[1]  [2]  [3
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
さて 日本を離れて 米国へ戻る日がやってきました
日記では長く感じますけど実際は4泊の日本滞在でして
お葬式に参列するだけで他には何も出来ない大変忙しい滞在でした






実家を出る時 母親が駅まで送ってくれたのですが
いつになく心細く見えて前の日に言われたあとは15~20年後だから・・・と言う言葉が頭に残り
毎年日本へ会いに行ったとしても 本当に数えるくらいしか会えないんだなと思うと
なんとも切ない気分になってしまいました






見送ってくれる姿がいつもより小さくでも必要以上にに元気そうに見えるのが
かえって 胸を締め付けられるような思いになります
できれば 毎年日本へ帰りたいものだ・・・










品川駅について成田エクスプレスに乗ろうとしたところ
アナウンスが入り保土谷付近で人身事故があり
東海道線 総武線 横須賀線すべて電車の運転を見合わせているとのこと・・・





これってまずいです・・・
成田エクスプレスって総武線 横須賀線の線路を走っているような・・・?
あわてて駅員さんに尋ねたら僕の乗る電車は既にこの駅のすぐそばに来ていて
人身事故はその後起こったので 次の電車については問題ないとのこと





あぶないあぶない・・・





最近電車への飛び込み事故が多いと友人から聞いていたところへこのアナウンスでしたので
たまにしか来ない僕みたいな人間までその問題に巻き込まれるとは
この出来事がかなり頻繁に起こっていることがうかがえます







なんとか成田エクスプレスに乗り込んで地下をしばらく走ると 再び地上へもどります
そしてふと外を見てみたら 第二の東京タワー?スカイツリーの建設現場が見えました!
P1010136.JPG
こんなにもう出来ているんですね
東京スカイツリーのサイトによると今の時点で231mできているそうです

P1010132.JPG
完成すると634mの高さにもなるそうです 
世界一の自立式タワーと言いますから 本当に高いのでしょう~



完成するとこんな感じになるんですね
2012年に開業か~意外とすぐです
img_role_01.jpg
最初の年はきっと激混みで入場制限とか 入場まで6時間待ちとかになるんでしょうか?!
でも是非登ってみたいものだな~







さて そんなことを考えながらぼんやりと電車に乗っていたら
モニターに成田空港での出発便の時刻表も出ていて それを見ていたら
僕の乗る便は3:55pmのはずが3:25pmになっていて30分も早くなっていました・・・




これもまずい・・・(汗)
成田空港には2時間前に着くように電車に乗ったのですが
それは成田空港で最後の買い物や食事を楽しみたかったから~






30分も出発時刻が短くなるとそれも楽しめないな~とちょっとがっかり・・・
電車が予定より早く着いてくれないかな~なんて思っていたことろへ
いきなり電車が急停車して 車掌からのアナウンスが入りました
P1010138.JPG
この電車はコントロールセンターから急停車のシグナルを受けて急停車いたしました~
ただいまこの急停車の安全確認を行なっておりますので
安全確認が終了次第 出発いたします~
とのことでした






早く着いてほしい時にこういうことは起こるもんですな~
まいったまいった・・・
と この時はのんびり困ったモード








その後しばらくして 電車が動き出し 車掌のアナウンスで
この先の佐倉駅とその次の間で人身事故があり 
この電車は佐倉駅に到着後しばらく停止します~
とのこと。。。
P1010139.JPG
せっかく成田空港で最後の日本を楽しもうと思ったのに~がっかりです
30分出発の時間が早まって おまけにこのこの遅れ
成田空港ではあまり買い物も出来ないから 食事だけになりそうです





で・・・




その問題の電車 全く動きません
10分経ち 20分経ち 30分経っても うごきません
30分も電車が動かないとさすがに焦ります・・・





これはかなり困りました・・・





おまけにこの車掌のアナウンスメントはもちろん全部日本語
英語では一切なしな為 明らかに日本語をしゃべらない人たちは一体どうなっているのかと不安そう
周りをきょろきょろして なんかかわいそうなので 話しかけてみました






今この電車がどういう状況がご存知ですか?

いいえ~

どうもこの先で人身事故があり その現場の処理中につきこの電車は止まっているようです
アナウンスによると 事故の処理が終わり次第電車を走らせると言っていますが
はっきりとした発車時間はまだわからないそうなんですよ~
 とお教えしたところ


いや~日本語が全くわからないし 電車は止まるし どうなっているのか不安だったので
たいへん助かりましたよ~ 
と喜ばれてしまい こちらも嬉しくなりました(笑)




成田エクスプレスなんて日本語圏外の人があれほど乗っているんですから
英語のアナウンスもするべきだと思うんですよね~
あれじゃあ、日本語がわからない人にはとんでもない仕打ちですよ~







で・・・
肝心の電車の方は 40分経ってもまだダメで50分後にようやく発進!
おかげで成田に着いたのは 出発予定時刻3:25pm 約30分前の2:50pm
通常飛行機は出発の60分前にはチェックインの続きが終了してしまいます




つまり・・・
飛行機の出発60分前にチェックインをしないと
飛行機に乗れないということなんです~!!








もうやばいなんてもんじゃありません!
電車が成田空港を到着したと同時に走ります 走ります
なんとかカウンターの方へ到着してみると 出発時間は3:25ではなく3:55


チェックインカウンターで あれ?出発時刻早くなったんじゃないんですか?と聞いたら
あ~あの成田エクスプレスね~
あれはわざと早めの時間をのせているんですよ~
とのこと・・・(汗)







少しホッとするものの それでも出発から一時間もありません!
急いでチェックインの手続きを済ませて セキュリティーを抜けて
出国審査を抜けて ゲートまで走ります・・・





そういえば 前回の飛行機もハワイのホノルル空港でよ~く走ったもんだな~
最近 空港では走ることが多いです (涙)






 

走りつかれて へとへとです・・・
P1010140.JPG

ゲートではもう既にお客さんが飛行機に乗り込んでいます
あ~それでもなんとか間に合った~!
成田エクスプレスのおかげでとんでもない目にあったもんだ



そして・・・・気がつけば 最後のショッピングも 日本最後の豪華な食事も全く出来ないまま
飛行機に乗り込んでいました・・・(涙)
もうどうにでもなれ~ 飛行機に間に合えばさえいいんだ!!


いったん飛行機に乗り込んでしまえば もう食事もショッピングも無理ですね~
でも!今回は葬儀に参列できただけ良しとしよう~!
文句は言いません!! (ちょっとここで愚痴りましたけど・・・笑)
P1010145.JPG
飛行機に乗り込んで外を見てみると
隣にはまだノースウェストエアラインの名前の入った飛行機があります
これももうすぐなくなりデルタエアラインに代わるんですね~




思えば品川駅からもうドキドキで 電車の中に50分も缶詰にあい
最後は走りに走って 買い物も食事も出来ないどたばた出国・・・
これには 本当に疲れました~
P1010141.JPG
席について ウーロン茶でホッと一息
あ~しんどかった~







席について間もなく 飛行機は出発の準備に入りました
P1010147.JPG
日の光りがきれいに光りのカーテンのように流れて
先ほどのノースウェストの飛行機も飛び立っていきます
僕の乗っているこの飛行機ももともとはノースウェスト便ですけど 今はデルタになっています







滑走路ではさほど待つこともなく あっさりと離陸
P1010149.JPG
さようなら日本~
さようなら おばあちゃん




もう一度生きているうちに会いたかったな・・・
P1010154.JPG
母親には 父親には いまだにおんぶに抱っこしてしまっている状態だけど
それでも 後悔しないように先延ばしになどしないで できることをどんどんやって行きたいものだ
なんてことをいろいろ考えているうちに 飛行機は太平洋に入り




どんどん上昇していきます
P1010158.JPG
日本はあっという間に見えなくなってしまいました








しばらくして ドリンクサービスが始まりました
僕は飲めないのになんとなく酒の気分で 日本酒を頼みました
P1010159.JPG
いつもはユナイテッドなんですけど このデルタのサービス なかなかいいです!
機内通訳者の日本人のおねいさんはかわいくて サービスが行き届いているし
普通のアテンダントも しっかりお客を見て必要に応じてサーブしてくれるのです~

UALよりよっぽどいいかも!?







食事の方は日本で最後の豪華?食事を出来なかったのでせめてもの埋め合わせで
機内食は日本食を選ばせていただきました
P1010160.JPG
これがね~ 思ったよりずっといいんですよ~
タコの刺身の後ろにはトロの刺身なんかも入っていて
そのほかのいろいろとしたものもなかなかのお味でして GOODでした







メインの方は 鮭の塩焼きと 秋の今野菜の煮物?
これも良かったですよ~ アメリカのなんちゃって日本食ではなく
ちゃんとした日本食って感じのお味でした
P1010161.JPG
成田空港では 最後の豪華晩餐は出来なかったけど
デルタさんのおかげで なんとかそれも埋め合わせることができました~
ありがたや~ありがたや~






最後にはアイスクリームも出してもらって しっかり満足!
奥さん! デルタエアライン 結構いいですよ お勧めします(笑)
このチケットをくれた友人さん ありがとうございます 心より感謝いたしております
P1010162.JPG
この後は 映画でも見てのんびりしようかな~なんて思っていたのですが
眠くなってきたので そのまま寝込んでしまいまして
気がついたら 朝食のサービスも終わっておりまして・・・・






SFO到着まであと30分!という地点まできて やっと目が覚めたという状態
P1010163.JPG
いや~驚きました!
飛行機でこんなに寝込んでしまったのは初めてです
きっといろいろなどたばたで疲れていたんでしょうな~






目が覚めて 顔も洗う暇なく 飛行機はあっという間にSFOへ到着
P1010164.JPG
午前8時前に到着してくれましたので これならこれから仕事へ行く前に
いったんうちによって シャワーを浴びる時間がありそうです
よかった~





そうなんですよ~
この日は 到着と同時に動かせない仕事が山積しておりましたので
そのまま仕事へ向かうことになっていたのです
機内でしっかり眠れたのはラッキーです!
P1010165.JPG
ちなみに今回 ワイン 日本酒 梅酒など 4本くらい米国に持ち込んだのです
米国の免税範囲は1本でしたので 税関申告書にちゃんと正直に4本と書いたのに
何にも言われないで 課税もされないですんなり通ってしまいました・・・





さすが米国 何もかもいい加減です
でも~申告しないで見つかると 罰金をかなりとられることがありますので
多少面倒くさくても 正直に申告することをお勧めいたします





さて これにて日本訪問記 終了
次回より 普通の日記に戻ります




今ままで祖母の死に関してたくさんの優しいお言葉本当にありがとうございます
この場を借りて 心よりお礼申し上げます


おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・だけはして帰ってね! よろしく御願いいたします
いつもいつもありがとう!

葬儀が終わった次の日 Dさんは一足先に米国へ戻ります




うちの両親 親戚一同はわざわざDさんが
祖母のためにこうして式に参列してくれたことをひどく感謝していたみたいです
本人は 興味本位で参加したと思われていたら嫌だな~としきりに気にしていたようです(笑)






彼は飛行機混雑状況 そして仕事の関係でこの日帰らなければならず
成田便が満席の状態でしたので関空発SFO行きの便
僕はこの次の日ですので Dさんは一人で関空まで行くことに・・・







前の日に ちゃんと新幹線の到着ホーム
新大阪駅の地図を手に 関空行きの特急はるかの乗り方など
一生懸命勉強したのに かなり不安なの様子





出発する前にDさんの好きなお店で昼ごはんを食べることにしました
P1010125.JPG
なんか変なポーズとっています・・・
勘のいいい方はこのお店が何のお店かお解かりでしょう~
そう~ここは・・・




モスバーガー
です
P1010126.JPG
日本へ行ったらここは外せないアイテムになっているようです
僕もここは大好きなので大歓迎です~♪
ここではモスチーズバーガー テリヤキチキンバーガーなど楽しませていただきました










そうこうしているうちに お別れの時間がやってきました・・・
といっても~24時間以内に僕もSFの方へ戻るのでそんな大げさなものでもないのですが・・・
P1010127.JPG
Dさんにしてみれは 日本で始めての一人大移動
初めてのお使い”みたいな・・・大冒険的な感じなのだそうです(笑)





僕は日本語がわからないからな~
乗換えを間違えて関空にたどりつけなかったらどうしよう・・・
とまぁぁ~
大きな不安を抱えての大移動でした(笑)
P1010128.JPG
もちろん 問題なく新大阪駅に到着し 多少迷ったものの
新大阪駅ではちゃんと特急はるかに乗ることもでき
関空を散策して UALのSFO行きに搭乗できたそうですけどね!




ただ 関空で豪華な?日本最後の食事をするつもりだったのが
セキュリーティを越えて 出国審査を越えたら 関空には食べるものなど何もなかったらしく
もう一度外に出ようかと思ったくらいだったけど 諦めたそうです・・・









さて 一方この日は僕にとって日本最終夜
家のほうでは 母親が夕飯の準備をしてくれました






日記には書いていなかったですけど 初日は寿司を食べに行きまして
葬儀の日は会席的な食事があり 両方とも魚がメインな料理でしたので
この日は 肉料理を用意してくれました!



それで~買ってきた肉がこれ・・・(汗)



ば~ん!
c7f2af2c.JPG
僕は絶対買えないようなたいへん豪華な値段のついた国産肉・・・(笑)
ステーキ風に焼いていただきましたが口の中でとろける 本当に美味しい一品でした! 
あ~日本の牛はやっぱり美味しい♪










夕飯が終わり 父が風呂に入り母と2人きりになった時 聞いてみたんです
自分の母親がなくなってしまい 気落ちしているように見えるし 
少し沈んでいるように見え心配だったのです







母親が言うには
祖母はもう90だったし こういう状態になって覚悟はしていたから大丈夫なはずだった
他の家庭を見ても ここの祖母は痴呆が始まっても人を困らせるような痴呆でもなく


とってもやわらかく 人々がほんのり ほんわかとなるような痴呆で
周りの人も うんざりするどころか思わず微笑んでしまうようなことが多かった






まあ、多少下の世話も必要だったとはいえ それさえも家族にはさせたくないと言って
自分から率先して ケアホームの方へ入所して 家族への負担も軽減させようとして
おかげで家族としては格段に負担が少なかった 

そして そういう世話の喜んでする覚悟もしていた
でももちろんしないに越したことはない おかげで本当に楽だった







いつまでも夢見るような祖母だったけど 本当に回りのものに負担をかけることなく
最後まで夢見るように 逝ってしまった


そして 苦労もなかった分 日々小さくなってしまっていく祖母を見つめることが出来
世話に明け暮れる毎日と言うこともなく その分 質のいい時間をすごし
自分の中でもしかと覚悟を決めることが出来たと思う









しかし どんなに覚悟していても それは想像の中の覚悟でしかない 痛みもそれ然り
結局 人は自分の母親を亡くすとと言う事柄は 一生のうちで一度しか経験しない
つまり どれだけ覚悟しても どれだけ想像しても 


それを実際に体験するまではそれを本当の意味で体験そして理解することが出来ない






だから うちの母親はその自分が経験した母親の死と言うものが
この経験を持ってはじめてこの痛みと悲しみを伴うのか理解できたそうです



あぁぁ
母親を亡くす悲しみと痛み 喪失感はこういうものなんだと初めてわかった・・・
と なくなった後 少しずつ染み入るような感覚があったそうです




それは自分が想像していた 覚悟していたもの以上でもなく それ以下でもない
そして 想像通りかもしれないし 全く違ったものだったのかもしれないとしかいえないそうで
そして それは僕の経験している祖母の死とは全く別なもの

つまりあと15~20年後に 母がなくなった時
僕本人が経験しないとわからないものだろうと言っていました







・・・できれは自分の母親にはもっと長生きしてもらいたいものなんですけど
本人にそうあっさり言われると 何も言い返せないものです
そうか・・・あと15~20年で自分の母親もこの世から去るんだ・・・





葬儀の時のあの母の涙にはそういった意味も含まれていたのですね








そして僕はその話の続きで 
あの兄が祖母の死に関して涙しているのをたいへん意外に思ったことを述べたところ
母は あれは悲しみの涙と後悔の涙なのではないのかと言っていました






兄の場合 それほど感情を出さず シャイなところもあるので 祖母が安定した頃から 
つまり僕の前回の9月の訪問から一度の祖母の見舞いに行っていなかったそうです


確かに仕事も忙しかったこともあり 近くに住んでいると言うこともあり
いざとなったらいつでも会いに行けるということが念頭があり 祖母の様態も安定していたということもあり
なんとなく次へ次へと 後回しにしてしまい 気がついたらもう遅かった と言うことになってしまった





僕よりももっと近くに住んでいながら実質 祖母に会っていたのは僕の方が多いくらい
そんな状況下で 自分が許せなく 後悔しているため あの涙があったのかもしれない
母は 兄の涙をそう見ているようでした







ひとつの葬儀にも その涙の訳には人それぞれの違う意味があり
そしてそれは他の人が想像できない 物語がその中に潜んでいるのかもしれない


人が流す悲しみの涙の中には さまざまな人間模様が映っているようです







続く

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
いつもいつもありがとう!
さて 今回の日本訪問の本題である祖母の葬儀に行ってきました
実家より 電車に乗って山の奥のほうへ向かいました



アメリカ人と日本人の喪服姿はきっと不思議に見えたに違いありません・・・
P1010101.JPG
この旅行は もともと祖母に会いに行くために決めたのに
決めた次の日に祖母は他界してしまい 日本行きをそのものを中止しようかと思ったのですが
落ち込んでいるであろう母親に会いに行くのもいいと思って そのまま決行したのです




2人が日本行きを決めて 母親に連絡したら母親が祖母にそれを知らせて
その知らせに祖母がDさんにも会えるね~と喜んでいたのにその次の日に亡くなってしまった祖母
P1010105.JPG
とっても残念ですが これも受け止めるしかない そして間に合わないだろうと思われていた祖母の葬儀
これがなんともいえないタイミングでちょうど僕達が日本滞在中に執り行われる事になり
2人して葬儀に参列することが出来たというわけです









最初は車で行こうかといっていたのですが 時差ぼけで眠くなるかもしれないし
こういう葬儀ではお酒が入ったりすることが多々ありますので
のんびりと電車を使っての移動にしました








葬儀は午後一時からですので 腹ごしらえもしておいた方がいいと思い
これまた日本の文化! 駅弁を買って 電車の中で食べながら行くことになりました
P1010106.JPG
ちなみに 目の卑しい僕はいろいろはいっているのお好み弁当
少しずついろいろ入っていて 楽しいお弁当でした




そしてDさんは 親子丼弁当
P1010107.JPG
あまり甘い食材が好きではないDさんにとってこのお弁当とはいまいちだったようなので
途中で交換して食べることにしました~
僕にとったら十分美味しかったけどな・・・(笑)







のんびりと景色をみていると ところどころまた紅葉が楽しめました
P1010108.JPG
日本へ向かうときこの時期もう紅葉は無理だろうな~もう遅いだろうなと思っていたのですが
なんのなんの!








写真ですといまいちな写りですが 実際の目で見るとそれは見事なさまざまな赤や黄色の木の葉
たいへん豪華で 思わずため息が出てしまうほどでした
P1010111.JPG
カリフォルニア 特に僕達が今住んでいるところは温暖の差もそれほど激しくないため
ほとんど紅葉というものが見れない場所に住んでいるので 
こういった光景を見れて 心地よい喜びに包まれました


これは祖母がくれた最後の贈り物だったのでしょうか?









葬儀のことをブログになんか書いてしまうと 何か言われてしまいそうですが
ここは僕の日記でもあり 日常の出来事も 思ったことなどの記憶を残しておきたいので
あえて 祖母の葬儀のことも書いておくことにします










この日本行きは葬儀参列が主な目的でしたが 
実際祖母の葬儀に参列すると言う事実に実感がわかず
というか・・・祖母が他界したこと自体をあまり認識できない状態


今まで遠くはなれて住み 年に一度か二度日本へ帰ったときに会う関係だった為
亡くなったという報告が入っても心の中に何故か?
また日本に行けば会えるのではという感覚が拭えなかったのです








そういう心理的状態で葬儀への参列でしたから 悲しみよりも
一体ここで何をしているんだろう?と言う意識の方が初めは強かったです
P1010115.JPG
キンキラ金で 葵の御紋がそこらじゅうについている本堂に入り
住職の話や 読経が聞こえても 悲しみと言うものはさほどこみ上げてきませんでした
もしかしたら 自分にとって祖母の死がそれほど悲しいものなのではないのかとさえ思ってしまうほどでした







久しぶりに会う従兄弟たちが幼い子供を連れて
今まで会ったことのない祖母の遠い親戚も駆けつけてくれています



静かな葬儀の中での子供たちの容赦ない はしゃぐ声は大変響きます
それは まるで祖母の死とそのひ孫たちの新しい生命の両極を
そう人生の縮図を見せられたような感覚さえあります







しめやかに執り行われる式の中
生まれたばかりの子供たちは大きな声を出し
死者は静かに佇んでいる この世の中はこの繰り返し


永遠はない 生と死の繰り返し
いつかは自分も幼い頃 誰かの葬儀で大きな声を出していたのかもしれないし
そして今度は 静かに眠ることにもなるのだろうな・・・ それが自然の摂理






そんなことを考える中 住職が参列者に焼香を促しました
祖母が一緒に住んでいた叔父夫婦 その子供達が次々に焼香に立ちました









そして 長女である僕の母親が焼香をして戻ってきた時
目の周りを赤くし その目から涙があふれ出ていました

あんなに気丈で もう心の準備が出来ているから大丈夫!と言って
この日 家を出る時も全くいつもと同じ感じでいた母親が泣いていました







今まで母親が泣いているところなど ほとんど見たことのない僕にとって
この現象が いきなり僕に祖母が本当に亡くなったんだという事実として理解させ
これは本当に起こったことで もう祖母には会えないんだと心と体が一致して理解した時でした




そんな状況下 涙腺がゆるくなってきたところに 僕の焼香の番がやってきました
今まで座っていたところからは 見えなかったのですが
祭壇の中央に祖母の写真があり 静かに微笑む姿がありました



僕がいつも思う 思い出す祖母の姿よりも ひとまわりも小さくなってしまった
優しく笑いかける祖母の姿を見たら もう心の流れを制御させるものがなくなってしまいました





亡くなったという報告を聞いたとき そしてそのあとも悲しいことは悲しかったものの 
それを体の芯の部分から思ったような感はありませんでしたが
このとき初めて 心の奥のほうから悲しみがこみ上げてきました

P1010116.JPG
しかしながらこれは 激しくこみ上げる悲しみと言うものではなく
静かな海辺に寄せる波のように すこしずづ一定の間隔を置いて寄せるような
ひっそりとしたそれでいて確実な不思議な悲しみでした







隣をふと見てみると兄が涙していました
こう言っては何ですけど・・・うちの兄は冷静沈着でほとんど感情と言うものを見せない
愛想もないけど 悪い人ではない 頭のいいでも何を考えているのかよくわからない人


その人も祖母の死に涙するとは意外であり それでいてホッとする光景でありました
彼も彼なりにいろいろと思うことがあるようです








葬儀が終わった後 場所を変えて お清めと称する
死者への最後の晩餐のような儀式がありまして たくさんの料理が用意されていました
食いしん坊の祖母にはこの最後の晩餐は嬉しいものだったことでしょう
P1010120.JPG
最初に住職がお経を唱え 祭壇にある同じ食事に箸をつけ 祖母の御前に食事を供えます
その後 皆さんでまたお経を唱え 会食が始まりました


僕達はこんな食事が出るとは思ってもいなかったので
駅弁をしっかり食べてしまっており この食事にはかなり難儀しました・・・(汗)
でも美味しかったです(笑)









そんな食事の中 祖母の思い出話に花が咲く頃
叔母が ひとつの古い写真を見せてくれました




これは祖母が20歳の頃にお見合い写真として撮ったもの 
つまり70年前ですから 1939年(昭和14年)に撮られたものです
P1010114.JPG
祖母は いわゆる政略結婚みたいなもので 
その当時 ある有力者の次男を婿養子として迎え実家を継ぎました
もちろんこんな結婚はうまくいくはずもなく 大変な苦労が待っていたそうです

さて この写真の左下の方に幽かに刻印が見られます
それはこの見合い写真を撮った写真館の刻印のようです





拡大してみるとこんな感じで
d0517bd4.jpeg
東     TOJO STUDIO
條          KOJIMACHI,TOKYO.   と読むことが出来ます





70年も昔のことですし その後日本は第二次世界大戦を経て激動の時代を歩んでいきますから
この写真館がなくても当たり前だな~とおもいつつ ネットで調べてみたら・・・



なんと!驚くことに
この 東條フォトスタジオ しっかり現存しているようです!




ここの写真館のウェブサイトをのぞいてみると
”創業者東條卯作が麹町に写真館を開業したのは明治45年、1912年のこと。
それから今日まで、東條写真館は約100年近くの歴史を刻み続けています
。”

とあり かなり歴史のあるフォトスタジオであることがうかがえます
長い歴史のなかでさまざまな著名人の写真撮影も多数 受けてきたようです




”・・・(中略)
また、女性を美しく撮ることにも戦前から定評をいただいており、
「東條で撮ると、幸せが訪れる」とのうれしい評価も頂戴しております。


祖母の父親はきっと 20歳になったばかりの自分の娘をより美しく撮る為に
そして より幸せになってほしいとの思いも込めて 
このスタジオで娘の見合い写真を撮らせたのかもしれません



その曽祖父の思いは通じたのでしょうか?
その娘が90になり たくさんの親族に見守られながら 食事もしっかり自分でとり
楽しく歌を歌いながら 大きな痛みもなく眠るようにこの世を去っていきました



もちろん途中 激しい戦争があり 貧困の時代もあり
大変な苦労があっただろうとは想像できますが
最後の最後の部分を見てみると そんなに悪い人生ではなかったのではないかと思えてきます





生きているうちに 祖母本人からこの写真を見ながら 
この写真を撮った時の心情や思い出を聞いてみたかったな


彼女にとって この東條フォトスタジオのうたい文句のように
あそこで写真を撮って幸せが訪れたのか?と言うことも 本人から聞いてみたいものだった・・・


こうやって思うと まだまだいろんな話を聞きたかった
もっと頻繁に会えればよかったな もっとデートすればよかったな



でも もうそれはできないから
僕は祖母が幸せな人生だったと思うことにする




9月の訪問は 本当にしてよかった 
もちろんあの時は これが最後になるとは思いもよからなかったけど
いま祖母の死をひどく後悔することなく悲しめるのは あの時毎日会いに行った 


そのおかげかもしれない





人は時間が永遠にある錯覚に落ち
いつでも大事にな人に会えると思いがちであるが それは大間違い


人の命なんて簡単にこの世から去ってしまう
だから できる時に出来る精一杯のことを
態度に 言葉に出して伝えなくてはいけないのではないだろうか








さようなら おばあちゃん 
たくさんの思いでありがとう




続く

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
いつもいつもありがとう!
東京一夜目は 昼寝もせずにぎりぎりまでしっかり起きて限界まで我慢していました



そして食事して お腹いっぱいになり朦朧となったところで どっぷり眠りましたが~
時差ぼけで太陽が昇ってくる前から目が覚めてしまった2人です







朝のコーヒーを飲んでいると 東の方からビルの合間に日が昇っているのが見えました
P1010073.JPG
この時間 銀座の街はすっかりネオンも消え 夜の喧騒も嘘のように ひっそりとした街になっています
東京の朝はビルの合間から日が昇るんですね~本当に大都会だ









しばらくしたあと 朝食をとりに行こうと思いまして部屋を出てみたところ
エレベータの脇の窓からは僕たちの部屋とは反対側の日比谷公園側の景色が見えました
P1010074.JPG
右側には皇居も宮殿も見え 左側のビルとビルの間には幽かながら国会議事堂も見えます
この時期になっても日比谷公園では紅葉が楽しめるようで大変きれいでした
(↑この写真はクリックすると大きくなります)








最初は なぜか?Dさんのお気に入り renoir.gif
朝食を食べようか~?なんて言っていたのですが・・・
この喫茶店。。。とっても暗い感じなのでやめて








交差点にある ドドールコーヒーにしてみました(笑)
P1010079.JPG
ここなら景色もいいし コーヒーも朝食もあるし問題なしです!
朝の街は人通りも少なくて まるで東京の街ではないかのように空気もきれいでひっそりしています
お昼ごはんは友達と待ち合わせしていますので軽く済ませるにはもってこい







朝食の後そのまま街を散歩したのですが 少し朝が早すぎたようで喫茶店以外は全く店が開いていない
ほとんどの店が準備段階でしたので 買い物などは全く出来ませんでして
しょうがないので唯一開いている銀行の方へ行ってきました







現在 円高が最高潮で とてもじゃないけど$ドル$なんて使う気分ではありません
今回の旅行ではドル建てのクレジットカード ATM ドル円為替は一切使用せず
日本にある日本円のみを使っての行動となりましたので 日本の口座から円の現金が必要となりました







普段はアメリカの銀行の口座を使っていますから あまり使いませんけど
僕はCITIBANKの方に日本の銀行口座も持っているのですが アメリカにいながら急なお金が要るときなど
日本のキャッシュカードで日本の円の口座から アメリカのCITIBANKから直接$ドルが引き出せます


いざと言う時これはとっても便利なのです







が・・・






この場合日本のキャッシュ口座からアメリカのATMを使って引き出すため
ATM使用料と円ドル為替手数料 レートの悪い為替などなど結構お金がかかり
手元に残るのが がっかりするくらい減ってしまうことがあり せっかくの円高利益も被れません







そこで この手数料をどうにかならないか?と銀行の方へ行って相談してきたら
とってもいい方法を教えてくれました!





それは今持っている円建ての口座の中にもうひとつ
ドル建ての口座を作ってアメリカ専用のATMカードを作るという技!







どういうことかといいますと こんな感じ

円建ての日本の銀行口座の中にドル建ての口座を作ってしまいます
そして同時にアメリカ専用のドル口座ATMを作ります
基本的には同じ口座なんですが ドルも少し口座の中に入れておく感じです
bank.jpg

こうすると・・・

円建ての口座からドルへの またはドルから円への為替はインターネットで手数料なしで簡単に変換でき 
日本で円を引き出したいときはその¥口座から黄色の日本のATMカードで引き出し
アメリカでドルを引き出したいときは緑のアメリカ専用カードで$口座から簡単に引き出すことが出来ます



これにより今までかかっていた 外国為替手数料4%が全くかからなくなります!
例えば100万円を変えると4万円かかっていた手数料が節約できる事になります
これは大きいですよね~





為替レートも一般の銀行が使っている普通の為替レートに そして出し入れも簡単になり 
日本円とドルの交換が楽なため 日本へ行く時もわざわざ銀行でドル⇔円の交換もせず
この口座を使えば 日本でも米国でも簡単にドル円操作が出来ます!


銀行まで行かずにインターネットで¥と$の操作ができる便利さも良いですね~


それに 円高やドル高が起こったとき それを利用してこの口座内で
¥⇔$の変換も出来 為替を利用して利益を作ることも簡単になります


こんな素敵な技を銀行員のうら若き乙女さんから伝授してもらいました
これ以上書くと銀行の回し者みたくなってくるのでやめておきましょう(笑)
P1010077.JPG
でも この円高の世の中 少しでもお金をセーブできたらいいですもんね~
こんな感じで 円ドル銀行講座(口座?)を習得したら あっという間にお昼時間になってしまいました
有楽町にも人がだんだん増えてきました







お昼は友人Mさんと待ち合わせ
時差ぼけのためあまりお腹がすいておりませんでしたので
松坂屋にある洋食スパゲッティー店へ行ってみました







僕とこの友人Mさんとは高校の時からの友人で 
Dさんのことも知っている数少ない大事な友人の一人で 
雑誌の編集者をしているバリバリノキャリアウーマン


以前 千疋屋やKinki Kidsのコンサートへ一緒に行ってきた方です!
詳しくは↑をクリックしてくださいね




P1010085.JPG
まず最初は再会を祝して ドリンクと前菜で乾杯です!









DさんとMさんは4年ぶりの再会 久しぶりの逢瀬にいろいろな話題に花が咲くようです
Mさんは編集の仕事での専門は美肌についてですから~
P1010084.JPG
話に花が咲くといっても 主題はお肌に関して・・・
Mさんがシワとりやホワイトニングに関してのさまざまな知識を話し
Dさんが真剣なまなざしで聞いていると言う状態です(笑)

なんとも微笑ましい光景と言うか・・・(汗)










お昼ごはんのメインには僕はたらこのクリームスパゲッティー
P1010086.JPG
日本へ行くと必ずといっていいほどタラコのスパゲッティーを頼んでしまう僕です
自分としてはそれほど好きなわけではないと思っていたのですが~
気がつくと 何故かこれを頼んでいます ははは~







Dさんは秋茄子のトマトソース
P1010087.JPG
これはあっさりしていて美味しかったようです
Mさんは シーフードパスタかなんか頼んでいたようですが 写真撮り忘れました
まあ~どれもそこそこ美味しかったです

日本はどのレストランへは行っても 大ハズレ!って事が少ないのでいいですね♪










久しぶりの3人の再会は とっても楽しく有意義になものになりました
そうそう 話題はお肌のほかに 出会い!と言うものがあがりました



Mさん 美人だし性格良いし頭もいいんだけど~ひとりもの・・・
結婚したくて一生懸命婚活しているんですけど なかなかいい出会いがないみたい
誕生日が4日しか離れていない同い年ですから彼女も40 かなり焦っています
P1010088.JPG
彼女ほどのキャリアーがあると 並の男はプライドが許さないみたいで敬遠されてしまい
そうかと言って 一流のいい男はもう結婚済みで なかなかうまくいかないみたいです
焦ると変なものに捕まってしまわないか心配です・・・





華やかな出版業界に勤めている彼女ですが 相手に求めるものは収入とか企業名ではなく
心の安らぎを感じられる人といっておりますが そういうものだからこそ余計に探すのが大変みたいです


40になり 仕事もある程度やりこなしてくると ふとした時に寂しさに包まれるみたい・・・
今でも仕事が好きで それを一生懸命やってきたことは後悔しないみたいですけど
やっぱり1人より2人の方がいいし もっと心の安らぎがほしく感じるようです





とってもお勧めな人なんだけどね~
誰かいい人いないものだろうか?




誰か~ 彼女と結婚したい人 立候補してください!(笑)






続く

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
いつもいつもありがとう!

無謀にも 別々のフライトに乗り 同じ日本を目指した2人ですが


無事 Dさんとも合流することが出来まして 東京銀座方面へ向かいました
東京でのお泊りは 厳密には銀座ではないんですが 歩いて銀座へいける距離にある由緒あるホテル
P1010054.JPG
もうすでにクリスマスデコレーションが施されていて大変きれいです



何でもこのホテルは120周年記念を迎えるようで 大きなイベントがあるようです
歴史のあるホテルはいいもので 男2人で1つのベットの部屋にチェックインしようが
顔色一つ変えない 微笑のままのせービスで 気持ちがいいものです
P1010051.JPG
東京の高級新興ホテルも スタイリッシュできれいでそれなりに好きなのですが
老舗ホテルには それに勝る余裕と貫禄 落ち着いた感じがあっていいですね




僕たちの部屋から銀座の町が一望できて イルミネーションが宝石のよう
あ~あそこに 三越 資生堂 プラダにグッチ 面白いようにいろんなものが見えます
P1010053.JPG
このビルディングの真下にはJRが通っていまして新幹線やいろんな電車が走り 
新幹線大好きDさんは大喜びでした







シャワーを浴びてすっきりして 落ち着いたところで
夕飯は友人が進めてくれた銀座のレストランでの食事です
P1010063.JPG
いかにも銀座のオサレな店~って感じでお客さんもかなり最先端のファッション! 
12時間のフライトのあとに空港から来た疲れきった顔をした人たちは僕たち以外いませんでした・・・




まずは冷酒で乾杯です
P1010056.JPG
なんかよくわからないけど すっきりしておいしい日本酒でした!




こういう創作和食レストランではどういうものを頼んでいいのかわからない2人でしたので
お勧めのコースメニューを頼んでみることにしました
P1010057.JPGP1010058.JPG







まず最初 秋野菜の漬物と辛子味噌和え
右は チーズの味噌漬け ゴマ豆腐 ままかり 牛蒡の豆乳摺り

こういう料理は米国にいるとなかなか食べることが出来ないので嬉しいです
Dさんはこういう料理に慣れていないので おっかなびっくり食べていたようです



刺身は シマアジ 金目鯛 生たこ
お刺身はちゃんと慣れているものですから 怖がることなくおいしそうに食べていました(笑)
実際 大変新鮮でおいしいお刺身でした





どれも一技もふた技も入っていておいしくていいのですが 
長旅のあとですのでかなり体がだるく 最大限に味わえていないような気もします~
P1010060.JPG
お酒も回ってきて お腹も膨れてくると 2人は睡魔との闘いとなってしまいました・・・


ちなみにこのお店大変トレンディ~で 男の子が女の子にデートでいい印象を得るために
ちょっと無理して背伸びしてがんばっている20代後半から30代前半のカップルでいっぱいでした(笑)



このあとは 秋野菜のてんぷらや 
P1010061.JPGP1010062.JPG







炭焼きのスペアーリブが出てきましたがどれも本当においしい!
日本の繊細な料理はいいものです
 
 
食べ物がこんなにおいしいとは嬉しくなります
 
生きていてよかった! 生きるとは食べること 
可能ならばおいしいものを食べていたいものです






最後の〆は 煮干ラーメンと 寿司
P1010064.JPGP1010065.JPG







デザートは柚子シャーベット

 


美味しくて 幸せなのですが・・・
もう限界 眠いです
P1010067.JPG
お休みなさいませ


続く

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
いつもいつもありがとう!

さて 祖母の葬儀に参列するために日本へ向かいました
いつもは ANAかUALを使うのですが・・・




 今回は これデルタエアラインP1010025.JPG
今まで使ったことのないエアライン
ノースウェストと言っていましたが吸収合併されて今はデルタに






実は 友人がデルタ航空のとってもいい席の航空券をプレゼントしてくれまして
P1010028.JPG
ずうずうしくも使わせていただきました
ありがとうございます

この座席マッサージ機能もついていてかなり快適です







この飛行機には日系エアライン顔負けの美人のアテンダントさんもいて
cd3c709a.JPG
思わず盗撮!
たいへん働き者の素晴らしい方でした~♪
美人ですね~♪









さて飛行機は順調に飛び立ち カクテルサービス
P1010033.JPG
いつもは隣にDさんがいるのですが 
今回は一人でこの飛行機に乗り込みましたのでお酒も控え目になります
まあぁ~この一杯で真っ赤になったのは言うまでもありません・・・(笑)










ちなみに 僕の席の担当のアテンダントさんは~こんな感じの
いかつい白人の男性! 
P1010044.JPG
いかつい外見に似合わず きめ細かなサービスが素敵でした!











食事の方は こんな感じで まずサラダ 前菜が出てきまして
P1010034.JPG
エアラインの食事には珍しく スープも入っていました
なかなかいいお味です







3~4種類から選べるメニューでは 一番軽そうなポークと青梗菜の一品を
P1010036.JPG
日本へ向かうのですし日本食は日本で 他の洋食はたいへん重そうだったので これにしてみました
あっさりとした味でよかったです








食後はデザートとチーズのチョイスがありまして
P1010038.JPG
もちろん僕はアイスクリーム ベリー&ナッツがけを頂きました







このフライトは11時間以上 座っているだけでも体が痛くなりますので
散歩の方へも出かけてみました
P1010039.JPG
こちらはエコノミークラス 革張りの席に個人モニターも付いていて
好きなときに好きな映画やゲームが出来るという なかなかの優れものです!






半分くらい行ったところで ランチを半分しか食べなかったおかげでお腹がすいてきました
美人の日本人アテンダントさんに聞いたら ラーメンが用意できると言うことなのでそれを頂きました!
P1010040.JPG
 
大福まで持ってきてくれました







それでもまだまだ 飛行機は半分ちょっと行ったくらい
P1010042.JPG
だいぶ疲れてきましたので この後眠ることに・・・
でも 疲れすぎていたせいか? 精神的に興奮状態なのか?あまり眠れませんでした








日本へ近くなってきた頃 朝ごはんがサーブされました
タマゴ料理や コールドプレートなどのチョイスもありましたが
P1010045.JPG
僕はこれまた一番軽い シリアル系の朝食
これも半分くらいしか食べられなかったな・・・
長時間のフライトはたいした運動もなく座っているだけですので食欲があまりわきませんね








そんなこんなで日本が見えてきました
P1010046.JPG
あ~
快適なフライトだったけど 疲れた・・・





入国管理を通って 荷物を持って~
P1010049.JPG
北ウイングのゲートを出てみると・・・






見慣れた姿が お辞儀をしています(写真中央)
P1010048.JPG
あれ!? Dさんだ~♪








ははは~
彼はUAのマイルがほしかったので この素晴らしいデルタの座席を断って
UALで1時間先に 日本へ到着しておりました~



続く

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
いつもいつもありがとう!

この日記は先日の続きです
まずはこちらの方からご覧ください









さぁぁ~ユナイテッド74便 ホノルル発サンフランシスコ行き
Final Call 最終案内

間に合うか!?
4b1232af.JPG
ってところまで書いたのですが~





メインターミナルの端っこまで何とかたどり着いたらもう既に出発時間をすぎていました
 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
上の写真でも出発が12:40pmなのに 右下の実際の時間は12:44pmをさしていますね・・・







それなのに ゲートは乗客でごった返していました・・・







息を切らせてゲートに到着して そこでアナウンスメントがはいりました
ユナイテッド航空74便は 出発地点のサンフランシスコの天候が荒れていたため
出発が遅れて飛行機がまだ到着しておらず 1時間半遅れの出発を予定しております~









そうなんです~
SFO行きの74便 飛行機がいまだ到着していないんですよ~!!
ディレイです  飛行機が来てもいないのに出発できるはずもありません







それなのにユナイテッドではその最新情はもネットでも電話でもアップデートされず
そのままの古い情報 せめて最新情報を流してくれれば
マウイ島でも焦らずに済んだし ターミナルからターミナルへのダッシュもしなくてすんだのに・・・






もう~踏んだり蹴ったりです
。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん














この飛行機はSFの出発からもう既に遅れているのがわかっていたそうで
つまり5時間も前に出発か遅れているのがわかっていたんですよ~
それなら最初から言え~!! 
と 飛行機に乗り遅れなくてホッとしたのと 無駄な努力をしてだまされたような複雑な心模様








余分な待ち時間も出来たことですし~
こういうときはカクテルに限ります!  ヾ(- -;)
P1000938.JPG
恒例のハワイ最後のトロピカルカクテル@ホノルル空港
しっかり運動した後の(?) 冷たいカクテルは格別です
それにしても なんかもう一日分の精神的(?)カロリーを消化したようなそんな気分・・・









ほろ酔いで時間つぶしにお店を見てまわったとき 伊藤園のお茶がありまして
機内で飲むお茶も買っておこうかな~?なんて思ったのですが
値段見て やめました・・・
P1000940.JPG
伊藤園のお~いお茶!が 400円近いんですよ~?
なんかとんでもない値段なので 我慢することにしました・・・
日本はそうでもないけどアメリカの空港ってべらぼうに値段が高いですよね

独占法違反で改善できないのでしょうか・・・?(笑)







そんなくだらないことを考えている時に 皆さんが窓に向かって写真を撮りだしたので
何事かと思ったら 遅れてきた飛行機がやっと到着しました~








なんかここまでくるのに長い道のりだったような気がします・・・
いや・・・気のせいじゃないはず
P1000941.JPG
ところでこの飛行機を遅らせてくれた サンフランシスコでの嵐は
もともと日本で強大な勢力を振るった大型台風18号の残骸なんだそうです~

日本で暴れた台風がこういう形でサンフランシスコまで遥遥やってきて
これまた大雨を降らして 僕たちのフライトまで遅らせるとは 自然の脅威を感じます







飛行機が到着したからにはもう問題ありません!
青く澄み渡ったホノルルの空に白い雲が浮かび
最後のきれいな姿をみせてくれ 名残惜しさがこみ上げます
P1000951.JPG
滑走路がまっすぐにホノルルの町まで続いているようです
この写真もクリックすると大きくなりますのでお楽しみください










楽しく 心と体の休まる休暇をありがとうございました
(最後の日だけ除く・・・涙)
P1000956.JPG
この海で泳ぐのは今度はいつになるのでしょうか?
最後のこの景色を見ると またすぐにでもここに来たくなります
また近いに来れるといいな~









飛行機は遅れたものの 順調に上昇していきます
ダイアモンドヘッドをすぎてしばらくいくと~
P1000962.JPG
今回は来れなかったけど 魚の沢山いるハナウマベイが見えてきました
相変わらず きれいに澄んだ青い湾です








飛行機が安定したところで カクテルサービスが始まりました
さっきもゲート付近で飲んだばかりですが まぁ~今日はいいでしょう~
もう一杯行くことにしました! (*^0゚)v
P1000970.JPG
僕は手前左のオレンジジュース&ラム  Dさんはブラッディーマリーとなりました
おつまみの温められたナッツが美味しいです~









ふと横を見ると 小さく飛行機が平行飛行していました
肉眼ではどこのエアラインかわかりませんでしたが
P1000974.JPG
拡大した写真を撮ってみたところ ハワイアンエアラインであることがわかりました
ハワイアンエアラインはアロハエアラインが無くなってしまった後その路線を吸収したせいか?
ベイエリアの路線が増えましたね


ベイエリアのほかにも州都サクラメントやラスベガスなどへも
ハワイへの直行便を飛ばしているようです











さあ~食事の時間が始まりました
この日は 朝からどたばたしてちゃんとした食事を取っていなかったので
これが最初の食事になります






で・・・







食事を見てびっくり!
P1000972.JPG
どこかで見覚えありません・・・?







ここでチェック!












そうなんです~
行きのSFO⇒ホノルル便の食事と全く同じ
サラダもメインもサイドも おまけにデザートも同じ・・・

こんなことってあるんですね
まずくはないものでしたから 別にいいんですけど
出来ればもっと違うものも食べてみたかったな~なんて思いました






もしかしてユナイテッドってコスト削減のため
すべての便においてすべての食事を同じにしたのでしょうか?



まさかね~
でも・・・ユナイテッドならありえるかも ( -_-)フッ









食事を終えて 本を読んだり 暫しの間まどろんだりしていたら
いつの間にか 日差しが西の方へ傾き 空がオレンジ色に染まっていました
P1000976.JPG
太陽が西進み 僕達の乗った飛行機は東側の西海岸サンフランシスコへ向かっているため
より一層太陽の進み方が早いように感じられます








いろいろ問題のあった一日でしたが 飛行機は嵐のあとにもかかわらず
それほどゆれることもなく 静かに飛行を続けSFO国際空港のほうへ無事到着
P1000982.JPG
忘れ物のないようにしっかり確認して 飛行機を後にします
次のこの飛行機で旅行が出来るのはいつでしょうか?
またしっかり働かなくてはいけませんな~







そんなことを考えながら 飛行機を降りて
僕達と同じように気候気がキャンセルになるという憂き目にあいながらも
オアフ島から一緒に帰ってきた人たちに 無事かえってこれてよかったね~と挨拶して
P1000983.JPG
機内に預けておいた荷物をターンt-ブルの方へ取りに行きます
ボーイング777という大きな旅客機だったため たくさんの人が乗っていましたから
沢山の荷物が吐き出されるのに時間がかかりました






そのためか?
僕達の荷物は なかなか出てきません・・・・
キョロ (・.・ )( ・.・) キョロ











待てど暮らせど その気配もなし
そして 嫌な予感がするころ











最後の荷物が出終わっても ぼくたちの荷物は出てきませんでした




ガ━━(Д;)━━ン!








ほとんどの人々が荷物を取って帰ってしまった閑散とするターンテーブル
僕達のように荷物が出てこない人たちが数人ポツリポツリと寂しそうに立っています









預け荷物紛失カウンターへ行って 僕達の預けた荷物のタグを提示したところ
システムにも入力されておらず 全くの行方不明・・・







荷物はユナイテッドが責任を持って探し出して届けてくれるとのことですが
荷物がなくなったって事は初めてでしたので 精神的ショックが大きかったです・・・









お蔭様で帰り道は 
重いスーツケースも引きずらずに済んだし 手荷物ひとつでの身軽な帰路となりました~

あ~楽だな~
負け惜しみに聞こえる・・・(^▽^;)










最初の飛行機はキャンセル 

搭乗券なしでの飛行機への滑り込み

ターミナルからターミナルへのダッシュの移動

その次の飛行機は遅れ

挙句の果てには荷物まで行方不明とは・・・




さすが旅の上級者! やることが一味違います~
( ̄ー ̄; ヒヤリ






ハワイ旅行記 2009 おしまい
コメント欄再開致しました~

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!

ついにハワイでの休暇が終わります~
大きな問題もなく 楽しい時間をすごせて 本当にいい旅行でした ヽ(´□`。)ノ







この日もたいへんいい天気で このマウイ島を去るのがもったいないくらいです
P1000888.JPG
美しいこの碧い海とも暫しのお別れとなります
ホテルでの心地よい滞在もこれでおしまい (ノ△・。)
大変名残惜しい別れです









レンタカーを返却して 空港へ向かいます
P1000911.JPG
ちなみに今回のレンタカーはHertzの車でしたが ここってひどいですね・・・
ネットで予約してもう払っているにもかかわらず 
訳のわからないさまざまなオプションを売りつけようとしてその売り方も執拗でうんざりします





ひどいのになると 車が壊れた時のレッカー移動のオプションを買えって言うんですけど・・・
貸している車が問題あった場合って レンタカー会社がレッカーするべきだと思うんですが
それも 借り手が払えっていうんですね・・・ 

こちらでレンタカーをする場合 皆さんも気をつけて契約しましょう
僕達はもうHertzでは借りることはないでしょう~それくらいうんざりしました








さて話は変わって飛行機のチェックインです
SFへの空路は まずここマウイ島からホノルル空港へ向かい
ホノルル空港からSFO空港へと飛ぶ予定です
P1000914.JPG
マウイ島からオアフ島ホノルルまでは格安エアライン GO! Airlinesを使います
これが次の乗り継ぎで一番手頃なスケジュールだったのです






アロハエアラインがなくなってしまい 現在ハワイ島内の移動は
かなり限られた選択肢になってしまい不便さを感じざるおえません
まあしょうがないですね・・・









搭乗ゲートへ到着 飛行機へ乗り込むのを待ちます
皆さんも 話をしたり ゲームをしたりして搭乗ゲートが開くのを待っています
楽しかった休暇の余韻を楽しむかのように 皆さん穏やかなお顔をしています~






小さい飛行機の割には たくさんの人が待っていたのでたぶん満席なのでしょう
P1000917.JPG
僕達はネットで次の飛行機(ホノルルからSFO)のフライト情報をチェックしたり
今まで撮った写真を楽しんだりして時間を使いました













しかし!








予定搭乗時間になっても ゲートが開かない・・・
係員が飛行機へ行ったりきたり 慌しく移動しています
ある係員はIt's broken down.などと言っていたような・・・?



いったい何が壊れたのでしょう・・・?









出発予定時間を30分すぎた頃 ようやく係員からのアナウンスがあり
このフライトの飛行機のメカニカルプロブレムかあり1時間の遅れが予想されます
何か問題のある方は係員までお伝えください~









これはまずいです!
僕達はこの後ホノルルでSFO行きの飛行機を捕まえないといけないのです
乗り継ぎ時間はあまりない! 1時間の遅れはかなりやばい状況になります・・・
( ̄Д ̄;) ガーン







GO! Airlinesは Does not GO! ヾ(- -;)
P1000918.JPG
急いで係員へ駆けつけて 僕達の乗り継ぎ状況を伝えます
見てみるとこの飛行機の乗客のほとんどがホノルル経由の乗継があるらしく
搭乗カウンターはこの状況に困った人たちでごった返しております! 






Dさんが一人の係員に 
正直言ってこの飛行機は本当に1時間後に飛ぶの?
それとも このフライトはもうキャンセルなの? 
と聞いたところ

この正直者の係員さん こりゃ~もう飛ばないね~キャンセルだね~と・・・




それを聞いた他の係員・・・ なんてことを言うんだ~!!
もちろん 他の乗客も半ばパニック状態・・・







もう既にこの時点で45分以上もともとの予定より遅れています 
このGO! Airlinesの次のフライトは2時間後 もちろんそれでは皆さん間に合いません






係員が代わりのフライトを探すものの 契約上の問題でHawaiian Airlinesを使えない
使う場合は乗客がフルフェアー(正規料金)で個人的に買わなくてはいけない!








時間が刻々と迫り 係員がいろいろと調べたところ この時点から10分後に出発予定の・・・
P1000934.JPG
モクレレエアライン・・・今までの人生で聞いたこともないエアラインですが~
これならGO!がちゃんと代金も払ってくれるし 乗り次にも何とか間に合いそうです






そうと知ったとたん ここの群集が どば~っと Mokuleleの方へ走り出します
皆さん必死の形相でMokuleleのゲートの方へ向かいます!
もちろん僕たちも~♪









しかし!
Mokuleleの方もそのままでは乗客を乗せることが出来ません
GO!の搭乗券と身分証明書の提示 手作業で急遽臨時の搭乗者たちの事務処理
その間 ラゲッジの移動して Mokuleleの飛行機は僕たちを待っていてくれました







時間を見ながらやきもきして







ようやく 皆さんの臨時事務処理を済ませて それでも時間がないため
ボーディングパスなしで 飛行機へ滑り込みます
搭乗券なしで飛行機乗ったのって初めてだな~
P1000921.JPG
予定より1時間少し遅れて何とかマウイ島を出発 ホノルルへ向かいます
さようならマウイ~ また会いましょう~ 






でも・・・もう疲れた・・・・  ヽ(  ̄д ̄;)ノ










このまま順調に飛行機が飛んでくれれば 本当にぎりぎりですが
僕たちの乗るユナイテッドのホノルル発サンフランシスコ便に何とか間に合いそうです









皮肉にもGO! Airlines は GO!とはいかなかったけど Mokuleleは行ってくれました~
P1000927.JPG
Mokuleleはハワイ語で 飛行機なのだそうです!
飛行機は問題なく北上し モロカイ島の横を通って










30分くらいで ホノルルの街が見えてきました!
時計を見ながらの飛行はなんか妙にのんびり飛んでいるように感じて
あせってしまい いつものように景色を見てゆったりとは楽しめませんね~
P1000931.JPG

飛行機は無事ホノルルへ着陸 時間を見ると 
ユナイテッドの出発時間までぎりぎりですが 何とか間に合いそうです







飛行機を降りて とりあえずゲート係員に荷物の確認
荷物はとりに行かなくても ちゃんと次の便へ載せてくれることをチェックしたあと~




ほっと一息したところで また問題!






この飛行機はハワイ諸島専用のターミナルへ到着
僕たちのユナイテッド便は インターナショナル&米国メインランド行きの全く別のターミナル
とりわけユナイテッドはそのターミナルでも一番端の端




めっちゃくちゃ遠いんですよ~



さ~走れ~!!
皆さん 一斉に走り出します~







もう・・・やめて・・・   (T-T*)フフフ…












なんて優雅な休暇の終わり方でしょう~
皆さん うらやましくありません?!(笑)
4b1232af.JPG
さぁぁ~ユナイテッド74便 ホノルル発サンフランシスコ行き
Final Call 最終案内です







間に合うか!?


つづく

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!
本日も晴天なり

P1000839.JPG
青い空に 白い雲 気持ちのいい天気になりました
太陽の光りが目にしみます





こんな日は絶好のビーチ日和です
P1000869.JPG
何にもしないで








P1000870.JPG
(ちなみにこのPrimoというビールは 
ビールをそんなに飲まない僕でさえも美味しいな~と思える飲みやすいものでした)






ビール片手に~
小説なんぞを読むのがぴったり陽気です
P1000887.JPG
本を読むに疲れたら 時々海に入って魚を見たり 泳いだりします








このビーチには ホテルのレストランもあるので
P1000884.JPG
海を眺めながら のんびりとした気分で



カクテルなんか頼んで お昼ご飯を食べることが出来ます
P1000881.JPGP1000882.JPG







カクテルの方は文句なしに美味しかったけど・・・料理の方はたいへんいまいちなお味でございました~(涙)





午後3時をすぎた頃から風が強くなり
P1000867.JPG
砂が舞い上がるし 一日中日にあたっていたせいか
かなり疲れてきましたので ホテルの方へ戻り


お風呂の方に入ってゆっくりしました
P1000908.JPG
このお風呂はもちろん日本式で裸ではいるもの・・・
他のおにいさんがいた時には なかなか複雑な感じです
見てはいけない! 見てみたい!という 気持ちのせめぎ合いです(笑)






この日も夕日がきれいでした
P1000900.JPG
SFでの夕日もきれいですが
休暇できた 見慣れていない場所での夕日は格別にきれいに見えるものです









夕飯はFat Daddy's というバーベキューレストラン
P1000902.JPG
なんとなくハワイでの外食もかなり疲れてきましたね・・・
今回はいつも食べないようなところへ行ってきました







カクテルが馬鹿でかい!
P1000904.JPG
そのわりにはアルコールが少ないので ほとんど酔いませんでしたけど・・・(笑)






メインはこのお店の4種類のBBQが楽しめるサンプラープレート
P1000905.JPG
にく 肉 ニク という感じですが
思ったより油っぽくないし うまく焼いてあるので 
どんどん食べることが出来ました~(後で胃もたれしたけど・・・)

 

つづく

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!
マウイ島での朝があけました





今回泊まっているホテルでは朝は簡単な食事が出るということなので
その場所に行ってみると・・・

P1000788.JPG
景色はすごくいいのですが~食べるものが少ない!
パンが数種類あるだけで朝食という感じもない


きれいな花が咲いていて きれいな景色を見ることが出来ても~
P1000789.JPG
やっぱり腹は減るもの!(笑)
そんな訳で 朝食を探しに行ってきました








ここのところ朝食というと タマゴにベーコンというものが続いていて
さすがのDさんも飽き飽きしたそうなので
少し趣向を変えて ベトナム式朝食 Phoを食べることしました
P1000790.JPG
モデルのようなきれいな白人のおねいさんが 
思いっきりベトナムな感じのレストランで働いていたのは驚きましたが
ヌードル自体はとっても美味しい満足のいくものでした!





しっかりお腹が膨れた後は ビーチへ繰り出します
吸い込まれてしまいそうなくらい きれいな海
P1000791.JPG
ワイキキとはまた違い 海の碧さがたいへん濃く 透明度も高いようです
(風景写真はクリックすると大きくなります)







7e79f09b.JPGここでは ビーチパラソルとビーチチェアーを借りて
本を読んだり ドリンクを頼んだりして
のんびり過ごしました~
ちょっと雲が多かったですが 気持ちよい風
なんとなく優しい心持になれる雰囲気









青い空に白い雲 碧く透き通った海を見て時間をすごす
P1000792.JPG
こういう時間を作れる すごすことが出来るとは本当に幸せ者です
ずっと 座って海を見ているのもいいのですが 
これだけきれいな海ですと やっぱり海に入らなくてはもったいない!








そんな訳で 2人でシュノーケリング装備で海に入ってみると~
こんな感じです! 赤いうにがいます
P1000812.JPG
この日は波が高く 砂が舞い上がっていて鮮明に見えませんが海はきれいでした!
潮がきつかったので安定した状態で写真を撮るのもなかなかたいへんです






魚がいるのは岩場なので 波に飲まれながら
岩にぶつからないようにしなくてもいけませんでした~
P1000821.JPG
Dさんもかなり苦労していたようです・・・







一生懸命いろんな魚の写真を撮ろうとしたのですが
魚は動きが早く なかなか上手く写真を撮るのがたいへんでした
P1000820.JPG


P1000827.JPG

シュノーケリングもかなりの運動を必要としますね~
岸に上がったら へとへと状態になりました





陸に上がって 暫し休憩 そして海へ 
P1000796.JPG
そんなことをこの日は繰り返しました~
いや~極楽極楽です


一旦ホテルの部屋に帰って お風呂にはいってのんびりしたら
これまた夕日がきれいでしたので一枚!
P1000833.JPG
こんな景色が毎日みれたら本当にいいのにな~
将来こんなところでリタイアしたいものです





この日の夕飯は簡単に済ませるため 近所の地元住民の行く
ハワイアンレストランへ行ってみることにしました~
P1000836.JPG
とってもローカルな店構えに


P1000834.JPG
とってもローカルな内装です(笑)




 
でもお味の方はかなり良かったですよ!
値段も手頃でハワイアン料理が楽しめました
P1000835.JPG
手前の黒っぽいのはLau Lau Pork そのとなりがKalua Pork
ホノルル風焼きそば といった感じのラインアップ
どれも たいへん美味しくって満足な夕飯になりました~♪



つづく

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!
楽しい時間はあっという間にすぎてしまうもの
気がつけばもう既にワイキキ滞在最終日となってしまいました・・・






朝ご飯を食べた後は ワイキキビーチを散歩して
しっかりとこの目に焼き付けておきます









気がつけば ビーチで2人の写真を撮っていなかったので
記念に一枚 セルフタイマーで撮っておきました!
P1000756.JPG
いい天気にも恵まれましたし たまにしか会えない友人にも会えたし 
短いステイでしたがたいへん充実したいい時間をすごすことが出来ました








ホテルでの美しいこの景色からもお別れです・・・
P1000759.JPG
しっかり癒してくれたこの景色に感謝したいです







ホテルから空港までの道がとんでもなく混んでいて タクシーがなかなか進みません
かなり焦りましたが。。。何とか間に合いました~ 
P1000760.JPG
フライトは午後一時 これから飛行機に乗りますので
腹ごしらえをしておいた方がいいね~と 簡単に空港で食事







ファーストフードでしたが なかなか美味しかったベイビーバックリブ
P1000762.JPG
付け合せの 野菜はいまいちでしたけどね・・・(笑)







Dさんのほうは ローストチキン
P1000763.JPG
これも結構美味しかったようです
チェーン店のハンバーガーとかあって それにしようかな~?なんても思ったけど
こちらの方がおいしそうに見えて買ったら 大成功!



ホノルル空港を出る前に 思ったよりまともな食事が出来て 嬉しかったです~










食事をした後は~これからハワイアンエアラインに乗り込みます
P1000765.JPG
さようなら ワイキキ ホノルル~
素敵な時間をありがとう!!
また会う日まで~♪










名残惜しさも沢山抱えながら飛行機に乗り込んで
飛行機は定刻どおりホノルル空港を離陸してしまいました・・・・
















そして~












P1000770.JPG
Aloha! Welcome to Maui です・・・

そう! ホノルルのあるオアフ島を発って
ハワイバケーション第二段! マウイ島でのステイが始まります~♪
あぁぁ~素晴らしい・・・


この2人がこのままで終わるはずはない! (笑)





マウイ島ではワイレア(Wailea)へ滞在します
P1000772.JPG
ここは以前も泊まったことのあるホテルですが
マネージメントが変わったらしく 部屋も改装されていて
ゆったりとしたワンベットルームも快適です









部屋からはこんな景色が広がり
西に面しているため 美しい夕焼けを望むことが出来ました
P1000774.JPG
この世のものとは思えないほど きれいで和やかで穏やかです




にぎやかな雑踏 ワイキキも好きですけど
時間がゆっくりと流れる マウイ島もいいものです~
P1000777.JPG
この夕日を堪能した後は
ホテルにある 展望大浴場の方へ移動して 旅の疲れを癒します
ハワイのホテルに展望大浴場があるなんてステキすぎます









お風呂にはいってゆっくりしたところで
今日はあっさりお寿司が食べたいね~と ネットで一番評判のいい寿司屋へ
P1000784.JPG
日本へ迷い込んだかのような 日本的な落ち着いたお店
カウンターとテーブル席2つだけ オーナーシェフも日本人の方で
これは美味しい寿司が楽しめそうです!






って・・・実際




この寿司 めちゃくちゃ美味しい!!
ハワイ近海の魚をふんだんに使っているので
SFでは食べることのできない新鮮な魚が沢山あり~
P1000782.JPG





オーナーシェフの職人技のこの寿司が最高でした!
P1000783.JPG
いや~
ネットっていいですね
異国の地でもこうやって美味しいものにたどり着くことが出来るなんて・・・






P1000786.JPG
マウイ島へ行く機会のある方はぜひお寄りください!
絶対にがっかりすることのない美味しいお寿司を召し上がることが出来ますよ



www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!
ワイキキではホテルのクーポンで朝食をとっていましたが
あまり美味しくない朝食でした・・・
とりあえずお腹を満たすって食事なんです・・・







東海岸まっすぐさんとその友達がホテルニューオータニにあるレストランは
海岸沿いの朝食がとれるレストランでとってもいいよ~と
教えてくださったので 早速行ってみることにしました!
P1000696.JPG
さすがに人気のレストランだけあって ほとんど満席でした!
朝のすがすがしい海風を感じながらの朝食はいいものです

このホテルはワイキキからちょっと離れていますので
客層もなんとなく違う感じがします
ゆったりしていて のんびりしている雰囲気がとってもいいです






ここのレストランで 僕はこれまたLoco Moco
P1000695.JPG
Dさんは左奥の サーモンのエッグベネディクト
僕のロコモコはなんと揚げ物で・・・朝からこんなヘビーなものを食べてしまいました(汗)


でも~全体としてはに美味しかったし
僕たちの泊まっているホテルの朝食よりはずっと良かったです
しっかり食べて しっかり遊べば何とかカロリーも消化できるはず・・・(汗)





今回泊まっているホテルは食事もいまいちだし
部屋もゴージャス~って感じでもありません・・・



じゃあ~なんでそんなホテルに泊まっているか?って
それはこのホテルからの景色がいいからなんです~
それでは 僕達の部屋からの景色をご覧ください!
ワイキキはもう何度も来ていていろんなホテルに泊まりましたが
値段とサービス 景色などの兼ね合いを考えると どうしてもここになってしまいます


どうせ一日中外にいるんだし 過剰なサービスもいらないし
まあ、快適に過ごせて景色がよければOK!
この景色が目を覚ましても 休憩でも見れるなんていいとおもいません?








朝ご飯を食べた後は 海でマッタリのんびり
P1000714.JPG
この日も天気に恵まれ 絶好の海水浴日和です
僕ももちろん楽しみましたが Dさんの嬉しがり様はみている方も幸せになってしまうくらいです
人が嬉しそうにしているのを見るっていいものです






しっかり遊んだ後は しっかり食べます!
この日のお昼は きわみらーめん
P1000722.JPG
塩ラーメンを頂きましたが これもいいお味でした!









ランチの後は デザートのかわりに ダイアモンドヘッドを望みながら
あま~いトロピカルカクテル! 僕はピナコラーダ Dさんはマイタイ
P1000721.JPG


これ・・・かなり強くって
この後 ビーチで横になったらうっかり寝込んでしまいました・・・
絶対ビーチでいびきかいて寝ていたに違いない


それくらい意識がなくなるくらい寝入ってしまいました(汗)
でも 目が覚めても こんな景色が目の前に広がっていると
P1000719.JPG
なんかとっても得した気分になります
この日 ワイキキ以外の場所では結構激しく雨が降っていたようですが
こちらでは そんなこともなく しっかり夕方まで海に浸かって楽しめました








さて 夕飯はこちらにお住まいのMangoさん一家との約束がありまして
Mangoさんお勧めのレストランの方へ行ってきました
P1000736.JPG
Uncle Bo's
559 Kapahulu Ave | Honolulu, Hawaii 96815

P1000738.JPG
若者が沢山いる とってもトレンディ~なお店でした
Mangoさんのお子さん達にはちょっと刺激が多すぎたかも・・・(笑)

P1000739.JPG
チキンウイング タイカレー ハマチのカルパッチョ ハワイアン焼きそばなどなど
いろいろ頼んでみましたが どれもとっても美味しかったです!

久しぶりにMangoさんにお会いできていろんな話をして楽しかったです
おまけにすべて払ってもらってしまい・・・申し訳ない限りです
Mangoさん本当にありがとう! 今度はこちらが払います~





Mangoさん一家と別れた後は Waikikiのホテルへ戻りますが・・・
この時間のカラカウアアは たくさんの人でごった返しております



春を売る おねいさん
P1000742.JPG







そしてそのとなりには 神を信じましょう~と 声を張り上げる青年

強面のおにいさんも 道行く人に無理やり神を信じるように説教しているし
P1000745.JPG
夜遅くなのに 小さな子供を使って歌を歌わせて
キリスト教への信心を~なんてやっているグループもいるし
いろいろ入り混じった 刺激たっぷり通りを通って 


ホテルへ戻って お休みとなりました~


www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!


ハワイの時間はあっという間にすぎていきます




朝ご飯を食べた後 午前中はまた何もせずに海でのんびり
この日もいい天気に恵まれました~
P1000646.JPG
泳いだり水の中で遊んでいると 結構お腹がすくものです
やっぱりいつもよりも体を動かしているし 抵抗も大きいからでしょうか?
しっかりカロリーを消費した後は お昼ごはんへ行きます







お昼ごはんは日本風の喫茶店料理?
カプチーノ
P1000666.JPG
サラダで始まって

ロコモコ
P1000667.JPG
かなりボリュームがありますが あっという間に食べてしまいました



Dさんはミートソース
P1000668.JPG
まあ、値段も安いし こういう感じのお昼もまあいいものです







僕はもちろんこれだけでは終わりません!
P1000671.JPG
小豆入りの大盛りカキ氷を食べてしまいました~
これ結構食べ応えがありました けど簡単に完食・・・(汗)
ワイキキは暑かったですけど このカキ氷食べたら体が冷えてしまいました・・・






お昼を食べた後は Queen's Beachの方へ行ってきました
もちろんお仲間さんのいるビーチですけど
P1000674.JPG
こちらはホームレスの人が増えて なんかあまりいい雰囲気ではありませんでした
以前は静かでのどかな場所だったのに残念です










しばらくこのビーチでのんびりした後は
ホテルに戻って夜への身支度をしていたら 
夕日がとってもきれいでした
P1000677.JPG


P1000678.JPG


P1000679.JPG


P1000680.JPG
昨日の海からの夕日もとってもきれいでしたが
このホテルの部屋からの夕日もなかなかきれい!
やっぱりハワイっていいですね~♪





しっかり夕飯を堪能した後は
Dさんのお気に入りのハレクラニでのカクテル
最近まともな ハワイアンソングとフラダンスが見れるのはここだけになってしまったようです
P1000685.JPG

P1000690.JPG




こんなダンスを見て一日を締めくくりました~

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!



ハワイ次の日は時差ぼけのため 朝5時前におきてしまいました!





カリフォルニアとハワイの時差は三時間 
たった三時間なんですが 結構これがクセモノなのです
P1000476.JPG
カリフォルニアの朝8時は こちらの午前5時
通常7時くらいにはおきていますから それ以上ぐっすり眠ってもまだ
ハワイ現地時間では午前5時・・・ 実際起きたときはまだ真っ暗でした









それはDさんも同じこと
彼はもう朝から興奮状態で 6時くらいには散歩に出かけてしまいました
電話がかかってきたので 出てみると 外の道から手を振っていました~
P1000477.JPG
真ん中に小さく Dさんが手を振っているのがわかりますでしょうか?(笑)
僕はそこまで元気じゃなかったので コーヒーを飲みながらゆっくりしていました~






いや~ 今日もハワイ ワイキキとってもいい天気です
今回部屋はオーシャンフロントでしたので 海がきれいに見えます
P1000481.JPG
この景色をみると癒されますね~(笑)
あぁ~ 贅沢だな~








元気いっぱいのDさんは 朝食を食べたらすぐにでも海に行きたいそうなので
それじゃあ~と早速海へ!






もちろん前回の日記に書いた新兵器!ももって行きました(笑)
8713-01.jpg
デジカメ防水ケースです!









最初は使い勝手がわからなくて
P1000513.JPG
こんな感じの黒い輪まで移りこんでしまう失敗もしましたけど
コツを覚えればそんなに難しくもなく












海の上からいろんな写真が撮れて おもしろいんです!
P1000509.JPG
ロイヤルハワイアンを望みながらこんな写真も撮ったりできます
荷物のところにカメラを置いている心配からも開放されますし
防水は全く問題なし! 










いや~
この防水カメラケース 成功です!













午前中じっくり遊んだ後は いったんホテルに戻って昼ごはん
P1000530.JPG
甚六という去年くらいに出来たお好み焼き鉄板焼きのお店です
















通常のメニューを見るとかなり高いのですがランチメニューはとってもお手頃でしたので
試しに入ってみることにしました!
P1000532.JPG
ガーリックシュリンプ
P1000533.JPG
ビーフの鉄板焼き?
お味の方はGOODですね~海老も牛肉もたいへん美味しかったです
是非また来てみたいと思わせるレストランでした!







お昼ごはんの後は腹ごなしに ロイヤルハワイアンの方へ散歩
P1000541.JPG
このホテル改修工事でしばらく閉まっていましたけど
新しいペイントのほかにはどこが変わっていたのか?あまりわかりませんでしたね~






でも~
33fd5404.JPG
静かでゆったりしたいい空間です








昼食のデザートをかねて ここで一杯カクテル!
38b8e12e.JPG
僕はここのカクテル一杯で くらくらになってしまいました・・・
相当アルコールが入っていたのではないでしょうか?











この後は部屋に戻ってもちろん ビーチ!
P1000599.JPG
ダイアモンドヘッドをバックにDさんが撮ってくれました!
なかなかいい写真です(笑)










結局この日は 日没までじっくり海に浸かっていました
P1000610.JPG
夕日がきれいでした~












Dさんと夕日とハワイ!
P1000616.JPG
一日中海に入っていると大変疲れますが
かなりの運動量にもなるので いいことです









とってもいい一日になりました
P1000630.JPG
こんなきれいな夕日が海から見れて 幸せだな~
(クリックすると大きくなります~♪)












夕飯の後は NYと東京にすむ東海岸まっすぐさんがたまたまホノルルにいらしたので
急遽!じゃあ一杯とローカルなバーの方へ
P1000638.JPG
僕はこの日5時前から起きて 行動していましたので
11時頃には 激的な睡魔が襲って来てしまい
会話についていくのがたいへんでした・・・・










決して 退屈だったわけではないので
そこのところご理解くださいといいたかったです(汗)



でも 数年ぶりにお会いできてとっても嬉しかったです!
Dさんも大喜びでした~ ありがとうございます
P1000640.JPG
なんか僕の立ち方って・・・
おばさんが細く見せるために横向いてやるポーズそっくり・・・(汗)
そのわりには妙にお腹が出っ張っていません・・・?
( ̄Д ̄;) ガーン


www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!
ここのところ かなり僕もDさんも忙しく やってられないよ~となってしまったので
ちょっと休憩 伏線日記も書いたことだし~



これまた直前ですが ネットでチェックしたら
まだ飛行機の席が残っていたので 即購入! 即出発です。。。(汗)







飛行機は結構満席みたいでして
P1000432.JPG
直前にも関わらず席があってよかったね~











今回の飛行機は767
P1000433.JPG
いつもハワイ行きで乗るボーイング777よりちょっと小さいですね









飛行機は 予定時間にちゃんとSFOを飛び立ちました~♪
P1000435.JPG
さようなら~
サンフランシスコの皆さん! また会う日まで(笑)












飛行機が安定した後はカクテルサービス!
P1000439.JPG
Dさんはマイタイ 僕はお子様 カルーア&クリームで乾杯です










今回はファーストクラスですので ご飯付です
P1000441.JPG
サラダにパン ワイン











メインには チキンとマヒマヒのチョイスがありまして
P1000442.JPG
僕はチキン 見た目よりもおいしかったんですよ~(笑)







デザートはスキップして コーヒーで〆ました
P1000443.JPG
ユナイテッドは通常悪しきサービスで有名ですが
今回の便はとってもいいサービスで 全く問題ないいいフライトでした











トイレからかえってくると Dさんが一生懸命外を眺めています・・・
0559a61f.JPG
何があるのかな~?と僕も見てみると












きれいな夕日が見えました!
P1000450.JPG










夕方7時の到着なんですけど もう暗くなってしまうんですね~
P1000452.JPG
なんかちょっと残念!












5時間20分の飛行時間で
P1000454.JPG
ホノルルの町が見えてきました















到着してゲートを抜けたとたん 暖かく湿った空気が体を包みます
P1000458.JPG
あ~ハワイだ~
また来てしまった・・・















今回の部屋も オーシャンフロント
P1000464.JPG
暗くなってしまったけど 部屋からの景色はこんな感じ!
なかなかいいですね~


















夜のホノルルの街を暫し散策
P1000466.JPG



P1000467.JPG



P1000471.JPG












最後はカクテルを飲んで~
P1000473.JPG

おやすみなさい!


www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!
仕事などで疲れた時 のんびりとしたハワイアンミュージックを聴くと
ホッとなれて 少しだけですがゆったりとした気分になることが出来ます


Hukilau
なかなかいい思いません?
忙しかった時間がゆっくり流れていくように感じられますね~
 
MyLittle Grass Shack in Kealakekua Hawaii
こんな音楽を聴くと ハワイあんな気分が盛り上がりませんか?
仕事が忙しくて かなりお疲れ気味の僕&Dさんでした~






おしまい
























あ~南の島の海が呼んでいる~

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!
あまりにも日本滞在記が長くなってしまっているので 
今どこにいるんですか~? と聞かれることがあります






本当のところ 日本を出て米国の方へ戻ってきて
もう既に仕事に勤しんでおります






ちょっとばたばたしてしまい 日記がなかなか更新できずに
日本滞在記もそのままになってしまっていますが
今回最終回となりますのでご辛抱くださいませ  m(_ _)m














今回の日本帰国は 母親に呼び出されて急遽決まった
不安を抱えてのおばあちゃんお見舞い日本訪問でしたが


予想していたよりも おばあちゃんの容態も安定していたし
痴呆の症状も 僕を認知できるくらいの程度でもあったため
なかなか質のいい時間をすごすことが出来て感謝しています







こういう不安が解消されると 人とは都合の良い生き物なようで
沢山のおいしい食べ物さえもしっかり堪能することが出来ました
これもおばあちゃんのおかげです大感謝  (^人^)感謝♪







これまでの日本滞在記でさまざまな食べ物が既に載っておりますが
最終編ということで 今までにもれてしまった美味しいものをまとめて記録として載せてみます








まず最初は 家族総出て行った何の変哲もない近所の中華料理屋
ここは 中国出身のご夫婦が経営していまして なかなか美味しい!






前菜にはツブ貝の葱ソース和えを頼んでみました
P1000133.JPG
ツブ貝のこりこり感 葱のシャキシャキ感がたまらない一品です
日本で食べる中華は 油もすっきりで本当に美味しいです
同じ値段で 同じようなものを頼んでも米国ではこうは行きません



米国流は見事にくどく仕上げてくれます \(*T▽T*)/ワーイ♪







こちらは 見てのとおりふかひれの姿煮
P1000134.JPG
近所の中華料理屋でも 前もって頼んでおけばこういう料理もOKだなんて素晴らしいです!
真ん中は卵白とカニの身が入っていました
あ~こういうものは 大人数で食べると格別です





同じ中華で 同じ中国からの人たちが作っているのに
日本で食べる中華は何でこんなに美味しいのでしょうか?

日本人用 アメリカ人用に味をアレンジしてあるとしても
アメリカ人用のアレンジってちょっとひどすぎやしませんか・・・?

それでも需要があるんですから驚きです・・・(-。-;)








お次はあわびの醤油煮
P1000135.JPG
これもめっちゃくちゃ美味しいです~



この他にも 餃子 酢豚 固焼きそば などなどいろいろと頼んでいたのですが
写真に残せたのは これらの3品だけ・・・




最初の前菜は最初の料理でもあり何とか先に撮ることができましたが
そのあとはもう料理が来るたびに皆さんさっさと食べてしまい撮影が不可能
食いつきが良すぎるんですよ~(笑)



ふかひれとあわびだけは 日頃見慣れない高級品ということもあり皆さん一応にかしこまってしまい
記念に写真でも撮る~?というオファーもあり 撮影することが出来ました (^▽^;)




なんとも微笑ましくも 庶民的な家族であります
それにしても 家族総出での中華はいいものですね~
いろんなものが頼めて たくさん食べていい時間でした













もちろん日本でのお約束 モスバーガーもちゃんと行きました
P1000173.JPG
それも モス テリヤキチキン トンカツバーガーと
一人で3つ しっかり平らげてきましたよ
モスバーガー大好きDさんは この写真をみて本気で嫉妬していました(^▽^;)








居酒屋メニューだってしっかりカバー
P1000113.JPG
焼き鳥 つくね ネギマ モツ煮もビールと焼酎で乾杯!
でもね~フライドポテトは僕のオーダーではありません・・・ははは










揚げ物だってちゃんと制覇
P1000176.JPG
日本はチェーン店でもしっかりしたものを出してくれるので安心です
それにしても 揚げ物さえもこのあっさり感
どうして米国になるとこうならないのか? 不思議でなりません











そして驚きなのが日本での質と値段の兼ね合い
この海鮮丼@アメ横 いくらだと思います~?
P1000169.JPG
うに いくら 甘エビ ホタテ マグロの刺身がのっかって 




なんと!


980円
どうしてこんなことが可能なのか 不思議でなりません~

ちなみに・・・
成田空港で同じような海鮮丼は3000円していましたけど・・・


ちゃんと場所を選んで吟味すれば そんなに¥$¥$¥出さなくても
日本ではなかなかいいものに出会えるんですね~
これって素晴らしいです











今回の日本訪問は あっという間に決まったため
準備期間もなく 慌しく出発となりましたが
P1000141.JPG
新幹線から 雪をかぶらない富士山も見れたし










原宿 竹下通りで同僚の娘さんから頼まれた
P1000166.JPG
変なTシャツも買うことが出来ましたし~
それにしても 原宿って若いアメリカ~ンにすごい人気があるんですね
買ってきて渡した時 感激のあまり泣きそうな彼女の姿には驚きました・・・
( ̄Д ̄;;









アメ横では
P1000171.JPG
激安 海鮮丼も食べることが出来たし











六本木ではイケメンとお好み焼きデートもしてもらったし~
P1000175.JPG
一緒に新宿の街も徘徊できたしね









そんないろいろな思い出を作れた今回の日本訪問
うちの両親も思っていたよりもずっとこの帰国を喜んでくれ 嬉しい限りです
予想以上に楽しい時間をすごせたので悔いはありません

P1000180.JPG
それでも 
サンフランシスコ行きの飛行機を成田空港でひとり待つ時間は なんとなくしんみりとなってしまいます
これでしばらく日本からお別れかと思うと いろんなところへ最後の電話かけたくなります





そうしているうちに時間になり 飛行機に乗り込み





飛行機が速度を上げ 日本の地から離れたとき
両親のことを考え おばあちゃんのことを考え 自分の将来を考え
さまざまな思いをめぐらしていると 




短く忙しい旅の疲れのせいか
機内で出された アルコールの為なのか いつもはそう簡単に眠らないのに
いつの間にか あっけなく眠りに引き込まれていました










いつもの睡眠時とは違う体勢でからくる体の痛みを感じ
目を覚まして 夢心地の気分でモニターを見てみると




時間的には少ししか眠っていないと思っていたのですが
もうすぐ サンフランシスコという場所まで来ていました
P1000183.JPG
あっというまでした



実家は生まれ育ったところですから 帰ってくるとほっとするもの
しかしながら 家を出た時間が長くなればなるほど 実家が遠くなるようです



いつもどおりすごしているようでも なんとなく違和感が・・・
それはきっと 自分がいなかった時間の分だけ 実家の方も僕のいない時間が流れ
それなりの変化を遂げていることなのでしょう






そして僕の方も 
実家よりも米国のDさんと住むところがより安心できる地となってきているのかもしれません
気がつけば もうすぐ日本ですごした時間よりも こちらですごした時間のほうが長くなりそうです
それを考えると そうなってしまうのもしょうがないかな~なんて思ったりします






安心して帰ってくる場所 まあ喧嘩はあるものの
基本的に自分を迎え入れてくれる人がいる環境に生きてこれることを感謝したいな~って
空港の到着ゲートで首を長くしてそわそわして待ってくれているDさんの姿が見えたとき ふと思いました






いろいろ不満を言ってはいますが
どうやらここが僕にとって一番ほっとできる家になってきているようです











日本滞在記の最後に
おばあちゃんが何度も何度も歌ってくれた歌を記念に残しておきましょう

また この歌声が聴ける日が来るのでしょうか・・・
もしまた会えるのなら 90年とは長かったのか それとも短かったのか聞いてみたいものだ

そして人生で一番楽しかった思い出を聞いてみたいものです





おしまい
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
なぜかDさん・・・(・_・?)




ここ新宿小田急10階のこの喫茶店のパスタがお気に入り
その為 僕にここへ行ってパスタを食べてくるように!リクエストしてきました
ですからちゃんと行ってきましたよ~
P1000147.JPG
昔 このデパートへ何か探しに来たときに ちょうどお腹がすいていたので 
何の気なしにあまり期待もせずに入ったお店だったのですが
たいへん美味しく 特にDさんのツボに はまったらしくたいへん気に入った様子だったのです




カウンターに座ると新宿西口の駅前も見えて いい景色であります ヽ(^◇^*)/








今回僕はパスタサラダセットを頼んでみました
P1000148.JPG
新鮮な野菜に あっさりとしたドレッシング これはいいですね~
お代わりしたくなったくらいです








メインのパスタは たらことイカのクリームパスタ
P1000149.JPG
あ~うまい!
日本はこんな感じの何気ないお店でも本格的なパスタを味えるんですよね~
米国でこの値段でしたら きっと茹ですぎの柔らかパスタしか出てこないでしょう
(^▽^;)




いや・・・3倍の値段を出しても出てこないかも・・・









さて この日の夜はデートの予定が入っていました
ここのブログにも時々コメントを残してくれる イケメンMooさんが
御自分の庭である六本木を案内してくれるとのこと











SFという田舎町に住んでいる僕にとって六本木なんぞは未知の世界
こんな機会はそうそうないので お言葉に甘えて デートさせてもらうことにしました










連れて行ってくれたレストランはHona Azabu
何でも イケメンさんが揃っているレストランということなのです
僕のためにわざわざありがとうございます  (o ̄∇ ̄)/
P1000156.JPG
お店は お好み焼きやとは思えないような今風のインテリア
確かにかっこいいおにいさんがそろっています
Mooさんと一緒にイケメンチェックに余念がありません






でも・・・
ここのおにいさんたち・・・今風のイケメンすぎて ちょっと僕のタイプではないな~
僕は今風じゃなくてもっと田舎っぽい人のほうがいいかも・・・

僕は現実をしっかり見据え 高望みはしないタイプなんです(笑)








そんな馬鹿なことを考えながら~
最初に乾杯した後 突き出しで なんと!
僕の大好きなホタルイカの沖漬け
P1000150.JPG
これめっちゃくちゃ美味しかったです~
この味は米国では味わえないね~












サラダは 温泉タマゴ付のシーザーサラダ
P1000151.JPG
野菜大好きな僕にとってこれは頼もしく感じられる一品
野菜が沢山入っていてかなり食べ応えがありました!
ドレッシングと温泉タマゴのコンビネーションも良かった










これはおつまみで 牛筋の煮込み
P1000152.JPG
スプーンですくって パンにのせて食べるものです
意外な組み合わせですが たいへん美味しかったです
こういうものも SFの片田舎ではなかなかお目にかかれないものですな~










次の写真は








これはお子様に見せられないな~なんて言ったら 呆れられてしまいました (-。-;)










ですから? それでも? モザイクかけてみました・・・   (*ノェノ)キャー
425f1a00.JPG
なんかこの方が卑猥かも・・・ ヾ(--;)ぉぃぉぃ

でも これじゃあ 何がなんだかわかりません・・・・ので 
思い切ってモザイク取ってみよう~



なんのこっちゃ!?ですよね 









ではごらんください~





ば~ん!






立派でしょ?  ヾ(- -;)
P1000153.JPG
いやいや なんてことはない 明太子を焼いた一品なんですけどね・・・
かなりしょっぱいです そのままで食べるのはちょっとつらいかも





それはいいとしても~ やっぱり結びつきません・・・?





上にのっかる ふさふさの紫蘇の千切り
上に一本 下に2つ まるでのよう~
ま~年がら年中こんなこと考えているんですね 困ったもんです
(x_x) ☆\( ̄  ̄*)バシッ





メインのお好み焼きには ここのお店のお勧めの完熟トマトのお好み焼き
トッピングには お餅とアスパラガス
P1000154.JPG
完熟トマトが上にのっかり濃厚なお味 フレッシュバジルがアクセント
新しいコンセプトのお好み焼きでしたが なかなか美味しいものでした






もう一品は ミックスねぎ焼き
P1000155.JPG
こちらはポン酢ベースのたれでいただきます
濃厚な完熟トマトお好み焼きと違ってかなりあっさり系です
先ほどの明太子を一緒に食べるとちょうどいい感じでした








イケメンさんの店員の素晴らしいサービスに
イケメンさんのMooさんとの一緒に六本木でのこじゃれたディナーデート
おまけに夕飯おごってもらってしまいました ありがとうございます~  <(_ _*)>





あ~これは本当に現実なのでしょうか?  (゚O゚)’’’












楽しい食事の後は 河岸をかえます 電車で移動










いきなり盗撮ですが・・・
P1000158.JPG
別にイケメンがいたわけだからの撮影ではなく
僕の視界のほぼすべての人が携帯&ゲームに興じていたんです
すさまじい光景に なんか思わず目が点になってしまいました







米国ではそれほど 携帯メールやゲームが普及していませんから
電車の中で皆さんが一斉に画面に向かう姿はなんとなく興味深かったです
それにしても皆さん 携帯電話好きですね~



僕なんか電話&メールなんてほとんど来ない 寂しい人ですので
ここまで携帯を活用している姿は羨ましくもあり 
それでいて そこまで必要としていない自分としてはほっとするところでもあります









電車を乗り継いで 行き着いたところは
新宿2丁目









久しぶりだな~
あまり足を踏み入れるところでもないので Dさんと一緒だったり 一人だったりすると
どこへ行っていいのかわからないところですが 
P1000159.JPG
この日は心強い助っ人がいましたので 安心していろいろなお店をのぞくことが出来ました
それにしても 二丁目って外国人さん達が沢山いますな~
日本にいるような感じがしませんでした






ゆっくりお酒飲んで お仲間さん観察して あ~たまの息抜きもいいですね





イケメンさんに囲まれて 夢のようなよろめきのときめきな時間をすごさせていただきました
Mooさん 遅くまでお付き合いありがとうございました



おしまい




www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
今回の日本訪問
もちろん美味しいものをいろいろと頂いておりますが
甘いものも例外ではありません!









忘れないように 甘いものも記録しておきます~♪
まず最初は 完熟マンゴーのシフォンケーキ
P1000124.JPG
あっさりとした甘さに この甘いとろけるようなマンゴー
シンプルだけど素晴らしいコンビネーションでした
日本のケーキの繊細さには本当に驚きます



こんな素晴らしいものを食べてしまうと
アメリカのケーキの激甘さ 変な色には本当にうんざりしますね(笑)











甘いものといえばこれも!
アイスクリーム大好きな僕としては外せませんな~
P1000112.JPGd51570d7.jpeg














こういうものは やっぱりいいな~
でも・・・
これを一人で食べるのってちょっと恥ずかしいかも(笑)










こちらのカキ氷は 温泉の帰りに食べました 温まった体にこういうキ~んと冷えたものを食べるのは格別
安っぽいイチゴミルクは定番です!
これがまたいいんだな~










そうかといっても もちろん高級版もいいものです
新宿高島屋のデパ地下にある鶴屋での宇治金時カキ氷
P1000172.JPG
値段も3倍くらいですけど・・・(汗)
それなりにたいへん美味しいかき氷です
あ~最高!






.



最高と言えば これが一番かな?









おばあちゃんにせがまれて アイスクリームを買ってきました
P1000128.JPG
美味しい美味しいといって食べてくれる この嬉しそうな笑顔は
今回の日本訪問で最後のおばあちゃんとの時間をすごす上で嬉しい出来事




もうこんな時間はすごせないと思っていたのに
ここまで回復してくれたことに心より感謝したいです





最後にこんなに喜んでもらえて とっても良かった
もしかしたら もう二度とこの笑顔には会うことが出来ないかもしれない
それはとっても悲しいことだけど



今回精一杯沢山おばあちゃんに会い
元気な時間を一緒に沢山すごすことが出来て 後悔はありません
いい思い出をありがとうございました








でも・・・・











できればまた一緒にアイスクリームを食べたいです・・・





おしまい




www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
本日のお昼は おばあちゃんのお見舞いの前に 
叔父夫婦のお勧めの場所でお昼
P1000118.JPG
僕は散らし寿司などを食べて見ました
もちろん激ウマ 日本は本当に何を食べても美味しいです







今回おつまみで頼んでくれたこのお店お勧めの一品
P1000117.JPG
マグロのかぶと煮 
これはマグロの頭を甘辛く煮込んだものですが 初めて食べました
なかなかいいお味 ご飯が進む一品ですね~








さて とってもいいニュースが入ってきました
僕が母親から連絡をもらった時は もうだめだろうから日本へ帰ってきてほしいとのことでしたが
その後 おばあちゃんは医師も驚くほどの回復をみせました





僕が 日本へついた頃には体調もだいぶ落ち着いてくれました
そして毎日のようにお見舞いに行っていたのですが 精神的にもかなり安定してきまして
担当医がこれならもう入院の必要がないと判断してくれ 退院となりました



これは本当に嬉しいニュースでした




その後の対処として 叔父夫婦は自宅での介護を希望しましたが
おばあちゃんは家族に負担がかかり 自分も精神的に辛いので
経済的に許されるのならば それよりも専門の介護施設に入りたいとのこと








親族で話し合った結果 叔父夫婦の家に近い病院の経営するケアホームに空きがあり
そちらの方への入所に決まりました
P1000130.JPG
木をふんだん使ったしっとりとたいへん落ち着く感じのするケアホームです
リハビリ施設もあり カラオケもある完全看護施設なのだそうです
一見ちょっとした和風旅館のような感じです






おばあちゃんの個室は南向きの窓のある
外からの自然の風も入るこんな落ち着いた感じの部屋でした
P1000127.JPG
 
基本的にここは年をとった方たちが介護を受けながら最後の時期を迎えるための施設
少しだけこちらの従業員の方たちと話しました
彼らの献身的な態度には本当頭の下がる思いです







食事の世話から下の世話までしていただき 
リハビリ 遊戯などすべてにわたりお世話をしてくれます
もちろんお金を払ってのビジネスだから と言ってしまえばそれで終わってしまうのかもしれないけど




それでも こうやってこういう施設で一生懸命老人達に誠心誠意をこめて働いてくださるのって
それだけではなく 本当に人として尊敬に値するものを持っている方たちだと思います



介護したら必ずしも 感謝されるとも限らず
中には 本人家族に酷使されるとこもあるでしょう


そして基本的にここでの入所者は最終的に天へ昇っていってしまう者たち
そんな人たちのお世話をしてくれると言う
介護士の方たちには 感謝してもしきれないほどです
P1000123.JPG
今は おばあちゃんという段階でありますので精神的にも肉体的 金銭的にも
ワンクッションある状態ですが あと10数年後 数十年後には
自分の親に対してこういう選択をしなくてはいけないことになるのですね







おばあちゃんは家族の精神的負担を考え 金銭的にも余裕がありこういう形を
自分の最終地と選択することが出来ましたが 


自分の両親の時は 一体どういうものを選び出すのだろう・・・?
そしてその負担は誰がどのように貢献してくのだろうかと考えると
さまざまな思いが交差してしまいます






まして これが自分の状況になった時
Dさんはいるものの 子供も孫もいない身の上
このまま米国で過ごすのか? 日本へ戻って来たいのか?
一体誰がどういう形で自分の世話をしてくれるのか?





まだまだ先とは言うものの
少しこわくもあり それでもこういう問題は必ず訪れてくるものだと言う
認識をはじめて 現実のものと捉えて考えるきっかけとなった
たいへん 深い意味を持つ今回の日本訪問でした








おしまい




www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
おばあちゃんに会いに来たといえども 
やっぱり日本に来たからには美味しいものをたくさん食べたいもの!
そしてうちの両親も僕にたくさんの食べ物を食べさせたいようです
わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ









そんな訳で 夕飯の一ページも書いておきます
このお店はうちの両親の好きな ごく普通の炊き込みご飯の専門店
P1090537.JPG
まず最初は 水菜とトマトのサラダ しゃきしゃきの水菜に
あっさりとしたドレッシング!いいですね~
米国ではクドクドのドレッシングが主要ですから こういう微妙な味わいっていいです








おつまみには するめいかの一夜干し
P1090538.JPG
これはガーリックバターでからめてありまして 
これまたほんのりバターとガーリック ほのかな風味が妙ですな~








お造りは 本日の鮮魚盛り合わせ
P1090539.JPG
街の普通の釜めし屋でこんな刺身が出てしまうんですもんね~
日本って本当にグルメ平均値がとっても高いものだな~と感心してしまいます
このトロ 本当に絶品でした・・・









炊き込みご飯はいろいろな種類から選ぶことが出来まして
僕は北海道産の松茸!にしようかな~なんて思ったのですが・・・
実際北米でも松茸ごはんは自分の家でも作ることが」出来ますので~~
P1090540.JPG
僕はSFでは絶対に作らないだろうと思われるウニの釜めしにしてみました!
この他にも 茶碗蒸し 焚き物 香物なのどがついてきました

それにしても このウニの釜めし・・・





激うま!!

程よく出汁がきいていて 味もすべてほんのりとした感じで
米国のように甘い辛いがはっきりしていないんですよね
これこそ日本の味だな~なんてめっちゃくちゃ感動してしまいました


あ~やっぱり日本の食べ物っていいですね
Dさんにも分けてあげたいものです
彼は一体 あの家で一人何を食しているものか…?




ちょっと心配だな
(-_-;ウーン











さて
もう一つの話題を






今まで数々の激写の任務を担ってきた変態デジタルカメラを交代させることにしました
いろいろな場所へ一緒に付いてきて 数々の感動的(?)な写真と撮ってきたこのカメラですが
P1000106.JPG
最近内部のほうに汚れがひどくなり どれをとっても至る所に黒い点が写りこみ
きれいな写真が撮れなくなってしまっていました
両親がプレゼントしてくれるといいますので 新しいものを買っていただきました











次のカメラは こちらです
量販店の中でいろいろと見てきたのですが 数あるカメラでこれを買う決め手になったのは
P1090543.JPG
際立った手ぶれ補正機能 12倍のズームでもきれいに写真を撮ることができるそうです
変態カメラマンとしてはこの機能は魅力的です  ヾ(--;)ぉぃぉぃ


そんな訳で これからはこのカメラ
いろいろな素晴らしい感動的で変態的な写真をもっともっと撮っていきたいと思います(笑)



おしまい




www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
今回の帰国
実はまったく予定になく 急遽決まったものでした・・・







そうだな~
一週間くらい前?
アトランタから帰ってきてすぐくらいかな?







うちの母親から連絡があり もうすぐ90になるおばあちゃんが再度入院して
老衰のため心肺機能も低下 痴呆の症状も出て これが最後になるだろうとのことだったからです
このおばあちゃんとはパフェデートもしたり 帰るたびにいろいろ連れ出した日本でのデート相手です








前回の入院の時も 行かなくっちゃいけないなとは思いつつも まだ大丈夫だろうと思って
なんとなくいつの間にかうやむやになってしまって 行かなかったのですが・・・






今回はうちの母親も 絶対に会いに来たほうがいいと言っていまして
うちのおばあちゃんを好きなDさんも ぜひ会いに行ったほうがいいと言ってくれましたので
急遽 日本帰国を決めたわけです










面会の前に聞かされた話によると
うちのおばあちゃんはかなりの痴呆の症状も出てきてしまい
人と顔が一致できないことが多く 会話も意味不明になってしまいがち



だからそれらを考慮に入れて たとえ名前も顔もわからなくなってしまっていても
あまりショックを受けないようにと聞かされました







残念ではありますがそれはしょうがないことだから 
それらを念頭に入れて 帰国後 次の日に面会に行きました








行ってみるとまた食事中で うちのおばあちゃんは食事をしていました
あまりの体力消耗で自力での食事もできなくなっていたと聞いていたので
自分で食事をしている姿を見て ホッとすることができました





せっかく食べているのですし もし僕の姿を見て興奮して食事が中断してしまうと悪いので
そっと遠くから見ていましたが30分くらいかけてゆっくりと自分で食事を完了させていました
これはいいサインですね







さて いざ対面です




おばあちゃんは2年前に最後に会った時に比べかなり歳をとってしまっているように見えました
髪のつやもなくなり ひとまわりもふたまわりも小さくなってしまったよう
以前は とってもしゃきしゃきした人だったのですがもうその面影もない・・・






こんにちはと声をかけてみると
視点のあまり定まらない 顔をこちらに向けて 何かを思案中のよう
そして どちらさまでしたかね~? 最近物忘れが激しくてわかりませんのよ・・・





で 自己紹介しようとした時 うちの母親が
それじゃあ、ちょっと考えてみてよ~ヒントなしでわかるかな~?というと



おばあちゃん
そうね・・・ なんとなくわかるのよ~ でも名前がね…





そして突然 






あぁぁ~ JapanSFO!



アメリカのサンフランシスコに住んでいるJapanSFOじゃない?!
と大声で一発で正解!
その上 いつも絵葉書ありがとうね~最近はアトランタと スペインからだったわね~
しっかりした口調ではっきりと言ったのです



これには一同 驚きました!
心なしか視点の定まっていなかった目に 精気のようなようなものも感じられます




介護している方に聞いたところによると おばあちゃんは元気な時から
お出かけの際には いつも自分の手提げバックの中に
僕からの絵葉書をいつも大事に携帯して 会う人会う人に見せていたそうです




そして不定期にくるその葉書を いつもいつも楽しみに待っていたそうです・・・







そんなこともあって 目の前にいる人物が僕ということがわかり目を潤ませて 
本当にあなたJapanSFO? 夢じゃないからしら?生きていてよかったわ~
バンザ~イ バンザ~イと大はしゃぎでした








僕はもっともっとひどい状態を予期していたので これにはうれしい誤算です!
もちろん顔がわからなくても会いに来るつもりでしたから
たとえそうであってもそれはそれでよかったのですが




それでも こうやってちゃんと誰なのか認知してもらえそのうえここまで喜んでもらえたとなると
やはりそれ以上にうれしいものです 仕事を休んで来てよかったなって素直に喜べます





その後は さまざまな話をしました
やはりある程度の痴呆症の感はあり 話が前後してしまったり 18歳になったり
突然 僕のことがわからなくなったりしたこともありましたが それでもまた記憶も戻り
思ったよりも ずっとずっとスムースな会話を楽しむことができました






一緒に大型パフェを食べたことも覚えていましたし
サンフランシスコという言葉が出るたびに
サ~ンフランシスコのチャイナタウン~と歌も出てワンフレーズちゃんと歌えたし
っていうか・・・これは4回ほど歌っていました…(汗)







そして今回驚いたのは この痴呆の出ているおばあちゃん・・・
Dさんのこともしっかり覚えていたんです!


そういえば お友達のDさんはお元気?
わたし Dさんにまた会いたいわ~
彼はお寿司が好きだったわね・・・
その中でもマグロの大トロが好きで 本当にうれしそうに食べていたわね~

僕も忘れていたようなことをはっきりと覚えていました





その上
彼はとっても心のきれいな人だからちゃんと大切にしてあげてくださいね
いつまでもいつまでも ずっと仲良くいてくださいね あなたにとっても大切な人だから
 と・・・






これには驚きました!






日常的に会わない分 数年に一回くらいしか会えないから その分の印象が強いとしても 
痴呆の出てい人がこれほどの記憶力を持っているものなのか?
人間の生命の不思議さに驚かされたものです



30分くらいが限界かと思われた面会も気がつけば1時間以上
また明日も来るからね と約束をしてその場を辞してきました








できれば もうあと数年は持ちこたえてもらい
Dさんにもう一度会ってもらいたいな・・・



P10905322.jpg


今回は そんな帰国理由でした



おしまい




www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
今日はかなり疲れていますので さっくり簡単に~




朝早く起きて 荷造りして 空港へ到着!
P1090493.JPG
もうすでに夏休みも終わり そんなに混んでいない空港のようです







今回は日本行のUA837便 SFO→NRTです
P1090498.JPG
飛行機もガラガラで ぐっすり眠ることができ
たいへん快適な旅となりました
一人ですからちょっと物足りない感じですがね・・・








10時間半のフライトののち 日本の一部が見えてきました~♪
P1090518.JPG
通常 飛行機で寝る事がなかなかできない僕ですが
今回はしっかり睡眠薬を飲んだため 熟睡することができました
成田到着後すぐに東京で待ち合わせがあったため 飛行機内での睡眠は不可欠でした!










東京品川集合!
高校時代の友人とちょっこっと 夕飯です
P1090528.JPG
彼女とは2年ぶりなので いろいろと話も弾みました











いや~
日本のご飯って本当においしいものです
P1090527.JPG
どれ食べても 満足!
はずれが何もありませんでした~








もう今日はこれで限界・・・
おやすみなさい



つづく




www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!
最終日 ホテルの部屋から見るアトランタの町は雲がだいぶ多くなりました


こちらに来た時は
雲ひとつない青空が広がっていたのですけど・・・一雨でもくるのでしょうか?
P1090417.JPG
この部屋から見る景色もこの日でおしまいです



最終日も朝早くからセッションが始まり 
最後のクロージングセレモニーが1時くらいに終わり解散です
これ以上は限界を超えてしまいそうだったので 終わってほっとしました
ε=( ̄。 ̄;)フゥ






 

僕の飛行機は2時半くらいでしたので 急いで空港へ向かいました
P1090419.JPG
この飛行機はほぼ満席 98%くらいの搭乗率でしたが
運よく僕の隣は誰も座っていませんでした (*^-゚)vィェィ♪







飛行機は定時にアトランタ空港を飛び立ちました
ありがとう~アトランタ~
死ぬほど疲れたけど たいへんいい経験が出来ました
P1090424.JPG
南部の黒人さんたちがとっても優しくて親切で嬉しかったです
南部料理もしっかり堪能できました










飛行機が空の上で安定してくると 沢山の入道雲が見えてきました
真っ白の雲があちらこちらに広がって ふわふわな空景色を作っていました
なかなか幻想的な景色ですね
P1090430.JPG
こういう曇ってサンフランシスコベイエリアではあまり見かけないです
やっぱり西海岸と南部の気候が大きく違うせいなのでしょう









そうそうこの飛行機・・・
アテンダントさんが両方男性でした
P1090434.JPG
前に座るおじさんの太い腕がしっかり写り込んでしまいました・・・(汗)
この2人のアテンダントさん・・・この時はちゃんと飲み物サーブして働いていましたが 
これ以外は 客席にで~んとすわって堂々と雑誌読んで全く働いていませんでした・・・



このフライトは4時間近くですから こんなんで4時間近く働いたことになるんですから
いい加減にやろうと思えばいくらでもいい加減にできるものなのですね







さて ふと斜め前を眺めてみると 40くらいのおじさんがPCを目の前にニヤニヤしています・・・
隣に座っている人も一緒にモニターを眺めて少し興奮気味・・・
P1090435.JPG
モニターに何が映っているのかと思い目を凝らして見てみると 唖然




拡大







d0659b64.JPG
写真を撮ったら ちょうど画面に他のウインドウが出てきてしまったみたいですけど
おねいさんの裸の写真ですよね・・・?







裸の写真見るな~!! とは言いませんけど
公衆の面前で堂々とこういうものをひらくのはちょっと 考えた方がいいのではないでしょうか?
僕でさえ こういうところではおにいさん系の写真 あけないもんな~











こんな乗客&アテンダントの乗った飛行機でしたが
遅れることなく しっかりコロラド州デンバーにつきました
P1090442.JPG
デンバーでは1時間半くらいの乗り継ぎ街でして 
アイスクリームを食べながらインターネットをして時間をつぶしました








そうそう 他の空港と違ってデンバーの空港では無料Wi‐Fiがありまして
画面に広告が出るものの問題なく使えて便利でしたよ
P1090445.JPG
Dさんと電話で話をして あっという間に搭乗時間が来ましたので
さっさと飛行機に乗り込みました





この飛行機も98%くらいの搭乗率でしたが 運よく僕の隣には誰も乗っていませんでした
P1090449.JPG
この日のデンバーは晴天で 雲はあるものの
飛行機からくっきりはっきりデンバーの町並みを見ることが出来ました









このデンバーからサンフランシスコのフライトはなかなかいい景色が楽しめました
山があったり 川があったり 一面広がる緑の畑があったり
P1090456.JPG
こんな感じ↑の渓谷のようなものが見えたり
(クリックすると大きくなります~)








そうかといえば 干上がった湖? そこから流れ出た水の跡なんでしょうけど・・・
P1090457.JPG
大きなタコにも見えたりしませんか?!
こういうものっておもしろいですね
このフライトでは 自然の造り出すさまざまなものを堪能できました






そして自然から人工物 人間の作った街が見えてきました
これはサンフランシスコから1時間南へ下ったサンノゼの町です
P1090459.JPG
右端中央の広いグランドのように見えるものは
サンノゼ国際空港ですね








このサンノゼの街はサンフランシスコ湾の最南端に位置しますが
ここに塩田がありまして 水の出入り口をふさいで水分を蒸発させていきます
P1090463.JPG
ある程度塩分が濃くなると このように赤茶色の塩田になり
最終的には白い塩が出てきます
決して 白いクスリではありません~
(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...







サンノゼの街が見えてきたらSFO国際空港もすぐです
P1090465.JPG
あっという間に 到着です~
ゲートをくぐって 荷物のチェックを取りに行ったら
Dさんが迎えに来てくれていました









夕飯なに食べたい?と聞いてくれたので
迷わず これを選択しました




















P1090469.JPG
南部料理もいいけど やっぱりこれには勝てないね~♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ









これにてアトランタ仕事日記終了しました
ご清聴(?)ありがとうございました

View 08/22/2009 in a larger map
いや~沢山移動したもんだ





おしまい



















しっかり休養させていただきます

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
忘れないでくださいよ~ん!
いや~今日もたいへん寒かったな~なんて思って一日が終わりましたが







???
おかしいぞ・・・







そんなはずはない!







ここはアトランタ 暑い南部の都市なのになぜ?と思ったら
一日中冷房の強く効いたホテルの中を移動しているだけなので
忙しすぎて一歩も外へ出ていなかったんですよ~
(TmT)ウゥゥ・・・







あんな冷房のガンガンに効いたホテルに一日中。。。そりゃ~寒いはずだ!
面倒くさいけど こうなったら夕飯はまたあのミッドタウンの方へ行ってみよう~
o(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪
外へ出たら 死ぬほど暑くはないけど 心地よい暑さです
1d0f9903.jpeg
ホテルの冷房の中で一日いたのでやっぱり体が冷え切ってしまっていたようです
このちょっと汗ばむくらいの陽気がたいへん気持ちよく
体がこういう自然の陽気をほしがっていたんだな~と感じられるくらいです










南部の町並みはかわいいですね
カリフォルニアとはかなり違い レンガ造りのどっしりとした家が多いようです
P1090406.JPG
レンガ造りだと夏はひんやり 冬は暖かく住むことができるのでしょうか?
旧きよきアメリカの家って感じでいいものです









アトランタのゲイタウンであるミッドタウンはそれほどレストランなどがあるわけでもなく
たいへんちいさな一角に人が集まっているだけの場所なんですけど
なんかいい雰囲気で気に入りました~
P1090408.JPG
今回訪れたレストランはこちらのThe Flying Biscuit Cafe
Dさんから南部ではビスケットも有名だから必ず食べてくるように~!と言われていたのです(笑)








店の名前にビスケットと入れるくらいですから
きっとビスケットが美味しいところだろうと踏んでこのレストランの方へ行ってみることにしました
P1090410.JPG
たぶん朝食が目玉のレストランなのでしょう
こんな感じでとってもカジュアルなレストランでした
ひとり飯ですから こんなんでいいでしょう~







気がついたのですが南部の人ってとっても明るくてサービス精神旺盛
前回のレストランでもたいへんいいサービスでとってもいい思いをしました
SFベイエリアみたいなのスマイルなしギスギスした人たちなんて皆無なんですよ~
P1090411.JPG
まず最初はサラダにビスケット







SFベイエリアでもビスケットって食べたことありますが・・・
P1090412.JPG
ここのはめっちゃくちゃ美味い!! 基本的にビスケットってあまり好きでもないんですけど・・・
ここのは文句なしにもの凄く美味しかったです
Dさんのお土産用に2つ包んでもらったくらいです  ヽ(^◇^*)/ ワーイ






それがね~






お店の人に 
ここのビスケットがあまりにも美味しいからうちの彼氏さんにもって帰りたいので
2つ持ち帰りで出来ないでしょうか~?
なんて頼んだら






お店の人が どこからの来たの?遠くから?





サンフランシスコから~






へ~そんな遠くから? 彼氏さんビスケット好きなんだ~?






そうなんですよ~彼氏に勧められてビスケットを食べにきたようなもんなんです!
それがCAで食べるものとは比べららないlくらい美味しくて驚きました~!!

そう言ったら・・・






嬉しいこと言ってくれるね~
それじゃ~このビスケットはサービスだ~!!
と タダでくれたんです!!
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮







南部のホスピタリティーってすごいです







メインは オーブンフライドチキン
マカロニ&チーズ(チキンの後ろに四角くあるやつなんです!) それにカラードグリーン
P1090413.JPG
なんてことのない飾り気のない普段着の典型的な南部料理~登場!
この写真送ったらDさん羨ましがったんですよ~ははは





でもね・・・この料理がこれが意外や意外 なかなか美味しいのです~
チキンは全然油っぽくないし ほくほくしていい味
カラードグリーンはちょっと辛め それがいいアクセントになっていました


ちなみに厨房を任されているのはSFベイエリアのようにメキシカン兄ちゃんではなく
気のいい黒人のおっちゃんが一生懸命作っていました!







あっという間にべろりとすべての料理を平らげてしまい なんか物足りない・・・
だから ここのお店お勧めのジョージアピーチを使ったデザートを頼んでみました!









ば~あぁん
P1090414.JPG
これも見た目と違い 甘さ控え目
アメリカのスイーツって激甘が多いのに ちょうどいい甘さ
ジョージアで有名な?桃の風味がしっかり味わえて癖になりそうな一品でした






このお店 ゲイバーでもなくストレートの男女が働いている場所なのに
帰る時には 彼氏さんにしっかり自慢のビスケット楽しんでもらってね~なんて言ってくれて・・・
ひとり異国の地(?)での寂しいご飯だったのにとっても楽しい食事が出来ました








いや~
南部の人って 黒人さんも白人さんもアジア人さんもとっても陽気で親切でした
料理もなかなか美味しいし 南部の見方が180°変わってしまいました!
P1090407.JPG
ホテルばかりで時間をすごすよりも
少し面倒でも ちょこっとこうして地元の人たちが集まるところへ行くのっていいもんだな~





湿り気の帯びた夏の温かい風に吹かれて 夕日を見ながら歩いていると
忙しかった一日 冷房で冷え切った体が温かくなり体の疲れが少し軽くなったような気がしたのは
アトランタの外温が暖かだったからだけではないのでしょう・・・







つづく



















南部料理&南部の心意気 なかなかいけますね!

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
忘れないでくださいよ~ん!

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
[05/03 チャンス]
[05/02 けび子]
[04/11 Rei]
[04/11 Sasha]
[04/11 TKGREG ]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest