彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪


その時の記事

そのチケットに不服だったため しっかり写真と抗議を送りつけました(笑)
その日記の最後にも この国のことですから
先週送った異議申し立ての 手紙の返事も
忘れた頃にきっと連絡が来るだろう~なんて書いたのですが・・・
昨日 郵便箱に返事が来ていたんです~
こんな感じの手紙でした・・・
上記の違反通告ケースは 行政再審理をおこないました
その結果 この違反ケースは放免となりました
いい結果の上 こんなにも早い再審
アメリカの行政制度を馬鹿にして申し訳ありませんでした
何の特徴もない街 San Leandroと言って申し訳ありませんでした・・・


これからもうちょっとしっかり 掲示板に気をつけるように駐車します
無罪放免にしてくださってありがとうございます
そんな訳でこの日の夕飯は
ちょっと豪華に? 家でちらし寿司
刺身は マグロ イカ はまち 鯛
本当は雲丹でものせたいところでしたけど また今度にしましょう~って・・・
全く豪華でもなんでもない 普通のチラシ寿司でした(笑)
その次の日 郵便受けをチェックしたら
同じ名前のまったく同じ名義の部署から手紙が入っておりました・・・
なんか嫌な予感~


はいそれでは拡大写真でどうぞ!
あんたは罰金をまだ払っていないから 払いなさい!
8/29日前に払えば $45で済ませてあげるけど
8/29日過ぎて払えば $90にします♪
同じ部署からの手紙で数日遅れでこういう手紙を送るって・・・(汗)
こういった処理って今はオンラインで済ませているんでしょうから
このケースが放免になったことも一瞬にしてわかるものだとおもうんですけどね~
それもこれが先に来て 先ほどの免除の手紙が後に来るのなら
まだ 理解が出来るのですが こういう順番で来てしまうと
もしかして先ほどの結果は覆されて 金払え!って言っているのか!?と理解することが出来ます
前言撤回!
やっぱり


さぁ~ていったいどちらが本当の結果なのでしょうか?
乞うご期待!
夕飯が終わったあとの時間は 通称ファミリータイムと呼んで
食事のあとさっさと自分の小屋に入って寝てしまうCocoを無理やりリビングに引き止めて
自分のそばにおいております(笑) この2人は大変仲がいいので こういう光景はよく見られます~
幸せな家族の1べーじとでも言っておきましょうか?(笑)





















さて 毎日霧が深く20℃もいかない寒いSFベイエリアですが
ファーマーズマーケットでは 夏野菜がどんどん出てきます
ここ以外はちゃんと暑い夏を迎えているようです

僕はいろいろと知らない野菜を挑戦するのが好きなんですけど
今回はこんな感じの野菜を買ってみました
お店ではマスタードといっていましたが 見るからに日本の菜っ葉!
味も菜っ葉でした(笑)
匂いが紫蘇を濃くしたような感じでして ハーブ系?
スープにするといいそうです・・・・・
調理すると香りが思ったより強い! 紫蘇とターメリック(カレー系)の香り
Dさんは平気だったようですが 僕にはちょっと強すぎました
後ろの3本はヘチマなんだそうです
冬瓜なら使い道が簡単にわかりますよね!
ヘチマはむか~し 中華系のお店で食したことがあって美味しかったので
是非あの味を再現しようと思って 購入してみました
そんな訳で 唯一これらの夏野菜を使って写真を残したのがこちらの夕飯
鮭の塩焼きと ヘチマの海老さっと煮とでも言っておきましょうか?
ヘチマは皮をむいて 適当な大きさにきっておきます 下味に ニンニクのみじん切りを炒めて香りを出して
ヘチマを投入 塩少々 蓋をして中火ゆっくり火を通します
ヘチマは水分が多いせいか水がたくさん出ます
火がしっかり通る前に 海老を入れて 最後に味を調えて
葱のみじん切りで仕上げました かなり大きめにヘチマを切りましたが
とっても小さくなりましたのでもう少し大きく切っておいてもいいかも
なかなか美味しい夏の旬野菜夕飯となりました
旬の野菜 やっぱり美味しいですな~♪
超エリートイケメン王子のMooさんが酷暑の日本からヴァカンスで
極寒のSFベイエリアの方へやってきました
彼のリクエストで飲茶 それも美味しい小龍包が食べたいとのことでしたので
うちの職場の中華系グルメ女史に情報をゲットしてこちらへ向かいました
Hong Kong Lounge
5322 Geary Blvd (between 17th Ave & 18th Ave)
San Francisco, CA 94121 (415) 668-8836
ところが・・・
そちらに向かってみると午前11時前にもかかわらず
レストランの前の道はまるで映画が終わったばかりの映画館のような混み具合
これは待ち時間1時間以上は必至でしょうという判断に至り 別のお店へ
May Flower Seafood Restaurant
五月花海鮮酒家
6255 Geary Blvd
San Francisco, CA 94121
写真ではこれだけなんですけど
実際はこれでもか~!? MooさんもDさんも驚き
隣の人たちがこんなに食べるの?!って呆れるくらい頼んでしまいました・・・
うちの近所のお店のほうがもうちょっと洗練された味のような気がしました
こんなもんかな~?なんて思っていた時にこれ

Mooさんが期待していた小龍包

ろくにスープも入っていなかったし あまりにも安っぽい・・・ こんなの初めて見ました
日本からのお客さんを連れてきて恥をかいてしまいましたよ~(涙)
次回は絶対別のお店に行きましょう~
2時間待ってでもHong Kong ラウンジのお店のほうへ行けばよかったかも・・・
Mooさん本当にごめんなさい!
食事の後はDさんはゴルビーさんの飼い主Kさんの家へ
僕たちはカストロへお茶をしに行ってきました Mooさんは熊系の殿方がお好きなようで
どうやって 異国からのお客人が現地の熊と出会えるのか
最新テクノロジーを使いながらいろいろと 最新出会いの仕方を教えてくれました~
Mooさんは最近FaceBookを始めたらしく その良さを教えてくださいましたが
僕は古い時代の人間なので~Facebookにはまだ抵抗があり まだむりだな~
なんてことを話したりして時間をすごしました
ほら~僕は古傷に触れられたくない人がたくさんいるから
FaceBookで繋がった日には目も当てられない状態になってしまうからね~(笑)
ところで・・・
この人って 最近よくカストロに出没しています
来るたびに見かけるような気がします
家に帰ってみると 梅と杏の中間的な果実をたくさんキッチンにありました
Dさんがゴルビーさんの家でなったものを頂いてきたようです
よく熟れているので さっさと消費しなくてはいけない!
と言うわけでして~ それじゃあ果実酒を作ってしまえばいい~と
韓国焼酎JINRO アルコール分24%を買って来まして 急遽果実酒作り
この他にも長い間飲んでいないで眠っていた日本の焼酎も入れて
果物がよく熟れていたので砂糖は少なめにして作ってみました
ちなみのこの果実酒はほとんどがDさんの体に吸収されることになるでしょう
ゴルビーさん宅にもおすそ分けしてもいいかもな~
この日の夕飯は焼肉 付け合せはワカメスープにキムチです
僕達が毎回この大量の夕飯を全て食べきっていると思っている方がいらっしゃいますので
補足説明として書いておきますけど~もちろん残りは次の日のお弁当になりました
アメリカの基準を使えば僕たちはそんなに太っていないほうだと思います
おしまい★
日曜日には同僚とOaklandのお寺のお盆祭りへ行く約束が前々からありましたので
家のこまごまとした用事をすべて済ませてから行って来ました
オークランドと言うと 犯罪の多い怖い街と言う印象があります
確かに殺人も多いし 強盗も多いし 通り魔的な銃撃もあるし
場所によったらかなりまずいところもありますがそれが全てではなく
いい環境のところは安全で住みやすく景色のいい丘が広がったりして お金持ちが住む地域もあるし
流行っているレストランやお店のならぶ商店街もあり
いろんな特色があり実はひとことでは言い表せない街でもあります
この街は 黒人の人口比率が高いのですが
それと同時にアジア人の人口比率も高い街
僕も最近知ったのですが ちゃんと日系人のコミュニティーもあって
こ~んな立派な 日系の寺院もあるんですね~驚きました!
今回の盆踊りは こんな寺院のあるオークランドのダウンタウンで行なわれました
中に入ってみると 広い講堂があってここではいろいろな食べ物が売っていて 皆さんお好みの食べ物を購入して 友人家族達と楽しんでいるようでした
ちょうちんや手ぬぐいの飾りがとってもかわいいです
2階に上がると本堂があって その横の部屋ではいけばなの展示がされていました
なかなか本格的で 素晴らしいいけばなの数々でした
僕もこういうの学んでみたいです
この会場の前の道は通行止めになっていて
歩行者天国となりメインステージの役割も果たしておりました
そのメインステージでは 太鼓の演奏があったり
日本人&日系人の方のちどりバンドによる歌謡ショーも行なわれておりまして
生バンドの演奏に 様々な方が美声を披露してくれておりました~
ちょびっと ビデオを撮らせていただきました~♪
歌詞をよく理解してその歌の思いをこめて感情がはいって素晴らしいでしょ?

さて こちらのお盆祭りでは様々な食べ物が売られていました
おはぎ まんじゅう お寿司各種 うどん カレー チキンにステーキ
もちろんビールも日本酒もありまして 食べ物ブースは賑わっていました
左のステーキディナーセットは$14で このお寿司右が$8だったかな?
うどんは$6 おはぎは5つ入りで$5 魚系なしのちらし寿司は$4
正直言って食べ物の値段は安くありません
関係者の方たちが心をこめて作ってくれたものですから
これはお寺への寄付金を含めた値段として了承しましょう♪
それにしてもこのうどんは スープが見えないくらい山盛りの麺がはいっていて
ガッツリ食べ甲斐がありましたな~(笑)
さて日が傾き始めると盆踊りが始まります 例のちどりバンドが たくさんの曲を演奏して
歌も皆さん順番に歌って DCとかを使わない全て生演奏の盆踊り!
東京音頭に 炭坑節 野球拳なんかも出てきておどろきましたよ~
何十年前に日本から移民して来た人がその当時の日本の風習をここで再現し
日本のように風化させることなく そのまま大事に続けてきたんですね~
日本にいた頃こういう地元に密着した行事ってなんか面倒くさいしつまらないと思っていました
でも自分も年をとったせいか?日本から離れて長くなってしまったからなのか?
こういう昔から人が大切に残した行事ってなかなかいいもんだな~なんて思えるようになりました
こちらに住む日本人の方たちって妙にアメリカびいきでというか~西洋文化びいきなところがあって
ワインフェスティバルとかジャズフェスティバル的なものを崇める人も多いけど
こういう自分の国で始まった行事にも目を向けてもいいんじゃないかい?って思う
いくらアメリカにいるといっても やっぱり日本人なんだから
こういう日系人コミュニティーの人たちが大事にしてきたものを
私は駐在だからとか 短期留学だから関係ない~じゃなくって
つかの間とはいえ縁があって住んでいるんだから 日本文化を心で理解した者として
何らかの形でこういうものをサポートできたら素晴らしいのではないか?なんて
思ったりもしたりしたんですね~
まぁ
実際 僕も今回のお盆祭り参加にはそこまで深くは考えていなかったのですが~
こういう考えを思わせただけでも ちょっといい感じ!と自分考えております(笑)
仕事のミーティングがあったので行って来ました
この街に関しては あまり詳しくないのですが これといった特徴のある街でもなく
どうでもいいようなショッピングモールが数件あって 仕事の用事か
住んでいる人以外はあえて足を運ばないような街?と言う印象がありますね~(住んでいる方ごめんなさ~い)
まあ、それはいいとして
ここでのミーティングで車を路上に止めていたら 一般車両駐車禁止の場所だったらしく
ミーティングを終えて戻ってきたら 駐禁チケットが車にはさんでありました・・・(涙)
通常 歩道との段差が色塗りされていて一般車両駐車禁止とわかりやすくなっているのですが
場所を見ても全くそんなことかいてないし それもなく 全く一般の駐車スペースと同じ
車を止めたとき それを示す掲示板も見ませんでした
それに 数ヶ月前来た時は普通の駐車ペースだったのに
最近 変わったらしく全く気がつかず 一体どういうことだろう~? と見回したら
なんとも見えにくい場所に1つ 掲示板がありました・・・
それも普通の人の視線よりもずっと上 そしてとっても見難いところにポツリ・・・
これは 絶対意図的にわからないようにこんなところにつけたんだ~!!(怒

そんな訳で僕は これは掲示の仕方が悪い! と文句を言うことにしました
こちら米国では こういう違反チケットを渡されてもそれが正当ではないと思えば
この違反チケットを不服として 異議申し立てをすることが出来き
素直に払うよりも 異議申し立てするほうが多いんじゃない?と思うくらい頻繁に行なわれます
異議申し立てが認められれば違反金も反則金も払わなくて済みますからね~
僕も数回これで違反金免除になっております!
さてこのチケットで気がついたのですが チケットを受け入れた時の反則金の送り先
チケットには このようにSan Ramon市 San Leandroの隣の市の住所が書いてあり
裏側には 送り先としてSan Leandro市内の警察の住所が書いてありましたのです・・・
皆さん一体どこへ送るんだろうな~なんて思ったのですが不思議はこれだけで終わりませんでした・・・
実はこちらの駐禁キップには反則金を送る為の封筒がつけられるのですが~
その封筒の住所がこちら・・・
まったくSFベイエリアとは何のゆかりのないIRVINE
このアーバインはロサンジェルスのそのまた南にある街
カリフォルニアにいらっしゃらない方はこの距離感が掴めないと思いますので
地図を載せてみますとSan LeandroとIrvineはこんな感じ
View San Leandro and Irvine in a larger map
このSan LeandroとIrvineがどれほど離れているのかお解かりになるなるでしょう
いったい何の意図を持って 一つのパーキングチケットに3つの住所を記載するのか?
たぶん 違反金を期日中に受け取っていないからもっと払え~!!とか
違反金紛失中とか いろいろなこといってくるんだろうな~
米国の公共機関は日本では考えられないほどずさんでいい加減なんです~
この違反チケットがどうなったのか また続報をのせたいと思いますが
たぶん皆さんが いえ僕さえが忘れた頃にやってくることでしょう・・・
この日の夕飯はハンバーガー
Dさんは朝昼晩ハンバーガーがOKなので
面倒くさい時はこの夕飯は楽です(笑)
緑のエアルームトマトを使ってみまして Dさんしっかり喜んでくださいましたよ~
あ~アメリカン

そうそう 今週の土曜日はオークランドのお寺でお盆祭りがあるそうです
前々から同僚に誘われていたので行って来ます~
チマチョゴリに似た着物がなんとも異国情緒を誘うポスターです
お近くにお住まいの方は是非 いらしてください
僕らしき人物を探して声をかけてくださいませ(笑)
業務連絡:
リンクの方を再編集しました
リンク切れ ブログの更新のない方等のリンクを削除し
新たに交流のあった方のリンクをふやさせていただきました
その時の記事はこちらです

その後 寒い寒いSFの冬の為全ての葉を落とし
全く何もない状態になってしまい あぁぁ~全滅か?と思われていましたが
春の訪れとと共に新芽が顔を出し 大きな葉をつけるようになったのです
まず最初に去年の写真をご覧ください
そして今年の現在のみょうがをご覧ください
特に鉢の大きさを基準としてご覧になると
今年はどれだけ大きく成長したのかがわかると思います
去年は大きく見えた鉢が 今年はとっても小さく見えます
こんなに寒いSFベイエリアでも ちゃんと植物は春や夏をわかっているようで
こうしてちゃんと成長してくれるのを見せてくれると嬉しくなります
そんな中 このみょうが ちゃんと花芽をつけてくれていました
一般的に人が食べるのはこの花芽でして
去年は花芽は出てきませんでしたが 今年はこんなに成長しました
参考資料によると 花芽採る時期をちゃんと見極めないといけないらしく
あまりに成長してしまうと花が咲いてしまい スカスカで美味しくないと書いてありまして
でも あまり成長していない状態で早く採りすぎると 細くて硬いらしい・・・
僕はこの花芽に気がついてから数週間待ったのですが
花が咲いたらヤダな~と 早く食べたいな~と
意地汚さが前面に出てしまい ついに先日 収穫してしまいました~
で 今年採れた露地物のミョウガ様たちがこちらです~
日本でもミョウガなんて自分で育てたことがないのに
米国に来て こんなものを育てるようになるなんてなんともおもしろいものです
土の上から顔を出していた部分は結構大きかったので収穫OK~と思ったのですが
実際掘り起こしてみると思ったよりまだまだ細くって ちょっと残念!
でも十分食べることが出来そうなので 夕飯はこのミョウガにあわせて・・・
ザル蕎麦にしてみました
うちのそばの付け合せは いわずと知れた天麩羅です
今回の天麩羅は 海老 オクラ 椎茸だけ
さて~ このミョウガ
新鮮だけあって 香りもいいしとっても美味しかったです
香りを楽しむ為 葱さえもほとんど使わなかったくらいです
Dさんはこのミョウガの香りと食感の楽しみがわからないようなので
食べるのは控え目にしてもらい(笑) 僕がしっかり味わうことにしました~
また来年も収穫できるといいな!
さて この日のデザートは
先日残しておいたNorinaさんのチョコレート系ケーキ Opera
チョコレートクリーム コーヒー系のクリームが重なった濃厚なケーキ
基本的に僕はチョコレート系のケーキよりフルーツ系のケーキの方が好きでして
自分から進んでチョコレート系のケーキって買わないのですが
このケーキに詳しいお方様から 是非お勧め!と言われたので買ったのですが・・・
これ~激ウマ!
Dさんはチョコレートが好きなのですが 彼が一口入れて唸ってしまい
これって一体どこで買ったの? と言うので 八百屋さん・・・と言うと 驚いていました(笑)
高級ホテルのレストランのデザートとして出してもしっかり通用するよ~と言っていたくらいです
濃厚なチョコ&コーヒー系の味が好きな人にはお勧めですね♪
チョコレートは決して口に入れさせてもらえないCoco 理由はこちら

へ~ そりゃ~ようござんした~ とでも言いたそうな顔をして見ていました(笑)
冷え込みも厳しい?SFベイエリアですが
仕事場主催のBBQ大会がありましたので参加してきました
このBBQ大会は以前夏の第五水曜日に当たる時にやるのか慣習でしたが
普通の日に仕事場閉めてやると 業務に滞りが生じるし
家族 旦那 妻 子供 友人なども気軽に参加できないということで 土曜日になりました
水曜日開催時には仕事の一環 実際勤務時間にBBQをやっていたので強制参加
しかしながら土曜日になってからは自由参加となり 週末にまで職場の人と顔合わせたくない!
という人たちの参加が激減しましたけど その分家族参加が増えたので以前と参加者同数
僕も基本的には職場の人と週末にも顔をあわせたくはない人なんですけど
今後の職場での評価を考えたり 年に一回だけ それに週末
Dさんに仕事の話をする時に登場する人物を紹介するいい機会だしと思い
半分喜んで~ 半分仕事だと思って 参加してきました
今回は家から結構近いところでの開催でしたので 気が楽でしたけど
気が緩んだのか 何度も道を間違えてしまいました(笑)
以前このBBQは アドミン(総務部?)のマネージャーMが仕切っていました
巨漢の彼女は 食べることが大好きで それも不健康なものが大好きでして
このBBQも付け合せに 揚げ物や脂身こってりの豚の丸焼きなんかを用意していましたけど
彼女は先日解雇となりましたので 全く別の人が担当することになりました
彼女の解雇話はこちら

そのおかげで このBBQがとってもヘルシーになったんですね~
もちろんメインのお肉はそのままだけど チキンのチョイスが加わり
揚げ物のチョイスもなくなり 以前は野菜のチョイスもほとんどなかったのですが 別のテーブルには ベジタリアン専門のテーブルも設けられるほどの様変わり
付け合せも 野菜たっぷり 玄米のチョイスや ベジタリアンディッシュが豊富になりました
この餃子でさえも ベジタリアン餃子なんです 野菜好きな僕としては大歓迎♪
そんな訳で いつもはこのBBQ参加すると後ほどお腹がもたれて苦しく
夕飯などが食べられる状況にならないのですが 今回はおかわりをしたにもかかわらず
それほど胃ももたれることがなく 夕飯時にもちゃんとお腹がすいたくらいでした
さてこのBBQ Mの仕切りがなくなったためかなり 構造的にもかわりました
以前はとにかく食べることが目的のBBQ大会でしたが 今年からは
食べることとともに 異文化も学ぼうじゃないか~ 楽しもうじゃないか~と
こんな感じの中華系職員&関係者によるライオンダンス(中華獅子舞)があったり
食べること以外のイヴェントも増え 参加した子供達が喜んだり
職場の中で今まで交流のなかった人たちが話すことができ なかなか楽しいものがありました
Mさんの退社がこんなところにもいい影響を及ぼすなんて誰が思ったことでしょう!(笑)
そして今回のBBQで一番の驚きは運動オンチの僕とDさんがストレートの男性グループに混じって
対等にバレーボールのゲームを楽しんだことなんですね~ははは
ただでさえスポーツをしない僕達 それも球技なんかはもってのほか厳戒非介入地域です(笑)
それがどういうわけかいつの間にか このストレート軍団に引き込まれ
バレーボールの3セットゲームをやる羽目になりました・・・
僕とDさんは きっとかなりなよなよで ボールを顔面で受けるしめちゃくちゃだったに違いないのに
この男性陣 とっても紳士的で茶化すこと全くなし ちゃんと指導なんかもしてくれて
すがすがしくスポーツを楽しむことが出来ました こういう人たちもいるんですね~
ストレートのスポーツ好きへの逆偏見があったのが 緩和されたくらいです!
皆さん若い連中でしたので 終わったあとビール飲みたいね~なんて余裕綽々でしたが
僕とDさんはもうヘロヘロ 家に帰って風呂入って眠りたい状態なくらい疲れました(笑)
でも若者に混じってのスポーツ! 純粋に楽しかったな~
こうして今回の職場BBQ大会はあっという間に終わりました
いつもよりも おなかも軽く 体にもいい運動をすることが出来て
参加してよかったよかったと素直に思えるものでした
この日の夕飯は
ヘルシー麻婆豆腐ナス 若芽スープ キムチの盛り合わせになりました
と言っても麻婆豆腐なんて赤味噌 豆板醤 醤油 ごま油 その他もろもろのスパイス系なんかを
適当に混ぜれば出来ちゃうんですけどね(笑) まいどのやっつけ料理です~
で~ この日のデザート
Norina さんところの シュークリーム! http://www.patisserienorina.com/ 手前のOpraという チョコレート系のケーキも買ったのですが
シュークリームにこのケーキではちょっと食べすぎだろうと思いまして
チョコは比較的日持ちがしそうなので次の日にとっておくことにしました
ここのシュークリームはほんと僕好みの味で大好きです
ここのところ毎週のように食べたくなってしまいますよ~
皆さまはよい週末をおすごしになったのでしょうか?
そのまま載せてしまうと 僕が住んでいる家がばれてしまうので(笑)
ところどころ伏字にしておきます
>>>>>>>>>>>>>>>>>
XXXXX Police: 20 guns, awaiting sale to local gangs, recovered from CXXXXd home
20 stolen guns have been recovered from a home in Cxxxd, according to the XXXXX Police Department, who issued the following press release:
On July 26, 2011, the XXXX Police Department received a report of a residential burglary that occurred in the 800 block of XXXXX Ave. sometime during the previous four days. Numerous items of value were taken during the burglary, including precious heirlooms.
Of particular concern was the theft of over twenty shotguns and rifles that had been kept in the home. Based on information provided by a neighbor who had witnessed a suspicious vehicle in the driveway of the home, detectives identified 64-year old Deanna Wxxxxxn of RXXXXd as a suspect.
Wxxxxxnwas later linked to a RXXXXd motel where, on July 27, 2011, she was seen driving a vehicle in the company of her daughter, 35-year old Denise Wxxxxxnof El CXXXo, and 38-year old Gustavo XXXXX of Vxxxxo. All three were found to be in possession of items linked to the burglary on XXXX Ave.; however the stolen firearms were not found.
Information was later developed tracing some weapons to a home in Vallejo and some to CXXXXXd where they were rumored to be awaiting sale to local gang members. XXXXX Police Detectives served search warrants for both locations: a home the 1100 block of XXXrey St. in Vaxxxxo (assisted by Vallejo police) and a home in the 2800 block of XXX Vista in Coxxxxd, (assisted by Cxxxxd police) during the early morning hours of July 28, 2011.
Twenty stolen firearms were subsequently recovered at the Cxxxd home; no weapons were found at the Vxxxxo home. Two people in the Coxxxd home were also arrested for unrelated offenses by members of the Coxxxd Police Department.
Investigators were able to promptly recover this stolen property based on the information provided from an alert XXXXX resident who recognized suspicious activity in the neighborhood. If not for these observations, these twenty-two stolen weapons might not have been recovered.
中華系のショッピングセンターに行った時こんな感じの
香港スタイルの訳のわからないスナック系を売っている店がありました
確かに香港にはこんなお店がたくさんあったような気がします (もっとごちゃごじゃ状態ですけどね・・・) 甘いものが好きな僕にさえも あまり興味をそそってくれない ほとんど買ったことのない
お手軽なスナックが手軽に購入できるスタンドのようです
中華系のお子さんが 学校の帰りに寄るような駄菓子屋的なお店なのでしょう
そのお店の中央に こんな看板が立っておりました
ここは 駄菓子屋だけではなく 急凍食品専門店でもあるようです それも 優鮮食品!
オレンジの手書きには漢字で見る限り咳止めに効く魚の肉?があるようです・・・??? なんだそりゃ?
で~ そのまた下に紙に書いてあるんですけど・・・
日本の新鮮なウニも 売っているとの事
見難いので拡大するとこんな感じ・・・
新鮮日本海膽なんだそうです 大きさも 重さも 何箱かも全く書いていないのですが 一応$55なんだそうです・・・
これを見る限り お買い得なのか? それとも無駄遣いなのか知ることが出来ませんが
中華系のお店で こうして大きく広告を売っているんですからね~
きっと中国産ではなく正真正銘の日本産
とっても新鮮で一度食べたら病みつきになるような美味しさ

そして$55ですから 量もた~くさんなんだろうな~と思いまして
今日の夕飯はウニ丼だね~と もちろん!
こういうお得な機会ってそうそうないじゃないですか~!?
僕はこう見えても 安くていいものを買う才能に恵まれているんですもん♪
ちょうど現金で$55あったし~ これは買えってことですよね!!
そんな訳ありません~ ははは~
これほど胡散臭いところでウニを買う人がいるのでしょうか?と
このお店の親戚筋か 家族ぐるみの友人以外購入はしないでしょうね~Dさんと話しておりました
きっと海から採った時は新鮮だったのでしょうけど
今頃 冷凍焼けして 霜がいっぱい 他の魚介類の匂いもびっしりついていることでしょうな~
そこまでひどくないか・・・?(笑)
もしどなたか こちらのお店でウニを購入された経験がありましたら
是非ご一報くださいませ
報告の内容によったらこちらでウニを買うこともあるかもしれません ありえない・・・
ちなみにこの日の夕飯は自家製ピザ
生地も自分で作ったんですよ~
冷蔵庫に眠っているものを片っ端から乗っけてみました
手前味噌ですが・・・・と~っても 普通に美味しかったです(笑)
暇つぶしの日記 お読みいただきまして誠にありがとうございます


作ってくれるのはいいんですけど
この人 キッチンに入って作り始めると機嫌が悪くなります・・・(汗)
隠れて写真とったら このあと激怒!
この写真はブログには 載せていないことになっていますので
彼を知っている方 告げ口しないようにしてくださいな~(笑)
1時間近くかけて 一生懸命作ってくれましたよ~
目玉焼き カリカリに焼いたベーコン それにパンケーキです
とってもお腹がすいていたので とっても美味しくいただきました♪
色添えにトマトをのせてくれたけど
色合い的には赤よりも緑系の方がいいような気がしましたが・・・
もちろん 一切そんなこと くちにしません!
長い共同生活 いわなくていいものもちゃんと学びました(笑)
おいしい~ブランチの後は 天気もいいことですし近くの海辺へ散歩へ出かけました
Cocoが来る前は 天気がよくても週末は疲れきってしまい家に篭ることが多かったのですが
犬がいるとそうも行かず そのため以前よりより健康的な生活をするようになった気がします
青い空の下 太陽の光の下で毎週ちゃんと散歩するなんて
体にはいいことだし それにね~やっぱりこうして2人して出かける
それも同じ目的を持ってっていうのが精神衛生上 とってもよろしいと思われます
共通の話題を持って 外でこうして会話しながら時間をすごす
2人とも今年で15年目ですから 煮詰まる部分もあったけど
ちょうどいいタイミングで 新参者が入ってきたようです
たかが犬だけど されど犬 犬が一匹いるだけで 生活のリズムがかなりかわり
まぁ~正直言って犬が原因での喧嘩もあるけど
全体的にみれば 犬のおかげでかなり救われている部分の方が多いです
ストレートのカップルが 別に険悪でもないんだけど でも!
子供がいるということでかなり救われているんだよ~という話を聞きますが
きっとこういうことをいうんだな~と 最近しみじみ思うようになりました
子は鎹(かすがい)といいますが これは壊れそうなカップルの時にのみ使用することが多いけど
別に問題のないカップルの間にも 子供がいるからこそこうして家族が一丸となれるという
カップルの中にまた別の存在があるからこそ その関係がより強固に慣れるという意味もあるんですね~
うちの場合は子供をほしいと思ったことがないし 人間ではなく犬なんですけど
(人間の子と犬を一緒にして考えてしまい申し訳ないけど)犬でさえこれくらい思うんですから
人間の子 まして自分の子だったらその思いも数1000万倍なんでしょう~
僕もすっかり犬ブログになってしまっているしな~(笑)
さて 海で何か発見した うちの偽子供 Coco
海へめがけて走り出していきました~
前方に何かを発見! ちょっと警戒気味・・・・
この物体を見て こちらを見て 安全かどうかを確かめている様子
僕もこの時点では一体なんなのかよくわからない・・・(汗)
相手は 波に寄せて動くだけで 襲ってくる危険性がないことをCocoは確認すると
近くによって匂いをかいだり じっと観察してみました・・・
口に入れそうにもなるので それは何とかやめさせてみましたけど~
それにしても奇妙な物体です
魚が死んで 干からびて こうなっているようにも見えますけど
帰りにこまごまと家の買い物をして家路へとつきました
この日は とってもいい天気に見えますけど~
やっぱり風はちょっと冷たい・・・たぶん体感温度20度はいっていないと思われます
この次の日はまた霧が覆い とっても寒くなりましたとさ~ 夏じゃない寒さでした(涙)
ちなみにこの日の夕飯は
韓国ストアーで大きなお肉の塊がセールだったので購入!
ニンニク 生姜 醤油 すり玉葱 砂糖を混ぜたタレに5日ほど寝かせてBBQしてみました
これまたあまりフォトジェニックじゃないけど~(笑)
焼き野菜とともに一緒にいただきました
お肉に味がよ~くしみていてとっても美味しかったです
キッチンが汚れなくて楽なんです・・・
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 4 | |||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF