[3534]  [3533]  [3532]  [3531]  [3530]  [3529
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
僕の仕事場は比較的皆さんいい人が多いですね。もちろんちらほらとかなりユニークな人もいますが、基本的には親切で勤勉な人が大多数です。英語が母国語でもなく、うまいわけでもなく、人間付き合いが下手な自分がこの職場でやっていけるのは周りの皆さんがとっても優しいのと、パワフルで頭の切れる上司に恵まれているから異国の地でもなんとかやっていけるのだろうな~と思います。

他の職場だったら本当にどうなっていたことやら。ですから自分が上の立場になっても新入社員にも同じ目線で立って真摯に接していきたいと考えているのです。自分はそうでなくても、地位が上がると平野社員からですとやはり委縮してしまうことも多いようです。自分は大した人間でもないけれど、タイトルで少し委縮してしまうことがあるみたいです。
(我が家の家庭菜園ではトウモロコシが花を咲かせました~♪)
特に最近のミーティングはZoomなどのバーチャルなので微妙なものが伝わりにくく、より緊張しやすい環境になってしまうことも多々あります。僕も実際ミーティングも苦手なのでいつも緊張した顔をしてしまうのです。しかし、僕の上司はPresidentという肩書にもかかわらず、入室度同時にいつも万遍の笑顔をして一人一人の名前を呼んであいさつするのです。

すると皆さん緊張がほぐれてミーティングも少しだけリラックスした感じで始まります。僕もそれを習って僕が進行するミーティングでは微笑んで、名前を呼んであいさつするようになりました。そうすると、やはり今までのものとは違う空気が流れるのがわかります。僕自身も上司やその上の人と接するときは少しだけ緊張して、名前を呼ばれて元気にしてた?なんて言われると和んだのを思い出しますね。













そんなことも言ってもやはり基本的にすぐに緊張してしまう人間なので、たまにそんな挨拶も忘れてしっかり緊張に顔でにこりともせずにミーティングの部屋に入ることがあります。その時は女優女優女優!と心に言い聞かせて三田佳子先生を頭に浮かべて微笑むようにしております(笑)。気のせいかもしれませんが、そうするとやはり皆さんの緊張も少しほぐれているように見えます。

そんな職場でも気を付けなくてはいけないのは、顔を見ないコミュニケーション。つまりはメールとかテキストメッセージなどのやり取りです。最近の職場でのコミュニケーションは対面よりも電話よりも、もっと気持ちの伝わりにくい、メールやチャットが支流になっているのでこれも気を付けるようにしています。僕は本来言いたいことだけをスパッと言って送って終了!という人でした。
しかしそれが相手にはカチンとくることが多かったようです。たまに上司にやんわりのあなたのメールは言葉がきついと他からフィードバックがあったのよ~と言われることが結構あったのです。僕の場合は、たぶん英語が母国画ではないので微妙な優しいトーンを言い表すことができないというのと、受け取ったメールやチャットのメッセージを基本的にネガティブにとらえるという悪質な傾向があるのです。

すると、たぶん送った本人はそんなつもりがなかったのかもしれませんが、ちょっとだけカッとなってケンカ腰的なメンタルで即答してしまうことが多々ありました。これはいかんですよね~。そんな失敗を繰り返しましたので、最近は明らかにムッとするメールを受け取った時は即答しないで一日寝かして熟成します(笑)。そして次の日しっかり内容をポジティブな方向で読み直します。









そして、言い返す、言い負かすというニュアンスは避けて、俯瞰した立場での中立的なメールを書きます。そして伝家の宝刀ChatGPTに頼んで、柔らかな優しい感じのトーンに書き直してと依頼して、そのできた英文を自分なりに直して送るようになりました。二度手間ではありますがこれをして素晴らしいことがいくつかあります。まず最初に自分が感情という魔物に振り回されず冷静でいられるのです。

感情に振り回されないというのは、実は精神的エネルギーの浪費が少なるなるのです。そして、問題を冷静に処理したという自分を褒めてあげたくなりいい気分にもなれます。これってかなり精神衛生上いいのです。たとえケンカ腰のメールであっても、売り言葉に買い言葉をしないと、そのメールを送った人からの返事もかなりトーンダウンして、今後の仕事がすごく円滑に進むことが多いのです。
やはり殺伐としたストレスが溜まりやすい仕事という環境では、ぎすぎすとしたコミュニケーションになってしまうことが多々ありますが、自分がそれを第三者的な立場から見てなるべくそれに巻き込まれないようにして、少しでも冷静というか俯瞰した気持ちで接することをすると、相手にももちろんのことながら、自分に最大の恩恵をもたらすことを最近学びつつあります。

これは部下への接し方にも影響しています。昔は進捗が予定通りかなかったり、仕事の期限を忘れていたりする人がいると、どうしてこうなんだ~!?と責める気分が勝ってしまいました。しかし最近はいい意味で部下にはあまり期待しないように心がているのです。ですから過度な期待をせず予定通りに行ったり、期限を守ってくれたらラッキー!くらいに思う程度ににするようになりました。









それに、まあこれは僕の働いている場所だけなのかもしれませんが書類の提出期限も、プロジェクトの進行も実は相手方もこちらもそこまで厳密でもないものが多いのです。つまりある程度の余裕があって融通が利くことが多いのです。ですから、たとえ少し遅れてもそこまでカッカとなることもなく、でも上手に期限に終わるようにサポートしておくと心にも余裕が生まれ、これまた精神的エネルギーが浪費されません。

こちらが余裕をもって接すると不思議と部下もマイクロマネジメントされていないと感じるのかわかりませんが、雰囲気的に委縮することが少なくなり前向きに自分の力で自主的に期限を守ろうとするようになるみたいです。僕のスタンスからすると仕事なんてたとえ僕がいなくなっても次に人が据えられて何事もなく進んでいくものですから、自分の心身をすり減らす必要はないと考えます。
僕ももういろいろとすり減らすことと何度も繰り返して、眠れない夜を何度も迎えてきてやっとこの境地にたどり着いたという感もあります。また、自分が他の人に優しくなれると、その感じは伝搬することが多くそれが回りまわって自分が他の人に優しくされたりしているのを感じます。世の中には、そんな甘いもんじゃないでしょう~と言う人もいるかもしれませんが、それも事実です。

でも、仕事ごときで心神耗弱になるのは馬鹿々々しいと感じるようになったので、自分と大切にすることを最優先にします。そして一生懸命仕事をしつつも、何とかなるようになるでしょう~と半分無責任的な心持になると、逆に焦らないせいなのか本当に何とかなってしまうものでありました。ポジティブな意味での消極的姿勢での仕事への取り組み姿勢であります。






イライラして何とかするよりも、こういう心持でも何とかなるのならその結果がA⁺的な結果でもなくて、OKをもらえるくらいの程度の結果でも自分を許すようにしていまいます。その方がメンタル的にかなり楽なのです。そんな鉄のようないい加減な気持ちを学びますと、もちろんアップダウンはあるものの、比較的安眠できる夜が多くなってきたような気がします。諦観


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
SFOさんの様な優しい感じの人が今回の様に長々と気持ちを書くと言うのは、きっといたたまれなくなったのだと私は思いました。でも書いて気分が少しでも上を向くのなら、それはそれで良い事だと思います。其の為のブログだと思います。
美味しい物を食べて気分転換しましょう。私達夫婦は今日サンフランシスコの綺麗なタイル張りの階段を数か所訪ねてきました。インスタグラムにも載せましたから見てください。クリッシーフィールド辺りに出没するならそんなに遠くは無いです。かなりのお勧めです。
david 2025/08/24(Sun)14:06:26 編集
davidさんへ~
>SFOさんの様な優しい感じの人が今回の様に長々と気持ちを書くと言うのは、きっといたたまれなくなったのだと私は思いました。でも書いて気分が少しでも上を向くのなら、それはそれで良い事だと思います。其の為のブログだと思います。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

お気遣いありがとうございます!
いろいろと考えて七転び八起きで何とか今の境地にたどり着いたので忘備録として気持ちの整理を込めて書いてみました。長々としてしまいお付き合いありがとうございました。


>美味しい物を食べて気分転換しましょう。私達夫婦は今日サンフランシスコの綺麗なタイル張りの階段を数か所訪ねてきました。インスタグラムにも載せましたから見てください。クリッシーフィールド辺りに出没するならそんなに遠くは無いです。かなりのお勧めです。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

早速拝見いたしました~
いろいろときれいな階段があるのですね♪
今度近くに行ったらチェックしてみたいと思います。
2025/08/25 01:22

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 6 7 9
10 11 13 14 16
17 19 20 22 23
25 26 27 28 29 30
31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[08/24 david]
[08/22 ロクデナシ]
[08/22 ree]
[08/22 david]
[08/21 けび子]
[08/21 Giro]
[08/19 ree]
[08/19 けび子]
[08/18 david]
[08/18 ロクデナシ]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest