[103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
米国人彼氏Dさんと雑種犬Coco(没2020)と共にひっそりと 慎ましく暮す男の
地味でありふれた たれ流し的日常生活日記

コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓

メールも気軽に下さい~
JapanSFO@gmail.com~♪
この日記はつづきものです。
1.ポラリスラウンジ初体験!
2.ビジネスクラス@OZ211
3.韓国インチョン空港
4.Thai Airways ビジネスクラス1
5.バンコク到着
6.Thai Airwaysビジネスクラス2
7.ビルマのヤンゴン到着
8.元旦はビルマ(ミヤンマー)
9.Cocoにそっくり@カンドーチ湖散策
10. Black Canyon CofeeでThaiランチ
11.ラウンジでカクテルタイム
12.シュエダゴン・パゴダ
13. ビルマ料理ランチ
14.ヤンゴン1日観光終了~!
15.らーめん 大ラ王 @ ヤンゴン
16.ヤンゴン出発~
17.ビジネスクラス@Myanmar National Airlines
18.ビルマ第二の都市マンダレー

19.ミングラバーレストラン@Mandalay
20.Mandalay観光ツアー1
21.Mandalay観光ツアー2
22.Mandalay観光ツアー終了!
23.Mandalay Hill
24.Baganに到着
25.Baganツアー1
26.Baganツアー2
27.Bagan 2日目 Part-1
28.Bagan 2日目 Part-2
29.Mann Yadanarpon Airlines搭乗!
30.ビーチリゾート休暇
31.ンガパリ・ビーチでのんびり
32.ロブスターディナー
33.シュノーケリングしてみた
34.マッサージ on the beach!
35.食べて寝るだけ・・・
36.AIR KBZに搭乗~
37.Yangon再び
emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


さ~て長かった旅行記も終盤戦となってきました。これさえ乗り切れば何とか今回も旅行記を書ききれそうなのでほっとします。毎回旅行記には正直言って心の底から本当に苦労させられます。まったくもって苦行のほかに表現のしようがないという思いです。しかしこれを書いておくとあと後になっていい思い出になりますので自分に鞭打って書き続けています。

朝早くに起きて、シャワーを浴びてホテルをチェックアウトします!空港へはGrabを使っていたのですが、ミヤンマーのタクシーの運転手さん・・・かなりの高い確率でスマフォの地図が読めないしGrabを使いこなせていないですね(笑)。今回のタクシーの運転手もスマフォで呼んだで確認した後に、あっちに行ったりこっちに行ったりしてなかなかホテルにたどり着きませんでした~!
 
朝、7時半前にはホテルを出たのに、やはり交通渋滞が激しくてすごかったです。。。そしてこのYangonでは交通渋滞が激しいところにはこうして物売りが現れます。この物売りの方たちを見かけると、あぁ~この渋滞しばらく動かないな~と予測できます(汗)。でも、ミヤンマーの人たちって本当に勤勉ですね。米国だったら物売りの代わりに渋滞地帯には物乞いがあふれています。







激しい渋滞に巻き込まれながらもそれでも空港へは1時間もかかることなく到着することができました~
Yangonの空港は渋滞さえなければダウンタウンからたぶん30分もかからない距離でしょう。
しかしながら慢性の渋滞があるため1時間から1時間半かかると考えておいたほうがよさそうです。
さて~Yangon空港は新品でピカピカでとってもきれいです。レストランや売店も充実していて、最後の最後の買い物にもとっても便利です。ここではラーメン屋も発見しましたので試してみたかったのです。Dさんも食べればいいのに~と言ってくれたのですがやめておきました。のちに調べてみると日本のチェーン店のようですね。筑豊ラーメン山小屋   日本に100店、海外に40店舗以上も展開しているみたいです。


      

  

   




今回の飛行機はシンガポールエアラインを使わせてもらいます。そしてラウンジにも潜入することができました。Yangonではシンガポールエアラインは自社のラウンジを持っていないようで、ラウンジ会社の提供するラウンジを利用するという形でした。ANAもこのラウンジを利用しているらしく、結構たくさんの日本人を見かけることができました。日本人が多いとホッとしますね~♡
結構な広さを誇るこのピカピカのラウンジは天井も高く、窓も広く取られているので開放感があって明るくて心地よい空間になっていました。アルコールも食べ物の種類もまずまずといった感じでしょうか。ANAの乗客も利用するためか日本の雑誌などもありました!僕はここで、最後のモヒンガーヌードルスープを楽しむことができました。少し辛くておいしかったです~♪








さて、飛行機の搭乗時間がやってきました。飛行機はエアバス340で、それほど新しい飛行機ではなさそうです。シンガポールエアラインでは事前に食事の選択をすることができますので、僕たちはオンラインでメニューを見て選ぶことにしました。普通の食事と、有名シェフ監修の食事とありましたのでやはり有名シェフのほうがきっとおいしいだろう~と思いそちらのチョイスを選んでおきました。
まずはシャンパンで、さようなら~Myanmar、いい旅をありがとうございました~と乾杯!前菜は大きなエビの入ったシーザーサラダ、メインにはカレー味のチキンの胸肉で、デザートにはプリンでした。メインは普通のチキンカレーを予想していたのですが、全く違うものが出てきて驚いてしまった2人です。有名シェフ監修のカレー味チキンはいたって普通のお味だったような気がします(笑)。







ちなみにメニューはこんな感じです。
メインはチキン、ビーフ、魚から選べます。
2時間足らずの短いフライトでこれだけのフルサービスをしてくれたのは感謝すべきことでしょう!








ご飯を食べて、デザートを食べて、お茶を飲んでいるとあっという間にシンガポールです。  シンガポールでは約17時間の乗り換え時間がありますので、1泊することにします。

休暇中はコメント返しができないと思いますので、コメント欄を閉めておきます。
その分クリックお願いいたします~♪


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記はつづきものです。
1.ポラリスラウンジ初体験!
2.ビジネスクラス@OZ211
3.韓国インチョン空港
4.Thai Airways ビジネスクラス1
5.バンコク到着
6.Thai Airwaysビジネスクラス2
7.ビルマのヤンゴン到着
8.元旦はビルマ(ミヤンマー)
9.Cocoにそっくり@カンドーチ湖散策
10. Black Canyon CofeeでThaiランチ
11.ラウンジでカクテルタイム
12.シュエダゴン・パゴダ
13. ビルマ料理ランチ
14.ヤンゴン1日観光終了~!
15.らーめん 大ラ王 @ ヤンゴン
16.ヤンゴン出発~
17.ビジネスクラス@Myanmar National Airlines
18.ビルマ第二の都市マンダレー

19.ミングラバーレストラン@Mandalay
20.Mandalay観光ツアー1
21.Mandalay観光ツアー2
22.Mandalay観光ツアー終了!
23.Mandalay Hill
24.Baganに到着
25.Baganツアー1
26.Baganツアー2
27.Bagan 2日目 Part-1
28.Bagan 2日目 Part-2
29.Mann Yadanarpon Airlines搭乗!
30.ビーチリゾート休暇
31.ンガパリ・ビーチでのんびり
32.ロブスターディナー
33.シュノーケリングしてみた
34.マッサージ on the beach!
35.食べて寝るだけ・・・
36.AIR KBZに搭乗~
emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


ヤンゴンに到着しました~。米国へ帰るためにはやはりこの国で一番大きな都市のYangonの方に戻ってこないと帰ることができません。ミヤンマーを出るための次の日のフライトは昼の12時出発ですが、空港には2時間前の10時くらいには到着が必要となります。そうなるとダウンタウンに泊まった場合、激しい交通渋滞が予想されます。

特にこのYangonの交通渋滞はとんでもないレベルの激しさですので、場合によったら90~120分以上もかかるということなのです。そうなると朝何時に出発しなくてはいけなくなるんだ~?という話になってしまいますので、ダウンタウンでの滞在は避けこちらの外れた場所にあるホテルに決めたということです。
459 Pyay Road Kamayut Tsp,
Yangon, Myanmar (Burma)
こちらのホテルはダウンタウンから少し離れていますが、それほどはずれという感じではありませんでした。しかし一番交通渋滞の激しいエリアから少しずれているので、ク港までの時間も朝の交通ラッシュでも90~120分はかかるということがなさそうです。空港のそばにもかなり安い(1泊2000円レベルの)ホテルがあるのですが、さほど近代的なホテルでもなさそうなので避けました(笑)。








ホテルに荷物を置いてミヤンマーラストチャンスの買い物と散歩に行ってきました。
Junction Cityに行ってショッピングをしてランチを食べました。
はやめの夕飯を考えていたので2人とも軽めに済ませました。僕は手前の春雨サラダ、Dさんは奥の豆腐と野菜の炒めもので白米には手を付けませんでした。
ランチの後はJunction Cityの隣にある土産物屋のBogyoke Aung San Marketに行ったら定休日でがっかり!
   




しょうがないのでSule Pagodaの近くになら土産物屋もあるだろう~とインド人街からそちらの方へ歩いたのですが、土産物屋が全くありませんでした。
まあ、しょうがないか~と諦めてどこかで休憩しましょうと言うことになりました。
       





そう言えばこの近くにはさくらタワーなるものがあってルーフトップバーがあるはずだ~!と探してみると、さくらタワーがありましたので聞いてみると、ルーフトップバーがあるとのことでした。エレベーターで最上階に登って、そこからさらに階段を登るとYangon Yangonというラウンジがりました。
Sakura Tower, 339 Bogyoke Aung San Rd,
Yangon, Myanmar (Burma)
入場料350円ほどでドリンク一杯の券がついていました。街はちょうど黄昏時で、夕日が西の空に沈み、辺りが桃色に染まっていく経過を見ることができてなかなか素敵な場所でした。ここにはチョウヤの梅酒がありましたので僕は梅酒ソーダ。Dさんはウォッカマティーニでビルマでの最後の夜に乾杯!思ったより人が少ないのでのんびりできるルーフトップバーでした。











夕飯はどうしようか~と言うことになったのですが、最後のビルマの夜だからビルマ料理と思いきや、両方とももう十分すぎるほどビルマ料理を堪能したので他の別のものを・・・と考えた時に両方一致して”あの美味しいラーメン!をもう一度~!”となりました(笑)。そんな訳でビルマ最後の夕飯は大ラ王・ラーメンの方にお邪魔することにしましたのです。わくわくしますね~。

僕たちが頼んだのは餃子、焼き鳥、とりかわ、僕が醤油ラーメンでDさんが豚骨ラーメンでした。オーダーし終わってしばらくすると日本人のオーナーさんが2階から降りてきて挨拶をしてくれたのです!!彼はブログも書いていて彼のブログがきっかけでこのお店を知ることができたのです。ご存知の通り僕は超人見知りする人なのでブログを通してリアルで対面するということがあまりありません。
Ph:09-511-3184
Add.:44st. Upper block, Downtown Yangon
しかし今回はどういう訳か、彼のブログにコメントを残したりして僕にしてはかなり積極的に行動していました。そんなおかげもあって、オーナーさんと会うことができまして、いろいろとヤンゴンでの興味深いお話を聞くことができたのです!それにしてもラーメンも焼き鳥も真面目に本当においしいのです。鶏皮は博多名物のとりかわや機に似た感じで味がぎっしり詰まってカリカリに焼き上げていてこれはサンフランシスコでは食べられないものだな~と感心していました。

このお店の料理はどれも手作りなのですが、ラーメンの麺まで手作りなのです。それはオーナーさんが食に関しての確固としたこだわりがあったからのようです。この国は水が悪い。既成のものを使うと一体どんな水を使って作っているのかわからないそうなのです。そんな危ないものをお客さんに食べさせたくないという一心から従業員と一緒によりよい安全でおいしいものを作り上げてきたそうです。







すると厨房からこんにゃくの刺身とこんにゃくのステーキがやってきました~。おお~すごいじゃないですか?実はこれ彼の自作のコンニャクなのだそうです。ミヤンマーではコンニャクイモも作られているそうですが、スライスして粉にして中国に輸出されているそうです。中国ってこんにゃく食べるのですね?初めて知りました~(笑)。

そのこんにゃくの粉を苦労して手に入れて自分で試行錯誤を繰り返してこうして作り上げたそうなのです。このコンニャクがプルンプルンで、わさび醤油でいただくと最高においしいのです。カロリーがないので気兼ねなくガンガン食せるのがいいですね~(笑)。考えてみると日本を含めこんにゃくの刺身を口にしたのはいつのことなのか記憶にないくらい久しぶりです。
コンニャクステーキのほうはたれが数十種類の野菜を煮込んで作り上げたというだけあって、これ売れるでしょ?レベルの美味しさになっていたのです~!!食べ物だけでなく、ミヤンマーの面白い話もいろいろと聞かせてもらいまして、とっても楽しい時間を過ごすことができました。彼の人柄ゆえかお店のスタッフもとってもいい感じの人たちでいいサービスを提要してくれました。




彼と彼のスタッフのおかげでミヤンマー最後の夜には最高の時間となったことに大感謝です。彼はこのお店のほかにもバーを一軒、建設業も警備業も浄水業も運営している多才な方のようでした。お話しついでに彼と彼のスタッフにアメリカに住むビルマ人が喜ぶおみやげ物は何でしょうか?と聞いたところいろいろとアドバイスをしてもらえ、ついでにどこで買うのがいいか教えていただきました~♪
僕の部下にはビルマ人がいまして、彼と彼の兄弟と両親はミヤンマーの軍事政権下の時に反政府派と目をつけられアメリカのほうに亡命してきた人たちなのです。ですから祖国ビルマにはそれ以来帰っていないのです。だから彼らの一家が喜びそうなものをいろいろとかってお土産にして渡そうと思っていたのです。おかげさまでCity Martでごっそりと楽しいものを買うことができました。

後日ビルマ人の彼にバックいっぱいのミヤンマー土産を渡したところ、とくに彼のご両親が感激してくれたようで、その日のうちに相当喜んでくれましたね~と分かるようなレベルの感謝感激のメッセージを送ってくれました。やはりどんな事情があれ祖国の食べ物や母国語の雑誌などは嬉しいものですよね。いいものを買うことができてよかったです!重ね重ねありがとうございました。

休暇中はコメント返しができないと思いますので、コメント欄を閉めておきます。
その分クリックお願いいたします~♪


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記はつづきものです。
1.ポラリスラウンジ初体験!
2.ビジネスクラス@OZ211
3.韓国インチョン空港
4.Thai Airways ビジネスクラス1
5.バンコク到着
6.Thai Airwaysビジネスクラス2
7.ビルマのヤンゴン到着
8.元旦はビルマ(ミヤンマー)
9.Cocoにそっくり@カンドーチ湖散策
10. Black Canyon CofeeでThaiランチ
11.ラウンジでカクテルタイム
12.シュエダゴン・パゴダ
13. ビルマ料理ランチ
14.ヤンゴン1日観光終了~!
15.らーめん 大ラ王 @ ヤンゴン
16.ヤンゴン出発~
17.ビジネスクラス@Myanmar National Airlines
18.ビルマ第二の都市マンダレー
19.ミングラバーレストラン@Mandalay
20.Mandalay観光ツアー1
21.Mandalay観光ツアー2
22.Mandalay観光ツアー終了!
23.Mandalay Hill
24.Baganに到着
25.Baganツアー1
26.Baganツアー2
27.Bagan 2日目 Part-1
28.Bagan 2日目 Part-2
29.Mann Yadanarpon Airlines搭乗!
30.ビーチリゾート休暇
31.ンガパリ・ビーチでのんびり
32.ロブスターディナー
33.シュノーケリングしてみた
34.マッサージ on the beach!
35.食べて寝るだけ・・・
emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


さて~ついにンガパリでの最後の朝がやってきました。
情報も何もないこのリゾートホテルで5泊は多すぎるかもな~と危惧していた僕たちです。
しかし~来てみるとまるでパラダイスのようであっという間に時間が過ぎ去ってしまいました。   
   
朝食はいつものようにモヒンガースープを頼みまして、オムレツ(左下)もトライしてみました。これはマッシュルームやハムを炒めて鉄板の上に敷き、その上に卵の白身を泡立てたものにチーズをふってオーブンで焼き上げたもののようでした。ふんわりとして大変軽い食感が美味しいものでした。ちなみにマッシュルームはシメジでした。ミヤンマーにもシメジがあるようですね。







朝食を食べた後は部屋に戻って荷造りをします。
5泊していたので荷物が散乱する部屋を念入りに片づけて、忘れ物がないかチェックしました~。
ホテルが用意してくれたアンティークのバスで空港の方へ向かいます。
Ngapali Bay Villas & Spaさん~いい滞在をさせてくれて本当にありがとうございます。
ここのホテルは施設も、ロケーションもスタッフも文句なしに良かったです!超おすすめですね~







車で揺られること20分ほどで空港の方へ到着しました。この時間は出発便が結構あるらしく大変小さい空港ながらちょっとした活気がありました。今回僕たちが利用するのはAir KBZという航空会社であります。前に使ったMyanmar National Airlinesも同じくらいの時間にYangon行きへの便がありましたが、値段的にも変わりませんので飛行機好きなDさんが使ったことのないエアラインに決めてみました。
  
こうして見てみると日本より少し大きな国といえどもこの国に航空会社が沢山あるようです。地元の方の話によると、時間変更はしょっちゅうで下手をすると乗客にも告げないまま変更したり、お偉いさんがのるということで飛行機をそちらに融通するためにもともとの便をキャンセルしたりとしっちゃかめっちゃかなことをするそうです(笑)。

幸い僕たちは一度もひどい目にあわなかったので良かったです。
まあ、これらの小さなものがきっと淘汰されて最終的には日本のように2~3つの会社になるのでしょうね。

       





出発が30分ほど遅れるとのことでしたので何もない空港の周りを散歩してみました。
ミヤンマーにはたくさんの野良犬がいました。ガイドブックには狂犬病の恐れがあるので絶対に近づかないようにと何度も何度も強く記されていました。狂犬病は致死率の物凄く高い病気なので本当に怖いものです。僕たちも最初は怖がっていましたが、どの犬も地元の人としっかり共存しているらしく、おとなしいしレストランには入ってこないし、人に近づかないようになっていて安心できました。






さて~搭乗の時間がやってきました!
唯一ある、普通のドアーのゲートが開きまして搭乗開始です。
歩いてプロペラ機の方まで進んでいきます。
今回は座席指定でしたので、自分たちの指定の場所に座ります。イケメンアテンダントさんが安全の手順を説明している間に、僕とDさんはこの人はストレートだろうけれど、もう一人のアテンダントの方は絶対ゲイだよね~とか、彼はヤンゴンのゲイの集まりで僕フライトアテンダントだから~と鼻高々にブイブイ言っていそうだよね~と言いたいこと言って楽しんでいました(笑)。

どの国でも男性フライトアテンダントはプライドが無駄に高い勘違いゲイ的な人が多いようです~。
これってどうしてでしょうね?不思議でしょうがありません・・・






さて、このフライトはNgapaliからYangonまでの約1時間ほどのフライトです。
機内食も、ドリンクもサーブされました。
機内食は前回のMann Yadanarpon Airlines同様の似たようなボックスランチにパンとケーキでした。
僕たちはいったんヤンゴンに泊まって飛行機を国際線に乗り換えて家の方に帰る予定です。
長々と続いた旅行記もこれでめどがつきそうでほっとしております。長々とのおつきあいありがとうございます。


休暇中はコメント返しができないと思いますので、コメント欄を閉めておきます。
その分クリックお願いいたします~♪


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記はつづきものです。
1.ポラリスラウンジ初体験!
2.ビジネスクラス@OZ211
3.韓国インチョン空港
4.Thai Airways ビジネスクラス1
5.バンコク到着
6.Thai Airwaysビジネスクラス2
7.ビルマのヤンゴン到着
8.元旦はビルマ(ミヤンマー)
9.Cocoにそっくり@カンドーチ湖散策
10. Black Canyon CofeeでThaiランチ
11.ラウンジでカクテルタイム
12.シュエダゴン・パゴダ
13. ビルマ料理ランチ
14.ヤンゴン1日観光終了~!
15.らーめん 大ラ王 @ ヤンゴン
16.ヤンゴン出発~
17.ビジネスクラス@Myanmar National Airlines
18.ビルマ第二の都市マンダレー
19.ミングラバーレストラン@Mandalay
20.Mandalay観光ツアー1
21.Mandalay観光ツアー2
22.Mandalay観光ツアー終了!
23.Mandalay Hill
24.Baganに到着
25.Baganツアー1
26.Baganツアー2
27.Bagan 2日目 Part-1
28.Bagan 2日目 Part-2
29.Mann Yadanarpon Airlines搭乗!
30.ビーチリゾート休暇
31.ンガパリ・ビーチでのんびり
32.ロブスターディナー
33.シュノーケリングしてみた
34.マッサージ on the beach!
emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

Ngapaliでの5回目の朝を迎えました~
この日がフルで過ごせる日の最後でありました。
楽しい時間は本当にあっという間に過ぎ去っていくものですね。
朝ごはんはいつものようにモヒンガーを最初に食べて、目玉焼きをメインにいただきました~。
写真では大きなモヒンガーですが実際はとっても小さなボールですので誤解のないように(笑)。






このホテルにはこのようにアンティークを展示してあるギャラリーのようなものがあります。
これはホテルオーナーの趣味で集めたものなのだそうです。
その一角に持ち寄り図書館のようなセクションがありました。写真の右奥の部分です。
今回の旅行では5冊ほどの本を持ってきた僕ですが、ブログのアップと観光に忙しくてあまり本を読む時間がありませんでした。それでも何とか一冊読み終えましたので、もしかしたらここに将来日本人の方が宿泊するかもしれませんので置いてゆくことにしました~。古本屋で買った本ですので寄贈にはするにはちょうどいいですね。こちらに来る予定のあるかたは是非お読みくださいませ。
 







最後の海遊びの日ですのでしっかり遊ばせてもらいました~
このビーチにはなぜか人魚の像がありまして、観光客がたくさんこの人魚と一緒に写真を撮っていましたが、どうしてここに人魚の像があるのか謎でありました。今思えばホテルの誰かに聞いておけばよかったものです(笑)。








しっかり泳いだ後はランチタイムです。
この地で食べる最後のランチは僕たちが一番気に入ったこちらのお店で食べることにしました。
このお店は僕たちが最初にこのビーチにきて最初に入ったレストランでもあります。
 
Silloda
Myapyin Village, Ngapali
Rakhine State, Myanmar
僕はモヒート、Dさんは何か得体のしれないカクテルを頼みましたが激あまだったそうです(笑)




まず最初にDさんの定番のお茶の葉サラダ(右上)、Rakhineシーフードスープ(左中)、タコのカレー(右中)、タコグリル(左下)、芥子菜のニンニク炒め(右下)を頼みました。本当はタコのグリルではなくイカのグリルを頼んだのですがタコのグリルが出てきたのです。まあ値段も同じくらいだしタコも嫌いではないのであえてそのままタコのグリルを受け取ることにしました。
       
お味のほうは文句なくおいしかったです。写真でもわかるかと思いますが、基本的にシンプルな味付けで油も少ないので本当にあっさりといただくことができます。おまけに新鮮な魚介類なので素材の味を存分に味わうことができるのです。これでカクテルを含みすべてで2000円以下ですから、僕のように魚介類&食べ物大好き人間にはこのンガパリビーチは本当にいい場所です~。

  




ランチの後、Dさんはいつも通りカクテルタイム&昼寝オンザビーチ。芋虫状態ですね(笑)。
僕はうだうだと本を読んで、ブログのアップで一日が終わってしまいました。
嫌な時間は長いのに、こういう時間はアッと今に過ぎてしまいますな~。
夕陽を見ながらミヤンマー黒ビールをぐいっと飲み干しました!
このビールはコーヒーのような香ばしい風味で気に入っています♪






ンガパリはガイドブックを見てもあまり情報がなく、出たとこ勝負でやってきました。
日本人もアメリカ人もあまり来ない場所のようで、ネットでもほとんど情報がありませんでした。
しかしながら期待をいい意味で大幅に裏切る滞在になりました。
きれいな海、治安のよい村、美味しい海鮮料理、素敵なビーチリゾートホテル、親切な村人・・・
もう少し近場だったら毎年でも来てしまうくらいに気にいりました!






ンガパリビーチ最後の夕飯は、初めてのお店をトライしてみました!
いつもはメインストリートを右に曲がるのですが、左に曲がって見つけたお店です。
Ngapali Beach Road
Ngapali, Myanmar 
Dさんはワイン、僕はラム酒ベースのカクテルを頼んで最後の夜に乾杯!シーフードヌードルスープ(左中)、ガーリッククリーム蒸しエビ(右中)、グリルエビ(左下)を頼んでみました。シーフードヌードルスープは魚介のだしが効いていてとっても美味しく、蒸しエビはほくほくとしてニンニククリームとしっかりマッチしていました。最後の最後まで海鮮づくめのンガパリでの食事に大満足!

美味しい夕飯の後はふるような星の空を眺めながらホテルの方へ戻っていきました。





おまけ~
ンガパリでも野良犬たちがのんびり暮らしていました。

休暇中はコメント返しができないと思いますので、コメント欄を閉めておきます。
その分クリックお願いいたします~♪


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記はつづきものです。
1.ポラリスラウンジ初体験!
2.ビジネスクラス@OZ211
3.韓国インチョン空港
4.Thai Airways ビジネスクラス1
5.バンコク到着
6.Thai Airwaysビジネスクラス2
7.ビルマのヤンゴン到着
8.元旦はビルマ(ミヤンマー)
9.Cocoにそっくり@カンドーチ湖散策
10. Black Canyon CofeeでThaiランチ
11.ラウンジでカクテルタイム
12.シュエダゴン・パゴダ
13. ビルマ料理ランチ
14.ヤンゴン1日観光終了~!
15.らーめん 大ラ王 @ ヤンゴン
16.ヤンゴン出発~
17.ビジネスクラス@Myanmar National Airlines
18.ビルマ第二の都市マンダレー
19.ミングラバーレストラン@Mandalay
20.Mandalay観光ツアー1
21.Mandalay観光ツアー2
22.Mandalay観光ツアー終了!
23.Mandalay Hill
24.Baganに到着
25.Baganツアー1
26.Baganツアー2
27.Bagan 2日目 Part-1
28.Bagan 2日目 Part-2
29.Mann Yadanarpon Airlines搭乗!
30.ビーチリゾート休暇
31.ンガパリ・ビーチでのんびり
32.ロブスターディナー
33.シュノーケリングしてみた
emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

ンガパリでの4度目の朝を迎えました~。
今回の旅行では最初に観光地をぐるりと回って、最後に僕たちの好きなビーチでのんびりを計画しました。
予想通り最後にのんびりビーチを組み込んだことで観光地&お寺巡りで疲れた体が癒されていい塩梅です。       この日の朝ごはんはココナッツカレーヌードルスープなるものがありましたのでそれをトライしました。ココナッツの濃厚なスープが美味しいのですが、朝ごはんにはビルマのモヒンガースープの方があいますね。ここのホテルのパンは自家製なのだそうで、この雑穀パンはとっても美味しかったです。そういえばジャムなどもすべて自家製でして、これまた大変おいしいものでした。

ミヤンマーでは果物、水、氷に注意しよう~と言われていましたので注意していましたが、ちゃんとお店を選べばそこのあたりも全く問題ないようで、僕たちは果物も氷もガンガン食しています。地元のスイカもマンゴーもとっても甘くて本当においしいです。







この日の予定は全くの白紙でした。そんな訳でいつも通りビーチチェアーに寝転んで、本を読んだりブログをアップして過ごしました。お昼少し前に海岸線を2人で散歩したのですが、ここのビーチの海岸線にはSpaなるものがありました。よく見てみると実はSpaではなく、地元のおばちゃんたちがマッサージテーブルをビーチに置いて、マッサージをしているだけのものであります。
近くを歩くと売り込みおばちゃんが、売り込み攻撃を仕掛けてきます。Thaiマッサージは1時間約1300円なのだそうです。2人で2600円ほどでした。しかしながら僕たちはちょうど2000円分の現金しかもっていなかったのでそう伝えると、それじゃ~2人で2000円ちょうど!とおばちゃんが安くしてくれたので商談成立。マッサージ60分1人1000円ですよ~!マッサージオンザビーチの初体験です(笑)。

まず足を洗って、おばちゃんが足から腰、背中、腕という感じで次々にThai風の伸ばして押してのマッサージを施してくれます。海風が吹き、波音に包まれてのマッサージは何とも言えないほど気持ちのいいもので、何度か眠りに落ちてしまいそうになりました。フェイシャルマッサージまでしてくれて至れり尽くせり。いや~極楽極楽でした。これならHappy Endingがなくても毎日やりたいくらいです(笑)。





この日のランチはホテルからメインストリートを右に曲がってしばらく歩いたところにある、この辺りでは唯一といっていいであろう、洋風レストランのほうへ行ってみることにしました。ネットで前もってメニューを見てみると、ピザだけではなく、パスタも、サンドイッチも、サラダも、ハンバーガーも何でもあるという感じでありました。たまにはこういうのもいいでしょう~。
Jone's Pizza
Mya Pyin Main Road
Near Amata Resprt&Spa, Ngapali, Myanmar
このお店、僕が頼んだのはクラブサンドイッチでDさんがハンバーガーでした。味のほうはまずまずでおいしかったのですが、出来上がるまでにものすごく時間がかかりました~!!僕達が行ったときはほかに客がいなかったのにもかかわらず、ハンバーガーとサンドイッチを作るのに約1時間も待たされました(涙)。サンドイッチとバーガーに何故に?1時間もかかるのでしょうか。ミヤンマー時間です

デザートにクレープをサービスしてくれました!僕たちの後に6人組のヨーロッパ人が来たのですが、彼らはピザを頼んでいました。この店に6人分のピザを焼くオーブンがあるとは思えませんし、このお店には6人分いっぺんに調理する能力があるのだろうかと疑ってしまいました(笑)。お味のほうはよかったのですが、この待ち時間を考えるとリピートはないだろうな~と思いました・・・
       





ここのンガパリビーチは1960年代に政府系のンガパリビーチホテルが開業したそうですが、本格的にビーチリゾートとして発展したのは1998年になってからなのだそうです。1998年に高級リゾートのベイビュービーチリゾートホテルが開業してから、他の高級ホテルがどんどんとたてられたそうです。僕たちが泊まったホテルは10年前の開業だったようで、昔この場所は魚の養殖場だったそうです。
オーナーはまず最初にホテル建設のブループリントを基に植物をしっかりと植えてから建物を建てたそうなので、このリゾートは密林のジャングルの中にいるような感じになっています。密林と海で南国の雰囲気満載です。さて、僕たちは食事のあとはお決まりのビーチで寝転がりボーとしているだけでした。それ以外何もしないというのはもったいない気もしますが、これが一番いい!

休暇なのにどうしても予定を詰めてしまいそうになりますが、この何もしないというのが休暇の大きな醍醐味ですね。






この日の夕日もきれいでした~
今日いちにちありがとうございました~と夕日にお礼を言ってホテルの部屋に戻りました。





部屋に戻って、お風呂に入ってのんびりした後は夕飯の時間です~!毎日のように何もしないで食べては寝ているばかりですが、ここの村での食事はシーフードがメインだし、野菜もたくさんとることができるし、脂分も少ないので思ったより体重が増えないのがいいですね。おかげで気兼ねなくおいしいものをたらふく食することができて大満足しております!
Gyeiktaw Main St,  Rakhine State
Myanmar (Burma)
この日の夕飯はこちらのレストランのほうへ行ってきました。この村のレストランへ行くと必ずと言っていいほどこのピーナッツをが出てきます。このビーナッツは普通のピーナッツよりも小さめで、カリッと炒ってあるのがとってもおいしいです。僕たちはまず最初にお茶の葉サラダ、地元のシーフードスープ、長豆のニンニク炒め、ミックスシーフードとエビのグリルでした。どれも満足のいくおいしいさでした。




夕飯のあとDさんはよろず屋で明日用のワインを調達していきました。
こちらにはミヤンマーワインが2種類あって、両方ともなかなかのおいしいワインなのだそうです!1本1500円ほどですから、地元の人にとってはこれでも高級ワインということになるようです。





その頃Cocoは近所のNicolas君が住み込みで世話をしていてくれて楽しい時間を過ごしているようでした。
Nicolas君と彼女に大感謝です♪

休暇中はコメント返しができないと思いますので、コメント欄を閉めておきます。
その分クリックお願いいたします~♪


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記はつづきものです。
1.ポラリスラウンジ初体験!
2.ビジネスクラス@OZ211
3.韓国インチョン空港
4.Thai Airways ビジネスクラス1
5.バンコク到着
6.Thai Airwaysビジネスクラス2
7.ビルマのヤンゴン到着
8.元旦はビルマ(ミヤンマー)
9.Cocoにそっくり@カンドーチ湖散策
10. Black Canyon CofeeでThaiランチ
11.ラウンジでカクテルタイム
12.シュエダゴン・パゴダ
13. ビルマ料理ランチ
14.ヤンゴン1日観光終了~!
15.らーめん 大ラ王 @ ヤンゴン
16.ヤンゴン出発~
17.ビジネスクラス@Myanmar National Airlines
18.ビルマ第二の都市マンダレー
19.ミングラバーレストラン@Mandalay
20.Mandalay観光ツアー1
21.Mandalay観光ツアー2
22.Mandalay観光ツアー終了!
23.Mandalay Hill
24.Baganに到着
25.Baganツアー1
26.Baganツアー2
27.Bagan 2日目 Part-1
28.Bagan 2日目 Part-2
29.Mann Yadanarpon Airlines搭乗!
30.ビーチリゾート休暇
31.ンガパリ・ビーチでのんびり
32.ロブスターディナー
emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji
      
 
ンガパリ3度目の朝を迎えました~
この日もきれいに晴れ渡った朝となっています。
目の前に広がる青い海を見ながらの朝食はいいものです。
      
ハワイの海もいいですが、こちらの海はホテルも海辺も人がまばらでのんびりしているのがいいですね。ハワイのワイキキのあの独特の雰囲気は好きですが、あそこはエネルギーに満ちていて、たまにエネルギー負けしてしまうくらい活気があります。その点こちらは全く気負うことなくそのまま流れるようにリラックした時間を過ごせるのが大きな利点であるような気がします。






この日は前日にビーチ散歩で見つけたボートのチャーターサービスを利用することにしました。
Mr. Waraさんは流暢に英語を話し、客の要望に応えてボートを船頭さん付きで貸してくれるのです。魚釣りに行きたいと言えば、魚釣りポイントへ、BBQを無人島でしたいと言えばBBQができる無人島へ連れて行ってくれるそうです。僕たちはシュノーケリングを依頼しまして、3か所止まって、4時間で2500円ほどでボートチャーターできました。






シュノーケリングのセットも貸してくれましたので、僕たちが用意したのはタオルと水だけ。
船頭さんはほとんど英語がわかりませんが、一生懸命親切にしてくれていました。
ミヤンマー人は皆さん陽気で親切ですね~
ボートは10人くらい乗れるようで、別のボートをチャーターした他の家族は小さい子供がいましたのでボートで家族みんなで遊覧すると楽しそうに話してくれました。僕たちはシュノーケリングができる場所へ出発しました~!ボートで約20分ほど沖へ進むとまた別の無人島が近づいてきました。船頭さんによるとこちらがダイブスポトのようです。それじゃ~と飛び込みました。
 





こちらのシュノーケリングスポットはパラオやクックアイランドとは違いまして、本当に自然のままのシュノーケリングポイントでした。パラオやクックアイランドは魚たちが人が来るとパンくずなどがもらえると学習しているので、人が行くだけで魚たちがごっぞり寄ってくるのです。こちらの海ではそういうことがなかったので、人間の方から魚のいるポイントを探す形でした。
朝残したパンくずを持っていけばよかったな~。最初のスポットではそこそこの魚にしか出会えませんでしたが、2度目のさらに沖のスポットでは結構沢山の魚がいまして、暫しの間海の中に浮かび魚たちと戯れることができました。透明度も高かったので良かったのですが、水中メガネが空くに曇ってしまうので、曇り防止のための歯磨き粉を用意しておけばよかったな~とも思いました。







3か所まわっただけでしたが、海で浮かんでいるのって結構体力がいりますね~
結構疲れました・・・
こちらが僕たちが利用したMr.Waraさん所有のボートでした。
3時間半のツアーが終わってスタート地点に戻ると、僕もDさんも心地よい疲労感を感じました。
このあとはそのままホテルに戻ってシャワーを浴びて、少し休憩しました。








暫くするとお腹が空いてきましたので、ランチに出かけました。
通常はホテルを出てメインストリートを右に曲がってレストランを探しに行くのですが、今回は左に行ってみました。
すると数件のレストランが出てきましたので、雰囲気の良さそうなこちらのお店の方にお邪魔しました~!
near Aureum Palace Hotel
Ngapali, Myanmar
最初にモヒートで乾杯!米国でモヒートを頼むと透明なライトラム酒を使うのですが、こちらではダークラム酒を使うようで、いつもこんな感じの茶色いモヒートになっています。でも、ライムもミントもたっぷりなので清涼感一杯の美味しいモヒートであります。僕たちはお茶の葉サラダ、チキンのカレー、タコのグリルを頼んでみました。こちらのお店も美味しいです~!

お茶の葉サラダはここはミディアムな辛さで、カリカリとした豆と胡麻が沢山入っていて香ばしかったです。
チキンカレーは例のごとくカレーというよりはトマト煮込みでしたがあっさりとしていいお味でした。
タコグリルはぶつ切りになっていたので食べやすく、青唐辛子のたれと一緒にいただきました~。





食後の後はいつも通り、カクテルタイムオンザビーチ&昼寝です。
この日も心身ともにリラックスできました~。
こんな時間が過ごせて本当にラッキーですね。






この日の夕日はとっても綺麗でした。
陽が沈んでから暫く2人でじっとオレンジ色に染まる空を無言で眺めていました。
これほど綺麗な空を見ていると少し怖くなってしまう気がします。
また何度もこうやって2人で素敵な景色を一緒に見ることができればいいな・・・






しっかり南の海を満喫した後はホテルに入ってのんびり湯船につかって休憩します。その後は、もちろん夕飯ハンティングに向かいました!今回のホテルは陸の孤島ではなく、少しにぎやかな場所を選んで正解でした。おかげでいろいろな地元のレストランを開拓して楽しむことができました。気になっていた衛生面も全く問題ないレストランばかりで嬉しい誤算です。
en face hotel Amata
Ngapali, Myanmar
こちらのお店は気のいい店主がプレセントと称していろいろサービスをしてくれます。
この日いただいたのはココナッツミルクのラム酒カクテルでした。
これはなかなかおいしいものでしたよ~。





夕飯の方はスープに地元のシーフードがたっぷり入ったトムヤムクンを頼んでみました。そしてDさんはお茶の葉サラダにはまったようで、毎回のように頼んでいます。これはお茶の葉の発酵したものがふんだんに入っていますので、多分ヨーグルトやキムチを食べるような体にいい効果があるのかもしれないな~と思っています。少し塩気の効いたお茶の葉の漬物という感じかな?
その他にはシーフード焼きそばとエビのグリルでした。ここのお店はサービスもいいし、料理も美味しいし、値段も手ごろですので結構気に入っています。すべてで1500円以下というのも嬉しいものです。あぁ~美味しかった。ご馳走様でした!

休暇中はコメント返しができないと思いますので、コメント欄を閉めておきます。
その分クリックお願いいたします~♪


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記はつづきものです。
1.ポラリスラウンジ初体験!
2.ビジネスクラス@OZ211
3.韓国インチョン空港
4.Thai Airways ビジネスクラス1
5.バンコク到着
6.Thai Airwaysビジネスクラス2
7.ビルマのヤンゴン到着
8.元旦はビルマ(ミヤンマー)
9.Cocoにそっくり@カンドーチ湖散策
10. Black Canyon CofeeでThaiランチ
11.ラウンジでカクテルタイム
12.シュエダゴン・パゴダ
13. ビルマ料理ランチ
14.ヤンゴン1日観光終了~!
15.らーめん 大ラ王 @ ヤンゴン
16.ヤンゴン出発~
17.ビジネスクラス@Myanmar National Airlines
18.ビルマ第二の都市マンダレー
19.ミングラバーレストラン@Mandalay
20.Mandalay観光ツアー1
21.Mandalay観光ツアー2
22.Mandalay観光ツアー終了!
23.Mandalay Hill
24.Baganに到着
25.Baganツアー1
26.Baganツアー2
27.Bagan 2日目 Part-1
28.Bagan 2日目 Part-2
29.Mann Yadanarpon Airlines搭乗!
30.ビーチリゾート休暇
31.ンガパリ・ビーチでのんびり

emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

ンガパリでの2度目の朝を迎えました~
この日も快晴で気持ちのいい朝となりました。
      
この日も朝ごはんはビルマ朝ごはんのモヒンガーヌードルスープをまず最初に頼みました。
これは魚ベースのスープにレモングラスや生姜の入った少しスパイシーなもので僕は大好きです。
これを食べた後はスモークバラクーダとポーチドエッグのセット。大満足な朝食でした。







この日はいい天気でしたので、やっと海に入ることにしました~。
ここの海は朝は満ち潮で夕方になると引き潮になるようで、この時間は満ち潮。
そのためかすこし沖の方に歩くと一気に深くなりました。海の透明度もかなり高いです!
波は穏やかで、パウダーのような砂浜ですので海水浴には最適な場所でありました。





しっかり海水浴を楽しんだ後はランチに出かけました。
今回も街のレストランをふらふら歩いて見つけたのがこちらのお店です。
こちらは前の日の夜にほぼ満席に近いくらいたくさんの人が入っていたので興味がありました。
en face de Amata resort
Ngapali, Myanmar
こちらでお茶の葉サラダ(右上)、スパイシーなイカのグリル(左下)、イカカレー(右下)を頼みました。お茶の葉サラダはいろいろなところで食べましたが、レストランによってかなり味が違いますね。こちらのお店のものは結構スパイシーでした。イカのカレーは、カレーというよりもトマト煮込みに近い感じで、イタリアンのイカ料理といわれて出されたらそのまま素直に受け取ってしまう感じです。

お店の総評としては、大変おいしい料理でしたが僕たちが最初のランチに行ったお店の方が上かな~と言う感想です。値段は他より20%くらい高め設定で従業員もそこまで積極的にサーブしてくれようとする雰囲気もない印象。ただネットの評価がすごくいいので、それを見た観光客がここなら安全牌だろうということでどっと押し寄せるのかもしれません。




食後のデザートを求めてやって来た場所がこちらのお店でした。
YangonやBaganにレストランを持つこちらのお店はここNgapaliではストアーのみでした。
ここではミヤンマーらしからぬ、オシャレなユーログルメ食材が置かれていました。
Mya Pin, Ward 5,
Ngapali, Myanmar
そして値段設定もユーロ並みでした(笑)。僕が頼んだこちらのストロベリーとココナッツのアイスクリームは強気な400円ほどしました。先に食べたイカのカレーが300円ほどですから、最初に値段を知った時僕は思わず躊躇してしまったくらいです。お味の方はこれといって激ウマでもなく普通のアイスクリームでありました~(笑)。リピートはないだろうな~






ランチの後はこれまたビーチでマッタリするだけです。
Dさんはよろず屋でひと瓶100円くらいのミヤンマーラム酒とジュースを買ってきました(笑)。
これをミックスしてカクテルを作り、ホテルから氷をもらってカクテルタイムオンザビーチ。
僕も少しもらいましたが、あっという間に酔っぱらってしまうくらい強いカクテルです!
これをDさんがグイグイのんで、しっかり熟睡していました。
僕は本を読んだり、泳いだり、ブログの更新をして時間を過ごしました。







それにしても楽しい時間はあっという間ですね・・・
気がつけばいつの間にか西の空から西の海に夕日が沈んで行ってしまいました。
やはりビーチバケーションが僕たちには一番合うのんびりとした時間の過ごし方だな~と実感。
心も体もリラックスできます。







お風呂に入ってのんびりとした後は、夕飯です。
食べて飲んで寝て・・・それだけの一日でしたね(笑)
今回お邪魔したのは初日のランチに来て美味しかったこちらのお店です。
Myapyin Village, Ngapali
Rakhine State, Myanmar
ここで僕は街で一番高い食材のロブスターを頼んでみました。すると店のシェフが近所の漁師宅に電話をしてロブスターがあるか確認。確認が取れたところでロブスター作れますよ~と知らせてくれました。それから数分後、スクーターに乗った漁師がまだ生きているぴちぴちのロブスターを届けてくれたのです。これは新鮮なこと間違いなしでしょう~。

スープはこの地元のレモングラスと生姜の効いたシーフードスープ。Dさんはクルマエビのグリルを頼みました。僕のロブスターはの方ですが、もう~文句なしの激ウマ!ロブスターって結構大味なことが多いのですが、こちらのものは身が締まっていて味が深くってギッシリ身が詰まっていて、今まで食べたロブスターの中では一番美味しいのではないか!?!というくらいのものでした。







いや~本当にミヤンマー(ビルマ)は、食べ物がおいしいし、安全だし、人は優しいし
犬や猫ものんびり暮らすことができているし、いいところですね~
それでは今日はこの辺で~また明日!

休暇中はコメント返しができないと思いますので、コメント欄を閉めておきます。
その分クリックお願いいたします~♪


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記はつづきものです。
1.ポラリスラウンジ初体験!
2.ビジネスクラス@OZ211
3.韓国インチョン空港
4.Thai Airways ビジネスクラス1
5.バンコク到着
6.Thai Airwaysビジネスクラス2
7.ビルマのヤンゴン到着
8.元旦はビルマ(ミヤンマー)
9.Cocoにそっくり@カンドーチ湖散策
10. Black Canyon CofeeでThaiランチ
11.ラウンジでカクテルタイム
12.シュエダゴン・パゴダ
13. ビルマ料理ランチ
14.ヤンゴン1日観光終了~!
15.らーめん 大ラ王 @ ヤンゴン
16.ヤンゴン出発~
17.ビジネスクラス@Myanmar National Airlines
18.ビルマ第二の都市マンダレー
19.ミングラバーレストラン@Mandalay
20.Mandalay観光ツアー1
21.Mandalay観光ツアー2
22.Mandalay観光ツアー終了!
23.Mandalay Hill
24.Baganに到着
25.Baganツアー1
26.Baganツアー2
27.Bagan 2日目 Part-1
28.Bagan 2日目 Part-2
29.Mann Yadanarpon Airlines搭乗!
30.ビーチリゾート休暇

emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


ンガパリでの朝がやってきました。
今回宿泊しているホテルでは朝食付きなので、朝食を食べに行ってきました~
海に面したドアのない開放的なダイニングエリアにやってくると、心地よい海風を感じられます。
こちらのレストランは様々な種類の食べ物が並んでいるバフェスタイルですが、玉子料理などの温かく食するものはオーダー式になっていました。僕は最初にビルマ朝ごはんの定番のモヒンガーヌードルスープを食べて、スモークバラクーダと目玉焼きのセットをオーダーしました。目の前に海が迫がるこんな場所で朝ごはんを食べるなんて、本当に優雅な時間であります~。








朝ごはんを食べた後はメインストリートの方へやって来まして、通りの散策と洗濯物をやってくれる店に行ってきました。このンガパリの街は東南アジア独特ののんびりとしたあけっぴろげな雰囲気があって僕もDさんも気にりました。学校が始まる頃は乗り合いのトラック型バスに子供たちが詰め込まれ、学校に向かう様子が見られましてほのぼのとした感じでした。
 
また、よろず屋といった感じのなんでもあります的なお店がありまして、軒先に所狭しと品物が並んでいるのを見ると、古木昭和の日本的な雰囲気に共通するものがあるような感じを受けました。お店や通りの人たちは目があうとミンガラバー(こんにちは~)と微笑んで挨拶してくれるので、観光客といえども受け入れてくれているな~と優しい気持ちになることができます。
さて、こういう長旅で大きなネックとなるのが洗濯物です!今回は常夏のビルマへの旅ですので、かさばる洋服がいりません。そして国内線を使った旅行がありますので荷物重要制限もありました。ですから極力洋服や下着は少なく持って行って頻繁に洗濯しようという計画でした。アジア諸国では洗濯物を重量計算で請け負ってくれるところが多々ありますのでそれを利用しました。

こちらのよろず屋の隣の洗濯します!バイク貸します!お土産売ります!という何でも屋的なお店で値段を聞いてみると洗濯、乾燥、たたむのセットで1㎏あたり200円とのことでしたので依頼してみました。次の日のこの時間には出来上がるから~とのことでした。洗濯は洗濯機だが、乾燥は天日干しなのでその日の天気によって出来上がりの時間が違うとのことでした(笑)。







洗濯ものを頼んでホテルに戻って、水着に着替えたら目の前のビーチに繰り出します!
前の日の雨が嘘のようにこの日はからりと晴れあがりました。
気温は30℃ですが、思ったよりも暑く感じられませんし湿気も煩わしくないので気持ちがいい~。
このホテルにはホテルゲスト専用のビーチチェアーとパラソルのセットがありますのでこちらでのんびり。このビーチセットの方までホテルのWIFIが飛んでいるのでとっても便利です。Dさんはネットや紙の新聞でニュースを読んで、僕はPCを持ち込んでせっせとブログのアップです(笑)。僕のPCはバッテリーが死んでいたので3分しか持ちませんでしたが、今は新品と交換したので長時間持ちます!









さて、ランチの時間になりましたので、部屋の方に戻って一旦着替えてメインストリートの方へやってきました。このストリートには10軒ほどの地元経営のレストランがありますので、メニューを見て何を食べようか決めます。しかしながら、ほとんどのレストランがシーフードレストランでありますので、出される料理にこれといって大きな違いがないのが本当のところです。
en face hotel Amata
Ngapali, Myanmar
この日僕が頼んだのは左下のカニの甲羅に蟹肉と玉葱やニンニクを炒めたものを詰めたもの。
Dさんは鯛のグリルと野菜炒めにミヤンマー産の白ワイン1本をつけていました。
で~料理のお味の方は、もう~本当に美味しいのです。新鮮な魚介はシンプルな味付けでも十分イケますね♪






大満足ランチの後、店を後にしてホテルに戻っていくとどこかのおばちゃんが僕たちを呼び止めました。何かの売り込み?!と警戒すると、朝の洗濯を頼んだお店のおばさんで、洗濯物がもうできたから~とのことでした。朝預けて午後1時日全て完成。今日はいい天気だったからすぐに乾いたそうです(笑)。おばちゃんにお礼を言って洗濯物を受け取りました~。
Dさんは飲みきれなかったワインを持ち帰ってビーチで残りを堪能。そのまま、ぐっすりと昼寝に突入していました~。その間僕は黙々と写真整理や、ブログのアップにいそしんでいました。ビルマはネット環境があまり良くないそうです。このビーチリゾートホテルのネット環境がまずまずでよかったです。もしそうでなかったらきっと今回の旅行記はしっかり挫折していたことでしょう・・・
         
旅行記は血のにじむ努力と忍耐力が必要ですね・・・(涙)








気がつけばあっという間に夕日の時間になりました。
このビーチは西に面しているので太陽が沈むのを見ることができます。
今日も一日いい日だったね~と乾杯!
僕はミヤンマー産の黒ビール、Dさんは白ワインをあけてしまったので部屋から赤ワインを持ち出していました(笑)。




部屋に戻ってお振りに入って一息つくと、窓から夕焼けのグラデーションがとってもきれいでした。
僕たちの部屋はこのリゾートホテルの中ではそれほどハイグレードなカテゴリーではありません。
一番高いカテゴリーは海のすぐそばでプライベートプール付き、僕たちは海の見える一般的な部屋。
しかし~窓から真正面にこうして海が綺麗に見えるので大満足でありました~






この日の夕飯はこちらのレストランの方へ行ってみました。先に述べたようにこのメインストリートには現地の人たちが経営するレストランが10軒ほどあります。メニューを見てみると基本的に似たようなシーフード料理を出しています。値段もそれほど変わらないのですが、実際店を見てみると、たくさんの人でにぎわっているお店とそうでないお店にしっかり分かれています。
Mya Pyin Village,
Ngapali, Myanmar
こちらのお店はあまり人が入っていないお店でありました。しかし、お店に入ってみて何となくその理由が分かったような気がします。まず最初に従業員が積極的にサーブしようとする感じではない!料理が出てくるのがすごく遅い! 味付けがイマイチ!というものでありました。決してまずいわけではないのですが、微妙なところで味付けが人気店とはやはり違うのですね。

今回はイカの天婦羅(右上)、レンズマメのスープ(左)、エビのグリル(右)、焼きそば(左下)、タケノコの炒めもの(右下)を頼んでみました。どれもまずまずのお味なのですが、少ししょっぱかったり、少し塩味が足りなかったりという感じで不安定な味でした。焼きそばとタケノコの炒めものは油が強かった感じでもありました。ここは酷くはないのですが他が良すぎるのでリピートなしです!





そう言えばこのレストランの前にはどこかの幼稚園のバスが止まっていました(笑)
辛うじて幼稚園の名前は消されていましたが、かわいい絵が昔園児を運んでいた名残を表しています。

休暇中はコメント返しができないと思いますので、コメント欄を閉めておきます。
その分クリックお願いいたします~♪


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記はつづきものです。
1.ポラリスラウンジ初体験!
2.ビジネスクラス@OZ211
3.韓国インチョン空港
4.Thai Airways ビジネスクラス1
5.バンコク到着
6.Thai Airwaysビジネスクラス2
7.ビルマのヤンゴン到着
8.元旦はビルマ(ミヤンマー)
9.Cocoにそっくり@カンドーチ湖散策
10. Black Canyon CofeeでThaiランチ
11.ラウンジでカクテルタイム
12.シュエダゴン・パゴダ
13. ビルマ料理ランチ
14.ヤンゴン1日観光終了~!
15.らーめん 大ラ王 @ ヤンゴン
16.ヤンゴン出発~
17.ビジネスクラス@Myanmar National Airlines
18.ビルマ第二の都市マンダレー
19.ミングラバーレストラン@Mandalay
20.Mandalay観光ツアー1
21.Mandalay観光ツアー2
22.Mandalay観光ツアー終了!
23.Mandalay Hill
24.Baganに到着
25.Baganツアー1
26.Baganツアー2
27.Bagan 2日目 Part-1
28.Bagan 2日目 Part-2
29.Mann Yadanarpon Airlines搭乗!

emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


ホテルにチェックインして少しのんびりした後はランチを食べに行きました。このホテルのあるインド洋、ベンガル湾に面するNgapali Beach(ンガパリ・ビーチ)とはイギリス植民地時代にイタリア人が名付けたという伝統あるビーチリゾートなのだそうです。イタリアのナポリのの海に似ているのでナポリ・ビーチと呼ばれ、それがミヤンマーの人の訛りでンガパリ・ビーチとなったそうです。
     
ランチを食べに行く頃には雨もすっかり止んでいました。リゾートホテルを出てみるとメインストリートは一応舗装されているもののこんな感じでした。もう思いっきり~田舎の村という感じです。しかし、数分歩いたところににぎやかな雰囲気になって来て、わずかながら土産物屋やレストランが並ぶ通りにかわってきました~。







この通りには数件の観光客相手のレストランがありまして、店の前にメニューがおいてあるので一つ一つ見て回るのですが、メニューを見始めるとすぐに店の人が真横に立ち、店の中に来るように勧めてくれるのです。それがちょっと面倒くさいのですが、辛抱強くひとつひとつ見て回りました。メニューはすべて英語表記だったのが嬉しかったですね~。こちらのビーチリゾートは魚介が有名なのです。

それはこのビーチリゾート地からすぐそばに、大きな漁村があるのです。そこで毎日新鮮な魚介類が水揚げされるため、それをレストランのオーナーが直接買い求めて調理してくれるのだそうです。魚、エビ、イカ、タコ、ロブスターという感じで海鮮ならば何でもありますよ~と言うことですが、さすがにウニは見当たりませんでした。残念ながらウニはここでは食べるようでありませんでした。
Myapyin Village, Ngapali
Rakhine State, Myanmar
結局僕たちはこちらのSillodaというレストランの方をトライしてみることにしました。Dさんがミヤンマー産のワインを1本オーダーして、Ngapaliの最初の食事に乾杯!僕が頼んだのはタコのグリル(写真左下)で、Dさんが頼んだのはクルマエビのグリルでした。味付けはシンプルにしお味だけですが、サイドにお好みとして青唐辛子のたれとニンニク魚醤ソースがついてきたのでそれで食するようです。

で・・・これらの料理のお味の方ですが・・・激ウマ!!シンプルな調理法ですので素材の新鮮さがものすごくよくわかるのです。僕もDさんも魚介類大好きなのでこちらのお店には大満足することができました~♪  お値段ですがワイン1本付けて、新鮮な魚介を堪能できるこのランチの総額は1500円以下・・・Taxもチップもないこのミヤンマー、最高ですね♪





ちなみに僕たちの座ったテーブルのある目の前にトラックが止まっていました・・・
その名も北関東第一興商・・・カラオケ会社の車が乗り合いバスに変身したものがありました(笑)
ミヤンマーにはこのようなたくさんの日本の中古車が走っていて、その多くがそのままの塗装になっています。
日本語を読まないミヤンマー人ンはこれらが彼らの目にはどう映っているのでしょう・・・







満足ランチの後は、まだまだ雲が多いもののそれでも日差しも差す天気になりましたのでビーチで寝転がることにしました。このホテルの目の前のビーチにはデッキチェアと傘のセットが並んでいます。これは部屋の番号が振ってあるので、その部屋の番号の人だけがその場所を使うことになっているため、ビーチチェアー争奪合戦にもならないそうです。 ビーチチェアー大好きDさんにとって、これらはビーチに来たらMUSTアイテムです。ハワイでは朝早くから起きてビーチチェアーの争奪に走っていた人間ですので、あらかじめ指定されて確保されているこのシステムにはもう大喜びでした。いつ行っても自分たちの椅子が確保されているなんて最高だな~とビーチバケーションを満喫できそうな予感です。結局陽が落ちるまでこのビーチでのんびりしました。

    








ビーチを頼んしんだあとは、深~いバスタブにたっぷりとお湯を入れて本を読みながらじっくりとお風呂に入りました。天井が高く、バスルームが広いので開放感たっぷりのお風呂は精神的にも気持ちのいいものですね~。しっかりお風呂に入ってリラックスした後は夕飯を食べに行くことになりました。ホテルにもレストランがあるのですが、こちらはUS$表示のアメリカ価格なのです。
Gyeiktaw Main St,  Rakhine State
Myanmar (Burma)
ワイン1杯1500円くらいするホテルのレストランですので、それはもったいないということで今回も村の観光客相手のレストランの方へ行ってきました~。まず最初に、Rahkineのスープ。これはレモングラスとショウガをメインにした魚介スープであっさりとしたでも深みのあるスープでした。野菜はこちらでたくさん採れるという空芯菜のニンニク炒め。空芯菜にハズレはありませんね~。

メインはイカのグリルと、魚介のトマトスパゲティーを頼んでみました。イカはこんがりホッコリ焼きあがっていて、レモンを絞って青唐辛子のたれで食べると激ウマです。魚介のトマトスパゲティーは、白身魚、エビ、イカ、タコ、貝類がふんだんに入っていて魚介のだしが効いているので物凄く美味しいのです~!僕たちが食べ終わる頃にはこのお店は満席になっていました。






いや~大満足の夕飯でありました!新鮮な魚介がここまでふんだんに食べれるところだとはしりませんでしたので、この予想外の新鮮魚介レストランの乱立に僕たちは大喜びでした。最初にホテルと選ぶとき、街に遠い完全な孤立型のリゾートにしようかと思っていたのですが、ホテルのレストランだけだと飽きるよな~と考え、こちらのレストランが近くに数件ある宿にしたのですが、大正解だったようです。
ホテルに戻るとターンダウンサービスがなされていまして、眠る用意のできた部屋になっていました。
このホテルにターンダウンサービスがあるとは思ってもみなかったのでラッキーな気分です。
やはりリゾートホテルでは少し無理していいところに泊まると、心も体も快適になれますね~♡

休暇中はコメント返しができないと思いますので、コメント欄を閉めておきます。
その分クリックお願いいたします~♪


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記はつづきものです。
1.ポラリスラウンジ初体験!
2.ビジネスクラス@OZ211
3.韓国インチョン空港
4.Thai Airways ビジネスクラス1
5.バンコク到着
6.Thai Airwaysビジネスクラス2
7.ビルマのヤンゴン到着
8.元旦はビルマ(ミヤンマー)
9.Cocoにそっくり@カンドーチ湖散策
10. Black Canyon CofeeでThaiランチ
11.ラウンジでカクテルタイム
12.シュエダゴン・パゴダ
13. ビルマ料理ランチ
14.ヤンゴン1日観光終了~!
15.らーめん 大ラ王 @ ヤンゴン
16.ヤンゴン出発~
17.ビジネスクラス@Myanmar National Airlines
18.ビルマ第二の都市マンダレー
19.ミングラバーレストラン@Mandalay
20.Mandalay観光ツアー1
21.Mandalay観光ツアー2
22.Mandalay観光ツアー終了!
23.Mandalay Hill
24.Baganに到着
25.  Baganツアー1
26.Baganツアー2
27.Bagan 2日目 Part-1
28.Bagan 2日目 Part-2

emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

さて、バガンを後にして次の目的地にやってくる日が来ました~!
この日は国内線のMann Yadanarpon Airlinesという航空会社を利用します。
朝8時のフライトですので僕たちが起きたのは6時前、まだ空が薄暗い時間でした。
Baganの空港は大変小さくチェックインカウンターも昔の成田空港にあった旅行会社のブースのようなところで手作業で行いました。チェックインに必要なのはEチケットの控えです。長年Dさんといろいろなところに旅をしてきまして、年々紙にプリントアウトした控えが必要なくなってきてはいるものの、こういう先進国以外に行く時は必ずすべての控えを紙にプリントしアウトして持っていきます。

すると、この控えの紙が恐ろしいくらいたくさんの威力を発揮してくれるのです。案の定今回のミヤンマー旅行ではたくさんの人たちが携帯に入れておいた控えを呼びだすのに苦労している間に僕たちはサッと紙を取り出して、チェックイン完了!おまけに宿なので値段が高めに請求された時もこの控えは交渉するのに大いに役立ちました。






セキュリティゲートでは荷物検査、とボディチェックを入念に行われ無事通過。この空港は小さいのでターミナルから飛行機に搭乗するゲートが一つしかありませんでした。それも普通のドアでした。さて普通ミヤンマーはこの時期乾季で雨が降らないのですが、この日は大雨でした。それは1月1日に発生した台風1号が北西に進み、その影響で天気が不安定になっていたのです。
太平洋上で生まれた熱帯性低気圧は台風と呼ばれ、インド洋上になるとハリケーンとなります。この台風1号は太平洋上で生まれたので台風だったのですが北西に進み、マレー半島を越えたのでインド洋上に入りまして、ハリケーンとカテゴリーが変わったそうです。この時期の台風としては27年ぶりの異例の雨になったとミヤンマーでは言っていました。からからに乾いていたのでちょうどいい湿り気です。






さて、傘を差して飛行機に搭乗。飛行機は大雨の中キャンセルされることなく無事に出発してくれるようでした。今回のMann Yadanarpon Airlinesでは座席指定なしで、飛行機内に入るとアテンダントが飛行機のバランを考えてその場で乗客の座る席を指定してきます。こういう体験はもう珍しいの一言(笑)。イケメンアテンダントさんが僕たちの席を指定してそこに着席。
小さな結構年季の入ったプロペラ機でして、乗客率は80%以上あったと思います。乗客の割合としてはミヤンマー人が10%以下、あとは外国人観光客。その外国人観光客もアジアからの観光客はたぶん10%以下、アメリカを含む北米大陸からも5%以下後の残りは全てヨーロッパからの白人のみで埋まっていたように思われます。

ちなみにこの1時間足らずの航空券、結構いい値段でした。
お安くはないのですが、ミヤンマー人と外国人で値段が違うようでした(笑)。






このMann Yadanarpon Airlinesの僕たちのフライトはMandalay発で僕たちのいるBaganに立ち寄り、Hehoというインレー湖という観光客が沢山来る場所に止まり、僕たちの次の目的地Ngapaliにより、最後に大都市Yangonの方に行くという、まるで巡回バスのように飛んでは止まって乗客を降ろしていのせてを繰り返す便だった模様です。僕たちはHehoではそのまま機内に待機して出発を待ちました。
      
HehoからNgapaliまでは1時間ほどのフライトのためか、機内食が配られました。
大昔、アメリカの国内線に食事が配られた時代がありましたが、それを思い出させる箱ランチでした。
中身は甘いパンと、バタークリームたっぷりのケーキでした。お味の方は・・・でした(笑)。




飛行機は大雨の中大きな遅れもなく時間通りにThandwe空港の方に到着してくれました~!
こちらは今回のミヤンマーツアーでの最後の目的地であります。






空港に到着すると僕たちのホテルのお迎えのイケメンくんが待っていてくれました。空港が妙に薄暗い・・・どこにも明かりがともっていないのです。どういうことかと聞いてみるとこの辺り一帯総てが停電になってしまったそうでした~。彼は荷物は彼が受け取るので、先にImmgrationの方を通過してくださいとのことでした。国内線なのにImmgration?と思ったのですが、ほんとにImmgrationオフィサーがいて到着した全ての人はパスポートを提示して、審査を受けました。
この僕たちが到着した地域はRakhaing州に属していまして、このといいましてRakhaing州というのが世界の注目を浴びているミヤンマーとイスラム系住民の紛争が起きている州なのであります。とはいうものの、僕たちの空港はそこからかなり離れた場所にあるので観光には全く問題がないとのことでした。








荷物が来て、ホテルの車に乗り込んでホテルへ向かいました。空港からホテルまでは約20分ほどの道のりでした。僕たちがやって来たNgapaliは先に滞在したBaganよりもさらに小さな町になります。車でホテルまでの道のりを行くと、観光客相手のホテルやゲストハウスは点々とあるものの本当にひっそりとした場所でありました。村といっても申し分ないくらいひっそりとしています。
Mya Pyin Village | Thandwe,
Ngapali 043, Myanmar
さて、ホテルの方に到着しました~。今回の最後の目的地では何もしないビーチバケーションとしたため、決めたホテルも海沿いのリゾートホテルであります。僕たちの到着は午前10時、ホテルのチェックインは午後3時からなのですが、ホテルの方たちが気をきかせてくれ、空いている部屋にチェックインさせてくれたのです~!こういう心遣いって旅先では本当に嬉しいですね。






マネージャーが僕たちの部屋に案内してくれました。僕たちの部屋は大きな窓から海が見える広めのVillaでした。高い天井に天蓋がつけられてリゾート感たっぷりでありました。ベットルームからクローゼット的な通路を超えるとベットルームと同じくらいの広さのバスルーム、シャワー、トイレなどがありました。おお~!これは素敵です。こちらで6日間リゾート休暇。いい予感がします
インスタの方に部屋の動画もアップしましたので良かったらご覧ください~!



休暇中はコメント返しができないと思いますので、コメント欄を閉めておきます。
その分クリックお願いいたします~♪


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 5 6 8
9 11 12 14 15
17 18 20 22
23 25 26 27 28
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[02/25 ree]
[02/25 david]
[02/25 けび子]
[02/25 けび子]
[02/25 Giro]
[02/24 ロクデナシ]
[02/24 チェス]
[02/22 けび子]
[02/21 ロクデナシ]
[02/21 david]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ハタラク
Cocoの日記
Cocoです。San Franciscoです。
台湾から来た白い犬の日記


ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest