[85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
ここのところ仕事が忙しくて日記が書けない!
家に帰るともう食事以外は何もできない状態でした
そんな仕事場での失敗談をおひとつ披露しましょう







Mさんは30代半ばのハーバードの医学部卒の美人医師
しかしながらあまり化粧っ気がないのでいつもすっぴん
服装も印象がないほど地味な装い

そんな彼女が先日 遠目で横顔を見たらばっちり化粧をしてパールのネックレス
歩き去る後姿を見たらいつもはパンツなのにスカートにヒールの靴 
おお~!と思ってしまったくらいでした

その後ミーティングがあり ミーティングが始まる前に皆さんで雑談していたのです
この国ってよく周りの服装や装飾品を素敵だね~と褒めることが多いので
馬鹿なことに僕は彼女の服装を今日はドレッシーで素敵だね~と褒めたのです




そうした彼女 一瞬表情がフリーズした後 微笑みながらこう言うんです・・・
今日はDr.Bさんの母親のお葬式に参列してきたの・・・
げっげ・・・僕は言葉を失いました 言われてみれば 服装喪服に見えました(汗)

日本のようにこちらってそれほど典型的な喪服を着るよりは
どちらかというと黒っぽい洋服を着ているだけなのでなかなか判断に困る…
という言い訳にしておきましょう

周りの人も 笑っちゃいけないけど笑いをこらえていて 恥ずかしかったな~
その場から立ち去りたい気分でした 情けない
教訓! ちゃんとTPOを考えて相手の服装を褒めましょう・・・(←当たり前)











さて 今日からDさんは仕事でワシントンDCの方へ行ってしまいました
暫く帰ってこないので悠々独身生活を楽しみたいと思います
お時間がある方はデートの申し込みも募集中です♪

ああぁぁ・・・
厳密には独り身生活ではなかった
世話の焼けるものがもうひとりいたんだ…
I am watching you...







おしまい★ 


クリック大歓迎!というか…してからお帰りくださいな!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
先の日曜日はキリスト教でいう復活祭 いわゆるイースターという日でした
僕もDさんも敬虔なキリスト教信者です!ので  (←ウソ)そのお祝いに行ってきました
まあ、他の方が喜んでお祝いするものだし 招待されたことですし

本当に復活したのかどうかなんて聞くだけ野暮なことですし
美味しいものを食べさせてくれるというのなら断る理由もないでしょう~と言うのが本音の
本当のキリスト教信者が聞いたらきっとお怒りになる罰当たりな僕たちです ごめんなさい!










キリスト教関係のお祝いに誘われると言えばはやりJさん一家
フィリピン系の彼らはとにかくキリスト教系のお祝いは派手に行います
米国では基本的にフィリピン系の人たちって家族で集まって騒ぐのがお好きなようですね!
この日も様々な料理が用意されていました!
パイナップルの山はハム料理 ホットドックがこの日のメインテーマらしかったのですが
それ以外にもフライドチキン フィリピンエビ料理 野菜の盛り合わせなど盛りだくさん!

12時から始まるパーティーでしたので12時にきっかりに到着したら誰もいませんでした(笑)
Jさん一家は比較的時間に厳格な人たちなので彼らのみで集まる時は時間厳守!
ですから僕たちはちゃんと時間通り到着しまして Jさん家の料理もちゃんと準備OKでした







しかしながら彼らの親戚一同はいわゆるフィリピン時間というものを持ち合わせているようで
僕たちの他に時間通り到着したのは2~3人 
あとの方たちは約1時間後くらいからちらほらやってきました~

人があとからあとからやってきて 子供の数が増えてくるとゲームタイム!
奥さんが看護師で旦那は主夫という家の旦那さんがいろいろなゲームを企画してくれまして
老若男女入り混じって 大騒ぎでさまざまなゲームを興じていました
なんかこの姿って古き良き昭和の家族&親戚一同を見ているようで微笑ましかったです
僕も子供の頃 父親の友人一家3~5家族くらいが集まり 長野の別荘で一緒に泊まったり
沖縄旅行をしたことがあったのですが 面倒見のいいおじさんがこういうことしていたな~と

思わず自分の子供の頃の懐かしい思い出がよみがえってきまして ほっこりした気分に♪
うちの父親って無口で厳格だったので ひと言で言ってこわい!の人だったけど
けど実は 子供&家族思いの本当にいい奴だったんだな~(笑) このパーティーを見て思いました

こういう大家族での思い出って素敵ですね~ 子供が大人が目を輝かせて楽しんでいる姿
見ているだけで自分もこの家族の一員になった気分にさせてくれます 参加できてよかった~
ちなみにイースター帽子コンテストなんかもありまして 右下の兄弟が一位に輝きました!










さてこのフィリピン大家族 時間がたつにつれてどんどん人が集まってきて
美味しそうな食べ物の種類も増えてくるし デザートもいろいろと集まります
飲み物の種類も増えてきて どなたかはキッチンでマルガリータを作っていました

僕たちはこの家族たちの外部者ですが よく参加させてもらいますので皆さんと顔なじみ
中には僕がどんなフィリピン料理が好きなのか覚えてくれていて
その料理を作って持ってきてくれる人もいるんです 本当にありがたいことです!
結局食べては飲み 休憩してまた食べては飲みの繰り返し
いったいどれだけ食べて飲んだのかわからないくらい お腹がはちきれそうになりました
音楽がかかり 齢60代の熟女たちが踊り始めて宴はますます盛り上がっていきます~











キリストの復活祭の集まりなんでしょうけど 
皆さん理由はともあれとっても楽しんでいらっしゃるようです
帰り際にキャンディーを包んだ小さなプレゼントもいただきました
彼らの大きな懐と懐かしい優しさを感じることができとっても素敵な時間でした
大家族っていろいろと人間関係のごたごたがあって大変なのでしょうけど
(この家も正直言っていろいろありますけど~笑) 

それでもまた集まるのはそれなりの理由があるのでしょう
家族っていいもんだな~と大家族のいい部分をつまみ食いさせてもらいました
ありがとう~






おしまい★ 


クリック大歓迎!というか…してからお帰りくださいな!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この家に住み始めて数か月後 キッチンの改修をしました
2007年の6月のことです 詳しいことはこちらのページへ
今この家にある電子レンジは換気扇と一体型でガスレンジの上についています

電子レンジとしては多機能型の優れた電子レンジですが
一体となった換気扇としての機能の方は煙の吸い込みがいまいちなものでした
あれから7年 電子レンジの機能がおかしくなり ついに使用不可能となってしまいました

最初にクリアーのボタンが効かなくなり
ナンバー0が使えなくなり 3が使えなくなり
ついにはスタートのボタンの反応も無くなりました
それでも換気扇のボタンは使えるので調理中に家が煙で充満することはないのですが
電子レンジが使えないというのは意外に不便なものです
正直なところそれほど電子レンジに依存しているよな生活ではないものの

冷凍の肉や 一つ一つラップして凍らせてあるご飯などは
やはり電子レンジがないとうまく解凍することができないし
少し冷めたコーヒーを温めるにも電子レンジはやっぱり重宝します

そんな訳でDさんの計画によると小さな電子レンジを買い サイドに置き 
今電子レンジ&換気扇のある部分にはもう少し吸い込み機能の高い換気扇のみにするそうです
もしそれが実現するようでしたらここ日記にもアップしておきます(笑)







こんな状況下で作っている最近の夕飯
ここのところ日記の掲載が滞っているので夕飯写真も溜まってしまいました・・・
簡単に説明すると 左上がシーフード豆乳クリームパスタ 春野菜のさやいんげんがアクセント
左上はベトナム風のグリルしたチキン BBQ用のベトナムつけだれをべトナム人の同僚から頂いたので
それを利用して炭焼きグリルしてみました 下に千切りの野菜をたくさん載せたら美味しかった~
下の段は鮭のマヨネーズ焼き サケを塩コショウしてマヨネーズを線状にかけ

コーン レンズマメ セロリ エノキなどを下にひきフォイルでオーブン焼き
付け合わせのサラダは見えにくいけど ルッコラとビーツのサラダでした





僕の料理って見た目がいまいちなので食欲をそそられないかもしれないけど(笑)
味の方はまあまあ美味しかったし 野菜が多く取れるので良しとしましょう!
オーブン料理は食材を入れればできてしまうので本当に楽だ~





 

皆さんよい週末を過ごすことができたでしょうか?
僕は仕事の方がどたばたしているのであまり落着けない週末でした(涙)







おしまい★ 


クリック大歓迎!というか…してからお帰りくださいな!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
こちらに住む日本人の方たちの使う 売ります買いますのサイト
地域ごとにいろいろとあるのですが これを見るのが好きでたまに覗いています
日本人の駐在員や学生さんたちが帰国時に今まで持っていたものを売るのですけど

たま~に 結構強気な値段設定ですね…というものもあるものの
日本人が使っていただけあってコンディションが良く 大抵は格安で日本語の本や電化製品 
日用雑貨を手に入れることができ うちのテレビは43インチフラットで$100で購入しています♪
今回何気なくのぞいて見つけたのは 日本のトイレ清掃スプレーのまめピカ
実家でこれを使っているらしく 米国のトイレ清掃剤と違って匂いがいいし使いやすい
でも液体だし買って持って帰るほどのものでもなかったので 買わなかったのですが

今回このサイトで詰め替え用が一つ$1で売りに出されていたので即買い!
早速使ってみましたが さすが日本製 使い勝手も良く簡単にきれいになります
これなら気軽にトイレ掃除が出来そう これだけで単純に嬉しくなれました(笑)












嬉しくなれたこの裏には この少し前 嫌な経験もありましたそれは 米国郵便局
日本の郵便局とは違って米国の郵便局はひどい!の一言
サービスが雑 汚い とてつもなく混んでいる場合が多い 客ではなく従業員中心社会・・・

まあ もちろんのことながらすべての従業員がと言う訳ではないのですが
僕の経験上 仕事を嫌々いやっていて 接客態度が横柄で 全くフレンドリーではない人が多く
出来れば避けて生きていけたらいいなと思えるような場所になっています(笑)









この日もいつもの通り 依頼された印刷物を送るためお決まりの郵便局に行ってきたのですが
いつもの普通に意地悪なおばさんがいませんでして新人のおねいさん(齢30くらい?)がいました
これ印刷物だからそのレートでお願いしますというと聞いているのか聞いていないのかわかりませんが

重さをはかって おねいさんが言った値段が$30… 通常は$10くらいなのに $30・・・
これって何のレート?と聞くと 普通の小包のレートというんですよね~
そうじゃなくて 印刷物のレートで計ってくださいというとこのおねいさん






郵便物はすべてこのレート! このレート以外何もないの! これだけ! というんです
だから僕が そうじゃなくてすでに印刷されたものはそういうレートがあるの!
今まで ずっとこうして送ってきたのだから 今も送れるはず!というと

ちがう! これしかない! これ以外では送れない! というんですね~
あなたは臨時職員?いつものおばさんはどこにいるの?
いつも彼女は印刷物レートでやってくれていましたよ 彼女はどこ?
と聞くと






彼女はバケーション 来週戻ってくる それまで待てば~?
待てば 印刷物を印刷物レートでやってくれるわよ~と言うんです
ということは 印刷物レートがあるの知っているんですね?
だけどあなたはその印刷物レートの値段の付け方知らないんですね? と聞くと

ふん! そうよ~! それのどこが悪いのよ! おととい来やがれ!と開き直っていました・・・
僕はもちろんのことながら送ることなく重たい小包を持ち帰ってきました(涙)
さすがこれぞ米国の郵便局という経験でしたので記念にちょっと大げさに日記に残しておきました 


 








この日の夕飯は 水菜のしゃきしゃきサラダと
マルカイで買ってきた焼肉風味に味付けされているお肉を焼きました
Dさんに僕の郵便局での出来事を話すと 僕は驚かないな~ ありがちな話!と一掃
やはり米国の郵便局では物事を期待しないのが一番良いのかもしれない






おしまい★ 


クリック大歓迎!というか…してからお帰りくださいな!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~



この日はDさんが友人とランチの予定が入っていましたので僕は一人きり
性懲りもなく それじゃ~またラーメン探求に行ってきましょう!と思い立ち
日本語の新聞を読んでいろいろとチェックしてみました






僕の興味をそそるラーメン屋は基本的に日本人経営のお店はもちろんのこと
細麺のチョイスがあって うす味よりもパンチのある濃い目の味 
最近多くなった某グループ系列のはしごはなるべく避けて個人経営か 系列の少ない所

グループ経営でも美味しいものは美味しいのでそれはそれでいいのですが
やはり味も似ているので 新規開拓!となるとなるべく避けたいもの
そんな中僕の目に留まったのがこちらのお店でした~







お店はモダンで天井が高く圧迫感がなくすっきりとしていていい雰囲気 
掃除が行き届いているのでしょう~とっても綺麗で テーブルとの間隔も広い
従業員も明るくはきはきしていて お客にしっかり注意を払っているのが感じられました

トイレにまで気を配ってあって 脂取り紙があったりと驚きのサービスがありました
確かに女性はラーメンを食べた後汗での顔のてかてかが気になるのかもしれないな~と感心しました
さて肝心のラーメンの方ですが 最初の一口で塩味の強さが感じられます
2219 The Alameda
Santa Clara, CA 95050
スープ自体はそんなに悪くないのですけど 味の深さがないというか
それを補うために塩がたされてしまっているような印象がありました みそ汁などでもそうですが 
出汁(うまみ成分)が十分とられていないとそれを補うように味噌(塩分)の量が増えてしまいます

それによって塩辛い味噌汁になってしまうことが多いのですがこちらのラーメンには
そんな構図を思い出してしまうようなかなりシャープな塩味が真っ先に舌の先にやってきました
こういう時は野菜を煮崩すと味にまろやかさが出るのではないでしょうか?

この強い塩味を出しているのは普通の市販の塩化ナトリウム塩の使用なのかもしれません
麺の感じやチャーシューなどはなかなか良かったので
この強い塩気さえなくなれば臭みのないとんこつラーメンとしてはいい感じではないでしょう~

強いて言えば あとは薬味かな? 紅ショウガとすりごまのオプションはあるものの
七味も胡椒も すりおろしにんにくのオプションがないので物足りなさを感じます
ラーメンってかなり個人的な味の偏りがあるのでこういうちょっとしたもので満足度が上がったりします












誰も聞いていないのに なんかうだうだとラーメン談義をしてしまいました(笑)
僕のラーメンの好みって自分でいうのも何なんですがすごく偏っているので 
はっきり言って何の参考にもならないと思いますので そこのところよろしくお願いいたします(笑)
この日San Joseは真夏のような半袖一枚で楽しめる夏の陽気
ここはカリフォルニア~!って思える陽気で気持ちよかったです
このあとはMarukaiで買い物して帰りましたけどSFに近づくときりが出て寒かった・・・

Cocoは家で留守番してもらいました





おしまい★ 


クリック大歓迎!というか…してからお帰りくださいな!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
北米最大級の日系桜祭りが始まりました
この桜まつりは2週末にわたって行われる
SFベイエリアでは最大級と思われる日系さくらの祭典です






なんでも米国で日本街がいまだに存在するのは3か所だけ
それは ここサンフランシスコ そして車で一時間南下したサンノゼ
そして最後にロサンジェルス 米国にはもう他に日本街がないそうです・・・
SF日本街にあるかなり変化球的な五重塔の脇にある桜の木は
南側につれてまだまだつぼみが固いものの北の1/3が満開に近く 
訪れる人たちの目を楽しませてくれました とっても綺麗でしたよ~

その美しい桜の花もかすんで見えてしまう この美しい女性たちが2014年の桜の女王候補者
この候補者になるにはいろいろな制限があって 未婚&子供なしの18から25歳までの女性
50%は日本人の血を受け継いでいなくてならないなどいろいろ厳しい条件があるようです

もっと詳しい彼女たちの情報はこちらの方へ~emoji
今年はだれが女王の座を射止めるのでしょうね!









もともとはDさんの洋服の買い物に付き合っての外出でして
それじゃあ~ついでに桜祭りでも見に行こうという感じのものでして
買い物の後 お腹がすきましてランチは個人的には山田屋の方へ行きたかったのですが

Dさんが今まで行ったことがないアンダーグランドの方へ行ってみたい!
というのでそちらに行ってきました~ 山田屋は皆さん順番待ちの列がありましたが
アンダーグランドの方は全く並ぶことなく入店できました(笑)
このお店 イベントのある日はメニューが少ないらしく限定品目のみ
豚骨ラーメンが食べてみたかったのですが断念 Dさんは味噌$11 僕は豆乳ラーメン$13
個人的には味噌ラーメンの方が美味しかったです

正直な感想は~決してまずくないけど僕の琴線に触れるラーメンではありませんでした
生のマッシュルーム 生ほうれん草 ベビーコーンが入るカリフォルニアスタイルラーメン
この味で この値段 僕個人の意見として2度目はないだろうな~(笑)









しっかりランチを食べた後は桜祭りの方をのぞいてきました
人出はまずまずだったようですが 今年は出店しているブースが少なかったように思われます
例年ですと道の両脇ぎっしりとテントが並ぶ印象があったものの 今年はスカスカ

ちょっとした小物を売るお店があった物のそれらはほとんどが中華系商売人
きっとこういうイベントを渡り歩いているんだろうな~と言うような人ばかりなんか残念…
柴犬紹介コーナーがあったのはかわいかった!

ちょうど僕たちが行ったとき 桜まつり開催のオープニング式典が始まりまして
総領事 商工会会長 アジアコミュニティー会長 日本街会長 
綺麗な着物を着た 前年度桜女王のスピーチがありまして
総領事は紙を見つつ緊張して英語でスピーチ 日頃英語は使っていないだろうな~という印象
商工会会長はアクセントがあるものの堂々とした英語 この人は使っているなと思える
桜女王は典型的なカリフォルニアのアジアン女性の英語が母国語であろう人の英語

スピーチも滑らかで内容も面白いし上手 この行為のに慣れているんだろうな~と感じました
米国の教育ってみんなの前で話すことをバンバンやるのでこういうの皆さん上手なんですよね
僕は絶対こういうの出来ないので すごくうらやましいです!







さて ここ数年日系のイベントで必ず見るものがコスプレ
アニメのキャラクターを真似た格好で来る人がものすごく多くなりました
だれがどの恰好をしてもオリジナルさえ分からないので完成度について何とも言えませんけど

皆さん楽しそうにやっているので まあ~これも日本文化の一環か~と
桜まつりとは全く関係ない気がしない訳でもないのですが良しとしましょう
ちなみにこれに紛れて ピンクの女性下着を重ね着したおじさんも発見 これもコスプレ?
このコスプレにあやかろうと 着物の即売着付けコーナーみたいのもありました
こちらでは本物の日本人であろうと思われる短髪&髭の組合員らしき男性が(笑)
買い物客のために色を合わせたり着付けをしたりしていました

日本街の中には化繊の訳の分からない中華系着物を売っている場所もありますけど
こういうちゃんとした方が正しい日本の着物の知識と共に
お客に本当のものを売ってくださると嬉しくなります(笑)


 

おしまい★ 


クリック大歓迎!というか…してからお帰りくださいな!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
僕の直属の上司が他のところへ移ってしまい今上司がいない状態
しかしながらほかの部署のディレクターが兼任して決済などのサインをしてくれています
そのディレクターがやってきてこういいました

新しいポジション作ったら応募しておいてね~
???という感じでボジションの公示をみたら
僕の部署で今より上の役職がありそののポジションが公募されていました








まあ、勧められたものだし一応応募しておこうと履歴書などを送って応募
その数日後それじゃあ 面接やるからこの時間開いている?と このディレクター
その指定された時間に行ってくるといたってカジュアルな面接というよりも雑談  

あなたさ~もうすでにこの新しい役職の責任業務をやっているから
今更面接ってものじゃないし~私よりあなたの方がこの業務知っているから聞くことないし~
将にとりあえず体裁を整えるためだけの面接というものでした(笑)








そんな雑談面接が10分くらい終わった後 それじゃあこの紙にサインしてね!と
新しい役職へ移ること 昇給を承諾したという紙にサインをして完了!
おめでとうね~となんかあっけらかんとした感じで言われ いつの間にか昇進したようです

まあ、給料的には月5万くらい上がる程度なので2階級昇進的なほどすごいものでもないし
仕事の内容は今までとほぼ変わらないのでこれといって目新しいものでもないですが
それでも自分の仕事ぶりを認められいい役職をもらえたことは素直に嬉しいことです









ところが・・・









その喜びもまだ実感として湧きあがらない一時間後 一通のメールが舞い込んできました
メールは今共同プロジェクトをしている元締めのような団体Eさんからうちの医局長に宛てられたもので
僕やほかの人にCCでつながっているものでして内容をかいつまんで行ってみると

お宅の会社 データーの提出が今まで一度もなされていない! これ以上遅れるのなら 
医局長が自ら出向いて政府の方に直接説明に出向いてもらわないといけなくなります
早急な対応をしていただきたい!と 実際はもっと長いしかなりアグレッシブな書き方でした…

これを見た医局長がメールの内容に怒りを覚え飛んできて 
これ一体どういうこと?
私このEなんて人見たことも聞いたたこともない一度も見たこともあったこともないのに 
こんな書き方されるなんて心外だわ!と
僕のところへやってきました (涙)











僕がこの人Eさんの立場を説明して 僕たちがデーターの提出が遅れていることを説明
データーの提出が遅れているのはこの医局長も一緒の作業しているのですでに知っており
別に格段に驚くことでもないのですが この強烈なメールにかなり驚いたよう

このEさんとは昨日も話して僕たちの進行状況を話し その内容を理解してもらったし 
いい加減なデーターを提出されるよりは ちゃんとしたデータの方がもちろんいいので
納得していますという内容の会話でしたので お互い了承済み事項的な扱いだったのが

一転してこのメールということで僕も驚いて再度医局長に状況を説明して
関係各所に医局長がメールで最重要項目として処理するように通達
この時すでに金曜日の夜7時近くだったので月曜の朝からこの問題を処理することとなりました(涙)







そしてメールが一方的にこちらの非を責めている内容でしたので 一応このメールの対応として
状況を明らかにしようと思いまして今までのあちら方との関係 会話記録をを再度確認するため
データーが遅れた非を認めたものの 相手方からデータ収集の詳細な説明がなかったこと

それを指摘した時 提示された対応策が稚拙で使えるようなものではなかったこと
結局こちら側で新しくデータのVariablesを選考し直しデーター収集方法を作成
そのドラフトを提出したにもかかわらず返答がなかなかなかったこと

そして返答がなかったのでこちらから確認のメールを送ってやっと返答があったことなどを
時間の推移と共に箇条書きにして 暗に(この遅れは僕たちのせいだけではない!! 
あんたたちがいい加減な仕事をしているために起こった訳でもある~!!)と (笑)





控えめながらもしっかりを主張させてもらい 返答として最終的に
早急に対応してデータ提出に勤めますという感じで〆ました
そんな訳で金曜日の夜はこの問題の対応に時間がかかり遅くなってしまい

家への連絡もできる状態ではなかったため やっと連絡するとDさんがご機嫌ななめ・・・
せっかく昇進して嬉しいはずの金曜日だったのに
初仕事が職場のトップを巻き込んでの苦情処理なんて なんか 先が思いやられます
家に帰ってもモヤモヤしたものが消えず ビールを2本飲んだらノックアウト!
リビングのソファーで高いびきをかいて寝てしまったようで Dさん既に就寝
気がついたら真っ暗なリビングに1人ポツンいる状態 Cocoが不思議思想にこちらを見ていました

体を起こしベットの方に入ったら今度は目がさえてしまい
この問題のことが頭の中をぐるぐる回り今度は眠れない
睡眠薬を飲んで結局夜中の2時半にやっと瞼を閉じることができました(涙)






おしまい★ 


クリック大歓迎!というか…してからお帰りくださいな!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
春になるとCocoの好きな食べ物が沢山出てきます
それは道端の雑草の新芽 通常の葉っぱもたまに食べますが
この時期になると ヤギ?牛?と思わせるような見事な食いっぷり

通常犬や猫は腹下しに草を食むと聞きますけど 
Cocoの場合は 春先に出てくる雑草の新芽が好きなようで
この時期になると喉に詰まらせながらも一生懸命食べています
朝散歩は裏庭の小高い丘を歩くのが常となっていますが
この時期になるとこの草がたくさん生えて毎日嬉しそうに食べています
これが草食性女子ならぬ 草食性犬というものの姿です(笑)









さて ここから汚い話になりますので
お食事中&汚い話がダメな人はここで引き返すといいかと思われます・・・







この草 消化があまりよくないようでそのまま出てきます(笑)
そして長いものをそのまま飲み込んでいるらしく
No2 の時にお尻からデロ~ンと伸びて団子のような糞が数珠つなぎになり

草が内部で引っ掛かって自分の力では脱糞ができなくなるので
恐ろしいことに例のピカチュウ歩き? お尻をこすって歩こうとします
これをするとお尻の周りが糞まみれになってしまうのでこちらも大変!
先日 Cocoが家でピカチュウ歩きをしそうになったので止めたところ
こんな状態になっていました~(汗)emoji
白いカーペットでこれをやられると 泣きたい気分になります・・・

ちなみにこの写真 
クリックすると大きくなります!
自己責任でよろしくお願いいたします(笑)







おしまい★ 


クリック大歓迎!というか…してからお帰りくださいな!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
数日前まで冷たい雨が降っていたSFベイエリアですが
この週末は一転 春というよりは一気に通り越して夏になってしまったような陽気です
空がきれいに晴れ渡り すっかり夏の空 気持ちがいい~!!
実際SFは夏には霧が出て寒くなるのでSFの本当の夏より暑い!
9月の終わりに来るインディアンサマーと言ったような感じになりました
この週末は金曜も休みにしたのでのんびり過ごすし 気持ちがゆったりできてほっとします







Dさんの方は残念ながら仕事の方が忙しいようでその準備
なんでも300人ほどの前でスピーチが予定されているそうなんです
僕は300人の前でスピーチなんて絶対できません! 考えただけでも恐ろしい・・・

こういうところにも手を抜かず しっかり原稿を作り パワーポントの最終確認し
そして何時間も部屋にこもって何十回もスピーチの練習をするDさん
さすが仕事のできる男は見えないところでこういう努力をしているものなんですな~真似できません!

Dさんが休憩を取りましたので 一緒にサンデーブランチに行ってきました
僕たちはいつも同じような店に行ってしまうことが多々ありますので
今回はあえて今まで行ったことがない場所へ行ってきました
こちらのお店は以前Coco散歩をしていた時に見つけたカジュアルなフレンチの店
フレンチとは言うもののほとんどカフェのメニューで一体どこがフレンチなのかわからない(笑)
そんなお店で僕たちはまずドリンクで乾杯!Dさんはブラディマリー

僕はフランスビールの1664を頼みまして 飲んだ後に思い出しました!
このビール以前カンヌで飲んでその後ずっと調子が悪かった鬼門のビール
おかげでこの日もこのあと一日頭痛薬を飲んでも効かず ずっと頭が痛かった…(涙)

このお店料理の方はまずくありませんし まあ美味しい方だと思います
でも なんと言いますか。。。 またぜひ来よう~!!と思わせるようなアクセントが
接客にも 料理にも 店内の雰囲気にもないので多分2度の可能性低し (残念!)


 






こういう天気のいい日は食事中Cocoを車においていくことができませんので
家の中で留守番をしてもらいましたけど 連れて行ってもらえないことに反抗のふて寝…
視線も合わせず無視攻撃 こういう態度を見ると人間の子供みたいで笑えます
やっぱり犬と言えども家族という意識があるのでしょうか?
仕事へ行くときは我慢して それほど行きたがることはないのですが
週末になると どこへでも一緒に行きたいよう~おもしろいものだ






おしまい★ 


クリック大歓迎!というか…してからお帰りくださいな!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
土曜日は綺麗に晴れた暑くもなくそれほど寒くもない過ごしやすい一日になりました
車を運転していると この日もトラックの荷台に犬が乗っていました!
白いミディアムサイズ ぴんと立った耳を見て一瞬Cocoかと焦りました(笑)
車を近くに寄せて見てみたら この犬はちゃんと紐に結ばれていたので一安心
それでも車の荷台に犬を載せて高速っていうのが好きじゃないな~
交通事故などに巻き込まれないことを祈りたいものです








この日のランチはハンバーガー KINDER'Sというお店
ハマチさんの所で紹介されていた今のところ彼女たちが一番おいしいと思うハンバーガー
それを話したらDさんが是非試してみよう~!というので行ってきました
もともと肉屋のお店がサンドイッチなどを販売しているような感じらしく
ハンバーガーやサンドイッチよりもお肉がメインで売っているようなお店でした
僕たちはハンバーガーとこのお店の人気商品Kinder's Famous Ball Tip Steak Sandwichをオーダー

さすが肉屋がやっているだけあって両方ともと~っても美味しい♪
フライドポテトもなかなかのお味 その他にもマカロニチーズなどもあり
思いっきりアメリカ~ンなDさんは大喜びでした ここは再訪問ありでしょう!

ご紹介ありがとうございました!









このはランチにガッツリお肉を食べてしまったので夕飯はシーフード
Dさんのリクエストでシュリンプスキャンピのパスタがいい~!というのでそれを作りました
まず最初にニンニクとセロリ 玉葱をみじん切りにしてバターでしっかり炒めます

それらを一度取り出し片栗粉で一度揉んで臭みを抜いた殻つきのエビを洗い再び片栗粉をまぶし
同じフライパンで両面少し焦げ目がつくくらいまで炒め しし唐 スイートピーも投入!
そこに先ほどのニンニクなどを戻し塩コショウで味を調え
茹であがったエンジェルヘアーの細めのパスタを入れ なじむようにミックスします
茹で汁と共に 塩コショウバターで味を最終確認
最後にパルメザンチーズを散らして完成!ニンニクの香ばしさがたまりません

見た目がいまいちですけど(笑)細い麺がみじん切りにした食材とよくからんで美味しかったです
付け合わせはケールの若芽のサラダ
休みだと焦っていないのでのんびりと目新しものに挑戦できるのがいいですね




おしまい★ 


クリック大歓迎!というか…してからお帰りくださいな!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
金曜日は休日をもらいのんびり過ごさせてもらうことにしました
一人のランチはやっぱりラーメンでしょう~とSFの日本街の方へ行ってきました
ここでは山田屋 和楽 アンダーグランドのチョイスがありましたが

山田屋は最近立て続けに2回ほど行ってきましたので今回は他のお店を試そうと
アンダーグランドは開店が12時でしたのであと30分待つのはきついな~ということで
和楽の方へ行くことにしました こちらは新興ラーメングループの一つのお店のようです






1638 Post St,
San Francisco, CA 94115
お店は今風でこじゃれた感じになっていて最近SFによく見るようなIzakayaレストラン
肝心のラーメンはごく普通 豚骨だけど麺が太い まずくないけど2度目を熱望する美味しさでもない
個人的には細麺が好きなので姉妹店の神楽の博多とんこつラーメンの方が好きです

僕はレストランではあまり運がよくない方なのでこんなのしょっちゅうなのですけど
一緒に頼んだ餃子が出て来ませんでした…(涙) お店の人が出すテーブルを間違えたようです
他のテーブルに行き頼んでないよ!と言われて返品されていたあの餃子が僕の餃子だったのだろう…

さて現在 僕としてはこの日本街でラーメンを食べるとしたら 山田屋が最初のチョイス
その次にタンポポの醤油ラーメン そしてまあ対して美味しいとも思わないけどスズラーメンかな?
そしてこの和楽 そして札幌屋という順番だろうな~今度SFラーメンランキングでも作ってみよう♪









食事の後はフィルモア 日本街の散歩をCocoと一緒にしてきました
餃子を食べることができなかったので仕返しとしてFraicheのフローズンヨーグルト!
不思議なことに心なしかここの味もなんか落ちたように感じました・・・
以前は味の詰まった濃い印象があったのですけど
今日食べたのはなんかスカスカの薄っぺらい味・・・
ここのところの疲労で舌の方の感覚も落ちてしまったのだろうか?

Fillmoreの方は久しぶりの訪問ですが お店の栄枯が激しいこの通り
以前は個性的な感じのする個人経営のお店が多くなかなか楽しめたものの
最近は有名ブランドが立ち並び 他のどこの街のとおりとも変わらなくなってしまい残念








そんなことを考えながらFillmoreと日本街のあたりをのんびりと散策
その後は 紀伊國屋書店の方へ寄って台湾のガイドブックを購入
と~思ったのですが 台北のガイドブックがあったのでそちらを購入

日本で買った場合定価が1280円のものがこのSF紀伊國屋では21.15ドル
単純計算で定価の約1.6倍の値段 まあ高いと言えば高いかもしれないけど
アマゾンJPNで購入すると送料込みで$25で 発送から到着までに日にちがかかることを考えると

その場で購入できる紀伊國屋という選択は満更悪いものでもないのです♪
紀伊國屋での買い物の後日本食料品店NIJIYAの方へ寄ってみました
これといって買いたいものがなかったのですが野菜の種が売っていましたのでそれを購入!
うちは何を植えても鹿がすべて食べてしまうのでなかなかこういう植物を育てるのが難しいのですが
今回はプランターを使って屋根の上で育ててみようかと思っています
もしうまく行ったらまたこの日記で報告します!

 





最近天気が大変不安定なSFベイエリア
雨が降ったり止んだり 暖かくなったり冷たくなったり
おかげでこんな虹を家の窓から望むことができましたけど

あまりのこの天候の変化には体の方がついていけないことがありますので
皆さんも風邪などひかないよう お気をつけください!
僕は一足早く週末に入りのんびりできました~



 おしまい★ 


クリック大歓迎!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
今日 外でのミーティングに参加してきました
このミーティングは月一回ありまして 日頃あまり顔を合わせない人でさえやってくる
とってもバラエティーに富んだ人の集まるミーティングです

正直言ってあまり大したことも話さないミーティングなので僕は自分のPCを持ち込んで
仕事メールのチェックをして返信をして忙しく働いていたのですが
そればかりでは悪いと思い時折 ちゃんとミーティングに参加するようにしていました







僕のPCのスクリーンはCocoの新幹線のような顔がセットされているのですが
それを見た隣の黒人女性が かわいい犬だね~何の種類?と聞くので
この犬はシェルターの犬で何かはっきりとはわからないけど台湾の犬らしいと教えました

 すると彼女 へ~台湾って行ったことないわ! 行ったことあるの?と聞かれましたので
この6月に台湾に行こうという計画があるんですよ~と教えました
彼女は素敵なVacation計画じゃない~?!というので一応こちらもあなたもどちらかへ行かれるの?と聞くと
彼女は私はハワイのオアフ島に行くのよ!と嬉しそうに返事をしまして
へ~楽しそうですね オアフ島ではとこへ一番行きたいと思っているのですか?と聞くと
彼女即答で真珠湾! 僕は一瞬へ!?と思いましたけど持ち直してあそこは記念館があるし

海の中に攻撃された戦艦が今もあってあの上にメモリアルセンターもあるんですよねって伝えると・・・

あら!?そうなの? 知らなかったわ~それは楽しみだわ~ 是非見に行かなくっちゃ!
それにしてもあの日本軍の奇襲攻撃は全く必要のないこと! そう思わない!?
どうして日本人はあんなにひどく卑怯なことをしたのかしら理解できないわ!との給いました…







この人僕が日本人ってこと知っていてこういうことを言っているのか?
それとも僕が日本人以外のアジア人だと思ってこういうことを言っているのだろうか?
少し悩みまして 僕の反応は まぁ…確かに必要のない攻撃でした
ああいうこと 戦争というものは2度としてはいけないものですね・・・

終始ニュートラルな反応をするしかできませんでした
彼女にご家族でこの戦争で亡くされた方でもいるのでしょうか?と聞きましたら
いいえ~誰も亡くなっていないし あの戦争とは全く関係なし!とあっけらかんの反応

戦争の悲劇を風化させてしまうのは良くないこととは思いつつ
それにしても70年前の出来事で このミーティングで
僕がひやっとするとは思いもよりませんでした(汗)

一体彼女は何の意図をもってあの話をしたのだろうか?謎だ・・・
それにしてもこの国にいるとさまざまなことにセンシティブになってしまう
日本では気にしないこともこの国では十分注意して生きていかなくてはいけません!










この日の夕飯は 新鮮がイカが手に入ったのでこのイカを使ってスパニッシュパスタ風夕飯
バゲットを小さく切り(なべの中) そしてチーズ サラミを用意しました
しし唐にグレープシードオイルを塗り塩コショウをしてオーブン焼き
イカは先に一度 先にオーブンで丸焼きにして 
塩コショウバターでからめたニンニクじゃがいもと共に一緒に再びじっくりオーブン焼き
お酒の進むこういう夕飯 Dさんは大好きです♪

反省点は意外とイカが肉厚だったので もう少し小さめに切ればよかった
このイカはもう一杯あるので肉厚だし イカ飯なんか作ったら美味しいでしょう
もち米を買ってきたら是非にでも試したいです







 


おまけ・・・
背中の痒いCocoの激写
前回に続いて再び腹出しCocoです
それではみなさん よい週末をお過ごしください
僕は金曜日休みにさせてもらいまして
ゆっくりとした長い週末にしたいと思います~





おしまい★  





クリック大歓迎!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~



一応夕飯は作っているのですがここのところ夕飯記録がいないことに気がつきましたので
ちょっと前に作った夕飯でも載せておきましょう~
いろいろと作っているものの 面倒くさいと写真撮らないし

正直言って僕の料理はあまりフォトジェニックじゃないし前にもまして大したもの作っていないので
写真さえ撮りたいとも思わないものが多くなってしまいました(汗)
ここらで少し改心して ちゃんと写真を撮りたくなるような夕飯を作らなくてはと反省・・・










この日の夕飯は麻婆豆腐 海鮮酢の物 そしてわかめスープという
これといって目立って素敵なものがない ごくごく普通の夕飯
強いて言えば 麻婆豆腐には自家製味噌を使い コチュジャン&豆板醤も混ぜ
中華山椒をたっぷり効かせて 少しだけメキシカンの赤唐辛子パウダーを混ぜてみたところ
辛さの中にも味に複雑さが出てとってもいい感じに仕上がりました
こちらの中華系のお店では花椒粉として山椒の粉が売られています

日本の山椒の粉とは少し違いますがこの粉を麻婆豆腐に入れると
爽やかな辛さになって 唐辛子とはまた別の大部の辛みが入り美味しいです
ちなみに僕は台湾産の花椒粉以外は買わないように気をつけています♪






Cocoは相変わらずよく寝ます うらやましい眠りです
こんな感じとは言えないものの 僕も最近ぐっすり眠れるようになってホッと一安心
今週は山場をもう越したので 少しホッとしています
ベイエリアは冷たい雨が降って 近所の山では雪になったそうです
この日の晩は夜中目が覚めてしまったくらい冷え込みがありました
めちゃくちゃな天気ですから 健康管理には十分気を配りたいものです





おしまい★  



クリックしてから帰りましょう~
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~



土曜日は仕事関係のボランティアをやってきました 米国では日本のような国民皆保険がなく
障害者高齢者以外は自費または職場を通して医療保険を購入します
その医療保険料はとんでもなく高いため 無保険である人が多かったのですが

いわゆるオバマケア―(医療保険制度改革)により 粗悪な保険が無くなり 
保険料の80%は実際の医療費に使わなくてはいけないなどの様々なルールができ
一番大きいのは低所得者は政府の援助を受けることができるようになったことで

今まで保険に加入できない人たちが加入できるようになりました
一部の中間所得者の保険料は高くなる場合もありましたが それでも今まで無保険で
医療を受けられなく命を落としたり 病気の後期発見により治療が遅れ後遺症に苦しむ人などが

多数いたことを考えると社会全体的に見ていいことなのではないかと思います









さて去年の10月から始まったこの保険制度加入期間がこの3月31日でいったん締め切られます
この間までに医療保険に加入しなかった合法的な米国滞在者は罰金を科せられることになります
(合法者の場合でも連続して3か月以上米国にいない場合は加入の必要なし)

そんな折 仕事関係の人からどうもビルマ人系の移民の人たちが言葉の問題もあり
沢山の人がまだその加入を済ませていないようなので手伝ってくれないかと打診され
内心 最近物凄く疲れているんだよな~とは思いつつ 情けは人のためならず!行ってきました










このビルマ人系の移民者は基本的にほとんどが難民として米国に入ってきたようで
かなり過酷な状況を克服してきた人も多いよう そして皆さんほとんど英語がしゃべられません
自国に戻れず言葉も通じないこの国で家族をもって子供をもって一生懸命働いているのがわかりました

中には両親と一緒には米国に来ることができず兄弟3人だけでこの国にたどり着き
年長の兄が幼い弟妹を養っていると聞いたときはただただ頭が下がる思い
僕が通訳者を介して医療保険加入の手続きを完成させると満面の笑みを浮かべて感謝してくれるのです

確かにボランティアで土曜日に働き まあそれなりに疲れたことは疲れましたけど
こう素直に感謝されると 何て言っていいのかよくわらないのですが
自分が忘れていた様々なことを思い出させてくれ感謝するのは自分の方じゃないかって感じました

ちなみにビルマ人一般的な苗字(家系の名前)というコンセプトがないらしく一家皆別の苗字でした 
おかげで慣れない名前を何度も何度も細心の注意を払いながら
タイプしていくのはなかなか気苦労の多いプロセスでした(笑)








さてボランティアの後は
Dさんがグローバルエントリーの手続きをするためSFO国際空港へ行くのに付き合ってきました
国際空港に到着すると 見慣れないユナイテッドの飛行機が止まっていました
飛行機オタクのDさんによるとこれは60年代のユナイテッドのロゴで
なんかの記念の一環でこうして再登場しているとのこと小さい飛行機でしたが
国際線ターミナルにありましたので国際線の飛行機として使っているのかもしれません




さてグローバルエントリーの方でしたが 何でもコンピューターのシステムダウンで
それに関するプロセスができない状態 つまり移民局のシステムダウンでして
遠路はるばる飛行機で飛んできた入国者さえも数時間米国に入国できない状態が続いたそうです
システムの回復を願って少しの間空港をぶらぶらしていまして戻ってくると・・・
Dさんの隣にDさんと同じ状況のかわいいイケメンのおにいさんが座っていまして
Dさん嬉しそうに話しているので遠目で微笑ましく(子供の成長を見る親のように)見守っていました

話が終わったのでカメラを向けた途端Dさんが気がつきました(笑)
隣の彼は朝の10時に空港に来てシステムダウンを知り 家に帰って2時に回復という連絡があり
急いで空港に戻ったら 再びシステムダウンというあまりにひどい状況だったそうです

結局この日はシステムダウンが回復することなく あきらめて空港を後にしました









さてこの日は空港へ行くことがわかっていましたので
久しぶりに空港近くにあるバスク地方の料理を食べさせてくれるお店を予約
はっきりとした時代遅れの感のある(笑) レトロなレストランです

レストランはバスクカルチャーセンタ内にありまして 宴会場も完備
レストランに入ると(たぶん90歳近い)受付嬢が挨拶してくれます♪
今風でない時代遅れの僕たちにはぴったりのレストラン でも料理やサービスがとってもいいのです
599 Railroad Avenue
South San Francisco, CA 94080


こちらのお店はメインを頼むとスープとサラダがついてきまして
この日のスープはバターナッツスカッシュのスープ 前菜にパティとエスカルゴを
僕は土曜日のスペシャルでカニコロッケとNYステーキのセット

Dさんはこの日のおすすめ料理のチーズ入りポークロインベーコン巻
NYステーキとは言うもののほとんどプライムリブの柔らかさと味わい
お互い半分ずつにして交換して楽しみましたけど いや~美味しかった
ワイン2杯 前菜3品 各スープ サラダ メイン デザートで
チップ&タックス込みで$95くらいというSFベイエリアでは格安のお値段
お客のほとんどが50歳から70歳くらいという老人ホームのような客層ですが

みなさんとってもこぎれいな格好をしていて アクティブな年配者って感じ
ファーストデートではお勧めではないかもしれないですし~(笑)
ミシュランガイドなんか追っかけている人には向きませんけど

子供も大歓迎OK グループでの予約もOK 気取らないアットホームなレストラン
流行を追わない 見かけよりも実を取る僕たちとってはもってこいの場所
スペインのバスク地方料理が好きな方にも是非お勧めのレストランです♪






おしまい★  





クリック大歓迎!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
やっと週末だ~!! これって先週も書いたような気がする・・・
今回は土曜日も仕事に駆り出されるので短い週末になってしまいますけど
週末は週末! あぁ~ホッとします








仕事の帰り道 トラックの荷台にゴールデンレトリバーらしき犬が乗っていました
ここSFベイエリアの主要高速道路 交通量も多いし 危険運転も多いし
平均時速80㎞くらい もしくはそれ以上で皆さんびゅんびゅん走っています
別に紐で結んであるわけでもないようで 荷台の上を自由に歩き回っています
これってたまに見かける光景なのですが 車が何かのはずみでバウンスしたり
急ブレーキかけた場合大丈夫なのだろうか?と ハラハラしてしまいます

うちはトラックがあったとしても絶対に荷台にCocoは乗せられないな~
逃亡歴のある予測不可能な行動をする犬は絶対に無理です!
荷台に乗る犬たちが安全あることを祈るばかりです













さて夕飯はあっさり? 台湾料理を食べてきました
近所にある台湾料理店ですが今まで一度も行ったことがなかったのです
最近台湾の麺線というものを学びまして 麺好きの僕としては試したくなりました!
僕はごまチキン麺線 Dさんはダック麺線 おつまみにへちまの炒め物
正直な感想として麺線は別に不味くはないけどそれほど後を引くようなおいしさもなかった・・・
へちまの方はシンプルな塩コショウ炒めでこれは美味しかったです

カメラを向けるとDさんが 変なポーズで変な顔で応じてくれました♪









さて僕たちは6月に日本へ行くのですが そのついでに台湾にも行ってこようと思っています
台湾は行きたかったけれど今まで一度も行ったことがない僕たちにとって未踏の地
うちの白い動物emojiは台湾で発生したと言いますからその地も見てきたい!
美味しいものが多いとか ゲイフレンドリーとか良さそうな話をたくさん聞きます
そんな訳でおすすめの観光地、温泉、食べ物、ゲイ などなどなんでも情報がありましたら
コメント欄でもいいし メールでもいいし emoji左の欄にあるコメントフォームなどで

ぜひぜひご一報いただけるとこれ幸いです 台湾男子はかわいい子が多いらしい(笑)
予定としてはSan JoseからANAで成田へ飛び 日本で過ごしてから
成田より台北へEVAエアラインで行ってきます 楽しみだ~♪





おしまい★  





クリック大歓迎!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
結局一日仕事を休んだだけですぐに復帰しましたけど体がだるくなかなか思うように動けませんね・・・
日本の猛烈サラリーマンは毎日残業で10時間勤務なんてざらですから 
それに比べれば 一日でも休めるのは天国のような環境なのかもしれない
今週末は土曜日も仕事が入っているので 週末が短くて悲しい…
まあ何とかなるでしょう~
Cocoは相変わらず食欲旺盛で元気でやっています♪



クリックは大歓迎!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~



故障中につき
もうしばらくお待ちください・・・




でも クリックは大歓迎!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
ついにダメでした
朝起きたら 胃がキリキリと痛み 動けないくらいでした
頭痛も激しく 頭が締め付けられるように重い

最近あまりのストレスに 夜眠れなかったり
寝ても仕事の夢を見て(決して悪い夢ではないのですが)疲れが抜けなかったり
食欲も異常にあったり 全くなくなったり激しい変動がありましたので予感はありました





まるで体が仕事に行くのに拒否反応を示しているような感じ
これはまずいぞ~と仕事のスケジュールのチェックをしたら
この日は幸いなことに一つだけのアポイントメントでそれ以外何もない!

ここのところ毎日のようにぎっしりスケジュールが詰まっていたのでこれは珍しいこと
こういう日は休んでしまった方がいいのだ~!と
メールでアポイントメントを一つキャンセルしてもらって家で休養することにしました
それでも胃の痛みも頭痛も治るわけではなく 
苦しみをこらえてベットに横になっていたのですが
うとうととするたびに この白い犬が通りを歩く犬散歩者に向けてガウガウうるさい!

本気でムカつきましたが 気がついたらそれでも眠りに落ちていたようで
数時間寝ることができたみたいです かなり落ち着いたので
起きて 携帯で電話の着歴 メールを見たらまた胃が痛くなってしまった・・・









結局この日は朝昼はリンゴ一つ食べただけで他には何も口にできませんでした
それでも 夕方Dさんが帰ってくるころには胃の痛みもひき
それと同時に 猛烈な空腹感が襲ってきました
そんな訳で反動的に体が欲したのは肉!
ハワイアンバーベキューの3種の肉(牛豚鶏)のコンビネーションを食べてしまいました
付け合わせはマカロニサラダとご飯というとんでもない高カロリーな取り合わせ

もちろんしっかり完食しました(汗)






明日はしっかり仕事へ行かなくては・・・
見かけによらず小心で弱小者だから
この国で生きていくには辛いものがあります(涙)






おしまい★  





クリック大歓迎!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
昨日の週末日記の続き…






買い物の途中 キャッシュが少ないことに気がついた僕は銀行の方へ行ってきました
最近のATMってかなり進化してきているのですね
大きなiPadみたいなスクリーンがあり それを使って操作して現金を引き出すようです

以前僕は日本語を指定しておいたのでここの銀行ではATM表示はすべて日本語 英語でやるよりは
いざというときに他の人が読めない日本語は役に立つかな~?何て思って変えたのですが
英語に変えるのもタッチひとつの簡単なのであまり意味がないようです(笑)さて日本では常に数万円くらい現金を財布に入れるのが普通のようですが
こちらの国ではカードの使用範囲が広く コーヒー一杯150円くらいから皆さんカード使用
多額の現金を持つのは危険なため 現金をそれほど持ち歩かない人が多い

僕も財布に入っている時で$100くらい あとは40~60ドルくらい入っていればいい方
ひどい時になると$5くらいしか入っていなくてそのまま一週間過ごしたこともあります
たまにキャッシュオンリーのレストランに遭遇すると現金が十分あるか焦ります~(笑)

ですからそれほど頻繁にATMは使わないのですが
しばらく見ない間に 街中のATMは大きく変化していた~と言う話でした
 











さてこのあとは甘蕉のお店に行ってきました
僕は別に買いたいもののなく 何となくセール品の所を見てみると妙に安物がありました
$20以下ですごいのになると$10なのですが よくよく見てみると
 欠陥商品・・・

後ろの部分が破れていたり 胸の部分が大きく穴があいていたり
中にはケチャップみたいのがべっとりついているようなものまでありました!
いくら安いからって一体どんな人がこんなものを買うのだろうか・・・?
まあ 在庫を処分したいのはわかりますけど これってあまりにもひどくないですか?
こういう欠陥商品を売るってブランドのに傷がつかないのだろうか?と思ってしまいます
本当にいいブランドだったら 欠陥商品はどんどん処分して人目につかないようにしないと

この店の商品はこんな簡単にダメージを受けてしまうようなとっても安っぽい品質なんですよ~
と紹介しているような気がしてしまうし そういうイメージって一度落ちたら回復するのが大変
それでにもここまでして売りたいのか!?と商魂の逞しさに呆れてしまいました・・・

まあ ここの商品はカジュアルで高級路線ではないからいいのかもしれないけれど
それでもすこし疑問が残りました・・・ はい! ここで今日の日記のお題登場
バナナのたたき売りはちょっと考え物です ちゃんちゃん!(笑)






この日の夕飯 僕は作る気全く無しでした(笑)
僕は辛い火鍋が食べたかったのですが 近所に火鍋のお店がないし
土曜日の夜はどのお店も混んでいて並ぶことは必至です
並ぶのが嫌でたまらない2人ですので 火鍋はあきらめることにして
車を流して目についたアメリカンダイナーに決定!
僕はフィラデルフィアチーズステーキ Dさんはハンバーガー

それなりに美味しかったですけど 物凄く重い夕飯 中年の食べるものではありませんな~(苦笑)
お腹がすいていると あっという間に入ってしまうのが危険です
こんなものを毎日のように食べているアメリカ人 横の方面にあんなに広がるのは不思議ではありません(笑)






しっかり食べたので 食後の散歩
昼間はそんなに寒くなかったのですが
日が落ちてからかなり冷え込んできました
Cocoは変顔のロバとお知り合いになったようです






おしまい★  





クリック大歓迎!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
やっと待ちに待った週末が来ました!
金曜日の夜は疲れすぎていたおかげで逆に目がさえてしまい
夜中の2時過ぎまで眠気がやってこなかったのでしょうがなく睡眠導入剤で強制終了

そのおかげで深い眠りになったのかもしれません
朝7時半ごろ起きた割には体のだるさもあまりなく
まあまあ頭がすっきりしていたように思います
朝のCoco散歩に出かけたら家の前に瀧江さん一家が5人ほど日向ぼっこをして寛いでいましたが
Cocoの姿を見かけた途端 一目散に走り去っていきました・・・
平穏な週末の朝を壊してしまい申し訳ありませんでした

都会暮らしの瀧江さんも楽ではないようです(笑)









しばらく歩いていると BBQの匂いがしてきました
(10時半くらいですけど)こんな朝っぱらからいったい誰がBBQなんかやっているんだろう?と
不思議に思いながら道を散歩していくと・・・
BBQをしていたのは スーツをばっちと着込んだがちむちのイケメンにいさんでした・・・(汗)
仕事の一環なのだろうか? 当番で今日この人がBBQ担当になったのだろうか?
日本の銀行と違ってこちらの銀行員は違う意味での守備範囲が広いようです

それにしてもスーツを着てBBQって本当に違和感があります
やはりBBQにはカジュアルなビーチサンダルとかTシャツ 短パンなのど姿でないと
いまいちしっくりこないものです・・・(笑)








このあとは写真撮りませんでしたけど海鮮かきあげを揚げて家でざるそばを食べて 
SFのダウンタウンの方へDさんのショッピングのお付き合いで行ってきました
いつの間にかSFダウンタウンにPinkBerryが参入していたのですね
Pinkberry Frozen Yogurt
170 O'Farrell St,
San Francisco, CA 94102

早速食べてみましたがトッピング付きで$4.95(500円) バカ高いわけではないけど
そんなに安いものでもないという感じですが 久しぶりのPinkberryは美味しかった
これを食べている時にSF在住の野沢直子さんという日本人のコメディアンの方を見かけました

最近この方のブログを紹介していただき 見かけたばかりなので芸能界に疎い僕でも
あぁ~この人がこのブログを書いている人なんだ~とすぐにわかりました!
50歳とか書いてありましたがとっても若々しいはじけた感じの雰囲気♪

久しぶりに日本の芸能人というものを見かけました






そのままショッピングを付き合って 次から次への店へ移る時
Unionスクエアーの方で桃系の花がSFダウンタウンの一角を薄い桃色に染めていました!
ここは観光客が沢山訪れる場所なのですが 皆さんカメラにこの綺麗な光景を収めています
ただみなさん一様に”綺麗な桜だね~満開の桜が見れてラッキーだね~”と言っているのですが
これはどう見ても桜ではない!! そんなこともわからんのか~!(怒)と思いましたけど
まあ 綺麗なものは綺麗!なんでもいいか~と流すことにしました(笑)






この日SFは晴れていたものの霧がすぐ近くまで出ていたのだと思います
日陰に入るとジャケットがないと肌寒いほど空気は結構冷たいものでした 
それが逆に日差しの中にいれば春の陽気を感じられるというもの
日差しの下で買い物休憩 ふと後ろを見ると見慣れない球体がありまして
Dさんに人差し指を指し 上に腕をあげてもらいあたかも球体を指の上で転がしているような
最近よく見かけるようなありがちな写真を撮ろうと試みましたが

出来上がったものはイマイチずれていましたね…(笑)
訳も変わらずいきなりこのポーズをさせられたDさん お前大丈夫?みたいな顔でしたが
この写真を見て納得してくれました 春の陽気で頭がゆるくなった訳ではありません!

年がら年中ネジが緩いのです♪






買い物記 このまま続きます~






一旦 おしまい★  





クリック大歓迎!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
以前にも書いたけれど 僕の直属の上司が転職してしまい 現在直属の上司がいない状態
彼女は大変協力的で 優しくて強くてCEOとの強い関係もあったので
僕にとっても大変心強いものだったのですが 今はもういない・・・




その為仕事が増えてしまい僕が直接職場の最上層部と人とかけ合わないといけないため
小心者の僕にとってそのストレスは計り知れないくらい巨大!
部下はいるけど上司はいない 後ろ盾がないのって本当に大変だな~と実感

それがサポーティブで 理解の深い上司だった場合
倍返しではないけど 失ったものも倍以上の影響があるようです
そのせいもあってか毎日本当に脳が溶ける位疲れ切っています
それを知ってか知らないのかは定かではありませんが
心身疲れ切って帰ってくると最近妙にCocoがとってもフレンドリー
こんな感じで 僕の足を枕のようにして寛いできます

まるで 疲れた気持ちを私が癒してあげるわ~とでも言っているように
無言で会話もできない犬ではありますが ペットの力って偉大ですね
なんでもないこんな時間を過ごすだけでも大変癒された気がします








この日の夕飯は栄養をつけるために豚のしょうが焼き
隠し味にすりおろしの梨を入れてみたところ
甘さがちょどよくいい感じに仕上がりました
もうすぐ週末!
あと一日乗り切らなければ~!
お互い頑張りましょう



おしまい★  





クリック大歓迎!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
仕事から帰ってきました この日も猛烈に脳が溶けそうなくらい疲れました・・・
そういえば”高難度の仕事をなさっていてたいへんですね”のようなコメントをいただきました
残念ながら実際の僕の仕事は誰でもできるような低難度の仕事でして だから給料も低い(苦笑)

低英語力&低効率な仕事の仕方のため自分で勝手に難易度を変えてしまっているような気がします
決して謙遜とか卑下して書いている訳でなく 事実そのままなのであしからず
しかしできる主夫系としての素敵な誤解は大歓迎受付中でございます








疲れ果てて家に帰ってきてドアを開けるといつものようにCocoが熱烈大歓迎で迎えてくれました
しかし ドアを開けてすぐに僕は異変に気がつきました
そう!家の中からとんでもない異臭をがぎとったのです

そうですね あえて言えば 下水処理場のような 発酵した食べ物のような
内臓を腐らせてしまったような 何とも言えない本当にひどい異臭
一体原因は何なのだろうか?と思いましたがすぐに予想がつきました









僕はこの匂い以前嗅いだことがあったのです
そう~その時の匂いの元はCoco! お腹を壊してしまったらしく
Cocoが僕の部屋でゲリピーを散乱させてしまった時の匂いによく似ていました

ですから今回も匂いの元を探しました しかしいくら探してもそれらしきブツが見当たらない…
もしかしたらどこかに隠れてやってしまったのかと思い隅々まで探しましたが~なにもない!
でも 匂いはまだ強烈に残っているので絶対にどこかにあるはず





Cocoをしかりつけながら暫く探し続けて やっと匂いの元凶を見つけました
顔から火が出るような恥ずかしい告白・・・
それは・・・トイレの便器の中にありました・・・僕が残した物体が原因でありましたのです(汗) 

うちはDさん用のトイレと僕用のトイレと個別にありまして
その上Dさんは僕より先に家を出るためチェックするのは自分だけ
僕のトイレにはウォシュレットがついているのでこれを使うと流し忘れることがたま~にあります






幸いDさんが帰ってくる前に原因を突き止め 
処理&換気を徹底したため証拠隠滅に成功
もしDさんが先に帰っていたらとんでもないことになっていたでしょう…自分でもぞっとします
一日中あんな劣悪な環境で過ごさせたうえ 疑いをかけもう少しで冤罪になるところでした
申し訳ない!という意味を込めて犬用のスナックを大盤振る舞いすると
訳の分からないCocoは ええ!?本当にいいの?と半信半疑の喜びようでした(笑)






じっと犬用スナックを見つめ 本当にいいのだろうか?と思っているようなCocoには
心から申し訳ないとお詫びを伝えておきました
人間誰でも間違い失敗は起こすもの しかし大事なのはその間違いを素直に認めて
相手にちゃんと詫びの言葉を伝えることができるかどうかによって
その人の価値が違ってくるものなのだ!と
結局自画自賛の開き直りの自分でした~



この日の夕飯の写真を載せようと思いましたけど
話題が話題だけに やっぱり載せるのはやめておきました(笑)
皆さんも悪臭にはお気をつけください





おしまい★  


最近クリックが少ないんです・・・(涙)
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~

聖パトリックの祝日は、アイルランドにキリスト教を広めた聖人聖パトリックの命日。
3月17日。カトリックにおける祭日であり、アイルランド共和国の祝祭日。
シャムロック(クローバー)を服につけたり、ミサに行ったりする。

アイルランドでは何世紀も前からこの日を祝う伝統が受け継がれてきたが正式に1903年より祝日となり、イギリスから独立後徐々に祭礼日として成長した。1996年には政府が主体となってダブリンで5日間の盛大なフェスティバルとなりパレードやその他の行事が行われるようになった。
(Wikiより)








米国ではこの日 皆さん緑の服を着て職場に出かけたり
緑色の変な食べ物を作って持ってきたりとちょっとしたお祭り騒ぎ
パレードなども各地で行われますが今年はこんなニュースになっていました
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
アイルランドのビールメーカー「ギネス」は16日、米ニューヨークで開かれるセントパトリックスデーを祝うパレードのスポンサーから撤退すると発表した。同性愛者団体の参加が認められていないことが理由。

また、アイルランド系米国人のボストン市長も同日、同市で行われるパレードに同性愛者の参加が認められなかったため、不参加を表明していた。セントパトリックスデーはアイルランドの祝日。

ギネスに先立ち14日には、米ボストン・ビールとオランダのハイネケンの大手2社が、パレードのスポンサーからの撤退を表明しており、主催者への圧力が高まっている。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(ロイター通信より)

 


米国では同性愛者への権利が拡大して同性愛者への理解が広まっていますが
まだまだこういうことがあるのも事実 この騒動も同性愛者への理解者の多い
NYやボストンでも起こっているというのは興味深いものです

そういえば先日アリゾナで事業者が自己の宗教を理由に同性愛者へのサービス提供を拒否する権利
というものを制定しようとし 両議会でも通過し州知事のサインを待つばかりとなった時
アメリカンフットボールのNFL マリオットホテル インテル グーグルなどなど

そうそうたるメンバーの企業がこの法案に反対し
次の年に開催予定であったNFLのスーパーボールもキャンセルさせるとまで言われ
まあそれだけではないのでしょうが結局 共和党所属のアリゾナ州知事はこの法案に拒否権発動

最後の最後で法案の成立はならなかったということがありました
もしこのまま成立していたら 同性愛者というだけでレストラン入店も
ホテルでの宿泊も コーヒーでさえも買えなくなってしまうところでした 恐ろしい法律です





今回のセントパトリックもハイネケンやギネスがスポンサー拒否
各市長が不参加を表明 こういうのを聞くと こういう企業&市長を応援したくなります!
日本でもこんな感じで同性愛者への理解が高く積極的に動いてくれる企業がどれだけるのだろうか?

それにしても同性愛者ってキリスト教でも糾弾され
基本的な人権も制限され イスラム教ではひどい場合死刑 
なんでここまで虐げられなくてはいけないのか悲しい限り・・・

ふつ~に暮らしたいだけなのにね
このブログだってGAYの人間が書いているという理由でたぶん
コメントかくのを控えたり 躊躇したりする人もたくさんいるんだろうな~




おしまい★  





クリック大歓迎!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
またラーメンを食べに行ってしまいました・・・
と言ってもランチではなく ランチも食べた後一杯ひっかけたらいい気分になってしまい 
どうしても締めにラーメンがほしくなってしまったのです(笑)
1728 Buchanan St.
San Francisco, CA 94115

Dさんはそういう感覚がわからないため 僕のこの行動に困惑気味
以前日本でも友人と〆はラーメンだよね~とラーメン屋に寄ったら本気で驚いていました(笑)
ほろ酔いになると食事をした後にでもラーメンがほしくなるのはなぜだろう?

日本にいた頃はほとんど飲まない人だったのでそういう感覚も行動もなかったのだが
年を取って飲み⇒〆はラーメンという一連の行動 一体どうやって学んだものなのだろうか?
お付き合いで来てくれたDさんはラーメンではなくたこ焼きを頼んでいました










ラーメンを食べて酔いが収まって 腹ごなしの散歩をしていたら
日系の某宗教団体がバザーをやっていました
こちらの日系の宗教団体は 神仏耶蘇新興を含めてバザーをよく開催しているようです
このバザーでは日本でもあまり見かけないような古い本やレコード
希少価値がありそうな和食器なども並んでいることが多いです 遠い昔に日本を離れ大事に使われ 
もともとの持ち主が亡くなり子孫の代になりバザーに出されるという感じだろうか?

今回の掘り出し物は漬物用の瓶かな? ドラマやアニメに出てきそうな
古い家にありそうな由緒正しき漬物用の瓶があったのには驚きました
買いたかったけど最近買ったばかりなので泣く泣くあきらめましたけどね・・・(笑)







 

この日はランチに間食ラーメンが効いていたのであまりお腹がすきませんでした
そんな訳で軽く簡単に 生牡蠣と野菜サラダ&チーズというおつまみ系夕飯
サラダドレッシングにはちょっと手を加えまして ニンニクをじっくりいため
そこに エビ ホタテ イカ(全部冷凍)を入れてネギもたっぷり入れて一緒に炒め
仕上げに油 酢 塩コショウ レモン汁を加えてドレッシング風に仕上げ
野菜サラダの上にドバ~とかけてみました

生牡蠣にチーズ シーフードサラダ 大変おいしい夕飯でした





おしまい★  





クリック大歓迎!
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この週末 SFベイエリアは快晴 気温が25度近くまで上がり 春が来た!というよりは 
春を飛ばして夏が来てしまったようなくらい
なんだかんだ言っても快晴で気温が暖かいと気分が軽くなる気がします

この日も週末はちょっと長めの週末Coco散歩へ3人(2人+1犬)で行ってきました
最初は一応ジャケットも用意していたのですが
少し歩いただけでもう汗ばむくらい そんな陽気が続いたせいか?
今まで 2分咲きくらいだった近所の桜が一斉につぼみをほころばせていました
そうですね 4分咲き位になったのでしょうか?
季節の変わり目があまり感じられないSFベイエリアですが目を凝らせばちゃんとその変化はあるようです









 
この日のランチはDさんのリクエストで地中海料理となりました
以前Berkeleyで行ったお店の姉妹店のようですが
こちらのお店は品数が少ないけど様々な野菜料理が充実していました
246 Grand Ave
Oakland, CA
バフェスタイルで 自分の好きなものを好きなだけとることができます
野菜好きとしては野菜中心の料理がが充実しているのが嬉しいです
今回はこのビーツがとってもいい味に仕上がっていたのがヒットでした







このお店はバフェとはいえ2回(デザートは別)までしか料理をとることができませんけど
中年2人にとって2回だけもう十分お腹がいっぱいになります
そしてこのお店はNO DOGSのサインのあるレイクメリッドの目の前
お腹がいっぱいなのでまた散歩 今回は気をつけて犬OKエリアのみを散策してみました
この公園 盆栽ガーデンというものがありまして無意味に石灯籠と赤鳥居がありました(笑)
リスが沢山いてCocoが狂犬化したことは言うまでもありません・・・


 





公園の散歩も終わって家に帰ろうとした途中
空地いっぱいに菜の花が咲き乱れ 
黄色いじゅうたんを敷き詰めたようになっていました
SFベイエリアでは花びら色の春が訪れているようです






羽賀研二がいる・・・





おしまい★  


最近クリックが少ないんです・・・(涙)
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
[05/03 チャンス]
[05/02 けび子]
[04/11 Rei]
[04/11 Sasha]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest