米国人彼氏Dさんと雑種犬Coco(没2020)と共にひっそりと 慎ましく暮す男の
地味でありふれた たれ流し的日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
サンフランシスコから車で一時間ほど南に下ったSan Joseという街の日本町で
お盆祭りがあるというので行ってきました~
こちらのお盆祭りはこの時期に開催されるのですね~
車で1時間南に下がっただけで こちらの街はもう真夏の陽気です
たぶんSFよりも 少なくとも5度以上は気温が高いと思われます
これぞカリフォルニア~といった気分にさせてくれる気持ちのいい風が吹いています
このSan Joseの日本街には このような立派な仏教寺院がありまして
この寺院が中心となって今回のお盆祭りを行なっているようでした
旅侍の格好をした人もいますね~
San Joseの日本街には何度も足を運んだことがありますが
こんなに大きな日本寺院があるとは全く知りませんでした
道の一角を閉鎖して 寺院の併設された施設を使っていろいろなブースが並んでいました
ここはゲームコーナーだったかな? ビンゴコーナーがあったり
さすがに日本の屋台とは全く違い アメリカの遊園地などで見られる遊戯がありました
金魚すくいとか輪投げとかあれば もっともっと日本の祭りっぽくなるのにな~
もちろんいろんな食べ物も売っています!
こうしてみてみると 今川焼き てんぷら 餃子 チキンサラダと・・・
日本のお盆祭りにはあまり縁のない食べ物がずらりと並んでいますね~ ( ´艸`)ムププ
しかしながら どこの食べ物も結構な人気で 長い長い列が出来ていました
ガタイのいいおにいさんたちが調理しているのは照り焼きビーフ&チキン
ビーフの方は串焼きになって野菜なんかも入っているもので美味しそうでした
チキンの方は鳥のモモ肉がど~んと売っていました
やっぱりこちらの国ではTeriyakiが英語になっているだけ人気ですね~
こちらのコーナーでは青い帽子をかぶった人たちが一生懸命てんぷらを揚げていました
お祭りにてんぷらを売っているのって日本生まれの日本人にしてみるとかなり違和感がありますが・・・
Tempuraも英語になっているくらいで知名度はかなり高いです
有名な日本食はどんどん出していこう~!ということなんでしょうか?
やっぱりこちらはなんだかんだ言っても アメリカの日系人のお祭り
日本生まれの日本育ちの日本人とは似ているようで完全に異なるものですし
こういった日本文化大好きなアメリカ人もいらっしゃるわけですし
そんなところで 日本でしか見かけられないかなりレア物のお祭り屋台の食べ物を出すよりは
てんぷら 寿司 テリヤキ といった皆さんもわかるようなものを出すのが一番なんでしょうね
こちらは体育館のような建物の中に皆さんが座って食べることが出来るように
たくさんのテーブルが用意されていました
席は座るところがないくらいほとんどいっぱいになっていて
このお祭りの大盛況である状況が感じられるものになっています
ここでは うどん 寿司もまんじゅうも売っていましたよ~
そんなわけで いろいろと見て来たのですが アメリカ人受けする日本食しかなく
いまいち僕達が食べたいものが見つからなかったので 近くの回転寿司に行って来たのです
今回は ちょっと軽くお昼ということでしたし
そんなに寿司ムードなわけでもなく
お腹を満たすくらいでいいや~と
慎ましい僕は 鯖やイカといった
安めのものを選んで食べていたんです
お皿も ほら!この通りシンプルな柄ばっかり
そんな訳で こうなったら~
ウニも大トロも食べてしまえ~と しっかり美味しくいただきましたとさ~♪
しっかりお腹がいっぱいになったところで
レストランを出てみるとかなり強い日差しで体が溶けてしまいそう・・・
それじゃあ~とデザートにはかき氷を食べてみました
やっぱり夏の熱い日差しの中 歩きながらのカキ氷は美味しいですね~
カキ氷を食べながらメイン会場の方へ戻ってみると 太鼓が披露されていました
アメリカでは何か日系のイベントがあるごとに太鼓が登場します
素晴らしい太鼓の演奏をご覧くださいませ
正直言って日本にいたときよりも こちらに来てからの方が
太鼓の演奏を聴く機会が格段に多くなったように思われます
まあ 太鼓というものはどの国にもあり日本特有のものというわけでもありませんが
こういった祭りの場を盛り上げるのにはうってつけの景気のいいリズムですね!
皆さん楽しんでいたようです!
このお盆祭りは 夜が一番盛り上がり 皆さんで輪になって盆踊りを踊るそうですが
そこまで長くいれそうもないので 素晴らしい太鼓の演奏の後に帰ることにしました
なかなか楽しめるお祭りでしたよ!
この日の夕飯は
簡単に舌平目のムニエル たっぶりきのこのバターソースがけになりました~
おしまい★
↓
自分もこちらに長くいればいるほどそのうち自分では気がつかない間に
本当の日本人と感覚がずれていくのでしょうか・・・?(涙)
< on >
お盆祭りがあるというので行ってきました~
こちらのお盆祭りはこの時期に開催されるのですね~
車で1時間南に下がっただけで こちらの街はもう真夏の陽気です
たぶんSFよりも 少なくとも5度以上は気温が高いと思われます
これぞカリフォルニア~といった気分にさせてくれる気持ちのいい風が吹いています
このSan Joseの日本街には このような立派な仏教寺院がありまして
この寺院が中心となって今回のお盆祭りを行なっているようでした
旅侍の格好をした人もいますね~
San Joseの日本街には何度も足を運んだことがありますが
こんなに大きな日本寺院があるとは全く知りませんでした
道の一角を閉鎖して 寺院の併設された施設を使っていろいろなブースが並んでいました
ここはゲームコーナーだったかな? ビンゴコーナーがあったり
さすがに日本の屋台とは全く違い アメリカの遊園地などで見られる遊戯がありました
金魚すくいとか輪投げとかあれば もっともっと日本の祭りっぽくなるのにな~
もちろんいろんな食べ物も売っています!
こうしてみてみると 今川焼き てんぷら 餃子 チキンサラダと・・・
日本のお盆祭りにはあまり縁のない食べ物がずらりと並んでいますね~ ( ´艸`)ムププ
しかしながら どこの食べ物も結構な人気で 長い長い列が出来ていました
ガタイのいいおにいさんたちが調理しているのは照り焼きビーフ&チキン
ビーフの方は串焼きになって野菜なんかも入っているもので美味しそうでした
チキンの方は鳥のモモ肉がど~んと売っていました
やっぱりこちらの国ではTeriyakiが英語になっているだけ人気ですね~
こちらのコーナーでは青い帽子をかぶった人たちが一生懸命てんぷらを揚げていました
お祭りにてんぷらを売っているのって日本生まれの日本人にしてみるとかなり違和感がありますが・・・
Tempuraも英語になっているくらいで知名度はかなり高いです
有名な日本食はどんどん出していこう~!ということなんでしょうか?
やっぱりこちらはなんだかんだ言っても アメリカの日系人のお祭り
日本生まれの日本育ちの日本人とは似ているようで完全に異なるものですし
こういった日本文化大好きなアメリカ人もいらっしゃるわけですし
そんなところで 日本でしか見かけられないかなりレア物のお祭り屋台の食べ物を出すよりは
てんぷら 寿司 テリヤキ といった皆さんもわかるようなものを出すのが一番なんでしょうね
こちらは体育館のような建物の中に皆さんが座って食べることが出来るように
たくさんのテーブルが用意されていました
席は座るところがないくらいほとんどいっぱいになっていて
このお祭りの大盛況である状況が感じられるものになっています
ここでは うどん 寿司もまんじゅうも売っていましたよ~
そんなわけで いろいろと見て来たのですが アメリカ人受けする日本食しかなく
いまいち僕達が食べたいものが見つからなかったので 近くの回転寿司に行って来たのです
今回は ちょっと軽くお昼ということでしたし
そんなに寿司ムードなわけでもなく
お腹を満たすくらいでいいや~と
慎ましい僕は 鯖やイカといった
安めのものを選んで食べていたんです
お皿も ほら!この通りシンプルな柄ばっかり
それなのに横を見ると
派手な柄がずらりと並んでおりました~
派手な柄がずらりと並んでおりました~
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
さすがDさん・・・食べたいもの食べているようですそんな訳で こうなったら~
ウニも大トロも食べてしまえ~と しっかり美味しくいただきましたとさ~♪
ヽ(^◇^*)/ ワーイ
しっかりお腹がいっぱいになったところで
レストランを出てみるとかなり強い日差しで体が溶けてしまいそう・・・
それじゃあ~とデザートにはかき氷を食べてみました
サングラスにモザイク入れたらなんかこわい顔になった・・・
もちろん僕も イチゴミルクです~やっぱり夏の熱い日差しの中 歩きながらのカキ氷は美味しいですね~
カキ氷を食べながらメイン会場の方へ戻ってみると 太鼓が披露されていました
アメリカでは何か日系のイベントがあるごとに太鼓が登場します
素晴らしい太鼓の演奏をご覧くださいませ
正直言って日本にいたときよりも こちらに来てからの方が
太鼓の演奏を聴く機会が格段に多くなったように思われます
まあ 太鼓というものはどの国にもあり日本特有のものというわけでもありませんが
こういった祭りの場を盛り上げるのにはうってつけの景気のいいリズムですね!
皆さん楽しんでいたようです!
このお盆祭りは 夜が一番盛り上がり 皆さんで輪になって盆踊りを踊るそうですが
そこまで長くいれそうもないので 素晴らしい太鼓の演奏の後に帰ることにしました
なかなか楽しめるお祭りでしたよ!
この日の夕飯は
簡単に舌平目のムニエル たっぶりきのこのバターソースがけになりました~
おしまい★
↓
自分もこちらに長くいればいるほどそのうち自分では気がつかない間に
本当の日本人と感覚がずれていくのでしょうか・・・?(涙)
< on >
クリック!忘れないでくださいよ~・
昨日の夕方 ゆっくりお風呂に入ろうと思って準備をしていたら にわか雨が降ってきたようでした
夕方になってから雲が多くなったとはいえ しっかり日差しも射しているし
この一日は結構いい天気だったので そんな前触れもなく雨が降るとは意外でした
さ~て 風呂にでも入ろうか~と思った瞬間
血相を変えて Dさんが大急ぎで二階から降りてきました
かなり焦った表情で何かを告げようとしているので
一体何があったんだ~?! と思ったら
このにわか雨と日差しのおかげで 綺麗な虹が出来ている~とのこでした
僕も2階に上がって窓をのぞいてみると 大変大きなそして微かに二重の虹がかかっていて
どこも欠けることなく 完璧な姿をした虹が空に現れていました (ノ*゚▽゚)ノ 写真で撮ってみたのですが あまりにも大きすぎて写真には納まらないので
動画の方にも収めてみることにしました
虹って こちらではそんなに珍しいものではありませんが
このようにどこも欠けることなく 完全な姿でみたのは初めてのような気がしました
写真や動画だとこの程度なんですけれど
実際この目で見たものは もっと鮮やかで もっと大きく素晴らしいものでしたよ!
シェアしてくれてどうもありがとうございます!
虹をみたかい?
でも 今日の日記にはこの歌の方が似合うかもな~
おしまい★
↓
鮮やかな虹の分こちらは白黒で・・・(笑)
< on >
夕方になってから雲が多くなったとはいえ しっかり日差しも射しているし
この一日は結構いい天気だったので そんな前触れもなく雨が降るとは意外でした
さ~て 風呂にでも入ろうか~と思った瞬間
血相を変えて Dさんが大急ぎで二階から降りてきました
かなり焦った表情で何かを告げようとしているので
一体何があったんだ~?! と思ったら
このにわか雨と日差しのおかげで 綺麗な虹が出来ている~とのこでした
(゚口゚;)うっ・・・・・
僕も2階に上がって窓をのぞいてみると 大変大きなそして微かに二重の虹がかかっていて
どこも欠けることなく 完璧な姿をした虹が空に現れていました (ノ*゚▽゚)ノ 写真で撮ってみたのですが あまりにも大きすぎて写真には納まらないので
動画の方にも収めてみることにしました
虹って こちらではそんなに珍しいものではありませんが
このようにどこも欠けることなく 完全な姿でみたのは初めてのような気がしました
写真や動画だとこの程度なんですけれど
実際この目で見たものは もっと鮮やかで もっと大きく素晴らしいものでしたよ!
「Rainbow 」
それにしても 虹ひとつでここまで大騒ぎするDさんもかわいいもんですな~♪シェアしてくれてどうもありがとうございます!
虹をみたかい?
なつかしいなぁ~
でも 今日の日記にはこの歌の方が似合うかもな~
おしまい★
↓
鮮やかな虹の分こちらは白黒で・・・(笑)
< on >
クリック!忘れないでくださいよ~・
職場で僕のとなりに座っているおねいさんはモンゴル出身
その彼女が7月11日はモンゴル国が中国から独立した記念日で
ちなみにこれはモンゴルの旗・・・ あまりなじみがないな~
詳しいモンゴル国の説明はこちらの方へ~
考えてみれば モンゴルって日本では大相撲の横綱などが登場してきて名前だけはよく聞くけれど
ジンギスカン鍋? 朝青龍? 共産国家?いや 民主主義国家?
実際モンゴルで 何を知っているかと聞かれると ほとんど・・・いえ 全く知らないのが現状です・・・
モンゴル国歌がこれだそうです
モンゴルは 元(げん)で有名なチンギス・ハンがモンゴル大帝国を作りその後衰退
中国の一部となり ロシアの支援を得て 中国より独立 しかしそれは外モンゴルのみ
内モンゴルはそのとき既に 漢民族が多く移り住んでいたため 独立はならず
いまだに中国の中に組み込まれモンゴル自治区となっているそうです
そして国家体制も 独裁政治から社会主義国家 1992年に民主主義国家に替わり
政治的にもそれほど安定はしていないと同僚のモンゴルねいさんは言っていました
モンゴルはこの様にめまぐるしい変化を遂げている国で 国民一人当たりのGDPは3500ドルくらい
(ちなみに日本は34100ドル 約340万円) つまり日本の1/10の35万円くらいですから
決して経済的に大きな力を持った国とはいえないところです
ですから モンゴルからアメリカ合衆国へは政治的と言うよりは経済的なチャンスを求めて
不法移民する人たちが急増しているとのことだそうです
そんな予備知識を得た後に さて 会場に到着してみると
青い空の下 ゴールデンゲートパークの一部が
このモンゴル国独立記念日祭 Naadamのために開放されて
テントにいろんなお店や 家族一家がいろんなご馳走を運んで楽しんでいました
メイン会場の方では ダンスに武術 モンゴル相撲が開催されていました
たくさんの人たちがいて もちろんモンゴル人さん 彼らは日本人ととってもよく似た顔立ちなので
あれ?日本人かな? なんて思ったりしても 当然のことながら皆さんモンゴル語
ロシア語に似た発音の言葉が飛び交っていて 不思議な雰囲気です
こちらの会場では モンゴルの伝統的な遊びで 骨でできた石を
この↑の写真のような姿勢から飛ばして
よく見えないかもしれないけど この↓の写真のテント中央の箱の中にある
これまた骨で出来た白い石を狙って命中させて その当たった点数などで競うゲームのようでした
これは なかなか優雅なゲームで
プレーヤーの交代時にモンゴルの伝統的な歌? 詩吟のようなメロディーが吟じられていて
意味はわかりませんけど 伝統的なモンゴルの歌が なんとなく日本の昔の
和歌の詠み方にも似ているような気がして 懐かしく感じました
さて
ここのお祭りでは もちろんのことながらいろいろな食べ物が売られていました
以前僕は同僚のモンゴルねいさんに モンゴル料理ってどんな感じ?と聞いたところ
肉 パンだけ・・・野菜なんてほとんど食べないわね~と言っていました・・・ (・・;)
モンゴルねいさんはアメリカに来て初めてシーフードを食べて
食べ物の種類の豊富さにド肝を抜かれたそうです~
肉も茹でるか焼くか 味付けは塩だけといっていましたが それも本当のようでした・・・
ここのお店で売っていたお肉もこんな感じです・・・
ビジュアル的には あまり魅力的には写りませんけど
味覚的にも 味付けが塩だけでは まあ・・・そんなに斬新な期待できませんね~
肉も羊の肉で 牛や豚の肉などはほとんど食べないし もちろんシーフードなんかもなし!
食いしん坊な僕にとって 旅行で行って是非食べてみたいな~と思わせる物はなさそうです・・・
こちらのテントではミートパイを売っていましたが・・・
油で揚げているためかなりギトギト 中の具になっているお肉も羊の肉 結構くせがあるし
味付けも塩だけなので 個人的にはそれほど好みではありませんでした・・・
デザート類もいろいろと売っていましたが なんとなくもうそんな気分でもなくなってしまい~
普通だったら いろいろと果敢にチャレンジするのですが・・・ 何一つ食べないで終わってしまいました
でも この巨大なクッキーは ショートブレッドみたいで美味しそうでしたが
バターがたっぷりと入っていると聞きましたので 買うのは断念しました・・・
モンゴルでは羊が主要な動物で 羊の肉を食べるのはもちろんのこと
羊毛を使った衣類 革製品も作りますし お酒も羊のミルクから造るそうです・・・
同じアジアでも 米が主要の国とは全く違うものだな~と感心した次第です
さて 話題をころりと変えて 本日のメインイベント
メインのイベント会場にはたくさんの人だかりが出来て このモンゴル相撲を楽しんでいるよう~
僕もこの相撲を見てみたのですが いまいち競技の基準がわからず
ルールは日本の相撲とは違うようで どちらかというと西洋レスリングに近いような気がしました
家に帰ってから ちょっと調べてみて詳しくはこちらを⇒ブフ
あ~納得 でも日本の相撲にも近いものがあるんだな~という感じでした
それにしても この特有の帽子 ベスト パンツ ブーツの衣装が物珍しくって
思わず見入ってしまいましたよ~
体格がいいほうが この衣装には似合うような気がしました~
ご立派でしょう!? (笑)
顔立ちも なんとなく朝青龍に似ている人が多かったような気がしました~
今回のこのモンゴル相撲の競技は 賞品がなんなのかははっきりわかりませんでしたが
上位入賞 賞品がとっても豪華とのことなのです
そのうえ 飛び入りもOKということでしたので
今風の 若いモンゴリアンにいさん達も参加していて このイベントを盛り上げていました
体格が良かったり 背が高いと もちろん有利なんでしょうけど
日本の大相撲と同じで それらが必ずしも勝利に繋がるというわけでもなく
技を持ったり 機敏な方がさっと 相手の隙に入り込み
大きな体を倒したりすると 大きな歓声が沸いていました
それでは今日のいちばんをご覧ください!
いや~モンゴル独立記念日 おもしろかったです!
おしまい★
その彼女が7月11日はモンゴル国が中国から独立した記念日で
サンフランシスコのゴールデンゲートパークでお祭りがあるから是非来てね!と
誘われましたのでDさんを伴って行ってみることにしましたちなみにこれはモンゴルの旗・・・ あまりなじみがないな~
詳しいモンゴル国の説明はこちらの方へ~
考えてみれば モンゴルって日本では大相撲の横綱などが登場してきて名前だけはよく聞くけれど
ジンギスカン鍋? 朝青龍? 共産国家?いや 民主主義国家?
実際モンゴルで 何を知っているかと聞かれると ほとんど・・・いえ 全く知らないのが現状です・・・
モンゴル国歌がこれだそうです
モンゴルは 元(げん)で有名なチンギス・ハンがモンゴル大帝国を作りその後衰退
中国の一部となり ロシアの支援を得て 中国より独立 しかしそれは外モンゴルのみ
内モンゴルはそのとき既に 漢民族が多く移り住んでいたため 独立はならず
いまだに中国の中に組み込まれモンゴル自治区となっているそうです
そして国家体制も 独裁政治から社会主義国家 1992年に民主主義国家に替わり
政治的にもそれほど安定はしていないと同僚のモンゴルねいさんは言っていました
モンゴルはこの様にめまぐるしい変化を遂げている国で 国民一人当たりのGDPは3500ドルくらい
(ちなみに日本は34100ドル 約340万円) つまり日本の1/10の35万円くらいですから
決して経済的に大きな力を持った国とはいえないところです
ですから モンゴルからアメリカ合衆国へは政治的と言うよりは経済的なチャンスを求めて
不法移民する人たちが急増しているとのことだそうです
そんな予備知識を得た後に さて 会場に到着してみると
青い空の下 ゴールデンゲートパークの一部が
このモンゴル国独立記念日祭 Naadamのために開放されて
テントにいろんなお店や 家族一家がいろんなご馳走を運んで楽しんでいました
ヽ(^◇^*)/ ワーイ
メイン会場の方では ダンスに武術 モンゴル相撲が開催されていました
たくさんの人たちがいて もちろんモンゴル人さん 彼らは日本人ととってもよく似た顔立ちなので
あれ?日本人かな? なんて思ったりしても 当然のことながら皆さんモンゴル語
ロシア語に似た発音の言葉が飛び交っていて 不思議な雰囲気です
こちらの会場では モンゴルの伝統的な遊びで 骨でできた石を
この↑の写真のような姿勢から飛ばして
よく見えないかもしれないけど この↓の写真のテント中央の箱の中にある
これまた骨で出来た白い石を狙って命中させて その当たった点数などで競うゲームのようでした
これは なかなか優雅なゲームで
プレーヤーの交代時にモンゴルの伝統的な歌? 詩吟のようなメロディーが吟じられていて
意味はわかりませんけど 伝統的なモンゴルの歌が なんとなく日本の昔の
和歌の詠み方にも似ているような気がして 懐かしく感じました
さて
ここのお祭りでは もちろんのことながらいろいろな食べ物が売られていました
以前僕は同僚のモンゴルねいさんに モンゴル料理ってどんな感じ?と聞いたところ
肉 パンだけ・・・野菜なんてほとんど食べないわね~と言っていました・・・ (・・;)
モンゴルねいさんはアメリカに来て初めてシーフードを食べて
食べ物の種類の豊富さにド肝を抜かれたそうです~
肉も茹でるか焼くか 味付けは塩だけといっていましたが それも本当のようでした・・・
ここのお店で売っていたお肉もこんな感じです・・・
ビジュアル的には あまり魅力的には写りませんけど
味覚的にも 味付けが塩だけでは まあ・・・そんなに斬新な期待できませんね~
肉も羊の肉で 牛や豚の肉などはほとんど食べないし もちろんシーフードなんかもなし!
食いしん坊な僕にとって 旅行で行って是非食べてみたいな~と思わせる物はなさそうです・・・
こちらのテントではミートパイを売っていましたが・・・
油で揚げているためかなりギトギト 中の具になっているお肉も羊の肉 結構くせがあるし
味付けも塩だけなので 個人的にはそれほど好みではありませんでした・・・
m(_ _;)m ゴメン!!
デザート類もいろいろと売っていましたが なんとなくもうそんな気分でもなくなってしまい~
普通だったら いろいろと果敢にチャレンジするのですが・・・ 何一つ食べないで終わってしまいました
でも この巨大なクッキーは ショートブレッドみたいで美味しそうでしたが
バターがたっぷりと入っていると聞きましたので 買うのは断念しました・・・
モンゴルでは羊が主要な動物で 羊の肉を食べるのはもちろんのこと
羊毛を使った衣類 革製品も作りますし お酒も羊のミルクから造るそうです・・・
同じアジアでも 米が主要の国とは全く違うものだな~と感心した次第です
さて 話題をころりと変えて 本日のメインイベント
メインのイベント会場にはたくさんの人だかりが出来て このモンゴル相撲を楽しんでいるよう~
僕もこの相撲を見てみたのですが いまいち競技の基準がわからず
ルールは日本の相撲とは違うようで どちらかというと西洋レスリングに近いような気がしました
家に帰ってから ちょっと調べてみて詳しくはこちらを⇒ブフ
あ~納得 でも日本の相撲にも近いものがあるんだな~という感じでした
それにしても この特有の帽子 ベスト パンツ ブーツの衣装が物珍しくって
思わず見入ってしまいましたよ~
(* ̄┏Д┓ ̄*) ポッ
体格がいいほうが この衣装には似合うような気がしました~
ご立派でしょう!? (笑)
顔立ちも なんとなく朝青龍に似ている人が多かったような気がしました~
今回のこのモンゴル相撲の競技は 賞品がなんなのかははっきりわかりませんでしたが
上位入賞 賞品がとっても豪華とのことなのです
そのうえ 飛び入りもOKということでしたので
今風の 若いモンゴリアンにいさん達も参加していて このイベントを盛り上げていました
O(≧▽≦)O ワーイ♪
体格が良かったり 背が高いと もちろん有利なんでしょうけど
日本の大相撲と同じで それらが必ずしも勝利に繋がるというわけでもなく
技を持ったり 機敏な方がさっと 相手の隙に入り込み
大きな体を倒したりすると 大きな歓声が沸いていました
それでは今日のいちばんをご覧ください!
「モンゴル相撲 」
おしまい★
クリック!忘れないでくださいよ~・
ちょっと前のことなんですが・・・
ここのブログにもご夫婦でコメントをくれたり サプライズパーティにもいらしてくれたり
旦那さんは壊れてしまったコンピュータを直してくれたりする
ご近所さんのSarahさんが メキシカン料理を作ってくれて 届けてくれました~
折りしもこの頃 仕事的にかなり忙しくて Dさんも僕も目が回ってしまうくらいの状態
肉体的な疲れだけならまだいいのですが 精神的にも疲れきってくると
夕飯なども 美味しく作ろうとも思えなくなり お腹を満たすだけの食事になりがちです
そんな時でしたからこそこういう心のこもった贈り物に 思わず 2人ともじ~んとしてしまいました
バックの中を開けてみると こんな感じで~
夕飯セット以外にも 日本からの貴重な食べ物まで入れてくれていました
おせんべいの方は早速その場で頂きましたが とっても美味しかったです~
こういうのって こちらにはなかなかないので本当に嬉しいものです
さて 今回のメニューはメキシカン料理のバーバコアというもの
僕はこのバーバコアという料理は聞いたこともなければ 見たことも食べたこともないので
全く想像もつかないものなんですけれど Dさんは知っているようでした
Sarahさんから聞くところによりますと メキシコ風牛肉の煮込みなのだそうです
サルサやワカモレなどと一緒にトルティアに巻いて 食するとのこと
Dさんはメキシカン料理が大好きなので とっても喜んでいました
それじゃあ早速 用意してみよう~♪
今回はリビングルームで食べることにしました
手前の緑がワカモレ その横がサルサ
白いお皿がバーバコア その横にチップスにトルティアがこの日の夕飯です
Sarahさんは ワカモレもサルサもご自分で作ってくれて僕たちのほうに届けてくれてもいました
それでは僕も
教えていただいたとおりに 食べてみたいと思います
お味の方は と~っても美味しいです
この牛肉の煮込み じゃなくて・・・バーバコアとってもよく煮えていてやわらかい!
そして煮込みがちょっとピリ辛で いいアクセントになっています
このワカモレとサルサがまたいい味でね~
この牛肉の煮込みにとっても合うんですよ
Dさん・・・
日本人なのにどうしてこんなに美味く作れるんだ~!?と驚きながら
大喜びでがんがん食べていましたv( ̄ー ̄)v
こんな美味しい料理をいつも作ってくれる奥さんを持つ旦那さんは幸せもんだな~ 川 ̄ι ̄川フフフ
僕の作る料理ってかなり大雑把で繊細さのかけらものないので
こういう料理に触れるとあ~僕ももっと真面目に食べ物作らなくっちゃな~と感じました
心のこもった夕飯本当にありがとうございました
後日 Sarahさんからこれは出来がいまいちでしたのでまた作り直しますとメールを頂きましたが・・・
そんなことない!じゅ~ぶん とっても美味しいものでしたよ
おしまい★
↓
美味しいものは疲れた体を癒してくれますね~
< on >
ここのブログにもご夫婦でコメントをくれたり サプライズパーティにもいらしてくれたり
旦那さんは壊れてしまったコンピュータを直してくれたりする
ご近所さんのSarahさんが メキシカン料理を作ってくれて 届けてくれました~
ヽ(^◇^*)/ ワーイ
折りしもこの頃 仕事的にかなり忙しくて Dさんも僕も目が回ってしまうくらいの状態
肉体的な疲れだけならまだいいのですが 精神的にも疲れきってくると
夕飯なども 美味しく作ろうとも思えなくなり お腹を満たすだけの食事になりがちです
そんな時でしたからこそこういう心のこもった贈り物に 思わず 2人ともじ~んとしてしまいました
m(;∇;)m うれしすぎるっ!
バックの中を開けてみると こんな感じで~
夕飯セット以外にも 日本からの貴重な食べ物まで入れてくれていました
おせんべいの方は早速その場で頂きましたが とっても美味しかったです~
こういうのって こちらにはなかなかないので本当に嬉しいものです
ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
さて 今回のメニューはメキシカン料理のバーバコアというもの
僕はこのバーバコアという料理は聞いたこともなければ 見たことも食べたこともないので
全く想像もつかないものなんですけれど Dさんは知っているようでした
Sarahさんから聞くところによりますと メキシコ風牛肉の煮込みなのだそうです
サルサやワカモレなどと一緒にトルティアに巻いて 食するとのこと
Dさんはメキシカン料理が大好きなので とっても喜んでいました
それじゃあ早速 用意してみよう~♪
今回はリビングルームで食べることにしました
手前の緑がワカモレ その横がサルサ
白いお皿がバーバコア その横にチップスにトルティアがこの日の夕飯です
Sarahさんは ワカモレもサルサもご自分で作ってくれて僕たちのほうに届けてくれてもいました
それでは僕も
教えていただいたとおりに 食べてみたいと思います
こういう写真って撮るのが結構難しいですね・・・
お味の方は と~っても美味しいです
この牛肉の煮込み じゃなくて・・・バーバコアとってもよく煮えていてやわらかい!
そして煮込みがちょっとピリ辛で いいアクセントになっています
このワカモレとサルサがまたいい味でね~
この牛肉の煮込みにとっても合うんですよ
Dさん・・・
日本人なのにどうしてこんなに美味く作れるんだ~!?と驚きながら
大喜びでがんがん食べていましたv( ̄ー ̄)v
こんな美味しい料理をいつも作ってくれる奥さんを持つ旦那さんは幸せもんだな~ 川 ̄ι ̄川フフフ
僕の作る料理ってかなり大雑把で繊細さのかけらものないので
こういう料理に触れるとあ~僕ももっと真面目に食べ物作らなくっちゃな~と感じました
心のこもった夕飯本当にありがとうございました
後日 Sarahさんからこれは出来がいまいちでしたのでまた作り直しますとメールを頂きましたが・・・
そんなことない!じゅ~ぶん とっても美味しいものでしたよ
おしまい★
↓
美味しいものは疲れた体を癒してくれますね~
< on >
クリック!忘れないでくださいよ~・
この週末は Dさんの友人の誕生日会があったため 車を北へ走らせました
この友人さんは僕のサプライズ誕生パーティーの日にも夫婦でやってきてくれた方です!
行き着いた先は SFより車で一時間くらいのSebastopolという街です
パーティーは12時からということなのですが 少し雑用がありまして
それを済ませてからの到着で 午後一時についたところ誰もまだ到着しておりませんでした・・・
がら~んとしています この誕生日GirlのKさん誕生日は July 4th
つまり アメリカ独立記念日と同じ日なんですね~
その為 デコレーションも 赤白青の三色を使ってあめりか~んになっていました
食べ物も いろんな各種のドリンク類もちゃんと用意されています
アメリカのパーティーってあまり食べたいものがないことが多いのですが・・・
今回のパーティーも 食欲があまりそそるようなものはありつけない模様です・・・
ま~あ 飲みが中心な人たちの集まりですからしょうがないといえばそうなんですよね
この家は実際のKさんのお父さんの家でお父さんはリタイアー後 街からこちらの田舎へ引越し
広大な土地を購入して 趣味としてこの家を改築しながら住んでいるそうです
家の裏には 牧場が広がっていて 鶏 ガチョウ 羊 牛などがのんびりと寛いでいます
プールもとっても広くて気持ち良さそうですが
泳ぎたいと思わせるほこの日 それほど暑くなかったため 僕はプールには入りませんでした
ちなみに このポーズをとってくれているのは Jさんの弟J君です
時間が経つにつれて 次第にパーティー参加者がやってきました
赤いシャツを着た人が バースデーガールのKさんの旦那さん
彼は僕のサプライ時パーティーにも来た バースデーケーキを切ってくれたイケメンにいさんです!
黒いシャツの女性が バースデーガール のKさんの妹さん
誕生日GirlのKさんはモザイクDさんのとなりの女性です
ピンクの服はいつもここに登場するJさん
この時点でもちろん ワインビール飲み放題状態です~
あっという間に 場が盛り上がっていきます
そうそう この家にはブルードーという かわいい犬もいました
つぶらな瞳がたまりませんね~
ブルードー君はかわいいのですが 皆さんのお皿に乗っている食べ物を片っ端から食べてしまい
飼い主の赤シャツのおにいさんに怒られていました・・・ ( ´艸`)ムププ
しばらくすると もっともっと人が集まってきました
パーティー開始が12時というのに 勢ぞろいしたのが3時過ぎ
こんなもんでいいんでしょうかね~? ┐('~`;)┌
こういうパーティーってたまに参加しますが 正直言ってそれほどこの手のパーティーって
僕はそんなに楽しめないんですよね・・・
集まっている人が当然のことながら アメリカ生まれのアメリカ育ち
もちろん日本人なんて・・・外国生まれの人なんて だ~れもいません
言葉は最初の方 それほど難なく通じますし 話題も何とか・・・つなげることが出来ます
皆さんも はじめの方は気を使って話しかけてくれるのもわかります
でも長時間になると だんだんきつくなってきます・・・ (-_-;ウーン
ビジネスなら何とか体裁もそのままに続きますが パーティーのようなくだけた場になると
皆さんの 言葉遣いもかなりスラング調 特有の言い回しが随所に入ります
これにお酒が入るので もう理解不能・・・ ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
会話も 子供の頃の流行ったドラマとか歌とかになるともう全然 わかりません
言葉 話題のトピックもちろん自分の方から知っているトピックを持ってきて話すという手もありますが
僕もそこまで積極的でもないし 話したいトピックもそれほどないのでね・・・・
日本人の方でも こういう集まりに難なく溶け込んで話題を盛り上げていける人がいますが
そういう人を見ると素直に とっても羨ましく 憧れます~
ああいうのって 一種の才能ですよね 僕には全く備わっていないみたいです・・・(涙)
なんとなく 皆さんから離れて プールの中を歩くブルードーのような気分
お付き合いとはいえパーティー参加も実はなかなか大変なものであったりします
気がつけば いつの間にか霧も晴れ 温かい日差しが降り注いでいます
皆さんももう半分裸になって プールへ入る準備をしているようです
でも 寒がりの僕にしてみたら これでもまだまだ十分冷たいんですけど・・・
まあ アメリカ人の方たちは 僕たち日本人と温度の感じ方が違うといわれますが
これくらいの温度で 平気でプールに入ったりしているのを見てしまうと
それもあながち嘘ではないのかもしれないな~なんて思ったりします (笑)
それでも やっぱり温水ジャクジーの方が人気高いですね~
やっぱりさすがのアメリカ~ンにとっても この日はちょっと寒かったみたいで
プールに入るものの そのままジャクジーへ直行する人が多かったですな~
ちなみに 周りにあるコップ 透明ですから水のように見えますが
この連中に限って そんなことありません!
しっかり カクテルを片手に ジャクジーを楽しんでいるようです ヽ(;´Д`)ノ
僕はジャクジーより 日本の温泉に入りたいな~
さて この家には 広大な庭に羊も飼っていました
できれば僕も 彼らたちとのんびり草でも食みながら 過ごしていたいくらいでした・・・
Dさんの方は たぶん僕があまり楽しめるべではないのだろうな~と察していたようで
大丈夫? 飽きていない? を気を使ってくれますが
いくらつまらなくても まさかこの場で つまらない!とはいえませんよね~
食べ物も アメリカンなハンバーガーチップス系のみで 全然楽しめないし
誕生日とは言えども そんな雰囲気もないただの飲み会
僕はあまり飲めないし 帰りの運転があるのでそれも出来ない
共通的な話題もなく なんとなくいまいち盛り上がりに欠けた パーティーの一日でした
メェ~となきたいのはこっちの方だ・・・
↓
皆さんは楽しい週末を過ごせましたか?
< on >
この友人さんは僕のサプライズ誕生パーティーの日にも夫婦でやってきてくれた方です!
行き着いた先は SFより車で一時間くらいのSebastopolという街です
パーティーは12時からということなのですが 少し雑用がありまして
それを済ませてからの到着で 午後一時についたところ誰もまだ到着しておりませんでした・・・
がら~んとしています この誕生日GirlのKさん誕生日は July 4th
つまり アメリカ独立記念日と同じ日なんですね~
その為 デコレーションも 赤白青の三色を使ってあめりか~んになっていました
食べ物も いろんな各種のドリンク類もちゃんと用意されています
アメリカのパーティーってあまり食べたいものがないことが多いのですが・・・
今回のパーティーも 食欲があまりそそるようなものはありつけない模様です・・・
ま~あ 飲みが中心な人たちの集まりですからしょうがないといえばそうなんですよね
この家は実際のKさんのお父さんの家でお父さんはリタイアー後 街からこちらの田舎へ引越し
広大な土地を購入して 趣味としてこの家を改築しながら住んでいるそうです
家の裏には 牧場が広がっていて 鶏 ガチョウ 羊 牛などがのんびりと寛いでいます
プールもとっても広くて気持ち良さそうですが
泳ぎたいと思わせるほこの日 それほど暑くなかったため 僕はプールには入りませんでした
ちなみに このポーズをとってくれているのは Jさんの弟J君です
時間が経つにつれて 次第にパーティー参加者がやってきました
赤いシャツを着た人が バースデーガールのKさんの旦那さん
彼は僕のサプライ時パーティーにも来た バースデーケーキを切ってくれたイケメンにいさんです!
黒いシャツの女性が バースデーガール のKさんの妹さん
誕生日GirlのKさんはモザイクDさんのとなりの女性です
ピンクの服はいつもここに登場するJさん
この時点でもちろん ワインビール飲み放題状態です~
あっという間に 場が盛り上がっていきます
そうそう この家にはブルードーという かわいい犬もいました
つぶらな瞳がたまりませんね~
ブルードー君はかわいいのですが 皆さんのお皿に乗っている食べ物を片っ端から食べてしまい
飼い主の赤シャツのおにいさんに怒られていました・・・ ( ´艸`)ムププ
しばらくすると もっともっと人が集まってきました
パーティー開始が12時というのに 勢ぞろいしたのが3時過ぎ
こんなもんでいいんでしょうかね~? ┐('~`;)┌
こういうパーティーってたまに参加しますが 正直言ってそれほどこの手のパーティーって
僕はそんなに楽しめないんですよね・・・
集まっている人が当然のことながら アメリカ生まれのアメリカ育ち
もちろん日本人なんて・・・外国生まれの人なんて だ~れもいません
言葉は最初の方 それほど難なく通じますし 話題も何とか・・・つなげることが出来ます
皆さんも はじめの方は気を使って話しかけてくれるのもわかります
でも長時間になると だんだんきつくなってきます・・・ (-_-;ウーン
ビジネスなら何とか体裁もそのままに続きますが パーティーのようなくだけた場になると
皆さんの 言葉遣いもかなりスラング調 特有の言い回しが随所に入ります
これにお酒が入るので もう理解不能・・・ ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
会話も 子供の頃の流行ったドラマとか歌とかになるともう全然 わかりません
言葉 話題のトピックもちろん自分の方から知っているトピックを持ってきて話すという手もありますが
僕もそこまで積極的でもないし 話したいトピックもそれほどないのでね・・・・
日本人の方でも こういう集まりに難なく溶け込んで話題を盛り上げていける人がいますが
そういう人を見ると素直に とっても羨ましく 憧れます~
ああいうのって 一種の才能ですよね 僕には全く備わっていないみたいです・・・(涙)
なんとなく 皆さんから離れて プールの中を歩くブルードーのような気分
お付き合いとはいえパーティー参加も実はなかなか大変なものであったりします
"o(-_-;*) ウゥム…
気がつけば いつの間にか霧も晴れ 温かい日差しが降り注いでいます
皆さんももう半分裸になって プールへ入る準備をしているようです
でも 寒がりの僕にしてみたら これでもまだまだ十分冷たいんですけど・・・
まあ アメリカ人の方たちは 僕たち日本人と温度の感じ方が違うといわれますが
これくらいの温度で 平気でプールに入ったりしているのを見てしまうと
それもあながち嘘ではないのかもしれないな~なんて思ったりします (笑)
それでも やっぱり温水ジャクジーの方が人気高いですね~
やっぱりさすがのアメリカ~ンにとっても この日はちょっと寒かったみたいで
プールに入るものの そのままジャクジーへ直行する人が多かったですな~
ちなみに 周りにあるコップ 透明ですから水のように見えますが
この連中に限って そんなことありません!
しっかり カクテルを片手に ジャクジーを楽しんでいるようです ヽ(;´Д`)ノ
僕はジャクジーより 日本の温泉に入りたいな~
さて この家には 広大な庭に羊も飼っていました
できれば僕も 彼らたちとのんびり草でも食みながら 過ごしていたいくらいでした・・・
Dさんの方は たぶん僕があまり楽しめるべではないのだろうな~と察していたようで
大丈夫? 飽きていない? を気を使ってくれますが
いくらつまらなくても まさかこの場で つまらない!とはいえませんよね~
┐('~`;)┌
食べ物も アメリカンなハンバーガーチップス系のみで 全然楽しめないし
誕生日とは言えども そんな雰囲気もないただの飲み会
僕はあまり飲めないし 帰りの運転があるのでそれも出来ない
共通的な話題もなく なんとなくいまいち盛り上がりに欠けた パーティーの一日でした
↓
皆さんは楽しい週末を過ごせましたか?
< on >
可哀相な僕にクリック!で愛の手を・・・
この日記は 前回の続きです
詳しくはこちらをクリックしてください↓
初めてのパレードを無事歩き終えて 職場チームは解散!
僕達は朝の10時から待ち合わせの場所にいて 終わったのが2時近く
もうかなりお腹が減ってきました
そうそう
今回『18禁』なんて書きましたけど それほど過激なことは書いていませんからご安心くださ~い
お子さん 旦那さん 奥様と一緒に見ても大丈夫ですよ~ (^∇^)アハハハハ!
メイン会場である シティーホールの前はもの凄い人人人です
ステージエリアを見てまわる前に まずは食事をしましょうと思ったのですが
ステージエリアのフードブースは長蛇の列 それにあまり美味しくないので
普通のレストランの方へ行くことにしました
しかし~
レストランがあるほうへ行くにはこの人ごみを抜けて反対側のほうへ行かなくてはなりません
通常 この時間はそんなに混んでいないと思ったのですが 今年はすごいです
どこへいってももの凄い人混みで 歩くのもやっとなくらいです ( ̄Д ̄;;
メイン会場を抜けるんだから ちょっと面白いものがあったらついでに写真でも撮ろうと思いまして
数枚 ちょこちょこっと撮ってみました
ここは何のブースか不明でしたが ルーレットを回すとエロビなんかの賞品が当たるみたいで
革パンをはいた 痩せた青年が受付ボーイをなって働いていました
こういうのって こういう格好しているんだから 特別手当みたいのがつくのだろうか・・・?
それとも こういう格好でやりたいから 募集したのだろうか? 疑問です
僕には到底できる仕事ではないですけどね・・・(見せれる体じゃないからね~)
少し歩くと 今度はもっとガタイのいいおにいさんが サポーター一丁で働いています
よく見たい人は クリックして大きくしてくださいね~
ここは ご覧になってもわかるように Elbow Greaseのお店の出店です
このお店は ゲイのオーナによるゲイターゲットにした潤滑剤のお店ですね~
人混みの中を抜けて何とかタイレストランへ到着
もうお昼を過ぎてかなり経ちますので あまりヘビーなものはやめて
僕は パッタイ Dさんはグリーンカレーを頼んでみました
キアヌリーブスも来たことがあるというお店ですが 味の方はいたって普通でした ┐('~`;)┌
このお店ではアルコール類を売っていないのですが 近くのお店で買ってきて飲む分にはOKらしく
僕はキリン一番絞り Dさんはワインで乾杯してみました
お腹がいっぱいになったところで メイン会場の方へ戻ってみると
ステージの一部がダンスフロアーになって クラブ化していました
皆さん 楽しそうに踊っているんですけど ひとり あれ?おじいさん? ↓
はだかんぼうですな~ 帽子もかぶって きっと体中日焼け止め塗って万全です! って・・・・
そういう問題じゃ~ない!! でも周りの皆さんと違和感なくブレンドしています
この方も 着替え用のバックが近くにないんですけど まさか この格好で家から来たのではないですよね?
腰巻きポーチにすべて入れているんでしょうか?
それでは このおじいちゃんの華麗なる裸ダンスを動画でどうぞ~♪
↓
残念ながら おじいちゃんのダンスは正面から見ることが出来ませんでしたので
ポルノ会社のブースのおにいさんたちを替わりに正面から撮ってみました
さすがモデルさんですね~ 綺麗な体をしています
ここの会社のリンクを載せようと思って チェックしたら『18禁』どころではなくなってしまいそうなので
あえて載せることはやめましたが 興味のある方はチェックしてください
このブースでは モデルさんと一緒に写真を撮ることができるみたいで長い列が出来ていました
一緒に写真撮ったからって なんなのかよくわかりませんが
親 親戚に送ったら 喜ばれるかもしれませんね! ヾ(- -;)
このジーンズの下げ方が いやらしいな~ (* ̄┏Д┓ ̄*) ポッ
混んでいなければ僕もやってみたかったけど
それほど タイプでもないし 並ぶのは面倒くさいのでやめておきました ハイ!
今度は道に 人がいっぱい輪になって何かを見ているので
なんだろ~? せくしーにいさんかな?なんて思ったら・・・・
残念ながら セクシーおねいさんでした・・・
このおねいさんたち 意味もなく体をくねくねさせて パンツ丸見えで踊っていたのですが
一体何者だったのかは 不明でした・・・
この日は朝早くから パレード参加の準備をして 2時間も待って マーチして
精神的にも肉体的にも かなり疲れてしまいましたので
本当はもっといろいろ過激なものをみたかったのですが
この老体にはむり・・・帰ることにしました
帰り際 また見つけてしまいました・・・
ここのブースでは これまた成人用の映画の俳優さんが 彼の写真にサインをして
お客さんの名前を聞いて それを書き込んでプレゼントしていました
でね・・・↑の写真からもわかるんですけど (やばいので一応モザイクもかけておきましたが・・・)
彼のサインしている写真って 彼の素っ裸の写真もそうなんですけど・・・
その素っ裸の写真・・・彼ったら・・・
立っているんです!
おじいさん クララが立った! 立っているのよ~!!
ほうほう
クララも立派にたったの~ わしはもうだめだが・・・・
そう~!
思いっきり立派に立っている写真なんです!もちろんモザイクなし しわまで見えるばっちり版
自分のそんな姿の写真にサインして 微笑みながら握手して
その写真を渡してしまえるなんて これはプロですね・・・ かわいい顔して そこまでやってのけるプロ意識 立派です!
ここでは何故か そんなに列がなかったので
Dさんの名前を言って サインしてもらったその写真なんですが・・・
もちろんボカシなしのクララが立っている写真 もって帰るのに一苦労しました
帰り際 また別の一角がダンスフロアーになっていたんですが
これまた はだかんぼのおじいさんが一生懸命踊っていました
この人はウエストボーチなかったです・・・
裸で踊っている人って 皆さん子の年齢なんですけど・・・
この年齢になるとはじけてしまうからなのか?
それとも この世代の人たちは裸になるのに抵抗がないように育ったのでしょうか?
謎だな~
こんな感じで 今年のSan Francisco Pride Paradeは終わりました
本当は一日の出来事だったのに3回に分けて書いてしまった・・・
お付き合いありがとうございました
そうそう
そのクララの立っている写真 見たかったら この先へお進みください
↓
詳しくはこちらをクリックしてください↓
初めてのパレードを無事歩き終えて 職場チームは解散!
僕達は朝の10時から待ち合わせの場所にいて 終わったのが2時近く
もうかなりお腹が減ってきました
そうそう
今回『18禁』なんて書きましたけど それほど過激なことは書いていませんからご安心くださ~い
お子さん 旦那さん 奥様と一緒に見ても大丈夫ですよ~ (^∇^)アハハハハ!
メイン会場である シティーホールの前はもの凄い人人人です
ステージエリアを見てまわる前に まずは食事をしましょうと思ったのですが
ステージエリアのフードブースは長蛇の列 それにあまり美味しくないので
普通のレストランの方へ行くことにしました
しかし~
レストランがあるほうへ行くにはこの人ごみを抜けて反対側のほうへ行かなくてはなりません
通常 この時間はそんなに混んでいないと思ったのですが 今年はすごいです
どこへいってももの凄い人混みで 歩くのもやっとなくらいです ( ̄Д ̄;;
メイン会場を抜けるんだから ちょっと面白いものがあったらついでに写真でも撮ろうと思いまして
数枚 ちょこちょこっと撮ってみました
ここは何のブースか不明でしたが ルーレットを回すとエロビなんかの賞品が当たるみたいで
革パンをはいた 痩せた青年が受付ボーイをなって働いていました
こういうのって こういう格好しているんだから 特別手当みたいのがつくのだろうか・・・?
それとも こういう格好でやりたいから 募集したのだろうか? 疑問です
僕には到底できる仕事ではないですけどね・・・(見せれる体じゃないからね~)
少し歩くと 今度はもっとガタイのいいおにいさんが サポーター一丁で働いています
よく見たい人は クリックして大きくしてくださいね~
ここは ご覧になってもわかるように Elbow Greaseのお店の出店です
このお店は ゲイのオーナによるゲイターゲットにした潤滑剤のお店ですね~
人混みの中を抜けて何とかタイレストランへ到着
もうお昼を過ぎてかなり経ちますので あまりヘビーなものはやめて
僕は パッタイ Dさんはグリーンカレーを頼んでみました
キアヌリーブスも来たことがあるというお店ですが 味の方はいたって普通でした ┐('~`;)┌
このお店ではアルコール類を売っていないのですが 近くのお店で買ってきて飲む分にはOKらしく
僕はキリン一番絞り Dさんはワインで乾杯してみました
お腹がいっぱいになったところで メイン会場の方へ戻ってみると
ステージの一部がダンスフロアーになって クラブ化していました
皆さん 楽しそうに踊っているんですけど ひとり あれ?おじいさん? ↓
はだかんぼうですな~ 帽子もかぶって きっと体中日焼け止め塗って万全です! って・・・・
そういう問題じゃ~ない!! でも周りの皆さんと違和感なくブレンドしています
この方も 着替え用のバックが近くにないんですけど まさか この格好で家から来たのではないですよね?
腰巻きポーチにすべて入れているんでしょうか?
それでは このおじいちゃんの華麗なる裸ダンスを動画でどうぞ~♪
↓
そんなことするわけないでしょう!
Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪
もちろん冗談です
Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪
もちろん冗談です
残念ながら おじいちゃんのダンスは正面から見ることが出来ませんでしたので
ポルノ会社のブースのおにいさんたちを替わりに正面から撮ってみました
さすがモデルさんですね~ 綺麗な体をしています
ここの会社のリンクを載せようと思って チェックしたら『18禁』どころではなくなってしまいそうなので
あえて載せることはやめましたが 興味のある方はチェックしてください
このブースでは モデルさんと一緒に写真を撮ることができるみたいで長い列が出来ていました
一緒に写真撮ったからって なんなのかよくわかりませんが
親 親戚に送ったら 喜ばれるかもしれませんね! ヾ(- -;)
このジーンズの下げ方が いやらしいな~ (* ̄┏Д┓ ̄*) ポッ
混んでいなければ僕もやってみたかったけど
それほど タイプでもないし 並ぶのは面倒くさいのでやめておきました ハイ!
今度は道に 人がいっぱい輪になって何かを見ているので
なんだろ~? せくしーにいさんかな?なんて思ったら・・・・
残念ながら セクシーおねいさんでした・・・
このおねいさんたち 意味もなく体をくねくねさせて パンツ丸見えで踊っていたのですが
一体何者だったのかは 不明でした・・・
この日は朝早くから パレード参加の準備をして 2時間も待って マーチして
精神的にも肉体的にも かなり疲れてしまいましたので
本当はもっといろいろ過激なものをみたかったのですが
この老体にはむり・・・帰ることにしました
帰り際 また見つけてしまいました・・・
ここのブースでは これまた成人用の映画の俳優さんが 彼の写真にサインをして
お客さんの名前を聞いて それを書き込んでプレゼントしていました
でね・・・↑の写真からもわかるんですけど (やばいので一応モザイクもかけておきましたが・・・)
彼のサインしている写真って 彼の素っ裸の写真もそうなんですけど・・・
その素っ裸の写真・・・彼ったら・・・
立っているんです!
おじいさん クララが立った! 立っているのよ~!!
ほうほう
クララも立派にたったの~ わしはもうだめだが・・・・
そう~!
思いっきり立派に立っている写真なんです!もちろんモザイクなし しわまで見えるばっちり版
(*ノェノ)キャー
自分のそんな姿の写真にサインして 微笑みながら握手して
その写真を渡してしまえるなんて これはプロですね・・・ かわいい顔して そこまでやってのけるプロ意識 立派です!
ここでは何故か そんなに列がなかったので
Dさんの名前を言って サインしてもらったその写真なんですが・・・
もちろんボカシなしのクララが立っている写真 もって帰るのに一苦労しました
そんなもん持って帰るなって?
帰り際 また別の一角がダンスフロアーになっていたんですが
これまた はだかんぼのおじいさんが一生懸命踊っていました
この人はウエストボーチなかったです・・・
裸で踊っている人って 皆さん子の年齢なんですけど・・・
この年齢になるとはじけてしまうからなのか?
それとも この世代の人たちは裸になるのに抵抗がないように育ったのでしょうか?
謎だな~
こんな感じで 今年のSan Francisco Pride Paradeは終わりました
本当は一日の出来事だったのに3回に分けて書いてしまった・・・
お付き合いありがとうございました
そうそう
そのクララの立っている写真 見たかったら この先へお進みください
↓
(/ω\) ハジカシー
クリック!応援よろしく・たのむぞ~!!
さて
San Francisco Pride Paradeの続きです~
前回の日記はこちらの方からご覧ください
今回の Pride Paradeは いつもよりも朝早くからきて
舞台裏の方をリポートしておりますが それには訳があるんです
実は・・・
このSan Francisco Pride Paradeの方に 観客としてではなく
パレードを歩く側として 職場の仲間たちと参加させてもらっていたのです~ヽ(^◇^*)/ ワーイ
ちなみに 僕たちの職場チームはこんな感じのメンツでした
ゲイ ストレート 男女 子供 とってもMIXな集まりになりました
他の団体に比べて全然セクシーじゃないし 露出度も抜群に低いですな~(^▽^;)
どうして僕たちの職場がPride Paradeに参加することになったかといいますと・・・
Paradeのほんの数日前に ある団体から連絡があり
人間の基本的人権を守るためにも お宅の職場でも同性同士の結婚の権利をサポートしてくれないか?
そしてその意思を見せるために 一緒になってパレードに参加してくれないか?と 言われたのです
結構前からうちの職場に連絡があり しかし誰も返事をしなかったそうです ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
そしてパレードの数日前になってまた連絡があり 受付係のおばちゃんが
Gay Parade→JapanSFOという安直な思案で 僕のほうに電話が回って来たということです
そりゃ~うちの職場 ゲイの人は決して多くないけど
僕はこの職場のゲイ担当の窓口ではない~!! と言いたくなりましたよ・・・
こんなに慎ましく おとなしく暮らしているのにね~ (TmT)ウゥゥ・・・
聞けば うちの職場はGay Paradeには一度も参加したことがないとのこと
それにこの職場 なんだかんだ言っても ゲイを好ましく思っていない人たちもいるんですよね・・・
日々の仕事をこなしていると 直接言われなくてもなんとなくそういう雰囲気って感じられるものです
このパレード参加は この職場に対して僕たちの存在を知らしめて
差別はいけないことなんだ~と意思表示して
この職場の今後の方向性に一石を投じる いいきっかけかもしれないなと思いましたのです
誰も返事しないならしょうがない・・・ 個人的にこの職場で目立つのはちょっと嫌だけど
誰かが始めないといけないし 僕が働きかければ人が集まるかも!?と
ものぐさで面倒くさがり&恥ずかしがり屋の僕ですが参加に向けての 準備をはじめました
まずは僕の上司に
こういう連絡が入ってるのですが うちの職場として参加できるのでしょうか?
と聞いてみたところ
僕の上司は大賛成!
全く問題ないんじゃない?
ここの職場は 今までGay Paradeに参加したことないから これはいいことだ~と 言ってくれました
この誘ってくれた団体の代表がアジア人系の世界では結構有名で影響力のある人らしいのです
その人の誘いを断るわけにはいかないしね~とも上司は言っていました
念には念を入れて 僕は上司にこれはこの職場としての参加ですね?
それでは職場の方のインターナルメールで皆さんにお知らせして 参加者を募っていいですね?
と 許可を求めたところ 上司は もちろんよ~全く問題ないわ~といってくれました
こういう政治的 宗教的な価値観の絡むトピックには
用心に用心を重ねた方が 保身のためにも絶対に必要だと思いまして
数回に重ねて上司に許可を求めて 書く内容にも細心の注意を払いました
最終的には そのゆっくりさに上司が業を煮やして まだ送らないの~? 早く送りなさいよ~と
言ってきたくらいで そこで僕は 職場の全員にメールを書いて
結婚の平等をサポートする人たち!! Pride Paradeで一緒に歩きませんか?と送りました
パレード3日前のお誘いだから 下手したら僕一人で歩くことになるかもな~なんて思っていたら
意外にも まあまあの反応が戻ってきて 何とかチームを結成することが出来たのです
しかし~!ことはそう簡単に運ぶものでもない・・・
職場での仲のいい人たちに聞いた話によると・・・
この同性婚サポートのGay Paradeマーチ参加者募集メールに快く思っていない人がかなりいたらしく
どうしてJapanSFOは自分の趣味の集まりに社内メールを使うのよ~ とか
私は 同性婚なんて反対でサポートなんか絶対しないわ~ などかなりの拒否反応があった模様
中には直接僕の上司の方に苦情で 貴方はどうしてJapanSFOのこのような行為を見逃すの?
このParadeへの参加は 本当に委員会を通してちゃんと正規のプロセスを踏んでの決定なの?
などなど これまたたくさ~んの反対意見が寄せられたそうです・・・・
僕はこれくらいの反応は来るんじゃないかな~?というのは想定範囲内でしたので
それほど驚くこともなく 細心の注意を払って行動をとってきたので
これといって動揺はしませんでしたが やっぱりいい気持ちのするものでもはありません
この反応に驚いたのは僕の上司です ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
彼女は僕に平謝り
JapanSFO...貴方をとんでもない立場に置いてしてしまって申し訳ない・・・
あなたが何度もしつこく細かいところで了承を得ていた訳が今になって解ったわ・・・
私はそこまで深く考えないで 問題が起こらないと思って気軽にGO!サイン出してしまっていたわ・・・
僕の上司は職場の最終決定権を持つ数少ない人のひとりで彼女がOKを出せば問題はないのですが
それでもこの反応に少しひるんでしまい 確かに 委員会の決定は仰いでいないし
ここは今後のことを考えて安易な行動はしないほうがいいかも と判断
確かに正規のプロセスを踏んで事を行なうにはあまりに時間がないし
下手に反対派の有利に事を運んでしまうのも危険だから 今回は職場のオフィシャルな参加ではなく
職場での有志の個人的判断による参加という範囲にとどめることになりまして
職場のロゴや名前の入った旗などは持って行かないことになりました・・・
(-。 -; ) 残念!
開かれていると言われるSFベイエリアの職場でも 同性婚や同性愛に絡む問題には
実際これくらいの拒否反応があるのが 実情なのかもしれないな~と感じました
不思議なことに 僕に直接言ってくる人は皆無でしたけどね・・・
皆さん 表面上はとっても親切で フレンドリーなんですけど
裏ではいいたいこといっているんだな~と現実を見せ付けられた感じでした ( ̄。 ̄;)
確かに 賛成してくれる人は口に出してサポートを表意してくれるのでわかり易いのですが
反対者は直接言ってくることがなく この数は計り知れません
その為 あ~SFベイエリアは賛成者ばっかりだ~と勘違いしてしまうかもしれないけど
決して両手放しで喜べる状況でもないかもしれないと 思い知らせれました
今回 いろんな団体 いろんな企業がきらびやかな露出ばっちりなフロートにのせて
このSF Pride Paradeを盛り上げていますが その光の影には もしかしたら
僕の職場のような目に見えない駆け引きが過去に また現在でも繰り広げられていたのかもしれません
今回 初めてのParadeの参加によって せくし~で イケイケなお祭り騒ぎとしてしか見ていなかった
このParadeも 中に入ったことでまた違う見方をすることが出来ました
そんないきさつもありました このパレード参加でしたが
予定の時間を2時間ほど過ぎて やっと僕たちの出番がやって来ました (/=`◇´)/
う~
なんか緊張しますね~
僕たちのグループは セクシービームばんばんのおにいさんもいないし
胸丸出しのおねいさんもいない とっても地味~な集まりだけど
それはそれでいいんじゃないかな~?なんて思ったんですよ~
こんなにたくさんの人たちに囲まれながら 露出もない 踊りもない 衣装もない 音楽もない
ごく普通の普段着の 男 女 ゲイ 子供 夫婦 夫夫 妻妻が 何の一貫性もなく
ひとつのグループになって 道のど真ん中を観衆に手を振り 振られながら歩いていくって・・・
なんか・・・すごくいいことじゃないかな~って
だって~このグループってこのパレードを見ている人たちと さほど変わらない 普通の人
その普通の人でさえもこうやって 結婚の平等の権利をサポートしているんですよ
同僚に呼びかけられたから 一緒に歩いているだけよ~って言う気軽さ
このグループの参加者は 特別ゲイフレンドリーでもなければ 家族にゲイがいるわけでもない
僕だって ゲイだけどゲイ権利活動家!!なんて柄じゃない
でもそんな 一般的な人たちも片意地張らなくても
論理はよくわからないけど でもやっぱり平等って大事だから~
仲のいい人が誘ってくれたから~
時間もあることだし~
興味もあるし~
そんな簡単な理由でも パレードに参加しているんだよ~という
とっても ゆるい感じ集まりが 周りの人たちの目に映るんじゃないのではないでしょうか?
ゲイパレードって言うのは 確かに熱気むんむん セクシービームの多いし
政治的意味合いの濃い バリバリ革新的な人も多いけど
特別でない普通の人も普段着の気分で参加できるんだよ~というのが伝わったらとっても嬉しいな
たくさんの人に見守られながら こうやって手を振って歩くのって
結構気持ちのいいものですね~ くせになりそうでした (^O^)
来年一緒に歩いてくれる人も 参加しますよ~♪
後日談ですが・・・
パレードが終わって 次の日 僕の上司が職場の最高責任者数名に
正式なプロセスを踏んでいないから職場の有志たちの個人的な参加という事で
社章も何も持っていかずに このパレードの参加をしたということを 説明したところ
最高責任者たちは・・・
ここの職場は 基本的な人権の保護には積極的に取り組む姿勢をとっているし
それが職場の理念であり 正式なポリシーでもある!
この同性婚は人間としての基本的な権利のひとつなんだから
正式な承諾なんかのプロセスを踏むことなんてしなくたって もう既にここのポリシーなんだから
社章だろうが 公式な垂れ幕だろうが持って行ってよかったのに~ といわれたそうです・・・
あら!すてき!
最高責任者の皆さん Paradeの参加を大喜びしてくれましたとのことです~ちゃんちゃん♪
きらびやかなパレードの裏側 少しは知っていただけたかな?
次は18禁の SF Pride 09 最終章です・・・
San Francisco Pride Paradeの続きです~
前回の日記はこちらの方からご覧ください
今回の Pride Paradeは いつもよりも朝早くからきて
舞台裏の方をリポートしておりますが それには訳があるんです
実は・・・
このSan Francisco Pride Paradeの方に 観客としてではなく
パレードを歩く側として 職場の仲間たちと参加させてもらっていたのです~ヽ(^◇^*)/ ワーイ
ちなみに 僕たちの職場チームはこんな感じのメンツでした
ゲイ ストレート 男女 子供 とってもMIXな集まりになりました
他の団体に比べて全然セクシーじゃないし 露出度も抜群に低いですな~(^▽^;)
どうして僕たちの職場がPride Paradeに参加することになったかといいますと・・・
Paradeのほんの数日前に ある団体から連絡があり
人間の基本的人権を守るためにも お宅の職場でも同性同士の結婚の権利をサポートしてくれないか?
そしてその意思を見せるために 一緒になってパレードに参加してくれないか?と 言われたのです
結構前からうちの職場に連絡があり しかし誰も返事をしなかったそうです ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
そしてパレードの数日前になってまた連絡があり 受付係のおばちゃんが
Gay Parade→JapanSFOという安直な思案で 僕のほうに電話が回って来たということです
そりゃ~うちの職場 ゲイの人は決して多くないけど
僕はこの職場のゲイ担当の窓口ではない~!! と言いたくなりましたよ・・・
こんなに慎ましく おとなしく暮らしているのにね~ (TmT)ウゥゥ・・・
聞けば うちの職場はGay Paradeには一度も参加したことがないとのこと
それにこの職場 なんだかんだ言っても ゲイを好ましく思っていない人たちもいるんですよね・・・
日々の仕事をこなしていると 直接言われなくてもなんとなくそういう雰囲気って感じられるものです
このパレード参加は この職場に対して僕たちの存在を知らしめて
差別はいけないことなんだ~と意思表示して
この職場の今後の方向性に一石を投じる いいきっかけかもしれないなと思いましたのです
(*`д´)b
誰も返事しないならしょうがない・・・ 個人的にこの職場で目立つのはちょっと嫌だけど
誰かが始めないといけないし 僕が働きかければ人が集まるかも!?と
ものぐさで面倒くさがり&恥ずかしがり屋の僕ですが参加に向けての 準備をはじめました
まずは僕の上司に
こういう連絡が入ってるのですが うちの職場として参加できるのでしょうか?
と聞いてみたところ
僕の上司は大賛成!
全く問題ないんじゃない?
ここの職場は 今までGay Paradeに参加したことないから これはいいことだ~と 言ってくれました
v(。・・。)イエッ♪
この誘ってくれた団体の代表がアジア人系の世界では結構有名で影響力のある人らしいのです
その人の誘いを断るわけにはいかないしね~とも上司は言っていました
念には念を入れて 僕は上司にこれはこの職場としての参加ですね?
それでは職場の方のインターナルメールで皆さんにお知らせして 参加者を募っていいですね?
と 許可を求めたところ 上司は もちろんよ~全く問題ないわ~といってくれました
こういう政治的 宗教的な価値観の絡むトピックには
用心に用心を重ねた方が 保身のためにも絶対に必要だと思いまして
数回に重ねて上司に許可を求めて 書く内容にも細心の注意を払いました
最終的には そのゆっくりさに上司が業を煮やして まだ送らないの~? 早く送りなさいよ~と
言ってきたくらいで そこで僕は 職場の全員にメールを書いて
結婚の平等をサポートする人たち!! Pride Paradeで一緒に歩きませんか?と送りました
パレード3日前のお誘いだから 下手したら僕一人で歩くことになるかもな~なんて思っていたら
意外にも まあまあの反応が戻ってきて 何とかチームを結成することが出来たのです
が!
しかし~!ことはそう簡単に運ぶものでもない・・・
職場での仲のいい人たちに聞いた話によると・・・
この同性婚サポートのGay Paradeマーチ参加者募集メールに快く思っていない人がかなりいたらしく
どうしてJapanSFOは自分の趣味の集まりに社内メールを使うのよ~ とか
私は 同性婚なんて反対でサポートなんか絶対しないわ~ などかなりの拒否反応があった模様
Σ(゚д゚;)
中には直接僕の上司の方に苦情で 貴方はどうしてJapanSFOのこのような行為を見逃すの?
このParadeへの参加は 本当に委員会を通してちゃんと正規のプロセスを踏んでの決定なの?
などなど これまたたくさ~んの反対意見が寄せられたそうです・・・・
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
僕はこれくらいの反応は来るんじゃないかな~?というのは想定範囲内でしたので
それほど驚くこともなく 細心の注意を払って行動をとってきたので
これといって動揺はしませんでしたが やっぱりいい気持ちのするものでもはありません
この反応に驚いたのは僕の上司です ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
彼女は僕に平謝り
JapanSFO...貴方をとんでもない立場に置いてしてしまって申し訳ない・・・
あなたが何度もしつこく細かいところで了承を得ていた訳が今になって解ったわ・・・
私はそこまで深く考えないで 問題が起こらないと思って気軽にGO!サイン出してしまっていたわ・・・
僕の上司は職場の最終決定権を持つ数少ない人のひとりで彼女がOKを出せば問題はないのですが
それでもこの反応に少しひるんでしまい 確かに 委員会の決定は仰いでいないし
ここは今後のことを考えて安易な行動はしないほうがいいかも と判断
確かに正規のプロセスを踏んで事を行なうにはあまりに時間がないし
下手に反対派の有利に事を運んでしまうのも危険だから 今回は職場のオフィシャルな参加ではなく
職場での有志の個人的判断による参加という範囲にとどめることになりまして
職場のロゴや名前の入った旗などは持って行かないことになりました・・・
(-。 -; ) 残念!
開かれていると言われるSFベイエリアの職場でも 同性婚や同性愛に絡む問題には
実際これくらいの拒否反応があるのが 実情なのかもしれないな~と感じました
不思議なことに 僕に直接言ってくる人は皆無でしたけどね・・・
皆さん 表面上はとっても親切で フレンドリーなんですけど
裏ではいいたいこといっているんだな~と現実を見せ付けられた感じでした ( ̄。 ̄;)
確かに 賛成してくれる人は口に出してサポートを表意してくれるのでわかり易いのですが
反対者は直接言ってくることがなく この数は計り知れません
その為 あ~SFベイエリアは賛成者ばっかりだ~と勘違いしてしまうかもしれないけど
決して両手放しで喜べる状況でもないかもしれないと 思い知らせれました
今回 いろんな団体 いろんな企業がきらびやかな露出ばっちりなフロートにのせて
このSF Pride Paradeを盛り上げていますが その光の影には もしかしたら
僕の職場のような目に見えない駆け引きが過去に また現在でも繰り広げられていたのかもしれません
今回 初めてのParadeの参加によって せくし~で イケイケなお祭り騒ぎとしてしか見ていなかった
このParadeも 中に入ったことでまた違う見方をすることが出来ました
そんないきさつもありました このパレード参加でしたが
予定の時間を2時間ほど過ぎて やっと僕たちの出番がやって来ました (/=`◇´)/
う~
なんか緊張しますね~
恥ずかしいから 写真小さくしておきます~
僕たちのグループは セクシービームばんばんのおにいさんもいないし
胸丸出しのおねいさんもいない とっても地味~な集まりだけど
それはそれでいいんじゃないかな~?なんて思ったんですよ~
こんなにたくさんの人たちに囲まれながら 露出もない 踊りもない 衣装もない 音楽もない
ごく普通の普段着の 男 女 ゲイ 子供 夫婦 夫夫 妻妻が 何の一貫性もなく
ひとつのグループになって 道のど真ん中を観衆に手を振り 振られながら歩いていくって・・・
なんか・・・すごくいいことじゃないかな~って
だって~このグループってこのパレードを見ている人たちと さほど変わらない 普通の人
その普通の人でさえもこうやって 結婚の平等の権利をサポートしているんですよ
同僚に呼びかけられたから 一緒に歩いているだけよ~って言う気軽さ
このグループの参加者は 特別ゲイフレンドリーでもなければ 家族にゲイがいるわけでもない
僕だって ゲイだけどゲイ権利活動家!!なんて柄じゃない
(写真提供 直樹さん)
でもそんな 一般的な人たちも片意地張らなくても
論理はよくわからないけど でもやっぱり平等って大事だから~
仲のいい人が誘ってくれたから~
時間もあることだし~
興味もあるし~
そんな簡単な理由でも パレードに参加しているんだよ~という
とっても ゆるい感じ集まりが 周りの人たちの目に映るんじゃないのではないでしょうか?
ゲイパレードって言うのは 確かに熱気むんむん セクシービームの多いし
政治的意味合いの濃い バリバリ革新的な人も多いけど
特別でない普通の人も普段着の気分で参加できるんだよ~というのが伝わったらとっても嬉しいな
それにしても Dさん・・・もっときれいな格好して来いよ~ 普段着すぎるよ・・・と思ったのは僕だけでしょうか・・・?(汗)
たくさんの人に見守られながら こうやって手を振って歩くのって
結構気持ちのいいものですね~ くせになりそうでした (^O^)
来年一緒に歩いてくれる人も 参加しますよ~♪
「SF Pride 09 」
パレードが終わって 次の日 僕の上司が職場の最高責任者数名に
正式なプロセスを踏んでいないから職場の有志たちの個人的な参加という事で
社章も何も持っていかずに このパレードの参加をしたということを 説明したところ
最高責任者たちは・・・
ここの職場は 基本的な人権の保護には積極的に取り組む姿勢をとっているし
それが職場の理念であり 正式なポリシーでもある!
この同性婚は人間としての基本的な権利のひとつなんだから
正式な承諾なんかのプロセスを踏むことなんてしなくたって もう既にここのポリシーなんだから
社章だろうが 公式な垂れ幕だろうが持って行ってよかったのに~ といわれたそうです・・・
あら!すてき!
v(T▽T)イエーイ
もっと早く言えよ・・・
もっと早く言えよ・・・
最高責任者の皆さん Paradeの参加を大喜びしてくれましたとのことです~ちゃんちゃん♪
きらびやかなパレードの裏側 少しは知っていただけたかな?
次は18禁の SF Pride 09 最終章です・・・
クリック!多ければ更新も早いかも・・・たのむぞ~!!
年に一度 サンフランシスコ最大のお祭りのひとつ
San Francisco Pride Paradeです~
今回は いつもとちょっと趣向を変えて
パレードの始まる前の 準備段階からのリポートをしてみようと思います
朝10時前に パレードの出発地点の方に到着しました
メインストリートの脇の道では いろいろな出し物?フロートと呼ばれるものが並んでいまして
Pride Paradeの熱気が伝わってきます~
奥に銀色に光って浮かんでいるのは 前回食べたブリトーですね~
手前のオープンカーには素敵なおにいさんたちがたくさん乗っています
さらに バックステージの方に歩いていくと
おぢさんが 大きな大きな 人間くらいの大きさの犬をつれて歩いていましたよ~!
でも~ この犬あんまりかわいくない・・・
って・・・
その犬じゃね~よ~って!? ヾ( ̄皿 ̄メ) ォィォィ!! ちゃんと尻尾も生えていました・・・(クリックして拡大して見てくださいね~)
芸が細かいゲイだ・・・
角度を変えてもう一枚
飼い主のご主人様に頭をなでられてとっても嬉しそうな犬です・・・
むむむ・・・
僕は個人的に全く欲しいとは思わないけれど
ほしい人はきっと のどから手が出るくらいほしくなる 希少価値の高い犬なのかもしれない・・・
さらに 奥へ進んで行きますと
今度は ぴちぴちのパンツをはいた若くて綺麗な方々が お立ち台のようなフロートの周りにたくさん
このフロートはきっとパレードの時に盛り上がることになるのは間違いありません~
ここのはちょっと注意してみていなかったのですが
バーかクラブ系のお店がスポンサーになっているようでした
乳首ビアスがすごすぎです~
でも こういう感じの雰囲気の人にはなかなか似合っているものです
僕はきっとこういうクラブなんかは行かないでしょうな~
こういうことは若い人に任せて みているだけで十分です ははは・・・・
がらりと雰囲気が変わって ノーブルな気品高い雰囲気が漂っています
こちらには 王家のロイヤルファミリーが出番をお待ちでいらっしゃいまして
あまりの待ち時間の長さに すっかり飽きてしまっていらっしゃるようです
両脇のお付のものが ちょっといまいちこの雰囲気に馴染んでいないような・・・
最後の詰めが甘い ロイヤルファミリーのようでした (´0ノ`*)オーホッホッホ!!
この時点で既にパレード出発予定時間から1時間以上過ぎています
重い衣装をお召しの王家の方たちが座ってしまいたくなるのも理解できます
このパレード準備段階の裏側にはいろんな人が歩いています
この人は虹色パンツに虹色アームバントにソックス すべて虹色で眩いばかり
お腹の筋肉も全くもって見事なものです!
着替えやそれらしきものが入っていそうなバッグも持っていないのですが
まさか 家からこのままでこちらに来たってことはないですよね・・・?
この中央のおねいさんは 胸をペイントで塗ってあるだけ
この方などはいい方で 中には胸を惜しげもなく公衆の面前で曝している
うら若きをとめもたくさんいましたが さすがにそれはちょっと写真に撮れませんでした ( ̄Д ̄;; 日頃からおにいさんを撮っているので それには全く抵抗ないんですが
女性のあからさまな姿の写真を撮るには 僕にはまだまだ修行は必要なようです
ああ!!
熊を背負った 熊が二頭歩いています~ヾ(- -;)
って ただの重量級ののおじさんですけど こういう方をこちらの業界では熊といいます
その左側を歩いている警官も 熊系と言ったらそうなのかもしれないな~
熊系とは正反対の カモシカのようなおにいさんたちが
白いパンツ一丁で楽しそうに歩いていますちゃんと着替えのバッグも持っていますな~
僕は 見るんだったら熊系より こちらの方がいいな 皆さんはどちらでしょうか?
ほらね~!
こういう写真なら恥ずかしげもなくがんがん撮れるんですけどね~
って・・・・自慢にならないって?(笑)
このフロートはクランチというスポーツクラブ&ジム系の企業のスポンサーです
さすが フロートの上のおにさんたちが綺麗 輝いておりますな~
これもきっとParadeがはじまれば 沿道の皆さんの注目を集めること間違いなしです!
でも この時点でもまだ裏方の方に留まっているだけで 出発を待っている状態なんですよ~
しかしながら若いエナジー はじけています
出発以前からしっかり盛り上がっていましたので その様子を動画でご覧になり~
つづきはまた後日とさせていただきます~
それにしても出発前からこんなに裏方で踊りまくって 本番では大丈夫なのだろうか・・・?
San Francisco Pride Paradeです~
今回は いつもとちょっと趣向を変えて
パレードの始まる前の 準備段階からのリポートをしてみようと思います
面倒くさいのでいつもはもっと小さい写真ですが
今回は どの写真もクリックするといつもより大きな写真になってごらんになれます
今回は どの写真もクリックするといつもより大きな写真になってごらんになれます
朝10時前に パレードの出発地点の方に到着しました
メインストリートの脇の道では いろいろな出し物?フロートと呼ばれるものが並んでいまして
Pride Paradeの熱気が伝わってきます~
奥に銀色に光って浮かんでいるのは 前回食べたブリトーですね~
手前のオープンカーには素敵なおにいさんたちがたくさん乗っています
さらに バックステージの方に歩いていくと
おぢさんが 大きな大きな 人間くらいの大きさの犬をつれて歩いていましたよ~!
でも~ この犬あんまりかわいくない・・・
↓
って・・・
その犬じゃね~よ~って!? ヾ( ̄皿 ̄メ) ォィォィ!! ちゃんと尻尾も生えていました・・・(クリックして拡大して見てくださいね~)
芸が細かいゲイだ・・・
角度を変えてもう一枚
飼い主のご主人様に頭をなでられてとっても嬉しそうな犬です・・・
むむむ・・・
僕は個人的に全く欲しいとは思わないけれど
ほしい人はきっと のどから手が出るくらいほしくなる 希少価値の高い犬なのかもしれない・・・
( ̄ー ̄)ニヤ
さらに 奥へ進んで行きますと
今度は ぴちぴちのパンツをはいた若くて綺麗な方々が お立ち台のようなフロートの周りにたくさん
このフロートはきっとパレードの時に盛り上がることになるのは間違いありません~
ここのはちょっと注意してみていなかったのですが
バーかクラブ系のお店がスポンサーになっているようでした
乳首ビアスがすごすぎです~
でも こういう感じの雰囲気の人にはなかなか似合っているものです
僕はきっとこういうクラブなんかは行かないでしょうな~
こういうことは若い人に任せて みているだけで十分です ははは・・・・
がらりと雰囲気が変わって ノーブルな気品高い雰囲気が漂っています
こちらには 王家のロイヤルファミリーが出番をお待ちでいらっしゃいまして
あまりの待ち時間の長さに すっかり飽きてしまっていらっしゃるようです
両脇のお付のものが ちょっといまいちこの雰囲気に馴染んでいないような・・・
最後の詰めが甘い ロイヤルファミリーのようでした (´0ノ`*)オーホッホッホ!!
この時点で既にパレード出発予定時間から1時間以上過ぎています
重い衣装をお召しの王家の方たちが座ってしまいたくなるのも理解できます
このパレード準備段階の裏側にはいろんな人が歩いています
この人は虹色パンツに虹色アームバントにソックス すべて虹色で眩いばかり
お腹の筋肉も全くもって見事なものです!
着替えやそれらしきものが入っていそうなバッグも持っていないのですが
まさか 家からこのままでこちらに来たってことはないですよね・・・?
この中央のおねいさんは 胸をペイントで塗ってあるだけ
この方などはいい方で 中には胸を惜しげもなく公衆の面前で曝している
うら若きをとめもたくさんいましたが さすがにそれはちょっと写真に撮れませんでした ( ̄Д ̄;; 日頃からおにいさんを撮っているので それには全く抵抗ないんですが
女性のあからさまな姿の写真を撮るには 僕にはまだまだ修行は必要なようです
┐(-。ー;)┌ ヤレヤレ
ああ!!
熊を背負った 熊が二頭歩いています~ヾ(- -;)
って ただの重量級ののおじさんですけど こういう方をこちらの業界では熊といいます
その左側を歩いている警官も 熊系と言ったらそうなのかもしれないな~
(x_x) ☆\( ̄  ̄*)バシッ
熊系とは正反対の カモシカのようなおにいさんたちが
白いパンツ一丁で楽しそうに歩いていますちゃんと着替えのバッグも持っていますな~
僕は 見るんだったら熊系より こちらの方がいいな 皆さんはどちらでしょうか?
ほらね~!
こういう写真なら恥ずかしげもなくがんがん撮れるんですけどね~
って・・・・自慢にならないって?(笑)
このフロートはクランチというスポーツクラブ&ジム系の企業のスポンサーです
さすが フロートの上のおにさんたちが綺麗 輝いておりますな~
これもきっとParadeがはじまれば 沿道の皆さんの注目を集めること間違いなしです!
でも この時点でもまだ裏方の方に留まっているだけで 出発を待っている状態なんですよ~
しかしながら若いエナジー はじけています
出発以前からしっかり盛り上がっていましたので その様子を動画でご覧になり~
「SF Pride 09 」
それにしても出発前からこんなに裏方で踊りまくって 本番では大丈夫なのだろうか・・・?
この動画 少し重たいので起動まで時間がかかるかもしれませんが
クリックした後 しばらくの間お待ちくださいね!
クリックした後 しばらくの間お待ちくださいね!
クリック!多ければ更新も早いかも・・・たのむぞ~!!
晴天の日の夕飯は~
近所の日系魚屋によって食材を買って来まして
夏の暑い日に食欲をそそる!!というイメージで こんな感じになりました
左中央
イタリアンをイメージして完熟トマトと日本きゅうりのサラダ
これは見切り品の完熟ジュクジュクのトマトを厚めにスライスして
ぱりぱりの日系きゅうりを交互に挟んで 塩コショウ オリーブオイルで味を調えました
甘い完熟トマトというのは 本当に不思議で果物のような味がします
これときゅうりのぱりぱり感がいい相性でした!ヽ(^◇^*)/ ワーイ
右中央
スペイン料理を念頭にcalamar negro (勝手に命名!) ヾ(・・;)ォィォィ
近所の魚屋で新鮮な小ぶりのモントレーイカが売っていたので
先に作っておいたニンニクバターと一緒に塩コショウで炒めてみました
実は・・・
予定していなかったのですが イカ墨がイカからあふれ出て来てしまい 真っ黒・・・
でも このイカ墨がもの凄くいい出汁になって 味に深みが出たんです
塩コショウで味を調えるだけで Dさんも唸るほどの絶品な黒いイカ料理!
これは本当にめちゃくちゃ美味しくて 絶対また作りたいひと品になりました
奥中央
フランスを連想させる 生牡蠣
ここの魚屋にはいろんな種類の生牡蠣が売っているので少しずついろんな種類を買って来ました
開けるのが面倒くさいけど瓶詰めの生牡蠣よりず~っと美味しいですね~♪
ちなみに写真手前のガラスの容器は生牡蠣用のポン酢です
あまりの新鮮さと 味のよさにこれだけの量があったにもかかわらず
2人でしっかり完食してしまいましたよ~ ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
最後の奥は家で焼きたて全粒粉のパンでした~
焼きたてのパンは多少形が悪くても 美味しいものですね~♪
こんな感じの 大変健康的で美味しい夕飯を楽しませていただきました
家でのご飯は作るのに手間がかかるし 片付けも準備もあるので面倒くさいことがあるけど
その分ゆっくり出来るし 値段も安上がりで どんな食材を使っているか明確で
塩 油分もちゃんと調整できるので いいものですね~
僕は 高級 低級(?)を問わず 外でいろんなものを食べるのが好きだし
もちろん高級食材の料理なんかも 大好きですが
本当の贅沢ってそれだけじゃないんですね
日頃はなかなか時間がなくて 料理に手間をかけることが出来ませんけど
こういう時間のある週末に ゆっくりと美味しいものを家で作って
一緒に食べてくれる相手がいるって 本当に贅沢なことなんだな~ なんて思ったりもします
みなさんも幸せな食事してますか~?
次回は
San Francisco Pride Paradeです~
おしまい★
近所の日系魚屋によって食材を買って来まして
夏の暑い日に食欲をそそる!!というイメージで こんな感じになりました
左中央
イタリアンをイメージして完熟トマトと日本きゅうりのサラダ
これは見切り品の完熟ジュクジュクのトマトを厚めにスライスして
ぱりぱりの日系きゅうりを交互に挟んで 塩コショウ オリーブオイルで味を調えました
甘い完熟トマトというのは 本当に不思議で果物のような味がします
これときゅうりのぱりぱり感がいい相性でした!ヽ(^◇^*)/ ワーイ
右中央
スペイン料理を念頭にcalamar negro (勝手に命名!) ヾ(・・;)ォィォィ
近所の魚屋で新鮮な小ぶりのモントレーイカが売っていたので
先に作っておいたニンニクバターと一緒に塩コショウで炒めてみました
実は・・・
予定していなかったのですが イカ墨がイカからあふれ出て来てしまい 真っ黒・・・
でも このイカ墨がもの凄くいい出汁になって 味に深みが出たんです
塩コショウで味を調えるだけで Dさんも唸るほどの絶品な黒いイカ料理!
これは本当にめちゃくちゃ美味しくて 絶対また作りたいひと品になりました
奥中央
フランスを連想させる 生牡蠣
ここの魚屋にはいろんな種類の生牡蠣が売っているので少しずついろんな種類を買って来ました
開けるのが面倒くさいけど瓶詰めの生牡蠣よりず~っと美味しいですね~♪
ちなみに写真手前のガラスの容器は生牡蠣用のポン酢です
あまりの新鮮さと 味のよさにこれだけの量があったにもかかわらず
2人でしっかり完食してしまいましたよ~ ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
最後の奥は家で焼きたて全粒粉のパンでした~
焼きたてのパンは多少形が悪くても 美味しいものですね~♪
こんな感じの 大変健康的で美味しい夕飯を楽しませていただきました
家でのご飯は作るのに手間がかかるし 片付けも準備もあるので面倒くさいことがあるけど
その分ゆっくり出来るし 値段も安上がりで どんな食材を使っているか明確で
塩 油分もちゃんと調整できるので いいものですね~
僕は 高級 低級(?)を問わず 外でいろんなものを食べるのが好きだし
もちろん高級食材の料理なんかも 大好きですが
本当の贅沢ってそれだけじゃないんですね
日頃はなかなか時間がなくて 料理に手間をかけることが出来ませんけど
こういう時間のある週末に ゆっくりと美味しいものを家で作って
一緒に食べてくれる相手がいるって 本当に贅沢なことなんだな~ なんて思ったりもします
みなさんも幸せな食事してますか~?
わ~い♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/わ~い♪
次回は
San Francisco Pride Paradeです~
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
美味しいものをしっかり食べた後は・・・・
< on >
↓
↓
美味しいものをしっかり食べた後は・・・・
< on >
クリック!よろしく頼むよ~!
ここのところ忙しくて 日記もなかなかアップでききないくらい・・・
今月は今日を入れて8日しか日記を書いていないんですよね~
これからは 一行でもなんか書くようにしなくっちゃな~と反省した次第です m(_ _;)m
さて週末になり
本日 SFベイエリアは大変暖かくいい天気に恵まれました~
各地で30cを越える真夏日になっているようです
せっかくの週末 とってもいい天気だし
家にくすぶっているのはもったいない!という事で
お昼ごはんにちょっと 外で食べることにしました~行ってきたのはベトナム料理店
まずは ビールとワインで乾杯です
そこまで飲みたいという気分でもなかったのですが Dさんが飲もうよ~と勧めるので
天気もいいし~まあいいか~ということでお付き合いしてみました
シンガポールのタイガービールを飲んでみました!
軽くてなかなか美味しいビールでした
本当はベトナムビールを飲もうとしたのですが
ぜ~んぶ品切れで しょうがないから一番近い国の?このビールにしたということです
暑い日に 冷えたビールはいいものです!
もちろん~しっかりになりましたけどね・・・┐(-。ー;)┌
さて お昼ですから 前菜などは頼まず いきなりメインの品になります
僕は手前の スープなしベトナムヌードルのBun
これはフィッシュソースのたれをかけて食べるのですが 焼肉や春巻きがのっかり
下には ヌードルといろいろな野菜が入っていて 大変美味しいものでした
Dさんは何故か? 新しいチャレンジをしたいと言い出しまして 奥に見える品物を頼みました
これは生のビーフの上に揚げニンニクや針しょうがが乗っており
紫蘇 ミント そしてアンチョビソースをつけて レタスに巻いて食する一品
ベトナムでも見たことなかったのです・・・
いきなりこんなものを試そうとしたDさんには驚かされましたが
生ビーフも 全く生と言うよりは生ハムに近い形で加工された感じでして
僕もちょっともらいましたが なかなかいける!美味しい一品でした~
アメリカの田舎から来た人が ここまでチャレンジ精神があるとは・・・
僕も食べ物に関してはかなり開拓的にいろいろなもを試しているような気がしましたが
この人には負けるかもしれませんね・・・
でも こういう人だからこそいろんな新しい食べ物を一緒に楽しむことが出来
食べ物大好きな僕としては 大変幸せに思います
美味しいお昼を食べた後は SFベイにある人工島の人口海岸ビーチへ行ってきました
いつもは霧深く 風が強いこの場所もこの天気に誘われてたくさんの人たちが
波打ち際で 家族連れで楽しんでいました~
いや~
サンフランシスコにも こんな綺麗な海があるんですね~
すごいでしょ~? 見ているだけで癒される感じがしませんか? あぁぁ~いいな~
というのは冗談で~ この↑の写真は スペイン旅行での一枚です(笑)
実際今日行った海はこんな感じ~
黒っぽい砂に あまり綺麗といえない海の色・・・
まあこんなものでしょう~
どちらかというと 日本の海の感じに近いような気がします
近所に住んでいて せっかくの天気だから子供を遊ばせるにはいいのかな?
個人的にはあまり 泳ぎたい~!!とは思わせてくれる海ではないですけどね
かもめが一列に並んでいて なんとなくかわいいので一枚!
この近くには お昼ご飯を食べている家族連れがいまして
そのおこぼれを狙っているかのように 一列並びジットその家族を見つめていました・・・
食べている方も これだけの目にじっと見つめられていたら 食べにくかったことでしょう(笑)
お互い忙しかった日々を何とか乗り越え この週末は
こんな感じで のんびりと天気のいい一日を過ごしてみました
夕飯はまだ 作っていませんけど 作ったらまたアップしてみます~
皆さんも のんびりとゆっくり週末をお過ごしください!
ちなみに 明日は
San Francisco Pride Paradeです~
おしまい★
今月は今日を入れて8日しか日記を書いていないんですよね~
これからは 一行でもなんか書くようにしなくっちゃな~と反省した次第です m(_ _;)m
さて週末になり
本日 SFベイエリアは大変暖かくいい天気に恵まれました~
各地で30cを越える真夏日になっているようです
せっかくの週末 とってもいい天気だし
家にくすぶっているのはもったいない!という事で
お昼ごはんにちょっと 外で食べることにしました~行ってきたのはベトナム料理店
まずは ビールとワインで乾杯です
そこまで飲みたいという気分でもなかったのですが Dさんが飲もうよ~と勧めるので
天気もいいし~まあいいか~ということでお付き合いしてみました
シンガポールのタイガービールを飲んでみました!
軽くてなかなか美味しいビールでした
本当はベトナムビールを飲もうとしたのですが
ぜ~んぶ品切れで しょうがないから一番近い国の?このビールにしたということです
暑い日に 冷えたビールはいいものです!
もちろん~しっかりになりましたけどね・・・┐(-。ー;)┌
さて お昼ですから 前菜などは頼まず いきなりメインの品になります
僕は手前の スープなしベトナムヌードルのBun
これはフィッシュソースのたれをかけて食べるのですが 焼肉や春巻きがのっかり
下には ヌードルといろいろな野菜が入っていて 大変美味しいものでした
Dさんは何故か? 新しいチャレンジをしたいと言い出しまして 奥に見える品物を頼みました
これは生のビーフの上に揚げニンニクや針しょうがが乗っており
紫蘇 ミント そしてアンチョビソースをつけて レタスに巻いて食する一品
ベトナムでも見たことなかったのです・・・
いきなりこんなものを試そうとしたDさんには驚かされましたが
生ビーフも 全く生と言うよりは生ハムに近い形で加工された感じでして
僕もちょっともらいましたが なかなかいける!美味しい一品でした~
アメリカの田舎から来た人が ここまでチャレンジ精神があるとは・・・
僕も食べ物に関してはかなり開拓的にいろいろなもを試しているような気がしましたが
この人には負けるかもしれませんね・・・
でも こういう人だからこそいろんな新しい食べ物を一緒に楽しむことが出来
食べ物大好きな僕としては 大変幸せに思います
美味しいお昼を食べた後は SFベイにある人工島の人口海岸ビーチへ行ってきました
いつもは霧深く 風が強いこの場所もこの天気に誘われてたくさんの人たちが
波打ち際で 家族連れで楽しんでいました~
いや~
サンフランシスコにも こんな綺麗な海があるんですね~
すごいでしょ~? 見ているだけで癒される感じがしませんか? あぁぁ~いいな~
というのは冗談で~ この↑の写真は スペイン旅行での一枚です(笑)
実際今日行った海はこんな感じ~
黒っぽい砂に あまり綺麗といえない海の色・・・
まあこんなものでしょう~
どちらかというと 日本の海の感じに近いような気がします
近所に住んでいて せっかくの天気だから子供を遊ばせるにはいいのかな?
個人的にはあまり 泳ぎたい~!!とは思わせてくれる海ではないですけどね
ヾ(・・;)ォィォィ
かもめが一列に並んでいて なんとなくかわいいので一枚!
この近くには お昼ご飯を食べている家族連れがいまして
そのおこぼれを狙っているかのように 一列並びジットその家族を見つめていました・・・
食べている方も これだけの目にじっと見つめられていたら 食べにくかったことでしょう(笑)
お互い忙しかった日々を何とか乗り越え この週末は
こんな感じで のんびりと天気のいい一日を過ごしてみました
夕飯はまだ 作っていませんけど 作ったらまたアップしてみます~
皆さんも のんびりとゆっくり週末をお過ごしください!
ちなみに 明日は
San Francisco Pride Paradeです~
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
こういうおにいさんはいなかったな・・・・
< on >
↓
↓
こういうおにいさんはいなかったな・・・・
< on >
クリック!よろしく頼むよ~!
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
のアイコンがついています
[02/01 ree]
[02/01 Giro]
[01/31 david]
[01/31 TKGREG ]
[01/29 ree]
[01/29 けび子]
[01/29 Giro]
[01/28 ロクデナシ]
[01/28 ree]
[01/27 こぐれん]
最新記事
(02/01)
(01/28)
(01/25)
(01/23)
(01/21)
(01/19)
(01/15)
(01/09)
(01/04)
(12/28)
(12/25)
(12/22)
(12/13)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV