米国人彼氏Dさんと雑種犬Coco(没2020)と共にひっそりと 慎ましく暮す男の
地味でありふれた たれ流し的日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
この家に住み始めて数か月後 キッチンの改修をしました
2007年の6月のことです 詳しいことはこちらのページへ
今この家にある電子レンジは換気扇と一体型でガスレンジの上についています
電子レンジとしては多機能型の優れた電子レンジですが
一体となった換気扇としての機能の方は煙の吸い込みがいまいちなものでした
あれから7年 電子レンジの機能がおかしくなり ついに使用不可能となってしまいました
最初にクリアーのボタンが効かなくなり
ナンバー0が使えなくなり 3が使えなくなり
ついにはスタートのボタンの反応も無くなりました
それでも換気扇のボタンは使えるので調理中に家が煙で充満することはないのですが
電子レンジが使えないというのは意外に不便なものです
正直なところそれほど電子レンジに依存しているよな生活ではないものの
冷凍の肉や 一つ一つラップして凍らせてあるご飯などは
やはり電子レンジがないとうまく解凍することができないし
少し冷めたコーヒーを温めるにも電子レンジはやっぱり重宝します
そんな訳でDさんの計画によると小さな電子レンジを買い サイドに置き
今電子レンジ&換気扇のある部分にはもう少し吸い込み機能の高い換気扇のみにするそうです
もしそれが実現するようでしたらここ日記にもアップしておきます(笑)
こんな状況下で作っている最近の夕飯
ここのところ日記の掲載が滞っているので夕飯写真も溜まってしまいました・・・
簡単に説明すると 左上がシーフード豆乳クリームパスタ 春野菜のさやいんげんがアクセント
それを利用して炭焼きグリルしてみました 下に千切りの野菜をたくさん載せたら美味しかった~
下の段は鮭のマヨネーズ焼き サケを塩コショウしてマヨネーズを線状にかけ
コーン レンズマメ セロリ エノキなどを下にひきフォイルでオーブン焼き
付け合わせのサラダは見えにくいけど ルッコラとビーツのサラダでした
僕の料理って見た目がいまいちなので食欲をそそられないかもしれないけど(笑)
味の方はまあまあ美味しかったし 野菜が多く取れるので良しとしましょう!
オーブン料理は食材を入れればできてしまうので本当に楽だ~
皆さんよい週末を過ごすことができたでしょうか?
おしまい★
2007年の6月のことです 詳しいことはこちらのページへ
今この家にある電子レンジは換気扇と一体型でガスレンジの上についています
電子レンジとしては多機能型の優れた電子レンジですが
一体となった換気扇としての機能の方は煙の吸い込みがいまいちなものでした
あれから7年 電子レンジの機能がおかしくなり ついに使用不可能となってしまいました
最初にクリアーのボタンが効かなくなり
ナンバー0が使えなくなり 3が使えなくなり
ついにはスタートのボタンの反応も無くなりました
それでも換気扇のボタンは使えるので調理中に家が煙で充満することはないのですが
電子レンジが使えないというのは意外に不便なものです
正直なところそれほど電子レンジに依存しているよな生活ではないものの
冷凍の肉や 一つ一つラップして凍らせてあるご飯などは
やはり電子レンジがないとうまく解凍することができないし
少し冷めたコーヒーを温めるにも電子レンジはやっぱり重宝します
そんな訳でDさんの計画によると小さな電子レンジを買い サイドに置き
今電子レンジ&換気扇のある部分にはもう少し吸い込み機能の高い換気扇のみにするそうです
もしそれが実現するようでしたらここ日記にもアップしておきます(笑)
こんな状況下で作っている最近の夕飯
ここのところ日記の掲載が滞っているので夕飯写真も溜まってしまいました・・・
簡単に説明すると 左上がシーフード豆乳クリームパスタ 春野菜のさやいんげんがアクセント
それを利用して炭焼きグリルしてみました 下に千切りの野菜をたくさん載せたら美味しかった~
下の段は鮭のマヨネーズ焼き サケを塩コショウしてマヨネーズを線状にかけ
コーン レンズマメ セロリ エノキなどを下にひきフォイルでオーブン焼き
付け合わせのサラダは見えにくいけど ルッコラとビーツのサラダでした
僕の料理って見た目がいまいちなので食欲をそそられないかもしれないけど(笑)
味の方はまあまあ美味しかったし 野菜が多く取れるので良しとしましょう!
オーブン料理は食材を入れればできてしまうので本当に楽だ~
皆さんよい週末を過ごすことができたでしょうか?
おしまい★
クリック大歓迎!というか…してからお帰りくださいな!
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
うちも。
うちのも今週初め、買ってから6年目で死にました。何事もなかったのに、突然死。さすが、アメリカ製はあっけらかんと成仏してしまうものだと思いました。で、新しいのはうちのが吟味して?パナソニックにしました。
うちも、解凍とコーヒーや冷やご飯を暖めるくらいしか使いませんが、無ければ無いで不便なものです。
うちも、解凍とコーヒーや冷やご飯を暖めるくらいしか使いませんが、無ければ無いで不便なものです。
TKGREGさんへ~
>うちのも今週初め、買ってから6年目で死にました。何事もなかったのに、突然死。さすが、アメリカ製はあっけらかんと成仏してしまうものだと思いました。
>>>>>>>>>>>>>>>>
あれま~
TKGREGさんのところもダメでしたか?
ところで電子レンジの耐久年数ってどれくらいなんでしょうね?
>で、新しいのはうちのが吟味して?パナソニックにしました。
>うちも、解凍とコーヒーや冷やご飯を暖めるくらいしか使いませんが、無ければ無いで不便なものです。
>>>>>>>>>>>>>>>
そうなんですよね
別にそこまでのヘビーユーザーでもないのですが ちょっとしたことに使えないと不便です…
>>>>>>>>>>>>>>>>
あれま~
TKGREGさんのところもダメでしたか?
ところで電子レンジの耐久年数ってどれくらいなんでしょうね?
>で、新しいのはうちのが吟味して?パナソニックにしました。
>うちも、解凍とコーヒーや冷やご飯を暖めるくらいしか使いませんが、無ければ無いで不便なものです。
>>>>>>>>>>>>>>>
そうなんですよね
別にそこまでのヘビーユーザーでもないのですが ちょっとしたことに使えないと不便です…
無題
我が家の電子レンジは、取っ手が外れます。簡単に外れます。外れるたびにアパートのオフィスに連絡して接着剤でくっつくのですが、注意深く優しく引っ張らないと、簡単にポロッと行きます…。納戸のドアもポロッと外れました。おー、アメリカ。
ワキさんへ~
>我が家の電子レンジは、取っ手が外れます。簡単に外れます。外れるたびにアパートのオフィスに連絡して接着剤でくっつくのですが、注意深く優しく引っ張らないと、簡単にポロッと行きます…。納戸のドアもポロッと外れました。おー、アメリカ。
>>>>>>>>>>>>>>
ははは!(笑っちゃいけないけど)
それってすごく不便ですね
まあそれでも直しに来てくれる管理者がいるだけいいのかも
こちらの国って連絡しても反応なしの管理者も多いと聞きますからね~
>>>>>>>>>>>>>>
ははは!(笑っちゃいけないけど)
それってすごく不便ですね
まあそれでも直しに来てくれる管理者がいるだけいいのかも
こちらの国って連絡しても反応なしの管理者も多いと聞きますからね~
無題
うちの電子レンジも、そろそろ買い替え。というか、もうとっくに買い替えないといけない状態なんですが、、、、。穴が開いていて、絶対体に悪いと思われます。汗
換気扇と一緒のやつって、掃除がしづらくて、アパート時代に困っていました。
Dさんが言う通り、絶対別の方がいいですよねー。
JPNSFOさんのご飯、いつでもおいしそうですよ♪Dさんは幸せですよねー。
私も頑張らなくてはーと思うんですが、無理ですー。笑
換気扇と一緒のやつって、掃除がしづらくて、アパート時代に困っていました。
Dさんが言う通り、絶対別の方がいいですよねー。
JPNSFOさんのご飯、いつでもおいしそうですよ♪Dさんは幸せですよねー。
私も頑張らなくてはーと思うんですが、無理ですー。笑
なほこさんへ~
>うちの電子レンジも、そろそろ買い替え。というか、もうとっくに買い替えないといけない状態なんですが、、、、。穴が開いていて、絶対体に悪いと思われます。汗
>>>>>>>>>>>>>
穴が開いているって…!?
電子レンジが自己の力で穴をあけたってことですか!?
>換気扇と一緒のやつって、掃除がしづらくて、アパート時代に困っていました。
>Dさんが言う通り、絶対別の方がいいですよねー。
>>>>>>>>>>>>>>
最初は場所をとらないのでいいな~って思ったのですが
換気扇としての機能があまりにお粗末なのには困りました
>JPNSFOさんのご飯、いつでもおいしそうですよ♪Dさんは幸せですよねー。
>私も頑張らなくてはーと思うんですが、無理ですー。笑
>>>>>>>>>>>>>>>>
優しいお言葉ありがとうございます
何とか食べれるものを作っております(笑)
>>>>>>>>>>>>>
穴が開いているって…!?
電子レンジが自己の力で穴をあけたってことですか!?
>換気扇と一緒のやつって、掃除がしづらくて、アパート時代に困っていました。
>Dさんが言う通り、絶対別の方がいいですよねー。
>>>>>>>>>>>>>>
最初は場所をとらないのでいいな~って思ったのですが
換気扇としての機能があまりにお粗末なのには困りました
>JPNSFOさんのご飯、いつでもおいしそうですよ♪Dさんは幸せですよねー。
>私も頑張らなくてはーと思うんですが、無理ですー。笑
>>>>>>>>>>>>>>>>
優しいお言葉ありがとうございます
何とか食べれるものを作っております(笑)
無題
換気扇付き電子レンジって、初めてみたとき衝撃でした!排気が屋外に出ていかないんですよね?日本では考えられない@@;
なぜでしょうね…オーブンを使うことのほうが多くて、煙もくもくの焼き魚だとか、油が飛び散る中華炒めとか、あまりされないからでしょうか。
それにしてもガスコンロの真上に電子機器って…ふつうに考えて大丈夫?って心配になりますもの。Dさんが高性能換気扇に付け替えてくれるご報告を楽しみにしています^^
ちなみにうちはもう20年近く電子レンジのない生活なのですが、確かに、白ごはんを解凍したいときと、飲み物をあたためたいときは、ああ電子レンジ欲しい、と思いますーー;
なぜでしょうね…オーブンを使うことのほうが多くて、煙もくもくの焼き魚だとか、油が飛び散る中華炒めとか、あまりされないからでしょうか。
それにしてもガスコンロの真上に電子機器って…ふつうに考えて大丈夫?って心配になりますもの。Dさんが高性能換気扇に付け替えてくれるご報告を楽しみにしています^^
ちなみにうちはもう20年近く電子レンジのない生活なのですが、確かに、白ごはんを解凍したいときと、飲み物をあたためたいときは、ああ電子レンジ欲しい、と思いますーー;
ねこおやじさんへ~
>換気扇付き電子レンジって、初めてみたとき衝撃でした!排気が屋外に出ていかないんですよね?日本では考えられない@@;
>>>>>>>>>>>>>>
でもあれってうちのはちゃんと排煙口につながっていて外に煙が出るようになっていますけど そういうのもあるのでしょうか?!
>なぜでしょうね…オーブンを使うことのほうが多くて、煙もくもくの焼き魚だとか、油が飛び散る中華炒めとか、あまりされないからでしょうか。
>>>>>>>>>>>>>>
それはあるかもしれないですね
煙の出るものはBBQで野外でやるんでしょうかね?
>それにしてもガスコンロの真上に電子機器って…ふつうに考えて大丈夫?って心配になりますもの。Dさんが高性能換気扇に付け替えてくれるご報告を楽しみにしています^^
>ちなみにうちはもう20年近く電子レンジのない生活なのですが、確かに、白ごはんを解凍したいときと、飲み物をあたためたいときは、ああ電子レンジ欲しい、と思いますーー;
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
電子レンジもなくても生活ができると思うのですが
ある生活に慣れてしまうと本当に楽なんですよね~
米国でのこういうリノベーションってものすごく大変なのでどうなることやら・・・
>>>>>>>>>>>>>>
でもあれってうちのはちゃんと排煙口につながっていて外に煙が出るようになっていますけど そういうのもあるのでしょうか?!
>なぜでしょうね…オーブンを使うことのほうが多くて、煙もくもくの焼き魚だとか、油が飛び散る中華炒めとか、あまりされないからでしょうか。
>>>>>>>>>>>>>>
それはあるかもしれないですね
煙の出るものはBBQで野外でやるんでしょうかね?
>それにしてもガスコンロの真上に電子機器って…ふつうに考えて大丈夫?って心配になりますもの。Dさんが高性能換気扇に付け替えてくれるご報告を楽しみにしています^^
>ちなみにうちはもう20年近く電子レンジのない生活なのですが、確かに、白ごはんを解凍したいときと、飲み物をあたためたいときは、ああ電子レンジ欲しい、と思いますーー;
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
電子レンジもなくても生活ができると思うのですが
ある生活に慣れてしまうと本当に楽なんですよね~
米国でのこういうリノベーションってものすごく大変なのでどうなることやら・・・
いつもヒントがたくさん
お夕食の手料理写真から、いつもヒントをいただいています。私には欠けがちな、でもすごく大事な味つけの要素が見事に入っていて、「なるほどこうすればいいのか!」といつも参考になります!
というか、やっぱりいろいろと外食されているからそういうセンスも磨かれるんでしょうね。
これからも楽しみにしてます!お仕事で忙しいなか大変でしょうけど、手料理がんばってください。
というか、やっぱりいろいろと外食されているからそういうセンスも磨かれるんでしょうね。
これからも楽しみにしてます!お仕事で忙しいなか大変でしょうけど、手料理がんばってください。
ニルスさんへ~
>お夕食の手料理写真から、いつもヒントをいただいています。私には欠けがちな、でもすごく大事な味つけの要素が見事に入っていて、「なるほどこうすればいいのか!」といつも参考になります!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
大したものを作っているわけでもないのですが そういっていただけると大変うれしく思います
自分の味付けってどうしても偏ってしまうことがありますから 他人の料理を見るとちょっとしたヒントになるのは僕も同じです!
>というか、やっぱりいろいろと外食されているからそういうセンスも磨かれるんでしょうね。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
最近はB級グルメばっかりで 地元では高級系に入るようなレストランは行っていませんね~
>これからも楽しみにしてます!お仕事で忙しいなか大変でしょうけど、手料理がんばってください。
>>>>>>>>>>>>>>>>
温かいお言葉ありがとうございます!
これからもやっつけ料理載せていきますので よろしくお願いいたします(笑)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
大したものを作っているわけでもないのですが そういっていただけると大変うれしく思います
自分の味付けってどうしても偏ってしまうことがありますから 他人の料理を見るとちょっとしたヒントになるのは僕も同じです!
>というか、やっぱりいろいろと外食されているからそういうセンスも磨かれるんでしょうね。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
最近はB級グルメばっかりで 地元では高級系に入るようなレストランは行っていませんね~
>これからも楽しみにしてます!お仕事で忙しいなか大変でしょうけど、手料理がんばってください。
>>>>>>>>>>>>>>>>
温かいお言葉ありがとうございます!
これからもやっつけ料理載せていきますので よろしくお願いいたします(笑)
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[02/22 けび子]
[02/21 ロクデナシ]
[02/21 david]
[02/20 Yokohamaたそがれ]
[02/19 nishiofamilytoyamato]
[02/19 ree]
[02/19 Giro]
[02/18 david]
[02/18 ree]
[02/18 けび子]
最新記事
(02/21)
(02/19)
(02/16)
(02/13)
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/25)
(01/23)
(01/21)
(01/19)
(01/15)
(01/09)
(01/04)
(12/28)
(12/25)
(12/22)
(12/13)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV