[312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
しっかり時差ぼけで 夜2時に寝たにもかかわらず 6時にはしっかり目が覚めてしまいました
となりでDさんはぐっすり眠っております~







もう少し寝ておいた方がいいとは思うのですが
しっかり目が覚めてしまい もうどうしようもないので コーヒーでも買いに行ってこようと
Dさんをホテルに残して 早朝の街の散歩へ行ってきました








外へでてみて驚きました・・・
P1080165.JPG


この街 眠っていませんね・・・
明らかに 昨夜の続きで飲んで騒いでいる徹夜明けの若者が 道にたくさんいるんです~



P1080166.JPG
コンビニの前も このように行列!
午前6時なのに 皆さんかなり酔っ払っている様子です・・・






そして 若者 アルコール 徹夜明けとくれば~
きっと疲れてきて 機嫌の悪くなるもの・・・案の定 はじまってしまいました!!




たまたま 警察がパトロールに来ていて すぐさまこの喧嘩の仲裁に入ります
最初は僕の真横で始まったので どうなることやらと思いましたが

幸い 大きな揉め事にならないうちに終結したようです   (ー。ー)フゥ
P1080170.JPG




この喧嘩の場所を後にしてぶらぶらしていたら....






午前6時に 酔って陽気なおねいさんたちが 私たちの写真とって~ と言うのでとってあげました
P1080171.JPG
僕のブログに載せるよ~ って言ったら OK!OK!だってさ~

いや~
若いっていいですね~(笑)







この頃になるとだんだん空が 明るくなってきました
P1080172.JPG


でも~
コーヒーを売っているとことが見たりません。。。
道端では アジア人(ベトナム?中華系?)の人が 
ダンボールの箱の上でサンドイッチやビールを売っていました 同じアジア人としてなんか悲しい・・・
P1080174.JPG


ホテルから出て 一時間もたつと もうすっかり空が明るくなりました
そしてやっと 早朝カフェ というか・・・
飲みつかれた若者たちでごった返す カフェを見つけて コーヒーをゲットすることが出来ました!








でも・・・
ここはスペイン 英語が通じない~!! ヽ(  ̄д ̄;)ノ
 
P1080176.JPG

最初は英語でもいいだろ~と頼んだのですが ????通じない ダメです・・・
しょうがないから 幼稚園並みのスペイン語
ウノ(1) カフェ レチェ~(カフェオレ) AND ドス(2) スプレッソ~
言ったら通じて無事コーヒーをゲットできました~
(って・・・ほとんど英語じゃん笑)


あ~朝から疲れてしまった・・・




つづく






コメント返しがなくてもいいという方がいらっしゃいますので
コメント欄は開けておきますね~
コメント返しがないことをご了承ください   m(_ _;)m ごめんなさい!!

 
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
コメント代わりにクリックよろしく!?
 
 
ご存知の通り 今週末は僕の誕生日 そのため
先週はちょっと先取りで サプライズパーティーをやってもらいました!






それで 米国ではメモリアルディの祝日の連休の今週末
誕生日は何が食べたい~? と聞かれたので






そうだね~
フレンチもイタリアンも最近食べたし~
日本食って気分でもないし~ 中華でもない・・・
ベトナム料理はベトナムでしっかり食べてきたし~







それじゃあ~スペイン料理なんてどう?と言うことでスペイン料理を食べに行ってきました
どうせ食べるなら 思い切って本格的なものを食べよう!!と言うことで この店

P1080157.JPGP1080145.JPG








本物のスペイン人シェフが腕を振るってくれる本格的なお店です!






まず最初は ビールとワインで乾杯です! 僕はスペインのビールを頼んでみました
P1080147.JPG

突き出しはオリーブとムール貝の蒸したもの 
アルコールにぴったり合って美味しいです!





今回はタパススタイルで おつまみ系で楽しむことにしました
最初に頼んだのは サラダ
P1080148.JPG
アボカド マグロ 赤ピーマンのグリルした ハウスサラダ
何の変哲もないサラダのように見えますが ドレッシングがいいんですね~
甘すぎず 酸っぱすぎずなかなかいい線で とっても美味しかったです!








お次は Cold Cut
P1080149.JPG
日本で話題のイベリコ豚をふんだんに使ったハム サラミなどの盛り合わせ
それにチーズ これがいいんだな~ もう本当に口の中でとろける美味さ!
こんなの食べたら 他のものなんて食べられませんね~








そして タコの炒め物
P1080152.JPG
たぶん オリーブオイルとバターで炒めてあるんだと思うんですけど
タコがやわらかくて ほんのり塩味が効いていて これまた美味です!
脂分がしつこくないのでいくらでもいけそうです~














もうこの時点でお腹一杯!これ以上はいりませんので
P1080155.JPG

エスプレッソで 〆ておきました












それでは今回行ったお店の情報です~♪
P1080153.JPG
名刺もらいましたので 撮影しておきました!





住所 よ~く見てください!







ははは~










そうなんです ただ今 スペインのマドリッドでスペイン料理を食べております
P1080160.JPG
時差ぼけでかなりお疲れ気味のDさん↑











Parisでフレンチと言う話もあったのですが・・・


あそこはもう6~7回は行っているし いまさらParisといっても~なんか・・・ね・・・
誰でも Parisで誕生日の夕飯を~なんていう時代だし
ちょっと変わったところで Spainを狙ってみましたのです



Spainっていけそうで 実はそんなに行かないし でも料理は結構美味しいし
ネコも杓子もふらんすLOVEと言う時代ですから~   ひねくれて
それじゃあ~スペインの首都 マドリッドのスペイン料理はどうよ~と遥遥参りました (笑)








そんな訳で~
もうしばらくスペインで楽しんでから帰ってきます~♪
P1080158.JPG

続きは時間があったた更新します!


誕生日の週末に スペインまでお出かけで ご飯食べてるってなんかオサレさんじゃない?!(笑)






傲慢なことかいてしまいました・・・(汗)        (゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...



おしまい




都合により しばらくコメント欄を閉じさせていただきます


www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
コメント代わりにクリックよろしく!?


先日 朝早くから仕事でのミーティングがあり 参加してきました
こういう朝早くからのミーティングでは 
コーヒーやドーナッツ ベーグルなどが用意されていることが多いです






しかし!! ベーグルは普通のパンの2倍以上のカロリーだし
ドーナッツは油で揚げて砂糖たっぷりだし 食べたあと絶対胸焼けがするんですよね~(T_T)
そんな訳でいつも 誘惑に負けないようにしているんです








今回のミーティングは健康に関する局の主催でしたので 健康的な志向なんでしょうか?
ベーグル ドーナッツの代わりにこんなものが用意されていました

P1070954.JPG

健康的な朝ごはん スナックの代表とも言われてる Trail Bar
ナッツや ドライフルーツで出来たスナックバーですね
これなら安心して食べられそうだ~ さすがだな~ なんて思ったんです ヽ(^◇^*)/ ワーイ  







こちらの国ではこういった食料品には使用している材料や栄養素の情報が記載されています
脂肪分がどれくらいだとか たんぱく質がどれくらいとかひと目でわかるようになっています


こんなやつね~ ↓
 
NutritionData_peanuts_raw.png
ですから 食料品を買うとなんとなくそういうのを見る癖が出来ていて
今回も このスナックバーの裏表示を見てみたのです







そしたら・・・


( ̄_ ̄ i)タラー






P1070956.JPG

わかりやすいように 赤い丸で囲ったんですけど 砂糖の量が14g・・・




これってちょっと多いんじゃないなのかな~なんて思って 総重量をチェックしたら・・・

P1070955.JPG

内容量 1.2oz (35g)って書いてあります








計算してみると~
14÷35=0.4





つまり このスナックバーの40%が 砂糖ということなんですよね・・・?






たいしたビタミンもなく 繊維質もなく たんぱく質もない!!
しかし~バーの半分近くが砂糖の塊 これは見事にだまされます~


健康的に見えても 実はそうでもないって物 実は身近に沢山あるのかもしれないな~
と ミーティング中に こんなことを考えておりました ( ̄ー ̄)ニヤリッ












さて 
前置きが長くなってしまいましたが 本日の本題




ベイエリアのある市のSchool District(教育委員会みたいなものかな~?)が
来年度の小学校の新しいカリキュラムを提案しているんです






そのニュースのリンクはこちら






それはイジメ防止策としてのカリキュラム 年に一度 キンダーから5年生になるまで
50分程のクラスの時間で からかったり他人を馬鹿にすることが
どんなに他人を傷つけるかを教え 5年の時には性的志向による違いやその尊重をも学ぶそうです






同性を好きになる人は マジョリティーから外れているがため 格好のいじめの対象になり
精神的なイジメから 肉体的なイジメ ひどい場合には自殺にまで追い込まれることもあり
そういった悲劇をなくしていこう!!ということから このカリキュラムを組むよう考えられてきたそうです







この年頃のお子さんを持つ親御さんからは 複雑な反応が返ってきているようです
保守的キリスト教を教えと持つ親は猛反対!
とってもリベラルな親からは大賛成!
中間派は カリキュラムの内容をよく吟味してから判断したいとのことのようです







僕の個人的な意見では 小学校の頃から学校でこういうことを教わっていれば
自分の性的志向に関しての悩みも軽減されただろうし
ひとり 孤独を抱えてつらい思いももっと少なくなっていたのかもしれないな~と考えると




このカリキュラムによって こういった悩みを持ち育っていく子供たちの一人でも多くが
陰湿なイジメや暴力から開放されることがあるのなら 素晴らしいことではないのかな~なんて思います






このニュースのビデオリンク

最初に15秒コマーシャルがあるみたいですけど ご辛抱ください~♪








でも このくらいの歳の子を持つ親御さんにとったら とっても微妙な問題かもしれませんね
通常ではあまり人が来ないヒヤリングも今回は入場を制限するほど人が集まったそうです


それだけ皆さんの関心が高いと言うことがいえるのでしょうが
実際のところ その感心の内訳は 反対の方が多く 
アジア人の親が一番の反対者となっているそう 残念ですね・・・  (;д;) ヒック










このカリキュラムの表決は 5月26日にわかるそうです・・・




おしまい



今日のおにいさん




























日本でこんなカリキュラムあったら 賛成しますか?

< on



www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
ちゃんとくりっくしてるかい!?

先日 ネットのニュースを見ていたら とっても興味深いニュースがありました
それは 中国での同性愛の男性 そしてその男性と結婚した女性に関してです





ニュース
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
「夫は同性愛者」が1600万人!?報われぬ愛に涙する女性たち―中国
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/31271.html

2009年5月6日、中国社会科学院社会学所の研究員兼教授で、中国の女性問題や同性愛者問題の第一人者である李銀河(リー・インホー)女史は自身のブログ上に、中国で同性愛者の男性と結婚した女性の苦悩を紹介した。

中国では同性愛者の男性を夫に持つ妻のことを「同妻」と呼ぶ。中国の男性同性愛者は2000万人いるとされ、そのうち80%が女性と結婚してい る。つまり中国には1600万人の「同妻」がいる計算になる。封建主義的な思想が色濃く残る中国では、適齢期を迎えた男女は結婚して子供を作ることが当然 であり、一種の強迫観念となっている。いい大人がいつまでも独身でいることは社会や親が許さない。同性愛者は周囲にそれと知られることを恐れるあまり、や むなく異性と結婚するのだ。諸外国と比較した場合、異性と結婚をして子供まで作る同性愛者が中国に圧倒的に多く存在するのは、こうした理由からだ。

夫が同性愛者と知らずに結婚した妻は哀れだ。彼女たちは夫から愛されない理由を「自分に女性としての魅力がないから」と思い込み、自信を喪失して いく。だが本当の理由は「夫がゲイだから」なのである。こうした悲劇が繰り返されないようにと、同性愛者の夫を持つ女性のグループはネット上で「同性愛者 の見分け方」を指南している。彼らとの結婚を事前に阻止しようと努力しているが、李教授は「妻の未来も考えて、同性愛者は異性と結婚しないでほしい」と呼 びかけている。(翻訳・編集/本郷)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>




これを読んだ時 日本はどうなんだろうな・・・って思いました
日本を出て こちらのゲイフレンドリーな街に住んで十数年 
そのため日本の現在のゲイの人たちと それを隠した結婚状況についてはわかりません




しかしながら 僕が学生だった頃
それほどゲイが今ほど表に出ない とってもアンダークラウンド的な時代
この中国の状況と同じようにたくさんの人が 結婚していたと思う


皆さん結構割り切っていて 同性愛は同性愛 結婚は結婚と ある程度の年になると結婚していきました
きっと社会的な立場 今よりも保守的な結婚観 親族からの圧力などいろいろな要素が絡まりあい
やむにやまれぬ結婚だったのかもしれません・・・・



その頃から生粋のゲイであり(笑) 女性との恋愛 
ましてや性交渉などを考えることが出来ない僕にとってこれらの傾向と言うか・・・
日本でゲイとして生まれた男性のこのある意味メインストリーム的な考えが 理解できませんでした




もちろん中には 本当にバイセクシャルで女性も男性も愛せるがため結婚した人もいるでしょうし
子供がほしくてたまらないので とりあえず気の合う女性と結婚
または 男性に興味があるのを承知を承知した女性との結婚もあったのかもしれません








男性の好きな男性は女性と結婚するな~!!とはいいませんけど
この記事のように 偽って だまして女性を傷つけてまでする結婚には大きな疑問を感じます








そしてもう既に結婚をしてしまった方たちで
最初は偽りの結婚であっても 最終的にあたたかい家庭になっていたら嬉しいものです





おしまい


都合により しばらくコメント欄を閉じさせていただきます


www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
コメント代わりにクリックよろしく!?


今思うと 朝から変だったんですよね・・・(゚ペ)?






とっても天気が良く 暑い一日になりそうな土曜日
お昼ごはん お好み焼きでも作ろうか~? なんて聞いたら 
Dさん・・・いらない! 外で食べる! と切り返してきました!





いつもだったら外食よりも 家ご飯の人なのにな~と思い
あまり外食ばっかりしていられないし 僕は家でお好み焼き作りたい気分なんだけどな~
と言ったら






キッチンが汚くなるから いやだ! 
(`Д´)   なんていうんですよ~
まあ確かに前日 金曜日 一生懸命キッチン片付けて 僕はなぜか? 仕事から帰ってきたばかりなのに
数時間ほど 冷蔵庫の中身を取りし 棚も全部外す大掃除を命じられたんですよね・・・

かなりの大仕事になりましたよ・・・








そんな訳で 土曜日のお昼は 美味しいとちらほら聞く日本食レストランへ行ってきました
P1080002.JPGP1080003.JPG







Taki Restaurant
10887-889 San Pablo Ave
El Cerrito, CA 94530


お昼の時間はお寿司はないみたいですので 弁当ランチを頼んでみました
僕はカキフライと塩鮭 Dさんは刺身と天麩羅セットでした

P1080004.JPG
なかなかいいお味でした~
なんちゃって日本食ではなく 本当の日本食でしたよ!
ここでは是非 寿司を試してみたいですね!






その後は 買い物をしたいと言うDさんのリクエストで Daly Cityにある
Nordstrom Rack というアウトレットの店に行ってきました
P1080005.JPG

僕は いつもどおり別に買うものもないので 
本を持ってゆっくりと読みながらのんびり過ごしていたんですけど
今度は Dさん ダウンタウンへ行って買い物をする!!と また移動~






この時間になるとSFダウンタウンはとっても暑く 周りを見ても真夏の格好をしている人ばかり
P1080006.JPG

気持ちのいい天気になりました
しかしながら ここでも 彼氏Dさんの買い物に付き合うものの Dさん 結局何も買わずに
今度は なぜか突然 買い物は明日! もう家に帰る!と言い出して 帰ることになりました・・・



本当に不可解な行動ばかりでした  
(・_・?)






意味もなく引きずりまわされた後 家に帰ってみると・・・












サプラ~イズ





!!!∑(゚ロ゚!(゚ペ?)???










20人くらいの人たちが家にいて 僕のためのサプライズ誕生Partyをやってくれたんです
これにはかなり驚きました・・・





w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!

P1080016.JPG

職場の友達から プライベート ブログ 通常では交わらない人たちの顔が
目の前に 一斉に現れて 自分の頭の中で情報が処理できずに 真っ白になってしまいました・・・



ΣΣ( ̄◇ ̄;)!








次から次へ 誕生日おめでとう~という言葉に もう思考回路停止状態
心拍数が跳ね上がるし 何言っていいのかわからずに 精神的ショックが強くて死ぬかと思いました・・・

P1080009.JPG

今までサプライズパーティーに参加した事はあっても 自分のためにやってもらったことなどないので
経験したことのない人にはちょっとわからないかもしれないけど 僕の場合心底
どう対処していいのかわからず 本当にわけわからない状態になりました・・・


本当にこれは体によくないパーティーですな~
(T△T)






それでも何とか ダイニングに進んでみると さまざまなおいしそうな料理の数々
それもプロフェッショナルな 素晴らしい料理 これだけの料理用意するのもたいへんだったろうな~
と思って キッチンを覗いてみたら・・・

P1080012.JPG

なんと!  ぉお!! (゚ロ゚屮)屮





 
白い服を着た シェフさんがいるじゃないですか~!?
このパーティーのために シェフまでやとって 料理をその場で作ってもらったそうです・・・
( ̄Д ̄;;







シェフが僕のほうに来て 今日の料理の説明をしてくれました

カリフォルニアロールスパイシーツナロールクラブケーキ
グリルドマッシュルーム トマトカナッペサーモンケサディアフライドアーティチョーク
ミニバーガービーツサラダJさんのお母さんのフィリピンヌードルパンシット

これだけの料理を用意してくれました! もう驚きです・・・    (TmT)ウゥゥ・・・




彼は 足りなくなると さり気なくお皿に料理を足していってくれ 
てんこ盛りではなく 常にお皿に適度の料理があるように気を使ってくれました \(^-^ )"
P1080017.JPG
バースディー用の変な帽子かぶらされれて このパーティーの首謀者
Dさんと Jさんと3人で記念撮影 





僕はもうただただ驚くばかりで 全身から汗が噴出すし こんなことなら 
もっともっと綺麗な格好しておけばよかった 家の掃除ももっとしておけばよかったと 後悔ばかりです

P1080018.JPG

道理で 朝からDさんの行動は変だったし 昨日僕は冷蔵庫の掃除をやらされたし
おかしかった数々の点が このパーティーをいう事で ちゃんと繋がりました~







聞くところによると もう数ヶ月前から このパーティーを計画していて

P1080026.JPG

そこへ Jさんお金持ちになりそうだ騒動があり Dさんの仕事の面接が入ったり 
その上 Dさんが大昇進したり いろいろ紆余曲折があったようで 
何度も頓挫しそうになったそうです・・・ ご苦労様でした~






食事もだいぶ落ち着いて 皆さんがくつろぎ始めた頃 
誕生日ケーキが登場してきました~


P1080019.JPG

ケーキを持ってくれたのは 前回の誕生日パーティーの主賓 Mさん
でも彼の誕生日ではまったく Happy Birthday~の歌も ケーキもなかったんですよね・・・
ヾ(・・;)ォィォィ







ケーキの登場と共に 皆さんで Happy Birthday~を歌ってもらい 
P1080020.JPG

ドデかいと言う キャンドルを吹き消しました~
ちゃんと願い事がかなうといいですね~





そうなんです・・・
こんなしょうもない 稚拙なブログ書いているんですけど
アラフォーど真ん中になるんです・・・  (-"-;A ...アセアセ

3640c325.JPG

実際自分がこんな年になるとは思ってもみませんでした・・・
若い若いと思っているのも自分だけなのかもしれませんね~
まあ、実際の誕生日まであと数日ありますので 30代の最後の悪あがきをさせてもらいます
(´0ノ`*)オーホッホッホ!!





一番左 ↓Dさんのとなり 黒い服の女性とそのとなりはゴルビーの飼い主さん夫婦!

誕生日乾杯用の シャンパンまで用意してくれました
いや~ 本当に至れり尽くせりです・・・ 申し訳ないくらい








誕生日のケーキカットは このグループの中の一番のイケメン?

P1080027.JPG
ストレートで奥さんも子供もいる DSさんがご丁寧に人数分綺麗に切ってくれました~
ケーキも僕が好きなイチゴのショートケーキ 一生懸命いろいろと考えてくれたのが伺えます





アメリカ製の激アマのケーキと違って 程よい甘さで なかなか美味しいケーキでした~
P1080030.JPG
それにしてもこのパーティー 飲むは食べるは もうすごいですね~
ワイン シャンパン ウォッカ ラム ビール 何でもありましたようです・・・






3階にはDJが パーティー用の音楽を流してくれていて
P1080037.JPG
下の方から リクエストがかかり そのリクエスト曲が流れ出すと~



酔っ払いの おねいさんと踊らされました・・・
 
P1080034.JPG

恥ずかしいですね~
こうなると酔ったもんがちです 僕はそう飲めないのでいつも負けてばかりです・・・
Naokiさん 撮影ありがとうございました~(笑)





パーティーもはじまってからかなり時間が経ちました
この時間になると シェフのお帰り時間です
P1080038.JPG
たくさんの素晴らしい料理 おまけ綺麗に片付けてくれるし
楽しい気配りの素敵なシェフに 敬意を表して皆さんで拍手 ありがとうございました~






最後の盛り上がりは プレゼント
P1080052.JPG
皆さんの見守る中 カードを読んで プレゼントを開けるのって緊張しますね・・・
 
P1080054.JPG
ここのブログの読者Sarahさんも こんな素敵なプレゼントを用意してくれました
 
P1080055.JPG

自分のための誕生パーティーって 子供の頃は別にして思い出してもそんなに記憶がない・・・
もしかしたら初めてに近いくらいの誕生パーティーだったかもしれないな~
忙しい中集まってくださった皆さんには心より感謝します  m(_ _)m
P1080058.JPG

Naokiさん Sarah&救世主さん Kevin Marie Jing Natalie 
Kari David Joy Joe Fidelia Keli Karen Dustin Matt Tony Luz そして Dさん

こんな自分が こんなあたたかい素晴らしいパーティをしてもらえるなんて 思ってもみませんでした
生きていてよかった~僕は本当に幸せもんです


みなさん ありがとうございました  とっても とっても嬉しかったです






でも 







もうサプライズパーティーは したくないかも・・・
心臓に悪いです・・・(笑)

おしまい
 



www88_31_3.jpg
 banner_03.jpg c_04.jpg 
ご祝儀 クリックよろしく!?


実際の誕生日にはまた時間がありますので プレゼント送りたい人は いつでもどうぞ~♪     ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
ちょっと遅くなってしまいましたが 日曜日の日記です
時間もないのでサクッと書いておきましょう~ (;^_^A




朝起きて Dさんの洋服&その他の買い物に付き合って あっという間にお昼



お昼は San Mateoにある ラーメンひまわり
P1070979.JPG
Himawari
202 2nd Avenue

San Mateo, CA 94401


僕はコーンバターラーメン Dさんは塩チャーシュー麺を食べました
ここのラーメンはあっさり系で お腹にも優しい味なので僕は結構好きです




ラーメンを食べたあと 腹ごなしに歩き始めると 数軒となりに なんと!こんな店がありました

P1070981.JPG
Sweet Breams
220 2nd Ave
San Mateo, CA 94401




ここ・・・なんと たい焼き専門店!
P1070980.JPG

米国でたい焼き専門店があるなんて ちょっと驚きましたが
ものは試しに ラーメンでお腹が一杯にもかかわらず試してみることにしました~♪



6個入りで $3ちょっとだったかな?  12個入りは$5ちょっと
P1070982.JPGP1070983.JPG







右の写真のように 一口サイズのとっても小さいたい焼きが入っていました
味は 小豆 チョコ バニラ ヌテラの4種類の味がありました

僕は全部小豆にしてみましたが とっても美味しかったですよ~



この国にはいろんなお店が出来ているもんですね~
まったく驚きましたよ・・・







その後 この前行った電化製品店へ行ってきました
先週 救世主さんがハードディスクドライブ(HDD)を内容のリカバリーの仕方を教えてくれたので
その方法を実行してみようと 必要なものを買いに行ったのです



家に帰ったあと 買ってきたものでHDDのリカバリーを試してみたところ
見事に成功! 音楽もドキュメントも すべて戻ってきました~
救世主さん 本当にありがとうございました!  また何かトラブッたら助けてください・・・
川 ̄∠ ̄川 フフフ



そうそう ここのお店では新しいHDDも買ってみました~
P1070996.JPG
400GBが$90以下で売っていました! PCとおそろいのTOSHIBA製品です~
最近の外付けのHDDって小さいんですね~ USBでそのまま繋げるし 便利になったものだ!





この日はとっても天気が良くて 気持ちい一日でした
せっかくだから Stanford大学のあるPalo Altoのダウンタウンを散歩してみることにしました
P1070988.JPG
ここのダウンタウンは 緑がたくさんで気持ちいいです
たくさんのレストランや カフェが道端にもテーブルを並べて なんかおしゃれな感じです
SFの街にはあまりない もっとなんか優雅な雰囲気








それに・・・街を歩く人たちも心なしかとっても知性的に見えます
これは本屋の入り口 カフェも備えてあるんでしょうか?
ここの席で数学の数式を解いている姿などは なんかとってもかっこいい~♪
P1070984.JPG
僕にない知性がまぶしくて絵になりすぎです 
まるでヨーロッパの街にでも紛れ込んでしまったかのよう~
たまには知らない街を歩いてみるものいいものです









この街では フローズンヨーグルト専門店 Red Mangoもありました
南カリフォルニアにしかないと思っていたんですが いつの間にかこちらにも出来たんですな~
アイスクリーム系大好きの僕としては試してみなくては!
P1070987.JPGP1070986.JPG








ここのお店すごい人気ですね~ たくさんの人が並んでいました!
僕は酸っぱいフローズンヨーグルトが好きなので普通のプレインを頼んでみましたが・・・
味はなんかいまいちだったかな? というよりもあまり酸っぱくなくて僕の好きな味ではありませんでした~
(-_-;ウーン





その後は 車を北上させてSFダウンタウンへ向かいました
Dさんの同僚 犬のゴルビーの飼い主であるKさんから一杯飲みましょう~とお誘いを受けていました

この日は母の日だったんですね~KさんのLAにいるお母さんが母の日でこちらSFに来ていて 
是非僕たちと一緒に過ごしたい!!とリクエストがありましたので行ってきました





待ち合わせは こんな景色の見えるCheese Cake Factory.

クリスマスにもこのお母さん SFの方にいらしていてそのときに初めてお会いしたんです
それだけのお付き合いだったのに思い出してこうして呼んでくれるなんて嬉しいものです





母の日だけあって この日はこのレストランがディズニーランド並みにめちゃくちゃ混んでいました
と言っても ここレストランって毎日すごく混んでいるような気もしますけどね~
僕達は バーの方で席をとりまして 母の日の乾杯をしました

P1070991.JPG
皆さん カクテルを楽しみましたが 僕は飲みよりも食い気ですので 水とサラダ~
個人的にはそんなに好きなレストランではないので そう頻繁に来ませんけど
ここのレストランの量って半端じゃないですね~  見ているだけでお腹がいっぱいになりそうです

心なしか お店に来ている方たちXXLサイズ的な方が多かったように思われます(^▽^;)




ここでは お母さんが今日買ってきた洋服を見せてもらったり
今 ボランティアーとして働いて楽しんでいることなどいろいろ話を聞かせてもらいました

P1070994.JPG 
自分の親は遠く離れていますから こうやってお母さんを分けてもらえて感謝です





おしまい



今日のおにいさん





























母の日だけでなくて毎日感謝しましょう~

< on



www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
ちゃんとくりっくしてるかい!?

金曜日の夜 カメラ持ってきて~!! というので何かと思いきや行ってみると
が久しぶりに綺麗に昇っていくので それを写真に撮りたいとのこと






で~ 撮った写真が これ   ↓






P1070959.JPG

まあちょっとぶれちゃったけど 綺麗に月が昇っていく様子がわかりますね~










彼氏Dさんの今の仕事は金曜日を持って終了 
一週間の休暇の後 新しい職場へと移っていくのですが
その前に 今の職場のデスクを片付けなくてはいけないので 手伝いに行ってきました

P1070960.JPG

長年通った この職場ともお別れです 僕も何度となく足を運びましたね~
Dさんの部屋に入ってみると 大昇進おめでとう~とか 寂しくなりますといったたくさんのカード 
たくさんのプレゼントがあって とっても好かれていたんだな~というのがわかります



P1070962.JPG

片付けていると いろいろと懐かしいものがでてきたりしました

僕は 旅行に行くと絵葉書とか送るのが好きなんですけど Dさんと一緒に行った旅行先からも
密かに ”この旅行一緒に楽しめてとっても嬉しいよ~”とか書いて 職場に送ったりするんです
(・m・ )クスッ





旅行が終わって 数日後にその絵葉書が彼の職場に届くのです おもしろくありません?
へんな趣味ですが そういうはがきも全部取っといてあったのですね~


それらがでてくると あ~あそこも行ったよね~ あれはもう何年も前なんだ~とか
もう話がはずんでしまい 仕事にならない感じになってしまいました ( ̄Д ̄;;






気がつけば もうお昼過ぎ 休憩にお昼ご飯を食べに行っていました
今回お邪魔したのは このインディアンレストラン
P1070967.JPG
Om South Indian Cuisine
1518 4th St  San Rafael, CA 94901  www.omcuisine.com

P1070965.JPG
ここのレストランのランチ時間は食べ放題スタイルのチョイスも用意されていました




僕はいろいろなものが試せるのが好きなので もちろん食べ放題!
P1070966.JPG
ラム肉のカレーや 鶏肉カレー その他もろもろ いろいろ試すことが出来ました
そしてこの食べ放題にはできたてのイモ入りクレープ(右)も出してくれました
インディアンで このクレープは初めて食べました でも美味しかったですよ~

カレーもしっかりとしたスパイスで油分もそんなにきつくなくって美味しいインドカレーでした
食べ放題で$8.99 なかなか良心的なお店ですしね~







この後は オフィスの片付けに精を出して 何とか終わらせて
Dさんの新しい職場用の衣装新調のため ショッピングセンターの方へ行ってきました
ここのお店はちょっといい感じの高級感の溢れるショッピングセンターで
周りには たくさんの花が咲いておりまして とってもいい香りがします

P1070970.JPG

ここで僕は買い物の必要もないので Dさんが買い物にいそしんでいる間
ベンチでコーヒーを片手に 小説を読んで のんびりと優雅な時間をすごさせてもらいました

P1070971.JPG

この日は とっても天気が良く North Bayといわれるこの辺りはたいへん暖かく
本当に気持ちのよいひと時でした








そのあと家に帰ってから シアトルからいらしたお客人とディナー
そのお客とは 幻のブログ さろ しあとるを書いていた(過去形・・・) 
さろさんとその彼氏じょんずさん (じょんずさんも英語でブログ書いています)


じょんずさんのお父さんは SFベイエリアのほうにお住まいなので 
このお2人は 時々こちらの方へ訪問されます
今回もファミリーイベントがあったようで その合間を縫って僕たちとの会食をしてくださいました
<(_ _*)> アリガトォ





今回行ったところは イタリアン
P1070974.JPG
こんな感じで 前菜が運ばれてきて 僕達はサラダ あちらさんはラビオリ?

P1070975.JPG
メインに僕はシーフードパスタ  Dさんは チキンクリームパスタ
さろさんはリゾット じょんずさんはステーキみたいなもの?
 
P1070976.JPG
デザート さろさんカップルはチョコレートムース
僕はパンナコッタ このイチゴ ブランディーに漬けてあるらしくもの凄いきつかった~
でも全体的にどれもはずれがなく なかなかいい食事でした
 
P1070977.JPG
久しぶりの再会はたいへん楽しく あっという間に時間がたってしまいました
もう少し時間があればもっともっと話が出来たのにな~残念です!
さろさんは冗談が多く どこまで冗談でどこまで本気なのか時々わからなくなります・・・(汗)


最後にはお土産も頂いてしまいました~  
さろさん じょんずさん 楽しい時間をありがとうございました


いや~ 盛りだくさんの土曜日でした!




おしまい



今日のおにいさん































< on



www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
お帰り前にクリック!!

本日 SFより車で一時間ほど南下した街 San Joseで知り合いの方が主催する 
National Asian&Pacific Islander HIV/AIDS Awareness Day
というものに行ってきました






いや~
実際 こんな日があるなんて知りませんでした・・・(^▽^;)
実際のNational Asian&Pacific Islander HIV/AIDS Awareness Day
5月19日なんだそうです   いろんな日があるもんですね・・・








さて会場であるSan Joseの大学に着くと
San Joseの大学の構内にテントやインフォメーションブースエリアを作って
HIV/AIDSに関する資料やテストを受けられる場所のカードなど いろいろ並んでいました

P1070949.JPG

ここは一般の学生さんが通る交通量の多い場所なので たくさんの学生さんが これはなんだ~? と
とりわけHIV/AIDSに関心がなくても立ち寄ってくれるようになっていて
立ち寄ると 係りの人が資料の説明をしたり HIV/AIDSに関する簡単なクイズをして
当たると賞品がもらえるゲームをしたりしていました




こういうのっていいじゃないですか~?





真っ向からHIV/AIDSに関する知識など面と向かって諭されてしまうと 引いてしまうことがあるけど
こうやって 青空の下 クイズやゲーム感覚で学んでいくのっていい試みだと思います





クラスの休み時間にちょっと寄ってみた人たちは それほど意識をすることなく
HIV/AIDSに対する正しい知識を得て 偏見をなくしていくことが出来るというわけですね~






このイベントでは それだけではなく日本の太鼓のパフォーマンスがあったり
ここの学生さんたちのクラブのパシフィックアイランダーによる ダンスなども披露されて
 

道行く人も 急いでいる足を少し止めて ダンスを見入っていました







もちろん真面目にHIV/AIDSの話をするもの大切だけど
ドラッグショー(女装ショー)みたいなあまり一般受けしないものではなく(^▽^;)
万人が気軽に楽しめるエンターテイメント的な要素も取り入れておくのもなかなかいいものだな~







それで ここのイベントで僕が感心したのは ランチを配っていることなんです~
無料ランチ・・・といっても簡単なサンドイッチに飲み物とチップスだけですけど
学生さんにとったら無料なら何でも嬉しいもの それがもらえるんです  ヽ(^◇^*)/ ワーイ








そしてそのランチの配り方が とってもいいものだったんです!
無料ランチがほしい人は ここのブースに並びまして 誓約書が渡されます

P1070948.JPG

誓約書を声を出して読んで その後その誓いを守ります!!とサインをすると 
無事 無料ランチがもらえるというものなんですが その誓約書がおもしろい!





誓約書もらって来れば良かったのですが すっかり忘れてしまいもらってこなかったのですけど
6~8項目くらいの誓約文が書いてあって いずれも自分はHIV/AIDSに関して 正しい知識と理解をもって
偏見をせず 偏見をなくすよう努力しますみたいな事が書いてるんです

それを声に出して読んでいるんですよね~♪






もちろんすべての人が100%この誓約書守るとは思いませんけど・・・ね ヾ(- -;)ぉぃぉぃ






でも~
今までHIV/AIDSに関心のなかった人たちまでも ランチほしさにこの誓約書を読んで
0だった関心が きっと1%でも増えることにつながり HIV/AIDSへの偏見はよくないことなんだ~!
という 知らなかった意識を植えることが出来るんじゃないのかな~?







HIV/AIDSだけではなく こういう問題で一番怖いのは無関心だと思うんです
自分は関係ない! そういう病気を持っている人が近くにいなければそれで問題ない!とか
またそれとは逆に 正しい知識を持たないため集中的にそういう病気を持った人を攻撃したりしてね~





正直言って僕は
このイベントが偏見をなくすための大きな働きを直接的にしているとは思えないし 思わないです






でも このイベントは今まで無関心だった人に 
ほんの少しでも関心を呼び起こすことが 偏見はこういうわけでよくないんだって
教えることが出来たんじゃないのかなって 思いたいです









知識もなく 正しい理解もなく自分と違う人を攻撃するのは楽だけど
事実に基づいた正しい知識を得て 自分とちょっとだけ違う人をも
たとえ完全に理解していなくても 受け入れようとすることって とっても大切で価値のあることだと思う







まあ この世の中の偏見ってきっとなくならないものなのだろうけど
少しでも減って 少しでも感心をもってくれれば 本当に嬉しいものです






こんな日の夕飯は~

dinner0507.JPG

イエロータイカレ~を ナンで食べてみました!
Dさんはその後 ご飯をリクエストしましたけど・・・(笑)
箸休めは 水菜のおひたしです 野菜は必需品 ( ^-^)






おしまい



今日のおにいさん






























自分もまだまだいろんなことに偏見あるんですけどね・・・(-。-;)

< on



www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
お帰り前にクリック!!

日本はゴールデンウイークで 皆さん楽しい休暇をお過ごしなんでしょうか?




最近は 僕も知らない休日が増えてしまい アメリカ人にこれって何の日?どんな由来があるの?
と聞かれると 答えに窮することが多くなってしまいました・・・  (-。-;)







さて そんな中 子供の日にちなんだ こんなものを日常雑貨屋? Bed Bath&Beyondで見つけました

P1070831.JPG

あれ~ このお店鯉のぼりなんて売っているんだ~なんて思ったんですけど
もちろんこれは鯉のぼりではありませんでした・・・・








それじゃあ一体なんだったのか~ と申しますと これ












P1070832.JPG

そうなんですよ~ベットのシーツセット・・・
枕カバーもしっかり鯉の滝登り?なんだそうです  ||| \( ̄▽ ̄;)/ |||ワーイ?
もともと 刺青のデザイナーの方の作品らしいですね・・・

オンラインでも買えるみたいです(←クリック)
King サイズで $399.99(4万円近く)・・・高いですね・・・(汗)


最初はこの魚 真っ赤でかな~なんとも思いましたけど 
この写真の下にちゃんとKOIと書いてありますので この魚はKOI(鯉)に間違いなさそうです・・・






子供用でもなさそうですので きっと東洋かぶれのアメリカ人
アメリカ生まれのアジア人で自己認識の上手く行っていない人が買うんでしょうかね・・・?
日本人は買わないでしょうな~


夢で 海でおぼれて苦しむ夢を見そうです・・・
(鯉だから海じゃなくて淡水だけどね~)






前回のオレンジのジャケットもそうでしたけど
企業って商品開発には細心の注意と調査の上に新商品を作っていくと思っていましたが
案外そうでもなくて ちょっとした力を持った人がごり押しした結果 一般的には売れそうもない商品が
こんな風に 商品化されてしまうのではないのか? とさえ思わせるものでした・・・  (・・;)







この日の夕飯は

P1070834.JPG

和風ハンバーグ モヤシ炒めの上に大根おろし 和風あんでいただきました
付け合せはほうれん草の胡麻和えです~♪







おしまい



今日のおにいさん






























ゴールデンウイークはゆっくりできましたか?

< on



www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
お帰り前にクリック!!

金曜日から冷たい雨の降る SFベイエリアでした
こういう日は さっさと家に帰ってゆっくりしたいものですが 
仕事場で夕飯を食べに行ってくれないか?と頼まれたので行ってきたのです





どういうことかといいますと・・・






警察の主催している青少年少女サポートグループがありまして
そこの30年記念のイベントがあって うちの職場がドネーションとしてこのイベントのひとテーブルを買ったため
そのテーブルで食事をする人が必要だったそうなんです


テーブルひとつ10人席 買ったはいいが誰もいないんじゃあしゃれにならないですしね・・・



でも 金曜日の夜に長いスピーチや表彰式を見ながらの食事なんて行きたい人もあまりないため
仕事場のほうも一生懸命 頭数をそろえようとしていたということなのです
まあ無料の食事だし~ 仕事場の頼みと言うこともありますので 参加してきました


P1070943.JPGP1070944.JPG








なんとなく 参加者が なかなか集まらなかったのがわかるような気がします・・・
長すぎるしピーチに 鼓膜を破るようなライオンダンスの太鼓にシンバル
食事も と~っても普通で というかあまり美味しくなかったです  (;д;)



本当に疲れるもので終了したのが夜10時近く 次回は絶対参加したくないな~と思いましたよ・・・












さて この週末 救世主が家にやってきました~
前回の日記で うちのバックアップ用のハードディスクが壊れてしまって焦ったことを書きましたが






なんと!







このブログを読んだ ご近所の方がそれじゃあ~私がお手伝いしましょう~
連絡を取ってくださり 僕らのうちの方までわざわざレスキューに来てくれたんです!!





この方のプライバシーもありますし 今回のことをブログに書くとの承諾も得ておりませんので
あえてどなたとは申しませんが こういう申し出って本当に嬉しいものです  <(_ _*)> アリガトォ




P1070946.JPG

日曜日の朝からいらしてくださったこの方は
どうやってリカバリーしたらいいのかや 丁寧に説明してくれたり
実際にいろいろと試してやってくれ せっかくの週末の時間をたくさん頂いてしまい申し訳ない限りでした


コンピューター以外にも お互いの生活の様々な話なんかもすることができ
近所にこういう方がいるなんてなんて頼もしく 心強いものだな~なんて ハードディスクが壊れたことで
最初はかなり焦りましたが 災い転じて福となすじゃないけれど とっても得した気分になりました




お蔭様で数年分に渡って記録しておいた写真たちがちゃんと戻っていました~





あ~よかった~
本当にありがとうございます!
 m(-_-)m




週末の仕事休みの日にもかかわらず こうやって助けに来てくださるなんて~
あ~本当にこの世の中も捨てたもんじゃないな~と思わせてくれる出来事でした









こんな日の夕飯は 数日前なんと近所のスーパーで
dinner0502.JPG
こごみが売っていたので 買っておきました!





写真は撮りませんでしたが 数日前に天麩羅にしていただきました! とっても美味しかったです
残りは この日の夕飯として筍と一緒に煮てみましたのです


dinner05022.JPG

メインにチキンを焼きまして 付け合せはゴボウと人参 シラタキのサラダにしてみました
繊維分がたっぷりの夕飯になりましたな~(笑)




どんより空で いまいちスッキリしない週末でしたが
新しい出会いもあり たいへん嬉しい週末になりました!



おしまい



今日のおにいさん






























日本ではゴールデンウイークなんだ? 
いいなぁ~ うらやましい・・・

< on



www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
お帰り前にクリック!!



↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/04 Giro]
[04/04 ree]
[04/04 けび子]
[04/03 david]
[04/03 ree]
[04/02 Mayu]
[04/02 Giro]
[04/01 ree]
[03/31 ロクデナシ]
[03/30 Giro]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest