[302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
まずは朝ごはん
シャワーを浴びてスッキリした後に レストランへ向かいます




先日 欠陥工事の穴埋めのため一週間も閉鎖してしまったベイブリッジが見えるレストラン
このレストランにはパティオ席と 室内席とありまして
パティオ席のほうはこのようなベイブリッジが見える いい景色なのですが
この日は寒かったので僕達は室内で食事することにしました







室内も広々していてそんなに悪いものではありません
P1090224.JPGP1090227.JPG







なかなかステキなレストランですね~
こちらで食べるブランチはきっと格別なことでしょう








アメリカンレストランですので 郷に入ったら郷に従え!
そんな訳で(?) とってもアメリカンな朝食を頼んでみました
目玉焼きにサーロインステキ それにホームスタイルポテト
朝からこんなボリュームたっぷり食べれば きっと一日中パワーが漲っていることでしょう~♪


アメリカンなレストランではこのステーキ朝食 日本人からしてみるとええっ!?て思いますが
こちらでは決して珍しいものではなく そこらじゅうで見かけることが出来るメニューです(汗)











そして こんな朝ご飯を食べたにもかかわらず・・・







お昼は同僚とのお付き合いで 中華料理を食べに行きました
お付き合いはしょうがないですよね~
CIMG6275.JPG
ここのお店は Yさんのお気に入りのお店
中華料理屋なのに中華系の人がおらず 白人さんでごった返しているという
これってあまりよくないレストランで言われることですよね・・・? (汗)








こちらではYさんが独断と偏見でご自分の好きなものを勝手に頼んでくださいました
CIMG6274.JPG
焼き餃子に 油でテカテカの絹さやと海老の炒め物
一番奥はこのお店の名物料理 山東チキンなるもの
これは チキンのから揚げに甘辛いガーリックソースで和えてあるという一品




もちろんお腹一杯食べさせていただきました~
味がとっても濃厚で 甘い辛いがはっきりしていてアメリカ人がすきそうな味
美味しいことは美味しかったのですが しばらくした後にはたいへんのどが渇きがたいへんでした・・・








たとえお昼を油ギトギトの中華を食べたからといっても 甘いものは別腹です
これはどなたにも基本中の基本ですよね? ヾ(--;)ぉぃぉぃ








ですから ご期待に沿うよう ちゃんと行って来ましたよ~♪
P1000264.JPG
サンフランシスコの日系のおじさんが作っている 手作りアイスクリーム
アーモンド*イチゴフレイバーをこ~んなに山積みにして 堪能します
ここのアイスクリームはJoeさんがちゃんとこのお店で作っているというアイスクリーム

今流行の有名なパテシエが作ったオーガニックのアイスクリームというわけではありませんが
なんとなく昔懐かしいといった感じのいい味を出しています



この段々重ねではかなりのカロリーが見込めるようです






そして 仕事が終わってホッと一息したあとは夕飯の時間







しっかり働いた日の癒しには やっぱりラーメンでしょ~♪
P1090050.JPG
チャーシューのたくさんのっかったラーメンで一日を〆ます
ここのチャーシュー麺はスープも麺もおいしいので満足です
Dさんは角煮ラーメンです





あ~
たくさん食べて本当に幸せな一日を過ごすことができました













・・・













もちろんこれは冗談ですよ(笑)







ブログに載せようと思って撮っておいた写真がいつの間にか載せる機会を逃して
在庫としてたまってしまっていましたので 冗談半分でフィクション風に書いて遊んでみました
せっかく 写真撮ったのに載せないのももったいないしね~







まあ~
同じ日ではなくとも 実際本当に最近食べたものですから・・・(汗)






こうしてみると 家での食事以外にもなかなかいろんなものを外で食べていたんだな~
これならそう簡単に痩せられないのは あたりまえだな~と妙に納得してしまいました

















これで ご親切にもダイエットなんていらないじゃないですか~とおっしゃってくださった方たちも
あ~ ダイエット必要ね!と納得していただけたことと思います (;´д`)トホホ











このままじゃ いけない・・・
(:_;)






おしまい



























これからのホリデーシーズン 飲み食いが多くて悩みます・・・

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
いつもいつもありがとう!


ここ数年の暴飲暴食が祟ったのか Dさんと僕の体重は増えるばかり・・・





このままでは 洋服をすべて買い換えなくてはいけない!Σ(゚口゚;という一歩手前まできておりまして
そうなると不必要な出費が膨大になりますので ダイエットすることになりましたのです









貧乏人は太ることさえも出来ないこの世の中です・・・
(/TДT)/あうぅ











そんな訳で 栄養価が高くて 美味しくて カロリーの低いものを食しなくてはならなく
そういう三拍子が揃っているとなると自然と和食になってしまいます









エントリーNo.1
塩鮭とだし巻き卵 ほうれん草のおひたし
ご飯は雑穀米に ワカメの味噌汁です
CIMG6262.JPG
もう少し凝った和食が作れればいいのですが
仕事から帰ってくるともうあまり時間がなく こんなもんが限界ですね~
それでも初めのころは何とか頑張って作っていたことがうかがえます (^▽^;)










エントリーNo.2
塩豚トロの炭火焼 レモン葱のせ
おからと白滝和え物 ご飯とみそ汁は同じです~
CIMG6271.JPG
写真がピンボケですね・・・
乾燥おからパウダーを先日東海岸まっすぐさんの奥様から頂きましたので
それを使っての一品です これもそんなに悪くなかったです

Dさんはとっても美味しかったと喜んでくれましたし
豚トロはカロリー高めですけど 量も少なめで炭火で焼いてしっかり油も落としていますし
他のものでカロリーもかなり押さえていますから バランス的には良しとしましょう~♪











エントリーNo.3
使いまわしがメイン
先日のおから白滝和え 
塩鮭は前回大量に買ったもののあまりを凍らせておいたもの

CIMG6298.JPG
ワカメときゅうりの胡麻和えは新規に作りました
長ネギとゴボウの味噌汁 そして同じく雑穀米






やっぱり
前回の残りや使い切れなかった食材の再登場というものがあります
やり繰りをしていかなければいけない働く主夫の場合これくらいは許されるでしょう~ね?


でも 和食では青いお皿を使う傾向が強いため
必要以上に似通った夕飯になってしまったようです
お皿の使い分けも学ばなくてはいけません (-。-;)







フルタイムで働いておりますとなかなか食材を買いに行く時間も限られ
自分が食べたいもの 好きなものをどうしても作ってしまうのである一定の方向に傾きます
こんなものが僕にして見たら限界なんだろうな~というのが見えてしまった夕飯たちですね





そうかといってアメリカ~ンな食事なったり
中華系になるとどうしてもカロリーが比較的多いものになってしまいますので
ここからが創意工夫の正念場となってきそうです





それにしても カロリーは低めに抑えてあるのに なかなか体重が減らないな~
まだまだ道は長いようです  ┐( -"-)┌ヤレヤレ...





おしまい



























食べ物だけではなくちゃんと運動もしなくてはいけないんですよね~

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
いつもいつもありがとう!


今週末はたいへん穏やかな気候となりました
もちろんいまだ(日曜日の夜の時点)に ベイブリッジは閉鎖したままです・・・
一体いつまで閉鎖するつもりなのでしょうね~┐('д')┌






そんなお昼は近所のインディアンレストランへ行ってみました
Dさんと僕はそれほどインディアンフードが好きでもないので
こうして2人してインディアンへ行くのはかなり珍しいことです
CIMG6278.JPG
お店の感じを写真で撮ろうとしたところ
とっさにDさん顔を隠しましたね・・・( ̄∇ ̄;)







このお店 お昼は食べ放題スタイルのランチになっていまして
目が卑しく いろいろな味を試してみたい僕にとっては嬉しいチョイス
CIMG6277.JPG
ほうれん草のカレー チキンマサラ タンドリーチキンなどなど
いろいろなものを少しずつ楽しみました




そういえば以前インディアンの友人に
インディアンレストランへ行くとカレーばっかりなんですけど それ以外に何かあるの?
それから インディアンの人たちはいつもカレーを食べていてると聞きましたが
それが本当なら 毎日食べて飽きないのですか?
って失礼な質問をしたことがあるのですが・・・





返事は
確かにインドではほぼ毎日カレーを食べるね~
カレーといってもスパイスのアレンジの仕方でたくさんの種類があり
それにあわせる食材も違い どれもみんな違う味だから 飽きたりしないよ

という返事が返ってきました






日本人からしてみると
多少のスパイスを変えても 中に入れる食材を変えてもカレーはカレー
毎日は食べられんよ~!!と思ってしまいますけど


インディアンの人たちにとってはソウルフード お袋の味なのだそうで
そういった意味でカレーは毎日食べても飽きない食べ物なのだそうです










カレーをたらふく食べた後は買い物などをしました
もう11月 気がつけば日がどんどんと短くなり
10月の最終土曜日から冬時間になり日本との時差も17時間遅れとなります
CIMG6276.JPG
夏時間真っ盛りと思っていたのにあっという間に冬時間
冬時間になるとハロウィン サンクスギビング クリスマス
冬のイベントが目白押しになり あっという間に新年を迎えることになりますね








そんな冬のイベントたちがまさに始まろうとしたこの時期
シアトルからの刺客 さろさんじょんずさんカップルが
サンフランシスコベイエリアにいらっしゃいましたので 一緒に夕飯を食べることにしました









しあとるさろさんとは僕がブログを始めてすぐくらいからの
ブログをやっている者同士の関係として知り合いになりました
さろ&じょんずさんカップルは僕達(13年)よりももっと長いお付き合いのゲイカップル


年齢的にも近いし アメリカに住む日本人&アメリカ人ゲイカップル
じょんずさんはSFベイエリア出身でお父さんもうちの近所に住んでいらっしゃるということもあって
いろいろと共通な話題も多々あり 細く長くお付き合いさせていただいております







共通項をたくさん持っていても普通の生活をしていたら絶対知り合うことも出来なかった人たちと
こうやってネットを介して知り合うことが出来るなんてなかなかいいことですねy(^ー^)y



僕の場合ブログやっていても 自分から積極的には出会いを求めようとしないし
特に自分に自信のない引っ込み思案の僕にとっては本当に嬉しい出会いでした
たまにしか話さないけど自分と同じような境遇の人が知り合いにいるのは頼もしい!


特にさろさんは聡明で行動力もあるしっかりした人なのでたいへん心強いものです



さて夕飯の方は 外で食べるという選択肢もあったのですが
そうなるとゆっくり出来ないということもありますので
ささやかながらうちのほうで用意させていただきました
5b0ca9f3.JPG
鳥のつくね豆乳鍋 
鍋料理は 写真撮ってもあまりきれいなものでもないのであえてのせません~(笑)
4人分のディナーマットもない家なので2x2のちぐはぐなテーブルセッティングになっていますが
そこのところは深く考えないよう~ご容赦くださいませ(^▽^;)










しっかりお腹を満たしたところで デザートはさろさん&じょんずさんが用意してくださいました
Masse's Pastries 1
469 Shattuck Ave
Berkeley, CA 94709
からのケーキです
CIMG6280.JPG
左手前がモンブラン そのとなりがハロウィンにちなんだ骸骨がチョコレートムース
左奥が・・・?なんだっけ?忘れた・・・(汗)  そのとなりが柚子味のケーキとなっておりました


どれも アメリカのケーキとは思えないくらい繊細で甘さ控え目で美味しかったです
アメリカでもこういう日本みたいなケーキもあるんだな~とおどろきました









ケーキを食べながら この8月にハワイ初体験だった2人の写真拝見させて頂くことになりました
僕達カップルがいつもハワイに行って楽しんでいるのを見て一体なぜ?と不思議に思っていたそうですが
今回 ハワイに行って大変気に入っていただけたようでその謎も解けたようです~♪




さろさんたちの8月の豪華日本&ハワイの旅の写真をPCにて始まり始まり~
CIMG6283.JPG
僕&Dさん (さろさん撮影)
膨大な数の写真を正座をして説明付のスライドしょうを真面目に拝見しています







どうでもいいけど・・・
この日本ハワイ旅行写真に出てくるさろさんはすべて変な顔しております ( ̄Д ̄;;
真面目な顔の写真なんぞ一枚もないというもの


いつもおチャラけで 訳のわからないジョークを飛ばし続けるさろさんは
日本でもハワイでも同じようにカメラの前でその姿を僕達に届けてくれました・・・
しかしおチャラけた顔の下には シャープで聡明な考えがめぐらされているさろさんでございます











この日本&ハワイ旅行写真集 説明付でおもしろくていいのですが・・・・
なかなかハワイにたどり着きません
さろさんのご実家 東京のあたりで長逗留していました










そんな訳でハワイの写真が始まったのはもう夜11時過ぎ ははは~
でも ハワイの写真はいいですね 自分達の写真でなくても写真を見ながら説明してくれると
こちらまでその楽しかったオーラを感じることが出来 こちらも嬉しい気分になります


また行きたくなってしまいますな~♪






で・・・
すべて終わったのが12時過ぎ ハロウィンも終わり10月も終わり 11月が始まった模様です
お帰り前に 皆さんで一枚記念撮影
1d9f1b19.JPG
この時も さろさんはしっかりおちゃらけてくれました
左から さろさん 僕 Dさん じょんずさんです~


でも久しぶりに会えて ゆっくりいろんな話が出来て本当に楽しかったです
くだらなく他人が読む価値さえもない垂れ流しブログではありますが
こうした貴重な出会いを与えたてくれたいへん感謝したいと思います







さろさん&じょんずさん
大切な休暇時間の一部を僕達のために充ててくれて本当にありがとうございました
また会いましょう~


今度はシアトルでさろさんの手作り料理を堪能したいものだ
( ̄皿 ̄)うしししし♪





おしまい

























あ~週末が短すぎる!

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
最近クリック減ったよう・・・(涙)
サンフランシスコとイーストベイ(オークランドやバークレー)を結ぶベイブリッジ
263695cd.jpg
サンフランシスコベイエリアで一番の交通量を誇るそのベイブリッジの一部が落下
5000パウンド(200キロ以上)の鉄の塊とワイヤーが車を直撃



幸い大きな怪我をした人もなく ホッと胸をなでおろしているところですが
それによりこのベイブリッジ全面通行止めになり
サンフランシスコベイエリアの交通事情にかなりの混乱が出ています




復旧には最低でも24時間かかるといわれていましたが
丸90時間たった今も全く復旧される様子はありませんね~

今日の午後6時45分くらいの交通情報を見てみると
緑 渋滞なし
黄色 多少混雑
赤 かなりノロノロ
黒 動いていません!停まってます
 という色分けなのですが
(クリックすると大きくなります~)
traffic.jpg
って通常ほとんど出ることがないのに 今までにみたこともないくらい が多い!
中央部分のピンクの場所が通行止めのベイブリッジなのですが
それを避けるため他の橋が激混みで ゴールデンゲートブリッジは悪夢のようになっています

ニュースによると今週末もまだ復旧にかかるそうで 皆さんうんざりしています~








そんな橋の一部落下の大騒動の中 
東海岸まっすぐさんの奥さんが日本からいらしていましたので一緒にご飯を食べることにしました
ヽ(^◇^*)/ ワーイ



食べたいものはなんですか~~?
と聞いても
何でもいいから決めて~とおっしゃるので いつもと趣向を変えて
地元の貧乏人が行く安くて汚くて美味しいベトナム料理へ行って来ました
CIMG6263.JPG
見るからに 超高級レストランって感じでしょ? ( ´艸`)ムププ
ここはいつも混んでいるのですが この日はベイブリッジの閉鎖のためか・・・
すんなりと席に着くことができて ホッと一安心





CIMG6264.JPG
最初は ハノイビールとダイエットコークで乾杯
ハノイビールは思ったより飲みやすくて美味しかった
おつまみには 生春巻きを頼んでみました


ビール越しに見える後ろの席の青年達
いかにも地元の悪ガキって感じです

体中に張り巡らされた刺青がすごかったな~





そんな中 今回の食事で頼んだのはこのお店の一押しの
ベトナム風キューブステーキ(左) と ベトナム風固焼きそば
写真がピンボケで申し訳ないです・・・
CIMG6266.JPGCIMG6267.JPG








ベトナム風キューブステーキの方はちょっと味が濃い目です
でもそこまでひどくはないという印象
固焼きそばのほうは 味はそんなに悪くないけど 野菜が大雑把に切ってあって食べにくい・・・

前に来たときは もう少しなしだったような気がするんですけど
しばらく来ない間にちょっと味が落ちたようです (TmT)ウゥゥ・・・
 

気に入ったレストランも時間と共に味が変わっていくのはしょうがないことなのでしょうが
あまりにも急激な変化に気がついてしまうとなんともやりきれない気分です



しっかり食事してお会計の時

食事に誘っておいて 現金を持っていなかった僕・・・
奥様に全額払わせてしまいました
次回全額払い戻しますから しばらくお待ちください 申し訳ない・・・
m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・










お腹がいっぱいになったところで 食後のお茶をしに行きました
僕の味の好みとしてはの前提ですがスターバックスのコーヒーは
たいへんまずい
と思いますので好きではありません! ははは
CIMG6268.JPG
ですからで極力使わないようにしていますが・・・
この時間になるとサンフランシスコで開いているお店が限られますので
開いているのが最低条件ですから 近場にあったスターバックスへ行って来ました





ここではお互いの近況や ハワイで偶然旦那さんとスケジュールがかち合い
急遽一杯飲みに行った時の話や 東海岸家のお子様の話
将来についてこのまま一生米国か日本か?の選択などなど いろいろと話していたら





あっという間に時間がすぎてしまいました・・・
お仕事でお疲れのところだったのでしょうに長い間つき合わせてしまい本当に申し訳ない
おかげで楽しい時間をすごすことができました!
CIMG6269.JPG
来月また会いましょう~と約束してお別れしました

気がつけば メインストリートのMarket St.とPowellも人が少なめ
これはやっぱりベイブリッジの閉鎖の為なのでしょうか?











帰り際 東海岸さんの美人の奥さんから 日本土産を頂きました!
僕は全く何も用意しておりませんでした・・・
CIMG6270.JPG
こういうお気遣いいたみいります
いつもいつも 本当にありがとうございます










Dさんに見せたら からむちイェ~イ♪と喜んでいましたので











ええ?! ガチムチ? 何でそんな言葉知っているんだ?!と思いましたが・・・
そうではないことがわかりましたので















ちゃんと カラムーチョですと直しておきました
( ^∇^)



おしまい

























お疲れ様でした しっかりお休みください

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
最近クリック減った・・・(涙)

Dさんの元同僚Kさんのお宅のキッチンが改装されてきれいになったので
披露をしたいということで ブランチに招待されました
ヽ(^◇^*)/ ワーイ





サンフランシスコの人気エリア Noeバレーの一軒家に住む
ゴルビーさんの飼い主でもあるKさん一家


以前は 大きなタイルの お世辞にも決してかっこいいとは言えない
かなり変なキッチンでしたが カウンタートップをグラネットにかえ
古くなっていたキャビネットを新しく塗りなおして
CIMG6247.JPG
新しい ディッシュウォッシャー ガスオーブン 冷蔵庫に買い換えて 
とっても明るく 機能的なキッチンに変わっていました!
スッキリしていてステキです こういう色のカウンタートップもいいものですね
(ちなみにこの後姿はKさんの旦那さんです)








やっぱり新しいキッチンっていいものです
キッチンを説明するKさんの声にも嬉しさがにじみ出ていてこちらも嬉しくなります
キッチンの脇のパティオドアーからはダイアモンドハイツも見えます
CIMG6245.JPG
話は変わりますが ここのところのSFベイエリアの天気はとっても変でして
この日はたいへん暑くなり半袖でも暑いくらいでしたが
数日後には上着を着ても寒いくらいになったして温度差が激しく

そのためか周りで風邪をひく人たちがたくさん増えているように思われます
僕もこの気温の変化にはついていけないくらい・・・
ベイエリアに住む皆さんはお体の方大切にしてください








さて本題に戻って ブランチの方ですが
スクランブルエッグ 各種のデニッシュ ベーグル フルーツなどなど
CIMG6244.JPG
手作りなのはスクランブルエッグだけという まぁ~正直言ってあまり手の込んでいないブランチでしたが
こういう気負いのないブランチっていうのも  招待されたこちらも気が楽だし
なかなかいいものだなって ある意味新しい発見です
(^∇^)アハハハハ!


美味しかったですし 向こうもラクそうだし これはこれでいいものですね
これからはうちもそうしてみよう~♪







そうそう 僕達がブランチを食べていたその間






ゴルビーさんといえば・・・






CIMG6246.JPG
皆さんの食事が終わるまで じっと一人で待っておりました(笑)










先にも述べたように
この日はとってもいい天気 真夏日を思わせるような気温でしたので
食事の後は じっと待っていたゴルビーさんと一緒に
CIMG6249.JPG
青空の下を散歩することになりました
Kさんの家はNoeバレーの小高いところにありまして
そこから下のほうへ向かって歩いてきました










この写真 ゴルビーさんを除く 皆さんが左側を向いていますが・・・
CIMG6248.JPG
何を見ているかといえば 売りに出している家がありまして
以前2億円で売っていた家が 2000万円引き1億8千万円で売り出していました
この3人くらいの年齢の人は皆さん家の値段に敏感です(笑)

僕からしてみるとこのくらいの値段になると
2000万円引いてもらっても そんなに安くなったような感じがしないんですけど・・・(・・;)






Kさんの家の坂道を5分ほど歩くと 男性の好きな男性が集まるカストロエリアにぶつかります
CIMG6250.JPG

Kさん一家はお子さん2人の4人家族ですが 
カストロに近いこんなに便利でステキな場所に住んでいるんですね~
うらやましいです!

CIMG6251.JPG
ちなみにこのNoeバレーといわれる地域は サンフランシスコの中でもたいへん人気のある地区で
きれいで かわいいし 安全なので 家の値段はとんでもなく高いです・・・・
うちではとてもじゃないけど 手が出ません~(涙)



カストロの町は 犬を連れている人が多いですね
それに犬好きの人も多いようで ゴルビーさんと一緒に歩いていると・・・
CIMG6253.JPG
イカツイおにいさんも モデルのようなおにいさんも どうでもいいおにいさん
レズビアンのおねいさんも 皆さん微笑んでくれるため 
一瞬ですがカストロでモテモテ?! みたいな錯覚に陥ります




もちろん 僕に微笑んでいるわけではなく
ゴルビーさんに微笑んでいるわけなんですからね・・・
CIMG6254.JPG
こんなにかわいいゴルビーさん連れていたら  やっぱり微笑みたくなりますよね~
一瞬ですが カストロでモテモテ感覚を味あわせてくださって
ゴルビーさん 本当にありがとう 冥土の土産に持っていけます・・・




散歩の後は家まで戻ってお別れです
数時間歩いたり お茶したりでしたので 結構疲れました~









家に帰って 一息入れたらもう既に夕飯の時間
CIMG6257.JPG
夕飯はDさんのリクエストにお答えしまして チキンの炭焼きを作ってみました
やはり炭焼きチキンは美味しいです








チキンを焼いたのですから副菜も アメリカ~ンにしてあげようと思い
CIMG6258.JPG
カラードグリーンを炒めて マッシュポテトのプレートディナー
お肉よりも 炭水化物よりも 野菜の多めな夕飯になりました






おしまい


















うちもキャビネットをかっこよくしたいな~

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!

SFから車で1時間ほど南へ行ったSan Joseの街の方に
ラーメン山頭火が出来たということなので 行ってきました





まず驚いたのが駐車場 通常問題なく停めれる広い駐車場が
停めるとことがないほど混んでいて 脇の道に停めることになりました
これは嫌な予感です・・・ ( ̄Д ̄;;






そして店の中に入ってみると ラーメンをオーダーするための列がスゴイ・・・
まるでアミューズメントパークの入り口のように混んでいまして ほとんどが中華系の方
並んでからオーダーするまでに少なくとも20分以上はかかりました






このレストランは通常のものとは違い セルフ式のカフェテリアみたいな感じ
まずオーダーをして 自分で席を確保して 番号が呼ばれて出来上がったラーメンを取りに行くというもの





オーダーする時に現在オーダーしてからラーメンが出来上がるまで30分と書いてありまして
普通こういうのは長めに書いてあるものだから まあいいか~大丈夫だな~と
楽観していたのですが トンでもありませんでした ヽ(TдT)ノアーウ…







待てど暮らせど ラーメンが全く出来ません 20分がたち 30分がたち 
周りの人もかなりいらいらしている様子 40分がたち 50分がたちました







その様子を見ていて気がついたのですが 中にはあまりの長い待ち時間に
オーダーして お金を払っても待ちきれずに そのまま帰ってしまう人も多々あり
出来上がったラーメンが食べられることなくむなしくキッチンに佇んでいました


僕達の前にオーダーした日本人家族は総額40ドル近く頼んだにもかかわらず既に諦めて
帰ってしまったらしく 数杯の出来上がったラーメンどんぶりが寂しくキッチンに留まっていました






オーダーをするのに待って20分 オーダーしてから出来上がるまで60分
基本的に並ぶのは嫌いなので 人生の中でここまで食べ物に並んだのは初めてです 
とんでもない時間を待たされて ようやく僕達のラーメンが出来上がりました
P1090564.JPG
僕は味噌ラーメンといくら丼 Dさんは山頭火の一番人気塩ラーメンを頼みました
いくら丼は美味しかった~味噌ラーメンは まあ美味しかったかな
Dさんの塩ラーメン・・・なんか妙に塩辛くて あまり美味しくない (TωT)






僕もDさんもラーメンの後は激のどが渇くし 嬉しくなるほどラーメンも美味しいというわけでもなく
なんか 評判のわりには???の残るラーメンでした

それに いくら忙しいからってラーメン作るのに60分もかかるって・・・
システム的にかなり問題があるんじゃないのかな~と思いました

混んでいなくて ラーメンの気分ならここで食べるのもいいけど
別にここでもなくても わざわざ来ることもないかな~というのが総合的な素直な感想
実物以上の過大評価を受けているように思われました





たぶん中華系のコミュニティーで最近ラーメンは一代ブーム
中華系の方たちはこの流行にたいへん敏感で美味しいラーメンを食べたことが自慢になるらしい。。。
ここのラーメンもたぶん話題になり 実際の味の評価よりもトレンド性の強さでこの混雑になった模様


恐るべし中華パワー in San Francisco Bay Areaです・・・







帰りにマーライオンのあるショッピングモールの日系のMarukaiマーケットへ行って買い物したり
ヨーグルトランドでフローズンヨーグルトを食べて
P1090565.JPG
のんびりと家に帰ってきました
その間も めっちゃくちゃのどが渇いておりました
一体どれくらいの塩分があのラーメンには入っているのでしょうか?


東京で食べた山頭火のラーメンはそこまで塩辛くなかったような気がするな・・・





P1090568.JPG
家に着いてゆっくりしていたら夕焼けを反射した雲がきれいでした






この日の夕飯は こんな感じのプレートディナー
P1090563.JPG
オーブンで温めるだけの白身魚のフライ マカロニチーズ
手前右の丸いのは自家製のクラブケーキ(かに肉のハンバーグみたいなもの)
その上には アボカドタルタルソースをつくってのせてみました


これだけつくっても60分はかからなかったな~







おしまい





















中華系の人たちのラーメンブーム・・・恐るべし

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!

今日は皆さんに お伺いしたいことがあります



皆さんは15年縛られるのと30年縛られるのではどちらを選ぶのでしょうか?
15年は短いため縛りがきつくなり 30年は長い分縛りがゆるくなるんです





もちろんこれは・・・








料理の話でもなく
meat.JPG

こんな感じの
cf23a898.jpg
お縛り系の趣味の話でもありません



勘のいい方はもうお気づきだと思われますが
そうなんです 15年と30年の縛りとは家のローンなんです





僕とDさんはSF郊外に住処を持ち ひっそりと暮らしておりまして
4年前に購入したその東屋についてのことなのです





現在金利がだいぶ下がってきているため 今までの金利のローンではなく
新たにローンを組みなおすと月々の払いがだいぶ減り 我々の負担がかなり軽くなるのです
今でも払えないことはないので別に大丈夫なのですが やっぱり軽くなるのは嬉しいものです

今のままの30年ローンを金利を替えて組みなおすと
月々の払いがいろいろな要素を操作をすることにより約10万円ほど軽くなります
10万円X12ヶ月 単純計算で年間120万円はうちでは大きい金額です

そして 出来れば早く家のローンは完済したいものだということで出てくるチョイスもあります



そういう上で問題になるのが15年ローン30年ローン
両方とも良い点 悪い点がありどちらを選ぶべきなのか思案中というところです
refinance-home-mortgage.jpg

15年ローン  金利4.5%
良い点
払う期間を半分にする分 30年ローン以上にもっと金利が安い4.5%
支払い期間が短くなり 定年前にも返済完了でき老後は安心

悪い点
支払い期間が短くなる分 月々の払いは今までとあまり変わらなくなる
それにより貯金額もあまり増えないし 自由になるお金も増えない



30年ローン
 金利5.000%
良い点
金利が低くなった恩恵を被り 月々の支払いがかなり軽減
貯金も出来 自由になるお金が増える

悪い点
15年に比べて金利が高い5.000%
支払い期間が長い 定年後も払わなくてはいけない
期間が長い分 利子として払う分が増える




もちろん 他にもいろいろな要素も要因もあるのですが
極端に簡素化して書いてしまえばこんな感じです

15年で完済できて老後が安心というのも魅力的ですが
今までの以上に自分の自由になるお金が増えるという30年ローンも魅力的





僕が思うには
30年ローンにして 精神的にも金銭的にも圧迫のない暮らしをして
今まで以上に 余裕を持って生活を楽しむ

自由になるお金を上手にマネージメントして貯金もし
ローンの中抜きをしたり 30年ローンをもっと短くする努力もする 
何かあった時(病気や失業)も それで柔軟に対処できる


15年ローンでの短期完済も魅力的ではあるが
精神的にも金銭的にも圧迫感のある暮らしはよくないし
そういったことは2人の関係にも影響してしまうかもしれない

自由になるお金がないと何かあったときの対処が不安
老後の安定も必要だが もし50代で人生が終わってしまった場合
精神的にも金銭的にもきつかった生活のみが残る


もちろん将来も大事だけど 同じくらい今の生活も大事
将来のために今を多少犠牲にすることは必要だとは思うけど
その犠牲も必要以上にすることはないかと思い 個人的には30年ローンの方に傾いております





Dさんの方は
15年ローンは金利が安く 長い目で見たとき余計なお金を利子に払わないですむ
今と月々の返済がそんなに変わらないのなら そこまでの問題はないはずだし
15年で完済して定年前に家のローンがなくなると 老後は安心

老後はリタイアメントプランや職場からの恩給により
今までとそれほどかららない収入が見込めるため問題はないようです

その為15年ローンで話を進めておりました
retirement20sun.jpg



もう既に書類も仮認可も出ており最終段階なのです
今まで金銭的な問題は一切 Dさんに任せてしまっていたのですが
今回のことに関してはちょっと自分なりに思うことがありDさんに僕の意見を言ってみました




Dさんの言うことも100%理解できるし 全く問題もないと思うのです
それでも 自分の考えも一理あるんじゃないかな~とゆれる乙女じゃなくて中年心

なかなか難しい問題だ



金銭的に老後の心配のないうちに\の両親に相談したところ 余裕を持った30年プラン
旦那を数学博士に持つ職場の同僚は旦那は数学的にみて30年を推奨
ファイナンシャルアドバイザーをする2足のわらじを履く同僚も30年

一方
金銭的に成功しているDさんの弟はどっちでもいいがまあ15年かな~
うちの銀行の担当者はどちらかというと15年



そんな感じで意見もさまざまです



皆さんの素直なご意見お待ちしております!
ご協力御願いいたします~♪


おしまい





















お金があまるほどあって 一括で払えるのが一番いいんですけどね~

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!
日本でも 米国でもH1N1インフルエンザの予防注射の話題を最近よく聞きます
(・_・D フムフム





何でも この接種には優先順位というものがあり 受けたいから受けるのではなく
その優先順位にそってのみ 接種を受けることが出来るそうです







そんな中 知らなかったけど 米国で僕は優先順位一番のカテゴリーに入るそうで
うちの職場で 強制的に?H1N1の予防注射 それも無料接種が始まりましたので
基本的に注射は大嫌いなのですが・・・しょうがない 行ってきました










看護師さんが この注射めちゃくちゃ痛いよ~んと脅すので
帰ろうかと思いましたが 無理やり椅子に座らされて





ぶすりと 一本打たれました・・・
P1090558.JPG
あれ? そんなに痛くないじゃん!
アメリカの注射は日本と違って いきなり直角に針をぶち刺しますので
かなり嫌なんですけど 今回はそんなに痛みを感じないで済みました~


あ~よかったよかった!








前回の 一般のインフルエンザの接種に加え
今回のH1N1の予防接種 今年の冬はもう怖いものなしですな~
P1090561.JPG
飛行機に乗ってもマスクなしで余裕です







でも・・・







もう休暇もお金もないのでその心配もなさそうです(笑)
無料で予防接種をしてくれるこの職場 素晴らしいですね~♪
心より感謝いたします







皆さんも さされるより さしこむ方が好きだといっても
怖がらずに さっさと 太いのにさされてきましょう~♪ ヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚ ) ォィォィ





こんな日の夕飯は
P1090557.JPG
ハンバーグと野菜サラダ
最近はダイエット中なので 野菜をより多めに 肉 穀物は少なめにしております
たいへんおいしゅうございました~


おしまい






















怖がらずに自ら進んで予防接種ちゃんと済ませましょう~

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!



ご心配おかけしました行方不明になっていたハワイからの荷物は
ちゃんと次の日届きましたことをお伝えいたします
ハーイ(^O^)/
P1090554.JPG
Go!エアラインが急いで送ってくれた荷物は
ユナイテッドの34便にて送られたようですが 
これは マウイ島からホノルルを経由しないSFへの直行便







つまり マウイではモクレレエアラインのホノルル行きの便には乗らずに
そのまま一日マウイで休暇を取っていたようです~(笑) そして次の日直行便で帰ってきました
まあ、ちゃんと届いたので良しとしましょう ('0')/ハイ!




 






実は最近 お付き合い13年目記念を迎えました~
いや~ 早かったような気もしますし めちゃくちゃ長かったというような気がする13年です
出会った頃は~20代だったんですからね~♪





今年はお気に入りのフレンチレストランへ行って お祝いするつもりで準備万端だったはずなのですが・・・
僕はてっきりDさんが予約をしたと思っていて
Dさんは僕の方が予約をしたと思って 安心しきっておりまして~





いざ前の日になって確かめたら まだ予約が取れていないかった・・・
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!



 
急いで電話してみたのですが もうダメ・・・満席で 9:45PMからならあいていますけど・・・?
といわれてしまいまして 断念したということです








まあ ハワイ旅行はこの記念日もかねていたからまあいいか~ということで
この日はあっさり諦めて近所のちょっと評判がいいという寿司屋へ行ってみることにしました~








まずは日本酒で
P1090555.JPG
13年間ご苦労様でした
これからもよろしゅう御願いいたしますと乾杯~






今まで山あり谷ありだったけど
最近は何とか平穏に穏やかに過ごせるようになったし
それでいてマンネリ化したカップルというわけでもなく

いまでもちゃ~んとトキメキもありますし
お互いを大切にする気持ちも沢山ありますから
まずまずの関係なんじゃないかなって思っています






男女の夫婦でも 男男の 女女の関係でも 
惰性と安定を捨てられない 子供がいるがために などなどの理由で
僕から見てみると寂しい関係を続ける人たちが多いこの世の中





現在の僕達の関係を保てることを幸せに思え 大切にしたいなって
齢が重なるごとにより深くそう思えるのは 幸運なことだと感じます







生まれ育った国も文化も言葉も違う2人が
こうやって偶然出逢って 13年という時間を共有でき
さまざまな思い出を作り出せたことは奇跡のようにさえも思えます








でも~
まあ、いつもそんなに深く考えているわけではありませんけどね
川 ̄ι ̄川フフフ






前向きに いろんな経験して 美味しいものを一緒に食べながら
楽しく生きていければいいかな~ そんな程度です


ちなみに 今回のこの寿司・・・
ce94d21b.JPG
悪くはないのですが~ お刺身などは十分新鮮で美味しかったのですが~
なんかいまいちちょっとアメリカナイズされすぎたような感がありました


一度食べれば十分かな~?と思うくらいのお店でした
残念!



予想以上にあっさり軽く終わってしまった13年目でした  ( ´艸`)ムププ
おしまい






















いい関係をありがとう~

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!
先日 大阪から来客がありまして お会いしてきました (^-^*)/






サンフランシスコに旅行計画があり そのことについて調べているうちに
たまたま僕のブログに行き当たったという きんのすけさん&ひろしさんカップル
一緒に住んでいて一緒に仕事もなさっている お付き合い20年のカップルなのだそうです





きんのすけさんのほうは大阪でゲイフレンドリーなカフェも経営なさっていて
お店の写真を見せていただいたのですが とってもスタイリッシュでかっこいい!
今度大阪に行く際は 是非よらせてもらいたいな~と思わせるほどステキなお店でした





街角にゲイフレンドリーなカフェがあったらいいですよね~
特に日本で! ヽ(^◇^*)/ ワーイ
もし僕が近所に住んでいたら毎日でも通ってしまいそうです







さて・・・
ネットを介して知り合って 実際に会う時はいつでも かなり緊張します  (;´Д`A ```
ブログですと顔も出していませんから 皆さん実物よりいい方向に想像してしまうものです


これだけ地味でごく普通な2人ですから~と言っても絶対いいほうに想像するでしょ?(笑)
だから会って がっかりさせてしまうと悪な~なんて思ったりもします






今まで会った人の中には 友達だから~とか お話がしたかったので
などといって あったとたん興味がなくなり潮が引くように全く連絡さえくれなくなる方もいます
そういうのって結構傷つくし~悲しいので やっぱり初対面は複雑な心持になります







さて 待ち合わせの場所に到着!o(;-_-;)oドキドキ♪






待ち合わせの場所は ゲイフレンドリーなカフェ っていうか~ゲイだらけのカフェ
かなり緊張して 初対面のご挨拶~
優しそうな感じのお2人です







最初はちょっとぎこちなかった僕達も 時間が経つにつれて
いろいろな話も出てきて 質問しあったり 



お互い熟年?(笑)ゲイカップル同士
こういうカップルの持つ独特の話などをして 楽しいひと時を過ごすことが出来ました




きんのすけさん&ひろしさんの趣味は旅行なのだそうで
エジプトやバリなど様々な写真も見せていただきまして
Dさんはその写真をみて たいへん心動かされたみたいです




ちなみに この写真の2人が きんのすけさんとひろしさんです・・・














 

P1090547.JPG
2人ともステキなお尻をしておりました






というのは冗談で~ ヾ(--;)ぉぃぉぃ
喫茶店での話しの後は カストロの街を散策したのですが
途中で はだかんぼの2人が歩いていましたので 写真とってみました


カストロってこういう人がそう頻繁に出るところではないのですが
やっぱり 普通のエリアに比べるとこういう人が多いのかもしれないな~
こういう格好は捕まらないのだろうか不思議に思います







最後に記念撮影
ちゃんと前向きもとったのですが ブログ用に後ろ向きも撮ってもらいました
左からきんのすけさんひろしさんDさんです
お茶目でかわいいカップルさんでしたね~♪




それで~お土産もらってしまいました・・・
P1090552.JPG
こんな豪華な霧箱に入った紅芋焼酎!
たいへんおいしゅうございました~
本当にありがとうございました!



今度は大阪か?はたまた世界のどこかでお会いしたいですね!
ブログをやっていたおかげで 通常では知り合うことのない方たちを知り合える
緊張するけど とっても嬉しいものです



こうやって生活が安定して 軌道に乗ってくるとなかなか世界は広がらずに
どんどん狭くなっていく一方ですから もっと積極的にいろいろな人に会って
自分の世界を広く深くしていかないとな~と思わせてくれる出会いでした



きんのすけさん&ひろしさん 
ご連絡 そして会ってくれてありがとうございました








帰り道 傾きかけた陽が 雲をまばらに照らして
P10905481.JPG
なんとなく幻想的でとってもきれいでした~









そんなこの日の夕飯は
P1090550.JPG
炭焼きローストビーフと野菜サラダです
最近ちょっと太り気味なので 肉よりも野菜を大目にしている2人です ははは・・・








おしまい
























次はどんな方に出会えるのでしょうか?

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/03 ree]
[04/02 Mayu]
[04/02 Giro]
[04/01 ree]
[03/31 ロクデナシ]
[03/30 Giro]
[03/30 david]
[03/30 はちきんイジー]
[03/29 david]
[03/28 ree]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest