彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


昨夜はとっても寒かったのに 今日は一転して春を思わせるような 大変過ごしやすい天気になりました
おかげさまで風邪の方も だいぶよくなりましたが
今度は彼氏Dさんのほうが 少し調子を崩してしまっているようです・・・
そんな土曜日の 午前10時半ごろ 郵便局から宅急便が届きました
送り主は ここでコメントをよくくださる 浪速のイケメン
健さんです
健さんは何かにつけて いろいろと送ってくださるので 恐縮してしまいます
いつもいつもありがとうございます!
でも~
贈り物っていいですね いつもらっても 開ける時って ドキドキ 嬉しい気分にさせてくれます
彼氏Dさんの見守る中 この包みを開けてみると・・・
いろんなラーメンが 入っているじゃないですか~♪
彼氏Dさんが ラーメン好きな人にぴったりじゃ~ん と笑っていました!
へ~
日本にはいろんな インスタントラーメンがあるんですね!
これはこれは 楽しいお気遣い 本当にありがとうございます
楽しく食べさせていただきます!
このあと 用事があって 日本街へ行ってきました
JapanTownは 風が強くて 霧がいつも入ってくるところなのに
今日はとってもいい天気で ジャケットもいらないくらいの暖かさでした
JapanTownには 日本の書籍大手 紀伊国屋書店が入っていまして
ちょっと チェックしたいものがあったので 利用させていただきました
日本以外でこういうお店が あるのって本当に便利です
ありがとうございます~
働いている人も ありがとうございます~ ( ̄m ̄* )ムフッ♪
他にも用事があったのですが それも済ませたら もうお昼の時間
本日のお昼は この日本街で食べることにしました!
たから
22 Peace Plz
Ste 202 San Francisco, CA 94115 Tel(415) 921-2000
彼氏Dさんは てんぷらとトンカツのランチボックス 僕は トンカツ定食を頼んでみました
僕が思うに なんちゃって日本食の多いサンフランシスコで ここは比較的手ごろな値段で
とってもまともな日本食を食べることができる レストランじゃないかなって思っています
ウェイトレスのおねいさんたちもとっても親切で きびきび動いているし
寿司なんかもなかなか美味しいと思います~♪
2人で しっかり美味しいお昼に満足したあとは カストロの方をちょっとひやかして
あまりにもいい天気で 気持ちがよかったので トレジャーアイランドの方へ立ち寄ってみました
トレジャーアイランドとは サンフランシスコと 東湾の間にある人口の島で ベイブリッジの中間点
View Larger Map
ここの島は サンフランシスコが一望できて 夜景などもとってもきれいに見えるスポットです
今回は 昼間でしたので 夜景の写真は撮れませんでしたが
昼間の写真として 太陽がぎらぎらと照りつけている様子がとってもよく感じられ
霧もない 風もない 大変気持ちのよい景色になっていました
街行く人も 今日は薄着の人が多かった~
中には タンクトップに短パンという真夏
の装いの人もいましたが 
決してそこまで暖かいわけではないのにな~ なんて笑ってしまいました
今までが寒すぎたから そういう格好をしたくなったのかもしれません
まあ、これといって 特別なことをしたわけではない一日でしたが
とってもいい天気のおかげで 少し得した気分です!
今日は まだ夕飯作っていないのですが 先日 咳がひどくて とっても寒い日がありました
その日に 体が温まり余すように~と イタリアンソーセージ入り野菜たっぷりポトフを作ってみました
付け合せのパンは 全粒粉を使ったくるみ入りのパンです もちろん買ってきたものです(笑)
美味しかった~
風邪をひいても 夕飯は僕が作るんだな・・・
といっても まあそんなにひどい風邪じゃなかったんですけどね (¬w¬*)
ああ!
このブログは東向きの 自分のベットの上で書いているんですが
今 満月?
が 東の空に上っていきました~
アップでもう一枚!
夕日が 丘の上に反射して うっすらピンク色に染まって
その上から 満月が昇っていました きれいだな~
おしまい☆
クリックよろしくお願いいたします
おかげさまで風邪の方も だいぶよくなりましたが
今度は彼氏Dさんのほうが 少し調子を崩してしまっているようです・・・
そんな土曜日の 午前10時半ごろ 郵便局から宅急便が届きました
送り主は ここでコメントをよくくださる 浪速のイケメン

健さんは何かにつけて いろいろと送ってくださるので 恐縮してしまいます
いつもいつもありがとうございます!
でも~
贈り物っていいですね いつもらっても 開ける時って ドキドキ 嬉しい気分にさせてくれます
彼氏Dさんの見守る中 この包みを開けてみると・・・
いろんなラーメンが 入っているじゃないですか~♪

彼氏Dさんが ラーメン好きな人にぴったりじゃ~ん と笑っていました!
へ~
日本にはいろんな インスタントラーメンがあるんですね!
これはこれは 楽しいお気遣い 本当にありがとうございます
楽しく食べさせていただきます!
このあと 用事があって 日本街へ行ってきました
JapanTownは 風が強くて 霧がいつも入ってくるところなのに
今日はとってもいい天気で ジャケットもいらないくらいの暖かさでした
JapanTownには 日本の書籍大手 紀伊国屋書店が入っていまして
ちょっと チェックしたいものがあったので 利用させていただきました

日本以外でこういうお店が あるのって本当に便利です
ありがとうございます~
働いている人も ありがとうございます~ ( ̄m ̄* )ムフッ♪
他にも用事があったのですが それも済ませたら もうお昼の時間

本日のお昼は この日本街で食べることにしました!
たから
22 Peace Plz
Ste 202 San Francisco, CA 94115 Tel(415) 921-2000
彼氏Dさんは てんぷらとトンカツのランチボックス 僕は トンカツ定食を頼んでみました
僕が思うに なんちゃって日本食の多いサンフランシスコで ここは比較的手ごろな値段で
とってもまともな日本食を食べることができる レストランじゃないかなって思っています
ウェイトレスのおねいさんたちもとっても親切で きびきび動いているし
寿司なんかもなかなか美味しいと思います~♪
2人で しっかり美味しいお昼に満足したあとは カストロの方をちょっとひやかして
あまりにもいい天気で 気持ちがよかったので トレジャーアイランドの方へ立ち寄ってみました
トレジャーアイランドとは サンフランシスコと 東湾の間にある人口の島で ベイブリッジの中間点
View Larger Map
ここの島は サンフランシスコが一望できて 夜景などもとってもきれいに見えるスポットです

今回は 昼間でしたので 夜景の写真は撮れませんでしたが
昼間の写真として 太陽がぎらぎらと照りつけている様子がとってもよく感じられ
霧もない 風もない 大変気持ちのよい景色になっていました
街行く人も 今日は薄着の人が多かった~
中には タンクトップに短パンという真夏


決してそこまで暖かいわけではないのにな~ なんて笑ってしまいました
今までが寒すぎたから そういう格好をしたくなったのかもしれません
まあ、これといって 特別なことをしたわけではない一日でしたが
とってもいい天気のおかげで 少し得した気分です!
今日は まだ夕飯作っていないのですが 先日 咳がひどくて とっても寒い日がありました
その日に 体が温まり余すように~と イタリアンソーセージ入り野菜たっぷりポトフを作ってみました
付け合せのパンは 全粒粉を使ったくるみ入りのパンです もちろん買ってきたものです(笑)
美味しかった~
風邪をひいても 夕飯は僕が作るんだな・・・
といっても まあそんなにひどい風邪じゃなかったんですけどね (¬w¬*)
ああ!
このブログは東向きの 自分のベットの上で書いているんですが
今 満月?

アップでもう一枚!
夕日が 丘の上に反射して うっすらピンク色に染まって
その上から 満月が昇っていました きれいだな~
おしまい☆


あっという間に 正月休み
が終わって仕事始めの日を迎えて初出勤してきましたが
あまり体の調子がよくなくって ミーティングだけで あとは家に帰ってきました
そして今日は 仕事を休んでしまいしました ・△・)ノ バイバイ
まあ、たぶん風邪でたいしたことはないんですが ちょっとだけ頭がぼ~とするし 節々が痛いし
咳がたくさん出るので オフィスの人たちはそういうのって 嫌がるので 休みにしてみました
そんな訳で こうしてアンニュイ気分で昼間からベットの上でブログを書いている次第です














この正月休みは これといって特別なことは何もしませんでした
教授さんの家での正月料理を堪能した後から 風邪をひいたらしく 既に体もだるかったので
あまり活発に行動したくなかったのです・・・
おまけにここSFベイエリアはとっても冷え込んでいて 体が冷え切ってしまいそう
そんなこともあって お昼ごはんには何かからだが温まるものといって Thaiレストランへ行ってきました
Bangkok Palace Thai Restaurant
3300 Grand Ave
Oakland, CA 94610 (510) 452-3260
Oaklandのほうへ彼氏Dさんの用事があって そのついででOaklandで食事しました
飛び入りのわりには なかなかいい感じのお店でした

僕は風邪のひきはじめだったので 何かスパイシーで体の温まりそうなものをということで
トム ヤムヌードルスープの 激辛
を頼んでみました
これがね~ 本当に激辛 ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
とっても美味しかったのですが 汗がだらだら出るし
口はぴりぴりで 感覚がなくなってくるくらいでした~

彼氏Dさんの方は チキングリーンカレーを頼みました
ちょっとだけこれも味見したのですが ココナッツクリームの濃厚な味の中に かなりピリッとくる辛味が効いていて なかなかのお味でした
ここのお店はまた来てもいいかな?ってくらい結構気に入りました!
これらの辛い辛いタイご飯のおかげで僕たち両方とも 汗をかくくらいで 体がぽかぽかになりました~
お店を出て しばらく歩くと目の前に白い物体が・・・
道のど真ん中に 大きな白い犬が2匹 どっしりと休憩していました (笑)
古本屋の前で たぶんご主人を待っているんでしょう~ 2匹は繋がれているけど
それ以外は 全くどこにも繋がれていないのに おとなしくじっと待っている2人(犬)でした・・・
可愛かったので近寄ってカメラを向けたら~
わざわざ起き上がってくれ アップでの写真を撮らせてくれました~♪
そのあと2人はお互いの身づくろい
大変微笑ましい風景を見せていただきました~♪
もう少し歩いていくと また別の犬が 木に寄りかかって~
のんびりと 日向ぼっこをしているようでした
やっぱり動物を飼うには SFダウンタウンよりも こうしてちょっと郊外へ出たほうが
人もペットも過ごしやすいのかもしれません~
このあとはSFダウンタウンの方へ 別に買いたい物が特別あったわけではないのですが
ぶらぶらといろいろ歩いていき Nordstromのほうへ行ってみたら いろんなものが大型セール

僕は靴が欲しくて というか・・・
今履いている靴は 穴が開いていて (汗)
雨が降るたびに 水浸しになってしまうんですよね~ (・・。)ゞ
まあそれでも履けるから~と
なかなか買いに行かなかったので これはいい機会と思い 靴をチェックしたらありました!
シンプルなデザインで 履いてみたらとっても履き心地がいい!
おまけにセールになっていて かなり安い! というわけで 即 買ってしまいました(笑)
Cole Haanでは他にもセールやっているみたいです! お得ですのでチェックしてみてください

そのあとも 他の店をふらふらと まわっていたら どこもかしこもセール
そんな訳でついつい 洋服も数点買ってしまいました・・・
日頃そんなに洋服を買う人でもないので
まあ今回は良しとしよう~と自分を説得させてみました (笑)
そのあとはちょっと休憩で こんなスナックを食べてしまいました
フルーツミックス アイスクリームクレープです・・・
彼氏Dさんの方はハムチーズのクレープ
まあ、お昼が汁物だったので これくらいはいいんじゃないかいな? (*゚ー゚)> ははは~
僕が次々にいろんなものを買っていた一方で 彼氏Dさんのほうはいまいちピンと来るものがなかったらしく
全く何も買わなかったのですが 最後の最後に大きな買い物をしてしまいました・・・
それがこれ↓

彼氏Dさんのスーツケースは かなりガタがきていて しっかり閉めても 何かの衝撃で開いてしまい
空港のターンテーブルではいつも半開きで かなりやばい状態でした (-。-;)
そんな訳で 彼はいろいろとサーチしていたのですが こだわりの彼はなかなか 気に入るものがなく
しばらくこの壊れたスーツケースをだましだまし使っていたのですが
今回 SFダウンタウンにあったTumiというお店に気に入ったものが見つかり
いろいろとお店で 質問 チェックを繰り返し 遂にご購入~♪
久しぶりの 気に入った買い物に上機嫌で 店の前で記念撮影までしてしまいました (;´д`)ノ
ははは~
この顔隠しの下は かなり嬉しそうな顔をしておりました(笑)
このスーツケースを使うのは いつのことになるのでしょう~♪
こんな感じで盛りだくさんの日のあとの夕飯は もう面倒くさいので外食!
彼氏Dさんのリクエストで メキシカンレストランへ行ってきました
La Hacienda 3815 Redwood Hwy
San Rafael, CA 94901 (415) 479-7800
最近 外食 暴飲 暴食 が多く 体がどんどん重くなっていきます \( ̄▽ ̄;)/ ワーイ?
メキシカンは カローリーが高いものが多いし 僕は風邪気味なので
ちょっと軽めに チキンスープを頼んでみました
ライムをたっぷりと絞ったチキンスープは あっさりとしてとっても美味しかったです
彼氏Dさんの方は なんかよくわからない典型的なメキシカン おまけに マルガリータ付き
かなりカロリー高そうです (^▽^;)
このままだとかなりやばいです・・・
正月休み終わったら 減量ダイエットだ・・・ \(*T▽T*)/
おしまい★
クリックよろしくお願いいたします

あまり体の調子がよくなくって ミーティングだけで あとは家に帰ってきました
そして今日は 仕事を休んでしまいしました ・△・)ノ バイバイ
まあ、たぶん風邪でたいしたことはないんですが ちょっとだけ頭がぼ~とするし 節々が痛いし
咳がたくさん出るので オフィスの人たちはそういうのって 嫌がるので 休みにしてみました

そんな訳で こうしてアンニュイ気分で昼間からベットの上でブログを書いている次第です















この正月休みは これといって特別なことは何もしませんでした
教授さんの家での正月料理を堪能した後から 風邪をひいたらしく 既に体もだるかったので
あまり活発に行動したくなかったのです・・・
おまけにここSFベイエリアはとっても冷え込んでいて 体が冷え切ってしまいそう

そんなこともあって お昼ごはんには何かからだが温まるものといって Thaiレストランへ行ってきました
Bangkok Palace Thai Restaurant
3300 Grand Ave
Oakland, CA 94610 (510) 452-3260
Oaklandのほうへ彼氏Dさんの用事があって そのついででOaklandで食事しました
飛び入りのわりには なかなかいい感じのお店でした
僕は風邪のひきはじめだったので 何かスパイシーで体の温まりそうなものをということで
トム ヤムヌードルスープの 激辛

これがね~ 本当に激辛 ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
とっても美味しかったのですが 汗がだらだら出るし
口はぴりぴりで 感覚がなくなってくるくらいでした~
彼氏Dさんの方は チキングリーンカレーを頼みました
ちょっとだけこれも味見したのですが ココナッツクリームの濃厚な味の中に かなりピリッとくる辛味が効いていて なかなかのお味でした
ここのお店はまた来てもいいかな?ってくらい結構気に入りました!
これらの辛い辛いタイご飯のおかげで僕たち両方とも 汗をかくくらいで 体がぽかぽかになりました~
お店を出て しばらく歩くと目の前に白い物体が・・・
道のど真ん中に 大きな白い犬が2匹 どっしりと休憩していました (笑)
古本屋の前で たぶんご主人を待っているんでしょう~ 2匹は繋がれているけど
それ以外は 全くどこにも繋がれていないのに おとなしくじっと待っている2人(犬)でした・・・
可愛かったので近寄ってカメラを向けたら~
わざわざ起き上がってくれ アップでの写真を撮らせてくれました~♪
そのあと2人はお互いの身づくろい
大変微笑ましい風景を見せていただきました~♪
もう少し歩いていくと また別の犬が 木に寄りかかって~
のんびりと 日向ぼっこをしているようでした
やっぱり動物を飼うには SFダウンタウンよりも こうしてちょっと郊外へ出たほうが
人もペットも過ごしやすいのかもしれません~
このあとはSFダウンタウンの方へ 別に買いたい物が特別あったわけではないのですが
ぶらぶらといろいろ歩いていき Nordstromのほうへ行ってみたら いろんなものが大型セール

僕は靴が欲しくて というか・・・
今履いている靴は 穴が開いていて (汗)
雨が降るたびに 水浸しになってしまうんですよね~ (・・。)ゞ
まあそれでも履けるから~と
なかなか買いに行かなかったので これはいい機会と思い 靴をチェックしたらありました!
シンプルなデザインで 履いてみたらとっても履き心地がいい!
おまけにセールになっていて かなり安い! というわけで 即 買ってしまいました(笑)
Cole Haanでは他にもセールやっているみたいです! お得ですのでチェックしてみてください
そのあとも 他の店をふらふらと まわっていたら どこもかしこもセール
そんな訳でついつい 洋服も数点買ってしまいました・・・
日頃そんなに洋服を買う人でもないので
まあ今回は良しとしよう~と自分を説得させてみました (笑)
そのあとはちょっと休憩で こんなスナックを食べてしまいました
フルーツミックス アイスクリームクレープです・・・
彼氏Dさんの方はハムチーズのクレープ
まあ、お昼が汁物だったので これくらいはいいんじゃないかいな? (*゚ー゚)> ははは~
僕が次々にいろんなものを買っていた一方で 彼氏Dさんのほうはいまいちピンと来るものがなかったらしく
全く何も買わなかったのですが 最後の最後に大きな買い物をしてしまいました・・・
それがこれ↓
彼氏Dさんのスーツケースは かなりガタがきていて しっかり閉めても 何かの衝撃で開いてしまい
空港のターンテーブルではいつも半開きで かなりやばい状態でした (-。-;)
そんな訳で 彼はいろいろとサーチしていたのですが こだわりの彼はなかなか 気に入るものがなく
しばらくこの壊れたスーツケースをだましだまし使っていたのですが
今回 SFダウンタウンにあったTumiというお店に気に入ったものが見つかり
いろいろとお店で 質問 チェックを繰り返し 遂にご購入~♪
久しぶりの 気に入った買い物に上機嫌で 店の前で記念撮影までしてしまいました (;´д`)ノ
ははは~
この顔隠しの下は かなり嬉しそうな顔をしておりました(笑)
このスーツケースを使うのは いつのことになるのでしょう~♪
でも 奥さん・・・スーツケースってお高いんですね・・・(汗)
こんな感じで盛りだくさんの日のあとの夕飯は もう面倒くさいので外食!
彼氏Dさんのリクエストで メキシカンレストランへ行ってきました
La Hacienda 3815 Redwood Hwy
San Rafael, CA 94901 (415) 479-7800
最近 外食 暴飲 暴食 が多く 体がどんどん重くなっていきます \( ̄▽ ̄;)/ ワーイ?
メキシカンは カローリーが高いものが多いし 僕は風邪気味なので
ちょっと軽めに チキンスープを頼んでみました
ライムをたっぷりと絞ったチキンスープは あっさりとしてとっても美味しかったです
彼氏Dさんの方は なんかよくわからない典型的なメキシカン おまけに マルガリータ付き
かなりカロリー高そうです (^▽^;)
このままだとかなりやばいです・・・
正月休み終わったら 減量ダイエットだ・・・ \(*T▽T*)/
おしまい★


あっけない 元旦の迎え方をして 夜が明けてから元旦の当日は 家でゆっくりしていたいところでしたが
仕事上のお付き合いのある 教授さんの家での元旦パーティーに呼ばれていたため 行ってきました
この教授さんは
生粋の日本人ですがアメリカ生活がかなり長く アメリカ人の奥さんがいて 可愛いお嬢さんが一人います
こうやって 彼氏Dさん共々 いつも親切にしてくださるので 嬉しいかぎりです
この教授さんは いろいろな料理を作る方で 年に数回このお宅のホームパーティーに招待されるのですが
料理はこの教授さんの担当らしく いつもとっても美味しいものを作ってくれます
今回はお正月ということで 元旦料理を振舞ってくださいました
聞けば 大晦日から付きっ切りで料理をしていたそうです・・・
そんな大切なものを頂いてしまうのは 大変恐縮です
それでは この教授さんのおもてなし料理をご覧になってください~
手前から 伊達巻 黒豆 ごまめ 栗きんとん かまぼこ 煮しめ 切り干し大根 なます
たぶん 伊達巻&蒲鉾は手作りじゃないと思いますけど~(笑) ほとんどが手作り
日本男児で ここまで作る人も珍しいですよね?
奥のほうがちょっと見えにくいので 同じ料理ですが角度を変えた写真で見てみるとこんな感じ
手前が 酢蓮 その右がサーモンマリネ なますの上が タコ酢
このテーブルには 他にもいろいろのっているのですが どれがどれだかもうわかりません
このほかにも料理がありまして・・・
刺身各種 いくら だし巻き卵 その左が 数の子のマリネサラダ 海老
いなりずし 五目寿司 とま~ 本当にいろいろと 料理がありまして
ほとんどが この教授さんの手作りですから もう感嘆してしまいます・・・
もちろん全てとっても美味しくって どれだけ食べても食べたりないくらいです!
彼氏Dさんのほうも この料理の種類と 美味しさにはもの凄く喜んでいました
この元旦パーティーに来ていた方たちもとっても気さくでいい方たち
奥さんも 娘さんも気配りの 素晴らしいもてなしのできる方で


ワインの酔いも手伝ってか?会話も弾むし 大変楽しく美味しい時間をすごすことができました
ここのところ ちょっと消化不良になりそうな食事が多かったので
こういう美味しい日本料理には とっても嬉しかったです
そうそう
ここの家には 可愛い二匹の犬もいて


おとなしくって人懐こくって パーティーに来ている人たちを和ませてくれていました
この二匹 種類も全く違うし 大きさも全く違うのですが とっても仲良いらしく
いつでもぴったり2匹寄り添っていて 微笑ましいものがありました
これ かなり激しく喧嘩しているように見えますけど 実際はそうでもなくて
楽しそうにじゃれているといった感じでした~♪
元旦の日の太陽が 太平洋の西に沈む頃
デザートとコーヒーの時間になりました
デザートは どなたかが持ってきた フルーツタルト
いろんな果物がのっかっていて 美味しそう~っていうか
実際とっても美味しかったです! アメリカンな味というよりも 甘さ控え目なフレンチ的な感じ
まずいものがひとつもないという なかなか素晴らしいパーティーでした
こうして 2009年の元旦は 美味しいものに囲まれながら終わっていきました
おしまい☆
(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
仕事上のお付き合いのある 教授さんの家での元旦パーティーに呼ばれていたため 行ってきました

この教授さんは
生粋の日本人ですがアメリカ生活がかなり長く アメリカ人の奥さんがいて 可愛いお嬢さんが一人います
こうやって 彼氏Dさん共々 いつも親切にしてくださるので 嬉しいかぎりです
この教授さんは いろいろな料理を作る方で 年に数回このお宅のホームパーティーに招待されるのですが
料理はこの教授さんの担当らしく いつもとっても美味しいものを作ってくれます
今回はお正月ということで 元旦料理を振舞ってくださいました
聞けば 大晦日から付きっ切りで料理をしていたそうです・・・
そんな大切なものを頂いてしまうのは 大変恐縮です
それでは この教授さんのおもてなし料理をご覧になってください~
手前から 伊達巻 黒豆 ごまめ 栗きんとん かまぼこ 煮しめ 切り干し大根 なます
たぶん 伊達巻&蒲鉾は手作りじゃないと思いますけど~(笑) ほとんどが手作り
日本男児で ここまで作る人も珍しいですよね?
奥のほうがちょっと見えにくいので 同じ料理ですが角度を変えた写真で見てみるとこんな感じ
手前が 酢蓮 その右がサーモンマリネ なますの上が タコ酢
このテーブルには 他にもいろいろのっているのですが どれがどれだかもうわかりません
このほかにも料理がありまして・・・
刺身各種 いくら だし巻き卵 その左が 数の子のマリネサラダ 海老
いなりずし 五目寿司 とま~ 本当にいろいろと 料理がありまして
ほとんどが この教授さんの手作りですから もう感嘆してしまいます・・・
もちろん全てとっても美味しくって どれだけ食べても食べたりないくらいです!
彼氏Dさんのほうも この料理の種類と 美味しさにはもの凄く喜んでいました
この元旦パーティーに来ていた方たちもとっても気さくでいい方たち
奥さんも 娘さんも気配りの 素晴らしいもてなしのできる方で
ワインの酔いも手伝ってか?会話も弾むし 大変楽しく美味しい時間をすごすことができました
ここのところ ちょっと消化不良になりそうな食事が多かったので
こういう美味しい日本料理には とっても嬉しかったです

そうそう
ここの家には 可愛い二匹の犬もいて
おとなしくって人懐こくって パーティーに来ている人たちを和ませてくれていました
この二匹 種類も全く違うし 大きさも全く違うのですが とっても仲良いらしく
いつでもぴったり2匹寄り添っていて 微笑ましいものがありました
これ かなり激しく喧嘩しているように見えますけど 実際はそうでもなくて
楽しそうにじゃれているといった感じでした~♪
元旦の日の太陽が 太平洋の西に沈む頃
デザートとコーヒーの時間になりました
デザートは どなたかが持ってきた フルーツタルト

いろんな果物がのっかっていて 美味しそう~っていうか
実際とっても美味しかったです! アメリカンな味というよりも 甘さ控え目なフレンチ的な感じ
まずいものがひとつもないという なかなか素晴らしいパーティーでした
こうして 2009年の元旦は 美味しいものに囲まれながら終わっていきました
おしまい☆


大晦日は 仕事が午前中ありまして まあ、上司もほとんどの人も休みなので 誰もチェックしないし
休んでも支障はかなったのですが 正直に仕事行って来ました(笑)
そんなに忙しくないし あっという間に午前中は終わりましたけどね
仕事の後 仕事場で唯一時々一緒にお昼を食べたりする Kさんが奥さんを連れてくるというので
僕も彼氏Dさんを誘って4人で食事へ行って来ました
レストランを Kさんに任せるのは ちょっと不安でしたが・・・ (過去の苦い経験)
Kさんとっても乗り気で 張り切っていたのでお任せすることにしました
Kさんは 最近結婚して とっても幸せそう~ 話しているとよく奥さんの話が出てきます
だから うわさのその奥さんに会えるのはとっても楽しみ!
Kさんの方からしてみれば 僕の話しによく出てくる彼氏Dさんに会うのもかなり興味あったみたいです
Kさんは レストランをチェックしてくれただけでなく 頼む料理まで既にチェックしてくれて(?)
有無を言わせず 彼の選んだ料理をオーダーしてくれました (笑)
最初に出てきたは 豆苗という えんどう豆の若い芽の炒め物
その次は 卵の白身と 乾燥ホタテのチャーハン
両方ともとってもおいしかったです
その次に出てきたのは こちら ↓
左が なまずと豆腐の 黒豆ソース和え 右が蟹の揚げ物
僕は あまりなまずって食べたことがないし 以前食べてあまり美味しかった経験がないので
意図的に避けていたのですが 今回のこの中華なまずはなかなかいい味でした!
泥臭くもなく あっさりとした白身の魚で この黒豆のソースとマッチしていました
蟹の方も いつもと違う感じの味付けでよかったのです~
しかし・・・
両方とも 食べにくい!!(´m`)
なまずの方は 3枚におろすとかじゃなく ぶつ切り・・・ 一口一口に小骨が多くて~
味わうよりも先に 骨を気にしなくてはいけない状態・・・
蟹の方は 細い蟹用のフォークも何もないので 身をほじりだすのがとっても大変でした(笑)
日本料理って 結構お箸ですべて食べれるように 食べる側のことをよく考えてあるのですが
ここの中華は そういったことあまり考えていないようでした~ (・ε・)ムー
まあ、文化の違い 食の違いはしょうがないですね・・・
でも 全ての料理はなかなか美味しかったし (虫の足も入っていなかったし・・・笑)
Kさんの奥さんは建築家ということも とってもいい人ということもわかったし
彼氏Dさんも Kさん 奥さん共に会話が弾んで楽しかったみたいで よかったです
次は僕達の家で 一緒にご飯を食べましょう~と約束して 別れました
その後は 食材の買出しに行ったり ちょこっと家の掃除なんかもして
気がついたらあっという間に 夕飯の時間になりました
夕飯は おわん一杯ですが 一応 縁起物ですから年越しそばを用意して食べまして
少し経ってから おつまみディーナーとなりました
ここのところ 大晦日はこんな感じで おつまみをつまんで カウントダウンして
シャンパン開けて 年越しを祝います
今回 用意したものは チーズ 生ハム サラミ 野菜スティック ムースパティでした
ディップは 蟹とアーティチョークを使って 作ってみました
最初 ワインを飲みながら これらをつまんで 年末のテレビを見ながら過ごしたのですが
日本と違って こちらって別に年末だから特別番組があるわけでもないし
日本語放送の紅白は最近 夕方前に放送されてこの時間には見れないしという感じで
あまり盛り上がりません・・・・
唯一盛り上がったといえば こちらの午後9時はNYの時間で ちょうど夜中の12時を迎えるので
NYの新年 カウントダウンをちょこっと見たというくらいでしたね・・・
その後は 彼氏Dさん眠いからっていって 眠ってしまうし~
僕は 大昔のドロドロ昼メロドラマ 牡丹と薔薇を 手に汗握って 見入ってしまうし~
気がついたら お正月を迎えていたという・・・なんとも情けない新年の迎え方をしてしまいました ヾ(--;)
そんな訳で 新年明けましておめでとうございます・・・
つづく~
(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
休んでも支障はかなったのですが 正直に仕事行って来ました(笑)
そんなに忙しくないし あっという間に午前中は終わりましたけどね
仕事の後 仕事場で唯一時々一緒にお昼を食べたりする Kさんが奥さんを連れてくるというので
僕も彼氏Dさんを誘って4人で食事へ行って来ました
レストランを Kさんに任せるのは ちょっと不安でしたが・・・ (過去の苦い経験)
Kさんとっても乗り気で 張り切っていたのでお任せすることにしました
Kさんは 最近結婚して とっても幸せそう~ 話しているとよく奥さんの話が出てきます
だから うわさのその奥さんに会えるのはとっても楽しみ!
Kさんの方からしてみれば 僕の話しによく出てくる彼氏Dさんに会うのもかなり興味あったみたいです
Kさんは レストランをチェックしてくれただけでなく 頼む料理まで既にチェックしてくれて(?)
有無を言わせず 彼の選んだ料理をオーダーしてくれました (笑)
最初に出てきたは 豆苗という えんどう豆の若い芽の炒め物
その次は 卵の白身と 乾燥ホタテのチャーハン
両方ともとってもおいしかったです
その次に出てきたのは こちら ↓
左が なまずと豆腐の 黒豆ソース和え 右が蟹の揚げ物
僕は あまりなまずって食べたことがないし 以前食べてあまり美味しかった経験がないので
意図的に避けていたのですが 今回のこの中華なまずはなかなかいい味でした!
泥臭くもなく あっさりとした白身の魚で この黒豆のソースとマッチしていました
蟹の方も いつもと違う感じの味付けでよかったのです~
しかし・・・
両方とも 食べにくい!!(´m`)
なまずの方は 3枚におろすとかじゃなく ぶつ切り・・・ 一口一口に小骨が多くて~
味わうよりも先に 骨を気にしなくてはいけない状態・・・
蟹の方は 細い蟹用のフォークも何もないので 身をほじりだすのがとっても大変でした(笑)
日本料理って 結構お箸ですべて食べれるように 食べる側のことをよく考えてあるのですが
ここの中華は そういったことあまり考えていないようでした~ (・ε・)ムー
まあ、文化の違い 食の違いはしょうがないですね・・・
でも 全ての料理はなかなか美味しかったし (虫の足も入っていなかったし・・・笑)
Kさんの奥さんは建築家ということも とってもいい人ということもわかったし
彼氏Dさんも Kさん 奥さん共に会話が弾んで楽しかったみたいで よかったです
次は僕達の家で 一緒にご飯を食べましょう~と約束して 別れました
その後は 食材の買出しに行ったり ちょこっと家の掃除なんかもして
気がついたらあっという間に 夕飯の時間になりました
夕飯は おわん一杯ですが 一応 縁起物ですから年越しそばを用意して食べまして
少し経ってから おつまみディーナーとなりました
ここのところ 大晦日はこんな感じで おつまみをつまんで カウントダウンして
シャンパン開けて 年越しを祝います
今回 用意したものは チーズ 生ハム サラミ 野菜スティック ムースパティでした
ディップは 蟹とアーティチョークを使って 作ってみました
最初 ワインを飲みながら これらをつまんで 年末のテレビを見ながら過ごしたのですが
日本と違って こちらって別に年末だから特別番組があるわけでもないし
日本語放送の紅白は最近 夕方前に放送されてこの時間には見れないしという感じで
あまり盛り上がりません・・・・
唯一盛り上がったといえば こちらの午後9時はNYの時間で ちょうど夜中の12時を迎えるので
NYの新年 カウントダウンをちょこっと見たというくらいでしたね・・・
その後は 彼氏Dさん眠いからっていって 眠ってしまうし~
僕は 大昔のドロドロ昼メロドラマ 牡丹と薔薇を 手に汗握って 見入ってしまうし~
気がついたら お正月を迎えていたという・・・なんとも情けない新年の迎え方をしてしまいました ヾ(--;)
そんな訳で 新年明けましておめでとうございます・・・
つづく~


とってもいまいちな クリスマスディナーをすごした次の日は 映画を見に行きました
ここのブログを見るとわかりますけど ここ3年くらいは映画館にいった記憶がない!
それくらい 映画をあまりみない2人が みてもいいかな~?と思った映画がありましたので行ってきたのです
実は この映画いろんな人から
とってもいいから~ と勧められていたのですが
何せ そう簡単に映画を見に行かない2人 このクリスマスの4連休にそれほどやることも見つからず
それじゃ~と 遂に行ってきたという感じなのであります・・・
今回の久しぶりの映画館は
ジャパンタウンにあるKabikiシアター
ここは昔 AMC系の映画館でしたが最近
Sundanceという独立系の映画館にかわったようです
そのためか 中にバーがあったり
インテリアも大変凝っていて なかなか素敵です
映画館の椅子もとっても座り心地のいいものでした
そんな訳で 久しぶりの映画館での映画はどうだったかといいますと・・・
まだ見ていない人が多いだろうから 内容は言わないけど~
とってもいい映画でした! 見てよかったな~ と素直に思えるものでした!
いろいろ書きたいことがたくさんあるんですけど やっぱりネタをばらしては
これから見に行こうという方に失礼ですので 何も書きません!
気になる人はぜひ見に行ってください♪ 見て損はないんじゃないかな~?と思います























映画を見に行ったあとは 日本から仕事でSFの方に来ていた友達と合流して 夕飯を食べに行きました
この日本からのお方は 時々このブログにコメントを残してくれる東海岸まっすぐさんの美人妻さん
彼らとのエピソードはこちらへ☆
美人妻さんに会うのは久しぶり!
前日のクリスマスディナーがあまりにもよくなかったので クリスマスディナー仕切りなおしと言うことで
僕たちが気に入っている フレンチレストランへ行ってきました
Clementine
126 Clement St
San Francisco, CA 94118 (415) 387-0408
ここはそれほど気取っていないフレンチ それでも本格的な大変美味しいものを出してくれるお店です
お店の雰囲気も とってもよくって たぶんアメリカ人が働いていないせいか? ヾ(・・;)ォィォィ
サービスも大変行き届いていて きめが細かく気持ちがいいんです
アメリカ以外の国で食事をしているような錯覚さえ感じられるお店です

ここで 僕たちは ワインで乾杯したあと
にんにくとバジルで和えたエスカルゴ
温かくしたBrieチーズのサラダを前菜として楽しんで

メインに
僕は、Monkfish (右下)
彼氏Dさんは、Skate Wing (左)
美人妻さんは、Lamb (右上)を
それぞれ頼んで 味わいました
少しずつ取り分けて それぞれの料理を味見してみたけど
もうどれも本当に美味しくって 大満足でした!
いろんな話をして 盛り上がって とっても楽しい夕食になりました
前の日がかなりいまいちな 中華食べ放題のクリスマスディナーでしたが
次の日にこれだけ美味しいものが食べられたら もう言うことなしです

























美人妻さんは 別れ際に 日本からといういろんなプレゼントを僕たちに渡してくれました
いつもいつも 気を使わせてしまって申し訳ない限りです・・・・
手前の茶プリンは とっても美味しかったし~
中央 後ろの方の黄色 ポテトチョコレートは・・・不思議な味でした (^∇^)
今回はこれに混じって 東海岸まっすぐさん 旦那さんご本人の方からも贈り物がありました
しっかりとした桐箱がありますね~
東海岸まっすぐさんは 意外にもこういった作品に 造詣が深い方なので
彼がじっくりと選んだものを プレゼントとしていただけるなんて光栄です <(_ _*)>
その箱を開けてみると~
素敵な 夫婦?夫夫? 湯飲み茶碗が入っておりました
桐箱の ふたの裏側には 橋本龍太郎 との名が書かれてあるのですが・・・
これはいったいどういうことなのでしょうか? (゚ー゚*?)オヨ?
お心遣い 心より感謝いたします
彼氏Dさんと一緒に 大切に使わせていただきます!
今年も もう年の瀬 せっかくですから 頂戴した鏡餅を早速飾って
ちょっとだけ お正月に備えてみました~♪
おしまい☆
今日のおにいさん

ここのブログを見るとわかりますけど ここ3年くらいは映画館にいった記憶がない!
それくらい 映画をあまりみない2人が みてもいいかな~?と思った映画がありましたので行ってきたのです
実は この映画いろんな人から
とってもいいから~ と勧められていたのですが
何せ そう簡単に映画を見に行かない2人 このクリスマスの4連休にそれほどやることも見つからず
それじゃ~と 遂に行ってきたという感じなのであります・・・
ジャパンタウンにあるKabikiシアター
ここは昔 AMC系の映画館でしたが最近
Sundanceという独立系の映画館にかわったようです
そのためか 中にバーがあったり
インテリアも大変凝っていて なかなか素敵です
映画館の椅子もとっても座り心地のいいものでした
そんな訳で 久しぶりの映画館での映画はどうだったかといいますと・・・
まだ見ていない人が多いだろうから 内容は言わないけど~
とってもいい映画でした! 見てよかったな~ と素直に思えるものでした!
いろいろ書きたいことがたくさんあるんですけど やっぱりネタをばらしては
これから見に行こうという方に失礼ですので 何も書きません!
気になる人はぜひ見に行ってください♪ 見て損はないんじゃないかな~?と思います
























映画を見に行ったあとは 日本から仕事でSFの方に来ていた友達と合流して 夕飯を食べに行きました
この日本からのお方は 時々このブログにコメントを残してくれる東海岸まっすぐさんの美人妻さん
彼らとのエピソードはこちらへ☆
美人妻さんに会うのは久しぶり!
前日のクリスマスディナーがあまりにもよくなかったので クリスマスディナー仕切りなおしと言うことで
僕たちが気に入っている フレンチレストランへ行ってきました
Clementine
126 Clement St
San Francisco, CA 94118 (415) 387-0408
ここはそれほど気取っていないフレンチ それでも本格的な大変美味しいものを出してくれるお店です
お店の雰囲気も とってもよくって たぶんアメリカ人が働いていないせいか? ヾ(・・;)ォィォィ
サービスも大変行き届いていて きめが細かく気持ちがいいんです
アメリカ以外の国で食事をしているような錯覚さえ感じられるお店です
ここで 僕たちは ワインで乾杯したあと
にんにくとバジルで和えたエスカルゴ
温かくしたBrieチーズのサラダを前菜として楽しんで
メインに
僕は、Monkfish (右下)
彼氏Dさんは、Skate Wing (左)
美人妻さんは、Lamb (右上)を
それぞれ頼んで 味わいました
少しずつ取り分けて それぞれの料理を味見してみたけど
もうどれも本当に美味しくって 大満足でした!
いろんな話をして 盛り上がって とっても楽しい夕食になりました

前の日がかなりいまいちな 中華食べ放題のクリスマスディナーでしたが
次の日にこれだけ美味しいものが食べられたら もう言うことなしです



























美人妻さんは 別れ際に 日本からといういろんなプレゼントを僕たちに渡してくれました
いつもいつも 気を使わせてしまって申し訳ない限りです・・・・
手前の茶プリンは とっても美味しかったし~
中央 後ろの方の黄色 ポテトチョコレートは・・・不思議な味でした (^∇^)
今回はこれに混じって 東海岸まっすぐさん 旦那さんご本人の方からも贈り物がありました
しっかりとした桐箱がありますね~
東海岸まっすぐさんは 意外にもこういった作品に 造詣が深い方なので
彼がじっくりと選んだものを プレゼントとしていただけるなんて光栄です <(_ _*)>
その箱を開けてみると~
素敵な 夫婦?夫夫? 湯飲み茶碗が入っておりました
桐箱の ふたの裏側には 橋本龍太郎 との名が書かれてあるのですが・・・
これはいったいどういうことなのでしょうか? (゚ー゚*?)オヨ?
お心遣い 心より感謝いたします
彼氏Dさんと一緒に 大切に使わせていただきます!
今年も もう年の瀬 せっかくですから 頂戴した鏡餅を早速飾って
ちょっとだけ お正月に備えてみました~♪
おしまい☆
今日のおにいさん
クリスマス当日は 大金持ちになったJさん一家からパーティーの招待を受けていたので行ってきました
このパーティーは ハワイに移住するJさん一家のさよなら&クリスマスパーティーなのです
でも この日はクリスマス当日 ほとんどのレストランが閉まっているため
なんとも 不可思議な 不安を煽られるような食べ放題の中華料理店で行なわれました・・・
ハワイへの移住ということもあり このクリスマスパーティーはハワイがテーマになっていて
ハワイアンの格好で来てください~ということなので 僕たちはアロハシャツを着ていってきました(笑)
ちなみに僕がトナカイで 彼氏Dさんがサンタです・・・(汗)
到着してみれば そんなにアロハを来ている人なんかいませんでして・・・
僕たち2人は このパーティーで結構目立ってしまいました ( ̄Д ̄;;
それでここでの食べ物って言うのがこれまたこんな感じで~






いろんな種類がありまして~ シーフードから 肉類まで 様々でしたが・・・
味のほうは・・・ (;д;) という感じでした
まあ この国で こういう中華系の食べ放題では味は期待しない方がいいというのは
常識以上の鉄則でもありますから それほどがっかりはしなかったんですけど~(笑)
そんな訳で僕はあまり食べることができなかったんです~
いろんな種類があればいいってもんじゃないですよね~(汗)
それでも このパーティーはJさん一家が全て用意&招待してくれたもので
ゲームなんかも 企画してくれて 参加者は皆さん楽しそうにしていました


クイズあり 椅子とりゲームあり
各ゲームの勝利者には これまた商品も用意されていて 見ているだけでも楽しかったです!
そしてこのクリスマスパーティーの プレゼント交換はなかなかのもので
皆さんこんなに買い物したんだ~!?w(゚o゚)w と 本当に驚くほどのプレゼントの数でした
僕たちはJさん一家しか知らないし
このJさん親戚一同はそれほど懇意にさせていただいているわけではないので
プレゼントは用意していませんでしたけど・・・ははは~
そうそう! このパーティーは この子の4歳の誕生日会も兼ねていて


大きなバースデイケーキも出てきました!
デコレーションの鮮やかな赤と青が気になりましたが これくらいこの国では当たり前!(笑)
誕生日ボーイも この人数のHappy Birthday♪ にはかなり興奮気味でした
いい思い出になるといいな~
パーティーはお昼からでしたので3時くらいには会はお開きになり
その後家に帰りましたが・・・ たくさんの人たち パーティーのハイテンションで
家に帰ってぐったりとしてしまいました ( ̄◇ ̄)ポケー
2008年のクリスマスは いつもとかなり違う 大変疲れた一日になりました(笑)
でも 大家族の中で アットホームなクリスマスに参加させてもらえたのは いい経験でした~♪
おしまい★
今日のおにいさん
クリスマスも終わって あとは年末年始だけですね・・・
クリックよろしく

このパーティーは ハワイに移住するJさん一家のさよなら&クリスマスパーティーなのです
でも この日はクリスマス当日 ほとんどのレストランが閉まっているため
なんとも 不可思議な 不安を煽られるような食べ放題の中華料理店で行なわれました・・・
ハワイへの移住ということもあり このクリスマスパーティーはハワイがテーマになっていて
ハワイアンの格好で来てください~ということなので 僕たちはアロハシャツを着ていってきました(笑)
ちなみに僕がトナカイで 彼氏Dさんがサンタです・・・(汗)
到着してみれば そんなにアロハを来ている人なんかいませんでして・・・
僕たち2人は このパーティーで結構目立ってしまいました ( ̄Д ̄;;
それでここでの食べ物って言うのがこれまたこんな感じで~
いろんな種類がありまして~ シーフードから 肉類まで 様々でしたが・・・
味のほうは・・・ (;д;) という感じでした
まあ この国で こういう中華系の食べ放題では味は期待しない方がいいというのは
常識以上の鉄則でもありますから それほどがっかりはしなかったんですけど~(笑)
そんな訳で僕はあまり食べることができなかったんです~
いろんな種類があればいいってもんじゃないですよね~(汗)
それでも このパーティーはJさん一家が全て用意&招待してくれたもので
ゲームなんかも 企画してくれて 参加者は皆さん楽しそうにしていました

クイズあり 椅子とりゲームあり
各ゲームの勝利者には これまた商品も用意されていて 見ているだけでも楽しかったです!
そしてこのクリスマスパーティーの プレゼント交換はなかなかのもので
皆さんこんなに買い物したんだ~!?w(゚o゚)w と 本当に驚くほどのプレゼントの数でした
僕たちはJさん一家しか知らないし
このJさん親戚一同はそれほど懇意にさせていただいているわけではないので
プレゼントは用意していませんでしたけど・・・ははは~
そうそう! このパーティーは この子の4歳の誕生日会も兼ねていて
大きなバースデイケーキも出てきました!
デコレーションの鮮やかな赤と青が気になりましたが これくらいこの国では当たり前!(笑)
誕生日ボーイも この人数のHappy Birthday♪ にはかなり興奮気味でした
いい思い出になるといいな~
パーティーはお昼からでしたので3時くらいには会はお開きになり
その後家に帰りましたが・・・ たくさんの人たち パーティーのハイテンションで
家に帰ってぐったりとしてしまいました ( ̄◇ ̄)ポケー
2008年のクリスマスは いつもとかなり違う 大変疲れた一日になりました(笑)
でも 大家族の中で アットホームなクリスマスに参加させてもらえたのは いい経験でした~♪
おしまい★
今日のおにいさん
クリスマスも終わって あとは年末年始だけですね・・・


うちの職場 クリスマスイヴは 半日仕事があるんです
ですから 午前中は 仕事に行って 仕事をこなして ちょっと用事を済ませて家に帰ったら もう2時過ぎ
彼氏Dさんのほうも 午前中仕事があったので 同じようなスケジュールで
一緒に簡単なお昼を 家で済ませました
食事が終わって 僕の部屋に行くと 彼氏Dさんから クリスマスカードが届いていました (*゚▽゚)ノ
うちは クリスマスはあまり盛大にやらない方で プレゼントもカードの交換も通常なし!
その分は 旅行へ行く時に有効に使いましょうという形なので
彼氏Dさんからカードが届くなんてちょっと意外・・・
開いてみると~
日本語で
メリークリスマス と書いてあるじゃないですか~(笑)
中を開いてみると・・・
なんていう壮大なメッセージでしょう・・・
買った本人(彼氏Dさん)は このメッセージに気がついたのかどうかは不明ですが ('ー') フフ
なんで今年はクリスマスカードをくれたのか聞いたら
職場のクリスマスカードを探していたら 日本語があったので思わず買ってしまったとか・・・
まあ~
そうやって思い出してくれただけでも 感謝です!
たくさんの方々から届いた クリスマスカードも 窓に飾ってみました
送ってくださった方々 ありがとうございます!
























さてさて クリスマスは アメリカでは大きなホリデイのひとつです
アメリカの三大ホリデイの夕飯は これまた彼氏Dさんの担当日
そんなわけで 前の日から彼氏Dさんは一生懸命夕飯プランを練っていたようです
で また 肉です・・・・
また 行きつけの肉屋で ステーキ肉を買ってきたようです
うっかりしていて 途中の作業の写真をとり忘れたのですが
温度計を挿して 丁寧に温度を測りながらステーキを焼くところは
几帳面な 彼氏Dさんだな~って感心しました
僕だったら もう適当な勘で焼いてしまうだろう~(笑)
それにしてもでかい肉だ・・・
新しいキッチンで 初めてのクリスマスディナーは 使い勝手がよかったらしく
いつもみたいに フラストレーションもなく作ることができたみたいです (゚▽゚*)
それでもってできた夕飯はこんな感じ~
さすが 彼氏Dさんが肉屋で買った 値段の知らされない肉であるだけに・・・ (゚ー゚;A
とっても美味しいものではありましたが ちょっと大きすぎました
両方とも 半分くらいしか食べることができなかった・・・
このあとは~
久しぶりに映画を見て ゆっくりとのんびり過ごしました~
Merry Chirstmas!
おしまい★
今日のおにいさん
この映画は・・・ 長すぎて ストリーもなんとなくいまいちで 疲れた・・・・
年末年始に クリックよろしく
ですから 午前中は 仕事に行って 仕事をこなして ちょっと用事を済ませて家に帰ったら もう2時過ぎ
彼氏Dさんのほうも 午前中仕事があったので 同じようなスケジュールで
一緒に簡単なお昼を 家で済ませました
食事が終わって 僕の部屋に行くと 彼氏Dさんから クリスマスカードが届いていました (*゚▽゚)ノ
うちは クリスマスはあまり盛大にやらない方で プレゼントもカードの交換も通常なし!
その分は 旅行へ行く時に有効に使いましょうという形なので
彼氏Dさんからカードが届くなんてちょっと意外・・・
開いてみると~
日本語で
メリークリスマス と書いてあるじゃないですか~(笑)
中を開いてみると・・・
平和と喜びに満ちた
素敵なクリスマスを
素敵なクリスマスを
なんていう壮大なメッセージでしょう・・・
買った本人(彼氏Dさん)は このメッセージに気がついたのかどうかは不明ですが ('ー') フフ
なんで今年はクリスマスカードをくれたのか聞いたら
職場のクリスマスカードを探していたら 日本語があったので思わず買ってしまったとか・・・
まあ~
そうやって思い出してくれただけでも 感謝です!
たくさんの方々から届いた クリスマスカードも 窓に飾ってみました
送ってくださった方々 ありがとうございます!
('-'*)アリガト♪
























さてさて クリスマスは アメリカでは大きなホリデイのひとつです
アメリカの三大ホリデイの夕飯は これまた彼氏Dさんの担当日
そんなわけで 前の日から彼氏Dさんは一生懸命夕飯プランを練っていたようです
で また 肉です・・・・
また 行きつけの肉屋で ステーキ肉を買ってきたようです

うっかりしていて 途中の作業の写真をとり忘れたのですが
温度計を挿して 丁寧に温度を測りながらステーキを焼くところは
几帳面な 彼氏Dさんだな~って感心しました
僕だったら もう適当な勘で焼いてしまうだろう~(笑)
それにしてもでかい肉だ・・・
新しいキッチンで 初めてのクリスマスディナーは 使い勝手がよかったらしく
いつもみたいに フラストレーションもなく作ることができたみたいです (゚▽゚*)
それでもってできた夕飯はこんな感じ~
さすが 彼氏Dさんが肉屋で買った 値段の知らされない肉であるだけに・・・ (゚ー゚;A
とっても美味しいものではありましたが ちょっと大きすぎました
両方とも 半分くらいしか食べることができなかった・・・
このあとは~
久しぶりに映画を見て ゆっくりとのんびり過ごしました~
Merry Chirstmas!
おしまい★
今日のおにいさん
この映画は・・・ 長すぎて ストリーもなんとなくいまいちで 疲れた・・・・


ここのところめっきり寒くなって 凍える日が続いています
と言っても 実際氷点下まで下がるわけではないのですが SFベイエリアにしてはかなり寒いです
週末のこの日 夕日がきれいに西の空を彩るころ 買い物を終えて
家に帰って ゆっくるすると 玄関の方に プレゼントが届けられていました

送り主は ご近所に住むという?
ここのブログにもご夫婦でコメントを残して下さる
Sarahさん
かなり大きな袋の中に
ちいさな包みが数個と 発泡スチロールの箱がありました

中を開けるとこんなに可愛いカードに
温かくなるようなやさしいメッセージが綴られていました
そして 箱の中を開けてみると・・・
手作りのティラミス フルーツケーキ オレンジ風味のオリーブオイルが入っていました!
いや~
こちらの方ではまったく何にも用意していないのに
こんな素晴らしいものをいただいてしまって申し訳ない!
ありがとうございます あとでしっかり堪能させていただきます!




























この日は 遠くシアトルからお客さんが来ることになっていました
それは このブログの初期からのお付き合いのしあとるさろさん・・・
ではなくて・・・ (゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...
その彼氏のJonzuさんです ヽ(^◇^*)/ ワーイ
(Jonzuさんも英語でブログをやっています!英語の勉強になりますのでぜひご覧ください!)
しあとるさろさんの方は 諸事情でこちらの方にこられないためJonzuさんのみの訪問となりました
Jonzuさんは もともとこちらの出身で うちの近所にご家族がお住まいなのです!
それじゃ~と 夕飯は失敗のない しゃぶしゃぶディナーをすることにしました(笑)
ほら~ しゃぶしゃぶだったら 用意するだけで 実際の調理は個人でやるわけですよね?
豪華に見えるし 失敗もないし うちでは重宝しているディナーメニューのひとつです \( ̄▽ ̄;)/
お肉も 野菜もたくさん食べることができるし その上 一人の量が決まっているわけではないので
自分のペースで食べたい分を食べればいいからお客さんの食べたい量で楽しめるからいいんですよね~
それに寒い日に こうして鍋を囲んで一緒にする食事って楽しいです
結構時間をかけてゆっくりとしゃぶしゃぶを楽しんだ後は~
リビングの方へ移動して 暖炉に火をつけまして せっかくだから記念撮影
暗くてちょっとよくわかないけど 一番左が僕で その隣が彼氏Dさん そしてソファーの横がJonzuさん
今回さろさんがいないけど お互いのカップルが 日本人
&アメリカ人
のゲイカップル
お付き合い年月は Jonzu&さろカップルが18年 僕たちは12年
ブログがきっかけで知り合ったとはいえ お互いもう数回会っているので そこまでテレもない
年恰好も 生活の傾向も似ているせいか いろんな話出盛り上がりました
この時 Sarahさんからいただいたデザートたちが登場
どれもとっても美味しくって~ 本当に感動
まじめに言って本当に美味しかった~ もっと食べたかった~♪
僕 夕飯は 貧乏くさいものしか作りませんけど(笑)
必要に迫られて それなりにいろいろアレンジして何とか作りますが ・・・・


必要に迫られない おまけにしっかり量を測らないといけないお菓子類は全く作らないので
こういうものが作れる人を尊敬します!!
3人とも しっかりお皿をなめるくらい(笑) 堪能させていただきました!
Sarahさん 本当にありがとうございます!
この後は この場にいない さろさんに僕が電話をかけて 何だかんだといろいろ話しながら
気がついたら この2人の前で電話で1時間半くらい 話しこんでしまいました・・・(汗)
その間 アメリカ人軍団は まあそれなりにいろいろと話をして楽しんでいたようです
うちはあまりお客さんが来る家ではないので こうしてお客さんが来るのっていいですね
夕飯も 食後のデザートも その後の会話も 特別なことをしているわけではないのですが
それでも いつもと違った 張りが生まれているような感じです
それに こうしてブログを通して知り合った者同士が 近くに来たからと言うことで
気軽に寄ってもらい 食事をして時間をすごすなんてとってもいいんじゃないかな~って
ブログをやっていなければ 全く知り合うきっかけもない人同士が
ネットと言うあやふやな 何の保障もない基盤の中で知り合って
少しずつお互いを知り合っていって 距離を縮めていくなんて
当たり前に起こりうることのようだし それでいて奇跡のようだしね~
それに 今回この場には これまたブログで知り合ったSarahさんから頂いた
温かい甘い贈り物
が花を添えてくれているんですから~ 言うことなしです
僕は ブログが生活の中心でもないし でも 重要な要素じゃない!と言うわけでもない
時間があるときにしか書かないし 最近は書いても週2~3くらいだし
ぜんぜん知的でもないし 垂れ流し的な要素大ですけど \(*T▽T*)/ワーイ♪
こんな感じが今の生活にあっているかな~?って思います
平凡だけど 日々起こったこと 思ったことを綴っていって 記録として残して
ゆっくりだけど こうしていろんな人に知り合いになれて 繋がっていくのを感じるのって好きです
それに普通だったら きっと3日くらいで終わっていた日記なんだろうけど
ネットに公開して コメントを頂き いろんな反応も楽しめるおかげで
2008年の12月で 気がついたら丸3年続くことができました! 感謝感激です m(*- -*)m
直接 ブログをやっていない人たちも↓↓ こうして 知り合うことができたし~
まあ、 ブログ なかなかいいんじゃないかい? ( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪
なんかこの2人 兄弟みたいだ・・・ (^▽^;)
おしまい★
次回のうちの夕飯 お客人になってもいい人 クリックよろしく!(笑)
と言っても 実際氷点下まで下がるわけではないのですが SFベイエリアにしてはかなり寒いです

週末のこの日 夕日がきれいに西の空を彩るころ 買い物を終えて
家に帰って ゆっくるすると 玄関の方に プレゼントが届けられていました

送り主は ご近所に住むという?
ここのブログにもご夫婦でコメントを残して下さる
Sarahさん

かなり大きな袋の中に
ちいさな包みが数個と 発泡スチロールの箱がありました
中を開けるとこんなに可愛いカードに
温かくなるようなやさしいメッセージが綴られていました
そして 箱の中を開けてみると・・・
手作りのティラミス フルーツケーキ オレンジ風味のオリーブオイルが入っていました!
いや~
こちらの方ではまったく何にも用意していないのに
こんな素晴らしいものをいただいてしまって申し訳ない!
ありがとうございます あとでしっかり堪能させていただきます!





























この日は 遠くシアトルからお客さんが来ることになっていました
それは このブログの初期からのお付き合いのしあとるさろさん・・・
ではなくて・・・ (゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...
その彼氏のJonzuさんです ヽ(^◇^*)/ ワーイ
(Jonzuさんも英語でブログをやっています!英語の勉強になりますのでぜひご覧ください!)
しあとるさろさんの方は 諸事情でこちらの方にこられないためJonzuさんのみの訪問となりました
Jonzuさんは もともとこちらの出身で うちの近所にご家族がお住まいなのです!
それじゃ~と 夕飯は失敗のない しゃぶしゃぶディナーをすることにしました(笑)
ほら~ しゃぶしゃぶだったら 用意するだけで 実際の調理は個人でやるわけですよね?
豪華に見えるし 失敗もないし うちでは重宝しているディナーメニューのひとつです \( ̄▽ ̄;)/
お肉も 野菜もたくさん食べることができるし その上 一人の量が決まっているわけではないので
自分のペースで食べたい分を食べればいいからお客さんの食べたい量で楽しめるからいいんですよね~
それに寒い日に こうして鍋を囲んで一緒にする食事って楽しいです
結構時間をかけてゆっくりとしゃぶしゃぶを楽しんだ後は~
リビングの方へ移動して 暖炉に火をつけまして せっかくだから記念撮影

暗くてちょっとよくわかないけど 一番左が僕で その隣が彼氏Dさん そしてソファーの横がJonzuさん
今回さろさんがいないけど お互いのカップルが 日本人



お付き合い年月は Jonzu&さろカップルが18年 僕たちは12年
ブログがきっかけで知り合ったとはいえ お互いもう数回会っているので そこまでテレもない
年恰好も 生活の傾向も似ているせいか いろんな話出盛り上がりました
この時 Sarahさんからいただいたデザートたちが登場

どれもとっても美味しくって~ 本当に感動

まじめに言って本当に美味しかった~ もっと食べたかった~♪
僕 夕飯は 貧乏くさいものしか作りませんけど(笑)
必要に迫られて それなりにいろいろアレンジして何とか作りますが ・・・・
必要に迫られない おまけにしっかり量を測らないといけないお菓子類は全く作らないので
こういうものが作れる人を尊敬します!!
3人とも しっかりお皿をなめるくらい(笑) 堪能させていただきました!
Sarahさん 本当にありがとうございます!
この後は この場にいない さろさんに僕が電話をかけて 何だかんだといろいろ話しながら
気がついたら この2人の前で電話で1時間半くらい 話しこんでしまいました・・・(汗)
その間 アメリカ人軍団は まあそれなりにいろいろと話をして楽しんでいたようです
うちはあまりお客さんが来る家ではないので こうしてお客さんが来るのっていいですね
夕飯も 食後のデザートも その後の会話も 特別なことをしているわけではないのですが
それでも いつもと違った 張りが生まれているような感じです
それに こうしてブログを通して知り合った者同士が 近くに来たからと言うことで
気軽に寄ってもらい 食事をして時間をすごすなんてとってもいいんじゃないかな~って
ブログをやっていなければ 全く知り合うきっかけもない人同士が
ネットと言うあやふやな 何の保障もない基盤の中で知り合って
少しずつお互いを知り合っていって 距離を縮めていくなんて
当たり前に起こりうることのようだし それでいて奇跡のようだしね~
それに 今回この場には これまたブログで知り合ったSarahさんから頂いた
温かい甘い贈り物


僕は ブログが生活の中心でもないし でも 重要な要素じゃない!と言うわけでもない
時間があるときにしか書かないし 最近は書いても週2~3くらいだし
ぜんぜん知的でもないし 垂れ流し的な要素大ですけど \(*T▽T*)/ワーイ♪
こんな感じが今の生活にあっているかな~?って思います
平凡だけど 日々起こったこと 思ったことを綴っていって 記録として残して
ゆっくりだけど こうしていろんな人に知り合いになれて 繋がっていくのを感じるのって好きです
それに普通だったら きっと3日くらいで終わっていた日記なんだろうけど
ネットに公開して コメントを頂き いろんな反応も楽しめるおかげで
2008年の12月で 気がついたら丸3年続くことができました! 感謝感激です m(*- -*)m
直接 ブログをやっていない人たちも↓↓ こうして 知り合うことができたし~
まあ、 ブログ なかなかいいんじゃないかい? ( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪
なんかこの2人 兄弟みたいだ・・・ (^▽^;)
おしまい★


いろんなところで 年末の忘年会というか クリスマスパーティーが開かれるようになりました~
僕の職場でも 年末恒例の食事会が開催されましたのです・・・
うちの職場では極力宗教色をなくしたいためなのか? 中華料理屋を貸し切って行なわれました~
この食事会では ボランティアの人たちの表彰や 勤続何十年の人たちを祝ったり
プレゼントの抽選会などがあったりと にぎやかに行なわれています
でもね・・・
食事の方 一番重要なはずの食べ物は やっぱりなんかいまいちでした・・・・


前菜(左)は チャーシューやくらげの酢の物盛り合わせ
野菜はほとんどセロリという 安っぽさをぬぐえない 油っこい炒め物(右)


チキンの醤油漬け焼き?(左)
魚(右)は 脂ののった魚なのにしっかり油で揚げて ピーナッツソースの油の三重奏・・・


その他にも 炒め麺 チャーハン 野菜の盛り合わせなんかも出たのですが
どれも・・・ щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
途中で写真さえ撮るのも面倒くさくなって まとめて一枚でいいにしてしまいました・・・
もちろん無料で こういった食事会を企画実行してくれる仕事場には感謝しますけど~
どうせお金を使うのなら
量を少なくしてもいいから質を上げてくれ~!!と思いました
これってないものねだりなんでしょうか・・・?
油っこいものに 味の濃いものがあったので あとあとになって
胃がもたれるし 喉が渇くし 散々でした (T△T)
この国の中華料理って 美味しいものは本当に美味しいのに
平均的なレベルがとっても低いのには悲しくなります・・・




































そんな中華を食べて思い出したのですが ちょっと前にどこかの中華系ショッピングセンターで見つけたもの
すっかり忘れていて ブログにアップしていなかったので中華のよしみでアップします~♪
まず最初は なにかの健康食を売っていたお店
基本的に 有機栽培からの無農薬乾物や 体にいいものを売っているお店なんですけどね・・・
YOGI HOUSEというお店なのですが~
漢字で書くとかなりインパクトがあります・・・・
無毒的家
もちろん意図しようとしていることはわかりますし
そりゃ~ 有毒的家 って言うのは困りますけど
日本人が使う漢字で 日本的に解釈してみると なかなか深みのあるお店の名前ですね・・・
この看板 発見したとたん うれしくなってしまいました・・・ \( ̄▽ ̄;)/
その 無毒的家の隣にあったお店でも もうひとつ嬉しい発見
レストランに貼ってあった写真メニューから・・・
中華関係の方たちのやっている 日本食店みたいなのですが・・・
公仔麺で Noodle カラスと冬で うどん-烏冬
中国語の勉強にもなるのですが この写真の右下みて 何か気がつきますか???
烏冬(うどん)の上に 何かのっていますよね・・・?
拡大 メニューがあったので写真を撮ってみました
漢字を見る限りでは 海老てんぷら うどん(烏冬)のように思われますが
どう見ても 烏冬と書いてうどん(しつこい?) のうどんが そうめんのよう・・・
妙に細くありませんか???
100歩譲って それはよいとしても・・・・
この揚げ物・・・どう見たって・・・
エビフライです \(*T▽T*)/ワーイ♪
僕は食べ物のことをよく知らない無粋者なので その存在を存じ上げません・・・
日本にそうめんの上にエビフライをのせて食べるところってあるのでしょうか???
もしご存知でしたら ご一報ください・・・・
それとも このお店のオリジナル?
ちゃんちゃん♪
おしまい★
今日のおにいさん
僕の職場でも 年末恒例の食事会が開催されましたのです・・・
うちの職場では極力宗教色をなくしたいためなのか? 中華料理屋を貸し切って行なわれました~
この食事会では ボランティアの人たちの表彰や 勤続何十年の人たちを祝ったり
プレゼントの抽選会などがあったりと にぎやかに行なわれています
でもね・・・
食事の方 一番重要なはずの食べ物は やっぱりなんかいまいちでした・・・・
前菜(左)は チャーシューやくらげの酢の物盛り合わせ
野菜はほとんどセロリという 安っぽさをぬぐえない 油っこい炒め物(右)
チキンの醤油漬け焼き?(左)
魚(右)は 脂ののった魚なのにしっかり油で揚げて ピーナッツソースの油の三重奏・・・

その他にも 炒め麺 チャーハン 野菜の盛り合わせなんかも出たのですが
どれも・・・ щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
途中で写真さえ撮るのも面倒くさくなって まとめて一枚でいいにしてしまいました・・・
もちろん無料で こういった食事会を企画実行してくれる仕事場には感謝しますけど~
どうせお金を使うのなら
量を少なくしてもいいから質を上げてくれ~!!と思いました
これってないものねだりなんでしょうか・・・?
油っこいものに 味の濃いものがあったので あとあとになって
胃がもたれるし 喉が渇くし 散々でした (T△T)
この国の中華料理って 美味しいものは本当に美味しいのに
平均的なレベルがとっても低いのには悲しくなります・・・




































そんな中華を食べて思い出したのですが ちょっと前にどこかの中華系ショッピングセンターで見つけたもの

すっかり忘れていて ブログにアップしていなかったので中華のよしみでアップします~♪
まず最初は なにかの健康食を売っていたお店
基本的に 有機栽培からの無農薬乾物や 体にいいものを売っているお店なんですけどね・・・
YOGI HOUSEというお店なのですが~
漢字で書くとかなりインパクトがあります・・・・


もちろん意図しようとしていることはわかりますし
そりゃ~ 有毒的家 って言うのは困りますけど
日本人が使う漢字で 日本的に解釈してみると なかなか深みのあるお店の名前ですね・・・
この看板 発見したとたん うれしくなってしまいました・・・ \( ̄▽ ̄;)/
その 無毒的家の隣にあったお店でも もうひとつ嬉しい発見

レストランに貼ってあった写真メニューから・・・
中華関係の方たちのやっている 日本食店みたいなのですが・・・
公仔麺で Noodle カラスと冬で うどん-烏冬
中国語の勉強にもなるのですが この写真の右下みて 何か気がつきますか???
烏冬(うどん)の上に 何かのっていますよね・・・?
拡大 メニューがあったので写真を撮ってみました
漢字を見る限りでは 海老てんぷら うどん(烏冬)のように思われますが
どう見ても 烏冬と書いてうどん(しつこい?) のうどんが そうめんのよう・・・
妙に細くありませんか???
100歩譲って それはよいとしても・・・・
この揚げ物・・・どう見たって・・・
エビフライです \(*T▽T*)/ワーイ♪
僕は食べ物のことをよく知らない無粋者なので その存在を存じ上げません・・・
日本にそうめんの上にエビフライをのせて食べるところってあるのでしょうか???
もしご存知でしたら ご一報ください・・・・
それとも このお店のオリジナル?
ちゃんちゃん♪
おしまい★
今日のおにいさん
キッチンが一次段階を完成しましたので これに合わせていろいろとこまごましたものを買いに行きました
今使っている まな板なんかも かなり年季の入ったものですので
新しいカウンタートップに合うものがあれば是非と思っていたところ こんなものがありました
裏側が 滑らない加工がしてある まな板です!
個人的には まな板は両サイドつかえた方が便利なので 買うつもりはなかったのですが
ちょっとおかしなことに気がつきましたので 写真撮影
まな板の 左下の Grip-topと書いてある下を拡大するとこんな感じ・・・
dishwasher safe(食器洗い機OK) と書いてあったのです
まあ、今どき 食器洗い機NGのものって少ないから 当たり前だよな~なんて思って
裏返してみると 日本語でもちゃんと注意表記されていました!
でね・・・
その日本語での注意表記がこれ ↓
「(ーヘー;) え~と...
表の英語表記 読み間違えたのか? 嫌だな~ なんて思ってみても やっぱり
こうかいてありますよね・・・
どちらが本当なのか?
食器洗い機に入れて 溶けでもしたら とんでもないです(笑) ヾ(--;)ぉぃぉぃ
それにしてもいったいどんな翻訳屋を使ったものなのでしょう??
日本語は 難しいけどここまで難しくないのでは? と思った次第です~




























そして 家に帰ると 綺麗な日本の切手の貼られたクリスマスカードが 日本から届いていました
でも ちょっと見たところ 三須田さん宛への間違い配送のようでした・・・
でも よく見ると 三須田さんの名前のあとに 僕の名前が書いてあったので
別に間違い配送ではないということが判明!!
きっとみなさん ??? 何言ってんの? よくわからん??? とお思いでしょう~
このカードは 三須田さん 宛てではなく・・・
たぶん Mr.(Misuta~) JapanSFOと言いたかったみたいです・・・・ Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
Mr.=Misuta なんか可愛い かんちがいですよね・・・ (*^-^)
封筒の中身は こんなに素敵な クリスマス兼年始のカードでした
この方は毎年 こうやっていろんな素晴らしいクリスマスカードを送ってくださいます
これを送ったくれたのは 日本でお世話になった
僕が 大学生の頃 東京ではじめてやったバイト先のおばちゃんなのです
僕は大学生の頃 かなり内向的で 男性の好きな男性ということでいろいろと悩んでいました
もちろんそれなりに 同級生の友達なんかもできましたけど やっぱり心のどこかで自分をつくってしまい
壁があり 素のままでの付き合いができず 表面的なものばかりで孤独感が拭えませんでした
そんな悩みを抱えながら はじめたのがここでのバイト
ここは こじんまりとした家族経営的なバイト先でした
皆さん 僕とは かなり歳が離れていたので 学生同士のような気も使わなくていいし
皆さん 息子よりも若い僕をとっても可愛がってくれました
朝ごはんから夕ご飯まで作ってくれてきてくれたり バイトのない時はお弁当まで用意してくれたり
休憩時間には みんなでくだらないことをしゃべって笑ったり 仕事が終わると一緒にのみに行ったり
もちろん 僕だってちゃんと仕事をしましたよ!
自分の母親よりもちょっと歳の上の人たちですから 重いものなんかは率先して やるようにしたりしてね
友達もいない 自分の悩みを誰にも話せない 孤独で寂しかった僕にとってこのバイトは
ほっとできる 温かな憩いの場所でもありました
仕事のない時 答えのない悩みに苛まれる時にふらっと寄っても いつも温かく迎えてくれる場所でした
おかげで 大学時代のほぼ4年間ずっとここで仕事を続けることができました
おばちゃんの送ってくれたカードの中
一緒に入っていた 手紙にはこのおばさんはもう70近くなり その仕事は去年やめてしまった
と 近況の報告として 書いてありました
もうあそこへ行っても あのおばちゃんはいないんだな~と思うとちょっと胸が痛みます
ここの人たちとは 10代の後半からの付き合いだから もう20年近くなるんですね・・・
クリスマスカードか 年賀状だけという
お互い年に一回の手紙だけど そんなに会うことができないけど
こうやって20年近くも付き合えることができて こういう人たちと知り合うことができて
バイトをやめても 日本を去っても こうして大切にしてもらって本当に僕は幸せだなって思えます
あの頃 この人たちに会うことができなかったら もっともっと悲しい時間が多かっただろう・・・
もちろん 男性の好きな男性だったという悩みは打ち明けられなかったけど
それでも貴重な時間をたくさんもらえたような気がします
自分は 必要なときに本当に大事な人に出会うことができる とっても素晴らしい運を授かっているんだな~
なんて しみじみ思ったりします
電話するのも メールするのも とってもいいことだと思う
でも とってもスローな アナログな手段だけど 僕は
こうやって 年に一回でも 相手のことを心から思いやって 文をしたためて
相手の反応を 心の中に描きながら そっと投函するやり取りって好きです
こんなこというと 年寄りだな~なんて思われてしまうけど
手紙とか 葉書って受け取るとメールとは違う ほっとした温かな喜びを感じませんか
日本にも 今住むこの国にも 年に一回だけど相手を想って文を送る文化があってよかったと思う
忘れかけた思い出を温めなおす とってもいい機会
どんなに忙しくても 一言でもいいから 自分の言葉を添えて送りたいものです
おばちゃんの手紙の中には
僕が成人式の真新しいスーツ姿を見せに来てくれたことがうれしかったことや
何でも好き嫌いしないで たくさん食べて驚いたこととか
自分の息子よりもたくさんの話をしたことが いい思い出になったなどと綴られていました
そして最後に あと何回 僕にこのクリスマスカードを送ることができるのだろうかって 書いてありました
そうだよね・・・
自分は歳をとらないつもりでも とっていないつもりでも
やっぱり確実に ゆっくりとみんな年老いていくものですもんね
そして人の命なんて あっという間に簡単に消え去ることも否めないもの・・・
今度 日本へ行く時は このおばちゃんに会いに行かなくっちゃな~なんて思いました
彼氏Dさんを紹介できるといいんだけど・・・
それにしても このおばちゃん・・・・
去年はちゃんと Mr.ってちゃんと書いてあったのに
なんで今年は Misutaなんでしょう・・・? (-_-;*) ウゥム…
おばちゃんを想い考えていたら よく作ってくれたお弁当が思い出され この日の夕飯は
スズキを 西京風味噌で3時間ほど漬けたものを焼いて
春菊のおひたし
ご飯 吸い物
小鉢には 五目豆 を作ってみました
五目豆は 細かく裂いたスルメ 昆布 ひじき こんにゃく ごぼうを だし汁で長時間煮た
地味なのに 何気に 一番手のかかった料理なんでした
こうやって自分で作ってみると ようやく本当の意味で あのおばちゃんの作ってくれた
地味だけど 美味しかったご飯のありがたみが分かるような気がします・・・
おしまい★
クリックよろしくお願いします!
今使っている まな板なんかも かなり年季の入ったものですので
新しいカウンタートップに合うものがあれば是非と思っていたところ こんなものがありました
裏側が 滑らない加工がしてある まな板です!
個人的には まな板は両サイドつかえた方が便利なので 買うつもりはなかったのですが
ちょっとおかしなことに気がつきましたので 写真撮影

まな板の 左下の Grip-topと書いてある下を拡大するとこんな感じ・・・
dishwasher safe(食器洗い機OK) と書いてあったのです
まあ、今どき 食器洗い機NGのものって少ないから 当たり前だよな~なんて思って
裏返してみると 日本語でもちゃんと注意表記されていました!
でね・・・
その日本語での注意表記がこれ ↓
「(ーヘー;) え~と...
表の英語表記 読み間違えたのか? 嫌だな~ なんて思ってみても やっぱり
こうかいてありますよね・・・
( ̄へ ̄|||) ウーム
どちらが本当なのか?
食器洗い機に入れて 溶けでもしたら とんでもないです(笑) ヾ(--;)ぉぃぉぃ
それにしてもいったいどんな翻訳屋を使ったものなのでしょう??
日本語は 難しいけどここまで難しくないのでは? と思った次第です~




























そして 家に帰ると 綺麗な日本の切手の貼られたクリスマスカードが 日本から届いていました
でも ちょっと見たところ 三須田さん宛への間違い配送のようでした・・・
と思ったくらいです オイオイ (;^◇^)ノ~☆
でも よく見ると 三須田さんの名前のあとに 僕の名前が書いてあったので
別に間違い配送ではないということが判明!!
きっとみなさん ??? 何言ってんの? よくわからん??? とお思いでしょう~
このカードは 三須田さん 宛てではなく・・・
たぶん Mr.(Misuta~) JapanSFOと言いたかったみたいです・・・・ Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
Mr.=Misuta なんか可愛い かんちがいですよね・・・ (*^-^)
封筒の中身は こんなに素敵な クリスマス兼年始のカードでした
この方は毎年 こうやっていろんな素晴らしいクリスマスカードを送ってくださいます
これを送ったくれたのは 日本でお世話になった
僕が 大学生の頃 東京ではじめてやったバイト先のおばちゃんなのです
僕は大学生の頃 かなり内向的で 男性の好きな男性ということでいろいろと悩んでいました
もちろんそれなりに 同級生の友達なんかもできましたけど やっぱり心のどこかで自分をつくってしまい
壁があり 素のままでの付き合いができず 表面的なものばかりで孤独感が拭えませんでした
そんな悩みを抱えながら はじめたのがここでのバイト
ここは こじんまりとした家族経営的なバイト先でした
皆さん 僕とは かなり歳が離れていたので 学生同士のような気も使わなくていいし
皆さん 息子よりも若い僕をとっても可愛がってくれました
朝ごはんから夕ご飯まで作ってくれてきてくれたり バイトのない時はお弁当まで用意してくれたり
休憩時間には みんなでくだらないことをしゃべって笑ったり 仕事が終わると一緒にのみに行ったり
もちろん 僕だってちゃんと仕事をしましたよ!
自分の母親よりもちょっと歳の上の人たちですから 重いものなんかは率先して やるようにしたりしてね
友達もいない 自分の悩みを誰にも話せない 孤独で寂しかった僕にとってこのバイトは
ほっとできる 温かな憩いの場所でもありました
仕事のない時 答えのない悩みに苛まれる時にふらっと寄っても いつも温かく迎えてくれる場所でした
おかげで 大学時代のほぼ4年間ずっとここで仕事を続けることができました
おばちゃんの送ってくれたカードの中
一緒に入っていた 手紙にはこのおばさんはもう70近くなり その仕事は去年やめてしまった
と 近況の報告として 書いてありました
もうあそこへ行っても あのおばちゃんはいないんだな~と思うとちょっと胸が痛みます
ここの人たちとは 10代の後半からの付き合いだから もう20年近くなるんですね・・・
クリスマスカードか 年賀状だけという
お互い年に一回の手紙だけど そんなに会うことができないけど
こうやって20年近くも付き合えることができて こういう人たちと知り合うことができて
バイトをやめても 日本を去っても こうして大切にしてもらって本当に僕は幸せだなって思えます
あの頃 この人たちに会うことができなかったら もっともっと悲しい時間が多かっただろう・・・
もちろん 男性の好きな男性だったという悩みは打ち明けられなかったけど
それでも貴重な時間をたくさんもらえたような気がします
自分は 必要なときに本当に大事な人に出会うことができる とっても素晴らしい運を授かっているんだな~
なんて しみじみ思ったりします
電話するのも メールするのも とってもいいことだと思う
でも とってもスローな アナログな手段だけど 僕は
こうやって 年に一回でも 相手のことを心から思いやって 文をしたためて
相手の反応を 心の中に描きながら そっと投函するやり取りって好きです
こんなこというと 年寄りだな~なんて思われてしまうけど
手紙とか 葉書って受け取るとメールとは違う ほっとした温かな喜びを感じませんか
日本にも 今住むこの国にも 年に一回だけど相手を想って文を送る文化があってよかったと思う
忘れかけた思い出を温めなおす とってもいい機会
どんなに忙しくても 一言でもいいから 自分の言葉を添えて送りたいものです
おばちゃんの手紙の中には
僕が成人式の真新しいスーツ姿を見せに来てくれたことがうれしかったことや
何でも好き嫌いしないで たくさん食べて驚いたこととか
自分の息子よりもたくさんの話をしたことが いい思い出になったなどと綴られていました
そして最後に あと何回 僕にこのクリスマスカードを送ることができるのだろうかって 書いてありました
そうだよね・・・
自分は歳をとらないつもりでも とっていないつもりでも
やっぱり確実に ゆっくりとみんな年老いていくものですもんね
そして人の命なんて あっという間に簡単に消え去ることも否めないもの・・・
今度 日本へ行く時は このおばちゃんに会いに行かなくっちゃな~なんて思いました
彼氏Dさんを紹介できるといいんだけど・・・
それにしても このおばちゃん・・・・
去年はちゃんと Mr.ってちゃんと書いてあったのに
なんで今年は Misutaなんでしょう・・・? (-_-;*) ウゥム…
おばちゃんを想い考えていたら よく作ってくれたお弁当が思い出され この日の夕飯は
スズキを 西京風味噌で3時間ほど漬けたものを焼いて
春菊のおひたし
ご飯 吸い物
小鉢には 五目豆 を作ってみました
五目豆は 細かく裂いたスルメ 昆布 ひじき こんにゃく ごぼうを だし汁で長時間煮た
地味なのに 何気に 一番手のかかった料理なんでした
こうやって自分で作ってみると ようやく本当の意味で あのおばちゃんの作ってくれた
地味だけど 美味しかったご飯のありがたみが分かるような気がします・・・
おしまい★


↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 4 | |||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[04/05 david]
[04/05 ロクデナシ]
[04/04 Giro]
[04/04 ree]
[04/04 けび子]
[04/03 david]
[04/03 ree]
[04/02 Mayu]
[04/02 Giro]
[04/01 ree]
最新記事
(04/05)
(04/03)
(04/01)
(03/29)
(03/26)
(03/23)
(03/19)
(03/13)
(03/10)
(03/07)
(03/03)
(02/28)
(02/24)
(02/21)
(02/13)
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV