彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


先日 SFのノブヒルと呼ばれる
まぁ~お金持ち系の家がある地域のホテルで講習会があっていってきました
景色はとってもいいのですが SFの急な坂を3つも4つも登りきったところにありまして 8時くらいには到着しなくてはいけなかったのですが
この坂を登るおかげで 寒いはずの時間ですが ぽかぽかになることが出来ました(笑)
心なしか足もお尻も筋肉痛になってしまいましたけど・・・
いったんここにたどり着いてしまえば もう外に出ることは必要なく
朝ごはん ランチ デザート スナック ドリンク 全てのものが用意されて
一日中ホテルのコンフェレンスルームで缶詰状態になりました~
こういうところで出される食べ物って 無料だから大声では文句言えませんけど~
あんまり美味しくないですね・・・
デザート系は お持ち帰りにしてDさんにあげたら喜んでいました(笑)
家に帰って お風呂に入って一息ついたらご飯の支度です
夕飯を作っている間 Cocoがうるさく付きまとってくるので
犬用のガム?とでも言うのでしょうか?
牛の皮でできたスナックをあげると そちらの方へ集中! 一生懸命食べてくれます♪

ちょっと見難いけど 白いガムを両手でしっかり押さえて食べています
この日の夕飯は 鳥のささみ肉を 一口サイズに切って
衣を着けてフランパンで焼き
玉葱とトマトを炒めたソースでからめてみました
まぁ~お金持ち系の家がある地域のホテルで講習会があっていってきました
景色はとってもいいのですが SFの急な坂を3つも4つも登りきったところにありまして 8時くらいには到着しなくてはいけなかったのですが
この坂を登るおかげで 寒いはずの時間ですが ぽかぽかになることが出来ました(笑)
心なしか足もお尻も筋肉痛になってしまいましたけど・・・
いったんここにたどり着いてしまえば もう外に出ることは必要なく
朝ごはん ランチ デザート スナック ドリンク 全てのものが用意されて
一日中ホテルのコンフェレンスルームで缶詰状態になりました~
こういうところで出される食べ物って 無料だから大声では文句言えませんけど~
あんまり美味しくないですね・・・
デザート系は お持ち帰りにしてDさんにあげたら喜んでいました(笑)
家に帰って お風呂に入って一息ついたらご飯の支度です
夕飯を作っている間 Cocoがうるさく付きまとってくるので
犬用のガム?とでも言うのでしょうか?
牛の皮でできたスナックをあげると そちらの方へ集中! 一生懸命食べてくれます♪
ちょっと見難いけど 白いガムを両手でしっかり押さえて食べています
時折 噛み切ってよく咀嚼もせず 飲み込んで時々のどにつまります(笑)
たまに気がついたようにカメラ目線もくれます♪
この日の夕飯は 鳥のささみ肉を 一口サイズに切って
衣を着けてフランパンで焼き
玉葱とトマトを炒めたソースでからめてみました
付け合せはクレソンのおひたし キノア入りのご飯
そしてわかめの味噌汁
カロリー控え目の老人食が僕には一番合っているようです(笑)
カロリー控え目の老人食が僕には一番合っているようです(笑)
そうそう~
月がとっても綺麗だったので撮影してみました
月がとっても綺麗だったので撮影してみました
望遠で目いっぱいズームしたら
意外と綺麗に撮れましたので一応のせておきましょう
おしまい★
ここのところ比較的いい天気が続きますが
San Franciscoは相変らず霧が出て涼しい一日になっているようです
SF 夏は霧のシーズン真夏になればなるほど霧が深くなり
その分とっても寒い日が続いていきます
そろそろそのシーズンが始まってきたようです
この日は Dさんのリクエストでカツカレーが食べたい!ということで
また 例の日系カレー屋のほうへ足を運んでみました ここのカレーは 野菜類は別に調理しているらしく
芋や人参はカレーの味がしないのがちょっと残念なところ
しかしながらカレーの味はなかなかいいです♪
辛さも4段階くらいに調整できて 付け合せもいろいろあって面白い!
それにボリュームもあって値段も安いのでカレーとなるとここへ来てしまいます
その後はCocoを連れての散歩
今回は見晴らしのよい Corona Heights Playgroundという公園です
View 06.12.2011 Corona Heights Playground in a larger map ちょうどSFの真ん中に位置するようで
小高い丘の頂上をふくむ小さな公園なのですが
犬を連れて散歩している人が多く 様々な犬に遭遇したのですが・・・
まるで毛皮もハーネスも
Cocoと一緒にトータルコーディネートしたような方がいらっしゃいました・・・(汗)
Coco: ええ!?
Coco: もしかして・・・お父さんですか・・・?
Coco: 私にはお父さんがいないと思っていたから 会えてとっても嬉しいです・・・
僕には子供がいないんで 残念ながら僕は君のお父さんじゃないんだよ・・・
と~いう会話があったかどうかはちょっとわかりませんけど~(笑)
とっても良く似ている Cocoより一回り大き目の犬に出会うことが出来ました♪
向こうはハスキー系で明らかに違う種類の犬でしたけど こうやって見るとなかなかおもしろい写真です♪
いや~素敵なおじさまに会えて嬉しかったです!
この後は カストロを散策したり Dさんが古着屋をみて回ったりしていたら
そんなに暑くもない日なのに やっぱりカストロには変な人がいました(笑)
もう少し綺麗な体なら喜んで観賞させてもらうんですけどね~(笑)
僕は人前でタンクトップになるのも嫌なくらいの人なので
こういう人の精神構造ってどうなっているのが不思議です・・・
この日の夕飯は 数種類のマッシュルームをふんだんに入れ
赤ピーマン ベイビーコーン ブロッコリーの芽も入れて
ニンニクバター味 森のきのこスパゲッティーとなりました
San Franciscoは相変らず霧が出て涼しい一日になっているようです
SF 夏は霧のシーズン真夏になればなるほど霧が深くなり
その分とっても寒い日が続いていきます
そろそろそのシーズンが始まってきたようです
この日は Dさんのリクエストでカツカレーが食べたい!ということで
また 例の日系カレー屋のほうへ足を運んでみました ここのカレーは 野菜類は別に調理しているらしく
芋や人参はカレーの味がしないのがちょっと残念なところ
しかしながらカレーの味はなかなかいいです♪
辛さも4段階くらいに調整できて 付け合せもいろいろあって面白い!
それにボリュームもあって値段も安いのでカレーとなるとここへ来てしまいます
その後はCocoを連れての散歩
今回は見晴らしのよい Corona Heights Playgroundという公園です
View 06.12.2011 Corona Heights Playground in a larger map
小高い丘の頂上をふくむ小さな公園なのですが
犬を連れて散歩している人が多く 様々な犬に遭遇したのですが・・・
まるで毛皮もハーネスも
Cocoと一緒にトータルコーディネートしたような方がいらっしゃいました・・・(汗)

Coco: ええ!?
Coco: もしかして・・・お父さんですか・・・?
Coco: 私にはお父さんがいないと思っていたから 会えてとっても嬉しいです・・・
僕には子供がいないんで 残念ながら僕は君のお父さんじゃないんだよ・・・
と~いう会話があったかどうかはちょっとわかりませんけど~(笑)
とっても良く似ている Cocoより一回り大き目の犬に出会うことが出来ました♪
向こうはハスキー系で明らかに違う種類の犬でしたけど こうやって見るとなかなかおもしろい写真です♪
いや~素敵なおじさまに会えて嬉しかったです!
ついでに丘の頂上でこの日の記念撮影をしておきましょう~
この後は カストロを散策したり Dさんが古着屋をみて回ったりしていたら
そんなに暑くもない日なのに やっぱりカストロには変な人がいました(笑)
もう少し綺麗な体なら喜んで観賞させてもらうんですけどね~(笑)
僕は人前でタンクトップになるのも嫌なくらいの人なので
こういう人の精神構造ってどうなっているのが不思議です・・・
この日の夕飯は 数種類のマッシュルームをふんだんに入れ
赤ピーマン ベイビーコーン ブロッコリーの芽も入れて
ニンニクバター味 森のきのこスパゲッティーとなりました
昼は揚げ物だったので 夕飯はこれくらいあっさりで丁度いいです
おしまい★
疲れきって帰って来たその日 近所の工事のため
朝3時に寝たにもかかわらず8時前に起こされてしまいました・・・
もっとゆっくり寝ていたかったな~
こういう疲れたときには 肉食べた~い!という気分でして
Dさんもストレスがたまっていたらしく じゃ~肉にしよう♪と
巷で評判のアメリカンBBQを食べさせてくれる店の方へ行ってきました
僕はこのお店以前に行ったことがあったのですが
仕事関係の人といったのであまり味の方に記憶がなかったのです
それ以後来ていなかったからいつも行かない店!ということで こちらの方へ行ってきました
ここはいろんな種類のアメリカンBBQを楽しむことが出来るお店のようで
ポーク ビーフ チキン ソーセージと辛いソースからミディアム系まであって
付け合せも マカロニサラダ グリーン コーンブレットなどなどDさんが好きなものがたくさん♪ ちょっと写真が汚いくみえるんですけど・・・ごめんなさい~
僕たちは ポーク ビーフ ソーセージのコンビネーション それに
豆 マカロニサラダをサイドにして シェアしてみました
これ・・・かなりのボリュームありましたよ 2人で食べるのもやっとなくらい!
それで$21ですから一人あたり$10前後で済んでしまう計算
これってかなりお得ですよね~ 味の方も全く問題なし!というか~おいしかった
です
Dさんは こういうこってりのアメリカンが基本的には大好きなので大喜び!
また来ましょうね~リストの中に入りました
食べ終わったあと 骨や軟骨は捨てないで 洗面所で一度綺麗に洗って
余分な味付けを綺麗に落として 車の中で待っているCocoの為に持って帰りました~
そのままだとちょっと躊躇してしまいますが 綺麗に洗ったから平気ですよね・・・?(汗) Cocoの方は 予想もしていなかったこのお土産に大喜びのようで
匂いをかいだとたん興奮状態でした!
毎日同じドックフードだからやっぱり普段と違うものって嬉しいのでしょうかね?
Cocoの食べている様子を写真に撮っていたのですが
一枚おもしろい写真とれました!
ケッ! こいつら! どこへ行ったかと思ったら
私をおいてこんな美味いもの食いやがって!
せっかくのオークランドですから この後は
オークランドのLake Merrittの方まで足を伸ばして 食後の散歩をすることにしました
とっても いい天気で気持ちのいい日でした
しかしながらCocoにとってはこちらは歩きなれない地でもありまして
そういう場所に行くと あちへ行って匂いかいで
こっちへ行って匂いをかぎ 落ち着かずせわしないんです
そんな訳で こんな一枚も撮ることができました♪

題して 方向性の違うふたり
DさんとCocoの歩く方向が全くの逆!(笑)
一体どんな散歩だったのか この一枚で想像がつくでしょう~♪
ランチが肉肉しかったので
この日の夕飯は野菜たっぷりであっさり目の固焼きそばを作ってみました
野菜を10種類近く入れて 沢山のきのこを入れました
焼きそばは普通の蒸し焼きそばをプライパンでカチカチになるまで炒めたもの
うちの固焼きそばは揚げてあるものを買ってこないで このようにしています
付け合せは中華風のコーン卵スープにしてみました 目の前にあるのは自家製ラッキョウ♪
以前美人妻さんが日本から来られた時に ご自分のお手製のラッキョウ漬を分けてくれました
さすが自家製! とっても美味しかったです♪ ありがとうございます~
この日は 食べて散歩後は昼寝だけという一日でした
疲れた日にはこういうのんびりした時間が必要です
朝3時に寝たにもかかわらず8時前に起こされてしまいました・・・
もっとゆっくり寝ていたかったな~
こういう疲れたときには 肉食べた~い!という気分でして
Dさんもストレスがたまっていたらしく じゃ~肉にしよう♪と
巷で評判のアメリカンBBQを食べさせてくれる店の方へ行ってきました
僕はこのお店以前に行ったことがあったのですが
仕事関係の人といったのであまり味の方に記憶がなかったのです
それ以後来ていなかったからいつも行かない店!ということで こちらの方へ行ってきました
ここはいろんな種類のアメリカンBBQを楽しむことが出来るお店のようで
ポーク ビーフ チキン ソーセージと辛いソースからミディアム系まであって
付け合せも マカロニサラダ グリーン コーンブレットなどなどDさんが好きなものがたくさん♪ ちょっと写真が汚いくみえるんですけど・・・ごめんなさい~
僕たちは ポーク ビーフ ソーセージのコンビネーション それに
豆 マカロニサラダをサイドにして シェアしてみました
これ・・・かなりのボリュームありましたよ 2人で食べるのもやっとなくらい!
それで$21ですから一人あたり$10前後で済んでしまう計算
これってかなりお得ですよね~ 味の方も全く問題なし!というか~おいしかった

Dさんは こういうこってりのアメリカンが基本的には大好きなので大喜び!
また来ましょうね~リストの中に入りました
食べ終わったあと 骨や軟骨は捨てないで 洗面所で一度綺麗に洗って
余分な味付けを綺麗に落として 車の中で待っているCocoの為に持って帰りました~
そのままだとちょっと躊躇してしまいますが 綺麗に洗ったから平気ですよね・・・?(汗) Cocoの方は 予想もしていなかったこのお土産に大喜びのようで
匂いをかいだとたん興奮状態でした!
毎日同じドックフードだからやっぱり普段と違うものって嬉しいのでしょうかね?
Cocoの食べている様子を写真に撮っていたのですが
一枚おもしろい写真とれました!
ケッ! こいつら! どこへ行ったかと思ったら
私をおいてこんな美味いもの食いやがって!
な~んていっているように見えません?
Dさんと2人でこの写真みて大笑いしてしまいました~
せっかくのオークランドですから この後は
オークランドのLake Merrittの方まで足を伸ばして 食後の散歩をすることにしました
とっても いい天気で気持ちのいい日でした

しかしながらCocoにとってはこちらは歩きなれない地でもありまして
そういう場所に行くと あちへ行って匂いかいで
こっちへ行って匂いをかぎ 落ち着かずせわしないんです
そんな訳で こんな一枚も撮ることができました♪

DさんとCocoの歩く方向が全くの逆!(笑)
一体どんな散歩だったのか この一枚で想像がつくでしょう~♪
ランチが肉肉しかったので
この日の夕飯は野菜たっぷりであっさり目の固焼きそばを作ってみました
野菜を10種類近く入れて 沢山のきのこを入れました
焼きそばは普通の蒸し焼きそばをプライパンでカチカチになるまで炒めたもの
うちの固焼きそばは揚げてあるものを買ってこないで このようにしています
付け合せは中華風のコーン卵スープにしてみました 目の前にあるのは自家製ラッキョウ♪
以前美人妻さんが日本から来られた時に ご自分のお手製のラッキョウ漬を分けてくれました
さすが自家製! とっても美味しかったです♪ ありがとうございます~
この日は 食べて散歩後は昼寝だけという一日でした
疲れた日にはこういうのんびりした時間が必要です
おしまい★
この日は 朝から調子がいまいちでした
疲れがたまっているのかな~? という体が重い感じで
話し合いにも身が入らないし 妙に眠たいし全く頭に入らない状態でした
それでも何とか最終日の項目を全てこなし3:30pm無事終了
5:30pmの飛行機に乗って 即SFの方へ帰ります
ホテルから空港まで車で5分 タクシー使っても払い戻してくれるのでそれでもよかったのですが
ホテルから無料シャトルが10分おきに出ているのでそれを利用
10分おきのシャトル40分経っても来ませんでした・・・
焦ってタクシーにしようか~?と思ったら何とかシャトルが到着
運転手曰く 渋滞がひどくって時間がかかった~と言っていましたが
実際空港へ着いてみても全く渋滞なし!5分で到着 一体どうなっていることやら・・・? 飛行機の出発は5:30pmなので夕飯にはちょっとまだ早い
でも シカゴでの乗換えが40分くらいという短さなので夕飯を食べる暇もないだろうと思い
こちらでお持ち帰り弁当を購入しておきました
登場時間になってもなかなかゲートが開かない
キャンセル待ちの名簿が長くなり これはまた超混みのフライト・・・
嫌な予感がして それでも10分ほど遅れて なんとかゲートが開きました
これだけ混んでいると荷物の置き場も激戦になるだろうし
自分の席は今度窓際なので 早めに搭乗しておいたほうがいいと思いまして
ゲートが開いてすぐに飛行機に乗り込みました
で・・・
お隣さんがこれまた激しかった・・・
最近の飛行機は一人分の席に体が入らない場合&満席の時
2人分の席を払わなくてはいけないというルールが適用されることがあると聞きますが~
僕のこの隣の方もきっとその適用範囲になってしまうのでは?
アームレストを下げることが出来ない 余分なお肉が隣の席に侵入している方でした
明らかに10~25%は隣に侵入していますけど これってやめてくださいとも言えないし・・・微妙です
別に太っているからどうこういうつもりは毛頭ありませんけど
実際問題として狭い機内の中でこういう方たちの隣に座ることになると
大変損した気分になってしまうのは 僕だけではないと思うのですがいかがなものでしょうか?
ゲートが遅れて開き 満席キャンセル待ち激混みのフライト
当然ドアーの閉まる時間も遅れて 出発も遅れます
その上 滑走路が混んでいて&天候不順のため 一時待機
10分の遅れが 20分に そして30分となっていきました
早く DC飛び立って欲しいのに そういうときに限って のんびりとしたもので
こういう風景まで楽しめる状況になっておりました・・・(涙)
さて このワシントンDCからのフライト行き先はシカゴ
シカゴで飛行機を乗り換えて サンフランシスコへ向かいます
そのサンフランシスコ行きの飛行機出発は7:15pm 搭乗は6:45pmから
そして 僕は6:45pmをすぎてもまだ機内 空中におりまして
次の飛行機に乗ることは 不可能に近くなりました・・・
飛行機がシカゴの地に到着したのは~7時過ぎ
この日 UALのフライトはめちゃくちゃだったみたいで
フライトスケジュールをみると たくさんのDelayとCancelがあり
On Timeで出発したのはほとんどないくらいでした
そんな訳で しょうがなく次のフライト8:10pm発サンフランシスコ行きの便に振り替えてもらいまして
それでも チケットをもらった時にはもう既に搭乗が始まっていて 急いで別のターミナルまで移動して
何とか 8:10pmの便に間に合うことが出来ました でも・・・乗り込んでも飛行機は動かず・・・です・・・

8:10pm発のはずなんですが メインテナンスの関係で遅れるとのアナウンス
この時点で既に 8:40pm もともとの便に乗ればSF到着は9:40pmだったのに
次の便でこの遅れとなると 到着は真夜中になってしまうな~とあきらめモード
危惧していたメインテナンスが何とか終わって飛行機はプッシュバック
滑走路へと移動していきます~ あ~キャンセルにならなかった~よかったよかった!と
思ったのでしたが しばらくして エンジン停止・・・
えぇ~サンフランシスコの天候が不順な為 コントロールタワーから待機の要請が出ました
天候回復次第 出発しますので しばらくこのまま機内でお待ちくださいとのこと・・・
でね~ SFのDさんに電話したら・・・

しばらくした後 フライトキャンセルということもなく何とかシカゴを飛び立ち
サンフランシスコの方へ飛び立ってくれました~
そんな訳で 3時間の遅れ・・・疲れきった老体にはかなりきついです(涙)
この遅れ SFの天候不順といっていましたが
SFの天気は全く問題なかったそうですから 一体本当の理由はなんだったのか
どうしてUALはこんなことをいって遅らせたのか 真相を知りたいものです
で きつ~い4時間40分のフライトを経て なんとかやっとという感じでサンフランシスコへ到着!
そのため夜中でも客が空港に足止めで職員がその対応に追われた模様です
僕の場合
日付が変わってしまいましたが何とかSFの方へ戻ってくることが出来たので良しとしましょう~
ワシントンDCの空港に着いたのが4:30pm シカゴ経由サンフランシスコ到着が1:00am
これはワシントン時間4:00am ということですから 12時間ほどの旅となりました・・・(涙)
不思議なことに 僕の荷物は別のフライトで運ばれたらしく
僕が到着する前にSFO空港の方に到着していた模様・・・
SFの天候不順で飛行機がつけなかったはずなのでは???
一体どうやって僕の荷物がSFに到着することができたのでしょうか?謎だ・・・
このあと 車をピックアップして運転して家について床に着いたのが3:00am
これはワシントン時間6:00am・・・ いろいろな時間の遅れが大きな遅れを生み
本当に疲れ切った 散々な旅となってしまいました(涙)
疲れがたまっているのかな~? という体が重い感じで
話し合いにも身が入らないし 妙に眠たいし全く頭に入らない状態でした
それでも何とか最終日の項目を全てこなし3:30pm無事終了
5:30pmの飛行機に乗って 即SFの方へ帰ります
ホテルから空港まで車で5分 タクシー使っても払い戻してくれるのでそれでもよかったのですが
ホテルから無料シャトルが10分おきに出ているのでそれを利用
10分おきのシャトル40分経っても来ませんでした・・・
焦ってタクシーにしようか~?と思ったら何とかシャトルが到着
運転手曰く 渋滞がひどくって時間がかかった~と言っていましたが
実際空港へ着いてみても全く渋滞なし!5分で到着 一体どうなっていることやら・・・? 飛行機の出発は5:30pmなので夕飯にはちょっとまだ早い
でも シカゴでの乗換えが40分くらいという短さなので夕飯を食べる暇もないだろうと思い
こちらでお持ち帰り弁当を購入しておきました
登場時間になってもなかなかゲートが開かない
キャンセル待ちの名簿が長くなり これはまた超混みのフライト・・・
嫌な予感がして それでも10分ほど遅れて なんとかゲートが開きました
これだけ混んでいると荷物の置き場も激戦になるだろうし
自分の席は今度窓際なので 早めに搭乗しておいたほうがいいと思いまして
ゲートが開いてすぐに飛行機に乗り込みました
で・・・
お隣さんがこれまた激しかった・・・
最近の飛行機は一人分の席に体が入らない場合&満席の時
2人分の席を払わなくてはいけないというルールが適用されることがあると聞きますが~
僕のこの隣の方もきっとその適用範囲になってしまうのでは?
アームレストを下げることが出来ない 余分なお肉が隣の席に侵入している方でした
明らかに10~25%は隣に侵入していますけど これってやめてくださいとも言えないし・・・微妙です
別に太っているからどうこういうつもりは毛頭ありませんけど
実際問題として狭い機内の中でこういう方たちの隣に座ることになると
大変損した気分になってしまうのは 僕だけではないと思うのですがいかがなものでしょうか?
ゲートが遅れて開き 満席キャンセル待ち激混みのフライト
当然ドアーの閉まる時間も遅れて 出発も遅れます
その上 滑走路が混んでいて&天候不順のため 一時待機
10分の遅れが 20分に そして30分となっていきました
早く DC飛び立って欲しいのに そういうときに限って のんびりとしたもので
こういう風景まで楽しめる状況になっておりました・・・(涙)
さて このワシントンDCからのフライト行き先はシカゴ
シカゴで飛行機を乗り換えて サンフランシスコへ向かいます
そのサンフランシスコ行きの飛行機出発は7:15pm 搭乗は6:45pmから
次の飛行機に乗ることは 不可能に近くなりました・・・
飛行機がシカゴの地に到着したのは~7時過ぎ
ここでまた 到着したにもかかわらず ゲートがないとか何とかで
滑走路で待機すること数10分 ワシントンDCでのゲートOpenの遅れ
滑走路での待機 天候不順 到着の遅れが重なって
40分の乗り換え時間をあっという間に食いつぶしてしまい
滑走路で待機すること数10分 ワシントンDCでのゲートOpenの遅れ
滑走路での待機 天候不順 到着の遅れが重なって
40分の乗り換え時間をあっという間に食いつぶしてしまい
あと5分で飛行機が出発~というわけですから
もちろん間に合いませんでした・・・(涙)
もちろん間に合いませんでした・・・(涙)
この日 UALのフライトはめちゃくちゃだったみたいで
フライトスケジュールをみると たくさんのDelayとCancelがあり
On Timeで出発したのはほとんどないくらいでした
そんな訳で しょうがなく次のフライト8:10pm発サンフランシスコ行きの便に振り替えてもらいまして
それでも チケットをもらった時にはもう既に搭乗が始まっていて 急いで別のターミナルまで移動して
何とか 8:10pmの便に間に合うことが出来ました でも・・・乗り込んでも飛行機は動かず・・・です・・・
8:10pm発のはずなんですが メインテナンスの関係で遅れるとのアナウンス
この時点で既に 8:40pm もともとの便に乗ればSF到着は9:40pmだったのに
次の便でこの遅れとなると 到着は真夜中になってしまうな~とあきらめモード
危惧していたメインテナンスが何とか終わって飛行機はプッシュバック
滑走路へと移動していきます~ あ~キャンセルにならなかった~よかったよかった!と
思ったのでしたが しばらくして エンジン停止・・・
えぇ~サンフランシスコの天候が不順な為 コントロールタワーから待機の要請が出ました
天候回復次第 出発しますので しばらくこのまま機内でお待ちくださいとのこと・・・
でね~ SFのDさんに電話したら・・・
SFの天候不順? 何それ? 雨も降っていないよ~と言っているじゃありませんか~!!
これって一体どういうことなんでしょう?どうしてこういう嘘をつくんでしょう? 疑問です。。。
この時点で もう既に9:25pm もともとの飛行機が7:15pmですから 2時間の遅れ
これって一体どういうことなんでしょう?どうしてこういう嘘をつくんでしょう? 疑問です。。。
この時点で もう既に9:25pm もともとの飛行機が7:15pmですから 2時間の遅れ
飛行機の中に缶詰状態 滑走路で待機も2時間が経ち
だんだん 客の様子もいらいらしてき始めた10:20pm
ようやくコックピットからアナウンスがあり 出発のGoサインが出たとのこと
だんだん 客の様子もいらいらしてき始めた10:20pm
ようやくコックピットからアナウンスがあり 出発のGoサインが出たとのこと
しばらくした後 フライトキャンセルということもなく何とかシカゴを飛び立ち
サンフランシスコの方へ飛び立ってくれました~
そんな訳で 3時間の遅れ・・・疲れきった老体にはかなりきついです(涙)
この遅れ SFの天候不順といっていましたが
SFの天気は全く問題なかったそうですから 一体本当の理由はなんだったのか
どうしてUALはこんなことをいって遅らせたのか 真相を知りたいものです
で きつ~い4時間40分のフライトを経て なんとかやっとという感じでサンフランシスコへ到着!
到着時刻は 夜中の1:00amにもかかわらずSFO国際空港たくさんの人で賑わっていました
どうもこの日一日 どこもかしこもフライトがキャンセル&遅れの連発で
フライトが一日中めちゃくちゃになっていた模様ですそのため夜中でも客が空港に足止めで職員がその対応に追われた模様です
僕の場合
日付が変わってしまいましたが何とかSFの方へ戻ってくることが出来たので良しとしましょう~
ワシントンDCの空港に着いたのが4:30pm シカゴ経由サンフランシスコ到着が1:00am
これはワシントン時間4:00am ということですから 12時間ほどの旅となりました・・・(涙)
不思議なことに 僕の荷物は別のフライトで運ばれたらしく
僕が到着する前にSFO空港の方に到着していた模様・・・
SFの天候不順で飛行機がつけなかったはずなのでは???
一体どうやって僕の荷物がSFに到着することができたのでしょうか?謎だ・・・
このあと 車をピックアップして運転して家について床に着いたのが3:00am
これはワシントン時間6:00am・・・ いろいろな時間の遅れが大きな遅れを生み
本当に疲れ切った 散々な旅となってしまいました(涙)
おしまい★
摂氏38度のワシントンDC
一日中がんがんに冷房のかかったホテルの中にいたので
それじゃ~38度ってどんなもんかいな~?と仕事の後 外へ出てみることにしました
はっきりいって めっちゃくちゃ暑いです・・・
ホワイトハウスの裏側を歩いたのですが 皆さんうんざりしているような感じ
暑すぎて 外で一杯と言うものではなく みんな冷房のかかった店内に避難していました~‘
この日の夕飯は問題児Mさんのお勧めのシーフードレストラン
とっても今風な感じでお客さんもすべて白人のみ!
前菜が20ドル前後 メインからキャビアが30~150ドルと言うお店と言えば雰囲気はつかめますでしょう~
自分としては納得できなかったし~ 幸い待ち時間が40分と言うことなので
おなかがすいているから ここはやめましょう~と 抜け出してきました(笑)
ちなみにこの写真はバーの方で レストランダイニングエリアはもうちょっとシックな感じです♪
それで近くにあったお店で Mさんがよく行くと言う日本食レストランへ行ってきました
ウェイトレスはいらさいませ~系だったので またこんな店かよ~と思ったら
板前さんはちゃんとした日本語しゃべっていたので一安心
あんまりぱっとしないお店でしたけど
Mさんと行くのならこの程度でいいんじゃない?と言える感じのお店でした~(笑)
まず最初におつまみとビールで乾杯です♪
おつまみはアンキモと クレソンのおひたしです
おひたしにクレソンって珍しいので試してみることにしました
あら? 店構えの割には ウェイトレスのでかい態度の割には 美味しいじゃない?
そんな印象を持たせる2品でしたが 食べているうちに ちょっと塩辛い・・・
水っぽくてべちょべちょ・・・・ なんで?
と思ったら あぁ~納得・・・
この2品 ポン酢の海の中に浮いていたのです~
わかります?
中身を食べ終わってほとんどないのに 中が真っ黒 つまりポン酢がた~くさん
親の敵のように どばどばに入っているんですよ・・・(涙)
ポン酢無駄遣いしすぎじゃないですか?
日本人の板さん・・・これ見て何にも思わないの?
あぁ~ メインが心配です・・・(涙)
そんな訳でメインは無難にMさんお勧めの散らし寿司にしてみました
確かにボリュームがあって ご飯も食べきれないくらいたくさん
そうかといって激ウマというようなものでもなく
本当に無難な美味しさってところかな~?
それにしても問題児Mさんのお勧めの場所って
前回の中華やこの寿司屋 と思えばヤッピーなシーフードレストラン
僕としてはその中間あたりで食べてみたいというのが正直な気持ち
そして特に彼とは味に関してもあまり共通項がないのかもしれない・・・
彼が美味しい!というお店 僕にしてみると自分で作った方がおいしいかも・・・?と
思えるような微妙なお店ばかりでした(笑)
一日中がんがんに冷房のかかったホテルの中にいたので
それじゃ~38度ってどんなもんかいな~?と仕事の後 外へ出てみることにしました
はっきりいって めっちゃくちゃ暑いです・・・
ホワイトハウスの裏側を歩いたのですが 皆さんうんざりしているような感じ
暑すぎて 外で一杯と言うものではなく みんな冷房のかかった店内に避難していました~‘
この日の夕飯は問題児Mさんのお勧めのシーフードレストラン
とっても今風な感じでお客さんもすべて白人のみ!
前菜が20ドル前後 メインからキャビアが30~150ドルと言うお店と言えば雰囲気はつかめますでしょう~
Black Salt
4883 MacArthur Blvd.,
Washington, DC
Dさんとならいいけどなんで問題児Mとこんなレストランへ行かなくてはいけないのか?4883 MacArthur Blvd.,
Washington, DC
自分としては納得できなかったし~ 幸い待ち時間が40分と言うことなので
おなかがすいているから ここはやめましょう~と 抜け出してきました(笑)
ちなみにこの写真はバーの方で レストランダイニングエリアはもうちょっとシックな感じです♪
それで近くにあったお店で Mさんがよく行くと言う日本食レストランへ行ってきました
ウェイトレスはいらさいませ~系だったので またこんな店かよ~と思ったら
板前さんはちゃんとした日本語しゃべっていたので一安心
あんまりぱっとしないお店でしたけど
Mさんと行くのならこの程度でいいんじゃない?と言える感じのお店でした~(笑)
まず最初におつまみとビールで乾杯です♪
おつまみはアンキモと クレソンのおひたしです
おひたしにクレソンって珍しいので試してみることにしました
あら? 店構えの割には ウェイトレスのでかい態度の割には 美味しいじゃない?
そんな印象を持たせる2品でしたが 食べているうちに ちょっと塩辛い・・・
水っぽくてべちょべちょ・・・・ なんで?
と思ったら あぁ~納得・・・
この2品 ポン酢の海の中に浮いていたのです~
わかります?
中身を食べ終わってほとんどないのに 中が真っ黒 つまりポン酢がた~くさん
親の敵のように どばどばに入っているんですよ・・・(涙)
ポン酢無駄遣いしすぎじゃないですか?
日本人の板さん・・・これ見て何にも思わないの?
あぁ~ メインが心配です・・・(涙)
そんな訳でメインは無難にMさんお勧めの散らし寿司にしてみました
確かにボリュームがあって ご飯も食べきれないくらいたくさん
そうかといって激ウマというようなものでもなく
本当に無難な美味しさってところかな~?
それにしても問題児Mさんのお勧めの場所って
前回の中華やこの寿司屋 と思えばヤッピーなシーフードレストラン
僕としてはその中間あたりで食べてみたいというのが正直な気持ち
そして特に彼とは味に関してもあまり共通項がないのかもしれない・・・
彼が美味しい!というお店 僕にしてみると自分で作った方がおいしいかも・・・?と
思えるような微妙なお店ばかりでした(笑)
おしまい★
シカゴから飛行機で一時間半ほど行った後
ワシントンDCに到着します
僕の窓からは9/11の時に攻撃されたペンタゴン(国防総省)が見えました
ここが見えたら空港はすぐそばです
前回はダラス国際空港のほうへ行きましたが・・・
あまりの遠さに飽き飽きしたので 今回はシカゴ経由で~
大きな地図で見る レーガンナショナル空港 街のど真ん中にある空港にしてみました
飛行機を降りて 熱風が降りかかってきました
この日ワシントンDCは摂氏38度 華氏102度と言う暑さだったようです
空港は天井が高く ガラス張りの明るい空港でした
僕はこの空港は初体験だな~
空港にはホテルからのシャトルが来ていて5分くらいでホテルに到着!
やっぱり空港から街が近いと楽ですね~
次からは乗換えがあっても こういう選択をしたいものです
夕飯はこちらに住むMさんと待ち合わせ
のはずでしたが・・・電話をしてもメールしてもつながらない
9時を過ぎてもつながらないのであきらめて一人ご飯をしようと外へ出て
レストランへ入ろうとしたら やっと電話がかかってきて
あと10分待ってくれたらそこに着くから~と詫びの電話
この人には こういったことで何度も煮え湯を飲まされていたのでうんざり
5分なら待つ・・・といったら5分で出てきました
でも既に午後9:45分めっちゃ遅い夕飯になりました
しかし~!レストランに入ったらメニューも見ないM!
そうしたら いや~実は僕 おなかすいていないんだよ~だって・・・
自分がおなかすいていないからって 電話も返さないで待たせて
挙句の果てに レストランに座って最初の言葉がこれですよ・・・
一体なんでこんな人と待ち合わせしたんだろうと 自分で自分が嫌になりました
怒った僕は じゃあ好きな物頼ませてもらいます!と
御つまみに蟹肉の揚げ物とビール
シーフードバジル&シーフードパイナップルカレーの炒め物
具は似てしまったけど夜おそかったし 肉類は避けたかったので
味付けは全く違うものだったから 良しとしましょう~


もちろん ちゃんとおごってもらいました!
あぁ~食べ過ぎた
今回のホテルはハイアット
たぶん古いホテルをリノベーションしたものなのでしょう
天井がちょっと低めですが まあまあの部屋でした
DCは夜中12時でもカリフォルニアはまた夜9時
全く眠くないけど 次の日がつらいでしょうから
睡眠導入際を飲んで寝ることにしました~
次の日は朝8時から仕事です
外は猛暑でしたが ホテル内は極寒でした・・・(涙)
会場が同じホテルなので通勤が楽なのがいいけど やっぱり自分のオフィスでない仕事は疲れます
知らない人達とも仲良くしないといけない・・・
でも今回はうちのオフィスから若きGay医師が一緒に参加していたので
一人と言う疎外感を感じることがなくちょっと気が楽でした
知っている人が誰か独りでもいるとかなり気分が違うんだな~と
彼の存在に感謝です♪
今回のミーティングは朝ごはん 昼ごはん デザートに飲み物
夕飯以外はすべて出ましたけど やっぱり米国!
食事は大味 デザートは劇甘...
夕飯は やっぱりまたシーフード系をあっさりと食べたいものです
ワシントンDCに到着します
僕の窓からは9/11の時に攻撃されたペンタゴン(国防総省)が見えました
ここが見えたら空港はすぐそばです
前回はダラス国際空港のほうへ行きましたが・・・
あまりの遠さに飽き飽きしたので 今回はシカゴ経由で~
大きな地図で見る
飛行機を降りて 熱風が降りかかってきました
この日ワシントンDCは摂氏38度 華氏102度と言う暑さだったようです
空港は天井が高く ガラス張りの明るい空港でした
僕はこの空港は初体験だな~
空港にはホテルからのシャトルが来ていて5分くらいでホテルに到着!
やっぱり空港から街が近いと楽ですね~
次からは乗換えがあっても こういう選択をしたいものです
夕飯はこちらに住むMさんと待ち合わせ
のはずでしたが・・・電話をしてもメールしてもつながらない
9時を過ぎてもつながらないのであきらめて一人ご飯をしようと外へ出て
レストランへ入ろうとしたら やっと電話がかかってきて
あと10分待ってくれたらそこに着くから~と詫びの電話
この人には こういったことで何度も煮え湯を飲まされていたのでうんざり
5分なら待つ・・・といったら5分で出てきました
でも既に午後9:45分めっちゃ遅い夕飯になりました
しかし~!レストランに入ったらメニューも見ないM!
そうしたら いや~実は僕 おなかすいていないんだよ~だって・・・
自分がおなかすいていないからって 電話も返さないで待たせて
挙句の果てに レストランに座って最初の言葉がこれですよ・・・
一体なんでこんな人と待ち合わせしたんだろうと 自分で自分が嫌になりました
怒った僕は じゃあ好きな物頼ませてもらいます!と
御つまみに蟹肉の揚げ物とビール
シーフードバジル&シーフードパイナップルカレーの炒め物
具は似てしまったけど夜おそかったし 肉類は避けたかったので
味付けは全く違うものだったから 良しとしましょう~
もちろん ちゃんとおごってもらいました!
あぁ~食べ過ぎた
今回のホテルはハイアット
たぶん古いホテルをリノベーションしたものなのでしょう
天井がちょっと低めですが まあまあの部屋でした
DCは夜中12時でもカリフォルニアはまた夜9時
全く眠くないけど 次の日がつらいでしょうから
睡眠導入際を飲んで寝ることにしました~
次の日は朝8時から仕事です
外は猛暑でしたが ホテル内は極寒でした・・・(涙)
会場が同じホテルなので通勤が楽なのがいいけど やっぱり自分のオフィスでない仕事は疲れます
知らない人達とも仲良くしないといけない・・・
でも今回はうちのオフィスから若きGay医師が一緒に参加していたので
一人と言う疎外感を感じることがなくちょっと気が楽でした
知っている人が誰か独りでもいるとかなり気分が違うんだな~と
彼の存在に感謝です♪
今回のミーティングは朝ごはん 昼ごはん デザートに飲み物
夕飯以外はすべて出ましたけど やっぱり米国!
食事は大味 デザートは劇甘...
夕飯は やっぱりまたシーフード系をあっさりと食べたいものです
おしまい★
朝5時に起きて~
出発の支度して~
Cocoをペットシシッターさんに預けて~
朝のラッシュの中 SFO国際空港へ到着 朝早い便は空港も 道も何もかも混んでいて 疲れます
それでは ただいまよりシカゴへ向けて飛び立つとしましょう~
ここからだと4時間半くらいです
そこで飛行機を乗り換えて 南へ1時間半ほど向かいます
大陸の中華系の方が多いフライトのよう・・・
おしゃべりが弾んでいるようで 耳栓が必要になりそうです
(追記)
飛行機に乗り込むと 案の定中華系の方が隣に座っていました
英語が全くわからないらしく いきなり中国語で話されて唖然・・・
基本的にはこの彼とっても静かでおとなしかったのでよかったのですが
おしゃべりが弾んでいるようで 耳栓が必要になりそうです
(追記)
飛行機に乗り込むと 案の定中華系の方が隣に座っていました
英語が全くわからないらしく いきなり中国語で話されて唖然・・・
基本的にはこの彼とっても静かでおとなしかったのでよかったのですが
たぶん母国から持ってきたものなのでしょうけど
漢字で埋め尽くされたパッケージの食べ物らしい物を機内で食べるのですが
これがまた ノックアウト級の強烈な匂いでした
漢方薬とニンニク しょうが しょうゆ?なんかを煮詰めたような
なんともいえない体によさそうな でも得体の知れない
美味しくなさそうな食べ物を食していらっしゃったので 激写させていただきました(笑)
そうそう
今回の旅のお供は
漢字で埋め尽くされたパッケージの食べ物らしい物を機内で食べるのですが
これがまた ノックアウト級の強烈な匂いでした
漢方薬とニンニク しょうが しょうゆ?なんかを煮詰めたような
なんともいえない体によさそうな でも得体の知れない
美味しくなさそうな食べ物を食していらっしゃったので 激写させていただきました(笑)
そうそう
今回の旅のお供は
谷崎潤一郎 痴人の愛を選んでみました~♪
渋い選択をしてみました・・・
なかなか興味深い物語で読み甲斐がありそうです((笑)
予定では4時間以上のフライトと言っていましたが
実際は3時間半でシカゴにつきました
シカゴ 真夏ような天気ですね~
渋い選択をしてみました・・・
なかなか興味深い物語で読み甲斐がありそうです((笑)
予定では4時間以上のフライトと言っていましたが
実際は3時間半でシカゴにつきました
シカゴ 真夏ような天気ですね~
相変わらず大きな空港ですね~
小腹がすいたのでなんかちょっと食べる物ないかな~?なんて思ったのですが
アメリカンなスナックってあまり食欲をそそらない・・・
夕飯まで我慢しようかな?と思ったところ~
こんな物発見!
小腹がすいたのでなんかちょっと食べる物ないかな~?なんて思ったのですが
アメリカンなスナックってあまり食欲をそそらない・・・
夕飯まで我慢しようかな?と思ったところ~
こんな物発見!
即買させていただきました(笑)
これなら体にもいいし カロリーも低めだし 夕飯にも影響がない!
シカゴに来たらこれ!忘れないようにしなくっちゃな~
さて1時間半ほどの待ち合わせで 飛行機に再び乗り込みます
これなら体にもいいし カロリーも低めだし 夕飯にも影響がない!
シカゴに来たらこれ!忘れないようにしなくっちゃな~
さて1時間半ほどの待ち合わせで 飛行機に再び乗り込みます
この飛行機の到着し ワシントンDCが今回の仕事の場
先月行ったばかりなのに またなんですね~ 今現在37Cだって・・・?!
内容が全く違うものなので しょうがないと言えばしょうがないのですが
たった2日のミーティングのため 往復10時間以上かけていくのってどんなモノなんでしょうね・・・
いまじゃウェブとかEmailでやり取りができるのに
やっぱりこういうアナログのミーティングって なくならないものなんだろうな~
先月行ったばかりなのに またなんですね~ 今現在37Cだって・・・?!
内容が全く違うものなので しょうがないと言えばしょうがないのですが
たった2日のミーティングのため 往復10時間以上かけていくのってどんなモノなんでしょうね・・・
いまじゃウェブとかEmailでやり取りができるのに
やっぱりこういうアナログのミーティングって なくならないものなんだろうな~
おしまい★
Cocoは リス ネコ アライグマ 鹿などなど
目に付く動物に対して異常に攻撃的になります
犬に対しては比較的おおらかなのですが 吠えてくる犬には容赦なく吠え返します
散歩に行くとよく鹿に遭遇しますが
鹿はおとなしくて 弱々しい動物と知っているからなのでしょうか?
それはもう~ここぞとばかり吠えて 襲い掛かろうとするとんでもない犬です
さて
うちでは朝起きると最初にCocoにおしっこ
に行かせます
うちのバックヤードはフェンスがないので長~いワイヤーの犬紐をつけて外にやるのです
しかしこの日の朝 僕は気がつかなかったのですが バックヤードには鹿がいたらしい・・・
いつものとおりワイヤーをつけておしっこに行かせると
大砲発射のごとく吠えながら鹿のほうに飛んでいくじゃありませんか!
このとき僕はあまり心配していませんでした それは~
どんだけ走ってもワイヤーの長さがくればそれ以上行けませんし
そういうことはしょっちゅうありまして いつもワイヤーが伸びきると諦めて帰ってくるのです・・・
ところが この日に限って あまりの力加減か?
ワイヤーを突っ切って そのまま鹿のほうへ突進!
これはまずい! 鹿が逃げ切るまでどこまでも追いかけていくかもしれない・・・
やばいな~またCoco失踪かよ~探すの面倒くさいな~なんて思っていたら(笑)
慌てふためいた顔をしてCocoが戻ってくるじゃありませんか~!
それも鹿と一緒に!?
通常Cocoの攻撃に対してシカ達 いつもは逃げるだけだったのですが
今回鹿は赤ちゃんの鹿と一緒だったらしく
お母さん鹿は我が子を守ろうとして逃げるのではなく 攻撃に転じたよう~!
本当に漫画を見ているようでしたが 母鹿は後足で立ちながら歩いて
前足を振りかざしながら Cocoのお尻を叩きながら反撃
これにはCocoも驚き 一目散に逃げ帰ってきました!
その逃げてくるCocoめがけ鹿もそのまま家の中に入ってくる勢いで追いかけてくるじゃありませんか~
あわててCocoを家に入れて ドアーを閉めて何とか避難に成功
しかし母鹿は バックヤードでじっとCocoを見つめて
私の子供をいじめるやつは私が許さないわ!のような瞳でしばらくの間Cocoを見つめていました
かわいい顔して なかなかやるもんです(笑)
Cocoの方は いつもは吠えるだけ吠えて勝ち誇っていたものが
今回はお尻をたたかれて 反撃され 痛い目にあってかなりのショック状態
僕の後ろへ隠れようとしていました
鹿が見つめている間 相当怖かったのでしょうね~
ぶるぶる震えていましたよ(笑)
弱いものいじめ やっている方はその反応がおもしろくて
または優越感を感じてやっているのかもしれないけれど
やられている方にとってはとんでもないいい迷惑!
いつかは逆に痛い目にあいますから 絶対やめた方がいいですね!
たとえ痛い目にあわないとしても それはやっぱりよくないこと
Cocoには人の痛みをわかることのできる 思いやりを持った犬になってほしいものです(笑)
無理だろうな~
さて ショック状態のCocoは一人家においておいて
僕たちはランチに飲茶を堪能させてもらいました♪

目に付く動物に対して異常に攻撃的になります
犬に対しては比較的おおらかなのですが 吠えてくる犬には容赦なく吠え返します
散歩に行くとよく鹿に遭遇しますが
鹿はおとなしくて 弱々しい動物と知っているからなのでしょうか?
それはもう~ここぞとばかり吠えて 襲い掛かろうとするとんでもない犬です
さて
うちでは朝起きると最初にCocoにおしっこ

うちのバックヤードはフェンスがないので長~いワイヤーの犬紐をつけて外にやるのです
しかしこの日の朝 僕は気がつかなかったのですが バックヤードには鹿がいたらしい・・・
いつものとおりワイヤーをつけておしっこに行かせると
大砲発射のごとく吠えながら鹿のほうに飛んでいくじゃありませんか!

このとき僕はあまり心配していませんでした それは~
どんだけ走ってもワイヤーの長さがくればそれ以上行けませんし
そういうことはしょっちゅうありまして いつもワイヤーが伸びきると諦めて帰ってくるのです・・・
ところが この日に限って あまりの力加減か?
ワイヤーを突っ切って そのまま鹿のほうへ突進!
これはまずい! 鹿が逃げ切るまでどこまでも追いかけていくかもしれない・・・
やばいな~またCoco失踪かよ~探すの面倒くさいな~なんて思っていたら(笑)
慌てふためいた顔をしてCocoが戻ってくるじゃありませんか~!
それも鹿と一緒に!?
通常Cocoの攻撃に対してシカ達 いつもは逃げるだけだったのですが
今回鹿は赤ちゃんの鹿と一緒だったらしく
お母さん鹿は我が子を守ろうとして逃げるのではなく 攻撃に転じたよう~!
本当に漫画を見ているようでしたが 母鹿は後足で立ちながら歩いて
前足を振りかざしながら Cocoのお尻を叩きながら反撃

これにはCocoも驚き 一目散に逃げ帰ってきました!
その逃げてくるCocoめがけ鹿もそのまま家の中に入ってくる勢いで追いかけてくるじゃありませんか~
あわててCocoを家に入れて ドアーを閉めて何とか避難に成功
しかし母鹿は バックヤードでじっとCocoを見つめて
私の子供をいじめるやつは私が許さないわ!のような瞳でしばらくの間Cocoを見つめていました
かわいい顔して なかなかやるもんです(笑)
Cocoの方は いつもは吠えるだけ吠えて勝ち誇っていたものが
今回はお尻をたたかれて 反撃され 痛い目にあってかなりのショック状態
僕の後ろへ隠れようとしていました
鹿が見つめている間 相当怖かったのでしょうね~
ぶるぶる震えていましたよ(笑)
弱いものいじめ やっている方はその反応がおもしろくて
または優越感を感じてやっているのかもしれないけれど
やられている方にとってはとんでもないいい迷惑!
いつかは逆に痛い目にあいますから 絶対やめた方がいいですね!
たとえ痛い目にあわないとしても それはやっぱりよくないこと
Cocoには人の痛みをわかることのできる 思いやりを持った犬になってほしいものです(笑)
無理だろうな~
さて ショック状態のCocoは一人家においておいて
僕たちはランチに飲茶を堪能させてもらいました♪
夕飯にはタラのムニエルを作ってみました
上にのっているのはレモンガーリックケッパーソースです
上にのっているのはレモンガーリックケッパーソースです
付け合せはほうれん草のソテーとポテトサラダになりました
おしまい★
最近仕事のほうがドタバタしていて 家に帰るとぐったりモード
日記を書く気が全くしなくって 半放置状態になっているんですが
フルタイムで働き パートタイム主夫&犬の世話があるのだからしょうがない!と
自分に言い訳してしまっていますけど 短くでもいいから書くようにしなくっちゃな・・・
さて週末はDさんの珍しいリクエストでSan Mateoの方までラーメンを食べにいきました
ここのラーメン Dさんは結構好きな方の上位に入るみたいです
僕としたら まぁまぁかな~くらいなんですけど 米国のラーメンとしたら質がいいと思います
ラーメン(青いポインター)で腹ごしらえをした後は Coco散歩へ出かけました
San Mateoから今度はSF方向へ北上すると空港がありまして
その近くに滑走路が見える海岸線公園(緑のポインター)があります
View SFO in a larger map 地図でもお解かりになるように
滑走路にかなり違いので飛行機の発着が見ることが出来るのです
遅いランチを食べ終わる頃は ちょうどヨーロッパ線の発着が始まります
この日この公園に到着したのは確か2:30pmくらいかな?
飛行機好きなDさんの為にこの公園にはたまに来ているのですが
この日のギャラリーはいつもより多めでした その理由は
最近ルフトハンザがSFO向けにエアバス380という2階建ての飛行機を使用し始め
2:30pm過ぎくらいにこの飛行機の離陸を見ることが出来るということらしい~
初めはブリティッシュエアーウェイの747の着陸や (写真をクリックすると大きくなります)
Cocoが乗って来た(笑)チャイナエアラインの着陸 KLMの離陸なんかを見ていたのですが
ついに大きな飛行機が のっそりのっそり滑走路の方へ進んで行きました~ ちょうど離陸してきたコンチネンタルの飛行機と比べると その大きさの違いがはっきりとわかります
僕はまだ乗ったことがないので 2階建ての飛行機ってどんなものなのか想像がつきませんが
エコノミーならばきっと普通の飛行機並みに混んでいてあまり違いは感じられないんでしょうね~(笑)
乗るのならせめてビジネス 出来れば(無理だろうけど~)ファーストに乗ってみたいものです
それでは・・・
のんびりで それほどおもしろいと思うような動画ではありませんが(汗)
このA380のSFO離陸の様子をご覧くださいませ~
この飛行機の前にUALの747が飛び立ったのですが
滑走路の本当に最後の最後でやっと離陸したという感じでした
この飛行機はその2/3くらいの距離で それも静かに離陸したという印象がありました
やっぱりハイテクを駆使した飛行機なので サイズが大きくなっても
それほど大きな騒音も燃料消費も上手く調整できているのでしょうか?
まあ、午後ののんびりのひと時としてはなかなかいいエンターテイメントでした♪
この日の夕飯は ポークチョップ
付け合せは 野菜サラダ マッシュルームのガーリック炒め
それから 季節の白いスイートコーンにしてみました
日記を書く気が全くしなくって 半放置状態になっているんですが
フルタイムで働き パートタイム主夫&犬の世話があるのだからしょうがない!と
自分に言い訳してしまっていますけど 短くでもいいから書くようにしなくっちゃな・・・
さて週末はDさんの珍しいリクエストでSan Mateoの方までラーメンを食べにいきました
ここのラーメン Dさんは結構好きな方の上位に入るみたいです
僕としたら まぁまぁかな~くらいなんですけど 米国のラーメンとしたら質がいいと思います
僕は手前の塩バターコーンラーメン ワカメのせ
Dさんは奥の塩ラーメン豚の角煮のせ
ちょっと塩気が強いけど 美味しいラーメンでした♪
Dさんは奥の塩ラーメン豚の角煮のせ
ちょっと塩気が強いけど 美味しいラーメンでした♪
ラーメン(青いポインター)で腹ごしらえをした後は Coco散歩へ出かけました
San Mateoから今度はSF方向へ北上すると空港がありまして
その近くに滑走路が見える海岸線公園(緑のポインター)があります
View SFO in a larger map
滑走路にかなり違いので飛行機の発着が見ることが出来るのです
遅いランチを食べ終わる頃は ちょうどヨーロッパ線の発着が始まります
この日この公園に到着したのは確か2:30pmくらいかな?
飛行機好きなDさんの為にこの公園にはたまに来ているのですが
この日のギャラリーはいつもより多めでした その理由は
最近ルフトハンザがSFO向けにエアバス380という2階建ての飛行機を使用し始め
2:30pm過ぎくらいにこの飛行機の離陸を見ることが出来るということらしい~
初めはブリティッシュエアーウェイの747の着陸や (写真をクリックすると大きくなります)
Cocoが乗って来た(笑)チャイナエアラインの着陸 KLMの離陸なんかを見ていたのですが
ついに大きな飛行機が のっそりのっそり滑走路の方へ進んで行きました~ ちょうど離陸してきたコンチネンタルの飛行機と比べると その大きさの違いがはっきりとわかります
僕はまだ乗ったことがないので 2階建ての飛行機ってどんなものなのか想像がつきませんが
エコノミーならばきっと普通の飛行機並みに混んでいてあまり違いは感じられないんでしょうね~(笑)
乗るのならせめてビジネス 出来れば(無理だろうけど~)ファーストに乗ってみたいものです
それでは・・・
のんびりで それほどおもしろいと思うような動画ではありませんが(汗)
このA380のSFO離陸の様子をご覧くださいませ~
この飛行機の前にUALの747が飛び立ったのですが
滑走路の本当に最後の最後でやっと離陸したという感じでした
この飛行機はその2/3くらいの距離で それも静かに離陸したという印象がありました
やっぱりハイテクを駆使した飛行機なので サイズが大きくなっても
それほど大きな騒音も燃料消費も上手く調整できているのでしょうか?
まあ、午後ののんびりのひと時としてはなかなかいいエンターテイメントでした♪
この日の夕飯は ポークチョップ
付け合せは 野菜サラダ マッシュルームのガーリック炒め
それから 季節の白いスイートコーンにしてみました
こちら米国はメモリアルディ 戦没者記念日とでも言うのかな?
その祝日で連休になっていました
そんな休日の最初の日は ガレージセールハンティングの戦利品を受け取りに行って来ました(笑)
知っている方も多いと思いますが 世界のご近所さんを探せ!というサイトがありまして
ここにはクラシファイドアド(個人広告)をのせることができます
その広告には その地域に住む上での情報交換 友人探し お知らせなんかを載せる事ができ
その中で僕が利用しているのが ガレージセール広告
これは日本へ帰国する人が中心に不要なものを格安で売りに出すお知らせ
アメリカ人の中古品よりも日本人の中古品のほうが質がいいし(笑)
駐在員さんは 結構太っ腹な方が多いらしく値段も格安なので
ちょっとしたものを購入するにはとっても重宝する情報です~
で~今回 商談を成立させ?
これらを売り出している日本人の方の家に訪問してきました
購入させていただいたものがこちらの品々
落ち葉Blower, BBQグリル、美顔セット各種(笑)
2軒のお宅にお邪魔しましたが
いや~日本人奥様って綺麗ですね~♪ 清潔で知的で穏やかで~
仕事はではほとんど男性と化した女傑と働いているせいか?
日本人妻さんがおしとやかで可憐で美しく素敵だな~
なんて思ってしまいましたよ(笑)
さて それでは話題を変えて(笑) 商品説明!
うちのバックヤードは 赤い木の実が雨のように降ってきて足の踏み場もないほど
そこにCocoが横になると白い体に赤い斑点が移り込み皮膚病犬のように見えます(笑)
落ち葉と違って木の実なのでほうきで掃くのも一苦労~
日本ではあまりなじみがないかもしれないけど落ち葉Blower掃除機の反対で
強い風でごみを吹き飛ばす それに加え今回手に入れたものは吸い込む機能もついている優れもの!
早速使ってみたのですが~すごい! 通常10~20分かかる掃き掃除が数分できれいになりました♪
さてもう1つの購入品BBQグリルです♪ 米国には長くおりますが
自分の家でこういう米国風BBQグリルでBBQをやったことがないんです!ですから
今回日本から東海岸さんの美人妻さんがいらしたので早速BBQパーティーをしてみました♪
天気は暑くはないものの 寒くてしょうがない!というほどでもない感じかな?
鶏肉 ソーセージ 牛肉 アスパラ 黄ピーマン 玉葱 カリフラワー ズッキーニ コーン
お肉と同じくらいの野菜もいろいろ用意して焼き野菜も楽しむようにしました
最初火を起こすのに苦労しましたがいったん火がついて安定するともう平気ですね~
鶏肉なんかはいいのですが 脂分の多い牛肉なんかを焼くと脂が落ちて
一気に炎が舞い上がるもんですね~

初めてのBBQにしては まずまずの出来になったのではないでしょうか?
1つ学んだのは 日系のスーパーで買った日本人用に薄くスライスしたお肉は
大雑把なアメリカンBBQグリルにはあまり向かないな~ということです
まぁ~BBQを大失敗に終わらせる方の方が難しいとは思いますが(笑)
いつもと違った雰囲気で いつもと違った味のお肉を食べるのはなかなかいいものです
Cocoはいつもと違った雰囲気に戸惑っていたようで 外にいたのですがはしゃぎすぎて
Dさんによって家の中に入れられて 家の中から外にいる僕達をのぞく状態
そのうち BBQも終盤に入り Cocoも再び参加
焼き野菜の残り物をあげると嬉しそうに食べておりました~♪
肉は味付けが濃いので あげるのは控えました
その祝日で連休になっていました
そんな休日の最初の日は ガレージセールハンティングの戦利品を受け取りに行って来ました(笑)
知っている方も多いと思いますが 世界のご近所さんを探せ!というサイトがありまして
ここにはクラシファイドアド(個人広告)をのせることができます
その広告には その地域に住む上での情報交換 友人探し お知らせなんかを載せる事ができ
その中で僕が利用しているのが ガレージセール広告
これは日本へ帰国する人が中心に不要なものを格安で売りに出すお知らせ
アメリカ人の中古品よりも日本人の中古品のほうが質がいいし(笑)
駐在員さんは 結構太っ腹な方が多いらしく値段も格安なので
ちょっとしたものを購入するにはとっても重宝する情報です~
で~今回 商談を成立させ?
これらを売り出している日本人の方の家に訪問してきました
購入させていただいたものがこちらの品々
落ち葉Blower, BBQグリル、美顔セット各種(笑)
2軒のお宅にお邪魔しましたが
いや~日本人奥様って綺麗ですね~♪ 清潔で知的で穏やかで~
仕事はではほとんど男性と化した女傑と働いているせいか?
日本人妻さんがおしとやかで可憐で美しく素敵だな~

さて それでは話題を変えて(笑) 商品説明!
うちのバックヤードは 赤い木の実が雨のように降ってきて足の踏み場もないほど
そこにCocoが横になると白い体に赤い斑点が移り込み皮膚病犬のように見えます(笑)
落ち葉と違って木の実なのでほうきで掃くのも一苦労~
日本ではあまりなじみがないかもしれないけど落ち葉Blower掃除機の反対で
強い風でごみを吹き飛ばす それに加え今回手に入れたものは吸い込む機能もついている優れもの!
早速使ってみたのですが~すごい! 通常10~20分かかる掃き掃除が数分できれいになりました♪
さてもう1つの購入品BBQグリルです♪ 米国には長くおりますが
自分の家でこういう米国風BBQグリルでBBQをやったことがないんです!ですから
今回日本から東海岸さんの美人妻さんがいらしたので早速BBQパーティーをしてみました♪
天気は暑くはないものの 寒くてしょうがない!というほどでもない感じかな?
鶏肉 ソーセージ 牛肉 アスパラ 黄ピーマン 玉葱 カリフラワー ズッキーニ コーン
お肉と同じくらいの野菜もいろいろ用意して焼き野菜も楽しむようにしました
最初火を起こすのに苦労しましたがいったん火がついて安定するともう平気ですね~
鶏肉なんかはいいのですが 脂分の多い牛肉なんかを焼くと脂が落ちて
一気に炎が舞い上がるもんですね~
初めてのBBQにしては まずまずの出来になったのではないでしょうか?
1つ学んだのは 日系のスーパーで買った日本人用に薄くスライスしたお肉は
大雑把なアメリカンBBQグリルにはあまり向かないな~ということです
こういうBBQにはしっかりちょっと大き目のお肉をば~んと焼くのが簡単だし
それのほうがきっとBBQの醍醐味を味わえるのでしょう
次はもっと大きなお肉の塊で挑戦したいものだ~
基本的には美味しかったし 大失敗もなかったので良しとしましょう~それのほうがきっとBBQの醍醐味を味わえるのでしょう
次はもっと大きなお肉の塊で挑戦したいものだ~
まぁ~BBQを大失敗に終わらせる方の方が難しいとは思いますが(笑)
いつもと違った雰囲気で いつもと違った味のお肉を食べるのはなかなかいいものです
Cocoはいつもと違った雰囲気に戸惑っていたようで 外にいたのですがはしゃぎすぎて
Dさんによって家の中に入れられて 家の中から外にいる僕達をのぞく状態
そのうち BBQも終盤に入り Cocoも再び参加
焼き野菜の残り物をあげると嬉しそうに食べておりました~♪
肉は味付けが濃いので あげるのは控えました
おしまい★
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 4 | |||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[04/05 david]
[04/05 ロクデナシ]
[04/04 Giro]
[04/04 ree]
[04/04 けび子]
[04/03 david]
[04/03 ree]
[04/02 Mayu]
[04/02 Giro]
[04/01 ree]
最新記事
(04/05)
(04/03)
(04/01)
(03/29)
(03/26)
(03/23)
(03/19)
(03/13)
(03/10)
(03/07)
(03/03)
(02/28)
(02/24)
(02/21)
(02/13)
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV