[320]  [321]  [322]  [323]  [324]  [325]  [326]  [327]  [328]  [329]  [330
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
この日記は 前回の続きです





前回の日記で カウンタートップとシンクの入れ替えについて書いておきましたが
今回他にも プロジェクトがありました





それは 彼氏Dさんのクローゼットドアー
むやみにでかくって 安っぽい作りで そのうえ重たいドアー 開け閉めが大変で 

P1050720.JPGP1050721.JPG








以前僕が せめて滑りがよくなるように直してあげよう~ と思ったら 
穴を開けてしまいました(右↑)・・・  ( ̄Д ̄;;
慣れないことはするもんじゃありません・・・




そんなわけもありまして
このドアーを もうちょっと機能的なものに変えたいという彼氏Dさんの希望で 改修することになりました
ドアーを外して 真ん中に仕切りの壁を作りまして(左↓) クローゼットドアーを2つ付けました(右↓)

P1050723.JPGP1050741.JPG







これがね~
またコントラクターとの間でちょっとした問題を生じているんです・・・
1)真ん中の壁 最初の説明ではもっと幅の狭いものになるつもりが こんなに幅広の壁になっていること
2)ドアの開閉がスライド式で右から左へ開けるもの (バイフォルダーといわれるドアー)
これは彼氏Dさんが 両方から観音開きで開くをドアーを期待していたものがこうなっていました
P1050740.JPG
最後に このドアーの色・・・


彼氏Dさんは木目調を生かした ダークな茶色を下↓のサンプルだと No.4を希望していたのに 

594ccef0.JPG

コミュニケーションの行き違いあって 完成してみれば なんかよくわからない
灰色と白とクリームを混ぜたような色になってしまいました・・・  (・_・?)


そんな訳で 今このドアーの改善計画は引き続き行なわれていくようです・・・






さてさて 話はキッチンの方へ戻すと
3年間お世話になった オレンジ群ともさよならをして 
P1050732.JPG
新しいキッチンが完成しました





その完成の前に もうひとつキッチンの中で気になる部分も改修しました
うちのキッチンの照明は なぜか? ↓今まで通路用のライト(左)がつけられていました

P1050683.JPGP1050684.JPG






形も大きくこれまた時代遅れ・・・ その上キャビネットのドアーを開けるとぶつかる!
キャビネットを開けるたびに 気をつけないといけない なんとも不思議なライトでした・・・



ですから 今回これも取り替えることにしましたのです
まず 穴を開けて 今までのライトをすっかり外してもらいます (↑右)





そして 僕たちが指定した (↓左)ライトを埋め込んでもらい 穴を埋めて ペイントを施して(↓右)

P1050686.JPGP1050722.JPG








乾いた後に 白いカバーをつけてもらい完成になりました!
以前は ON/OFFのスイッチだけだったのですが 今回は 暗くも明るくもできるつまみをつけてもらいました

P1050752.JPG

以前に比べて 天井もスッキリしたし 前よりもずっと明るくなりました
これでキャビネットを開けるときも 気にしないですっと開けることができます
使っていない時は 明かりを暗くおとすこともでき なかなか気に入りました!






こうして 完成した新生キッチンはこんな感じになりました
P1050757.JPG

以前のキッチンと比べると かなりよくなったように思われます
いかがなものでしょうか?

CIMG3135.JPG
次にやるとしたら 床の張替えと 
キャビネットを塗りなおしたいです
でも うちらのことだからまた3年くらいかかりそうだな~
(・m・ )クスッ





そしてこの新しいキッチンで作った初夕飯は~
いつも通りで これといって特別なものでもなく たいしたもんじゃありませんでした(笑)

P1050751.JPG

プレートディナーです
牛肉と豆腐が半々のハンバーグに いろんなキノコを入れたソース
モヤシ炒め ご飯です
箸休めには 韓国マーケットで買ってきたキムチを置いてみました


夕飯はたいしたもの作らなかったけど キッチンは使いやすかった~
片付けも今までの苦労が 比べられないくらい楽でした!



おしまい




今日のおにいさん














































aussie1.2.jpg

次はバスルームをやりたいな~


banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

 クリックよろしくお願いします!
この一週間 家で一度も夕飯を作っていません!!




別に 喧嘩したからとか そういうことではなくて 作れないのです   (TmT)ウゥゥ・・・






以前ブログにも書いたと思いますが うちのキッチンはとっても古く とってもオレンジですので
リノベーションをしようと 買った当時から考えていました
でも 住んで3年経ちますが 全く何にもしていませんでした・・・







最初キッチンはこんな感じでした

CIMG3135.JPG

カウンタートップがオレンジで ガスストーブや食器洗い機もクリーム色・・・
1980年代で時代がそのままストップしてしまったような キッチンでありました  Σ(・口・)











その後 比較的簡単にできる ガスストーブ 冷蔵庫 ディッシュウォッシャーを2007年に買い換えました
シルバーと黒を基調にしたものに買い換えましたので 
比較的 時代遅れから少し解消されたように見えるようになりました

P1050728.JPG


しかしながら このオレンジ~な カウンタートップは うちに来る人たちのドキキモを抜く
鮮やかな色使い その上もうかなり痛んでいてそこらじゅう傷だらけなのです




そしてシンクも肌色で2層式になっているものの 64ffce76.jpeg両方とも中途半端な大きさなため
大きな鍋や皿がとっても洗いにくく
肌色のため 汚れが凄く目立つんですよね・・・

おまけにこの蛇口は お湯も水も中途半端で
熱くもできないし 冷たい水も出ない代物でした 
だからこれらも一気に 変える事にしました







まず最初に 上のオレンジのカウンタートップ 古いシンクををはがして 
その下に新しいプラットホームを いれてもらいました

P1050729.JPG

これは次に入れる石でできたカウンタートップを支えるために必用なものなのだそうです
シンクのあった部分がふさがれてしまいました~







そして その上にグラネットの石でできた カウンタートップを入れてもらい

 P1050734.JPG

シンクも ステンレスの左が大きめで 右が小さめの2層式の シンクになりました
この日は↑ まだ蛇口がついていませんでしたが 次の日にはつきました






真ん中にメインの蛇口 その隣がシャワー式 一番右の細い蛇口は浄水器からの水が出るようにしてみました

P1050736.JPG


いかがなものでしょうか?  最初の写真に比べれば ずっと進歩したような気がします
やっとオレンジの カウンターから脱却できて 料理も楽しく作れそうです!






しかしながら 現在のところ まだキッチンは完成しておらず 使える状態ではありません
水道も通っていないし 下水へのパイプも繋がっておりませんのです・・・

P1050737.JPG


それにその他にも まだまだ直しているところがありますので 次の日記にそちらを書きます


明日にはキッチンが使えるようになっていると思いますので
キッチン完成日記と共に 載せることができたらいいな~と思っております




そんな訳で まだ家で夕飯を作れないので 近所の韓国料理屋へ

P1050738.JPG

これにあと豆腐のスープも頼んでみました おもったより 美味しい夕飯になりました~
明日は夕飯作れるといいな・・・



つづく


banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

 クリックよろしくお願いします!


この日記は 昨日の続きです




Jさんが大金持ちになったということですが 実際の話 現在の時点では
今後どのように この家族が暮らしていくのかという詳細はまだ明かされていないそうで
2009年1月に ハワイに移住したときにお金持ちの彼氏さんから聞かされるということです





さて こんな話を聞きながら レストランで食事をしていたのですが
ここのレストランのウェイターさんが なかなか可愛かったんですよ~





結構タイプかもしれない~なんて思っていたら・・・

P1050698.JPG

お金持ちになる予定の(笑) Jさんが彼を見て ぽつり・・・




あのウェイターって 彼氏Dさん Jr.だよね~
そっくりさんじゃん~♪
        と





彼氏Dさんが このウェイターを見て 
あ~10数年前だったらあんな感じかも と 大笑いしておりました




・・・・・・・






ってことは ウェイターさんのことが可愛いな~なんて思った僕は
彼氏Dさんは やっぱり僕のタイプなんだな~ なんて ちょっと悔しい気がしました(笑)  ヾ(・・ )ォィォィ







2人が並んだところを写真で撮ってみたのですが・・・
やっぱり似ているな~ 

P1050699.JPG


彼氏Dさんを知っている人 どう思います?! (^∇^)アハハハハ!
そっくりさんの顔出しということでした~ ちゃんちゃん♪





もうすぐお金持ちのJさんが ここの食事代払ってくれました 
彼女がずべて払ってくれるなんて 長い付き合いでも初めてだな~  (x_x) ☆\( ̄  ̄*)バシッ






ここでの食事が終わっても 興奮冷めやらないJさんは 僕たちを放してくれません
この後 家でコーヒーを飲みながら デザートを食べていても
今後の彼女の新しい生活の 生活設計を聞くのですが・・・・








数時間後には 僕も彼氏Dさんもかなり疲れてきます・・・









彼女は もう一生働かないで遊んで暮らせる身ではありますが





僕たちは違う!!



僕たちは これからも月~金 9時~5時でリタイヤするまで働き続けなくっちゃいけないんですよね・・・
まあ、今回は 彼女もこのことが決まったばっかりで興奮しているのがわかるし


僕たちのことを信用してくれているからこそ ここまで話してくれるってことがわかっているので
(実際はもっと詳しいことを話してくれましたが・・・控えさせていただいております)
我慢強く聞くことができましたが 今後これが長きに渡って行なわれるとなると
結構きついものがあります・・・





彼女のお母さんの幸せを考えると女でひとつで2人の子供を一生懸命育て上げた人だから
尊敬するし この先の幸福を考えると嬉しい限りですが・・・




今まで 僕たちと一緒に同じレベルの人として友達付き合いをしてきた Jさんと弟の幸運?をおもうと
嬉しく思うのと同時に 認めるのは悲しいけど やっぱり正直 嫉妬みたいな感が出てきてしまいますね・・・






結局この日は その後 僕達の家に必用なものを買いに皆で出かけて
夕飯には Jさんのお勧めの ヌードルレストラン

P1050704.JPG
Zao というところへ行ってきました






おつまみに 揚げ豆腐スティックをつまんで                        Jさんはパッタイ

P1050706.JPGP1050709.JPG










彼氏Dさんは スパイシーシーフードココナッツヌードルを頼みまして


P1050707.JPGP1050710.JPG







これが見事にまずかったそうです!!/(+_+;)\
僕もちょっとスープを飲んでみたのですが ココナッツスープというよりは
ココナッツの風味のする 単なるお湯って感じ・・・?
無意味にとっても辛くて 本当に美味しくなかったです  (T△T)




僕が頼んだのは なんとか?Beef Ramenというものでした

P1050711.JPG

もちろんこれも~♪
美味しいといえるものではありませんでした・・・




食事も なんか消化不良を起こしそうだし
Jさんの長い長い話も 僕たちにとって簡単に消化できそうもない感じです・・・




おしまい






今日のおにいさん





































Model.jpg

Jさんはもう働かなくていいけど 僕たちはまた月曜日から仕事です
仕事の人! お互いがんばりましょう~ (;へ:)


banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

 クリックよろしくお願いします!


大きなニュースがあるからということで 彼氏Dさんの20年来の友達 Jさんと3人で食事をしました




彼女の家は 毎年クリスマスの食事に招待してくれる家族ぐるみのお付き合いです

フィリピンディナー2006
フィリピンディナー2005

彼女Jさん僕と彼氏Dさんの関係が危うくなった時も相談に乗ってくれた優しい人です



そんなJさんとランチをしに行ってきました

P1050691.JPGP1050693.JPG








カクテルに おつまみっぽいものを頼んで 
彼女Jさんの人生を変えるという大きなニュースを聞くことになりました・・・





なが~いなが~い話を要約すると 
彼女は大金持ちになってしまった
とのこと  (゚ロ゚;)エェッ!?






もう少し詳しく説明しますと・・・
彼女Jさんのお母さんは 25年来のボーフレンドがいまして 彼はかなりのお金持ち
その彼がついに彼女のお母さんと 一緒に暮らすことを決めたそうです


ハワイの方へ移住しようということになったそうです
それはそれでとっても素晴らしい話で 僕たちはあのお母さんのことを思うととっても嬉しかったです!




その決断を裏付けるように お金持ちの彼はお母さんの2人の子供 Jさんと弟さんの面倒も見る!とのこと
そこで お金持ちの彼はJさんと弟さんに もう一生働かなくていいから仕事をやめなさいといって
とりあえずのクリスマスギフトとして 普通の人なら一年働かなくていい分を 銀行に振り込んでくれました・・・





Jさんは即日 仕事をやめる決意をして もうウキウキ・・・
弟さんの方は 責任ある仕事のためそう簡単に決断できないようでした





ここで そのお金持ちの彼氏さん お金持ちって?いったいどこまでお金持ちなのか?
他の皆さんは ある程度彼がお金持ちということは知っていましたが 実際どこまでなのか知りませんでした




今回 彼氏さんとお母さんの話から 彼の資産が 日本円にすると 数億ではなく 十数億ではなく
百億円に近い方の 数十億もの資産家だったとのことが判明・・・・(゚ロ゚;)エェッ!?





そっくりそのお金が この家族の方へ流れてくることになったようです・・・
お金持ちの彼氏さんは 昔々ロイヤルハワイアンができた次の年に家族旅行でハワイへ行ったこともあり
Jさんのお母さんが ハワイ好きということで 今回この地を終の棲家にすることを決めたそうです





Jさん 現代のシンデレラストリーの主人公となったわけなんですよ~
Jさん一家は SFベイエリアの家をキープしつつも この2009年1月にお金持ちの彼と
プライベートジェットでハワイの方へ 移るそうです・・・





Jさんは もう一生お金に困らない 働かなくていい 行きたい時にいつでも
最低でもファーストクラスで Parisでも東京でもNYでも行ける身分になったのです




これが決まるほんの一週間前までは Jさんの弟君がうちの彼氏Dさんに 
お母さんのリタイアメントのお金が少ないことを心配して 相談にのってあげていたのですが 
そんな心配がまるで嘘のような 急展開の人生になりました・・・





これらの話を聞いて 僕たちは なんか複雑・・・
素直に喜びたい気持ちがいっぱいあるのですが~
この一家がここまで変貌を遂げしまうということが 現実として受け止められずなんかもやもやした気分です



嘘のような本当の話・・・
こういうことってあるんですね・・・


たぶんこのJさんのことは これからたびたびこのブログに登場することになるでしょう~



Jさんとのこの日は まだまだ続きますが なんか疲れましたので 次回に~




皆さんは 仲のよい友達がかけ離れたお金持ちになった時
どういうリアクションをするんでしょうか?
この先 この一家と僕達の関係はどのように変わってしまうんでしょうね・・・?


このことって 書いていいのかどうなのか ちょっと微妙でしたので
彼氏Dさんには内緒です!・・・って言ってもすぐばれるけど(笑)

おしまい



banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

 クリックよろしくお願いします!

今週の仕事  楽な週になりそうだな~なんて思っていたら・・・
あまかった・・・ (;д;) ヒック





本来なら そんなに忙しくない予定だったのですが 次から次へと急な予定が入り
おまけに夜の方にも予定が入り込んでいたので なんかとっても疲れました






まず最初の夜の予定は 仕事がらみのパーティー 詳しくはかけませんが(笑) 
イタリアからの大理石をふんだんに使ったといわれる こんなところでレセプションがあって

P1050673.JPG

ワインやそのほかの飲み物が振舞われ いろいろな食べ物も出されていまして
夫婦同伴可のイベントでしたので 彼氏Dさんを相手として無理やり連れて行きました~


今まで仕事でしか接したことのない人たちのパートナー(奥さん/旦那さん)に会ういい機会だったし
こちらとしても 彼氏Dさんを仕事関係の人たちに紹介できてよかったです


彼氏Dさんのほうも僕がいったいどんな人たちと一緒に働いているかもわかって
仕事関係上 出席しなくてはいけないイベントとはいえ それなりに有意義でした

P1050674.JPG

その後 このイベントでは主賓や 重要なお客さんたちのスピーチなどがありましたが
今回僕は単なる出席者の一人だったので スピーチしなくてよかったのでほっとしました(笑)
しかしながら いろんな人と次から次へと話していくのって 疲れます・・・


それに
こういうイベントって 夜遅くまでかかるんですよね~
家に帰って 既に10時過ぎ 食べ物も出たとはいえ しっかりした食事でもなかったので
お腹の塩梅もなんか中途半端だし 刺激が多かったので すぐには眠れないしで


次の日までも 疲れが残ったままで 結構きつかったです・・・(TwT。)





そして 今度は食事会がありました

通常 このミーティングは役所やどこかのホールを借りて かなり地味目にやっているものですが
今回は 不景気にもかかわらず潤沢な資金を持つ企業がスポンサーになってくれ
某 まあまあいいレストランで 食事つきでのミーティングが開催されました



ちゃんとテーブルセッティングがされていて 一人ひとりにしっかりとメニューがおいてありました
今回のメニューはこんな感じです
dinner2.jpg

いつも地味な会議なのに どうして 今回は無料でこんなん食事がついたかといいますと・・・


要するに この企業にとってこのミーティングの参加メンバーは 新製品を紹介するのにもってこいのメンバー
だから 最初の30分をこの企業の新製品プレゼンテーションにあてる その代わりに食事の提供をする
といったような マーケティング接待的な要素を色濃く持つ食事会だったのです



こんな感じで レストランの一角ではなく プライベートパーティ用の部屋で
食事の始まる前にここの企業の担当者が 新製品についての詳しいをしておりました
内容的には なかなか勉強になる話しでしたので 僕としてはおもしろかったです

P1050682.JPG

さすがに 仕事での食事だし スポンサー提供の食事会でしたので
一品ずつ 写真を撮ることができなかったですね~(笑)


食事的には まあ、一応高級かな? 無料でこの食事はありがたいものだ・・・
でも そこまでおいしくなかったぞ~!! というのが本音でしょうね~ははは


結局この食事会も終わったら9時半 家に着いたら10時 次の日も普通に仕事なので 
早く寝ようとしたのですが こういう集まりの後ってどうしても神経が高ぶってしまうものらしく
夜中遅くになるまで なかなか寝付くことができなくって 大変でした






今週は こういった食事会があったし ちょっと仕事が遅くまで長引くことがあったりして
家で食事がなかなか作れませんでした



一応 こうなることを見越して ビーフシチューを作っておきましたので
彼氏Dさんの方はそれを適当に温めて 食べてくれたようです







最後に 数日前の 夕焼けが綺麗だったので写真にとってみました
載せる機会がなかったので 今回載せておきます~♪

P1050669.JPG

いかがなものでしょうか?
色のコントラストなどが幻想的に見えます
おにいさん同様 上手にクリックすると大きくなります~

おしまい



今日のおにいさん





























 
pic07.jpg
たとえ手間ひまかかっても家で食べる食事が一番 落ち着くな~




banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

 クリックよろしくお願いします!



ここのところ おも~い感じのアメリカンな料理が続きましたので
お昼には 飲茶を食べることにしました! なんか久しぶりだな~


P1050631.JPG

ここは 職場の中国人の方が教えてくれた 本場中国香港仕込みの飲茶専門店でとっても美味しく
その上値段がリーゾナブルで ぜひお勧め!!とのことなので行ってきたのです



P1050630.JPGP1050628.JPG








このほかにも 海老シュウマイや 湯葉の春巻きみたいなもの ホタテの蒸し餃子 にら餃子 などなど
数えたらきりがないほど いただきました~ どれも出来立てほやほやで 本当に美味しかったです
お腹いっぱい食べて 2人で$16でしたから とっても安く満足のいくお昼になりました!

お店には 広東語をしゃべる人しかいなかったし お店の人も広東語をしゃべる人ばっかりで
英語でのコミュニケーションはなかなか大変なものがありましたが
やっぱり こういう美味しい店は その国の言葉を話す人に教えてもらうのが一番ですね~♪






このあとは SFダウンタウンへ クリスマス風景を見に行ってきました
アメリカでは Thanksgivingが終わればもう次の日からクリスマス商戦の始まりです~


P1050636.JPG

車を停めて SFダウンタウンの中心地でもあるユニオンスクエアーへ向かうと
ハートの脇から 大きなクリスマスツリーが見えてきました!




ツリーの脇には アイスリンクもあってアイススケーティングを楽しむ人たちがいました
ここのところSFでは 暖かな気候になっているので アイススケートリンクが溶けてしまいそうだと
ニュースでやっていたくらいなの 暖かさでした~

P1050643.JPG





ところでこのユニオンスクエアーのクリスマスツリーは 巨大で約14メートルほどあるそうで 
彼氏Dさんをクリスマスツリーの前において写真を撮ると こんな感じになりますから
そのツリーの大きさがわかっていただけるのではないでしょうか?

P1050639.JPG

この時は昼間でしたので ちょっとわからなかったのですが
夜になれば 電飾が現れ もっと違った雰囲気のツリーを見せてくれることでしょう




このあと 街中をぶらっと歩いてみたのですが たくさんの人が買い物をしていて
大きなショッピングバッグをいくつも抱えて忙しそうでした
デパートやお店の中は もう完全にThanksgivingの雰囲気が一掃されて 全てクリスマス!

P1050647.JPG

今までは オレンジ茶色といった 秋らしいディスプレイだったものが
一気にというクリスマスカラーに 変わっていて クリスマスモードを盛り上げているようです




僕たちは あまりショッピングとかしないので 路上のカフェで行きかう人を見たりして
人間ウォッチングを楽しんでおりましたよ~






たくさんの人を見て 休憩したあとは 街中の散歩をしてみることに
SFの中心地 ユニオンスクエアーからケーブルカー沿いの道の急な坂を上って行くと

P1050649.JPG

こんな景色が楽しめて もう少しいくとNob Hillというお金持ちエリアに入っていきます
この日はとってもいい天気で ちょっと坂道を歩くと汗ばむくらいでした
この写真の中央の道の奥には ベイブリッジもみえています






そしてもうしばらく歩くと ここには 2つの有名なホテルがありまして
フェアモントホテル(左)  手前の白亜のホテル 道を隔てて’
左奥の方に 高く聳え立つマークホプキンスホテル(右) というSFを代表する老舗ホテルです


P1050652.JPG


こちらのホテルの中の方へ入って クリスマスディスプレイを見てみました




最初は 写真右側のホテル フェアモントホテルのクリスマスツリー  広々とした
金と黄色い大理石の重厚なロビーエリアに 赤いリボンをたくさん下げたツリーがありました

P1050650.JPG

このほかにもいろいろと凝ったクリスマスディスプレーが ロビーのいたるところにあり 
これでもか~!! とクリスマスモードで このホテルはもうすっかり どっぷりクリスマスでした





一方の マークホプキンスホテルの方はどうなっているかというと

P1050648.JPG

シンプルな色使いのロビーエリアの中央に たくさんの電飾をつけたクリスマスツリーが飾られていましたが
その周りはいつもと同じような装いで クリスマスツリーをとってしまえば いつもと変わらないロビーになり
周りにごてごてした ディスプレーがない分 個人的にはこちらの方が好きでした






SF ダウンタウンの散歩を始めてあっという間に数時間 街の空気が冷たくなり
家のほうへ帰ることにしました 結構な距離を歩いたので いい運動になりました~!
ここのところたくさん食べていますから これくらいしないとね~







ふと見上げると 太陽が西へ沈もうと そしてその横には薄い月が昇っていました

P1050661.JPG





Thanksgivingから あっという間にクリスマスになった街
食の方でも これからアメリカ合衆国は パーティー三昧が始まり
皆さん体重を増やす季節となったといっても過言ではありません~







そんな訳で 微かな抵抗として うちでは ライトな食事をとってみることにしました

P1050662.JPG

鮭の塩焼き インゲンの胡麻和え 浅漬けに 豆腐 ご飯味 噌汁
僕は鮭よりも 秋刀魚の方が好きなので 秋刀魚にしてみました

日本の定食屋みたいな メニューですね・・・  ヽ(’~’ )ノ



おしまい




今日のおにいさん








































pic05.jpg




banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

 クリックよろしくお願いします!

こちらアメリカ合衆国は全国的にThanksgivingホリデーになっております
僕の家でも Thanksgivingの夕飯を作って食べることになりました







我が家では基本的に 通常の夕飯は僕が担当していますが
アメリカンな祝祭日 感謝祭 クリスマス 元旦の夕飯は彼氏Dさんの担当となっています
街中の食材店では これでもか~!! というように七面鳥たちがゴロゴロしています・・・

P1050612.JPG

それで今回の感謝祭の夕飯は何にしようか~? という話が数日前から出ていまして
僕ら2人はそれほど七面鳥丸焼きが好きでもないので 他のもにしようということになって
それだったら2人が好きなプライムリブ ステーキにしようということになりました



こういうアメリカンな料理はほとんど僕は知らないので 彼氏Dさんに食材の購入から
調理のほうも何から何まで一任しました




















サンクスギビングの一日前 仕事場に彼氏Dさんから電話がかかってきて

サンクスギビングのプライムリブのお肉買って来たよ~
サンフランシスコの有名老舗のお肉屋からだから とってもいいものだよ~
なんかとってもいい感じで美味しそうだよ~








へ~ それはそれはご苦労様でした

で?

いくら位だったの?












・・・・・・

知りたい?












そりゃ~
そんなにいい感じなら 結構するんじゃないかな~?なんて思ってね~
















知らないほうがいいかも・・・・














・・・・?

いいって~ いくらだったの?













・・・・・・・











ねえ~その一塊 いくらだったの?















・・・・                        ボソッ・・・             $80
















w|;|w









日頃 主夫として家計を切り盛りして 何とか安上がりで でも美味しいものをと苦労している僕なんですが
たまに 年に3回の料理担当者は その苦労を見事に打ち砕いてくれるもんですね・・・  ┐( -"-)┌ヤレヤレ...







で その一塊 うちでは考えられないほどの値段のお肉はこちらです↓(笑)

P1050618.JPG

とっても アメリカ~ンな ご立派なお肉でございます・・・
これで$80か~ 美味しくないはずがないと祈りたいものです     (;人;) オ・ネ・ガ・イ








これに 塩 胡椒 ハーブをぬりつけて しばらく置いた後 オーブンに入れて焼きます
僕は基本的に みているだけだったのですが 彼氏Dさんはこの作業に無言の重圧を感じているらしく
とっても 緊張して いらいらしているようでした     ('ー') フフ

P1050621.JPG

そりゃ~ うちにとってそれくらいの買い物したんだから~
それくらいのプレッシャーは感じて当然です (笑)







それでもって うちではあまり交友関係が広くないもので JaNさんをお招きして
出来上がった料理を並べて こんな感じで 3人だけの とってもひっそりとした 
地味なサンクスギビングディナーがはじまりました

P1050622.JPG

手前から 野菜サラダ ちょっとその左上が 例の肉の塊 プライムリブ
その後ろ中央が マッシュポテト 赤いお皿がグリービーンズ こんな感じでした~






お肉の焼き具合はどうだ買ったいいますと~ こんな感じで↓

P1050623.JPG

ほぼ完璧に近い 一番美味しい状態になっていまして
食べてみると スゴイ!! どんなレストランで食べたものよりもめちゃくちゃ美味しかったです
口の中でとろけるような それでいてしつこくないお味です

JaNさんも 彼氏Dさんも 僕も大満足でした!






彼氏Dさん よくやった~♪
本人も ほっとしたらしく とっても喜んでおりました!






その他の食べ物もなかなかおいしくて 彼氏Dさんには
年に三回だけではなく それ以上に 食事担当をしてもらいたいものだな~ と思ったけど・・・






担当してもらったら うちの家計はきっと破綻に追い込まれてしまうので それはやめておきます  (゚-゚;)ウーン








お腹いっぱい食べたあとは 家中の明かりを消して ろうそくをともして コーヒーと共に
夜景を楽しむことにしました そんなに寒くもなかったのですが 彼氏Dさんが暖炉に火入れるといい
P1050625.JPG

JaNさんと一緒に 暖炉で火遊びをしていました・・・(笑)
炎の燃えるのって いいですね~ 3人で暖炉の火を見ながら リラックス







最後の〆は 近所のおいしいというフレンチベーカリーからの フルーツタルト

P1050624.JPG

これがね~
アメリカ~ンな甘さではなく 日本のケーキの甘さのようにスッキリで
フルーツの味わいと カスタードの味が楽しめる絶品のフルーツタルトでした!







七面鳥もない パンプキンパイもない とっても変則的なThanksgivingディナーでしたが
どれもとっても美味しかったし ゲストさんも来てくれたし 思い出に残る素晴らしい一日になりました





おしまい


banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

 クリックよろしくお願いします!
久しぶりに家で過ごす週末はいいもんだな~ なんて思っていたのですが
気がつけば月曜日が迫っていました・・・







実は先週 Cityの方からアジア人コミュニティーを代表してスピーチしてくれないかと頼まれていたんです・・・
最初 このメールが届いた時は どうやって言い訳しよう・・・どうやって逃げよう・・・

真っ先に考えていたのですが どう考えても逃げ道がない・・・  ( ̄Д ̄;;






逃げたとしても 上司に絶対にばれる・・・という消去法の結果
超消極的に この依頼を謹んでお受けすることにしました・・・






でも~ ご存知の通り



実際LAの方へ行っていたし 戻ってきたら溜まっていた仕事が山済みだったりして
現実逃避で 原稿さえも先送り先送りで 全く何もやっていなかった・・・・






気がついてみれば 日曜日の午後になっておりまして~
彼氏Dさんが Family Guy ↓ をみているのを横目に
FamilyGuy-BH-02.jpg
部屋にこもって一生懸命 必死に原稿を書き上げました・・・   (TmT) ウゥゥ・・・







日本語でできるのなら 何とかなったものの (たぶん・・・?)
いつになっても英語の上達しない僕なので これは本当に大変でした・・・








書き上げた原稿を 夜中 何度も何度も大きな声を出して読み上げて練習して
何度も何度も 直して 最後には もうどうでもいい~ 勝手にして!!という気分になったので寝ました(笑)








そして今日も 通常の仕事をこなすものの このスピーチのことが気になってしまい
仕事が全く手につかない状態・・・ 最後には仕事を抜け出して車に篭って また練習してしまいました・・・








こういうことが苦手な人に なんでこういう仕事が次々に来るのか・・・?
最後には逆切れのように 憤慨したら 緊張と重なって頭が痛くなってきてしまい
頭痛薬を大量に飲み込んで 会場へ参りました・・・






P1050617.JPG

今回の会場はシティーホールの中のHearing Roomといわれる 公聴会などに使われる場所
ざっと80~100人くらい入る 素敵なお部屋です・・・ (ノ_-。)





到着してみると 僕のほかにもラテン系や 黒人系の代表者がいましたが
ラテン系の人は開場5分前に原稿を考えているし~
黒人系の人は 聞いたら何も用意していなくて その場で適当に話すとのこと・・・  Σ(゚д゚;) ヌオォ!?





前日に一夜漬けのような準備をしてきた僕が一番 準備してきた人のようです・・・


なんかそういう性格ってうらやましいな~ と心底思いましたよ・・・








ありがたくも 満席での開場になってしまい 僕の緊張は限界を超えておりましたが
記憶がなくなる所もあったり 原稿を棒読みするところが暫しありまして~  (-。-;)
いったいどれだけの人が僕のあの怪しいスピーチを理解できたのかは不明でしたが  何とか終わりました・・・








例のラテン系 黒人系の人は 原稿もなく すらすらとスピーチをしておりまして
なんか 僕の努力が 馬鹿馬鹿しいものにさえ見えたくらいでした・・・(涙)









そんな訳で あまりの緊張に あまりの精神的疲労に 家に帰っても眠ることができないので
このショックをブログに綴っておる次第でございます・・・








あ~ 本来の仕事とは直接関係のないこういうもので 疲れるな~
いったい神様は僕に何を望んでいるのでしょうか?!    ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ








終わって帰ってきたらもう夜の11時近くでしたので 夕飯は作りませんでした
彼氏Dさんは 缶のチリを食べたそうです・・・











そんな訳で 昨日の夕飯でも載せて起きましょう~
P1050615.JPG

ステーキをミディアムに焼きまして 薄くスライス
その上に 玉葱 ナスを炒めて ゴルゴンゾーラチーズで絡めたソースとしてのせてみました
付け合せは ポテトと野菜サラダです


見切り品だったわりには(笑) いいお肉だったみたいで やわらかくて ゴルゴンゾーラとよくあって
とっても美味しいものでした!


おしまい




今日のおにいさん



































a5cb5.jpg

有刺鉄線を乗り越えてきた気分です・・・  (-_-;) ウーム




banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

こんな哀れな 僕に栗ックよろしくお願いします!


今日 久しぶりにいつも行く食材店へ行ってきました と言っても まあ近所の八百屋です~



ここのところ週末は家にいなかったため 生鮮食料品を買いに行けず
野菜が大好きな僕にとって このLAツアーは野菜全くなしの とんでもない食生活でしたので大変でした・・・







これから野菜中心の食生活に戻るためにも ここでの野菜は欠かせません!
僕がいつも行くこのお店は ここは決して高級食材店ではないのですが 
ローカルで取れたものを多く扱っていて それに オーガニック商品が多く 


オーガニックでも そうでなくても それほど違わない値段で売っているため
日頃それほど オーガニックを気にしない僕でも この値段ならオーガニックにしようか~と
気軽に買える大変気に入っているお店です









そんな中 いつもどおり買い物を終えて キャッシャーへ精算をしに行こうとしたら
レジのそばにある キノココーナーに目が行きました・・・




今のこの季節は このお店ではマツタケがたくさん売っていたのですが
その高級マツタケさえも かすむ存在のものがここには売っていたのです















P1050604.JPG
w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!

イタリア産 白トリュフ !?!
パウンド 2100ドル?! (日本円で 20万円?!)
100gあたり 6万円くらい?







そんなもの こんな八百屋で売っているんですか?!
ほしかったら従業員に頼めって?! 信頼の厚い従業員だ・・・
一掴みで数十万ですよね? ひとつくらいポケットに入れてもわからないんじゃないだろうか?!  ヾ(ーー )ォィ





おまけにこの入れ物 安っぽいテープで貼ってあるだけじゃないですか~
この入れ物で4~5パウンドありそうだったから 100万円近くが・・・
無造作に八百屋の店先においてあるんですね~


左となりのマツタが安っぽいただのキノコに見えてしまいます  (・・;)
単価 $14のマツタキ V.S. $2100の白トリュフ ですもんね~







それにしても~
こんな街の近所で そんな高級な白トリュフを買う人なんているのでしょうか???
ここのお店には長いこと顔を出していますが これははじめて見たな~




ひとかけでも 数万円・・・
ちょっとした夕飯でも うちでは使えない食材だ・・・
どんな人が買うのか 見てみたいものでした  | |д・) ソォーッ…





そんなことを考えながらの 八百屋からの帰路 空のグラデーションがとっても綺麗でした
LAからの暖かい空気が あったからなのか?
それともSFが本当に寒いのか?  それがはっきりしないのでわからないのですが

P1050607.JPG

こちらに戻ってきて この寒さがちょっときつく感じられます~







そんな訳で こういう寒い日には 体が温まる鍋がいい!! ということで











イタリア産 白トリュフ鍋 をやってみることにしました   (´0ノ`*)オーホッホッホ!!
P1050608.JPG
じゃなくて~


鶏つくね鍋をしてみました つくねは 葱 いりゴマ 生味噌 生姜汁などを入れて作ってみました
あとは 家にあまっている食材をどんどん入れて アサリも入れてしまったんですが
これが意外でして だしが出て なかなかいいマッチで とっても美味しかったです~


最後の〆はうどん!
いろんなものからのだし汁で食べるうどんは最高でした
彼氏Dさんもしっかり喜んでくれました





鍋っていいですよね~ 油分も少ないし 野菜がたくさん食べれるし
これからの季節 どんどん登場しそうです



おしまい



今日のおにいさん





























hfhgfhfh.jpg

この週末はしっかり休めましたか?





banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

栗ックよろしくお願いします!
コンフェレンスの最終日は 午後五時過ぎに終わったのですが そのまま帰れば
SFOに着いて家に帰れるのは午後10時過ぎ それはあまりにも過酷なので 
もう一泊してから 次の日ゆっくり SFOの方へ帰ることにしました





コンフェレンスの方は終わってしまったので もしもう一泊するとなると
自費でホテル代を払わなくてはいけないところですが 幸い 彼氏Dさんの方が
別のホテルでコンフェレンスが始まっていたので そちらに泊めてもらうことにしました


P1050587.JPG

僕が泊まったホテルと違って ダウンタウンのど真ん中にあってシャワーも タブも別のなかなかいい部屋です
さすがお金のあるところは 違います(笑)



部屋の写真は夜に撮ったものですが 昼間になると 
このように↓ 部屋の窓からビル群が部屋から見えます!


P1050588.JPG


朝ゆっくり起きて コーヒー飲んで シャワーを浴びてのんびりしても
飛行機の時間までまだまだ時間があったので お昼にリトル東京へ食べに行きました







今回行ったお店はちょっと不思議なモールの中にある カラオケボックスもある喫茶店みたいな場所
メニューを見たら 日本の洋食屋のようなものが沢山あったので ここに決めてみました

P1050589.JPG
Focus, Salon De Cafe
319 E. 2nd St. #202

Los Angeles, CA
213-680-3015



クリック↑すると メニューの方へ繋がりますが どうもこのメニューはちょっと古いものみたいで
僕が行った時はもっともっと高かったような気がします・・・
今では 日系駐在者用の値段になっているような感じでした  ( ̄へ ̄|||) ウーム






僕が頼んだのは 明太入りチキンカツで 明太子をチキンで巻いてある こんな感じのもの

P1050590.JPG

これがね~ なかなか美味しいんですよ~ 下に敷いてあるソースも自家製みたいな感じで
しつこい甘さもなく あっさりとしていました 量も結構あって満足できる一品です
それに お店の人のサービスもいいし とっても親切だしここは次のもぜひ来てみたい店となりました!






ふと外に目をやってみると こちらに来た土曜日には煙に巻かれたLAの街でしたが 
LAを出る日にはすっかり煙もなくなり青空が広がっていました  


P1050591.JPG

ゆっくりご飯を食べたあとは LAの街を後にして LAX国際空港へ向かいました
飛行機は40%の乗客率で たいへんすいている状態だったので 
ゲートが開いてすぐに乗客がすっかり搭乗を終えてプッシュバック






滑走路へ向けて動き出したところで 機長からのアナウンスで
SFO空港がたいへん混み合っていて その上 LAX→SFOの一つ前の飛行機が出たばかりなので 
この飛行機は今すぐに着陸できないとの指令が SFOの管制塔から出たため 
この飛行機は一時間ほどこのまま滑走路で待機する
とのこと・・・

もちろん乗客の大半からのブーイングが起こりました・・・




実は この次の日 彼氏Dさんも 同じ目にあって
滑走路で飛行機の中で1時間半缶詰状態になったそうです・・・
UAってこんなこと毎日しているんですね~ 困ったもんです ┐('~`;)┌





飛行機の中で一時間缶詰にあった後 飛行機は飛び立ちました

P1050592.JPG

さようなら~Los Angeles



仕事は疲れたけど 暖かいし 美味しいものはあるし 素敵な方たちとも会えたので
とっても楽しかったし~ また来たい街になりましたよ~♪


P1050593.JPG

飛行機はカリフォルニア中央部へ差し掛かり 何の湖かわかりませんが それもくっきりと見えるほど
クリアーな快晴で 景色がしっかり見えましたが・・・







北カリフォルニア SFベイエリアに近づくたびに 雲? 霧? が多くなり


P1050595.JPG







空港へ着陸する頃には すっかりと灰色の景色が広がっていました・・・





P1050598.JPG


飛行機を出て まず最初に感じたことは・・・




さむい~!  (T△T)
LAの あのからりとした 暖かい気候が懐かしいものです





空港から家までタクシーで帰ろうとしたのですが
夕方ラッシュアワーの交通渋滞を避けようと思ってせっかく フライトを選んだのに
UAのおかげで一時間以上ずれて 思いっきり交通渋滞地獄へ突入  (T▽T)アハハ!







LAのホテルを出たのがお昼の12時半 そして家に着いたのは午後7時近くになりました・・・







それって・・・





 でLA出ていたほうが 
早く家に着いたのかもしれないじゃないですか~!!
  ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ






教訓
LAは 飛行機で行くな 車で行こう ・・・




まあ今回は仕事で飛行機代も全て出ているからいいものの
個人的な旅行ならば 車で行く方がよっぽど安いし 気が楽だし 賢い選択だと思います!
いかがでしょう?




オフ会でご対面を果たした 姫子さんも今回 SFへは車でいらしたそうですが それは賢明な選択ですね!
そうそう その姫子さんからからこんなプレゼントいただきました~
開封前↓
↓開封後
P1050599.JPGP1050600.JPG








綺麗な包み紙に入ったのは 僕も彼氏Dさんも好きそうな和菓子の詰め合わせ・・・ これは美味しそうです!!
右側の小さな箱は彼女がSFで買ったという チョコレートバー 
一緒にシャワーを浴びながら お風呂に入りながらも使えるそうです・・・

いろいろとお気遣いありがとうございます <(_ _*)> アリガトォ






今回の連続LA出張は 老体には肉体的にも精神的にもかなりこたえまして
昨日まで顔面が引きつってしまったり 昨日の夜にはへんな悪夢を見て飛び起きてしまいました・・・
思っている以上に 疲れきったみたいです・・・




今週末はゆっくりと過ごしたいものです



おしまい






今日のおにいさん





































914.jpg
ちょっと過激なポーズなので 小さくしておきました
本当に見たい人はクリックして大きくお楽しみください~
Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ
自己責任でお願いいたします(笑)



banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

こちらのクリックもよろしくお願いします!

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/05 david]
[04/05 ロクデナシ]
[04/04 Giro]
[04/04 ree]
[04/04 けび子]
[04/03 david]
[04/03 ree]
[04/02 Mayu]
[04/02 Giro]
[04/01 ree]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest