[1]  [2]  [3]  [4
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
体の調子がいまいちなんですが そうも言っていられません





そう~
今日はDさんの誕生日です~








忙しい合間をぬって昨日のうちに 
ハワイが大好きなDさんに こんな感じのハワイアン花束を用意してみました!
普通の花束とは違って なかなかいいでしょ?
P1000222.JPG
カードもそろえてハワイアン~
クローゼットの中に隠しておいて 今日の朝になって取り出して
Happy Birthday~と渡してみたら とっても喜んでくれました!







しかしながら 僕の体の調子もあまり芳しくないので
全く何も予定を立てておりません







どんな一日になるかは 後日またお伝えします~♪








それにしても最近 知り合いの誕生日が目白押しです
この時期に生まれた人たちは容姿端麗で頭脳明晰といいますが・・・
僕の周りの誕生日人たちはまさにその通りなので かなり驚いております!


Dさんも一応その中に入れておきましょう~  (゚m゚*)プッ







おしまい


















ハワイに連れて行ってあげれればいいんですけどね~

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!

さて 
San Francisco Pride Paradeの続きです~
前回の日記はこちらの方からご覧ください









今回の Pride Paradeは いつもよりも朝早くからきて
舞台裏の方をリポートしておりますが それには訳があるんです







実は・・・






このSan Francisco Pride Paradeの方に 観客としてではなく
パレードを歩く側として 職場の仲間たちと参加させてもらっていたのです~ヽ(^◇^*)/ ワーイ



ちなみに 僕たちの職場チームはこんな感じのメンツでした
P1080772.JPG
ゲイ ストレート 男女 子供 とってもMIXな集まりになりました
他の団体に比べて全然セクシーじゃないし 露出度も抜群に低いですな~(^▽^;)





どうして僕たちの職場がPride Paradeに参加することになったかといいますと・・・


Paradeのほんの数日前に ある団体から連絡があり 
人間の基本的人権を守るためにも お宅の職場でも同性同士の結婚の権利をサポートしてくれないか? 
そしてその意思を見せるために 一緒になってパレードに参加してくれないか?
と 言われたのです


結構前からうちの職場に連絡があり しかし誰も返事をしなかったそうです  ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
そしてパレードの数日前になってまた連絡があり 受付係のおばちゃんが
Gay Parade→JapanSFOという安直な思案で 僕のほうに電話が回って来たということです



そりゃ~うちの職場 ゲイの人は決して多くないけど
僕はこの職場のゲイ担当の窓口ではない~!! と言いたくなりましたよ・・・
こんなに慎ましく おとなしく暮らしているのにね~ (TmT)ウゥゥ・・・







聞けば うちの職場はGay Paradeには一度も参加したことがないとのこと
それにこの職場 なんだかんだ言っても ゲイを好ましく思っていない人たちもいるんですよね・・・
日々の仕事をこなしていると 直接言われなくてもなんとなくそういう雰囲気って感じられるものです







このパレード参加は この職場に対して僕たちの存在を知らしめて
差別はいけないことなんだ~と意思表示して
この職場の今後の方向性に一石を投じる いいきっかけかもしれないなと思いましたのです
(*`д´)b       





誰も返事しないならしょうがない・・・ 個人的にこの職場で目立つのはちょっと嫌だけど
誰かが始めないといけないし 僕が働きかければ人が集まるかも!?
と 
ものぐさで面倒くさがり&恥ずかしがり屋の僕ですが参加に向けての 準備をはじめました










まずは僕の上司に 
こういう連絡が入ってるのですが うちの職場として参加できるのでしょうか?

と聞いてみたところ 




僕の上司は大賛成! 
全く問題ないんじゃない? 
ここの職場は 今までGay Paradeに参加したことないから これはいいことだ~
と 言ってくれました
v(。・・。)イエッ♪


この誘ってくれた団体の代表がアジア人系の世界では結構有名で影響力のある人らしいのです
その人の誘いを断るわけにはいかないしね~とも上司は言っていました








念には念を入れて 僕は上司にこれはこの職場としての参加ですね?
それでは職場の方のインターナルメールで皆さんにお知らせして 参加者を募っていいですね?

と 許可を求めたところ 上司は もちろんよ~全く問題ないわ~といってくれました








こういう政治的 宗教的な価値観の絡むトピックには
用心に用心を重ねた方が 保身のためにも絶対に必要だと思いまして
数回に重ねて上司に許可を求めて 書く内容にも細心の注意を払いました









最終的には そのゆっくりさに上司が業を煮やして まだ送らないの~? 早く送りなさいよ~
言ってきたくらいで そこで僕は 職場の全員にメールを書いて
結婚の平等をサポートする人たち!! Pride Paradeで一緒に歩きませんか?と送りました









パレード3日前のお誘いだから 下手したら僕一人で歩くことになるかもな~なんて思っていたら
意外にも まあまあの反応が戻ってきて 何とかチームを結成することが出来たのです



















が!











しかし~!
ことはそう簡単に運ぶものでもない・・・











職場での仲のいい人たちに聞いた話によると・・・
この同性婚サポートのGay Paradeマーチ参加者募集メールに快く思っていない人がかなりいたらしく
どうしてJapanSFOは自分の趣味の集まりに社内メールを使うのよ~ とか
私は 同性婚なんて反対でサポートなんか絶対しないわ~ などかなりの拒否反応があった模様
Σ(゚д゚;)







中には直接僕の上司の方に苦情で 貴方はどうしてJapanSFOのこのような行為を見逃すの?
このParadeへの参加は 本当に委員会を通してちゃんと正規のプロセスを踏んでの決定なの?
などなど これまたたくさ~んの反対意見が寄せられたそうです・・・・
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・








僕はこれくらいの反応は来るんじゃないかな~?というのは想定範囲内でしたので 
それほど驚くこともなく 細心の注意を払って行動をとってきたので
これといって動揺はしませんでしたが やっぱりいい気持ちのするものでもはありません













この反応に驚いたのは僕の上司です ぉお!!(屮)屮








彼女は僕に平謝り
JapanSFO...貴方をとんでもない立場に置いてしてしまって申し訳ない・・・
あなたが何度もしつこく細かいところで了承を得ていた訳が今になって解ったわ・・・
私はそこまで深く考えないで 問題が起こらないと思って気軽にGO!サイン出してしまっていたわ・・・







僕の上司は職場の最終決定権を持つ数少ない人のひとりで彼女がOKを出せば問題はないのですが 
それでもこの反応に少しひるんでしまい 確かに 委員会の決定は仰いでいないし 
ここは今後のことを考えて安易な行動はしないほうがいいかも と判断



確かに正規のプロセスを踏んで事を行なうにはあまりに時間がないし
下手に反対派の有利に事を運んでしまうのも危険だから 今回は職場のオフィシャルな参加ではなく
職場での有志の個人的判断による参加という範囲にとどめることになりまして 
職場のロゴや名前の入った旗などは持って行かないことになりました・・・








ちぇっ(-。 -; )  残念!








開かれていると言われるSFベイエリアの職場でも 同性婚や同性愛に絡む問題には
実際これくらいの拒否反応があるのが 実情なのかもしれないな~と感じました







不思議なことに 僕に直接言ってくる人は皆無でしたけどね・・・
皆さん 表面上はとっても親切で フレンドリーなんですけど
裏ではいいたいこといっているんだな~と現実を見せ付けられた感じでした   ( ̄。 ̄;)










確かに 賛成してくれる人は口に出してサポートを表意してくれるのでわかり易いのですが
反対者は直接言ってくることがなく この数は計り知れません
その為 あ~SFベイエリアは賛成者ばっかりだ~と勘違いしてしまうかもしれないけど
決して両手放しで喜べる状況でもないかもしれないと 思い知らせれました










今回 いろんな団体 いろんな企業がきらびやかな露出ばっちりなフロートにのせて
このSF Pride Paradeを盛り上げていますが その光の影には もしかしたら
僕の職場のような目に見えない駆け引きが過去に また現在でも繰り広げられていたのかもしれません


P1080788.JPG


今回 初めてのParadeの参加によって せくし~で イケイケなお祭り騒ぎとしてしか見ていなかった
このParadeも 中に入ったことでまた違う見方をすることが出来ました






そんないきさつもありました このパレード参加でしたが
予定の時間を2時間ほど過ぎて やっと僕たちの出番がやって来ました  (/=`◇´)/
P1080792.JPG

う~
なんか緊張しますね~



P1080791.JPG
恥ずかしいから 写真小さくしておきます~





僕たちのグループは セクシービームばんばんのおにいさんもいないし
胸丸出しのおねいさんもいない とっても地味~な集まりだけど 
それはそれでいいんじゃないかな~?なんて思ったんですよ~





P1080793.JPG

こんなにたくさんの人たちに囲まれながら 露出もない 踊りもない 衣装もない 音楽もない
ごく普通の普段着の 男 女 ゲイ 子供 夫婦 夫夫 妻妻が 何の一貫性もなく
ひとつのグループになって 道のど真ん中を観衆に手を振り 振られながら歩いていくって・・・





なんか・・・すごくいいことじゃないかな~って





だって~このグループってこのパレードを見ている人たちと さほど変わらない 普通の人 
その普通の人でさえもこうやって 結婚の平等の権利をサポートしているんですよ 
同僚に呼びかけられたから 一緒に歩いているだけよ~って言う気軽さ


P1080796.JPG




このグループの参加者は 特別ゲイフレンドリーでもなければ 家族にゲイがいるわけでもない
僕だって ゲイだけどゲイ権利活動家!!なんて柄じゃない


parade.jpg
(写真提供 直樹さん)

でもそんな 一般的な人たちも片意地張らなくても 
論理はよくわからないけど でもやっぱり平等って大事だから~ 
仲のいい人が誘ってくれたから~
時間もあることだし~ 
興味もあるし~ 
そんな簡単な理由でも パレードに参加しているんだよ~
という
とっても ゆるい感じ集まりが 周りの人たちの目に映るんじゃないのではないでしょうか?








ゲイパレードって言うのは 確かに熱気むんむん セクシービームの多いし
政治的意味合いの濃い バリバリ革新的な人も多いけど
特別でない普通の人も普段着の気分で参加できるんだよ~というのが伝わったらとっても嬉しいな

SFPride.jpg

それにしても Dさん・・・もっときれいな格好して来いよ~ 普段着すぎるよ・・・と思ったのは僕だけでしょうか・・・?(汗)









たくさんの人に見守られながら こうやって手を振って歩くのって
結構気持ちのいいものですね~ くせになりそうでした (^O^)




来年一緒に歩いてくれる人も 参加しますよ~♪
 

後日談ですが・・・
パレードが終わって 次の日 僕の上司が職場の最高責任者数名に
正式なプロセスを踏んでいないから職場の有志たちの個人的な参加という事で
社章も何も持っていかずに このパレードの参加をしたということを 説明したところ






最高責任者たちは・・・
ここの職場は 基本的な人権の保護には積極的に取り組む姿勢をとっているし
それが職場の理念であり 正式なポリシーでもある!



この同性婚は人間としての基本的な権利のひとつなんだから
正式な承諾なんかのプロセスを踏むことなんてしなくたって もう既にここのポリシーなんだから
社章だろうが 公式な垂れ幕だろうが持って行ってよかったのに~ といわれたそうです・・・






あら!すてき!
v(T▽T)イエーイ
もっと早く言えよ・・・







最高責任者の皆さん Paradeの参加を大喜びしてくれましたとのことです~ちゃんちゃん♪












きらびやかなパレードの裏側 少しは知っていただけたかな?
次は18禁の SF Pride 09 最終章です・・・


www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック!多ければ更新も早いかも・・・たのむぞ~!!


サンフランシスコから車で一時間ほど南下したSan Joseの方に用事がありましたので行って来ました
車を走らせると ダウンタウンで公園がお祭りのようで たくさんの人がいましたので覗いてみたら・・・








こんなプラカードを掲げている人たちがいました・・・
P1080716.JPG
HOMO SEX IS SINだそうです・・・
( ̄Д ̄;;











お祭りの方はこれとは逆に San Jose Gay Prideでした~







この人たちは わざわざこのお祭りのその入り口で
嫌がらせのように このようなカードを掲げて 一生懸命 演説しているのです・・・







こういうのって本当に不快です  ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!
Gayが嫌ならそばに寄らなければいいのに わざわざお祭りの会場にまで来て
こんなカードまで手作りで一生懸命作って 声を張り上げて演説するなんて・・・
P1080715.JPG

嫌いなものを好きになれとは言いません 
理解できないものを理解しろともいいません でも・・・
理解できない 認められないから自分たちの価値観を押し付けるのって 感心できません  (`Д´)








ここまでのエネルギーを使ってまで こういうことをするというのは
一体どういった思考で ここまで出来るのか不可解でしょうがありません

P1080714.JPG
きっと心のそこから 自分たちは神の代弁をしているつもりなのでしょう
それこそ そのほうがよっぽど恐ろしい行為だと思うのですがね・・・・








この団体とこのお祭りを楽しみに来た人でちょっとしたひと悶着がありましたが
警察の方も この人たちを取り締まるわけにもいかず
P1080717.JPG
彼らがやりたいままに やらせるしかないようでした・・・   ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
自分たちの価値観が大事!! でも 他人の違う価値観も認めてあげるような寛大さは
この人たちの宗教では学べないようですね・・・






さて このSan Jose Gay Prideですが・・・
公園の一角を閉じて 入場券制になっていまして
このお祭りに行くのなら 入場料ひとり$15払わなくてはいけません

P1080718.JPG

2人で$30となりますと うちとしてはかなりの出費だし 僕達かなりケチだし~
もともとこのお祭りのためにここまで来たわけでもないので
今回は周りをチョコと歩いて 入場せずいいにしてしまいました~( ̄∇ ̄;)


P1080719.JPGP1080723.JPG








皆さん 変な宗教活動者など無視して 楽しい時間をすごすことが出来たならいいですね~








さて お祭り会場を後にして やってきたのはダウンタウン
P1080729.JPG
Dさんの今はもう元になりますが同僚 ゴルビー犬の飼い主でもあるKさん夫婦と食事です
こういうアメリカ~ンなご夫婦との食事会の時は あえて日本食は主張せず
あちらさんの食べたいようなレストランへ行くように心がけております








で行ったのが テラス席のある 明るいこんなお店
P1080728.JPG





でもね・・・





僕が好きそうな食べ物何もありません・・・
天気がよく気持ちのいい日でしたので 寿司が食べたい気分でしたがそんなもの もちろん無い!!
で 結局意に反して こんなものを頼んでしまいました~



ば~ん!



P1080727.JPG
チキンとスペアリブのコンビネーション お肉はドライで 味は恋 じゃなくて濃い・・・(T△T)
本当に失敗なひと品を頼んでしまいました・・・
ほとんど残してしまいましたよ~






他の皆さんはこんな感じでした~
P1080725.JPG
Kさんご夫婦はサラダ
Dさんはチーズバーガー どれもあんまり美味しくなさそうです・・・







Kさんは 
私のはフルーツがついていてかわいいからブログの写真に良さそうよ~ 写真とっていいわよ~
というので 一応撮らせていただきました・・・

P1080726.JPG
でも・・・
Kさん このサラダ 1/4しか食べていなかったな・・・
きっとサラダもあまり美味しくなかったのかもしれない  ( ̄Д ̄;;


Dさんのチーズバーガーもかなり不味かったらしいです・・・
アメリカ~ンなレストランってどうしてこうも美味しくないお店が多いのでしょうか?
そのくせ しっかり長く経営しているから不思議なものです。。。





さて 美味しくないお昼ご飯の後は Dさんの新しい職場ツアーです
Kさんご夫婦は Dさんの新しいオフィスのために花束も持って来てくれました~
P1080724.JPG

後ろに見えるのがDさんの新しい職場です 
ITバブルの時に建てられ その後このビルを建てた会社はバブル崩壊とともに消え去ったそうです





しかしながら バブルの時の建物のため 中はなかなか贅沢なつくりになっています
ドアノブなんかが自動的に温められていて温かくなっていたり 
ビル全体にセンサーが埋め込まれていて 必要なところだけ冷房や電気が自動的に作動する!

P1080731.JPGP1080733.JPG








Dさんの新しいオフィスからはダウンタウンが一望できるし 角部屋で窓が広く 
写真ではよくわからないけど この窓からは飛行機が突っ込んでくるようなくらいに飛行機が見え
飛行機好きなDさんにとって こればっかりみてしまい 仕事にならないそうです(笑)



その上 彼の部屋には専用のソファーやコーヒーテーブルもあり
極め付けには 自分専用の会議室まで付いているという・・・ 
P1080734.JPG
ぺーぺーのヒラの僕とすると とんでもない環境に身をおいているようです・・・
そうそう オフィスビルから一番近い専用の駐車場もあるんですって~
200人以上を部下に持つって・・・すごいことなんですね~ 





僕には恐ろしくて できないだろうな・・・(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
だれ?どうせなれっこないから安心しろって言うのは~!?(笑)









さ~て こんな日の夕飯は
P1080699.JPG

牛肉のおろしポン酢 五穀米
野菜サラダに 味噌汁でした~








しっかり働く人には しっかりと体にいい物を食べてもらわなくては!




おしまい



今日のおにいさん






























< on



www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
このごろクリックしてないでしょ??よろしく頼むよ~!

先日 ネットのニュースを見ていたら とっても興味深いニュースがありました
それは 中国での同性愛の男性 そしてその男性と結婚した女性に関してです





ニュース
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
「夫は同性愛者」が1600万人!?報われぬ愛に涙する女性たち―中国
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/31271.html

2009年5月6日、中国社会科学院社会学所の研究員兼教授で、中国の女性問題や同性愛者問題の第一人者である李銀河(リー・インホー)女史は自身のブログ上に、中国で同性愛者の男性と結婚した女性の苦悩を紹介した。

中国では同性愛者の男性を夫に持つ妻のことを「同妻」と呼ぶ。中国の男性同性愛者は2000万人いるとされ、そのうち80%が女性と結婚してい る。つまり中国には1600万人の「同妻」がいる計算になる。封建主義的な思想が色濃く残る中国では、適齢期を迎えた男女は結婚して子供を作ることが当然 であり、一種の強迫観念となっている。いい大人がいつまでも独身でいることは社会や親が許さない。同性愛者は周囲にそれと知られることを恐れるあまり、や むなく異性と結婚するのだ。諸外国と比較した場合、異性と結婚をして子供まで作る同性愛者が中国に圧倒的に多く存在するのは、こうした理由からだ。

夫が同性愛者と知らずに結婚した妻は哀れだ。彼女たちは夫から愛されない理由を「自分に女性としての魅力がないから」と思い込み、自信を喪失して いく。だが本当の理由は「夫がゲイだから」なのである。こうした悲劇が繰り返されないようにと、同性愛者の夫を持つ女性のグループはネット上で「同性愛者 の見分け方」を指南している。彼らとの結婚を事前に阻止しようと努力しているが、李教授は「妻の未来も考えて、同性愛者は異性と結婚しないでほしい」と呼 びかけている。(翻訳・編集/本郷)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>




これを読んだ時 日本はどうなんだろうな・・・って思いました
日本を出て こちらのゲイフレンドリーな街に住んで十数年 
そのため日本の現在のゲイの人たちと それを隠した結婚状況についてはわかりません




しかしながら 僕が学生だった頃
それほどゲイが今ほど表に出ない とってもアンダークラウンド的な時代
この中国の状況と同じようにたくさんの人が 結婚していたと思う


皆さん結構割り切っていて 同性愛は同性愛 結婚は結婚と ある程度の年になると結婚していきました
きっと社会的な立場 今よりも保守的な結婚観 親族からの圧力などいろいろな要素が絡まりあい
やむにやまれぬ結婚だったのかもしれません・・・・



その頃から生粋のゲイであり(笑) 女性との恋愛 
ましてや性交渉などを考えることが出来ない僕にとってこれらの傾向と言うか・・・
日本でゲイとして生まれた男性のこのある意味メインストリーム的な考えが 理解できませんでした




もちろん中には 本当にバイセクシャルで女性も男性も愛せるがため結婚した人もいるでしょうし
子供がほしくてたまらないので とりあえず気の合う女性と結婚
または 男性に興味があるのを承知を承知した女性との結婚もあったのかもしれません








男性の好きな男性は女性と結婚するな~!!とはいいませんけど
この記事のように 偽って だまして女性を傷つけてまでする結婚には大きな疑問を感じます








そしてもう既に結婚をしてしまった方たちで
最初は偽りの結婚であっても 最終的にあたたかい家庭になっていたら嬉しいものです





おしまい


都合により しばらくコメント欄を閉じさせていただきます


www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
コメント代わりにクリックよろしく!?


今思うと 朝から変だったんですよね・・・(゚ペ)?






とっても天気が良く 暑い一日になりそうな土曜日
お昼ごはん お好み焼きでも作ろうか~? なんて聞いたら 
Dさん・・・いらない! 外で食べる! と切り返してきました!





いつもだったら外食よりも 家ご飯の人なのにな~と思い
あまり外食ばっかりしていられないし 僕は家でお好み焼き作りたい気分なんだけどな~
と言ったら






キッチンが汚くなるから いやだ! 
(`Д´)   なんていうんですよ~
まあ確かに前日 金曜日 一生懸命キッチン片付けて 僕はなぜか? 仕事から帰ってきたばかりなのに
数時間ほど 冷蔵庫の中身を取りし 棚も全部外す大掃除を命じられたんですよね・・・

かなりの大仕事になりましたよ・・・








そんな訳で 土曜日のお昼は 美味しいとちらほら聞く日本食レストランへ行ってきました
P1080002.JPGP1080003.JPG







Taki Restaurant
10887-889 San Pablo Ave
El Cerrito, CA 94530


お昼の時間はお寿司はないみたいですので 弁当ランチを頼んでみました
僕はカキフライと塩鮭 Dさんは刺身と天麩羅セットでした

P1080004.JPG
なかなかいいお味でした~
なんちゃって日本食ではなく 本当の日本食でしたよ!
ここでは是非 寿司を試してみたいですね!






その後は 買い物をしたいと言うDさんのリクエストで Daly Cityにある
Nordstrom Rack というアウトレットの店に行ってきました
P1080005.JPG

僕は いつもどおり別に買うものもないので 
本を持ってゆっくりと読みながらのんびり過ごしていたんですけど
今度は Dさん ダウンタウンへ行って買い物をする!!と また移動~






この時間になるとSFダウンタウンはとっても暑く 周りを見ても真夏の格好をしている人ばかり
P1080006.JPG

気持ちのいい天気になりました
しかしながら ここでも 彼氏Dさんの買い物に付き合うものの Dさん 結局何も買わずに
今度は なぜか突然 買い物は明日! もう家に帰る!と言い出して 帰ることになりました・・・



本当に不可解な行動ばかりでした  
(・_・?)






意味もなく引きずりまわされた後 家に帰ってみると・・・












サプラ~イズ





!!!∑(゚ロ゚!(゚ペ?)???










20人くらいの人たちが家にいて 僕のためのサプライズ誕生Partyをやってくれたんです
これにはかなり驚きました・・・





w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!

P1080016.JPG

職場の友達から プライベート ブログ 通常では交わらない人たちの顔が
目の前に 一斉に現れて 自分の頭の中で情報が処理できずに 真っ白になってしまいました・・・



ΣΣ( ̄◇ ̄;)!








次から次へ 誕生日おめでとう~という言葉に もう思考回路停止状態
心拍数が跳ね上がるし 何言っていいのかわからずに 精神的ショックが強くて死ぬかと思いました・・・

P1080009.JPG

今までサプライズパーティーに参加した事はあっても 自分のためにやってもらったことなどないので
経験したことのない人にはちょっとわからないかもしれないけど 僕の場合心底
どう対処していいのかわからず 本当にわけわからない状態になりました・・・


本当にこれは体によくないパーティーですな~
(T△T)






それでも何とか ダイニングに進んでみると さまざまなおいしそうな料理の数々
それもプロフェッショナルな 素晴らしい料理 これだけの料理用意するのもたいへんだったろうな~
と思って キッチンを覗いてみたら・・・

P1080012.JPG

なんと!  ぉお!! (゚ロ゚屮)屮





 
白い服を着た シェフさんがいるじゃないですか~!?
このパーティーのために シェフまでやとって 料理をその場で作ってもらったそうです・・・
( ̄Д ̄;;







シェフが僕のほうに来て 今日の料理の説明をしてくれました

カリフォルニアロールスパイシーツナロールクラブケーキ
グリルドマッシュルーム トマトカナッペサーモンケサディアフライドアーティチョーク
ミニバーガービーツサラダJさんのお母さんのフィリピンヌードルパンシット

これだけの料理を用意してくれました! もう驚きです・・・    (TmT)ウゥゥ・・・




彼は 足りなくなると さり気なくお皿に料理を足していってくれ 
てんこ盛りではなく 常にお皿に適度の料理があるように気を使ってくれました \(^-^ )"
P1080017.JPG
バースディー用の変な帽子かぶらされれて このパーティーの首謀者
Dさんと Jさんと3人で記念撮影 





僕はもうただただ驚くばかりで 全身から汗が噴出すし こんなことなら 
もっともっと綺麗な格好しておけばよかった 家の掃除ももっとしておけばよかったと 後悔ばかりです

P1080018.JPG

道理で 朝からDさんの行動は変だったし 昨日僕は冷蔵庫の掃除をやらされたし
おかしかった数々の点が このパーティーをいう事で ちゃんと繋がりました~







聞くところによると もう数ヶ月前から このパーティーを計画していて

P1080026.JPG

そこへ Jさんお金持ちになりそうだ騒動があり Dさんの仕事の面接が入ったり 
その上 Dさんが大昇進したり いろいろ紆余曲折があったようで 
何度も頓挫しそうになったそうです・・・ ご苦労様でした~






食事もだいぶ落ち着いて 皆さんがくつろぎ始めた頃 
誕生日ケーキが登場してきました~


P1080019.JPG

ケーキを持ってくれたのは 前回の誕生日パーティーの主賓 Mさん
でも彼の誕生日ではまったく Happy Birthday~の歌も ケーキもなかったんですよね・・・
ヾ(・・;)ォィォィ







ケーキの登場と共に 皆さんで Happy Birthday~を歌ってもらい 
P1080020.JPG

ドデかいと言う キャンドルを吹き消しました~
ちゃんと願い事がかなうといいですね~





そうなんです・・・
こんなしょうもない 稚拙なブログ書いているんですけど
アラフォーど真ん中になるんです・・・  (-"-;A ...アセアセ

3640c325.JPG

実際自分がこんな年になるとは思ってもみませんでした・・・
若い若いと思っているのも自分だけなのかもしれませんね~
まあ、実際の誕生日まであと数日ありますので 30代の最後の悪あがきをさせてもらいます
(´0ノ`*)オーホッホッホ!!





一番左 ↓Dさんのとなり 黒い服の女性とそのとなりはゴルビーの飼い主さん夫婦!

誕生日乾杯用の シャンパンまで用意してくれました
いや~ 本当に至れり尽くせりです・・・ 申し訳ないくらい








誕生日のケーキカットは このグループの中の一番のイケメン?

P1080027.JPG
ストレートで奥さんも子供もいる DSさんがご丁寧に人数分綺麗に切ってくれました~
ケーキも僕が好きなイチゴのショートケーキ 一生懸命いろいろと考えてくれたのが伺えます





アメリカ製の激アマのケーキと違って 程よい甘さで なかなか美味しいケーキでした~
P1080030.JPG
それにしてもこのパーティー 飲むは食べるは もうすごいですね~
ワイン シャンパン ウォッカ ラム ビール 何でもありましたようです・・・






3階にはDJが パーティー用の音楽を流してくれていて
P1080037.JPG
下の方から リクエストがかかり そのリクエスト曲が流れ出すと~



酔っ払いの おねいさんと踊らされました・・・
 
P1080034.JPG

恥ずかしいですね~
こうなると酔ったもんがちです 僕はそう飲めないのでいつも負けてばかりです・・・
Naokiさん 撮影ありがとうございました~(笑)





パーティーもはじまってからかなり時間が経ちました
この時間になると シェフのお帰り時間です
P1080038.JPG
たくさんの素晴らしい料理 おまけ綺麗に片付けてくれるし
楽しい気配りの素敵なシェフに 敬意を表して皆さんで拍手 ありがとうございました~






最後の盛り上がりは プレゼント
P1080052.JPG
皆さんの見守る中 カードを読んで プレゼントを開けるのって緊張しますね・・・
 
P1080054.JPG
ここのブログの読者Sarahさんも こんな素敵なプレゼントを用意してくれました
 
P1080055.JPG

自分のための誕生パーティーって 子供の頃は別にして思い出してもそんなに記憶がない・・・
もしかしたら初めてに近いくらいの誕生パーティーだったかもしれないな~
忙しい中集まってくださった皆さんには心より感謝します  m(_ _)m
P1080058.JPG

Naokiさん Sarah&救世主さん Kevin Marie Jing Natalie 
Kari David Joy Joe Fidelia Keli Karen Dustin Matt Tony Luz そして Dさん

こんな自分が こんなあたたかい素晴らしいパーティをしてもらえるなんて 思ってもみませんでした
生きていてよかった~僕は本当に幸せもんです


みなさん ありがとうございました  とっても とっても嬉しかったです






でも 







もうサプライズパーティーは したくないかも・・・
心臓に悪いです・・・(笑)

おしまい
 



www88_31_3.jpg
 banner_03.jpg c_04.jpg 
ご祝儀 クリックよろしく!?


実際の誕生日にはまた時間がありますので プレゼント送りたい人は いつでもどうぞ~♪     ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
彼氏Dさんと出会って もう12年と半年が過ぎました  ( ̄-  ̄ ) ンー





出会った頃は お互い学生で向こうはパートタイムの仕事で 僕は親からの仕送りで暮らしを立て
しばらくして 2人とも無事に大学院を卒業することができました






僕と違ってDさんは ストレートAの優秀学生
他人に対して優しく 自分に厳しい 曲がったことが大嫌いな 正義感の強い人
正直すぎて損するタイプ~ もっと上手く世間を渡ればいいのに~
ひねくれた僕が そう思うくらい真面目な人です  ヾ(- -;)





でもこの人を近くに見ているおかげで ねじれた僕も もっと素直に正しく生きていかないといけないのかもと
思わせてくれる そういう方向に目覚めさせてくれた 大切な人でもあります







ご覧になったことがある方はご存知だと思いますが
外見も そんなに険のない 優しい感じ
d7a93860.JPG
とりわけ美男子な訳でもありませんが とんでもなく不細工というわけでもありませんので
他人からの受けはそんなに悪くないと思います








このDさん 学校を卒業した時はペーペーのレベルから今の仕事(公務員)に就きました
それはちょうど10年位前 仕事が見つかっただけでも良しとしよう~
お互い 稼ぎはありませんでしたが 喧嘩をしながらも楽しく暮らしてきたと思います





数年後幸い僕も仕事場から米国永住権を取得することができ 
精神的にも将来的にも不安定だった2人の関係も
地味ながらも 少しずつよくなっていくように見えました






Dさんは根が真面目で 頭も良く 正義感が強い人だから 仕事場でも一生懸命頑張ったみたいです
高校も飛び級で卒業して 高校卒業後からは親の援助も一切なしに すべを自分でやってきた人
親におんぶに抱っこ いまだに小遣いをせびる 僕とはまったく正反対の人生を歩んできた人 (笑)







そんなDさん 数年後には ペーペーからちょっと上に昇格します
僕から見ても彼はあんな感じで穏やかなのに 内には秘めたる情熱があり
仕事の上でも向上心があり 上昇志向が強い人だと気がついたのもこの頃・・・










そして五年後には スーパーバイサーの地位にまた昇格します









上に立てば立つだけいろいろと気苦労があるそうですが 持ち前の明るさと忍耐力で
いろいろと問題を解決し 仕事場をよりよい環境に作り上げていったみたいです









そして2年後 スーパーバイザーの時に マネージャーが引退してそのポストが空きます
この時 同じスーパーバイザーのN氏が マネージャーの席を競いますが
小賢しく 上に篤く下に薄いN氏は 案の定 正々堂々としたやり方では上手く行かず
一方Dさん いろんな人たちの支持を受け マネージャーに就任します  







もうこの時点で 僕との収入の格差は2倍以上になってしまいました・・・ ( ̄Д ̄;;







マネージャー職になっても下の下から始めてきて その流れも下の人の大変さもよくわかっていた人で
部下からの信頼もかなり厚いということが クリスマス時のプレゼントや誕生カードなどでわかります






マネージャーになって3年 
N氏は 別の部署に移り Dさんへの復讐を画策します
N氏は トップのM氏に取り入り 部署編成を促し 自分を売り込みます



Dさん 人望は厚いけど根回しとかあまり上手くないので
この時 N氏の画策に陥り 面接もなく横滑り的にN氏はいつの間にかDさんの上司になっていました・・・
(`Д´)/





この時 正義感の強いDさんはN氏のやり方には怒り心頭 (∴`┏ω┓´)/コラァー!!
だからもっと上手くやればいいのに~なんて思いながらも  
まあこういう人だからいいのかもな~なんて思いました






そして このときの職場は もう動かしようもない状態でしたので
Dさんも仕事上 へんなことをして復讐するよりは 精一杯いい仕事をして
その仕事の出来を 彼への意思表示としたようです







そして先月 場所は今の勤務地とは別
規模的にも10倍以上も大きな部署で 大きなポストが空きました






Dさんの現ポジションから行くと数段も上のポストなんですが チャレンジしたそうだったので応援しました
面接の練習したり 家に帰っていろんな勉強したりして 本当にたいへんな数週間でした







そして 最終面接の一つ前の 大きな面接 終わって帰ってきたDさんは 
精一杯 最高の出来だったみたいで 手応え十分だったよう~!
人事を尽くして天命を待つ といった感じだったみたいでした















しかし!









結果は 惜しくも最終面接に残ることができませんでした・・・  (,^^)/(T-T)








まあ、残念だったけど 一生懸命正々堂々と正面からぶつかって行った彼には
僕は とっても尊敬しましたから 心から労いの言葉をかけてあげることができました








ああいうポストってそうそう空くものでもないから ちょっと悔しいし Dさんも 
あのポストをこなすことができる自信はあったけど今のポジションからあそこはかなりのジャンプだし 
こればっかりは力不足だったかもね~
 と諦めていました







人間諦めも肝心ですしね・・・











しかし!










最終選考から落ちて そんなことを忘れかけた2週間後・・・・









その部署の最高責任者(Chief Executive Director)の秘書から連絡があり 
もしあのポストにまだ興味があるのなら 最高責任者がDさんに会って 面接してみたいとのことでした










ええ!?




一体どういうことなんだ!?

最終面接で残った人たちは?

2週間もたって今なぜ?









いろいろと疑問は残りますが
とにかく急いで準備をして 諦めていたモードから やる気モードに切り替えて
できる限りのエネルギーを使い 最高責任者との面接に挑んできました~











そして結果は・・・・?











そう簡単には出てきませんでした・・・・・











2週間という これまた悶々とした時間をすごしていたんです
僕は 悶々とするDさんを2週連続でDoroles Parkに連れ出したりして
何とか気分転換をさせることに 躍起になっていました


ここのところ週末の外出多かったでしょ?
家にいても 落ち込んでしまうだけだったからね~






Dさんはこの数日は一喜一憂で 仕事中も頻繁に電話してきて愚痴をこぼしていたんですが
昨日は まったく電話してこなかったんです








昨日 家に帰ったら Dさんが既にいて 話があるから座ってほしいといわれ椅子に座ると・・・










最高責任者から ポストをDさんに託したいとのじきじきの電話があり 


w|;|w ヌォオオオオ!! 






もちろんDさん 喜んで受けることにしたそうです~


 



ヽ(▽ `)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノ






この仕事のポジションのタイトルは・・・







Executive Director なんだそうです・・・
ぉお!!(屮)屮






すごいね~ 驚きです!
驚異の大昇進だったみたいです・・・
ヾ(- -;)ぉぃぉぃ 前もって理解しておけよって?(笑)









平のペーペーから働き始めて ずっと見ていたけど ちょうど10年でここまで上り詰める人って・・・
すごい人と付き合っていたもんだ~ なんて感無量です
もしかして僕って あげ?!   (x_x) ☆\( ̄  ̄*)バシッ








それよりも嬉しいことに
ここまで頑張ってきて来れたのも Youのサポートがあったからなんだ 今まで本当にありがとう~
この昇進は 2人のものだから~
 と
僕は何もしていないのに 感謝されてしまい 慣れないシチュエーションに戸惑い



お互いなんかウルウルしてしまいました・・・  (;д;) (TwT。)







僕は奥さんでもなんでもないし 家庭を守ったわけでも 子供を養育したわけでもない
しかし 12年一緒に暮らしてきて こうやって言ってくれるってのって とっても嬉しいことです
自分の成功をこんな風に考えてくれる人と付き合えただけでも 最高に幸せなことなのでしょう














で 











現実的な話として・・・
この不景気の中お給料は40%up  
公務員って・・・いったい・・・? この時点で僕の3倍以上になりました・・・  ||| \( ̄▽ ̄;)/ |||ワーイ?
嬉しいけど なんか素直に喜べないな・・・(汗)







でも直轄する部下は数百名以上ですから 責任だって数倍に跳ね上がっていることでしょう~

















僕は速攻で専業主夫 希望しましたが あっさりと否定されてしまいました・・・  \(*T▽T*)/ワーイ♪








 (-。-;) ちぇっ








そして~







N氏よりも 責任面 収入面 ステータス面において上になったこの大昇進
N氏に 昇格のため今のポジションを辞する旨を伝えたところ
N氏はとっても複雑な表情で 喜んでくれたそうです・・・







N氏の汚い画策を知っていた周りの人たちは トップのM氏さえにも 
あの人たち馬鹿よね~N氏なんか昇進させるから Dさんを失うのよ~と言っているそうです






根回しがそんなに上手くなくても 不器用なくらい真面目で堅物でも 一生懸命やっていれば 
必ず報われるとは限りませんが もしかしたらいつかはどこかで報われるのかもしれません 



手前味噌で申し訳ありませんが
いい人とお付き合いができているな~ いつまでこの人と付き合えるかわかりませんが
釣り合うように自分も向上しなくっちゃいけないなって感じました







Dさんのお知り合いの方々 Dさんにこのブログの内容 内緒にしておいてください
まあいずれバレルでしょうけど 照れ屋のやつのことだから 
しばらくそっとしておいてあげてください 御願いいたします










5月の半ばからこのポジションに就きます
それからが本当に たいへんな時間になっていくのだろうけど 
思い切って頑張ってもらえるように 僕も努力してみます









Dさん 昇進おめでとう そして僕への言葉ありがとう









おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
ご祝儀クリック はずんでください!!(笑)

ちょっと間があいてしまいましたが 日曜日にJさん M&Tカップルに誘われたので
カストロの方でランチをしてきました





彼らが指定してきた店は こんなモダンな雰囲気の日本食レストラン
P1070757.JPG
Barracuda Japanese Restaurant
2251 Market St
San Francisco, CA 94114

以前からこのお店知ってはいましたが 
日本食を流行として捉える今のアメリカンな若者が好みそうな感じでしたので
美味しい日本食を望めないお店と考えておりまして 行った事がありませんでした


寿司はもちろん弁当ボックス それにアメリカンブレッくファーストまであるという
僕からしてみると かなり境界線の甘いレストランでした

寿司を食べている人のとなりでハムエッグ食べている人がいるんです・・・  (-_-;ウーン




そして しばらくしてみると どうしてこの連中がこのレストランを指定してきたのかわかりました 
それは ここのレストラン ミモザ(オレンジスース&ジャンパン)が 飲み放題なんだそうです




Jさん M&Tカップルはパーティー大好き飲み会大好きな人種で まともに付き合っていられません!
10回くらい誘われて 1回くらいの割合で僕達は参加するようにしています (^▽^;)


今回僕は運転手ですし あまり飲みたい気分でもないので (って言っても飲めませんけど~)
ミモザの飲み放題は パスさせてもらいました

P1070756.JPG

このレストランの食事 一番手前の僕は鮭(左) イカ(右) の照り焼きを選びましたが
こちらの国の照り焼きソースは甘くて美味しくないので抜きにしてもらい 醤油で食しました!



僕の正面はDさんで 彼はから揚げと刺身のセットを頼んでいました

刺身は結構美味しかったそうですが 僕のセットは・・・まぁぁ~いいか~というくらいでした
味噌汁の中に 葱じゃなくて パクチー(香草)が入っていて 僕はそれが許せませんでした
(∴`┏ω┓´)/コラァー!!





ここで Jさん M&Tカップルは浴びるように ミモザを飲み 2時間半は居座って 
最後の方では 
オレンジジュースの甘みが要らない!! シャンパンだけでいい~
文句を言っていました・・・(汗)



元を十分取るくらいしっかり飲んだ皆さんレストランがお昼時間を終えて一時閉店 お店を出ることにしました

もうこの昼食会 お開きかな~なんて思ったらアマイ!
別のお店へ移動することになりました  ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ




次のお店は男性の好きな男性が集まるBar 
ここもちゃんと 彼らがチェックしてHappy Hourがあると情報を得てきました
P1070763.JPG
The Bar on Church
198 Church St
San Francisco, CA 94114

ここは以前かなり古びた場末のバーといった感じでしたが
最近 新装開店したそうで ほとんどの飲み物が$1という破格のHappy Hourをやっていました
中もこんな感じで とっても今風・・・?

e34bc703.JPG
お店の方には ゲイ野球チームの人たちが ひと練習終えた後なのでしょう~
ヒゲ 熊系の人がたくさんいて ビールでのどを潤していました


お店にあわせてバーテンのおにいさんも 代わったのでしょうか?
今風のイケメンさんがカクテルを作っていました

P1070759.JPG


ここでも僕は コカコーラを飲んで 皆さんは一杯一ドルの格安カクテルを飲んでいましたが
このバーテンおにいさんのカクテル・・・

P1070760.JPG
アルコール入れすぎです・・・ 親の敵のようにアルコールばかり 
ほとんどアルコールで かなり濃い・・・
これではいくら ザルといわれる皆さんの ろれつもかなり怪しいものになってきました  ( ̄Д ̄;;



P1070761.JPG

T&Mカップル Jさん 弟Jくん(今回いないけど)は 
彼氏Dさんのサプライズ誕生パーティーin Tokyoのメンバーでした!
この日も あの時の誕生パーティーの話がいろいろ出てきて お世辞かもしれないけど

日本はいい国だ~ 今までフランスがParisが一番好きだったけど
日本 東京が一番今好きなんだ~ といってくれていました

実際 4年前のあのパーティーから 2回ほど日本へ戻っているそうです

ここのブログにも 追記として あの時の旅行記を書いてみようかな~なんて思っています!


このBarでも 2時間くらいねばって 皆さんかなり酔っ払ったところで店を移動ということなので
僕達は 家に帰ることにしました

P1070764.JPG

僕達は まだ日が明るいうちに帰ることができましたが
Jさん M&Tカップルはその後も Barをはしごして グテングテンになるまで飲み歩いたそうです~
よくやるなぁぁ・・・






この日のうちの夕飯は 


P1070766.JPG 
沖縄風 ソーキ汁
アクセントにあぶら菜を入れてみました

大根 豚肉がよ~く煮えていて とっても美味しかったです!





おしまい






にしようかな~と思ったら ニュースでこんなことがあったので載せておきます!







 
嬉しいおまけ

 本日 バーモント州で同性同士の結婚が認められました!
州議会の方での法案が賛成多数で通っていたのですが 州知事の拒否権発動につき
この州の同性同士の結婚は否定されてしまいました・・・ (;д;) ヒック



しかしながら 法律上もう一度チャンスがありまして 議会の方で2/3以上の賛成があった場合
この州知事の拒否権を 否定できることができるのです



以前の州議会の票数95ではそれができませんでしたが本日の再度の挑戦で なんと!
このバーモント州はアメリカ史上初めて 
州知事の拒否権を否定して同性同士の結婚法案の成立を成功させました




この州知事の拒否権を否定には100票のサポートが必要で この議会では100対49という 
本当にぎりぎりの得票数で何とか州知事の拒否権を否定を成功させたのです

 

 
(ノ_・。)/゚・:**:・゚\(・_・、)



カリフォルニアも 同じように州議会では同性同士の結婚法案は成立しましたが
アーノルドシュワルツネッガー カリフォルニア州知事の拒否権によって成立破棄されて来まして
その後も 十分な票数が集まらず バーモント州のように拒否権の否定はできませんでした・・・



バーモントすごいじゃないですか~!!
秀樹感激!   
わからない人はこちらをどうぞ・・・(汗)










 
こんなもの見ている場合ではない!!  ヾ(--;)ぉぃぉぃ
って言うか・・・こんなものを知っている自分が恐ろしい・・・





先週 アイオワ州の州最高裁判所の決定により この州でも同性同士の結婚が認めらて
現在 米国では4州(Connecticut, Massachusetts,Iowa, Vermont)が 同性同士の結婚を認めています


ワシントンDC,ニューハンプシャー、ニュージャージーでは 
同性同士の結婚よりちょっと格の低いCivil Unionを認めていますし
メイン州 ワシントン州 オレゴン州 カリフォルニア州ではドメスティックパートナーシップを認めています


そのうち この問題は州内では留まらず
アメリカ合衆国最高裁判所は 同性同士の結婚についての決断を迫られることになるでしょう


そして
そこで認められた時 はじめてこの国で同性同士の結婚が本当の意味で平等になるんですね




その時は いつくるのでしょうか・・・?







このニュースでは海外の同性同士の結婚にも言及していて 州レベルではなく国のレベルとして
先週 スウェーデンが 賛成261、反対22で オランダ ノルウェイ ベルギー スペインに続いて
ヨーロッパで5カ国目となる 同性婚を認める議会法案を成立させたそうです!


いいですね




それにしても この五カ国でスペインってキリスト教の強い国だと思ったけど 
同性同士の結婚OKなんだ~!? 知らなかった! 今度表敬訪問しに行かなくては! (笑)






おしまい


今日のおにいさん































もういくつ寝ると~同性婚 成立?

< on



www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック ありがとうございます
出先でお昼ご飯を食べていたら ステージが組まれていて バントが妙な音楽を奏でていました・・・
なんだこりゃ~と思っていたら 今日はSt. Patrick's Dayだったそうで
それの関連で アイリッシュ音楽を演奏していたみたいです


アイリッシュミュージックって・・・ なんか不思議な メロディーですね・・・
個人的にはあんまり好きじゃないかも・・・  ヾ(・・;)ォィォィ



音楽に合わせて踊っている人たちもいたので せっかくだから~と思って
ビデオ撮ってみたら 撮り始めたとたん終了してしまいました  (:_;)



こういうダンスって 一応民族ダンスなんですよね?
皆さん軽快なステップで 綺麗に踊っていましたよ
アイリッシュの人たちは子供の頃から習うんでしょうかね~?


まあ、うちは アイリッシュとはまったく関係ないうちなので アイリッシュイベントは 
お昼に見た この音楽とダンスで終わってしまいましたけど・・・


凝る人はかなり凝ったお祭りをするそうですね~






さて 話は変わって
彼氏Dさん明日 なんでも 朝から大仕事があるらしく
San JoseというSFから車で一時間の街の方で ホテルを用意してもらって 泊まりこみです・・・




それじゃ~と
僕も 応援?がてら ちょこっとついて行ってみました 





(左)チェックインしているD氏
P1070598.JPGP1070599.JPG







こんな部屋でした(右)

車で1時間だから 朝早く起きていけば間に合わないことはないんですけど 
SF⇔SJというところは ラッシュアワーには何時もどこかで事故があるし
とっても混んでいるので こういうように ホテルを用意してもらうんですね~


この国は日本のように公共交通機関がまったく発達していないのです!




まあ、それはいいとして
このホテル・・・名前は忘れてしまったけど(汗)
僕たちが好きな寿司屋のそばにあったんですよ~



だから行ってきました 寿司食べに

すしまる
262 Jackson St
San Jose, CA 95112
(408) 998-8170


トロです~
P1070600.JPGP1070601.JPG








2人でこれまたよく食べてしまいましたね~
 



まあ回転寿司ですから 高級寿司店のようにはいきませんけど
僕達はこれはこれで結構気に入っています~♪




しっかり美味しい寿司を食べた後は しばしのお別れです・・・  (/_・、)/~~



僕は明日仕事がありますし ここで泊まって仕事場へ行くことも可能ですが~
Dさんの方は 朝からかなり大変みたいですから おとなしく帰ることにしました 

P1070603.JPG

考えてみると 一緒になって12年 このほとんどを一緒にすごしているから
こうやって 離れ離れで泊まることって少ないんですよね




別に永遠の別れでもないのに なんとなくしんみりしてしまいました・・・





そういえば 太古の昔 遠距離恋愛していた時は 毎回このさよならがなかなか言い出せなくて・・・
それ以外にも言いたい事がたくさんあったのに 結局 最終の新幹線のドアが閉まるまで 
まったく何にもいえなくって 切ない時間をすごしたことを思い出しました 




あんな 淡く切ない感覚 長いこと思い出してもいなかったな・・・




帰りの車を運転してる時に あの頃のあの彼氏さんは今何をしているんだろう~ 元気かな?
あの頃は 自分でも大恋愛をしていると思ったけど 一人で空回りしていただけかもな~ なんて考え
ああいう思いを 今あまりしなくていい僕は 恵まれているんだな~ と再確認しました




でも いつか やっぱりどういう形にしてもこれが終わることもあるんだろうなと思うと
妙に 今の相手が大切にも思えました





そんな訳で 今日は家で ひとり寝です・・・



お暇なら いらしてください
ドアーは鍵をかけておきませんから・・・  (o ̄ー ̄o) ムフフ



おしまい



今日のおにいさん































で統一してみました(笑)

< on



www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック ありがとうございます
ここのところめっきり寒くなって 凍える日が続いています
と言っても 実際氷点下まで下がるわけではないのですが SFベイエリアにしてはかなり寒いです




週末のこの日 夕日がきれいに西の空を彩るころ 買い物を終えて 

P1050786.JPG





家に帰って ゆっくるすると 玄関の方に プレゼントが届けられていました





P1050777.JPG
送り主は ご近所に住むという? 
ここのブログにもご夫婦でコメントを残して下さる
Sarahさん

かなり大きな袋の中に 
ちいさな包みが数個と 発泡スチロールの箱がありました


P1050778.JPG

中を開けるとこんなに可愛いカードに 
温かくなるようなやさしいメッセージが綴られていました







そして 箱の中を開けてみると・・・
P1050780.JPG

手作りのティラミス フルーツケーキ オレンジ風味のオリーブオイルが入っていました!
いや~
こちらの方ではまったく何にも用意していないのに 
こんな素晴らしいものをいただいてしまって申し訳ない! 
ありがとうございます あとでしっかり堪能させていただきます!







この日は 遠くシアトルからお客さんが来ることになっていました
それは このブログの初期からのお付き合いのしあとるさろさん・・・






ではなくて・・・          (゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...






その彼氏のJonzuさんです   ヽ(^◇^*)/ ワーイ
(Jonzuさんも英語でブログをやっています!英語の勉強になりますのでぜひご覧ください!)



しあとるさろさんの方は 諸事情でこちらの方にこられないためJonzuさんのみの訪問となりました
Jonzuさんは もともとこちらの出身で うちの近所にご家族がお住まいなのです!





それじゃ~と 夕飯は失敗のない しゃぶしゃぶディナーをすることにしました(笑)

P1050787.JPG

ほら~ しゃぶしゃぶだったら 用意するだけで 実際の調理は個人でやるわけですよね?
豪華に見えるし 失敗もないし うちでは重宝しているディナーメニューのひとつです  \( ̄▽ ̄;)/


お肉も 野菜もたくさん食べることができるし その上 一人の量が決まっているわけではないので
自分のペースで食べたい分を食べればいいからお客さんの食べたい量で楽しめるからいいんですよね~
それに寒い日に こうして鍋を囲んで一緒にする食事って楽しいです



結構時間をかけてゆっくりとしゃぶしゃぶを楽しんだ後は~





リビングの方へ移動して 暖炉に火をつけまして せっかくだから記念撮影

P1050791.JPG

暗くてちょっとよくわかないけど 一番左が僕で その隣が彼氏Dさん そしてソファーの横がJonzuさん

今回さろさんがいないけど お互いのカップルが 日本人&アメリカ人のゲイカップル
お付き合い年月は Jonzu&さろカップルが18年 僕たちは12年


ブログがきっかけで知り合ったとはいえ お互いもう数回会っているので そこまでテレもない
年恰好も 生活の傾向も似ているせいか いろんな話出盛り上がりました




この時 Sarahさんからいただいたデザートたちが登場

P1050789.JPG

どれもとっても美味しくって~ 本当に感動
まじめに言って本当に美味しかった~ もっと食べたかった~♪


僕 夕飯は 貧乏くさいものしか作りませんけど(笑)
必要に迫られて それなりにいろいろアレンジして何とか作りますが ・・・・


P1050782.JPGP1050790.JPG








必要に迫られない おまけにしっかり量を測らないといけないお菓子類は全く作らないので
こういうものが作れる人を尊敬します!!

3人とも しっかりお皿をなめるくらい(笑) 堪能させていただきました!
Sarahさん 本当にありがとうございます!







この後は この場にいない さろさんに僕が電話をかけて 何だかんだといろいろ話しながら
気がついたら この2人の前で電話で1時間半くらい 話しこんでしまいました・・・(汗)
その間 アメリカ人軍団は まあそれなりにいろいろと話をして楽しんでいたようです





うちはあまりお客さんが来る家ではないので こうしてお客さんが来るのっていいですね
夕飯も 食後のデザートも その後の会話も 特別なことをしているわけではないのですが
それでも いつもと違った 張りが生まれているような感じです
P1050794.JPG

それに こうしてブログを通して知り合った者同士が 近くに来たからと言うことで
気軽に寄ってもらい 食事をして時間をすごすなんてとってもいいんじゃないかな~って


ブログをやっていなければ 全く知り合うきっかけもない人同士が 
ネットと言うあやふやな 何の保障もない基盤の中で知り合って 
少しずつお互いを知り合っていって 距離を縮めていくなんて
当たり前に起こりうることのようだし それでいて奇跡のようだしね~




それに 今回この場には これまたブログで知り合ったSarahさんから頂いた 
温かい甘い贈り物が花を添えてくれているんですから~ 言うことなしです





僕は ブログが生活の中心でもないし でも 重要な要素じゃない!と言うわけでもない
時間があるときにしか書かないし 最近は書いても週2~3くらいだし
ぜんぜん知的でもないし 垂れ流し的な要素ですけど   \(*T▽T*)/ワーイ♪
こんな感じが今の生活にあっているかな~?って思います





平凡だけど 日々起こったこと 思ったことを綴っていって 記録として残して
ゆっくりだけど こうしていろんな人に知り合いになれて 繋がっていくのを感じるのって好きです




それに普通だったら きっと3日くらいで終わっていた日記なんだろうけど
ネットに公開して コメントを頂き いろんな反応も楽しめるおかげで
2008年の12月で 気がついたら丸3年続くことができました! 感謝感激です m(*- -*)m





直接 ブログをやっていない人たちも↓↓ こうして 知り合うことができたし~
まあ、 ブログ なかなかいいんじゃないかい? ( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪

P1050796.JPG

なんかこの2人 兄弟みたいだ・・・ (^▽^;)


おしまい



www88_31_3.jpg banner_03.jpg  c_04.jpg  
次回のうちの夕飯 お客人になってもいい人 クリックよろしく!(笑)
この日記は 前回の続きです





前回の日記で カウンタートップとシンクの入れ替えについて書いておきましたが
今回他にも プロジェクトがありました





それは 彼氏Dさんのクローゼットドアー
むやみにでかくって 安っぽい作りで そのうえ重たいドアー 開け閉めが大変で 

P1050720.JPGP1050721.JPG








以前僕が せめて滑りがよくなるように直してあげよう~ と思ったら 
穴を開けてしまいました(右↑)・・・  ( ̄Д ̄;;
慣れないことはするもんじゃありません・・・




そんなわけもありまして
このドアーを もうちょっと機能的なものに変えたいという彼氏Dさんの希望で 改修することになりました
ドアーを外して 真ん中に仕切りの壁を作りまして(左↓) クローゼットドアーを2つ付けました(右↓)

P1050723.JPGP1050741.JPG







これがね~
またコントラクターとの間でちょっとした問題を生じているんです・・・
1)真ん中の壁 最初の説明ではもっと幅の狭いものになるつもりが こんなに幅広の壁になっていること
2)ドアの開閉がスライド式で右から左へ開けるもの (バイフォルダーといわれるドアー)
これは彼氏Dさんが 両方から観音開きで開くをドアーを期待していたものがこうなっていました
P1050740.JPG
最後に このドアーの色・・・


彼氏Dさんは木目調を生かした ダークな茶色を下↓のサンプルだと No.4を希望していたのに 

594ccef0.JPG

コミュニケーションの行き違いあって 完成してみれば なんかよくわからない
灰色と白とクリームを混ぜたような色になってしまいました・・・  (・_・?)


そんな訳で 今このドアーの改善計画は引き続き行なわれていくようです・・・






さてさて 話はキッチンの方へ戻すと
3年間お世話になった オレンジ群ともさよならをして 
P1050732.JPG
新しいキッチンが完成しました





その完成の前に もうひとつキッチンの中で気になる部分も改修しました
うちのキッチンの照明は なぜか? ↓今まで通路用のライト(左)がつけられていました

P1050683.JPGP1050684.JPG






形も大きくこれまた時代遅れ・・・ その上キャビネットのドアーを開けるとぶつかる!
キャビネットを開けるたびに 気をつけないといけない なんとも不思議なライトでした・・・



ですから 今回これも取り替えることにしましたのです
まず 穴を開けて 今までのライトをすっかり外してもらいます (↑右)





そして 僕たちが指定した (↓左)ライトを埋め込んでもらい 穴を埋めて ペイントを施して(↓右)

P1050686.JPGP1050722.JPG








乾いた後に 白いカバーをつけてもらい完成になりました!
以前は ON/OFFのスイッチだけだったのですが 今回は 暗くも明るくもできるつまみをつけてもらいました

P1050752.JPG

以前に比べて 天井もスッキリしたし 前よりもずっと明るくなりました
これでキャビネットを開けるときも 気にしないですっと開けることができます
使っていない時は 明かりを暗くおとすこともでき なかなか気に入りました!






こうして 完成した新生キッチンはこんな感じになりました
P1050757.JPG

以前のキッチンと比べると かなりよくなったように思われます
いかがなものでしょうか?

CIMG3135.JPG
次にやるとしたら 床の張替えと 
キャビネットを塗りなおしたいです
でも うちらのことだからまた3年くらいかかりそうだな~
(・m・ )クスッ





そしてこの新しいキッチンで作った初夕飯は~
いつも通りで これといって特別なものでもなく たいしたもんじゃありませんでした(笑)

P1050751.JPG

プレートディナーです
牛肉と豆腐が半々のハンバーグに いろんなキノコを入れたソース
モヤシ炒め ご飯です
箸休めには 韓国マーケットで買ってきたキムチを置いてみました


夕飯はたいしたもの作らなかったけど キッチンは使いやすかった~
片付けも今までの苦労が 比べられないくらい楽でした!



おしまい




今日のおにいさん














































aussie1.2.jpg

次はバスルームをやりたいな~


banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

 クリックよろしくお願いします!
この一週間 家で一度も夕飯を作っていません!!




別に 喧嘩したからとか そういうことではなくて 作れないのです   (TmT)ウゥゥ・・・






以前ブログにも書いたと思いますが うちのキッチンはとっても古く とってもオレンジですので
リノベーションをしようと 買った当時から考えていました
でも 住んで3年経ちますが 全く何にもしていませんでした・・・







最初キッチンはこんな感じでした

CIMG3135.JPG

カウンタートップがオレンジで ガスストーブや食器洗い機もクリーム色・・・
1980年代で時代がそのままストップしてしまったような キッチンでありました  Σ(・口・)











その後 比較的簡単にできる ガスストーブ 冷蔵庫 ディッシュウォッシャーを2007年に買い換えました
シルバーと黒を基調にしたものに買い換えましたので 
比較的 時代遅れから少し解消されたように見えるようになりました

P1050728.JPG


しかしながら このオレンジ~な カウンタートップは うちに来る人たちのドキキモを抜く
鮮やかな色使い その上もうかなり痛んでいてそこらじゅう傷だらけなのです




そしてシンクも肌色で2層式になっているものの 64ffce76.jpeg両方とも中途半端な大きさなため
大きな鍋や皿がとっても洗いにくく
肌色のため 汚れが凄く目立つんですよね・・・

おまけにこの蛇口は お湯も水も中途半端で
熱くもできないし 冷たい水も出ない代物でした 
だからこれらも一気に 変える事にしました







まず最初に 上のオレンジのカウンタートップ 古いシンクををはがして 
その下に新しいプラットホームを いれてもらいました

P1050729.JPG

これは次に入れる石でできたカウンタートップを支えるために必用なものなのだそうです
シンクのあった部分がふさがれてしまいました~







そして その上にグラネットの石でできた カウンタートップを入れてもらい

 P1050734.JPG

シンクも ステンレスの左が大きめで 右が小さめの2層式の シンクになりました
この日は↑ まだ蛇口がついていませんでしたが 次の日にはつきました






真ん中にメインの蛇口 その隣がシャワー式 一番右の細い蛇口は浄水器からの水が出るようにしてみました

P1050736.JPG


いかがなものでしょうか?  最初の写真に比べれば ずっと進歩したような気がします
やっとオレンジの カウンターから脱却できて 料理も楽しく作れそうです!






しかしながら 現在のところ まだキッチンは完成しておらず 使える状態ではありません
水道も通っていないし 下水へのパイプも繋がっておりませんのです・・・

P1050737.JPG


それにその他にも まだまだ直しているところがありますので 次の日記にそちらを書きます


明日にはキッチンが使えるようになっていると思いますので
キッチン完成日記と共に 載せることができたらいいな~と思っております




そんな訳で まだ家で夕飯を作れないので 近所の韓国料理屋へ

P1050738.JPG

これにあと豆腐のスープも頼んでみました おもったより 美味しい夕飯になりました~
明日は夕飯作れるといいな・・・



つづく


banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

 クリックよろしくお願いします!


ちょっと前回の日記の追記として~






開票率が100%になって Proposition 8 の詳しい状況がわかってきました
カリフォルニアにおける同性同士の結婚排除 州憲法改正案
賛成派 Yesと 反対派 Noの住民投票の結果はこのような分布図になりました






なんかややこしいのですが・・・

ピンクが同性同士の結婚排除 反対派 No (同性婚容認派)--> 僕はこっち
青が同性同士の結婚排除 賛成派 Yes  (同性婚反対派)ー->もるもんさん



クリックするともうちょっと大きくなります


こんな感じでサンフランシスコの周辺 いわゆるサンフランシスコベイエリアはおおむねピンク
ほとんどの郡で同性同士の結婚排除 反対派 Noなのです

サンフランシスコにいたっては投票した住民の80%が同性同士の結婚 OKなんですね~
改めて サンフランシスコってすごい街だな~なんて思いました








あとは海岸線をちょこ~っとまわって ポツリとLA
LAに同性同士の結婚排除 反対派 Noが たったの57%というのは意外でした・・・
オレンジカウンティは同性同士の結婚排除 賛成派 Yesの方が多くて60%もいるんですね・・・?


サンディエゴはかなりの大都市部ではありますが それでも
同性同士の結婚排除 賛成派 Yesの方が多くて55%もの人が占めているとはびっくりしました
ここは老後の人たちが多いし 軍もあるので保守的なのかもしれないな~





南カリフォルニアは もっと革新的でゲイの結婚に対してはもっと寛容かと思ったのですが そうでもなくて
しっかりと 保守派の人たちも大きく存在しているってことなんですね・・・ 




北カリフォルニアの田舎町の方はゲイの結婚に対しては容認派が 割合として多数派なんだ~
というのは 嬉しい発見でもあります!






(注)
これは あくまでも割合(%)であって 絶対数ではありません
多分LA周辺の同性同士の結婚排除 反対派 Noの方が多いと思いますので 誤解なさらないようにお願いいたします










そしてさらに驚いたのは 人種ごとの得票で
黒人層の70%同性同士の結婚排除 賛成派 Yes
白人層の50%以上が同性同士の結婚排除 反対派 No
ラティーノとアジア人層は だいたい50/50だったそうです






これも意外でした 
特にラティーノは敬虔なクリスチャンが多いのでもっと排除 賛成派 Yesかと思ったけどそうでもない・・・



逆に 今までいろんなところで差別偏見をなくそう! 戦ってきて 
差別のひどさ 恐ろしさを身をもってわかっていようはずの黒人層が 
今度は 差別OKさ~と 70%もの人が 僕に言わせると 差別容認に近い賛成派 Yesなんですね・・・





まあこの問題は ゲイの結婚というだけではなく 宗教などの問題が複雑に絡み合うものでもありますので
一般の方からみると 一概に 差別容認とは言えないよ~と言いたいのでしょうが~




やっぱり この差別の対象になっている本人からしてみると 
これはやっぱり差別で 偏見で えらい人権侵害に思えて仕方ありません・・・

差別をする側 受ける側 第三者にとって 問題って微妙な温度差を持って見えるもんですから
しょうがないといえばしょうがないですよね・・・






いずれにせよ 今まで はっきりとした形で 
ゲイに対する一般的な意識調査に近いデーターって見たことがなかったので
この投票の結果は 僕にとって大変興味深いものになりました!







皆さんはこの結果どうご覧になりますか?








こうやってみると 
僕たちゲイ人は 山に行ってはいけない!
海岸線を彷徨っているのが安全だということがわかりました(笑)     ヾ(--;)ぉぃぉぃ  










残念がってばかりもいられないし お腹はちゃんと減るので 夕飯はしっかりと作りました・・・


P1050416.JPG

一番下に茹でたほうれん草 
その上にレンズマメ 玉葱 ナス ジャガイモを炒めてコンソメで軽く煮込んでみました
一番上は 新鮮な鯛みたいな(?) 魚があったので買ってきて 塩焼きにしてレモンを絞って食します!

あっさりとして なかなか評判がよかったです!



おしまい










今日のおにいさん












































R.jpg

まあ、いつかはきっと 理解してくれる人たちが過半数以上になることでしょう~
希望は捨てません~







ちょっとコメントの返事が追いついておりませんので 
この日記はコメント欄なしとさせていただきます   (-人-)ごめんよおぉ
と、しましたが追いついたので コメント欄開いておきます



banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

でも クリックもしていってくださいね~

 
大統領選から一夜明けて オバマ興奮が冷めやらぬアメリカ合衆国です
この新しい大統領がこの国に 新しい光を照らしてくれることを祈ります






一方でこちらのブログでも 飽きるくらい書いてみた同性婚排除 州憲法改正案でしたが
残念ながら 同性婚排除賛成派52%多数となり 同性婚排除反対派48%で法案が通ってしました・・・





投票の結果を見ても 同性婚排除反対派はSFベイエリア LA の周辺くらいで 
あとのCAほぼ全体は  同性婚排除賛成派というアメリカの縮図を見ているような形でした




数年前には同性婚反対派が 60%以上もいたのですから 
それはそれで 少しはいい方向に向かっていたのかもしれません





SFの市長によると
mayor.jpg
全ての州を含めても州憲法の改正で現存している基本的人間の権利を限定するように改正されるのは
アメリカの歴史の中でも 初めてのことだといっています
つまり この州憲法改正は歴史上初めての基本的人権制限法となるそうです・・・




悲しいですね・・・







僕なんかからみてみると 
こうして普通に暮らして恋人と普通に毎日を過ごしているような気がするんですが 他の人たち特にアメリカ 
カリフォルニアでは半数以上の人たちが それは間違っているって思っているんです…






別に何も悪いことはしているつもりはないんですけどね・・・
同性を好きになるってことは そんなにおかしいことなのかな・・・?








これでしばらくの間 彼氏Dさんと僕の結婚はできなくなりましたね~
でも 最後まで希望は捨てないで いけたらいいなって思います





もし次に このカリフォルニアで同性同士の結婚が認められるようになることがくれば
結婚しようかな~って話しております







そんな悲しい状況の中でもオバマ新大統領の勝利宣言で大統領となる立場の人が初めて公の場所で
ゲイやストレート関係なく平等な社会を!
いってくれたところでは彼氏Dさんは目を潤ませて喜んでいました








今までいろいろと あたたかいコメントありがとうございました
とっても嬉しかったし 力強かったです







取り急ぎ 結果報告させていただきました

banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

でもやっぱり悲しいです・・・

前回の日記で ちょっと誤解をうみそうだったので 一応補足説明させていただきますが
僕は こちらに住む中華系の方を嫌いではありません! むしろ 好きなんですよ
職場にも 中華系の人が多いし 皆さんとってもいい人で 僕は大好きです!







まあ、たまにレストランや お店に行ってとんでもない態度をとられると かなりむかつくこともありますが
レストランなどで とんでもない態度をする人は 同じ中華系の人にも同じ態度みたいです






職場の中華系人にあれはどうして?って聞いたら あれは教育があまり高くないし
生まれ育った環境から そういう態度を学べなかった可哀相な人なんだ という答えが返ってきました






確かに日本でも そういう態度をとる人っているんだし 
あれは中華系の人だからあるのではなく その人の生まれ育った環境によるところが大きいのでしょうね







そんな訳で 僕の周りには中華系の人が沢山いて いつもとっても親切にしてもらっております!
謝謝~









そんな中華系のおばさん あいり~んさんのお話・・・






僕は 髪の毛を超高級ヘアサロンで切ってもらっております
一回 $100 の十分の一の値段です・・・(笑)






つまり 街の中華系のおばさんが個人一人でやっている こじんまりとしたお店です
彼女は あいり~ん 60代の中華系の女性
25年以上前に中国からこちらにやってきて 旦那さんと成人した子供3人の母親でもあります







彼女の英語ははっきり言って 時々何を言っているのかわからなくなることがありますが
ヘアカット中 いろんな街のうわさを教えてくれるとっても楽しいおばちゃんでもあります!






今回の散髪の話題は やっぱり今回の大統領選挙
オバマはどうだ~とか おばちゃんはヒラリーに投票したかった~とかの話題だったのです






ところが おばちゃん突然
ねえ~ ゲイの結婚どう思う~?? とふってきました




隠している訳ではないんですが おばさんは僕がゲイという事を知りません
まあ、言うきっかけもなかったんですけどね・・・・






おばちゃんは続けます・・・
他の中華系のお友達がみんな ゲイの結婚は禁止すべきって言うのよ~
私もそうおもうわ! ゲイの結婚は必要ないし 認めてはいけないのよ~ と





僕は・・・・
このおばちゃんがまさかそんなことを言うとは思ってもみなかったので 結構ショックでした・・・Σ(T□T)








そこで 姑息な手段かな~? とは思いましたが 反撃に出てみました





ねぇ~あいり~ん
でもこの法案って ある意味恐ろしいことだと思わない?








なんで?







結婚したい人たちを この人たちに限って結婚させないようにするんだよ







でもゲイの結婚よ~






昔 アジア人は他の人との結婚を禁止されていたんだよ  黒人と同様にね
それって間違いだと思うんだよね~








まあたしかに・・・






あいり~んって中華系の人ってことで アジア人ってことで差別 侮蔑的な態度とられたことない?







あるわよ~






それを同じことを ゲイの人にするのって正しいの?






でも ゲイの結婚の話よ~






じゃあ、あいり~んは ゲイの友達や知り合いいないの?






いるわよ~!!

と声を上げて どこかに行ったと思ったら あるカードを手に戻ってきました






そこにはゲイの僕が恥ずかしくなるようなロマンチックな
白人ゲイカップルの正装したあま~い写真の載ったクリスマスカードでした






なに?このカード?(汗)





これはね~
前にうちの近所に住んでいたゲイカップルでとっても仲良かったのよ~
今はLAの方へ引っ越してしまったけど いまだにこうしてカードくれるのよ~ 素敵でしょ?







へ~そうなんだ~
彼らはカップルなの?








たぶん そうよ~一緒に住んでいたもの!





仲良く幸せそうだった?






そうよ~
いつも一緒に犬の散歩して ケーキやクッキーやいたらうちに持ってきてくれたもの!







へ~いいね~
彼らはあいり~んがアジア人 中華系人だから差別した?







ぜ~んぜん!
彼らはいい人なのよ~







そうなんだ~
でも彼らがゲイだから もしかしたらもう結婚できないね

あいり~んも彼らの結婚を反対するんだよね?








・・・・  ∑(; ̄□ ̄








Prop8にYesってことは
幸せな彼らが もし結婚したくても させないようにすることになるんだよね・・・








私はそんなつもりは・・・







でもさ~
Yesってことは幸せになりたいって言うカップルから権利を奪うことと同じじゃない?








たしかに・・・そういうことになるわね・・・








確かにProp 8は同性の結婚だけど 同性の結婚があいり~んに何か不都合なことでも与えた?
ゲイのカップルは あいり~んがアジア人だからって 差別して権利を取り上げた?







ぜんぜん!
私 あの人たち好きだもん!







同性婚がどんなものか ゲイの結婚がどんなものが わからないのはしょうがないと思うよ
でも わからないからって 差別偏見の対象にするのって正しいことなのだろうか?






確かに私 ゲイの結婚はよくわからないわ・・・・
でも 彼らの幸せになりたい権利を奪いたくはないわ・・・








僕だってアジア人だから この権利はダメ なし って言われたら悲しいし
あいり~んもそうだと思うんだよね







そうよね~
アジア人ってだけでも結構大変なときあるもんね・・・








そう嫌な思いをしているのに その嫌な経験からまた他の人に嫌な経験させるのって
僕は嫌だな~ 負のサークルを続けたくないな~








わたしもそうよ!
私も子供たちがいるけど 彼らが 偏見や差別したら 腹を立てると思うわ!
他人に迷惑をかけなければ 幸せになってくれれば結婚相手まで誰になろうとコントロールしないわ
それに彼らが どんな人と結婚しようが かまわないもの!







でも Prop 8は その他人の幸せを束縛して 奪い取ることじゃないのかな?
偏見を 差別を肯定しているんじゃない?








それはいけないわ!!
個人それぞれには幸せになる権利があると思うのよ
それを他人がとやかく言うべきではないと思うわ~








そこなんだよね
もし ゲイの結婚がわからないならわからないでいい
だから放っておけばいいんだよ 権利を奪うまでしなくていいと思うんだよ










そうよね~
私もそう思うわ

放っておけばよくて 権利まで奪う必要はないわよね







理解してくれてありがとう~
僕もこれで将来結婚できるかもしれない・・・
あいり~んも僕が将来も結婚のオプションがあるように祈っていてね









・・・・・    (゚_゚i)








あいり~んも お店のお客や 友達に
ゲイの結婚はわからないけど 人の権利を奪うのはおかしいのでは?って伝えてね







わかったわ!!
私も 本当のところYesはおかしいと思っていたけど 確信が持てなかったし 
中華系の周りがみんなYesなのよね・・・ だから なんて言っていいのか分からなかったのよ
これではっきりしたわ! 私は Prop8 Nooooよ~!





差別 偏見に加担したものなら恥じるべきことだけど
これなら私の子供にも胸を張って言えるわ~
今年のクリスマスカードに私は 彼らの結婚をサポートしたわって書くわ!









ありがとう あいり~ん









といって 僕は いつもどおり チップを30%はずんで  (でも合計$13ですけど・・・
また来ることを約束して お店を出て行きました~




一人ひとりの力は 微々たるものだけど 
こういった小さい力がいつしか集まって大きな力になるのだろうと信じたいものです






残すところあと数日 
この州憲法修正法案 通称Prop 8 どうなるでしょうね・・・・



e7b574e2.jpg



おしまい







今日のおにいさん



























men.jpg

カリフォルニアからアメリカ全体にいい方向で風が吹いてほしいものです



banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

クリック!よろしく~



先日仕事で 中華街の方へ行きまして 自分の車を道に停めて そのまま仕事してきたんです





僕の車には 以前書いた同性婚禁止 反対の こんな感じのスティッカーが貼ってあるんですよ~









e7b574e2.jpg

多分それだからと思うんですけど 仕事を終えて車に戻ってきたら NOじゃなくて
Yes!のほうの チラシが僕の車に挟んでありました・・・





周りの車を見てもこのチラシを挟まれたものがなかったのでPinPointでやられたみたいです・・・
まあ、半分嫌がらせなんでしょうけど 一枚チラシ無駄にしましたね・・・って言う程度の反応です










どんなチラシだったかというと こんな感じ~ ↓





d9e32aa9.jpeg

すべて中国語で書かれているので なかなか正確にはわかりませんが
漢字ですので なんとなく書かれている意図が読み取れるような気もします。。。


特に最後のフレーズの
挽救一男一女婚姻
最後機會!

っていうのは 男女一人ずつの結婚を救う 最後の機会だ~!! とでも言うことでしょうか・・・?






この広告の反対側は ぎっしり漢字が詰まっていて なかなか読み取るのが困難ですが
漢字を追っているだけでも なんかあまりいい気分にはさせてくれません・・・



f2db6660.jpg

気になったところを赤線引いてみました

不自然交合
荷蘭2001年同性婚姻合法・・・性病氾濫
現在兄弟姉妹可通婚
三人交合興
人獣交合


不自然な性交渉 とかオランダでは2001年に合法化したら性病が氾濫したとか
兄弟姉妹での結婚 だとか3人婚や 人と動物の性交渉 などなど・・・









w|;|w   あんたら~ 





ゲイの人よりよっぽど想像力逞しいじゃないの~!!




よほど精神的不健康な不満が溜まっているんじゃない? と思わせる漢字のオンパレードでした・・・ (汗)
漢字だとなんか より生々しい響きがありますな~





まあ、それはいいとして
このチラシ一枚で しっかりYesの方たちがどれだけ歪んでいるか わかったのは確かでした・・・







でも~さ~
まじめに ご自分の結婚を守りたいなら 浮気もしないで 一生懸命働いて
奥さん旦那さんを大事にすることが一番大切なのではないでしょうか?






あとは美味しい食事を一緒に楽しんで囲むことが大切ですよね!






最近 今日の夕飯を載せていなかったので ちょうど食事ついでに 今のうちに
まとめて過去に作ったもの忘れないうちに載せておきましょう~♪




P1050318.JPG

中華ブロッコリーと牛肉のオイスターソース炒め コーンスープ
牛肉は 炒める前に粉を振っておきました これにより軟らかく 味よく仕上がりました!









P1050329.JPG

舌平目のムニエルと インゲンとナスの炒め物 ご飯はペストソースで炒めてみました
ペストソースはパスタとが定番ですが ご飯が余っていたので無理やり強行してみたら
意外や意外 なかなか美味しかったです!









P1050370.JPG

カレイの煮付け 茶碗蒸し マツタケご飯 と ほうれん草のおひたし
今年初めてのマツタケご飯でした~ ご飯ともち米を半々で炊いてみました
茶碗蒸しが異常にでっかく見えるけど本当はそんなにでかくないですよ(笑)








P1050371.JPG

マグロのカルパッチョ ムール貝の白ワイン蒸し 野菜サラダにフレンチフライです
ムール貝は龍児さんのところで今が旬で美味しいよ~と記事があったので
それをみたら無性に食べたくなってしまいました(笑)








美味しい 美味しくないも大事かもしれないけど
心をこめて作って それを感謝して食べてくれる人がいて
そんな時間を大切にするのが 本当の意味での結婚を守ることじゃないのかな~?




男男結婚や女女結婚を阻止 禁止することが
伝統的な男女の結婚を本来の意味で”守る”ということになるとは思えないのですが・・・








おしまい








今日のおにいさん






































 
pic02.jpg

朝起きたら 自分の好きな人の笑顔が見れる それで充分じゃない~
と僕は思うんですよね~

他人に結婚までとやかく言っている暇はない~♪






banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

クリック!よろしく~

これは前回の続きです





公園で ゆっくりしようと思ったのですが あまりにも寒くて 風が強いので


P1050342.JPG


公園の周りをぐるりと回って おしまいにしようかな~なんて思っていました
よく見ると霧がかかっているのは SFだけで ちょっと遠くを見ると 青空が広がっています・・・
本当にこの街は いつでも霧がかって 気分が滅入るものです







車のほうへ戻ろうとすると こんな家があったのです ↓


P1050345.JPG




なかなか立派です このくらいの家ならSFで この地域だったら 簡単に8~10億円はするはずです!
で、僕が 気になったのは実はこの家ではなくて この家の庭から見えるようになっている
壁にかかれた 大きな絵なんですよ~






P1050344.JPG

わかるかな?
桜の花が咲いているようで わらぶき屋根の家が描かれていて よく見ると着物を着た女性まで・・・
なかなか素敵な 日本風景画です・・・たぶん・・・






アップでどうぞ~!



df45e21f.JPG


10億円ほどの価値のある 自分の家の庭の壁に これだけの大きな絵
それも とってもジャパンチックな絵を描いてしまうとは いったいどんな家の持ち主なのか
とっても気になりました~(笑)






そんな家の発見のあとは フィルモアストリートを散策して
(この道の下は かなり急な坂になっていてるんですよ~)

P1050347.JPG 

一気に下がっているので 道の脇にある家を見るとわかるけど 2~3軒先の家はもう既に
屋上部分くらいしか見えない程になっているんです
ここの坂を 下がったり 上がったりするのはなかなか楽しいものです♪




場所を変えてカストロを歩き回って ちょっとした買い物をして








彼氏Dさんの要望で
SFの郊外の町にある 日本からの出店の100円ショップ ダイソーへ行ってきました




P1050350.JPG

ここで僕が気のなったのは このセクシーな着物の着こなしをしたおねいさんたち・・・
ダイソーさん 一体何の意図でこの人形を作らせたのか? 輸入したのか? 不思議です


それはまあいいとして ここでは さすがにこの人形は買いませんでしたが
他のなんかくだらないものを数点 買って 次の目的地へ~






サンフランシスコから 高速の280を使って 更に南下
そして行き着いた先は 日系スーパーのMitsuwaでした
P1050351.JPG



今週末は この記念日イベントのために食材を買いにも行かなかったので 
この日は 最終目的地へいく前に ちょこっと食べ物を買っておこうということになり 寄ってみました


このお店の隣には秋葉原から来たという コンピューターショップがあるのですが
閉店セールをやっていましたので 米国撤退を決めたのでしょうか
いろんな店が開いては 閉じていくんですね 次はどんな店がくるのでしょうか?







そしてまださらに行きます・・・







写真を撮りませんでしたが 次に寄った場所はGuadalupe River Parkという
立派なローズガーデンをもった 公園です
いろんな薔薇の花が咲き乱れていて とってもきれいなもので

すぐ隣が 空港になっているので 頭の真上を飛行機が飛び交うのもなかなかおもしろいものでした









この時点で お昼を食べてからもう既に6時間以上が経っていたのです
予定もなく ふらふらするつもりで 本当にふらふらしたのですが
ふらふらと いろんな所へ寄りすぎて さすがに疲れてきましたので






この記念日の最終目的地である これまた彼氏Dさんのリクエストである夕飯を食べることにしました
さあ~ 自称ロマンチストの彼氏Dさんが 12年目の記念日に選んだ夕飯はなんでしょう~?







フレンチ
高級和食
ステーキ
イタリアン
中華







答えは こちらです




































じゃ~ん!
P1050352.JPG


ははは・・・
そう~ 回転寿司です  (-_-;ウーン






P1050354.JPGP1050355.JPG










P1050353.JPG
いくら ウニ ミル貝 トロ ハマチ 鯵 生牡蠣 とま~ 
いろいろ 食べてしまいました・・・

ここお店は このブログにもよく登場しますが
回転寿司とはいえ なかなか美味しいものでありまして
店の雰囲気も明るいし 働いている人も悪くないので
彼氏Dさんの 大のお気に入りのお店でもあります!







でもさ~
せっかくの記念日に 回転寿司で こんなに食べてしまうカップルって・・・どうよ・・・   (ーー;).。oO
















P1050356.JPG


お勘定を見てびっくり  ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
余裕で$100越えしていました お皿を見てみるとわかるけど・・・
一番安い 白いお皿が2枚しかない・・・ よくもま~食べたもんだ  ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

次は意識して 白いお皿を選ぶようにしなくっちゃだ・・・





12年経ったカップルなんてもんは ロマンチックよりも 食い気の方が勝ってしまうんですな~
所詮 これが本当の姿 僕達の実態なんだ!  ♪(o-_-)人(-_-o)♪






この日の経路



View Larger Map
走行距離は 片道だけで100Kmに及ぶものでした・・・
ゆっくりするつもりが なんか忙しい一日になってしまいましたわ~  ┐( -"-)┌ヤレヤレ...


おしまい



banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

12年記念ご祝儀クリック!よろしく~





先日の日曜日は 僕と彼氏Dさんが出会ってから12年目の記念日でした
それもあって この週末は予定を何も入れないで ゆっくりとすごそうと言っていたんです
そんな訳で その前の土曜日も2人でのんびりとすごすことにしたということです





10年目にドメスティックパートナーシップと言う 準結婚みたいなものを結んだので
ドメスティックパートナー二年目と言う記念日でもあります





朝はのんびり起きて コーヒーを飲みながら 
今日は一日何をしてすごそうか~? なんて 計画を立ててみました 






そしてまず最初に

P1050336.JPG

SFのPolk Streetの方へ向かいました
うちのほうは 日が差して まずまずの天気だったのですが さすがサンフランシスコ
思いっきり霧がかかって 風が冷たい どんよりとした天気になっていました・・・





どこかでブランチでも~ と考えて いろんな店のほうへ行ってみたのですが
10年目の記念日にランチを食べたところはもうなくなってしまっていたし
他のお店も お昼時とあって長蛇の列で なんとなくうんざり~






そんな訳で 最初の目的地であった 喫茶店の方へ先に行ってみることにしました


P1050337.JPG

ここの喫茶店は 僕と彼氏Dさんが出会って 初めてデートらしいことをした思い出の場所なんです
12年たった今でも 店の名前も ロケーションも 店の感じのそのままで営業しています
これだけ 飲食業店の移り変わりの激しいSFでは 本当に奇跡のようなことです

それだけでも とっても嬉しいものです





今でも思い出すな~
このお店で どんな服を着て どんな思いでここに来たのか 






ドキドキだったな~
うら若き20代の頃だったもんな~ 
向こうもまだまだ若かったもんな~


なんていろいろ考えてしまいました
あの時は このお付き合いがまさかこんなに続くとは思ってもいませんでした





もともと この国がそんなに好きでもなんでもない 恋愛対象は日本人ばっかりで(笑)
学校を卒業したら日本へ帰るぞ~!!なんて 考えていた僕にとって 
大げさな言い方をすれば 人生を変える一日だったようなものなんですよね






このお店では ちょっとした軽いものなら食べることができるので 結局ブランチもここで食することにしました

P1050338.JPG

ここで頼んだのは チキンブレストサンドイッチと グリークサンドイッチです
2人が両方とも食べてみたかったので いつもどおり半分取り替えて食べました



チキンの方(奥)は アボカドやトマト レタスがふんだんに入っていました
グリークの方(手前)は フェタチーズやハムが入っていましたよ




実は ここで食事をするのは初めてだったのですが 意外や意外!
なかなか美味しいもので 驚きました!
強いて言えば サラダのドレッシングがちょっとくどいかな~?くらいで あとはOKです!




こういうちゃんとしたものを出しているから このお店は何とか生き延びているんだな~
なんて 12年目にして初めて発見しました!
これからもずっと ずっとがんばって 長くいつまでも営業してほしいなって思いながら
この店を後にすることにしました










満足した食事のあとは 散歩がてらまた 記念日のいつものルーティーン
昔々のあの日も 喫茶店でのあとに向かった 公園のほうへ足を伸ばしてみました



P1050339.JPG

12年前のこの日は とってもいい天気で この写真に写るベンチで 長々と話をしていました






あの日 ここでは10月の暖かな日差しが惜しげもなく降り注いでいて 
お互いその日差しが西の空へ沈まないといいのにな~なんて心のどこかで考えながら
初デートでしたので お互いの座る距離もどことなく ぎこちなく離れていたけど
時間が経っても なかなか なんとなく またねってことが言えなくって 
言うことを引き伸ばすための 無理やり会話を続けていたような そんなことまで思い出しました





あの時の あの暖かい日差しは 同性しか好きになれないという 今までとっても暗く冷たかった
僕がたどった道のりまでも暖かくしてくれるようでした・・・




今回は残念ながら とっても寒い天気になってしまい 景色もあまりよく見れませんが
晴れれば なかなか素晴らしい眺めを見せてくれるベンチなんです





しかしながら
残念なことに 今年~来年にかけて この公園では大掛かりな改修工事がおこなわれるそうです
どこまで手を加えるのかはちょっとわかりませんが この記念のベンチを見ることができるのも
もしかしたら この日が最後かもしれません





そんな訳で 彼氏Dさんの提案もあり もしかしたら最後になってしまうかもしれないこのベンチを
記念撮影しておきました~
P1050341.JPG


なくなってしまうのは 悲しいけど それだけ長く付き合っていれば 
変わっていくもの なくなってしまうものも あることはしょうがないです 




それに10年目の記念日にこちらに来たとき このベンチは老朽化して ぼろぼろになっていましたが
今回は とっても新しくなっていて 多分これは ベンチ2代目君なのかもしれません





今までの古いもののままでいてほしかったな~ なんて感傷的になるのは
歳をとった証拠なのかもしれません・・・ははは



まあ、でも こういう歳のとり方なら 僕は結構好きです






重力に 老化に必死に抵抗しながらも(笑) このままどんどん歳をとっていくのもそれでいいな~
強がりではなく 若い頃に戻りたいな~ なんてあまり思わないものです






お互い 髪に白いものが増えて 深いしわが刻まれるようになっても
たくさん喧嘩をしても その倍の楽しい 素晴らしい思いをしているし
同じ早さで 同じだけ一緒に歳をとっていくことができるのなら
そういう相手がいるのなら それはそれで いい歳のとり方なのかもな~







日本にいた頃は 同性を好きになるってことは 周りに隠して生きていかなくてはいけないと思っていた
好きになる相手がいても それは長続きしないし 同性愛なんて恥だし 結婚もできないし
僕の人生も きっと とっても寂しく つらいものなんだろうな~ってずっと考えていた






でも 誰か好きな人と一緒に生きてみたいなって思いも あきらめ切れなかったな・・・


こうやって こういう12年をおくってみると
自分が望めば 強く望めば そしてあきらめなければ その自分の思いって
もしかしたら 何とか叶うのかもしれないなって思った

何度ダメでも 望みは捨てちゃいけないんだな~って







もちろん100%両手放しで喜べる人生でもないのは 正直言って認めます

でも かっこいいわけでもなければ 頭が言い訳でもない ごく平凡な僕でも 
同性しか好きにならないけど それなりに人並みの人生を送ることができている
僕は こんな人生がおくれて 自信を持ってよかったなって思えます


そんな相手に出会えたことは たまに~感謝を忘れてしまうこともあるけど・・・
大切にしていかなくっちゃいけないな~







でも・・・





本人を目の前にするとなかなか言えないんだな~ これが・・・   (;´д`)ノ









あ~
そろそろ寝ないと 明日にひびくな・・・
記念日日記は 続きとします~

続きが完了したら コメントくださいね!







おしまい

banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

12年記念ご祝儀クリック!よろしく~

久しぶりの 何の予定も入っていない週末でした
ここのところお互い仕事も忙しくって どたばたしていたのでこの週末は ゆっくりすごすことにしました







朝ゆっくり起きた後 シャワーを浴びて身支度をしてから ブランチを食べに行きました


P1050330.JPG

ここは今年オープンした フレンチカフェで 今まで行こうと思っていたけれど
なかなか行くことができなかったので 今回のブランチに選んでみました





以前 メキシコ旅行へ行った時に あるレストランで朝ごはんを食べたのですが
そのときの記事はこちらへ~★
ここのお店は その時朝食を食べたお店の姉妹店ということでした






中に入ってみると ちょっとラスベガスのような店内で なかなかおもしろい!
P1050331.JPG

僕はキールロワイヤル 彼氏Dさんは 赤ワインで 乾杯しました!
こういうカクテルで使われる スパークリングワインって あまり美味しくないものなんですが
ここのはいいものでして Kir(キール)の方もここのお店の自家製の美味しいカクテルで 僕は大満足!




メニューを見ると 朝食とブランチは それほどフレンチカフェというものではなく
夕食は しっかりフレンチなのだと言うことがわかりました






それですから~ こんなものを頼んでみることにしました・・・
P1050333.JPG

僕が手前の ベーコンチーズバーガー 彼氏Dさんは Croque-Monsieur
僕のものは典型的なアメリカ~ンな料理で 彼氏Dさんのは一応フレンチの料理で
半分ずつ分けて食べてみたのですが 両方ともとっても美味しいもので これにはこれまた大満足!

このお店は 夕飯のフレンチ料理のときもぜひ試してみたいと思わせるものでした 







このブランチを食べたあとは ゆっくり近所の散歩をしたり
彼氏Dさんの趣味でもある(?) 売りに出している家を探索しに行ったりして
そのあとは なーんにもしないで家でのんびりと 時間をすごしました









夕暮れ時になっても  大型ブランチの為にお腹がまだ すいていなかったので
運動をかねて 近くの海辺まで2人で散歩をすることにしました


P1050334.JPG


昼間はそんなの寒くなかったのですが 夕暮れ時となって そのうえ海辺だったので 
かなり冷たい風が吹いていましたが ある程度歩いていると体も温かくなり
2人で たわいもない話をしながらの散歩は なかなかいいものでした





夕暮れ時って なんとなく物悲しくなるものだけど
こうして隣にで長い間 一緒に歩いてくれる人がいることは 本当に恵まれていることだと感じます




おしまい





今日のおにいさん





































Kyle-Carlson.jpg

のんびり週末もいいものです





banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

週末のクリックもわすれないでください~

同性同士の結婚について 数日前に書いたのですが
そのことについてちょっとしたアンケートをとってみましたので その結果発表します~


(その前に 同性婚についての記事は こちらからどうぞ★)









まず最初に 
この調査は一般的なものではなく このブログに訪れてくださった方々を前提としておりますので
一般的な調査とは違い かなり偏っていることはご理解ください








それではここのブログはどんな方々が訪れてくれているのか?というものですが
合計371件のインプットがありまして こういう結果になりました!









<クリックすると大きくなります>
pie3.jpg
       男性を恋愛対象にする女性-->264
       男性を恋愛対象にする男性--->67
       女も男も恋愛対象にする女性--->14
       女も男も恋愛対象にする男性--->13
       女性を恋愛対象にする女性--->8
       女性を恋愛対象にする男性--->5


思ったより ゲイの人のインプットが低く ストレートの女性が大きな割合を占めているんですね
あんな下品な今日のおにいさんの写真なんて載せてしまって大丈夫なんだろうか???なんて
いらん心配までしてしまいました(笑)






まあこの結果、妥当といえば 妥当なんですけど ストレートの男性がとっても少ないです・・・
ストレートの女性というのは きっといろんなものに関心があり わからないものでも どんなものかな?って
理解しようとする心を持った人が多いのかもしれません







それに比べて ストレートの男性は 同性愛の男の人に 興味はないのはわかるけど
なんだろう?  襲われるとでも思っているのかな?(笑) あまり理解を示してくれないですよね
理解は無理だとしても もうちょっと関心を持ってくれるとうれしいですな~
あと・・・ご安心ください! 襲われる心配なんてありませんよ!
こちらも男なら誰でもいいというわけではありませんから~♪  ヾ(--;)ぉぃぉぃ







こちらに住んでいても やっぱりストレートの女性の方が 男性よりもより大きな理解を示してくれています
もちろん中には サポーティブな素晴らしい男性もいますが まだまだ少ないですね・・・
そんなストレートの男性諸君が増えてくれたら この世はもっと住みやすいだろうにな~♪







ここにいらしている 彼氏 旦那を持った素晴らしい女性の皆様方
貴方が 彼氏や旦那をしっかり教育して より心の広い素敵な男性諸君としてあげてください~
また 彼氏 旦那を持たない方も 男友達の教育 育成の方の担当任せます!
よろしくお願いいたします!  m(_ _;)m   ははは~




















それでは本題の結果です
総票数は418票数ありました










<クリックすると大きくなります>
Pie1.jpg
       賛成--->276
       どちらかというと 賛成--->101
       んんん・・・微妙だ・・・・中立--->31
       反対--->6
       どちらかというと 反対--->4






結果としては 
このブログにいらしてくれている方がベースですので なんとなく予期された結果のような気がしますが
ここで注目したいのは それにもかかわらず 中立~反対の票が10%近くあるということだと思います 









つまり 全面的に(?)男性を好きな男性である僕のブログに来ていても
これらが個人的価値からなものなのか 宗教的価値からくるものなのか 理由はわかりませんが
それでも あえて中立~反対の方へ投票するということですから この問題は根が深いと思われます






一般の社会で投票が行われた場合 これらの意見が大きな核となることは間違いないようです
これには ゲイの人たちが周りの人たちに少しずつでも 理解されるように努力しないといけないし
ちいさな草の根的な動きが 大きな意識変化をもたらすのではないかと思う一方で
がちがちに固まった保守的な宗教観を持った人には どれだけ説明しても無理のような気もします・・・



何か素晴らしい案がありましたら お教えくださいね~♪





そして コメントの中でよく質問されていたものですが
どうしてこれらの宗教団体は ここまで同性愛に反対するのか?? ってことですが


僕としては
まあ、彼らが信じる聖書 教えの中にきっと同性愛は罪業と書いてあるからなんでしょうけど
それだけじゃないような気がします











同性愛って自然の中で歴史上ずっとあって 別にこれが現代の生み出したものでもない
ごくごく自然なものだから どの国へ行っても どの民族でも存在するんじゃないかな?






もちろん中には 自分のその性的志向を素直に認められる人もいる
でも宗教的、文化的、世間的価値観の抑圧において そうでもない人が多くいるんだと思うんです
子供の頃から 異性と結婚して子供をもうけること&同性愛は罪業 といって育てられた人たちにとって
それを認めるのは なかなかできないことなのではないでしょう・・・






だからこそ その性的志向を否定する ストレートになることを助ける団体に傾倒してしまうんじゃないかな?
そこで生じるのは まずこれらの宗教団体は 内部の強化統制を図るために 同性愛は認められない
認めてしまい 世論的に同性愛は別にいいことだとなると その宗教団体の価値観が否定されてしまう

まあ、それが全ての否定に繋がるとは思えないけど それでも本人たちにとっては
そういうものが生じるのは 許せないことなんじゃないのでしょうか



だから 巨額を投じてまでも 世間 世論を自分の味方にしなくてはいけない
宗教だってある意味ビジネスだから 顧客は多い方がいいでしょうしね~







あとひとつは 
なんていうのかな~? こういう形で自分の性的志向を 宗教なりなんなりで否定して否定して否定してきた
ストレートの世界でストレートとして生きて がんばっている(?)人たちにとって 
素直に自分がゲイと言うことを認めて その自分にあった人生を送っている人たちが快く見えないんじゃないかな?






いつかの 調査で ゲイを毛嫌いする人と そうでもない自称ストレート男性を2つのグループに分けて
ゲイポルノを見せたら ゲイを毛嫌いする人の80%は激しく勃起 ゲイを毛嫌いしない人は 
%は忘れたけどそうでもなかった という事があったらしいしね・・・


つまり抑圧された 欲求が歪んだ形でゲイ否定として大きなエネルギーとなって出てきていると思うんです
もちろんこれは僕の個人的な思いですし これがゲイ否定の全てだとは思わないけど・・・

皆さんどう思われますか?









そして他にも コメントで聞かれたのは
このままゲイの権利が拡大して 社会通念が変わってくると ゲイの人口がより増えて
生態系にも影響を及ぼすのではないか
というご意見ですが・・・

これもあくまでも僕の意見ですが 同性愛的志向って自然界の中でどこでもみれる傾向で
いつの時代も どの国でもある一定の割合をもって いつも存在していたんじゃないかと思うんです
それが宗教的 文化的抑圧において表に出るかでないかの差はあってもね・・・



だから社会的通念が変わって 権利拡大によりゲイ人口が爆発的に増えるということはないと思います

なってくれたら楽しそうで いいんですけどね~   ははは~











次の質問!
ゲイは先天的 後天的か?ということでは~

これは意見が別れるとことではありますが 僕はわかりません!
どちらの意見も もっともだと思われることがありますから
でも僕としてはDNAのレベルではないけど 生まれ持ったものだと思っております











最後に
ゲイの親を持つ子供については これはとっても微妙な問題ですね

結婚して子供を作って ゲイ的志向の欲求を抑えられず離婚してとなると 子供がかわいそうですが
まあ、嘘ついて自分を偽るよりはいいかな?とも思うし 子供だっていつでも100%な状況ではありえない
というのはどこでもありえることだし ごく普通にストレートの中でも離婚って頻繁に起こっていることで
離婚も結婚も本人たちの問題だから 他人がとやかく言うことではないんじゃないかな?と思います



大切なのは 与えられた情況 環境の中で常に その子供たちのために与えうることのできる 
一番 またよりよいものを提供していこうとする心じゃないのでしょうか?



僕は子供を育てたことがないので とんでもない見当違いの考えだったらすみません・・・






子供ついでに ゲイカップルの子供を養子に迎えることについては~
個人的に 僕は子供を持ちたいと思ったことがないので・・・
賛成&反対 50/50ってくらいですね・・・なんともいません





こんな感じでまとめてみました~
いかがなもんでしょうか~?



e7b574e2.jpg
僕と彼氏Dさんは ↑ドネーションしてきました~♪
 



おしまい




今日のおにいさん









































男性同士のKiss・・・だめですか?(笑)





banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

こちらのクリックも よろしくお願いいたします

前回の日記で 同性婚 排除!Proposition 8について書きました
読んでいない方は ↑こちらからどうぞ!







同性同士の結婚を 匿名でアンケートしたら 実際のところ どんな反応なのかちょっと知りたくて
アンケート調査してみることにしてみました




まあ、このブログにいらしてくれる人たちが前提ですので 偏った結果がでるのかもしれないですけど 
匿名ですから 実は違う反応があったりするんじゃないかな? と思ってみたりもします






クリックしてくれたらとっても嬉しいです
ご協力お願いいたします!







もう一問 答えてください!





ご協力ありがとうございます







カリフォルニアで この結婚の自由はこの存続できるのでしょうか?



146dcab2.jpg

存続してほしいな・・・






e7b574e2.jpg



banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

こちらのクリックも よろしくお願いいたします
カリフォルニアで1872年に制定された婚姻法では 結婚は男女に限るという明言がなかったため
1977年にゲイカップルが結婚を求めて 訴えたところ 
その当時の裁判官たちは 結婚といえば男女のことだろうと その訴えを退けました






そして2000年に民法のレベルで Proposition 22が提唱され
これはカリフォルニアにおいて結婚は男女のものと理解するという明文挿入支持で
州民投票にかけられ このProposition 22は 61%の賛成で 法律の一部ととされました






そしてその後 
SF市長が2004年に同性同士の結婚を独自に許可し 裁判所が市のレベルではその権限がないと
それを停止させます そこでSF市は州憲法において全ての州民は平等の権利を有すると保障して
先のProposition 22はそれに反することを理由に 同性同士の婚姻を認めるよう 訴えます







2008年5月15日 州最高裁判所が4対3で同性同士の婚姻を認めないのは
州憲法の保障する州民の平等を脅かすものだとして 同性同士の婚姻を認める判断を下しました
これにより カリフォルニア州では同性同士の結婚が認められることになりました







11月4日の大統領選 これは大統領選だけでなく他の事項も住民投票にかけられます
この裁判所の判断を反対する団体が結婚を男女に限るものとして
民法的なレベルではなく 州最高法である 州憲法の修正に乗り出しました
それが Proposition 8です








州最高法の憲法レベルの改正修正となると 
普通過半数以上よりもっと多くの賛成意見が必要になるのでは?と思いますが・・・
カリフォルニア州憲法は51%の賛成があれば簡単に州憲法を変えることができるそうです
これって不思議ですね・・・
51%が賛成すれば たとえあとの49%が反対でもこ人々の権利を制限していいものなのでしょうか?








例えば 憲法改正によってより多くの人たちにより多くの権利が認められるようなものなら納得ですが
改正により より多くの人たちの権利を制限するように改正するというのは
多数派による権利の濫用のような気がします









これを利用して モルモン教をはじめとする 保守的な宗教団体が中心となって 数十億という巨額を投じ
同性同士の婚姻をこの州から排除する運動を繰り広げております

結婚を守ろうという大きなキャンペーンをしていますが・・・
同性同士の結婚が 異性同士の結婚をどう脅かすものなのか?

結婚って本人同士の問題で他人がどうこういうもんじゃないし
他人の結婚まで口出しすることでもないし 誰が誰と結婚しようと基本的には関係ない思うんですけどね・・・・







それにこのキャンペーンの中には・・・こんなひどいものまで・・・




これはあまりにもレベルがひどく 相手にするのも嫌になります・・・







確かに 男女で愛を語り合う人たちにとって 同性での愛ってちょっと違うな~とか
へんじゃない? と思う人がいるかもしれない それはしょうがないと思います
でも・・・ 人が一人の相手を好きになるのって そんなにへんな事なんでしょうか?


モルモン教って一夫多妻を謳っていたし 
他の保守的宗教では10代の女子と40近い男性と結婚させたりしていたりして
僕にとって そちらの方がより 問題だしモラル的におかしいと思う



キリスト教の教えにのっとって同性愛は正しくないと言うけど
これは実際に イエスキリストが教えとして言ったことではないし
(キリスト前のモーゼの教えや イエスキリストの後に加えられたことだし)


それに イエスキリスト前後の事を含めたとしても それじゃあ
キリスト教は 婚前交渉の禁止 離婚の禁止 結婚以外の性交渉禁止も謳っているわけだから
それをちゃんと守っているのでしょうか? と聞きたくなります


そのくせ 自分たちの行為を棚に上げ 同性愛を否定するとは なんとも素晴らしいものです
同性愛を責める前に 自分たちの襟を正してからにしてみれば?と言いたくなります



どうして同性の一対一の結婚を否定するのでしょうか?
ちゃんとした意思を持った 一人の人間同士の合意に基づくものでしょう
それの何が悪いのか 聞きたいです







犯罪でもなければ 他の人の権利を侵害しているわけでもない 
ただ 好きな人と幸せになりたいだけなのに それなのにどうして 
せっかく やっと与えられた権利さえも 剥奪されなくてはいけないのでしょう?







同性を好きにならない人たちが同性愛を理解できないのはしょうがないと思う
僕だって はっきり正直に言えば 異性愛(男女愛)ってあまり理解できないもんですからね・・・
だから 同性を好きにならない人が同性愛ってわからない!!っていうこと自体は わかるんです




でも彼らが理解できないからといって  
同性を好きになる人たちの権利を剥奪する権利まであるのでしょうか?



理解できないのなら 放っておいてくれるだけでいいのにね・・・






以前は白人とアジア人の結婚が
白人と黒人の結婚が禁止されていましたよね・・・
あのときの教訓は生かされないんでしょうか・・・






最近の調査では このままですとこのProposition 8は 同性婚反対者の提案が通りそうです
In Favorが 同性婚反対
Againstが 同性婚容認
実際の選挙ではUndecided(未定)はカウントされることはありませんので簡単にどちらが
多数意見か判断ができるようになります


Date of opinion poll In favor Against Undecided
2008/10/6 47% 42% 10%
2008/9/25 44% 49% 8%
2008/9/24 41% 55% 4%
2008/9/16 38% 55% 7%
2008/8/27 40% 54% 6%
2008/7/17 42% 51% 7%
2008/5/28 42% 51% 7%
2008/5/23 54% 35% 11%



個人的には 結婚とかあまり興味がないので 結婚自体はどうでもいいものなんですが・・・






でもやっぱり結婚したいと思っている同性の人たちがいて 
その権利までもを剥奪してしまう法律には 賛成できません




ドメスティックパートナーシップがあるんだからいいんじゃない? と思う方もいると思います
確かに州レベルの権利的には 結婚とほぼ同じくらい権利が認められているから
それがあれば十分かもしれない でも ここでの結婚が認められないと
将来的に 連邦政府でのレベルの結婚に繋がらないんです





つまり現在 同性同士のカップルは国籍が違う場合 基本的に相手を本国におくことができない
男女のカップルで 米国籍の方と結婚なさり 当然のように永住権を手になさった方は
この苦労の大きさがお解かりにならないのかもしれない・・・




でも例えば法律で
貴方は日本人と結婚するわけだから結婚は認めない ドメスティックパートナーだけ与えます
または 貴方は日本人と結婚するから 永住権は与えませんと言われてるものです

となると結婚を求めている人には2級市民的な扱いに感じるのではないでしょうか?





僕は結婚と言うものの憧れがないのでそこのところは上手く表現できませんが
結婚と言うものをの本当に望んでいる人には これはひどい差別になりますね









もしこれを読んでいる カリフォルニアで選挙権のある方はぜひ
Proposition 8NOと投票してあげてください









選挙権のない人も 選挙権のある同僚 友達 家族 親戚に
Proposition 8NO と投票してくれないかお願いしてください


心よりお願い申し上げます・・・







でも もしもこのProposition 8が通ってしまったとして
同じ州憲法の中で一方は州民の平等を保障して 一方で州民の平等を剥奪するとなると
法律的に一貫性が欠けてしまうような気がするのですが この矛盾はどうなんでしょうね?





banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

こちらのクリックも よろしくお願いいたします(笑)

今日知り合いの方が 結婚式を挙げるとの事ですので仕事を休んで行って来ました




P1040548.JPG
サンフランシスコの市庁舎で数人だけで行うだけ全員で6人という小さいあつまりなのだそうです
僕たちは お祝いの為に花束を買っていくことにしました

あまり結婚式とか行ったことがないのでどんな花束がいいのかわららず 
結局花屋の言いなりのものを作ってしまいましたが・・・
なんとなくいまいち~

まあそれでも ちょっとは華やかな気分にしてくれるんじゃないかな?





さてさて 今回結婚式を挙げるのは このブログでも時々登場してくれる
60&70代カップルのR&Jさんなんです~もちろん両方とも男性です
↑クリックするとその記事に飛びます~


P1040549.JPG
このすっきりと晴れ渡った今日 7月31日は 
R&Jカップルにとってお付き合い40周年記念になる素晴らしい日

これってすごいですよね・・・
僕が生まれる前からのお付き合いですもん(笑)

そしてカリフォルニアではご存知のとおり 最近同性との結婚がOKとなりましたので 
これを機に結婚しましょう~ということになったそうです




僕も彼氏Dさんも黒のスーツを着て花束を持って約束の時間に間に合うように 
この市役所の所定の場所へと急いだのですが・・・


P1040550.JPGこの写真の左下に花束を抱えた彼氏Dさんが小さくご覧いただけるかと思いますが⇒

2人ともいかにも~ゲイ それが小ぎれいな格好して 花束抱えて2人して歩いて市役所のの方に向かうので 道行く人に
"Congratulations"
と言われまくってしまい
内心 ”うちじゃない~!!”と 
叫びたかったのですが(笑)
変な目で見られるよりは 好意的に見られているということなので 無言で微笑んでおりました


セキュリーティを抜けて 指定の場所へ行ってみると もう皆さん集まっていました

P1040555.JPG

R&Jカップルはもうすでにマリッジライセンスを取得していますので ここでは結婚式を挙げるだけ マリッジライセンスは結婚許可書 そして結婚のセレモニーがその許可書を有効にするものなんでしょうか?



あまり良くわからないのですが とにかくここで順番待ちをすることしばし・・・




P1040561.JPGそして順番が来て 行政官の立会いのもと 2人のサインと立会人2人のサインをしてます
今回この2人の立会人になったのはRさんの高校からの友達のこれまたゲイカップル! 
この2人は42年目のお付き合いだそうです!

さてサインが終わった後は 市庁舎内のチャベルで式を挙げるか それともメインホールの広間で式を挙げるか聞かれ
R&Jカップルは広間の方での式を希望しましたので 皆さんでそちらの方へ移動しました~
P1040562.JPG

←中の2人が今回の主役R&Jカップル
外の2人が今回の立会人でお付き合い42年の熟年カップル
両方ともかなり恰幅がいいです(笑)


↓2人でも撮ってみましたちょっとぎこちないことも否めません とっても初々しい 新婚さんです~
やっぱり花があってよかったな~なんて思いました

P1040565.JPG



 
そうこうしているうちに式が始まりました
いつもは忙しい この場所も平日の午後であったせいか あまり人もいなく忙しくないようで 静かにゆったりとした式を挙げることができました

P1040567.JPG











それでは 式の最後の指輪の交換をご覧ください~♪



僕はこのとき撮影に忙しくて この人たちばかりに気をとられていたんです
とっても静かで いい式だな~なんてジ~んとしていたら
二人の誓いのキスが始まったとたん 後ろから 拍手と歓声が上がっているじゃないですか~!!
振り返ってみると たくさん人たちが 静かにじっと彼らの式を見守ってくれていたんですね
見ず知らずの このゲイカップルの祝福のための優しい拍手には感無量でした
60代と70代の新婚さんにはとっても嬉しい拍手だったに違いありません!



それでは 今回の式参加者全員で 記念撮影です~
P1040575.JPG

これで お付き合い40年目にして新婚となるカップルの誕生になりました
結婚はできなくても お互いの気持ちさえしっかりしていればずっと一緒にいれる

今回めでたく結婚式合法的に挙げることができた御2人ですが 
この2人の絆の強さの前には 結婚というものさえも霞んで見えてしまうような気がします


40年という月日を重ねてきて 彼らが今まで手にできなかったものはあと
一般の人たちがその気になればすぐにでも手に入る結婚という形式 だけだったんだな~


こんな2人の歴史的な1ページに立ち会うことができて本当に良かったな~と感じました

ご結婚おめでとうございます!
いつまでも幸せでいてくださいね~




P1040587.JPG
式のあとは ちょっと遅くなってしまいましたが 一緒にお昼を皆さんで食べることにしました
その行き先は やっぱりカストロ~♪ Harvey's

何でも2人には思い出の場所らしいのです
もちろん思い出の時とは違って たぶんオーナーも店の名前も全く違っているのでしょうけど ロケーションは同じですからね

式のあとにここで食事がしたかったそうです





P1040580.JPG
式も終わってほっとしたところなので カクテルで乾杯~
この写真の中央の2人R(左)は高校の時からの友達で
右側の人(ベージュのスーツ)が当時付き合っていた彼の友達がJ(左端)だったそうで そういういきさつで R&Jは付き合うことになったそうです

そんな昔話に花を咲かせて とっても嬉しそうな皆さん





日本で生まれ育って ひょんなことでこちらに住んで 育ったバックグラウンドも母国語も全く違う僕が
このような人たちとこの場にいるのが不思議に 奇跡のように思え まだまだ大変なことはたくさんあるものの 
ゲイとしてこの時代に この場所でこの人たちと生きていけることに 感謝の念さえわきました

このレストランの壁には 1970年代のゲイ権利の拡大の立役者であり ホモホビアによって射殺された
市会議員Milk Harveyの1970年代の写真がたくさんかかっていて とっても印象的でした

個人的には こういう運動ってするタイプじゃないので(笑) あまり関係ない~とかって思いそうですけど
過去にこういう人たちの運動があったからこそ人は支えられたり 今のよりよりゲイの環境があり
こうやって 僕たちは恩恵を受けたりしているんですよね~

このR&Jカップルってこの時代から それよりも前から ゲイカップルとして生きてきたんですよね・・・
長いゲイ環境 この変動をどう思ってみているんだろうな~?

P1040584.JPG
日本でも 好きな人どうしが 障害もなく結ばれることができるようになるために
あとどれくらい時間が必要なんでしょうね・・・

そしてこのカリフォルニアでもこの同性による結婚がいつまで保障されるのでしょうか?


おしまい☆

                     
こちらは↑北アメリカランキング         こちらは↑同性愛FC2ランキング

きっと うちはいつ式を挙げるの~?という質問が来るでしょうから先に言っておきます!!
今のところ考えておりませんからね~
( ̄× ̄)
(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
 
こんにちは
さっそくですが 皆さんにご心配をおかけしましたので
☆前回の日記☆の追記を綴っておきたいと思います





その後
彼氏Dさんとも もう少し込み入った話をしました
彼は怒りながらも たくさんの冷静な見解を示してくれました こんな相方を持って幸せです

そして ブログを見て 驚いてわざわざお電話をくださった方もいらっしゃいました
お心遣い 本当にありがとうございます  <(_ _*)>







仕事場へ戻って まず最初に
この場所で僕以外に ゲイであることをOUTしている レズビアンおねいさんJ と話すことに
Jはこの仕事場に 長いこと勤務していまして 信頼できる細やかな優しい女性です








一通り 僕が今までの経過を話してみると 彼女は 絶句・・・・ (-_-;)
この サンフランシスコで? この職場で? そんなことが???
怒りと言うよりも 呆れてものが言えないといった感じの様子でした









僕は 今後オフィスでの仕事を考えると あまりに事を荒立てて居心地を悪くしたくなかったので
その趣旨を話し その方向で持っていくにはどうしたらいいのか相談にのってもらいました







Jの提案は とりあえずちゃんと記録を残しておいて 
書面でも 口頭でもいいからMのほうへ 僕の気持ちを伝えたほうがいいとの事
それでも これがやりにくいのなら 今回は記録だけ残して 次の様子を見るのはどうか? ということでした







いろいろと話をして じゃあ、ありがとうございました・・・といった時 Jが言った言葉・・・

でもね・・・

あなたが 事を荒げたくないくないのは理解できるけど
このままだと ここの仕事場は こんなことが起こったことを全くわからないまま今までどおり
つまり 全く何もなかった と同じことになるんだよ・・・

私は 個人的に これはあなたの胸のうちで収めるべきことではないし
これは この職場で話し合わなくてはいけないことだと思うの・・・
あなた次第だけどね・・・


と 言われてしまいました・・・






確かにそうなんですよね~
それもちゃんとわかるんですよ






でも これからのことを考えると ここでこの事を公にしてしまえば
せっかく居心地のいい 今の職場の雰囲気が全く変わってしまうかもしれないし
下手をしたら かなり居心地が悪くなってしまうこともありえるんです






当事者というのは第三者が見るよりも かなり大変なことなんです!







まあ、僕がちょこっと我慢すれば いいことだし
日本男児は 細かいことでグダグダ言わずにじっと我慢するのが美徳だ~! なんて思ったりして・・・






まあ、ブログの上ですでにグダグダ言っております~(汗)
匿名性のあるブログでの愚痴って楽なんですよね~
ある程度 安全だし いくらでもかっこいいこと書けるし どんな愚痴だって垂れ流すことが出来る!







でも・・・
いろんな方のコメントを読んだり 他にもいろんな人たちと話しをして思ったんですよ






こういう匿名性のあるブログの上で いくらかっこよく スマートな事を書いて
今ある ゲイの人たちの不幸や不満を訴えたって それはそれだけのこと・・・

もちろん読んでくださる方たちには伝わるかもしれないけど
本質的な改善にはならないし それだけのこと 自分の気持ちを整理するには いいけど
まあ、要は自己満足だけなんですよね~








本当に ここで言っている不満をを また 少しでも今ある自分の環境を変えたいのなら
ここで愚痴っているだけではいけないのではないかな?と
そのためには 多少の不安 痛みを伴うとしても 自ら動かなくてはいけないのではないか?

誰かが何かをしてくれるのを 待っているだけではいけない・・・





この週末は そんなことを悶々と考えながら 精神的に疲労困憊してしまいました (;д;)





それでもって 僕が出した結論は・・・















日本男児は じっとこらえて 我慢する!!
大和撫子は どんなこともあって耐え抜くのですわ~



















というんじゃあ、この時代 あまりに時代錯誤も甚だしいし





仮にも ここのブログで自分は お馬鹿丸出しで格好もつけずに いろいろ悩みながらも 普通に生活して 
かわいいおにいさんも好き!  と あまり飾らずに 結構ありのまま 
イケメンでもないゲイの生活ってこんなもんよ~ と素直にやってきたと思うんですよ(笑)






それに 自分の好きな人のことに誇りを持っているし その関係を否定されるのは嬉しいことではない!
それに僕たちはそんなに分不相応なことを求めていない 人としてささやかな幸せがほしいだけ その全てを含めても 今回のことを このままじっとこらえて 耐えていったら 
あ~ ゲイの人たちって いろんな偏見に耐えて耐えて 大変ね~ で終わってしまうような気がして・・・







普通の平凡なゲイでも 理不尽なことにはちゃんと 声を出して訴えることが出来るんだ~!!
ということも 皆さんに知ってほしかったし 自分の為にも また繰り返されるかもしれない
この 嫌な出来事を未然に防ぐためにも 









かなり~ 怖かったけど・・・(汗)













上司に 報告することにしました・・・













普通だったらこういう報告って取締役レベルまでいくのに あと2~3の上司を経てたどり着くものなんですけど
幸か不幸は 僕のすぐ上の上司は 他の人と違っていきなり取締役レベルなんですよ・・・
仕事場では No.3の大御所の一人・・・









報告すれば おおごとになるのは目に見えて明らか・・・









いや~ん   こわい~












と 言っている場合ではありませんで
日本男児は 一度決めたら 決行します!(笑)




たぶん・・・








で?




















実はもうして来てしまったんです・・・・       (・・;)











この日僕の上司はとっても上機嫌で 
ちょっと時間あります~? って訪ねていったら 
もちろん~♪ という返事








そして 
事の次第を 大げさでもなく 淡々と話して言ったんです・・・・






そうしたら この上司・・・





щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!




This is unacceptable!! (これは許されない事態だ!!)と
涙浮かべならが 本気になって怒ってくれましてね・・・

その反応にこっちが驚いたりして・・・
すぐにでも HR(人事部?)へ掛け合って 今後の対策を早急に考える!! と約束してくれました
















あ~
今後 僕の職場はどうなるんでしょうか・・・?
The die is cast・・・








日本男児だって 涙が出ちゃう・・・・

ボールがうなると 胸がはずむわ~(意味不明?) ヾ(--;)ぉぃぉぃ

                     
こちらは↑北アメリカランキング         こちらは↑同性愛FC2ランキング
クリックして 元気を分けてください・・・
職場での クッキーセールが大成功に終わって ほっとしてはおりますが
実は それでも両手放しで喜べることばっかりではなかったのです




それは・・・





前回の日記を読んでいない方は そちらを先に読んでから 
こちらに来たほうが流れがわかりやすくなりますので まずは こちらからどうぞ⇒☆









アドミニストレーション(総務部?)マネージャーのM 推定年齢40代後半女性

彼女は 僕のクッキーを3袋も買ってくれたのですが・・・
その後に 僕を彼女の部屋へ呼び 僕が彼女のオフィスに行くと こんな話を始めました・・・








ねえ・・・
あなただから正直に言うけど





わたし・・・













ゲイはサポートしていないの





Σ(゚皿゚) ガビーン





個人的に あなたの事は好きだから クッキーも買ったけど
これは あなた個人をサポートしていることであって ゲイをサポートしているわけじゃないの
そこのところ理解して頂戴ね・・・






私は 敬虔なクリスチャンだし 聖書によると 神は男と女を作り上げたけど
男と男じゃなく 女と女でもないのよ





w( ̄Д ̄;)w









同性愛は SIN(罪業)なの
罪業(ざいごう)→悪い結果を生む行ない



∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!



もちろん 私だって 罪は犯すし 潔白とは言わないけど
それでも 神の教えに従って 一生懸命生きているのよ


神は SIN
(罪業)をお許しにならない
みてごらんなさい いまカリフォルニアは乾燥で あたりは火の海
そうかと思えば 中央部は 大雨洪水で作物が だめになる


これは SIN(罪業)の多い人が多すぎるため神のお怒りの証拠
もうすぐ神が降臨して来る証拠なのよ・・・
神がいらっしゃるのよ


ヽ(  ̄д ̄;)ノ


でもね・・・
あなたの事は 好きだからクッキー買ったの
そこのところをわかってほしかったの・・・



とのことでした・・・・







こんな話を聞かされて 僕はもう驚きでした・・・
この人いったいここで何言っているの・・・? と頭が真っ白になるくらいで
動悸は早くなるし とっても嫌な感じがしました








日本のかたは あまりピンと来ないかもしれないですけど・・・
カリフォルニアでは 職場でこんなことを言ったら もう大問題なんですよ

宗教の話 & 性的マイノリティーへの差別 これはご法度です





この話を聞いて 激怒した(`ヘ´) 彼氏Dさんによると これだけでこのM
その場で即刻解雇を命じられてもおかしくないほどのことで
おまけに仕事場は 僕から法的手段で訴えられてもしょうがないほどの状況になるそうです



わかりやすく 置き換えて考えてみれば
私は白人で アジア人(黒人)をサポートしないの でも
個人的にあなたの事は好きだから サポートするの
 なんて組織の上の人が言ったら
そりゃ~問題になりますよね.... 




この人自分の言っている事が分かっているのでしょうか???





まあそれでも ちょっとこれを置いておいて・・・




このMの話で 僕が気に入らなかったこと・・・


① 
これはSF AIDS WALKのイベントの募金集めであって 決してGAYのイベントではない
それなのにM クッキー買うけどゲイはサポートしないとのこと

これって つまりは AIDS=GAY という等式が彼女の中にあって AIDSはGAYの病気と思っていることなんでしょうね? でも AIDS イベントは GAYイベントではないんです!
確かに HIV/AIDSにかかる人にGAYの人が多いのは確かですけど AIDS=GAYというのは
間違った認識だし こういう認識があるからこそ この病気への取り組みが遅れ たくさんの人の命が失われたのではないのでしょうか?

それは SIN(罪業)を犯した人たちだから死んで当然とでも言いたいのかな?





僕はクッキーを売っていたがそれは このイベントに賛同した人 または純粋にクッキーを食べたいと思った人のみに 呼びかけていて何も無理やり買うように 強制したわけではない。
それなのに どうして敬虔なクリスチャンでAIDS=GAYと考えるMがわざわざ3つも買ったのか?
賛同できないなら 買わなければいいじゃない~




そしてもっとも不可解なのはMが どうしてこの職場で このような話をしたのか?
僕に 罪深さを知ってほしかったのか?
クッキーを買ったことに 恩を着せたかったのか?
それとも あまり深く考えないでただ単に 話したかっただけなのか?




まあ、どちらにしても いい気分はしませんね
クッキー販売 大成功の裏には こんな話もあったことを綴っておきたくて・・・




今後この問題 どう処理しようかな・・・?






そんなこの日の夕飯は 精神的に疲れきってしまい
面倒くさくて トレーダージョー(スーパーマーケット)の火にかけて温めるだけの
マッシュルームパスタでした~ サラダはそれでも自分で作りましたよ(笑)


写真を撮り終えるのをじっと待つ 彼氏Dさんのフォークをつかむ手が気になります(笑)

                     
こちらは↑北アメリカランキング         こちらは↑同性愛FC2ランキング

生きていくって たいへんですね・・・
うっかり しっかり忘れていました・・・



本日6月16日より カリフォルニアで同性婚が施行されることになり 受付が開始しました
朝からテレビ新聞インターネットのニュースではこの話題がトップ もちきりです



San Franciscoではお付き合い50年以上のおばあちゃまカップルが第一号になるそうです
Del Martin, 87, and Phyllis Lyon, 84. 素敵ですね~
16625534.jpgba-samesex16_first_0498643466.jpg






これにより カリフォルニアではウェディング関係業者に多大な利益を運んでくるのだろうと予想されています



しかしながら 
同時に保守的なキリスト関係の団体は 同性愛者が嫌がる侮蔑の言葉を使い強く反対
これらの言葉を見たり聞いたりするだけで 本当に気分がめいってしまいます・・・  C= (-。- ) フゥー
ba-samesex17_first_0498643122.jpg
言葉って自分がよくても 平気で相手を傷つける鋭利な刃物のようなもの
自分が使いたいから おもしろいからと言って 相手の気持ちも考えずに使うって本当に恐ろしいことです・・・



それからカリフォルニアの保守的なCountyでは この同性婚を行いたくないため
役所の窓口ではすべての婚姻を受け付けなくなったりと すでに強いリアクションも見られるようです


まあしばらくは混乱がつづくでしょうが 何とかこの波が定着してほしいものです



それではちょっと気になったクリップをあげておきます~♪



Marriage in California




Long Path to the Altar for Gay Couples in California




A Marriage Equality Story




世間ではこんな感じで大騒ぎしていましたが・・・
うちではいたって平凡で穏やかな普通の夕食を迎えました(笑)
june16d.JPG
ポークチョップとクスクス アボカドサラダ ブラックアイピー
平凡ながら なかなか美味しかったですよ~

おしまい☆



今日のおにいさん

























affection.jpg

                     
こちらは↑北アメリカランキング         こちらは↑同性愛FC2ランキング

皆さんいつまでもお幸せに~♪
うちはまだまだ様子見ですね~
(゚‐゚*)

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[05/15 ロクデナシ]
[05/14 Giro]
[05/14 david]
[05/13 ree]
[05/12 けび子]
[05/12 Giro]
[05/11 david]
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest