[103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
Cocoはご存知の通り
台湾の野良犬で殺処分を受ける直前に台湾の動物保護団体に救われて
不思議な縁あって米国のこちらの方へきて住んでおります






台湾ではちゃんとした家で育っていなかった為
こちらに来た時は お座りも何にも出来ませんでした
今では練習の甲斐あって お座りおあずけも出来るようになりましたが・・・

お手!(Shake)はまだできませんでしたのでトレーニングすることになりました
それでは Cocoお手トレーニングの様子をごらんください
これは3日目くらいの様子だったと思います
いかがなものでしょう~?
まったくダメですね・・・(笑)
コンセプトがまったくわかっていないし 目はえさの方へ釘付けです♪









この日の夕飯は~
ポークチョップと野菜サラダ 
マッシュポテトはブルーチーズであえてみました
IMG_1659.JPG
それなりに美味しいディナーでした



そういえば前回の掃除がけアンケート
皆さんきれい好きというか・・・僕たちが単に掃除機かけないというのが浮き彫りになり
これからはもっと頻繁に掃除機かけないといけないな~と実感いたしました

ご協力ありがとうございます♪


おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
この週末もまずまずの天気でした
SFダウンタウンの方は結構霧が出ていて寒そうでしたが
僕達の住む郊外の家は霧がそこまでかからず日差しのある一日でした

この日Dさんは このお店でのランチ気分だったので
近所のワインバーである このレストランへ行ってきました

まず最初はパティ(奥)と温かいほうれん草のサラダ
Dさんは白ワイン 僕はちょっと甘めのものが飲みたかったのでムスカット
基本的にはデザートワインですが 甘めでアルコールが強くないものを好む僕にはぴったり




僕はメインでヘビーなものを食べたい気分でもなかったので
前菜でもほうれん草のサラダでしたが メインでも僕はイカのサラダ
レモンをたっぷり絞っていただきますが あっさりしていて美味しかった~
IMG_20120616_132452.jpg
Dさんはメインにローストチキン 皮がパリパリになっていておいしかったみたいです
ちょっともらったけど よく焼きあがっていて あっさりとした味付け
こってり系が好きなアメリカ人には物足りない味かもな~と思ったりしました




Cocoは家のほうで待機してもらっておりましたが
しっかり昼寝したようで 昼寝からの目覚め顔でした~
IMG_3145.JPG
このあとはいつもどおり週末のちょっと長めのCoco散歩をして
掃除洗濯で週末の一日が終わっていきました









そうそう前から聞きたいな~と思っていたのですが・・・

共働きの人っていったいどんな頻度で掃除機かけるのでしょうか?
うちなんてかなりいいかげんで 毛が大量に抜ける犬がいるにもかかわらず
週1回掃除機かければいいほう 下手すると2~3週間かけなかったりして・・・(汗)

ありがとうございます
これを参考にこれからの掃除機頻度の方針を考えて行きたいと思います(笑)




この日の夕飯は ホタテとえびをベーコンで巻いて炭焼きしてみました
残っていたチキンも少しあったのでそれもつけて ビーツのサラダと共にいただきました
IMG_3135.JPG
ホタテ海老は火が通るのが早く でもベーコンは時間がかかるという
時間差のある食材2つであることを調理し始めてから気がつきまして・・・
ちょうどいい頃合を見つけるのが意外と大変なコンビネーションでした


おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
仕事関係のお付き合いでEast Bay AIDS Walkの方へ今年も参加してきました
SF AIDS Walkの方は今月ではなく7月 街中に広告を打ってかなり派手に宣伝しているし
TVのコマーシャルなんかもいろんなチャンネルで放映

SFの対岸の町オークランドで行われるこのEast Bay AIDS Walk
SFで行なわれるものよりもずっと小規模で ずっと地味なもの・・・でもこちらの方が好きです
それはSF AIDS Walkって 実情を知れば知るほどあまりサポートしたくなくなります
SF AIDS Walkは派手な広告のおかげで毎年3~4億円分くらいの寄付金を集めるようです
しかし毎年このお金の使い方に疑問がわきあがります
新聞などにもよく書かれているのです どんなことが書かれるかといいますと~

 
まずSFベイエリアの人のためのサービス向上ををうたって募金集めしているのに 

実際は中国カンボジアアフリカなどの国へ半分以上が行き
その使われ方もかなり疑問視されてしまうような使い方らしいし・・・
お金の残りも地元にはほんの少しだけしか使われないとのこと
DSC00023.JPG
そしてこのSF AIDS WALKを開催している団体は
非営利団体にもかかわらず 上の人の給料の額が凄いことになっているそうで
以前新聞に書いてあって確か上の人2人がほぼ2千5百万円くらいもらっているそうだ~

このトップの人以外でもディレクターは軒並み1千5百万円以上がごろごろ
まぁ~大変な仕事でしょうから 一生懸命やってくれていることを信じたいですが
非営利団体にしては 正直ちょっともらいすぎなのではないのか?
DSC00024.JPG
カリフォルニアの政府関係の給料でもそこまでもらう人はいないようですし
カリフォルニア州知事でさえ$165,288といいますし
アメリカ副大統領は2千3百万円くらい・・・副大統領より多い給料?非営利団体が・・・?

この団体 運営基金の半分以上は政府からの資金(つまり税金)で 
その上市民からの募金を募り
これでこの給料だなんて なんかだまされている気分になってしまうんです~






団体としては非営利団体なのかもしれないけど 個人のサラリーは一流企業並ですよね・・・
これって本当に許されることなのかなり疑問
ですから 出来るだけこのSF AIDS Walkの方は参加しないようになってしまいました
 
一方 今回参加してきた地味なEast Bay AIDS Walkほうは
運営は全てボランティアーによって給料をもらっている人がいない!
その上集まった募金は 経費を差し引いた後 全て地元の非営利団体に均等に分配
DSC00032.JPG
そういうの聞いてしまうと マイナーでもやっぱりこちらの方を応援したくなります
募金とかボランティアとかいろいろ人のため世のためになることをする人が増えてきています
でも その人々の良心を逆手にとって私腹を肥やす人たちも多いのが現実

今 自分達に必要なのは自分の善意がちゃんと本当に必要としている人たちの手に渡るのか
それを自らの力で調べていかなくてはいけないのです





さて しっかり5kmの道のりを歩いて疲れました
IMG_20120520_140401.jpg
ランチにはメキシカン料理とサングリアで一息つかせてもらいました
お疲れ様でした~



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________








週末の真夏日は2日続いてありました
2日目のほうがより気温が上がったようです
こんな天気のいい日のランチ 外のテラスがあってワインやビールがあるところで・・・と考えたところ

以前行こうとしたけど結局かなかった評判のサンドイッチ店が該当
庭にローズガーデンがあってこじゃれたサンドイッチが売りで
ワインもビールもある!ということなので行ってきたのですが~





営業時間もしっかりチェックしたのに何故か?定休日のプレートがかかっていて休み(涙)
しょうがないから 近所をぶらぶらしたところ 外テラスがあってワインビールがあって 
のんびりとした雰囲気のイタリアンカフェを発見しましたので そちらでランチしました
 
カプレーゼにピザ Dさんは白ワイン僕はイタリアンビールをいただきました
行き当たりばったりでは行った店にしては意外と美味しくって満足でした
あまりの暑さのせいか? 30度くらいあったのかな?

いつもならビール一杯でめっちゃくちゃ酔ってしまう僕ですが
今回はそれもなし! ここのイタリアンビールってノンアルコール?と思ったくらい
チェックしたらちゃんと普通にアルコールは入っていましたけど 不思議と酔いませんでした








家に帰ってみると あまりの暑さに老犬が干からびておりました・・・
IMG_3132.JPG
この写真 先日の写真とあまり変わりがない・・・
この犬の疲れた時の定番ポーズなようです








夕方になって少し霧が出てきたせいか
暑さもだいぶやわらぎましたが それでも通常の気温よりずっと高い
こういうときはやっぱり冷やし中華でしょう~
IMG_3133.JPG
冷やし中華とイカのニンニク炒めとなりました
即席だったので具材がハム ワカメ 錦糸卵 きゅうり えのきという残り物だらけ
それでも ありあわせの割には美味しかったともいます

夏でもおでんを食べたいと思わせる気温のSFですが
こういう珍しい暑い時はやっぱりサクッと夏物の食事が合います~






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
この週末は気温が30度近くまで上がり真夏日となりました
日本ではあたりまえかもしれないですが ここSFベイエリアでは
それも6月のサンフランシスコ周辺でこの気温って珍しいのです
外で食べにいってもいいけど 高くつくし(笑)
せっかくバックヤードでも食べることが出来る気温だから~と
ブランチはオムライスを作って外で食べることにしました

手入れを怠って のび放題伸びている蔦
遠くから見るととってもグリーンな緑のカーテンのようで
きれいに見えますが 実際はジャングル状態でそれほどきれいなものではありません(笑)




家でのブランチの後は家でごろごろしていたのですが
せっかくのこの天気 もったいないよな~と
犬OK公園の方へちょこっと散歩へ出かけました
IMG_3131.JPG
今回はいつも行く近所の公園ではなく車で30分くらい行った所
少し上に登ったせいかほんの少しだけ涼しい気がしました
ここからは SFベイエリアが一望できてゴールデンゲートブリッジから
オークランドエアポート 南はSan Jose眺望があります




Cocoは初めての散歩道へ行くと匂いをかぐのに忙しく
あっちへ行っておしっこ コッチヘ行っておしっこ
しまいには2~3滴しか絞り出せなくても それでも必至にマーキングします(笑)
IMG_3130.JPG
で・・・気持ちのいい散歩道だったのですが 行った道をそのまま引き返せばいいもの
途中で山の中の道を体験したら戻って来れなくなりいつまでたっても山道
最終的には車道にぶつかり それをひたすら下ったところで何とか車にたどり着きました・・・









 
そんな訳で 気軽に出かけたつもりのちょっとした散歩が
いつの間にか本格的な90分のハイキングとなってしまいまして
老体の男2人と・・・
IMG_3126.JPG
老体のメス犬一匹は家に帰ってぐったり
そのまま長い昼寝に突入してしまいました







この日の夕飯は 
チキンとズッキーニををBBQグリルで焼いて
野菜サラダとご飯でいただきました
IMG_3125.JPG
暑くなるとBBQが食べたくなるのは一体なぜなんだろう・・・
これは米国に住んでいるからこうなったのか
それとも日本や他の国でも起こる現象なのでしょうか?





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
KさんのSF滞在最終日
Noe Valleyでのショッピングの後は Castroの方へも繰り出しました
カストロもいろいろな店があり ぶらぶらと通りを歩いたあと 思い出した







あぁ~そうだ! 







Castroには裸族がいる!
是非 Kさんにもみせなくっちゃ~と 裸族生息地帯の方へいったところ
裸族はいたのですがへんな2人組が踊っていたのでご覧ください~
何かのプロジェクトか何かなのでしょう
まったく意味不明なダンス
でも~周りの皆さんを和ませていたのは確かです(笑)

たくさん歩いたので本当に疲れました
いい運動にはなったけど老体には結構きつかったので
そのまま家に帰って休憩~








Kさんの最終日の夕飯は 例のブラジリアンレストランで豪華肉料理三昧♪
と~考えていたのですが Kさんはそれほど肉を食する方ではないらしく
どちらかというと野菜とシーフードがお好みと判明






それに連日の外食で胃ももたれ気味なので 
家でゆっくり食べたいね~ということでしたので
Kさんの好みの料理を聞き出して構成されたのがこんな感じの夕飯でした

手前から ルッコラのサラダ ムール貝&アサリの白ワインバター蒸し
スナップ豆のニンニク炒め 生牡蠣 スモークサーモン チーズ バケット
いつもの夕飯のラインアップとそれほど変わらない まぁ~一品多い程度の夕飯です(笑)
IMG_3119.0.jpg
いつも作るのはは2人分ですが今回は3人分
3人分ってちょっと勝手が違って いつものペースで出来ずちょっと疲れました
でもKさんもDさんもしっかり堪能してくれたので嬉しい限りです

全体的に問題はなかったのですが アサリとムール貝の蒸し物はちょっと失敗
アサリに比べてムール貝は蒸す時間が短時間でいいらしく 全て一緒に蒸した為
アサリを蒸しきる間にムール貝のほうは蒸しすぎてしまってちょっと小さくなってしまいました

2種の貝を蒸すというのはとっても美味しくいい案でしたが
蒸し時間がまったく違う混合ミックス 次回は時間差攻撃でやらないといけないことが判明しました
スナップ豆は旬の野菜の為かとっても甘く美味しかったです




最後の食事の写真もっとったのですが
これ見て 驚愕・・・
ad116077.jpeg
僕は部屋着を着ていたのですが この部屋着伸びに伸びきっておりまして
着ている分には~着心地がいいのでそのまま着ていたのです・・・
しかしながら フォトジェニックではないですね~ 無残なくらい変な格好です(汗)

妙に生地が伸びきっているし 首周りなんて倍以上に大きくなっています
なんか ずた袋を着た?いや~色あせた緑の割烹着のようにも見えます
写真を撮るときはもう少し気を使わないといけないな~と反省・・・

この夕飯はDさんもKさんもワインをたくさん飲んでいたので
会話がはずむ弾む 昔話から~どうして2人は一緒にいるのか~などと
とってもパーソナルな質問も飛び出し とっても濃い時間をすごしたみたいです

僕は用意&片付けがありましたので酔っ払ってなんかいられませんでしたので
アルコールは抜きでした♪








あけて次の日 Kさんは日本へ向けて出発です
Deltaの飛行機なのだそうですが1時間ほど出発が遅れましたが
その遅れも家にいるときネットでわかったので遅れの分 家でゆっりできました
遅れていたけれど大半の人たちは定刻どおりにすでにチェックインしたらしく
チェックインカウンターもがら空きで すんなりチェックイン終了
荷物もかなり?オーバー気味でしたけど中華系のおばちゃんがまったく気にせず

運び係の黒人のおっさんが何か言いたそうだったけど
結局何も言わず 重量オーバー超過料金もなし
ラッキーでしたね Deltaさんありがとうございます(笑)





セキュリティーもそれほど混んでいなかったけど インディアン系の人たちがたくさんいた・・・
エアインディアって SFOに来ていないと思ったけど あの大量のインディアン系の人たち
一体どんな経由で本国に戻っていくのだろうか?と~
そんなことを考えていたら Kさんがセキュリティーを過ぎて最後のさよなら
業界の第一線でバリバリ働く彼女 すっかりあのエネルギーに巻き込まれてしまい
Dさんと僕は共に疲れきってしまいました・・・

でも 嫌な感じの疲れではなく バケーション後の充実感のある疲れでした
それにしても高校の時の友達がこうしていまだに頼って遊びに来てくれるのって
本当に嬉しいことだな~って友達の少ない僕は思いました

それほど頻繁ではなくていいから(笑) また一緒に遊びたいものです
さようなら またいつか会いましょう~








せっかく空港まで来たんだから~とちょっと足を伸ばして 
San Mateoの方のDさんのお好みのラーメン屋の方へ行ってきました
ここは麺が変わったのでしょうか?
今までとかなり違う印象を受けました
個人的には以前の麺の方が好きだったな・・・


さて これにて編集長滞在日記終了です
長い間のお付き合いありがとうございました
次回からの何の変哲もない地味な日常日記のお付き合いの方もよろしくお願いいたします






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
Kさん滞在 最終日となりました
楽しい時間はあっという間
ドタバタと忙しい時間でしたが とっても充実していました







最終日はちょっとこじゃれたフレンチブランチから始まりました
まずはブラッディーマリーとミモザで乾杯♪

ここのカクテルはお店のカクテルおねいさんの強いこだわりがあり
とっても上手に作ってくれるので大変美味しいものです
ちなみにこのブラッディーマリー・・・かなり辛口






僕はポーチとエッグの付いたサンドイッチ
Dさんはマッシュルームのオムレツ
Kさんはポーチドエッグ付のサラダとなりまして いただきます~♪
ここのお店は本格的なフレンチ 雰囲気もさることながら
料理のテンポも思いっきりのんびりのフレンチです(笑)
おかげでゆっくりのんびり話をすることが出来ますが お腹がすいているときはお勧めできないかも・・・

僕達もうっかりおなかがすいているときに行ってしまい
と~ってもゆっくりな調子にいらいらしてしまうことがあります(笑)
もう少し 早めに出してもいいんじゃないのだろうか・・・?










食事の後は ショッピングへ行きます ダウンタウンほどの賑わいでもなく 
こじゃれた町並みといってもUnion Streetのようにトレンディーでブランド志向でもない
でも 少ししゃれていて 地元の生活に密着した町並みをショッピングしたいとのことでしたので

お連れしたのが Noe Valleyの24th Street
こちらは地元密着型のあまり観光地化していない地域
それでもちょっとしたこじゃれた店が立ち並ぶ SFでも人気の地域です











ショッピング&ぶらぶら歩きですので Cocoは連れて行かないほうが楽でいいかな~?
なんて思っていたのですが Kさんが是非にでもCocoを連れて行きたい!とのことでしたので
Cocoを連れて行くことになりましたが さすがにお店の中には入れません
しかし! 驚いたことにここNoe Valleyのお店 こちらの靴店もそうでしたが
Dog Friendlyなお店が多く お犬様の入店OKというお店が多くあり
皆さん犬を連れてのショッピングを楽しんでおりました

うちのCoco犬の場合時々予測不可能な行動をしますので(店内放尿とか・・・笑)
何かあったらイヤなので 今回は店の外で待たせておくことにしました













この日SFは天気がよかったものの 霧が出始めておまけに風が強かったので
ショッピングといえども 真冬の風の中を歩いているような気分で
体が冷え切ってしまいそうでした

しかしながら時折日差しがさし 風が止まり暖かい部分もありまして
そんな暖かい場所でひっそりと暖をとりながら談笑したりもしました
なんせ6月ですからSFは霧シーズンの始まり 結構寒いです










あまりの寒さに音をあげたDさんでしたので
喫茶店に避難してしまいました~
こちらは暖かい安全地帯 美味しいーコーヒーとパンが売りのお店

La Boulange de Noe
3898 24th St
San Francisco, CA 94114










飲食店でありますので~
Dog FriendlyなNoe Valleyでも
Cocoの入店は衛生上禁止されております 残念!
しかしこのお店には”Dog Parking"と名づけられた
ちゃんと安全に犬をつなぐ場所がありまして
こうやって犬をつないでおくことが出来ます

でもこのDog Parkingお店の中からまったく見えない位置にあるので
ちゃっちゃとコーヒーなどを買う場合にはいいけど
のんびりと寛ぐには犬の様子が見えないのがちょっと難点です

僕達も最初はこちらの方へ繋いであったのですが
CocoLOVEのDさんがCocoが見えないから心配でしょうがないというので
見える位置に繋ぎなおしました

 



つづく

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________




次の日は Kさんのリクエストで飲茶
SFの中心街にも美味しい飲茶はあるのですが
人気店はとんでもない待ち時間があるためあえて避け

郊外のひっそりとした それでいて清潔感あふれる美味しいお店のほうへ行ってきました
ちょっと早めに行ったのでまったく混んでいなく すんなり座れてラッキー
いつもは2人の飲茶も3人だといつも以上にいろんなものが頼めて楽しかったです








しっかり食べた後は De Young美術館の方でやっている
Jean Paul Gaultierの特別展示会の方へ行ってきました
de Young Museum
50 Hagiwara Tea Garden Drive  
San Francisco, California 94118
(415) 750-3600





ファッションにめちゃくちゃ疎い僕ですので 基本的にまったく興味がないのですが 
ファッション雑誌の編集長をやっているKさんはもちろん興味大だし
それにそれほどおしゃれでもないけど ファッションにちょっと興味のあるDさんのリクエストですから 
一人$20(ちょっとお高くないかい?)を払っていってきました
ゴルチエさんは ボーダーのデザインで有名らしい
まったく無粋な僕でも こんな感じのでシャツって一時はやったの憶えています

こちらの展示会のマネキンには顔の部分がプロジェクターで顔が投影されていて
まるで本物の人間がマネキンのふりをしているかのように見えたのがおもしろかったです





彼はマドンナの衣装をデザインしたことでも有名なんだそうで
数々のマドンナの衣装も展示されておりました
あぁ~これらは 何の曲かは定かではありませんが
マドンナのビデオクリップか コンサート映像の時見たような気がします
この方はコルセットに大変な興味を示し それを基にしてのデザインが多いそうです
 
基本的に彼のデザインは斬新で奇抜で実用的ではないな~というのが素直な感想でした(笑)









そんな展示会の中 僕が楽しめたのがこちらの写真
ゴルテエさんのデザインの衣装をもとに作られた 写真ペイント
真ん中の女性の衣装も展示して飾ってありましたが・・・
僕の目が行ってしまったのはまわりにちりばめられた五人の男性陣♪
なんかとってもかわいかったので 周りの人の冷たい視線を感じながらも 
5人を拡大写真で取っておきましたので 載せておきましょう~






やっぱりそっちの方に行ってしまうのね・・・
わかりやすい展開です(笑)



IMG_3087.JPG



いかがでしょうか? おきれいな方たちばかりだとは思いますが
残念ながら ぼくのタイプはいませんでした・・・
そんなこと聞いていないって?!(笑)








しっかり美術館を堪能した後は 
河岸をかえてCastroの方まで足を伸ばし
サングリアでちょっと一息
安ワインで作ったサングリアなのですが~
気の置けない人たちと一緒にしゃべりながら飲むのって格別です
おかげですっかりほろ酔いになってしまいました♪






この時 夕飯は何を食べようかな~と言う話になったのですが
ここのところ毎日のように外食 米国での外食って量が多いし重いものが多く
連日の外食に胃がもたれぎみで ちょっと皆さん食欲不振

それじゃぁ~あっさりと日本食でも食べようか!ということになり日本街へ
途中 酒飲み放題の張り紙を見つけた飲兵衛2人組
しかしながら終了時刻まであと15分ほどでしたので諦めました

食欲不振でも お酒なら入るという二人は恐ろしい人種です・・・





 
結局 居酒屋メニューもあり 値段も手頃なTanpopoの方へ
Dさんはこのお店あまり行きたがらない・・・ 料理は好きなのですが 
お運びのねえさんの質があまり良くないので好きではないのです
質って かわいいとかそういうことではなく サービスがです・・・確かにここって エキセントリックというか~
妙にアメリカナイズされてしまったおねいさんたちがお運びさんでサービスの質が粗く
へんな人に当たると もう~ひどい 涙ものです・・・




今回は歌手のイルカさんに似た方がおりまして
彼女は愛想もいいし サービスもしっかりしているので安心
Dさんもホッとしていかの丸焼きを堪能することが出来ました♪


つづく

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
この前の日は 僕もDさんも仕事でKさんのお相手はしませんでした
彼女は一人でSFダウンタウンを彷徨っていろいろを買い物をして楽しんだようです
SFダウンタウンは車での移動が混雑&駐車場問題等で大変なので一人行動はGood!




僕の誕生日が終わったばかりですが彼女の誕生日はこの日
僕は午前中仕事へ行って午後は休みとして 家に戻って
ランチはKさんのリクエストでベトナムそばを食べに行ってきました

ここでは僕のお勧め麺 Bun Rieuを頼みました
彼女はこの麺を今まで食べたことがないというので勧めてみたところ
テイスト的に似ているものを持っていたためKさんこの麺気に入ってくれましたよ~ 
こちらのお店ではタピオカドリンクもありまして
タピオカドリンクが大好きな彼女これも頼みました
まぁ、誕生日ですから好きなものを頼んでもらいましょう~



 
食後の運動は 夕飯の買い物をして 犬公園へ行ってきました

Cocoは久しぶりに紐なし散歩も体験できて走り回ることが出来大満足のようでした
この後は疲れきってぐったりしてしまったのはいうまでもありません




明るい太陽の下の散歩の後にのどを潤しましょう~と
ビール醸造所の方へ行ってこちらで造っているというビールを飲むことにしました
それほど大きなお店ではないのですが 様々なビールを楽しめるようになっていました
僕は11番 Kさんは9番を頼みました
11番・・・はっきり言って癖ありすぎ~! 苦いし臭いし半分しか飲めませんでした(涙)
9番も11番ほどではないもののかなり癖があり苦い 飲んべエのKさんもギブでした・・・

このお店ってこんなにきついビールばかりあるのか?
それともたまたま僕たちがクセモノに当たってしまったのかそれはわかりませんが
このお店平日の夕方なのにお客でごった返していましたから 人気のお店なのでしょう~







さてKさんはこの日バースデーガール
誕生日ディナーはどこのレストランへ行こうか~?と考えていたところ
家で火鍋をしたいとのことでしたので辛口火鍋をすることになりました

外で食べに行った方が楽でいいんですけどね~
誕生日ガールのリクエストではしょうがない!やってやりましょう~
確かにこの方が部屋着でのんびりとできますし
中華系のお店で火鍋の素を買い 韓国系のお店で薄切り肉を買い
アメリカ系八百屋で野菜を買い これにシーフード 豆腐なんかをたして
豪華火鍋誕生ディナーと相成りました







誕生ケーキは 3人だけだし大きいのをボン!と買うよりは 
いろいろなものを試すことが出来るので 小さいものを数個
近所で評判のいいフレンチのお店で購入

これがどれも美味しかったのですが~
火鍋を食べすぎてしまい 半分以上次の日に持ち越しとなってしまったのが残念でした
でも 楽しい誕生日がすごせてよかった!




つづく

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
ホテルでの一夜をすごした後は
いつものようにCoco散歩をしてみましたが
いつもと違う散歩コースにCocoは少し興奮気味




数歩歩くごとに匂いをかいで おしっこして~で
散歩どころではなかったような状態
おしっこしてももう二度と戻って来れないのですからマーキングの意味なしなんですよね~(笑)
こちらのホテルの方では 簡単ながら朝ごはんも付いていて
セルフサービスでワッフルなんかも食べることが出来ました





しっかり朝ご飯を食べた後は たさはら温泉のほうへ向かいます
たさはら温泉はCarmelの町から距離的には1時間くらいのところにあるのですが
途中から道が未舗装の道になり アップダウンが激しく スピードも出せない為

結局車では2時間くらいの時間を要してしまいます
山道の中を これでもか~!これでもか~!というくらい進んで行き
あまりの裏寂れた山奥の為本当にこれでいいの?と不安になるくらい
途中 鹿の親子や リスの大群に遭遇したりして
えっちらおっちら 開き直って 崖の脇に作られた絶景を望むことができる
石の転がる道を突き進んで 最終行き止まりになると このたさはら温泉がやっと見えてきます

Tassajara Zen Mountain Center
39171 Tassajara Road
Carmel Valley , CA 93924
たさはら温泉と書きましたが 実際はTassajaraと書きまして
温泉宿ではなく こちらは日本国外にある唯一の禅宗の修行所になっていて
温泉&宿泊施設の設備が一般人の利用も可能となっている場所
日本風の温泉になっていて男女に分かれて基本的に全裸での使用ですが水着着用もオプションとして可 
露天風呂 屋内風呂 サンデッキ スチームサウナ 水風呂(小川を利用)
そして大きなバスタブも個室にも備え付けられていていつでも利用可能

自然を楽しみながら ゆっくりと温泉につかることが出来ます 温泉質は 硫黄泉かな? 
天然のそれもかなり濃い温泉だな~と入ってすぐ感じることが出来ます
温度は43度くらいだったかな? ちょっと熱めですからそれこそ日本の温泉のよう
施設は比較的新しいのだろうか? 山奥の奥にあるにもかかわらず
モダンで大変清潔に保たれていて好感が持てます
シャワー ソープ トリートメントも装備 タオルだけは持参しなくてはいけません

温泉利用は一日利用券が一人$30でして 日本の日帰り温泉に比べてしまうとかなり割高かも
僕たちはこれにランチオプション$12もつけてもらいこちらでランチを食べることにしました
ひと風呂浴びたあと 小腹もすいて 山小屋とは言え かなりきれいな建物でのランチ

提供されるのはベジタリアンランチでして 宿泊者 修行者 観光客が
一同にこの食堂に集まって 食べ放題式のランチをいただきます
飲み物もかなりいろいろな種類がありました ホテルのランチを思わせるくらい
この日のランチは野菜サラダにトマトベースのスープ それに焼きたてのパン クッキーがつきました
野菜サラダはちょっと酢が効き過ぎていた感もありますが 基本的にはいいお味です
スープとパンの方はもう圧巻でめっちゃくちゃ美味しい~!!! みんなでおかわりしたくらいです
こちらの施設は宿泊施設もあり 修行僧ではなく一般客の利用も可能だとか
ヨガのクラスを取ったり 瞑想セッションをとったりすることもできるので
都会の忙しい毎日からそっと抜け出すには ちょっとしたいい隠れ家にもなるかも
温泉質は申し分ないし 周りに自然もあふれています
聞こえるのは川のせせらぎと 時折聞こえてくる修行僧の鳴らす鐘の音
他には何も聞こえない 本当に平和的でのんびりできるところでした

禅修行センターということでしたが 驚くことに全て白人(笑)
アジア人はおろか 白人以外の人はまったく見ることがありませんでして
Dさんは なんだこりゃ~と笑っていました

しかしながら 皆さん禅に興味がある人だけあって
寛容というか 平和主義というか とっても感じがよく
穏やかで 気持ちよく過ごすのに心地よい人たちでした 

山道運転がちょっとネックだけど また来てもいいかな~と思わせる
一日日帰り温泉旅行となりました
あぁ~気持ちよかった!






たさはら温泉を4時近くに出て家に着いたのは7時半くらいだったかな?
家に帰ってのんびりしてしまうと 夕飯がとっても遅くなりそうなので
家に帰る前に近所のタイレストランで夕餉をとりました~

ヤムウンセンというタイ風ヌードル温サラダ

メインはグリーンカレーと牛肉のスパイシー炒め物となりました






つづく

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________

 
Kさんが日本からきた次の日
自然を堪能したいというKさんのリクエストで仕事休んで
Big Surという自然公園のほうへ行ってきました





車でSFから2時間半くらいの場所にあり
途中 モントレーやカーメルを抜けていくところにあります
View Big Sur in a larger map

青い表示がBig Sur近辺 緑の表示が次の日にいった場所となります








ランチは最近噂で聞く美味しいというハンバーガー屋の方へ行ってみました
Five Guys Almaden
5353 Almaden Expressway N60
San Jose, CA
IN and OUTというチェーン店もありますがそれにとっても似ている感じ
違いといえば自分の好きなようにハンバーガーのトッピングを選ぶことが出来まして
そのトッピングは何を選んでも無料 そして待ち時間にはピーナッツも食べ放題

味はチェーンストアーのハンバーガーとしては上々なものだと思いました
Dさんは子供の頃良く食べた玉葱とマスタードだけというマニアックな食べ方をして
昔を懐かしがって喜んでおりました








Big Surというところは風光明媚な海岸線があり
IMG_3034.JPG
ハワイの海を思わせるようなきれいな青い色をした海が広がっていました
カリフォルニアでこんなにきれいな海が見れるなんて初体験
IMG_3031.JPG
風がとっても強く ハワイのように暖かくないのがちょっと気になりますが
白い砂浜に透き通る青い波が本当にきれいでした
Cocoもこのきれいな砂浜に感激していたかどうかは・・・ちょっと不明(笑)IMG_3036.JPG
それにしてもこんな海岸線 こんな風景が車でいける距離にあったのを
今まで知らなかったなんて少し悔しい気がします
SFベイエリアに住んでいてまだBig Surへ行ったことがない方へはお勧めしたいところですが

こちらは霧が深く 本当に天気がよくないとこのような青い海を臨むことが出来ないそうですので
もし行かれるのなら確実に天気がよい日を狙っていくといいかもしれません
 







もう少し車を南下させていくと Pfeiffer Beachというところにたどり着きます
IMG_3046.JPG
せっかくだから 家族全てで一枚記念撮影


ここはちょっと入り組んだ場所に入っていて
奥へ進んでいくと 白い砂浜のビーチが広がっていて
大きな岩が周りを囲んでいておりまして
IMG_3039.JPG
1つの岩はこんな感じで自然に穴が開いていておもしろい光景を提供してくれます
ここはとにかく風が強く 砂嵐のような状況になっておりましたので
ピクニックなどには向かず さっと行ってさっと帰ってくることになりました









一日中 車に乗って下りて 写真タイムがあって短い散歩タイム
はしゃいだ分だけ 余計エネルギーを使い果たして 睡眠もなし 
Cocoにとってゆっくり休む暇もなかったためかなりお疲れ気味
IMG_3048.JPG
他の皆さんもかなり疲れてきたので ホテルの方へ向かいました








ホテルではワインサービスなんかもあり
こちらも生ハムやチーズなんかを用意して行ったので
ワインを片手にホテルのテラスで乾杯をしました
IMG_3055.JPG
Big Surの方で泊まるという手もあったのですが
そうなると周りは何もないし 夕飯のチョイスもかなり限られてしまうので
ホテルはカーメルにあるものを選びました
IMG_3050.JPG
カーメルのほうはホテルがたくさんあり Dさんがちらのホテルを見つけてきました
1920年に建てられて 今まで一度の改装もしたことがないというホテル
こちらのホテルはペットもOKというものでしたし 2ベットルーム 2バスルームで値段も手頃
IMG_3052.JPG
一体どんなものだろう~?とちょっと不安でしたが
思ったよりしっかりしているし 掃除も行き届いており
とってもきれいだったので 安心 Cocoもつれて来れるというのがいいですね~






ホテルでお風呂に入ってリラックスして のんびりしたところで夕飯に行ってきました
さすがに夕飯時にはCocoを連れて行くことが出来ませんでしたけど
気兼ねなく部屋においてこれるのがいいですな~
IMG_3058.JPG
そんな訳で イタリアンの夕飯をのんびりと皆さんで食べてきました~
正直言っていまいちなピザ夕飯でしたが それほどひどい訳でもなかったので良しとします
さぁ~てと ゆっくり眠るとするか~!





つづく

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
日本から例の編集長をしている高校の時からの友人が
こちらの方に遊びに来たので空港のほうへ迎えに行ってきました
そのためあちらこちらへ行ってかなり忙しく日記を書く時間がないので全てさくっと載せておきましょう









それにしても 到着が朝の6時って・・・
午前五時に起きて支度して空港へ向かいました(涙)
IMG_2988.JPG
迎えに行く方が一体何時に起きればいいと思っておるのか~!!と
怒りのメールを出したら 笑って流されてしまいました・・・(笑)
さすが百戦錬磨の編集長です♪









天気がいい週末でしたから ファーマーズマーケットの方へ行ってきました
以前ここのファーマーズマーケットはとっても小さいものでしたが
昨今のファーマーズマーケットブームの波に乗り
IMG_2990.JPG
いつの間にか巨大なファーマーズマーケットに変化しておりました
ここのマーケットには野菜のみならず 工芸品 苗 チーズ アイスクリーム
手に入らないものはないのではないか?と思えるほど凄い品揃えでした♪









さて この日ゴールデンゲートブリッジは75周年記念を迎えたようで
大きなイベントが企画されているようでたくさんの人が集まっていました
そのため車を停めるのも大変で いろいろまわってようやく見つかったくらいでした
IMG_2992.JPG
夜ここから花火が打ち上げられるようで 夜9時半の打ち上げなのに 
午後3時から陣取っている人がいて気合の入れようの違いがうかがえました
僕たちはそこまでして花火を見たいとも思っていなかったので適当に写真とって退散しました








ランチはベトそば
SFのダウンタウンにあるリトルサイゴンのお店のほうへ行ってきました
普通のPhoヌードルとは違ってきしめんみたいなヌードルを出すお店です
IMG_3006.JPG
Turtle Tower Restaurant
631 Larkin St
San Francisco, CA 94109






しっかりお昼を食べた後は お土産タイム!
日本から ハワイから(彼女はこちらに来る前一ヶ月ほどハワイに滞在しておりました)
たくさんのお土産を頂きました
IMG_2989.JPG
Cocoもいろいろな かぎなれない匂いにつられて興味津々
かりんとうには最大の興味を示しておりました(笑)









 
夕飯は彼女のリクエストで韓国料理店へ
韓国料理は2人で食べるより3人で食べる方が美味しい!
IMG_3017.JPG
お店の方のご好意でいろいろとサービス品を頂いてしまい
これ以上は入らないというくらいたくさん食べてしまいました~





つづく~

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
Dさんが今日はIt's your day!だから 好きなもの食べていいよ~と言うので
SFより南東へ約45分くらいいったところにあるUnion City
こちらの街に徳島ラーメンなるものが出来たというのでいってきました~

開店してまだ一週間しか経っていないということらしい
34308 Alvarado-Niles Rd
Union City, CA 94587
中太麺 こってり系の醤油とんこつスープなのかな?
今のところ メニューは一種類しかないのですが
もう少しで 塩とんこつもできるみたいです

店の内部は日本でも見かけるような
すっきりした感じでまとまってなかなかいい
ラーメンの味も僕好みの味で結構好きでした





ただ・・・開店一週間しか経っていないからなのでしょうか?
従業員がめちゃくちゃ・・・
自分たちが何やっているのかわかっていない状態
IMG_20120526_132850.jpg
そこらじゅうでオーダー間違えるし 客に注意がいきわたらない
まるでド素人がオーダーとっている感じ 
中華系の客はキレて大声で怒鳴っておりました・・・

もうそれだけでこちらが気疲れしてしまうくらい
もうちょっとまともな人雇った方がいいんじゃないかい?と
いらん心配をしてしまうくらいかなりしっちゃかめっちゃかでした

もちろん 僕達のオーダーも間違えてきましたけど相手にするだけ無駄と思い 
怒らないように思いっきり流してきました あれは~かなり改善に余地ありです 
心に余裕のない方はもう少し落ち着くまで行くのを控えた方がいいかもしれません(笑)












今日はなんでも好きなもの食べていいよ~と言うお言葉を頂きましたので
お言葉に甘えて夕飯は こちらの方へ行ってきました~
IMG_2971.JPG
不思議な建物なのですが こちらの施設にはレストランが併設されていて
それもスペインのバスク地方の料理なんだそう
以前テレビでこちらの食事がとっても美味しいとの放送があり是非食べてみたかったのですが



場所が場所だけに 結構面倒くさいな~なんて思ってなかなかいけずにいたので
今日はちょうどいい機会だ~と 足を伸ばしてこちらのお店のほうへ初挑戦して来ました
建物に入ってみるとかなり古めかしい 80年代の内装のレストラン
バーカウンターで席が準備できるのを待つ間
Happy Birhtyday~の乾杯です
そうなんですよ~ 今日誕生日を迎えまた年をとってしまいました・・・



Basque Cultural Center
599 Railroad Avenue
South San Francisco, CA 94080
IMG_2973.JPG
前菜に生ハム&メロン エスカルゴどれもGoodな味わい フランスのエスカルゴとちょっと風味が違います
そしてこのグリーンピースのスープはめっちゃくちゃ美味しかった!
グリーンピースって基本的にそれほど好きでもないのですが これは本当にいいお味でした








本日のお勧めコースが~
カニのコロッケと New Yorkステーキというものだったので迷わずそれを選びました
カニコロッケはカニがばっちりぎっちり詰まっていて カニの風味満点の絶品コロッケ
IMG_2977.JPG
New Yorkステーキの方はNew Yorkステーキと言うよりは
その上を行くPrime Ribといった感じ
くちの中でとろけるお肉はもう驚きの美味しさでした~






ちなみにこのコースメニューには スープ、サラダ 
上の2品のメインに(エスカルゴと生ハムは別オーダーですが)
アイスクリームまでが付いて一人$22なんですよ~かなりお得です♪
IMG_2980.JPG
お年寄りが多い 昔なじみの古ぼけたレストランで
今風のおしゃれな感じではまったくないのですが
アットホームなサービスに 美味しい食事 これは文句なしリピートでしょう~











おかげで美味しい大満足な誕生日を過ごすことができました
Dさん Cocoさん本当にありがとうございました♪
IMG_2965.JPG

おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
自分と仲の良い人が近い誕生日だったり
自分の誕生日とは近くなくても自分の友達の誕生日がある時期に集中していたり
仲が特別よいわけでもないが比較的気が合う人の誕生日をチェックしたら近かったり

誕生日って不思議なエピソードを聞くことが暫しあります



ちょっと前の記事なのですが
ハーバード大学の研究でで1973~1999年に
アメリカで生まれた人の誕生日の調査がありまして

この調査をもとにどの誕生日が一番多くあるのかのランキングを作ったそうです
まずこの表を見ると色の濃い部分と薄い部分がありまして
色が濃いほど多くの人が生まれたことになるそうです
こうしてみると7月8月9月の誕生日の人が際立って多くいるように見えます
誕生日って平均的にありそうですが 実は結構偏っているようです
誕生日つまり・・・仕込み時期?(笑) 愛の行為の時期も割り出せるわけですよね・・・

まぁ もちろん愛の行為=すぐ妊娠するとは言えませんが
それでも両者がまったく関係ないというよりも かなりの密接な関係があるのでしょう
7月8月9月の9ヶ月前 つまり11~1月がその時期なんですね

これってもしかして人間の発情期がもともとこの時期だったのか?
それとも寒いので家にいるから または寒いから人肌が恋しいからこうなったのか
なかなか興味深い結果です






これのひとつひとつのランキングもありましたので載せておきましょう
ちなみに僕の誕生日は298位で下から数えた方が早いくらい
それほど多くの人が誕生日ではないみたいです
1
364位 1月1日
362位 1月2日
356位 1月3日
350位 1月4日
338位 1月5日
301位 1月6日
324位 1月7日
347位 1月8日
351位 1月9日
349位 1月10日
341位 1月11日
306位 1月12日
316位 1月13日
260位 1月14日
304位 1月15日
322位 1月16日
337位 1月17日
317位 1月18日
302位 1月19日
240位 1月20日
279位 1月21日
271位 1月22日
294位 1月23日
333位 1月24日
299位 1月25日
298位 1月26日
262位 1月27日
280位 1月28日
285位 1月29日
314位 1月30日
343位 1月31日
2
330位 2月1日
253位 2月2日
256位 2月3日
281位 2月4日
287位 2月5日
293位 2月6日
332位 2月7日
308位 2月8日
245位 2月9日
171位 2月10日
214位 2月11日
166位 2月12日
331位 2月13日
103位 2月14日
248位 2月15日
244位 2月16日
232位 2月17日
237位 2月18日
246位 2月19日
206位 2月20日
292位 2月21日
218位 2月22日
213位 2月23日
157位 2月24日
204位 2月25日
203位 2月26日
247位 2月27日
250位 2月28日
366位 2月29日
3月
235位 3月1日
189位 3月2日
133位 3月3日
150位 3月4日
156位 3月5日
228位 3月6日
290位 3月7日
265位 3月8日
268位 3月9日
195位 3月10日
163位 3月11日
165位 3月12日
334位 3月13日
300位 3月14日
264位 3月15日
208位 3月16日
134位 3月17日
152位 3月18日
198位 3月19日
202位 3月20日
254位 3月21日
261位 3月22日
255位 3月23日
210位 3月24日
162位 3月25日
187位 3月26日
225位 3月27日
297位 3月28日
275位 3月29日
267位 3月30日
227位 3月31日
4月
348位 4月1日
193位 4月2日
278位 4月3日
277位 4月4日
336位 4月5日
286位 4月6日
226位 4月7日
196位 4月8日
274位 4月9日
296位 4月10日
335位 4月11日
315位 4月12日
346位 4月13日
257位 4月14日
223位 4月15日
243位 4月16日
309位 4月17日
323位 4月18日
339位 4月19日
310位 4月20日
259位 4月21日
201位 4月22日
230位 4月23日
307位 4月24日
325位 4月25日
327位 4月26日
313位 4月27日
270位 4月28日
282位 4月29日
288位 4月30日
5月
242位 5月1日
305位 5月2日
329位 5月3日
291位 5月4日
177位 5月5日
181位 5月6日
229位 5月7日
276位 5月8日
326位 5月9日
273位 5月10日
251位 5月11日
175位 5月12日
249位 5月13日
174位 5月14日
183位 5月15日
272位 5月16日
258位 5月17日
188位 5月18日
168位 5月19日
123位 5月20日
138位 5月21日
141位 5月22日
176位 5月23日
167位 5月24日
311位 5月25日
289位 5月26日
211位 5月27日
200位 5月28日
234位 5月29日
328位 5月30日
319位 5月31日
6月
153位 6月1日
121位 6月2日
124位 6月3日
146位 6月4日
179位 6月5日
197位 6月6日
215位 6月7日
191位 6月8日
154位 6月9日
120位 6月10日
137位 6月11日
170位 6月12日
303位 6月13日
169位 6月14日
139位 6月15日
117位 6月16日
107位 6月17日
126位 6月18日
140位 6月19日
132位 6月20日
145位 6月21日
118位 6月22日
110位 6月23日
95位 6月24日
100位 6月25日
112位 6月26日
129位 6月27日
108位 6月28日
101位 6月29日
75位 6月30日
7月
50位 7月1日
47位 7月2日
127位 7月3日
361位 7月4日
321位 7月5日
76位 7月6日
14位 7月7日
12位 7月8日
37位 7月9日
49位 7月10日
90位 7月11日
93位 7月12日
99位 7月13日
43位 7月14日
25位 7月15日
40位 7月16日
61位 7月17日
91位 7月18日
87位 7月19日
51位 7月20日
45位 7月21日
18位 7月22日
32位 7月23日
72位 7月24日
78位 7月25日
80位 7月26日
58位 7月27日
35位 7月28日
28位 7月29日
39位 7月30日
68位 7月31日
8月
86位 8月1日
85位 8月2日
66位 8月3日
48位 8月4日
36位 8月5日
46位 8月6日
60位 8月7日
64位 8月8日
77位 8月9日
52位 8月10日
56位 8月11日
17位 8月12日
67位 8月13日
55位 8月14日
71位 8月15日
70位 8月16日
54位 8月17日
33位 8月18日
30位 8月19日
31位 8月20日
57位 8月21日
82位 8月22日
81位 8月23日
63位 8月24日
59位 8月25日
38位 8月26日
34位 8月27日
44位 8月28日
74位 8月29日
73位 8月30日
65位 8月31日
9月
106位 9月1日
114位 9月2日
92位 9月3日
98位 9月4日
125位 9月5日
111位 9月6日
105位 9月7日
29位 9月8日
2位 9月9日
9位 9月10日
24位 9月11日
41位 9月12日
69位 9月13日
16位 9月14日
8位 9月15日
1位 9月16日
4位 9月17日
10位 9月18日
13位 9月19日
15位 9月20日
7位 9月21日
5位 9月22日

3位 9月23日
6位 9月24日
11位 9月25日
27位 9月26日
21位 9月27日
23位 9月28日
22位 9月29日
19位 9月30日
10月
20位 10月1日
53位 10月2日
88位 10月3日
89位 10月4日
79位 10月5日
83位 10月6日
84位 10月7日
97位 10月8日
119位 10月9日
122位 10月10日
160位 10月11日
136位 10月12日
180位 10月13日
116位 10月14日
109位 10月15日
155位 10月16日
216位 10月17日
239位 10月18日
219位 10月19日
159位 10月20日
135位 10月21日
164位 10月22日
212位 10月23日
269位 10月24日
209位 10月25日
184位 10月26日
172位 10月27日
142位 10月28日
173位 10月29日
252位 10月30日
355位 10月31日
11月
233位 11月1日
222位 11月2日
178位 11月3日
131位 11月4日
143位 11月5日
207位 11月6日
236位 11月7日
241位 11月8日
192位 11月9日
182位 11月10日
158位 11月11日
194位 11月12日
312位 11月13日
263位 11月14日
238位 11月15日
190位 11月16日
161位 11月17日
148位 11月18日
147位 11月19日
151位 11月20日
199位 11月21日
340位 11月22日
344位 11月23日
352位 11月24日
353位 11月25日
357位 11月26日
358位 11月27日
359位 11月28日
345位 11月29日
231位 11月30日
12月
149位 12月1日
144位 12月2日
186位 12月3日
283位 12月4日
320位 12月5日
318位 12月6日
284位 12月7日
221位 12月8日
217位 12月9日
205位 12月10日
295位 12月11日
266位 12月12日
342位 12月13日
185位 12月14日
128位 12月15日
102位 12月16日
94位 12月17日
96位 12月18日
113位 12月19日
104位 12月20日
115位 12月21日
224位 12月22日
354位 12月23日
363位 12月24日
365位 12月25日
360位 12月26日
130位 12月27日
62位 12月28日
42位 12月29日
26位 12月30日
220位 12月31日
1位から10位は全て9月生まれに集中しているようです
9月は誕生日カードを纏め買いしておいて準備した方がいいかも♪(笑)
12月25日は最下位の365位 クリスマスの誕生日の人って本当にレアなんですな~

皆さんの誕生日の順位はどうでしたか?





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
この世の中にはそっくりな方が3人ほどいるとか
自分の生き写しを見ると寿命がもうすぐ終わるとか言われますが

今回Dさんがそっくりさんをネットで見つけました
大変似ておりますので記念に載せておきましょう~









なんでも犬の世話をしてくれる場所のサービスを紹介する情報ネットサイト
旅行やちょっとしたお出かけなどの時犬の世話をかわりにしてくれる
一般の家庭のネットワークを紹介するものらしく

自分の近所から探すことが出来 値段もかなり手頃になっている模様 http://dogvacay.com/
で~この記事に載っている犬がCocoそっくりなんです
名前はYukiという日本犬っぽい名前の犬





拡大写真
こちらさんのYUKI






うちのCoco
なんか笑っちゃいました~
あちらさんのほうがちょっと大き目みたいですけど
両方感じがとっても似ていると思いませんか?!





それにしても 近所で手頃な値段でペットを預かってくれて
預けるかどうかは前もって自分の目で面談して決めれるし
その上何かあったときのために保険もかけられているなんてなかなか素晴らしい

Cocoがきて気軽に家を空けることが出来なくなっていましたから
こういうサービスがあるのを知り これからもまた気軽に旅行へいけます
今年はどこへ行こうかな~?

郵便番号を入れるだけみたいで
米国内ならどこでも見つけられるようです
是非お試しくださいませ♪








この日の夕飯はミートパイを作りまして
付け合せにはマッシュルームのショートパスタ
それにサラダをつけてみました
パイは冷凍物を使いましたがミートソースは自家製
とろけるチーズもたっぷり入れたので
なかなかこってりなディナーとなってしまいました




おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
これはうちの家族に限らないとは思いますが
うちの家族 つまり日本にいる人たち
San Francisco とLos Angelesを混同する傾向があるようです







以前LAの方で何らかの事件があった時も電話してきて
LAでXXXがあったけど 大丈夫?なんて言ってきます
どうもLAとSFの距離を東京-横浜くらいに考えているみたいです(笑)

あぁ~あれはLAだからまったく関係ないよ
こちらはSFで かなり離れているから全然問題ないし~
と言っても
そうだね でもLAだからね~SFに住んでいるなら気をつけなくっちゃ~と

意味不明の助言をくれたりしますので
LAとSFとは東京大阪くらい離れているから問題ないよ~というとなんとなく納得
しかしながら数日したらまた LAとSFを混同するようです(笑)










そんなある日 ネットサーフィンしていたらこんな記事にぶつかりました
記事のタイトルに凄惨な殺人事件 米サンフランシスコとありまして・・・
記事の内容を読んでみると どうも疑問符が並んでしまいます???(クリックすると大きくなります
タイトルにサンフランシスコ しかし事件が起こったのはロサンジェルス市内とのこと
そしてこの記事の写真はこれまたサンフランシスコ
で調べてみると 実際の事件があったのはLAではなくSF(笑)

まるで日本の誰かさんのような見事な冗談のような混同記事でありました

この記事は中国発信のニュースでしたが
あんなに広大な土地を持つ大陸の方たちでもLAとSFを混同するのだろうかと思うと
この困惑は日本人だけでなく万遍なく間違えるものなのかもしれないと思えました(笑)













意味もないし つながりもないのですが 
とりあえずCoco写真を一枚載せておきましょう~
IMG_2944.JPG
さて問題です!
次の都市間の距離で より長いものから順に並べなさい
1.London-Paris
2.LA-SF
3.東京-大阪
4.北京‐上海











この日の夕飯はトンカツでした
付け合せにはいつものキャベツの千切りではなく
豆苗のニンニク炒めとしてみました
IMG_2951.JPG
それなりに美味しいものでした♪







問題の答え
北京‐上海 約1075 km
LA-SF 約540km
東京‐大阪 約400km
London-Paris 約350km

当たりましたか?(笑)






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
今日 Coco散歩に出かけたところ 
近所のご婦人たちが集まってなにやらやっておりました
太陽に向かって 何かを見つめている人もいれば~
IMG_2956.JPG
こんな感じで 壁に向かって影を見つめる人たちがいて
Dさんと一体何なんですか~?と尋ねたところ
今日は日食が見れるんですよ~それが今起こっているの!と教えてくれました






日曜日の午後6時20分頃から50分までSFベイエリアでは皆既日食が観測できるとのこと
影を作って小さく輪を作ると 日食の形が影の中から浮かび出るんだよ~と
実演して見せてくれましたところ 本当に影の中から日食の形が浮かび上がっていました!
IMG_2957.JPG
おお~これは初めて知った!と 
皆さんで めいめい手で輪を作り 日食を自らの手で作り上げておりました♪


 


僕もいったん家に帰ってカメラを取り出してきましたが・・・

だめですね~ 太陽の光が強すぎてまったく日食なんて撮れません
これ直接見たら確実に目を傷めます



ちょっとした光の加減で日食に似た光の輪が映りこむことがありましたが
IMG_2959.JPG
カメラで直接日食の撮影は無理のようでした

 
ですのでこのご近所おばちゃん達の持っていた
日食観測用眼鏡を借りて~
IMG_2960.JPG
カメラのレンズに合わせてみたら何とか撮影できました♪
本とかで見る日食だ~ 初撮影成功!






日食が起こっているといっても普通の太陽の光と同じで 肉眼ではまぶしすぎて見えないし
日食が起こると 昼間でも暗くなって昔の人は悪いことが起こる前兆だといわれたものですから
もっと暗くなるかな~と思いましたが しっかり日食が起こっても全く暗くならなかったのは意外でした

こちらでは金環食にはならず このような三日月形の太陽ががぐる~と回る感じで終わりましたが
日本では金環食が観測できたのでしょうか?




 





この日の夕飯は キノコとStinging nettle(イラクサ)のパスタと
舌平目のムニエルにレモンケッパーソースがけとなりました
IMG_2932.JPG
旬の野菜を食べるのはいいもんだ~




おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
ちょっと前のことなのですが
車を運転中 日本食店らしいものを見つけました
その名も Washiku ”わしく”?






わしく”という日本語を知らないので もしかしたら存在するのかもしれないと思い
広辞苑やネットで調べたのですが まったく見つかりません
日本語ではない言葉を日本食の店名に使う  英語なんかの店名を持つ店もありますから~

それはそれでいいのだとおもうのです  が・・・ あまりに意味不明なものは困りますな~(笑)
英語でもない 中国語でもない 日本語でもない となりまして
で ”わしく”とはいかに?と 僕なりに考えたところ 多分ですが・・・


Washiku
46997 Warm Springs Blvd.
Fremont, CA 94539
IMG_1769.JPG
Washoku(和食)のスペルミスで Washikuとなったのではないかと結論
見事に一字違いですから これはまあ、妥当な線ではいのでしょうか?
和食なんて店名にするお店はなかなかないから Nice Try!といいたいところですが

その一字違いは大きな違いとなるわけでして 詰めの甘さが感じられます(笑)
間違った名前をそのまま本当に店の名前にしてしまうセンスからこの店に興味を持った僕は
このお店の評判をちょこっとチェックしてみましたところ・・・







予想通りといっても差し支えない結果が出てきました(笑)
下の表はここのお店の口コミ評価総合結果
もちろん5星が最高評価値でございます
en_US.png
基本的にこういう評価って1星はつまりマイナス評価の意味を持つことが多いですから
このお店ダントツでマイナス評価が皆さまの平均的感想といえましょう
ここまでひどい口コミをもち いまだに経営しているお店ってある意味凄い体力を持っていると思います

口コミを読んでみると・・・
汚い サービスが悪い 料理が出てくるのが遅い 料理がまずいとのこと
どうしてこのお店がつぶれないのか不思議がっている人もいるようです・・・

マフィアのマネーロンダリング用の重要拠点かもしれない
それにしてもここまで酷評を得ても 中には5星を乗せる人もいるのですから’
人の味覚の幅の大きさを思い知らされます(笑)

チャレンジ精神の旺盛な人は是非試してみてご報告ください(笑)














お口直しに Cocoの寝顔のスナップショットを一枚
664b0763.jpeg
目が半開きで素敵でした









 
僕たちは そこまでチャレンジ精神が旺盛ではないので
このWashikuの挑戦は他の人に任せることにして
夕飯はうちでのんびりと食べることにしました~
IMG_2773.JPG
ごく平凡な生姜焼き定食です・・・





手前味噌になりますが 
たぶんWashikuよりもずっと美味しいWashokuだと自負しております(笑)







おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
麺好きの僕は週に1~2回は麺を食べたくなり 多分実行もしていると思います(笑)
この週末も ベトナム系の麺が食べたくなったので 
SFのリトルサイゴンと呼ばれる場所へ行き ヌードルを食べてきました♪


Bodega Bistro
607 Larkin St
San Francisco, CA 94109
 
僕はここに来るといつもBun Rieuというカニ風味のトマトヌードルスープを頼みます
カニ味噌が入っていたり カニの身が入っていたり 海老だけだったり
お店によって違いますが ここのお店はカニの身が入っているので美味しく僕の好みの味

そしてこのヌードルの中に入ってる麺はBunですが Bunとは弾力のある丸い麺
僕はそれよりも しこしこしたPhoヌードルの方が好きなので
ちょっと平たいPhoをBunの代わりに頼むのが常 これが良くマッチして美味しいんです






しっかりと美味しい麺を食べた後は 男性の好きな男性の集まるカストロエリアから
ちょっと南へ下ったNoe  Valleyのほうへ向かいました
ここにはゴルビーさん一家が住んでおります

さて今日の話題は Cocoとゴルビーさんが見つめている先にあるものなのです
IMG_2947.JPG
ここは治安もいいし 比較的暖かでSFでも人気の住宅街
しかしながらSFは町全体の治安があまりよくなっていないのか
以前書いたようにここで ゴルビーさんの飼い主のKさん駐車中の車が盗まれました

先週は家に泥棒が入ったと言っておりましたから
比較的安全な地域 そして比較的裕福な地域だから
逆に狙われて 悪い輩が仕事のために出張しに来るのかもしれません






車は数日後 見るも無残な格好で戻ってきたそうですが
これを機にKさんは新車の購入を決断
オサレで色合いなどにこだわるKさんは特注の色をイギリス工場へオーダーして

イギリスから 地中海を通って スエズ運河 インド マラッカ海峡
太平洋横断 途中ハワイへよって6週間後くらいにやっとSFに到着したそうです
新車の到着に大興奮でして 見に来て~と言うので見に行きました
IMG_2948.JPG
小さい車体がこの混みあった町には適しているのでしょう
MINIは最近SFベイエリアで良く見かける車になりました
それでも彼女が特注したチョコレート色のMINIは僕たちはじめて見る色でなかなか素敵でした♪





Kさんは大喜びで車の内部をいろいろ見せてくれました
小さいながらも 内部は結構広々していて素晴らしい車
Cocoもゴルビーさんも興味津々だったとか・・・?
IMG_2949.JPG
新車の匂いって独特でいいですね~
僕もDさんも 物持ちがいいのか? お金がないのか? 物欲が強くないのか?
そこの本当の理由は曖昧にしておきますが(全てがそうかもしれない・・・) お互い10年以上の選手の車

僕の車なんかはCocoのセカンドハウス的になっておりますので
新車どころか 犬小屋の匂いがこびりついておりまして
走る犬小屋という異名もあるとかないとか・・・

こういう新車を見ると あぁ~僕も新車欲しいな~と思ってしまいますが
犬がいる限り また犬小屋になってしまうだろうから 
結局このままでいいや~なんて思ったりもします(笑)






さてこの日の夕飯は ポークテンダーロインを梅塩でじっくり寝かしたもの炭焼きしてみました
とうもろこしは衣のまま一緒に炭焼きグリルで焼いてバターを塗って食します
付け合せは野菜サラダと以前から登場しているぜんまいの煮物の残り(笑)
IMG_2935.JPG
大変おいしゅうございました~





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
この週末 寿司が食べたい気分になったので
オークランドのお気に入りの店のほうへ行ってきました






Geta Japanese Restaurant
165 41st St
Oakland, CA 94611

お店からのサービスで アンキモとタイの御造り
ありがとうございます~
とっても美味しかったです

ここのお店へ来るのとっても久しぶりのような気がします
いつもめちゃくちゃ混んでいるので どうしてもあの待ち時間を耐えることが出来ず
あれくらい待つのなら 他のお店で我慢してしまおう~ということになるんです
IMG_2940.JPG
こちらが人気店になる前から来ている身としては 今までどおり行きたいのですが
ディズニーランドの乗り物待ちのようにごった返していると
待っているのもイヤだし そんな状況で食べるのもちょっと考えてしまうので 足が遠のきます
 
今回は まあ覚悟して待ってみようか~ということになったので心して行ったところ
逆にテーブルが2つもあいていてすんなり座ることが出来ました
まあ、こういう嬉しい誤算はいいことです!








さてこのお店 オーダーすると通常比較的早く食べ物が出てきますが
この日は待てど暮らせど 全然出てこない・・・
僕のテーブルだけでなく店全体で とってもスロ~

おつまみ系はいつもどおりぽんぽん出てくるけど
寿司がなかなか出てこないんです
寿司用のカウンターでも寿司を作っている気配なし・・・
IMG_2941.JPG
一体どうしたことかと思っていたのですが もちろん説明もないし
急いでいるわけでもないので のんびりと座りながら待っていました
しばらくして僕達より ずっと前に座っていた人たちの寿司が出てきたとたん

いつもどおり ぽんぽん寿司が出てきたので
もしかしてご飯を切らしてしまったのではないか!?というのが僕たちの予想
おつまみ物は出てくるけど 寿司だけでなくご飯ものすべてがストップしたようでしたからね

ご飯も追いつかなくなるくらいあまりに人気が出てくると たいへんなことです
でも美味しかったので良しとします









この日比較的天気も良く 暖かかったので 
Cocoは家においてきたのですが 大好きな日向で寝込んでいたようで
 
家に帰ってきたら・・・・



 
Cocoが干からびて死んでおりました(笑)


もちろん冗談ですけど この写真・・・
薄目を開けて光の加減で本当に干からびて死んでしまったように見えませんか!?
Dさんと2人で大笑いしてしまいました♪









 
さて数日前 仕事場の八百屋で中華麺のみが売っていて
ほうれん草入りの麺ということで美味しそうだったので購入しておきました
この日の夕飯は その麺を使っての冷やし中華
IMG_2934.JPG
具は モヤシ 海老 きゅうり ハム 錦糸卵 シメジ 赤ピーマン
麺しか買っておかなかったのでタレは適当に~胡麻ペースト ポン酢 
これにちょこっと市販の焼き肉のタレを混ぜてみたらなかなかいい感じのタレになりました

こういうのって ある程度味を覚えていれば家にあるもので何とかなるもんですね~
醤油 塩 砂糖 酢 胡麻油があれば 
特に日本食って似たような味が多いので何とかなります(笑)









そうそう~
日本へ行っていたご近所さんMさんからお土産を頂いてしまいました
この写真以外にも様々なものを頂きました
珍しいものをありがとうございました
とっても美味しかったです♪





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
今週もあっという間に一週間が終わろうとしていてるので
急いでこの前の週末の出来事をサクッと書きとめておきましょう



週末 SFの中心街に買い物ヘ行った帰りに
とっても天気がよかったので サングリアとハンバーガーランチ
安ワインで作ってあろうと思われるサングリアでしたが・・・
 
意外にも まともな味でとっても美味しく感じました
小さいサイズを頼んだけど 大きいサイズでもよかったかもな~と 後悔していたDさんでした(笑)
なんか最近 天気がいい日が続くので週末のランチでアルコールの消費が多いような気がします・・・・









Cocoの方には サングリア&バーガーランチは無理なので
マルカイでかった人間用の牛の骨 人間用の牛の骨ってへんな表現ですが
要は 人間がスープに使える牛の骨というものでして
IMG_2906.JPG
やっぱり人間用の牛の骨だけあって 犬用よりも美味しいのでしょうか?
Cocoの食らいつき度が 違うような気がします(笑)
野性味あふれるCocoの姿 

裏庭には 鹿やリスなどが出てきますので永遠にそれらの動物を追いかけて
放浪の旅に出てしまう可能性がありますので
このようにハーネス&ワイヤーでしっかり安全確保しないと

2度とお互い会うことがなくなってしまいますので気をつけております(笑)






さて 家路の途中 いつも行く八百屋の方へ買出しに行ってきたところ
このお店としては久しぶりに 2年ぶりくらい?でぜんまいが売っていました
天然のぜんまいということですが これってこれを食べることを知っている人が
IMG_20120507_181949.jpg
自然の中でこれをぜんまいと知って 収穫してこうして売っているのですよね・・・?
つまり アメリカでもこれを食用として知っている人がいるんですね~
多分日系人だと思うけど 日本人以外にこれを食用として用いる国ってあるのだろうか・・・

他のアジアの国でこのぜんまいを食用にしている人っているのでしょうか?
是非知りたいものだ そしてどんな調理法があるのかも教えてほしいな~







夕飯はこのぜんまいを用いて 
竹の子 白滝 がんもどき 豆腐 しめじ 大根でさっと煮
この国でぜんまいの煮物を作ることが出来るなんてね~
IMG_2933.JPG
メインは鶏の炭火焼 モロヘイヤのおしたしとなりました
昼間重かったので 夕飯はカロリー控え目のあっさりちょっと和風夕飯
これはこれで美味しかったです





まだ売っているとは保障できませんが
このぜんまいを売っているお店 お知りになりたい方は 
メールかブログフォームにてひっそりとお伺いくださいませ(笑)






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
数日前に ゲイイジメや 同性両親への差別についての日記を書いたのですが
偶然にもその後 ゲイ関係のニュースがアメリカ中を駆け巡っておりましたので
簡単にまとめとして 残しておきましょう~

まず最初に
この国ではゲイの治療をするというコンセプトがあります
基本的には多くは狂信的な(またはごく普通の?)キリスト教団が中心となって行っており

心理的治癒方法を取っておりますが 時に肉体的ショック療法を用いたりしてゲイを治すそうです
成人よりもより若者が両親の強制によって行なわれ
これにより心理的肉体的なトラウマとなり自殺へ追い込むケースも多く問題になっています

本当のところ成果の程はどうなのか知りませんけど こんなことやったって無駄!と思っております
さて今週カリフォルニアでは州の法律によってこのセラピーが禁止にしようと法案が提出されました

Ban Therapy to 'Convert' Gay Youths
今回は青少年を対象になっておりますが
これによりこの無駄で人格破壊を招きうる危険な行為が法律的に禁止になり
犠牲者が激減すること願います












そして次
Joe Biden副大統領が インタービューで 
男同士また女性同士の結婚にはまったく違和感を感じないと公言しました

Joe Biden: ‘Absolutely comfortable’ with gay marriage
これは政府としての見解かと聞かれるとお茶を濁すことになりましたが
それでも 副大統領がここまでいってしまうとは画期的で驚きました












これに水を差すように  ノースカロライナ州で州憲法修正案である同性婚の禁止法が
州住民投票により61%の賛成により可決したとのこと
アメリカには50州ありますが NCは同性婚を州憲法で禁止した30番目の州なのだそうです

NC gay marriage amendment

この州の中にはドメスティックパートナー&同性シビルユニオンを認めている都市がありまして
この法案の成立によりこれらの権利が全て無効になるそうです

なんかこれでもか~というような嫌がらせ的なこの行動 
あぁ~保守的なアメリカ~んな場所ではありそうですね・・・
こういうところに住んでいるゲイの人って一体どんな扱いを受けるのが心配です

敢えて良い点を見つけるとすれば
NCのような超保守的な州でも61%の賛成で留まっているという部分に
未来的にはどうにかなるかもしれないという 淡いが一筋の光があるような気がします












そしてノースカロライナからのニュースの次の日 先ほどのニュースで驚きの大統領発言
"same sex couples should be able to get married” 
同性カップルは合法的に結婚出来るべきだ
と現職大統領として初めて 同性婚賛成への明言をしたとのこと!
いや~ これには本当に驚きました




同性カップルも法的に保護されるべきだと信じてきたそうですが
今まではシビルユニオンやドメスティックパートナーシップなどで十分だと思っており
同性愛者への結婚は必要ないだろうと考えていたそうです

しかしながら様々な方面の人たちの話しを聞き 
これでは不十分だと考え 同性カップルへの結婚支持との判断に至ったとのこと

この秋の大統領選のことを考えると 正直言ってこの問題の明言を避けたほうが賢明だろうから
当分大統領はこの問題には静観 またはさけて通るのだろうな~と思っていたので
この発言には驚き でも嬉しかったです





アメリカだけでなくこの世の中って確固たる意見を持った人って少ないと思うんです
現実的に大多数の人はマジョリティーの人がこういっているから
影響力のある人がこういっているから 有名人がこういっているから賛成というように

日和見的とまでは言わないけど 長いもにまかれろ~ 流行的な風潮に乗る人が多い
ある程度の物事にはある程度の自分のポリシーを持ってるのかもしれないけど
ほとんどのことってそれほどこだわらないで まぁ~これが普通の意見かな?くらいで決めている
obama-rainbow.jpg

ですから今回の米国の大統領の意見ってとっても大きな影響があると思う
特に同性の結婚に対してまぁ~どっちでもいいや~系の意見の人たちに。。。
こういうどっちつかずの人たちが 大統領の意見だから~とそちらに傾くと

もしかしたら地すべり的に一気にそちらのほうへ流れて行くような気がします
そう~ちょうど 何の経験もないわけのわからないオバマが
民主党大統領候補指名選挙で いつの間にか雪崩的に指名を獲得したように・・・(笑)

良し悪しは別としてアメリカってこの世界の中ではやっぱり大きな影響力のある国にだから
この国で良し!と決まったことは 世界の他の国へ何らかの作用があるのではないでしょうか?
そうなると米国の政策にすぐ追随する日本にも何かが及ぶかもしれないな~♪






さて大統領はこの同性結婚の問題が
州判断にゆだねられている事に関しても問題視しているようですので
この先このことに関して もしかして国のレベルで大きな進展があるのかもしれません







しかしその前のこの問題も解決しなくてはいけいないでしょう~
学校での同姓の親を持つ子供へのイジメ
これは近年大きな問題になっているようです
そう簡単に解決できる問題でもないので難しいものです










そのうち 近い将来 アラバマだろうが ノースカロライナでであろうが
同性愛カップルが青い空の下で仲良くしていても 
ごく自然な風景の一ページとして認識される日が来るといなくなるといいのにな~

異性間でも同性間でも 人前でのいちゃいちゃは
やっぱりある程度控えるべきだと考えるのは 古い人間の思うことなのでしょうか・・・?









追記)
そして 昨日こんなニュースがありました
ロムニー氏、いじめを謝罪 高校時代、同性愛者標的に

大統領選の共和党候補となるロムニー前マサチューセッツ州知事が高校時代、同性愛者とみられていた男子生徒をいじめていたと報じた。ロムニー氏は覚えていないとしながらも「自分の行動で傷ついた人がいれば謝りたい」と述べた。ロムニー氏は9日、同性婚を容認する発言をしたオバマ大統領に対し「結婚とは男女間の関係だ」と対決姿勢を示したばかり。
>>>>>>>>>>>>>>>




ロムニーさんは敬虔なモルモン教徒 同性婚については真っ向から反対でしょう・・・
床に押し付けたり髪の毛を切ったりしたという このいじめについて
本人は覚えていないようですが半世紀も前のいじめがこうして話題になるとは本人も思ってもみなかったことでしょう
イジメってやっている本人は遊び程度で忘れていても やられた本人は何十年たっても覚えている構図ですね








おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
この週末は いい天気に恵まれ 気温も上昇 真夏のような一日になりました
さっぱりと冷たいものを食べたい気分になりましたので
ランチには ぶっ掛け冷やしそばを作ってみました
この日も 近所のファーマーズマーケットにCoco散歩をかねて3人で行ってきましたので
新鮮なモロヘイヤを入手することが出来ました
さっそくをそれを使って 冷やしそばの具材に使いました

がんもどき きのこ系を数種類 ちょっと濃い目のめんつゆでさっと煮込んで
モロヘイヤをのせ 大根おろし 葱を散らして完成
あっさり ベジタリアン冷やしそばは大変美味しく また作りたい一品になりました♪







この日のランチをベジタリアンメニューにしたのには理由がありまして
さろさんカップルと夕飯にブラジリアンステーキディナーに行くことになっていたのでした
このブラジリアンレストラン 一押しが肉の食べ放題ということでして

肉をイヤ~というほど食べるのなら
ランチは控え目にしておいた方がいいな~と考えまして
モロヘイヤ冷やしそばになったわけです
IMG_2921.JPG
Pikanha's Brazilian Steak House
25 W Richmond Ave
Richmond, CA 94801









原色の明るい内装の いかにもブラジル的なポップな店
以前さろさんとCoco散歩をした時に偶然見つけたお店でして
ブラジルフードってあまり試したことがなかったので どんなものが食べてみたくなったのです

さろさんカップルはそれほど乗り気なわけでもなかったようですが(笑)
僕たっての願いでしたので まぁ~ためしてみようか~と
寛大な心で一緒に行くことにしたようです ははは
IMG_2917.JPG
メニューは基本的に2種類 このようにブースにある温かい&冷たいものの食べ放題
ここには約10種類の野菜やシチューなんかがあり それなりに楽しめます
ランチなんかには丁度いいセレクションですが ディナーにはちょっと物足りない






ですからこれの上のチョイスとして お肉の食べ放題があり 超お勧め
こうなると イケメンブラジリアンにいさんがこのような感じで
様々な焼きたてのお肉を持ってサーブしてくれます
IMG_2918.JPG
肉の種類は10種類くらいあるようで 牛 豚 鶏 羊がありまして
ベーコンでラップしたものから ステーキ ガーリック風味 チーズ風味と
いろいろなお肉のバリエーションが楽しめるようになっていてどれも本当に美味しい!

次から次へと様々なお肉がアツアツの状態でサーブされてまったく飽きない
さろさん じょんずさん Dさんはいろいろな話をしながら楽しんでいましたが
僕は話そっちのけでガンガン食べまくっておりました(笑)









フライドバナナもサーブされまして ビールワイン カクテルのチョイスもあります
皆さんはさろさんおすすめの ちょっと甘めのブラジリアンカクテルをオーダー
IMG_2919.JPG
僕はアルコールにはそれほどこだわらないし
アルコールを飲むとお腹がいっぱいになるし 肉に集中したかったのでパス(笑)
肉 前面攻撃態勢でした 

でもね~これは正解! 
それくらいどのお肉も 申し分ないくらい本当に美味しいんです~
いくらでも入ってしまいましたよ






それにしても こんなSFベイエリア中心街からの外れのお店で
こんなに美味しいものにありつけるなんて感動ものです(笑)
肉を食べるのが好きな人またはたま~になる肉食べたいモードの時はもってこい

座っているだけで 焼きたてのお肉を止めるまで持ってきてくれるし
大きさも自分で指定しながら食べれるので 
話に夢中になって お皿の料理が全て冷え切ってしまうということも避けられるから

グループでの食事会にもなかなかいい場所となるのではないでしょうか
敢えて残念なポイントを言えば週末の最終予約は7時とレストランとしてはかなり早い
普通の日は8時まで予約をとるみたいなので なんか不思議なシステムです
IMG_2920.JPG
SFやサンマテオにある同じようなブラジリアンステーキハウスは一人当たり$50くらい
こちらのお店はよりカジュアル SFのお店はゴージャスな感じなので比べることが難しいのかもしれないけど
こちらですと カクテル頼んでも食べ放題で一人$25くらいで済んでしまいます

お肉がとっても美味しかったし サービスもよかったし
サーブのお兄ちゃん達もかわいかったので
こちらは確実にリピートありのお店となりました♪








夕飯を食べ終えて 腹ごなしの散歩をしていたら
東の空から満月が昇ってきました
ご存知の方も多かったでしょう この日はスーパームーンの日でした
IMG_2925.JPG
月の軌道が楕円を描いているので この日月は地球により接近して
地球から15%ほど大きく見えるとのことでしたが 
実際この目で見てみたら 本当にいつもより大きく見えた気がしました
IMG_2924.JPG
明るさもいつもよりずっと明るく 大変きれいな東の空のライトアップとなりました
よく満月の夜は人が動物がワイルドになると聞きますけど
こんなスーパームーンの日はよりいっそうワイルドになるのだろうか・・・?






散歩の後 もういっぱい飲んでいきたい気分だった皆さんは
レストランの隣にあるラグビーバーの方へ行ってきました
IMG_2926.JPG
この日は 5月5日 日本では子供の日ですけど
こちらでは シンコデマイヨというメキシコにとってフランス軍を打ち破った戦勝記念日
メキシコ以上に米国ではこの祝日を祝うようでして

このバーでもシンコデマイヨスペシャルカクテルとして
特大マルガリータが用意されたいたようですのでそれを注文
おかげでほろ酔いのいい気分になることが出来ました



スーパームーンのおかげで?Cocoもこの日かなり元気でした~
僕達の食事会 飲み会にも参加
しかしながら最後の方でとっても眠そうでして
IMG_2929.JPG
家に帰って 夕飯食べたらぐったりと寝入ってしまいましたとさ~



今までこんな感じでゲイカップルの人たちと一緒に食事&飲みに行くって
あまりない経験のないことだったのでと~っても楽しかった


さろさんカップルって 知的で地に足がついていて 他人に対してとっても優しい
それに価値観の似ている部分も多くあるし 自然体でいる人たちなので学ぶことも多く 
こうして一緒に時間をすごすことが出来てたいへん嬉しくかんじます

近所にこういう人たちがいるっていいものだな~これも一種の財産だなと
改めて感じさせられました♪



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
先日仕事でSFより車で南へ1時間ほど行ったところにあるSan Joseの方へいきました
その時 ミーティングの主催者(フィリピン人)の方が
ランチに美味しいラーメン屋に行こう~というので一緒に行ってきました







俺ん家らーめん
3540 Homestead Rd
Santa Clara, CA 95051
 
アジア人数名でうち日本人が一名でこういうレストランに行くと
いらっしゃいませ~!!の大声から どうしてあんなに声出すの~と これは何の食べ物~?など
最初から最後までいろんな質問攻めに会うこと必至
IMG_20120424_133213.jpg
ここのラーメンは美味しいとは思うけど そこまで僕の好みではないかもな~
食後 史上最高に喉がかわいきましたので かなりの塩分が含まれていると思われます

こちらのラーメン店には摩り下ろしのにんにくが各テーブルに備え付けられています
ニンニク好きの僕としてはたっぷり入れたかったのですが
この後 ミーティングが控えていたので 入れるのを控えようかと思ったのです・・・が・・・

一緒に行ったフィリピン人群がどば~と大量に入れているので
それだったら入れなくっちゃ損損! と 僕も便乗して入れました
その後 ミーティングルームが凄まじい匂いになったのはいうまでもありません(笑)










この日の夕飯には 以前食べて美味しかったミニサイズのハンバーガーを作ってみました
かなりミニサイズで 本当に一口ザイズといった感じなので
一人4つにしてみたら フレンチフライト共に食して丁度いい量になりました
IMG_2908.JPG
お好みで ケチャップ マヨネーズ マスタード トマト ルッコラを挟んで食べます
かわっていてたまにはこんな夕飯もありでしょう
子供がいる家なんかでは喜ばれるディナーメニューかもしれないな~











さて 前回の日記の続きとで言えるトピック
今回は同じシリーズで ゲイの両親についてです

レストランにゲイの両親2人の子供が食事に行き そこのウェイターがゲイの両親は間違っている!
子供には父親と母親がいるべきだ~!
と 彼らにハラスメントをし 
最終的には レストランから出て行くようにと伝えるのがシナリオ

そのシナリオで周りの客がどんな反応を示すかというもの
日本語訳があったらよかったのですが 見つかりませんでした(残念!)

ドッキリテレビ的なこの番組の構成には
素直に賛同できないけど
問題提起という意味では評価できるのかもしれない



個人的にはゲイの両親ってどんなもんだろう?と両手ばなしで賛成~と言う立場ではないけど
もちろん否定する立場でもないのですが この反応は興味深かったです
まず第一弾がブルックリンに近いNYでの撮影
もちろんNY州はゲイを保護する法律があります

ちなみに米国では全州の半分は合法的に同性愛者ということで
入店を拒否することが出来るとのころ
恐ろしい限りです・・・







そして第二弾がテキサス それもかなり保守的な町での撮影
テキサスにはゲイを保護する法律なんぞは皆無の州
一体どんな反応が出るか興味深かったです



ここから下は ネタばらしなので
ビデオをゆっくりとご覧になってから どうぞ~













NYの方は保護法律もあり 多くの人がこれらの権利についての理解度が多く
ゲイバッシングに対しての反応が強いかと思いましたが
みなさん 無関係主義 あちらはあちら 自分は自分 関わりたくない人が大多数

実際には 法律も何もないテキサスの方が多く人々が声を上げて
これらのゲイ両親一家のサポートをして反応していたとのこと
保守的な町で これですから驚きです

たしかに 以前テキサスのダラスに滞在した時
まったく嫌な思いもしなかったし 皆さん親切だったな~と思い出しました



テキサス!と聞くとゲイには住みにくい場所なんだな~と即答しそうです
実際には法律も何もないので そういう部分では本当かもしれないけど

人々の心の中は サザンホスピタリティーのやさしさが残っていて
南部の人なかなかいいところあるな~と
またちょっと違った米国の一面を垣間見たような気がします



同じものを日本でやってみてほしいけど
現実的に ゲイの両親の親に育てられている子供がいるという家庭が
今のこの日本にどれだけ存在するのかさえ 不明だ・・・






ゲイでない人たちにはわからないことかもしれないけど
ゲイとして今この社会で生きていくのって こういう反応にびくびくしたり
ここまでやったら ここまで私生活 本当の姿を明らかにしたらまずいのかな~?

と考えてしまうことの連続の人生といっても過言ではないのではないでしょう
SFベイエリアではそこまで大きな問題が立ちはだからないのでぬるま湯状態の恵まれた環境
しかしながらここから一歩はなれた場所 あるいは日本ではこんな環境はありえない





そんな中で生きている人たちにがんばってもらいたいし 
心から応援したい気持ちでいっぱいです
少しでも多くの人たちがより正しい理解をしてくれるのを願いたいものです

そしてもし何かおかしいと感じたら 見て見ぬふりなんかしないで
声に出して行動におこしてサポートしてほしいというのは願いすぎなのだろうか・・・?

実際 ゲイである自分がこういう場面に遭遇した時
100%声を出して抗議する!と素直にいえない自分があるのは否めないな
でも無理しないで出来ることから少しずつ 前進していきたいものだ



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
たまたま こんなビデオを見かけました
シリーズもののようです



このときの御題はゲイの人へのイジメ
基本的に役者さんたちがゲイの人へのイジメを仕掛け
周りの人がどのような反応を示すか記録したもの

演技ではあるもののゲイ役の少年は本当に実生活でもゲイなのだそうです





今米国では若者の間でゲイの人へのいじめが深刻な問題となっており
いじめが原因で命を絶つ若者が多いと聞かれます
このビデオでも実際に助けの手を伸べる人は少なかったといいますから

学校などの閉鎖的な環境だと
このイジメはもっと深刻な状況になっているのだろうと推測でき心が痛みます
特にゲイへの差別を法的に容認している州ではかなり過酷な環境でしょう






職場でのゲイへの差別に問題のない州(←アニメーションリンク)が灰色で表示
灰色の州はゲイというだけで仕事場をくびになったり
雇ってもらえない可能性があるということ 






家を借りるなどの際にゲイへの差別容認州は灰色表示
これら灰色の州ではゲイカップルは ゲイのカップルという事で家が借りれなかったり
ゲイということが判ったとき立ち退きを迫られるという可能性があるということ
どちらの地図にしても 灰色の州は基本的にゲイへの差別容認州ということになります
この国ってそれほど保護をしていないということがわかります
仕事での転勤等で州が変わるたびに自分の人権保護のレベルが変わるというのも怖いものです・・・

いじめを見過ごすのはやっていると同じこととよく言われますが
これらの州は それと同等のことをやっているような気がします
護らずに 職場で居住地で偏見を容認しているということは

いじめを見て 見て見ぬふりをすることと同等なのではと僕は感じます




でも日本なんて都道府県のレベル 
もちろん国のレベルでの法律での保護は皆無ですから
そういった部分では本当にゲイの人が住むには住みにくい国なのかもしれないです








前書きが長くなりましたこちらが本題のビデオです
日本ではこの問題が表面化しているのだろうか?
米国ではこの問題が表面化してきただけマシなのかもしれない
でもやっぱり マシなどといっている場合ではないな・・・





それにしても人間ってどうして自分とは異質なものに強い拒否反応を示すのでしょうか?
別に悪いことをしているわけでもなんでもないのに
ここまで差別されないといけないのが まったく納得できません

でも 自分も自分より異質なもの そして自分がマジョリティーの中に入っている場合
その価値観のマイノリティーにどれだけの心の許容があるのかと問われると
心底自信を持って自分は偏見がない!とはいえないのが本音かもしれない・・・・






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 6 7 9
10 11 13 14 16
17 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[08/18 ロクデナシ]
[08/18 david]
[08/16 ree]
[08/15 けび子]
[08/15 ロクデナシ]
[08/14 david]
[08/13 ree]
[08/12 けび子]
[08/12 ロクデナシ]
[08/12 ロクデナシ]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest