彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


さてクリスマスの本丸 クリスマスの日となりました
今まで街中クリスマスで浮かれモードでしたが
この日のために皆さんあんなに浮かれていたと思うほど クリスマス当日はあっさりしたもの
ほとんどのお店が閉店で 道も街もひっそりとしています
ちょうどクリスマスイブが日本でいう大晦日
クリスマスが正月元旦といった雰囲気といえば感じがつかめると思います
僕たちもクリスマスはこれといってやることもなく
朝はCoco散歩をして 昼はのんびりとネットしたり本を読んだりして過ごし
軽くランチを食べてから クリスマスディナーの準備に取り掛かりました
去年もそうでしたが 今年もクリスマスは自宅でプライムリブに挑戦!
先週スーパーマーケットでプライムリブの塊を購入してきまして
これに塩コショウを塗り 冷蔵庫で寝かして熟成させます(といっても冷蔵庫に置いておいただけ~)
油を塗って 常温に戻しておきます~
この間に付け合わせになる野菜&ジャガイモの用意
オーブンを高温度(500F:260C)にセットして準備完了!
骨が下 脂が上になるようにするために竹串で固定してオーブンの中に入れます
あぁ~眉毛付きの凛々しいCocoが写りこんでいる~(笑)
ひとパウンドにつき6~7分の計算でこの塊は2.5パウンドですから18~20分くらい焼いて
あとはオーブンの火を落として余熱だけでじっくり焼きつけていきます
一度も開けることなく 2時間ほどオーブンに入れっぱなしにしておきます
その間 DさんとCocoと3人で閑散とした街中を夕方のCoco散歩
面白いことに人が集まっているのはお店が開いている中華料理店
ユダヤ系の人たちはクリスマスなんて関係ないので こうして外食する人が多いとか(笑)
天板を見て見るとわかりますように透明な脂が見えるだけで ほとんど肉汁が見えていません
つまりちゃんと肉汁はお肉の中に封印されているということ!
簡単な調理法ですが これがなかなか上手にお肉が出来上がるんだな~
さて切り分けてクリスマスディナーの始まりです
本当に中はミディアムレアーに焼きあがっていて レストラン顔負けのでき♪
周りを最初に高温で焼きつけるので汁気がすべて中にとどまったようです~
付け合わせにはベイクドポテト
アーティチョークと人参と芽キャベツとリンゴのバター焼き
野菜サラダにオリーブの実をつけてみました
この料理 Dさん監修の元 僕が助手として手伝って完成した
一応Dさんの手料理クリスマスディナーということです
お味の方はやっぱりいいお肉に いい焼き具合 とっても美味しかったです~♪
家でゆっくりするのが定番となってきています 思うのですが
レストランって税+サービス料と含めるとメニューの値段の20~30%増し
確かに美味しいし それなりの価値がある場合ものあるのですが
ちょっといいところになると それが結構な値段で サービス&料理を見てみると
それに見合っていないところが多く がっかりする場合が多くなったような気がする
特にネットで大人気のレストランのレビューっていまいち信頼できないものも多く
ネットや口コミに踊らされているのももういいや~と言うものもあるし
”OXOで食事した~!!”という見栄というか顕示欲も低下
家でゆっくりまったりが一番となりました(笑)
でも 料理って準備に1~2時間以上 かたずけに30分 食べるのはたった20分
かなりの労力も必要なのは事実 うまくカジュアル外食と併用して行きましょう~
そんな裏の諸事情もろもろの状況下
こんな感じで今年のクリスマスは のんびりと過ごさせてもらいました
家で少人数でのんびりまったりクリスマスは いいものでありますな~
そうそう!
クリスマスカードもたくさんいただきました
右から2番目のCocoそっくりの犬のカードが笑えます!
温かいメッセージの数々 本当にありがとうございました
心より感謝しております
今まで街中クリスマスで浮かれモードでしたが
この日のために皆さんあんなに浮かれていたと思うほど クリスマス当日はあっさりしたもの
ほとんどのお店が閉店で 道も街もひっそりとしています
ちょうどクリスマスイブが日本でいう大晦日
クリスマスが正月元旦といった雰囲気といえば感じがつかめると思います
僕たちもクリスマスはこれといってやることもなく
朝はCoco散歩をして 昼はのんびりとネットしたり本を読んだりして過ごし
軽くランチを食べてから クリスマスディナーの準備に取り掛かりました
去年もそうでしたが 今年もクリスマスは自宅でプライムリブに挑戦!
先週スーパーマーケットでプライムリブの塊を購入してきまして
これに塩コショウを塗り 冷蔵庫で寝かして熟成させます(といっても冷蔵庫に置いておいただけ~)
油を塗って 常温に戻しておきます~
この間に付け合わせになる野菜&ジャガイモの用意
オーブンを高温度(500F:260C)にセットして準備完了!
骨が下 脂が上になるようにするために竹串で固定してオーブンの中に入れます
あぁ~眉毛付きの凛々しいCocoが写りこんでいる~(笑)
ひとパウンドにつき6~7分の計算でこの塊は2.5パウンドですから18~20分くらい焼いて
あとはオーブンの火を落として余熱だけでじっくり焼きつけていきます
一度も開けることなく 2時間ほどオーブンに入れっぱなしにしておきます
その間 DさんとCocoと3人で閑散とした街中を夕方のCoco散歩
面白いことに人が集まっているのはお店が開いている中華料理店
ユダヤ系の人たちはクリスマスなんて関係ないので こうして外食する人が多いとか(笑)
天板を見て見るとわかりますように透明な脂が見えるだけで ほとんど肉汁が見えていません
つまりちゃんと肉汁はお肉の中に封印されているということ!
簡単な調理法ですが これがなかなか上手にお肉が出来上がるんだな~
さて切り分けてクリスマスディナーの始まりです
本当に中はミディアムレアーに焼きあがっていて レストラン顔負けのでき♪
周りを最初に高温で焼きつけるので汁気がすべて中にとどまったようです~
付け合わせにはベイクドポテト
アーティチョークと人参と芽キャベツとリンゴのバター焼き
野菜サラダにオリーブの実をつけてみました
この料理 Dさん監修の元 僕が助手として手伝って完成した
一応Dさんの手料理クリスマスディナーということです
お味の方はやっぱりいいお肉に いい焼き具合 とっても美味しかったです~♪
家でゆっくりするのが定番となってきています 思うのですが
レストランって税+サービス料と含めるとメニューの値段の20~30%増し
確かに美味しいし それなりの価値がある場合ものあるのですが
ちょっといいところになると それが結構な値段で サービス&料理を見てみると
それに見合っていないところが多く がっかりする場合が多くなったような気がする
特にネットで大人気のレストランのレビューっていまいち信頼できないものも多く
ネットや口コミに踊らされているのももういいや~と言うものもあるし
”OXOで食事した~!!”という見栄というか顕示欲も低下
家でゆっくりまったりが一番となりました(笑)
でも 料理って準備に1~2時間以上 かたずけに30分 食べるのはたった20分
かなりの労力も必要なのは事実 うまくカジュアル外食と併用して行きましょう~
そんな裏の諸事情もろもろの状況下
こんな感じで今年のクリスマスは のんびりと過ごさせてもらいました
家で少人数でのんびりまったりクリスマスは いいものでありますな~
そうそう!
クリスマスカードもたくさんいただきました
右から2番目のCocoそっくりの犬のカードが笑えます!
温かいメッセージの数々 本当にありがとうございました
心より感謝しております
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
こちらではクリスマスイブとなりました
日本ですとクリスマスイブは恋人と過ごすロマンチックな夜というこのですが
こちらですとクリスマスイブよりもクリスマスの方が重要で
クリスマスは家族が一緒に過ごす大切な時間
日本でいうお正月みたいな雰囲気があるもので
日本のクリスマスとは180度違った意味合いがあるものですが
僕が日本で大学生の時はやはりクリスマスは恋人と過ごす最大イベントというものでありましたので
日本のロマンチックなクリスマスという感覚もよ~くわかります
そしてそのクリスマスイブを盛り上げるのは山下達郎のクリスマスイブ
その曲の良さを最大に引き出したJR東海のコマーシャルが人気でした
僕も当時遠距離恋愛をしていたのでこの新幹線に何度乗ったことか・・・
このビデオを見たら 昔々のあの当時を思い出してしまいました 米国に長く住み 日本の持つ恋人同士のロマンチックなクリスマスというコンセプトも薄れ
この国の訳の分からない クリスマス商戦&クリスマスソング攻撃に毒されても
このCMを見ると あのころの震える気持ちがよみがえってくるようです~
このCMを見ていた当時の自分は 何十年後に自分がこの国で
同性の相手とこんな風に毎年クリスマスを過ごすことになるなんて思ってもいなかったな・・・
恋人(+犬)と一緒に過ごす 少しロマンチックな?家族のクリスマスイブの夜からでした~
日本ですとクリスマスイブは恋人と過ごすロマンチックな夜というこのですが
こちらですとクリスマスイブよりもクリスマスの方が重要で
クリスマスは家族が一緒に過ごす大切な時間
日本でいうお正月みたいな雰囲気があるもので
日本のクリスマスとは180度違った意味合いがあるものですが
僕が日本で大学生の時はやはりクリスマスは恋人と過ごす最大イベントというものでありましたので
日本のロマンチックなクリスマスという感覚もよ~くわかります
そしてそのクリスマスイブを盛り上げるのは山下達郎のクリスマスイブ
その曲の良さを最大に引き出したJR東海のコマーシャルが人気でした
僕も当時遠距離恋愛をしていたのでこの新幹線に何度乗ったことか・・・
このビデオを見たら 昔々のあの当時を思い出してしまいました 米国に長く住み 日本の持つ恋人同士のロマンチックなクリスマスというコンセプトも薄れ
この国の訳の分からない クリスマス商戦&クリスマスソング攻撃に毒されても
このCMを見ると あのころの震える気持ちがよみがえってくるようです~
このCMを見ていた当時の自分は 何十年後に自分がこの国で
同性の相手とこんな風に毎年クリスマスを過ごすことになるなんて思ってもいなかったな・・・
恋人(+犬)と一緒に過ごす 少しロマンチックな?家族のクリスマスイブの夜からでした~
眉毛かいたらDさんに怒られました(笑)
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
僕たちにとってもう恒例になっているクリスマス@Jさん宅
彼らはフィリピン系のアメリカ人ですのでクリスマスはMUST!のビックイベント
そして優しい彼らは毎年僕たちを招待してくれます
今年もフィリピン流クリスマスディナーに参加させてもらいました♪
今年のメニューは七面鳥の丸焼き フィリピン春巻きのルンピア
フィリピン焼きそばのパンシット 胡桃のサラダ マッシュドカリフラワーなどなど
盛りだくさんの美味しい食べ物が並びました
この料理のためにJさんのお母さんは朝4時から準備してくれたとか!
本当にありがたいことで 申し訳ない限りです
軽い酔いのせいか 皆さんかなり饒舌になって大家族のフィリピン系ではよくある
ファミリードラマの裏話に花が咲いてかなり興味深かったです(笑)
フィリピン人って家族愛が深いというか 大きな家族単位で行動するみたいです
大きな家族とは祖父母 7~8人はいるおじさんおばさんその家族
そして直系の父母 本人 息子娘 これらがしょっちゅう集まったり
決め事もこの大きな家族で話し合って決めたりするので
幸せなことが中心ではあるもののたまに テレビドラマ顔負けのいがみ合い
嫉妬の嵐がありなかなか物凄いドラマが生まれたりするようです(笑)
しっかり盛り上がって たくさん食べて楽しんだ後は
彼らの家の近所のクリスマスデコレーションですごく有名な地域
Thompson Streetのほうへいってきました~
すべての家がちゃんと飾ってあるのですが 協定みたいのがあるのだろうか?
これだけの電飾を飾り 点灯するのって電気代がかなりかかりそうだ~(笑)
人も車も渋滞を引き起こすほどの激しいクリスマスイルミネーション
とってもきれいで楽しませてもらいました
光の加減でちょっとわかりにくいのですが
僕が気に入ったのは真っ白に光った犬の飾り
ちょうどCocoと同じくらいのサイズの白い犬!
Cocoにとったらいい迷惑だったのかもしれません(笑)
表情がとっても硬く いまいち乗り気でないことがよくわかる写真でした~
Jくんが写真を撮ってくれました~
皆さんとってもいい表情しているのですが Cocoの目玉がくっきり光り輝いて
クリスマスイルミネーションの一部のよう!(笑) 笑っちゃいました
彼らはフィリピン系のアメリカ人ですのでクリスマスはMUST!のビックイベント
そして優しい彼らは毎年僕たちを招待してくれます
今年もフィリピン流クリスマスディナーに参加させてもらいました♪
今年のメニューは七面鳥の丸焼き フィリピン春巻きのルンピア
フィリピン焼きそばのパンシット 胡桃のサラダ マッシュドカリフラワーなどなど
盛りだくさんの美味しい食べ物が並びました
この料理のためにJさんのお母さんは朝4時から準備してくれたとか!
本当にありがたいことで 申し訳ない限りです
軽い酔いのせいか 皆さんかなり饒舌になって大家族のフィリピン系ではよくある
ファミリードラマの裏話に花が咲いてかなり興味深かったです(笑)
フィリピン人って家族愛が深いというか 大きな家族単位で行動するみたいです
大きな家族とは祖父母 7~8人はいるおじさんおばさんその家族
そして直系の父母 本人 息子娘 これらがしょっちゅう集まったり
決め事もこの大きな家族で話し合って決めたりするので
幸せなことが中心ではあるもののたまに テレビドラマ顔負けのいがみ合い
嫉妬の嵐がありなかなか物凄いドラマが生まれたりするようです(笑)
しっかり盛り上がって たくさん食べて楽しんだ後は
彼らの家の近所のクリスマスデコレーションですごく有名な地域
Thompson Streetのほうへいってきました~
3200 Thompson Ave
(between High St & Fernside Blvd)
Alameda, CA 94501
一種の季節的な観光地となっていて 毎年たくさんの人が訪れますすべての家がちゃんと飾ってあるのですが 協定みたいのがあるのだろうか?
これだけの電飾を飾り 点灯するのって電気代がかなりかかりそうだ~(笑)
人も車も渋滞を引き起こすほどの激しいクリスマスイルミネーション
とってもきれいで楽しませてもらいました
光の加減でちょっとわかりにくいのですが
僕が気に入ったのは真っ白に光った犬の飾り
ちょうどCocoと同じくらいのサイズの白い犬!
Cocoにとったらいい迷惑だったのかもしれません(笑)
表情がとっても硬く いまいち乗り気でないことがよくわかる写真でした~
Jくんが写真を撮ってくれました~
皆さんとってもいい表情しているのですが Cocoの目玉がくっきり光り輝いて
クリスマスイルミネーションの一部のよう!(笑) 笑っちゃいました
おしまい★
ランキングは2つだけにしました!
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
この週末はクリスマス直前の最後の週末
のんびり過ごしたいな~と思っていたのですが
Dさんがクリスマスプレゼントを用意しなかった想定外の人からプレゼントをもらったため
急遽 その穴埋めのためのショッピングへ行くことに駆り出されました
個人的には一人で行ってくれればいいのに~と思っていたのですが
この前の日は職場のパーティーで家にいなかったし この日の晩も家を空ける予定なので
こういう時は恩を売っておいたほうがいいか~と計算し(笑)
面倒くさいのですが お付き合いて買い物行ってきました~
確かに プレゼントとかって用意していない人からもらうことがあるけど
ちょっとした知り合いとかならもらってありがとう~で済むけど
職場の場合 立場の上の人がそれを無視しして返さないのってできないことだし
こういうところは米国でもいろいろと人間関係が反映して興味深いものです
タイは結構行っているから 今回はブラジリアンカフェでブラジル料理を行きましょう~と
やってきたのが バークレーでも有名なサンドイッチショップの支店であるこのお店です
僕たちは 牛肉のホットプレートと豚肉のホットプレートをオーダー
マメ サルサ ガーリックシラントロソース ご飯などがつくボリュームたっぷりこのプレート
久しぶりのブラジリアンは美味しかったし~お腹がいっぱいになりました♪
このあとは家に帰ったら お腹がいっぱい僕たちは急に眠くなってしまい
気がついたら昼寝を2時間以上もしてしまいました・・・
Cocoに起こされていなかったら そのままひたすら何時間でも眠り続けていられそうな
最近疲れがたまっていてなかなか取れないので
その反動でどっぷりと寝込んでしまったようです
昼寝をしたおかげで少し元気が回復
この日の夜は前月鍋パーティーをしたメンバーの一部の人たちと夕飯の約束をしていまして
Kさんのおすすめのポートレロヒルの方へ皆さんで行ってきました!
お店は決まっていなくて寿司 フレンチ イタリアン ベトナムと候補が挙がり
一軒一軒みたのですが 寿司は感じのよい店でしたけど結構いいお値段
それじゃ~カジュアルにイタリアンにしましょう~と来たのがこちらのお店
イタリアンレストランには珍しく ピサのない本格的なお店のようで
ちゃんとパスタとメインをコースに楽しめるようなお店でした
まず最初 僕はビール彼らはシャンパンで乾杯!
みんなでつつきながら いろいろな料理を楽しむことにしましたが
ここの料理 なかなか美味しい~! アメリカにありがちな濃すぎない味
下調べもなく ほとんど飛び込みで入ったお店なのですが
ここってかなりいいレベルのお店じゃないのだろうか?
お店のサービスもSFとは思えないほどちゃんとしていました(笑)
ここではクリスマス休暇のすごし方 今後の身のふりかたについてや
恋愛のことなどについて話し 日本語でこういうことって話すことがない僕にとって
なんか妙に新鮮で 学生のころに戻ったような感覚になって楽しかった~
次回も是非 誘ってくださいね♪
このあと デザートはどこか別のお店で食べようか~?と移動
ところが いまいち僕たちのニーズに合うお店の会うことができず
デザート探求難民となってしまいまして デザート断念
彼らはハワイで知り合った人たちと飲みに行くというので僕も便乗
夜の週末のカストロなんてもう何十年ぶりだろう~?!というくらい久しぶり
クリスマス直前と言うこともあって それほど混んでいるわけでもなかったけど
若く元気な人が多く あぁ~僕はこの客の中で高齢者トップ10%にはいるな~と実感(笑)
お店を出たら 耳ががんがんするし 妙にエネルギーを吸い取られたようで 疲労感増大
こういうのはもう若い者に任せないといけない年になったものだ・・・
おしまい★
のんびり過ごしたいな~と思っていたのですが
Dさんがクリスマスプレゼントを用意しなかった想定外の人からプレゼントをもらったため
急遽 その穴埋めのためのショッピングへ行くことに駆り出されました
個人的には一人で行ってくれればいいのに~と思っていたのですが
この前の日は職場のパーティーで家にいなかったし この日の晩も家を空ける予定なので
こういう時は恩を売っておいたほうがいいか~と計算し(笑)
面倒くさいのですが お付き合いて買い物行ってきました~
確かに プレゼントとかって用意していない人からもらうことがあるけど
ちょっとした知り合いとかならもらってありがとう~で済むけど
職場の場合 立場の上の人がそれを無視しして返さないのってできないことだし
こういうところは米国でもいろいろと人間関係が反映して興味深いものです
1960 University Ave
Berkeley, CA 94704
何とかショッピングが終わって ランチはタイヌードルかブラジルという案が出てタイは結構行っているから 今回はブラジリアンカフェでブラジル料理を行きましょう~と
やってきたのが バークレーでも有名なサンドイッチショップの支店であるこのお店です
僕たちは 牛肉のホットプレートと豚肉のホットプレートをオーダー
マメ サルサ ガーリックシラントロソース ご飯などがつくボリュームたっぷりこのプレート
久しぶりのブラジリアンは美味しかったし~お腹がいっぱいになりました♪
このあとは家に帰ったら お腹がいっぱい僕たちは急に眠くなってしまい
気がついたら昼寝を2時間以上もしてしまいました・・・
Cocoに起こされていなかったら そのままひたすら何時間でも眠り続けていられそうな
最近疲れがたまっていてなかなか取れないので
その反動でどっぷりと寝込んでしまったようです
昼寝をしたおかげで少し元気が回復
この日の夜は前月鍋パーティーをしたメンバーの一部の人たちと夕飯の約束をしていまして
Kさんのおすすめのポートレロヒルの方へ皆さんで行ってきました!
お店は決まっていなくて寿司 フレンチ イタリアン ベトナムと候補が挙がり
一軒一軒みたのですが 寿司は感じのよい店でしたけど結構いいお値段
それじゃ~カジュアルにイタリアンにしましょう~と来たのがこちらのお店
イタリアンレストランには珍しく ピサのない本格的なお店のようで
ちゃんとパスタとメインをコースに楽しめるようなお店でした
まず最初 僕はビール彼らはシャンパンで乾杯!
1434 18th St
San Francisco, CA 94107
最初にサラダ(右上) シーフードのパスタ 鴨のリゾット 魚料理を頼みましてみんなでつつきながら いろいろな料理を楽しむことにしましたが
ここの料理 なかなか美味しい~! アメリカにありがちな濃すぎない味
下調べもなく ほとんど飛び込みで入ったお店なのですが
ここってかなりいいレベルのお店じゃないのだろうか?
お店のサービスもSFとは思えないほどちゃんとしていました(笑)
ここではクリスマス休暇のすごし方 今後の身のふりかたについてや
恋愛のことなどについて話し 日本語でこういうことって話すことがない僕にとって
なんか妙に新鮮で 学生のころに戻ったような感覚になって楽しかった~
次回も是非 誘ってくださいね♪
このあと デザートはどこか別のお店で食べようか~?と移動
ところが いまいち僕たちのニーズに合うお店の会うことができず
デザート探求難民となってしまいまして デザート断念
彼らはハワイで知り合った人たちと飲みに行くというので僕も便乗
夜の週末のカストロなんてもう何十年ぶりだろう~?!というくらい久しぶり
クリスマス直前と言うこともあって それほど混んでいるわけでもなかったけど
4121 18th St,
San Francisco, CA 941141
11時半を過ぎるくらいからお店はかなり混雑してきました若く元気な人が多く あぁ~僕はこの客の中で高齢者トップ10%にはいるな~と実感(笑)
お店を出たら 耳ががんがんするし 妙にエネルギーを吸い取られたようで 疲労感増大
こういうのはもう若い者に任せないといけない年になったものだ・・・
おしまい★
職場のクリスマスパーティー行ってきました
うちはアジアン系の人が多いのでクリスマスパーティーも中華
披露宴もできるような近所の中華レストランを貸し切ってのパーティー
SFベイエリアは最新のIT企業が沢山あり これらの会社は潤沢な資金で
スタイリッシュでオサレなパーティーをなさっているようですが
うちは地味で 思いっきり中華 オサレもへったくれもありません(笑)
まあ 正直言ってあまり美味しくもないアメリカンのクリスマスディナーより
僕個人的には中華をたくさんの人数でわいわい食べる方が好きですので問題なし
総勢400名以上の大きなパーティーになったようです
中華料理は職場の性質上 油控えめの野菜中心のメニューが10品目くらい出て
野菜好きの僕としてはかなり楽しめました
ここのお店は料理長が変わったらしく去年よりずっといい味になっていて大満足♪
部署は違うのですが仲良くしてくれる人がいてこっちに席とっといてあるよ~と呼んでくれました
こういうのって嬉しいですね~この人たちって僕が働き始めたときからすごくよくしてくれていて
何故か知らないけど妙にウマが合い 人付き合いのへたな僕をうまく取り込んでくれ
何度仕事上でも救われたことか~! 本当に感謝感激です
このテーブルには そんな人たちに加えて 元部下であるイケメンKevin
これまたイケメンドクターK 初顔合わせだけとノリがいいドクターLしなどなどが集まり
酒飲みが集まってしまったので 基本的には職業柄アルコールなしのディナーでしたが
勝手にこのテーブルだけシャンパンあけて ワイン開けて
通常は地味で模範的な集まりの職場のクリスマスパーティーが
このテーブルだけ異様なくらい盛り上がってしまいました~(笑)
それと同時に何となく白い目で見られているような・・・
周りからかなり浮いているような気もしないではなかったが(笑)
そんなもん気にしませ~ん と個性的な人が集まったこのテーブル
おかげさまで本当に楽しい時間を過ごすことができました♪
途中 人事課のディレクターがみなさん楽しんでいますか~と
各テーブルにあいさつに来た時 隠す必要ないのにワインボトルかくして
あの人私たちのテーブルチェックしに来たのかしら?とか
まるで学校の生活指導教員が来たような対応の仕方にみんな逆に大笑い
いい年した大人がアルコールごときにびくびくして
高校生がアルコールを飲んで見つかるのを怖がっているようで
本当に 笑わせてもらい 笑いつかれてしまいました~
家に帰ったらCocoとDさんがまったりモード
Dさんは夕飯に冷凍ピザを焼いて食べたらしく
家じゅう煙臭くなっていました・・・
おしまい★
うちはアジアン系の人が多いのでクリスマスパーティーも中華
披露宴もできるような近所の中華レストランを貸し切ってのパーティー
SFベイエリアは最新のIT企業が沢山あり これらの会社は潤沢な資金で
スタイリッシュでオサレなパーティーをなさっているようですが
うちは地味で 思いっきり中華 オサレもへったくれもありません(笑)
まあ 正直言ってあまり美味しくもないアメリカンのクリスマスディナーより
僕個人的には中華をたくさんの人数でわいわい食べる方が好きですので問題なし
総勢400名以上の大きなパーティーになったようです
中華料理は職場の性質上 油控えめの野菜中心のメニューが10品目くらい出て
野菜好きの僕としてはかなり楽しめました
ここのお店は料理長が変わったらしく去年よりずっといい味になっていて大満足♪
部署は違うのですが仲良くしてくれる人がいてこっちに席とっといてあるよ~と呼んでくれました
こういうのって嬉しいですね~この人たちって僕が働き始めたときからすごくよくしてくれていて
何故か知らないけど妙にウマが合い 人付き合いのへたな僕をうまく取り込んでくれ
何度仕事上でも救われたことか~! 本当に感謝感激です
このテーブルには そんな人たちに加えて 元部下であるイケメンKevin
これまたイケメンドクターK 初顔合わせだけとノリがいいドクターLしなどなどが集まり
酒飲みが集まってしまったので 基本的には職業柄アルコールなしのディナーでしたが
勝手にこのテーブルだけシャンパンあけて ワイン開けて
通常は地味で模範的な集まりの職場のクリスマスパーティーが
このテーブルだけ異様なくらい盛り上がってしまいました~(笑)
それと同時に何となく白い目で見られているような・・・
周りからかなり浮いているような気もしないではなかったが(笑)
そんなもん気にしませ~ん と個性的な人が集まったこのテーブル
おかげさまで本当に楽しい時間を過ごすことができました♪
途中 人事課のディレクターがみなさん楽しんでいますか~と
各テーブルにあいさつに来た時 隠す必要ないのにワインボトルかくして
あの人私たちのテーブルチェックしに来たのかしら?とか
まるで学校の生活指導教員が来たような対応の仕方にみんな逆に大笑い
いい年した大人がアルコールごときにびくびくして
高校生がアルコールを飲んで見つかるのを怖がっているようで
本当に 笑わせてもらい 笑いつかれてしまいました~
家に帰ったらCocoとDさんがまったりモード
Dさんは夕飯に冷凍ピザを焼いて食べたらしく
家じゅう煙臭くなっていました・・・
Dさん 冷凍ピザで夕飯済ませさせてしまい申し訳ない!
でも次回は換気扇しっかり回してください(笑)
でも次回は換気扇しっかり回してください(笑)
おしまい★
辞書によるとscornという単語は
【不可算名詞】 (怒りをこめた激しい)軽蔑,さげすみ,あざけり
という言葉の意味があるようです 個人的にはあまり使わない単語
先日サンマテオのうさぎの方へDさんを連れていきました
こちらのお店は日本の洋食屋というコンセプトで
ハンバーグ カレー オムライス スパゲティーといった
日本の喫茶店で出されるような日本の洋食を中心としたお店
前回行ったとき なかなかいいお味で気に入ったので
これはDさんも気に入るぞ~と思い連れて来たと言う訳です
開店とほぼ同時に店に入って しばらくするとあっという間に満席
かなり人気があるようです 客層としたらほとんどがアジア人
こういうのってやはりりアジア人に受ける味なのだろうな~
この日僕が頼んだものは 悩みに悩んでカツカレー(悩むな!と突っ込まないでください笑)
Dさんはほぼ即決でハンバーグ付きのオムライス
サラダがスープが付きましたのでサラダをチョイス
僕はちょこっとしか飲みませんでしたけど
Dさんは濁り酒を飲んでみまして かなり気に入ったようでした
さて僕のカツカレー 黒豚を使ったものらしいのですが 美味しかった~
カレーも日本のカレーって感じで もしかしたらルー使っている?
みたいな味わいでしたけど(笑) 久しぶりだしそれはそれで良しとしましょう
Dさんのオムライスもかなり良かったようです!
ケチャップの色なのか? パプリカの色なのかわかりませんでしたけど
オムライスのライスには具が入っておらずシンプルな色付きごはん
とろとろの卵に ハンバーグのコンビネーションはDさんの琴線に触れたようです♪
さてこのお店 週末にはアフタヌーンティーが楽しめるようになっているようで
サンドイッチ ケーキ スコーンなどをお茶と一緒に
優雅な午後のひと時を過ごせる空間ともなっているようです
そのスコーンですが 英語ではSconeとつづりますが
こちらのメニューではScornと間違ったスペルになっていました
先に書いたようにScornには(怒りをこめた激しい)軽蔑,さげすみ,あざけり
という あまり喜ばしくはない意味があるようです~
英語力のない僕は 正直言ってこのミススペルには気がつきませんでしたけど(笑)
Dさんは さっと見てすぐにこの違いに気がつきました!さすがですね~
手書きで書くことなどはメモとしてちょこっと書く以外あまりない
コンピューターで書くとスペルを間違っても自動に直してくれたり
間違っているスペルを表示してくれるので スペルミスというのそれほど注意しなくなりました
そのため 簡単なスペルでも結構いい加減に覚えたりして単語力かなり低下しています(汗)
集中して書くときは一気にスペルなどを気にしないで書けホント便利!
これはスペルチェック機能のたまものなのですが たまにこのScornのように
Sconeと書くつもりでスペルしても 実際に存在する単語だと直してくれないのです!
当たり前といったら当たり前なのですが これが結構痛い間違いになるので気をつけないといけない
簡単な例だと
I eat apples. (正しい文章)
I eat bipples. (間違ったスペルはすぐに表示され 間違いがわかる)
I eat nipples. (単語は間違っていないので表示されないが 微妙な文章となる!)
このメニューのScornをみて もしかしたら自分もわからない
気がつかないうちにこんな間違いをしでかしているのではないか!?
他人ごとではないな~と妙に冷や汗をかいてしまいました(笑)
このあとは Cocoとサンマテオの街を散歩
ここのところ ぐっと冷え込んでいた空気が緩み
昼間にはそれほど厚着をしなくても大丈夫なようになりました
オイルヒーターのついた僕の部屋で一緒に眠ることにしましたけど
この犬 夜うるさいんですね~ 寝言いって吠えたり
突然 歩き出したり ベットを直すのか?音を立てて騒がしい
そんな訳で 冷え込みが緩んですぐにリビングで寝てもらい
ルームメイト解消させてもらいました(笑)
高速を走っていたら 空の青 白い雲 西の空に沈む夕日のコントラストが絶妙でした~
おしまい★
【不可算名詞】 (怒りをこめた激しい)軽蔑,さげすみ,あざけり
という言葉の意味があるようです 個人的にはあまり使わない単語
先日サンマテオのうさぎの方へDさんを連れていきました
こちらのお店は日本の洋食屋というコンセプトで
ハンバーグ カレー オムライス スパゲティーといった
日本の喫茶店で出されるような日本の洋食を中心としたお店
前回行ったとき なかなかいいお味で気に入ったので
これはDさんも気に入るぞ~と思い連れて来たと言う訳です
開店とほぼ同時に店に入って しばらくするとあっという間に満席
かなり人気があるようです 客層としたらほとんどがアジア人
こういうのってやはりりアジア人に受ける味なのだろうな~
この日僕が頼んだものは 悩みに悩んでカツカレー(悩むな!と突っ込まないでください笑)
Dさんはほぼ即決でハンバーグ付きのオムライス
サラダがスープが付きましたのでサラダをチョイス
僕はちょこっとしか飲みませんでしたけど
Dさんは濁り酒を飲んでみまして かなり気に入ったようでした
さて僕のカツカレー 黒豚を使ったものらしいのですが 美味しかった~
カレーも日本のカレーって感じで もしかしたらルー使っている?
みたいな味わいでしたけど(笑) 久しぶりだしそれはそれで良しとしましょう
Dさんのオムライスもかなり良かったようです!
ケチャップの色なのか? パプリカの色なのかわかりませんでしたけど
オムライスのライスには具が入っておらずシンプルな色付きごはん
とろとろの卵に ハンバーグのコンビネーションはDさんの琴線に触れたようです♪
さてこのお店 週末にはアフタヌーンティーが楽しめるようになっているようで
サンドイッチ ケーキ スコーンなどをお茶と一緒に
優雅な午後のひと時を過ごせる空間ともなっているようです
そのスコーンですが 英語ではSconeとつづりますが
こちらのメニューではScornと間違ったスペルになっていました
先に書いたようにScornには(怒りをこめた激しい)軽蔑,さげすみ,あざけり
という あまり喜ばしくはない意味があるようです~
英語力のない僕は 正直言ってこのミススペルには気がつきませんでしたけど(笑)
Dさんは さっと見てすぐにこの違いに気がつきました!さすがですね~
手書きで書くことなどはメモとしてちょこっと書く以外あまりない
コンピューターで書くとスペルを間違っても自動に直してくれたり
間違っているスペルを表示してくれるので スペルミスというのそれほど注意しなくなりました
そのため 簡単なスペルでも結構いい加減に覚えたりして単語力かなり低下しています(汗)
集中して書くときは一気にスペルなどを気にしないで書けホント便利!
これはスペルチェック機能のたまものなのですが たまにこのScornのように
Sconeと書くつもりでスペルしても 実際に存在する単語だと直してくれないのです!
当たり前といったら当たり前なのですが これが結構痛い間違いになるので気をつけないといけない
簡単な例だと
I eat apples. (正しい文章)
I eat bipples. (間違ったスペルはすぐに表示され 間違いがわかる)
I eat nipples. (単語は間違っていないので表示されないが 微妙な文章となる!)
このメニューのScornをみて もしかしたら自分もわからない
気がつかないうちにこんな間違いをしでかしているのではないか!?
他人ごとではないな~と妙に冷や汗をかいてしまいました(笑)
このあとは Cocoとサンマテオの街を散歩
ここのところ ぐっと冷え込んでいた空気が緩み
昼間にはそれほど厚着をしなくても大丈夫なようになりました
オイルヒーターのついた僕の部屋で一緒に眠ることにしましたけど
この犬 夜うるさいんですね~ 寝言いって吠えたり
突然 歩き出したり ベットを直すのか?音を立てて騒がしい
そんな訳で 冷え込みが緩んですぐにリビングで寝てもらい
ルームメイト解消させてもらいました(笑)
高速を走っていたら 空の青 白い雲 西の空に沈む夕日のコントラストが絶妙でした~
おしまい★
クリスマスで盛り上がるSFダウンタウン
個人的にはこんな雑踏の中を行きたくないのですが
Dさんが会社の人たちにプレゼントを買いたいというので一緒に行ってきました~
混雑を避けるため10時半くらいに到着したところ
ほとんどの店がまだ開いておらず 意外なくらい閑散としていました(笑)
こちら米国ではクリスマスになると親戚家族だけではなく
仕事場の人にも クリーニング屋にも 散髪屋にもプレゼントやチップを渡します
これは日本でいう お歳暮のような意味いが強いらしく
一年の感謝の気持ちを込めて贈るというようです
Dさんは思いっきりアメリカ~ンな職場ですのでそういうしきたりも健在
ですからしかるべき人にはしかるべき場所で購入したプレゼントを用意しなくてはいけないようです
日本のお歳暮のようにデパートがセットのものを用意してくれるシステムがない米国
毎年毎年このプレゼントの準備が大変なようです
最初に出かけたのが高級デパートニーマンマーカス
こちらには毎年巨大で豪華なクリスマスツリーが飾られます(左)
歩き疲れてランチ休憩はDさんのリクエストでダウンタウンのラーメン屋
人気店なのですけど僕からしてみるとかなりイマイチの刀屋ラーメン
ニーマンでもメイシーズでも彼が気に入るプレゼントは見つけられませんでして
次に僕たちが行ったお店は クリスマス以外どんな需要があるのかかなり不明な
プレゼント 雑貨 宝石類を売っている老舗多国籍多目的商店
このお店はプレゼントとしたらあるとあらゆるものが売っているとは言いませんけど
かなり豊富な品ぞろえがあり 西洋風も 東洋風も取り揃えています
僕たちはクリスマスシーズンしか行ったことがないのですが
驚いたのが何の変哲もないこの匂い付きのキャンドル
お店にぼ~んと置いてあるのですが 一つ$750!?これが10個以上無造作に並べらえています
一つ$750のキャンドルって一体どんな効果?用途があるのだろうか?
かなり厳選されたものを使っているのだろうけど 貧乏人には理解できない・・・
僕からしてみると0が一つ少ない$75でも十分高価なキャンドルだ~
Gump'sで気に入ったプレゼント見つけたDさん(このキャンドルではありません!)
すぐそばのチャイナタウンまで足を延ばして姪っ子が頼んでいたヒトデを探しに行きました
以前彼女がカリフォルニアに来て海で遊んだ時ヒトデを見つけて大はしゃぎ
海のないミズーリ州からですから ヒトデはエキサイティングな生き物なのでしょう~
お土産用にからからに乾いたやつを送ってほしいとのこと
以前チャイナタウンに売っていたと思ったので行ったのですが残念ながらありませんでした
その代りに僕が見つけたのがこちら
もう少し柔らかいネーミングをした方がマーケティング的に売れるのでは?
いやこれだけストレートだから逆にいいのかもしれない(笑)
クリスマスプレゼントにいかがでしょうか?
物凄くたくさん出そうですね♪ (何が?)
おしまい★
個人的にはこんな雑踏の中を行きたくないのですが
Dさんが会社の人たちにプレゼントを買いたいというので一緒に行ってきました~
混雑を避けるため10時半くらいに到着したところ
ほとんどの店がまだ開いておらず 意外なくらい閑散としていました(笑)
こちら米国ではクリスマスになると親戚家族だけではなく
仕事場の人にも クリーニング屋にも 散髪屋にもプレゼントやチップを渡します
これは日本でいう お歳暮のような意味いが強いらしく
一年の感謝の気持ちを込めて贈るというようです
Dさんは思いっきりアメリカ~ンな職場ですのでそういうしきたりも健在
ですからしかるべき人にはしかるべき場所で購入したプレゼントを用意しなくてはいけないようです
日本のお歳暮のようにデパートがセットのものを用意してくれるシステムがない米国
毎年毎年このプレゼントの準備が大変なようです
最初に出かけたのが高級デパートニーマンマーカス
こちらには毎年巨大で豪華なクリスマスツリーが飾られます(左)
歩き疲れてランチ休憩はDさんのリクエストでダウンタウンのラーメン屋
人気店なのですけど僕からしてみるとかなりイマイチの刀屋ラーメン
ニーマンでもメイシーズでも彼が気に入るプレゼントは見つけられませんでして
次に僕たちが行ったお店は クリスマス以外どんな需要があるのかかなり不明な
プレゼント 雑貨 宝石類を売っている老舗多国籍多目的商店
このお店はプレゼントとしたらあるとあらゆるものが売っているとは言いませんけど
かなり豊富な品ぞろえがあり 西洋風も 東洋風も取り揃えています
僕たちはクリスマスシーズンしか行ったことがないのですが
135 Post St,
San Francisco, CA 94108
San Francisco, CA 94108
(415) 982-1616
この時期にはクリスマス一色になり 手ごろなモノから高級なものまでいろいろあります驚いたのが何の変哲もないこの匂い付きのキャンドル
お店にぼ~んと置いてあるのですが 一つ$750!?これが10個以上無造作に並べらえています
一つ$750のキャンドルって一体どんな効果?用途があるのだろうか?
かなり厳選されたものを使っているのだろうけど 貧乏人には理解できない・・・
僕からしてみると0が一つ少ない$75でも十分高価なキャンドルだ~
Gump'sで気に入ったプレゼント見つけたDさん(このキャンドルではありません!)
すぐそばのチャイナタウンまで足を延ばして姪っ子が頼んでいたヒトデを探しに行きました
以前彼女がカリフォルニアに来て海で遊んだ時ヒトデを見つけて大はしゃぎ
海のないミズーリ州からですから ヒトデはエキサイティングな生き物なのでしょう~
お土産用にからからに乾いたやつを送ってほしいとのこと
以前チャイナタウンに売っていたと思ったので行ったのですが残念ながらありませんでした
その代りに僕が見つけたのがこちら
老人通便茶
文字通り老人の通便をよくするためのお茶なのだろうけど・・・もう少し柔らかいネーミングをした方がマーケティング的に売れるのでは?
いやこれだけストレートだから逆にいいのかもしれない(笑)
クリスマスプレゼントにいかがでしょうか?
物凄くたくさん出そうですね♪ (何が?)
おしまい★
米国最大のイベント クリスマスがもうすぐそばまでやってきました
この時期は街の道は混雑&渋滞 そしていろんな店では人がごった返し
クリスマス商戦まっただ中という時期になっています
次の週がクリスマス直前ということもあり
この週末から来週にかけて いろいろな所でクリスマス関係パーティがあります
次の週末には僕の職場の公式的な大々的なクリスマスパーティがありまして
これはパート 正職員 そしてその家族 皆さん招待されていますのでかなり大きい
勤続年数5,10,15,20,25,30年の人たちが表彰されたり 即興芸が披露されたりします
人事部からの情報だと400強の人数が集まるそうです
それに先立ってこの週末僕たちが出かけたのは 僕の職場の仲のいい人たちの集まりです
毎年開催されるこの有志の会ですが僕はここ数年スケジュールが合わず参加していませんでした
今年は比較的落ち着いた日程だったので参加させてもらいました~
彼女の旦那さんはインド人の医師 そしてアフリカのエチオピアからのNP
白人のサイコロジスとの旦那さんはこれまたアフリカ人
メディカルアシスタント夫婦は子供3人のアフリカンアメリカン
中国人夫婦は両方とも医師 フィリピン人看護師 イケメンドクターKさん(笑)
そして日本人の僕と彼氏Dさん なかなかのバラエティーです
ポットラック(持ち寄りのディナー)でしたので僕は海苔巻を持っていきました
このポットラックも異色でした! もっとも異彩放ったのは子だくさんのアフリカン夫婦
具材をすべて持ってきて この家でフライドチキンを揚げはじめたのです!!
チキン コロモ フライドチキン専用の揚げ鍋? 油すべてを持参
いろいろなホームパーティに参加したましたけど
具材を持ってきてパーティー会場で調理する人って初めて見ました(笑)
でもこれってなかなかいいですよ 皆さんの話も弾むし
揚げたてのカリカリ熱々の美味しいフライドチキンを食べることができるし
強いて難点を言えば パーティー会場のお宅が油の匂い充満したことですね
ははは~
このパーティーは僕たちが参加するいつものパーティーとかなり違い
お酒を飲む人がほとんどおらず でもかなり質のいいワインが用意されていて
僕はちびちびと日頃味わえないような芳醇な香りのするワインをDさんと楽しませてもらいました~♪
あぁ~貧乏くさい(笑)
おしまい★
この時期は街の道は混雑&渋滞 そしていろんな店では人がごった返し
クリスマス商戦まっただ中という時期になっています
次の週がクリスマス直前ということもあり
この週末から来週にかけて いろいろな所でクリスマス関係パーティがあります
次の週末には僕の職場の公式的な大々的なクリスマスパーティがありまして
これはパート 正職員 そしてその家族 皆さん招待されていますのでかなり大きい
勤続年数5,10,15,20,25,30年の人たちが表彰されたり 即興芸が披露されたりします
人事部からの情報だと400強の人数が集まるそうです
それに先立ってこの週末僕たちが出かけたのは 僕の職場の仲のいい人たちの集まりです
毎年開催されるこの有志の会ですが僕はここ数年スケジュールが合わず参加していませんでした
今年は比較的落ち着いた日程だったので参加させてもらいました~
彼女の旦那さんはインド人の医師 そしてアフリカのエチオピアからのNP
白人のサイコロジスとの旦那さんはこれまたアフリカ人
メディカルアシスタント夫婦は子供3人のアフリカンアメリカン
中国人夫婦は両方とも医師 フィリピン人看護師 イケメンドクターKさん(笑)
そして日本人の僕と彼氏Dさん なかなかのバラエティーです
ポットラック(持ち寄りのディナー)でしたので僕は海苔巻を持っていきました
このポットラックも異色でした! もっとも異彩放ったのは子だくさんのアフリカン夫婦
具材をすべて持ってきて この家でフライドチキンを揚げはじめたのです!!
チキン コロモ フライドチキン専用の揚げ鍋? 油すべてを持参
いろいろなホームパーティに参加したましたけど
具材を持ってきてパーティー会場で調理する人って初めて見ました(笑)
でもこれってなかなかいいですよ 皆さんの話も弾むし
揚げたてのカリカリ熱々の美味しいフライドチキンを食べることができるし
強いて難点を言えば パーティー会場のお宅が油の匂い充満したことですね
ははは~
このパーティーは僕たちが参加するいつものパーティーとかなり違い
お酒を飲む人がほとんどおらず でもかなり質のいいワインが用意されていて
僕はちびちびと日頃味わえないような芳醇な香りのするワインをDさんと楽しませてもらいました~♪
あぁ~貧乏くさい(笑)
おしまい★
現在 航空会社は客の囲い込みの為
特典プログラムとして飛んだ分だけポイントをためるマイレッジ制度を導入しています
一年間のとんだ飛距離のマイルを換算して その貯まったマイルによって
ステータスが上がり上に行けばいくほど良いサービスを受けられるという
一度 入り込んだらなかなか抜けられないというアリ地獄的なシステム(笑)
マーケティング的にはうまい方法をとっています
このマイレッジサービスは各航空会社ごとにサービスが異なり例えば
UAはマイレッジプラス デルタはスカイマイル ANAはマイレッジクラブ
JALはマイレッジバンクとそれぞれ名前がついているようです
そしてこの各社で運営しているマイレッジサービスも世界的なグループ属し大きく3つあり
UA&ANAの所属する28社でなるスターアライアンス デルタ他19社のスカイチーム
そしてJAL&アメリカン航空その他13社で構成するワンワールドがあり
例えばUAで貯めたマイルをスターアライアンス加盟のANAで使うことができるというように
その航空会社の所属するグループによって マイルがグループ内で使えるということがあります
僕はSF在住なので好き嫌いにかかわらずUAの便数が豊富なのでUAのマイレッジプラスを利用
マイレッジプラスですと上の表のように 25,000マイル飛ぶとシルバー
50,000マイルでゴールド 75,000マイルでプラチナ 100,000で1Kというステータスになります
日本とSFの往復で10,200マイルですから日本を2往復半でシルバーという感じ
正直言ってシルバーは特典が全くないに等しいのでこのステータスを持っても意味がない(笑)!
僕は通常それほど空を飛ばないので行ってシルバーくらいで
あまり意味がない状態でしたが 今年は違いました!
今年は母の状態があまりよくなかったので
年の初めから何度も何度も日本を往復していました
そして珍しく仕事でもちょくちょく飛ぶこともあり
この時ゴールドステータスを得るまでに至りました そして 先のDCへの出張が入りましたので
もしかしたらこの出張でゴールドの上のプラチナになれる?と早速チェック!
この時点で69,821マイルありまして
ワシントンDCへの往復となると2442マイルX2 つまり4884マイル
69,821+4884=74,705マイルとなりまして~
ゴールドの一つ上のプラチナステータス75,000まで295マイル足りない!!
別に僕はマイラーと呼ばれるようなマイルにそれほどこだわる人でもないのですが
あとたった295マイルで次のステータスを逃すなんて妙に悔しい!(笑)
いろいろ調べたら 経由すると時間はかかるものの貯まるマイル数が増える!
そして値段的にもそれほど変わらない! おまけにDCとNYはそれほど離れていないためか?
DC→NY経由にしても値段が変わらなくその上マイルが稼げるということがわかりました
SFからシカゴ経由でDCへ行くと2458マイル CD-NYCが199マイル JFKーSFが2586マイル
2458+199+2586=5243 現在の69,821+5243=75,064となり 無事75Kマイルでプラチナ!
そういういきさつもあって今回のDC旅行にNYを無理やりねじ込んだという訳です
そして先日 自分のマイルのアカウントをチェックしたところ~
よくわからないのですが75,365マイルまでになり
見事 マイレッジプラスのプラチナステータスとなりました♪
今までゴールドにはなったことがありますがプラチナステータスは初めて!
UAは上級ステータスの人がものすごく多くいるので
ゴールドでもあまり恩恵を受けることがないと聞きますし 実際そうでした
ですから初めてのプラチナステータスになりましたので
どれだけUAから恩恵を受けることができるのか興味津々
でも UAですからね~ あまり期待しない方がいいのかもしれない
そして こうやって人々はマイレッジプログラムの
抜けることができないアリ地獄への深みへはまっていくのだろう・・・
おしまい★
特典プログラムとして飛んだ分だけポイントをためるマイレッジ制度を導入しています
一年間のとんだ飛距離のマイルを換算して その貯まったマイルによって
ステータスが上がり上に行けばいくほど良いサービスを受けられるという
一度 入り込んだらなかなか抜けられないというアリ地獄的なシステム(笑)
マーケティング的にはうまい方法をとっています
このマイレッジサービスは各航空会社ごとにサービスが異なり例えば
UAはマイレッジプラス デルタはスカイマイル ANAはマイレッジクラブ
JALはマイレッジバンクとそれぞれ名前がついているようです
そしてこの各社で運営しているマイレッジサービスも世界的なグループ属し大きく3つあり
UA&ANAの所属する28社でなるスターアライアンス デルタ他19社のスカイチーム
そしてJAL&アメリカン航空その他13社で構成するワンワールドがあり
例えばUAで貯めたマイルをスターアライアンス加盟のANAで使うことができるというように
その航空会社の所属するグループによって マイルがグループ内で使えるということがあります
僕はSF在住なので好き嫌いにかかわらずUAの便数が豊富なのでUAのマイレッジプラスを利用
マイレッジプラスですと上の表のように 25,000マイル飛ぶとシルバー
50,000マイルでゴールド 75,000マイルでプラチナ 100,000で1Kというステータスになります
日本とSFの往復で10,200マイルですから日本を2往復半でシルバーという感じ
正直言ってシルバーは特典が全くないに等しいのでこのステータスを持っても意味がない(笑)!
僕は通常それほど空を飛ばないので行ってシルバーくらいで
あまり意味がない状態でしたが 今年は違いました!
今年は母の状態があまりよくなかったので
年の初めから何度も何度も日本を往復していました
そして珍しく仕事でもちょくちょく飛ぶこともあり
この時ゴールドステータスを得るまでに至りました そして 先のDCへの出張が入りましたので
もしかしたらこの出張でゴールドの上のプラチナになれる?と早速チェック!
この時点で69,821マイルありまして
ワシントンDCへの往復となると2442マイルX2 つまり4884マイル
69,821+4884=74,705マイルとなりまして~
ゴールドの一つ上のプラチナステータス75,000まで295マイル足りない!!
別に僕はマイラーと呼ばれるようなマイルにそれほどこだわる人でもないのですが
あとたった295マイルで次のステータスを逃すなんて妙に悔しい!(笑)
いろいろ調べたら 経由すると時間はかかるものの貯まるマイル数が増える!
そして値段的にもそれほど変わらない! おまけにDCとNYはそれほど離れていないためか?
DC→NY経由にしても値段が変わらなくその上マイルが稼げるということがわかりました
SFからシカゴ経由でDCへ行くと2458マイル CD-NYCが199マイル JFKーSFが2586マイル
2458+199+2586=5243 現在の69,821+5243=75,064となり 無事75Kマイルでプラチナ!
そういういきさつもあって今回のDC旅行にNYを無理やりねじ込んだという訳です
そして先日 自分のマイルのアカウントをチェックしたところ~
よくわからないのですが75,365マイルまでになり
見事 マイレッジプラスのプラチナステータスとなりました♪
今までゴールドにはなったことがありますがプラチナステータスは初めて!
UAは上級ステータスの人がものすごく多くいるので
ゴールドでもあまり恩恵を受けることがないと聞きますし 実際そうでした
ですから初めてのプラチナステータスになりましたので
どれだけUAから恩恵を受けることができるのか興味津々
でも UAですからね~ あまり期待しない方がいいのかもしれない
そして こうやって人々はマイレッジプログラムの
抜けることができないアリ地獄への深みへはまっていくのだろう・・・
おしまい★
この日記は先日の続きです
旅に出ます・・・
ワシントンDC
ワシントンDCのクリスマスデコレーション
食べ歩きの旅?
週末はニューヨーク
ニューヨークの冷たい雨
NY ラーメンKAMBI
メトロポリタンミュージアム
Queens:アストリアでギリシャ飯













美味しいギリシャ料理を堪能した後は Fumiさん彼氏さんが車で綺麗なマンハッタンの夜景の見える
素晴らしい数々のスポットへ案内してくれました
ビデオにてご覧くださいな~♪ この日はもの凄く寒くって 風が強くて 夜景を楽しんでいる人皆無でした(汗)
でもそのおかげでこの綺麗な風景を独り占めしたような気分になれました~
さすがマンハッタン 夜景も全米一でしょう!
この日の夜 Fumiさんたちとは再会を約束して別れました
次の日 ついにこの旅の最終日
JFK国際空港からサンフランシスコへ向かいます
アメリカを代表する国際空港のひとつとしても位置付けられ 50を超える国々から
100社近い航空会社の定期便が就航1日の国際便の離着陸は400件に達する
しかも国内線の離着陸はその2倍近くもあり
朝や夕方の繁忙期には数十機の出発待ちが発生するなど世界でも有数の繁忙空港となっている
ターミナル数は9つで空港施設の規模としては全米一面積は成田国際空港の約2倍
巨大な空港なのですがUAの使う第七ターミナルははっきり言ってしょぼいです(笑)
ANAも使っているようですが セキュリティーの列は激混みで時間がかかるし
併設されたレストランは日本人として食べたくなるようなものは皆無!
でも食べないとお腹がすいてしまうので一番おいしそうに見えた焼きたてのピザを頼みましたが
出来上がったピザは端っこが思いっきり焦げておりました・・・(笑)
まあ でもそんなに悪くない味だったと思います
飛行機の搭乗はチケットによって呼ばれる順番が違います
僕が並んでいたらでぶっちょのおっさんが割り込んできたのです
僕は通常 こういう人がいるとはっきり割り込みしないでください!というのですが
この日は何故かためらってしまい 言えなかった・・・
何故だろう~と思ったのですが しばらくしてその理由がわかりました
このおっさん 僕の隣に座っていたのです~!!
あぶない あぶない・・・
もう少しで6時間半も隣に注意した人が座っているとしたら
心地よくないことこの上ない状況でした~
東海岸のJFK国際空港から西海岸のSFO空港までは
文字通り大陸横断の長距離飛行となります
この日の飛行時間は6時間37分といっていましたから 本当に遠い!
まだまだそんなに時間がかかっていないかのような錯覚に陥ります
僕のフライトはお昼の12時にNYを発ちまして飛行時間が6時間半
つまり 到着したのはNY時間6時半となりますけど 3時間の時差の為
到着後のSFO空港は西海岸時間で3時半 まだまだ陽が高い時間です↑
空港にはDさんとCocoが迎えに来てくれていました この日のSFめちゃくちゃ寒かったです
NYで夜景を楽しんだあの寒さと変わらないくらい・・・
このあと SFベイアリアは全面的に厳しい寒さが数日続きました~
久しぶりのCocoは何か戸惑っているようにも見えました
覚えているんだけど イマイチ確かじゃないみたいな・・・
”この人知っているんだけど… 誰だっけ~? とりあえず喜んでおこう!”という反応でした(笑)
寒くなってきました 皆様風邪などひかないよう
温かくしてお過ごしください!
おしまい★
旅に出ます・・・
ワシントンDC
ワシントンDCのクリスマスデコレーション
食べ歩きの旅?
週末はニューヨーク
ニューヨークの冷たい雨
NY ラーメンKAMBI
メトロポリタンミュージアム
Queens:アストリアでギリシャ飯














美味しいギリシャ料理を堪能した後は Fumiさん彼氏さんが車で綺麗なマンハッタンの夜景の見える
素晴らしい数々のスポットへ案内してくれました
ビデオにてご覧くださいな~♪ この日はもの凄く寒くって 風が強くて 夜景を楽しんでいる人皆無でした(汗)
でもそのおかげでこの綺麗な風景を独り占めしたような気分になれました~
さすがマンハッタン 夜景も全米一でしょう!
この日の夜 Fumiさんたちとは再会を約束して別れました
次の日 ついにこの旅の最終日
JFK国際空港からサンフランシスコへ向かいます
アメリカを代表する国際空港のひとつとしても位置付けられ 50を超える国々から
100社近い航空会社の定期便が就航1日の国際便の離着陸は400件に達する
しかも国内線の離着陸はその2倍近くもあり
朝や夕方の繁忙期には数十機の出発待ちが発生するなど世界でも有数の繁忙空港となっている
ターミナル数は9つで空港施設の規模としては全米一面積は成田国際空港の約2倍
巨大な空港なのですがUAの使う第七ターミナルははっきり言ってしょぼいです(笑)
ANAも使っているようですが セキュリティーの列は激混みで時間がかかるし
併設されたレストランは日本人として食べたくなるようなものは皆無!
でも食べないとお腹がすいてしまうので一番おいしそうに見えた焼きたてのピザを頼みましたが
出来上がったピザは端っこが思いっきり焦げておりました・・・(笑)
まあ でもそんなに悪くない味だったと思います
僕が並んでいたらでぶっちょのおっさんが割り込んできたのです
僕は通常 こういう人がいるとはっきり割り込みしないでください!というのですが
この日は何故かためらってしまい 言えなかった・・・
何故だろう~と思ったのですが しばらくしてその理由がわかりました
このおっさん 僕の隣に座っていたのです~!!
あぶない あぶない・・・
もう少しで6時間半も隣に注意した人が座っているとしたら
心地よくないことこの上ない状況でした~
東海岸のJFK国際空港から西海岸のSFO空港までは
文字通り大陸横断の長距離飛行となります
この日の飛行時間は6時間37分といっていましたから 本当に遠い!
まだまだそんなに時間がかかっていないかのような錯覚に陥ります
僕のフライトはお昼の12時にNYを発ちまして飛行時間が6時間半
つまり 到着したのはNY時間6時半となりますけど 3時間の時差の為
到着後のSFO空港は西海岸時間で3時半 まだまだ陽が高い時間です↑
空港にはDさんとCocoが迎えに来てくれていました この日のSFめちゃくちゃ寒かったです
NYで夜景を楽しんだあの寒さと変わらないくらい・・・
このあと SFベイアリアは全面的に厳しい寒さが数日続きました~
久しぶりのCocoは何か戸惑っているようにも見えました
覚えているんだけど イマイチ確かじゃないみたいな・・・
”この人知っているんだけど… 誰だっけ~? とりあえず喜んでおこう!”という反応でした(笑)
寒くなってきました 皆様風邪などひかないよう
温かくしてお過ごしください!
おしまい★
この日記は先日の続きです
旅に出ます・・・
ワシントンDC
ワシントンDCのクリスマスデコレーション
食べ歩きの旅?
週末はニューヨーク
ニューヨークの冷たい雨
NY ラーメンKAMBI
メトロポリタンミュージアム













この日はブルックリンに住むFumiさんと一緒にの夕飯を食べました
NYと言うと真っ先にマンハッタン!というものが浮かびますが
ニューヨーク市は主にマンハッタン ブルックリン クイーンズ
ブロンクス スタテンアイランドと言う5つの行政区にわかれていているそうで
ブルックリンはマンハッタンからすぐ近くなのでの摩天楼が見え景色がよく
おしゃれな街でもあるので 若い人たちには人気の地域なのだそうです
僕はFumiさんとブルックリンで待ち合わせて
Fumiさんと彼氏さんと3人で彼らのお気に入りの
新鮮な魚介類が楽しめるQueensのアストリア地区にあるギリシャ料理店へ行ってきました~
こちらアストリアはギリシャ人街と言っても過言ではないそうで
ギリシャ系のお店がひしめき合う地域でした あまたあるギリシャ料理店でも
こちらのお店は一番人気なのでしょう~寒いのにお店の外まで人があふれていました!
週末の夜でしたのでその混み具合は半端ではなく
名前を書いて待ち時間を聞くと1時間くらいだね~との返事が返ってきました(汗)
これだけ混んで待ち時間が長くても皆さんあきらめずにいるということは相当美味しいことでしょう~
お互いの近況の報告 NYのことについて話して時間を過ごしました
45分くらいがたった時点で店に戻ったら 待っている人たちに無料のワインを配ってくれました
ここはとっても混んでいる人気店だけど お店の人が大変感じがいいのです
ウェイティングリストに名前を書くと電話番号を聞いてくれ近くなると電話で呼んでくれるので
店の前でずっと待つことをしなくてもいいしこうして無料のワインもふるまってくれる
従業員たちもお客を大切に扱ってくれる雰囲気が現れています
通常こういう人気店って人気の上に胡坐をかいてしまうことが多いのですが
このお店では全くそういうことがないため きっと料理もいい味なんだな~と予感がします♪
このお店で頼んだのは前菜に左上のタコのグリル
左上:グリークサラダ 左中:ピーマンの素揚げ
左下:メインは サーモン 烏賊 エビのグリルでした
味付けが薄めなので自分でオリーブオイルや酢を足して好みの味付けにします
野菜がシャキシャキしていくらでも食べれる絶品サラダでした!
ピーマンの素揚げはヨーグルトタルタルソースみたいのを絡めて食べるのですが
簡単な素揚げの為 素材であるピーマンの味が美味しく味わえます
そしてメインの魚介類のグリルですが 本当にグリルしてあるだけ!
そして味付けも塩とオリーブオイルだけなのですが も~う感激するほど美味しいのです
これだけの人気店ですから食材もどんどん出ているため毎日新鮮なものを使っているのでしょう~
鮭が 烏賊が エビがグリルしてあるだけでこんなに美味しなんて感激ものでした
付け合わせのHortaという野菜の炒め物 ポテトのレモン汁煮
ビーツのサラダ ギリシャライスどれをとっても本当に美味しく
こりゃ~1時間待ってでも食べたいレストランだな~と納得しました!
このお店 デザートは無料で提供してくれます
写真の左下のものなのですが カスタードと薄いパイの皮があるような
甘めの不思議なデザートでこれもおいしかったです
この日の魚介類豪華ギリシャ料理はFumiさん&彼氏さんに奢ってもらってしまいました~
こんなに美味しい料理を紹介してくれて本当にありがとうございました!
NYクーンズの地中海料理 お勧めだけあって僕としても大当たりのお店でした♪
帰り際 このお店のカレンダーまでいただいてしまいました
NY在住の方! このお店本当にお勧めですよ
最近 美味しい地中海系料理に当たっているようでラッキーです
おしまい★
旅に出ます・・・
ワシントンDC
ワシントンDCのクリスマスデコレーション
食べ歩きの旅?
週末はニューヨーク
ニューヨークの冷たい雨
NY ラーメンKAMBI
メトロポリタンミュージアム














この日はブルックリンに住むFumiさんと一緒にの夕飯を食べました
NYと言うと真っ先にマンハッタン!というものが浮かびますが
ニューヨーク市は主にマンハッタン ブルックリン クイーンズ
ブロンクス スタテンアイランドと言う5つの行政区にわかれていているそうで
ブルックリンはマンハッタンからすぐ近くなのでの摩天楼が見え景色がよく
おしゃれな街でもあるので 若い人たちには人気の地域なのだそうです
僕はFumiさんとブルックリンで待ち合わせて
Fumiさんと彼氏さんと3人で彼らのお気に入りの
新鮮な魚介類が楽しめるQueensのアストリア地区にあるギリシャ料理店へ行ってきました~
3307 Ditmars Blvd
Astoria, NY 11105
こちらアストリアはギリシャ人街と言っても過言ではないそうで
ギリシャ系のお店がひしめき合う地域でした あまたあるギリシャ料理店でも
こちらのお店は一番人気なのでしょう~寒いのにお店の外まで人があふれていました!
週末の夜でしたのでその混み具合は半端ではなく
名前を書いて待ち時間を聞くと1時間くらいだね~との返事が返ってきました(汗)
これだけ混んで待ち時間が長くても皆さんあきらめずにいるということは相当美味しいことでしょう~
お互いの近況の報告 NYのことについて話して時間を過ごしました
45分くらいがたった時点で店に戻ったら 待っている人たちに無料のワインを配ってくれました
ここはとっても混んでいる人気店だけど お店の人が大変感じがいいのです
ウェイティングリストに名前を書くと電話番号を聞いてくれ近くなると電話で呼んでくれるので
店の前でずっと待つことをしなくてもいいしこうして無料のワインもふるまってくれる
従業員たちもお客を大切に扱ってくれる雰囲気が現れています
通常こういう人気店って人気の上に胡坐をかいてしまうことが多いのですが
このお店では全くそういうことがないため きっと料理もいい味なんだな~と予感がします♪
このお店で頼んだのは前菜に左上のタコのグリル
左上:グリークサラダ 左中:ピーマンの素揚げ
左下:メインは サーモン 烏賊 エビのグリルでした
味付けが薄めなので自分でオリーブオイルや酢を足して好みの味付けにします
野菜がシャキシャキしていくらでも食べれる絶品サラダでした!
ピーマンの素揚げはヨーグルトタルタルソースみたいのを絡めて食べるのですが
簡単な素揚げの為 素材であるピーマンの味が美味しく味わえます
そしてメインの魚介類のグリルですが 本当にグリルしてあるだけ!
そして味付けも塩とオリーブオイルだけなのですが も~う感激するほど美味しいのです
これだけの人気店ですから食材もどんどん出ているため毎日新鮮なものを使っているのでしょう~
鮭が 烏賊が エビがグリルしてあるだけでこんなに美味しなんて感激ものでした
付け合わせのHortaという野菜の炒め物 ポテトのレモン汁煮
ビーツのサラダ ギリシャライスどれをとっても本当に美味しく
こりゃ~1時間待ってでも食べたいレストランだな~と納得しました!
このお店 デザートは無料で提供してくれます
写真の左下のものなのですが カスタードと薄いパイの皮があるような
甘めの不思議なデザートでこれもおいしかったです
この日の魚介類豪華ギリシャ料理はFumiさん&彼氏さんに奢ってもらってしまいました~
こんなに美味しい料理を紹介してくれて本当にありがとうございました!
NYクーンズの地中海料理 お勧めだけあって僕としても大当たりのお店でした♪
帰り際 このお店のカレンダーまでいただいてしまいました
NY在住の方! このお店本当にお勧めですよ
最近 美味しい地中海系料理に当たっているようでラッキーです
おしまい★
この日記は先日の続きです
旅に出ます・・・
ワシントンDC
ワシントンDCのクリスマスデコレーション
食べ歩きの旅?
週末はニューヨーク
ニューヨークの冷たい雨
NY ラーメンKAMBI













ラーメンをしっかり堪能した後は
地下鉄でアッパーイーストの方へ向かいました
地下鉄の駅を出て歩くこと数分 目的地に到着しました!
The Metropolitan Museum of Art
1000 5th Ave, New York, NY 10028
メトロポリタン美術館はニューヨーク市マンハッタン
アッパーイースト地区のセントラルパーク内にある
1879年開館の世界最大級の美術館
あらゆる時代、地域、文明、技法による作品を収集していることにある。
そして最大の特色 は、これだけの規模の美術館が、国立でも州立でも市立でもない、
純然とした私立の美術館である点。入館料が美術館側の「希望額」として表示されているのも 名物で、
懐事情の苦しそうな美大生だと少々欠けても大目に見てくれたり、
いかにも裕福そうな紳士淑女には気前の良さを期待していることが言外にほのめかさ れたりする。
この日現在で基本的な入館料は$25でした
物凄く広い美術館でありまして一日で見切ることは不可能でしょう~
僕は数時間しかなかったので集中的に見てみたかったとこへ直行!
美的センスもあまりない僕は正直言って美術に造詣が深いとは言えませんので
有名な人の有名な作品を見ているだけで興奮してしまいます
何とも安っぽいミーハーな視点で恥ずかしい限りです・・・(汗)
でも こうしたあまり美術的センスのない人でも
本物を見ることっていいものですね 説明できないけど なんていうんだろう
心が揺り動かされる気持ちになります それでは一部をご覧ください~
Claude Monet(モネ)
Pablo Picasso(ピカソ)
Vincent van Gogh(ゴッホ)
Georges Seurat(スラー)
Henri Matisse(マチス)
John Singer Sargen(サージェント)、Eugène Henri Paul Gauguin(ゴーギャン)
尾形光琳などなど 信じられないくらいの素晴らしい作品が盛りだくさん
とてもじゃないけど本当に一日では時間が足りないくらい
この美術館に来るだけでもNYに来る価値があるものだ~と実感しました
ラーメンとメトロポリタンミュージアムはNY訪問では外せない観光スポットです(笑)
エジプトのエリアには
Cocoの親戚筋の方がいらっしゃいました~(笑)
そしてメトロポリタンミュージアムというと やっぱりこの曲が思い出されます
おしまい★
旅に出ます・・・
ワシントンDC
ワシントンDCのクリスマスデコレーション
食べ歩きの旅?
週末はニューヨーク
ニューヨークの冷たい雨
NY ラーメンKAMBI














ラーメンをしっかり堪能した後は
地下鉄でアッパーイーストの方へ向かいました
地下鉄の駅を出て歩くこと数分 目的地に到着しました!
1000 5th Ave, New York, NY 10028
(212) 535-7710
メトロポリタン美術館はニューヨーク市マンハッタン
アッパーイースト地区のセントラルパーク内にある
1879年開館の世界最大級の美術館
あらゆる時代、地域、文明、技法による作品を収集していることにある。
そして最大の特色 は、これだけの規模の美術館が、国立でも州立でも市立でもない、
純然とした私立の美術館である点。入館料が美術館側の「希望額」として表示されているのも 名物で、
懐事情の苦しそうな美大生だと少々欠けても大目に見てくれたり、
いかにも裕福そうな紳士淑女には気前の良さを期待していることが言外にほのめかさ れたりする。
この日現在で基本的な入館料は$25でした
物凄く広い美術館でありまして一日で見切ることは不可能でしょう~
僕は数時間しかなかったので集中的に見てみたかったとこへ直行!
美的センスもあまりない僕は正直言って美術に造詣が深いとは言えませんので
有名な人の有名な作品を見ているだけで興奮してしまいます
何とも安っぽいミーハーな視点で恥ずかしい限りです・・・(汗)
でも こうしたあまり美術的センスのない人でも
本物を見ることっていいものですね 説明できないけど なんていうんだろう
心が揺り動かされる気持ちになります それでは一部をご覧ください~
John Singer Sargen(サージェント)、Eugène Henri Paul Gauguin(ゴーギャン)
尾形光琳などなど 信じられないくらいの素晴らしい作品が盛りだくさん
とてもじゃないけど本当に一日では時間が足りないくらい
この美術館に来るだけでもNYに来る価値があるものだ~と実感しました
ラーメンとメトロポリタンミュージアムはNY訪問では外せない観光スポットです(笑)
エジプトのエリアには
Cocoの親戚筋の方がいらっしゃいました~(笑)
そしてメトロポリタンミュージアムというと やっぱりこの曲が思い出されます
おしまい★
この日記は先日の続きです
旅に出ます・・・
ワシントンDC
ワシントンDCのクリスマスデコレーション
食べ歩きの旅?
週末はニューヨーク
ニューヨークの冷たい雨
昨日SFの方へ戻ってきましたが日記は時差があるのでまだ続きます~













次の日の朝は前の日の雨がうそのようにあがって綺麗に晴れた日でした
しかし 冬の雨の次の日は日本も同じですが気温がぐっと下がります
この日NYの気温は氷点下まで下がったようで ものすごく寒かった~
何故かあまりよく眠ることができなく 朝の5時に起きてしまったので
せっかくだし~とそのまま朝の散歩へ行ってみることにしました
数年前オープンしていろいろと話題になったHigh Lineの方へ向かいました
これはマンハッタンのロワー・ウエストサイドで運行されていた
1.45マイル (2.33 km)の高架貨物線跡を、空中緑道として再利用したもの
オープンした時は大騒ぎしていたのでいったいどんなものだろう~?と期待したのですが・・・ これと言ってとりわけこじゃれているわけでもないし物凄くいい風景が眺められると言う訳でもない…
なんであんなにメディアで取り上げられたのだろうか?大騒ぎするようなものでもない気がしました
ただ面白かったのはこのハイラインの上をまたがるホテルがありまして(右下)
最初マネキンかな?と思うくらいきれいな体の裸の男性が見えたのですが
どうも露出好き系?な本物の人間のようで 驚きとそれを見れて得した気分になりました(笑)
イマイチ期待外れのハイラインを後にして チェルシーと呼ばれる地域を歩きました
この地域の一部はゲイタウン ストーンウォールがありゲイにとって意味深い場所でもあり
クリストファー通りはゲイの人たちにはとってレガシーな地域となっているようです
Think coffeeでコーヒーを飲んで朝ごはん
奇抜なユニコーンのあるお店はBIG GAY ICE CREAM屋なのだそう すごい名前だ・・・
公園ではクリスマスのギフトなんかも売っていて 見ているだけでもクリスマス気分に浸れます
いろいろと歩き回って 休憩して 気がついたらお昼近く
NYCは地下鉄が発達していて地下鉄に乗ればどこへでもたどり着くことができますが
地下鉄に乗ると景色が見えないので僕はついつい歩いてしまいまして かなりの運動量
おかげでお腹もよく空くので(笑) 食事も楽しむことができます
今回の食事で行きたかった第二のラーメン屋がこちらのお店です
姉妹店のMincaには数年前の滞在で行きましたので 味的には同じなのだろうけどトライ!
ウェイトレスのおねいさんは思いっきり日本人でしたが 英語で話しかけてきます(何故?)
先日のHiroko's Placeに比べるとちょっと感じの悪いウェイトレスでがっかり・・・
でも ラーメンはこれまた僕好みの美味しい~ラーメンでした!!
ラーメンは基本的に 鶏ガラ&豚骨、豚骨のみ、鶏がらのみ つけ麺がありまして
僕は鶏ガラ&豚骨ミックスの塩ラーメンを頼んでみました
麺も数種類から自分の好みを選ぶことが出来まして 僕は細麺好みですので迷わず細麺
スープの味 麺の茹で具合 麺とスープの絡み方 そしてこのあぶりチャーシュー
これはまさに僕の好きな味の王道を行っている物でした♪
僕個人の意見としては 正直言ってNY(マンハッタン)って全く興味がない!
仕事のついでに寄るという感じなら行ってもいいか~という感じでして
あまりにも 人の欲望と渇望などがギラギラ光り
土がなく コンクリートの垂直の街で 空もほとんど見えない
あまりに人工的な場所にはエネルギーを吸い取られるだけな気がしますので
憧れもしないし 住みたいとも思わない ただ人が多くて疲れる場所というもの
カリフォルニアの中途半端な規模の都市 サンフランシスコベイエリアは
上昇志向のない田舎者の僕にとってちょうどいい住み心地であります
でも こうして美味しいラーメンがいろいろと食べられる点ではNYも魅力的でもあります(笑)
おしまい★
旅に出ます・・・
ワシントンDC
ワシントンDCのクリスマスデコレーション
食べ歩きの旅?
週末はニューヨーク
ニューヨークの冷たい雨
昨日SFの方へ戻ってきましたが日記は時差があるのでまだ続きます~














次の日の朝は前の日の雨がうそのようにあがって綺麗に晴れた日でした
しかし 冬の雨の次の日は日本も同じですが気温がぐっと下がります
この日NYの気温は氷点下まで下がったようで ものすごく寒かった~
何故かあまりよく眠ることができなく 朝の5時に起きてしまったので
せっかくだし~とそのまま朝の散歩へ行ってみることにしました
数年前オープンしていろいろと話題になったHigh Lineの方へ向かいました
これはマンハッタンのロワー・ウエストサイドで運行されていた
1.45マイル (2.33 km)の高架貨物線跡を、空中緑道として再利用したもの
オープンした時は大騒ぎしていたのでいったいどんなものだろう~?と期待したのですが・・・ これと言ってとりわけこじゃれているわけでもないし物凄くいい風景が眺められると言う訳でもない…
なんであんなにメディアで取り上げられたのだろうか?大騒ぎするようなものでもない気がしました
ただ面白かったのはこのハイラインの上をまたがるホテルがありまして(右下)
最初マネキンかな?と思うくらいきれいな体の裸の男性が見えたのですが
どうも露出好き系?な本物の人間のようで 驚きとそれを見れて得した気分になりました(笑)
イマイチ期待外れのハイラインを後にして チェルシーと呼ばれる地域を歩きました
この地域の一部はゲイタウン ストーンウォールがありゲイにとって意味深い場所でもあり
クリストファー通りはゲイの人たちにはとってレガシーな地域となっているようです
公園ではクリスマスのギフトなんかも売っていて 見ているだけでもクリスマス気分に浸れます
いろいろと歩き回って 休憩して 気がついたらお昼近く
NYCは地下鉄が発達していて地下鉄に乗ればどこへでもたどり着くことができますが
地下鉄に乗ると景色が見えないので僕はついつい歩いてしまいまして かなりの運動量
おかげでお腹もよく空くので(笑) 食事も楽しむことができます
今回の食事で行きたかった第二のラーメン屋がこちらのお店です
姉妹店のMincaには数年前の滞在で行きましたので 味的には同じなのだろうけどトライ!
351 E 14th St,
New York, NY 10003
お店の作りは日本のラーメン屋とおしゃれなカフェを融合させた感じウェイトレスのおねいさんは思いっきり日本人でしたが 英語で話しかけてきます(何故?)
先日のHiroko's Placeに比べるとちょっと感じの悪いウェイトレスでがっかり・・・
でも ラーメンはこれまた僕好みの美味しい~ラーメンでした!!
ラーメンは基本的に 鶏ガラ&豚骨、豚骨のみ、鶏がらのみ つけ麺がありまして
僕は鶏ガラ&豚骨ミックスの塩ラーメンを頼んでみました
麺も数種類から自分の好みを選ぶことが出来まして 僕は細麺好みですので迷わず細麺
スープの味 麺の茹で具合 麺とスープの絡み方 そしてこのあぶりチャーシュー
これはまさに僕の好きな味の王道を行っている物でした♪
僕個人の意見としては 正直言ってNY(マンハッタン)って全く興味がない!
仕事のついでに寄るという感じなら行ってもいいか~という感じでして
あまりにも 人の欲望と渇望などがギラギラ光り
土がなく コンクリートの垂直の街で 空もほとんど見えない
あまりに人工的な場所にはエネルギーを吸い取られるだけな気がしますので
憧れもしないし 住みたいとも思わない ただ人が多くて疲れる場所というもの
カリフォルニアの中途半端な規模の都市 サンフランシスコベイエリアは
上昇志向のない田舎者の僕にとってちょうどいい住み心地であります
でも こうして美味しいラーメンがいろいろと食べられる点ではNYも魅力的でもあります(笑)
おしまい★
この日記は先日の続きです
旅に出ます・・・
ワシントンDC
ワシントンDCのクリスマスデコレーション
食べ歩きの旅?
週末はニューヨーク













替え玉もちゃんと頼んでガッツリ美味しいラーメンを食べた後は
残念ながら冷たい雨の降りはじめたニューヨークの街を歩きました
DCよりは寒いものの 予想していたほどこの日のNYCは寒いわけでもなく
SFのすごく寒い日とあまり変わらない程度の寒さだったので耐えられるもの
今回は日程の都合でNY在住のはずの東海岸まっすぐさんとも会うことができず
時折 降ってくる雨が大変冷たく 一人っきりで傘を持たない僕には心も冷える心地です(笑)
上の段の左からタイムズスクエア― カウントダウンの用意ができています
上段中央 ロックフェラーセンターのアイスリンクとクリスマスツリー4日に点灯されたそうです
下段左 RADIO CITYのクリスマス赤から白へ変化するクリスマスライト
上段右&下段中央 よくわからないけど観光客が写真を撮っていた巨大クリスマス飾り
下段右 ロックフェラーセンターを遠目に見た風景 ここは観光客でごった返していました~
数時間しっかり歩いて疲れ切りまして そろそろ夕飯の時間がやってきました
ニューヨークはいろいろな食べ物があって選択に困るな~と思っていたのですが
外食が多くてちょっと食傷気味 あまり重くない気軽なものと思いついたのがこちらのお店
こちらのメニューにきのこたらこスパゲッティ―があったのでそちらを注文
お味の方はごく普通でした…炒めすぎていて汁っ気が全くないものでした
日本のタラスパってしっとりとした感じなのでそれを期待していたら違いました
失礼ながらこれくらいなら自分で作った方が美味しいかも~というくらい(汗)
ちょっと残念モードだったので 挽回にこちらの有名デザート抹茶パフェを頼みました~
これはとっても美味しかった! 抹茶アイスの抹茶がとっても濃くていいお味
ウェイトレスさんがとってもかわいくてすごくいいサービスをしてくれるので
次回はタラスパ以外のものを試すために戻ってきたいです♪
食事中 雨が激しく振り始めてきましたので喫茶店で暫く待機
そのあと少し足を延ばしてワールドトレードセンターの方へ行ってみました
まだまた通行止めのエリアとなっていましたが 新しいタワーはかなり出来上がっていました
以前のツインタワーのインクとが大きいせいか この新しいビル…なんかいまいちだな~
米国で一番高いビルだと思ったけど そんな印象もありませんでした
昼間見れば違うのかもしれないな・・・
エンパイアステートビルディングは赤顔緑の電気を使う
クリスマスバージョンになっていてきれいでした♪
おしまい★
旅に出ます・・・
ワシントンDC
ワシントンDCのクリスマスデコレーション
食べ歩きの旅?
週末はニューヨーク














替え玉もちゃんと頼んでガッツリ美味しいラーメンを食べた後は
残念ながら冷たい雨の降りはじめたニューヨークの街を歩きました
DCよりは寒いものの 予想していたほどこの日のNYCは寒いわけでもなく
SFのすごく寒い日とあまり変わらない程度の寒さだったので耐えられるもの
今回は日程の都合でNY在住のはずの東海岸まっすぐさんとも会うことができず
時折 降ってくる雨が大変冷たく 一人っきりで傘を持たない僕には心も冷える心地です(笑)
上の段の左からタイムズスクエア― カウントダウンの用意ができています
上段中央 ロックフェラーセンターのアイスリンクとクリスマスツリー4日に点灯されたそうです
下段左 RADIO CITYのクリスマス赤から白へ変化するクリスマスライト
上段右&下段中央 よくわからないけど観光客が写真を撮っていた巨大クリスマス飾り
下段右 ロックフェラーセンターを遠目に見た風景 ここは観光客でごった返していました~
数時間しっかり歩いて疲れ切りまして そろそろ夕飯の時間がやってきました
ニューヨークはいろいろな食べ物があって選択に困るな~と思っていたのですが
外食が多くてちょっと食傷気味 あまり重くない気軽なものと思いついたのがこちらのお店
75 Thompson St
New York, NY 10012
ハンバーグ カレー オムライス などがありまして 日本の喫茶店そのもの(笑)こちらのメニューにきのこたらこスパゲッティ―があったのでそちらを注文
お味の方はごく普通でした…炒めすぎていて汁っ気が全くないものでした
日本のタラスパってしっとりとした感じなのでそれを期待していたら違いました
失礼ながらこれくらいなら自分で作った方が美味しいかも~というくらい(汗)
ちょっと残念モードだったので 挽回にこちらの有名デザート抹茶パフェを頼みました~
これはとっても美味しかった! 抹茶アイスの抹茶がとっても濃くていいお味
ウェイトレスさんがとってもかわいくてすごくいいサービスをしてくれるので
次回はタラスパ以外のものを試すために戻ってきたいです♪
食事中 雨が激しく振り始めてきましたので喫茶店で暫く待機
そのあと少し足を延ばしてワールドトレードセンターの方へ行ってみました
まだまた通行止めのエリアとなっていましたが 新しいタワーはかなり出来上がっていました
以前のツインタワーのインクとが大きいせいか この新しいビル…なんかいまいちだな~
米国で一番高いビルだと思ったけど そんな印象もありませんでした
昼間見れば違うのかもしれないな・・・
エンパイアステートビルディングは赤顔緑の電気を使う
クリスマスバージョンになっていてきれいでした♪
おしまい★
この日記は先日の続きです
旅に出ます・・・
ワシントンDC
ワシントンDCのクリスマスデコレーション
食べ歩きの旅?













仕事はあっけなく よくわからないまま終わってしまいました
一体何の目的で?いったい何が言いたかったミーティングなのか?
今回政府のやったこと正直言って時間の無駄だったような気がしますけど流しましょう~
仕事が終わってレーガンナショナル空港の方へ向かいました
こちらは同じDCにあるダラス国際空港とは違い
小規模なのですが 街のど真ん中にあるのでアクセスがとっても便利
それじゃ~ちょっと足を延ばして週末はニューヨークで過ごそうか~!?と決めまして
飛行機に乗ってNYCの方へ向かいました
僕が乗ったこの飛行機は珍しくプロペラ機 こんなの乗るのは数年ぶりです
ちらっと見たらパイロットは僕よりもずっと若いイケメンにいさん(盗撮!)
こういう小型機で若いパイロットは経験を積んでいくのでしょうか?
最近は小型電気機器のスイッチを切らなくてもよくなったみたいですね
通信機能がOFFになっていれば引き続き使ってもよろしい~と
機内アナウンスがありましたので堂々とビデオ撮りました 連邦政府議事堂の真上を通っていくコースで
天気がよかったらホワイトハウスもワシントンモニュメントも見えたであろうに
残念の大雨で ほとんど見ることができませんでした~
飛行機は一時間くらいでニューアーク国際空港へ到着!
僕はこの空港初体験です ここはNY州ではなくニュージャージー州にあります
今まではコンチネンタル空港のハブ空港でして今はUAになりましたが
この空港は地元の電車に直結しているのでスーツケース持っていても
簡単にマンハッタンまでアクセスできてとっても便利でした
ホテルに荷物を預けて 真っ先に向かったところは~ ラーメン屋(笑)
前々からここのラーメンは美味しいという話を聞いていましたが
今まで縁がなく どうしてもトライすることができなかったので
今回は何が何でも食べてくるぞ~と気合を入れてやってきました(笑)
2:30PMの到着にもかかわらず大盛況で満席でした
ストレートの細いめんに豚骨がよくからみ なるほど美味しいラーメンでした
こんなラーメンベイエリアにあったらいいな~と素直にうなずける僕好みの彼でした♪
つづく★
旅に出ます・・・
ワシントンDC
ワシントンDCのクリスマスデコレーション
食べ歩きの旅?














仕事はあっけなく よくわからないまま終わってしまいました
一体何の目的で?いったい何が言いたかったミーティングなのか?
今回政府のやったこと正直言って時間の無駄だったような気がしますけど流しましょう~
仕事が終わってレーガンナショナル空港の方へ向かいました
こちらは同じDCにあるダラス国際空港とは違い
小規模なのですが 街のど真ん中にあるのでアクセスがとっても便利
それじゃ~ちょっと足を延ばして週末はニューヨークで過ごそうか~!?と決めまして
飛行機に乗ってNYCの方へ向かいました
僕が乗ったこの飛行機は珍しくプロペラ機 こんなの乗るのは数年ぶりです
ちらっと見たらパイロットは僕よりもずっと若いイケメンにいさん(盗撮!)
こういう小型機で若いパイロットは経験を積んでいくのでしょうか?
最近は小型電気機器のスイッチを切らなくてもよくなったみたいですね
通信機能がOFFになっていれば引き続き使ってもよろしい~と
機内アナウンスがありましたので堂々とビデオ撮りました 連邦政府議事堂の真上を通っていくコースで
天気がよかったらホワイトハウスもワシントンモニュメントも見えたであろうに
残念の大雨で ほとんど見ることができませんでした~
飛行機は一時間くらいでニューアーク国際空港へ到着!
僕はこの空港初体験です ここはNY州ではなくニュージャージー州にあります
今まではコンチネンタル空港のハブ空港でして今はUAになりましたが
この空港は地元の電車に直結しているのでスーツケース持っていても
簡単にマンハッタンまでアクセスできてとっても便利でした
ホテルに荷物を預けて 真っ先に向かったところは~ ラーメン屋(笑)
前々からここのラーメンは美味しいという話を聞いていましたが
今まで縁がなく どうしてもトライすることができなかったので
今回は何が何でも食べてくるぞ~と気合を入れてやってきました(笑)
2:30PMの到着にもかかわらず大盛況で満席でした
僕はおひとり様なので幸いひとつだけあいている席があり 待ち時間なく座ることができました
321 W 51st St
New York, NY 10019
いろいろな種類がありましたけど スタンダードな白丸ラーメンストレートの細いめんに豚骨がよくからみ なるほど美味しいラーメンでした
こんなラーメンベイエリアにあったらいいな~と素直にうなずける僕好みの彼でした♪
つづく★
この日記は先日の続きです
旅に出ます・・・
ワシントンDC
ワシントンDCのクリスマスデコレーション















仕事の方は相変わらず退屈です
これならWebのミーティングすむだろう~という程度の内容で
わざわざDCまで来なくてもいいんじゃないかと思えました・・・
ですから 同行のドクターKと共に睡魔に闘う時間となってしまいました
これほど眠気がつらいのは久しぶりだったな~(笑)
おかげで仕事自体は全く楽勝で これでいいの?と思うくらい本当に座っているだけでした
そんな感じで別に日記に残すようなハイライトもありませんから
仕事以外にどんなことがあったのかさっくり書き残しておきましょう
この日のランチは ドクターKのリクエストで地中海料理
別に嫌いと言う訳でもないので素直にトライ 今回は鮭のグリルとヒヨコマメのサラダ
いい意味で期待を裏切ってくれました!これがもう~驚くくらい美味しかったんです(笑)
期待度が低かったせいか? いやそういうことではなくって鮭がマリネされていて
その味付けがとっても良かったのです それにヒヨコマメのサラダも
変な強いハーブの味付けもなく素材の味を生かしたもので大満足でした♪
夕飯の前にドクターKが友人に会いに行くというので
ワシントンDCのゲイエリアであるデュポンサークルというところまで
散歩がてらのんびり一緒に歩いていきました 少し雨が降るものの
そういえばDCってジョギングしている人がものすごく多い!
やっぱり国のエリートは心身ともにしっかり鍛えているようです
でも SUSHI&THAIレストラン↑に人が沢山入り流行っているところを見ると
味の方の国際化はいまだ発展途上のように思われます(笑)
いやアジアン料理の国際化融合化が進んでいるのかもしれない~
デュポンサークルでドクターKと別れて 僕は夕飯探し
この日は何となくシーフードな気分でしたので
シーフードを満喫できるレストランの方へ行ってきました
夕飯の時間の頃にはお腹が劇スキ状態 ついつい2品頼んでしまいました・・・
最初はカキフライ ここの牡蠣フライはふりっと上がってすごく美味しい~
メインにはこのお店の一番人気のロブスターサンドイッチ
こちらは逆に 普通に美味しいという感じかな? 一つ$25しますから 決してお安くありません~
会社持ちのディナーじゃなかったら この程度で$25ですから酷評していたかもしれません(笑)
このあとはぶらぶらと街を散策して過ごしました
途中 人が沢山いるレストランがあったので何だろうとのぞいてみると
DAIKAYAという日本語としては少し苦しい名前の居酒屋ラーメン店でした
メニューを見ても 店の外からのぞいてみたラーメンも見るからになんちゃって系
正直言ってあまり美味しそうには見えませんでした
しかしながらDCでもラーメンはブームになっているようで
たくさんのお客さんでにぎわっていました 僕がDCで目撃 またはトライしたのは
中華系か韓国系のみでして純日系のラーメンにはたどり着くことができませんでした・・・
おまけ
通りがかりにあった日本食レストラン 殿すし?
とってもチャーミングな名前のお店ですが お店のメニューにベトナム春巻きがありました♪
ずっと前にこのお店飛び入りしたような記憶があります・・・(汗)
以前はそれでもアジア人を置いていた気がするけど もうそんなこだわりは捨てたようです!
米国で日本料理はどんどん進化(突然変異?)して行っているようです(笑)
おしまい★
↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
旅に出ます・・・
ワシントンDC
ワシントンDCのクリスマスデコレーション
















仕事の方は相変わらず退屈です
これならWebのミーティングすむだろう~という程度の内容で
わざわざDCまで来なくてもいいんじゃないかと思えました・・・
これほど眠気がつらいのは久しぶりだったな~(笑)
おかげで仕事自体は全く楽勝で これでいいの?と思うくらい本当に座っているだけでした
そんな感じで別に日記に残すようなハイライトもありませんから
仕事以外にどんなことがあったのかさっくり書き残しておきましょう
この日のランチは ドクターKのリクエストで地中海料理
1829 Columbia Rd NW,
Washington, DC 20009
基本的にそれほど地中海料理を好む方ではないのですが別に嫌いと言う訳でもないので素直にトライ 今回は鮭のグリルとヒヨコマメのサラダ
いい意味で期待を裏切ってくれました!これがもう~驚くくらい美味しかったんです(笑)
期待度が低かったせいか? いやそういうことではなくって鮭がマリネされていて
その味付けがとっても良かったのです それにヒヨコマメのサラダも
変な強いハーブの味付けもなく素材の味を生かしたもので大満足でした♪
夕飯の前にドクターKが友人に会いに行くというので
ワシントンDCのゲイエリアであるデュポンサークルというところまで
散歩がてらのんびり一緒に歩いていきました 少し雨が降るものの
そういえばDCってジョギングしている人がものすごく多い!
やっぱり国のエリートは心身ともにしっかり鍛えているようです
でも SUSHI&THAIレストラン↑に人が沢山入り流行っているところを見ると
味の方の国際化はいまだ発展途上のように思われます(笑)
いやアジアン料理の国際化融合化が進んでいるのかもしれない~
デュポンサークルでドクターKと別れて 僕は夕飯探し
この日は何となくシーフードな気分でしたので
シーフードを満喫できるレストランの方へ行ってきました
1624 Q St NW
Washington, DC
ランチのサーモンが美味しかったのですが あまりお腹にたまらなかったせいか夕飯の時間の頃にはお腹が劇スキ状態 ついつい2品頼んでしまいました・・・
最初はカキフライ ここの牡蠣フライはふりっと上がってすごく美味しい~
メインにはこのお店の一番人気のロブスターサンドイッチ
こちらは逆に 普通に美味しいという感じかな? 一つ$25しますから 決してお安くありません~
会社持ちのディナーじゃなかったら この程度で$25ですから酷評していたかもしれません(笑)
このあとはぶらぶらと街を散策して過ごしました
途中 人が沢山いるレストランがあったので何だろうとのぞいてみると
DAIKAYAという日本語としては少し苦しい名前の居酒屋ラーメン店でした
メニューを見ても 店の外からのぞいてみたラーメンも見るからになんちゃって系
正直言ってあまり美味しそうには見えませんでした
しかしながらDCでもラーメンはブームになっているようで
たくさんのお客さんでにぎわっていました 僕がDCで目撃 またはトライしたのは
中華系か韓国系のみでして純日系のラーメンにはたどり着くことができませんでした・・・
おまけ
通りがかりにあった日本食レストラン 殿すし?
とってもチャーミングな名前のお店ですが お店のメニューにベトナム春巻きがありました♪
ずっと前にこのお店飛び入りしたような記憶があります・・・(汗)
以前はそれでもアジア人を置いていた気がするけど もうそんなこだわりは捨てたようです!
米国で日本料理はどんどん進化(突然変異?)して行っているようです(笑)
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


この日記は先日の続きです
旅に出ます・・・
ワシントンDC















時間がないのでサクッと書きなぐっておきます
ランチは近所のどんぶり屋へ行ってきました
日本人の経営ではなく韓国人のようでした
ちょっと手に着くだけでべとべとになるからかなり甘味料が入っていると思われます
ドクターKのからあげ丼は 唐揚げというよりもほとんどナゲットみたいに厚いコロモ
正直イマイチなお味なんだそうです 韓国人の方が日本食を紹介してくれるのはいいけど
どうせやるなら元祖の味を上回るほどのいいものを作ってもらいたいものだ~
仕事ははっきり言って退屈でした(笑)
一日中ホテルに缶詰めで座っているだけでしたから
仕事の後 散歩がてら 首都ワシントンの街を散策してきました
ホワイトハウスの目の前には大きなクリスマスツリーが毎年飾られ
その話は毎年ニュースになりますから 行ってきました~
しかし!
残念ながらこの日ホワイトハウスの目の前のクリスマスツリーはまだ点灯されていなかった・・・
なんでも明日が点灯式なんだそうです~ 残念!
電飾のともったホワイトハウスのクリスマスツリーは見れそうにありません
明日の点灯式には大きなイベントが企画されているそうで
ツリーの隣には特設のステージが設けられて
最終リハーサルでしょうか? ステージに電気がともり
一日遅ければこれが見れたかと思うとちょっと悔しいです~
昨日のニュースではNYCのロックフェラーセンタ-のツリーの点灯式があったみたいですね♪
たしかニュースでは
連邦政府議事堂の前のクリスマスツリーには電飾がONになったと言っていたので
それじゃ~せっかくだからそれを見に行こう!と歩き始めました
各ブロックが大きくて US Department of Justiceの前に到着したころ・・・
歩こうなんて間違いだったな~と後悔するほどでした(涙)
かれこれ30分以上歩き続けて何とか連邦政府議事堂が見えてきまして
電飾のともったクリスマスツリーも見えてきました~
このころにはもう汗びっしょり 日中は汗ばむくらいに暑かったです
サンフランシスコよりずっと暖かいのですね
湿気が多くてまるでトロピカルな感じを受ける位でした
オサレだったのはカナダの大使館 カナダの国旗が周りにあり
大きなクリスマスツリーがありまして
ツリーの電飾は国旗にちなんで赤と白というもの
まだクリスマスデコレーションが100%と言う訳ではありませんでしたが
なかなか楽しい ながーい ながーい散歩でした
この日の夕飯は このDCでは人気のあると思われる(ネットでは高評価でした~)
こちらのラーメン屋の方へお邪魔してきました
残念ながらこちらも韓国人の経営のレストランでした・・・
日本のラーメンだと思って食さずに これはフュージョンラーメンだと思えば
それはそれなりに美味しく感じるものでした (言葉を返せば日本のラーメンではない!笑)
決してまずくないので 全くがっかりというものではありませんでした
日本のラーメンにはうるさいという人がいてここのラーメンはDCでは指折りの味
日本のラーメンの味を充実に再現しているとのたまっておりましたので
これは日本のラーメンじゃないぞ~!!とかましてやろうかと思いましたけど
大和撫子の僕は心では激しいのですが外に出せないので黙っておりました(笑)
ちなみに僕が頼んだのはSHOKIラーメンで韓国ブルゴキののったラーメンでした♪
しっかり歩いた後は 部屋に戻ってお風呂に入ってビールでリラックス
今回購入したビールはSNAKE DOG IPAというもので
ワシントンDCに隣接するメリーランドのFlying Dogというブリュワリー製
案の定 メッチャクチャ酔っぱらってしまいましたけど
部屋の中だから 真っ赤になろうが気にしなくていいので楽しめました(笑)
おしまい★
↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
旅に出ます・・・
ワシントンDC
















時間がないのでサクッと書きなぐっておきます
ランチは近所のどんぶり屋へ行ってきました
日本人の経営ではなく韓国人のようでした
Donburi
2438 18th N W
Washington, DC 20009
僕のカツどんは揚げたてのカツで努力は認めますけど たれが濃すぎ!ちょっと手に着くだけでべとべとになるからかなり甘味料が入っていると思われます
ドクターKのからあげ丼は 唐揚げというよりもほとんどナゲットみたいに厚いコロモ
正直イマイチなお味なんだそうです 韓国人の方が日本食を紹介してくれるのはいいけど
どうせやるなら元祖の味を上回るほどのいいものを作ってもらいたいものだ~
仕事ははっきり言って退屈でした(笑)
一日中ホテルに缶詰めで座っているだけでしたから
仕事の後 散歩がてら 首都ワシントンの街を散策してきました
ホワイトハウスの目の前には大きなクリスマスツリーが毎年飾られ
その話は毎年ニュースになりますから 行ってきました~
しかし!
残念ながらこの日ホワイトハウスの目の前のクリスマスツリーはまだ点灯されていなかった・・・
なんでも明日が点灯式なんだそうです~ 残念!
電飾のともったホワイトハウスのクリスマスツリーは見れそうにありません
明日の点灯式には大きなイベントが企画されているそうで
ツリーの隣には特設のステージが設けられて
最終リハーサルでしょうか? ステージに電気がともり
一日遅ければこれが見れたかと思うとちょっと悔しいです~
昨日のニュースではNYCのロックフェラーセンタ-のツリーの点灯式があったみたいですね♪
たしかニュースでは
連邦政府議事堂の前のクリスマスツリーには電飾がONになったと言っていたので
それじゃ~せっかくだからそれを見に行こう!と歩き始めました
各ブロックが大きくて US Department of Justiceの前に到着したころ・・・
歩こうなんて間違いだったな~と後悔するほどでした(涙)
かれこれ30分以上歩き続けて何とか連邦政府議事堂が見えてきまして
電飾のともったクリスマスツリーも見えてきました~
このころにはもう汗びっしょり 日中は汗ばむくらいに暑かったです
サンフランシスコよりずっと暖かいのですね
湿気が多くてまるでトロピカルな感じを受ける位でした
オサレだったのはカナダの大使館 カナダの国旗が周りにあり
大きなクリスマスツリーがありまして
ツリーの電飾は国旗にちなんで赤と白というもの
まだクリスマスデコレーションが100%と言う訳ではありませんでしたが
なかなか楽しい ながーい ながーい散歩でした
この日の夕飯は このDCでは人気のあると思われる(ネットでは高評価でした~)
こちらのラーメン屋の方へお邪魔してきました
残念ながらこちらも韓国人の経営のレストランでした・・・
日本のラーメンだと思って食さずに これはフュージョンラーメンだと思えば
それはそれなりに美味しく感じるものでした (言葉を返せば日本のラーメンではない!笑)
決してまずくないので 全くがっかりというものではありませんでした
2441 18th Street NW,
Washington, DC
隣の席で大人数のおっさんたちが大声でしゃべっていたのですが日本のラーメンにはうるさいという人がいてここのラーメンはDCでは指折りの味
日本のラーメンの味を充実に再現しているとのたまっておりましたので
これは日本のラーメンじゃないぞ~!!とかましてやろうかと思いましたけど
大和撫子の僕は心では激しいのですが外に出せないので黙っておりました(笑)
ちなみに僕が頼んだのはSHOKIラーメンで韓国ブルゴキののったラーメンでした♪
しっかり歩いた後は 部屋に戻ってお風呂に入ってビールでリラックス
今回購入したビールはSNAKE DOG IPAというもので
ワシントンDCに隣接するメリーランドのFlying Dogというブリュワリー製
案の定 メッチャクチャ酔っぱらってしまいましたけど
部屋の中だから 真っ赤になろうが気にしなくていいので楽しめました(笑)
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


この日記は先日の続きです
旅に出ます・・・















到着したのはまたまたワシントンDCでした
今回新しいプロジェクトを開始してまた新に政府からお金をもらうことになり
新しいプロジェクトの参加団体が参加しなくてはいけないミーティングでした
政府からのお金をもらうことが多い僕の職場は
好む好まざるに関係なく必然的にこの首都へ訪れることが多くなります
別にDCは嫌いな場所ではありませんけど
SFからだととっても遠いし 仕事で来ていると自由時間もあまりないので
そうそう頻繁に来て楽しめるというものでもないのが現状
ちょっと前に大寒波が東海岸を襲って飛行機を含む交通機関がマヒして大変だった~
というニュースを聞いていましたので どれだけ寒いんだ~!?と思ってきましたが
朝晩はそこそこ冷えるものの とんでもない寒さと言う訳でもないので安心しました
ロビーのクリスマスデコレーションはなかなかきれいでした
この日ホワイトハウス?(連邦政府議事堂?)のクリスマスツリーの点灯式があったそうです
時間があったら後日 クリスマスデコレーションの施されたキャピタルヒルや
ホワイトハウスなんかも見に行ってこようかな~なんて思っています
この日の夕飯は あまり選ばず おひとり様でも平気なアメリカンレストランへ
まずは最初に地元のビールで乾杯! 苦味があってなかなかいいビール(ATLAS ROWDY)
このレストランはカジュアルアメリカンという感じ 朝食からハンバーガーまでそろっていました
僕はこの日 SFの空港で朝ご飯を食べてシカゴでフローズンヨーグルトを食べただけ
そのため物凄くお腹がすいていましたので ガッツリ行きたい気分でした
沢山あるチョイスから僕が選んだのはステーキとフレンチフライ&サラダのセット
アメリカンレストランでしたので期待していなかったのですが なかなか美味しく満足できました♪
ここのビールは美味しかったので一杯 さっと飲み干してしまったのですが
結構アルコール度高かったのだろうか? すきっ腹に飲んだのが悪かったのだろうか?
ステーキを食べる頃には くらくら天と地が回ってしまいました・・・(汗)
さてSFとDCは時差が3時間 夜の12時を迎えましたがSF時間はまだ9時
寝れないと困るな~と思っていましたけど ビール酔いと朝早く起きたせいか
ホテルの部屋に着いた頃はもう頭がくらくら状態
これに睡眠薬を飲んで寝ましたところ
次の日の朝 目覚ましが鳴るまで熟睡することができました♪
疲れた体にはビール一杯と睡眠が一番です! (笑)
おしまい★
↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
旅に出ます・・・
















到着したのはまたまたワシントンDCでした
今回新しいプロジェクトを開始してまた新に政府からお金をもらうことになり
新しいプロジェクトの参加団体が参加しなくてはいけないミーティングでした
政府からのお金をもらうことが多い僕の職場は
好む好まざるに関係なく必然的にこの首都へ訪れることが多くなります
別にDCは嫌いな場所ではありませんけど
SFからだととっても遠いし 仕事で来ていると自由時間もあまりないので
そうそう頻繁に来て楽しめるというものでもないのが現状
ちょっと前に大寒波が東海岸を襲って飛行機を含む交通機関がマヒして大変だった~
というニュースを聞いていましたので どれだけ寒いんだ~!?と思ってきましたが
朝晩はそこそこ冷えるものの とんでもない寒さと言う訳でもないので安心しました
ロビーのクリスマスデコレーションはなかなかきれいでした
この日ホワイトハウス?(連邦政府議事堂?)のクリスマスツリーの点灯式があったそうです
時間があったら後日 クリスマスデコレーションの施されたキャピタルヒルや
ホワイトハウスなんかも見に行ってこようかな~なんて思っています
この日の夕飯は あまり選ばず おひとり様でも平気なアメリカンレストランへ
2331 Calvert St NW
Washington, DC 20008
僕はこの日 SFの空港で朝ご飯を食べてシカゴでフローズンヨーグルトを食べただけ
そのため物凄くお腹がすいていましたので ガッツリ行きたい気分でした
沢山あるチョイスから僕が選んだのはステーキとフレンチフライ&サラダのセット
アメリカンレストランでしたので期待していなかったのですが なかなか美味しく満足できました♪
ここのビールは美味しかったので一杯 さっと飲み干してしまったのですが
結構アルコール度高かったのだろうか? すきっ腹に飲んだのが悪かったのだろうか?
ステーキを食べる頃には くらくら天と地が回ってしまいました・・・(汗)
さてSFとDCは時差が3時間 夜の12時を迎えましたがSF時間はまだ9時
寝れないと困るな~と思っていましたけど ビール酔いと朝早く起きたせいか
ホテルの部屋に着いた頃はもう頭がくらくら状態
これに睡眠薬を飲んで寝ましたところ
次の日の朝 目覚ましが鳴るまで熟睡することができました♪
疲れた体にはビール一杯と睡眠が一番です! (笑)
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


朝5時半に起きて旅の支度 今回は仕事のための一人旅
Dさんが電車の駅まで送ってくれました~(空港までじゃないところがミソ!笑)
Dさんも今日は仕事が立て込んでいますので 駅まで送ってくれるだけで本当に十分です
でも新しいTSA Preという新しいプログラムによりセキュリティーが簡単になっていました!
靴を脱がなくてもいいし PCをバックから出さなくてもよかったのです
今まではベルト外して 靴脱いで PCをカバンから取り出して~と
いろいろと面倒くさいことが多かったのですが
このTSA Preを使うとそれが必要なくなるみたいです
さてゲートに到着すると 一人の女性が大声で半ば叫んでおりました
一体何があったのかと思い 野次馬根性で様子を見て見ると
彼女は飛行機に乗り遅れたらしい・・・
飛行機の出発7分前にゲートに来たところ (普通ゲートは出発の15分前には閉まるでしょう?)
ゲートエージェントがもう飛行機は閉まりましたので乗れません!と搭乗を拒否
乗客はまだ時間があるじゃない!!と大騒ぎ
そのうえ泣く 叫ぶ 懇願するも結局彼女は乗れませんでした・・・ドラマチックなシーン
彼女なかなかの女優です(笑) 乗れないとわかったらさっさとあきらめて次の手続きしてました
そりゃ~電車じゃないんだから 7分前に来て乗れるわけないだろ~!!
さてUAL またもや時間通りに出発してくれました
まあ 朝早い便ですから飛行機もここが出発地点でしょうから遅れることもないか~
機内は 新しいシートで従来の厚手のフォームのシートではなく
プラスチックの薄いシートのなっていまして ちょっと安っぽそう(笑)
それにこの椅子のポケット 文庫小説が一つ または携帯が2つはいるくらいの大きさ
もちろんのことながら小さなペットボトルも入らない客のなんか考えていない設計です(笑)
以前はラップトップも入ったのにね~
さて 飛行機は4時間近く飛行して シカゴオヘア空港の方へ到着しました
ここから乗継ですが 到着が3:35で次の便が4:10という結構きつい乗継
幸いなことに飛行機は少し早目に到着してくれたのですが (↓この中に次の目的地あります)
ゲートに到着するまでかなり時間がかかりました
その上 到着ゲートと次のゲートのターミナルが別の所だったため陸上移動
次の飛行機のゲートに到着したら もうすでに登場が始まっていました
ランチを食べる時間もないのでゲートの目の前にあった
フローズンヨーグルト店でこんなものを買って飛行機に飛び乗りました
栄養バランス的には ハンバーガーよりもずっといい とってもおいしかった~
僕は7分前よりももっと早くゲートに到着しましたのでちゃんと乗れました♪
でも 乗り継ぎの時間が一時間もないので荷物の方は間に合わないかもな~と
少し憂鬱な気分になりまして 何となく彼らの荷物運び込の作業を見ていたところ
ちゃんと僕の荷物が飛行機にの中に入っていくのを見ることができました!
これで もう安心~ ちゃんとホテルにスーツケースと共にチェックインできそうです
短い時間でも荷物を積み込んでくれたし UAのサービスはやはり向上しているのだろうか?
そして乗継便もちゃんとオンタイムで出発してくれました~
夕焼けがきれいだったので一枚撮ってみました
ここシカゴから飛行機で約90分飛びまして 今回の目的地です
SFに比べてずっとずっと寒く 先週あたりは寒波が来ていたというけど
大丈夫だろうか…?
おしまい★
↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
Dさんが電車の駅まで送ってくれました~(空港までじゃないところがミソ!笑)
Dさんも今日は仕事が立て込んでいますので 駅まで送ってくれるだけで本当に十分です
でも新しいTSA Preという新しいプログラムによりセキュリティーが簡単になっていました!
靴を脱がなくてもいいし PCをバックから出さなくてもよかったのです
今まではベルト外して 靴脱いで PCをカバンから取り出して~と
いろいろと面倒くさいことが多かったのですが
このTSA Preを使うとそれが必要なくなるみたいです
さてゲートに到着すると 一人の女性が大声で半ば叫んでおりました
一体何があったのかと思い 野次馬根性で様子を見て見ると
彼女は飛行機に乗り遅れたらしい・・・
飛行機の出発7分前にゲートに来たところ (普通ゲートは出発の15分前には閉まるでしょう?)
ゲートエージェントがもう飛行機は閉まりましたので乗れません!と搭乗を拒否
乗客はまだ時間があるじゃない!!と大騒ぎ
そのうえ泣く 叫ぶ 懇願するも結局彼女は乗れませんでした・・・ドラマチックなシーン
彼女なかなかの女優です(笑) 乗れないとわかったらさっさとあきらめて次の手続きしてました
そりゃ~電車じゃないんだから 7分前に来て乗れるわけないだろ~!!
さてUAL またもや時間通りに出発してくれました
まあ 朝早い便ですから飛行機もここが出発地点でしょうから遅れることもないか~
機内は 新しいシートで従来の厚手のフォームのシートではなく
プラスチックの薄いシートのなっていまして ちょっと安っぽそう(笑)
それにこの椅子のポケット 文庫小説が一つ または携帯が2つはいるくらいの大きさ
もちろんのことながら小さなペットボトルも入らない客のなんか考えていない設計です(笑)
以前はラップトップも入ったのにね~
さて 飛行機は4時間近く飛行して シカゴオヘア空港の方へ到着しました
ここから乗継ですが 到着が3:35で次の便が4:10という結構きつい乗継
幸いなことに飛行機は少し早目に到着してくれたのですが (↓この中に次の目的地あります)
ゲートに到着するまでかなり時間がかかりました
その上 到着ゲートと次のゲートのターミナルが別の所だったため陸上移動
次の飛行機のゲートに到着したら もうすでに登場が始まっていました
ランチを食べる時間もないのでゲートの目の前にあった
フローズンヨーグルト店でこんなものを買って飛行機に飛び乗りました
栄養バランス的には ハンバーガーよりもずっといい とってもおいしかった~
僕は7分前よりももっと早くゲートに到着しましたのでちゃんと乗れました♪
でも 乗り継ぎの時間が一時間もないので荷物の方は間に合わないかもな~と
少し憂鬱な気分になりまして 何となく彼らの荷物運び込の作業を見ていたところ
ちゃんと僕の荷物が飛行機にの中に入っていくのを見ることができました!
これで もう安心~ ちゃんとホテルにスーツケースと共にチェックインできそうです
短い時間でも荷物を積み込んでくれたし UAのサービスはやはり向上しているのだろうか?
そして乗継便もちゃんとオンタイムで出発してくれました~
夕焼けがきれいだったので一枚撮ってみました
ここシカゴから飛行機で約90分飛びまして 今回の目的地です
SFに比べてずっとずっと寒く 先週あたりは寒波が来ていたというけど
大丈夫だろうか…?
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


この4連休の週末は天気も良く 比較的暖かかったので過ごしやすかった~
時間もたっぷりとあることですしとCocoと一緒にCastro Doloresのあたりを散歩しました
この地域は犬を飼っている人も多く 犬にとってもフレンドリー
①Collingwood and 19th St.にはEureka Valley Playground & Rec. Centerという
公園がありまして この公園は野球場や子供用の広場に加え
犬専用のエリアも設けられ 犬が散歩紐なしで自由に歩き回れます
②しかしながらCocoはあまりこういう公園に慣れていないというのもありますし
いきなりとんでもない行動をとり他の犬の飼い主が慌ててしまうような行動ありな為
今回は少しだけ紐を外してあとは安全のため紐付きで他の犬とソーシャライズさせてみました
④なんか妙にすごい人だかりがあるな~と思って歩いていったら
ここはIke’s Placeというメディアでよく取り上げられているサンドイッチ屋
ただでさえ並ぶことがかなり苦手な僕なので 正直言って
サンドイッチに30分近く並ぶって僕にはとてもじゃないけど出来ないことだ・・・
失礼を承知で言わせてください サンドイッチってそんなに味が違うものなのですか!?(笑)
⑤Cocoが勝手に入っていたお店はペットショップでした(笑) わかるんですね~♪
あのぅぅ~ここよっていきたいんですけど~というような表情が笑えます
案の定このお店ではちゃっかり無料のスナックをいただきました~
①カストロを後にして泥レスパークの方へ向かいました。いい~天気です
なかなかな好天のため 暑くなってきたので②Bi-Rite Creameryでソフトクリームを購入!
ここのアイスクリームも長蛇の列ですがソフトクリームは列がなくすんなり買えました♪
④それならモデル座りしましょう~と言うような右足を少し前に出してエレガントなCoco
なんだかんだで2時間ちょっとカストロとDoroles parkの周辺を歩いてしまいました
サンクスギビングディナーでたくさん余剰カロリーがありましたので
この2時間歩きはなかなかいい運動 少しはカロリー消費に役立ったと思います
あぁ…でも特大のソフトクリーム食べたからあまり意味がなかったかもしれない・・・(汗)
この日の夕飯はメキシカン風のチキンスープ
チキン 玉葱 ジャガイモ 人参などの野菜をゆっくりと煮込み
基本的には塩コショウだけのシンプルな味付け 低カロリーです(笑)
直前にフレッシュライムをたっぷりと絞って食します~
付け合わせにはトルティア プレインとチーズを挟んだものを用意してみました
このメキシカン風のスープってシンプルだけでホント美味しいです
米国ではサンクスギビングが終わるとクリスマスツリーを買いに行ったり
クリスマスツリーの点灯式があったり 家のクリスマスデコレーションをし始めます
僕たちの家ではクリスマスツリーは飾りませんけど
家の一部をクリスマス風の電飾で飾ってみました
タイマーをセットすれば毎日自動的にスイッチがON&OFFになって便利
これだけでもホリデーシーズンの雰囲気がぐっと盛り上がります
おしまい★
↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
時間もたっぷりとあることですしとCocoと一緒にCastro Doloresのあたりを散歩しました
この地域は犬を飼っている人も多く 犬にとってもフレンドリー
①Collingwood and 19th St.にはEureka Valley Playground & Rec. Centerという
公園がありまして この公園は野球場や子供用の広場に加え
犬専用のエリアも設けられ 犬が散歩紐なしで自由に歩き回れます
②しかしながらCocoはあまりこういう公園に慣れていないというのもありますし
いきなりとんでもない行動をとり他の犬の飼い主が慌ててしまうような行動ありな為
今回は少しだけ紐を外してあとは安全のため紐付きで他の犬とソーシャライズさせてみました
④なんか妙にすごい人だかりがあるな~と思って歩いていったら
ここはIke’s Placeというメディアでよく取り上げられているサンドイッチ屋
ただでさえ並ぶことがかなり苦手な僕なので 正直言って
サンドイッチに30分近く並ぶって僕にはとてもじゃないけど出来ないことだ・・・
失礼を承知で言わせてください サンドイッチってそんなに味が違うものなのですか!?(笑)
⑤Cocoが勝手に入っていたお店はペットショップでした(笑) わかるんですね~♪
あのぅぅ~ここよっていきたいんですけど~というような表情が笑えます
案の定このお店ではちゃっかり無料のスナックをいただきました~
①カストロを後にして泥レスパークの方へ向かいました。いい~天気です
なかなかな好天のため 暑くなってきたので②Bi-Rite Creameryでソフトクリームを購入!
ここのアイスクリームも長蛇の列ですがソフトクリームは列がなくすんなり買えました♪
④それならモデル座りしましょう~と言うような右足を少し前に出してエレガントなCoco
なんだかんだで2時間ちょっとカストロとDoroles parkの周辺を歩いてしまいました
サンクスギビングディナーでたくさん余剰カロリーがありましたので
この2時間歩きはなかなかいい運動 少しはカロリー消費に役立ったと思います
あぁ…でも特大のソフトクリーム食べたからあまり意味がなかったかもしれない・・・(汗)
この日の夕飯はメキシカン風のチキンスープ
チキン 玉葱 ジャガイモ 人参などの野菜をゆっくりと煮込み
基本的には塩コショウだけのシンプルな味付け 低カロリーです(笑)
直前にフレッシュライムをたっぷりと絞って食します~
付け合わせにはトルティア プレインとチーズを挟んだものを用意してみました
このメキシカン風のスープってシンプルだけでホント美味しいです
米国ではサンクスギビングが終わるとクリスマスツリーを買いに行ったり
クリスマスツリーの点灯式があったり 家のクリスマスデコレーションをし始めます
僕たちの家ではクリスマスツリーは飾りませんけど
これだけでもホリデーシーズンの雰囲気がぐっと盛り上がります
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


いろいろな人が動画をうまく加工しているのを見かけ
自分もやってみたいな~と思うようになり 手っ取り早く誰かに教わろうと思いました
でも こういう動画加工をする人って皆さんマックなんですね~
職場でも 知り合いの方たちに聞いてもできる人はみんなMac
それじゃ~しょうがない!自分でやるか~と思ったけど
なかなか時間が取れなくてできませんでした・・・
しかし!この感謝祭での休暇で時間がありましたのでとりあえずやってみることにしました
初挑戦ですし見様見真似の自己流で いまいちな感は否めませんけど
まあ トライしただけ良しとしよう~と自己満足しております まずはご覧ください そんなに難しいものではないけど いろいろと細かいところが気になると
いろいろと直したくなったりして結構時間がかかるものでした
でも これで何とか一応の動画加工の仕方がわかったように思えます
時間があったらまた何かアップしてみよう~♪
ついでに~
新しいカメラも買ったことを残しておきましょう
御存じのとおりこのブログは写真がたくさん掲載されていまして
カメラの酷使状況は半端ではない 掲載写真の5倍以上の写真を撮っています(汗)
現在使っているのはちょっと大きめのカメラなので持ち運びに不便なうえ
頻度の高い使用にはあまり適していないので 簡単に携帯できるカメラを買いました~
これなら防水 耐熱 耐寒 耐衝撃ですのでかなりの酷使にも耐えられることでしょう
これで今まで以上にいろいろと写真を撮ることができるぞ~♪
まずは手始めに垂直の街で使ってみよう!
おしまい★
↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
自分もやってみたいな~と思うようになり 手っ取り早く誰かに教わろうと思いました
でも こういう動画加工をする人って皆さんマックなんですね~
職場でも 知り合いの方たちに聞いてもできる人はみんなMac
それじゃ~しょうがない!自分でやるか~と思ったけど
なかなか時間が取れなくてできませんでした・・・
しかし!この感謝祭での休暇で時間がありましたのでとりあえずやってみることにしました
初挑戦ですし見様見真似の自己流で いまいちな感は否めませんけど
まあ トライしただけ良しとしよう~と自己満足しております まずはご覧ください そんなに難しいものではないけど いろいろと細かいところが気になると
いろいろと直したくなったりして結構時間がかかるものでした
でも これで何とか一応の動画加工の仕方がわかったように思えます
時間があったらまた何かアップしてみよう~♪
ついでに~
新しいカメラも買ったことを残しておきましょう
御存じのとおりこのブログは写真がたくさん掲載されていまして
カメラの酷使状況は半端ではない 掲載写真の5倍以上の写真を撮っています(汗)
現在使っているのはちょっと大きめのカメラなので持ち運びに不便なうえ
頻度の高い使用にはあまり適していないので 簡単に携帯できるカメラを買いました~
これなら防水 耐熱 耐寒 耐衝撃ですのでかなりの酷使にも耐えられることでしょう
これで今まで以上にいろいろと写真を撮ることができるぞ~♪
まずは手始めに垂直の街で使ってみよう!
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


日系のフリー新聞を見ていたら
サンフランシスコに見かけないラーメン屋の情報が載っていました
どうせまたなんちゃってだろう~?と思ってネットでチェックしたら・・・
評判がそこそこよろしく 写真で見る限り大変まともなラーメン&居酒屋メニュー
どうもなんちゃってではなく 日本人経営の日本のラーメン居酒屋というものらしい
それじゃ~チェックしなくては~ということで行ってきました♪
ロケーションはSFのMission いま流行のバレンシアストリートのそば
もともとこの地域はメキシカン&ラティーノ系の人たちが多く住む地域でして
街の中心地から少し離れて治安も良くなかったので いまいち不人気な場所でしたけど
そのおかげでレントが低かったのでしょう 個人経営の個性あるお店が次々にできるようになり
いつの間にかSFでも今とっても人気のあるおしゃれな場所ということになりました~
そんな人気のお店の地域でしたので 駐車場を探すのに苦労しました・・・(涙)
ネットではこの店ではベジポタ味噌ラーメンが一押しなのだそうですけど
いまいちピンと来なかったので 僕はこってり豚骨ラーメンを試すことにしました~
店内は木目調の壁や床により暖かく落ち着いた感じ
インテリアもとってもおしゃれで ここが居酒屋&ラーメン屋といわなければ
こじゃれたカフェという雰囲気でも通ってしまうような店づくりでした
日本語しゃべれますか?と聞いたら日本語はしゃべれないとのこと
厨房の中にいるシェフらしき人以外はどうも日本人はいないようです
お店は縦長になっていて 外からだとテーブルが数席の狭いお店のように見えますが
奥行きが結構あり ど真ん中の厨房とカウンター席を超えると
奥にまた5~6のテーブル席があって 意外と大きなお店であることがわかります
どうもここではラーメンスープは作っていないようで 注文が来るたびに
どこかで作って持ってきた もうすでにできているスープを温めなおし
麺を茹でて チャーシューやネギなどのトッピングを添えて完成させるという感じ
それで出来上がったのがこちらのラーメンです~
僕はこってり豚骨を頼んだつもりだったのですが
やってきたのは何故か?角煮とんこつラーメンでした・・・(汗)
まあ、大した問題でもないのでクレームはナシとしましょう
それで このラーメンどんぶりどこかで見たことあるな~?と思ったら
前回行った サンマテオの神楽ラーメンと同じじゃないですか~!
メニューもラーメンの味も個性もとっても似ている!ということは
サンマテオのラーメン神楽 SF日本街の和楽と姉妹店なんですね~
きっとどこかで一括してスープ 角煮 チャーシューなどのトッピングなどを作って
これらの各店に分配しているということなのでしょう~
そんな訳でこれらの店はどこへ行っても比較的同じ味であるということなりますな~
確かにこのラーメン お味の方もそこそこOKだし 悪くはないのですが
せっかくこうして期待してはるばるやって来て
前回と似たような味であるのは肩透かしを食らったようなもの
美味しいラーメンを気軽に食べることができるようになったのは歓迎すべきことですが
チェーン店であふれて同じ味ばかりというのもちょっと物足りない気がします
おしまい★
↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
サンフランシスコに見かけないラーメン屋の情報が載っていました
どうせまたなんちゃってだろう~?と思ってネットでチェックしたら・・・
評判がそこそこよろしく 写真で見る限り大変まともなラーメン&居酒屋メニュー
どうもなんちゃってではなく 日本人経営の日本のラーメン居酒屋というものらしい
それじゃ~チェックしなくては~ということで行ってきました♪
3232 16th St
San Francisco, CA 94103
ロケーションはSFのMission いま流行のバレンシアストリートのそば
もともとこの地域はメキシカン&ラティーノ系の人たちが多く住む地域でして
街の中心地から少し離れて治安も良くなかったので いまいち不人気な場所でしたけど
そのおかげでレントが低かったのでしょう 個人経営の個性あるお店が次々にできるようになり
いつの間にかSFでも今とっても人気のあるおしゃれな場所ということになりました~
そんな人気のお店の地域でしたので 駐車場を探すのに苦労しました・・・(涙)
ネットではこの店ではベジポタ味噌ラーメンが一押しなのだそうですけど
いまいちピンと来なかったので 僕はこってり豚骨ラーメンを試すことにしました~
店内は木目調の壁や床により暖かく落ち着いた感じ
インテリアもとってもおしゃれで ここが居酒屋&ラーメン屋といわなければ
こじゃれたカフェという雰囲気でも通ってしまうような店づくりでした
日本語しゃべれますか?と聞いたら日本語はしゃべれないとのこと
厨房の中にいるシェフらしき人以外はどうも日本人はいないようです
お店は縦長になっていて 外からだとテーブルが数席の狭いお店のように見えますが
奥行きが結構あり ど真ん中の厨房とカウンター席を超えると
奥にまた5~6のテーブル席があって 意外と大きなお店であることがわかります
どうもここではラーメンスープは作っていないようで 注文が来るたびに
どこかで作って持ってきた もうすでにできているスープを温めなおし
麺を茹でて チャーシューやネギなどのトッピングを添えて完成させるという感じ
それで出来上がったのがこちらのラーメンです~
僕はこってり豚骨を頼んだつもりだったのですが
やってきたのは何故か?角煮とんこつラーメンでした・・・(汗)
まあ、大した問題でもないのでクレームはナシとしましょう
それで このラーメンどんぶりどこかで見たことあるな~?と思ったら
前回行った サンマテオの神楽ラーメンと同じじゃないですか~!
メニューもラーメンの味も個性もとっても似ている!ということは
サンマテオのラーメン神楽 SF日本街の和楽と姉妹店なんですね~
きっとどこかで一括してスープ 角煮 チャーシューなどのトッピングなどを作って
これらの各店に分配しているということなのでしょう~
そんな訳でこれらの店はどこへ行っても比較的同じ味であるということなりますな~
確かにこのラーメン お味の方もそこそこOKだし 悪くはないのですが
せっかくこうして期待してはるばるやって来て
前回と似たような味であるのは肩透かしを食らったようなもの
美味しいラーメンを気軽に食べることができるようになったのは歓迎すべきことですが
チェーン店であふれて同じ味ばかりというのもちょっと物足りない気がします
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


ペットショップへ行ってきました Pet Food Express
ここのお店ではCocoのペットフードをちょくちょく買います
普通のペットショップではなく質の悪いものは自主的に置いていないというところで
この店に置いてあるものはある程度信用のできるものというのが売りですから
他の大型店に比べるとテレビなどの宣伝で見かける安っぽい有名ブランドがあまりなく
ちゃんと吟味したものだけを置いているぞ~!という雰囲気があります
このお店に行くと お店の人がいつもCocoにスナックをくれるため
Cocoはこのお店の近くに行くと嬉しいせいか少し興奮状態になり
どこへ行ったらスナックがもらえるんだ~!?とキョロキョロ
おお~この人たちなら何かくれそうだ~とでも思っているのでしょうか?
勝手に近づいて 私はここよ~!とあいさつに行きます
おねいさんとおにいさんは 優しくCocoに話しかけ
挨拶を返してくれますが スナックはくれませんで
その代り テーブルの上にCocoを持ち上げ Dさんが体を固定します
Cocoのお尻にブスリと針を刺します
ええ!@?なにこれ? と驚きのCoco
やはり注射は犬でも痛いようで
注射から逃げようとするCocoをDさんががっちり押さえこみます
僕はカメラを片手に静観です~
注射は残念がらもう一本ありました~
何とか逃れようとするので Dさんの手をすり抜けて
新幹線のように顔がとっても伸びてしまったようなCoco
笑えますけど 目が真剣で本当に嫌だったんだな~というのがわかります(笑)
スナックをもらったの同時に注射のことはすっかり忘れてしまったようです
これで当分注射はなし! 病気にならないことを祈ります♪
このお店(Pet Food Express)はベイエリアに数件ありまして
週に一度こうして獣医さんがやってきて比較的手ごろな値段で予防接種をしてくれます
あと ペットの洗い場なんかも併設されていて とっても便利なお店です
この日の夕飯はDさんのリクエストにより エビフライ
エビフライだけだとつまらないのでオクラ 牡蠣 ズッキーニなども揚げて
自家製のローカロリーヨーグルトタルタルソースを添えました
2人とも大喜びで楽しむことができました~
おしまい★
↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
ここのお店ではCocoのペットフードをちょくちょく買います
普通のペットショップではなく質の悪いものは自主的に置いていないというところで
この店に置いてあるものはある程度信用のできるものというのが売りですから
他の大型店に比べるとテレビなどの宣伝で見かける安っぽい有名ブランドがあまりなく
ちゃんと吟味したものだけを置いているぞ~!という雰囲気があります
このお店に行くと お店の人がいつもCocoにスナックをくれるため
Cocoはこのお店の近くに行くと嬉しいせいか少し興奮状態になり
どこへ行ったらスナックがもらえるんだ~!?とキョロキョロ
おお~この人たちなら何かくれそうだ~とでも思っているのでしょうか?
勝手に近づいて 私はここよ~!とあいさつに行きます
おねいさんとおにいさんは 優しくCocoに話しかけ
挨拶を返してくれますが スナックはくれませんで
その代り テーブルの上にCocoを持ち上げ Dさんが体を固定します
Cocoのお尻にブスリと針を刺します
ええ!@?なにこれ? と驚きのCoco
やはり注射は犬でも痛いようで
注射から逃げようとするCocoをDさんががっちり押さえこみます
僕はカメラを片手に静観です~
注射は残念がらもう一本ありました~
何とか逃れようとするので Dさんの手をすり抜けて
新幹線のように顔がとっても伸びてしまったようなCoco
笑えますけど 目が真剣で本当に嫌だったんだな~というのがわかります(笑)
スナックをもらったの同時に注射のことはすっかり忘れてしまったようです
これで当分注射はなし! 病気にならないことを祈ります♪
このお店(Pet Food Express)はベイエリアに数件ありまして
週に一度こうして獣医さんがやってきて比較的手ごろな値段で予防接種をしてくれます
あと ペットの洗い場なんかも併設されていて とっても便利なお店です
この日の夕飯はDさんのリクエストにより エビフライ
エビフライだけだとつまらないのでオクラ 牡蠣 ズッキーニなども揚げて
自家製のローカロリーヨーグルトタルタルソースを添えました
2人とも大喜びで楽しむことができました~
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


アメリカ人にとってサンクスギビングとクリスマスはとっても意味深いもの
日本のお正月のように一族郎党集まって時間を過ごします
その一族集結にはいろいろなドラマや葛藤 いがみ合い 喜びがあると聞きますが
僕は米国のサンクスギビングもクリスマスも
Dさんの家族とそのようなドラマを演じる一員になったことがありません
Dさんは アメリカ生まれのアメリカ育ち ちゃきちゃきのアメリカ人
彼は父親違いの妹と弟がいまして 彼らとは頻繁に連絡を取り合っています
しかしながら 実母と義理の父(弟たちの父親)とはほとんど音信不通
彼らが連絡することはあってもDさんからは連絡しない
いろいろと複雑な家庭環境であったようで Dさんは両親と全く疎遠
17年も付き合っているのなら一度くらい 彼らに会ったことがあってもいいのでしょうけど
遠く南東部に住んでいることもあるし Dさんが絶縁状態なので僕は一度もあったことがありません!
そんな訳で 普通ならそのアメリカ家族集結シーンに参加してもいいようなものですが
いまだに未経験でして まあ、面倒くさい義理の親との付き合いがないのは
楽と言えば楽なのでありまして 僕としては全く問題ありませんけど・・・
そんな訳もあってサンクスギビングもクリスマスも基本的に過ごすのは2人きり+Coco
シンプルで 穏やかな休暇と言う感じです
うちでは基本的にサンクスギビングとクリスマスはDさんが料理担当のはず・・・
でも 忙しい日程の中で食材揃えて大騒ぎして料理してへとへとになって
いまいちな出来だと 機嫌が悪くなるので(笑) 最近はもっぱら外食が定番
今年はどこへ行こうか~?と話していたのですが この日にあいているレストランが少ない!
そして できれば混む前にさっさと食事を済ませて 家に帰り
昼寝でもしてのんびり過ごしたいね~と言うことで 去年行ったお店でいいや~となりました
サンクスギビングの定番の七面鳥料理があるのはもちろんのことながら
シーフードにはダンジュネスクラブ エビ ムール貝 サケ 寿司なんかもあり
プライムリブのステーキ パスタのステーションもあるし
サラダもデザートも 数種類おいありまして おひとり様$40
味の方も激ウマではないもののそんなに悪くないアメリカ~ンな料理
僕たちは11時半くらいに来たので お店はまだ混んでいませんでのんびりでした
おかげでサービスも良かったし 料理のあるエリアも混んでいることもなく
2時間くらい話をしながらちびちびシャンパンを飲んで 話をして過ごせました
帰る頃になると サンクスギビングディナーピークタイムとなり
入店する人たちは列を作り 食べ物ののあるエリアは人で混み合うようになり
レストランもフル稼働 サービスの方も少し低下して行ったようです
その家その家のいろいろなドラマが生まれているようで Dさんと2人で
この家は一触即発状態だね~とか遠くから見ているだけでも楽しめました(笑)
ここのレストランは格としてはいまいちだけど 料理はまあまあOKだし
マリーナにあるので海が見え SFの街もゴールデンゲートブリッジも見えますので
たま~に来るくらいなら そんなに悪くないのではないでしょうか?
僕たちの生活レベル&スタイルからすると そんなに高級店思考でもないし
そうかといって中華でいいや~というものでもないので
そういった点でも まあ 妥当な選択でしょう(笑)
さて僕たちは ちょこっとプライムリブのいいお肉を失敬してきましたので
車の中で待っているCocoにもそれをあげてサンクスギビングディナー
もちろんのことながら肉好きのCocoはかなりの興奮状態で喜んでいました♪
家に帰ってガッツリ昼寝をして 夕飯は食べなくてもいいくらいの按配なので
スナックを軽く食べのんびりとした静かで穏やかな一日をすごしました~
おしまい★
↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
日本のお正月のように一族郎党集まって時間を過ごします
その一族集結にはいろいろなドラマや葛藤 いがみ合い 喜びがあると聞きますが
僕は米国のサンクスギビングもクリスマスも
Dさんの家族とそのようなドラマを演じる一員になったことがありません
Dさんは アメリカ生まれのアメリカ育ち ちゃきちゃきのアメリカ人
彼は父親違いの妹と弟がいまして 彼らとは頻繁に連絡を取り合っています
しかしながら 実母と義理の父(弟たちの父親)とはほとんど音信不通
彼らが連絡することはあってもDさんからは連絡しない
いろいろと複雑な家庭環境であったようで Dさんは両親と全く疎遠
17年も付き合っているのなら一度くらい 彼らに会ったことがあってもいいのでしょうけど
遠く南東部に住んでいることもあるし Dさんが絶縁状態なので僕は一度もあったことがありません!
そんな訳で 普通ならそのアメリカ家族集結シーンに参加してもいいようなものですが
いまだに未経験でして まあ、面倒くさい義理の親との付き合いがないのは
楽と言えば楽なのでありまして 僕としては全く問題ありませんけど・・・
そんな訳もあってサンクスギビングもクリスマスも基本的に過ごすのは2人きり+Coco
シンプルで 穏やかな休暇と言う感じです
うちでは基本的にサンクスギビングとクリスマスはDさんが料理担当のはず・・・
でも 忙しい日程の中で食材揃えて大騒ぎして料理してへとへとになって
いまいちな出来だと 機嫌が悪くなるので(笑) 最近はもっぱら外食が定番
今年はどこへ行こうか~?と話していたのですが この日にあいているレストランが少ない!
そして できれば混む前にさっさと食事を済ませて 家に帰り
昼寝でもしてのんびり過ごしたいね~と言うことで 去年行ったお店でいいや~となりました
199 Seawall Drive
Berkeley, CA 94710
シャンパンがついて 食べ放題のそれほど格式ばっていない気軽なお店サンクスギビングの定番の七面鳥料理があるのはもちろんのことながら
シーフードにはダンジュネスクラブ エビ ムール貝 サケ 寿司なんかもあり
プライムリブのステーキ パスタのステーションもあるし
サラダもデザートも 数種類おいありまして おひとり様$40
味の方も激ウマではないもののそんなに悪くないアメリカ~ンな料理
僕たちは11時半くらいに来たので お店はまだ混んでいませんでのんびりでした
おかげでサービスも良かったし 料理のあるエリアも混んでいることもなく
2時間くらい話をしながらちびちびシャンパンを飲んで 話をして過ごせました
帰る頃になると サンクスギビングディナーピークタイムとなり
入店する人たちは列を作り 食べ物ののあるエリアは人で混み合うようになり
レストランもフル稼働 サービスの方も少し低下して行ったようです
その家その家のいろいろなドラマが生まれているようで Dさんと2人で
この家は一触即発状態だね~とか遠くから見ているだけでも楽しめました(笑)
ここのレストランは格としてはいまいちだけど 料理はまあまあOKだし
マリーナにあるので海が見え SFの街もゴールデンゲートブリッジも見えますので
たま~に来るくらいなら そんなに悪くないのではないでしょうか?
僕たちの生活レベル&スタイルからすると そんなに高級店思考でもないし
そうかといって中華でいいや~というものでもないので
そういった点でも まあ 妥当な選択でしょう(笑)
さて僕たちは ちょこっとプライムリブのいいお肉を失敬してきましたので
車の中で待っているCocoにもそれをあげてサンクスギビングディナー
もちろんのことながら肉好きのCocoはかなりの興奮状態で喜んでいました♪
家に帰ってガッツリ昼寝をして 夕飯は食べなくてもいいくらいの按配なので
スナックを軽く食べのんびりとした静かで穏やかな一日をすごしました~
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 5 | ||||
6 | 8 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[07/09 ぴろりん]
[07/08 ree]
[07/07 けび子]
[07/07 Akiko]
[07/07 david]
[07/05 david]
[07/05 けび子]
[07/04 TKGREG ]
[07/03 david]
[07/02 ree]
最新記事
(07/09)
(07/07)
(07/04)
(07/01)
(06/29)
(06/26)
(06/23)
(06/20)
(06/17)
(06/14)
(06/11)
(06/08)
(06/04)
(06/01)
(05/29)
(05/26)
(05/23)
(05/20)
(05/17)
(05/14)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV