[1]  [2]  [3
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
楽天でいろいろな商品のサイトをみていた時のこと
もともとは 本か何かを買いたくてさ~と見ていたのですが
今は広告もコンピュータで制御されていて 

その人の興味のありそうなものを次々に探し出してその人にあった広告が提示され
広告を見ているだけでもなかなかおもしろかったりします
そして僕もそれに釣られて 広告のところをクリックして ジャンプしてまたジャンプ

いつの間にかもともと何をチェックしていたのわからない状態になりました・・・









まあ、こういうのってニュースを読んでいたら 関連記事とかのリンクがあって
興味のあるものを次々にクリックして行って もともと何を読んでいたのかわからなくなってしまう~
ということにもとっても似ていますけど 今回行き着いたところはちょっと違った。。。。









最初にそこのページが開かれた時 目が点になって
思わず目がそこに食らい付いてしまいました
真面目に“マニアックなフェティッシュな変態サイト”?と疑ってしまったくらい・・・

実際は(・・・ちょっと自信がないけどたぶん・・・)ご~く普通なネットショッピングのサイトで
変態でもマニアックでもないのでしょうけど ついついこのショップ内を隈なくチェックしてしまいました
それではまず 僕がどうしてそう思ったのか 説明なしでご覧ください・・・
















わたくし シモネタ系なんて絶対ダメでございますの・・・とおっしゃる
大和撫子 白百合可憐さまはここでご退場くださいませ
あしからず
















aw-slimslacks0t-b1.jpg
僕が言いたいことってわかるでしょうか?





わからない? それならこれでどうだ~!!
















11aw-goto-slackslist-g0.jpg
たくさんいますね~ 
ウォーリーをさがせ! ではなく ウィニーweenieを探せ!って感じですけど・・・(笑)










まだわからない?
こうなったら ちょっと拡大版でわかりやすく




















img-15560-1.jpg
こちらでもファッショナブルな方たちは
最近やっとこんな感じのタイトなパンツを着こなしている人も出てきましたが
日本ではこの形って結構前から主流なようです










一応これでもわからない方のために解説しておきましょう・・・
12ss-brightslacks-g1.jpg
普通 こういうスラックス広告って もうちょっと股間すっきりしておりません?(笑)
どうもここの広告の股間は なんか妙にある種の強調というか 
隠れた意図があるような気がしてしまいました ははは~

たぶん 僕が変ですから(笑)こういう見方をしてしまうのでしょうけど
どうも 何かを狙っているような気がしてなりません・・・
まるでスーツのリーマン股間フェチサイトみたいな(笑)





考えすぎじゃないですよね?








ちなみに参照サイト
春夏微光沢ノータックスラックス..
★脚長効果・スタイルアップ とってもお安いです!

せっかくだからアフェリエイトにして皆さんに購入してもらおう!
奥様! これを旦那さまがお召しになれば 会社での注目度アップで出世に繋がるかも!
いや・・・違う意味で注目度がアップしてしまうかもな・・・(汗)

*ご購入後 使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って
使用場所も考慮の上 正しくお使い下さい。










ここのところ 僕の日記って・・・
北米で暮らすちょっと素敵でクルーでもかわいい若奥様日記系♪(嘘・・・笑)のおとなしい記事ばっかりで
変態的な記事が久しぶりだったから良しとしましょう♪ 

というよりも本来の姿への軌道修正といったものだったのかもしれない・・・





おしまい
 
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 



_________________________________
近所に住むMさんからメールがありまして
僕のためにパンを焼いてくれるから取りに来れますか~?と連絡がありました

Mさんはこの春 日本の方へ一時帰国してその際に日本のホームベーカリーを買ってきたそうで
そのホームベーカリーでできるパンがとっても美味しいといっておりまして
僕もそのご相伴にあずかりたいな~と思っていましたがなかなか機会が訪れず・・・









Mさんの話では もちろん米国の粉でも問題なく作れるのではありますが
日本の粉を使うと味が全く違い とんでもなく美味しく仕上がると聞いておりました
へ~粉1つでそんなに違うものなのかな~とその時は聞いておりましたが

今回日本へ行った時 スーパーでパン作りに最適な粉というものが
たまたま大セールをやっていたので あぁ~これか~と思い出し
それじゃぁ~この粉を買っていって これでリクエストしてみよう♪と購入したのです









先日Mさんにお渡ししたところ大変喜んでいただき
今回このようにパンを僕のために焼いてくれたということなのです
 
焼きたてのパンってすごくいい香りですね~
一緒に取りに行ったCocoがかなり興奮状態になるくらいでした
外はパリパリ 中はふんわり これってお店で買えるくらいのレベルじゃないか?と思えるほど











この日夕飯時にパンをいただくことがわかっておりましたので 
焼きたてのパンにあう夕飯と言うことで この自家製ミネストローネとなりました

パンの方はまだ温かい状態でしたので 
急いで持ち帰ってスライスしてちょこっとバターを塗って
夕飯のミネストローネスープと共にいただきました
IMG_3272.JPG
一口食べた時のこのパンの感想は
このパン メッチャくちゃ美味しいじゃないですか~! 感動のレベル(笑)
中はしっとりモチモチ いくらでも入ってしまうくらいの味








Mさんは機械が勝手に焼き上げただけだから~とおっしゃっておりましたが
日本のパン焼ききってこんなに美味しく焼き上げることが出来るのでしょうか?
それともMさんの材料の配合の仕方が素晴らしかったからなのか?

どちらにしても 大変美味しくいただきました
Mさん曰く アメリカの粉で焼くとここまでのおいしさが出ないそうです
それにしても 美味しいな~ 僕もこのパン焼き器欲しくなってしまった・・・
IMG_3270.JPG
あまりの美味しさに Cocoには匂いだけで一口もあげなかった(笑)


 
確かに ここ数年日本でもパン焼き器を買う人が増えたと聞きますけど
皆さん焼きたてのこんなに美味しいパンを作ることが出来ているのでしょうか?
いや~驚きました!





おしまい
 
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 



_________________________________
7月14日です 1789年の7月14日はフランスのパリ 
バスティーユ襲撃により フランス革命が始まったといわれる日
あまり関係ないけど~フレンチビストロでさろさんカップルとブランチしてきました

さろさんカップルにちょっとした祝い事もありましたので
おめでとう~と皆さんでブランチカクテルなんかもいただきました
僕たちは辛めのブラッディーマリー さろさんカップルはオサレなミモザで乾杯♪









頼んだ料理はこんな感じ
上左から時計回りで 僕が頼んだ サンドイッチタマゴ料理
その隣がDさんのハンバーガー かなり生系だったらしい・・・
IMG_3263.JPG
下に来て左が じょんずさんの頼んだOeufs Cocotte タマゴのオーブン焼きみたいなもの?
そして右に来て そば粉のクレープでハムとタマゴを添えたもの
どれも美味しくて大変満足のいくものとなりました








さろさんカップルとは久しぶりに会うので 話も弾みまして
それにつれられてお酒も弾み 僕を除く皆さんは2杯のカクテルを楽しんだ模様
とってもいい気分になり 楽しい時間をすごすことが出来ました
IMG_3267.JPG
ちなみにお会計が来た時 半分以上がアルコール類だったのは笑えました
どれだけ飲んだんだ~と思ってしまいます








さろさんちでは最近ネコの里親になったそうで新しい家族が増えて嬉しそうな様子
僕はネコは嫌いではないのですがそれほど惹かれるものがないのですが(笑)
さろさんちは犬よりも猫が好きなご家庭なよう Dさんはネコも大好きです

さて さろさんカップルはこのブログに写真つきで登場するため
知らない方たちからも声をかけられることがこちらに来て数回起こっているとのこと
これには驚き戸惑っているようでした・・・ 狭い世界です 気をつけなくては
IMG_3266.JPG
これからはもっとモザイクを強くしておきます・・・
申し訳ない ご迷惑をおかけいたしました~



自分ではこんなブログ読む人いないだろうな~なんて思っていたのですが
この狭い世界では情報が簡単に伝わるみたいですので
書く内容 写真にはもう少し注意を払わなくてはいけないかも・・・



おしまい
 
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 



_________________________________
Dさんは昔 チャーリーブラウンという犬を飼っていたそうです
とっても仲が良く いまでもNo1の座にに輝くくらい思い出深い犬だったようです










ちょっと前でしたが ガレージの中を掃除していたら
チャーリーブラウンとの写真が出てきたのです
70年代風の写真~って感じで とってもかわいいです
DC.1.jpg
いかにもアメリカの田舎の子という雰囲気が出ています
アメリカの片田舎で暮らしていたこの頃は数十年後に日本人の彼氏が出来て
そいつと15年も一緒にいることになるなんて思っても見なかったことでしょう~(笑)












そして数十年たった今 そのチャーリーブラウンの輝ける座を揺るがす存在 
噂の台湾犬 お馬鹿犬Cocoがやってきましたね~
それじゃぁ 似たような写真とってみよう!と 撮ってみました
63ff767b.jpeg
この写真 Cocoは言うこと聞かないし Dさんは注文多いし
何十枚も撮って何とか気に入るのが一枚二枚
なかなか大変な撮影会となりました(笑)



 





 
こうやって並べて比べてみると なかなか2つの写真の比較がかわいく見えてきます
DC.2.jpg
それにしてもCocoってキツネ並みに顔が長いですね・・・(笑)
ちなみにこの写真 Dさんに無断で使用しておりますから 
Dさんには内緒でお願いいたします ははは~

 
おしまい
 
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 



_________________________________
今回の日本帰国でいろいろとお世話になった東海岸まっすぐさんの美人妻さんが
こちらの方へ寄ってくれたのでありがとう~をこめて皆さんで一緒に夕飯会をしました
今回行ったのは 僕の誕生日で行ったバスク料理のレストランでした









Basque Cultural Center
599 Railroad Avenue
South San Francisco, CA 94080
もともと彼女とはこの日一緒に夕飯を食べるつもりだったのですが
ご存知の通り突発的に日本へ行くことになり 帰国の性質上 そして日程上
この日会うのはむりかもな~と思っておりましたが

名古屋に行ってデトロイトに行って何とかこの日の前の日に
サンフランシスコの方へ帰ってくることができましたので
それじゃぁ~感謝の気持ちをこめての夕飯となりました











美人妻さんのおかげで 今回の帰国も直前ではあるものの可能になり
乗れるか乗れないか ハラハラドキドキはありましたけれど
最終的には希望の日にちゃんと行って帰ってくることができ

その上 今回の飛行機の旅は普通よりももっといい席を用意していただきまして心より感謝しております
旦那様も一緒に夕飯に招待できないのは残念ではありましたが
Dさんと奥様の2ショットの写真を送りましたので きっと喜んでいただけることと確信しております
この日の料理は 左上からLeekのスープ カニのコロッケ(右上) これにサラダがつき
僕と美人妻さんはNYステーキ Dさんはサーモンをメインに頼みまして これにワイン
食事の後はアイスクリームとコーヒーで締めくくりました

やっぱりここの料理って美味しいですね~
決して今風でおしゃれなレストランではまったくないのですが
素朴で飽きの来ないスタンダードなこの料理にはまた食べに来たいなと素直に思わせるものがあります

次回は旦那様も含めて皆さんで食べに行きたいものだ









おしまい
 
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 



_________________________________
 
この週末もまずまずの天気でした
SFダウンタウンの方は結構霧が出ていて寒そうでしたが
僕達の住む郊外の家は霧がそこまでかからず日差しのある一日でした

この日Dさんは このお店でのランチ気分だったので
近所のワインバーである このレストランへ行ってきました

まず最初はパティ(奥)と温かいほうれん草のサラダ
Dさんは白ワイン 僕はちょっと甘めのものが飲みたかったのでムスカット
基本的にはデザートワインですが 甘めでアルコールが強くないものを好む僕にはぴったり




僕はメインでヘビーなものを食べたい気分でもなかったので
前菜でもほうれん草のサラダでしたが メインでも僕はイカのサラダ
レモンをたっぷり絞っていただきますが あっさりしていて美味しかった~
IMG_20120616_132452.jpg
Dさんはメインにローストチキン 皮がパリパリになっていておいしかったみたいです
ちょっともらったけど よく焼きあがっていて あっさりとした味付け
こってり系が好きなアメリカ人には物足りない味かもな~と思ったりしました




Cocoは家のほうで待機してもらっておりましたが
しっかり昼寝したようで 昼寝からの目覚め顔でした~
IMG_3145.JPG
このあとはいつもどおり週末のちょっと長めのCoco散歩をして
掃除洗濯で週末の一日が終わっていきました









そうそう前から聞きたいな~と思っていたのですが・・・

共働きの人っていったいどんな頻度で掃除機かけるのでしょうか?
うちなんてかなりいいかげんで 毛が大量に抜ける犬がいるにもかかわらず
週1回掃除機かければいいほう 下手すると2~3週間かけなかったりして・・・(汗)

ありがとうございます
これを参考にこれからの掃除機頻度の方針を考えて行きたいと思います(笑)




この日の夕飯は ホタテとえびをベーコンで巻いて炭焼きしてみました
残っていたチキンも少しあったのでそれもつけて ビーツのサラダと共にいただきました
IMG_3135.JPG
ホタテ海老は火が通るのが早く でもベーコンは時間がかかるという
時間差のある食材2つであることを調理し始めてから気がつきまして・・・
ちょうどいい頃合を見つけるのが意外と大変なコンビネーションでした


おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
仕事関係のお付き合いでEast Bay AIDS Walkの方へ今年も参加してきました
SF AIDS Walkの方は今月ではなく7月 街中に広告を打ってかなり派手に宣伝しているし
TVのコマーシャルなんかもいろんなチャンネルで放映

SFの対岸の町オークランドで行われるこのEast Bay AIDS Walk
SFで行なわれるものよりもずっと小規模で ずっと地味なもの・・・でもこちらの方が好きです
それはSF AIDS Walkって 実情を知れば知るほどあまりサポートしたくなくなります
SF AIDS Walkは派手な広告のおかげで毎年3~4億円分くらいの寄付金を集めるようです
しかし毎年このお金の使い方に疑問がわきあがります
新聞などにもよく書かれているのです どんなことが書かれるかといいますと~

 
まずSFベイエリアの人のためのサービス向上ををうたって募金集めしているのに 

実際は中国カンボジアアフリカなどの国へ半分以上が行き
その使われ方もかなり疑問視されてしまうような使い方らしいし・・・
お金の残りも地元にはほんの少しだけしか使われないとのこと
DSC00023.JPG
そしてこのSF AIDS WALKを開催している団体は
非営利団体にもかかわらず 上の人の給料の額が凄いことになっているそうで
以前新聞に書いてあって確か上の人2人がほぼ2千5百万円くらいもらっているそうだ~

このトップの人以外でもディレクターは軒並み1千5百万円以上がごろごろ
まぁ~大変な仕事でしょうから 一生懸命やってくれていることを信じたいですが
非営利団体にしては 正直ちょっともらいすぎなのではないのか?
DSC00024.JPG
カリフォルニアの政府関係の給料でもそこまでもらう人はいないようですし
カリフォルニア州知事でさえ$165,288といいますし
アメリカ副大統領は2千3百万円くらい・・・副大統領より多い給料?非営利団体が・・・?

この団体 運営基金の半分以上は政府からの資金(つまり税金)で 
その上市民からの募金を募り
これでこの給料だなんて なんかだまされている気分になってしまうんです~






団体としては非営利団体なのかもしれないけど 個人のサラリーは一流企業並ですよね・・・
これって本当に許されることなのかなり疑問
ですから 出来るだけこのSF AIDS Walkの方は参加しないようになってしまいました
 
一方 今回参加してきた地味なEast Bay AIDS Walkほうは
運営は全てボランティアーによって給料をもらっている人がいない!
その上集まった募金は 経費を差し引いた後 全て地元の非営利団体に均等に分配
DSC00032.JPG
そういうの聞いてしまうと マイナーでもやっぱりこちらの方を応援したくなります
募金とかボランティアとかいろいろ人のため世のためになることをする人が増えてきています
でも その人々の良心を逆手にとって私腹を肥やす人たちも多いのが現実

今 自分達に必要なのは自分の善意がちゃんと本当に必要としている人たちの手に渡るのか
それを自らの力で調べていかなくてはいけないのです





さて しっかり5kmの道のりを歩いて疲れました
IMG_20120520_140401.jpg
ランチにはメキシカン料理とサングリアで一息つかせてもらいました
お疲れ様でした~



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________








週末の真夏日は2日続いてありました
2日目のほうがより気温が上がったようです
こんな天気のいい日のランチ 外のテラスがあってワインやビールがあるところで・・・と考えたところ

以前行こうとしたけど結局かなかった評判のサンドイッチ店が該当
庭にローズガーデンがあってこじゃれたサンドイッチが売りで
ワインもビールもある!ということなので行ってきたのですが~





営業時間もしっかりチェックしたのに何故か?定休日のプレートがかかっていて休み(涙)
しょうがないから 近所をぶらぶらしたところ 外テラスがあってワインビールがあって 
のんびりとした雰囲気のイタリアンカフェを発見しましたので そちらでランチしました
 
カプレーゼにピザ Dさんは白ワイン僕はイタリアンビールをいただきました
行き当たりばったりでは行った店にしては意外と美味しくって満足でした
あまりの暑さのせいか? 30度くらいあったのかな?

いつもならビール一杯でめっちゃくちゃ酔ってしまう僕ですが
今回はそれもなし! ここのイタリアンビールってノンアルコール?と思ったくらい
チェックしたらちゃんと普通にアルコールは入っていましたけど 不思議と酔いませんでした








家に帰ってみると あまりの暑さに老犬が干からびておりました・・・
IMG_3132.JPG
この写真 先日の写真とあまり変わりがない・・・
この犬の疲れた時の定番ポーズなようです








夕方になって少し霧が出てきたせいか
暑さもだいぶやわらぎましたが それでも通常の気温よりずっと高い
こういうときはやっぱり冷やし中華でしょう~
IMG_3133.JPG
冷やし中華とイカのニンニク炒めとなりました
即席だったので具材がハム ワカメ 錦糸卵 きゅうり えのきという残り物だらけ
それでも ありあわせの割には美味しかったともいます

夏でもおでんを食べたいと思わせる気温のSFですが
こういう珍しい暑い時はやっぱりサクッと夏物の食事が合います~






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
この週末は気温が30度近くまで上がり真夏日となりました
日本ではあたりまえかもしれないですが ここSFベイエリアでは
それも6月のサンフランシスコ周辺でこの気温って珍しいのです
外で食べにいってもいいけど 高くつくし(笑)
せっかくバックヤードでも食べることが出来る気温だから~と
ブランチはオムライスを作って外で食べることにしました

手入れを怠って のび放題伸びている蔦
遠くから見るととってもグリーンな緑のカーテンのようで
きれいに見えますが 実際はジャングル状態でそれほどきれいなものではありません(笑)




家でのブランチの後は家でごろごろしていたのですが
せっかくのこの天気 もったいないよな~と
犬OK公園の方へちょこっと散歩へ出かけました
IMG_3131.JPG
今回はいつも行く近所の公園ではなく車で30分くらい行った所
少し上に登ったせいかほんの少しだけ涼しい気がしました
ここからは SFベイエリアが一望できてゴールデンゲートブリッジから
オークランドエアポート 南はSan Jose眺望があります




Cocoは初めての散歩道へ行くと匂いをかぐのに忙しく
あっちへ行っておしっこ コッチヘ行っておしっこ
しまいには2~3滴しか絞り出せなくても それでも必至にマーキングします(笑)
IMG_3130.JPG
で・・・気持ちのいい散歩道だったのですが 行った道をそのまま引き返せばいいもの
途中で山の中の道を体験したら戻って来れなくなりいつまでたっても山道
最終的には車道にぶつかり それをひたすら下ったところで何とか車にたどり着きました・・・









 
そんな訳で 気軽に出かけたつもりのちょっとした散歩が
いつの間にか本格的な90分のハイキングとなってしまいまして
老体の男2人と・・・
IMG_3126.JPG
老体のメス犬一匹は家に帰ってぐったり
そのまま長い昼寝に突入してしまいました







この日の夕飯は 
チキンとズッキーニををBBQグリルで焼いて
野菜サラダとご飯でいただきました
IMG_3125.JPG
暑くなるとBBQが食べたくなるのは一体なぜなんだろう・・・
これは米国に住んでいるからこうなったのか
それとも日本や他の国でも起こる現象なのでしょうか?





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
Dさんが今日はIt's your day!だから 好きなもの食べていいよ~と言うので
SFより南東へ約45分くらいいったところにあるUnion City
こちらの街に徳島ラーメンなるものが出来たというのでいってきました~

開店してまだ一週間しか経っていないということらしい
34308 Alvarado-Niles Rd
Union City, CA 94587
中太麺 こってり系の醤油とんこつスープなのかな?
今のところ メニューは一種類しかないのですが
もう少しで 塩とんこつもできるみたいです

店の内部は日本でも見かけるような
すっきりした感じでまとまってなかなかいい
ラーメンの味も僕好みの味で結構好きでした





ただ・・・開店一週間しか経っていないからなのでしょうか?
従業員がめちゃくちゃ・・・
自分たちが何やっているのかわかっていない状態
IMG_20120526_132850.jpg
そこらじゅうでオーダー間違えるし 客に注意がいきわたらない
まるでド素人がオーダーとっている感じ 
中華系の客はキレて大声で怒鳴っておりました・・・

もうそれだけでこちらが気疲れしてしまうくらい
もうちょっとまともな人雇った方がいいんじゃないかい?と
いらん心配をしてしまうくらいかなりしっちゃかめっちゃかでした

もちろん 僕達のオーダーも間違えてきましたけど相手にするだけ無駄と思い 
怒らないように思いっきり流してきました あれは~かなり改善に余地ありです 
心に余裕のない方はもう少し落ち着くまで行くのを控えた方がいいかもしれません(笑)












今日はなんでも好きなもの食べていいよ~と言うお言葉を頂きましたので
お言葉に甘えて夕飯は こちらの方へ行ってきました~
IMG_2971.JPG
不思議な建物なのですが こちらの施設にはレストランが併設されていて
それもスペインのバスク地方の料理なんだそう
以前テレビでこちらの食事がとっても美味しいとの放送があり是非食べてみたかったのですが



場所が場所だけに 結構面倒くさいな~なんて思ってなかなかいけずにいたので
今日はちょうどいい機会だ~と 足を伸ばしてこちらのお店のほうへ初挑戦して来ました
建物に入ってみるとかなり古めかしい 80年代の内装のレストラン
バーカウンターで席が準備できるのを待つ間
Happy Birhtyday~の乾杯です
そうなんですよ~ 今日誕生日を迎えまた年をとってしまいました・・・



Basque Cultural Center
599 Railroad Avenue
South San Francisco, CA 94080
IMG_2973.JPG
前菜に生ハム&メロン エスカルゴどれもGoodな味わい フランスのエスカルゴとちょっと風味が違います
そしてこのグリーンピースのスープはめっちゃくちゃ美味しかった!
グリーンピースって基本的にそれほど好きでもないのですが これは本当にいいお味でした








本日のお勧めコースが~
カニのコロッケと New Yorkステーキというものだったので迷わずそれを選びました
カニコロッケはカニがばっちりぎっちり詰まっていて カニの風味満点の絶品コロッケ
IMG_2977.JPG
New Yorkステーキの方はNew Yorkステーキと言うよりは
その上を行くPrime Ribといった感じ
くちの中でとろけるお肉はもう驚きの美味しさでした~






ちなみにこのコースメニューには スープ、サラダ 
上の2品のメインに(エスカルゴと生ハムは別オーダーですが)
アイスクリームまでが付いて一人$22なんですよ~かなりお得です♪
IMG_2980.JPG
お年寄りが多い 昔なじみの古ぼけたレストランで
今風のおしゃれな感じではまったくないのですが
アットホームなサービスに 美味しい食事 これは文句なしリピートでしょう~











おかげで美味しい大満足な誕生日を過ごすことができました
Dさん Cocoさん本当にありがとうございました♪
IMG_2965.JPG

おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
自分と仲の良い人が近い誕生日だったり
自分の誕生日とは近くなくても自分の友達の誕生日がある時期に集中していたり
仲が特別よいわけでもないが比較的気が合う人の誕生日をチェックしたら近かったり

誕生日って不思議なエピソードを聞くことが暫しあります



ちょっと前の記事なのですが
ハーバード大学の研究でで1973~1999年に
アメリカで生まれた人の誕生日の調査がありまして

この調査をもとにどの誕生日が一番多くあるのかのランキングを作ったそうです
まずこの表を見ると色の濃い部分と薄い部分がありまして
色が濃いほど多くの人が生まれたことになるそうです
こうしてみると7月8月9月の誕生日の人が際立って多くいるように見えます
誕生日って平均的にありそうですが 実は結構偏っているようです
誕生日つまり・・・仕込み時期?(笑) 愛の行為の時期も割り出せるわけですよね・・・

まぁ もちろん愛の行為=すぐ妊娠するとは言えませんが
それでも両者がまったく関係ないというよりも かなりの密接な関係があるのでしょう
7月8月9月の9ヶ月前 つまり11~1月がその時期なんですね

これってもしかして人間の発情期がもともとこの時期だったのか?
それとも寒いので家にいるから または寒いから人肌が恋しいからこうなったのか
なかなか興味深い結果です






これのひとつひとつのランキングもありましたので載せておきましょう
ちなみに僕の誕生日は298位で下から数えた方が早いくらい
それほど多くの人が誕生日ではないみたいです
1
364位 1月1日
362位 1月2日
356位 1月3日
350位 1月4日
338位 1月5日
301位 1月6日
324位 1月7日
347位 1月8日
351位 1月9日
349位 1月10日
341位 1月11日
306位 1月12日
316位 1月13日
260位 1月14日
304位 1月15日
322位 1月16日
337位 1月17日
317位 1月18日
302位 1月19日
240位 1月20日
279位 1月21日
271位 1月22日
294位 1月23日
333位 1月24日
299位 1月25日
298位 1月26日
262位 1月27日
280位 1月28日
285位 1月29日
314位 1月30日
343位 1月31日
2
330位 2月1日
253位 2月2日
256位 2月3日
281位 2月4日
287位 2月5日
293位 2月6日
332位 2月7日
308位 2月8日
245位 2月9日
171位 2月10日
214位 2月11日
166位 2月12日
331位 2月13日
103位 2月14日
248位 2月15日
244位 2月16日
232位 2月17日
237位 2月18日
246位 2月19日
206位 2月20日
292位 2月21日
218位 2月22日
213位 2月23日
157位 2月24日
204位 2月25日
203位 2月26日
247位 2月27日
250位 2月28日
366位 2月29日
3月
235位 3月1日
189位 3月2日
133位 3月3日
150位 3月4日
156位 3月5日
228位 3月6日
290位 3月7日
265位 3月8日
268位 3月9日
195位 3月10日
163位 3月11日
165位 3月12日
334位 3月13日
300位 3月14日
264位 3月15日
208位 3月16日
134位 3月17日
152位 3月18日
198位 3月19日
202位 3月20日
254位 3月21日
261位 3月22日
255位 3月23日
210位 3月24日
162位 3月25日
187位 3月26日
225位 3月27日
297位 3月28日
275位 3月29日
267位 3月30日
227位 3月31日
4月
348位 4月1日
193位 4月2日
278位 4月3日
277位 4月4日
336位 4月5日
286位 4月6日
226位 4月7日
196位 4月8日
274位 4月9日
296位 4月10日
335位 4月11日
315位 4月12日
346位 4月13日
257位 4月14日
223位 4月15日
243位 4月16日
309位 4月17日
323位 4月18日
339位 4月19日
310位 4月20日
259位 4月21日
201位 4月22日
230位 4月23日
307位 4月24日
325位 4月25日
327位 4月26日
313位 4月27日
270位 4月28日
282位 4月29日
288位 4月30日
5月
242位 5月1日
305位 5月2日
329位 5月3日
291位 5月4日
177位 5月5日
181位 5月6日
229位 5月7日
276位 5月8日
326位 5月9日
273位 5月10日
251位 5月11日
175位 5月12日
249位 5月13日
174位 5月14日
183位 5月15日
272位 5月16日
258位 5月17日
188位 5月18日
168位 5月19日
123位 5月20日
138位 5月21日
141位 5月22日
176位 5月23日
167位 5月24日
311位 5月25日
289位 5月26日
211位 5月27日
200位 5月28日
234位 5月29日
328位 5月30日
319位 5月31日
6月
153位 6月1日
121位 6月2日
124位 6月3日
146位 6月4日
179位 6月5日
197位 6月6日
215位 6月7日
191位 6月8日
154位 6月9日
120位 6月10日
137位 6月11日
170位 6月12日
303位 6月13日
169位 6月14日
139位 6月15日
117位 6月16日
107位 6月17日
126位 6月18日
140位 6月19日
132位 6月20日
145位 6月21日
118位 6月22日
110位 6月23日
95位 6月24日
100位 6月25日
112位 6月26日
129位 6月27日
108位 6月28日
101位 6月29日
75位 6月30日
7月
50位 7月1日
47位 7月2日
127位 7月3日
361位 7月4日
321位 7月5日
76位 7月6日
14位 7月7日
12位 7月8日
37位 7月9日
49位 7月10日
90位 7月11日
93位 7月12日
99位 7月13日
43位 7月14日
25位 7月15日
40位 7月16日
61位 7月17日
91位 7月18日
87位 7月19日
51位 7月20日
45位 7月21日
18位 7月22日
32位 7月23日
72位 7月24日
78位 7月25日
80位 7月26日
58位 7月27日
35位 7月28日
28位 7月29日
39位 7月30日
68位 7月31日
8月
86位 8月1日
85位 8月2日
66位 8月3日
48位 8月4日
36位 8月5日
46位 8月6日
60位 8月7日
64位 8月8日
77位 8月9日
52位 8月10日
56位 8月11日
17位 8月12日
67位 8月13日
55位 8月14日
71位 8月15日
70位 8月16日
54位 8月17日
33位 8月18日
30位 8月19日
31位 8月20日
57位 8月21日
82位 8月22日
81位 8月23日
63位 8月24日
59位 8月25日
38位 8月26日
34位 8月27日
44位 8月28日
74位 8月29日
73位 8月30日
65位 8月31日
9月
106位 9月1日
114位 9月2日
92位 9月3日
98位 9月4日
125位 9月5日
111位 9月6日
105位 9月7日
29位 9月8日
2位 9月9日
9位 9月10日
24位 9月11日
41位 9月12日
69位 9月13日
16位 9月14日
8位 9月15日
1位 9月16日
4位 9月17日
10位 9月18日
13位 9月19日
15位 9月20日
7位 9月21日
5位 9月22日

3位 9月23日
6位 9月24日
11位 9月25日
27位 9月26日
21位 9月27日
23位 9月28日
22位 9月29日
19位 9月30日
10月
20位 10月1日
53位 10月2日
88位 10月3日
89位 10月4日
79位 10月5日
83位 10月6日
84位 10月7日
97位 10月8日
119位 10月9日
122位 10月10日
160位 10月11日
136位 10月12日
180位 10月13日
116位 10月14日
109位 10月15日
155位 10月16日
216位 10月17日
239位 10月18日
219位 10月19日
159位 10月20日
135位 10月21日
164位 10月22日
212位 10月23日
269位 10月24日
209位 10月25日
184位 10月26日
172位 10月27日
142位 10月28日
173位 10月29日
252位 10月30日
355位 10月31日
11月
233位 11月1日
222位 11月2日
178位 11月3日
131位 11月4日
143位 11月5日
207位 11月6日
236位 11月7日
241位 11月8日
192位 11月9日
182位 11月10日
158位 11月11日
194位 11月12日
312位 11月13日
263位 11月14日
238位 11月15日
190位 11月16日
161位 11月17日
148位 11月18日
147位 11月19日
151位 11月20日
199位 11月21日
340位 11月22日
344位 11月23日
352位 11月24日
353位 11月25日
357位 11月26日
358位 11月27日
359位 11月28日
345位 11月29日
231位 11月30日
12月
149位 12月1日
144位 12月2日
186位 12月3日
283位 12月4日
320位 12月5日
318位 12月6日
284位 12月7日
221位 12月8日
217位 12月9日
205位 12月10日
295位 12月11日
266位 12月12日
342位 12月13日
185位 12月14日
128位 12月15日
102位 12月16日
94位 12月17日
96位 12月18日
113位 12月19日
104位 12月20日
115位 12月21日
224位 12月22日
354位 12月23日
363位 12月24日
365位 12月25日
360位 12月26日
130位 12月27日
62位 12月28日
42位 12月29日
26位 12月30日
220位 12月31日
1位から10位は全て9月生まれに集中しているようです
9月は誕生日カードを纏め買いしておいて準備した方がいいかも♪(笑)
12月25日は最下位の365位 クリスマスの誕生日の人って本当にレアなんですな~

皆さんの誕生日の順位はどうでしたか?





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
これはうちの家族に限らないとは思いますが
うちの家族 つまり日本にいる人たち
San Francisco とLos Angelesを混同する傾向があるようです







以前LAの方で何らかの事件があった時も電話してきて
LAでXXXがあったけど 大丈夫?なんて言ってきます
どうもLAとSFの距離を東京-横浜くらいに考えているみたいです(笑)

あぁ~あれはLAだからまったく関係ないよ
こちらはSFで かなり離れているから全然問題ないし~
と言っても
そうだね でもLAだからね~SFに住んでいるなら気をつけなくっちゃ~と

意味不明の助言をくれたりしますので
LAとSFとは東京大阪くらい離れているから問題ないよ~というとなんとなく納得
しかしながら数日したらまた LAとSFを混同するようです(笑)










そんなある日 ネットサーフィンしていたらこんな記事にぶつかりました
記事のタイトルに凄惨な殺人事件 米サンフランシスコとありまして・・・
記事の内容を読んでみると どうも疑問符が並んでしまいます???(クリックすると大きくなります
タイトルにサンフランシスコ しかし事件が起こったのはロサンジェルス市内とのこと
そしてこの記事の写真はこれまたサンフランシスコ
で調べてみると 実際の事件があったのはLAではなくSF(笑)

まるで日本の誰かさんのような見事な冗談のような混同記事でありました

この記事は中国発信のニュースでしたが
あんなに広大な土地を持つ大陸の方たちでもLAとSFを混同するのだろうかと思うと
この困惑は日本人だけでなく万遍なく間違えるものなのかもしれないと思えました(笑)













意味もないし つながりもないのですが 
とりあえずCoco写真を一枚載せておきましょう~
IMG_2944.JPG
さて問題です!
次の都市間の距離で より長いものから順に並べなさい
1.London-Paris
2.LA-SF
3.東京-大阪
4.北京‐上海











この日の夕飯はトンカツでした
付け合せにはいつものキャベツの千切りではなく
豆苗のニンニク炒めとしてみました
IMG_2951.JPG
それなりに美味しいものでした♪







問題の答え
北京‐上海 約1075 km
LA-SF 約540km
東京‐大阪 約400km
London-Paris 約350km

当たりましたか?(笑)






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
今日 Coco散歩に出かけたところ 
近所のご婦人たちが集まってなにやらやっておりました
太陽に向かって 何かを見つめている人もいれば~
IMG_2956.JPG
こんな感じで 壁に向かって影を見つめる人たちがいて
Dさんと一体何なんですか~?と尋ねたところ
今日は日食が見れるんですよ~それが今起こっているの!と教えてくれました






日曜日の午後6時20分頃から50分までSFベイエリアでは皆既日食が観測できるとのこと
影を作って小さく輪を作ると 日食の形が影の中から浮かび出るんだよ~と
実演して見せてくれましたところ 本当に影の中から日食の形が浮かび上がっていました!
IMG_2957.JPG
おお~これは初めて知った!と 
皆さんで めいめい手で輪を作り 日食を自らの手で作り上げておりました♪


 


僕もいったん家に帰ってカメラを取り出してきましたが・・・

だめですね~ 太陽の光が強すぎてまったく日食なんて撮れません
これ直接見たら確実に目を傷めます



ちょっとした光の加減で日食に似た光の輪が映りこむことがありましたが
IMG_2959.JPG
カメラで直接日食の撮影は無理のようでした

 
ですのでこのご近所おばちゃん達の持っていた
日食観測用眼鏡を借りて~
IMG_2960.JPG
カメラのレンズに合わせてみたら何とか撮影できました♪
本とかで見る日食だ~ 初撮影成功!






日食が起こっているといっても普通の太陽の光と同じで 肉眼ではまぶしすぎて見えないし
日食が起こると 昼間でも暗くなって昔の人は悪いことが起こる前兆だといわれたものですから
もっと暗くなるかな~と思いましたが しっかり日食が起こっても全く暗くならなかったのは意外でした

こちらでは金環食にはならず このような三日月形の太陽ががぐる~と回る感じで終わりましたが
日本では金環食が観測できたのでしょうか?




 





この日の夕飯は キノコとStinging nettle(イラクサ)のパスタと
舌平目のムニエルにレモンケッパーソースがけとなりました
IMG_2932.JPG
旬の野菜を食べるのはいいもんだ~




おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
ちょっと前のことなのですが
車を運転中 日本食店らしいものを見つけました
その名も Washiku ”わしく”?






わしく”という日本語を知らないので もしかしたら存在するのかもしれないと思い
広辞苑やネットで調べたのですが まったく見つかりません
日本語ではない言葉を日本食の店名に使う  英語なんかの店名を持つ店もありますから~

それはそれでいいのだとおもうのです  が・・・ あまりに意味不明なものは困りますな~(笑)
英語でもない 中国語でもない 日本語でもない となりまして
で ”わしく”とはいかに?と 僕なりに考えたところ 多分ですが・・・


Washiku
46997 Warm Springs Blvd.
Fremont, CA 94539
IMG_1769.JPG
Washoku(和食)のスペルミスで Washikuとなったのではないかと結論
見事に一字違いですから これはまあ、妥当な線ではいのでしょうか?
和食なんて店名にするお店はなかなかないから Nice Try!といいたいところですが

その一字違いは大きな違いとなるわけでして 詰めの甘さが感じられます(笑)
間違った名前をそのまま本当に店の名前にしてしまうセンスからこの店に興味を持った僕は
このお店の評判をちょこっとチェックしてみましたところ・・・







予想通りといっても差し支えない結果が出てきました(笑)
下の表はここのお店の口コミ評価総合結果
もちろん5星が最高評価値でございます
en_US.png
基本的にこういう評価って1星はつまりマイナス評価の意味を持つことが多いですから
このお店ダントツでマイナス評価が皆さまの平均的感想といえましょう
ここまでひどい口コミをもち いまだに経営しているお店ってある意味凄い体力を持っていると思います

口コミを読んでみると・・・
汚い サービスが悪い 料理が出てくるのが遅い 料理がまずいとのこと
どうしてこのお店がつぶれないのか不思議がっている人もいるようです・・・

マフィアのマネーロンダリング用の重要拠点かもしれない
それにしてもここまで酷評を得ても 中には5星を乗せる人もいるのですから’
人の味覚の幅の大きさを思い知らされます(笑)

チャレンジ精神の旺盛な人は是非試してみてご報告ください(笑)














お口直しに Cocoの寝顔のスナップショットを一枚
664b0763.jpeg
目が半開きで素敵でした









 
僕たちは そこまでチャレンジ精神が旺盛ではないので
このWashikuの挑戦は他の人に任せることにして
夕飯はうちでのんびりと食べることにしました~
IMG_2773.JPG
ごく平凡な生姜焼き定食です・・・





手前味噌になりますが 
たぶんWashikuよりもずっと美味しいWashokuだと自負しております(笑)







おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
麺好きの僕は週に1~2回は麺を食べたくなり 多分実行もしていると思います(笑)
この週末も ベトナム系の麺が食べたくなったので 
SFのリトルサイゴンと呼ばれる場所へ行き ヌードルを食べてきました♪


Bodega Bistro
607 Larkin St
San Francisco, CA 94109
 
僕はここに来るといつもBun Rieuというカニ風味のトマトヌードルスープを頼みます
カニ味噌が入っていたり カニの身が入っていたり 海老だけだったり
お店によって違いますが ここのお店はカニの身が入っているので美味しく僕の好みの味

そしてこのヌードルの中に入ってる麺はBunですが Bunとは弾力のある丸い麺
僕はそれよりも しこしこしたPhoヌードルの方が好きなので
ちょっと平たいPhoをBunの代わりに頼むのが常 これが良くマッチして美味しいんです






しっかりと美味しい麺を食べた後は 男性の好きな男性の集まるカストロエリアから
ちょっと南へ下ったNoe  Valleyのほうへ向かいました
ここにはゴルビーさん一家が住んでおります

さて今日の話題は Cocoとゴルビーさんが見つめている先にあるものなのです
IMG_2947.JPG
ここは治安もいいし 比較的暖かでSFでも人気の住宅街
しかしながらSFは町全体の治安があまりよくなっていないのか
以前書いたようにここで ゴルビーさんの飼い主のKさん駐車中の車が盗まれました

先週は家に泥棒が入ったと言っておりましたから
比較的安全な地域 そして比較的裕福な地域だから
逆に狙われて 悪い輩が仕事のために出張しに来るのかもしれません






車は数日後 見るも無残な格好で戻ってきたそうですが
これを機にKさんは新車の購入を決断
オサレで色合いなどにこだわるKさんは特注の色をイギリス工場へオーダーして

イギリスから 地中海を通って スエズ運河 インド マラッカ海峡
太平洋横断 途中ハワイへよって6週間後くらいにやっとSFに到着したそうです
新車の到着に大興奮でして 見に来て~と言うので見に行きました
IMG_2948.JPG
小さい車体がこの混みあった町には適しているのでしょう
MINIは最近SFベイエリアで良く見かける車になりました
それでも彼女が特注したチョコレート色のMINIは僕たちはじめて見る色でなかなか素敵でした♪





Kさんは大喜びで車の内部をいろいろ見せてくれました
小さいながらも 内部は結構広々していて素晴らしい車
Cocoもゴルビーさんも興味津々だったとか・・・?
IMG_2949.JPG
新車の匂いって独特でいいですね~
僕もDさんも 物持ちがいいのか? お金がないのか? 物欲が強くないのか?
そこの本当の理由は曖昧にしておきますが(全てがそうかもしれない・・・) お互い10年以上の選手の車

僕の車なんかはCocoのセカンドハウス的になっておりますので
新車どころか 犬小屋の匂いがこびりついておりまして
走る犬小屋という異名もあるとかないとか・・・

こういう新車を見ると あぁ~僕も新車欲しいな~と思ってしまいますが
犬がいる限り また犬小屋になってしまうだろうから 
結局このままでいいや~なんて思ったりもします(笑)






さてこの日の夕飯は ポークテンダーロインを梅塩でじっくり寝かしたもの炭焼きしてみました
とうもろこしは衣のまま一緒に炭焼きグリルで焼いてバターを塗って食します
付け合せは野菜サラダと以前から登場しているぜんまいの煮物の残り(笑)
IMG_2935.JPG
大変おいしゅうございました~





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
この週末 寿司が食べたい気分になったので
オークランドのお気に入りの店のほうへ行ってきました






Geta Japanese Restaurant
165 41st St
Oakland, CA 94611

お店からのサービスで アンキモとタイの御造り
ありがとうございます~
とっても美味しかったです

ここのお店へ来るのとっても久しぶりのような気がします
いつもめちゃくちゃ混んでいるので どうしてもあの待ち時間を耐えることが出来ず
あれくらい待つのなら 他のお店で我慢してしまおう~ということになるんです
IMG_2940.JPG
こちらが人気店になる前から来ている身としては 今までどおり行きたいのですが
ディズニーランドの乗り物待ちのようにごった返していると
待っているのもイヤだし そんな状況で食べるのもちょっと考えてしまうので 足が遠のきます
 
今回は まあ覚悟して待ってみようか~ということになったので心して行ったところ
逆にテーブルが2つもあいていてすんなり座ることが出来ました
まあ、こういう嬉しい誤算はいいことです!








さてこのお店 オーダーすると通常比較的早く食べ物が出てきますが
この日は待てど暮らせど 全然出てこない・・・
僕のテーブルだけでなく店全体で とってもスロ~

おつまみ系はいつもどおりぽんぽん出てくるけど
寿司がなかなか出てこないんです
寿司用のカウンターでも寿司を作っている気配なし・・・
IMG_2941.JPG
一体どうしたことかと思っていたのですが もちろん説明もないし
急いでいるわけでもないので のんびりと座りながら待っていました
しばらくして僕達より ずっと前に座っていた人たちの寿司が出てきたとたん

いつもどおり ぽんぽん寿司が出てきたので
もしかしてご飯を切らしてしまったのではないか!?というのが僕たちの予想
おつまみ物は出てくるけど 寿司だけでなくご飯ものすべてがストップしたようでしたからね

ご飯も追いつかなくなるくらいあまりに人気が出てくると たいへんなことです
でも美味しかったので良しとします









この日比較的天気も良く 暖かかったので 
Cocoは家においてきたのですが 大好きな日向で寝込んでいたようで
 
家に帰ってきたら・・・・



 
Cocoが干からびて死んでおりました(笑)


もちろん冗談ですけど この写真・・・
薄目を開けて光の加減で本当に干からびて死んでしまったように見えませんか!?
Dさんと2人で大笑いしてしまいました♪









 
さて数日前 仕事場の八百屋で中華麺のみが売っていて
ほうれん草入りの麺ということで美味しそうだったので購入しておきました
この日の夕飯は その麺を使っての冷やし中華
IMG_2934.JPG
具は モヤシ 海老 きゅうり ハム 錦糸卵 シメジ 赤ピーマン
麺しか買っておかなかったのでタレは適当に~胡麻ペースト ポン酢 
これにちょこっと市販の焼き肉のタレを混ぜてみたらなかなかいい感じのタレになりました

こういうのって ある程度味を覚えていれば家にあるもので何とかなるもんですね~
醤油 塩 砂糖 酢 胡麻油があれば 
特に日本食って似たような味が多いので何とかなります(笑)









そうそう~
日本へ行っていたご近所さんMさんからお土産を頂いてしまいました
この写真以外にも様々なものを頂きました
珍しいものをありがとうございました
とっても美味しかったです♪





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
今週もあっという間に一週間が終わろうとしていてるので
急いでこの前の週末の出来事をサクッと書きとめておきましょう



週末 SFの中心街に買い物ヘ行った帰りに
とっても天気がよかったので サングリアとハンバーガーランチ
安ワインで作ってあろうと思われるサングリアでしたが・・・
 
意外にも まともな味でとっても美味しく感じました
小さいサイズを頼んだけど 大きいサイズでもよかったかもな~と 後悔していたDさんでした(笑)
なんか最近 天気がいい日が続くので週末のランチでアルコールの消費が多いような気がします・・・・









Cocoの方には サングリア&バーガーランチは無理なので
マルカイでかった人間用の牛の骨 人間用の牛の骨ってへんな表現ですが
要は 人間がスープに使える牛の骨というものでして
IMG_2906.JPG
やっぱり人間用の牛の骨だけあって 犬用よりも美味しいのでしょうか?
Cocoの食らいつき度が 違うような気がします(笑)
野性味あふれるCocoの姿 

裏庭には 鹿やリスなどが出てきますので永遠にそれらの動物を追いかけて
放浪の旅に出てしまう可能性がありますので
このようにハーネス&ワイヤーでしっかり安全確保しないと

2度とお互い会うことがなくなってしまいますので気をつけております(笑)






さて 家路の途中 いつも行く八百屋の方へ買出しに行ってきたところ
このお店としては久しぶりに 2年ぶりくらい?でぜんまいが売っていました
天然のぜんまいということですが これってこれを食べることを知っている人が
IMG_20120507_181949.jpg
自然の中でこれをぜんまいと知って 収穫してこうして売っているのですよね・・・?
つまり アメリカでもこれを食用として知っている人がいるんですね~
多分日系人だと思うけど 日本人以外にこれを食用として用いる国ってあるのだろうか・・・

他のアジアの国でこのぜんまいを食用にしている人っているのでしょうか?
是非知りたいものだ そしてどんな調理法があるのかも教えてほしいな~







夕飯はこのぜんまいを用いて 
竹の子 白滝 がんもどき 豆腐 しめじ 大根でさっと煮
この国でぜんまいの煮物を作ることが出来るなんてね~
IMG_2933.JPG
メインは鶏の炭火焼 モロヘイヤのおしたしとなりました
昼間重かったので 夕飯はカロリー控え目のあっさりちょっと和風夕飯
これはこれで美味しかったです





まだ売っているとは保障できませんが
このぜんまいを売っているお店 お知りになりたい方は 
メールかブログフォームにてひっそりとお伺いくださいませ(笑)






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
この週末は いい天気に恵まれ 気温も上昇 真夏のような一日になりました
さっぱりと冷たいものを食べたい気分になりましたので
ランチには ぶっ掛け冷やしそばを作ってみました
この日も 近所のファーマーズマーケットにCoco散歩をかねて3人で行ってきましたので
新鮮なモロヘイヤを入手することが出来ました
さっそくをそれを使って 冷やしそばの具材に使いました

がんもどき きのこ系を数種類 ちょっと濃い目のめんつゆでさっと煮込んで
モロヘイヤをのせ 大根おろし 葱を散らして完成
あっさり ベジタリアン冷やしそばは大変美味しく また作りたい一品になりました♪







この日のランチをベジタリアンメニューにしたのには理由がありまして
さろさんカップルと夕飯にブラジリアンステーキディナーに行くことになっていたのでした
このブラジリアンレストラン 一押しが肉の食べ放題ということでして

肉をイヤ~というほど食べるのなら
ランチは控え目にしておいた方がいいな~と考えまして
モロヘイヤ冷やしそばになったわけです
IMG_2921.JPG
Pikanha's Brazilian Steak House
25 W Richmond Ave
Richmond, CA 94801









原色の明るい内装の いかにもブラジル的なポップな店
以前さろさんとCoco散歩をした時に偶然見つけたお店でして
ブラジルフードってあまり試したことがなかったので どんなものが食べてみたくなったのです

さろさんカップルはそれほど乗り気なわけでもなかったようですが(笑)
僕たっての願いでしたので まぁ~ためしてみようか~と
寛大な心で一緒に行くことにしたようです ははは
IMG_2917.JPG
メニューは基本的に2種類 このようにブースにある温かい&冷たいものの食べ放題
ここには約10種類の野菜やシチューなんかがあり それなりに楽しめます
ランチなんかには丁度いいセレクションですが ディナーにはちょっと物足りない






ですからこれの上のチョイスとして お肉の食べ放題があり 超お勧め
こうなると イケメンブラジリアンにいさんがこのような感じで
様々な焼きたてのお肉を持ってサーブしてくれます
IMG_2918.JPG
肉の種類は10種類くらいあるようで 牛 豚 鶏 羊がありまして
ベーコンでラップしたものから ステーキ ガーリック風味 チーズ風味と
いろいろなお肉のバリエーションが楽しめるようになっていてどれも本当に美味しい!

次から次へと様々なお肉がアツアツの状態でサーブされてまったく飽きない
さろさん じょんずさん Dさんはいろいろな話をしながら楽しんでいましたが
僕は話そっちのけでガンガン食べまくっておりました(笑)









フライドバナナもサーブされまして ビールワイン カクテルのチョイスもあります
皆さんはさろさんおすすめの ちょっと甘めのブラジリアンカクテルをオーダー
IMG_2919.JPG
僕はアルコールにはそれほどこだわらないし
アルコールを飲むとお腹がいっぱいになるし 肉に集中したかったのでパス(笑)
肉 前面攻撃態勢でした 

でもね~これは正解! 
それくらいどのお肉も 申し分ないくらい本当に美味しいんです~
いくらでも入ってしまいましたよ






それにしても こんなSFベイエリア中心街からの外れのお店で
こんなに美味しいものにありつけるなんて感動ものです(笑)
肉を食べるのが好きな人またはたま~になる肉食べたいモードの時はもってこい

座っているだけで 焼きたてのお肉を止めるまで持ってきてくれるし
大きさも自分で指定しながら食べれるので 
話に夢中になって お皿の料理が全て冷え切ってしまうということも避けられるから

グループでの食事会にもなかなかいい場所となるのではないでしょうか
敢えて残念なポイントを言えば週末の最終予約は7時とレストランとしてはかなり早い
普通の日は8時まで予約をとるみたいなので なんか不思議なシステムです
IMG_2920.JPG
SFやサンマテオにある同じようなブラジリアンステーキハウスは一人当たり$50くらい
こちらのお店はよりカジュアル SFのお店はゴージャスな感じなので比べることが難しいのかもしれないけど
こちらですと カクテル頼んでも食べ放題で一人$25くらいで済んでしまいます

お肉がとっても美味しかったし サービスもよかったし
サーブのお兄ちゃん達もかわいかったので
こちらは確実にリピートありのお店となりました♪








夕飯を食べ終えて 腹ごなしの散歩をしていたら
東の空から満月が昇ってきました
ご存知の方も多かったでしょう この日はスーパームーンの日でした
IMG_2925.JPG
月の軌道が楕円を描いているので この日月は地球により接近して
地球から15%ほど大きく見えるとのことでしたが 
実際この目で見てみたら 本当にいつもより大きく見えた気がしました
IMG_2924.JPG
明るさもいつもよりずっと明るく 大変きれいな東の空のライトアップとなりました
よく満月の夜は人が動物がワイルドになると聞きますけど
こんなスーパームーンの日はよりいっそうワイルドになるのだろうか・・・?






散歩の後 もういっぱい飲んでいきたい気分だった皆さんは
レストランの隣にあるラグビーバーの方へ行ってきました
IMG_2926.JPG
この日は 5月5日 日本では子供の日ですけど
こちらでは シンコデマイヨというメキシコにとってフランス軍を打ち破った戦勝記念日
メキシコ以上に米国ではこの祝日を祝うようでして

このバーでもシンコデマイヨスペシャルカクテルとして
特大マルガリータが用意されたいたようですのでそれを注文
おかげでほろ酔いのいい気分になることが出来ました



スーパームーンのおかげで?Cocoもこの日かなり元気でした~
僕達の食事会 飲み会にも参加
しかしながら最後の方でとっても眠そうでして
IMG_2929.JPG
家に帰って 夕飯食べたらぐったりと寝入ってしまいましたとさ~



今までこんな感じでゲイカップルの人たちと一緒に食事&飲みに行くって
あまりない経験のないことだったのでと~っても楽しかった


さろさんカップルって 知的で地に足がついていて 他人に対してとっても優しい
それに価値観の似ている部分も多くあるし 自然体でいる人たちなので学ぶことも多く 
こうして一緒に時間をすごすことが出来てたいへん嬉しくかんじます

近所にこういう人たちがいるっていいものだな~これも一種の財産だなと
改めて感じさせられました♪



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
比較的いい天気になったこの週末
ランチに一杯のめるところへ行こう~と
ちょっとこじゃれた感じのバーレストランの方へ行ってみました





T-Rex Barbeque
1300 10th St
Berkeley, CA 94710
今まで行ったことのないお店でしたが
知り合いの人が なかなかいい雰囲気だよ~というので試してみました
広い天井に吹き抜けのある大きな階段 なかなかしゃれた感じでありました

せっかく天気がよかったので僕たちは外のテラス席に座ることにしました
僕が飲んだのはみかん味のするビール
ほんのり香るみかんの風味がなかなか美味しかった

DさんはカクテルでDerbyというもの
中身はBourbon, mint, lemon juice, simple syrup with a float of platinum rum
とってもおいし~と言っておりましたが 僕としたらかなり微妙な味でした(笑)







さてメインのランチ ここのお店はBBQの専門店のようですが
ちょっとガッツリ肉食な気分でもなかったので肉を食らいつつも 心行くまで~肉食!!
でないようなものを頼んでみました (でも十分ガッツリ肉でしたけど・・・)
IMG_20120428_130002.jpg
DさんはCarolina Slow Smoked Pulled Porkで$ 13.00
僕が頼んだのはTexas Brisket $12.00
ランチとしたら結構いい値段~

お味の方はそこそこいいものでした
お店の雰囲気もいいし サービスもよかったけど
僕たちの感覚から考えるとランチで$50以上ってちょっと使いすぎた感もあります・・・(笑)

リピートがあるか!?と聞かれると
うぅぅん・・・ 来るのはOKだけど
積極的に来たいお店という訳ではないのかもしれないな・・・








この後は その辺をぶらぶらして 公園の芝生の上でのんびり一休みしたら
Cocoの顔があったので 空をバックになんとなく一枚
ちょうど目の辺りから伸びている枝がまつげのように見えてなんかおもしろい
IMG_20120429_142627.jpg
この後 家に帰ったのですが 昼間から飲んだアルコールのせいか?
それともここのところの疲れが溜まっていたのかもしれない・・・
家に着いたとたん 眠気が襲ってきてそのまま昼寝

ちょっとした昼寝のつもりが3時間も寝込んでしまいました~
睡眠中何度も夢を見たのですが 夢の中で起きようとしていてました
夢の中で目が覚めても実はまだ夢の中

そしてその夢が覚めて起きてもまだ夢の中
これをを数回繰り返してしまい なんか変な気分
このまま一生夢から覚めないのかもしれないと思ったくらいでした

でもじっくり寝れたせいで 心なしか疲れた取れたような気がします









この日はランチにお肉をたくさん食べたので夕飯は魚にしてみました
僕は鯖 青魚が苦手なDさんには鮭の塩焼き
これに アスパラとメキャベツを焼いたものを添えて 冷奴が箸休め
IMG_2774.JPG
僕は青魚系が大好きなので毎日でも食べれますけど
Dさんは比較的好き嫌いが少ないのですが
鯖 秋刀魚 鯵 鰯という 見事に青魚まったくダメです~ 美味しいのにもったいない!

以前 秋刀魚の頭をCocoにあげたら嬉しそうに食べていたので
Cocoは青魚系もまったく問題ないと思われます(笑)





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
先日 るんさんの日記にモロヘイヤを発見して
それによる料理の記事がありました




モロヘイヤって体にもいいし 癖がなくって食べやすいので
いつも食べたいな~と思っていたものですが
こちら米国ではあまりモロヘイヤに遭遇する機会はありません

一体どんなところで購入できたのだろうと伺ってみたところ
近所のファーマーズマーケット それもアジアン系の野菜売り場という
なんか意外な返事を頂きましたので 是非僕も~ と
次の日 近所のファーマーズマーケットのアジアン系の野菜を売っているブースへ行ってみました
ここのファーマーズマーケットでは2つほどアジアン系の野菜を売るブースがありまして
ひとつの方がおいていなかったのですが もうひとつの方はそれらしい野菜がありました

しかしながらモロヘイヤってそう頻繁に見かけるものでもなくちょっと識別に不安
モロヘイヤという名前も日本では一般的ですがこちらではまったく通じない
ピーマンとかも通じませんように 英語みたいけど通じない野菜の名前ってたくさんあります(笑) 








しょうがないからお店の人にこれ何?ときいたところ
多分英名のなのでしょうけどXXX~となんか言葉を発生してくれましたけど 
なんと言ったのか不明 知らないな~といったところ

そうだね~Okura Leafとでも言ったらいいかな~?
結構ねばねばする葉っぱなんだよ~
と言うじゃありませんか!
それってモロヘイヤの特徴に酷似している
IMG_20120428_111029.jpg
そんな訳でとりあえず1つ購入
ネットで形状をチェックしたらモロヘイヤに酷似しておりまして
るんさんに写真送ったら これこれ~!とのお墨付きを頂きまして 安心

意外な形でモロヘイヤ購入と相成りました♪








早速夕飯の一品になってもらいました~
モロヘイヤのおしたし イングリッシュピーの塩炒め おから
刺身 生牡蠣 イカのニンニク炒めとなりました
IMG_2909.JPG
待望のモロヘイヤのおひたしは 癖が少なくあっさりしてとっても食べやすかった
もしかしたらこのモロヘイヤってこの時期今までもず~っと
ファーマーズマーケットで売っていたのかもしれない

ただ既存観念でこんなところにはないという思い込み&探すことさえ諦めていたので
見つからなかった 見えなかったのかもしれない るんさんご情報ありがとうございました
次回はもう少し心の垣根を下げて いろいろなものを見るようにしなくてはいけないな~と感じました







おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
さろさんたちと桜祭りに行く前に
お腹をすかせてしまいまして ハンバーガーな気分というDさんだったので
評判のいいハンバーガー屋のほうへ一緒に行ってきました






Phil's Sliders
2024 Shattuck Ave
Berkeley, CA 94704

米国に珍しく ここのお店接客がとってもよかったんです
おにいさん いつも微笑んでいたし 初めてだったのでいろいろ質問したけど
大変親切に質問に答えてくれました♪




内装の方はレンガの壁が最初に目に入り
そのレンガの色を基調にオレンジ系の男色で いや暖色でまとまっていて
アクセントとして無機質なテーブルとアルミ系の椅子が並んでいまして
IMG_20120414_113856.jpg
う~ん 普通のファーストフードにしてはいろいろ考えているのかもしれないな~と思わせる店の内装
決して広くはない店内ですが 天井が高いせいか圧迫感もありません






ハンバーガー屋には珍しくここのお店にはサングリアとビールなんかも置いてあったので
せっかくの天気のよい週末 これは一杯飲みたくなりますね~ということで
僕はビールを Dさんはサングリアを飲んでしまいました~♪

ほろ酔いになったころ 何も頼まず店の中央で座って何かの書類を読んでいた
ちょっと怪しげなゲイっぽい男性がいきなりこちらに来たんです・・・
なんだろ~新手のナンパ? でもこっちはカップルだし~こまるわぁ~と勝手に思っていたところ
IMG_20120414_114301.jpg
僕はXXXといいまして~この店の者なのですが ちょっとお話伺ってもいいですか~?
お店のオーナーさん 僕達とあまり年も変わらないイケメンさんが話しかけてきたんです
僕もDさんもほろ酔いだから あーだこーだいろいろと妙に話がはずみました

オーナーだからといってふんぞり返っている人より 
こうやってお店に来た人たちに気さくに話しかけることに好感が持てました
あぁ~こういう人だからお店もきれいだし 店員の教育もしっかりなされているんだな~と妙に納得





 
そうこうしているうちにハンバーガーが出来上がりまして かわいいおにいさんが持ってきてくれました
僕たちはドリンクとサイド それに2つのバーがのセットを一人ひとり頼みました
このバーガー写真では大きさがわかりませんけど 手のひらサイズのとっても小さいものなのです

そのためセットでは2つ付きとなっています
この2つセット (大食いでない・・・)女性には丁度いいサイズかもしれませんが
普通に食べる男性ですとちょっと物足りないかな~という感じ
IMG_20120414_115014.jpg
僕たちは勝手がわからずとりあえず2つだけ頼みましたけど
周りの人はこれにもう1つ追加したものを頼んでいる人が多かったようです
一口サイズなのでとっても食べやすく お味の方もアメリカンバーガーにしてはかなりいい線だと思います

結構満足な美味しいハンバーガーでして 3つ頼むと決してお安くはないのですが 
安かろ~まずかろ~のものを食べるよりは よっぽどいい選択なのではないかと思いますので 
多分こちらはリピートありです♪







2人ともほろ酔いになってしまったので しばらく車が運転できません
コーヒーを片手にこの街のファーマーズマーケットを歩いてみました
僕がたまに行くファーマーズマーケットとは違って ここ徹底してオーガニックにこだわっていますね・・・
平家にあらずんば人にあらず」ではないけれど~ 
ここだと「オーガニックにあらずんば食物にあらず」みたいな雰囲気があって ちょっとやりすぎ感多々あり(笑) 
まぁ~これも一種の流行りですから しょうがないですね(笑) 

こういうものは こういうのが好きな人に任せておきましょう~




僕は 楽しくおいしければいいや~程度なのでそこまでこだわらず 無理しない程度に気をつけて 
手軽に出来るものでバランスよく食を楽しむ主義なので
ここのファーマーズマーケットは そんなに興奮してくるような場所でもないのかもしれない・・・(笑)







おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________

本日 忙しいDさんを家において
怪しげなご近所さん二人とデートをしてきました♪
IMG_2835.JPG
この怪しいやからは しあとるさろさんと彼氏のジョンズさん
彼らがシアトルからこちらに引っ越してきて 
こうやって彼らと一緒に時間をすごすのは初めての事ではないでしょうか?








まず最初にしあとるさろさんカップルが家のほうまで迎えに来てくれました
久しぶりのお客さんにCocoがかなり興奮して喜んでいましたね~
Saroさんは犬の扱い方がとってうまく
あっという間にCocoもメロメロになっておりました
IMG_2815.JPG
でもいくらメロメロになったからといって 
そこまで股を広げなくてもいいと思うんですけど・・・
もう少し恥じらいを残してほしいものです~









CocoとDさんに別れを告げて向かった先はサンフランシスコの日本街
この日本街では今週と来週に渡って桜祭りが開催されます
毎年この桜祭りが始まる頃にはすっかり散ってしまっている日本街の桜
IMG_2822.JPG
今年はまだ五分咲きといった感じで いつもよりかなり遅くの開花の模様
このままだと 桜祭り開催中の来週中ごろに満開を迎えることになり
僕が知る限りでは 桜の満開と桜祭りが重なる珍しい状況になりそうです








花より団子の2人はお腹をすかしておりましたので
まず最初に このお祭りで出されている食べ物を購入
僕はもうお昼を済ませてきたので 花より団子にはならなかった(笑)
IMG_2820.JPG
さろさんは牛丼 じょんずさんはハワイアンカルアポーク
それに もちろん麦酒 花見には飲み物忘れてはいけない!
出店の食事でしたけど 両方とも美味しかったようで満足したみたいです




ビールを飲んでご機嫌になった2人を無理やり桜の前に立たせて
桜のトンネルの中にいるような一枚を撮らせていただきました♪
まだ五分咲きとはいえ 青い空に淡い桜色の花びらはとってもきれいでした
ほんと幸せそうなお二人でいい写真に仕上がりました
このお二人お付き合いしてもう20年近いんですよね~素晴らしいお手本になるカップルです♪










日本街は人であふれていて人によってしまいそうになりましたので
ちょっと場所を変えてのんびりとできる男性の好きな男性が集まるカフェの方へ移動
Cafe Flore: 2298 Market Street  San Francisco, CA 94114
IMG_2833.JPG
多少風が強いものの 天気のいいこの日
さろさんと僕はちょっとのみたい気分だったので
このお店のSpecial マルガリータのキャラフェサイズを頼んでみました

これが結構な飲みごたえがあって これを空けるころにはすっかり2人とも酔っ払ってしまい
僕もさろさんもかなりのご機嫌状態になってしまいました
じょんずさんは運転手の為飲酒は控えていてくれました ありがとうございます~









すっかり酔っ払って大きな気分になってしまった僕たちは
飲んだあとの食事はやっぱリラーメン屋でしょう~と
さろさんが行きたかったけど今まで行ったことがない 評判のいいラーメン屋の方へ移動
IMG_2837.JPG
Ken Ken Ramen
3378 18th Street. San Francisco, CA
Open Thursday, Friday, Saturdays from 6pm


こんなラーメン屋がこんな地域にあったなんて知らなかった・・・
なんとなく聞いたことがあったような気がするけど すっかり忘れていました
なんでも毎日オープンではなく木金土だけのオープンなんだそうです

かなり人気のラーメン屋らしく 通常長い列ができるとのことですが
僕たちは6時ちょっとすぎにいったため並ぶことなくすぐに席の方へ案内されました
基本的にはラーメンと唐揚げのみがあるようなお店で他のおつまみはサラダだけ
IMG_2838.JPG
僕は唐揚げをおつまみとして頼みました さろさんはまたビール飲んでいました・・・
唐揚げは しっかり味付けがなされていて さっくりあがっていてとっても美味しかった♪
付け合せの辛子マヨもなかなかいいアクセント これはラーメンが期待できそうです~!








このお店 ラーメンは基本的に同じもので 野菜追加 チャーシュー追加が出来
味噌 醤油 塩 Vegan ベジタリアンのチョイスが出来るようになっています
お店のお勧めは 味噌ラーメンとのことでしたのでさろ&じょんずさんは味噌ラーメン 
僕は飲んだ後って醤油の気分になるので野菜追加の醤油ラーメンを頼んでみました
と~ってもおいしそう~ 興奮してきます
まず最初に 味噌をちょっと味見~なかなかいいお味 醤油もいい感じ

 
スープは丁寧に作ってあるな~という印象が残るような繊細味になっています
でも強いえて言わせてもらえば 繊細だけどインパクトがまったくないともいえる味でもある・・・
麺のほうは 中麺くらいで細めんが好きな僕でもしっかり楽しめるおいしさ
で 問題なのが上にこんもりのっているモヤシ
基本的にもやしは好きなので大歓迎なのですが このモヤシほとんど状態
そのため ラーメンの汁にからむと ど~っと水分がかなりの量出てしまう
すると スープがかなり薄まってしまい 味の方がまったくぼやけてしまうようになります





モヤシってもともとかなり水分の多い野菜 
それを炒めることである程度の水分を飛ばすことが出来るのですが
その処理がなされていない

ただでさえ インパクトにかける味な上 大量にもやしから出る水分
これによりより味が薄まって 半分も食べないうちにラーメン全体が水っぽくなります
コンセプトや作りは悪くないんだけど つめが甘い感じ 







じょんすさん: 美味しかった~ 温泉卵が美味しかった♪(タマゴ好きなんだそうです~笑)
さろさん: 美味しいけど Tanpopoの方が上 この店に戻ってくるか?と聞かれれば NO
というような 総評を頂きました

僕としたら チャーシューも麺もスープも十分美味しいのだけど 全体としていまいち
さろさん同様 日本街のタンポポラーメンの方がずっと美味しいと思う
騒がれるほど美味しいものでもないんじゃないのかな~?という感想

ラーメンって今トレンドだからたくさんの人が注目しているため
こうして長い列を作って食べに来ている人が多いけど 日本人の感覚からしてみると
わざわざここのラーメンのためにここまでくる必要なし!という評価になりました




これはあくまでも僕の意見でありまして~
ここのラーメンが好きな人はそれでいいんじゃないのかな~と思いますので
あまり気になさらないでくださいませ♪







なんとなく いまいちな結果になったラーメンでして
それじゃ~お口直しにデザートを~とさろさんが騒いだので
優しいじょんずさんがその後期待に答えてこちらの方へ連れて行ってくれました
IMG_2841.JPG
Foster's Old Fashioned Freeze
1199 University Ave
Berkeley, CA 94702
(510) 841-0953
へ~こんなところに こんなお店があるんですね
まったく知らなかった~
ここで男三人 ソフトクリームをしっかり堪能させてもらいました
IMG_2842.JPG
さあ、問題です!
この中で 誰が580Kcalのパフェを 
ラーメンを食べた後にもかかわらず食べたのでしょう?




いや~ 久しぶりのDさん以外の人とのデートとっても楽しかったです♪
人気者のさろさん&じょんずさんとのデートツアーに参加したい方たち
随時参加者を募集しておりますので 申込用紙に必要事項を記入してさろさんまでお送りくださいませ♪



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
気温的にはまだまだ寒い日が続きますが日中は大変いい天気に恵まれたこの週末
雨が降っていた時はレインコート&傘で野散歩でしたが
そんな心配もない天気だと Coco散歩もいい気分で行くことができます




現在住んでいる家のすぐ裏側が自然公園的なものになっていて
それほど広い範囲の公園ではないのですが
草や木がそのまま手付かずな状態で いろいろな動物が生息しているようです

今回 3人での散歩中 あちらさんも三人での散歩でした(笑)
基本的には三人じゃなく  3匹?3疋?3頭?3蹄? どれが正しいのだろう・・・?
この写真だと 保護色になっていてちょっとわかりにくいのでこちらで拡大
IMG_20120407_093330.jpg
通常 Cocoは鹿をみると大騒ぎになってしまうのですが
この時は鹿がいることにさえ気がつかなかったようで 鹿親子の平穏な朝散歩をかき乱すことなく
さりげなく通り過ぎることが出来てよかったよかった(笑)










この日のランチは Dさんのリクエストでオムライス
オムライスって作るのかなり久しぶりだな~
作るのに別に難しいものでもないけど 夕飯的なアイテムでもないし
IMG_2771.JPG
週末の昼ごはんって どちらかといえば家で食べるより外で食べる方が多いからかな~?
今回はなんとなく家でブランチという気分になったので作りました
このオムライス アメリカでは見られない食べ物ですが Dさんは結構好きなようです

ライスオムレット~と呼んで 好きなブランチメニューのひとつになっているようです









この日も家のこまごまとしたことをしつつのんびりとすごし
春の日差しあふれる近所をちょっと長めに3人で散歩してきました
桜もきれいですが そこかしこに薄紫の藤の花も満開の見ごろを迎えているようです

藤の花といいますと 日本的? 東洋的というようなイメージがあり
そちら方面だけで咲いていると思いがちですが
意外や意外 北カリフォルニアでは結構頻繁に見ることが出来る花であります
今の季節 花粉でのくしゃみもあるもの・・・それを厭わなく思えるくらい
今はいろいろなところで花が咲き始めていて きれいな様々な色や香りを楽しむことが出来ます
今回は今まで歩いたことのない散歩道を選んで歩いたのですが

いろいろなところに新しい発見があり 気持ちのいい散歩となりました
Cocoがいなかったらこう 散歩などもしなかっただろうし
家でうだうだしているだけで週末が終わっていたことでしょう・・・

確かに犬を飼うのってそれなりに大変でもありますが
それ以上にプラスの要素をたくさん持ってきてくれているようです










天気もよかったし それほど寒い一日でもなかったので
夕飯にスモークサーモンの押し寿司を作ってみました
付け合せには 茶碗蒸しとワカメの酢の物サラダ
IMG_2772.JPG
酢飯には人参 椎茸 舞茸 筍を甘辛く煮たやつをさっくり混ぜて
単調になりがちな酢飯にアクセントを添えてみました
スモークサーモンとマヨネーズが合いますからデコレーションをかねてさっとかけて出来上がり

今回は全て家食 カロリー控え目 たまにはこんな一日もいいものです






Coco散歩の時は携帯しか持っていないのですが
携帯のカメラですと動きが早い散歩中はなかなか撮るのが大変
IMG_2745.JPG
この顔を好きと言って下さる方もいらっしゃるようなので(笑)
家に帰って とりあえず撮った一枚を締めとして載せておきましょう♪





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
とっても長く感じた一週間が終わり 待ちに待った週末の今日 
ちょっとした用事がありまして南へ下ること1時間 Mountain Viewの街へやってきました
用事が思ったよりすんなりと終わったのでDさんと一緒にShalalaの方へいってきました



Shalala
698 W Dana St.
Mountain View, CA 94041
IMG_20120407_131938.jpg




僕は一度こちらのお店の方へ来た経験があったのですが
Dさんは一度もまだなかったので 半ば強引にこちらの方へ連れて行きました
DさんはまるいちラーメンのファンでしてMountain Viewに来ると必ずまるいちの方へ行きたがります
IMG_2776.JPG
とっても評判がよいということだし 週末のお昼ですから並ぶのを覚悟で行ったのですが 
丁度いいタイミングで一席あいていて 待つことなくそこへ滑り込むことが出来ました!
まず最初に 麦酒 焼酎 鳥の唐揚げで乾杯です

日中 夏を思わせるくらいの温度になったマウンテンヴュー
麦酒に唐揚げで昼間から乾杯なんて最高です♪








今回のラーメン
Dさんは塩ラーメン 僕はお店のかわいいおねいさんのお勧めの肉モヤシ味噌ラーメン
知らなかったけどDさんって 味噌よりも醤油よりも塩ラーメンが一番好きなんだそうです~

いや~ なかなかの通ですね(笑) 確かに一番素材の味が楽しめるものです♪
今回の塩ラーメンは通のDさんも満足することが出来たもののようです
僕の肉モヤシ味噌ラーメンはちょっと味が濃すぎるというか・・・
IMG_2777.2.jpg
味噌が甘いのかな~? かなりしつこく感じました
モヤシがもっと入っていれば あのシャキシャキ感で味に引き締まりを感じることが出来るのでしょうけど
肉モヤシという割にはもやしがかなり少ないもので たぶんもう 肉モヤシはいいか~と思った一品


残念な出来でした
次回はDさんの塩ラーメンか醤油ラーメンを頼みます! (笑)










そのあと おなか一杯&ほろ酔い気分の2人でしたので
Cocoと三人でMountain Viewの町並みを散策してみました
この町は 閑静な住宅街でPalo Altoみたいな硬い雰囲気もなくとってものんびりできる感じ
IMG_2779.JPG
この日も桜の花が満開になっているところがところどころありまして
歩きながら ほろ酔いのお花見をすることが出来 と~っても得した気分
この天気でこの桜の花 本当に気持ちがよかったです♪









この後は日系スーパーのマルカイの方へよってちょこっと買い物
いろいろ買ったのですが Cocoの好きな骨も売っておりまして
お店の人曰く なかなかいい牛からの骨なんだそうでして~
IMG_20120407_161702.jpg
いつもは中華系の得体の知れないお店での骨購入ですから・・・汗
たまにはこういうものもいいか~&それにとっても安いし(笑) ということで購入
もちろんCocoは大喜びで楽しんだのですが・・・・






このラベル・・・
わかります・・・? これ?とんち的なクイズのようになっているのですが・・・
BEFF BORN FOR SOUP
IMG_20120407_161713.jpg
BEEF BONE FOR SOUP


基本的に コンピューターがないと 英語のスペルにはまったくに自信がない僕ですので
人のこと言えませんけど~ なんかこれ見て笑ってしまいました~
お店の値段ラベルプリンターにはスペルチェック機能がないとお見受けしました!(笑)





今日は満月だったのでしょうか?
先ほど東の空から大きな丸い月が昇ってきました
IMG_2781.JPG
黄色くまん丸だったので記念に一枚撮っておきましょう~



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
いつもここの通りをすぎるたびに気になっていたお店があります
通常は車での通過でしたのでカメラもなく写真をとることができなかったのですが
今回歩いておりましたので写真を撮ってみることにしました
IMG_20120331_132138.jpg
緑のひさしの出ている角のお店なんですけど
どうもメキシカン料理を出すお店のようなんです
どうしてこのお店が気になっていたかと申しますと・・・






この拡大写真でお解かりいただけるのでしょうか? そうなんです~
基本的にはメキシカン料理店で間違いないのでしょうけどひさしのところに
 Mexcican Pakistani Indianとの文字・・・かなり微妙なコンビネーションです・・・

たぶんお店のオーナーがパキスタン系インディアン
でも果敢にもメキシコ料理店を営んでみた!という感じなんでしょうか?
この界隈インディアン系のお店が多いので敢えてインディアンは避けてメキシカンで勝負!
キッチンで働く方たちはメキシカン系の方達なんでしょうから
自分のテイストを織り込んだ本場メキシカン料理といったものになるものを目指したのかもしれない
このように肯定的に考えれば今度試してみようかな~? なんて思ったりもしたので

このお店の口コミサイトをチェックしたらEl Sombrero Taqueria 5☆中2.5という微妙な批評
基本的に星が1つというのは否定的な意味ですので2,5というのは決して真ん中の2.5ではない 
気になって読んでみると最近の口コミは星1~2 つまり意味は0~1というもので

行ってはいけいない!”的なものが多いので行かないほうがよろしいのでしょう
せっかくの新しい試み 一般大衆には好まれなかったようです・・・
残念!



 
この日のランチは インディアン系のメキシコ料理店を尻目に
タイ人の経営によるタイメシを食べることにしました
もちろん100%の保障はありませんけど・・・
IMG_20120331_124804.jpg
その国の人が作ったその国の料理って
中華系の方が作った日本料理とか 南米系の方の作ったイタリアンなんかよりは
ハズレの度合いが少ないような気がしますのでなるべく厨房の雰囲気が伺える店で食べたいものです(笑)

たとえ厨房が見えないとしても ウェイターさんなどがその国の人たちであると
やっぱり安心感がありますし そこまで変なものは出さないだろう~と思えることが出来ます

日本人以外の経営の日本料理屋があって日本人以外の人が厨房で作っていたとしても
たとえかなり理解に難しいものを作ったとしてもウェイターや皿洗いに日本人がいたら 
その人たちがある程度ブレーキ的な要因になるのではないだろうか・・・? (笑)












さて昼間のインディアンが脳の奥深くに刻み込まれていたらしく
気がついたら 2人ともなんとなくカレーな気分になっておりました
でも日本の市販のカレールーってかなり脂肪分が多い

これは本気で気をつけなくてはいけない食材の1つなんです 失敗もなく 簡単に作れる♪
それに食べた時は美味しくっていくらでもはいってしまう~ でも!
この年になるとその後の脂肪分の分解に追いつけないらしく 胃もたれしてしまいます(涙)
IMG_20120401_154537.jpg
そんな訳で近所のスーパーで純粋なカレー粉を購入
ここから自分でカレールーを作ればかなりカロリーダウンになるし
お好みの味に調整できるのでもってこいです

幸いここのカレー粉の辛味はちょっと辛いかな~?くらいで丁度いい
この瓶の半分くらい使えば2人分には問題ないくらいのカレーが出来て安上がりでもあります♪
辛いのが好きな方はこれに唐辛子の粉や山椒&胡椒を加えると辛さがさらにアップします









うちでは玉葱 ニンニク 生姜などをじっくりしんなり炒めて
お肉少なめで野菜たっぷりのカレーを作りました
 
今回入った野菜は ポータベラマッシュルーム ブロッコリー カリフラワー
人参 玉葱 シメジ ニンニク 生姜 山椒(←これは野菜じゃないか・・・笑)
油を極力避けたのでアサリとしたカレーに仕上がりました
IMG_2730.JPG
インド人がプロデュサーのメキシカン料理はあまり人気がないようですが(笑)
日本人が作るカレーって SF界隈でなんとなく人気があるそうで
今 いろいろなところで日本式カレーが食べることが出来るようになりました


是非お宅様でもカレー粉から作る健康カレーにチャレンジしてみてくださいな
肩透かしを食らったくらい簡単ですし
とっても美味しいですよ♪ 








おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[05/13 ree]
[05/12 けび子]
[05/12 Giro]
[05/11 david]
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest