[1]  [2
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
この週末も花粉症真っ盛りでした
結構気温が上がったせいなのかはわかりませんが
通常は朝と晩にひどくなり昼間はそうでもない症状が

もう一日中すごいことになっていて
ティシュペーパーで鼻栓をしないと
脳みそまで流れ出てしまうのではないか?と思うくらい大放出状態でした(涙)





そういうことでしたが
外に出ないわけにも行かないので
思い切って山の中の散歩へ出かけてみました
ca0b561e.jpeg
これが意外だったのですが こちらに来ても多少のくしゃみが出るものの
それほど悪化することはなく 鼻づまりがちょっと緩和されてきたような感じ
ということは僕の花粉症はこの山の植物ではないということなのかもしれない
243a7370.jpeg
花粉症は長年体が受け止めてきたアレルギー源をこれ以上受け切れないとなった時
コップに水があふれ出るように 今まで平気だったのに一気にあふれ出るものだと聞きますが
もしかしたら僕のアレルギー源も家のそばの植物であるがため それに反応する

つまりこのように 植物があふれる山だとしても 僕が拒否反応を示す植物がない限り平気
そして 朝と晩に症状がひどく 職場ではそれほど症状が出ないが
週末家にいると一日中症状が出ることに合致しているような気がします

それにしてもいったい何の植物に反応するのかチェックしたい気もしますが
チェックしたところで花粉症がなくなるわけでもないので
どうでもいいか~という気分のほうが強いです




花粉症対策には蜂蜜を食べるといいと聞きますが
ちゃんとした証明がされたものではなくどちらかというと気休め的なもの
これも自分が住む場所で造ったローカルなものという注意書きもありまして

これは地元の蜂蜜を食べることにより自分が持つアレルギー源に対する
許容範囲が大きくなるということが言われていますが 本当にそうなのか証明されていませんね・・・
ましてイギリスで作ったこの蜂蜜ビールが効くとはあまり思えませんが~
1de0b807.jpeg
実際効いたとは感じませんでしたけど~
ほんのり甘いにおいのするこの蜂蜜ビールとっても美味しかったです
チリのサンティアゴでも蜂蜜ビール飲んだけどやっぱり美味しかったな~

まあちょっとした気分転換&久しぶりのアルコール
それはそれでいい気分になったので良しとします
もちろんのことながら これ一本飲んで顔も体もまっかっか~なってしまいました






この日はランチがヘビーだったので家で簡単に軽食系夕飯にしよう~と
家でホットドックを食べてみました
キャベツのコールスローもレリッシュも自家製(ピクルスを刻んで蜂蜜かけただけ~)
IMG_0138.JPG
今までホットドックって家でやったことなかったけどこれは簡単だし
なかなか美味しかったのでこれからちょいちょい登場しそうです
ちなみに中央のきゅうりは自家製の糠漬けきゅうり1本

和洋折衷だ・・・



さて花粉症対策ですが

花粉症対策といっても 薬がしっかり100%効くこともなく
マスクしたってメガネしたって完全に防げるものでもなく
結局花粉症が終わるのをじっと待つしかないのかもしれない…(涙)




おしまい



 
 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
この週末 全米に住む人々は1時間浅い眠りとなりました
それはこの週末から夏時間に入るため 
日曜日の午前2時に1時間時間を進めます

このため 1時間失うことになり 今まで7時に起きていた人も
いつも通り7時の感覚で起きてももう8時になっていることでありまして
敏感な人は慣れるまで少し時間を要することもあります

そんな訳でこのブログのテンプレートも夏時間版に変えておきました





この日のランチは ちょっとした用事もあったこともあり
日本街のレストランで食事を取りました
日本街にはしばらく行っていなかったけどどんどん変化しているようです

レストランのほうも今まであったお店も久しぶりに覗いてみると
どこもかしこも軒並み値段がアップしていて
お宅様のこの料理でこの値段はないだろう~と思うことしばしば(笑)
IMG_0023.JPG
結局この日は 3品選んで8ドルくらいでお弁当風ランチを提供する
Sanuki Udon 22 Peace Plz,Ste 530 San Francisco, CA 94115 
のほうへお邪魔してみました

まあ、格別美味しいわけでもないけど
それほどひどいわけでもないごく平均的な味
これなら$8という値段はコストパフォーマンスにマッチしていると思われます(笑)









このあとは久しぶりにCrissy Field のほうへ足を運んでみました
天気もよく比較的暖かい一日でしたけど
さすがゴールデンゲートブリッジのそばだけあって風が強く 冷たい
IMG_0084.JPG
このエリアはいろいろと開発が進んでいるようで
以前のこの場所に行く方法では簡単にたどり着けたのですが
今回行ってみるとその道が閉鎖されてしまっていて かなり遠回りしてたどり着けました





こちらの公園の海岸線ビーチはいろいろと議論があるものの
基本的には犬公園になっているようでたくさんの犬が散歩紐なしで駆け回っています
Cocoの場合は行動が予測不可能なので紐付き散歩にしています
e8973829.jpeg
3年前ここのつれてきたときは海の水を怖がっていたCocoですが
もうそのようなそぶりはなく 水の中で泳ぎはしないものの 足をつけるのは平気なよう
IMG_0083.JPG
今まで水をあんなに怖がっていたのに
ここまで自分で海に近づけるようになるなんてこちらとしても嬉しい限りです
次の段階としては海で泳いでいる姿を見てみたいものです(笑)








帰りにFraicheでフローズンヨーグルトを買いました
いつもはプレーンのすっぱいやつを頼むのですが
Soy Milkというのがあったのでトライしてみました
IMG_0024.JPG
これは・・・ちょっといまいちかも・・・
まずくはないのですが 少し甘すぎるかな
僕としてはシンプルなすっぱいものの方が好みです


この週末は遅れ気味だった仕事もちゃんとしたので
少しは気分が楽になりました
でも できれば仕事に行きたくないな・・・




おしまい



 
 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
仕事のほうがかなり詰まってしまっていて
でも オフィスにいるといろいろと集中できないので
今日は家で仕事をすることにしました






心も体も弱っている時ってろくなこと考えなくって困ります
仕事が詰まってしまい 回りに迷惑をかけてしまい
ネガティブなスパイラルに見事に巻き込まれてしまっています

自分に能力がないせいだろうとか・・・(これはたぶん正しいのですけど・・・涙)
何でこんなに英語がうまくならないだろうか・・・
人付き合いが面倒くさくてもういやになるとか・・・

いろいろなことが頭の中をめぐりめぐって
夜はもっと最悪で悪い考えがどんどん湧き出て
挙句の果てには自分のことを棚にあげて他人への攻撃的思考に走ったり

もう~夜もなかなか眠れないのは
花粉症のせいだけではないと思います




こんな状況下だったので誰にも会わないで家でひっそりと仕事をするのはいい息抜きでした
前々からやらなくてはいけなかったプロジェクトにも手をつけることができたし
とっても静かで仕事もはかどり 心地よい疲労感を味わえました




それに僕が座っているテーブルの前には
真っ白な優雅な裸婦像が横たわっていて
チラッと横目でそのあらわな裸体を見るだけで心が癒されました(笑)






ちょっと有名な古典的な絵画の構図に似ていませんか? ははは
IMG_0012.2.JPG
いいよな~
毎日食っちゃ寝の生活
僕も有閑マダム的な犬になりたいものです




さぁ~て
この週末は一気に遅れた分を取り戻せるといいな




おしまい



 
 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
先週の犬の散歩で撮った写真 すっかり忘れていたのでアップ
ちょっと寒かったけど運動不足を兼ねて海辺の犬公園の方へ行ってきました
こちらへ来ると小一時間も歩くので体には丁度いい運動になります





それにしてもCocoの行動はとっても不可解
IMG_4385.JPG
日によってはいろんな犬ととってもフレンドリーだったりするけど
ある日はどんな犬とすれ違ってもかたくなに無視を通す
そしてある日はとっても攻撃的 会う犬会う犬に敵対心丸出しになることもしばしば





いったい何がこれらの全く違う行動に導いていくのか僕たちはまったくわかりません~
攻撃的になって他の犬を攻撃しても困るので
最近はこういう犬公園に行っても散歩紐つけたままでの行動が多くなりました
IMG_4378.JPG
この公園から ゴールデンゲートブリッジにに沈む夕日がとってもきれいでした
この日も5時半くらいまで日が残っていました
夕日って快晴の日よりもちょっと雲があったほうがさまざまな色が楽しめるよう

そしてその雲も 位置によって夕焼けを反映して素晴らしい色を出す時と出さない時がありまして
この日はちょっと雲がかなり遠くの方に位置していた為
赤や桃色のそれほど鮮やかな色が出なかった模様

でもそれなりにきれいだった~





写真では良くわからないけど
真っ赤な夕焼けが辺り一面を覆うと
真っ白なCocoがオレンジ色のCocoになります~
IMG_4384.JPG
Cocoがいることでこうして毎日の散歩をするようになって3年
以前は気がつかなかった外の微妙な温度や雲の色日の入りに時間など
様々なことに目が向くようになりました 





季節感のないSFベイエリア~と言っていましたが
もちろん日本より季節感は薄いですが見てみるとちゃんとそこかしこにあるようです
要は見る 見つけるこことが出来るかどうか
IMG_4383.JPG
毎日の散歩って正直言って時々面倒くさくなって
短くなってしまうこともあるけど でもこうして毎日歩くのってなかなか悪いことではないな
Dさんと一緒に歩く時間も増えたことだし~

カップルの関係の向上にも役立っているようです(笑)








この日の夕飯は久しぶりのおでん
ちょっと前にここベイエリアがとっても寒くなったので
食材をちょこちょこ買って準備して 
IMG_4387.JPG
煮込み始めてさぁ~食べれるぞ~!と思ったら・・・
底冷えの寒さがなくなって暖かくなってしまった(涙)
それでも冬ですから 寒いといえば寒いということにしておきましょう~


そんな訳でおでんおいしくいただきました





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
 6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
  クリックお願いいたします
南の街 Mountain Viewの方まで用事があったので
お昼はこちらの街の評判のラーメンを食べることにしました
お昼12時前に到着したにもかかわらずもう空席待ちの列ができていました!

人気なんですね~



Shalala
698 W Dana St.
Mountain View, CA 94041
IMG_20130112_120158.jpg
最近のSFベイエリアのラーメンブームは
日本人というよりも中華系民族に牽引されている印象があります
こちらでもお客のほとんどは中華系民族で一杯になっていました

まあ、美味しいラーメンを理解して喜んでくれる分には嬉しいことです
僕はこちらで塩ラーメンを頼んでみました
とんこつラーメンのようにこってりはしないものの濃縮した味わいで美味しかったです

しかしながらこちらのラーメンがまたすぐに食べたくなるラーメンか!?と聞かれると
Dさんも僕も答えは否となりますね
ラーメンの好みって千差万別なのがおもしろいところです







さて用事を済ませて 街を歩いていると
ペットショップで大きなセールをやっていまして
ちょっと立ち寄ってみる事にしました
IMG_4370.JPG
するとCocoのサイズにぴったりの犬用のベットも売っていて
これがセールで$15という値段になっているので
これはいい~!!と即決 購入することにしました




家に帰っていつものコーナーの古いベットを取り外して
今回購入したこの丸いベットをおいて
警戒しないようにいつも使っているCocoのベット用タオルをおいたところ~
IMG_4248.JPG
ちゃんと気に入って使ってくれる模様です
サイズ的にも丁度いいし 丸洗いしてもOKなのだそうです
いい3年目記念プレゼントとなりました~










この日の午後の散歩は久しぶりに風も穏やかだし
気温も数日前に比べてグッとあがったので
海辺の犬公園の方へ行ってきました さわやかな風が気持ちよかった~
IMG_20130113_170923.jpg
最近は日も大分長くなって日没は5時30分を過ぎるようになったようです
この日も夕日はゆっくりとゴールデンゲートブリッジの間を5時40分頃沈んでいきました
海への反射もとってもきれいな夕焼けを望むことが出来ました










夕飯は鮭のオーブングリル 塩コショウで鮭に下味をして
マヨネーズを散らして オーブンで焼いてみました
大変シンプルですが 鮭&マヨネーズはよくあいます
IMG_4193.JPG
付け合せには カラードグリーンを炒めたものと
粉ふき芋としてみました











夕食後 Cocoは新しいベットに入って睡眠中・・・







丁度すっぽりと体が入ってまるで胎内環境のよう(笑)
体中がどこかに触れているので安心できるのでしょうか?
IMG_4245.JPG
なんかちょっと笑える構図になっていたので
一枚撮らせてもらいました~
気持ちよく寝ていたのに起こしてしまって申し訳ない!




おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
 6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
  クリックお願いいたします
時がたつのはあっという間というのは本当のことだな~と
年をとればとるほど時の流れが速いということを実感できる機会が増えてきます





今回その 時のたつのが早いな~と実感させてくれた事柄は
お付き合いを始めて丸三年たったことです




そう~ この方と






Cocoは台湾から来た犬ですが
Cocoが台湾から米国に来たのは3年前の1月17日
今日を持ちましてCocoが米国移民(犬)になって3年目
IMG_4348.JPG
うちの家族の一員になった記念日だったので
いつもよりずっといい ちょっと高い冷蔵庫保存のご飯と
犬用ドーナッツと牛の味つきの骨を買ってきてお祝いしました~♪

本人美味しそうな食べ物の前でかなり興奮&緊張気味でしたけど
いったい何のお祝いなのかなんてまったくわかっていなかったことでしょう・・・









こちらに来た時Cocoはもう既に3.5歳を過ぎていたということですから
今はもう既に7歳くらいになっている計算になります
犬の年齢はそれに7をかけるくらいと聞きますから7x7で49歳!?
IMG_4349.JPG
この家の年長者となってしまいました~
とりあえず最初はいろいろな飾りの付いた犬用ドーナッツ
最近のペット用品&フードはありとあらゆるものがあって感心させられます






Cocoが来て朝晩の散歩が日課になり 家を空けるのには預けるところを探し
なるべく残業にならないように家にかえってきたり 突然いなくなって途方にくれたり
と ま~金銭的にも精神的にも楽なことばかりではありませんでしたけど
IMG_4350.JPG
それらをひっくるめて 総合的にCocoを引き取ってどうだったのか~?ときかれると
即答で100%よかったな~ということができるのではないでしょうか?
Dさんにいたっては1000%くらいメロメロによかった~と思っていることでしょう

Dさんのお付き合いも長くなりマンネリ化してきたところへやってきたCocoは
僕達の関係さえも強固にしてくれたような気がします
もちろんCocoのことでの喧嘩の種もありましたけど
IMG_4353.JPG
Cocoのおかげでたくさんの楽しい思い出も作ることができました
(いつもと違う美味しそうなにおいに待ちきれず興奮状態 変顔がとってもおもしろいから載せておきましょう~)







いつものドライフードとは違ってフレッシュな犬飯はとってもおいしかったようです
食べ終わった後も何度も何度もボールに戻って匂いをかいで舐めていました
やっぱり犬飯も値段によってそして種類によって味も風味もかなり違うんですね
IMG_4357.JPG
Cocoさん これからも元気で楽しく僕達と暮らしてください
そして一緒にたくさんのいい思い出を作って生きましょう~






そんな寒い日の人間の夕飯はとりのつくね鍋となりました
いや~正しくは七面鳥のつくね鍋です(笑) 
こちらでは鶏のひき肉よりも七面鳥のひき肉の方が簡単に手に入ります
IMG_4346.JPG
ひき肉にはすった生姜に ゴボウ&胡麻をたっぷり練りこんでみました
体の温まる~美味しい夕飯となりました






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
 6e2f221d.JPG 3804c662.JPG 
クリックお願いいたします
今回日本へ帰ったとき お土産としてDさんの好きなYokuMokuを買ってきました
このバターのたっぷり効いた洋菓子は米国のどんな洋菓子よりも美味しいとDさんは絶賛
早速食べていたところ Cocoの方もかなりこのお菓子が気になったようです(笑)
Cocoyokumoku.gif
Cocoにあげるにはちょっと高級すぎるお菓子なので代わりにいつものスナックをあげたところ
なんか腑に落ちないような顔をしてこれではないはず!
必至にかぎまわっていたのがおもしろかった~

ちなみに僕はこのお菓子 ヨクモクだとず~っと思っていたのですが
ウェブサイトを見ると ヨックモックというそうなんですね
初めて知りました・・・



どおりで日本にいたときヨクモクを買った~という話をしたら
家族のものが???という顔をしていたのが今になって腑に落ちました(笑)







おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
 6e2f221d.JPG 3804c662.JPG 
クリックお願いいたします

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[05/15 ロクデナシ]
[05/14 Giro]
[05/14 david]
[05/13 ree]
[05/12 けび子]
[05/12 Giro]
[05/11 david]
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest