[259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
この世の中にはそっくりな方が3人ほどいるとか
自分の生き写しを見ると寿命がもうすぐ終わるとか言われますが

今回Dさんがそっくりさんをネットで見つけました
大変似ておりますので記念に載せておきましょう~









なんでも犬の世話をしてくれる場所のサービスを紹介する情報ネットサイト
旅行やちょっとしたお出かけなどの時犬の世話をかわりにしてくれる
一般の家庭のネットワークを紹介するものらしく

自分の近所から探すことが出来 値段もかなり手頃になっている模様 http://dogvacay.com/
で~この記事に載っている犬がCocoそっくりなんです
名前はYukiという日本犬っぽい名前の犬





拡大写真
こちらさんのYUKI






うちのCoco
なんか笑っちゃいました~
あちらさんのほうがちょっと大き目みたいですけど
両方感じがとっても似ていると思いませんか?!





それにしても 近所で手頃な値段でペットを預かってくれて
預けるかどうかは前もって自分の目で面談して決めれるし
その上何かあったときのために保険もかけられているなんてなかなか素晴らしい

Cocoがきて気軽に家を空けることが出来なくなっていましたから
こういうサービスがあるのを知り これからもまた気軽に旅行へいけます
今年はどこへ行こうかな~?

郵便番号を入れるだけみたいで
米国内ならどこでも見つけられるようです
是非お試しくださいませ♪








この日の夕飯はミートパイを作りまして
付け合せにはマッシュルームのショートパスタ
それにサラダをつけてみました
パイは冷凍物を使いましたがミートソースは自家製
とろけるチーズもたっぷり入れたので
なかなかこってりなディナーとなってしまいました




おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
これはうちの家族に限らないとは思いますが
うちの家族 つまり日本にいる人たち
San Francisco とLos Angelesを混同する傾向があるようです







以前LAの方で何らかの事件があった時も電話してきて
LAでXXXがあったけど 大丈夫?なんて言ってきます
どうもLAとSFの距離を東京-横浜くらいに考えているみたいです(笑)

あぁ~あれはLAだからまったく関係ないよ
こちらはSFで かなり離れているから全然問題ないし~
と言っても
そうだね でもLAだからね~SFに住んでいるなら気をつけなくっちゃ~と

意味不明の助言をくれたりしますので
LAとSFとは東京大阪くらい離れているから問題ないよ~というとなんとなく納得
しかしながら数日したらまた LAとSFを混同するようです(笑)










そんなある日 ネットサーフィンしていたらこんな記事にぶつかりました
記事のタイトルに凄惨な殺人事件 米サンフランシスコとありまして・・・
記事の内容を読んでみると どうも疑問符が並んでしまいます???(クリックすると大きくなります
タイトルにサンフランシスコ しかし事件が起こったのはロサンジェルス市内とのこと
そしてこの記事の写真はこれまたサンフランシスコ
で調べてみると 実際の事件があったのはLAではなくSF(笑)

まるで日本の誰かさんのような見事な冗談のような混同記事でありました

この記事は中国発信のニュースでしたが
あんなに広大な土地を持つ大陸の方たちでもLAとSFを混同するのだろうかと思うと
この困惑は日本人だけでなく万遍なく間違えるものなのかもしれないと思えました(笑)













意味もないし つながりもないのですが 
とりあえずCoco写真を一枚載せておきましょう~
IMG_2944.JPG
さて問題です!
次の都市間の距離で より長いものから順に並べなさい
1.London-Paris
2.LA-SF
3.東京-大阪
4.北京‐上海











この日の夕飯はトンカツでした
付け合せにはいつものキャベツの千切りではなく
豆苗のニンニク炒めとしてみました
IMG_2951.JPG
それなりに美味しいものでした♪







問題の答え
北京‐上海 約1075 km
LA-SF 約540km
東京‐大阪 約400km
London-Paris 約350km

当たりましたか?(笑)






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
今日 Coco散歩に出かけたところ 
近所のご婦人たちが集まってなにやらやっておりました
太陽に向かって 何かを見つめている人もいれば~
IMG_2956.JPG
こんな感じで 壁に向かって影を見つめる人たちがいて
Dさんと一体何なんですか~?と尋ねたところ
今日は日食が見れるんですよ~それが今起こっているの!と教えてくれました






日曜日の午後6時20分頃から50分までSFベイエリアでは皆既日食が観測できるとのこと
影を作って小さく輪を作ると 日食の形が影の中から浮かび出るんだよ~と
実演して見せてくれましたところ 本当に影の中から日食の形が浮かび上がっていました!
IMG_2957.JPG
おお~これは初めて知った!と 
皆さんで めいめい手で輪を作り 日食を自らの手で作り上げておりました♪


 


僕もいったん家に帰ってカメラを取り出してきましたが・・・

だめですね~ 太陽の光が強すぎてまったく日食なんて撮れません
これ直接見たら確実に目を傷めます



ちょっとした光の加減で日食に似た光の輪が映りこむことがありましたが
IMG_2959.JPG
カメラで直接日食の撮影は無理のようでした

 
ですのでこのご近所おばちゃん達の持っていた
日食観測用眼鏡を借りて~
IMG_2960.JPG
カメラのレンズに合わせてみたら何とか撮影できました♪
本とかで見る日食だ~ 初撮影成功!






日食が起こっているといっても普通の太陽の光と同じで 肉眼ではまぶしすぎて見えないし
日食が起こると 昼間でも暗くなって昔の人は悪いことが起こる前兆だといわれたものですから
もっと暗くなるかな~と思いましたが しっかり日食が起こっても全く暗くならなかったのは意外でした

こちらでは金環食にはならず このような三日月形の太陽ががぐる~と回る感じで終わりましたが
日本では金環食が観測できたのでしょうか?




 





この日の夕飯は キノコとStinging nettle(イラクサ)のパスタと
舌平目のムニエルにレモンケッパーソースがけとなりました
IMG_2932.JPG
旬の野菜を食べるのはいいもんだ~




おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
ちょっと前のことなのですが
車を運転中 日本食店らしいものを見つけました
その名も Washiku ”わしく”?






わしく”という日本語を知らないので もしかしたら存在するのかもしれないと思い
広辞苑やネットで調べたのですが まったく見つかりません
日本語ではない言葉を日本食の店名に使う  英語なんかの店名を持つ店もありますから~

それはそれでいいのだとおもうのです  が・・・ あまりに意味不明なものは困りますな~(笑)
英語でもない 中国語でもない 日本語でもない となりまして
で ”わしく”とはいかに?と 僕なりに考えたところ 多分ですが・・・


Washiku
46997 Warm Springs Blvd.
Fremont, CA 94539
IMG_1769.JPG
Washoku(和食)のスペルミスで Washikuとなったのではないかと結論
見事に一字違いですから これはまあ、妥当な線ではいのでしょうか?
和食なんて店名にするお店はなかなかないから Nice Try!といいたいところですが

その一字違いは大きな違いとなるわけでして 詰めの甘さが感じられます(笑)
間違った名前をそのまま本当に店の名前にしてしまうセンスからこの店に興味を持った僕は
このお店の評判をちょこっとチェックしてみましたところ・・・







予想通りといっても差し支えない結果が出てきました(笑)
下の表はここのお店の口コミ評価総合結果
もちろん5星が最高評価値でございます
en_US.png
基本的にこういう評価って1星はつまりマイナス評価の意味を持つことが多いですから
このお店ダントツでマイナス評価が皆さまの平均的感想といえましょう
ここまでひどい口コミをもち いまだに経営しているお店ってある意味凄い体力を持っていると思います

口コミを読んでみると・・・
汚い サービスが悪い 料理が出てくるのが遅い 料理がまずいとのこと
どうしてこのお店がつぶれないのか不思議がっている人もいるようです・・・

マフィアのマネーロンダリング用の重要拠点かもしれない
それにしてもここまで酷評を得ても 中には5星を乗せる人もいるのですから’
人の味覚の幅の大きさを思い知らされます(笑)

チャレンジ精神の旺盛な人は是非試してみてご報告ください(笑)














お口直しに Cocoの寝顔のスナップショットを一枚
664b0763.jpeg
目が半開きで素敵でした









 
僕たちは そこまでチャレンジ精神が旺盛ではないので
このWashikuの挑戦は他の人に任せることにして
夕飯はうちでのんびりと食べることにしました~
IMG_2773.JPG
ごく平凡な生姜焼き定食です・・・





手前味噌になりますが 
たぶんWashikuよりもずっと美味しいWashokuだと自負しております(笑)







おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
麺好きの僕は週に1~2回は麺を食べたくなり 多分実行もしていると思います(笑)
この週末も ベトナム系の麺が食べたくなったので 
SFのリトルサイゴンと呼ばれる場所へ行き ヌードルを食べてきました♪


Bodega Bistro
607 Larkin St
San Francisco, CA 94109
 
僕はここに来るといつもBun Rieuというカニ風味のトマトヌードルスープを頼みます
カニ味噌が入っていたり カニの身が入っていたり 海老だけだったり
お店によって違いますが ここのお店はカニの身が入っているので美味しく僕の好みの味

そしてこのヌードルの中に入ってる麺はBunですが Bunとは弾力のある丸い麺
僕はそれよりも しこしこしたPhoヌードルの方が好きなので
ちょっと平たいPhoをBunの代わりに頼むのが常 これが良くマッチして美味しいんです






しっかりと美味しい麺を食べた後は 男性の好きな男性の集まるカストロエリアから
ちょっと南へ下ったNoe  Valleyのほうへ向かいました
ここにはゴルビーさん一家が住んでおります

さて今日の話題は Cocoとゴルビーさんが見つめている先にあるものなのです
IMG_2947.JPG
ここは治安もいいし 比較的暖かでSFでも人気の住宅街
しかしながらSFは町全体の治安があまりよくなっていないのか
以前書いたようにここで ゴルビーさんの飼い主のKさん駐車中の車が盗まれました

先週は家に泥棒が入ったと言っておりましたから
比較的安全な地域 そして比較的裕福な地域だから
逆に狙われて 悪い輩が仕事のために出張しに来るのかもしれません






車は数日後 見るも無残な格好で戻ってきたそうですが
これを機にKさんは新車の購入を決断
オサレで色合いなどにこだわるKさんは特注の色をイギリス工場へオーダーして

イギリスから 地中海を通って スエズ運河 インド マラッカ海峡
太平洋横断 途中ハワイへよって6週間後くらいにやっとSFに到着したそうです
新車の到着に大興奮でして 見に来て~と言うので見に行きました
IMG_2948.JPG
小さい車体がこの混みあった町には適しているのでしょう
MINIは最近SFベイエリアで良く見かける車になりました
それでも彼女が特注したチョコレート色のMINIは僕たちはじめて見る色でなかなか素敵でした♪





Kさんは大喜びで車の内部をいろいろ見せてくれました
小さいながらも 内部は結構広々していて素晴らしい車
Cocoもゴルビーさんも興味津々だったとか・・・?
IMG_2949.JPG
新車の匂いって独特でいいですね~
僕もDさんも 物持ちがいいのか? お金がないのか? 物欲が強くないのか?
そこの本当の理由は曖昧にしておきますが(全てがそうかもしれない・・・) お互い10年以上の選手の車

僕の車なんかはCocoのセカンドハウス的になっておりますので
新車どころか 犬小屋の匂いがこびりついておりまして
走る犬小屋という異名もあるとかないとか・・・

こういう新車を見ると あぁ~僕も新車欲しいな~と思ってしまいますが
犬がいる限り また犬小屋になってしまうだろうから 
結局このままでいいや~なんて思ったりもします(笑)






さてこの日の夕飯は ポークテンダーロインを梅塩でじっくり寝かしたもの炭焼きしてみました
とうもろこしは衣のまま一緒に炭焼きグリルで焼いてバターを塗って食します
付け合せは野菜サラダと以前から登場しているぜんまいの煮物の残り(笑)
IMG_2935.JPG
大変おいしゅうございました~





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
この週末 寿司が食べたい気分になったので
オークランドのお気に入りの店のほうへ行ってきました






Geta Japanese Restaurant
165 41st St
Oakland, CA 94611

お店からのサービスで アンキモとタイの御造り
ありがとうございます~
とっても美味しかったです

ここのお店へ来るのとっても久しぶりのような気がします
いつもめちゃくちゃ混んでいるので どうしてもあの待ち時間を耐えることが出来ず
あれくらい待つのなら 他のお店で我慢してしまおう~ということになるんです
IMG_2940.JPG
こちらが人気店になる前から来ている身としては 今までどおり行きたいのですが
ディズニーランドの乗り物待ちのようにごった返していると
待っているのもイヤだし そんな状況で食べるのもちょっと考えてしまうので 足が遠のきます
 
今回は まあ覚悟して待ってみようか~ということになったので心して行ったところ
逆にテーブルが2つもあいていてすんなり座ることが出来ました
まあ、こういう嬉しい誤算はいいことです!








さてこのお店 オーダーすると通常比較的早く食べ物が出てきますが
この日は待てど暮らせど 全然出てこない・・・
僕のテーブルだけでなく店全体で とってもスロ~

おつまみ系はいつもどおりぽんぽん出てくるけど
寿司がなかなか出てこないんです
寿司用のカウンターでも寿司を作っている気配なし・・・
IMG_2941.JPG
一体どうしたことかと思っていたのですが もちろん説明もないし
急いでいるわけでもないので のんびりと座りながら待っていました
しばらくして僕達より ずっと前に座っていた人たちの寿司が出てきたとたん

いつもどおり ぽんぽん寿司が出てきたので
もしかしてご飯を切らしてしまったのではないか!?というのが僕たちの予想
おつまみ物は出てくるけど 寿司だけでなくご飯ものすべてがストップしたようでしたからね

ご飯も追いつかなくなるくらいあまりに人気が出てくると たいへんなことです
でも美味しかったので良しとします









この日比較的天気も良く 暖かかったので 
Cocoは家においてきたのですが 大好きな日向で寝込んでいたようで
 
家に帰ってきたら・・・・



 
Cocoが干からびて死んでおりました(笑)


もちろん冗談ですけど この写真・・・
薄目を開けて光の加減で本当に干からびて死んでしまったように見えませんか!?
Dさんと2人で大笑いしてしまいました♪









 
さて数日前 仕事場の八百屋で中華麺のみが売っていて
ほうれん草入りの麺ということで美味しそうだったので購入しておきました
この日の夕飯は その麺を使っての冷やし中華
IMG_2934.JPG
具は モヤシ 海老 きゅうり ハム 錦糸卵 シメジ 赤ピーマン
麺しか買っておかなかったのでタレは適当に~胡麻ペースト ポン酢 
これにちょこっと市販の焼き肉のタレを混ぜてみたらなかなかいい感じのタレになりました

こういうのって ある程度味を覚えていれば家にあるもので何とかなるもんですね~
醤油 塩 砂糖 酢 胡麻油があれば 
特に日本食って似たような味が多いので何とかなります(笑)









そうそう~
日本へ行っていたご近所さんMさんからお土産を頂いてしまいました
この写真以外にも様々なものを頂きました
珍しいものをありがとうございました
とっても美味しかったです♪





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
今週もあっという間に一週間が終わろうとしていてるので
急いでこの前の週末の出来事をサクッと書きとめておきましょう



週末 SFの中心街に買い物ヘ行った帰りに
とっても天気がよかったので サングリアとハンバーガーランチ
安ワインで作ってあろうと思われるサングリアでしたが・・・
 
意外にも まともな味でとっても美味しく感じました
小さいサイズを頼んだけど 大きいサイズでもよかったかもな~と 後悔していたDさんでした(笑)
なんか最近 天気がいい日が続くので週末のランチでアルコールの消費が多いような気がします・・・・









Cocoの方には サングリア&バーガーランチは無理なので
マルカイでかった人間用の牛の骨 人間用の牛の骨ってへんな表現ですが
要は 人間がスープに使える牛の骨というものでして
IMG_2906.JPG
やっぱり人間用の牛の骨だけあって 犬用よりも美味しいのでしょうか?
Cocoの食らいつき度が 違うような気がします(笑)
野性味あふれるCocoの姿 

裏庭には 鹿やリスなどが出てきますので永遠にそれらの動物を追いかけて
放浪の旅に出てしまう可能性がありますので
このようにハーネス&ワイヤーでしっかり安全確保しないと

2度とお互い会うことがなくなってしまいますので気をつけております(笑)






さて 家路の途中 いつも行く八百屋の方へ買出しに行ってきたところ
このお店としては久しぶりに 2年ぶりくらい?でぜんまいが売っていました
天然のぜんまいということですが これってこれを食べることを知っている人が
IMG_20120507_181949.jpg
自然の中でこれをぜんまいと知って 収穫してこうして売っているのですよね・・・?
つまり アメリカでもこれを食用として知っている人がいるんですね~
多分日系人だと思うけど 日本人以外にこれを食用として用いる国ってあるのだろうか・・・

他のアジアの国でこのぜんまいを食用にしている人っているのでしょうか?
是非知りたいものだ そしてどんな調理法があるのかも教えてほしいな~







夕飯はこのぜんまいを用いて 
竹の子 白滝 がんもどき 豆腐 しめじ 大根でさっと煮
この国でぜんまいの煮物を作ることが出来るなんてね~
IMG_2933.JPG
メインは鶏の炭火焼 モロヘイヤのおしたしとなりました
昼間重かったので 夕飯はカロリー控え目のあっさりちょっと和風夕飯
これはこれで美味しかったです





まだ売っているとは保障できませんが
このぜんまいを売っているお店 お知りになりたい方は 
メールかブログフォームにてひっそりとお伺いくださいませ(笑)






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
数日前に ゲイイジメや 同性両親への差別についての日記を書いたのですが
偶然にもその後 ゲイ関係のニュースがアメリカ中を駆け巡っておりましたので
簡単にまとめとして 残しておきましょう~

まず最初に
この国ではゲイの治療をするというコンセプトがあります
基本的には多くは狂信的な(またはごく普通の?)キリスト教団が中心となって行っており

心理的治癒方法を取っておりますが 時に肉体的ショック療法を用いたりしてゲイを治すそうです
成人よりもより若者が両親の強制によって行なわれ
これにより心理的肉体的なトラウマとなり自殺へ追い込むケースも多く問題になっています

本当のところ成果の程はどうなのか知りませんけど こんなことやったって無駄!と思っております
さて今週カリフォルニアでは州の法律によってこのセラピーが禁止にしようと法案が提出されました

Ban Therapy to 'Convert' Gay Youths
今回は青少年を対象になっておりますが
これによりこの無駄で人格破壊を招きうる危険な行為が法律的に禁止になり
犠牲者が激減すること願います












そして次
Joe Biden副大統領が インタービューで 
男同士また女性同士の結婚にはまったく違和感を感じないと公言しました

Joe Biden: ‘Absolutely comfortable’ with gay marriage
これは政府としての見解かと聞かれるとお茶を濁すことになりましたが
それでも 副大統領がここまでいってしまうとは画期的で驚きました












これに水を差すように  ノースカロライナ州で州憲法修正案である同性婚の禁止法が
州住民投票により61%の賛成により可決したとのこと
アメリカには50州ありますが NCは同性婚を州憲法で禁止した30番目の州なのだそうです

NC gay marriage amendment

この州の中にはドメスティックパートナー&同性シビルユニオンを認めている都市がありまして
この法案の成立によりこれらの権利が全て無効になるそうです

なんかこれでもか~というような嫌がらせ的なこの行動 
あぁ~保守的なアメリカ~んな場所ではありそうですね・・・
こういうところに住んでいるゲイの人って一体どんな扱いを受けるのが心配です

敢えて良い点を見つけるとすれば
NCのような超保守的な州でも61%の賛成で留まっているという部分に
未来的にはどうにかなるかもしれないという 淡いが一筋の光があるような気がします












そしてノースカロライナからのニュースの次の日 先ほどのニュースで驚きの大統領発言
"same sex couples should be able to get married” 
同性カップルは合法的に結婚出来るべきだ
と現職大統領として初めて 同性婚賛成への明言をしたとのこと!
いや~ これには本当に驚きました




同性カップルも法的に保護されるべきだと信じてきたそうですが
今まではシビルユニオンやドメスティックパートナーシップなどで十分だと思っており
同性愛者への結婚は必要ないだろうと考えていたそうです

しかしながら様々な方面の人たちの話しを聞き 
これでは不十分だと考え 同性カップルへの結婚支持との判断に至ったとのこと

この秋の大統領選のことを考えると 正直言ってこの問題の明言を避けたほうが賢明だろうから
当分大統領はこの問題には静観 またはさけて通るのだろうな~と思っていたので
この発言には驚き でも嬉しかったです





アメリカだけでなくこの世の中って確固たる意見を持った人って少ないと思うんです
現実的に大多数の人はマジョリティーの人がこういっているから
影響力のある人がこういっているから 有名人がこういっているから賛成というように

日和見的とまでは言わないけど 長いもにまかれろ~ 流行的な風潮に乗る人が多い
ある程度の物事にはある程度の自分のポリシーを持ってるのかもしれないけど
ほとんどのことってそれほどこだわらないで まぁ~これが普通の意見かな?くらいで決めている
obama-rainbow.jpg

ですから今回の米国の大統領の意見ってとっても大きな影響があると思う
特に同性の結婚に対してまぁ~どっちでもいいや~系の意見の人たちに。。。
こういうどっちつかずの人たちが 大統領の意見だから~とそちらに傾くと

もしかしたら地すべり的に一気にそちらのほうへ流れて行くような気がします
そう~ちょうど 何の経験もないわけのわからないオバマが
民主党大統領候補指名選挙で いつの間にか雪崩的に指名を獲得したように・・・(笑)

良し悪しは別としてアメリカってこの世界の中ではやっぱり大きな影響力のある国にだから
この国で良し!と決まったことは 世界の他の国へ何らかの作用があるのではないでしょうか?
そうなると米国の政策にすぐ追随する日本にも何かが及ぶかもしれないな~♪






さて大統領はこの同性結婚の問題が
州判断にゆだねられている事に関しても問題視しているようですので
この先このことに関して もしかして国のレベルで大きな進展があるのかもしれません







しかしその前のこの問題も解決しなくてはいけいないでしょう~
学校での同姓の親を持つ子供へのイジメ
これは近年大きな問題になっているようです
そう簡単に解決できる問題でもないので難しいものです










そのうち 近い将来 アラバマだろうが ノースカロライナでであろうが
同性愛カップルが青い空の下で仲良くしていても 
ごく自然な風景の一ページとして認識される日が来るといなくなるといいのにな~

異性間でも同性間でも 人前でのいちゃいちゃは
やっぱりある程度控えるべきだと考えるのは 古い人間の思うことなのでしょうか・・・?









追記)
そして 昨日こんなニュースがありました
ロムニー氏、いじめを謝罪 高校時代、同性愛者標的に

大統領選の共和党候補となるロムニー前マサチューセッツ州知事が高校時代、同性愛者とみられていた男子生徒をいじめていたと報じた。ロムニー氏は覚えていないとしながらも「自分の行動で傷ついた人がいれば謝りたい」と述べた。ロムニー氏は9日、同性婚を容認する発言をしたオバマ大統領に対し「結婚とは男女間の関係だ」と対決姿勢を示したばかり。
>>>>>>>>>>>>>>>




ロムニーさんは敬虔なモルモン教徒 同性婚については真っ向から反対でしょう・・・
床に押し付けたり髪の毛を切ったりしたという このいじめについて
本人は覚えていないようですが半世紀も前のいじめがこうして話題になるとは本人も思ってもみなかったことでしょう
イジメってやっている本人は遊び程度で忘れていても やられた本人は何十年たっても覚えている構図ですね








おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
この週末は いい天気に恵まれ 気温も上昇 真夏のような一日になりました
さっぱりと冷たいものを食べたい気分になりましたので
ランチには ぶっ掛け冷やしそばを作ってみました
この日も 近所のファーマーズマーケットにCoco散歩をかねて3人で行ってきましたので
新鮮なモロヘイヤを入手することが出来ました
さっそくをそれを使って 冷やしそばの具材に使いました

がんもどき きのこ系を数種類 ちょっと濃い目のめんつゆでさっと煮込んで
モロヘイヤをのせ 大根おろし 葱を散らして完成
あっさり ベジタリアン冷やしそばは大変美味しく また作りたい一品になりました♪







この日のランチをベジタリアンメニューにしたのには理由がありまして
さろさんカップルと夕飯にブラジリアンステーキディナーに行くことになっていたのでした
このブラジリアンレストラン 一押しが肉の食べ放題ということでして

肉をイヤ~というほど食べるのなら
ランチは控え目にしておいた方がいいな~と考えまして
モロヘイヤ冷やしそばになったわけです
IMG_2921.JPG
Pikanha's Brazilian Steak House
25 W Richmond Ave
Richmond, CA 94801









原色の明るい内装の いかにもブラジル的なポップな店
以前さろさんとCoco散歩をした時に偶然見つけたお店でして
ブラジルフードってあまり試したことがなかったので どんなものが食べてみたくなったのです

さろさんカップルはそれほど乗り気なわけでもなかったようですが(笑)
僕たっての願いでしたので まぁ~ためしてみようか~と
寛大な心で一緒に行くことにしたようです ははは
IMG_2917.JPG
メニューは基本的に2種類 このようにブースにある温かい&冷たいものの食べ放題
ここには約10種類の野菜やシチューなんかがあり それなりに楽しめます
ランチなんかには丁度いいセレクションですが ディナーにはちょっと物足りない






ですからこれの上のチョイスとして お肉の食べ放題があり 超お勧め
こうなると イケメンブラジリアンにいさんがこのような感じで
様々な焼きたてのお肉を持ってサーブしてくれます
IMG_2918.JPG
肉の種類は10種類くらいあるようで 牛 豚 鶏 羊がありまして
ベーコンでラップしたものから ステーキ ガーリック風味 チーズ風味と
いろいろなお肉のバリエーションが楽しめるようになっていてどれも本当に美味しい!

次から次へと様々なお肉がアツアツの状態でサーブされてまったく飽きない
さろさん じょんずさん Dさんはいろいろな話をしながら楽しんでいましたが
僕は話そっちのけでガンガン食べまくっておりました(笑)









フライドバナナもサーブされまして ビールワイン カクテルのチョイスもあります
皆さんはさろさんおすすめの ちょっと甘めのブラジリアンカクテルをオーダー
IMG_2919.JPG
僕はアルコールにはそれほどこだわらないし
アルコールを飲むとお腹がいっぱいになるし 肉に集中したかったのでパス(笑)
肉 前面攻撃態勢でした 

でもね~これは正解! 
それくらいどのお肉も 申し分ないくらい本当に美味しいんです~
いくらでも入ってしまいましたよ






それにしても こんなSFベイエリア中心街からの外れのお店で
こんなに美味しいものにありつけるなんて感動ものです(笑)
肉を食べるのが好きな人またはたま~になる肉食べたいモードの時はもってこい

座っているだけで 焼きたてのお肉を止めるまで持ってきてくれるし
大きさも自分で指定しながら食べれるので 
話に夢中になって お皿の料理が全て冷え切ってしまうということも避けられるから

グループでの食事会にもなかなかいい場所となるのではないでしょうか
敢えて残念なポイントを言えば週末の最終予約は7時とレストランとしてはかなり早い
普通の日は8時まで予約をとるみたいなので なんか不思議なシステムです
IMG_2920.JPG
SFやサンマテオにある同じようなブラジリアンステーキハウスは一人当たり$50くらい
こちらのお店はよりカジュアル SFのお店はゴージャスな感じなので比べることが難しいのかもしれないけど
こちらですと カクテル頼んでも食べ放題で一人$25くらいで済んでしまいます

お肉がとっても美味しかったし サービスもよかったし
サーブのお兄ちゃん達もかわいかったので
こちらは確実にリピートありのお店となりました♪








夕飯を食べ終えて 腹ごなしの散歩をしていたら
東の空から満月が昇ってきました
ご存知の方も多かったでしょう この日はスーパームーンの日でした
IMG_2925.JPG
月の軌道が楕円を描いているので この日月は地球により接近して
地球から15%ほど大きく見えるとのことでしたが 
実際この目で見てみたら 本当にいつもより大きく見えた気がしました
IMG_2924.JPG
明るさもいつもよりずっと明るく 大変きれいな東の空のライトアップとなりました
よく満月の夜は人が動物がワイルドになると聞きますけど
こんなスーパームーンの日はよりいっそうワイルドになるのだろうか・・・?






散歩の後 もういっぱい飲んでいきたい気分だった皆さんは
レストランの隣にあるラグビーバーの方へ行ってきました
IMG_2926.JPG
この日は 5月5日 日本では子供の日ですけど
こちらでは シンコデマイヨというメキシコにとってフランス軍を打ち破った戦勝記念日
メキシコ以上に米国ではこの祝日を祝うようでして

このバーでもシンコデマイヨスペシャルカクテルとして
特大マルガリータが用意されたいたようですのでそれを注文
おかげでほろ酔いのいい気分になることが出来ました



スーパームーンのおかげで?Cocoもこの日かなり元気でした~
僕達の食事会 飲み会にも参加
しかしながら最後の方でとっても眠そうでして
IMG_2929.JPG
家に帰って 夕飯食べたらぐったりと寝入ってしまいましたとさ~



今までこんな感じでゲイカップルの人たちと一緒に食事&飲みに行くって
あまりない経験のないことだったのでと~っても楽しかった


さろさんカップルって 知的で地に足がついていて 他人に対してとっても優しい
それに価値観の似ている部分も多くあるし 自然体でいる人たちなので学ぶことも多く 
こうして一緒に時間をすごすことが出来てたいへん嬉しくかんじます

近所にこういう人たちがいるっていいものだな~これも一種の財産だなと
改めて感じさせられました♪



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
先日仕事でSFより車で南へ1時間ほど行ったところにあるSan Joseの方へいきました
その時 ミーティングの主催者(フィリピン人)の方が
ランチに美味しいラーメン屋に行こう~というので一緒に行ってきました







俺ん家らーめん
3540 Homestead Rd
Santa Clara, CA 95051
 
アジア人数名でうち日本人が一名でこういうレストランに行くと
いらっしゃいませ~!!の大声から どうしてあんなに声出すの~と これは何の食べ物~?など
最初から最後までいろんな質問攻めに会うこと必至
IMG_20120424_133213.jpg
ここのラーメンは美味しいとは思うけど そこまで僕の好みではないかもな~
食後 史上最高に喉がかわいきましたので かなりの塩分が含まれていると思われます

こちらのラーメン店には摩り下ろしのにんにくが各テーブルに備え付けられています
ニンニク好きの僕としてはたっぷり入れたかったのですが
この後 ミーティングが控えていたので 入れるのを控えようかと思ったのです・・・が・・・

一緒に行ったフィリピン人群がどば~と大量に入れているので
それだったら入れなくっちゃ損損! と 僕も便乗して入れました
その後 ミーティングルームが凄まじい匂いになったのはいうまでもありません(笑)










この日の夕飯には 以前食べて美味しかったミニサイズのハンバーガーを作ってみました
かなりミニサイズで 本当に一口ザイズといった感じなので
一人4つにしてみたら フレンチフライト共に食して丁度いい量になりました
IMG_2908.JPG
お好みで ケチャップ マヨネーズ マスタード トマト ルッコラを挟んで食べます
かわっていてたまにはこんな夕飯もありでしょう
子供がいる家なんかでは喜ばれるディナーメニューかもしれないな~











さて 前回の日記の続きとで言えるトピック
今回は同じシリーズで ゲイの両親についてです

レストランにゲイの両親2人の子供が食事に行き そこのウェイターがゲイの両親は間違っている!
子供には父親と母親がいるべきだ~!
と 彼らにハラスメントをし 
最終的には レストランから出て行くようにと伝えるのがシナリオ

そのシナリオで周りの客がどんな反応を示すかというもの
日本語訳があったらよかったのですが 見つかりませんでした(残念!)

ドッキリテレビ的なこの番組の構成には
素直に賛同できないけど
問題提起という意味では評価できるのかもしれない



個人的にはゲイの両親ってどんなもんだろう?と両手ばなしで賛成~と言う立場ではないけど
もちろん否定する立場でもないのですが この反応は興味深かったです
まず第一弾がブルックリンに近いNYでの撮影
もちろんNY州はゲイを保護する法律があります

ちなみに米国では全州の半分は合法的に同性愛者ということで
入店を拒否することが出来るとのころ
恐ろしい限りです・・・







そして第二弾がテキサス それもかなり保守的な町での撮影
テキサスにはゲイを保護する法律なんぞは皆無の州
一体どんな反応が出るか興味深かったです



ここから下は ネタばらしなので
ビデオをゆっくりとご覧になってから どうぞ~













NYの方は保護法律もあり 多くの人がこれらの権利についての理解度が多く
ゲイバッシングに対しての反応が強いかと思いましたが
みなさん 無関係主義 あちらはあちら 自分は自分 関わりたくない人が大多数

実際には 法律も何もないテキサスの方が多く人々が声を上げて
これらのゲイ両親一家のサポートをして反応していたとのこと
保守的な町で これですから驚きです

たしかに 以前テキサスのダラスに滞在した時
まったく嫌な思いもしなかったし 皆さん親切だったな~と思い出しました



テキサス!と聞くとゲイには住みにくい場所なんだな~と即答しそうです
実際には法律も何もないので そういう部分では本当かもしれないけど

人々の心の中は サザンホスピタリティーのやさしさが残っていて
南部の人なかなかいいところあるな~と
またちょっと違った米国の一面を垣間見たような気がします



同じものを日本でやってみてほしいけど
現実的に ゲイの両親の親に育てられている子供がいるという家庭が
今のこの日本にどれだけ存在するのかさえ 不明だ・・・






ゲイでない人たちにはわからないことかもしれないけど
ゲイとして今この社会で生きていくのって こういう反応にびくびくしたり
ここまでやったら ここまで私生活 本当の姿を明らかにしたらまずいのかな~?

と考えてしまうことの連続の人生といっても過言ではないのではないでしょう
SFベイエリアではそこまで大きな問題が立ちはだからないのでぬるま湯状態の恵まれた環境
しかしながらここから一歩はなれた場所 あるいは日本ではこんな環境はありえない





そんな中で生きている人たちにがんばってもらいたいし 
心から応援したい気持ちでいっぱいです
少しでも多くの人たちがより正しい理解をしてくれるのを願いたいものです

そしてもし何かおかしいと感じたら 見て見ぬふりなんかしないで
声に出して行動におこしてサポートしてほしいというのは願いすぎなのだろうか・・・?

実際 ゲイである自分がこういう場面に遭遇した時
100%声を出して抗議する!と素直にいえない自分があるのは否めないな
でも無理しないで出来ることから少しずつ 前進していきたいものだ



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/04 Giro]
[04/04 ree]
[04/04 けび子]
[04/03 david]
[04/03 ree]
[04/02 Mayu]
[04/02 Giro]
[04/01 ree]
[03/31 ロクデナシ]
[03/30 Giro]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest