米国人彼氏Dさんと雑種犬Coco(没2020)と共にひっそりと 慎ましく暮す男の
地味でありふれた たれ流し的日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
暑くなったり 寒くなったり
ここのところのSFベイエリアの天気はめまぐるしく変わっています
その変化の激しさは体調を崩す人たちも出てくるほどです
今日は たいへん天気もよく SFらしくない暖かさでした・・・
まあ~でも~
仕事のほうが忙しくて一日中建物の中でしたので
冷房が効いていて寒かったのです・・・
うちの職場は 外が寒いと中がとっても暖かく
外が暑いと中が以上に寒くなり ちょうどいい感じにはならないところです(涙)
そんなわけで 今日仕事が終わって
外に出たとたん ええ~?!こんなに暖かかったんだ~と
冷え切ったからだが溶けていくような なんともいえない心地よさを感じました
もちろん 霧なんて出ていませんから
帰りの景色では夕日がとってもきれいに見えました~
なかなかいいものです
もう少し遅ければ もっと赤い夕焼けを望むことが出来たかもしれません
この日の夕飯は ローストポークです
豚の塊をローストして 蜂蜜 醤油 酢 ケッチャップで適当に味付けして
仕上げに 玉葱 ズッキーニ マッシュルームなどを入れてオーブンで焼いて出来上がり
付け合せは 旬のとうもろこし そして野菜サラダにしてみました
とうもろこしは今回ポークと一緒にオーブンに入れて調理してみました
適度に水分が飛んで 濃縮した甘さが強く感じられるようになっていました!
お肉の方も意外とあっさりしていて
全体としてもバランスよく なかなか美味しい夕飯でした
おしまい★
↓
さて 明日は早起きしなくては!
< on >
お帰り前に必ず~!
ここのところのSFベイエリアの天気はめまぐるしく変わっています
その変化の激しさは体調を崩す人たちも出てくるほどです
今日は たいへん天気もよく SFらしくない暖かさでした・・・
まあ~でも~
仕事のほうが忙しくて一日中建物の中でしたので
冷房が効いていて寒かったのです・・・
うちの職場は 外が寒いと中がとっても暖かく
外が暑いと中が以上に寒くなり ちょうどいい感じにはならないところです(涙)
そんなわけで 今日仕事が終わって
外に出たとたん ええ~?!こんなに暖かかったんだ~と
冷え切ったからだが溶けていくような なんともいえない心地よさを感じました
もちろん 霧なんて出ていませんから
帰りの景色では夕日がとってもきれいに見えました~
なかなかいいものです
もう少し遅ければ もっと赤い夕焼けを望むことが出来たかもしれません
この日の夕飯は ローストポークです
豚の塊をローストして 蜂蜜 醤油 酢 ケッチャップで適当に味付けして
仕上げに 玉葱 ズッキーニ マッシュルームなどを入れてオーブンで焼いて出来上がり
付け合せは 旬のとうもろこし そして野菜サラダにしてみました
とうもろこしは今回ポークと一緒にオーブンに入れて調理してみました
適度に水分が飛んで 濃縮した甘さが強く感じられるようになっていました!
お肉の方も意外とあっさりしていて
全体としてもバランスよく なかなか美味しい夕飯でした
おしまい★
↓
さて 明日は早起きしなくては!
< on >
お帰り前に必ず~!
週があけたら驚くほど寒くなってしまいましたが
この週末は 驚くほどの暑さに見舞われたSFベイエリアです
朝から暑くてだるいので
朝食はDさんのリクエストであめりか~なな朝食を食べてきました (^O^) 僕はパンケーキ(ホットケーキ)セット Dさんはベーコン&目玉焼きです
久しぶりにこういうのを外で食べましたけど なかなかいいものです!
作らなくていい!片づけしなくていい それだけでも嬉しいもので味が3割り増しになります(笑)
美味しい朝ごはんを食べた後は~
こんなにいい天気なんだから 海に行こう!と思いっきり張り切るDさん
そして車を運転するのは僕・・・
2人ともなんとなくその場の雰囲気で適当に右に曲がって左に曲がって
山の中 街の中 森の中 牧場の中を通って~しばらくすると
前方にこんな感じの海が見えてきました
View 08/28/2009 in a larger mapたどり着いたのはLimantour Beach
SFより車で一時間半くらいの距離にあります
車を駐車場に停めて 海岸線の方へ歩いていきます
駐車場からは結構距離がありますね
海に来たくてはしゃいでいたDさん(水色のシャツ) 前方をどんどん歩いていきます
前にもこんなことあったような気がします・・・(゚m゚*)プッ
目の前は砂浜の広がる たいへん広い大きな海岸線でした
ちょっと動画を撮りましたのでごらんあれ!
泳いでいる人もいたけど 本気で心臓麻痺起こしてもおかしくないくらいつめたい水でした
この日はこれほど晴れていたからいいけど 霧の日はとんでもない場所になりそうです
アメリカ西海岸って・・・日本にいたときは常夏のハワイみたいな想像していましたが
同じ西海岸でもSFベイエリア近辺は 真夏でも泳げないほどのたいへん冷たい水の海です
もちろん 泳いだことなんて一度もありませんな~
そうそう 散歩している時に人が少しだけ集まっているので 何かな~と思ったら
おお~!あざらしだ~!!なんて思ったけど・・・
アザラシの死骸がドデ~んと 横たわっていました・・・(:_;)
生きているものはかわいく見えるけど 死んでいるものは気持ち悪く見えるものですね
ああ・・・無常・・・
風は強いけど のんびりとこの海岸線を行ったり来たり
人間観察 犬観察をしてのんびりと時間をすごすことが出来ました
ここのビーチ 確かに静かでいいところなのですが 周りに何の店もなく
食べ物も飲み物もちゃんと前もって用意しておかなくてはいけないようなところにあります
その為かほかのビーチに比べるとずっと空いています
この後は南下して海岸線を走り 他のビーチの方へも行ってみましたが
どこも激混みで 車なんて停められる状態ではありませんでした~
この日の夕飯は 夕方になっても暑かったので
アライグマや鹿がたまに現れる裏のパティオで天麩羅ザルそば
海老 オクラ ナス しし唐などを揚げてみました~
久しぶりのうちでの外飯!
いいもんだな~ 美味しかったです
おしまい★
↓
今月はもっとのんびり書こう~かな?
< on >
お帰り前に必ずね!
この週末は 驚くほどの暑さに見舞われたSFベイエリアです
朝から暑くてだるいので
朝食はDさんのリクエストであめりか~なな朝食を食べてきました (^O^) 僕はパンケーキ(ホットケーキ)セット Dさんはベーコン&目玉焼きです
久しぶりにこういうのを外で食べましたけど なかなかいいものです!
作らなくていい!片づけしなくていい それだけでも嬉しいもので味が3割り増しになります(笑)
美味しい朝ごはんを食べた後は~
こんなにいい天気なんだから 海に行こう!と思いっきり張り切るDさん
そして車を運転するのは僕・・・
2人ともなんとなくその場の雰囲気で適当に右に曲がって左に曲がって
山の中 街の中 森の中 牧場の中を通って~しばらくすると
前方にこんな感じの海が見えてきました
どうでもいいけどこのカメラあかるい景色写すと 左上に黒い点が出るんですよね
レンズを磨いてもでも取れないので 中のほうでごみがこびりついているようです・・・(涙)
レンズを磨いてもでも取れないので 中のほうでごみがこびりついているようです・・・(涙)
そのまま車を海に向けて走らせまして
View 08/28/2009 in a larger mapたどり着いたのはLimantour Beach
SFより車で一時間半くらいの距離にあります
車を駐車場に停めて 海岸線の方へ歩いていきます
駐車場からは結構距離がありますね
海に来たくてはしゃいでいたDさん(水色のシャツ) 前方をどんどん歩いていきます
前にもこんなことあったような気がします・・・(゚m゚*)プッ
目の前は砂浜の広がる たいへん広い大きな海岸線でした
ちょっと動画を撮りましたのでごらんあれ!
「海岸 」
風が強くて水が10秒もつけていたら痛くなるくらい冷たかった・・・泳いでいる人もいたけど 本気で心臓麻痺起こしてもおかしくないくらいつめたい水でした
この日はこれほど晴れていたからいいけど 霧の日はとんでもない場所になりそうです
アメリカ西海岸って・・・日本にいたときは常夏のハワイみたいな想像していましたが
同じ西海岸でもSFベイエリア近辺は 真夏でも泳げないほどのたいへん冷たい水の海です
もちろん 泳いだことなんて一度もありませんな~
そうそう 散歩している時に人が少しだけ集まっているので 何かな~と思ったら
おお~!あざらしだ~!!なんて思ったけど・・・
アザラシの死骸がドデ~んと 横たわっていました・・・(:_;)
生きているものはかわいく見えるけど 死んでいるものは気持ち悪く見えるものですね
ああ・・・無常・・・
風は強いけど のんびりとこの海岸線を行ったり来たり
人間観察 犬観察をしてのんびりと時間をすごすことが出来ました
ここのビーチ 確かに静かでいいところなのですが 周りに何の店もなく
食べ物も飲み物もちゃんと前もって用意しておかなくてはいけないようなところにあります
その為かほかのビーチに比べるとずっと空いています
この後は南下して海岸線を走り 他のビーチの方へも行ってみましたが
どこも激混みで 車なんて停められる状態ではありませんでした~
この日の夕飯は 夕方になっても暑かったので
アライグマや鹿がたまに現れる裏のパティオで天麩羅ザルそば
海老 オクラ ナス しし唐などを揚げてみました~
久しぶりのうちでの外飯!
いいもんだな~ 美味しかったです
おしまい★
↓
今月はもっとのんびり書こう~かな?
< on >
お帰り前に必ずね!
最終日 ホテルの部屋から見るアトランタの町は雲がだいぶ多くなりました
こちらに来た時は
雲ひとつない青空が広がっていたのですけど・・・一雨でもくるのでしょうか?
この部屋から見る景色もこの日でおしまいです
最終日も朝早くからセッションが始まり
最後のクロージングセレモニーが1時くらいに終わり解散です
これ以上は限界を超えてしまいそうだったので 終わってほっとしました
僕の飛行機は2時半くらいでしたので 急いで空港へ向かいました
この飛行機はほぼ満席 98%くらいの搭乗率でしたが
運よく僕の隣は誰も座っていませんでした (*^-゚)vィェィ♪
飛行機は定時にアトランタ空港を飛び立ちました
ありがとう~アトランタ~
死ぬほど疲れたけど たいへんいい経験が出来ました
南部の黒人さんたちがとっても優しくて親切で嬉しかったです
南部料理もしっかり堪能できました
飛行機が空の上で安定してくると 沢山の入道雲が見えてきました
真っ白の雲があちらこちらに広がって ふわふわな空景色を作っていました
なかなか幻想的な景色ですね
こういう曇ってサンフランシスコベイエリアではあまり見かけないです
やっぱり西海岸と南部の気候が大きく違うせいなのでしょう
そうそうこの飛行機・・・
アテンダントさんが両方男性でした
前に座るおじさんの太い腕がしっかり写り込んでしまいました・・・(汗)
この2人のアテンダントさん・・・この時はちゃんと飲み物サーブして働いていましたが
これ以外は 客席にで~んとすわって堂々と雑誌読んで全く働いていませんでした・・・
このフライトは4時間近くですから こんなんで4時間近く働いたことになるんですから
いい加減にやろうと思えばいくらでもいい加減にできるものなのですね
さて ふと斜め前を眺めてみると 40くらいのおじさんがPCを目の前にニヤニヤしています・・・
隣に座っている人も一緒にモニターを眺めて少し興奮気味・・・
モニターに何が映っているのかと思い目を凝らして見てみると 唖然
写真を撮ったら ちょうど画面に他のウインドウが出てきてしまったみたいですけど
おねいさんの裸の写真ですよね・・・?
裸の写真見るな~!! とは言いませんけど
公衆の面前で堂々とこういうものをひらくのはちょっと 考えた方がいいのではないでしょうか?
僕でさえ こういうところではおにいさん系の写真 あけないもんな~
こんな乗客&アテンダントの乗った飛行機でしたが
遅れることなく しっかりコロラド州デンバーにつきました
デンバーでは1時間半くらいの乗り継ぎ街でして
アイスクリームを食べながらインターネットをして時間をつぶしました
そうそう 他の空港と違ってデンバーの空港では無料Wi‐Fiがありまして
画面に広告が出るものの問題なく使えて便利でしたよ
Dさんと電話で話をして あっという間に搭乗時間が来ましたので
さっさと飛行機に乗り込みました
この飛行機も98%くらいの搭乗率でしたが 運よく僕の隣には誰も乗っていませんでした
この日のデンバーは晴天で 雲はあるものの
飛行機からくっきりはっきりデンバーの町並みを見ることが出来ました
このデンバーからサンフランシスコのフライトはなかなかいい景色が楽しめました
山があったり 川があったり 一面広がる緑の畑があったり こんな感じ↑の渓谷のようなものが見えたり
(クリックすると大きくなります~)
そうかといえば 干上がった湖? そこから流れ出た水の跡なんでしょうけど・・・
大きなタコにも見えたりしませんか?!
こういうものっておもしろいですね
このフライトでは 自然の造り出すさまざまなものを堪能できました
そして自然から人工物 人間の作った街が見えてきました
これはサンフランシスコから1時間南へ下ったサンノゼの町です
右端中央の広いグランドのように見えるものは
サンノゼ国際空港ですね
このサンノゼの街はサンフランシスコ湾の最南端に位置しますが
ここに塩田がありまして 水の出入り口をふさいで水分を蒸発させていきます
ある程度塩分が濃くなると このように赤茶色の塩田になり
最終的には白い塩が出てきます
決して 白いクスリではありません~
サンノゼの街が見えてきたらSFO国際空港もすぐです
あっという間に 到着です~
ゲートをくぐって 荷物のチェックを取りに行ったら
Dさんが迎えに来てくれていました
夕飯なに食べたい?と聞いてくれたので
迷わず これを選択しました
南部料理もいいけど やっぱりこれには勝てないね~♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ
これにてアトランタ仕事日記終了しました
ご清聴(?)ありがとうございました
View 08/22/2009 in a larger map
↓
しっかり休養させていただきます
< on >
忘れないでくださいよ~ん!
こちらに来た時は
雲ひとつない青空が広がっていたのですけど・・・一雨でもくるのでしょうか?
この部屋から見る景色もこの日でおしまいです
最終日も朝早くからセッションが始まり
最後のクロージングセレモニーが1時くらいに終わり解散です
これ以上は限界を超えてしまいそうだったので 終わってほっとしました
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
僕の飛行機は2時半くらいでしたので 急いで空港へ向かいました
この飛行機はほぼ満席 98%くらいの搭乗率でしたが
運よく僕の隣は誰も座っていませんでした (*^-゚)vィェィ♪
飛行機は定時にアトランタ空港を飛び立ちました
ありがとう~アトランタ~
死ぬほど疲れたけど たいへんいい経験が出来ました
南部の黒人さんたちがとっても優しくて親切で嬉しかったです
南部料理もしっかり堪能できました
飛行機が空の上で安定してくると 沢山の入道雲が見えてきました
真っ白の雲があちらこちらに広がって ふわふわな空景色を作っていました
なかなか幻想的な景色ですね
こういう曇ってサンフランシスコベイエリアではあまり見かけないです
やっぱり西海岸と南部の気候が大きく違うせいなのでしょう
そうそうこの飛行機・・・
アテンダントさんが両方男性でした
前に座るおじさんの太い腕がしっかり写り込んでしまいました・・・(汗)
この2人のアテンダントさん・・・この時はちゃんと飲み物サーブして働いていましたが
これ以外は 客席にで~んとすわって堂々と雑誌読んで全く働いていませんでした・・・
このフライトは4時間近くですから こんなんで4時間近く働いたことになるんですから
いい加減にやろうと思えばいくらでもいい加減にできるものなのですね
さて ふと斜め前を眺めてみると 40くらいのおじさんがPCを目の前にニヤニヤしています・・・
隣に座っている人も一緒にモニターを眺めて少し興奮気味・・・
モニターに何が映っているのかと思い目を凝らして見てみると 唖然
拡大
↓
↓
写真を撮ったら ちょうど画面に他のウインドウが出てきてしまったみたいですけど
おねいさんの裸の写真ですよね・・・?
裸の写真見るな~!! とは言いませんけど
公衆の面前で堂々とこういうものをひらくのはちょっと 考えた方がいいのではないでしょうか?
僕でさえ こういうところではおにいさん系の写真 あけないもんな~
こんな乗客&アテンダントの乗った飛行機でしたが
遅れることなく しっかりコロラド州デンバーにつきました
デンバーでは1時間半くらいの乗り継ぎ街でして
アイスクリームを食べながらインターネットをして時間をつぶしました
そうそう 他の空港と違ってデンバーの空港では無料Wi‐Fiがありまして
画面に広告が出るものの問題なく使えて便利でしたよ
Dさんと電話で話をして あっという間に搭乗時間が来ましたので
さっさと飛行機に乗り込みました
この飛行機も98%くらいの搭乗率でしたが 運よく僕の隣には誰も乗っていませんでした
この日のデンバーは晴天で 雲はあるものの
飛行機からくっきりはっきりデンバーの町並みを見ることが出来ました
このデンバーからサンフランシスコのフライトはなかなかいい景色が楽しめました
山があったり 川があったり 一面広がる緑の畑があったり こんな感じ↑の渓谷のようなものが見えたり
(クリックすると大きくなります~)
そうかといえば 干上がった湖? そこから流れ出た水の跡なんでしょうけど・・・
大きなタコにも見えたりしませんか?!
こういうものっておもしろいですね
このフライトでは 自然の造り出すさまざまなものを堪能できました
そして自然から人工物 人間の作った街が見えてきました
これはサンフランシスコから1時間南へ下ったサンノゼの町です
右端中央の広いグランドのように見えるものは
サンノゼ国際空港ですね
このサンノゼの街はサンフランシスコ湾の最南端に位置しますが
ここに塩田がありまして 水の出入り口をふさいで水分を蒸発させていきます
ある程度塩分が濃くなると このように赤茶色の塩田になり
最終的には白い塩が出てきます
決して 白いクスリではありません~
(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...
サンノゼの街が見えてきたらSFO国際空港もすぐです
あっという間に 到着です~
ゲートをくぐって 荷物のチェックを取りに行ったら
Dさんが迎えに来てくれていました
夕飯なに食べたい?と聞いてくれたので
迷わず これを選択しました
↓
南部料理もいいけど やっぱりこれには勝てないね~♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ
これにてアトランタ仕事日記終了しました
ご清聴(?)ありがとうございました
View 08/22/2009 in a larger map
いや~沢山移動したもんだ
おしまい★
おしまい★
↓
しっかり休養させていただきます
< on >
忘れないでくださいよ~ん!
いや~今日もたいへん寒かったな~なんて思って一日が終わりましたが
???
おかしいぞ・・・
そんなはずはない!
ここはアトランタ 暑い南部の都市なのになぜ?と思ったら
一日中冷房の強く効いたホテルの中を移動しているだけなので
忙しすぎて一歩も外へ出ていなかったんですよ~
あんな冷房のガンガンに効いたホテルに一日中。。。そりゃ~寒いはずだ!
面倒くさいけど こうなったら夕飯はまたあのミッドタウンの方へ行ってみよう~
ホテルの冷房の中で一日いたのでやっぱり体が冷え切ってしまっていたようです
このちょっと汗ばむくらいの陽気がたいへん気持ちよく
体がこういう自然の陽気をほしがっていたんだな~と感じられるくらいです
南部の町並みはかわいいですね
カリフォルニアとはかなり違い レンガ造りのどっしりとした家が多いようです
レンガ造りだと夏はひんやり 冬は暖かく住むことができるのでしょうか?
旧きよきアメリカの家って感じでいいものです
アトランタのゲイタウンであるミッドタウンはそれほどレストランなどがあるわけでもなく
たいへんちいさな一角に人が集まっているだけの場所なんですけど
なんかいい雰囲気で気に入りました~
今回訪れたレストランはこちらのThe Flying Biscuit Cafe
Dさんから南部ではビスケットも有名だから必ず食べてくるように~!と言われていたのです(笑)
店の名前にビスケットと入れるくらいですから
きっとビスケットが美味しいところだろうと踏んでこのレストランの方へ行ってみることにしました
たぶん朝食が目玉のレストランなのでしょう
こんな感じでとってもカジュアルなレストランでした
ひとり飯ですから こんなんでいいでしょう~
気がついたのですが南部の人ってとっても明るくてサービス精神旺盛
前回のレストランでもたいへんいいサービスでとってもいい思いをしました
SFベイエリアみたいなのスマイルなしギスギスした人たちなんて皆無なんですよ~
まず最初はサラダにビスケット
SFベイエリアでもビスケットって食べたことありますが・・・
ここのはめっちゃくちゃ美味い!! 基本的にビスケットってあまり好きでもないんですけど・・・
ここのは文句なしにもの凄く美味しかったです
Dさんのお土産用に2つ包んでもらったくらいです ヽ(^◇^*)/ ワーイ
それがね~
お店の人に
ここのビスケットがあまりにも美味しいからうちの彼氏さんにもって帰りたいので
2つ持ち帰りで出来ないでしょうか~?なんて頼んだら
お店の人が どこからの来たの?遠くから?
サンフランシスコから~
へ~そんな遠くから? 彼氏さんビスケット好きなんだ~?
そうなんですよ~彼氏に勧められてビスケットを食べにきたようなもんなんです!
それがCAで食べるものとは比べららないlくらい美味しくて驚きました~!!
そう言ったら・・・
嬉しいこと言ってくれるね~
それじゃ~このビスケットはサービスだ~!!と タダでくれたんです!!
南部のホスピタリティーってすごいです
メインは オーブンフライドチキン
マカロニ&チーズ(チキンの後ろに四角くあるやつなんです!) それにカラードグリーン
なんてことのない飾り気のない普段着の典型的な南部料理~登場!
この写真送ったらDさん羨ましがったんですよ~ははは
でもね・・・この料理がこれが意外や意外 なかなか美味しいのです~
チキンは全然油っぽくないし ほくほくしていい味
カラードグリーンはちょっと辛め それがいいアクセントになっていました
ちなみに厨房を任されているのはSFベイエリアのようにメキシカン兄ちゃんではなく
気のいい黒人のおっちゃんが一生懸命作っていました!
あっという間にべろりとすべての料理を平らげてしまい なんか物足りない・・・
だから ここのお店お勧めのジョージアピーチを使ったデザートを頼んでみました!
アメリカのスイーツって激甘が多いのに ちょうどいい甘さ
ジョージアで有名な?桃の風味がしっかり味わえて癖になりそうな一品でした
このお店 ゲイバーでもなくストレートの男女が働いている場所なのに
帰る時には 彼氏さんにしっかり自慢のビスケット楽しんでもらってね~なんて言ってくれて・・・
ひとり異国の地(?)での寂しいご飯だったのにとっても楽しい食事が出来ました
いや~
南部の人って 黒人さんも白人さんもアジア人さんもとっても陽気で親切でした
少し面倒でも ちょこっとこうして地元の人たちが集まるところへ行くのっていいもんだな~
湿り気の帯びた夏の温かい風に吹かれて 夕日を見ながら歩いていると
忙しかった一日 冷房で冷え切った体が温かくなり体の疲れが少し軽くなったような気がしたのは
アトランタの外温が暖かだったからだけではないのでしょう・・・
↓
南部料理&南部の心意気 なかなかいけますね!
< on >
忘れないでくださいよ~ん!
???
おかしいぞ・・・
そんなはずはない!
ここはアトランタ 暑い南部の都市なのになぜ?と思ったら
一日中冷房の強く効いたホテルの中を移動しているだけなので
忙しすぎて一歩も外へ出ていなかったんですよ~
(TmT)ウゥゥ・・・
あんな冷房のガンガンに効いたホテルに一日中。。。そりゃ~寒いはずだ!
面倒くさいけど こうなったら夕飯はまたあのミッドタウンの方へ行ってみよう~
o(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪
外へ出たら 死ぬほど暑くはないけど 心地よい暑さですホテルの冷房の中で一日いたのでやっぱり体が冷え切ってしまっていたようです
このちょっと汗ばむくらいの陽気がたいへん気持ちよく
体がこういう自然の陽気をほしがっていたんだな~と感じられるくらいです
南部の町並みはかわいいですね
カリフォルニアとはかなり違い レンガ造りのどっしりとした家が多いようです
レンガ造りだと夏はひんやり 冬は暖かく住むことができるのでしょうか?
旧きよきアメリカの家って感じでいいものです
アトランタのゲイタウンであるミッドタウンはそれほどレストランなどがあるわけでもなく
たいへんちいさな一角に人が集まっているだけの場所なんですけど
なんかいい雰囲気で気に入りました~
今回訪れたレストランはこちらのThe Flying Biscuit Cafe
Dさんから南部ではビスケットも有名だから必ず食べてくるように~!と言われていたのです(笑)
店の名前にビスケットと入れるくらいですから
きっとビスケットが美味しいところだろうと踏んでこのレストランの方へ行ってみることにしました
たぶん朝食が目玉のレストランなのでしょう
こんな感じでとってもカジュアルなレストランでした
ひとり飯ですから こんなんでいいでしょう~
気がついたのですが南部の人ってとっても明るくてサービス精神旺盛
前回のレストランでもたいへんいいサービスでとってもいい思いをしました
SFベイエリアみたいなのスマイルなしギスギスした人たちなんて皆無なんですよ~
まず最初はサラダにビスケット
SFベイエリアでもビスケットって食べたことありますが・・・
ここのはめっちゃくちゃ美味い!! 基本的にビスケットってあまり好きでもないんですけど・・・
ここのは文句なしにもの凄く美味しかったです
Dさんのお土産用に2つ包んでもらったくらいです ヽ(^◇^*)/ ワーイ
それがね~
お店の人に
ここのビスケットがあまりにも美味しいからうちの彼氏さんにもって帰りたいので
2つ持ち帰りで出来ないでしょうか~?なんて頼んだら
お店の人が どこからの来たの?遠くから?
サンフランシスコから~
へ~そんな遠くから? 彼氏さんビスケット好きなんだ~?
そうなんですよ~彼氏に勧められてビスケットを食べにきたようなもんなんです!
それがCAで食べるものとは比べららないlくらい美味しくて驚きました~!!
そう言ったら・・・
嬉しいこと言ってくれるね~
それじゃ~このビスケットはサービスだ~!!と タダでくれたんです!!
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
南部のホスピタリティーってすごいです
メインは オーブンフライドチキン
マカロニ&チーズ(チキンの後ろに四角くあるやつなんです!) それにカラードグリーン
なんてことのない飾り気のない普段着の典型的な南部料理~登場!
この写真送ったらDさん羨ましがったんですよ~ははは
でもね・・・この料理がこれが意外や意外 なかなか美味しいのです~
チキンは全然油っぽくないし ほくほくしていい味
カラードグリーンはちょっと辛め それがいいアクセントになっていました
ちなみに厨房を任されているのはSFベイエリアのようにメキシカン兄ちゃんではなく
気のいい黒人のおっちゃんが一生懸命作っていました!
あっという間にべろりとすべての料理を平らげてしまい なんか物足りない・・・
だから ここのお店お勧めのジョージアピーチを使ったデザートを頼んでみました!
ば~あぁん
これも見た目と違い 甘さ控え目アメリカのスイーツって激甘が多いのに ちょうどいい甘さ
ジョージアで有名な?桃の風味がしっかり味わえて癖になりそうな一品でした
このお店 ゲイバーでもなくストレートの男女が働いている場所なのに
帰る時には 彼氏さんにしっかり自慢のビスケット楽しんでもらってね~なんて言ってくれて・・・
ひとり異国の地(?)での寂しいご飯だったのにとっても楽しい食事が出来ました
いや~
南部の人って 黒人さんも白人さんもアジア人さんもとっても陽気で親切でした
料理もなかなか美味しいし 南部の見方が180°変わってしまいました!
ホテルばかりで時間をすごすよりも少し面倒でも ちょこっとこうして地元の人たちが集まるところへ行くのっていいもんだな~
湿り気の帯びた夏の温かい風に吹かれて 夕日を見ながら歩いていると
忙しかった一日 冷房で冷え切った体が温かくなり体の疲れが少し軽くなったような気がしたのは
アトランタの外温が暖かだったからだけではないのでしょう・・・
つづく★
↓
南部料理&南部の心意気 なかなかいけますね!
< on >
忘れないでくださいよ~ん!
このアトランタにてのコンフェレンス・・・
予想以上に大変な激務となりました (T△T)
朝はセッションが7:30から始まります
こんな感じで朝食はコーヒー紅茶 ジュース
マフィン デニッシュ フルーツと様々な物を出してくれます
さすがに朝食では欠食児童のように並びませんでしたけど・・・
中にはジュース数本持っていく人もいましたな~
もちろんセッションとセッションの間は休憩時間もありますが
そんなものはないに等しい状態になっていました
それは各プレゼンテーションがとんでもなく長くなり 休憩時間に食い込みます
そして終わったらすぐに次のセッションへ
飛んでいかなくてはいけないのです
数百あるセッションの中から自分の仕事に関係あって興味があるものを選んでいくのですが
プログラムが本のようになっていて 目を通すだけでもまた大変です
そして
お昼にはこんな感じのランチボックスが振舞われますが・・・あまり美味しくないです このランチにも欠食児童たちが出現
通常の常識では一人一箱を持っていくのに ここでもひとり2~3箱持って行ってしまい
最終的にはランチが足りない状態になりました・・・ ( ̄Д ̄;) ガーン
2日目のランチの前にアナウンスメントがありまして
一人一箱だけ持っていくように~と 小学生でもやらないようなことが
いろいろなところで注意されていました
アメリカ人って・・・すごい・・・
日本人もこんなことするのかな???
ちなみにこれは袋入りピクルス 激マズです・・・
変なもの作りますな~ ランチ時間は休憩でしょ~?と思いつつ それは甘い考えでした
ランチを振舞うから その分ランチ時間もしっかり働けということでフォーラムが組まれていて
ランチを食べながらの フォーラム参加となり 実質上本当に休憩がないのです・・・
夜は夜で このコンフェレンスとは別枠なのですが いろんな政府系の団体が
特別なイベントを頑張って企画してくれていました
コンフェレンスとは別枠の特別企画なので こんな感じできれいなパンフレットも作っていました
で・・・
この日は何の団体が主催しているんだよ~と 文句タラタラで見てみたら・・・
ホワイトハウス主催でした・・・
以前のブッシュ政権の時は このコンフェレンスにホワイトハウスが
特別企画を主催するなんてありえませんでしたから
大統領が代わって いい時代になったものです(そう願いたい・・・)
さて さて
毎日のように朝7時半から夜9時近くまでのコンフェレンスって疲れます
日本語ならある程度聞き流していても頭に入るのでしょうけど
僕の場合英語だとしっかり集中していないで うっかりしていると
全く理解することなく音だけが流れていってしまうのです
ですから長時間に渡って休みなしに 集中していろいろな情報を収集するのって
本当に疲労困憊するような作業なのです
夜になっても 頭がオーバーヒート気味でなかなか眠れないし
寝不足で また朝早くから始まるし おかげで一日中頭痛がするし いいことなしでした・・・
もちろんコンフェレンス参加は勉強にもなるし いい経験にもなるのでいいのですが
やっぱり楽なことではありませんね・・・
↓
しっかり眠りたい・・・
< on >
悲惨な僕に愛のクリックを~
予想以上に大変な激務となりました (T△T)
朝はセッションが7:30から始まります
こんな感じで朝食はコーヒー紅茶 ジュース
マフィン デニッシュ フルーツと様々な物を出してくれます
さすがに朝食では欠食児童のように並びませんでしたけど・・・
中にはジュース数本持っていく人もいましたな~
もちろんセッションとセッションの間は休憩時間もありますが
そんなものはないに等しい状態になっていました
それは各プレゼンテーションがとんでもなく長くなり 休憩時間に食い込みます
そして終わったらすぐに次のセッションへ
飛んでいかなくてはいけないのです
数百あるセッションの中から自分の仕事に関係あって興味があるものを選んでいくのですが
プログラムが本のようになっていて 目を通すだけでもまた大変です
そして
お昼にはこんな感じのランチボックスが振舞われますが・・・あまり美味しくないです このランチにも欠食児童たちが出現
通常の常識では一人一箱を持っていくのに ここでもひとり2~3箱持って行ってしまい
最終的にはランチが足りない状態になりました・・・ ( ̄Д ̄;) ガーン
2日目のランチの前にアナウンスメントがありまして
一人一箱だけ持っていくように~と 小学生でもやらないようなことが
いろいろなところで注意されていました
アメリカ人って・・・すごい・・・
日本人もこんなことするのかな???
ちなみにこれは袋入りピクルス 激マズです・・・
変なもの作りますな~ ランチ時間は休憩でしょ~?と思いつつ それは甘い考えでした
ランチを振舞うから その分ランチ時間もしっかり働けということでフォーラムが組まれていて
ランチを食べながらの フォーラム参加となり 実質上本当に休憩がないのです・・・
夜は夜で このコンフェレンスとは別枠なのですが いろんな政府系の団体が
特別なイベントを頑張って企画してくれていました
コンフェレンスとは別枠の特別企画なので こんな感じできれいなパンフレットも作っていました
で・・・
この日は何の団体が主催しているんだよ~と 文句タラタラで見てみたら・・・
ホワイトハウス主催でした・・・
あら・・・すてき
ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
以前のブッシュ政権の時は このコンフェレンスにホワイトハウスが
特別企画を主催するなんてありえませんでしたから
大統領が代わって いい時代になったものです(そう願いたい・・・)
さて さて
毎日のように朝7時半から夜9時近くまでのコンフェレンスって疲れます
日本語ならある程度聞き流していても頭に入るのでしょうけど
僕の場合英語だとしっかり集中していないで うっかりしていると
全く理解することなく音だけが流れていってしまうのです
( ̄□ ̄;)!!
ですから長時間に渡って休みなしに 集中していろいろな情報を収集するのって
本当に疲労困憊するような作業なのです
夜になっても 頭がオーバーヒート気味でなかなか眠れないし
寝不足で また朝早くから始まるし おかげで一日中頭痛がするし いいことなしでした・・・
(TmT)ウゥゥ・・・
もちろんコンフェレンス参加は勉強にもなるし いい経験にもなるのでいいのですが
やっぱり楽なことではありませんね・・・
つづく★
↓
しっかり眠りたい・・・
< on >
悲惨な僕に愛のクリックを~
大掛かりなオープニングのセレモニーの後は
会場でも立食パーティー式に食事が出るとのことでしたが 見てみると・・・
それに皆さん 欠食児童?自分のテーブルにてんこ盛りの食べ物を運んできて
4人しかいないテーブルも10人分くらいの必要以上の食べ物があり
他人はともかく自分さえ良ければいいのさ!と言う感じありありと伺えました
ちょっとこれは卑しい行為です
呆れてしまいました・・・
こんなに並ぶなら こんな雰囲気が悪いのなら外へ行って食べてきた方がよっぽどましだ~
ということでホテルの周りには何もないことが昨日の時点でわかっていましたから
電車に乗って3駅目のMidtownという ゲイタウンの方へ行ってみました
駅を降りてみると何もない・・・たいへん裏寂れた町並み
まずい・・・ 何もないのでは?
View Untitled in a larger map
せっかく来たの~これはまずいぞ・・・
間違った場所に来たのかもと思った時!
ちょうど前方をお仲間らしき2人が仲良く歩いているので
とりあえずその2人の後をついていってみることにしました
こういう時は お仲間についていけばきっとこれまたお仲間が集まるところへ行くはず
それにしても わかりやすい方が前方を歩いてくれていて良かった~(笑)
その予想通り~
しばらく歩くと 大きなレストランがあり お仲間さんたちで溢れかえっていました~
やっぱり~ 仲間さんはちゃんと集まるものだ
このレストランの周りを歩いて ふと見ると 組合員でいっぱいでした~ 虹の旗もちゃんとはためいております
ほっと一安心ですね~♪
ここはたぶんアトランタのゲイエリアになるのでしょう
2フロックほどの狭い範囲ですが レストランやバーが数件あって
なかなか活気付いています
ダウンタウンよりもよっぽど和気藹々としていて楽しそうな町並みです
しばらくこのエリアをぶらぶら歩いてみて
食べれそうなお店も2~3軒チェックしてみたあとで
今回はこの虹色の旗のあるGilberts Cafeの方へお邪魔してみることにしました
お店の感じは半分がバーになっていて ダンスフロアーもあります
そしてその半分はレストランとなっていて
いろいろな種類の食事が出来るようになっていて1人でも平気な雰囲気です
しかしながら・・・
ここは米国南部だし~ 自分はアジア人だし~ ひとりだし~ ゲイバーだし~と思って
入る時は穢れを知らぬ乙女のように緊張してドキドキ心臓が破裂しそうでしたが ヾ(- -;)
お店の人がと~ってもナイスで全然問題なく たいへん居心地のいい空間となってくれました
まず最初は飲み物
何を飲んでいいのかわからず お店の人に軽めのものおねがいね~ってぶりっ子して頼んだら
このクランベリーウォッカが出てきました なかなかいい選択です
この頃から 太陽が沈んでしまい写真がなかなかきれいに撮れなくなってしまいました
ご了承ください
最初は 梨とアルギュラのサラダ ロースとアーモンドのせ
新鮮な野菜と あっさりとしたドレッシングがなかなかいい感じです
これは期待できそうだ~♪
メインにはいろいろありました
気分的にはシーフードパスタと言う感じなんでしたが ここはアトランタ陸の中
海のないところでシーフードはちょっとね・・・
そんなわけで肉にしました! 照明の関係でピンクになってしまいましたが・・・(汗)
これはベーコンラップポークロインと言いまして
豚のフィレ肉をベーコンで巻いて焼いたものです
下にはニンニクと一緒にソテーしたほうれん草とリゾットが入っています
これがね~
めっちゃくちゃ美味しかったんですよ~♪
南部の人たちは豚をよく食べると言いますが この豚は最高!
ナイフがなくても切れてしまうくらいやわらかく とってもいい味!
ガーッリクソテーのほうれん草もGood! リゾットもたいへんいい味でした
久しぶりに揚げ物なしの食事でしたが これはいいところへ当たったものです
さすが組合員さんのお店だけあって それほどひどいものは出ないのでしょうか?
いいところで食事が出来て満足です
アルコールも手伝って いい食事の後になんとなくいい気分で
ほろ酔いになった頃 いきなりカラオケショーが始まってしまいました・・・
いや~若いっていいですね!
いい食事に楽しいエンターテイメント
一人ご飯でしたがなかなかいい時間でした~♪
↓
どこへ行ってもゲイタウンって平和でいいですね~
< on >
忘れずによろしく!!
会場でも立食パーティー式に食事が出るとのことでしたが 見てみると・・・
( ̄□ ̄;)!!
食べ物のところへ難民キャンプのようにとんでもない長い列が出来ていました・・・それに皆さん 欠食児童?自分のテーブルにてんこ盛りの食べ物を運んできて
4人しかいないテーブルも10人分くらいの必要以上の食べ物があり
他人はともかく自分さえ良ければいいのさ!と言う感じありありと伺えました
ちょっとこれは卑しい行為です
呆れてしまいました・・・
こんなに並ぶなら こんな雰囲気が悪いのなら外へ行って食べてきた方がよっぽどましだ~
ということでホテルの周りには何もないことが昨日の時点でわかっていましたから
電車に乗って3駅目のMidtownという ゲイタウンの方へ行ってみました
駅を降りてみると何もない・・・たいへん裏寂れた町並み
まずい・・・ 何もないのでは?
View Untitled in a larger map
せっかく来たの~これはまずいぞ・・・
間違った場所に来たのかもと思った時!
ちょうど前方をお仲間らしき2人が仲良く歩いているので
とりあえずその2人の後をついていってみることにしました
こういう時は お仲間についていけばきっとこれまたお仲間が集まるところへ行くはず
それにしても わかりやすい方が前方を歩いてくれていて良かった~(笑)
その予想通り~
しばらく歩くと 大きなレストランがあり お仲間さんたちで溢れかえっていました~
やっぱり~ 仲間さんはちゃんと集まるものだ
このレストランの周りを歩いて ふと見ると 組合員でいっぱいでした~ 虹の旗もちゃんとはためいております
ほっと一安心ですね~♪
ここはたぶんアトランタのゲイエリアになるのでしょう
2フロックほどの狭い範囲ですが レストランやバーが数件あって
なかなか活気付いています
ダウンタウンよりもよっぽど和気藹々としていて楽しそうな町並みです
しばらくこのエリアをぶらぶら歩いてみて
食べれそうなお店も2~3軒チェックしてみたあとで
今回はこの虹色の旗のあるGilberts Cafeの方へお邪魔してみることにしました
お店の感じは半分がバーになっていて ダンスフロアーもあります
そしてその半分はレストランとなっていて
いろいろな種類の食事が出来るようになっていて1人でも平気な雰囲気です
しかしながら・・・
ここは米国南部だし~ 自分はアジア人だし~ ひとりだし~ ゲイバーだし~と思って
入る時は穢れを知らぬ乙女のように緊張してドキドキ心臓が破裂しそうでしたが ヾ(- -;)
お店の人がと~ってもナイスで全然問題なく たいへん居心地のいい空間となってくれました
まず最初は飲み物
何を飲んでいいのかわからず お店の人に軽めのものおねがいね~ってぶりっ子して頼んだら
このクランベリーウォッカが出てきました なかなかいい選択です
この頃から 太陽が沈んでしまい写真がなかなかきれいに撮れなくなってしまいました
ご了承ください
最初は 梨とアルギュラのサラダ ロースとアーモンドのせ
新鮮な野菜と あっさりとしたドレッシングがなかなかいい感じです
これは期待できそうだ~♪
メインにはいろいろありました
気分的にはシーフードパスタと言う感じなんでしたが ここはアトランタ陸の中
海のないところでシーフードはちょっとね・・・
そんなわけで肉にしました! 照明の関係でピンクになってしまいましたが・・・(汗)
これはベーコンラップポークロインと言いまして
豚のフィレ肉をベーコンで巻いて焼いたものです
下にはニンニクと一緒にソテーしたほうれん草とリゾットが入っています
これがね~
めっちゃくちゃ美味しかったんですよ~♪
南部の人たちは豚をよく食べると言いますが この豚は最高!
ナイフがなくても切れてしまうくらいやわらかく とってもいい味!
ガーッリクソテーのほうれん草もGood! リゾットもたいへんいい味でした
久しぶりに揚げ物なしの食事でしたが これはいいところへ当たったものです
さすが組合員さんのお店だけあって それほどひどいものは出ないのでしょうか?
いいところで食事が出来て満足です
アルコールも手伝って いい食事の後になんとなくいい気分で
ほろ酔いになった頃 いきなりカラオケショーが始まってしまいました・・・
「Atlanta 」
いい食事に楽しいエンターテイメント
一人ご飯でしたがなかなかいい時間でした~♪
つづく★
↓
どこへ行ってもゲイタウンって平和でいいですね~
< on >
忘れずによろしく!!
最初の予定ではコカコーラミュージーアムだけであとは・・・おしまい!
午後の仕事に行かなくてはいけないだろうな~と思っていたですが
コカコーラが思ったよりもあっさりと終わってしまい
まだまだ時間の方が余っていたのでアトランタの町を散歩しました
この公園を横切ってみると CNNの看板が見えてきました
そう~アトランタはニュースで有名なCNNのへ本部があるんです
マリアッチミュージックってなんでどれも同じように聞こえるんでしょう?
世代を問わず 誰でも聞いているんでしょうね? 不思議です
日本では世代を超えて聞かれる曲なんてないような気がします・・・
↓
いや~なかなかすごいコンフェレンスだ
< on >
忘れずによろしく!!
午後の仕事に行かなくてはいけないだろうな~と思っていたですが
コカコーラが思ったよりもあっさりと終わってしまい
まだまだ時間の方が余っていたのでアトランタの町を散歩しました
コカコーラを出るとすぐにオリンピック記念公園がありました
SFの公園はいつもホームレスの人たちが沢山いて臭くて汚いのですが
ここは街中の公園なのに広くてのどかなきれいな公園でした
そういえば 1996年にアトランタってオリンピックがありましたね
これはオリンピックの強力な永年スポンサーコカコーラの本社がここにあったため
実現したと噂されていますが・・・ きっと本当でしょう(笑)
SFの公園はいつもホームレスの人たちが沢山いて臭くて汚いのですが
ここは街中の公園なのに広くてのどかなきれいな公園でした
そういえば 1996年にアトランタってオリンピックがありましたね
これはオリンピックの強力な永年スポンサーコカコーラの本社がここにあったため
実現したと噂されていますが・・・ きっと本当でしょう(笑)
この公園を横切ってみると CNNの看板が見えてきました
そう~アトランタはニュースで有名なCNNのへ本部があるんです
アトランタで日本人も知っている有名な企業としては コカコーラ CNN
最近ノースウェスト航空をのっとったデルタと有名な企業が3つありますね
ここのアトランタCNNセンターはもともと遊園地施設でCNNが買い受けたようです
最近ノースウェスト航空をのっとったデルタと有名な企業が3つありますね
ここのアトランタCNNセンターはもともと遊園地施設でCNNが買い受けたようです
中に入ってみると 大きな吹き抜けのビルになっていてたいへん明るい感じがあります
新宿のNSビルを思い出させる感じといったらいいでしょうか?
このCNNセンターは観光客用にツアー(有料)も組んでいて
時間もありましたので ツアーに参加してみることにしました
新宿のNSビルを思い出させる感じといったらいいでしょうか?
このCNNセンターは観光客用にツアー(有料)も組んでいて
時間もありましたので ツアーに参加してみることにしました
このイケメンさんが僕達のツアーの先導さんとなりました
残念ながらこのツアーは コピーライトや肖像権の問題があるため
一切写真撮影が禁止されておりました~残念!
ツアーの直前の最後の写真はこちら
残念ながらこのツアーは コピーライトや肖像権の問題があるため
一切写真撮影が禁止されておりました~残念!
ツアーの直前の最後の写真はこちら
大きな画面にanderson cooperが写っています~
彼アンダーソン クーパーは今米国でかなり有名なジャーナリストです
彼アンダーソン クーパーは今米国でかなり有名なジャーナリストです
ゲイであるそうですけど~ゲイであることを公表していません・・・
まあ それよりもジャーナリストとしてそんなこと気にせず
鮮やかな切り口でニュースを提供していて 態度がとってもかっこいい人です
個人的な意見ですが~
一方的な片思いでもしているんでしょうかと思わせてしまうほど ニュース報道を見ると
オバマ大統領にべったりくっついているように思われるんです・・・
さて 本題のCNNツアーでしたが・・・
写真撮影一切禁止そして やはり子供を意識したプログラム
アンダーソンをはじめ メジャーな人たちは皆さんNYやDCベースなため
アトランタのオフィスはたいへん地味なものになっておりまして~
ちょっと というか・・・ かなりがっかり系
これもコカコーラ同様 時間がありましたら是非どうぞ~
ご職業がジャーナリストでCNNに憧れているぞ!!(笑)
それ以外でしたら別に行かなくてもいいですよ~と言った程度ですね・・・
そんなCNNセンターを後にして お昼ごはんを探しにいきました
すると街の一角が閉鎖されていて ストリートフェアーが開催されていました
まあ それよりもジャーナリストとしてそんなこと気にせず
鮮やかな切り口でニュースを提供していて 態度がとってもかっこいい人です
個人的な意見ですが~
一方的な片思いでもしているんでしょうかと思わせてしまうほど ニュース報道を見ると
オバマ大統領にべったりくっついているように思われるんです・・・
さて 本題のCNNツアーでしたが・・・
写真撮影一切禁止そして やはり子供を意識したプログラム
アンダーソンをはじめ メジャーな人たちは皆さんNYやDCベースなため
アトランタのオフィスはたいへん地味なものになっておりまして~
ちょっと というか・・・ かなりがっかり系
これもコカコーラ同様 時間がありましたら是非どうぞ~
ご職業がジャーナリストでCNNに憧れているぞ!!(笑)
それ以外でしたら別に行かなくてもいいですよ~と言った程度ですね・・・
そんなCNNセンターを後にして お昼ごはんを探しにいきました
すると街の一角が閉鎖されていて ストリートフェアーが開催されていました
写真に写っているのは赤と黄色の黒人さんカップルですが
お祭り自体はラティーノ系を対象にしたもので スパニッシュが聞こえ
マリアッチソングがあの単調なメロディーを流していました
お祭り自体はラティーノ系を対象にしたもので スパニッシュが聞こえ
マリアッチソングがあの単調なメロディーを流していました
マリアッチミュージックってなんでどれも同じように聞こえるんでしょう?
世代を問わず 誰でも聞いているんでしょうね? 不思議です
日本では世代を超えて聞かれる曲なんてないような気がします・・・
不思議ついでに~ラティーノ系って・・・
敬虔なクリスチャンで 聖書の教えだからってコンドームの使用も拒否するのに
体売っていますよ~と言わんばかりのあんなにセクシーな格好して
おまけに結婚間にガンガンセックスして 子供もどんどん作ってしまうし不思議だらけです
婚前交渉もコンドーム同様禁止されているはずなのに 無視していますね・・・
聖書の教えと言うよりは快楽優先のために見えます・・・
で・・・
結局 このラティーノ祭りでは食べたいものもなく
近くにあったフードコートのルイジアナのケイジャンフードを頼んで買ってみましたが・・・
敬虔なクリスチャンで 聖書の教えだからってコンドームの使用も拒否するのに
体売っていますよ~と言わんばかりのあんなにセクシーな格好して
おまけに結婚間にガンガンセックスして 子供もどんどん作ってしまうし不思議だらけです
婚前交渉もコンドーム同様禁止されているはずなのに 無視していますね・・・
聖書の教えと言うよりは快楽優先のために見えます・・・
で・・・
結局 このラティーノ祭りでは食べたいものもなく
近くにあったフードコートのルイジアナのケイジャンフードを頼んで買ってみましたが・・・
気がつけばこれも揚げ物 パスタはなんか焼きそばみたいだし
そういえば 売り子さんが皆さん中華系だったので
もしかしたら これもなんちゃって系のルイジアナフードだったのかもしれません・・・(涙)
そんなことをしているうちに 仕事の時間が近くなってきました~
今回の仕事はコンフェレンスへの参加です
そういえば 売り子さんが皆さん中華系だったので
もしかしたら これもなんちゃって系のルイジアナフードだったのかもしれません・・・(涙)
そんなことをしているうちに 仕事の時間が近くなってきました~
今回の仕事はコンフェレンスへの参加です
この日はオープニングセレモニーがありまして
政府系のこのコンフェレンス 連邦政府系の要人が多数来ていました
政府系のこのコンフェレンス 連邦政府系の要人が多数来ていました
この方はHSS SECRETARY KATHLEEN SEBELIUS キャサリーン長官
日本でいう厚生省の大臣みたいなものかな?
オバマさんの代わりにきたそうです
さすがホワイトハウスからの要人 スピーチが上手いです
スペシャルゲストは 元プロバスケットボールプレーヤー
マジックジョンソン
オバマさんの代わりにきたそうです
さすがホワイトハウスからの要人 スピーチが上手いです
スペシャルゲストは 元プロバスケットボールプレーヤー
マジックジョンソン
皆さん大盛り上がり!
さすが有名人は違いますね~
彼も かなりスピーチが上手いし 人をひきつけることが本当に上手い
皆さん写真撮影したいだろうからって 壇上からだけではなく 会場を歩き回りながら
スピーチしてくれまして・・・
さすが有名人は違いますね~
彼も かなりスピーチが上手いし 人をひきつけることが本当に上手い
皆さん写真撮影したいだろうからって 壇上からだけではなく 会場を歩き回りながら
スピーチしてくれまして・・・
こんな近くまで来てくれました~(汗)
ここまで面と向かうと さすがの僕も写真撮りにくかったな~(笑)
会場が興奮状態になったのは言うまでもありません~
オープニングからすごい展開になってきました・・・
ここまで面と向かうと さすがの僕も写真撮りにくかったな~(笑)
会場が興奮状態になったのは言うまでもありません~
オープニングからすごい展開になってきました・・・
つづく★
↓
いや~なかなかすごいコンフェレンスだ
< on >
忘れずによろしく!!
今日もアトランタ 見事に晴れました~
からりとしたとっても気持ちのいい青空です
アトランタはたいへん暑く湿気が高いので気をつけるように~と
仕事場の人たちに言われてきましたけど 意外や意外
それほど暑くもなく 湿気もそれほど感じられませんでした 快適です!
この日の仕事は夕方からなので それまではゆっくり観光でもすることにしました
そこで!
アトランタと言えば これです!
そうなんですよね~
コカコーラの発祥の地 そんなわけで・・・
コカコーラ ミュージーアムがありますので 行ってみました
こちら米国も夏休みが終わってしまうところが多いためか? 朝10:30で行ったためか?
それほどもう観光客も来ていませんでしたので すんなり入場することが出来ました~
入場料を払って セキュリティーをとおっていきますと
世界中のコカコーラのロゴを集めた部屋に入り
コカコーラについての歴史を教えてくれます
この時の説明してくれる黒人のおじさんがもうクネクネのおばさんおじさんでして ヾ(- -;)
お仲間として ちょっとやりすぎじゃない・・・?と焦ってしまうほどでした~(笑)
ここのミュージーアムには
コカコーラがアトランタの薬剤師によって作られて 販売され
その権利が売られ その買った人たちのマーケティング努力により
売り上げが飛躍的に伸び 爆発的なヒットとなり アトランタからアメリカ全体へ
そして世界中に広がっていった経緯などが簡単にわかるように展示されていました
興味深かったのは このコカコーラの成功の秘訣の立役者は瓶詰めの権利
瓶詰めして売ることが出来る権利を渡し コカコーラのシロップをこの瓶詰め会社者に売ることにより
急速的に世界中で簡単にコカコーラが飲めるようになったそうです
むかしのコカコーラの瓶がなかなかおしゃれで素敵です~
世界中の広告も展示されていまして 日本のものもありました
昭和中期を感じさせるポスター
コカコーラは最初の頃はお中元にもなったんですね~
今では絶対ありえませんけど(笑) 今でも送ります???
某有名俳優もこういう広告に出ていたんですね
僕は全く知りませんでした
それでどころか 今日本で誰がコーラの宣伝しているのかも知りません・・・(^▽^;)
昔のコカコーラの広告って なんかいいですね
敗戦後 日本人が憧れる豊かなアメリカの象徴を描いているようで
旧きよきアメリカの時代をうかがうことが出来るようです
ちなみに 真ん中のおにいさんかわいいです
ここにはポップアートのセクションもあり コカコーラをモチーフにした
さまざまなコカコーラアートもみれますし
3Dならぬ4D映画館もあって 子供から大人まで楽しめるようになっています
まあ 中心は子供フォーカスになっていますし
個人的にはコカコーラってあまり興味がない対象なので・・・
アトラクションとしては まあ~一度来ればいいか~程度な感じのものです
日本からこのために来るべきか!?それだけ価値があるか!?といえば・・・
コカコーラがとっても好きで好きでしょうがない以外は
もちろんNOですね~ そこまでのものありません(笑)
さて
この博物館の最後はこの博物館の目玉とも言っていい
世界中のコカコーラ系列の会社が作っている飲み物を試飲することが出来ます
新製品をここで飲むことも出来ますし
このように柱ごとに各国のコーラやファンタ ハイシーなど
飲み放題で飲めるコーナーになっていて
お子様中心で皆さん喜んでいましたが 僕はあまりソーダとか
甘い系の飲み物は子供の頃 禁止されていたせいか? 好きではありません
と言うか~苦手と言った方がいいくらい
そんなわけで ほんの少しだけいろいろと試してみましが・・・
どれもいまいちでしたので 長居をする皆さんを尻目に さっさと切り上げてきました
そういえば 僕が試した時こんなものが日本代表として出ていました
べジータベータと言うのははじめて聞きましたが・・・今でもあるんでしょうか?
それとも新製品でしょうか? お客さんの間では結構いい評判でした~
最後にこの館を出る前に 一人一本コカコーラをもらうことが出来ます
僕も一本もらいましたが・・・
飛行機の手荷物はチェックインではなく 小さくまとめて機内持ち込みなので
これって持って帰れないかもしれないな・・・
総評
時間があるのなら行ってもいいかも・・・いい暇つぶしになります ヾ(- -;)
それ以外は 別にこのために来るような場所でもないな~というのが正直な気持ち
おまけ
日本で有名なジョージアコーヒー ジョージアでコーヒーなんて採れないし
ジョージアでコーヒーは有名でもないのにどうしてジョージアコーヒーなのか?
それは・・・
このジョージアコーヒー 販売元はコカコーラ
つまり コカコーラの総本部がジョージア州アトランタにあるから
それにちなんで ジョージアコーヒーとなりました
ちなみにこのジョージアコーヒー
アメリカ国内では販売されておりません~♪
つづく★
↓
ここは黒人さんが多いですので 黒人さん登場!
< on >
忘れずによろしく!!
からりとしたとっても気持ちのいい青空です
アトランタはたいへん暑く湿気が高いので気をつけるように~と
仕事場の人たちに言われてきましたけど 意外や意外
それほど暑くもなく 湿気もそれほど感じられませんでした 快適です!
この日の仕事は夕方からなので それまではゆっくり観光でもすることにしました
そこで!
アトランタと言えば これです!
↓
そうなんですよね~
コカコーラの発祥の地 そんなわけで・・・
コカコーラ ミュージーアムがありますので 行ってみました
こちら米国も夏休みが終わってしまうところが多いためか? 朝10:30で行ったためか?
それほどもう観光客も来ていませんでしたので すんなり入場することが出来ました~
入場料を払って セキュリティーをとおっていきますと
世界中のコカコーラのロゴを集めた部屋に入り
コカコーラについての歴史を教えてくれます
この時の説明してくれる黒人のおじさんがもうクネクネのおばさんおじさんでして ヾ(- -;)
お仲間として ちょっとやりすぎじゃない・・・?と焦ってしまうほどでした~(笑)
ここのミュージーアムには
コカコーラがアトランタの薬剤師によって作られて 販売され
その権利が売られ その買った人たちのマーケティング努力により
売り上げが飛躍的に伸び 爆発的なヒットとなり アトランタからアメリカ全体へ
そして世界中に広がっていった経緯などが簡単にわかるように展示されていました
興味深かったのは このコカコーラの成功の秘訣の立役者は瓶詰めの権利
瓶詰めして売ることが出来る権利を渡し コカコーラのシロップをこの瓶詰め会社者に売ることにより
急速的に世界中で簡単にコカコーラが飲めるようになったそうです
むかしのコカコーラの瓶がなかなかおしゃれで素敵です~
世界中の広告も展示されていまして 日本のものもありました
昭和中期を感じさせるポスター
コカコーラは最初の頃はお中元にもなったんですね~
今では絶対ありえませんけど(笑) 今でも送ります???
某有名俳優もこういう広告に出ていたんですね
僕は全く知りませんでした
それでどころか 今日本で誰がコーラの宣伝しているのかも知りません・・・(^▽^;)
昔のコカコーラの広告って なんかいいですね
敗戦後 日本人が憧れる豊かなアメリカの象徴を描いているようで
旧きよきアメリカの時代をうかがうことが出来るようです
ちなみに 真ん中のおにいさんかわいいです
(゚O゚)\(--; ォィォィ
ここにはポップアートのセクションもあり コカコーラをモチーフにした
さまざまなコカコーラアートもみれますし
3Dならぬ4D映画館もあって 子供から大人まで楽しめるようになっています
まあ 中心は子供フォーカスになっていますし
個人的にはコカコーラってあまり興味がない対象なので・・・
アトラクションとしては まあ~一度来ればいいか~程度な感じのものです
日本からこのために来るべきか!?それだけ価値があるか!?といえば・・・
コカコーラがとっても好きで好きでしょうがない以外は
もちろんNOですね~ そこまでのものありません(笑)
さて
この博物館の最後はこの博物館の目玉とも言っていい
世界中のコカコーラ系列の会社が作っている飲み物を試飲することが出来ます
新製品をここで飲むことも出来ますし
このように柱ごとに各国のコーラやファンタ ハイシーなど
飲み放題で飲めるコーナーになっていて
お子様中心で皆さん喜んでいましたが 僕はあまりソーダとか
甘い系の飲み物は子供の頃 禁止されていたせいか? 好きではありません
┐('~`;)┌
と言うか~苦手と言った方がいいくらい
そんなわけで ほんの少しだけいろいろと試してみましが・・・
どれもいまいちでしたので 長居をする皆さんを尻目に さっさと切り上げてきました
そういえば 僕が試した時こんなものが日本代表として出ていました
べジータベータと言うのははじめて聞きましたが・・・今でもあるんでしょうか?
それとも新製品でしょうか? お客さんの間では結構いい評判でした~
最後にこの館を出る前に 一人一本コカコーラをもらうことが出来ます
僕も一本もらいましたが・・・
飛行機の手荷物はチェックインではなく 小さくまとめて機内持ち込みなので
これって持って帰れないかもしれないな・・・
総評
時間があるのなら行ってもいいかも・・・いい暇つぶしになります ヾ(- -;)
それ以外は 別にこのために来るような場所でもないな~というのが正直な気持ち
おまけ
日本で有名なジョージアコーヒー ジョージアでコーヒーなんて採れないし
ジョージアでコーヒーは有名でもないのにどうしてジョージアコーヒーなのか?
それは・・・
このジョージアコーヒー 販売元はコカコーラ
つまり コカコーラの総本部がジョージア州アトランタにあるから
それにちなんで ジョージアコーヒーとなりました
ちなみにこのジョージアコーヒー
アメリカ国内では販売されておりません~♪
つづく★
↓
ここは黒人さんが多いですので 黒人さん登場!
< on >
忘れずによろしく!!
一時間も滞在なく あっさりとシカゴを発って向かうのはアトランタです
シカゴからアトランタは2時間くらいのたいへん短いフライト
飛行機も混んでいなかったので ゆったりいい気分です~
雲の上を飛んで あっという間にアトランタです
アトランタは初体験!
一体どんなものがあるのか一応下調べしたのですが
オリンピックがあったと言うこと以外は あまりこれ!!と言ったものもないみたい・・・ なんとなくいまいち・・・ 日本人も観光ではまず行かないみたいで
見たいな~ やってみたいな~というものもありませんでしたし
まあ、第一仕事で来ているので 仕事が終わったらサクサクッと帰ることになるでしょう~
ちなみに どなたかアトランタ情報お持ちでしたらご一報ください!お願いしますm(-_-)m
アトランタ到着後は 空港駅から電車に乗って ホテルのあるダウンタウンに向かいます
サンフランシスコの電車よりとってもきれいでした・・・
電車に揺られること20分くらいかな~?
ダウンタウンの町並みが見えてきました
電車に乗っていても 町並みを見ていたも気がついたのですが
黒人さんがたくさ~んいますね アメリカ南部ってこんな感じか~
たぶんここがダウンタウンの中心なのでしょうけど
いまいち閑散としていて 寂しい感じです・・・
人はいるにはいるのですが いまいち活気がない
でも 天気もよく 暖かいので寒いSFから来たら気持ちのいい夏を体験できます
今回のお泊りは 円盤のついたホテルです
きれいなんですけど・・・・(画像はホテルサイトより借用)
ちょっと古い感じは否めませんね~
なんかとっても 懐かしい昔はかっこよかったんだろうな~と思わせるレトロなエレベーター
こりゃ~部屋もそんなに期待できないかもと思いつつ・・・
ラッキーなことに 僕の部屋は改装したあとの部屋らしく
たいへんきれいで広々としていました
エントランスが このベットの奥のほうで広くとられていて
さながらワンベットルームのような部屋の間取りになっていました
今回は一人ですので 一人でこの部屋はちょっと広々しすぎて寂しいですね~
さてさて
この日は 朝から忙しくどたばたしていたのでまともな食事をしていなかったので
ホテルにチェックインして寛ぐよりは まず最初に食事に行こうと思いまして
ダウンタウンの街を彷徨いましたが なかなかいいものがない・・・
セクシーねいちゃんのいるHootersや Hard Rock Cafeなど
僕がまず行きたいとは思わないようなところばかり・・・
道端の案内所で普通のダイナ~はないのでしょうか?ときいて
やってきたのか この場所・・・
なんか・・・ ガラス張りでネオンぴかぴかのなんとも80年代なダイナー
お客さん 皆さんでかいです・・・
まあ、しょうがない
夕飯はDさんからのお達しで
南部はフライドチキンが有名だから必ず一回はフライドチキンを食べるように!
ここのお店の一番人気だとも書いてあったので 早速その南部で有名なフライドチキンを頼んでみました
すごいボリュームです
揚げ物チキンに 揚げ物ポテト・・・
見ただけで お腹がいっぱいになってしまいそう
それでも今日は朝からまともなもを食べていないので
お腹が限界なくらい減っていたので食べられました~(笑)
お味は・・・
日本のケンタッキーの方がずっと美味しいよ
たぶんこの滞在で もう一度食べたいと思うような代物ではない!とだけ言っておきましょう
食べた後 Dさんに社証明写真送ったら
あんまりおいしそうじゃないね・・・よくたべたね・・・ って感心されました
ここのお店にはデザートも充実していて
こんな素敵なでかいケーキも切り分けて売っていまして
皆さんフライドチキン後に頼んでいましたが
僕は・・・ 絶対無理なのですぐに辞退して お店を後にしました~
お腹がいっぱい+時差3時間なので
なかなか夜眠れませんでした
この旅 先が思いやられます・・・
つづく★
↓
お腹がいっぱいです・・・(脂で・・・)
< on >
忘れずによろしく!!
シカゴからアトランタは2時間くらいのたいへん短いフライト
飛行機も混んでいなかったので ゆったりいい気分です~
雲の上を飛んで あっという間にアトランタです
アトランタは初体験!
一体どんなものがあるのか一応下調べしたのですが
オリンピックがあったと言うこと以外は あまりこれ!!と言ったものもないみたい・・・ なんとなくいまいち・・・ 日本人も観光ではまず行かないみたいで
見たいな~ やってみたいな~というものもありませんでしたし
まあ、第一仕事で来ているので 仕事が終わったらサクサクッと帰ることになるでしょう~
ちなみに どなたかアトランタ情報お持ちでしたらご一報ください!お願いしますm(-_-)m
アトランタ到着後は 空港駅から電車に乗って ホテルのあるダウンタウンに向かいます
サンフランシスコの電車よりとってもきれいでした・・・
電車に揺られること20分くらいかな~?
ダウンタウンの町並みが見えてきました
電車に乗っていても 町並みを見ていたも気がついたのですが
黒人さんがたくさ~んいますね アメリカ南部ってこんな感じか~
たぶんここがダウンタウンの中心なのでしょうけど
いまいち閑散としていて 寂しい感じです・・・
人はいるにはいるのですが いまいち活気がない
でも 天気もよく 暖かいので寒いSFから来たら気持ちのいい夏を体験できます
今回のお泊りは 円盤のついたホテルです
きれいなんですけど・・・・(画像はホテルサイトより借用)
ちょっと古い感じは否めませんね~
なんかとっても 懐かしい昔はかっこよかったんだろうな~と思わせるレトロなエレベーター
こりゃ~部屋もそんなに期待できないかもと思いつつ・・・
ラッキーなことに 僕の部屋は改装したあとの部屋らしく
たいへんきれいで広々としていました
エントランスが このベットの奥のほうで広くとられていて
さながらワンベットルームのような部屋の間取りになっていました
今回は一人ですので 一人でこの部屋はちょっと広々しすぎて寂しいですね~
さてさて
この日は 朝から忙しくどたばたしていたのでまともな食事をしていなかったので
ホテルにチェックインして寛ぐよりは まず最初に食事に行こうと思いまして
ダウンタウンの街を彷徨いましたが なかなかいいものがない・・・
セクシーねいちゃんのいるHootersや Hard Rock Cafeなど
僕がまず行きたいとは思わないようなところばかり・・・
道端の案内所で普通のダイナ~はないのでしょうか?ときいて
やってきたのか この場所・・・
なんか・・・ ガラス張りでネオンぴかぴかのなんとも80年代なダイナー
お客さん 皆さんでかいです・・・
まあ、しょうがない
夕飯はDさんからのお達しで
南部はフライドチキンが有名だから必ず一回はフライドチキンを食べるように!
と言われていました~
嫌なことはさっさと済ます主義なので(笑)ここのお店の一番人気だとも書いてあったので 早速その南部で有名なフライドチキンを頼んでみました
すごいボリュームです
揚げ物チキンに 揚げ物ポテト・・・
見ただけで お腹がいっぱいになってしまいそう
それでも今日は朝からまともなもを食べていないので
お腹が限界なくらい減っていたので食べられました~(笑)
お味は・・・
日本のケンタッキーの方がずっと美味しいよ
たぶんこの滞在で もう一度食べたいと思うような代物ではない!とだけ言っておきましょう
食べた後 Dさんに社証明写真送ったら
あんまりおいしそうじゃないね・・・よくたべたね・・・ って感心されました
ヽ(`⌒´メ)ノ
ここのお店にはデザートも充実していて
こんな素敵なでかいケーキも切り分けて売っていまして
皆さんフライドチキン後に頼んでいましたが
僕は・・・ 絶対無理なのですぐに辞退して お店を後にしました~
お腹がいっぱい+時差3時間なので
なかなか夜眠れませんでした
この旅 先が思いやられます・・・
つづく★
↓
お腹がいっぱいです・・・(脂で・・・)
< on >
忘れずによろしく!!
土曜日だと言うのに朝早く起きて出かける支度をしました (T-T )
今回は楽しい旅行ではなく 仕事での旅なのでちょっと気が重いです
Dさんにサンフランシスコ国際空港まで送ってもらいましたが
朝早いわりに この空港かなり混んでいまして
ぎりぎりで空港到着の僕はかなり焦りました・・・
チェックインも混んでいれば セキュリティーも混んでいて
幸いチェックインはオンラインで済ませてきたから良かったものの
下手したら 本当に間に合わなかったかもしれないくらいでした。。。(汗)
僕がゲートに到着した時には もうほとんどの人が乗り込んだ後らしくミリタリー関係の人たちと
スタンバイの人たちが待っていて 乗れるかどうか係員に詰め寄っていました
それもそのはず この便は乗ってみると1席もないくらいいっぱいで
満席の満席 僕の後ろの席の女性がどうもこの混雑の中スタンバイで乗れた模様で
興奮した状態で隣の人に私ラッキーだったわ~と話していました
飛行機は満席の状態で時間通り 空港を離陸しました
離陸してあっという間に レイクタホが見えてきました~
車で4時間ほどの距離も飛行機ですと本当にすぐなんですね~
この湖の東側はネバタ州
さらに 飛行機は東へ向かっていきます
すると レイクタホを遥かに凌ぐ大きな湖が現れました
ソルトレイクのようです 塩分の濃い湖のため色が赤茶色に見えました
ユタ州ソルトレイクしティーは もるもんさんの総本山がある場所ですね
以前一度仕事関係で行った事があります
しばらくしてモニターを見てみると コロラド デンバーを越えるあたりにさしかかっているようです
見難い写真で申し訳ありません・・・
飛行機は4時間少しのあと だんだん高度を下げて行きます
雲の中に突っ込んだ後は~
シカゴ オヘア空港へ到着しました
しか~し!
ここは単なる中継地点 ここで乗り換えて南に向かいます
今度はグッと小さい飛行機になって こんな感じ~
乗り換えの時間は一時間もありませんでしたので
飛行機を降りて さっさと次のゲートへ向かい この飛行機に乗り込みました
今度の便はそんなに混んでいなかったので なんとなく気が楽です
隣もいない ゆったりフライトとなり~
シカゴを去っていきました~
View 08/22/2009 in a larger map
つづく★
↓
引き続き 移動編載せますね!
< on >
忘れずによろしく!!
今回は楽しい旅行ではなく 仕事での旅なのでちょっと気が重いです
Dさんにサンフランシスコ国際空港まで送ってもらいましたが
朝早いわりに この空港かなり混んでいまして
ぎりぎりで空港到着の僕はかなり焦りました・・・
チェックインも混んでいれば セキュリティーも混んでいて
幸いチェックインはオンラインで済ませてきたから良かったものの
下手したら 本当に間に合わなかったかもしれないくらいでした。。。(汗)
僕がゲートに到着した時には もうほとんどの人が乗り込んだ後らしくミリタリー関係の人たちと
スタンバイの人たちが待っていて 乗れるかどうか係員に詰め寄っていました
それもそのはず この便は乗ってみると1席もないくらいいっぱいで
満席の満席 僕の後ろの席の女性がどうもこの混雑の中スタンバイで乗れた模様で
興奮した状態で隣の人に私ラッキーだったわ~と話していました
飛行機は満席の状態で時間通り 空港を離陸しました
離陸してあっという間に レイクタホが見えてきました~
車で4時間ほどの距離も飛行機ですと本当にすぐなんですね~
この湖の東側はネバタ州
さらに 飛行機は東へ向かっていきます
すると レイクタホを遥かに凌ぐ大きな湖が現れました
ソルトレイクのようです 塩分の濃い湖のため色が赤茶色に見えました
ユタ州ソルトレイクしティーは もるもんさんの総本山がある場所ですね
以前一度仕事関係で行った事があります
しばらくしてモニターを見てみると コロラド デンバーを越えるあたりにさしかかっているようです
見難い写真で申し訳ありません・・・
飛行機は4時間少しのあと だんだん高度を下げて行きます
雲の中に突っ込んだ後は~
シカゴ オヘア空港へ到着しました
しか~し!
ここは単なる中継地点 ここで乗り換えて南に向かいます
今度はグッと小さい飛行機になって こんな感じ~
乗り換えの時間は一時間もありませんでしたので
飛行機を降りて さっさと次のゲートへ向かい この飛行機に乗り込みました
今度の便はそんなに混んでいなかったので なんとなく気が楽です
隣もいない ゆったりフライトとなり~
シカゴを去っていきました~
View 08/22/2009 in a larger map
つづく★
↓
引き続き 移動編載せますね!
< on >
忘れずによろしく!!
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
のアイコンがついています
[02/01 ree]
[02/01 Giro]
[01/31 david]
[01/31 TKGREG ]
[01/29 ree]
[01/29 けび子]
[01/29 Giro]
[01/28 ロクデナシ]
[01/28 ree]
[01/27 こぐれん]
最新記事
(02/01)
(01/28)
(01/25)
(01/23)
(01/21)
(01/19)
(01/15)
(01/09)
(01/04)
(12/28)
(12/25)
(12/22)
(12/13)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV