[1]  [2
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
ここのところ 犬ブログ化してきましたので
それ以外の話題をここで一本





同僚の誕生パーティーを僕達の家で開催することになりました
このパーティーはCocoがこちらの家に来る前から企画されていて
まさかその前にCocoが来るようになるとは思ってもいなかったので

疲れている上にこのパーティーの準備 思ったより以上にしんどかった・・・




犬が苦手な人も来ておりまして 急遽Cocoは外にいてもらうことになりました
パーティーの会場となることを承諾したことを軽く後悔した次第です
皆さん意外と時間通りに来てくれまして 僕達の家に来るのが初めてな人たちばかりだったので
まず最初は家のツアーから始まりまして 家全体を見てもらってから 
リビングでまだ来ていない人たちをチーズをつまみながら待っていました

こちら米国では 初めて家に来る人たちによく家のツアーをするのですが
これって日本でもやることなんでしょうか?
家のツアーとは 家の各部屋を説明と共にみせて回ることなんですが

日本に住んでいた頃 初めての人が来ても客間に通されるだけで 
家のツアーなんてしなかった記憶があります
他人の家の内部が見れて 僕はこの家のツアーが結構好きです









さて そんなことをしているうちに ほとんどの人が集まりました
今回は ポットラックでしたので 各自自慢の手料理 または作ってもらった料理を持ってきました
P1010560.JPG
この時点では全て揃ったわけでもなく まだあと数点この後にも出てきますが
なかなか国際色豊かで立派な料理が並びました


実際 どれがどんな料理なのかわかりませんし 
何か特別な食べ方などがあるようでしたので 持ち寄った人が担当になって
食べる前に一通り どんな国のどんな料理なのか説明してもらうことにしました
P1010562.JPG
カンボジア風パッタイもあれば 韓国のトッポギ
モンゴリアンのシュウマイもあるし ベトナム風スープに テリヤキチキンと
いろいろと楽しい食べ物が並びました





手抜き系の人は ケーキを買ってきて持ってきたり
自分の飲みたいアルコールを持ってきていいにしたりと
こういう時ってその人柄が表れるようです(笑)
P1010564.JPG
Dさんは この家のホストらしく 来客にいろいろと気を使ってくれ
おかげでパーティーは滞りなく進んで行きました







今回は子供達も参加でして 合計5人くらいの子供達が来ていたかな?
これだけの子供達がこの家に来るのは初めてでした
P1010565.JPG
この家には階段が沢山あるので 小さな子供にはちょっとどうかな~?なんて思っていましたが
この子供達 階段を行ったり来たりかなりの興奮状態で喜んで遊んでいました
この家に子供がたくさんいるって初体験なので なんか変な感じでした(笑)









子供が興奮状態で遊んでいるのを放っておいて 
こちらではお母様方がダイニングの方で座り込んでなんか真剣な話中
いつも職場で顔を突き合わせているのですが
P1010566.JPG
こういうところでとなると皆さん なんとなくリラックスして違う顔になっています

会話が楽しく進んでいるようで 恐縮だったのですが
誕生ケーキの登場により 皆さんリビングの方へ移ってもらいました




今回誕生日のJYさん 
英語日本語韓国語を操る才媛で からっとした性格から男友達も多く
でも 皆さん純粋に友達で 男友達が簡単にできるんだけど~
P1010569.JPG
恋愛にはなかなか発展しないのよね~ というのが彼女の悩みでも
それほど悩んでもいないのが彼女のいいところ
僕が今の職場に来て隣に座って 初めの頃いろいろと親切にしてくれた心優しい人です







今回のパーティーには総勢25名ほどが集まり
今まで一度にこの家に人が同時に来た人数としては最高になりました
P1010571.JPG
上から人が覗いたり 風船を落としたり 
エンターテイメントには事欠かなかったこのパーティー
子供達はかなりの興奮状態でしたから 家に帰ったらあっという間に寝てしまうことでしょう(笑)









8時ちょっと前に人が立ち上がり 皆さんで片付けもしてくれ
あっという間にきれいになり
P1010573.JPG
8時過ぎには皆さん全員帰ってくれ 9時には片付けもすっかり終わりました
こういうパーティーって必ず2~3人は遅くまで誰か残っていて
ホスト役としてはかなり疲れてしまうことが多いのですが

このパーティーのメンバーはほとんどが家庭持ちでしたので
ぱっと来て さっと片付けて ぱっと帰って行ってくれたので
こちらとしては本当に助かりました

素晴らしいホスト役のDさん いろいろとありがとうございました
おかげで皆さん楽しい時間をすごすことができたようです









皆さんが帰ってから やっと家に入れてもらえたCocoさん
バックヤードからたくさんの人が見えて かなりビビッていて
自分のHouseに入ったきり出てきませんでした

皆さん Cocoに会ってみたかったようですが
無理やり皆さんに紹介しなくて良かったです~
紹介したらまた精神的ストレスが増えてしまったことでしょう
P1010579.JPG
皆さんが帰った後 自分の毛布の上にのっかって 寛いでいました~
やっと邪魔者がいなくなった! ここは自分の家だ~とでも思っているのでしょうか?ははは
毛布の下に低反発マットを置いてあげたところ とっても気に入ってくれたようです







おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック ありがとう~ 帰る前に忘れずにおしてな~


先日 DMV(Department of Motor Vehicles) いわゆる運転免許試験場みたいな
身分証明書も 車の登録も何でもできるへ所へ行って来ました









こちらの国のこちらの州の車のナンバープレートに貼ってある 登録証のスティッカー
bd814d6d.jpg
こんな感じなものがあるのですが 毎年税金と登録料を払うと送られてきて
それを貼ることによって この車はちゃんと2010年も登録していますよ~と示します
これがないと警察に捕まります








毎年やらなくてはいけないので 毎年貼りますが
僕みたいなものぐさは 古くなったものを剥がすことなく 毎年上に張っていきます
その為 どんどん重なっていってかなりの厚みになってしまいます


たぶんそれが悪かったのでしょう 重なりに重なったスティッカー
何者か誘惑に駆られて その重なったスティッカーを数枚一気に剥がしてしまい
登録が2004年のようになってしまいました(涙)







たとえ誰かがいたずらに または故意に剥がしてしまって自分に過失がないとしても
これが警察や駐禁チェックの人たちに見つかるとしっかり罰金を取られてしまいますので
面倒くさいのですが 罰金取られるのも馬鹿馬鹿しいので~

運転免許試験や身分証明書 車証明各種を一手に請け負っているへDMV行って来ました
もちろん政府系の機関でもあります
P1010418.JPG
朝のかなり早い時間に行ったのですが 見ると これまたなんとも・・・
もう既に建物の外まで永遠に長い列ができています
このDMVは米国の政府系施設の中でもかなり待たされ 従業員の態度が横柄だということで有名です




この外へ並んだ列の最初はここの辺りで列の頭にたどり着くのですが それも単なる受付窓口
ここで 何のために来たのか どんなサービスが必要なのかを言って
必要な番号札をもらいます でもこの列を見ると・・・
P1010419.JPG
外から始まってここまでたどり着くのに下手したら30分から1時間はかかることでしょう~
このDMVにはオンライン予約制度もちゃんとありまして 僕はあらかじめオンライン予約をして
この日のこの時間を指定してありましたので 待ち時間もなく受付にたどり着くことができました~




予約なしの人たちは この外まで並ぶ長~い列をどうにかやり過ごして受付で番号札を受け取った後
これまたこのように たくさんの待ち時間を要して 自分の順番が呼ばれるのを待ちます
僕は番号札をもらった後 10分後くらいに番号が呼ばれ 無事スティッカーをもらって・・・

というか~誰かのいたずらのおかげで新たに$18払って(涙)  スティッカーをもらいました
今回はそれほど対応が酷くなくてホッとしました・・・










それにしても どうして皆さんオンライン予約しないで こんなに時間かけて並ぶのでしょうか?
たとえ自分の行きたい日が取れなくても 直接行ってこのように数時間待たされるよりは


数日ずらして 数十分で済ませてしまうほうがよほど楽だと思うのですが
こうしてみてみると 僕のような考え方をする人は少数派なんだな~と思えてしまいます
P1010420.JPG
それに このDMVへ行くといつも思うのですが ここってどこの支店へ行っても何故か・・・?
低所得者っぽく見える人ばかりで埋まっているような気がするんです
英語もろくにしゃべれないような人たちばかりでちょっと驚きます

まるで移民局の様相を呈しています・・・







運転免許試験場や運転免許って金持ちでも貧乏でも割りと平均的に必要なサービスだと思うし
それと あまりの低所得者だと車も買えないでしょうに~
なぜここは、このような人ばかりで 中流からその上らしき人たちがいないのでしょう・・・?



日本の運転免許試験場や免許書き換えなどは比較的よくミックスされた
まあ若い人が多いかな~というくらいであまりに身なりのよくない人って見かけないような気がするのです
アメリカではお金持ちは一体どのようにしてDMVを避けて 免許を取得しているのか不思議でなりません

エアラインのように ファーストクラス用の別の窓口があるのでしょうか?(笑)






いろんな不思議を抱えた久しぶりの運転免許試験場DMVでした~





さてこの日の夕飯は
牛肉と野菜を別味で仕込んで炒めたもの
牛肉は醤油 みりん おろしニンニクで下味をして 粉を振ってカリッと焼き付けて
野菜は 中華系油菜 筍 Chayote(瓜の一種)を塩コショウで炒めて とろみをつけてみました

最後に肉の上に野菜をかけて 一緒に頂きます
全くの思いつき創作料理です(笑) 違う味を一緒に食べるのですが
お互いの長所を引き出した炒め方だったので ハーモニーがなかなか良かったです♪
P1010422.JPG
あとは~雑穀米 なめこの味噌汁に見えるけど 単なる小ぶりの椎茸の味噌汁です(笑)
Dさんも喜んで食してくれましたとさ~






おしまい























今週末は連休です うれしい~♪
安全運転ででかけましょう~♪

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック ありがとう~ 帰る前に忘れずにおしてな~



寒中お見舞い申し上げます
寒さはこれからが本番ですが お体の方大切に風邪などひられないようおすごしください
祖母の喪中のため年始のご挨拶を差し控え、失礼いたしますが
今年もなにとぞよろしくご厚誼のほどお願い申し上げます。
mochu.jpg


さて 振り返ってみると
2009年最後の一日は 慌しく終わってきました





事務的な用事でPalo Altoの家電PC量販店へ行ってきました
その帰りにMountain Viewのラーメン屋に行って お昼を食べました~
P1010374.JPG
なかなか美味しいラーメンで 結構満足だったのですが
最後に歯に挟まって なかなか取れない物を取ってみたら
なんと 輪ゴムの一部・・・ 一気にげんなりしてしまいました(涙)


異物混入です・・・
こういうものに遭遇する確立がとっても高い僕ですが
最近はなかったので油断していました(涙)

お店の方には言わなかったけど 当分このお店来る気にはなれないでしょう~







その後 おなかを満たした後はSFの方へ
P1010365.JPG
SF ジャパンタウンに程近いFillmoreのほうへ行ってみました
もちろんこの後 ジャパンタウンの食料品店へ行ってみましたが 
どこも激混みで 買い物欲もうせてしまいました・・・
P1010367.JPG
日本人は年末によく食料品を主に買出しに出かけて
デパートなどがごった返すことがあるので これはジャパンタウンだけのことかと思いましたが
他の米系スーパーの方に行きましたところ こちらの激混みでした

年末はどこの国も何故か忙しくなってしまうようです
2010年は早め早めに用意して この混雑に巻き込まれてしまわないようにしたいものです









Fillmoreを歩いていたら 新しいフローズンヨーグルト屋が出来ていたので試してみました
P1010368.JPG
材料にこだわった シンプルなつくりのフローズンヨーグルトなのだそうです
フローズンヨーグルトといってもピンからキリまでありまして
まずいのはかなりまずいし 値段もこのくらいのサイズで99セントから$5くらいまで

ここのお店は値段的にはかなり上の方に位置しますが
味も僕が今まで食べたものの中ではかなり上の方に位置しますので
総合的にはいいバランスなのではないでしょうか?







歩きながら食べようと思いまして お店を出ようとしたら
誰かの犬が せくし~な格好で出口のど真ん中に座っていて
動いてもらうのもなんかかわいそうだったので
P1010369.JPG
この犬を眺めながら 室内で食べることにしました
いや~ 美形な犬ではないのですが とってもかわいい癒し系の光景です










その後はこまごました用事を済ませて 家に帰りました
普通大晦日は 休みか半日休みのところが多いのですが
残念ながらDさんは一日中仕事がありましたので お疲れのようでした
P1010375.JPG
夕飯前のちょっとしたスナックとして 年越しそばをほんの少しだけ
儀式的に食べて 2009年が無事に過ごせたことを感謝





今までSFベイエリアではNHKの紅白歌合戦を無料放送で大晦日に見ることが出来たのですが
そのプログラムも終了してしまったようで 中国語やベトナム語のTVプログラムに取って代わっていました

米国に住んでこの番組が日本的年末を感じる大きな要素でしたが 
それも終わってしまい より一層 年末年始の雰囲気が薄くなってしまいました
結構楽しみにしていたのに残念だな・・・


そうかといって NHKの有料日本語放送を定期購入するほど日頃テレビも見ないし
これも時代の流れとして 受け止めるしかないのでしょう~









さて大晦日の夕飯ですが これは恒例になっている
シャンパンとおつまみ系を並べて 紅白を見ながらすごします  が・・・
紅白は放送を中止してしまったので 代わりに映画を見ることにしました

暖炉に火をともして パティ チーズ ハム 野菜スティックなどなど
P1010377.JPG
近くのレンタル映画自動販売機のようなものがあるのですが
ほとんどすべてみたい映画がもうなくなっていて 借りるものがなかったので
僕のPCに入っていた 映画を見ることにしました






同僚が貸してくれた映画で 映画の内容も知らず
とってもおもしろいよ~ということを鵜呑みにして







Paranormal Activity
これって・・・
大晦日に新年を迎えるときにみるような映画ではありませんでした(汗)



しっかりだまされてしまいました
仕事に戻ったら 文句言わなくっちゃです・・・





そして 映画がクライマックスを迎えて終了 
2分後に2010年へのカウントダウン!





テレビで地元SFのカウントダウンをみようと思ったらどこも放映していない!
すべてがNYのカウントダウン つまり3時間前のリピート 再放送


紅白もなし
訳のわからん変なホラー映画を見て
地元のカウントダウンの放送もなし NYの再放送


とっても微妙な感じの新年を迎えてしまいました 








おしまい
























2010年 今年一年 いいことがたくさんありますように~♪

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
ここのクリック・・・よろしく御願いいたします
お年始のボーナスクリックよろしく!


↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[05/15 ロクデナシ]
[05/14 Giro]
[05/14 david]
[05/13 ree]
[05/12 けび子]
[05/12 Giro]
[05/11 david]
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest