[129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
これまた朝6時前に起きて、旅の準備を調えます。
アメリカ南東部への移動は朝早くからこちらを出発しないと目的地に到着するのが遅くなってしまうので厄介です。
今回の目的地であるアトランタは一日1本しか直行便がありませんが、それを使うことにしました。
経由便を使えばもう少し遅い飛行機でもよかったのですが、ユナイテッド航空ですので出来れば経由便は避けたい!
ユナイテッドの経由便ですと一度遅れるとドミノ倒しでとんでもないことになることを多々経験しいますので・・・
さて、この便は午前10時出発ですので、空港には遅くても8時半には到着しなくてはいけません。











そんな訳で10時の便に乗るということは逆算すると45~60分前には家を出て起きた方がよさそうになってきます。
つまり、朝のラッシュアワーのピークタイムに空港へ行かなくていけないのです。
ウィークデイの朝のラッシュは予想がつきにくいのでDさんの提言もあり早めに家を出ることにしたのです。
  
案の定、朝の交通ラッシュはとんでもないものでした・・・
家から空港まで45分くらいで着くところが1時間以上かかる結果になりました。
Dさんの言うことを聞いて早めに家を出てよかったよかった…









空港は混んでいたもののそれほどひどいものでは無く、セキュリティチェックもすんなり終わりました。
今回もユナイテッド航空の豪華な空の旅でしたが、期待された?いや・・・危惧されたトラブルも一切なく~
アテンダントのサービスも問題なく無事約5時間のフライトを終えることができました。
 
フライトは5時間近くかかりましたが、一応エコノミーの一番前の席だったので足がのんびりと延ばせることができました。
到着先はジョージア州アトランタ。コカ・コーラの本拠地ですね(笑)。
前の日にネットでチェックしてみたら気温は10度前後ということでした。








しかし~到着してみると気温は25度くらいあってとっても暖かかったです。
荷物をさっさと受け取ってホテルに向かおう~と思っていたのですが荷物がなかなか出てこない!
皆さん30分以上は足止めを食らってしまいました。これじゃあ時間通り到着してもあまり意味がない…
それでも僕の荷物は最初に2番目の荷物だったのでまあ、OK.
ここからUberを使ってホテルをの方へ向かってチェックインしてきます~!
ちゃんとバスタブ付の部屋をもらえるだろうか?


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
いつの間にか10月が終わり、11月になってしまいました!
10月の中頃には物凄く暑い日がありましたが、あっという間にそれも去りました。
その代りにやってきたのは深い秋というか、冬の訪れを感じさせる冷たい風でした。
今の頃はちょうど仕事の終わりくらいに車で家路につく時に夕日が西の空に沈む風景を見ることができます。
これが、冬時間になり1時間時計を遅らすことになるとこの景色ももう見ることができなくなるでしょう。
その代りに、仕事を終えて帰る頃はどっぷりと夜の帳が下ろされていることとなるでしょう~。

齢をとると1年という時間の割合が年々人生の中で小さくなっていきます。たとえば子供の頃は1年が人生の中の1/10(10%)くらいだったのに、30代ですと1/30(3%)、40代ですと1/40(2.5%)と1年という時間が相対的に小さくなっていきます。どんどんだから齢をとると1年がより短く感じるといいますが、本当にそうなのかもしれませんね・・・









さて、この日の夕飯はステーキディナーでした!スーパーでステーキ肉が安くなっていましたのでそれを買ってきて、赤ワイン、塩コショウ、すりおろしのニンニク、生パイナップルのかけらを入れて漬けこんでおきました。安いステーキ肉はこうすることによってより柔らかく、大変風味深い美味しいお肉にかわってくれます♪ 貧乏人のテクニックはなかなかのものです(笑)。
  
付け合わせに僕はフライドポテト、Dさんにはベイクドポテト。これにサラダ菜のサラダを添えて完成です!
肉の方はミディアムに上手い感じに焼き上げられていました。我ながら上手くいった!
そしてお味の方は予想通り、柔らかく味わいのあるステーキとなってくれていました。

これにはDさんも大喜び!2人分で1000円しないこのステーキは我が家の定番であります♪






今日のおまけ~
Cocoの耳は常にピンと立っています。
まあ、それはそれでかわいいのですが、たまに耳垂れの犬を見るとあれも可愛いな~と思ってしまいます。
そんな訳でたまにCocoの耳をおさえて耳垂れ犬の顔にするのです。
同じ犬なのに耳がたれただけでかなり表情が変わるものですね~。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
Cocoはレスキュー犬ですので、実際の年齢はわかりません。うちに来た時は3~3歳半くらいということでした。
そして来年うちに来て丸8年を迎えますから、実年齢11~12歳、人間にして65歳くらい?
そうなると、決してもう若くないお年頃ですので飼い主としてもいろいろ気を使います。
うちに来た当時は何でもガッツリ食べる犬だったのに、最近はご飯を食べない日もあるようになりました。
それに、目からも目ヤニのようなものが出るようになったので、定期検診に行ってくることにしました。
Cocoはこのペット病院では注射を打たれたりした経験がありますので、嫌々診察室の方へ向かいます(笑)。






診察台の上に載せるのに一苦労~。ここに乗ると何か起こることをCocoは知っています!(笑) そして獣医さんが登場して、僕たちの話を聞いてくれます。このくらいの年齢の犬になると食べたり食べなかったりするのはよくあることなのであまり心配ない。体重も太ってはおらず、どちらかと痩せている方だが、犬にとってこれがちょうどいいくらいなので大丈夫とのことでした。
いつもはこの時期アレルギー症状なのか、肌が赤くはれることがありますが今年はそれもなく毛並みの方もきれいで問題なし!目ヤニの方は、左目の方が少し赤くなっているのが気になるので、目薬を差してくれまして、一日2回2滴1週間続けるようにとのことでした。これで終わりならCocoもHappyなのでしょうが・・・もちろんまだ続きます~







以前Cocoの血液検査をしたのは2014年。Dさんが、そろそろまた血液検査をした方がいいのでしょうか?と獣医に来たところ、そうですね~Cocoは肝臓酵素?ALTの数値が少し高いのでやっておいた方がいいでしょう~と提案されましたので、血液検査もすることになりました。マズルを口にはめられると、Cocoもこれはマズイ!と思ったような表情になります(涙)。
Dさん、僕、獣医さんの奥さんと3人でCocoを抱き寄せ注意を注射針の方からそらすようにしました。
獣医さんがCocoに注射針を刺し採血を始めましたが、幸いあまり痛みを感じなかったらしく反応は無し!
1分近く採血にかかりましたが、その間Cocoは至って冷静で、全く問題なく無事血液を採ることができました。

血液検査の結果は週明けに出てくるそうです。 問題ないといいですね~。





そして今度は僕たちが、冷や汗をかく番でした・・・ここの獣医さんはいろいろ試した中で一番お手ごろな価格で親切で安心でなのですが、やはり血液検査&薬の処方で今回は行きました~約4万円! まあ、これでCocoの健康管理ができるのなら良しとしましょう~。実際Cocoは怪我も病気もしない犬なので、これくらいの安心料は納得しないといけませんね。
でも、Dさんと2人で”これくらいをちゃんと払える生活基盤があってよかった・・・”としみじみ思いました。そして子供のいる家庭では毎月いろいろとこれ以上のお金がかかることでしょうから、子供のいるご家庭は本当にすばらしいね~尊敬できるよね~と2人で語り合いました(笑)。







病院の後、人間たちはベトナムレストランでランチしました!まず最初に生春巻き。
個人的には揚げ春巻きの方が好きですが、カロリーを考えると生春巻きの方がずっと健康的でしょうね(笑)。
野菜もたくさん摂れますから、賢い選択だといえるかもしれません~  メインは牛肉Phoヌードルスープです。
僕はモヤシもバジルもばっちり入れるのが好きですが、Dさんはあまりモヤシが好きではない!
おかげで、2人分のもやしを入れることができ、美味しいPhoランチとなりました♪

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
週末ランチはハンバーガー&ビールで始まりました!
別にそれほどビール的な気分でもなかったのですが、行ったレストランがビール工場を兼ねていました。
そんな訳で、ウェイターさんがお勧めのビールを一生懸命説明してくれましたのです。
Dさんはビールが嫌いなのでワインですから、僕は何となくウェイターさんに押されてビールをオーダーしてしまいました。まあ、お勧めしてくれただけあって美味しいビールでした。Dさんのランチはルッコラ入りのバーガーです。サイドはサラダ、ポテトフライ、チリと選ぶことができましたので、彼のソールフードのチリを選択しました。(右上)

まあ普通に美味しいチリだったそうですが、自分が作る方がずっと美味しいかもな~との感想でした(笑)。僕はチーズバーガーとガーリックフライをオーダーしました。こちらの方は普通に美味しいという感じでした。こういう自分でビールを作りだす店が流行っているようで、よく見かけます。そしてこういう自家製のビールは美味しいのですが、アルコール度が高いものが多いです。

おかげで今回もかなり酔っぱらってしまいました~。

 








帰りに韓国スーパーに寄って無塩煮干しを買ってきました。
これは人間用ではなく、Cocoのスナックとしての購入です。
韓国スーパーで売っている煮干しは日本のものと違い、半乾燥くらいなのです。

つまり、購入後も冷蔵保存しておかないといけないので面倒くさい!
そんな訳でうちではオーブンでカリカリに焼き上げます。
これならかなり日持ちしますし、生魚の匂いが消え香ばしい香りになるのです。
この作業を家でやるとCocoは匂いにつられて大興奮します。
大量の煮干しを前に嬉しそうなCocoの表情(笑)~
ひとつまみあげると嬉しそうに食べてくれる、というか~そそくさとろくに噛まずに飲み込んでしまいます。

Cocoにとって煮干しは飲み物のようです!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
すこし前にいろいろと話題になっていた保毛尾田保毛男の件について書いてみます。”保毛尾田保毛男”直接に関しては、個人的にあまり興味もないし元々とんねるずという人たちを好きでもないし面白いと思ったこともないので、正直言ってどうでもいい存在ではありました。ただ、今回のこの騒動の展開が興味深かったので、一連の行動を第三者的に見ていました。

ゲイの人は幼少時(大人になっても)に物腰が柔らかい感じの人が多いような気がします。そのため、この手の類のからかいや、いじめにあう人が多いのではないでしょうか? 実際自分もそういわれたこともありました。その時は相手に悪意があった訳ではないと思うのですが、全くいい気持がしませんでした。悪気がないのであれはいい? それは全くの間違った考えでしょう。
極端な例にもなりますが、殺意のある殺人(または傷害)と殺意のない殺人(傷害)、罪の重さは違うものの結局他人を傷つけるもの。故意があろうがなかろうが、他人を傷つけ貶めるような行為は良くないのです。過敏になりすぎだという人もいるけれど、自分が嫌だと思うことを嫌と言って何が悪いのだろう。嫌だから嫌というのは当たり前のこと、そして今回フジテレビはそのことに反応して謝罪をしたそれだけ。

誰だって間違うことはあるし、他人の持つ価値観なんぞ100%理解なんてできないだから間違ってもいいし、それを認め謝罪すればいいし繰り返すことをしなければいいだけ。過剰の反応?過剰じゃなくて今まで社会環境が自分たちに危険すぎて不快ということさえも言うことができなかっただけ、それがようやくそう言えるようになっただけのことなのです。LGBTとして生きるのは、そうでない人たちが想像できないほど今も過酷なものなのです。












この世の中には千差万別のものの味方や価値観がありますので、すべての人が100%納得でき、満足できるようなことは、ほとんどないに等しいのだろうと思われます。そんな世の中でも、人は心地よく楽しく生きていきたいと思い願っていると思うのです。そうなる努力はしてもいいはずなのです。焦点は、理解できなくても価値観を同じように見ることができなくてもそれはそれでいい。

ただ、その違いを持った人たちの存在を理解し、相手方が不快に思うことや、嫌悪することはさければいいだけのこと。あれもだめ、これもだめでこんな環境だからテレビが面白くなくなった?そんな意見もあります。それに関しては正直っての反応は”あっそですか~”というもの。  他人を貶めることでしか楽しめないエンターテイメントなんて本物のエンターテイメントじゃないと思うのです。
本当に人を楽しませることができるエンターテイナーは、人を貶めることなく人の心をほんわかさせることができるのでしょう。とんねるずの芸風は昔から他人に暴力や貶めることで笑いをとる、あまりに低異次元なもので好きではありませんでしたが、大変人気があったのも認めます。いじめはいけないとみな知りつつ理解しつつ、子供の世界でも、主婦の世界でも、職場の世界でも、老後の世界でもこのようなものが必ず存在します。

それは人間というものが弱いものを虐げるのを楽しいと思う本能があるのかもしれません。また、それを見てみたいという願望があるのかもしれません。世界中にこのようなこういうがあるのは、きっといじめをエンターテイメントとして喜びと感じるような精神構造が、人間の中にあるのでしょう。それゆえ、それらを強く楽しみと感じる人たちから絶大な支持があったのかもしれません。








いじめにあったことがあまりない、被害者になったことがない、今は虐げられる対象になっていないと、弱い立場になっている人たちのことや気持ちをなかなか理解できないことがあります。自分の持っている権利には敏感なのに、持っていない人が持つのには嫌悪を起こす人も多いです。思ったのですが、これって極端な例かもしれませんが白人至上主義者がよく持つ考えに似ているような気がします。

自分たちに様々な権利と有利な環境は当たりまえ、しかし黒人、有色人種が同じ権利を有するのは反対。自分たちはまとも、優れているからこれらの権利を有するのは当たり前。だから自分たち以外の人たちには反対&嫌忌。白人至上主義は一つの価値観。そういう価値観を持つ人間の存在を認めます。でも多くの人がこれは間違った価値観ではないかと理解している現代社会。
これと同じ考えで、LGBTを嫌悪する人たちってLGBTは、まともな人間じゃない。自分たちは当たり前、だから彼らに自分たちが持つ同等の権利を持つのは不快、反対となるのでしょう。現代社会ではまだまだとはいえ、これは間違った価値観ではないかと思う人が多くなってきたような気がします。当事者でない人たちがそう思ってくれるのは僕たちにとって本当に心強いことです。

いろいろと話が飛躍してしまいまして、収拾がつかなくなりそうなのでとりあえずここらへんでこの件に関してはとどめておきましょう。要は、理解できないのならそれでもいい。だったら悪意をむき出しにせず、スルーすればいい。何かして嫌だといわれたら、それを認め、謝罪し、しないようにすればいい。それだけ、それだけでもだいぶ住みやすい世の中になる気がします。











最後に話は変わりますが、あるゲイの人が、保毛尾田保毛男?別にいいんじゃないの?僕は不快に思わなかったし~と言っていました。まあ、不快に思わない人がいるのは不思議ではありません。同じことをされて物凄く嫌に思う人と、全く平気な人がいるのは想像できます。ただこのゲイの人の発した続く言葉で、愛があればそういう言葉もOKなのです!というものには唖然としました…
愛があればOK? 馬鹿じゃないの?というのが最初の反応。愛なんて主観的なものの最たるもの、両者の意思の疎通がなければ厄介でとんでもない迷惑になることってわかっていないのでしょうか?ストーカーまで行かなくたって、好きでもない人に告白されるのってはた迷惑。そんなもので、愛があるからからかってもいい?バカも休み休みにしなさいよと言いたくなりました。

愛があっても他人が嫌がることはしないようにしましょう。
勘違いな愛ほど迷惑なものがはありませんから!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
先日イケメンドクターKさんが40歳の大台に乗りましたので、みなさんでサプライズパーティーをやってみました。
最初はミーティングだから時間を空けておいて!と彼にその時間をブロックしてもらいました。
彼はランチ時間なのに~とブツブツ文句を言っていましたが承諾させました(笑)。

そして、キッチンに来てサプライズ~!!彼の彼氏さんもひそかに招待して大騒ぎとなりました♪
彼は乳製品がNGなのでケーキは寿司ロールで作ったものを購入しておきました。
あとは皆さん料理を持ち寄って、ポットラック式にして皆さんで楽しい時間を過ごしました。
  
その数日後、僕の部下の1人Jくんが誕生日だったようです。僕はそれを全く知らなかったのですが、パーティー企画大好きなDくんがJくんのためにケーキを買ってお祝いしよう~と提案してきたので、僕がケーキを手配して準備万端となりました。そしてパーティー開始の15分前に、急遽パーティーは中止。それはJくんがエホバの証人信者であることが知らされたからでした…

エホバの証人という宗教をご存知でしょうか? 僕は名前を知っていましたし、この宗教は輸血をつ禁止しているということがニュースになり子供が死亡するなどの事故が発生していて記憶にはありましたが、詳しい内容は知りませんでした。なんでもこの宗教では誕生日の祝いも禁止、この宗教以外の宗教施設、教会、仏閣、モスクなどの訪問も禁止なのだそうです。







ネットでこの宗教のことを読んでみると~
”1870年代にチャールズ・テイズ・ラッセルによって設立され、信者数は全世界で約820万人、最多国アメリカでは約120万人、日本は約21万人。聖書は主に新世界訳聖書を使用し、主流派キリスト教の条件とされる基本信条を否定する立場にあり、三位一体論の否定や輸血を拒否することで知られている。教義によると、神はユダヤ人たちも信じる唯一神エホバ(ヤハウェ)であり、キリストが神であることや、肉体を持って復活したことを否定し、大天使ミカエルと同一であるとしている。また、現代の世界(宗教組織、政治組織等)は悪魔サタンの支配下にあり、やがて終わりの日にキリスト率いる神の軍団との大戦争(ハルマゲドン)によりこれを決着し、信者たちは神(エホバ)の証人としてこの戦争を傍観するということから「エホバの証人」という名称が生まれた。”とのことでした。
そんな訳で、誕生パーティーは取りやめて、午後のアフタヌーンケーキタイムという形にしたところJくんも承諾。ケーキが無駄にならなくてよかったです(笑)。僕は基本的に何の宗教にも帰依していません。しかし、本人がいいと思って信じているのなら他人に迷惑をかけない限り気にしません。でも、エホバの証人信者が自分の部下にいることには正直言って少し驚きました。

エホバの証人を信じる人って、少し常軌を逸脱した人というイメージがありましたが、Jくんは普通のやんちゃBoyという感じでして、僕の持っていたエホバの証人信者のイメージを覆しました。人ってわからないものですね…アメリカでは人種、宗教、政治の話は職場ではタブーと言われていますが、ふとしたことでこういう話は浮上してきます。

誰がどんなスタンスでどのようなものを支持しているかわからないので、冗談にしても真剣な話題であっても、これらには細心の注意を払っていかないといけません。悪気がなくってもネガティブな発言をしただけで、ここの国では訴訟問題になるということも多々ありますから本当に気をつけないといけないですね・・・

まあ、どんな宗教でも本人がそれで幸せならばそれでいいのでしょう。
この世の中にはたくさんの人がおり、たくさんの価値観があっていいのでしょう。


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
秋がだいぶ深まり、朝晩の気温は10度以下になるようになりました。10度以下となると結構寒いですね~いつも通りの薄手のジャケットとTシャツという格好で朝のCoco散歩をしたら寒すぎてびっくり!今では家を出る前にネットで現在の気温をピンポイントでチェックして、10度以下の時は厚手のジャケットを着るようにしました。

季節感の薄いサンフランシスコベイエリアでも季節は確実に移りかわっているようです。
さて、この日のランチは2人共ガッツリ肉モードだったので近所のカフェでバーガーランチをすることにしました。このカフェでは週末$3ミモザがあるので僕はそちらを、Dさんは白ワインを昼間から飲んでしまいました。このミモザはグレープフルーツジュースとのミックスなので甘さが控えめで大変おいしいのです。調子に乗って2杯飲んでしまったら、かなり酔っぱらってしまいました(笑)。

バーガーの方はファストフードのものとは違い手作りなので、肉のうまみも濃く大変おいしく大満足できました♪






食事の後はホームセンターでアパートに必要なものを買いに行ったのですが、園芸コーナーに水菜の苗が売っていました!
アメリカ~ンなホームセンター(Home Depot)で水菜が売っているなんて少し驚きました。
この国で水菜ってそんなにメジャーになったのでしょうか?
  
考えてみると、レストランなどのサラダのミックスグリーンには水菜が入っていることが多いです。味の癖もなく、形も普通のサラダなど違っているので、少し高級感を出すサラダにはよく登場しているような気がします。そういう経緯なのかどうかわかりませんが、こんなところにも売られるようになって、水菜好き人間としては少し嬉しい気もします。

出来れば買っていきたいところですが、現在はアパート暮らしなので我慢しておきましょう。
庭付きの家に住むことがあれば、絶対栽培したいですね~♪









さて、ハロウィンが近づくにつれ近所の家々ではそれぞれ趣向を凝らしたハロウィンディスプレイを施しています。
日本でもハロウィンが浸透しつつあるといいますが、仮装プレイ的な感じのようですね。
こちらではどちらかというと子供のためのイベント的な要素が強いようです。
家の入口をお化け屋敷のようにデコレーションして、かなり本格的な家もあります。
サイドウォークにこんなものもあって笑ってしまいました。
Cocoはあまり好きではなかったようです(笑)。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
今季初めての雨と言ってもいいちゃんとした雨が降りました。この雨のおかげでサンフランシスコ北の大火事もだいぶ収拾したようです。まだこの火事の原因は明かされていませんが、電気ガス会社が提訴されたようですので、その動向を見守りましょう。この会社は以前、街消失の大火事のもととなった過去があり、巨額な賠償金を命じられたことあります。

さて久しぶりに降った雨ですが、この辺りの澱んでいた空気も雨により浄化されたような感じになりました。僕は雨上がりの空気がとっても好きです。いい匂いとは決して言えないのですが、なぜかしら何とも言えない安心感と懐かしさを運んできてくれるような気がします。雨が降るとこの地域の道は激渋滞になりますが長くなりますので、それにはあえて今回は触れないでおきましょう…(笑)
  
さて、10月の後半にはりまして僕たちのお付き合い記念日を迎えました。僕はいつものごとくこういう記念日は失念。記念日大好きDさんに今日はどうする~?というメッセージをもらって、最初は???でしたが、おお~!そうだった!と思いだし(汗)、それをおくびに出さず”そうだね~近所のレストランで乾杯しようか~”と提案しておきました(笑)。

普通の日ではありましたが、どのレストランも激混み!へ~この近所のレストランってこんなに繁盛しているんだ~ウィークデイの夕飯には食べ歩かない僕たちは驚きました。そんな訳で数軒まわって座れる席のあるモダンベトナムレストランの方に落ち着くことにしました。と言ってもここも2席分が何とかあいていたという混み方でした。皆さん外食するんだな~。まずは2人で乾杯~!








そうか~お付き合い20年以上で正式に結婚して初めての記念日なんだ。記念日の度に毎回書くようですが、同性カップルの場合結婚という選択肢がなかったので結婚記念日を祝うというよりも、出会った日とかお付き合いを始めた日をより重要な記念日とする傾向が僕たちの世代にはあります。若い人たちには結婚という選択肢があるのでその方が重要になってくるのかもしれませんね。

僕たちは今のところ、出会った日が最重要記念日となっているようです(笑)。料理の方ですが、乾杯の後は豆腐、ジャガイモ、野菜のカレー炒めを前菜に、Dさんはエビのおこわ、僕はフィレミニョンを頼みました。どれも大変美味しく、文句のつけようがありませんでした。ここでの夕飯は久しぶりですが、サービスも料理も満足でしたのでまた来なくっちゃ~というものでした。
デザートはこのお店自家製のピーカンパイ。Dさんはポートワインを楽しみました。お会計の時に知ったことですが、オーナーさんの娘がパイ生地から作った自信作なのだそうです。お会計時に娘さんが、私の作ったピーカンパイどうでした!?と聞いてきたのでとっても美味しかったよ~と伝えると、とっても嬉しそうでした。




お付き合いが始まって10年でドメスティックパートナーシップをむすび、20年目にして結婚。
そしていまだにこうして記念日を祝っているなんて本当に幸せなことです。
今までお付き合いありがとうございました。また、これからもよろしくお願いいたします~。
つきあってすぐに子供でも作っていたら、その子供も成人している年代か~恐ろしや・・・
もちろんこのお付き合いにCocoの存在は不可欠です!
Cocoがいなかったらここまで続いていなかったかもしれませんからね~(笑)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
今週はこれといって特別な予定もない週末でしたので、のんびりと過ごすことができました。

ご存知の通り、現在僕たちは今まで住んでいた家を売り払い、アパート暮らしをしています。このままアパート暮らしをするつもりはないので、一応家の方はどんなものがあるのか、Openハウスの方へ行って家さがしもしています。これはいろいろと疲れるものでして、簡単にご成約~!とならないのがつらいところです。先日見つけた2つの家は、対極的な位置になっていてDさんと2人で悩みました。
家Aは、緑に囲まれた閑静な住宅地、家も太陽の光が入り広さ家の間取りなどはとっても魅力的!ところが屋根が古い、ガスレンジ、洗濯機、乾燥機がもう寿命になっているものも多く、多分一つのバスルームは改修しないと使えないだろう~などの家の価格に加えて費用掛かる部分が多いのです。そのため、家の購入&修繕費を含めたコストが僕たちの出せる精一杯の額になります。

そうなると、家のローンも長期にわたり払っていかなくてはならず、若くもない僕たちにとって気分的に重い負担となって来てしまいそうです。できれば今から30年ローンは組みたくありませんよね~(涙)







一方家Bの方は、素敵な閑静な住宅地という訳でもありませんが、まあOK程度の立地条件。家の間取りはまあ、OKという程度で家の魅力がイマイチないのですね。でも修繕の必要箇所が今のところ何もないというのが魅力的です。また、この家の価格もかなりお手頃で、たぶん家のローンを組んでも5年以内に支払いを完了できるだろうということで、老後の心配も軽減というものでした。   サンフランシスコベイエリアの場合家の立地条件が良いと、将来的に家の価値がどんどんとあがることが予想されます。また、立地条件がイマイチだと、家の価値の上昇がそれほど見込めず老後引退してどこかに住むとなる時に家を売り出すとき、それほどのマージンがないかもしれません。しかしながら、ローンをMaxで組んで苦しい生活をするのも辛いものがありますよね・・・

それに、100%家の価値が大上昇する保証もない!






まあ、現在サンフランシスコベイエリアの家の値段はバブルの発生となっているような状況ですから、今すぐに急いで買う!ということにはならないでしょうけれど、この両極的な選択肢はきっといつになっても発生する問題なのかもしれません。 一番いいのはすべての条件をクリアした理想の家が、予算よりもずっと低い価格で売っていればいいのでしょうが、そんなことはありそうもない・・・(涙)
まあ、のんびりといい物件に巡り合うことを祈っていましょう~。
ところで知り合いの方に手作り栗饅頭をいただきました!栗饅頭なんて何十年ぶりに食べました。
アメリカの激甘菓子と違い、ほんのりとした甘さと栗の香りが美味しかったです♪

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
サンフランシスコ北の大火事はまだ燃えているようです。
金曜日の大気の汚染度はかなりひどく、頭が痛くなってしまうほどでした。
帰り道夕日がピンクになっていて、黒く煤けた空に浮かんでいました。
それでも土曜日になると空気の汚染度が少し向上したようで匂いがしなくなりました。
このまま、いい方向に向かってくれることを祈りたいです。







朝晩寒くなったとはいえ、日中はまだまだ暖かい日が続きますからインディアンサマーなのでしょうか?
日中は25度くらいまで上がり、半袖でも全く問題ないくらいのサンフランシスコベイエリアです。
こういう天気になると、外で一杯飲みたくなるから不思議なものです~(笑)

どのお店に行こうか~と第一希望のお店に行ったのですが、そのお店にはDさんの好まない意地悪なゲイのおじさんがウェイターをしていたので残念ながら断念。街を彷徨い歩きまして、それじゃ~前回行って美味しかったチリ料理にしようか~ということで、こちらのチリ料理を提供してくれるお店の方へ行ってきました!
1403 Solano Ave, 
Albany, CA 94706
 
まずはシャングリアで乾杯~!ここのシャングリアは程よい甘さと炭酸のマッチがなかなかイケています。おつまみにエンパニャーダ(右上)というチキンミートパイをつまみました。これは一般的によく見られる揚げてあるものではなくベイク系ですので、カロリー的にも一安心。僕のメインはPASTEL DE CHOCLOというビーフミートパイの中身とコーンミールの一品(左下)。

これは、今まで食べたことのない新鮮なものでした。上にのっているコーンミールはフレッシュなコーンを細かく砕いたもののようで甘くてしっとりとして美味しかったです。Dさんは右下のビーフサンドイッチ。自家製のこのパンがとっても美味しいといっていました。僕はい杯でしたがDさんは3杯くらいアルコールを飲んで2人とも上機嫌でランチを楽しみました。








ランチの後の酔い冷ましはいつも通りCoco散歩です。散歩の途中でドラックストア―がありまして、Dさんが買い物をしたいということでしたので僕とCocoは外のベンチに座って休憩していました。Cocoを膝の上に載せて、携帯をいじっていましたら、道行く人が犬が携帯チェックしているみたい~!!かわいい~!!とコメントをくれました。
たしかにそうかも~とカメラに一枚収めましたのでこれも載せておきましょう~♪


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/11 TKGREG ]
[04/10 ree]
[04/09 けび子]
[04/09 ロクデナシ]
[04/09 Giro]
[04/09 david]
[04/08 ロクデナシ]
[04/08 ree]
[04/08 けび子]
[04/07 けび子]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest