[301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
無謀にも 別々のフライトに乗り 同じ日本を目指した2人ですが


無事 Dさんとも合流することが出来まして 東京銀座方面へ向かいました
東京でのお泊りは 厳密には銀座ではないんですが 歩いて銀座へいける距離にある由緒あるホテル
P1010054.JPG
もうすでにクリスマスデコレーションが施されていて大変きれいです



何でもこのホテルは120周年記念を迎えるようで 大きなイベントがあるようです
歴史のあるホテルはいいもので 男2人で1つのベットの部屋にチェックインしようが
顔色一つ変えない 微笑のままのせービスで 気持ちがいいものです
P1010051.JPG
東京の高級新興ホテルも スタイリッシュできれいでそれなりに好きなのですが
老舗ホテルには それに勝る余裕と貫禄 落ち着いた感じがあっていいですね




僕たちの部屋から銀座の町が一望できて イルミネーションが宝石のよう
あ~あそこに 三越 資生堂 プラダにグッチ 面白いようにいろんなものが見えます
P1010053.JPG
このビルディングの真下にはJRが通っていまして新幹線やいろんな電車が走り 
新幹線大好きDさんは大喜びでした







シャワーを浴びてすっきりして 落ち着いたところで
夕飯は友人が進めてくれた銀座のレストランでの食事です
P1010063.JPG
いかにも銀座のオサレな店~って感じでお客さんもかなり最先端のファッション! 
12時間のフライトのあとに空港から来た疲れきった顔をした人たちは僕たち以外いませんでした・・・




まずは冷酒で乾杯です
P1010056.JPG
なんかよくわからないけど すっきりしておいしい日本酒でした!




こういう創作和食レストランではどういうものを頼んでいいのかわからない2人でしたので
お勧めのコースメニューを頼んでみることにしました
P1010057.JPGP1010058.JPG







まず最初 秋野菜の漬物と辛子味噌和え
右は チーズの味噌漬け ゴマ豆腐 ままかり 牛蒡の豆乳摺り

こういう料理は米国にいるとなかなか食べることが出来ないので嬉しいです
Dさんはこういう料理に慣れていないので おっかなびっくり食べていたようです



刺身は シマアジ 金目鯛 生たこ
お刺身はちゃんと慣れているものですから 怖がることなくおいしそうに食べていました(笑)
実際 大変新鮮でおいしいお刺身でした





どれも一技もふた技も入っていておいしくていいのですが 
長旅のあとですのでかなり体がだるく 最大限に味わえていないような気もします~
P1010060.JPG
お酒も回ってきて お腹も膨れてくると 2人は睡魔との闘いとなってしまいました・・・


ちなみにこのお店大変トレンディ~で 男の子が女の子にデートでいい印象を得るために
ちょっと無理して背伸びしてがんばっている20代後半から30代前半のカップルでいっぱいでした(笑)



このあとは 秋野菜のてんぷらや 
P1010061.JPGP1010062.JPG







炭焼きのスペアーリブが出てきましたがどれも本当においしい!
日本の繊細な料理はいいものです
 
 
食べ物がこんなにおいしいとは嬉しくなります
 
生きていてよかった! 生きるとは食べること 
可能ならばおいしいものを食べていたいものです






最後の〆は 煮干ラーメンと 寿司
P1010064.JPGP1010065.JPG







デザートは柚子シャーベット

 


美味しくて 幸せなのですが・・・
もう限界 眠いです
P1010067.JPG
お休みなさいませ


続く

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
いつもいつもありがとう!

さて 祖母の葬儀に参列するために日本へ向かいました
いつもは ANAかUALを使うのですが・・・




 今回は これデルタエアラインP1010025.JPG
今まで使ったことのないエアライン
ノースウェストと言っていましたが吸収合併されて今はデルタに






実は 友人がデルタ航空のとってもいい席の航空券をプレゼントしてくれまして
P1010028.JPG
ずうずうしくも使わせていただきました
ありがとうございます

この座席マッサージ機能もついていてかなり快適です







この飛行機には日系エアライン顔負けの美人のアテンダントさんもいて
cd3c709a.JPG
思わず盗撮!
たいへん働き者の素晴らしい方でした~♪
美人ですね~♪









さて飛行機は順調に飛び立ち カクテルサービス
P1010033.JPG
いつもは隣にDさんがいるのですが 
今回は一人でこの飛行機に乗り込みましたのでお酒も控え目になります
まあぁ~この一杯で真っ赤になったのは言うまでもありません・・・(笑)










ちなみに 僕の席の担当のアテンダントさんは~こんな感じの
いかつい白人の男性! 
P1010044.JPG
いかつい外見に似合わず きめ細かなサービスが素敵でした!











食事の方は こんな感じで まずサラダ 前菜が出てきまして
P1010034.JPG
エアラインの食事には珍しく スープも入っていました
なかなかいいお味です







3~4種類から選べるメニューでは 一番軽そうなポークと青梗菜の一品を
P1010036.JPG
日本へ向かうのですし日本食は日本で 他の洋食はたいへん重そうだったので これにしてみました
あっさりとした味でよかったです








食後はデザートとチーズのチョイスがありまして
P1010038.JPG
もちろん僕はアイスクリーム ベリー&ナッツがけを頂きました







このフライトは11時間以上 座っているだけでも体が痛くなりますので
散歩の方へも出かけてみました
P1010039.JPG
こちらはエコノミークラス 革張りの席に個人モニターも付いていて
好きなときに好きな映画やゲームが出来るという なかなかの優れものです!






半分くらい行ったところで ランチを半分しか食べなかったおかげでお腹がすいてきました
美人の日本人アテンダントさんに聞いたら ラーメンが用意できると言うことなのでそれを頂きました!
P1010040.JPG
 
大福まで持ってきてくれました







それでもまだまだ 飛行機は半分ちょっと行ったくらい
P1010042.JPG
だいぶ疲れてきましたので この後眠ることに・・・
でも 疲れすぎていたせいか? 精神的に興奮状態なのか?あまり眠れませんでした








日本へ近くなってきた頃 朝ごはんがサーブされました
タマゴ料理や コールドプレートなどのチョイスもありましたが
P1010045.JPG
僕はこれまた一番軽い シリアル系の朝食
これも半分くらいしか食べられなかったな・・・
長時間のフライトはたいした運動もなく座っているだけですので食欲があまりわきませんね








そんなこんなで日本が見えてきました
P1010046.JPG
あ~
快適なフライトだったけど 疲れた・・・





入国管理を通って 荷物を持って~
P1010049.JPG
北ウイングのゲートを出てみると・・・






見慣れた姿が お辞儀をしています(写真中央)
P1010048.JPG
あれ!? Dさんだ~♪








ははは~
彼はUAのマイルがほしかったので この素晴らしいデルタの座席を断って
UALで1時間先に 日本へ到着しておりました~



続く

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
いつもいつもありがとう!

このたびは たくさんの温かいメッセージをありがとうございました



既にお会いした方も またお会いしたこともない方たちからもこうやって優しい言葉を頂き
ブログを通して素晴らしい縁が出来たことをたいへん幸せに思い 心より感謝しております 


メッセージが届くたびたいへん嬉しかったです
お心遣い本当にありがとうございました






時間があって 精神的にも余裕が出てきたらお返事するようにはしますが
今のところ心の整理がつかないので しばらくお待ちください










40にもなった大人が 祖母の他界でこれほど悲しみにくれるのは滑稽ですが
祖母とはたいへん近かったせいか 自分でも驚くほど悲嘆に暮れてしまいました







これがたいへん近い祖母であったから この悲しみなのか 
それとも これが自分の直接の親となると これ以上の強い喪失感を感じるのか
親  兄弟 友人 そして・・・もっと近い人


そんなことを考えると この人生で必ずまた繰り返されるこの寂しさに堪えることが出来るのか不安です
親 兄弟の場合は距離に阻まれてそう簡単には会いにいけなくなるだろうし
それ以上に近い人が亡くなった場合 一体どんな痛みと喪失感を感じるのか

想像もしたくないのに 想像しようとしてしまいます


出来れば こちらが先に逝きたいものです
そういう人ほど長生きしそうですが・・・(汗)







そんなことを考えならも今回 祖母の死に直面し深い痛みを抱えながら 
それと同時に そんな悲しい状況に酔っているような自分が見えるのです




家族とのやりとりで 胸がいっぱいになってしまったり
Dさんとの会話の中で 祖母の思い出話が出てきて2人でしんみりして
純粋に悲しんでいるのは本当なのですが



その中にも別の 上手くいえないけど この出来事が他人事のような
冷静と言うのではなく 楽しんでいるわけでもないのですが
どこか この状況を行事的に分析している この悲しみに沿ったものとは違う心持がありました









小学校の頃 祖父が亡くなった時そんな気持ちもなく100%純粋に悲しんでいたものですが
それ以来幸いにも近い親類の葬儀を行なう必要もなく過ごすことが出来ました


数十年過ぎて今回こうして近い親類を亡くして 心の痛みを抱えながら
もう昔のように純粋に死を悲しむ自分がいないことに気がつきました







やっぱりそれなりに年をとって 死というものがより身近になり
小学校の時の頃には悲しみしか見えなく 死と言う得体の知れない恐怖感よりも
それなりに死を冷ややかな目で見るようになり付随する様々な事柄が見えるようになったのかもしれません





そして そういう自分になってきているせいなのか
もちろん 今でも心の底より祖母の死は悲しいのですが 自分で思ったよりもそこまで打ちのめされておらず
心のどこかでこれはもう起こってしまったもの 祖母はもう逝ってしまった


自分の中でしっかり整理をつけて 前に進んでいかなくてはと思ったりもしたりして
悲しみだけで単純に片付けてしまうことが出来ない自分を見つけました




そういった心中の上に成り立つ悲しみって 
一歩下がって 自分を安全なところへおいての悲しみのような気がして
なんか 憂鬱になります










さて 祖母の方ですが 最後の一日は 本当にごく普通の一日で 家族のお見舞いを楽しんで
食事もしっかりとり これといった痛みもなく 一人カラオケで楽しんでいて
そのまま ふっと息を引き取ったようです







僕の職場の老人の患者を多く抱えている医師数人と話していて 出てきたのが
もちろん残された者は悲しいけど ある意味祖母の場合それは理想の死だったのかもしれない
体に管を繋がれるわけでもなく 延命機械での命でもない 薬漬けでもない

一日を楽しんで しっかり食事をして 十分満足してふっと息を引き取る
これだけ医療の進歩したこの世界でもそんな死を迎えることができるのはほんの一握り
どんなに金持ちだろうが どんなに社会的地位名誉のある人だろうがそれは選べない

だから 悲しいだろうけど この死はある意味羨ましいくらいのいい逝き方なのではと言われ

確かになるほどな~と納得してしまいました






祖母の最後の時は見舞いの人も職員の人もちょうど目を放した隙でしたので
実際 本当に彼女が痛みを感じなかったのかと言えば疑問も残りますが
まあ~ 全体としては そんなに悪くないなって思うことが出来ます




食欲も満たされ 温かい親類に囲まれ 金銭的な苦労もなく年をとり そのまま・・・



確かに理想的な最後だったのかもしれません
そう思うと 流石 生き方も 逝き方も たいへん粋な人だ! 
見習いたいものですと言いたくなります








僕もできれば 悲しみも痛みもなく 眠るように死を迎えたいものだ










さて それでは葬儀に出席してきます



おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
いつもいつもありがとう!

兄が作った戦前戦後の歌謡曲集がお気に入りで 毎日大きな声で歌って~♪
前回僕と歌ったこの歌も歌ったのだろうか? そうだといいんだけどな~

お昼も夕飯も デザートさえもしっかり食べて








でも







ケアホームの職員さんが10分ほど他の用事で目をはなして
戻ってきた時にはもう息をしておらず
祖母は 本当に眠るように 永眠したそうです









これといった疾患もなく 痛みも全くなく ごく自然な老衰
90歳の誕生日も無事迎え 年は越すことができなかったけど
家族が毎日のように見舞いに来て たくさんの人に囲まれていたし









もう一度会うことが叶わなかったけど Dさんにもう一度会わせてあげられなかったけど
寂しい最後じゃなくってよかったね











まあ、いい大往生だったでしょう・・・
不思議にもここのところ毎日のようにおばあちゃんのことが気になっていて 
昨日もDさんと話していて 今年中にもう一度Dさんを連れて日本へ帰ろ!と言っていたんです









東京千代田区麹町で生まれ育って 女学校へも行って 英語もしゃべれて
とってもモダンでおしゃれだったおばあちゃん 大好きでした

子供の頃から たくさんたくさんの想い出ありがとうございました
日本へ帰るたびに引っ張りまわしてしまったね
優しい心もありがとう いろいろ素晴らしいことも教えてくれてありがとう
P1020983.JPG
もう会えないのが残念ですが しょうがない
しっかり 休んでください












日本へ行っても もうおばあちゃんをダシにしてパフェも食べに行けなくなってしまった・・・


P1020060.JPG


もう少し待ってくれれば会えたかもしれないのにな・・・・











こういう時 家が遠いなって切実に感じます
そして やはり家に帰りたくなってしまった・・・









さようならおばあちゃん
9月に会いに行ってよかった
その時は僕のために あんなに元気になってくれて 心より感謝します






実は来週末に日本へおばあちゃんに会いに行く予定になっていました
Dさんも仕事の都合がついて昨日チケットを押さえたばかりだったのです
こんなに早く逝ってしまうなんて誰も思っていなかった・・・





時間って永遠にあるような気がするけど 本当は永遠じゃない
会いたい人には 無理してでも会っておいて 先延ばしにしないのがいい





この9月 最高に忙しくて 本当はそんな時間もなかったけど
Dさんが押してくれたし 母も強く勧めてくれたおかげで こうして 会いに行って
今になってみると 最後にたくさん時間も過ごすことが出来ました


お金よりも時間よりも 
仕事よりももっと大事なことがわかる人が周りに居てくれて幸せです


もちろん 今は悲しすぎるほど悲しいけど
おかげで思ったより後悔を感じないでいれるのがせめてもの救いです








これ以上続けると 支離滅裂になりそうなので一時ここで気持ちをとどめておきます

2007.11
2007.08

男2人フルタイムで働いていると 家が汚れます・・・









今住んでいる家では 基本的に食事の準備片付けは僕が担当して
掃除 洗濯は分担しているのですが 週末になると洗濯で手一杯







バストイレは自分専用のものがありますから自己責任ですが 
正直言ってうちのバストイレ・・・ 







汚いです! /(´ヘ`;)\コマッタナァー






やっぱり週末はゆっくりしたいし 洗濯は必要だし
そんな状況下 何とか生きていけるということで掃除がおろそかになります





眼の届くところはいいけど 届かない場所はどんどんと埃がたまる一方で
埃だけならいいけど 見るもおぞましい様相を呈してきたので 
このままではいけないと思い 家政婦さん雇ってみました
||| \( ̄▽ ̄;)/ |||ワーイ?







508463659_200.jpg
でもね・・・


こんな人が来たら うちの悪事や裏の裏の情報まで暴かれてしまいそうなので日本人は避けて
ラティーナのおばさんたちにメイドサービスとして来てもらいました






僕達は男2人の暮らしですので やっぱりそういう部分に関しても問題のない
心の広いビジネスを視点にしている人の方を雇った方が心地よいですので
同性愛者向けのビジネス紹介誌 Pink Spots で探してみて そこに広告があったのが今回雇った人たちなんです





こういう人たちなら 家に2人の写真が飾ってあってもな~んてことないし
こちらも この人たちはちゃんと理解があるんだと思うと安心しますもんね!









そんな感じのお掃除おばさんたち これがね~いいんですよ~
今まで 見える部分しかしていなかった掃除でしたが
彼女達が来たら も~う キレイ




キッチンとバストイレを重点的にやってもらったのですが
いいものですね~自分たちがやったのではなくきれいになった部屋
そこらじゅうピカピカ Dさんと共に 自然と顔がほころんできます






もちろんお金を払わなくてはいけないけど
精神衛生上 その代償に見合う分いい気持ちにさせてもらったし
やっぱりきれいな家に住むっていいものです  って・・・あたりまえ?!






帰ってきたら ベットが綺麗にセットされていて トイレもお風呂もキッチンも
磨きたてのようにキレイ~ あ~毎日でも来てもらいたいものだ (それは無理)



ラティーナねいさんたちは一生懸命働いてくれます
心の安らぎときれいな家の御提供 心より感謝します
これからちょくちょく来てくださいね でも余計なものには目をつぶっていてください・・・








ラティーナ続きで(ちょっと強引な持っていきかた?)
この週末にメキシカンフードを食べてきました
P1000994.JPG
La Hacienda
3815 Redwood Hwy
San Rafael, CA 94901
(415) 479-7800


ここはDさんのお気に入りのお店です
アメリカ人も出身地にも寄るところが多いですが 基本的にアメリカ人って
アメリカ風メキシカンフードが好きな人って多いような気がします


日本人が日本人用にアレンジした中華料理を好きなような感覚なんだろうか・・・?
僕はメキシカンフード 決して嫌いではありませんが 
この僕の知る一般的なアメリカ人たちのように頻繁には体が欲しません








そんな僕が今回頼んだものは~
P1000995.JPG
手前が僕のあっさりチキンスープと サルサ乗せのナチョスです
このチキンスープはシンプルな塩味でライムをたくさん搾っていただきます
メキシカンフードでは僕はこれが一番好きだな~


Dさんは写真奥のシーフードなんとか・・・(名前忘れた~)
チーズがかかってクリームがかかって たいへんヘヴィーなもの
ダイエットダイエットって騒いでいる割には いつもたいへん重たいなもの頼んでいますな~

前回もベトナム料理で脂身たっぷりのポークチョップだったよね・・・?
豚肉が魚介類になっただけでも進歩なのかもしれない~かな?(笑)




これじゃあダイエットがうまくいかないわけです
川 ̄ι ̄川フフフ











おしまい

























掃除洗濯炊事もして 稼ぎのいい かわいい旦那がほしいものだ~

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
いつもいつもありがとう!
夏の終わり母親から連絡があり 祖母の様態が思わしくないので帰ってくるようにといわれ
前回 祖母のお見舞いに日本へ行ってきました 決して100%元気とはいえないものの
思ったより体の方も頭の方も何とか持ちこたえてるようでホッとしたのも記憶に新しい







その後 ほぼ週一回の母親とのやり取りでは健康状態も安定して
精神的にもしっかりしているようだと連絡があり安心しています
最初は年内はもうだめだと思われていたのも 良い意味で裏切られる形になりそうです








兄が戦前戦後に流行った歌謡曲などを入れた音楽集を作ってあげたところ
たいへん気に入ってくれて毎日のように大きな声を出して歌っているようです
歌うって肉体的にも精神的にもいいことですよね! 



なかなかいいプレゼント!兄を褒めてあげましょう~♪ ははは








そして食いしん坊のうちの祖母は 毎日の食事を楽しみにしているらしく
ケアホームの食事時間の前に食堂へ行き メニューを声に出して読んで
これはおいしそうね~これは初めてね~と感想を述べて



目もしっかりしていて 漢字のメニューもしっかり読むことが出来るそうで
それをネタにケアホームにいる他の入所者の方たちと一緒に話もするそうです
なかなかアクティブでよろしい!






うちの母は毎週のように祖母を見舞いに行って
そんな祖母の様子をメールや電話で報告してくれていました
おおむね順調のようでいつもホッとしています






そんなある時 ごく普通のいつもの報告が いつものように来ました
こんな歌を歌っていました とか こんな話しました とメールに書いてあったのですが
最後のところで 行くたびに静かになるようで…寂しい…よ と本音がちらりと書いてありました








うちの母親はたいへん気丈で あっけらかんとしていている人
今までの人生で人には言えないたいへんな苦労があっても笑ってやり過ごしたといいます
まあ~愚痴は言うけど 基本的には前向きで たいへんポジティブな人



たいへん気風もよく 来るもの拒まず 去るもの追わずといった感じのイキのいい女性







おばあちゃんが入院した時も 
あの人は若い頃からお嬢様で好き勝手し放題だったし
自分の好きなことやった人生でもう90だし これはこれでいいのよ~
痛みもひどく感じないうちにいければ本当にいい人生といえるんじゃない?







なんて 自分の母親にしてはかなりドライな感想を述べていて
へ~そんなもんか~なんて思ったりもしましたけど
その後も ちゃんと見舞いに行くし 看護も心をこめてやっていたけど


なんて言うのかな~?  感情移入もそれほどしないで冷静だったんですよね
自分の母親が90にもなればこれくらいの覚悟はできています!っていう感じ









だからそれはそれであっぱれだし 変にウェットな感情を出されるよりは
周りの人も こういうドライな対処の方が楽だし まあそんなもんか~と思っていました









いつものメールでも 
おばちゃんは元気です~! サンフランシスコからのチョコレートたくさん食べてます~など
どれだけおばあちゃんが元気になっているかを強調するメールが多かった


だから僕も安心していたんです でも・・・
本当は僕を安心させるために 余計な心配をさせないために あえて自分の感情を押し殺して
こんなあっけらかんとしたメール 態度をとっていたのかなっとも思ったんです








考えてみれば自分の母親 どれだけ年をとっても やっぱり母親は母親
その自分を生んでくれた母親が 会いに行く度に小さくなり ぼけていくのは見ていて辛いことでしょう


そんなこと当たり前すぎて わかりきったことなのに
それなのに周りのことを気にして そんな感情も出さずに元気に振舞っている






今回 母のメールの最後の短いフレーズに 隠していた母の心情を垣間見たようで
今までそんな気持ちに気がつけなかった情けない自分に腑甲斐なさを感じます
人間 あっけらかんとしても その気持ちは本当の姿ではなく


もしかしたら それとは正反対の表には出せないものが沢山あるのかもしれない






逆に あっけらかんと ドライな態度をとっている人ほど 実は
心の中にいろいろな葛藤と抑圧を抱えているのかもしれない





もっと思慮深いつもりでいた自分だったのに
40になってもまだまだ人の心の奥が見えない 
うわべのものしか見えていない自分にがっかりもしました





今度 日本へ行っておばあちゃんを見舞うことが出来たら
母親の方ともちゃんと時間をとって 母の話もしっかり聞いてあげたいものです





というか・・・






あげたいものですという大外れた態度ではなく 
気持ちを共有する時間を持つ とか 話を聞かせてもらうという
一緒におばあちゃんをネタにいろんな話ができたらいいんだろうなって・・・







今まで母親が話した事もないおばあちゃんのエピソードを聞かせてもらおう~









そんなことを考えて郷愁に抱かれた寒い夜の夕飯は 心温まる おでん!
P1000998.JPG
やっぱりいいな~寒い日にDさんと一緒に鍋をつつくこういう食事
な~んとなく 体の奥の方まで満腹になった気がします
一緒に誰かと食べるのって 心も体も満たされます




おばあちゃんもそして 母親もそんな食事をしているのだろうか・・・







そしてこれを読んでいるあなたは・・・?




おしまい

























人恋し 神楽月

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
いつもいつもありがとう!



待ちに待った週末 (゚д゚)(。_。)ウン!
最近 Dさんも僕もなんとなく疲れ気味・・・
毎日のように週末が待ち遠しい 精神的にちょっと疲れているのかな~?







土曜日の朝 Dさんは健康診断で病院へ 血を抜かれに行ってきまして
その間に僕は家の掃除をしておきました







お昼近くになって お腹がすいてきたので Dさんのリクエストに答えて
ベトナム料理店へ ひとっ走りしてきました~








このお店 内装がムラサキでなんとなく圧迫感を感じます(^▽^;)
P1000987.JPG
Bodega Bistro
607 Larkin St (between Eddy St & Willow St)
San Francisco, CA 94109 (415) 921-1218  www.bodegabistrosf.com
一体どんな趣味の人がレストランの壁一色をムラサキに決めたのか たいへん気になるところです(笑)









こちらのお店でまず最初は 揚げ春巻き
P1000984.JPG
ここの揚げ春巻きはたくさんの香味野菜がついてきて
これらの香味野菜をレタスで巻いて食するようです
揚げ春巻きもそれほど油っぽくなく 思ったよりあっさりとしていました

これには普段揚げ春巻きを食べないDさんからもOKが出ました!
(^-^)/







メインに僕はカニ肉のトマトベースのヴェトナムPhoヌードル
P1000986.JPG
このスープは真っ赤でかなり辛そうに見えますが トマトベースからくる赤のため全く辛くないのです
全体的に塩辛さもあまりなく スープのコクが楽しめました
通常ヴェトナムPhoは後でのどが渇いてしまうものですが ここのは平気でしたね~

麺は北ベトナム風の麺ですね きしめんのように平たいもので
カニ肉も多く入っているし 付け合せの野菜もたくさんもらえて
スープはマイルドだし なかなかいいチョイスでした!








一方Dさんの方は ベトナム風ポークチョップです
P1000985.JPG
通常僕達が行くベトナム料理店よりもずっときれいな盛り付けですな~
お味の方はちょっとお肉に脂身が多くて思ったより油っぽい仕上がりになってしまっていたそうです
味は悪くないのですが ちょっと胃にもたれる感じだったそうです・・・ (TmT)










お昼ご飯をしっかり食べた後は なんとも珍しく映画を見に行きました
年に一度? いやそれ以下の回数でしか映画の方は見に行かない2人ですが・・・
P1000989.JPG
Dさんの知り合いがいろんな特殊効果があってすっきりと楽しい映画だよ~
なんていうので言ってきましたのです










何でも昨日封切になったばかりの映画なのだそうですね
f34ee43c.jpg


マヤ文化の暦だと2012年にこの世が滅びるという予言があり
その予言が現実のものになってしまうというアクション映画ですな~









それでは予告編の方をどうぞ~
このビデオを見てもお分かりのように いろんな特殊効果がふんだんに使われています


ただちょっと長くて 必要のない部分も長々とあったり
お決まりの安っぽいラブメロディーなんかもあってちょっとしらけてしまいますが
まあ~おもしろいといえばおもしろく なかなかいいエンターテイメント的な映画



超お勧め~!! とは言いませんがこういう映画が好きで 
時間もあってお金の余裕があるのなら是非どうぞ!という程度に勧められる映画です(笑)




ついでに気がついたことを
映画館で映画を見ることがあまりないのでこうなっていたとは知らなかったですが
到着したらもう既にCMが流れていて それが休むことなく永遠にたくさんのCM



封切されたばかりの映画ですからとっても混んでいると思って
上映時間より15分くらい早く着いたのです 館内に入ったらもう何か映像が流れている!
ええ~!?もう始まっているの?と思ったらCMでした
P1000991.JPG
これってすごいですね 早めに来た人は席を確保したい だから席を立てない
(日本のように指定席ってあまりないので)つまり強制的にこのCMを永遠にみ続けなくてはならない・・・
冗談抜きで頭が痛くなってしまいましたよ~



そしてやっと上映時間になって さー始まるぞ~なんて思ったら
今度は他の映画の宣伝フィルムが 8本? 20分以上流れてきて もううんざり (;д;)
おかげで2012の本編が始まっても なんか宣伝フィルム見ている感覚に陥り 



最初の30分はこれはCM? いや違う2012の本編だ?!と思ったりして落ち着かなかったです
ポップコーンとドリンクで$12 映画上映前のCM 他の映画の宣伝フィルム
これで映画館は映画を見せるよりずっと稼いでいるんじゃないか?と思ってしまいました






まあ そんな感想もありますが 映画自体もまあ楽しめるものだったし
久しぶりに一緒に映画に行って いつもと少し違う時間をすごせて満足です!



夕飯前に日系スーパーによって食材を買って
そこのスーパーに勤めるイケメンさんにご挨拶して(笑) 家へ帰っていきました







夕飯は簡単に山菜のスパゲッティー
P1000992.JPG
あっさりとそれを食しまして 暖炉に火をともしてなんとなくマッタリ
それではお休みなさいませ





おしまい

























本格的に寒くなってきましたね

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
いつもいつもありがとう!



先日書いた 手作りグルメ納豆は アメリカ西部で広く手に入れることがわかりましたので
もし食べてみたいという方はこちらのお店の方へどうぞ!

CIMG6314.JPG
手作り納豆(詳しい情報はこちらをクリック)



購入可能なお店

 

STORE LOCATION

[SAN FRANCISCO BAY AREA]

 

Nijiya Market   San Francisco (Japan Town)

1737 Post Street, San Francisco, CA 94115

Tel 415-563-1901

 

Uoki K Sakai Co.

1656 Post St.

San Francisco, CA 94115

Tel 415-921-0515

 

Nijiya Market   San Mateo

1956 S. El Camino Real, San Mateo, CA 94403

Tel 650-212-7398

 

Suriki Supermarket

71 E. 4th Ave.

San Mateo, CA 94401

Tel 650-347-5288

 

Nijiya Market   Mountain View

143 E. El Camino Real, Mountain View, CA 94040

Tel 650-691-1600

 

YAOYA-SAN

10566 San Pablo Ave.

El Cerrito, CA 94530

Tel 510-526-7444

 

Tokyo Fish Market

1220 San Pablo Ave.

Berkeley, CA 94706

Tel 510-524-7243

 

[Marin County]

 

Asian Market   San Rafael

3 Mary Street,

San Rafael, CA 94901

Tel 415-459-7133

 

 

[SAN JOSE AREA]

 

Nijiya Market   San Jose

240 Jackson Street,

San Jose, CA 94112

Tel 408-275-6916

 

Mitsuwa Marketplace

675 Saratoga Ave.

San Jose, CA 95129

Tel 408-255-6699

 

Santo Market Inc

245 E. Taylar St.

San Jose, CA 95112

Tel 408-295-5406

 

[LOS ANGELES AREA]

 

Nijiya Market   Rolling Hills

2533B Pacific Coast Hwy., Torrance, CA 90505

Tel 310-534-3000

 

Nijiya Market   Sawtelle

2130 Sawtelle Blvd. #105, West LA, CA 90025

Tel 310-575-3300

 

 

Nijiya Market   Torrance

2121 West 182nd Street, Torrance, CA 90504

Tel 310-366-7200

 

Nijiya Market   Puente Hills

17869 Colima Rd. City of Industry, CA 91748

Tel 626-913-9991

 

Nijiya Market   Little Tokyo

124 Japanese Village Plaza Mall, Los Angeles, CA 90012

Tel 213-680-3280

 

Mitsuwa Market Place   Costa Mesa

2875 Harbor Blvd. Costa Mesa, CA 92626

Tel 714-751-8433

 

[SAN DIEGO]

 

Nijiya Market   San Diego

3860 Convoy Street, #109, San Diego, CA 92111

Tel 858-268-3821

 

Kyoto Gift & Food #2

559 Greenbrier, Ocean Side, CA 92054

Tel 760-757-5456

 

[SACRAMENTO]

 

Oto’s Japan Food

4990 Freeport Blvd
Sacramento, CA 95822-2153
(916) 424-2398

 

[STOCKTON]

 

SAKURA

4343 Pacific Ave.

Stockton, CA 95207

Tel 209-477-3939

 

 

[SONOMA COUNTY]

 

ASIANA MARKET

7665 Old Redwood High Way, Cotati, CA 94931

Tel 707-664-0526

 

ASIA MART

2481 Guernville Road, Santa Rosa, CA 95403

Tel 707-542-3513

 

YAO-KIKU Japanese Restaurant

2700 Yulupa Ave., #23, Santa Rosa, CA 95405

707-578-8180

 

[WASHINGTON STATE]

 

UWAJIMAYA Seattle

600 5th Ave. South

Seattle, WA 98104

Tel 206-624-6248

 

UWAJIMAYA Bellevue

15555 NE 24th St and Bel Red Rd.

Bellevue, WA 98007

Tel 425-747-9012

 

[OREGON STATE]

 

UWAJIMAYA Beaverton

10500 SW Beaverton-Hillsdale HWY

Beaverton, OR 97005

Tel 503-643-4512


入荷日が限られているので 売れ切れになっている場合があるそうですが
根気よくこれらの店に足を運べば手に入れることが出来るそうです!




ブランチにフレンチレストランへ行ってみました
少し前にこの店の前を通りかかって なんとなく気になっていたので
まずは試しに ブランチでも食べてみよう~ということになりましたのです

CIMG6303.JPG
天気もよく そこまで寒くなかったのでテラスの席に陣取りましたが
室内も天井が高くたいへんいい雰囲気でしたので 
夕飯では是非店内でゆっくりと食べてみたいものです





僕達の座った席からの景色はこんな感じ
CIMG6299.JPG
空がすっかり秋の空になり 街路樹も少しずつではありますが黄色く紅く色づいています




まず最初 Dさんはブランチお勧めカクテル
僕は フレンチオニオンスープで始まります
CIMG6300.JPG
このフレンチオニオンスープとっても美味しかったです
なんていうのかな~じっくりと時間をかけて基本に忠実に作った
真心のこもった味とでも申しましょうか~?


それに出されたパンも焼き立てでホクホクで美味い!
オニオンスープ そしてパンごときにここまで手をかけるとは・・・
ここのレストランは なかなか期待できそうです ( ゚ー^)








ブランチですので メインはタマゴ料理
Dさんはなんとかコンビネーション?というベーコン ソーセージ 卵 芋 フレンチトースト
などなどのいろいろなものが楽しめるコンビネーション(奥)
CIMG6302.JPG
手前の僕は ダンジュネスクラブのエッグベネディクト
これは タマゴの下にカニ肉のみで出来た贅沢なコロッケが敷いてあり
しっかり美味しいカニの肉を味わえるというものでした



で~
このお店のお試し評価は 超合格点!
このお店は是非 じっくりと夕飯で試してみたいお店の仲間入りをしました
いつになったらいけるのか楽しみです










しっかりブランチを堪能した後は お休みです・・・
CIMG6296.JPG
と言うのは冗談で 古くなった僕の部屋のベットを買い換えるためのショッピングをすることにしました
うちにはベットルームが2つありまして Dさんの部屋がマスターベットルーム
僕の部屋はメインにはゲスト用のベットルームとなっております




前回はDさんが数年かけてベットを探し購入しましたが 今回は僕の番です
こういうものにあまりこだわりを持たない僕は寝れればいいんじゃない?程度の意気込みです
( ̄皿 ̄)










いろんな家具屋に行って 展示物があれば 実物に横になってみたり
実物がなければ カタログからなんとなく自分が好きそうなデザインを探しまして
その中のいくつかを一応写真を撮って持って帰ってきました

CIMG6310.JPGCIMG6308.JPG









CIMG6306.JPG
こうやってみると基本的にはダークな木目調のスッキリした感じのものが好きみたいで
頭の上のヘッドボードが直角にベットにくっついているよりも
少しゆるいカーブを描いているものがお気に入りのようだということが判明しました




こういうものにそこまでこだわらないのではありますが 実際いろいろなものを見てみると
いろんな形 色 材質 デザインがあって ちゃんと自分の好みに絞れるものなんですね






とは言っても人間とは不思議なものでこれらとはまた全く違ったデザインで 
やはり外せない今までと正反対の別のデザインも同時に選んでしまいました






今までで挙げたデザインは機能的ですっきりモダンなタイプですが 
今から挙げるのはこれとは別の夢見るろまんてぃっくなデザインです








やっぱり人は睡眠時間が人生の1/3を占めるものですから
ある程度 夢見るような空間で眠りたいという欲求からくるのでしょう
どちらのデザインも素敵で捨てがたい・・・・



皆さんならどちらをらをお選びになるのでしょうか?





base_media.jpg
princessBed800x600.jpg
どれもなかなか良くって選べません。。。
やっぱり甘い夫夫生活には これくらいの夢は見てもいいですよね~
どちらもいい部分があって 捨てがたいと思いませんか~?

先に載せた機能的なすっきりの都会的なデザインもいいし
こうやってちょっと乙女チックに夢見るようなかわいいデザインも素敵です


あ~ 真剣に悩んでしまうな~














って・・・











悩まなねぇよ~!!  ヾ(- -;)



いくら頭の弱い夢見る乙女の僕でも ここまでの趣味は残念ながら持ち合わせておりません!
それにしても女の子用としても こんなの本気で買う人っているんでしょうか・・・?
かなりナルシストな親でない限りこういうのって買わないですよね~(笑)




そんな訳で ただいま自分の部屋用の普通のベットを探しております




今最終選考に入っておりますので
購入次第また 最新情報としてお知らせします~♪
どんなベットがくるんでしょうね~







そんなベットの帰り道
日系のスーパーで納豆のデモ販売をしていました






こちらの国での納豆はほとんどが一度凍らせて日本からやってくるものです
味はそんなに悪いとは思いませんけど やっぱり凍らせないで食べる方がおいしいですよね~




今回のデモ販売の納豆は こちら米国で作って一度も凍らせないまま
フレッシュなものを食することが出来るという たいへんグルメな納豆なのだそうです
ひとつ試しに買ってみることにしました
CIMG6314.JPG
手作り納豆(詳しい情報はこちらをクリック)
今回お店では特売で1パック3つ入って$2.99で売っていました
遠方にも送ってくれるそうで1ボックス36カップ入りで$50みたいですね~


日系のストアーが近所になくでもフレッシュで美味しい納豆を食べたい方にはいいのかもしれません
ご近所さんと一緒に購入すればそんなに高い買い物でもないかも








それでは食した感じの感想ですが 粘り気が強く 臭みがほとんどない
CIMG6315.JPG
豆がたいへんやわらかく いつも食べている納豆よりも濃い味がするような気がしました
まあ、納豆をそんなに食べ比べたこともないので どこまでこの納豆が上質のものなのか
判断することが出来ませんが 食べた素直な感想はたいへん美味しい!ということです



今まで納豆が嫌いな人もこれなら匂いも少ないし簡単に食べることが出来るかも!?
と思わせるような とってもグルメな納豆でした!



ちなみに 日本食大好きなDさんですが・・・納豆はダメですね~
この納豆でも やはりダメでした・・・┐('д')┌





おしまい

























健康的なものを食べて健康な体作り!

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
いつもいつもありがとう!


Jさんを覚えていらっしゃるでしょうか?
そう~お母さんの恋人がたいそうなお金持ち
その恋人が財産を彼女達に分けてあげるという話の出ていたJさんです







実はその後 ハワイ珍道中もひと段落して 
彼氏さんがLAに戻った後 間もなく息を引き取ってしまったのです (TmT)
彼氏さんとしてはこのハワイ行き人生最後の大仕事だったのかもしれません







最後の最後に一番好きだった人と一緒にハワイを楽しんでそして半分ぼけてしまって
意味不明にもなってしまっていましたが それを満喫した後に穏やかに息を引き取るなんて 
不謹慎かもしれませんがなかなか粋な人生の終わり方だなって思ったりもしました









結局Jさんのお母さんは 最後の最後までお金持ちの彼氏さんに迫られましたが 
自分はお金目当てでもないし今まで通りこうして一緒に過ごせればいいのだと 
結婚を承知しないまま2人の関係は終わってしまいました








今まで何十年も一緒に過ごした恋人がある日忽然といなくなるとやはり身に堪えます
その後お母さんはかなり落ち込んでしまったらしく 精神状態も不安定になってしまい
Jさんは自分のアパートを引き払ってお母さんと一緒に住む事になりました







あまりのショックのせいで 外へ出歩くことさえもができなくなり一時はたいへんでしたが
いろいろな人に支えられて その後 お母さんは徐々に回復してきました







僕達もその後 数回は会っていましたが あまり元気そうに見られなかったので
早めに切り上げていたのですが 
今回はお昼ご飯を作ってくれるとのことですので遊びに行って来ました~ ヽ(^◇^*)/ ワーイ








今回はお昼ご飯ですのでいつもよりはボリューム控え目ですがそれでも
CIMG6316.JPG
ポークチョップ 茹で海老 チキンなどが出てきました





お母さんの顔色はよくなっているようで ホッとしました
元気になって一番にやりたいことが
僕達カップルを呼んでご飯を食べさせたい!
 だなんて嬉しくなってしまいますね~








おもいっきりピンボケなので小さい写真にしておきますが
この手作りシネガンスープはちょっと酸っぱくて僕が大好きなものなんですよ~!
CIMG6317.JPG
今回はポークベースの大根入りでした
まあスープですので見た目はあまりゴージャスじゃないですけど
あまりに美味しくってお代わりしてしまいましたよ♪







心のこもったお昼ご飯を満喫した後は
ちゃんとデザートが用意されていましたが・・・






僕はこのデザートをみて かなり驚きました









だってこれですもん~
Σ(゚д゚;) ヌオォ!?






CIMG6320.JPGぉお!!(゚ロ゚屮)屮
僕のあまりのリアクションを見て Jさんとお母さんはあわてて
これは合成着色料じゃなくて Ubeというフィリピンの紅芋から作ったアイスクリームと説明してくれました
説明がなければ これって かなりひいてしまう色だと思うのですが


本当に合成着色料なしでこんな色になるのか・・・
疑い深い僕は100%信じた訳ではありませんけど(笑) 一応納得して食べることにしました




味としてはココナッツが混ざっているのでそれほど紅芋の味はしませんでして
あっさりとしていてなかなか美味しいものではありました










デザートが進んでいる時Jさんは紙袋に入ったお土産を渡してくれました
CIMG6318.JPG
先月 Jさんと仲間達は先月 イタリア ギリシャ トルコの地中海クルーズに行って来まして
そのお土産話とともに このお土産を渡してくれたのです
イタリア ギリシャ トルコの地中海 エーゲ海のクルーズなんて羨ましいな~♪





ちなみに僕達も誘われたのですが 人数の多い旅はちょっと苦手ですし
この仲間達の個性がかなり強くて 僕達は精神的にやられてしまいそうでしたので
丁重にお断りしておきました


お土産話で判明したのですが 案の定 


この仲間達・・・かなり飲んで騒いで 仲間内でもかなり激突して
他の客との喧嘩に カップルのすったもんだの痴話喧嘩 何でもありで
たいへんエネルギッシュな旅になったそうです・・・ (; ̄Д ̄)




話を聞く分には楽しくていいのですが
心底 一緒に旅しなくて良かったな~なんて思ってしまいました(笑)






で お土産品は ギリシャからUZO トルコからは布織物のしおりでした
CIMG6321.JPG
UZOは香りも強くかなり癖のあるアルコールですよね・・・






さて肝心のみなさまの気になるところであろう 遺産の行方
Jさんの母さんの大金持ちの彼氏さん この一家にちゃんと遺言を残してくれたそうです
現在弁護士が法律にのっとって手続きをしているそうです







一体この一家にどれほどの財産が転がり込むのかはまだ不明・・・






知りたいような知りたくないような・・・





興味本位で知ってみたいという思いもある反面
知っても自分のものになるわけでもないのでしょうがないし
その額がとんでもなかった場合 嫉妬してしまいそうで怖いな~



皆さんは知りたい派?知りたくない派?




おしまい


























フィリピン~可愛い子が多いし ご飯も美味しい!

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
いつもいつもありがとう!

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/03 ree]
[04/02 Mayu]
[04/02 Giro]
[04/01 ree]
[03/31 ロクデナシ]
[03/30 Giro]
[03/30 david]
[03/30 はちきんイジー]
[03/29 david]
[03/28 ree]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest