彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


別に泊りがけでなくても ちょっとした旅行でも なかなか楽しくいい気分転換になることを知った僕たちは
次の日も 車でふら~と計画性もなく 今度は北の方へドライブ旅行してみることにしました
まず最初の寄り道は 家を出て40分くらいのところにある Petalumaという街 B地点
View Larger Map ここには プレミアムアウトレットのお店があるので そこによってみよう~♪ と立ち寄りました
以前来たときは 閑散として空き店舗の目立つアウトレットだったのですが
ちょっと前より店の数が多くなり 買い物を楽しむ人たちがたくさんいました
この写真では なぜか・・・?人が全く写っていませんが(笑) ↑ ちゃんとにぎわっていましたよ
ちょうど夏から秋にかわる時期だったので 夏物一斉在庫処分市
みたいな感じで
いろんなお店でセールをやっていて 日頃あまり洋服を買わない僕でも あまりの安さに
思わず いろいろと買い込んでしまいました~♪
タマに買い物をしてみると おまけにいい品物が安く手に入ると なかなか興奮しますね
買っているときは 興奮して気がつかなかったのですが 車に戻っていざ北へ出発!となってから
2人ともお腹がすいていることに気がつきました(笑)
そこで僕たちは Sonomaワインで有名な町 Healdsburgという街 C地点に
お昼ごはんを食べによってみることにしました
View Larger Map
彼氏Dさんが提案するまで 実は 僕・・・この街を全く知らなかったのです・・・
でも、行って驚きました~! とってもきれいな町並みで チェーンストアーの全くない
地元のお店だけで占められた商店街は 緑が多く ユニークで上品で すごくいい
アメリカの田舎町って マクドナルドがあって タコベルがあって ターゲットがあって
ガソリンスタンドがあって スターバックスがあって・・・という感じで 全くクローンのように同じ町並みで
まったく面白みも 何もないことが多いのですが
この街は違った~
アメリカの地方に こんなに裕福でおしゃれな町があるなんて・・・ 目からうろこが落ちるという感じでした
やっぱりチェーン店がない町並みって いいですね 個性を感じることができます
僕たちはこの街で レストランを探しましたが 意外や意外・・・
いいな~と思うレストランはすべて混んでいる上 値段もサンフランシスコの高級レストラン並・・・
そんな中 ちょっとカジュアルで 屋外内でも食べられるレストラン発見

広い庭に 天井の高い室内 店内に入るとわかる とってもいい雰囲気
↑おお! 無修正の彼氏Dさんが写っている!(笑)
このお店は 当たりかもしれないな~ と2人で喜んでいたところ ウェイトレスのおねいさんがきました
おねいさんは 可愛くて きびきびしていい感じ
僕たちは早速 カクテルを頼んでみました
やっぱり 連休だもん~昼間からの酒もいいでしょう~♪ 人生楽しまなくっちゃ!
僕がモヒート 彼氏Dさんはブラッディーマリー でもね・・・
カクテルの味・・・ アルコールきつすぎ
おかげで2人とも メインの食事が来る前にぶっ飛びそうになるくらい気持ちよくなってしまいました~
で・・・
酔っ払ってくると 大胆になってくるのが僕の悪い癖・・・
セクハラ親父並みにこのお店にいる可愛い子を堂々と写真に収めまくっておりました・・・
誰です? 酔っ払っていなくても 同じことをやっているよ~と指摘する人は?! (笑)


このレストランには他にも可愛い子がワンサカ働いていて
いい天気に いいレストランで 可愛いウェイター(一応ウェイトレスも・・・笑)に囲まれて ほろ酔いなんて・・・
こりゃ~ いいもんですな~ つかの間の淡い幸せを楽しませていただきました
そうこうしているうちに 僕たちが頼んだ食べ物がやってきました
すごいでしょ?! (笑)
僕が手前の ベーコン ブルーチーズハンバーガーで 彼氏Dさんが 奥のチキンブレストサンドイッチ
写真ではかなりでかく見えるけど 実際はそんなに大きいわけではありませんよ(汗)
で?
お味の方は?
もう~ 美味しいです
たぶん? 酔っているからかもしれないけど(笑) 必要以上に?? もの凄くおいしく感じました~
美味しいお酒を飲んで 美味しいものを食べて 一緒にこの時間を楽しめる相手がいて
僕はとってもしあわせです ありがとうございます・・・ なんてお礼を言いたくなるくらいでした
このあとは 酔いを醒ますために ちょうど行われていた アンティークフェスティバルをみて
いろんな古い食器や 家具 おもちゃな 文房具などが並ぶ公園を歩き
僕は これらの1930年代の古い絵葉書が気にいって 数枚買ってみました
写真ではなくて 絵なのですが レトロな感覚がいいし 今とちょっと違った街の雰囲気がわかるのが
とっても気に入りました! 可愛くなくなくなくないですか? ヾ(・・;)ォィォィ
そして 街をふらふら歩いていて 甘いものがほしくなったら やっぱりフローズンヨーグルト屋を発見!
甘いものが大好きな僕としてはぜひ押さえておきたい場所
お昼ごはんでお腹が一杯でも やっぱりこういうものは入るんですよね~


しっかりアメリカンなミディアムサイズを頼み このオーダーしたフローズンヨーグルトをカメラに収めていたら
ヘルプしてくれた このおねいさんにくすっ
と笑われてしまいました・・・
甘いものを楽しんだり コーヒーを飲んでこの可愛い街を探索して
しっかり酔いを醒ましてから またまた 北へ向かいました
Sonomaワインのワイナリーの中を走りながら 車はもっと北へ向かいます
つづく☆
次の日も 車でふら~と計画性もなく 今度は北の方へドライブ旅行してみることにしました

まず最初の寄り道は 家を出て40分くらいのところにある Petalumaという街 B地点
View Larger Map
以前来たときは 閑散として空き店舗の目立つアウトレットだったのですが
ちょっと前より店の数が多くなり 買い物を楽しむ人たちがたくさんいました
この写真では なぜか・・・?人が全く写っていませんが(笑) ↑ ちゃんとにぎわっていましたよ
ちょうど夏から秋にかわる時期だったので 夏物一斉在庫処分市

いろんなお店でセールをやっていて 日頃あまり洋服を買わない僕でも あまりの安さに
思わず いろいろと買い込んでしまいました~♪
タマに買い物をしてみると おまけにいい品物が安く手に入ると なかなか興奮しますね

買っているときは 興奮して気がつかなかったのですが 車に戻っていざ北へ出発!となってから
2人ともお腹がすいていることに気がつきました(笑)
そこで僕たちは Sonomaワインで有名な町 Healdsburgという街 C地点に
お昼ごはんを食べによってみることにしました
View Larger Map
彼氏Dさんが提案するまで 実は 僕・・・この街を全く知らなかったのです・・・
でも、行って驚きました~! とってもきれいな町並みで チェーンストアーの全くない
地元のお店だけで占められた商店街は 緑が多く ユニークで上品で すごくいい

アメリカの田舎町って マクドナルドがあって タコベルがあって ターゲットがあって
ガソリンスタンドがあって スターバックスがあって・・・という感じで 全くクローンのように同じ町並みで
まったく面白みも 何もないことが多いのですが
この街は違った~
アメリカの地方に こんなに裕福でおしゃれな町があるなんて・・・ 目からうろこが落ちるという感じでした
やっぱりチェーン店がない町並みって いいですね 個性を感じることができます
僕たちはこの街で レストランを探しましたが 意外や意外・・・
いいな~と思うレストランはすべて混んでいる上 値段もサンフランシスコの高級レストラン並・・・
そんな中 ちょっとカジュアルで 屋外内でも食べられるレストラン発見

広い庭に 天井の高い室内 店内に入るとわかる とってもいい雰囲気

このお店は 当たりかもしれないな~ と2人で喜んでいたところ ウェイトレスのおねいさんがきました
おねいさんは 可愛くて きびきびしていい感じ

やっぱり 連休だもん~昼間からの酒もいいでしょう~♪ 人生楽しまなくっちゃ!
僕がモヒート 彼氏Dさんはブラッディーマリー でもね・・・
カクテルの味・・・ アルコールきつすぎ

おかげで2人とも メインの食事が来る前にぶっ飛びそうになるくらい気持ちよくなってしまいました~
で・・・
酔っ払ってくると 大胆になってくるのが僕の悪い癖・・・
セクハラ親父並みにこのお店にいる可愛い子を堂々と写真に収めまくっておりました・・・
誰です? 酔っ払っていなくても 同じことをやっているよ~と指摘する人は?! (笑)
このレストランには他にも可愛い子がワンサカ働いていて
いい天気に いいレストランで 可愛いウェイター(一応ウェイトレスも・・・笑)に囲まれて ほろ酔いなんて・・・
こりゃ~ いいもんですな~ つかの間の淡い幸せを楽しませていただきました

そうこうしているうちに 僕たちが頼んだ食べ物がやってきました
どで~ん!
すごいでしょ?! (笑)
僕が手前の ベーコン ブルーチーズハンバーガーで 彼氏Dさんが 奥のチキンブレストサンドイッチ
写真ではかなりでかく見えるけど 実際はそんなに大きいわけではありませんよ(汗)
で?
お味の方は?
もう~ 美味しいです

たぶん? 酔っているからかもしれないけど(笑) 必要以上に?? もの凄くおいしく感じました~
美味しいお酒を飲んで 美味しいものを食べて 一緒にこの時間を楽しめる相手がいて
僕はとってもしあわせです ありがとうございます・・・ なんてお礼を言いたくなるくらいでした
このあとは 酔いを醒ますために ちょうど行われていた アンティークフェスティバルをみて
いろんな古い食器や 家具 おもちゃな 文房具などが並ぶ公園を歩き
僕は これらの1930年代の古い絵葉書が気にいって 数枚買ってみました
写真ではなくて 絵なのですが レトロな感覚がいいし 今とちょっと違った街の雰囲気がわかるのが
とっても気に入りました! 可愛くなくなくなくないですか? ヾ(・・;)ォィォィ
そして 街をふらふら歩いていて 甘いものがほしくなったら やっぱりフローズンヨーグルト屋を発見!
甘いものが大好きな僕としてはぜひ押さえておきたい場所

お昼ごはんでお腹が一杯でも やっぱりこういうものは入るんですよね~
しっかりアメリカンなミディアムサイズを頼み このオーダーしたフローズンヨーグルトをカメラに収めていたら
ヘルプしてくれた このおねいさんにくすっ

甘いものを楽しんだり コーヒーを飲んでこの可愛い街を探索して
しっかり酔いを醒ましてから またまた 北へ向かいました
つづく☆
今週末は 勤労感謝の日として 米国では連休になっています
いつもは寒いSFベイエリアも その連休にあわせてとってもいい天気になっていました
これは外へ行って ちょっと 疲れ気味の僕ですので おいしいものでも食べて
精神のリフレッシュ&リラックスをしなくては!と思い まずはランチにお寿司を食べに行くことにしました
見てください! 豪華でしょ?(笑)
ウニ いくら ハマチ マグロ アオヤギ ホタテ ひらめ などなど・・・




この新鮮なお寿司の数々 やっぱり 美味しいものを食べると 元気になりますな~♪
ちょっと元気がなくなっていた 僕を察しての 彼氏Dさんの優しい心遣いには とっても嬉しくなります
彼氏Dさんと共に おなかが一杯になった後は
森林浴 マイナスイオンを浴びに Big Basin州立公園のほうへ行ってきました
View Larger Map
サンフランシスコからですと 車で1時間半くらいというそんなに離れていない場所で
大きなレッドウッドがたくさん生えている 自然公園なのです
フリーウェイを走って一時間ちょっとたつと 山道へと変わっていき
森林のとってもいい香りがしてきます ちょっと疲れた精神状態もこの匂いをかぐと
しゃきっとしそうになりますから不思議です
ちなみに撮影は僕で 運転は彼氏Dさんです
こんな感じの道を走ること30分くらいで 州立公園のほうへ到着します
入り口で 担当のおにいさんに駐車料金を払って中に入って行きます
ここには ハイキングコースが何本もあって 手持ちの時間によって選ぶことができるそうです
僕たちは そんなに急いでいないし 時間もたっぶりあったのですが・・・
面倒くさがり屋の2人ですので 一番短い1時間コースを選んで歩いてみることにしました ははは・・・
入り口にも 大きな木が生えていて その中には空洞になっていて人が入ることができます


これが一本の木ですから 本当に驚くほどの大きさです
その後 ハイキングコースに行きましたが ここはお年寄りでも 車椅子でも行けるくらい
平坦で のんびりして 階段もない とっても楽なコースでした
運動をしない僕には 全くぴったりですが それでもまだちょっと物足りないくらいの簡単コース
久しぶりに森の中へ入ってみましたが いいもんですね~
このなんともいえない 空気と静けさ 精神的にいいエネルギーを与えてくれるようです
昔ここには 彼氏Dさんと付き合う前に 付き合っていた年下の男の子と来たことがあったのですが(笑)
その時は3時間コースを歩いて 滝が見えたりいろんな花が咲いていたり とっても素晴らしかったです
今回は一番短いコースでしたので 滝は見えませんでしたが 川のせせらぎを聞けたり
いろんな ここでしか咲かない花も見れてとってもよかったです
さて・・・
ここの ハイキングコースには 森のお父さんという大きな木が立っておりました
でね・・・
この森のお父さん なんでお父さんで言うのかな~? なんて思ったんですけど
まさか・・・
これ↓だからじゃないですよね?!

どこへ行っても 下衆なことを考えすぎです・・・(笑)
わからなかった人は スルーしてください! (´0ノ`*)オーホッホッホ!!
そしてしばらく行くと・・・
今度は森のお母さんが立っているじゃないですか~!
これも 立派な 大きな木なんですが なんでお母さんって言うんでしょうね?
そうなんです・・・・
やっぱりありました・・・・
このお母様・・・立派な大きな穴が開いていました・・・
無礼者の彼氏Dさん このお母さんの穴の中に入ってしまいました・・・


さすが 森のお母さんと言うだけあって 立派な穴です ヾ(・・;)ォィォィ
彼氏Dさんがすっぽり 小さく見えてしまいます~
ところで このお父さん お母さんは 僕が推測した理由から そう言われるようになったか否かは
全く不明ですので あまり本気しないでくださいね
誰もしないよって?!(笑)
この後も いろんな変わった木を見たり触ったり 匂いをかいだり
木の実や 花を楽しんで
思ったより楽しく時間をすごすことができました
やっぱり自然の力って偉大ですね~ 人間が思いもよらぬ力を持っているようです


帰りの車では ハイキングで疲れているはずなのに
なぜかしら2人とも とっても気持ちのいい心地よい疲れに 体が軽い感じにさえ思えました
こんなに気持ちのいいものなら もっと頻繁に近所の森の中へ歩きにいきたいものです
この日の夕飯は
五目チャーハンに コーンエッグスープ それから空芯菜のにんにく炒めとなりました
そういえば 沖縄の海 石垣島 西表島の森や 宮古島の海の美しさは
この森での森林浴のように 心を癒してくれたことを思い出しました。。。

いつもは寒いSFベイエリアも その連休にあわせてとってもいい天気になっていました
これは外へ行って ちょっと 疲れ気味の僕ですので おいしいものでも食べて
精神のリフレッシュ&リラックスをしなくては!と思い まずはランチにお寿司を食べに行くことにしました

見てください! 豪華でしょ?(笑)
ウニ いくら ハマチ マグロ アオヤギ ホタテ ひらめ などなど・・・
この新鮮なお寿司の数々 やっぱり 美味しいものを食べると 元気になりますな~♪
ちょっと元気がなくなっていた 僕を察しての 彼氏Dさんの優しい心遣いには とっても嬉しくなります
彼氏Dさんと共に おなかが一杯になった後は
森林浴 マイナスイオンを浴びに Big Basin州立公園のほうへ行ってきました
View Larger Map
サンフランシスコからですと 車で1時間半くらいというそんなに離れていない場所で
大きなレッドウッドがたくさん生えている 自然公園なのです
フリーウェイを走って一時間ちょっとたつと 山道へと変わっていき
森林のとってもいい香りがしてきます ちょっと疲れた精神状態もこの匂いをかぐと
しゃきっとしそうになりますから不思議です
ちなみに撮影は僕で 運転は彼氏Dさんです
こんな感じの道を走ること30分くらいで 州立公園のほうへ到着します
入り口で 担当のおにいさんに駐車料金を払って中に入って行きます
ここには ハイキングコースが何本もあって 手持ちの時間によって選ぶことができるそうです
僕たちは そんなに急いでいないし 時間もたっぶりあったのですが・・・
面倒くさがり屋の2人ですので 一番短い1時間コースを選んで歩いてみることにしました ははは・・・
入り口にも 大きな木が生えていて その中には空洞になっていて人が入ることができます
これが一本の木ですから 本当に驚くほどの大きさです
その後 ハイキングコースに行きましたが ここはお年寄りでも 車椅子でも行けるくらい
平坦で のんびりして 階段もない とっても楽なコースでした

運動をしない僕には 全くぴったりですが それでもまだちょっと物足りないくらいの簡単コース
久しぶりに森の中へ入ってみましたが いいもんですね~
このなんともいえない 空気と静けさ 精神的にいいエネルギーを与えてくれるようです
昔ここには 彼氏Dさんと付き合う前に 付き合っていた年下の男の子と来たことがあったのですが(笑)
その時は3時間コースを歩いて 滝が見えたりいろんな花が咲いていたり とっても素晴らしかったです
今回は一番短いコースでしたので 滝は見えませんでしたが 川のせせらぎを聞けたり
いろんな ここでしか咲かない花も見れてとってもよかったです
さて・・・
ここの ハイキングコースには 森のお父さんという大きな木が立っておりました
でね・・・
この森のお父さん なんでお父さんで言うのかな~? なんて思ったんですけど
まさか・・・
これ↓だからじゃないですよね?!
どこへ行っても 下衆なことを考えすぎです・・・(笑)
わからなかった人は スルーしてください! (´0ノ`*)オーホッホッホ!!
そしてしばらく行くと・・・
今度は森のお母さんが立っているじゃないですか~!
これも 立派な 大きな木なんですが なんでお母さんって言うんでしょうね?
そうなんです・・・・
やっぱりありました・・・・
このお母様・・・立派な大きな穴が開いていました・・・
無礼者の彼氏Dさん このお母さんの穴の中に入ってしまいました・・・
さすが 森のお母さんと言うだけあって 立派な穴です ヾ(・・;)ォィォィ
彼氏Dさんがすっぽり 小さく見えてしまいます~
ところで このお父さん お母さんは 僕が推測した理由から そう言われるようになったか否かは
全く不明ですので あまり本気しないでくださいね

誰もしないよって?!(笑)
この後も いろんな変わった木を見たり触ったり 匂いをかいだり
木の実や 花を楽しんで
思ったより楽しく時間をすごすことができました
やっぱり自然の力って偉大ですね~ 人間が思いもよらぬ力を持っているようです
帰りの車では ハイキングで疲れているはずなのに
なぜかしら2人とも とっても気持ちのいい心地よい疲れに 体が軽い感じにさえ思えました
こんなに気持ちのいいものなら もっと頻繁に近所の森の中へ歩きにいきたいものです
この日の夕飯は
五目チャーハンに コーンエッグスープ それから空芯菜のにんにく炒めとなりました
そういえば 沖縄の海 石垣島 西表島の森や 宮古島の海の美しさは
この森での森林浴のように 心を癒してくれたことを思い出しました。。。
この日も 外へ出かけるのが嬉しくなるような いい天気
でしたので
いつものファーマーズマーケットという 定期的に同じ場所で農家からの直産品を売り出す市へと
何か美味しそうな野菜はないかな~? と出かけてみました
野菜が大変好きな僕にとって このファーマーズマーケット!
今では外せない 食料調達場になっています
ここでは 普通のスーパーマーケットでは見かけない野菜があるし とっても新しいのです
その上 値段も抑え目になっているので 僕にとっては強い味方
ですから ここは毎週来てしまいます
いろんな店を見てみると いろんな新鮮な野菜が並んでいて 見ているだけでも嬉しくなります


特に今の時期は 季節限定の野菜が並ぶので それも面白いし ぜひ今年のこの時期は
知らない野菜を試してみなくては!! という いまいちよくわからない使命感に燃えてしまいます
この日も たくさん歩き回ってみて 使えそうな でも今まで買った事のない野菜をさがして
いろいろと買って 使い方がわからないと お店の人に聞いて美味しい料理の仕方を聞いたりして
まあまあ いろんなバラエティーを揃えることができました
いろいろ買えて ちょっと嬉しくて さ~てそろそろ帰ろうかな~?なんて思っていた時
プラスティックの容器に入った変なものが売っていました・・・
いつもの野菜たちなら 上の写真のように どどど~ん!! とどさっと置いてあるだけなのに
この ブツは 普通と違っていたので なんとなく目が行ったんですよね
それで なんだ~?と思って商品名を見たら・・・
My マイ?
O お?
GA が?
MyOGA・・・ まいおが・・・? みょうが・・・?! 茗荷?!
そうなんですよ~!!
日本ではおなじみの 季節モノの代表 僕の大好きな
日系スーパーでは売っているけどなんか妙に 高いのであえて買わない・・・ 買えない?(汗)
あの 茗荷! が アメリカの このファーマーズマーケットで 売っているじゃありませんか~!?
これには驚きました!!

多分日系の人なんでしょうけど
お店のおじさんも
茗荷を知っている人に今日初めて会った~!
と喜んでいるくらいでした・・・
そんなマイナーなもん売るなよ~~
とは思いましたが(笑)
こちらとしては 茗荷との遭遇はとっても嬉しく
この日の朝 畑から摘み取ったとっても新鮮なものなのだそうで 喜びもひとしおです!
まさか そんな新鮮摘みたて茗荷をこの国で買うことができるなんて 思ってもみませんでした!
もちろん 売っていた4本しっかり全部買ってしまいました
手のひらに載せてみると なかなかの量があります
では ここで質問
ここで売っていた 新鮮とりたての茗荷は 1パウンド(454g)で$15.00で売っていました
上の写真に載っている 4本を今回買いましたが いったいいくらくらいだったでしょう~?
まあ アンケートをとるほどのものでもないんですけどね・・・(笑)
まあお付き合いくださいませ~ 答えは後ほどお教えします!
今回ファーマーズマーケットで買った そのほかの品はこんな感じです


左上が とっても細いナス
右上が Heirloom(エアルーム) トマト
このトマトは甘くて美味しいんですよ~
左は・・・? わからないけど買ってしまったもの・・・(汗)
お店の人に言わせると 炒めてもおいしいし
スープにしても美味しい中華系&瓜系の野菜らしいです
このほかにも 前にも買った 甘いチリペッパーなど手に入れてみました
これらの食材で作った夕飯は 夏野菜たっぷりの メキシカン系
写真でみると 一体何なの?! という体裁ですが・・・(汗)
スイートチリペッパー(まあピーマンみたいなもの?) にひき肉と野菜で混ぜたもので詰めて
まず最初にそれを ブラパンでちょっと焦げるくらい満遍なく焼いて
細いナス と 中華系の瓜を炒めて トマトペーストで煮込んだものの中に
肉詰めのチリペパーも入れてしばらく煮込んでみたものです
それを トルティアをひいた上に載せ サワークリーム ワカモレ サルサ チーズで 仕上げてみました!
これは前回 メキシコへ行った時に 食べたものの中にあって 美味しかったんですよね~
スパイスなんかは うちにはあまりないので 本場のようには行かなかったけど(笑)
初めて作ったにしては まあまあ 結構美味しくできました~♪
コンビニの弁当 スナック菓子ではなく 季節の野菜をしっかり おいしく食べて
たくさん楽しいこといろいろ考えて いろいろやっちゃって
素敵な週末お過ごしください
おお!
そうだ~ 茗荷の値段は 4本で2ドルでした!
つまり答えは A 結構安いでしょ?

いつものファーマーズマーケットという 定期的に同じ場所で農家からの直産品を売り出す市へと
何か美味しそうな野菜はないかな~? と出かけてみました
野菜が大変好きな僕にとって このファーマーズマーケット!
今では外せない 食料調達場になっています

ここでは 普通のスーパーマーケットでは見かけない野菜があるし とっても新しいのです
その上 値段も抑え目になっているので 僕にとっては強い味方

ですから ここは毎週来てしまいます

いろんな店を見てみると いろんな新鮮な野菜が並んでいて 見ているだけでも嬉しくなります

特に今の時期は 季節限定の野菜が並ぶので それも面白いし ぜひ今年のこの時期は
知らない野菜を試してみなくては!! という いまいちよくわからない使命感に燃えてしまいます

この日も たくさん歩き回ってみて 使えそうな でも今まで買った事のない野菜をさがして
いろいろと買って 使い方がわからないと お店の人に聞いて美味しい料理の仕方を聞いたりして
まあまあ いろんなバラエティーを揃えることができました

いろいろ買えて ちょっと嬉しくて さ~てそろそろ帰ろうかな~?なんて思っていた時
プラスティックの容器に入った変なものが売っていました・・・
いつもの野菜たちなら 上の写真のように どどど~ん!! とどさっと置いてあるだけなのに
この ブツは 普通と違っていたので なんとなく目が行ったんですよね
それで なんだ~?と思って商品名を見たら・・・
My マイ?
O お?
GA が?
MyOGA・・・ まいおが・・・? みょうが・・・?! 茗荷?!
そうなんですよ~!!
日本ではおなじみの 季節モノの代表 僕の大好きな
日系スーパーでは売っているけどなんか妙に 高いのであえて買わない・・・ 買えない?(汗)
あの 茗荷! が アメリカの このファーマーズマーケットで 売っているじゃありませんか~!?
これには驚きました!!
多分日系の人なんでしょうけど
お店のおじさんも
茗荷を知っている人に今日初めて会った~!
と喜んでいるくらいでした・・・
そんなマイナーなもん売るなよ~~
とは思いましたが(笑)
こちらとしては 茗荷との遭遇はとっても嬉しく
この日の朝 畑から摘み取ったとっても新鮮なものなのだそうで 喜びもひとしおです!
まさか そんな新鮮摘みたて茗荷をこの国で買うことができるなんて 思ってもみませんでした!
もちろん 売っていた4本しっかり全部買ってしまいました

手のひらに載せてみると なかなかの量があります
では ここで質問

ここで売っていた 新鮮とりたての茗荷は 1パウンド(454g)で$15.00で売っていました
上の写真に載っている 4本を今回買いましたが いったいいくらくらいだったでしょう~?
まあ アンケートをとるほどのものでもないんですけどね・・・(笑)
まあお付き合いくださいませ~ 答えは後ほどお教えします!
今回ファーマーズマーケットで買った そのほかの品はこんな感じです

右上が Heirloom(エアルーム) トマト
このトマトは甘くて美味しいんですよ~
左は・・・? わからないけど買ってしまったもの・・・(汗)
お店の人に言わせると 炒めてもおいしいし
スープにしても美味しい中華系&瓜系の野菜らしいです
このほかにも 前にも買った 甘いチリペッパーなど手に入れてみました
これらの食材で作った夕飯は 夏野菜たっぷりの メキシカン系
写真でみると 一体何なの?! という体裁ですが・・・(汗)
スイートチリペッパー(まあピーマンみたいなもの?) にひき肉と野菜で混ぜたもので詰めて
まず最初にそれを ブラパンでちょっと焦げるくらい満遍なく焼いて
細いナス と 中華系の瓜を炒めて トマトペーストで煮込んだものの中に
肉詰めのチリペパーも入れてしばらく煮込んでみたものです
それを トルティアをひいた上に載せ サワークリーム ワカモレ サルサ チーズで 仕上げてみました!
これは前回 メキシコへ行った時に 食べたものの中にあって 美味しかったんですよね~
スパイスなんかは うちにはあまりないので 本場のようには行かなかったけど(笑)
初めて作ったにしては まあまあ 結構美味しくできました~♪
コンビニの弁当 スナック菓子ではなく 季節の野菜をしっかり おいしく食べて
たくさん楽しいこといろいろ考えて いろいろやっちゃって

おお!
そうだ~ 茗荷の値段は 4本で2ドルでした!
つまり答えは A 結構安いでしょ?
こちらは↑北アメリカランキング こちらは↑同性愛FC2ランキング
コメント欄は閉じておきます
ご理解の方 よろしくお願いいたします
コメント欄は閉じておきます
ご理解の方 よろしくお願いいたします
ちょっと振り返って思ったこと・・・
僕は自分勝手でわがままで飽きっぽい性格
集中力もあまりなくって 何をやっても ものにならない
ぱっと見も ぜ~んぜんいい訳でもないし 頭の回転もそんなに速くない
これは別に卑下しているわけではなくて 客観的に見て 自分ってこうなんだな~と素直に思うこと
昔も今も 根っこの部分はそんなに変わっていないと感じます
それに 最近はそれでもよくなってはきていると思うけど 日本で大学生の頃はそれはそれは
人との付き合いがとっても苦手で 全く社交的ではなかったんです・・・
どちらかというと ひとりで時間をすごしていた方が多かったような気がします
人と関わるのが 面倒くさくて こわくて 嫌だったんですよね
そのくせ毎日のように襲ってくる孤独感がこわくて ひとりで夜の街をただ歩いて
誰かと話したくて でも話せなくて 可哀相な人でした
考えてみると あの頃は一年のうちで誰とも話さない日の方が 話した日よりも多かった
友達に囲まれていたという記憶が 小学校から考えてもなかったという
今考えると悲しいくらい 悲惨な青春時代をすごしていました
これは自分が同性愛として悩んできたからなのか? それとも自分の性格のためなのか?
たぶん 両方の入り交ざったものだったのだろけど
今思っても あの頃の自分は 本当にひとりでかわいそうだったな・・・と胸が痛みます
だからって 自分が嫌いか??って聞かれたら 今なら
そんなにも嫌いというわけでもない まあこんな自分でもいいかな~? いいや~って感じです
そんな人間が 単身米国に来て勉強して 就職して
おまけに恋人まで見つけて よくここまでやってこれたな~ と感心します
今の生活を送っているところをだけを知っている人が見ると
お気楽で 楽しい人生送っていいですね~なんて思うかも!
まあ、ブログにはお馬鹿なことしか書いていないけど
それでもそれなりに ここに来るまで いろいろと大変なこともあったし つらい経験をしてきたと思う
それは どんなに嫌な苦しいことが起こっても 友人と思ってきた人に裏切られても
どこかで もしかしたら次に何か いいことがあるのでは?という気持ちを
捨て切れなかったんじゃないかな?と思います
どんなに悲しくても つらくてもそれだけが全てにならなかったのだろう・・・
だから・・・
特に同性愛として生きていくと 世間のとか 社会って とっても気になるしプレッシャーの元になるけど
自分が本当に困った時って 世間も 社会も何にもしてくれないんですよね・・・
実はそんな程度のものなのに とっても重い存在だったり
そうかといえば 自分の苦難ばかりが目に付いて
他の人がとってもうらやましかったり 魅力的に輝いて見えたりして
それで妙な焦燥感が出て・・・
それによって自分がより小さく惨めな存在に見えたりするけど それは主観的な見方によって見えるだけで
その対象となる人が必ずしも幸せに満ちているわけではないんですね
きらきら輝いているのはハッタリだったりもするんだし
面白いから~ テレビで使っているからいいんじゃない? ということで
気軽に 同性愛者を侮蔑する言葉を面白おかしく使う人に出会って
やっぱり今でも なんの尊厳 敬意を払わない人たちがいて ショックを受けたり
この世の中って いろんな要素でいろんなことが渦巻いているから
悩みのない人なんかいない というように やっぱり人それぞれ いくつものいろんな闇を抱えて
それでも 絶望しないで もしかしたら何かいいことがあるんじゃないか? って
それでもなんとか 最後の希望を捨てないで進んでいるのかな・・・
一人で悩んで苦しむのは とってもつらくて 心をも蝕んでしまうんだろう
そうすると 正しい判断さえも何かわからなくなってしまう
疲れたときは 休んでもいいし 誰かに寄りかかっても時にはいいんじゃないだろうか?
でもそれって なかなかできないかもしれない
本当にとっても苦しい時 人は容易に助けを求めることはできなかったりする
助けを求めることが 新しい人との関わりの煩わしさに見えて なかなか進めない
でも・・・
自分がそう思いこんでいる煩わしさって 入ってみると実は心地よかったりすることもある
だから ひとりで抱えないで 誰かに ネットでもいいし メールでもいいし 電話でも
もちろん専門家だっているんだし 言葉にしてみてほしいと思います・・・
それによって自分の気持ちがちょっとだけ見えてきたり 気休めにもなったり
何もいい結果が得られないこともあるかもしれないけど
それでも 淀んで留まっているより いいんじゃないかな?
一人で悩んでいないで 助けてもらってほしいです・・・
同性愛の問題が 一緒になるどうしても 容易に話せないこともあるかもしれないけど
でも 探せばきっと誰か話を聞いてくれると思います
それが 家族のこと 恋愛のこと 金銭のこと 性格のこと なんであろうと悩みは悩み
悩みに 上も下もないんだから・・・
この世の中には tとんでもなくひどい人もいるけど それ以上に優しく素敵な人もたくさんいるんです
決断をする前に もうちょっとだけ 勇気を出して 煩わしさに飛び込んでみてほしい
笑顔の下で心が泣いているなら慰めてあげてください いたわってあげてください
僕も性格上の問題と同性愛の絡みで いろんな事考えて
とっても長く 暗く 冷たい時間をすごしてきたし それはとっても苦しくつらい時間でした
でも やっぱり こうして 踏ん張って ここまで生きてきてよかったなって思います
少数ではありますが友人にも巡り会えたし まあ喧嘩もするけど
100%’信頼できる素晴らしい 伴侶となる人も見つけて一緒に生きていけるし
もちろん
両手ばなしで 喜べる人生ではないけれど それでもあの悲愴な頃を思い出したとき
これはこれで とってもいい人生送っているじゃないか~!? と素直に思えるくらいになりました
そしてその悲しい時さえも温かく見守れる自分になっているような気がします
だから 一人で悩まないで 助けを探してみてください
僕でもOKだしね 僕にメールでもくれれば100%お返事差し上げます!
永遠に 長いトンネルなんてないと思います そう信じましょう
それでは最後に
この世の中に 生きている人はみんな大きな意味を持って生きているんだと思います
僕は自分勝手でわがままで飽きっぽい性格
集中力もあまりなくって 何をやっても ものにならない
ぱっと見も ぜ~んぜんいい訳でもないし 頭の回転もそんなに速くない
これは別に卑下しているわけではなくて 客観的に見て 自分ってこうなんだな~と素直に思うこと
昔も今も 根っこの部分はそんなに変わっていないと感じます
それに 最近はそれでもよくなってはきていると思うけど 日本で大学生の頃はそれはそれは
人との付き合いがとっても苦手で 全く社交的ではなかったんです・・・
どちらかというと ひとりで時間をすごしていた方が多かったような気がします
人と関わるのが 面倒くさくて こわくて 嫌だったんですよね
そのくせ毎日のように襲ってくる孤独感がこわくて ひとりで夜の街をただ歩いて
誰かと話したくて でも話せなくて 可哀相な人でした
考えてみると あの頃は一年のうちで誰とも話さない日の方が 話した日よりも多かった
友達に囲まれていたという記憶が 小学校から考えてもなかったという
今考えると悲しいくらい 悲惨な青春時代をすごしていました
これは自分が同性愛として悩んできたからなのか? それとも自分の性格のためなのか?
たぶん 両方の入り交ざったものだったのだろけど
今思っても あの頃の自分は 本当にひとりでかわいそうだったな・・・と胸が痛みます
だからって 自分が嫌いか??って聞かれたら 今なら
そんなにも嫌いというわけでもない まあこんな自分でもいいかな~? いいや~って感じです
そんな人間が 単身米国に来て勉強して 就職して
おまけに恋人まで見つけて よくここまでやってこれたな~ と感心します
今の生活を送っているところをだけを知っている人が見ると
お気楽で 楽しい人生送っていいですね~なんて思うかも!
まあ、ブログにはお馬鹿なことしか書いていないけど
それでもそれなりに ここに来るまで いろいろと大変なこともあったし つらい経験をしてきたと思う
それは どんなに嫌な苦しいことが起こっても 友人と思ってきた人に裏切られても
どこかで もしかしたら次に何か いいことがあるのでは?という気持ちを
捨て切れなかったんじゃないかな?と思います
どんなに悲しくても つらくてもそれだけが全てにならなかったのだろう・・・
だから・・・
特に同性愛として生きていくと 世間のとか 社会って とっても気になるしプレッシャーの元になるけど
自分が本当に困った時って 世間も 社会も何にもしてくれないんですよね・・・
実はそんな程度のものなのに とっても重い存在だったり
そうかといえば 自分の苦難ばかりが目に付いて
他の人がとってもうらやましかったり 魅力的に輝いて見えたりして
それで妙な焦燥感が出て・・・
それによって自分がより小さく惨めな存在に見えたりするけど それは主観的な見方によって見えるだけで
その対象となる人が必ずしも幸せに満ちているわけではないんですね
きらきら輝いているのはハッタリだったりもするんだし
面白いから~ テレビで使っているからいいんじゃない? ということで
気軽に 同性愛者を侮蔑する言葉を面白おかしく使う人に出会って
やっぱり今でも なんの尊厳 敬意を払わない人たちがいて ショックを受けたり
この世の中って いろんな要素でいろんなことが渦巻いているから
悩みのない人なんかいない というように やっぱり人それぞれ いくつものいろんな闇を抱えて
それでも 絶望しないで もしかしたら何かいいことがあるんじゃないか? って
それでもなんとか 最後の希望を捨てないで進んでいるのかな・・・
一人で悩んで苦しむのは とってもつらくて 心をも蝕んでしまうんだろう
そうすると 正しい判断さえも何かわからなくなってしまう
疲れたときは 休んでもいいし 誰かに寄りかかっても時にはいいんじゃないだろうか?
でもそれって なかなかできないかもしれない
本当にとっても苦しい時 人は容易に助けを求めることはできなかったりする
助けを求めることが 新しい人との関わりの煩わしさに見えて なかなか進めない
でも・・・
自分がそう思いこんでいる煩わしさって 入ってみると実は心地よかったりすることもある
だから ひとりで抱えないで 誰かに ネットでもいいし メールでもいいし 電話でも
もちろん専門家だっているんだし 言葉にしてみてほしいと思います・・・
それによって自分の気持ちがちょっとだけ見えてきたり 気休めにもなったり
何もいい結果が得られないこともあるかもしれないけど
それでも 淀んで留まっているより いいんじゃないかな?
一人で悩んでいないで 助けてもらってほしいです・・・
同性愛の問題が 一緒になるどうしても 容易に話せないこともあるかもしれないけど
でも 探せばきっと誰か話を聞いてくれると思います
それが 家族のこと 恋愛のこと 金銭のこと 性格のこと なんであろうと悩みは悩み
悩みに 上も下もないんだから・・・
この世の中には tとんでもなくひどい人もいるけど それ以上に優しく素敵な人もたくさんいるんです
決断をする前に もうちょっとだけ 勇気を出して 煩わしさに飛び込んでみてほしい
笑顔の下で心が泣いているなら慰めてあげてください いたわってあげてください
僕も性格上の問題と同性愛の絡みで いろんな事考えて
とっても長く 暗く 冷たい時間をすごしてきたし それはとっても苦しくつらい時間でした
でも やっぱり こうして 踏ん張って ここまで生きてきてよかったなって思います
少数ではありますが友人にも巡り会えたし まあ喧嘩もするけど
100%’信頼できる素晴らしい 伴侶となる人も見つけて一緒に生きていけるし
もちろん
両手ばなしで 喜べる人生ではないけれど それでもあの悲愴な頃を思い出したとき
これはこれで とってもいい人生送っているじゃないか~!? と素直に思えるくらいになりました
そしてその悲しい時さえも温かく見守れる自分になっているような気がします
だから 一人で悩まないで 助けを探してみてください
僕でもOKだしね 僕にメールでもくれれば100%お返事差し上げます!
永遠に 長いトンネルなんてないと思います そう信じましょう
それでは最後に
この世の中に 生きている人はみんな大きな意味を持って生きているんだと思います
こちらは↑北アメリカランキング こちらは↑同性愛FC2ランキング
コメント欄は閉じておきます
ご理解の方 よろしくお願いいたします
コメント欄は閉じておきます
ご理解の方 よろしくお願いいたします
この日記は先日の続きです
前の日にしっかり飲んで騒いだので とっても疲れました・・・
しかしながら この広い寝心地満点のベットでゆっくり眠り 気持ちよく起きることができました
この部屋からは 川の流れも見ることができて 砂漠のギャンブル場という場所ではありますが
プールもあるし ジャクジーもあるし 緑もあるし それほど悪い滞在ではありませんでした
ここで記念撮影(笑)

美味しい食事でお腹一杯になった後は ちょっとだけカジノでギャンブルをしたところ
僕はゼンゼン当りが出なかったのですが
彼氏Dさんが食事一回分くらいの当りを出しましたので そこでストップして (笑)
その儲けを手にして そそくさと 久しぶりのRenoを後にしました~
カジノって そんなに好んで行くような場所ではないのですが
ここRenoは 天気もいいし いいホテルもあるし 食事も美味しいので
こうやって ちょっと日常から離れるには もってこいのいい滞在でした
帰り道~
この写真を撮った頃はまだ 混んでいなかったのですが
しばらくして 車が多くなり かなりの渋滞に巻き込まれて大変でした・・・
一泊旅行でも 結構楽しめたし リラックスできました!
今度はもっと自然の多いところへ ショートトリップしてみたいもんだ
おしまい☆
今日の動くおねいさん
最近は普通のカジノでも こういうことやっているんですね~
驚きましたわ・・・(汗) こんなせくし~なおねいさんたちとゲームができるのなら
世の女性が好きな男性と 女性の好きな女性にとってたまらんですな~(笑)
個人的には おにいさん版があったらいいのに~
前の日にしっかり飲んで騒いだので とっても疲れました・・・
しかしながら この広い寝心地満点のベットでゆっくり眠り 気持ちよく起きることができました

この部屋からは 川の流れも見ることができて 砂漠のギャンブル場という場所ではありますが
プールもあるし ジャクジーもあるし 緑もあるし それほど悪い滞在ではありませんでした

この河の流れる水が とってもきれいで のんびりと魚釣りなんかをしている人も見かけることができ
都会の中のオアシス といった風情を醸し出しています
しっかり眠り疲れを取ったあとは まず最初にプールでひと泳ぎしてから
一階にあるレストランで サンデーブランチをすることにしました
都会の中のオアシス といった風情を醸し出しています
しっかり眠り疲れを取ったあとは まず最初にプールでひと泳ぎしてから
一階にあるレストランで サンデーブランチをすることにしました

ここのサンデーブランチは カニ 海老 牡蠣 ステーキ いろんな野菜などがある結構豪華なものでした
どの料理もなかなかのもの!
他のカジノホテルの食べ放題レストランと違って 清潔感があって サービスもよくって 品がいい
泣き叫ぶ子供もいなくって とっても素敵なレストランでした
僕達の席からは 河が見渡せて 僕はミモザを 彼氏Dさんはブラッディーマリーを飲みながら
とってもいい気分で食事をすることができましたよ!
どの料理もなかなかのもの!
他のカジノホテルの食べ放題レストランと違って 清潔感があって サービスもよくって 品がいい
泣き叫ぶ子供もいなくって とっても素敵なレストランでした

僕達の席からは 河が見渡せて 僕はミモザを 彼氏Dさんはブラッディーマリーを飲みながら
とってもいい気分で食事をすることができましたよ!
ここで記念撮影(笑)
美味しい食事でお腹一杯になった後は ちょっとだけカジノでギャンブルをしたところ
僕はゼンゼン当りが出なかったのですが
彼氏Dさんが食事一回分くらいの当りを出しましたので そこでストップして (笑)
その儲けを手にして そそくさと 久しぶりのRenoを後にしました~
カジノって そんなに好んで行くような場所ではないのですが
ここRenoは 天気もいいし いいホテルもあるし 食事も美味しいので
こうやって ちょっと日常から離れるには もってこいのいい滞在でした
帰り道~
この写真を撮った頃はまだ 混んでいなかったのですが
しばらくして 車が多くなり かなりの渋滞に巻き込まれて大変でした・・・
一泊旅行でも 結構楽しめたし リラックスできました!
今度はもっと自然の多いところへ ショートトリップしてみたいもんだ

おしまい☆
今日の動くおねいさん
最近は普通のカジノでも こういうことやっているんですね~
驚きましたわ・・・(汗) こんなせくし~なおねいさんたちとゲームができるのなら
世の女性が好きな男性と 女性の好きな女性にとってたまらんですな~(笑)
個人的には おにいさん版があったらいいのに~
この日記は先日の続きです・・・
ホテルに到着したんですけど ここは砂漠地帯・・・
とっても暑いんです 気温は104F (約40C)
寒いSFベイエリアからこんな極暑のところに来るとこたえますね~
日差しが痛いくらいです
ですから チェックイン早々 ホテルにある プールで寛ぎました~
寒い所に住んでいるとプールに入ろうと思う気さえ起こらないので
こういう天気のところへ来て プールへ入りたいと思うこと自体とっても楽しいものです!
ここのホテルはそれほど古い建物ではないので とってもきれいで
カジノとは言え リゾートホテルに来ているような感じです
もともと ギャンブル


にはそんなに興味がないので
ホテルにこんなプールやジャクジーがあるのはいいですね~
思いっきり暖かい気候
を楽しんで カクテル
を飲んで 本
を読んで
のんびりさせてもらいました!
ここのプール&ジャクジーでのんびりしたあとは 食事会が待っています
カジノといえば Buffet (食べ放題)のレストランが有名なんですが
お誕生日嬢のお母さんは既にRenoに3日も滞在しているので 食べ放題はうんざりなのだそうで
僕たちは ご~く普通のレストランへ行くことにしました
ここでは~

みんなでアメリカンサイズの どでかい
シーフードサラダをシェアしまして~


彼氏Dさんはチキンの一品を頼みました!
見栄えはあまりよくないし サービスもいまいちでしたけど
ステーキ用にちゃんと醤油もあったし(笑)
味の方は思ったより悪くなかったので 安心しました
ワインも一本あけて いまいちのりの悪いお母さん&おばさんではありましたが
なかなか楽しい食事かいになりました
食事のあとは お母さんとおばさん(右)はギャンブルの負けを取り戻すべく
やっぱり カジノへと消えていきました~
聞くところによるともう既に数千ドルの負けを作っているそうだ・・・(汗)
だからあまり機嫌がよくなかったのね・・・(笑)
誕生日のGood Luckどころではなかったんだな~
その後僕たちは Renoの街を散歩して
この街は 昼間歩くとわかるけど
いかにも薬やっています・・・ギャンブル中毒です・・・みたいな人がたくさんいて結構こわい感じだけど
夜の街はそんなに危険な感じがしませんでした~
そして
現地Renoに住む友人たち(全て女性・・・)と合流して
この街の男性の好きな男性が集まるBarへ行くことになりました
で~到着したBarなんですが・・・
なんか妙に裏寂れていて 場末な感じ・・・
土曜の夜だというのに あまりお客さんもいないし なんか静か~
写真中央やや右 女友達と話す彼氏Dさんが写っています↓
ここで皆さんで お酒飲んで 騒いでみましたが
あまりにも人がいないので なんとなくいまいち盛り上がりに欠けました
まあそれでもそれなりに楽しい時間をすごせたから良しとします!
おねいさんの後ろで 彼氏Dさんが変な踊りを踊っていました
・・・(汗)
このあとは ホテルに帰ってしっかり眠りました~
そうそう Reno 911って番組知っていますか?
すご~く くだらない番組なんですけど 結構僕は好きです(笑)
ホテルに到着したんですけど ここは砂漠地帯・・・
とっても暑いんです 気温は104F (約40C)

寒いSFベイエリアからこんな極暑のところに来るとこたえますね~
日差しが痛いくらいです

ですから チェックイン早々 ホテルにある プールで寛ぎました~
寒い所に住んでいるとプールに入ろうと思う気さえ起こらないので
こういう天気のところへ来て プールへ入りたいと思うこと自体とっても楽しいものです!
ここのホテルはそれほど古い建物ではないので とってもきれいで
カジノとは言え リゾートホテルに来ているような感じです
もともと ギャンブル




ホテルにこんなプールやジャクジーがあるのはいいですね~
思いっきり暖かい気候



のんびりさせてもらいました!
ここのプール&ジャクジーでのんびりしたあとは 食事会が待っています

カジノといえば Buffet (食べ放題)のレストランが有名なんですが
お誕生日嬢のお母さんは既にRenoに3日も滞在しているので 食べ放題はうんざりなのだそうで
僕たちは ご~く普通のレストランへ行くことにしました
ここでは~
みんなでアメリカンサイズの どでかい
シーフードサラダをシェアしまして~
僕は ステーキ&シュリンプセット→
彼氏Dさんはチキンの一品を頼みました!
見栄えはあまりよくないし サービスもいまいちでしたけど
ステーキ用にちゃんと醤油もあったし(笑)
味の方は思ったより悪くなかったので 安心しました

ワインも一本あけて いまいちのりの悪いお母さん&おばさんではありましたが
なかなか楽しい食事かいになりました
ちゃんとキッコーマンの醤油も写っていた↑(笑)
食事のあとは お母さんとおばさん(右)はギャンブルの負けを取り戻すべく
やっぱり カジノへと消えていきました~
聞くところによるともう既に数千ドルの負けを作っているそうだ・・・(汗)
だからあまり機嫌がよくなかったのね・・・(笑)
誕生日のGood Luckどころではなかったんだな~
その後僕たちは Renoの街を散歩して
この街は 昼間歩くとわかるけど
いかにも薬やっています・・・ギャンブル中毒です・・・みたいな人がたくさんいて結構こわい感じだけど
夜の街はそんなに危険な感じがしませんでした~

そして
現地Renoに住む友人たち(全て女性・・・)と合流して
この街の男性の好きな男性が集まるBarへ行くことになりました

で~到着したBarなんですが・・・
なんか妙に裏寂れていて 場末な感じ・・・
土曜の夜だというのに あまりお客さんもいないし なんか静か~
写真中央やや右 女友達と話す彼氏Dさんが写っています↓
ここで皆さんで お酒飲んで 騒いでみましたが
あまりにも人がいないので なんとなくいまいち盛り上がりに欠けました

まあそれでもそれなりに楽しい時間をすごせたから良しとします!
おねいさんの後ろで 彼氏Dさんが変な踊りを踊っていました

このあとは ホテルに帰ってしっかり眠りました~
そうそう Reno 911って番組知っていますか?
すご~く くだらない番組なんですけど 結構僕は好きです(笑)
よくここのブログに登場する 彼氏Dさんの長年の友人のお母さんが誕生日でした
このお母さんは事あるごとに僕たちを呼んで 食事に招待してくれるとってもいい人
クリスマスディナーの様子はこちら!
このお母さん・・・
実はギャンブル好きで(汗) 誕生日のこの日は自分の運をギャンブルに使いたいとのことで
SFより車で4時間ほど北東へ向かったネバダ州のRenoで誕生会を開催
そうですね~距離的には東京⇔名古屋間くらいなのかな?
View Larger Map
彼女たち一家は木曜日から休みをとってすでにRenoのほうへ向かっていたのですが
僕たちはそこまで休みが取れないので 土曜日に家を出ることになりました
家を出て2時間後くらいかな?2人ともお腹がすいてきたので
サクラメントをちょっと抜けたところで 昼ごはんを食べることにしました
日本だと 高速道路のサービスエリアって ご当地の食べ物があったりして楽しいじゃないですか?
子供のころから サービスエリアに立ち寄って ちょっと珍しい食べ物を買うのに
いつもわくわくしていたんですよね
でもこの国では 見かけるのは マック デニーズ バーガーキング タコベル・・・
本当に食が進まないものばっかりが どこへ行っても永遠に続いております・・・
僕にとって アメリカでの車旅行の最大のネックは この食べ物にあるんですよね~
どこへ行っても大手チェーン店・・・ これにはヘキヘキしてしまいます
そんなわけで どうせハンバーガーを食べるのなら 地元の経営のお店に行こう!と
この店を選んでみることにしました~
田舎町の 白人しかいないような場所にある ハンバーガー屋・・・
外見も内装も大変時代遅れのような 物悲しい感じの雰囲気の漂ううお店です(笑)
お客さんたちは見事な体形をなさっております!
ここで僕たちは このお店の一番人気という お店の名前にもなっている
カリフォルニアスタイルバーガーを 頼んでみることにしました
すごいです! もの凄い量です!
これ全部食べたら 他のお客さんのような体形になること間違いなしでしょう~♪
残念ながら 僕たちは全て平らげることができませんでした(笑)
でも 美味しいハンバーガー批評家の彼氏Dさんに言わせてみると
ハンバーガーそのものはとっても美味しいもので 手作りの懐かしい味がするとの事
一口食べたとき 亡くなったおばあちゃんが 子供のころ彼の為に作っってくれた
ハンバーガがよみがえって来たそうです!
食べ物ってすごいですよね!
忘れていたことも 味が 昔の記憶を引き出してくれて 懐かしく思ったり
そんな嬉しそうな 懐かしそうな顔をしているのをみて ちょっと嬉しくなったりしました
僕が今作っている夕飯も 今から20年後30年後 僕が夕飯を作れなくなった時
いつかどこかでふと口に入れたものが きっかけで 思い出してくれることがあるんでしょうか?
その時彼はどんな気持ちになるんでしょう? 楽しかった頃の思い出が 湧き出てくるのでしょうか?
おばあちゃんが作ってくれたハンバーガーのように
彼氏Dさんを 幸せで暖かい気持ちにしてくれるといいんだけど・・・
心も体も しっかり満足して 大きくなったお腹で また再出発!
カリフォルニアは乾燥期に入っていて 周りは枯れの原ばかり その上とっても平らな部分が多くて
運転していてもあまり楽しくないのですが 山の方へ入っていくと 針葉樹が見えてきたり
大きな岩山の 山肌が見えたり いろんな変わり行く景色を楽しむことができます!
時には湖があったり 山火事の後の山肌を見たりしているうちに・・・
4時間ちょっとたって やっと 目的地のRenoの街が見えてきました!
LAの人にとってラスベガスがあるように SFにとってRenoは一番近いネバタ州のギャンブル都市
でも~ ラスベガスに比べるととってもこじんまりとして それほど魅力的な場所にも思えませんが・・・
それでもギャンブル好きな人にとっては とってもエキサイティングな街なんでしょうね~♪
しばらく車を走らせていくと 僕たちが予約を入れておいたホテルへ到着しました!
青い空と白い雲の コントラストがとってもきれいだ~♪
ちょっと時間がないので今回はここまでにさせていただきます
つづく☆
このお母さんは事あるごとに僕たちを呼んで 食事に招待してくれるとってもいい人

クリスマスディナーの様子はこちら!
このお母さん・・・
実はギャンブル好きで(汗) 誕生日のこの日は自分の運をギャンブルに使いたいとのことで
SFより車で4時間ほど北東へ向かったネバダ州のRenoで誕生会を開催
そうですね~距離的には東京⇔名古屋間くらいなのかな?
View Larger Map
彼女たち一家は木曜日から休みをとってすでにRenoのほうへ向かっていたのですが
僕たちはそこまで休みが取れないので 土曜日に家を出ることになりました
家を出て2時間後くらいかな?2人ともお腹がすいてきたので
サクラメントをちょっと抜けたところで 昼ごはんを食べることにしました
日本だと 高速道路のサービスエリアって ご当地の食べ物があったりして楽しいじゃないですか?
子供のころから サービスエリアに立ち寄って ちょっと珍しい食べ物を買うのに
いつもわくわくしていたんですよね

でもこの国では 見かけるのは マック デニーズ バーガーキング タコベル・・・
本当に食が進まないものばっかりが どこへ行っても永遠に続いております・・・
僕にとって アメリカでの車旅行の最大のネックは この食べ物にあるんですよね~
どこへ行っても大手チェーン店・・・ これにはヘキヘキしてしまいます
そんなわけで どうせハンバーガーを食べるのなら 地元の経営のお店に行こう!と
この店を選んでみることにしました~
田舎町の 白人しかいないような場所にある ハンバーガー屋・・・
外見も内装も大変時代遅れのような 物悲しい感じの雰囲気の漂ううお店です(笑)
お客さんたちは見事な体形をなさっております!
ここで僕たちは このお店の一番人気という お店の名前にもなっている
カリフォルニアスタイルバーガーを 頼んでみることにしました

これ全部食べたら 他のお客さんのような体形になること間違いなしでしょう~♪
残念ながら 僕たちは全て平らげることができませんでした(笑)
でも 美味しいハンバーガー批評家の彼氏Dさんに言わせてみると
ハンバーガーそのものはとっても美味しいもので 手作りの懐かしい味がするとの事
一口食べたとき 亡くなったおばあちゃんが 子供のころ彼の為に作っってくれた
ハンバーガがよみがえって来たそうです!
食べ物ってすごいですよね!
忘れていたことも 味が 昔の記憶を引き出してくれて 懐かしく思ったり
そんな嬉しそうな 懐かしそうな顔をしているのをみて ちょっと嬉しくなったりしました
僕が今作っている夕飯も 今から20年後30年後 僕が夕飯を作れなくなった時
いつかどこかでふと口に入れたものが きっかけで 思い出してくれることがあるんでしょうか?
その時彼はどんな気持ちになるんでしょう? 楽しかった頃の思い出が 湧き出てくるのでしょうか?
おばあちゃんが作ってくれたハンバーガーのように
彼氏Dさんを 幸せで暖かい気持ちにしてくれるといいんだけど・・・
心も体も しっかり満足して 大きくなったお腹で また再出発!
カリフォルニアは乾燥期に入っていて 周りは枯れの原ばかり その上とっても平らな部分が多くて
運転していてもあまり楽しくないのですが 山の方へ入っていくと 針葉樹が見えてきたり
大きな岩山の 山肌が見えたり いろんな変わり行く景色を楽しむことができます!
時には湖があったり 山火事の後の山肌を見たりしているうちに・・・
4時間ちょっとたって やっと 目的地のRenoの街が見えてきました!
LAの人にとってラスベガスがあるように SFにとってRenoは一番近いネバタ州のギャンブル都市

でも~ ラスベガスに比べるととってもこじんまりとして それほど魅力的な場所にも思えませんが・・・
それでもギャンブル好きな人にとっては とってもエキサイティングな街なんでしょうね~♪
しばらく車を走らせていくと 僕たちが予約を入れておいたホテルへ到着しました!
青い空と白い雲の コントラストがとってもきれいだ~♪
ちょっと時間がないので今回はここまでにさせていただきます
つづく☆
今日 仕事場でお客人が来ました
なんでも10年以上も前に この職場で働いていて 久しぶりに昔の元同僚に会いに来たのだそうです
向こう側で 皆さんの嬉しそうな声
うちの職場は僕よりもちょっと年上の女性が多く また長く働いているので
結構たくさんの人がこの来客人の顔見知りみたいで とってもはしゃいでいました
僕は この職場では一年にも満たない新米なので
その輪には入らず モクモクと仕事をこなしておりました~
でも
そのうち一人の女性同僚が その来客人を連れて僕の方へ来ました
聞けば 10年以上も前だから
職場のポジションや形態は変わってしまったのですが
今僕がやっている仕事内容に一番近く この場所で机を構えていたそうなので
わざわざ 紹介してくれることになったんです
会ってみると とってもさわやかでハンサムな(ちょっと歳食った?)おにいさん
って感じです♪
いや~素敵だな~ なんて思いながら 自己紹介
でね・・・
この来客人・・・ お顔を拝見すると
懐かしいというか・・・
どこかで会ったことあるというか・・・
別に 口説くわけじゃなかったんですけど
初対面のような気がしなくって 思わず~
どこかで前に会ったことあるよね?
なんて くさ~い口説き文句みたいな科白を はいてしまいました~ (*゚ー゚)>
そうしたら 来客人は困った顔をして・・・
んん・・・ ごめん・・・ 思い出せないな・・・
たぶん 初対面だとおもうんだ~
と言われしまいました・・・ (-。-;)
その後 しばらくして その来客人は帰ってしまい 話すことができなかったけど
どうも 既視感が気になってしまい 仕事にならない
だから~
家に帰った後も ない頭で一生懸命考えたところ・・・・








わかったんですよ~ それも驚くべき事実・・・
これは僕が初めてこの職場に来たときにも書いたのですが・・・
詳しくはこちらをクリック☆
前任者が いい加減な人だったのか?
僕が使うはずのデスクは ごみと不要物の山だったんですよ・・・
それで一生懸命片付けて 何とか今の状態にしたんですが
その時に なぜか? いろんなプライベートな写真も出てきたんですよね~
この日来客としていらした 来客人を既に会ったことがあるように思えたのは
この方の プライベート写真を見ていたからだったんです!
どおりで すでに知っている顔 だった訳だ~!
で ここで問題が発生・・・・
この プライベート写真 この来客人に返すべきか・・・? 返さぬべきか・・・?
どうして僕は この写真を返すのを ためらっているかってことですよね・・・?
普通だったら そりゃ~返せばいいんです 返せば!!
それくらい僕だってわかるんです・・・
でもね・・・・
↓


一番右の写真に日付がついていて 1994.3.12 と写っているから10年以上も前のものなんですね~
他にもね~



こんな驚きな写真がたくさん出てきたんですよ~
人にはいろんな趣味があるからそれはいいとして~
きっと内輪で騒いだ時に面白半分でとったの写真なんでしょうけど…
こんなものを職場に持ってきて その上 持ち帰るのも忘れて
そのまま置いて 職場を去ってしまうなんて・・・
僕には考えられません!!
その写真を ここで暴露している僕も恐ろしい・・・ ∑(`□´/)/
まあ、こういう写真を職場に持ってきている時点で
彼にとってこれは 秘密でもなんでもないんでしょうけど~
彼を全く知らない僕にとって 10年以上たった今
この写真を今更返すのは ちょっと複雑で微妙な心・・・
あなただったら 返してほしい?
それとも もうそんな過去は 放っておいてほしい?
そんなこの日の夕飯は~
スモークサーモンの五目押し寿司
カニ モズク 大根の酢の物
カップには 茶碗蒸しを作ってみました~♪
しっかり和風で 美味しかったです
おしまい☆
なんでも10年以上も前に この職場で働いていて 久しぶりに昔の元同僚に会いに来たのだそうです
向こう側で 皆さんの嬉しそうな声

うちの職場は僕よりもちょっと年上の女性が多く また長く働いているので
結構たくさんの人がこの来客人の顔見知りみたいで とってもはしゃいでいました

僕は この職場では一年にも満たない新米なので
その輪には入らず モクモクと仕事をこなしておりました~
でも
そのうち一人の女性同僚が その来客人を連れて僕の方へ来ました
聞けば 10年以上も前だから
職場のポジションや形態は変わってしまったのですが
今僕がやっている仕事内容に一番近く この場所で机を構えていたそうなので
わざわざ 紹介してくれることになったんです
会ってみると とってもさわやかでハンサムな(ちょっと歳食った?)おにいさん

いや~素敵だな~ なんて思いながら 自己紹介
でね・・・
この来客人・・・ お顔を拝見すると
懐かしいというか・・・
どこかで会ったことあるというか・・・
別に 口説くわけじゃなかったんですけど
初対面のような気がしなくって 思わず~
どこかで前に会ったことあるよね?
なんて くさ~い口説き文句みたいな科白を はいてしまいました~ (*゚ー゚)>
そうしたら 来客人は困った顔をして・・・
んん・・・ ごめん・・・ 思い出せないな・・・
たぶん 初対面だとおもうんだ~
と言われしまいました・・・ (-。-;)
その後 しばらくして その来客人は帰ってしまい 話すことができなかったけど
どうも 既視感が気になってしまい 仕事にならない
だから~
家に帰った後も ない頭で一生懸命考えたところ・・・・








わかったんですよ~ それも驚くべき事実・・・
これは僕が初めてこの職場に来たときにも書いたのですが・・・
詳しくはこちらをクリック☆
前任者が いい加減な人だったのか?
僕が使うはずのデスクは ごみと不要物の山だったんですよ・・・
それで一生懸命片付けて 何とか今の状態にしたんですが
その時に なぜか? いろんなプライベートな写真も出てきたんですよね~
この日来客としていらした 来客人を既に会ったことがあるように思えたのは
この方の プライベート写真を見ていたからだったんです!
どおりで すでに知っている顔 だった訳だ~!
で ここで問題が発生・・・・
この プライベート写真 この来客人に返すべきか・・・? 返さぬべきか・・・?
あなたならどうする?
意味不明な音楽を聴いたあとは~ ヾ(- -;)
意味不明な音楽を聴いたあとは~ ヾ(- -;)
どうして僕は この写真を返すのを ためらっているかってことですよね・・・?
普通だったら そりゃ~返せばいいんです 返せば!!
それくらい僕だってわかるんです・・・
でもね・・・・
こんな写真でも?
↓
一番右の写真に日付がついていて 1994.3.12 と写っているから10年以上も前のものなんですね~
他にもね~
こんな驚きな写真がたくさん出てきたんですよ~
人にはいろんな趣味があるからそれはいいとして~
きっと内輪で騒いだ時に面白半分でとったの写真なんでしょうけど…
こんなものを職場に持ってきて その上 持ち帰るのも忘れて
そのまま置いて 職場を去ってしまうなんて・・・
僕には考えられません!!
その写真を ここで暴露している僕も恐ろしい・・・ ∑(`□´/)/
まあ、こういう写真を職場に持ってきている時点で
彼にとってこれは 秘密でもなんでもないんでしょうけど~
彼を全く知らない僕にとって 10年以上たった今
この写真を今更返すのは ちょっと複雑で微妙な心・・・
あなただったら 返してほしい?
それとも もうそんな過去は 放っておいてほしい?
そんなこの日の夕飯は~
スモークサーモンの五目押し寿司
カニ モズク 大根の酢の物
カップには 茶碗蒸しを作ってみました~♪
しっかり和風で 美味しかったです

おしまい☆
先日 仕事場の近くでファーマーズマーケットが開催されていたので
休憩がてらにちょこっと 覗いてきました~
寒い寒いサンフランシスコベイエリアとはいえ その他のカリフォルニアはしっかり夏なんですよね~
お店に出回っている野菜も ちゃんと夏野菜でいろんな色 いろんな形 とっても美味しそうです


緑のしし唐は 当たり前ですが ここでは赤いしし唐が売っていたり
ここで僕は~
いろんな葉物の野菜 緑と赤のトマト 珍しい
赤いしし唐を買ってみることにしました

これだけ旬の野菜を購入して $5以下ですからお得ですよね~♪
この中で初めて買った野菜があるんですが・・・ これ↓
三つ葉のようにも見えますが どちらかというと蓮の葉っぱを小さくしたような感じ
名前を聞いたのですが なんか英語でもない中国でもない不思議な発音をした名前で忘れました(笑)
売り子のおばさんに聞いてみると スープにしてみると美味しいということでしたので
まあ、物は試し~♪ と思って買ってみることにしたんですよ
それでもって この日購入した夏野菜をふんだんに使っての夕飯は~
なす オクラ 赤いしし唐 青梗菜 しいたけ を使って 豆腐ちゃんぷる~
そしてスープには 先日買って残っていたアサリ ミンチにした海老
それに 例の正体不明の野菜を使ってあっさり フィッシュソースで味を調えてみました
正体不明のこの野菜はほんのり苦味があって なかなかいい味でした
旬の野菜をたっぷり食べると 体も喜んでいるような とっても得した気分になります!
おしまい☆
今日のおにいさん
↓
↓
休憩がてらにちょこっと 覗いてきました~

寒い寒いサンフランシスコベイエリアとはいえ その他のカリフォルニアはしっかり夏なんですよね~
お店に出回っている野菜も ちゃんと夏野菜でいろんな色 いろんな形 とっても美味しそうです

緑のしし唐は 当たり前ですが ここでは赤いしし唐が売っていたり
苦瓜の隣には 真っ白いナスが売っていたりしました~♪
ここで僕は~
いろんな葉物の野菜 緑と赤のトマト 珍しい
これだけ旬の野菜を購入して $5以下ですからお得ですよね~♪
この中で初めて買った野菜があるんですが・・・ これ↓
三つ葉のようにも見えますが どちらかというと蓮の葉っぱを小さくしたような感じ
名前を聞いたのですが なんか英語でもない中国でもない不思議な発音をした名前で忘れました(笑)
売り子のおばさんに聞いてみると スープにしてみると美味しいということでしたので
まあ、物は試し~♪ と思って買ってみることにしたんですよ

それでもって この日購入した夏野菜をふんだんに使っての夕飯は~
↓
なす オクラ 赤いしし唐 青梗菜 しいたけ を使って 豆腐ちゃんぷる~
そしてスープには 先日買って残っていたアサリ ミンチにした海老
それに 例の正体不明の野菜を使ってあっさり フィッシュソースで味を調えてみました

正体不明のこの野菜はほんのり苦味があって なかなかいい味でした
旬の野菜をたっぷり食べると 体も喜んでいるような とっても得した気分になります!
おしまい☆
今日のおにいさん
↓
↓
この日は 久しぶりに夜出かけることになっていたので
ちょっと早めに家を出て 夕飯は最近上司が教えてくれた 美味しいという寿司屋へ
行く前にネットで評判をチェックしたのですが
いい!! という人は



そうでもないという人は
位の評価をしていました
かなり割れる評価ですから ちょっと不安です・・・
お店に到着してみると なんちゃって寿司屋ではなく 清潔でちゃんとした寿司屋のようでほっと一息
期待ができそうです~ そこでまずは飲み物で乾杯です!


僕はキリンビール 彼氏Dさんは白ワインで おつまみには 揚げ出し豆腐を頼んでみました
揚げ出し豆腐のほうは そうですね~まあまあって感じかな?
ご覧になってわかるように たれ?あん?が結構濃い色で 味もかなり濃い目
個人的にはもっと薄い感じで たっぷりあるといいな~ と思いました
そして寿司の方ですが~


僕はちらし寿司 彼氏Dさんは握りと鉄火巻きを頼んでみました
お味の方は GOOD! でしたよ~
でもね・・・
これくらいの寿司だったらわざわざここへ来て食べなくても近所でも食べれるって感じかな?
それに ここのお店は まあまあいい値段なんですよね
これと同じ料金を出せば もっともっとよい寿司が食べることができるでしょう
コストパフォーマンス&寿司の質&サービスを考えると僕としての評価は

くらいにとどまります
そして ここへもう一度寿司を食べに期待かと聞かれたら
残念ながら 答えはNOでしょうね~
そんな思いで夕飯を終えて 向かった先は・・・

パナマウントシアターです
←銀のジャケットを着た人も向かいます(笑)


この日は 彼氏Dさんの大好きな
彼にとっての永遠のアイドルであるDonna Summerのコンサートが開催される日だったのです~
行って驚いたけど・・・
ここはゲイパレード? 熊セクション?↑と思ってしまうほどのベアー系ゲイの人たちであふれかえっていました(笑)
Donna Summerって誰?? という人の為にYouTube載せてみます~♪
これでどうでしょうか?
ちょっとはわかってもらえたでしょうか?
1970年代から80年代にかけて活躍した歌手だそうです
コンサートの会場になったこのパナマウントシアターは 1920年代に建てはじめられ 31年に完成した
今では歴史的建造物に指定されているというとっても古い
アートデゴ調のなかなか素敵なシアターです
周りの飾りはその当時 ピラミッドの発掘で話題になっていた
古代エジプトのデザインがモチーフになっているそうです

まずシアターに入ってから
カクテルで ショウの時間まで
いろんな人を観察したり
あまり
Donna Summerに関して知識がない僕に
どれだけ素晴らしい歌手なのか
彼氏Dさんが教えてくれました(笑)
彼女が活躍していた時 彼氏Dさんはまだうら若き10代だったそうです~
そろそろ時間が近くなってきたので 会場内に入ると ショウが楽しみで待ちきれない!!
という キャピキャピした 熊系のゲイ80%ぐらいでもうすでに熱気であふれていました
僕達の席は中央の前から5番目でしたので 本当にもうすぐにステージが手に届くくらいの近さ
ここまでくると 熊系ではないですが(笑) いつもは沈着冷静な彼氏Dさんもウキウキ&り緊張&興奮状態で
いつもはそんなことしないのに 近くにいる知らない人たちと話し始めていました
そして そんな中コンサートが始まりました!

彼女は歌が上手いですね~
今では口パクのコンサートが良く見られますが
彼女はそんな心配全くなし!!
すごい迫力です

席がステージのすぐそばなので
Donna Summerがすぐ目の前にいて
彼女の生の声が聞こえるくらいなんですよ~
これにはもちろん 彼氏Dさんも半パニック状態(笑)
叫ぶ はねる うなる コンサートよりもこっちを見ていたほうが楽しいじゃないかと思うほどでした
僕はもともと洋楽ってあまり聞かないほうだったので
今回もそこまで知らない歌手のコンサートなんか行っても平気かな~?
知らない曲が多くて 途中で飽きてしまうんじゃないかとか と心配していたんです
でも そんなこと全くありませんでした!
僕でも知っているような 彼女の昔のヒット曲が ところどころちりばめてあってノリノリで
会場の熊系のおぢさんたちもかなり喜んでいました(笑)
大きな体が軽々と 軽快なダンスステップを踏んでいて 本当に楽しそう!
このコンサートはかなりテンポがよくって ダンサーたちも可愛いし(笑) ダンスがうまい し
構成がいいんでしょうね? 彼女のしゃべりも軽快で楽しいものだったし
まあ、マドンナとかのコンサートに比べれば地味なんでしょうけど(笑)
僕としては 大満足で とっても楽しい時間になりました
それより何より この彼氏Dさんが今までに見たことないくらい
はしゃいで よろこんで 楽しんでくれたのは一番良かったな~♪
最後に歌った曲は~
おしまい☆
ちょっと早めに家を出て 夕飯は最近上司が教えてくれた 美味しいという寿司屋へ

いい!! という人は







かなり割れる評価ですから ちょっと不安です・・・
お店に到着してみると なんちゃって寿司屋ではなく 清潔でちゃんとした寿司屋のようでほっと一息
期待ができそうです~ そこでまずは飲み物で乾杯です!
僕はキリンビール 彼氏Dさんは白ワインで おつまみには 揚げ出し豆腐を頼んでみました
揚げ出し豆腐のほうは そうですね~まあまあって感じかな?
ご覧になってわかるように たれ?あん?が結構濃い色で 味もかなり濃い目
個人的にはもっと薄い感じで たっぷりあるといいな~ と思いました
そして寿司の方ですが~
僕はちらし寿司 彼氏Dさんは握りと鉄火巻きを頼んでみました

お味の方は GOOD! でしたよ~
でもね・・・
これくらいの寿司だったらわざわざここへ来て食べなくても近所でも食べれるって感じかな?
それに ここのお店は まあまあいい値段なんですよね
これと同じ料金を出せば もっともっとよい寿司が食べることができるでしょう
コストパフォーマンス&寿司の質&サービスを考えると僕としての評価は



そして ここへもう一度寿司を食べに期待かと聞かれたら
残念ながら 答えはNOでしょうね~
そんな思いで夕飯を終えて 向かった先は・・・
パナマウントシアターです
←銀のジャケットを着た人も向かいます(笑)
この日は 彼氏Dさんの大好きな
彼にとっての永遠のアイドルであるDonna Summerのコンサートが開催される日だったのです~
行って驚いたけど・・・
ここはゲイパレード? 熊セクション?↑と思ってしまうほどのベアー系ゲイの人たちであふれかえっていました(笑)
Donna Summerって誰?? という人の為にYouTube載せてみます~♪
これでどうでしょうか?
ちょっとはわかってもらえたでしょうか?
1970年代から80年代にかけて活躍した歌手だそうです
コンサートの会場になったこのパナマウントシアターは 1920年代に建てはじめられ 31年に完成した
今では歴史的建造物に指定されているというとっても古い
アートデゴ調のなかなか素敵なシアターです
周りの飾りはその当時 ピラミッドの発掘で話題になっていた
古代エジプトのデザインがモチーフになっているそうです
まずシアターに入ってから
カクテルで ショウの時間まで
いろんな人を観察したり
あまり
Donna Summerに関して知識がない僕に
どれだけ素晴らしい歌手なのか
彼氏Dさんが教えてくれました(笑)
彼女が活躍していた時 彼氏Dさんはまだうら若き10代だったそうです~

そろそろ時間が近くなってきたので 会場内に入ると ショウが楽しみで待ちきれない!!
という キャピキャピした 熊系のゲイ80%ぐらいでもうすでに熱気であふれていました
僕達の席は中央の前から5番目でしたので 本当にもうすぐにステージが手に届くくらいの近さ

ここまでくると 熊系ではないですが(笑) いつもは沈着冷静な彼氏Dさんもウキウキ&り緊張&興奮状態で
いつもはそんなことしないのに 近くにいる知らない人たちと話し始めていました

そして そんな中コンサートが始まりました!
彼女は歌が上手いですね~
今では口パクのコンサートが良く見られますが
彼女はそんな心配全くなし!!
すごい迫力です
席がステージのすぐそばなので
Donna Summerがすぐ目の前にいて
彼女の生の声が聞こえるくらいなんですよ~
これにはもちろん 彼氏Dさんも半パニック状態(笑)
叫ぶ はねる うなる コンサートよりもこっちを見ていたほうが楽しいじゃないかと思うほどでした

僕はもともと洋楽ってあまり聞かないほうだったので
今回もそこまで知らない歌手のコンサートなんか行っても平気かな~?
知らない曲が多くて 途中で飽きてしまうんじゃないかとか と心配していたんです
でも そんなこと全くありませんでした!
僕でも知っているような 彼女の昔のヒット曲が ところどころちりばめてあってノリノリで
会場の熊系のおぢさんたちもかなり喜んでいました(笑)
大きな体が軽々と 軽快なダンスステップを踏んでいて 本当に楽しそう!
このコンサートはかなりテンポがよくって ダンサーたちも可愛いし(笑) ダンスがうまい し
構成がいいんでしょうね? 彼女のしゃべりも軽快で楽しいものだったし
まあ、マドンナとかのコンサートに比べれば地味なんでしょうけど(笑)
僕としては 大満足で とっても楽しい時間になりました
それより何より この彼氏Dさんが今までに見たことないくらい
はしゃいで よろこんで 楽しんでくれたのは一番良かったな~♪
最後に歌った曲は~
おしまい☆
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 4 | |||||
6 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[04/05 david]
[04/05 ロクデナシ]
[04/04 Giro]
[04/04 ree]
[04/04 けび子]
[04/03 david]
[04/03 ree]
[04/02 Mayu]
[04/02 Giro]
[04/01 ree]
最新記事
(04/07)
(04/05)
(04/03)
(04/01)
(03/29)
(03/26)
(03/23)
(03/19)
(03/13)
(03/10)
(03/07)
(03/03)
(02/28)
(02/24)
(02/21)
(02/13)
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV