米国人彼氏Dさんと雑種犬Coco(没2020)と共にひっそりと 慎ましく暮す男の
地味でありふれた たれ流し的日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
月曜日の朝早くからLos Angelesで仕事が入っているため 日曜日だというのに仕事の準備をして
着替えやらなにやら 適当に詰め込んで 彼氏DさんにSFO空港まで送ってもらいました
別に 永遠の別れでもないのに 柄にもなく
ゲートで手を振るときは なんとなくお互いしんみりしてしまいました・・・ ヾ(・・;)
SFからLAは実質飛行時間で50分くらい 約500Kmくらいだから
東京⇔大阪 にちょっと欠けるくらいの距離を想像してくれればいいでしょう
View Larger Map
そんな訳で たいした距離の移動ではないのです。。。
僕の乗る飛行機はこれ
SFO⇔LAXはシャトルバスみたいなものなので 通常ワンサカワンサカ人が乗っておりますが
僕の飛行機も 例外ではなく満席でウェイティングリストがあって3人ほど乗れなかったようです・・・
満席のため ゲートを早めに開けて 乗客もさっさと乗り込ませてたら 思ったより早く完了
出発時刻よりも10分早く 動き始めました
国際線のジャンボ747や777と違って小さい飛行機なので簡単に浮くんですな~
滑走路を走って あっという間に空中に浮かびました
さようなら~サンフランシスコ~ 手を振って 外の景色を見て
ドリンクサービスでもらった飲み物も飲み終わらないうちに・・・
ロサンジェルスが既に見えてきました・・・
あれま 本当にあっという間だ・・・
久しぶりのLAXへ無事到着です
LAって言うと 南カリフォルニア 暖かく空気が乾燥している~と思って
半袖 Tシャツ持ってきたのに なんかSFと変わらないくらい 涼しい・・・というか寒くありません?
ちょっとがっかりしてしまいました~ この時期はいつもそうなんでしょうか??
このあとはLAダウンタウンのホテルをチェックインして お風呂入ってゆっくりしていたら
お腹がすいたので こちらの方へ行ってきました
ご存知の方も多いと思いますが なんだこりゃ~?とお思いの方もいらっしゃいますでしょうから~
そう ここは有名な? LAの小東京 リトル東京であります
ここなら何か僕が食べたいものなどあるだろう~ と思っていろいろ探したのですが
週末の夜は 結構どこでも混んでいるんですね・・・
一人で入っても平気そうな こちらの方へお邪魔して来ました
カレーハウス
ハウス食品が経営しているカレーやさんなのだそうです
最近SFベイエリアのほうにも出店したと聞いたような聞かないような覚えがあるのですが
またそちらの方へは行ったことがないので よしとしてこちらでカレーを食べようかな~ と思い
まずは サラダとビールを頼んだのですが
メニューを見ていると どれも食べたくなってしまう卑しい僕はなかなか決めることができませんで
店員さんが3回ほど オーダーを取りに来て 帰ってしまうほど・・・
結局オーダーしたのは・・・
カレーでもなんでもない たらことイカのスパゲッティーでした ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
カレー専門店ですので カレーも食べたかったのですが 気がつけば
このたらこ イカスパゲッティーを頼んでおりました・・・(笑)
すきっ腹の ビールに ぐわんぐわんに酔ってしまい・・・
このたらこスパゲティーは 必要以上にとっても美味しく感じることができました (^∇^)アハハハハ!
もちろん ビール一杯で レストランを出るときは まっかっかになっておりましたので
そのあとは おとなしくホテルへ戻って このブログを書くことにしました
なにぶんにも 酔っておりますので いつも以上の誤字脱字は見てみぬふりをしてくださいね
もうこれ以上は無理ですので 寝ます Zzzz・・・
昨日のコメントも しらふになったらお返ししますので
もうしばらくお待ちくださいませ~
ついでに 旅行記に入りますので これまたコメント閉じて起きます m(-_-)m スマヌ
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
おやすみなさい・・・
酔っても眠くても今日のおにいさんは忘れない!!
おやすみ前にクリックを~
着替えやらなにやら 適当に詰め込んで 彼氏DさんにSFO空港まで送ってもらいました
別に 永遠の別れでもないのに 柄にもなく
ゲートで手を振るときは なんとなくお互いしんみりしてしまいました・・・ ヾ(・・;)
SFからLAは実質飛行時間で50分くらい 約500Kmくらいだから
東京⇔大阪 にちょっと欠けるくらいの距離を想像してくれればいいでしょう
View Larger Map
そんな訳で たいした距離の移動ではないのです。。。
僕の乗る飛行機はこれ
SFO⇔LAXはシャトルバスみたいなものなので 通常ワンサカワンサカ人が乗っておりますが
僕の飛行機も 例外ではなく満席でウェイティングリストがあって3人ほど乗れなかったようです・・・
満席のため ゲートを早めに開けて 乗客もさっさと乗り込ませてたら 思ったより早く完了
出発時刻よりも10分早く 動き始めました
国際線のジャンボ747や777と違って小さい飛行機なので簡単に浮くんですな~
滑走路を走って あっという間に空中に浮かびました
さようなら~サンフランシスコ~ 手を振って 外の景色を見て
ドリンクサービスでもらった飲み物も飲み終わらないうちに・・・
ロサンジェルスが既に見えてきました・・・
あれま 本当にあっという間だ・・・
久しぶりのLAXへ無事到着です
LAって言うと 南カリフォルニア 暖かく空気が乾燥している~と思って
半袖 Tシャツ持ってきたのに なんかSFと変わらないくらい 涼しい・・・というか寒くありません?
ちょっとがっかりしてしまいました~ この時期はいつもそうなんでしょうか??
このあとはLAダウンタウンのホテルをチェックインして お風呂入ってゆっくりしていたら
お腹がすいたので こちらの方へ行ってきました
↓
ご存知の方も多いと思いますが なんだこりゃ~?とお思いの方もいらっしゃいますでしょうから~
そう ここは有名な? LAの小東京 リトル東京であります
ここなら何か僕が食べたいものなどあるだろう~ と思っていろいろ探したのですが
週末の夜は 結構どこでも混んでいるんですね・・・
一人で入っても平気そうな こちらの方へお邪魔して来ました
カレーハウス
ハウス食品が経営しているカレーやさんなのだそうです
最近SFベイエリアのほうにも出店したと聞いたような聞かないような覚えがあるのですが
またそちらの方へは行ったことがないので よしとしてこちらでカレーを食べようかな~ と思い
まずは サラダとビールを頼んだのですが
メニューを見ていると どれも食べたくなってしまう卑しい僕はなかなか決めることができませんで
店員さんが3回ほど オーダーを取りに来て 帰ってしまうほど・・・
結局オーダーしたのは・・・
カレーでもなんでもない たらことイカのスパゲッティーでした ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
カレー専門店ですので カレーも食べたかったのですが 気がつけば
このたらこ イカスパゲッティーを頼んでおりました・・・(笑)
すきっ腹の ビールに ぐわんぐわんに酔ってしまい・・・
このたらこスパゲティーは 必要以上にとっても美味しく感じることができました (^∇^)アハハハハ!
もちろん ビール一杯で レストランを出るときは まっかっかになっておりましたので
そのあとは おとなしくホテルへ戻って このブログを書くことにしました
なにぶんにも 酔っておりますので いつも以上の誤字脱字は見てみぬふりをしてくださいね
もうこれ以上は無理ですので 寝ます Zzzz・・・
昨日のコメントも しらふになったらお返ししますので
もうしばらくお待ちくださいませ~
ついでに 旅行記に入りますので これまたコメント閉じて起きます m(-_-)m スマヌ
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
おやすみなさい・・・
酔っても眠くても今日のおにいさんは忘れない!!
おやすみ前にクリックを~
買い物をしにサウスベイの方へ行ってきました
買い物も無事に済んで 雲が低く垂れ込む空の下 車を運転して
彼氏Dさんのリクエストでマウンテンヴューにある ラーメン屋で ランチを食べることにしました
マウンテンヴューとは車でSFから50分くらい南に下がった Googleの本社などがある
IT関係の大変盛んな街でもあります
View Larger Map
今回お邪魔したのは このマウンテンビューにある まるいちラーメン
このおしゃれで綺麗なマウンテンビューのダウンタウンにお店がありまして
カウンター、ブース、テーブル席があり 広々した配置にになっていました
働いているのも日本人の学生さんなのか? 礼儀正しくて サービスもしっかりしていて
アメリカでは あまり感じられない さわやかなとってもいい感じ
それだけでも 彼氏Dさんと僕の印象度はアップとなりました (^▽^)
こんなお店で 僕はまるいちラーメンとネギトロ丼
彼氏Dさんはここの名物黒ラーメンとネギトロ丼を頼んでみました
ラーメンは 僕としたらまあ 好きな味で 麺もストレートの細くもなく太くもない中麺?
量もなかなか多くて チャーシュー 角煮 モヤシ 明太子がのったかなり食べ応えのある一品
僕はネギトロ丼まで 本当に全く食べられないくらでして お持ち帰りにしました
彼氏Dさんはここのラーメンがかなり気に入ったみたいで 友達に紹介するからといって
珍しく 記念撮影を頼んできました・・・(笑) なぜ??
ピースしています ピース・・・ (゚m゚*)プッ
このお店は結構待つのが普通みたいですね お店を出る頃には 順番待ちの人が沢山いました!
僕たちは幸い待つことなく 食べることができてラッキーでした
その後は家に帰ったのです
それではここで この日の買い物について・・・
突然ですが・・・
今だから言えますけど・・・うちって とっても汚いんです・・・
実は 数週間前に掃除機が壊れてしまい 掃除機のない生活をしていたんです (゚ー゚;A
掃除機って 意外や意外 いいものになるとかなりいい値段になるんですね・・・
今まで掃除機って誰かからもらったり それもなかなか壊れないので長いこと買ったことがなかったのですが
いざ どんなものがいいか 調べてみるとピンからキリまであって かなり高い・・・
そんなこともあって なかなか買うことに踏み切れず うだうだしていた2人ですが
うちの状況が そろそろ限界なくらい (*゚.゚)ゞポリポリ 汚くなってきてしまいましたので
やっと重い腰を上げて この日買いに行くことにしたんです~
それで買ってきたものは・・・
Dyson Ball とか言う掃除機
日本の掃除機とは違ってこちらの掃除機ってこういう縦型のアップライトといわれる掃除機が主流です
いろいろ調べた結果 この掃除機は吸い込む力が衰えないそうで
黄色いボールの部分が 関節のような働きをして 右左への動きも簡単にできるといい
いろんなところでの書き込みでも 一番評判がいいので これに決めてみました!
家に持って帰って とっても汚いうちで (汗)
早速 この掃除機を試してみました~
そして使い始めてすぐわかりました
この 掃除機の吸い込み凄いです
みるみるうちに家中に溜まった埃やごみが吸い込まれていて 透明な部分に溜まっていきます
まさに Great Sucking Skillです ( ´艸`)ムププ
恥ずかしくてお見せできませんが この家にはどれだけ埃がたまっていたんだ~!? と
首を傾げたくなるくらい どんどん吸い込んでくれました!
埃が溜まっていくのを見ながらの掃除は快感です(笑) もっとすって~と もだえてしまいます
おかげで掃除も楽しく 家中の掃除機をかけることに成功しました~♪
いや~いい買い物をしたもんだ~♪
さて・・・
この日の夕飯は ランチが大変重かったので こんな簡単なものにしてみました
豆腐70% ひき肉30%のハンバーガーで作った ヘルシー ロコモコ
それにスイートピーの若芽のにんにくオイル炒めにしてみました
豆腐がほとんどだったけど それで肉が入っていたので軽すぎず お腹にはちょうどいい塩梅でした
おしまい★
今日のおにいさん
掃除機も男性も Great Sucking Skillがあるといいですね・・・ ( ̄皿 ̄)ムフフ・・・
お帰り前にクリックを~
買い物も無事に済んで 雲が低く垂れ込む空の下 車を運転して
彼氏Dさんのリクエストでマウンテンヴューにある ラーメン屋で ランチを食べることにしました
マウンテンヴューとは車でSFから50分くらい南に下がった Googleの本社などがある
IT関係の大変盛んな街でもあります
View Larger Map
Maru Ichi
368 Castro St
Mountain View, CA 94043
368 Castro St
Mountain View, CA 94043
(650) 564-9931
今回お邪魔したのは このマウンテンビューにある まるいちラーメン
このおしゃれで綺麗なマウンテンビューのダウンタウンにお店がありまして
カウンター、ブース、テーブル席があり 広々した配置にになっていました
働いているのも日本人の学生さんなのか? 礼儀正しくて サービスもしっかりしていて
アメリカでは あまり感じられない さわやかなとってもいい感じ
それだけでも 彼氏Dさんと僕の印象度はアップとなりました (^▽^)
こんなお店で 僕はまるいちラーメンとネギトロ丼
彼氏Dさんはここの名物黒ラーメンとネギトロ丼を頼んでみました
ラーメンは 僕としたらまあ 好きな味で 麺もストレートの細くもなく太くもない中麺?
量もなかなか多くて チャーシュー 角煮 モヤシ 明太子がのったかなり食べ応えのある一品
僕はネギトロ丼まで 本当に全く食べられないくらでして お持ち帰りにしました
彼氏Dさんはここのラーメンがかなり気に入ったみたいで 友達に紹介するからといって
珍しく 記念撮影を頼んできました・・・(笑) なぜ??
ピースしています ピース・・・ (゚m゚*)プッ
このお店は結構待つのが普通みたいですね お店を出る頃には 順番待ちの人が沢山いました!
僕たちは幸い待つことなく 食べることができてラッキーでした
その後は家に帰ったのです
それではここで この日の買い物について・・・
突然ですが・・・
今だから言えますけど・・・うちって とっても汚いんです・・・
実は 数週間前に掃除機が壊れてしまい 掃除機のない生活をしていたんです (゚ー゚;A
掃除機って 意外や意外 いいものになるとかなりいい値段になるんですね・・・
今まで掃除機って誰かからもらったり それもなかなか壊れないので長いこと買ったことがなかったのですが
いざ どんなものがいいか 調べてみるとピンからキリまであって かなり高い・・・
そんなこともあって なかなか買うことに踏み切れず うだうだしていた2人ですが
うちの状況が そろそろ限界なくらい (*゚.゚)ゞポリポリ 汚くなってきてしまいましたので
やっと重い腰を上げて この日買いに行くことにしたんです~
それで買ってきたものは・・・
Dyson Ball とか言う掃除機
日本の掃除機とは違ってこちらの掃除機ってこういう縦型のアップライトといわれる掃除機が主流です
いろいろ調べた結果 この掃除機は吸い込む力が衰えないそうで
黄色いボールの部分が 関節のような働きをして 右左への動きも簡単にできるといい
いろんなところでの書き込みでも 一番評判がいいので これに決めてみました!
家に持って帰って とっても汚いうちで (汗)
早速 この掃除機を試してみました~
そして使い始めてすぐわかりました
この 掃除機の吸い込み凄いです
みるみるうちに家中に溜まった埃やごみが吸い込まれていて 透明な部分に溜まっていきます
まさに Great Sucking Skillです ( ´艸`)ムププ
恥ずかしくてお見せできませんが この家にはどれだけ埃がたまっていたんだ~!? と
首を傾げたくなるくらい どんどん吸い込んでくれました!
埃が溜まっていくのを見ながらの掃除は快感です(笑) もっとすって~と もだえてしまいます
おかげで掃除も楽しく 家中の掃除機をかけることに成功しました~♪
いや~いい買い物をしたもんだ~♪
さて・・・
この日の夕飯は ランチが大変重かったので こんな簡単なものにしてみました
豆腐70% ひき肉30%のハンバーガーで作った ヘルシー ロコモコ
それにスイートピーの若芽のにんにくオイル炒めにしてみました
豆腐がほとんどだったけど それで肉が入っていたので軽すぎず お腹にはちょうどいい塩梅でした
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
↓
掃除機も男性も Great Sucking Skillがあるといいですね・・・ ( ̄皿 ̄)ムフフ・・・
お帰り前にクリックを~
ちょっと前回の日記の追記として~
開票率が100%になって Proposition 8 の詳しい状況がわかってきました
カリフォルニアにおける同性同士の結婚排除 州憲法改正案
賛成派 Yesと 反対派 Noの住民投票の結果はこのような分布図になりました
なんかややこしいのですが・・・
ピンクが同性同士の結婚排除 反対派 No (同性婚容認派)--> 僕はこっち
青が同性同士の結婚排除 賛成派 Yes (同性婚反対派)ー->もるもんさん
開票率が100%になって Proposition 8 の詳しい状況がわかってきました
カリフォルニアにおける同性同士の結婚排除 州憲法改正案
賛成派 Yesと 反対派 Noの住民投票の結果はこのような分布図になりました
なんかややこしいのですが・・・
ピンクが同性同士の結婚排除 反対派 No (同性婚容認派)--> 僕はこっち
青が同性同士の結婚排除 賛成派 Yes (同性婚反対派)ー->もるもんさん
クリックするともうちょっと大きくなります
こんな感じでサンフランシスコの周辺 いわゆるサンフランシスコベイエリアはおおむねピンクで
ほとんどの郡で同性同士の結婚排除 反対派 Noなのです
サンフランシスコにいたっては投票した住民の80%が同性同士の結婚 OKなんですね~
改めて サンフランシスコってすごい街だな~なんて思いました
あとは海岸線をちょこ~っとまわって ポツリとLA
LAに同性同士の結婚排除 反対派 Noが たったの57%というのは意外でした・・・
オレンジカウンティは同性同士の結婚排除 賛成派 Yesの方が多くて60%もいるんですね・・・?
サンディエゴはかなりの大都市部ではありますが それでも
同性同士の結婚排除 賛成派 Yesの方が多くて55%もの人が占めているとはびっくりしました
ここは老後の人たちが多いし 軍もあるので保守的なのかもしれないな~
南カリフォルニアは もっと革新的でゲイの結婚に対してはもっと寛容かと思ったのですが そうでもなくて
しっかりと 保守派の人たちも大きく存在しているってことなんですね・・・
北カリフォルニアの田舎町の方はゲイの結婚に対しては容認派が 割合として多数派なんだ~
というのは 嬉しい発見でもあります!
(注)
これは あくまでも割合(%)であって 絶対数ではありません
多分LA周辺の同性同士の結婚排除 反対派 Noの方が多いと思いますので 誤解なさらないようにお願いいたします
そしてさらに驚いたのは 人種ごとの得票で
黒人層の70%が同性同士の結婚排除 賛成派 Yes
白人層の50%以上が同性同士の結婚排除 反対派 No
ラティーノとアジア人層は だいたい50/50だったそうです
これも意外でした
特にラティーノは敬虔なクリスチャンが多いのでもっと排除 賛成派 Yesかと思ったけどそうでもない・・・
逆に 今までいろんなところで差別偏見をなくそう! 戦ってきて
差別のひどさ 恐ろしさを身をもってわかっていようはずの黒人層が
今度は 差別OKさ~と 70%もの人が 僕に言わせると 差別容認に近い賛成派 Yesなんですね・・・
まあこの問題は ゲイの結婚というだけではなく 宗教などの問題が複雑に絡み合うものでもありますので
一般の方からみると 一概に 差別容認とは言えないよ~と言いたいのでしょうが~
やっぱり この差別の対象になっている本人からしてみると
これはやっぱり差別で 偏見で えらい人権侵害に思えて仕方ありません・・・
差別をする側 受ける側 第三者にとって 問題って微妙な温度差を持って見えるもんですから
しょうがないといえばしょうがないですよね・・・
いずれにせよ 今まで はっきりとした形で
ゲイに対する一般的な意識調査に近いデーターって見たことがなかったので
この投票の結果は 僕にとって大変興味深いものになりました!
皆さんはこの結果どうご覧になりますか?
こうやってみると
僕たちゲイ人は 山に行ってはいけない!
海岸線を彷徨っているのが安全だということがわかりました(笑) ヾ(--;)ぉぃぉぃ
残念がってばかりもいられないし お腹はちゃんと減るので 夕飯はしっかりと作りました・・・
一番下に茹でたほうれん草
その上にレンズマメ 玉葱 ナス ジャガイモを炒めてコンソメで軽く煮込んでみました
一番上は 新鮮な鯛みたいな(?) 魚があったので買ってきて 塩焼きにしてレモンを絞って食します!
あっさりとして なかなか評判がよかったです!
おしまい★
今日のおにいさん
まあ、いつかはきっと 理解してくれる人たちが過半数以上になることでしょう~
希望は捨てません~
ちょっとコメントの返事が追いついておりませんので
この日記はコメント欄なしとさせていただきます (-人-)ごめんよおぉ
と、しましたが追いついたので コメント欄開いておきます
でも クリックもしていってくださいね~
ほとんどの郡で同性同士の結婚排除 反対派 Noなのです
サンフランシスコにいたっては投票した住民の80%が同性同士の結婚 OKなんですね~
改めて サンフランシスコってすごい街だな~なんて思いました
あとは海岸線をちょこ~っとまわって ポツリとLA
LAに同性同士の結婚排除 反対派 Noが たったの57%というのは意外でした・・・
オレンジカウンティは同性同士の結婚排除 賛成派 Yesの方が多くて60%もいるんですね・・・?
サンディエゴはかなりの大都市部ではありますが それでも
同性同士の結婚排除 賛成派 Yesの方が多くて55%もの人が占めているとはびっくりしました
ここは老後の人たちが多いし 軍もあるので保守的なのかもしれないな~
南カリフォルニアは もっと革新的でゲイの結婚に対してはもっと寛容かと思ったのですが そうでもなくて
しっかりと 保守派の人たちも大きく存在しているってことなんですね・・・
北カリフォルニアの田舎町の方はゲイの結婚に対しては容認派が 割合として多数派なんだ~
というのは 嬉しい発見でもあります!
(注)
これは あくまでも割合(%)であって 絶対数ではありません
多分LA周辺の同性同士の結婚排除 反対派 Noの方が多いと思いますので 誤解なさらないようにお願いいたします
そしてさらに驚いたのは 人種ごとの得票で
黒人層の70%が同性同士の結婚排除 賛成派 Yes
白人層の50%以上が同性同士の結婚排除 反対派 No
ラティーノとアジア人層は だいたい50/50だったそうです
これも意外でした
特にラティーノは敬虔なクリスチャンが多いのでもっと排除 賛成派 Yesかと思ったけどそうでもない・・・
逆に 今までいろんなところで差別偏見をなくそう! 戦ってきて
差別のひどさ 恐ろしさを身をもってわかっていようはずの黒人層が
今度は 差別OKさ~と 70%もの人が 僕に言わせると 差別容認に近い賛成派 Yesなんですね・・・
まあこの問題は ゲイの結婚というだけではなく 宗教などの問題が複雑に絡み合うものでもありますので
一般の方からみると 一概に 差別容認とは言えないよ~と言いたいのでしょうが~
やっぱり この差別の対象になっている本人からしてみると
これはやっぱり差別で 偏見で えらい人権侵害に思えて仕方ありません・・・
差別をする側 受ける側 第三者にとって 問題って微妙な温度差を持って見えるもんですから
しょうがないといえばしょうがないですよね・・・
いずれにせよ 今まで はっきりとした形で
ゲイに対する一般的な意識調査に近いデーターって見たことがなかったので
この投票の結果は 僕にとって大変興味深いものになりました!
皆さんはこの結果どうご覧になりますか?
こうやってみると
僕たちゲイ人は 山に行ってはいけない!
海岸線を彷徨っているのが安全だということがわかりました(笑) ヾ(--;)ぉぃぉぃ
残念がってばかりもいられないし お腹はちゃんと減るので 夕飯はしっかりと作りました・・・
一番下に茹でたほうれん草
その上にレンズマメ 玉葱 ナス ジャガイモを炒めてコンソメで軽く煮込んでみました
一番上は 新鮮な鯛みたいな(?) 魚があったので買ってきて 塩焼きにしてレモンを絞って食します!
あっさりとして なかなか評判がよかったです!
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
↓
まあ、いつかはきっと 理解してくれる人たちが過半数以上になることでしょう~
希望は捨てません~
ちょっとコメントの返事が追いついておりませんので
この日記はコメント欄なしとさせていただきます (-人-)ごめんよおぉ
と、しましたが追いついたので コメント欄開いておきます
でも クリックもしていってくださいね~
大統領選から一夜明けて オバマ興奮が冷めやらぬアメリカ合衆国です
この新しい大統領がこの国に 新しい光を照らしてくれることを祈ります
一方でこちらのブログでも 飽きるくらい書いてみた同性婚排除 州憲法改正案でしたが
残念ながら 同性婚排除賛成派が52%多数となり 同性婚排除反対派が48%で法案が通ってしました・・・
投票の結果を見ても 同性婚排除反対派はSFベイエリア LA の周辺くらいで
あとのCAほぼ全体は 同性婚排除賛成派というアメリカの縮図を見ているような形でした
数年前には同性婚反対派が 60%以上もいたのですから
それはそれで 少しはいい方向に向かっていたのかもしれません
SFの市長によると 全ての州を含めても州憲法の改正で現存している基本的人間の権利を限定するように改正されるのは
アメリカの歴史の中でも 初めてのことだといっています
つまり この州憲法改正は歴史上初めての基本的人権制限法となるそうです・・・
悲しいですね・・・
僕なんかからみてみると
こうして普通に暮らして恋人と普通に毎日を過ごしているような気がするんですが 他の人たち特にアメリカ
カリフォルニアでは半数以上の人たちが それは間違っているって思っているんです…
別に何も悪いことはしているつもりはないんですけどね・・・
同性を好きになるってことは そんなにおかしいことなのかな・・・?
これでしばらくの間 彼氏Dさんと僕の結婚はできなくなりましたね~
でも 最後まで希望は捨てないで いけたらいいなって思います
もし次に このカリフォルニアで同性同士の結婚が認められるようになることがくれば
結婚しようかな~って話しております
そんな悲しい状況の中でもオバマ新大統領の勝利宣言で大統領となる立場の人が初めて公の場所で
ゲイやストレート関係なく平等な社会を!と
いってくれたところでは彼氏Dさんは目を潤ませて喜んでいました
今までいろいろと あたたかいコメントありがとうございました
とっても嬉しかったし 力強かったです
取り急ぎ 結果報告させていただきました
でもやっぱり悲しいです・・・
この新しい大統領がこの国に 新しい光を照らしてくれることを祈ります
一方でこちらのブログでも 飽きるくらい書いてみた同性婚排除 州憲法改正案でしたが
残念ながら 同性婚排除賛成派が52%多数となり 同性婚排除反対派が48%で法案が通ってしました・・・
投票の結果を見ても 同性婚排除反対派はSFベイエリア LA の周辺くらいで
あとのCAほぼ全体は 同性婚排除賛成派というアメリカの縮図を見ているような形でした
数年前には同性婚反対派が 60%以上もいたのですから
それはそれで 少しはいい方向に向かっていたのかもしれません
SFの市長によると 全ての州を含めても州憲法の改正で現存している基本的人間の権利を限定するように改正されるのは
アメリカの歴史の中でも 初めてのことだといっています
つまり この州憲法改正は歴史上初めての基本的人権制限法となるそうです・・・
悲しいですね・・・
僕なんかからみてみると
こうして普通に暮らして恋人と普通に毎日を過ごしているような気がするんですが 他の人たち特にアメリカ
カリフォルニアでは半数以上の人たちが それは間違っているって思っているんです…
別に何も悪いことはしているつもりはないんですけどね・・・
同性を好きになるってことは そんなにおかしいことなのかな・・・?
これでしばらくの間 彼氏Dさんと僕の結婚はできなくなりましたね~
でも 最後まで希望は捨てないで いけたらいいなって思います
もし次に このカリフォルニアで同性同士の結婚が認められるようになることがくれば
結婚しようかな~って話しております
そんな悲しい状況の中でもオバマ新大統領の勝利宣言で大統領となる立場の人が初めて公の場所で
ゲイやストレート関係なく平等な社会を!と
いってくれたところでは彼氏Dさんは目を潤ませて喜んでいました
今までいろいろと あたたかいコメントありがとうございました
とっても嬉しかったし 力強かったです
取り急ぎ 結果報告させていただきました
でもやっぱり悲しいです・・・
カリフォルニアは冬時間になりましたね
ブログも 冬用に夜景モードにかえてみました~♪
ついでに最近食べたものを 忘れないうちにアップしておきます~
日曜日には ブログがきっかけで知り合うことのできた方たちと集まって4人で ブランチを食べに行きました
僕はエッグベネディクト頼んでみましたが とっても大きくて驚きました~
このエッグベネディクトは フレンチトーストっぽいものの上に 炒めたトマトマッシュルーム
そしてその上にハム 卵が乗っかっているものでした!
さすがに全部は食べれませんでしたが 黒いソースがバルサミックビネガーを煮詰めたものらしく
こってりの中にさわやかな酢の味が広がって なかなか美味しかったです
今回の集まりでは 初めて会う人が一人いて お互い緊張してしまったけど
人当たりのいい やわらかく優しい感じの人だったので
その後は話も弾んで 楽しい時間をすごすことができました!
こうやって ブログなどの繋がりでいろんな人に会うのって なかなか勇気が必用で
あまり社交的でない臆病な僕にとって そんなに楽なことではないのですが
こうやって楽しい時間がすごせると もっともっといろんな人に会ってみたいな~って思わせてくれます!
さて 話題をちょっとかえて
今 キッチンの改造計画を立てていまして いろんなところへ行ったり来たりして
どんなカウンタートップにしようかとか どんな蛇口がいいのか探したりしています
そんな中 ホームセンターへ行った途中 お腹がすいたのでSouth San Franciscoの
エルサルバドール&メキシカンレストランへ行ってみることにしました
El Zocalo Restaurant
1633 El Camino Real South San Francisco, CA 94080
(650) 992-1482
レストランのRのサインも取れてしまっている ちょっと裏寂れたお店なんですが
エルサルバドール系の友人が ここは美味しいよ~と教えてくれた場所なんです
店の中も ぱっとしないこんな感じなんですけどね・・・
地元のメキシカン&エルサルバドリアンがくるようなお店でありまして
決して初デートで来るようなお店ではありません! ( ̄m ̄* )
オーダーしても料理が出てくるまで 大変時間がかかりますので
ここへ行きたい人はあまりお腹が減っていない頃行くのがお勧めです (T▽T)アハハ!
それでもって 大変待たされて やっと出てきた食べ物は~
左の写真の左上がチキンスープ 中央Fajita
んん~ 待たされたからなのか それとも本当に美味しいからなのか?
その理由は定かではありませんが どれもとっても美味しいものでありました~♪
その帰り道 彼氏Dさんの運転する車が左に曲がろうとしていたら 歩行者がいたので
歩行者が渡り切るまで待っていたんです そうしたら後ろで待っていた車が
クラクションを鳴らして 早くいけ~!!ってせかすんですよね
でも こちらも歩行者がいたので むかつきながらも無視していたら
止まっている彼氏Dさんのを迂回して すごく危ない運転で猛スピードで 抜いていったんです
こんな感じでね・・・ (すごーくへんな絵ですが・・・)
そしてそのまま その車も 僕たちもフリーウェイの入り口に入ったのですが
その入り口で 列の最初の車が急ブレーキで 次々に玉突き事故が発生したのです
たまたま なんとなく前を見ていて 最初の車のぶつかるのがスローモーションで見えたため
車を停めてくれ~!! といったら 何とか彼氏Dさん車を停めることができました
幸い後ろの車もスピードを出していなかったので ぶつけられることも避けられましたが・・・
僕達の直前の車は 全て玉突きの事故に巻き込まれていました・・・
写真の中央のぼうず頭がちょっと前に 彼氏Dさんの車を無理やり追い越して
危ない運転をしていった人なんですよ~
彼はしっかり 事故のど真ん中にはまって ぶつかり ぶつけられてしまっていました~
彼が追い越してくれたおかげで僕達の車は かろうじて彼の2台後ろになり 事故を免れました!
こういうこともあるんですね~
危ない運転をすれば それなりの危険もついてくるものです
皆さんも安全運転で行きましょう~♪
おしまい★
今日のおにいさん
明日の今頃は選挙の結果がでているんだろうな~
クリック!よろしく~
ブログも 冬用に夜景モードにかえてみました~♪
ついでに最近食べたものを 忘れないうちにアップしておきます~
日曜日には ブログがきっかけで知り合うことのできた方たちと集まって4人で ブランチを食べに行きました
僕はエッグベネディクト頼んでみましたが とっても大きくて驚きました~
このエッグベネディクトは フレンチトーストっぽいものの上に 炒めたトマトマッシュルーム
そしてその上にハム 卵が乗っかっているものでした!
さすがに全部は食べれませんでしたが 黒いソースがバルサミックビネガーを煮詰めたものらしく
こってりの中にさわやかな酢の味が広がって なかなか美味しかったです
今回の集まりでは 初めて会う人が一人いて お互い緊張してしまったけど
人当たりのいい やわらかく優しい感じの人だったので
その後は話も弾んで 楽しい時間をすごすことができました!
こうやって ブログなどの繋がりでいろんな人に会うのって なかなか勇気が必用で
あまり社交的でない臆病な僕にとって そんなに楽なことではないのですが
こうやって楽しい時間がすごせると もっともっといろんな人に会ってみたいな~って思わせてくれます!
さて 話題をちょっとかえて
今 キッチンの改造計画を立てていまして いろんなところへ行ったり来たりして
どんなカウンタートップにしようかとか どんな蛇口がいいのか探したりしています
そんな中 ホームセンターへ行った途中 お腹がすいたのでSouth San Franciscoの
エルサルバドール&メキシカンレストランへ行ってみることにしました
El Zocalo Restaurant
1633 El Camino Real South San Francisco, CA 94080
(650) 992-1482
レストランのRのサインも取れてしまっている ちょっと裏寂れたお店なんですが
エルサルバドール系の友人が ここは美味しいよ~と教えてくれた場所なんです
店の中も ぱっとしないこんな感じなんですけどね・・・
地元のメキシカン&エルサルバドリアンがくるようなお店でありまして
決して初デートで来るようなお店ではありません! ( ̄m ̄* )
オーダーしても料理が出てくるまで 大変時間がかかりますので
ここへ行きたい人はあまりお腹が減っていない頃行くのがお勧めです (T▽T)アハハ!
それでもって 大変待たされて やっと出てきた食べ物は~
左の写真の左上がチキンスープ 中央Fajita
右の写真 左の小さいのはPupusa 右がスタッフドベルベッパー
んん~ 待たされたからなのか それとも本当に美味しいからなのか?
その理由は定かではありませんが どれもとっても美味しいものでありました~♪
その帰り道 彼氏Dさんの運転する車が左に曲がろうとしていたら 歩行者がいたので
歩行者が渡り切るまで待っていたんです そうしたら後ろで待っていた車が
クラクションを鳴らして 早くいけ~!!ってせかすんですよね
でも こちらも歩行者がいたので むかつきながらも無視していたら
止まっている彼氏Dさんのを迂回して すごく危ない運転で猛スピードで 抜いていったんです
こんな感じでね・・・ (すごーくへんな絵ですが・・・)
そしてそのまま その車も 僕たちもフリーウェイの入り口に入ったのですが
その入り口で 列の最初の車が急ブレーキで 次々に玉突き事故が発生したのです
たまたま なんとなく前を見ていて 最初の車のぶつかるのがスローモーションで見えたため
車を停めてくれ~!! といったら 何とか彼氏Dさん車を停めることができました
幸い後ろの車もスピードを出していなかったので ぶつけられることも避けられましたが・・・
僕達の直前の車は 全て玉突きの事故に巻き込まれていました・・・
写真の中央のぼうず頭がちょっと前に 彼氏Dさんの車を無理やり追い越して
危ない運転をしていった人なんですよ~
彼はしっかり 事故のど真ん中にはまって ぶつかり ぶつけられてしまっていました~
彼が追い越してくれたおかげで僕達の車は かろうじて彼の2台後ろになり 事故を免れました!
こういうこともあるんですね~
危ない運転をすれば それなりの危険もついてくるものです
皆さんも安全運転で行きましょう~♪
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
↓
明日の今頃は選挙の結果がでているんだろうな~
クリック!よろしく~
前回の日記で ちょっと誤解をうみそうだったので 一応補足説明させていただきますが
僕は こちらに住む中華系の方を嫌いではありません! むしろ 好きなんですよ
職場にも 中華系の人が多いし 皆さんとってもいい人で 僕は大好きです!
まあ、たまにレストランや お店に行ってとんでもない態度をとられると かなりむかつくこともありますが
レストランなどで とんでもない態度をする人は 同じ中華系の人にも同じ態度みたいです
職場の中華系人にあれはどうして?って聞いたら あれは教育があまり高くないし
生まれ育った環境から そういう態度を学べなかった可哀相な人なんだ という答えが返ってきました
確かに日本でも そういう態度をとる人っているんだし
あれは中華系の人だからあるのではなく その人の生まれ育った環境によるところが大きいのでしょうね
そんな訳で 僕の周りには中華系の人が沢山いて いつもとっても親切にしてもらっております!
謝謝~
そんな中華系のおばさん あいり~んさんのお話・・・
僕は 髪の毛を超高級ヘアサロンで切ってもらっております
一回 $100 の十分の一の値段です・・・(笑)
つまり 街の中華系のおばさんが個人一人でやっている こじんまりとしたお店です
彼女は あいり~ん 60代の中華系の女性
25年以上前に中国からこちらにやってきて 旦那さんと成人した子供3人の母親でもあります
彼女の英語ははっきり言って 時々何を言っているのかわからなくなることがありますが
ヘアカット中 いろんな街のうわさを教えてくれるとっても楽しいおばちゃんでもあります!
今回の散髪の話題は やっぱり今回の大統領選挙
オバマはどうだ~とか おばちゃんはヒラリーに投票したかった~とかの話題だったのです
ところが おばちゃん突然
ねえ~ ゲイの結婚どう思う~?? とふってきました
隠している訳ではないんですが おばさんは僕がゲイという事を知りません
まあ、言うきっかけもなかったんですけどね・・・・
おばちゃんは続けます・・・
他の中華系のお友達がみんな ゲイの結婚は禁止すべきって言うのよ~
私もそうおもうわ! ゲイの結婚は必要ないし 認めてはいけないのよ~ と
僕は・・・・
このおばちゃんがまさかそんなことを言うとは思ってもみなかったので 結構ショックでした・・・Σ(T□T)
そこで 姑息な手段かな~? とは思いましたが 反撃に出てみました
ねぇ~あいり~ん
でもこの法案って ある意味恐ろしいことだと思わない?
なんで?
結婚したい人たちを この人たちに限って結婚させないようにするんだよ
でもゲイの結婚よ~
昔 アジア人は他の人との結婚を禁止されていたんだよ 黒人と同様にね
それって間違いだと思うんだよね~
まあたしかに・・・
あいり~んって中華系の人ってことで アジア人ってことで差別 侮蔑的な態度とられたことない?
あるわよ~
それを同じことを ゲイの人にするのって正しいの?
でも ゲイの結婚の話よ~
じゃあ、あいり~んは ゲイの友達や知り合いいないの?
いるわよ~!!
と声を上げて どこかに行ったと思ったら あるカードを手に戻ってきました
そこにはゲイの僕が恥ずかしくなるようなロマンチックな
白人ゲイカップルの正装したあま~い写真の載ったクリスマスカードでした
なに?このカード?(汗)
これはね~
前にうちの近所に住んでいたゲイカップルでとっても仲良かったのよ~
今はLAの方へ引っ越してしまったけど いまだにこうしてカードくれるのよ~ 素敵でしょ?
へ~そうなんだ~
彼らはカップルなの?
たぶん そうよ~一緒に住んでいたもの!
仲良く幸せそうだった?
そうよ~
いつも一緒に犬の散歩して ケーキやクッキーやいたらうちに持ってきてくれたもの!
へ~いいね~
彼らはあいり~んがアジア人 中華系人だから差別した?
ぜ~んぜん!
彼らはいい人なのよ~
そうなんだ~
でも彼らがゲイだから もしかしたらもう結婚できないね
あいり~んも彼らの結婚を反対するんだよね?
・・・・ ∑(; ̄□ ̄
Prop8にYesってことは
幸せな彼らが もし結婚したくても させないようにすることになるんだよね・・・
私はそんなつもりは・・・
でもさ~
Yesってことは幸せになりたいって言うカップルから権利を奪うことと同じじゃない?
たしかに・・・そういうことになるわね・・・
確かにProp 8は同性の結婚だけど 同性の結婚があいり~んに何か不都合なことでも与えた?
ゲイのカップルは あいり~んがアジア人だからって 差別して権利を取り上げた?
ぜんぜん!
私 あの人たち好きだもん!
同性婚がどんなものか ゲイの結婚がどんなものが わからないのはしょうがないと思うよ
でも わからないからって 差別偏見の対象にするのって正しいことなのだろうか?
確かに私 ゲイの結婚はよくわからないわ・・・・
でも 彼らの幸せになりたい権利を奪いたくはないわ・・・
僕だってアジア人だから この権利はダメ なし って言われたら悲しいし
あいり~んもそうだと思うんだよね
そうよね~
アジア人ってだけでも結構大変なときあるもんね・・・
そう嫌な思いをしているのに その嫌な経験からまた他の人に嫌な経験させるのって
僕は嫌だな~ 負のサークルを続けたくないな~
わたしもそうよ!
私も子供たちがいるけど 彼らが 偏見や差別したら 腹を立てると思うわ!
他人に迷惑をかけなければ 幸せになってくれれば結婚相手まで誰になろうとコントロールしないわ
それに彼らが どんな人と結婚しようが かまわないもの!
でも Prop 8は その他人の幸せを束縛して 奪い取ることじゃないのかな?
偏見を 差別を肯定しているんじゃない?
それはいけないわ!!
個人それぞれには幸せになる権利があると思うのよ
それを他人がとやかく言うべきではないと思うわ~
そこなんだよね
もし ゲイの結婚がわからないならわからないでいい
だから放っておけばいいんだよ 権利を奪うまでしなくていいと思うんだよ
そうよね~
私もそう思うわ
放っておけばよくて 権利まで奪う必要はないわよね
理解してくれてありがとう~
僕もこれで将来結婚できるかもしれない・・・
あいり~んも僕が将来も結婚のオプションがあるように祈っていてね
・・・・・ (゚_゚i)
あいり~んも お店のお客や 友達に
ゲイの結婚はわからないけど 人の権利を奪うのはおかしいのでは?って伝えてね
わかったわ!!
私も 本当のところYesはおかしいと思っていたけど 確信が持てなかったし
中華系の周りがみんなYesなのよね・・・ だから なんて言っていいのか分からなかったのよ
これではっきりしたわ! 私は Prop8 Nooooよ~!
差別 偏見に加担したものなら恥じるべきことだけど
これなら私の子供にも胸を張って言えるわ~
今年のクリスマスカードに私は 彼らの結婚をサポートしたわって書くわ!
ありがとう あいり~ん
といって 僕は いつもどおり チップを30%もはずんで (でも合計$13ですけど・・・)
また来ることを約束して お店を出て行きました~
一人ひとりの力は 微々たるものだけど
こういった小さい力がいつしか集まって大きな力になるのだろうと信じたいものです
残すところあと数日
この州憲法修正法案 通称Prop 8 どうなるでしょうね・・・・
おしまい★
今日のおにいさん
カリフォルニアからアメリカ全体にいい方向で風が吹いてほしいものです
クリック!よろしく~
僕は こちらに住む中華系の方を嫌いではありません! むしろ 好きなんですよ
職場にも 中華系の人が多いし 皆さんとってもいい人で 僕は大好きです!
まあ、たまにレストランや お店に行ってとんでもない態度をとられると かなりむかつくこともありますが
レストランなどで とんでもない態度をする人は 同じ中華系の人にも同じ態度みたいです
職場の中華系人にあれはどうして?って聞いたら あれは教育があまり高くないし
生まれ育った環境から そういう態度を学べなかった可哀相な人なんだ という答えが返ってきました
確かに日本でも そういう態度をとる人っているんだし
あれは中華系の人だからあるのではなく その人の生まれ育った環境によるところが大きいのでしょうね
そんな訳で 僕の周りには中華系の人が沢山いて いつもとっても親切にしてもらっております!
謝謝~
そんな中華系のおばさん あいり~んさんのお話・・・
僕は 髪の毛を超高級ヘアサロンで切ってもらっております
一回 $100 の十分の一の値段です・・・(笑)
つまり 街の中華系のおばさんが個人一人でやっている こじんまりとしたお店です
彼女は あいり~ん 60代の中華系の女性
25年以上前に中国からこちらにやってきて 旦那さんと成人した子供3人の母親でもあります
彼女の英語ははっきり言って 時々何を言っているのかわからなくなることがありますが
ヘアカット中 いろんな街のうわさを教えてくれるとっても楽しいおばちゃんでもあります!
今回の散髪の話題は やっぱり今回の大統領選挙
オバマはどうだ~とか おばちゃんはヒラリーに投票したかった~とかの話題だったのです
ところが おばちゃん突然
ねえ~ ゲイの結婚どう思う~?? とふってきました
隠している訳ではないんですが おばさんは僕がゲイという事を知りません
まあ、言うきっかけもなかったんですけどね・・・・
おばちゃんは続けます・・・
他の中華系のお友達がみんな ゲイの結婚は禁止すべきって言うのよ~
私もそうおもうわ! ゲイの結婚は必要ないし 認めてはいけないのよ~ と
僕は・・・・
このおばちゃんがまさかそんなことを言うとは思ってもみなかったので 結構ショックでした・・・Σ(T□T)
そこで 姑息な手段かな~? とは思いましたが 反撃に出てみました
ねぇ~あいり~ん
でもこの法案って ある意味恐ろしいことだと思わない?
なんで?
結婚したい人たちを この人たちに限って結婚させないようにするんだよ
でもゲイの結婚よ~
昔 アジア人は他の人との結婚を禁止されていたんだよ 黒人と同様にね
それって間違いだと思うんだよね~
まあたしかに・・・
あいり~んって中華系の人ってことで アジア人ってことで差別 侮蔑的な態度とられたことない?
あるわよ~
それを同じことを ゲイの人にするのって正しいの?
でも ゲイの結婚の話よ~
じゃあ、あいり~んは ゲイの友達や知り合いいないの?
いるわよ~!!
と声を上げて どこかに行ったと思ったら あるカードを手に戻ってきました
そこにはゲイの僕が恥ずかしくなるようなロマンチックな
白人ゲイカップルの正装したあま~い写真の載ったクリスマスカードでした
なに?このカード?(汗)
これはね~
前にうちの近所に住んでいたゲイカップルでとっても仲良かったのよ~
今はLAの方へ引っ越してしまったけど いまだにこうしてカードくれるのよ~ 素敵でしょ?
へ~そうなんだ~
彼らはカップルなの?
たぶん そうよ~一緒に住んでいたもの!
仲良く幸せそうだった?
そうよ~
いつも一緒に犬の散歩して ケーキやクッキーやいたらうちに持ってきてくれたもの!
へ~いいね~
彼らはあいり~んがアジア人 中華系人だから差別した?
ぜ~んぜん!
彼らはいい人なのよ~
そうなんだ~
でも彼らがゲイだから もしかしたらもう結婚できないね
あいり~んも彼らの結婚を反対するんだよね?
・・・・ ∑(; ̄□ ̄
Prop8にYesってことは
幸せな彼らが もし結婚したくても させないようにすることになるんだよね・・・
私はそんなつもりは・・・
でもさ~
Yesってことは幸せになりたいって言うカップルから権利を奪うことと同じじゃない?
たしかに・・・そういうことになるわね・・・
確かにProp 8は同性の結婚だけど 同性の結婚があいり~んに何か不都合なことでも与えた?
ゲイのカップルは あいり~んがアジア人だからって 差別して権利を取り上げた?
ぜんぜん!
私 あの人たち好きだもん!
同性婚がどんなものか ゲイの結婚がどんなものが わからないのはしょうがないと思うよ
でも わからないからって 差別偏見の対象にするのって正しいことなのだろうか?
確かに私 ゲイの結婚はよくわからないわ・・・・
でも 彼らの幸せになりたい権利を奪いたくはないわ・・・
僕だってアジア人だから この権利はダメ なし って言われたら悲しいし
あいり~んもそうだと思うんだよね
そうよね~
アジア人ってだけでも結構大変なときあるもんね・・・
そう嫌な思いをしているのに その嫌な経験からまた他の人に嫌な経験させるのって
僕は嫌だな~ 負のサークルを続けたくないな~
わたしもそうよ!
私も子供たちがいるけど 彼らが 偏見や差別したら 腹を立てると思うわ!
他人に迷惑をかけなければ 幸せになってくれれば結婚相手まで誰になろうとコントロールしないわ
それに彼らが どんな人と結婚しようが かまわないもの!
でも Prop 8は その他人の幸せを束縛して 奪い取ることじゃないのかな?
偏見を 差別を肯定しているんじゃない?
それはいけないわ!!
個人それぞれには幸せになる権利があると思うのよ
それを他人がとやかく言うべきではないと思うわ~
そこなんだよね
もし ゲイの結婚がわからないならわからないでいい
だから放っておけばいいんだよ 権利を奪うまでしなくていいと思うんだよ
そうよね~
私もそう思うわ
放っておけばよくて 権利まで奪う必要はないわよね
理解してくれてありがとう~
僕もこれで将来結婚できるかもしれない・・・
あいり~んも僕が将来も結婚のオプションがあるように祈っていてね
・・・・・ (゚_゚i)
あいり~んも お店のお客や 友達に
ゲイの結婚はわからないけど 人の権利を奪うのはおかしいのでは?って伝えてね
わかったわ!!
私も 本当のところYesはおかしいと思っていたけど 確信が持てなかったし
中華系の周りがみんなYesなのよね・・・ だから なんて言っていいのか分からなかったのよ
これではっきりしたわ! 私は Prop8 Nooooよ~!
差別 偏見に加担したものなら恥じるべきことだけど
これなら私の子供にも胸を張って言えるわ~
今年のクリスマスカードに私は 彼らの結婚をサポートしたわって書くわ!
ありがとう あいり~ん
といって 僕は いつもどおり チップを30%もはずんで (でも合計$13ですけど・・・)
また来ることを約束して お店を出て行きました~
一人ひとりの力は 微々たるものだけど
こういった小さい力がいつしか集まって大きな力になるのだろうと信じたいものです
残すところあと数日
この州憲法修正法案 通称Prop 8 どうなるでしょうね・・・・
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
↓
カリフォルニアからアメリカ全体にいい方向で風が吹いてほしいものです
クリック!よろしく~
先日仕事で 中華街の方へ行きまして 自分の車を道に停めて そのまま仕事してきたんです
僕の車には 以前書いた同性婚禁止 反対の こんな感じのスティッカーが貼ってあるんですよ~
多分それだからと思うんですけど 仕事を終えて車に戻ってきたら NOじゃなくて
Yes!のほうの チラシが僕の車に挟んでありました・・・
周りの車を見てもこのチラシを挟まれたものがなかったのでPinPointでやられたみたいです・・・
まあ、半分嫌がらせなんでしょうけど 一枚チラシ無駄にしましたね・・・って言う程度の反応です
で
どんなチラシだったかというと こんな感じ~ ↓
すべて中国語で書かれているので なかなか正確にはわかりませんが
漢字ですので なんとなく書かれている意図が読み取れるような気もします。。。
特に最後のフレーズの
っていうのは 男女一人ずつの結婚を救う 最後の機会だ~!! とでも言うことでしょうか・・・?
この広告の反対側は ぎっしり漢字が詰まっていて なかなか読み取るのが困難ですが
漢字を追っているだけでも なんかあまりいい気分にはさせてくれません・・・
気になったところを赤線引いてみました
不自然交合
不自然な性交渉 とかオランダでは2001年に合法化したら性病が氾濫したとか
兄弟姉妹での結婚 だとか3人婚や 人と動物の性交渉 などなど・・・
w|;゚ロ゚|w あんたら~
ゲイの人よりよっぽど想像力逞しいじゃないの~!!
よほど精神的不健康な不満が溜まっているんじゃない? と思わせる漢字のオンパレードでした・・・ (汗)
漢字だとなんか より生々しい響きがありますな~
まあ、それはいいとして
このチラシ一枚で しっかりYesの方たちがどれだけ歪んでいるか わかったのは確かでした・・・
でも~さ~
まじめに ご自分の結婚を守りたいなら 浮気もしないで 一生懸命働いて
奥さん旦那さんを大事にすることが一番大切なのではないでしょうか?
あとは美味しい食事を一緒に楽しんで囲むことが大切ですよね!
最近 今日の夕飯を載せていなかったので ちょうど食事ついでに 今のうちに
まとめて過去に作ったもの忘れないうちに載せておきましょう~♪
中華ブロッコリーと牛肉のオイスターソース炒め コーンスープ
牛肉は 炒める前に粉を振っておきました これにより軟らかく 味よく仕上がりました!
舌平目のムニエルと インゲンとナスの炒め物 ご飯はペストソースで炒めてみました
ペストソースはパスタとが定番ですが ご飯が余っていたので無理やり強行してみたら
意外や意外 なかなか美味しかったです!
カレイの煮付け 茶碗蒸し マツタケご飯 と ほうれん草のおひたし
今年初めてのマツタケご飯でした~ ご飯ともち米を半々で炊いてみました
茶碗蒸しが異常にでっかく見えるけど本当はそんなにでかくないですよ(笑)
マグロのカルパッチョ ムール貝の白ワイン蒸し 野菜サラダにフレンチフライです
ムール貝は龍児さんのところで今が旬で美味しいよ~と記事があったので
それをみたら無性に食べたくなってしまいました(笑)
美味しい 美味しくないも大事かもしれないけど
心をこめて作って それを感謝して食べてくれる人がいて
そんな時間を大切にするのが 本当の意味での結婚を守ることじゃないのかな~?
男男結婚や女女結婚を阻止 禁止することが
伝統的な男女の結婚を本来の意味で”守る”ということになるとは思えないのですが・・・
おしまい★
今日のおにいさん
朝起きたら 自分の好きな人の笑顔が見れる それで充分じゃない~
と僕は思うんですよね~
他人に結婚までとやかく言っている暇はない~♪
クリック!よろしく~
僕の車には 以前書いた同性婚禁止 反対の こんな感じのスティッカーが貼ってあるんですよ~
↓
多分それだからと思うんですけど 仕事を終えて車に戻ってきたら NOじゃなくて
Yes!のほうの チラシが僕の車に挟んでありました・・・
周りの車を見てもこのチラシを挟まれたものがなかったのでPinPointでやられたみたいです・・・
まあ、半分嫌がらせなんでしょうけど 一枚チラシ無駄にしましたね・・・って言う程度の反応です
で
どんなチラシだったかというと こんな感じ~ ↓
すべて中国語で書かれているので なかなか正確にはわかりませんが
漢字ですので なんとなく書かれている意図が読み取れるような気もします。。。
特に最後のフレーズの
挽救一男一女婚姻
最後機會!
っていうのは 男女一人ずつの結婚を救う 最後の機会だ~!! とでも言うことでしょうか・・・?
この広告の反対側は ぎっしり漢字が詰まっていて なかなか読み取るのが困難ですが
漢字を追っているだけでも なんかあまりいい気分にはさせてくれません・・・
気になったところを赤線引いてみました
不自然交合
荷蘭2001年同性婚姻合法・・・性病氾濫
現在兄弟姉妹可通婚
三人交合興
人獣交合
現在兄弟姉妹可通婚
三人交合興
人獣交合
不自然な性交渉 とかオランダでは2001年に合法化したら性病が氾濫したとか
兄弟姉妹での結婚 だとか3人婚や 人と動物の性交渉 などなど・・・
w|;゚ロ゚|w あんたら~
ゲイの人よりよっぽど想像力逞しいじゃないの~!!
よほど精神的不健康な不満が溜まっているんじゃない? と思わせる漢字のオンパレードでした・・・ (汗)
漢字だとなんか より生々しい響きがありますな~
まあ、それはいいとして
このチラシ一枚で しっかりYesの方たちがどれだけ歪んでいるか わかったのは確かでした・・・
でも~さ~
まじめに ご自分の結婚を守りたいなら 浮気もしないで 一生懸命働いて
奥さん旦那さんを大事にすることが一番大切なのではないでしょうか?
あとは美味しい食事を一緒に楽しんで囲むことが大切ですよね!
最近 今日の夕飯を載せていなかったので ちょうど食事ついでに 今のうちに
まとめて過去に作ったもの忘れないうちに載せておきましょう~♪
中華ブロッコリーと牛肉のオイスターソース炒め コーンスープ
牛肉は 炒める前に粉を振っておきました これにより軟らかく 味よく仕上がりました!
舌平目のムニエルと インゲンとナスの炒め物 ご飯はペストソースで炒めてみました
ペストソースはパスタとが定番ですが ご飯が余っていたので無理やり強行してみたら
意外や意外 なかなか美味しかったです!
カレイの煮付け 茶碗蒸し マツタケご飯 と ほうれん草のおひたし
今年初めてのマツタケご飯でした~ ご飯ともち米を半々で炊いてみました
茶碗蒸しが異常にでっかく見えるけど本当はそんなにでかくないですよ(笑)
マグロのカルパッチョ ムール貝の白ワイン蒸し 野菜サラダにフレンチフライです
ムール貝は龍児さんのところで今が旬で美味しいよ~と記事があったので
それをみたら無性に食べたくなってしまいました(笑)
美味しい 美味しくないも大事かもしれないけど
心をこめて作って それを感謝して食べてくれる人がいて
そんな時間を大切にするのが 本当の意味での結婚を守ることじゃないのかな~?
男男結婚や女女結婚を阻止 禁止することが
伝統的な男女の結婚を本来の意味で”守る”ということになるとは思えないのですが・・・
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
↓
朝起きたら 自分の好きな人の笑顔が見れる それで充分じゃない~
と僕は思うんですよね~
他人に結婚までとやかく言っている暇はない~♪
クリック!よろしく~
きれいに晴れ渡ったこの日 彼氏Dさんを残して 僕はサンフランシスコ虹の会という
サンフランシスコベイエリアに住むゲイ&レズビアンの日本人グループの集まりへ参加してきました
この虹の会は 毎月一度企画を立てて いろんなアクティビティをしている会
皆さんとっても素敵な方々で 参加するたびに僕はとっても楽しく温かい気持ちをいただくことができます
僕もできればもっと参加したいのですが年に2回くらいしか参加できていないですね・・・
サンフランシスコ 虹の会 詳しくはこちらへ~♪
虹の会Yahoo 虹の会HP 虹の会Mixi
虹って字 沢山あると何かの虫みたい・・・ 「(゚ペ)
さて
そのサンフランシスコ虹の会ですが 今月はワイナリーへ行ってワインテイストとピクニック
と言う楽しい企画で 時間のほうも都合がついたので参加させていただきました!
サンフランシスコでピックアップしてもらい ゴールデンゲートブリッジをわたって
ソノマにあるワイナリーへと向かいました!
この日は本当にいい天気で 青空が広がり ゴールデンゲートブリッジの
インターナショナルオレンジと言う橋の色ととってもマッチしていて素敵です
ちなみにこの日の経路は こんな感じです↓
View Larger Map
片道 約80km の旅です
途中 こんな風景が見えたり 牛や馬の放し飼いになっている地域を通っていきました
SFからそんなに離れていなくても しばらく走るとこんな感じののどかな風景を楽しむことができます
これらの山は 春になると萌黄色になって とってもきれいです!
そして一時間半ほどの運転ののち Benzigerというワイナリーへつきました
周りを 葡萄畑で囲まれた 自然の溢れるのどかな場所にこのワイナリーはあります
ここのワイナリーの葡萄もあと一回の収穫を残すだけとなっているとのことで あとは葉を落とすだけ
葡萄の木がすっかり紅葉していて 秋らしさを醸し出しています
入り口をはいって たくさんの樹に囲まれた中庭を通って
しばらく歩いていくと ワインテイストをできる建物がありまして
お金を払って ワインテイスティングができるようになっています
昔 ワインテイストは無料のところがたくさんあったのですが
最近は観光地化が進み ワイナリーも 無料ではやっていけないのでしょうか?
今ではどこへ行っても有料のワインテイストになってしまいましたね~
まあ、でもここのワイナリーは良心的なほうかなって思います
$10払って10種類あるワインから 6種類を楽しむことができるようになっていました
ご存知の通り 僕はワインはちょっと飲んだだけで酔っ払ってしまいますので
こういうテイストくらいが一番いいんですよ~
虹の会メンバーの数人が ワインテイストをする際に このおにいさん↑が 付っきりで
ワインの細かなことをいろいろ教えてくれました また 虹の会のお一人もワインにお詳しく
このおにいさんに興味深く楽しい質問をしてくれていたので
ワインに関しては無知な僕にとって いい勉強になりました
値段がどうこういうつもりはありませんが ここでテイストするワインは
日頃彼氏Dさんが飲むワインの10倍の値段!!
それだけ彼が安ワインを飲んでいるってことなんでしょうけど・・・(笑)
これだけいい値段だと やっぱり美味しいものですね~
いや・・・ワインを知らない僕でも おいしいな~って素直に思えるお味でした!
僕は 予想通り ワインテイストだけでしっかり ほろ酔いになってしまいましたけどね・・・ (x_x)
ワインテイストを楽しんだ後は このワイナリーの中にあるピクニックテーブルで 昼食をすることになりました
こんな紅葉を見ながら 木陰で食べる昼ごはんなんていいですね!
そして さすが一筋縄ではいかない SF在住の(おねいさん?)おにいさん方!
ピクニックでもやることは本格的です!
ここのブログのサブタイトル”たれながし~ブログ”と命名なさってくれたNさんは
紙やプラスティックのお皿で食べるなんて味気ないから~と 陶器のお皿まで用意してくれました
そして ポットラック形式で持ち寄ったお昼はこんな感じで始まりました・・・
左のお皿の手前が チキンドラムスティック その奥がゴールデンビーツサラダ
右のお皿の手前が 僕が持ってきた水菜&壬生菜と赤ピーマンを使ったおひたしサラダ
その後ろが チーズ各種! この野外ワイナリーの この昼食ってすごくありませんか~?
とっても豪華です
どの料理も チーズもとっても美味しくて ワインも美味しい
やっぱり陶器のお皿に盛ってある料理って違いますね~ 見た目も楽しめますし 味も違います!!
天気も 暑すぎず さらっとして本当に心地いい
そのうえ 虹の会の皆さんって とっても知的で穏やかで いい人たちばかりなんです
最近の経済の話から 野郎系の話まで幅広く盛りだくさんの楽しい会話でした
おかげで 会話が進むたびに飲み食いしてしまい ちょっと食べすぎ&飲みすぎてしまいました・・・
食の方が一段落したところで これだけではすまないこの虹の会!
メンバーの中に お茶をたしなむ方がいらして 野点をしてくださることになりました
このために 野点セットもご持参してくださって本格的な お茶会の始まりです
緋毛氈を敷いて お茶をたてている作法 流れを見ていると 自然とほっとするものです~
ぼわ~んと 酔っていた頭が はっきりと酔いが醒めていくのが感じられます!
お茶の香りがとってもよくて お茶の色が鮮やかな緑
お茶って 視覚 臭覚 触覚 味覚 聴覚 全てで楽しめるものなんですね
日本では こんな感じでお茶をたしなむ方が近くにいなかったせいか
こうして 海外で日本の伝統のお茶を楽しむことができるなんて 本当に贅沢な気分です
この日のお菓子は 京都からの八橋でした
本当に~この虹の会って やることがにくいな~ 素敵すぎます!
このお茶がとっても美味しくって 僕はお代わりまでもらってしまいました・・・ ヾ(- -;)
日が傾き始めた頃 今月の虹の会はお開きとなりました
とっても気持ちのいい~ 贅沢な一日になって 得した気分です!
いろいろと企画 準備してくださった方&誘ってくださった方には感謝です
皆さんは いい週末をお過ごしになりましたか?
おしまい★
今日のおにいさん
(ちょっとある意味で衝撃的かも・・・)
いや~
虹の会終了後 一緒に帰った3人で 中華系のカラオケ屋に行ったんですよ
そうしたら 大御所おねいさん じゃなくて自称野郎系にいさんが歌った歌で
五木ひろしさん ご本人が登場しておりまして この大昔の五木ひろしさん・・・
なんか衝撃的でしたので 写真に収めてみました・・・ (~--)/(^^;) なんでやねん!
お仕事へ行く前にクリック!よろしく~
サンフランシスコベイエリアに住むゲイ&レズビアンの日本人グループの集まりへ参加してきました
この虹の会は 毎月一度企画を立てて いろんなアクティビティをしている会
皆さんとっても素敵な方々で 参加するたびに僕はとっても楽しく温かい気持ちをいただくことができます
僕もできればもっと参加したいのですが年に2回くらいしか参加できていないですね・・・
サンフランシスコ 虹の会 詳しくはこちらへ~♪
虹の会Yahoo 虹の会HP 虹の会Mixi
虹って字 沢山あると何かの虫みたい・・・ 「(゚ペ)
さて
そのサンフランシスコ虹の会ですが 今月はワイナリーへ行ってワインテイストとピクニック
と言う楽しい企画で 時間のほうも都合がついたので参加させていただきました!
サンフランシスコでピックアップしてもらい ゴールデンゲートブリッジをわたって
ソノマにあるワイナリーへと向かいました!
この日は本当にいい天気で 青空が広がり ゴールデンゲートブリッジの
インターナショナルオレンジと言う橋の色ととってもマッチしていて素敵です
ちなみにこの日の経路は こんな感じです↓
View Larger Map
片道 約80km の旅です
途中 こんな風景が見えたり 牛や馬の放し飼いになっている地域を通っていきました
SFからそんなに離れていなくても しばらく走るとこんな感じののどかな風景を楽しむことができます
これらの山は 春になると萌黄色になって とってもきれいです!
そして一時間半ほどの運転ののち Benzigerというワイナリーへつきました
周りを 葡萄畑で囲まれた 自然の溢れるのどかな場所にこのワイナリーはあります
ここのワイナリーの葡萄もあと一回の収穫を残すだけとなっているとのことで あとは葉を落とすだけ
葡萄の木がすっかり紅葉していて 秋らしさを醸し出しています
入り口をはいって たくさんの樹に囲まれた中庭を通って
しばらく歩いていくと ワインテイストをできる建物がありまして
お金を払って ワインテイスティングができるようになっています
昔 ワインテイストは無料のところがたくさんあったのですが
最近は観光地化が進み ワイナリーも 無料ではやっていけないのでしょうか?
今ではどこへ行っても有料のワインテイストになってしまいましたね~
まあ、でもここのワイナリーは良心的なほうかなって思います
$10払って10種類あるワインから 6種類を楽しむことができるようになっていました
ご存知の通り 僕はワインはちょっと飲んだだけで酔っ払ってしまいますので
こういうテイストくらいが一番いいんですよ~
虹の会メンバーの数人が ワインテイストをする際に このおにいさん↑が 付っきりで
ワインの細かなことをいろいろ教えてくれました また 虹の会のお一人もワインにお詳しく
このおにいさんに興味深く楽しい質問をしてくれていたので
ワインに関しては無知な僕にとって いい勉強になりました
値段がどうこういうつもりはありませんが ここでテイストするワインは
日頃彼氏Dさんが飲むワインの10倍の値段!!
それだけ彼が安ワインを飲んでいるってことなんでしょうけど・・・(笑)
これだけいい値段だと やっぱり美味しいものですね~
いや・・・ワインを知らない僕でも おいしいな~って素直に思えるお味でした!
僕は 予想通り ワインテイストだけでしっかり ほろ酔いになってしまいましたけどね・・・ (x_x)
ワインテイストを楽しんだ後は このワイナリーの中にあるピクニックテーブルで 昼食をすることになりました
こんな紅葉を見ながら 木陰で食べる昼ごはんなんていいですね!
そして さすが一筋縄ではいかない SF在住の(おねいさん?)おにいさん方!
ピクニックでもやることは本格的です!
ここのブログのサブタイトル”たれながし~ブログ”と命名なさってくれたNさんは
紙やプラスティックのお皿で食べるなんて味気ないから~と 陶器のお皿まで用意してくれました
そして ポットラック形式で持ち寄ったお昼はこんな感じで始まりました・・・
左のお皿の手前が チキンドラムスティック その奥がゴールデンビーツサラダ
右のお皿の手前が 僕が持ってきた水菜&壬生菜と赤ピーマンを使ったおひたしサラダ
その後ろが チーズ各種! この野外ワイナリーの この昼食ってすごくありませんか~?
とっても豪華です
どの料理も チーズもとっても美味しくて ワインも美味しい
やっぱり陶器のお皿に盛ってある料理って違いますね~ 見た目も楽しめますし 味も違います!!
天気も 暑すぎず さらっとして本当に心地いい
そのうえ 虹の会の皆さんって とっても知的で穏やかで いい人たちばかりなんです
最近の経済の話から 野郎系の話まで幅広く盛りだくさんの楽しい会話でした
おかげで 会話が進むたびに飲み食いしてしまい ちょっと食べすぎ&飲みすぎてしまいました・・・
食の方が一段落したところで これだけではすまないこの虹の会!
メンバーの中に お茶をたしなむ方がいらして 野点をしてくださることになりました
このために 野点セットもご持参してくださって本格的な お茶会の始まりです
緋毛氈を敷いて お茶をたてている作法 流れを見ていると 自然とほっとするものです~
ぼわ~んと 酔っていた頭が はっきりと酔いが醒めていくのが感じられます!
お茶の香りがとってもよくて お茶の色が鮮やかな緑
お茶って 視覚 臭覚 触覚 味覚 聴覚 全てで楽しめるものなんですね
日本では こんな感じでお茶をたしなむ方が近くにいなかったせいか
こうして 海外で日本の伝統のお茶を楽しむことができるなんて 本当に贅沢な気分です
この日のお菓子は 京都からの八橋でした
本当に~この虹の会って やることがにくいな~ 素敵すぎます!
このお茶がとっても美味しくって 僕はお代わりまでもらってしまいました・・・ ヾ(- -;)
日が傾き始めた頃 今月の虹の会はお開きとなりました
とっても気持ちのいい~ 贅沢な一日になって 得した気分です!
いろいろと企画 準備してくださった方&誘ってくださった方には感謝です
皆さんは いい週末をお過ごしになりましたか?
おしまい★
今日のおにいさん
(ちょっとある意味で衝撃的かも・・・)
↓
↓
↓
いや~
虹の会終了後 一緒に帰った3人で 中華系のカラオケ屋に行ったんですよ
そうしたら 大御所おねいさん じゃなくて自称野郎系にいさんが歌った歌で
五木ひろしさん ご本人が登場しておりまして この大昔の五木ひろしさん・・・
なんか衝撃的でしたので 写真に収めてみました・・・ (~--)/(^^;) なんでやねん!
お仕事へ行く前にクリック!よろしく~
これは前回の続きです
公園で ゆっくりしようと思ったのですが あまりにも寒くて 風が強いので
公園の周りをぐるりと回って おしまいにしようかな~なんて思っていました
よく見ると霧がかかっているのは SFだけで ちょっと遠くを見ると 青空が広がっています・・・
本当にこの街は いつでも霧がかって 気分が滅入るものです
車のほうへ戻ろうとすると こんな家があったのです ↓
なかなか立派です このくらいの家ならSFで この地域だったら 簡単に8~10億円はするはずです!
で、僕が 気になったのは実はこの家ではなくて この家の庭から見えるようになっている
壁にかかれた 大きな絵なんですよ~
わかるかな?
桜の花が咲いているようで わらぶき屋根の家が描かれていて よく見ると着物を着た女性まで・・・
なかなか素敵な 日本風景画です・・・たぶん・・・
アップでどうぞ~!
10億円ほどの価値のある 自分の家の庭の壁に これだけの大きな絵
それも とってもジャパンチックな絵を描いてしまうとは いったいどんな家の持ち主なのか
とっても気になりました~(笑)
そんな家の発見のあとは フィルモアストリートを散策して
(この道の下は かなり急な坂になっていてるんですよ~)
一気に下がっているので 道の脇にある家を見るとわかるけど 2~3軒先の家はもう既に
屋上部分くらいしか見えない程になっているんです
ここの坂を 下がったり 上がったりするのはなかなか楽しいものです♪
場所を変えてカストロを歩き回って ちょっとした買い物をして
彼氏Dさんの要望で
SFの郊外の町にある 日本からの出店の100円ショップ ダイソーへ行ってきました
ここで僕が気のなったのは このセクシーな着物の着こなしをしたおねいさんたち・・・
ダイソーさん 一体何の意図でこの人形を作らせたのか? 輸入したのか? 不思議です
それはまあいいとして ここでは さすがにこの人形は買いませんでしたが
他のなんかくだらないものを数点 買って 次の目的地へ~
サンフランシスコから 高速の280を使って 更に南下
そして行き着いた先は 日系スーパーのMitsuwaでした
今週末は この記念日イベントのために食材を買いにも行かなかったので
この日は 最終目的地へいく前に ちょこっと食べ物を買っておこうということになり 寄ってみました
このお店の隣には秋葉原から来たという コンピューターショップがあるのですが
閉店セールをやっていましたので 米国撤退を決めたのでしょうか
いろんな店が開いては 閉じていくんですね 次はどんな店がくるのでしょうか?
そしてまださらに行きます・・・
写真を撮りませんでしたが 次に寄った場所はGuadalupe River Parkという
立派なローズガーデンをもった 公園です
いろんな薔薇の花が咲き乱れていて とってもきれいなもので
すぐ隣が 空港になっているので 頭の真上を飛行機が飛び交うのもなかなかおもしろいものでした
この時点で お昼を食べてからもう既に6時間以上が経っていたのです
予定もなく ふらふらするつもりで 本当にふらふらしたのですが
ふらふらと いろんな所へ寄りすぎて さすがに疲れてきましたので
この記念日の最終目的地である これまた彼氏Dさんのリクエストである夕飯を食べることにしました
さあ~ 自称ロマンチストの彼氏Dさんが 12年目の記念日に選んだ夕飯はなんでしょう~?
答えは こちらです
ははは・・・
そう~ 回転寿司です (-_-;ウーン
いくら ウニ ミル貝 トロ ハマチ 鯵 生牡蠣 とま~
いろいろ 食べてしまいました・・・
ここお店は このブログにもよく登場しますが
回転寿司とはいえ なかなか美味しいものでありまして
店の雰囲気も明るいし 働いている人も悪くないので
彼氏Dさんの 大のお気に入りのお店でもあります!
でもさ~
せっかくの記念日に 回転寿司で こんなに食べてしまうカップルって・・・どうよ・・・ (ーー;).。oO
お勘定を見てびっくり ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
余裕で$100越えしていました お皿を見てみるとわかるけど・・・
一番安い 白いお皿が2枚しかない・・・ よくもま~食べたもんだ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
次は意識して 白いお皿を選ぶようにしなくっちゃだ・・・
12年経ったカップルなんてもんは ロマンチックよりも 食い気の方が勝ってしまうんですな~
所詮 これが本当の姿 僕達の実態なんだ! ♪(o-_-)人(-_-o)♪
この日の経路
View Larger Map 走行距離は 片道だけで100Kmに及ぶものでした・・・
ゆっくりするつもりが なんか忙しい一日になってしまいましたわ~ ┐( -"-)┌ヤレヤレ...
おしまい★
12年記念ご祝儀クリック!よろしく~
公園で ゆっくりしようと思ったのですが あまりにも寒くて 風が強いので
公園の周りをぐるりと回って おしまいにしようかな~なんて思っていました
よく見ると霧がかかっているのは SFだけで ちょっと遠くを見ると 青空が広がっています・・・
本当にこの街は いつでも霧がかって 気分が滅入るものです
車のほうへ戻ろうとすると こんな家があったのです ↓
なかなか立派です このくらいの家ならSFで この地域だったら 簡単に8~10億円はするはずです!
で、僕が 気になったのは実はこの家ではなくて この家の庭から見えるようになっている
壁にかかれた 大きな絵なんですよ~
わかるかな?
桜の花が咲いているようで わらぶき屋根の家が描かれていて よく見ると着物を着た女性まで・・・
なかなか素敵な 日本風景画です・・・たぶん・・・
アップでどうぞ~!
10億円ほどの価値のある 自分の家の庭の壁に これだけの大きな絵
それも とってもジャパンチックな絵を描いてしまうとは いったいどんな家の持ち主なのか
とっても気になりました~(笑)
そんな家の発見のあとは フィルモアストリートを散策して
(この道の下は かなり急な坂になっていてるんですよ~)
一気に下がっているので 道の脇にある家を見るとわかるけど 2~3軒先の家はもう既に
屋上部分くらいしか見えない程になっているんです
ここの坂を 下がったり 上がったりするのはなかなか楽しいものです♪
場所を変えてカストロを歩き回って ちょっとした買い物をして
彼氏Dさんの要望で
SFの郊外の町にある 日本からの出店の100円ショップ ダイソーへ行ってきました
ここで僕が気のなったのは このセクシーな着物の着こなしをしたおねいさんたち・・・
ダイソーさん 一体何の意図でこの人形を作らせたのか? 輸入したのか? 不思議です
それはまあいいとして ここでは さすがにこの人形は買いませんでしたが
他のなんかくだらないものを数点 買って 次の目的地へ~
サンフランシスコから 高速の280を使って 更に南下
そして行き着いた先は 日系スーパーのMitsuwaでした
今週末は この記念日イベントのために食材を買いにも行かなかったので
この日は 最終目的地へいく前に ちょこっと食べ物を買っておこうということになり 寄ってみました
このお店の隣には秋葉原から来たという コンピューターショップがあるのですが
閉店セールをやっていましたので 米国撤退を決めたのでしょうか
いろんな店が開いては 閉じていくんですね 次はどんな店がくるのでしょうか?
そしてまださらに行きます・・・
写真を撮りませんでしたが 次に寄った場所はGuadalupe River Parkという
立派なローズガーデンをもった 公園です
いろんな薔薇の花が咲き乱れていて とってもきれいなもので
すぐ隣が 空港になっているので 頭の真上を飛行機が飛び交うのもなかなかおもしろいものでした
この時点で お昼を食べてからもう既に6時間以上が経っていたのです
予定もなく ふらふらするつもりで 本当にふらふらしたのですが
ふらふらと いろんな所へ寄りすぎて さすがに疲れてきましたので
この記念日の最終目的地である これまた彼氏Dさんのリクエストである夕飯を食べることにしました
さあ~ 自称ロマンチストの彼氏Dさんが 12年目の記念日に選んだ夕飯はなんでしょう~?
フレンチ?
高級和食?
ステーキ?
イタリアン?
中華?
高級和食?
ステーキ?
イタリアン?
中華?
答えは こちらです
↓
ははは・・・
そう~ 回転寿司です (-_-;ウーン
いくら ウニ ミル貝 トロ ハマチ 鯵 生牡蠣 とま~
いろいろ 食べてしまいました・・・
ここお店は このブログにもよく登場しますが
回転寿司とはいえ なかなか美味しいものでありまして
店の雰囲気も明るいし 働いている人も悪くないので
彼氏Dさんの 大のお気に入りのお店でもあります!
でもさ~
せっかくの記念日に 回転寿司で こんなに食べてしまうカップルって・・・どうよ・・・ (ーー;).。oO
お勘定を見てびっくり ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
余裕で$100越えしていました お皿を見てみるとわかるけど・・・
一番安い 白いお皿が2枚しかない・・・ よくもま~食べたもんだ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
次は意識して 白いお皿を選ぶようにしなくっちゃだ・・・
12年経ったカップルなんてもんは ロマンチックよりも 食い気の方が勝ってしまうんですな~
所詮 これが本当の姿 僕達の実態なんだ! ♪(o-_-)人(-_-o)♪
この日の経路
View Larger Map
ゆっくりするつもりが なんか忙しい一日になってしまいましたわ~ ┐( -"-)┌ヤレヤレ...
おしまい★
12年記念ご祝儀クリック!よろしく~
先日の日曜日は 僕と彼氏Dさんが出会ってから12年目の記念日でした
それもあって この週末は予定を何も入れないで ゆっくりとすごそうと言っていたんです
そんな訳で その前の土曜日も2人でのんびりとすごすことにしたということです
10年目にドメスティックパートナーシップと言う 準結婚みたいなものを結んだので
ドメスティックパートナー二年目と言う記念日でもあります
朝はのんびり起きて コーヒーを飲みながら
今日は一日何をしてすごそうか~? なんて 計画を立ててみました
そしてまず最初に
SFのPolk Streetの方へ向かいました
うちのほうは 日が差して まずまずの天気だったのですが さすがサンフランシスコ
思いっきり霧がかかって 風が冷たい どんよりとした天気になっていました・・・
どこかでブランチでも~ と考えて いろんな店のほうへ行ってみたのですが
10年目の記念日にランチを食べたところはもうなくなってしまっていたし
他のお店も お昼時とあって長蛇の列で なんとなくうんざり~
そんな訳で 最初の目的地であった 喫茶店の方へ先に行ってみることにしました
ここの喫茶店は 僕と彼氏Dさんが出会って 初めてデートらしいことをした思い出の場所なんです
12年たった今でも 店の名前も ロケーションも 店の感じのそのままで営業しています
これだけ 飲食業店の移り変わりの激しいSFでは 本当に奇跡のようなことです
それだけでも とっても嬉しいものです
今でも思い出すな~
このお店で どんな服を着て どんな思いでここに来たのか
ドキドキだったな~
うら若き20代の頃だったもんな~
向こうもまだまだ若かったもんな~
なんていろいろ考えてしまいました
あの時は このお付き合いがまさかこんなに続くとは思ってもいませんでした
もともと この国がそんなに好きでもなんでもない 恋愛対象は日本人ばっかりで(笑)
学校を卒業したら日本へ帰るぞ~!!なんて 考えていた僕にとって
大げさな言い方をすれば 人生を変える一日だったようなものなんですよね
このお店では ちょっとした軽いものなら食べることができるので 結局ブランチもここで食することにしました
ここで頼んだのは チキンブレストサンドイッチと グリークサンドイッチです
2人が両方とも食べてみたかったので いつもどおり半分取り替えて食べました
チキンの方(奥)は アボカドやトマト レタスがふんだんに入っていました
グリークの方(手前)は フェタチーズやハムが入っていましたよ
実は ここで食事をするのは初めてだったのですが 意外や意外!
なかなか美味しいもので 驚きました!
強いて言えば サラダのドレッシングがちょっとくどいかな~?くらいで あとはOKです!
こういうちゃんとしたものを出しているから このお店は何とか生き延びているんだな~
なんて 12年目にして初めて発見しました!
これからもずっと ずっとがんばって 長くいつまでも営業してほしいなって思いながら
この店を後にすることにしました
満足した食事のあとは 散歩がてらまた 記念日のいつものルーティーン
昔々のあの日も 喫茶店でのあとに向かった 公園のほうへ足を伸ばしてみました
12年前のこの日は とってもいい天気で この写真に写るベンチで 長々と話をしていました
あの日 ここでは10月の暖かな日差しが惜しげもなく降り注いでいて
お互いその日差しが西の空へ沈まないといいのにな~なんて心のどこかで考えながら
初デートでしたので お互いの座る距離もどことなく ぎこちなく離れていたけど
時間が経っても なかなか なんとなく またねってことが言えなくって
言うことを引き伸ばすための 無理やり会話を続けていたような そんなことまで思い出しました
あの時の あの暖かい日差しは 同性しか好きになれないという 今までとっても暗く冷たかった
僕がたどった道のりまでも暖かくしてくれるようでした・・・
今回は残念ながら とっても寒い天気になってしまい 景色もあまりよく見れませんが
晴れれば なかなか素晴らしい眺めを見せてくれるベンチなんです
しかしながら
残念なことに 今年~来年にかけて この公園では大掛かりな改修工事がおこなわれるそうです
どこまで手を加えるのかはちょっとわかりませんが この記念のベンチを見ることができるのも
もしかしたら この日が最後かもしれません
そんな訳で 彼氏Dさんの提案もあり もしかしたら最後になってしまうかもしれないこのベンチを
記念撮影しておきました~
なくなってしまうのは 悲しいけど それだけ長く付き合っていれば
変わっていくもの なくなってしまうものも あることはしょうがないです
それに10年目の記念日にこちらに来たとき このベンチは老朽化して ぼろぼろになっていましたが
今回は とっても新しくなっていて 多分これは ベンチ2代目君なのかもしれません
今までの古いもののままでいてほしかったな~ なんて感傷的になるのは
歳をとった証拠なのかもしれません・・・ははは
まあ、でも こういう歳のとり方なら 僕は結構好きです
重力に 老化に必死に抵抗しながらも(笑) このままどんどん歳をとっていくのもそれでいいな~
強がりではなく 若い頃に戻りたいな~ なんてあまり思わないものです
お互い 髪に白いものが増えて 深いしわが刻まれるようになっても
たくさん喧嘩をしても その倍の楽しい 素晴らしい思いをしているし
同じ早さで 同じだけ一緒に歳をとっていくことができるのなら
そういう相手がいるのなら それはそれで いい歳のとり方なのかもな~
日本にいた頃は 同性を好きになるってことは 周りに隠して生きていかなくてはいけないと思っていた
好きになる相手がいても それは長続きしないし 同性愛なんて恥だし 結婚もできないし
僕の人生も きっと とっても寂しく つらいものなんだろうな~ってずっと考えていた
でも 誰か好きな人と一緒に生きてみたいなって思いも あきらめ切れなかったな・・・
こうやって こういう12年をおくってみると
自分が望めば 強く望めば そしてあきらめなければ その自分の思いって
もしかしたら 何とか叶うのかもしれないなって思った
何度ダメでも 望みは捨てちゃいけないんだな~って
もちろん100%両手放しで喜べる人生でもないのは 正直言って認めます
でも かっこいいわけでもなければ 頭が言い訳でもない ごく平凡な僕でも
同性しか好きにならないけど それなりに人並みの人生を送ることができている
僕は こんな人生がおくれて 自信を持ってよかったなって思えます
そんな相手に出会えたことは たまに~感謝を忘れてしまうこともあるけど・・・
大切にしていかなくっちゃいけないな~
でも・・・
本人を目の前にするとなかなか言えないんだな~ これが・・・ (;´д`)ノ
あ~
そろそろ寝ないと 明日にひびくな・・・
記念日日記は 続きとします~
続きが完了したら コメントくださいね!
おしまい★
12年記念ご祝儀クリック!よろしく~
それもあって この週末は予定を何も入れないで ゆっくりとすごそうと言っていたんです
そんな訳で その前の土曜日も2人でのんびりとすごすことにしたということです
10年目にドメスティックパートナーシップと言う 準結婚みたいなものを結んだので
ドメスティックパートナー二年目と言う記念日でもあります
朝はのんびり起きて コーヒーを飲みながら
今日は一日何をしてすごそうか~? なんて 計画を立ててみました
そしてまず最初に
SFのPolk Streetの方へ向かいました
うちのほうは 日が差して まずまずの天気だったのですが さすがサンフランシスコ
思いっきり霧がかかって 風が冷たい どんよりとした天気になっていました・・・
どこかでブランチでも~ と考えて いろんな店のほうへ行ってみたのですが
10年目の記念日にランチを食べたところはもうなくなってしまっていたし
他のお店も お昼時とあって長蛇の列で なんとなくうんざり~
そんな訳で 最初の目的地であった 喫茶店の方へ先に行ってみることにしました
ここの喫茶店は 僕と彼氏Dさんが出会って 初めてデートらしいことをした思い出の場所なんです
12年たった今でも 店の名前も ロケーションも 店の感じのそのままで営業しています
これだけ 飲食業店の移り変わりの激しいSFでは 本当に奇跡のようなことです
それだけでも とっても嬉しいものです
今でも思い出すな~
このお店で どんな服を着て どんな思いでここに来たのか
ドキドキだったな~
うら若き20代の頃だったもんな~
向こうもまだまだ若かったもんな~
なんていろいろ考えてしまいました
あの時は このお付き合いがまさかこんなに続くとは思ってもいませんでした
もともと この国がそんなに好きでもなんでもない 恋愛対象は日本人ばっかりで(笑)
学校を卒業したら日本へ帰るぞ~!!なんて 考えていた僕にとって
大げさな言い方をすれば 人生を変える一日だったようなものなんですよね
このお店では ちょっとした軽いものなら食べることができるので 結局ブランチもここで食することにしました
ここで頼んだのは チキンブレストサンドイッチと グリークサンドイッチです
2人が両方とも食べてみたかったので いつもどおり半分取り替えて食べました
チキンの方(奥)は アボカドやトマト レタスがふんだんに入っていました
グリークの方(手前)は フェタチーズやハムが入っていましたよ
実は ここで食事をするのは初めてだったのですが 意外や意外!
なかなか美味しいもので 驚きました!
強いて言えば サラダのドレッシングがちょっとくどいかな~?くらいで あとはOKです!
こういうちゃんとしたものを出しているから このお店は何とか生き延びているんだな~
なんて 12年目にして初めて発見しました!
これからもずっと ずっとがんばって 長くいつまでも営業してほしいなって思いながら
この店を後にすることにしました
満足した食事のあとは 散歩がてらまた 記念日のいつものルーティーン
昔々のあの日も 喫茶店でのあとに向かった 公園のほうへ足を伸ばしてみました
12年前のこの日は とってもいい天気で この写真に写るベンチで 長々と話をしていました
あの日 ここでは10月の暖かな日差しが惜しげもなく降り注いでいて
お互いその日差しが西の空へ沈まないといいのにな~なんて心のどこかで考えながら
初デートでしたので お互いの座る距離もどことなく ぎこちなく離れていたけど
時間が経っても なかなか なんとなく またねってことが言えなくって
言うことを引き伸ばすための 無理やり会話を続けていたような そんなことまで思い出しました
あの時の あの暖かい日差しは 同性しか好きになれないという 今までとっても暗く冷たかった
僕がたどった道のりまでも暖かくしてくれるようでした・・・
今回は残念ながら とっても寒い天気になってしまい 景色もあまりよく見れませんが
晴れれば なかなか素晴らしい眺めを見せてくれるベンチなんです
しかしながら
残念なことに 今年~来年にかけて この公園では大掛かりな改修工事がおこなわれるそうです
どこまで手を加えるのかはちょっとわかりませんが この記念のベンチを見ることができるのも
もしかしたら この日が最後かもしれません
そんな訳で 彼氏Dさんの提案もあり もしかしたら最後になってしまうかもしれないこのベンチを
記念撮影しておきました~
なくなってしまうのは 悲しいけど それだけ長く付き合っていれば
変わっていくもの なくなってしまうものも あることはしょうがないです
それに10年目の記念日にこちらに来たとき このベンチは老朽化して ぼろぼろになっていましたが
今回は とっても新しくなっていて 多分これは ベンチ2代目君なのかもしれません
今までの古いもののままでいてほしかったな~ なんて感傷的になるのは
歳をとった証拠なのかもしれません・・・ははは
まあ、でも こういう歳のとり方なら 僕は結構好きです
重力に 老化に必死に抵抗しながらも(笑) このままどんどん歳をとっていくのもそれでいいな~
強がりではなく 若い頃に戻りたいな~ なんてあまり思わないものです
お互い 髪に白いものが増えて 深いしわが刻まれるようになっても
たくさん喧嘩をしても その倍の楽しい 素晴らしい思いをしているし
同じ早さで 同じだけ一緒に歳をとっていくことができるのなら
そういう相手がいるのなら それはそれで いい歳のとり方なのかもな~
日本にいた頃は 同性を好きになるってことは 周りに隠して生きていかなくてはいけないと思っていた
好きになる相手がいても それは長続きしないし 同性愛なんて恥だし 結婚もできないし
僕の人生も きっと とっても寂しく つらいものなんだろうな~ってずっと考えていた
でも 誰か好きな人と一緒に生きてみたいなって思いも あきらめ切れなかったな・・・
こうやって こういう12年をおくってみると
自分が望めば 強く望めば そしてあきらめなければ その自分の思いって
もしかしたら 何とか叶うのかもしれないなって思った
何度ダメでも 望みは捨てちゃいけないんだな~って
もちろん100%両手放しで喜べる人生でもないのは 正直言って認めます
でも かっこいいわけでもなければ 頭が言い訳でもない ごく平凡な僕でも
同性しか好きにならないけど それなりに人並みの人生を送ることができている
僕は こんな人生がおくれて 自信を持ってよかったなって思えます
そんな相手に出会えたことは たまに~感謝を忘れてしまうこともあるけど・・・
大切にしていかなくっちゃいけないな~
でも・・・
本人を目の前にするとなかなか言えないんだな~ これが・・・ (;´д`)ノ
あ~
そろそろ寝ないと 明日にひびくな・・・
記念日日記は 続きとします~
続きが完了したら コメントくださいね!
おしまい★
12年記念ご祝儀クリック!よろしく~
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
のアイコンがついています
[02/01 ree]
[02/01 Giro]
[01/31 david]
[01/31 TKGREG ]
[01/29 ree]
[01/29 けび子]
[01/29 Giro]
[01/28 ロクデナシ]
[01/28 ree]
[01/27 こぐれん]
最新記事
(02/01)
(01/28)
(01/25)
(01/23)
(01/21)
(01/19)
(01/15)
(01/09)
(01/04)
(12/28)
(12/25)
(12/22)
(12/13)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV