彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


暑かったと思えばいきなり冬に逆戻りしたような冷たい風の吹く寒い日が続くSFベイエリアになっています。昨夜からはこれまた冷たい雨が降りました。それほど大きな崩れはないようですが、すこしでも降雨が望まれるSFベイエリアではこういう雨でもきっと乾ききった草木には慈雨となることでしょう~
SF日本街の方に用事がありましたのでそちらの方に行ってきましたから、ついでにランチも日本街の方で食べることにしました。しかし日本街に来ると最近ラーメンばかり、それにここのところラーメンを本当によく食べていましたのでラーメン以外のものを食べたくなりまして、日本街といえば韓国料理店が多くありますので(笑)そちらの方でランチを食べてきました。
ここのお店はその昔 SFでは珍しい24時間営業のDenny’sがあったところですね。イケメンのにいさんに案内してもらって席につくと昔々ここが Denny'sだった頃に来た時の記憶がよみがえります。ランチはスペシャルがいろいろとありかなりお手頃な値段設定になっています。僕はスパイシーな冷 麺をDさんはスパイシー豚焼肉のコンビネーションを頼みました。
イケメンのにいさんは俳優がてらウェイターをやっているのでは?というくらいカッコよくスタイルもよく接客態度もすこぶる良かったです。Dさんと2人でウルウルさん殺させていただきました(笑)。前菜は4品のみでちょっと寂しいですね~。お味の方はごく普通に合格点を出せるような味だと思いますが、店全体が何となく薄汚れている感あり。これは残念!
中華街の汚いお店ほどではないもののトイレもテーブルもイマイチ清潔感がありませんでした~作っているのは韓国から来た韓国人の人たちのようですから味の方は安定していそうだし、接客もすこぶるいいのに、醤油さしのような調味料ボトルがベトベトしたりトイレが匂ってしまうのは大変残念です~
さて、食事を楽しんだ後はCastroエリアに行ってきました。以前OFF会でお会いしたこれまたイケメンのHさんがこちらの方に住んでおりまして、最近日本へ帰国した際にCoco用の煮干しを頼んだところ本当に買ってきてくださったのでそれを取りに行ってきました! お住まいの集合住宅は思わずあぁ~こんな超便利なところに住んでいるんだ~とため息の出るロケーション
Hさんが買ってきてくれたのは沼津市の秋元水産のペット元気王!!銘柄指定で頼んだわけでもなかったのですが偶然にも僕たちが今までCocoにあげていたものと全く同じものでした♪ ここ秋元水産のペットスナックは全てが国内産のものを使っていて安心なのでいつも利用させてもらっていましたが、Hさんが買ってきてくれたのもこの会社のもので感謝感激~!
以前僕が買ってきたものよりもイワシも2まわりくらい大ぶりの豪華版。これにはCocoも大喜びで食べていました。お土産だから~と無料で戴いてしまいました。恐縮です。Hさん 本当にありがとうございました。次回は一緒に皆さんで夕飯でも食べましょう~
ちなみにこの秋元水産 犬猫用のスナックをいろいろと作ってるようですね!
ペットスナックも安くても安全でないと今は冗談ではないくらい危ないことが多いので、こうやって国内産をちゃんと提示してくれるところの商品は安心して買えます♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
SF日本街の方に用事がありましたのでそちらの方に行ってきましたから、ついでにランチも日本街の方で食べることにしました。しかし日本街に来ると最近ラーメンばかり、それにここのところラーメンを本当によく食べていましたのでラーメン以外のものを食べたくなりまして、日本街といえば韓国料理店が多くありますので(笑)そちらの方でランチを食べてきました。
ここのお店はその昔 SFでは珍しい24時間営業のDenny’sがあったところですね。イケメンのにいさんに案内してもらって席につくと昔々ここが Denny'sだった頃に来た時の記憶がよみがえります。ランチはスペシャルがいろいろとありかなりお手頃な値段設定になっています。僕はスパイシーな冷 麺をDさんはスパイシー豚焼肉のコンビネーションを頼みました。
1700A Post St
San Francisco, CA 94115
中華街の汚いお店ほどではないもののトイレもテーブルもイマイチ清潔感がありませんでした~作っているのは韓国から来た韓国人の人たちのようですから味の方は安定していそうだし、接客もすこぶるいいのに、醤油さしのような調味料ボトルがベトベトしたりトイレが匂ってしまうのは大変残念です~
さて、食事を楽しんだ後はCastroエリアに行ってきました。以前OFF会でお会いしたこれまたイケメンのHさんがこちらの方に住んでおりまして、最近日本へ帰国した際にCoco用の煮干しを頼んだところ本当に買ってきてくださったのでそれを取りに行ってきました! お住まいの集合住宅は思わずあぁ~こんな超便利なところに住んでいるんだ~とため息の出るロケーション
以前僕が買ってきたものよりもイワシも2まわりくらい大ぶりの豪華版。これにはCocoも大喜びで食べていました。お土産だから~と無料で戴いてしまいました。恐縮です。Hさん 本当にありがとうございました。次回は一緒に皆さんで夕飯でも食べましょう~
ちなみにこの秋元水産 犬猫用のスナックをいろいろと作ってるようですね!
![]() 秋元水産 犬猫用おやつ ペットの元気王 にぼし 800g |
![]() 【4月のお買い得品】秋元水産猫ちゃんのかつお削り 50g |
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


前回行って美味しかったバークレーにある日本風のカレーレストランMuracci's 3。このお店が4月のスペシャルとしてなんとまぁ~カツカレーラーメンなるものを販売し始めたと日系の無料新聞に書いてありまして、カツカレーは知っていても カレーラーメンは知っていても その両方を融合したカツカレーラーメンは初耳でした。
Dさんは現在減量中なのでたぶんこれには全く興味を示さないだろうと思い、彼が遠出していない間にぜひ試してこなければ!ということで早速行ってきました。普通の日の夕方ですがお店は沢山の人で賑わっていました。値段も手ごろで味もいいし量もそこそこあると来れば、学生の街バークレーで人気が出るのには納得できます。
こちらのお店は米国生まれの日本人子女を雇っているらしく最初はそれに気がつかず、普通の米国生まれのアジア人だと思って英語でしゃべっていたものの、聞 けば日本語もペラペラだったので驚きました。しかし今更日本語に戻すのも何となく気恥ずかしかったので、日本人ではないふりをして英語で通してしまったけ れど、こういう状況での活用語変換ってなかなか難しい(笑)
さて肝心の初体験のカツカレーラーメンの方ですが、残念ながら写真はピンぼけしかありませんでした(汗) まず最初にカレーうどんで出されるようなスープカレー的なものを予期していたのですがそうではなく、ふつうのカレーがほんの少しゆるくなったくらいなのでしっかりと麺との絡みを楽しむことができて美味しい。上手な緩め度ですね~
僕は辛口のカレーを頼みましたが もやしのシャキシャキと目玉焼きの優しい味が上手にマッチしていていいコンビネーション。そしてこのとんかつは、前回食べたIyasareのように揚げすぎずLeanすぎないとんかつに適した部位を使っているので、ジューシーさをしっかりある!これは銀座で食べるとんかつにも劣らないくらい美味しいな~と素直に思えました♪
僕はカレーライスも好きですが無類の麺好きなのでこの変則カツカレーラーメンを十分堪能することができました。4月のスペシャルということなのでもしかしたら定番メニューには残らないかもしれませんので、4月が終わってしまう前にまた食べに行こうかな~?なんて思っておる次第です(笑)。 減量成功のDさん、増量ばく進中の僕でした(汗)
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
Dさんは現在減量中なのでたぶんこれには全く興味を示さないだろうと思い、彼が遠出していない間にぜひ試してこなければ!ということで早速行ってきました。普通の日の夕方ですがお店は沢山の人で賑わっていました。値段も手ごろで味もいいし量もそこそこあると来れば、学生の街バークレーで人気が出るのには納得できます。
こちらのお店は米国生まれの日本人子女を雇っているらしく最初はそれに気がつかず、普通の米国生まれのアジア人だと思って英語でしゃべっていたものの、聞 けば日本語もペラペラだったので驚きました。しかし今更日本語に戻すのも何となく気恥ずかしかったので、日本人ではないふりをして英語で通してしまったけ れど、こういう状況での活用語変換ってなかなか難しい(笑)
Muracci’s Berkeley
2428 Telegraph Ave
Berkeley, CA 94704
僕は辛口のカレーを頼みましたが もやしのシャキシャキと目玉焼きの優しい味が上手にマッチしていていいコンビネーション。そしてこのとんかつは、前回食べたIyasareのように揚げすぎずLeanすぎないとんかつに適した部位を使っているので、ジューシーさをしっかりある!これは銀座で食べるとんかつにも劣らないくらい美味しいな~と素直に思えました♪
僕はカレーライスも好きですが無類の麺好きなのでこの変則カツカレーラーメンを十分堪能することができました。4月のスペシャルということなのでもしかしたら定番メニューには残らないかもしれませんので、4月が終わってしまう前にまた食べに行こうかな~?なんて思っておる次第です(笑)。 減量成功のDさん、増量ばく進中の僕でした(汗)
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


本格的な仙台みそラーメンが食べられるんだよ~と聞きました。が…仙台みそラーメン?なにそれ? そういうものがあるのですか?というくらいの知識しかない僕でしたのでネットでチェックしてみたところ~仙台みそラーメンというよりは仙台のラーメンや仙台の味噌ラーメンというカテゴリーはあるものの仙台みそラーメンという独立したジャンルはないようですね
たぶんこのお店も仙台みそを使ったラーメンということなのかもしれませんけれど、大々的に一応仙台みそラーメンと書いてありますのでそういうことにしておきましょう。ネットの評判ではこの地域では一番おいしい~!や、さすがこのお店 ラーメンもぴか一ですね~と言う書き込みがありましたので、それじゃ~行って来なくっちゃ~と(先週の話ですが・・・)行ってきました
少し肌寒いものの一枚羽織れば外でも何とか食べることのできる気温。食べたら暖かくなるだろうから~と新緑の広がるパティオ席での昼食となりました。まず 最初に右上のかき揚げ。抹茶塩が添えてありまして、それを振りかけて食します。からりと揚がっていて沢山の野菜が入っているので食感も楽しい美味しいもの に仕上がっています。
Dさんはメニューに彼の大好きなとんかつサンドを見つけたのでそちらをオーダー。僕はもちろん仙台みそラーメン。 とんかつサンドの方はいまいちだったそうです。パンをトーストしてあったのですが、かちかちになるくらいトーストしてあったのが合わなかったそうです。その上、中のとんかつはあまりにもLean(脂分が少ない)肉だったものが、少し揚げ過ぎで固くなってパサパサ感あり。
これだったら銀座のとんかつ屋やホノルルの梅林の方がずっと安くて美味しいカツサンドを出すのに~と残念そうでした。さすがカツサンド批評家です(笑)。さてラーメンの方は普通に美味しい。いいだしを取りいい仙台みそを使っているのでしょう。十分楽しめるものでしたが、僕の好みとはかなり違う方向でしたので、自分としては2度目は別になくてもいいや~くらいの総合順位。
グルメではなく味に偏った傾向のある僕たちですので僕たちのこの感想は鵜呑みにしないで、是非自分の舌で確認してみてくださいな♪
この日の夕飯は豆腐、挽肉、ニンニク、ネギ、ケールを使った健康的な麻婆豆腐風の炒めものに、タケノコとキノコ各種と枝豆を麺つゆ風の味で炊き上げたもの。揚げ物攻撃のランチでしたのでDさんのリクエストでカロリー控えめディナー。挽肉は余分な脂をペーパータオルで十分吸い取らせましたので、全体的にはかなりカロリーが低めに抑えられたと思います。
味が濃いとご飯が進んでしまうので、自家製手前味噌と醤油と豆板醤を使ったものの軽めの味付けに仕上げてみたところ意外と美味しく出来ました。 見た目も盛り付けも劣るけれど、塩分も植物繊維もタンパク質もちゃんと自分でコントロールできる家食は面倒くさいもののやはり素晴らしい~。フォトジェニックなものは作れないので最近載せていませんけれど 一応作っています(笑)。
外食は自分の作らないものが食べれて楽しいけれどほどほどにしておくのがやはり健康のためには一番いいですね。仕事先でもお弁当などを持っていけばより一層健康的なのかもしれませんが、お弁当にしてしまうと15分で食べてまた仕事というあまり精神的にいい環境にならないのでわざと外へ食べに行き休憩時間を無理やる取っているということも必要。バランスが大切かな?
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
少し肌寒いものの一枚羽織れば外でも何とか食べることのできる気温。食べたら暖かくなるだろうから~と新緑の広がるパティオ席での昼食となりました。まず 最初に右上のかき揚げ。抹茶塩が添えてありまして、それを振りかけて食します。からりと揚がっていて沢山の野菜が入っているので食感も楽しい美味しいもの に仕上がっています。
Iyasare
1830 Fourth St
1830 Fourth St
Berkeley, CA 94710
これだったら銀座のとんかつ屋やホノルルの梅林の方がずっと安くて美味しいカツサンドを出すのに~と残念そうでした。さすがカツサンド批評家です(笑)。さてラーメンの方は普通に美味しい。いいだしを取りいい仙台みそを使っているのでしょう。十分楽しめるものでしたが、僕の好みとはかなり違う方向でしたので、自分としては2度目は別になくてもいいや~くらいの総合順位。
グルメではなく味に偏った傾向のある僕たちですので僕たちのこの感想は鵜呑みにしないで、是非自分の舌で確認してみてくださいな♪
この日の夕飯は豆腐、挽肉、ニンニク、ネギ、ケールを使った健康的な麻婆豆腐風の炒めものに、タケノコとキノコ各種と枝豆を麺つゆ風の味で炊き上げたもの。揚げ物攻撃のランチでしたのでDさんのリクエストでカロリー控えめディナー。挽肉は余分な脂をペーパータオルで十分吸い取らせましたので、全体的にはかなりカロリーが低めに抑えられたと思います。
外食は自分の作らないものが食べれて楽しいけれどほどほどにしておくのがやはり健康のためには一番いいですね。仕事先でもお弁当などを持っていけばより一層健康的なのかもしれませんが、お弁当にしてしまうと15分で食べてまた仕事というあまり精神的にいい環境にならないのでわざと外へ食べに行き休憩時間を無理やる取っているということも必要。バランスが大切かな?
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


Cocoは基本的に人に優しい人懐っこいいい犬なのですが、ほかの犬や猫との付き合い方が下手でして攻撃100%か、顔を背け0%の無いことにするという両極端な付き合い方法をとっています。そのため散歩をしていても他の犬が来た場合、狂ったように吠えて収拾がつかなくなるか相手の存在を無視してせっかく話しかけてきてくれた犬をなかったことにしてしまいます。(汗)
そんな理由もありまして、Cocoを散歩紐なしの犬公園へ連れていくのはあきらめました。それでもたまには紐なしの自由歩きをさせてあげたいということで、近所の散歩道で犬の比較的いない時間を狙って紐なし散歩してきました。ところが先週たまたま寄ったうら寂しい海岸線の散歩道は人も犬も全くおらず 紐なし散歩を堪能することができたのです♪
おお~ここは穴場! たまーに犬を連れた人も現れましたが90%近くの時間を紐なし散歩で過ごすことができるだなんてこの地域ではとっても稀。確かに少し裏寂しいところではありますが、海岸線ですので気持ちがいいし家からもそう遠くないところですから頻繁に行ける予感。この紐なし散歩でCocoは張り切って駆けずり回り 家に帰ったら電池切れでぐったりしていました(笑)
帰りにDさんが一生懸命歩いたから疲れたよね~のどが渇いたよね~と言うことですので家への帰り道 途中にあったメキシカンレストランでカクテル休憩を取ることにしました。こちらの州ですとパティオなどの室外の座席の場合、ペットの着席もOKとなっているところが多くなっているようです。このお店の僕たちがついた席も外のパティオ席でしたのでCocoもOK.
僕はピナコラーダ Dさんはマルガリータをオーダー。Dさんのマルガリータはなかなか美味しかったそうですが、僕が頼んだピナコラーダはすぐに分離するしあまり冷たくもなかったのでイマイチでした。Cocoの方は僕たちのテーブルのそばぐったりだらり疲れをいやしていましたが、テーブルの上にこんなプレートが置いてありました~
きっとこのお店でも犬関係のことで問題が起こっているのでしょう~犬に伝えている形をとって面白おかしくメッセージを綴ってありますが、要は飼い主に犬のマナーをしっかり守らせて下さいよ!というメッセージ。明確に記すことであいまいな部分を明らかにし、抑止力にもなるしなかなかいい案だと思います。
このようなものを日本のファミリーレストランで子供を野放し状態にしている親用に良い子たちとは?という感じで設置したら、抑止力になるほど効き目があるかは不明ですが面白いかもしれないですね(笑)
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
おお~ここは穴場! たまーに犬を連れた人も現れましたが90%近くの時間を紐なし散歩で過ごすことができるだなんてこの地域ではとっても稀。確かに少し裏寂しいところではありますが、海岸線ですので気持ちがいいし家からもそう遠くないところですから頻繁に行ける予感。この紐なし散歩でCocoは張り切って駆けずり回り 家に帰ったら電池切れでぐったりしていました(笑)
帰りにDさんが一生懸命歩いたから疲れたよね~のどが渇いたよね~と言うことですので家への帰り道 途中にあったメキシカンレストランでカクテル休憩を取ることにしました。こちらの州ですとパティオなどの室外の座席の場合、ペットの着席もOKとなっているところが多くなっているようです。このお店の僕たちがついた席も外のパティオ席でしたのでCocoもOK.
このようなものを日本のファミリーレストランで子供を野放し状態にしている親用に良い子たちとは?という感じで設置したら、抑止力になるほど効き目があるかは不明ですが面白いかもしれないですね(笑)
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


米国首都ワシントンDCの方へ出張が入っていましたので空港まで行ってきました~と言いましても僕ではなく今回はDさんの方でした。僕も4月の初めにDCへの出張が入っていましたがいろいろな諸事情で取りやめになりました!東海岸への出張はかなりの負担になるので正直なところ中止はかなり嬉しいものなのです(笑) Dさん、お疲れ様です~
午前中にDさんとCocoと3人でSFO国際空港の方へ行ってきました。通常ならば便数の多いUALを使う僕たちですが、もうDさんはUALの横暴にうんざりしている上に値段の方も倍近くというかなり強気な値段設定のUAL。これならもうUALを使う意味がない~と今回はVirgin Ameriaを使うことにしたDさん。 ここの航空会社はSFOがハブ空港になっているので比較的本数も多い!
様々な批評やランキングを見るとここの航空会社は評判がいいそうなのでDさんの体験後の感想を聞きましょう♪ 空港でDさんを降ろした後は滑走路のそばにある公園をCocoと一緒に週末の朝の散歩をすることにしました。午前中の早い時間はいろいろな会社の飛行機が離着陸して散歩しながらもそれらを楽しむことができるので2度楽しい散歩となりました。
しっかりじっくり1時間以上の本格的な週末の朝の散歩の後はランチです! せっかく空港近くまで来たのでSan Mateoの街で美味しいランチをたべよう~と意気込んできました。 ラーメンでもよかったし日本食でもよかったのですが、前回食べた明太子のスパゲッティ―が美味しかったし そうそうこちらの街には来ないの今回もこちらのお店の方へ行ってきてしまいました~♪
左上がコーンスープ こちらのスープは手作り感のある仕上がり。右上が大根のサラダ 大根のサラダはしゃきしゃきであっさりとしたドレッシングが上手にマッチしています。メインの明太子スパゲッティ―ですがソテーしたマッシュルームをトッピングできるとのことでしたので、これならシメジの明太子スパゲッティ―みたいな感じかな~?と期待したのですが・・・
正直言ってあまり合いませんでした(涙)。これは大失敗でした…まず第一にこれは普通のマッシュルームでしめじ系のようなものではないので水気が出過ぎて食感もイマイチ。第二に普通のマッシュルームは炒めると黒くなりこれを明太スパに混ぜるとせっかくのきれいな色が泥色になってう! こちらの明太子スパゲッティ―はそのままだべるのが一番良いだろう~ということが判明しました(笑)
まあ、どちらにしても美味しい食べ物たちでしたので全く文句はありません。そういえば料理が出てくるまでの時間をこちらのお店においてある日本語の雑誌を眺めながら過ごしていたのですが、料理研究家さんの料理の一ページにCocoそっくりの犬の写真が載っていたので思わずこちらも一枚撮ってしまいました。この写真とCocoが雑誌に載っているぞ~とDさんに送ったら、
Dさんの反応は、おお~Cocoにも似ているけれど これは犬よりもブタに似ていないか?との反応でした(笑) ブタですか…? んんん… 似てないこともないけれど、これは豚よりも犬だろう~? 耳がピンとしている部分がブタに似ているのかな~? でもCocoも年がら年中こんな感じの耳になっているんだけどな…
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
午前中にDさんとCocoと3人でSFO国際空港の方へ行ってきました。通常ならば便数の多いUALを使う僕たちですが、もうDさんはUALの横暴にうんざりしている上に値段の方も倍近くというかなり強気な値段設定のUAL。これならもうUALを使う意味がない~と今回はVirgin Ameriaを使うことにしたDさん。 ここの航空会社はSFOがハブ空港になっているので比較的本数も多い!
しっかりじっくり1時間以上の本格的な週末の朝の散歩の後はランチです! せっかく空港近くまで来たのでSan Mateoの街で美味しいランチをたべよう~と意気込んできました。 ラーメンでもよかったし日本食でもよかったのですが、前回食べた明太子のスパゲッティ―が美味しかったし そうそうこちらの街には来ないの今回もこちらのお店の方へ行ってきてしまいました~♪
505 2nd Ave
San Mateo, CA 94401
正直言ってあまり合いませんでした(涙)。これは大失敗でした…まず第一にこれは普通のマッシュルームでしめじ系のようなものではないので水気が出過ぎて食感もイマイチ。第二に普通のマッシュルームは炒めると黒くなりこれを明太スパに混ぜるとせっかくのきれいな色が泥色になってう! こちらの明太子スパゲッティ―はそのままだべるのが一番良いだろう~ということが判明しました(笑)
まあ、どちらにしても美味しい食べ物たちでしたので全く文句はありません。そういえば料理が出てくるまでの時間をこちらのお店においてある日本語の雑誌を眺めながら過ごしていたのですが、料理研究家さんの料理の一ページにCocoそっくりの犬の写真が載っていたので思わずこちらも一枚撮ってしまいました。この写真とCocoが雑誌に載っているぞ~とDさんに送ったら、
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


インドから来ているインド人の同僚と話をしていた時に今度オークランドの某地域でミーティングがあって 12半頃終わるからその地域でランチでも食べようかと思っているんだよね~という話をしたところ 彼女がその地域に美味しい食べ放題のインディアンレストランがあるからぜひ行ってみたら~?勧めてくれましたので行ってきました
ついでに彼女に素朴な質問をしてみました。沢山のインディアンレストランはパキスタンレストランとも書いてあるのだけれどどういうことなのか?ということ てっきり僕は中華系の人がやっている日本食のような中華&日本食レストランのイメージを持って きっとなんちゃって風の本格的なインディアンではないのだろうか?と考えていましたのですが
そういう訳でもなく 彼女曰く基本的にインディアンもパキスタンは厳密に言えば違いはあるものの 包括的に見てみると 中華や日本食などのような顕著な違いはないモノであり インディアンはベジタリアンの種類が多く パキスタンはより多く肉を使った料理の種類があるとのことでした~
1時近くに到着したものの激混み!沢山の人で賑わっていました。カレーの野菜系も肉系も数種類あるし タンドリーチキン、サラダも充実 ナンもご飯類もありなかなかいい感じでした。お店の人は大変親切で問題はないか?と聞きに来たり 料理の説明やお勧め品を教えてくれて居心地のいいお店でした。おかげでおかわり2回して 思いっきり食べ過ぎてしまいました~
これはなかなかいいお店ですね。さすがインドから来たインディアン同僚が勧めてくれるだけあってお味の方も本格的だし 種類も豊富でいろいろと楽しめました♪それにサービスの方も悪くなかった~ただ昼間だからいいものの夜に来るのには少し躊躇してしまう地域。たぶん僕はディナーには怖くて来れないかもしれない(汗) ランチ食べ放題がひとり$9.99でした~
昼間のインディアンランチがガッツリお腹に来てしまい 夕飯になっても全くお腹がすかない状態。しかしながらDさんはお腹がすいていることですので簡単なディナーを創作製作。野菜を10種類くらい炒めて 塩コショウ、コチュジャンなどで味を調えそれに糸こんにゃくを麺の代わりに使った韓国風チャプチェ。これならカロリーがほとんどないので安心して食べられます♪
タンパク質が足りないので豚肉の脂の少ないところを甘辛いベトナムのフィッシュソースでつけてあったものをBBQして添えてみました。Dさんはこのヌードルも豚肉のBBQもかなり美味しかったらしく山盛り食べていました。よかったよかった~僕はさすがに3口くらいでお腹が一杯。恐るべしインディアンフード…いったいどうしてここまで腹持ちがいいのだろう???
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
ついでに彼女に素朴な質問をしてみました。沢山のインディアンレストランはパキスタンレストランとも書いてあるのだけれどどういうことなのか?ということ てっきり僕は中華系の人がやっている日本食のような中華&日本食レストランのイメージを持って きっとなんちゃって風の本格的なインディアンではないのだろうか?と考えていましたのですが
そういう訳でもなく 彼女曰く基本的にインディアンもパキスタンは厳密に言えば違いはあるものの 包括的に見てみると 中華や日本食などのような顕著な違いはないモノであり インディアンはベジタリアンの種類が多く パキスタンはより多く肉を使った料理の種類があるとのことでした~
1437 Franklin St
Oakland, CA 94612
これはなかなかいいお店ですね。さすがインドから来たインディアン同僚が勧めてくれるだけあってお味の方も本格的だし 種類も豊富でいろいろと楽しめました♪それにサービスの方も悪くなかった~ただ昼間だからいいものの夜に来るのには少し躊躇してしまう地域。たぶん僕はディナーには怖くて来れないかもしれない(汗) ランチ食べ放題がひとり$9.99でした~
昼間のインディアンランチがガッツリお腹に来てしまい 夕飯になっても全くお腹がすかない状態。しかしながらDさんはお腹がすいていることですので簡単なディナーを創作製作。野菜を10種類くらい炒めて 塩コショウ、コチュジャンなどで味を調えそれに糸こんにゃくを麺の代わりに使った韓国風チャプチェ。これならカロリーがほとんどないので安心して食べられます♪
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


Dさんの働くリッチなMarinカウンティ―でボランティアフェアーがありましたので行ってきました。ボランティアを探しているわけではなくDさんの職場もインフォメーションテーブルを出しているということで、上司が見に来ると働いている人も認められた気分になり士気が向上するので行ってきた理由という なかなか策士なDさんです(笑)
日本ではボランティアというとたまに低賃金労働の大義名分的な要素で使われることが多々あるそうですが、こちらでボランティアというと本当にボランティアで報酬を全く得ることなく奉仕することに当たります。そしてそのボランティアも大変盛んでありまして良い大学に入るためにはコミュニティーでのボランティア労働は必須といわれるくらい価値のあるものと考えられているようです。
そして比較的悠々自適に過ごすリタイアした人たちもこのボランティアには積極的に参加していて、社会もそのボランティア力を高く評価していてなくてはならない存在となっているようです。今回のボランティアフェアーでは子供から老人までたくさんの人たちが自分の好むボランティア仕事を提供するインフォメーションテーブルを吟味して
気にいったものがあれば係員と詳しい話をし その場で登録することもしていたようです。インフォメーションテーブルで働いている人も退職したボランティア だったりしてその場でいろいろな話に花が咲き大変楽しそうな和やかな雰囲気に包まれていました。老後にコミュニティーのために週2回ボランティアに行って 張り合いのある生活を送る人たち
もちろん老後は自分の時間好きなように使えばいいのでしょうけれど それをあえて自分の地域活性のために使い そしてそれを楽しんでいる生活って素敵ですね~自分もたま~に休日にボランティアに行ったりしますが 行く前までは面倒くさい~!なんでやるなんて言ってしまったのだろう?と自問自答していますが(笑) やった後の爽快感はやはりいいものです
老後にはまだまだ時間がありますけれど 最低でも週数回はボランティアを楽しめるような少し余裕のあるような老後になったらいいものだ~
大変景色のいいこのボランティアフェアー会場 記念撮影したらマダニがCocoの背中についていました(汗) 最近より暖かくなってきたので蚤&ダニの予防策をそろそろ施した方がよさそうです
ボランティアフェアーの帰りにNovatoに来ると寄ってしまうMasa Sushiという日本食レストランへ行ったところ通常は営業しているのにもかかわらずこの日に限って臨時休業(涙) とっても和食な気分だったのですがこの街には他にまともな和食がなさそう~しょうがないので近くのメキシカンレストランの方に行ってきました
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
8001 Redwood Blvd
Novato, CA 94945
そして比較的悠々自適に過ごすリタイアした人たちもこのボランティアには積極的に参加していて、社会もそのボランティア力を高く評価していてなくてはならない存在となっているようです。今回のボランティアフェアーでは子供から老人までたくさんの人たちが自分の好むボランティア仕事を提供するインフォメーションテーブルを吟味して
気にいったものがあれば係員と詳しい話をし その場で登録することもしていたようです。インフォメーションテーブルで働いている人も退職したボランティア だったりしてその場でいろいろな話に花が咲き大変楽しそうな和やかな雰囲気に包まれていました。老後にコミュニティーのために週2回ボランティアに行って 張り合いのある生活を送る人たち
老後にはまだまだ時間がありますけれど 最低でも週数回はボランティアを楽しめるような少し余裕のあるような老後になったらいいものだ~
ボランティアフェアーの帰りにNovatoに来ると寄ってしまうMasa Sushiという日本食レストランへ行ったところ通常は営業しているのにもかかわらずこの日に限って臨時休業(涙) とっても和食な気分だったのですがこの街には他にまともな和食がなさそう~しょうがないので近くのメキシカンレストランの方に行ってきました
1017 Reichert Ave
Novato, CA 94945
僕は左下の蟹入りのケサディア Dさんは右下のフィッシュタコをオーダーしました。ネットの評判はいまいちでしたけれど、味の方はそんなに悪くありませんで 従業員たちもきびきび働いていたので文句はありませんでした。Dさんはこれにマルガリータを一緒に頼みいい気分になっておりましたわ~♪クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


困ったゲイさんもいたことです こんなニュースが載っていました。
詳しくはこちらをクリック⇒CBS Investigation
コロラド デンバー空港でのこと。TSAというセキュリティーチェックをしている国の職員がいますが、デンバー空港ではこのセキュリティーチェックに問題が生じ、ある報道機関が調査したところとんでもないことが発覚したそうです!かいつまんでまとめると TSA男性ゲイ職員とTSA女性職員が空港のセキュリティチェックを悪用して変態的な行為をしていたということです。
まず飛行機に乗る乗客がセキュリティチェックを通過する時 男性ゲイ職員がX線セキュリティー機械の前にいる女性職員に自分の好みの男性が通る時サインを送ります。サインを受け取った女性職員は身分証明書では女性登録してあると虚偽のメッセージをだし、イケメン男性乗客に見た目と身分証明書に隔たりがあるので追加の手探り調査が必要と乗客に指示
指示を出された乗客は拒否できないためゲイ男性職員の方に行って本当の男性なのかそれとも女性なのか再確認するという手探りチェックを受けなくてはならなくなり 変態男性セキュリティー職員は男性かどうかを確認しなくてはいけないという名目上ここぞとばかりに自分の好みの男性乗客の股間を必要以上に触りまくり喜んでいたそうです! (↓イメージ図) げげげ~
いや~確かに男性の好きな男性って性欲が絶倫な人多いし 多種多様な趣味をお持ちの方が多くいることは否定しませんけれど(笑)、安全上の制度を悪用して趣味と実益をいっぺんに手にしようとするこの行為は許されることではありませんね~ ちなみにこの男女2人の職員は即刻解雇が言い渡されたそうですが 刑法上の犯罪にはならないのでしょうか?
一応お断りしておきますが世の中のゲイがすべてこんな感じで男ならだれでもいいから触りたい~!!と思っている人ばかりではないことをご理解くださいませ(汗) 女性を好きな男性のように素敵な方をいいな~と思うことはあってもみんながみんな無理やりなことをしようと思わないように 男性の好きな男性も(たぶん…)理性にあふれている人が殆どだということをわかってください(笑)
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
詳しくはこちらをクリック⇒CBS Investigation
コロラド デンバー空港でのこと。TSAというセキュリティーチェックをしている国の職員がいますが、デンバー空港ではこのセキュリティーチェックに問題が生じ、ある報道機関が調査したところとんでもないことが発覚したそうです!かいつまんでまとめると TSA男性ゲイ職員とTSA女性職員が空港のセキュリティチェックを悪用して変態的な行為をしていたということです。
↓
指示を出された乗客は拒否できないためゲイ男性職員の方に行って本当の男性なのかそれとも女性なのか再確認するという手探りチェックを受けなくてはならなくなり 変態男性セキュリティー職員は男性かどうかを確認しなくてはいけないという名目上ここぞとばかりに自分の好みの男性乗客の股間を必要以上に触りまくり喜んでいたそうです! (↓イメージ図) げげげ~
一応お断りしておきますが世の中のゲイがすべてこんな感じで男ならだれでもいいから触りたい~!!と思っている人ばかりではないことをご理解くださいませ(汗) 女性を好きな男性のように素敵な方をいいな~と思うことはあってもみんながみんな無理やりなことをしようと思わないように 男性の好きな男性も(たぶん…)理性にあふれている人が殆どだということをわかってください(笑)
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


ここのブログに時々コメントを残してくださるh42m47さんのところで見た記事がとっても興味深かったので真似して書いてみようと思います♪ 最近僕の周りでよく聞かれるのが家を探している人たちの声で頭金もしっかり用意して、どれくらいの家が買えるのかチェックして売りに出している家を回って気に入った家を見つけ買おうとしても買えない!というもの
その理由としては現在SFベイエリアの不動産はバブル期のような現象があり売り手市場 つまり買手が多いため希望売却価格が出ても複数の買いたい人がその値段を釣り上げて結局もともと出ていた値段の20~30%増しの値段になってしまうということ。そんなにたくさん買いたい人たちがいるの?と疑問に思うでしょうけれど 本当にたくさんいるそうです!
今ではよほどの貯蓄額を誇っていない限りたとえ有名IT企業勤務や医療機関勤務の高給取りでさえ全く歯が立たないと言われています。そしてその強力な購入者たちは中国から来た現金一括購入者たちなのだそうです。彼らはローンを組むことなく即金で数億円ほどする家を買ってしまうためまともに働いて貯金してたとえ高額所得者でも勝ち目がないそうです。そりゃ~そうでしょう
それではSFベイエアそんなに家の値段が高いのか?ということですが僕の感覚からしてみると本当に高いです!(笑) こちらのサイトに都市別の家を買うための平均年収リストありまして、これがまた興味深い。NYよりもどこよりもべらぼうに必要年収が高くなっているのがSFベイエリアのようです。それにしても中華系の人 どうしてSFをターゲットに家を買いあさっているのでしょうね?
都市名 家の値段中央値 必要年収
Atlanta $157,700 $35,800.11
Orlando $180,000 $42,143.30
San Antonio $185,500 $45,374.30
Chicago $195,100 $54,346.62
Miami $265,000 $58,431.48
Seattle $352,000 $72,844.31
Washington $372,800 $77,394.82
New York City $390,000 $87,535.60
Los Angeles $450,900 $89,664.86
San Diego $493,100 $95,432.68
San Francisco $742,900 $142,448.33
これを見てみるとサンフランシスコの売れた家の値段の中央値が7400万円で必要年収が1400万円ですから他の都市と比べるまでもなくとっても高いものだな~という感想が出てきます。これは単なる中央値の家の値段ですから少しでもいい地域になるとこの値段ではまともな家が手に入らないという状況になっているようですね。恐ろしい限りです
これを逆からの視点で見た世界の家の値段が面白かったのでそれも載せておきましょう♪ これはこの値段ではどんな家がSFでは買え 世界の他の地区ではどんなものなのか半分ジョーク的に比較したもののようですのでまともな比較とは言えませんけれど、こうして見てみると面白いものですね。
まず最初はフランスの Haute-Garonneという地域に売り出されている1800年代の初めごろに建てられたというお城はプールや広々とした庭付きでベットルームが6つでバストイレが6つという素敵な物件。お値段の方は$2,130,85ですから2億1300万円ほど
Haute-Garonneという地域がフランスでどんな立ち位置にあるのかわかりませんけれど こんな家を別荘として持てるとしたら素晴らしいですね~ぽんと買える人はそれでもまだまだいるのかもしれないけれど大変なのはこれを維持することでしょう 古い建物ですし広い庭もあり維持費だけでもかなりかかりそうです(笑)
さてこのフランスのお城に対して この値段でサンフランシスコで同じくらいの値段で売り出し物件がQueen Anne様式のゴールデンゲートパークにほど近いこちらの上下で2世帯が住める合計7ベットルーム5バストイレのついた一軒家がfor $2,399,000ですから2億4000万円。つまりフランスの田舎町のお城よりも高いお家です(笑)
写真を見る限りそんなに大きな家ではないみたいだし デッキはあるものの庭はほとんど無しに近いようです。SF市内のパンハンドルと呼ばれる地域ですからこれといって悪くもないけれどそれほど高級住宅街というものでもない場所。こうして比べてみると歴然とした差が…投資物件としては確実に上がるSFですからこれはこれで悪くないのではないでしょうか?
比較物件で面白かったのが次のこちら2件 最初はイタリアのMarcheという場所にあるお城で$854,480ですから8500万円ほど。これまたヨーロッパの田舎町のお城とSFというとの比較ですから一概にどちらがお値打ちなのかわかりませんしそれぞれ個々の所有目的や価値観で判断するものなので何とも言えませんけれど パッと見てこちらは素敵な物件ですね~
イタリアの片田舎にこんな不動産もっていても多分そう頻繁に使うこともできないでしょうけれど、現地の管理会社を使って貸別荘的な賃貸収入が見込めそうな 広大な敷地に大きなプールと高台にある素朴で雄大な景色の望める素晴らしい物件 持っているだけで満足感に浸れそうです(笑)
そしてその比較に持ってきたのが 少しわざとらしい皮肉を込めた意向が見られるアパート物件でしてSFでもかなり危険の地域であるBayviewという場所のアパート。$869,000ですから8700万円也。みてもわかるように治安の悪い地域特有の鉄格子の安全策がめぐらされてます。沢山ある物件からこれを選んで載せたのは少しやりすぎ感がありますけれど~
まあ、実際サンフランシスコ市内ですと比較的良い地域に限るとこの値段で買えるのは1~2ベットルームのそれほど広くないコンドミニアムくらいなのかな? 一軒家になるとダウンタウンに行くのに30分くらいはかかるSFとはいえ市内のかなり端の方か治安があまりよくない場所になってしまうようです。それでもSF市内で一軒家をば~んと買ってしまえる人ってすごいな~と思います。
まあ、所詮僕たち貧乏人にはこの住宅バブルそれほど関係のない事柄でして、痛くもかゆくもないことではありますが あまりにも値段が吊り上がって今住んでいる環境ががらりと変わってしまうのも避けたいもの。実際僕たちの住む地域はとっても庶民的なのんびりとした場所でしたが最近家を買って越してくる人は中華系かキラキラ高級車で通勤の方たちが多くなったような気がします。
おまけの質問!
たまに聞くのが 例えばこんな話~私たちって8000万円の頭金用意して3億くらいの家を買おうとしているのだけれどなかなかイイのが見つからないのよね~という具体的な金額までご丁寧に説明してくれる人 聞いていてはいはい、そうですか~と思ってしまうのですが(笑) この人たちの心理って自分たちがどれくらいお金があるのか誇示したいのでしょうか? ご苦労様です…
一体どんな反応をすれば喜んでいただけるのか考えてしまい(汗) 心の中ではだから何?みたいな思いっきり冷めたこと思っておるのに口では思ってもいないすごい~!!そんな家探しているんですか?なんて真逆の反応をしてそういわれて嬉しがっている人を見て楽しんでしまう僕はひねくれ者(笑)
こういう自己顕示力の強い人と遭遇した時みなさんってどんな反応してやり過ごしていますか? ぜひ御指南いただきとうござんす(笑)
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
その理由としては現在SFベイエリアの不動産はバブル期のような現象があり売り手市場 つまり買手が多いため希望売却価格が出ても複数の買いたい人がその値段を釣り上げて結局もともと出ていた値段の20~30%増しの値段になってしまうということ。そんなにたくさん買いたい人たちがいるの?と疑問に思うでしょうけれど 本当にたくさんいるそうです!
今ではよほどの貯蓄額を誇っていない限りたとえ有名IT企業勤務や医療機関勤務の高給取りでさえ全く歯が立たないと言われています。そしてその強力な購入者たちは中国から来た現金一括購入者たちなのだそうです。彼らはローンを組むことなく即金で数億円ほどする家を買ってしまうためまともに働いて貯金してたとえ高額所得者でも勝ち目がないそうです。そりゃ~そうでしょう
それではSFベイエアそんなに家の値段が高いのか?ということですが僕の感覚からしてみると本当に高いです!(笑) こちらのサイトに都市別の家を買うための平均年収リストありまして、これがまた興味深い。NYよりもどこよりもべらぼうに必要年収が高くなっているのがSFベイエリアのようです。それにしても中華系の人 どうしてSFをターゲットに家を買いあさっているのでしょうね?
都市名 家の値段中央値 必要年収
Atlanta $157,700 $35,800.11
Orlando $180,000 $42,143.30
San Antonio $185,500 $45,374.30
Chicago $195,100 $54,346.62
Miami $265,000 $58,431.48
Seattle $352,000 $72,844.31
Washington $372,800 $77,394.82
New York City $390,000 $87,535.60
Los Angeles $450,900 $89,664.86
San Diego $493,100 $95,432.68
San Francisco $742,900 $142,448.33
これを見てみるとサンフランシスコの売れた家の値段の中央値が7400万円で必要年収が1400万円ですから他の都市と比べるまでもなくとっても高いものだな~という感想が出てきます。これは単なる中央値の家の値段ですから少しでもいい地域になるとこの値段ではまともな家が手に入らないという状況になっているようですね。恐ろしい限りです
これを逆からの視点で見た世界の家の値段が面白かったのでそれも載せておきましょう♪ これはこの値段ではどんな家がSFでは買え 世界の他の地区ではどんなものなのか半分ジョーク的に比較したもののようですのでまともな比較とは言えませんけれど、こうして見てみると面白いものですね。
まず最初はフランスの Haute-Garonneという地域に売り出されている1800年代の初めごろに建てられたというお城はプールや広々とした庭付きでベットルームが6つでバストイレが6つという素敵な物件。お値段の方は$2,130,85ですから2億1300万円ほど
さてこのフランスのお城に対して この値段でサンフランシスコで同じくらいの値段で売り出し物件がQueen Anne様式のゴールデンゲートパークにほど近いこちらの上下で2世帯が住める合計7ベットルーム5バストイレのついた一軒家がfor $2,399,000ですから2億4000万円。つまりフランスの田舎町のお城よりも高いお家です(笑)
比較物件で面白かったのが次のこちら2件 最初はイタリアのMarcheという場所にあるお城で$854,480ですから8500万円ほど。これまたヨーロッパの田舎町のお城とSFというとの比較ですから一概にどちらがお値打ちなのかわかりませんしそれぞれ個々の所有目的や価値観で判断するものなので何とも言えませんけれど パッと見てこちらは素敵な物件ですね~
そしてその比較に持ってきたのが 少しわざとらしい皮肉を込めた意向が見られるアパート物件でしてSFでもかなり危険の地域であるBayviewという場所のアパート。$869,000ですから8700万円也。みてもわかるように治安の悪い地域特有の鉄格子の安全策がめぐらされてます。沢山ある物件からこれを選んで載せたのは少しやりすぎ感がありますけれど~
まあ、所詮僕たち貧乏人にはこの住宅バブルそれほど関係のない事柄でして、痛くもかゆくもないことではありますが あまりにも値段が吊り上がって今住んでいる環境ががらりと変わってしまうのも避けたいもの。実際僕たちの住む地域はとっても庶民的なのんびりとした場所でしたが最近家を買って越してくる人は中華系かキラキラ高級車で通勤の方たちが多くなったような気がします。
おまけの質問!
たまに聞くのが 例えばこんな話~私たちって8000万円の頭金用意して3億くらいの家を買おうとしているのだけれどなかなかイイのが見つからないのよね~という具体的な金額までご丁寧に説明してくれる人 聞いていてはいはい、そうですか~と思ってしまうのですが(笑) この人たちの心理って自分たちがどれくらいお金があるのか誇示したいのでしょうか? ご苦労様です…
一体どんな反応をすれば喜んでいただけるのか考えてしまい(汗) 心の中ではだから何?みたいな思いっきり冷めたこと思っておるのに口では思ってもいないすごい~!!そんな家探しているんですか?なんて真逆の反応をしてそういわれて嬉しがっている人を見て楽しんでしまう僕はひねくれ者(笑)
こういう自己顕示力の強い人と遭遇した時みなさんってどんな反応してやり過ごしていますか? ぜひ御指南いただきとうござんす(笑)
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


Jさんが金曜日の夜にメッセージを送ってきて、土曜日にGさんのお兄さん夫婦がSan Rafaelのファーマーズマーケットの方に日本食のフードトラックを出すから行かないか?との誘いがありました。San RafaelといえばDさんの職場のお膝元 しかし場所を聞いてもDさんはピンと来ず あのロケーションにファーマーズマーケットなんてあった?という反応でした。
なんでも共通の友人Gさんのお兄さんは日本人の女性と結婚されており、その彼女が中心になって出店をすることになったらしいのでなんちゃって日本食ではなく日本生まれの日本育ちの日本人による日本食ですから期待が出来そう♪ 一体どんな料理が提供されるのか楽しそうなので それじゃ~行ってこようか~と行ってきました!
San Rafaelを含むMarinカウンティにはシビックセンターで開催される大きなファーマーズマーケットをはじめ僕たちがよくいくLarkspurにあるカントリーマートなどいろいろとあるようですがこの地にも小さな小さな地元密着型のファーマーズマーケットが開催されていまして、Gさんのお兄さん夫婦はこちらのファーマーズマーケットで試験的にお店を開店したようでした♪
お店の名前はMAMA MiYAいろいろな意味合いが取れるしとっても覚えやすくていいですね~日本食というよりは和食にインスパイアされたアメリカ料理といった感じでメニューは鶏の唐揚げ風サンドイッチ、豆腐のサンドイッチ、小さなチキン唐揚げのようです。お店の見本として並んでいるものには日本風のポテトサラダもついていていい感じです。
実は僕たちここへ来る前にランチをガッツリ食べてしまっていたのです(汗) 気まぐれなJさん御一行 待ち合わせの時間は定まらないし、待ち合わせの時間が決まっても100%以上の確率で遅れてくる人たち。案の定この日もなかなか待ち合わせの時間を決めてこないし本当に会うことが現実になるのかもわからない状態だったので先に食べてしまいました(笑)
そんな訳で僕たちはDさんと2人で一つのチキン唐揚げサンドをオーダー 中に入っているコールスローサラダはクリーミータイプと青唐辛子の入った辛いタイプと選ぶことができるそうです。厨房では息子さんと旦那さんが働いていまして、はるばる日本からこの日のためにやって来たお母さんも手伝い家族総動員で初日を迎えたようです。
このサンドイッチとっても美味しかったです♪ 鶏の唐揚げは和風な下味がされていてとってもジューシーに揚げてありまして満足! すっかり忘れていましたが見本にあったポテトサラダを頼めばよかったな~と家についてから思い出しました。残念!なんちゃってではなく日本人による日本人味付けの美味しい和風食をどんどん広げていってもらいたいものです♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
なんでも共通の友人Gさんのお兄さんは日本人の女性と結婚されており、その彼女が中心になって出店をすることになったらしいのでなんちゃって日本食ではなく日本生まれの日本育ちの日本人による日本食ですから期待が出来そう♪ 一体どんな料理が提供されるのか楽しそうなので それじゃ~行ってこようか~と行ってきました!
101 Marinwood Avenue,San Rafael, CA 94903
Saturdays from 9:00am to 2:00pm FaceBook
お店の名前はMAMA MiYAいろいろな意味合いが取れるしとっても覚えやすくていいですね~日本食というよりは和食にインスパイアされたアメリカ料理といった感じでメニューは鶏の唐揚げ風サンドイッチ、豆腐のサンドイッチ、小さなチキン唐揚げのようです。お店の見本として並んでいるものには日本風のポテトサラダもついていていい感じです。
実は僕たちここへ来る前にランチをガッツリ食べてしまっていたのです(汗) 気まぐれなJさん御一行 待ち合わせの時間は定まらないし、待ち合わせの時間が決まっても100%以上の確率で遅れてくる人たち。案の定この日もなかなか待ち合わせの時間を決めてこないし本当に会うことが現実になるのかもわからない状態だったので先に食べてしまいました(笑)
そんな訳で僕たちはDさんと2人で一つのチキン唐揚げサンドをオーダー 中に入っているコールスローサラダはクリーミータイプと青唐辛子の入った辛いタイプと選ぶことができるそうです。厨房では息子さんと旦那さんが働いていまして、はるばる日本からこの日のためにやって来たお母さんも手伝い家族総動員で初日を迎えたようです。
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[04/02 Giro]
[04/01 ree]
[03/31 ロクデナシ]
[03/30 Giro]
[03/30 david]
[03/30 はちきんイジー]
[03/29 david]
[03/28 ree]
[03/27 Giro]
[03/27 ロクデナシ]
最新記事
(04/01)
(03/29)
(03/26)
(03/23)
(03/19)
(03/13)
(03/10)
(03/07)
(03/03)
(02/28)
(02/24)
(02/21)
(02/13)
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/25)
(01/23)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV