米国人彼氏Dさんと雑種犬Coco(没2020)と共にひっそりと 慎ましく暮す男の
地味でありふれた たれ流し的日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
独立記念日を迎えたので飛び石連休になっていました。この日僕たちは飛び石連休を繋げて4泊5日の国内旅行の旅に出ることにしていました。2人共休暇の時はだいたい海外の方へ行くことが多いのでこうして(ハワイを除く)国内旅行へ行くのはとっても久しぶりです。僕たちと同じ考えを持つ人が多いのでしょう~サンフランシスコ国際空港についてみると驚きの激混みでした!
まず最初に高速から空港へ入ってみるとすごい渋滞なのです。空港の出発ゲートは出勤ラッシュのごとく数珠つなぎの渋滞になっていて、目的地である空港一番奥のユナイテッド航空の出発エリアまではかなりのノロノロ運転になっていました。ようやくたどり着いてほっとしたのもつかの間、セキュリティーゲートには今まで見たことがないような長い列になっていて1時間以上の待ちとのことでした。
列は大混雑で出発時間まで間がないお客はパニック状態になるということでかなりのカオスになっていました。僕たちも出発まで1時間も並んでいるような余裕がないので焦りました。ユナイテッド航空の国内線のすべてのセキュリティゲートは軒並み1時間以上の大混雑になっていたのです。このままではマズイ!とDさんと僕はかなりまずい状況に陥ってしまいまいました。
そこで僕が、ユナイテッド航空の国内線と国際線は中でつながっているから国際線のセキュリティゲートから入れるのではないか!?と思って、係員の人に聞いてみると、That is a great idea!!とお墨付きをもらったので急いで国際線ターミナルに移動してみると国際線のセキュリティゲートのPre-Checkは待ち人無しで、ものの3分くらいでゲートを通過することができました!
これはなかなかいい裏技です~他の航空会社はどうかわかりませんが、我らがユナイテッド航空に限り国内線のセキュリティゲートが混んでいましたら、国際線のセキュリティゲートの方でかなりの時間短縮ができるようです。さて、飛行機に乗り込んでみるとセキュリティゲートの混雑のおかげで満席だったはずの飛行機の席がちらほら空いていたのは乗り遅れた客がいたからなのでしょうね。
僕たちの飛行機は時間通りにサンフランシスコを発ちまして、乗り換え地点のデンバーの国際空港の方に到着しました。朝早い便でしてデンバーの到着はお昼ででした。次のフライトまで1時間ほどの待ち時間がありますのでこちらでランチを食べることにしました。僕はチキンソテーのアスパラ添えでした。アメリカの空港のレストランとは思えないほど満足のいく美味しいものでした。
さて~ここからまた2時間ほど飛行機に乗って僕の未踏の地に向かいます!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
まず最初に高速から空港へ入ってみるとすごい渋滞なのです。空港の出発ゲートは出勤ラッシュのごとく数珠つなぎの渋滞になっていて、目的地である空港一番奥のユナイテッド航空の出発エリアまではかなりのノロノロ運転になっていました。ようやくたどり着いてほっとしたのもつかの間、セキュリティーゲートには今まで見たことがないような長い列になっていて1時間以上の待ちとのことでした。
そこで僕が、ユナイテッド航空の国内線と国際線は中でつながっているから国際線のセキュリティゲートから入れるのではないか!?と思って、係員の人に聞いてみると、That is a great idea!!とお墨付きをもらったので急いで国際線ターミナルに移動してみると国際線のセキュリティゲートのPre-Checkは待ち人無しで、ものの3分くらいでゲートを通過することができました!
これはなかなかいい裏技です~他の航空会社はどうかわかりませんが、我らがユナイテッド航空に限り国内線のセキュリティゲートが混んでいましたら、国際線のセキュリティゲートの方でかなりの時間短縮ができるようです。さて、飛行機に乗り込んでみるとセキュリティゲートの混雑のおかげで満席だったはずの飛行機の席がちらほら空いていたのは乗り遅れた客がいたからなのでしょうね。
さて~ここからまた2時間ほど飛行機に乗って僕の未踏の地に向かいます!
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


6月は米国ではLGBTQ月間となってます。これはLGBTQの権利の象徴ともいえるストーンウォールの反乱が1969年に起こったことに由来しているそうです。そのストーンウォールも今年で50周年の大きな節目を迎え、メディアなのではその当時の映像が流れたりしていつもよりも大きめな報道がなされていたような気がします。あの時の反乱があったからこそ今の時代があるのですね。
今年はいつになくレインボーフラッグが一般の家でも掲げられているのをよく見かけました。アメリカの祝祭日は星条旗を掲げることが一般的ですが、その星条旗を掲げるところにレインボーフラッグを掲げたゲイではない一般宅が近所に沢山ありました。そんな光景を見ていると、非ゲイの人たちがこうしてサポートしてくれることって本当に心強いな~と感じてしまいます。
僕たちが付き合い始めた頃は、同性婚はおろかドメスティックパートナー制度さえない時代でしたし、職場ではLGBTQのトピックはアンタッチャブル的な扱いをされていたような気がします。それが今では特に僕の職場ではごく当たり前の権利として扱われ、支援されるのを見ているといい時代になったものだ~と実感できます。量販店にこんなものが売っていました!
この時期になると様々な店では虹をあしらったものが沢山売り出されますね~下着、靴下、カバン、ジャケット、帽子とないものはないのではないかというくらいの虹色であふれる街角でした。
そんな大盛り上がりをしているLGBTQ月間の最大の盛り上がりはPrideのパレードです。今年もたくさんの団体、企業がパレードに参加していたようで、知り合いの中でたくさんの人がパレードを歩くんだよ~と興奮気味に話してくれていました。特にサンフランシスコベイエリアは世界の有名企業、Google,FB, YouTube, Twitter,Apple,Oracle,Instagramなどが協賛しているので規模もすごいですね。
しかしながら僕たち2人はお疲れ気味なので、今回は若い人たちに大騒ぎは任せておいて、ひっそりと静かに家の方で過ごしました。ランチはお手軽なフレンチビストロの方で済ませました。ワインと地元産のビールでストーンウォール50週記念に乾杯!フレンチオニオンスープを頼み、メインではチキンサンドイッチにしてみました。とろけるチーズたっぷりのフレンチオニオンスープが美味しかった~♪
食事の後は、いつもの通りCoco散歩をして、車で家の方に戻りました。
ふと、サイドミラーをのぞいてみるとCocoが楽しそうに風を感じていたので一枚撮っておきました!
こういう表情好きだな~
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
今年はいつになくレインボーフラッグが一般の家でも掲げられているのをよく見かけました。アメリカの祝祭日は星条旗を掲げることが一般的ですが、その星条旗を掲げるところにレインボーフラッグを掲げたゲイではない一般宅が近所に沢山ありました。そんな光景を見ていると、非ゲイの人たちがこうしてサポートしてくれることって本当に心強いな~と感じてしまいます。
この時期になると様々な店では虹をあしらったものが沢山売り出されますね~下着、靴下、カバン、ジャケット、帽子とないものはないのではないかというくらいの虹色であふれる街角でした。
そんな大盛り上がりをしているLGBTQ月間の最大の盛り上がりはPrideのパレードです。今年もたくさんの団体、企業がパレードに参加していたようで、知り合いの中でたくさんの人がパレードを歩くんだよ~と興奮気味に話してくれていました。特にサンフランシスコベイエリアは世界の有名企業、Google,FB, YouTube, Twitter,Apple,Oracle,Instagramなどが協賛しているので規模もすごいですね。
食事の後は、いつもの通りCoco散歩をして、車で家の方に戻りました。
こういう表情好きだな~

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


Dさんと僕はフルタイムではたいていますので、Cocoは家でする番となることが多いです。Dさんは朝早くに出かけますので僕がCocoの朝散歩の担当をして、夕方5時少しすぎに帰ってくるDさんが夕方のCoco散歩の担当となるのが基本ですが、ドッグウォーカーのサブリナさんや、もう一人の近所のおばちゃんが僕たちが忙しい時に代わりに歩いてくれるようになっています。
そして、家に帰ってくるとCocoはいつもこんな感じでガレージのほうを見つめて僕たちの帰りを待ちわびているのです。あぁ~長い間一人にさせているから寂しいんだろうね~と僕とDさんはCocoに済まない気分で一杯でありました。犬は猫と違って基本的に寂しがりやで、1人の時間がつらいと犬猫専門のネット情報に書いてあったのです。あまりの寂しさでストレスが生じることもあるとか!
しかし~Cocoは実はそれほど寂しいと思っていないのではないか!?という疑いが発生してきました(笑)。それは僕たちがこうして家に帰って来てもそのままじっと外を見つめていて、熱烈大歓迎どころか、ちらっとこちらをみてあら?帰ってきたのね~程度の反応しかなく、そのままずっと外をみていることも多々あるのです。いったい何をそんなに一生懸命見つめているのかというと・・・
家の前を通りかかる犬の散歩をする人たちをじっくりと見つめ、どんな基準なのかはわかりませんが、ある犬には尻尾を振って大歓迎して、ある犬には敵意を込めて猛烈に吠えているのです。それにたまにこの道にはリスの団体さんも通るので、彼らが通るともう~手のつけようのない興奮状態になっています。リス>小型犬>中型犬>大型犬の感じで興奮度がかわるみたいです(笑)。
このゲーム?が最近Cocoのブームになっているらしく、眠くないときはじっとこちらの窓で通行人を監視して過ごしているようです。Cocoが監視中にたまたま僕たちが帰ってくるとまるで僕たちを待ちわびて窓の外を眺めているように見えましたが、実際はそんなSweetなものではありませんでした(笑)。そんな訳で僕たち人間は少しがっかりしてしまっています~
この日の夕飯は家でまたチラシ寿司をしてみました。
付け合わせはいんげんの胡麻和えと大根の味噌汁でした。
今週末、サンフランシスコはPrideのイベントがありますね!盛り上がるだろうな~
でも今年はDさんも僕も人ごみに紛れる気力も体力もないので家でゆっくりしたいと思っています。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
そして、家に帰ってくるとCocoはいつもこんな感じでガレージのほうを見つめて僕たちの帰りを待ちわびているのです。あぁ~長い間一人にさせているから寂しいんだろうね~と僕とDさんはCocoに済まない気分で一杯でありました。犬は猫と違って基本的に寂しがりやで、1人の時間がつらいと犬猫専門のネット情報に書いてあったのです。あまりの寂しさでストレスが生じることもあるとか!
家の前を通りかかる犬の散歩をする人たちをじっくりと見つめ、どんな基準なのかはわかりませんが、ある犬には尻尾を振って大歓迎して、ある犬には敵意を込めて猛烈に吠えているのです。それにたまにこの道にはリスの団体さんも通るので、彼らが通るともう~手のつけようのない興奮状態になっています。リス>小型犬>中型犬>大型犬の感じで興奮度がかわるみたいです(笑)。
このゲーム?が最近Cocoのブームになっているらしく、眠くないときはじっとこちらの窓で通行人を監視して過ごしているようです。Cocoが監視中にたまたま僕たちが帰ってくるとまるで僕たちを待ちわびて窓の外を眺めているように見えましたが、実際はそんなSweetなものではありませんでした(笑)。そんな訳で僕たち人間は少しがっかりしてしまっています~
付け合わせはいんげんの胡麻和えと大根の味噌汁でした。
今週末、サンフランシスコはPrideのイベントがありますね!盛り上がるだろうな~
でも今年はDさんも僕も人ごみに紛れる気力も体力もないので家でゆっくりしたいと思っています。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


先日こちらの方に記事でご近所さんに新茶のおすそ分けをしたということを書きました。実家の方から新茶が届きましたので、近所に住む日本人のおばあちゃんにおすそ分けをしたのです。するとThank you Cardが届きまして、電話番号とEmailアドレスを教えてくださいとのことでした。早速メールをしてみると、返事が来てXX日にお茶をしましょう~とのお誘いがありました。
カジュアルなお茶会なので何も持たないで手ぶらで来てください~と書いてありましたが、やはりさすがに手ぶらではいけません!お茶会だから日本の甘いものでも買っていこうか~と思ったのですが、多分そういうのはお茶会の主催者が用意しているのだろうと推測しました。それだったらもらっても困らない消えてしまうもの~と言うことで花を買って花瓶に移し替えてプレゼントとしました。
トレーダージョーズの$10の花束でしたが、花瓶に移し替えたらなかなか見栄えのするプレゼントになりました(笑)。
時間通りにドアをノックすると、娘さんとAさんが大きな笑顔で迎えてくれました。ご近所さんのAさんは80代とのことでしたが、とっても若々しくて80代には見せません!花のアレンジメントを差し上げるととっても喜んでくれまして、娘さんが私には何もないの~?とひがんでしまうくらいでした(笑)。ちなみにアメリカ生まれのアメリカ育ちの娘さんは僕たちと同世代でした。
リビングルームに通されてこちらの方で談笑していると、Aさんがお茶会の支度をしてくるわね~とキッチンの方へ向かいました。その間Dさんと娘さんは同世代のアメリカ~ンな昔話に花が咲いていました。僕は聞くので精いっぱい。そして準備ができたのでダイニングキッチンの方へ行くと、揚げたてのエビフライや特製チキンサラダや枝豆スナックなどを用意してくれていました~♪
お茶会のおつまみというよりは、お酒がすすみそうなおつまみでした(笑)。でも~Aさんはお酒を飲まないそうなので今回は日本茶でこちらの食べ物を楽しみました。在米歴62年のAさんですので、英語はもちろんペラペラですが日本語がやはり母国語で一番楽だと言っていました。1957年に日本からこちらに来て、アメリカ生まれアメリカ育ちの日系アメリカ人の旦那さんと出会い結婚。
3人の子供たちに囲まれ忙しく暮らしてきて気がついたらあっという間に80代になっていたのよ~と笑って話していました。面白かったのは、よく聞かれるのがアメリカにはどれくらいいるの?という質問で、相手によって答えを変えているそうなのです。仲の良い人ならば在米歴62年とはっきりと教えるそうですが、あまり親しくない人にはまあ~10年以上かな~とぼかして言うそうなのです。
その理由はアメリカにこれほど長くいても英語が全くネイティブにはならないので、うっかり62年といった場合、あら?その割には英語がそれほどでもないのね・・・と言われてしまうのを防ぐためなのだそうです。これを聞いての僕のリアクションはそれ~!!僕もよくやる手ですよ~と大笑い。実際僕も仕事上の付き合いだけの人には正確に在米期間を言いません。同じ理由だからなのです!
英語がネイティブの人は、そんなに長くいるのにまだそんな英語なの?と思う人が多いのです。しかしながら、やはり英語が第二外国語でありますとよほどの才能があるか、10代の時にこちらに来たかくらいでないと、ネイティブのように話すようになるのは困難なのです。だから、在米期間が長くなればなるほど、その在米期間の長さを伝えるのが大きな抵抗になることが僕にはありました。
まさか在米歴62年の人も同じ手を使っているとは思いもよりませんで驚いてしまいました~!僕も多分このまま在米期間がもっともっと長くなっても、きっと彼女のように永遠に自分の英語に恥じらいをもって暮らすのでしょうね~(笑)。まあ、僕以外にも同じ人がいると知ったことで何となくほっとして嬉しくもありました。まあ、ネイティブのように話せないのは当たり前と開き直ります!
さて、そのほかにもいろいろな話をしてこのお茶会は盛り上がりました。Dさんもたくさん楽しめたようです。帰り際、またいらっしゃいね~また来ます~と約束して家に戻ってきました。いえにそう~っと入ってみると、お茶会があって昼寝ができなかった僕たちの代わりに、Cocoはぐっすりと昼寝を堪能したようでした!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
トレーダージョーズの$10の花束でしたが、花瓶に移し替えたらなかなか見栄えのするプレゼントになりました(笑)。
時間通りにドアをノックすると、娘さんとAさんが大きな笑顔で迎えてくれました。ご近所さんのAさんは80代とのことでしたが、とっても若々しくて80代には見せません!花のアレンジメントを差し上げるととっても喜んでくれまして、娘さんが私には何もないの~?とひがんでしまうくらいでした(笑)。ちなみにアメリカ生まれのアメリカ育ちの娘さんは僕たちと同世代でした。
リビングルームに通されてこちらの方で談笑していると、Aさんがお茶会の支度をしてくるわね~とキッチンの方へ向かいました。その間Dさんと娘さんは同世代のアメリカ~ンな昔話に花が咲いていました。僕は聞くので精いっぱい。そして準備ができたのでダイニングキッチンの方へ行くと、揚げたてのエビフライや特製チキンサラダや枝豆スナックなどを用意してくれていました~♪
3人の子供たちに囲まれ忙しく暮らしてきて気がついたらあっという間に80代になっていたのよ~と笑って話していました。面白かったのは、よく聞かれるのがアメリカにはどれくらいいるの?という質問で、相手によって答えを変えているそうなのです。仲の良い人ならば在米歴62年とはっきりと教えるそうですが、あまり親しくない人にはまあ~10年以上かな~とぼかして言うそうなのです。
その理由はアメリカにこれほど長くいても英語が全くネイティブにはならないので、うっかり62年といった場合、あら?その割には英語がそれほどでもないのね・・・と言われてしまうのを防ぐためなのだそうです。これを聞いての僕のリアクションはそれ~!!僕もよくやる手ですよ~と大笑い。実際僕も仕事上の付き合いだけの人には正確に在米期間を言いません。同じ理由だからなのです!
英語がネイティブの人は、そんなに長くいるのにまだそんな英語なの?と思う人が多いのです。しかしながら、やはり英語が第二外国語でありますとよほどの才能があるか、10代の時にこちらに来たかくらいでないと、ネイティブのように話すようになるのは困難なのです。だから、在米期間が長くなればなるほど、その在米期間の長さを伝えるのが大きな抵抗になることが僕にはありました。
さて、そのほかにもいろいろな話をしてこのお茶会は盛り上がりました。Dさんもたくさん楽しめたようです。帰り際、またいらっしゃいね~また来ます~と約束して家に戻ってきました。いえにそう~っと入ってみると、お茶会があって昼寝ができなかった僕たちの代わりに、Cocoはぐっすりと昼寝を堪能したようでした!
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この週末、サンフランシスコベイエリアは霧も出ず青空の広がる比較的暖かい日でした。ここのところ朝6時くらいに目が覚めてしまう僕とDさん…週末はゆっくり眠りたいのですが、しっかりといつも通り目が覚めてしまいました~。ベットの中でウダウダしていてもしょうがない~!3,2,1(笑)でベットから出て、さっさと家の掃除、洗濯、庭の片づけ、食料品の買い出しに行ってきました。
やはり朝早くから行動すると気持ちのいいものですね。週末は通常できない家のことをこまごまとこなすのであっという間に一日が終わってしまうことが多いですが、こうして朝早くから行動するといつもよりずっと時間が多く与えられたような気がして得した気分です。天気もいいことだし~家のことももう終わってしまったから久しぶりにHappy Hourにでも行こうか~となりました。
そんな訳で、Happy Hourを週末にもやっているお店の方にやってきました。2人で席についてそう言えば、Happy Hourに2人で来るのっと久しぶりだよね~と。Dさんが仕事場の同僚と行ったり、僕が別の友人とHappy Hourに行くことがあっても、2人で来たのはかなりの間が空いていたのです。まず最初は僕がビールでDさんがマティーニで久しぶりのHappy Hourに乾杯!
料理の方は右上のパパイヤサラダ、左中央のビーフのカルパッチョ、その隣はイカの天婦羅、左の下段はポークをゆっくりと煮込んだものにあげたトルティアを添えたものでして、どれもとっても美味しくお酒がどんどん進んでしまいます。Dさんはこのあと赤ワインに切り替え、調子に乗って僕はもう一杯カクテルのレモンドロップを頼みましたが、これが強力でノックダウンされてしまいました(笑)。
控えめに言ってかなりクラクラしました・・・(汗)
こういう時間っていいよね~もっと頻繁にやりたいよね~といい気分になった2人は酔い冷ましのCoco散歩をしながらふらふらと通りの散策をしました。途中、フレンドリーなこの女性がCocoの方にやって来て話しかけてきました。彼女はどうも友人の作る犬専用のクッキーのプロモーションをしているようでして、Cocoにクッキーを与えてもいいかと聞くので快く了承!
というか~その前のCocoが匂いを嗅ぎ分けてしかり彼女にロックオンしていました(笑)。
なんでも彼女の友人はオーガニックの体に良いものだけを使って犬猫専用のクッキーを作っているそうなのです。値段の方が解りませんが、プロモーション用のカードももらいました。Cocoの方はかなりこのクッキーが気に入ったらしく彼女の方を何度も振り返って名残惜しそうでした。楽しい時間にCocoもクッキーをもらえて家族そろっていい週末を過ごせるのは最高の癒しですね~。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
やはり朝早くから行動すると気持ちのいいものですね。週末は通常できない家のことをこまごまとこなすのであっという間に一日が終わってしまうことが多いですが、こうして朝早くから行動するといつもよりずっと時間が多く与えられたような気がして得した気分です。天気もいいことだし~家のことももう終わってしまったから久しぶりにHappy Hourにでも行こうか~となりました。
料理の方は右上のパパイヤサラダ、左中央のビーフのカルパッチョ、その隣はイカの天婦羅、左の下段はポークをゆっくりと煮込んだものにあげたトルティアを添えたものでして、どれもとっても美味しくお酒がどんどん進んでしまいます。Dさんはこのあと赤ワインに切り替え、調子に乗って僕はもう一杯カクテルのレモンドロップを頼みましたが、これが強力でノックダウンされてしまいました(笑)。
控えめに言ってかなりクラクラしました・・・(汗)
こういう時間っていいよね~もっと頻繁にやりたいよね~といい気分になった2人は酔い冷ましのCoco散歩をしながらふらふらと通りの散策をしました。途中、フレンドリーなこの女性がCocoの方にやって来て話しかけてきました。彼女はどうも友人の作る犬専用のクッキーのプロモーションをしているようでして、Cocoにクッキーを与えてもいいかと聞くので快く了承!
というか~その前のCocoが匂いを嗅ぎ分けてしかり彼女にロックオンしていました(笑)。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


僕は全てとは言わないものの様々な物事を後回しにしてしまう傾向があります。仕事にしても、家のことにしてもどうしてもやらざる負えない状況に追い込まれないとなかなか手を付けることができないことが多いです(汗)。別のもっと興味のあること(だいたいがくだらないこと)が気になって重要性がそれほど高くもないのにそちらの方に手を付けてしまいます。
最終的にはお尻に火がついて、必死で納期に間に合わせるような感じになるのです。毎回毎回それの繰り返しで地獄のような苦しみを味わって、次回はもっと計画的に始めよう~!!と誓うのですが、いつも元の木阿弥になってしまいます。特に英語の文章で長々と書かなくてはいけない用件の場合、重圧感と恐怖が支配してきて取り掛かりにある種の勇気が必要となります。
しかし、一度始めてしまえば意外と集中して持続できるので、やればできる子なのに~と自分で自分を甘やかしています(笑)。今取り掛かっている2つのプロジェクトは合計約100ページ近くの提案書を書かなくてはいけないのですが、やはりいつもの通りなかなか進むことができなくて焦っているのです。このままではいけない!と思った時、YouTubeでこの動画をみつけましたので見てみました。
すると~ええ!?こんなことで取り掛かることができるのならだれも苦労しないよう~と言うようなものでした。がっかりしたのが正直な感想でした。簡単にこの動画の要点をまとめると~人は取り掛かるのに乗り気でないと、言い訳を考えてそれを正当化してしまい前に進めない。その理由を考えるのに約5秒要する。だから言い訳を考える前に3.2.1で始めてしまう。その際、目標設定は低く抑える。
例えば、PCに向かって100枚書かなくてはいけない場合、いきなり100枚をゴールにするのではなく、3,2,1でまずPCの前に座って必要なファイルを開くという低いゴールを設定するとすんなり取り掛かることができる。それができたら3,2,1で必要ファイルを読んでみる。そんな感じで言い訳が思いつく前に、少しづつ前に進んでいくというものでした。
次の日仕事場に到着して、せっかく動画を見たのでとりあえず3,2,1でやってみよう~と目標を低く設定して3,2,1でやってみたのですが・・・すごい~!!これ使えるじゃないですか~!!と驚きの効果でした。仕事が進む進む~♪ だまされたようなくらいはかどるのです。おかげであっという間に一つのプロジェクトの提案書と予算計算表が完成してしまいました!
やっぱりやればできる子でした(笑)。
そのおかげで仕事が終わった時の爽快感が、久しぶりに心地よかったです。ただやはりそれだけ仕事がはかどったということは、それなりに体力&精神力を消耗しているらしく、疲れ切ったナチュラルハイの状態が終わった後は、思いっきりの疲労感が体を襲いました(笑)。控えめにいって物凄い疲労感でした。こう疲れた時は肉だよね~とこの日の夕飯は家でステーキディナーをしてみました。
家でのステーキは気取らなくていいし、のんびり食べることができるのでいいですね
とっても美味しかったです~!
僕と同じような問題を抱えている方は、だまされたと思って3,2,1をやってみてくださいな♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
最終的にはお尻に火がついて、必死で納期に間に合わせるような感じになるのです。毎回毎回それの繰り返しで地獄のような苦しみを味わって、次回はもっと計画的に始めよう~!!と誓うのですが、いつも元の木阿弥になってしまいます。特に英語の文章で長々と書かなくてはいけない用件の場合、重圧感と恐怖が支配してきて取り掛かりにある種の勇気が必要となります。
しかし、一度始めてしまえば意外と集中して持続できるので、やればできる子なのに~と自分で自分を甘やかしています(笑)。今取り掛かっている2つのプロジェクトは合計約100ページ近くの提案書を書かなくてはいけないのですが、やはりいつもの通りなかなか進むことができなくて焦っているのです。このままではいけない!と思った時、YouTubeでこの動画をみつけましたので見てみました。
すると~ええ!?こんなことで取り掛かることができるのならだれも苦労しないよう~と言うようなものでした。がっかりしたのが正直な感想でした。簡単にこの動画の要点をまとめると~人は取り掛かるのに乗り気でないと、言い訳を考えてそれを正当化してしまい前に進めない。その理由を考えるのに約5秒要する。だから言い訳を考える前に3.2.1で始めてしまう。その際、目標設定は低く抑える。
例えば、PCに向かって100枚書かなくてはいけない場合、いきなり100枚をゴールにするのではなく、3,2,1でまずPCの前に座って必要なファイルを開くという低いゴールを設定するとすんなり取り掛かることができる。それができたら3,2,1で必要ファイルを読んでみる。そんな感じで言い訳が思いつく前に、少しづつ前に進んでいくというものでした。
次の日仕事場に到着して、せっかく動画を見たのでとりあえず3,2,1でやってみよう~と目標を低く設定して3,2,1でやってみたのですが・・・すごい~!!これ使えるじゃないですか~!!と驚きの効果でした。仕事が進む進む~♪ だまされたようなくらいはかどるのです。おかげであっという間に一つのプロジェクトの提案書と予算計算表が完成してしまいました!
やっぱりやればできる子でした(笑)。
家でのステーキは気取らなくていいし、のんびり食べることができるのでいいですね
とっても美味しかったです~!
僕と同じような問題を抱えている方は、だまされたと思って3,2,1をやってみてくださいな♪
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


先日の暑さほどではありませんが、まあ天気が良くてあっさりとしたものが食べたくなりましたので、冷やし中華を作ってみることにしました。麺は中華の細麺を使用。材料は家にあった材料を駆使してトマト、キュウリ、マッシュルームを使いました。チャーシューは同僚がここのお店のチャーシューは美味しいよ~と勧めてくれたものを中華街で購入したのでとっても美味しいものでした。
これに自分で作った細切りの錦糸卵も加え、あとはすべての材料を適当な大きさに切って、茹でてしっかり水切りをした中華めんの上に盛り付けて、削いだ葱とすりごまをたっぷりと載せて完成~と思ったのですが、何か忘れている・・・あぁ~冷やし中華のたれがないじゃないか~と完成間際に気がついたとんでもない大ボケをかましてしまいました(笑)。
通常は日系スーパーで冷やし中華の麺とタレのセットになったものを買ってくるのですが、今回は家の冷凍庫に眠っていた細麺の中華そばを使ったのでタレがなかったのです。そんな訳で、急遽しゃぶしゃぶのゴマダレに醤油、酢、ごま油、すりごま、水、レモン汁を加えて即席の冷やし中華のたれを作ったのですが、これが予想以上に美味しくて感動するレベルでした~♪
日系スーパーの冷やし中華のたれも十分美味しいですが、これならいつでも作れるし値段的にも冷やし中華のパックを買うよりもかなり安く済むのでこれからはこれでいけそうだな~。Dさんも久しぶりの冷やし中華に大満足してくれました。いや~美味しかったです!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
これに自分で作った細切りの錦糸卵も加え、あとはすべての材料を適当な大きさに切って、茹でてしっかり水切りをした中華めんの上に盛り付けて、削いだ葱とすりごまをたっぷりと載せて完成~と思ったのですが、何か忘れている・・・あぁ~冷やし中華のたれがないじゃないか~と完成間際に気がついたとんでもない大ボケをかましてしまいました(笑)。
日系スーパーの冷やし中華のたれも十分美味しいですが、これならいつでも作れるし値段的にも冷やし中華のパックを買うよりもかなり安く済むのでこれからはこれでいけそうだな~。Dさんも久しぶりの冷やし中華に大満足してくれました。いや~美味しかったです!
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


週末はCocoのベビーシッターのベネズエラン女子のサブリナさんとその友人を招いて、BBQランチをしました。僕たちがお肉類や材料は用意するから、ベネズエラン風の添え物はサブリナさんが作ってね~と言うと任せてください!と元気 のいい返事をもらいました。彼女はベネズエラントルティア、トウモロコシのパンケーキ、プランテンのグリルを作ってくれるとのことでした。
ランチだから準備を含めて何時くらいの集合にすればいい?と聞くと、そんなに時間がかからないから、12時半集合にしましょう~と言われたので、12時半集合となりました。当日サブリナさんとその友人シエラさんがやって来て、早速サブリナらさんが調理を始めました。でも…アルコールの入った22歳の女の子が2人とゲイのカップルがいる空間は、もう~無駄話が多い多い(笑)。
おまけにサブリナさんはベネズエラの実家に電話をかけて、お母さんお父さんとビデオチャットを繋げて調理の実況中継を行うのでとんでもなく時間がかかってしまいました~(汗) でも、ご両親も一緒に楽しい時間を過ごすことができてよかったみたいです。そんなこんなで、予想以上に時間がかかりまして、結局ランチが出来上がったのは2時過ぎとなってしまいました。
お肉はスカートステーキを買ってきて、赤ワイン、ニンニク、ショウガ、砂糖、しょうゆの漬け汁で前の日からつけておきました。それをBBQグリルの直火でミディアムに焼き上げてみました。鶏肉のささ身も用意しましたので、こちらはベトナム風の魚醤と砂糖の付け汁で下味をつけておきました。どちらのお肉も味がしっかり滲みてやわからく仕上がってくれ皆さん大満足!
メニューとしては、スカートステーキ、鶏肉のささみ、エビの串焼き、ポータベラマッシュルームの赤ピーマンのグリル、焼きトウモロコシ、トルティア、トウモロコシのパンケーキ、プランテンのオーブン焼きというラインアップでありました。どれもとっても美味しかったのですが、食事の間に繰り広げられる若い女の子の会話に唖然としてしまった時間でもありました。
どういうことかといいますと~若い女の子の興味は男のことが多くを占めているらしく、話題はもっぱらそれらに関することでした。年齢が父親ほど離れている僕たち男性陣ではありますが、多分ゲイカップルということで彼女たちには恥じらう部分を置き忘れてきてしまった感のある会話内容。聞いているこちらの方がなんと変え指定のか戸惑ってしまうくらいのレベルでした。
あまりに生々しくてDさんと2人で若い女の子ってやりたい盛りのゲイとあまり変わらないよな~と言う素直な感想が出てきました(笑)。まあ、でも4人で楽しい時間を過ごせましたので良しとしましょう!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
おまけにサブリナさんはベネズエラの実家に電話をかけて、お母さんお父さんとビデオチャットを繋げて調理の実況中継を行うのでとんでもなく時間がかかってしまいました~(汗) でも、ご両親も一緒に楽しい時間を過ごすことができてよかったみたいです。そんなこんなで、予想以上に時間がかかりまして、結局ランチが出来上がったのは2時過ぎとなってしまいました。
お肉はスカートステーキを買ってきて、赤ワイン、ニンニク、ショウガ、砂糖、しょうゆの漬け汁で前の日からつけておきました。それをBBQグリルの直火でミディアムに焼き上げてみました。鶏肉のささ身も用意しましたので、こちらはベトナム風の魚醤と砂糖の付け汁で下味をつけておきました。どちらのお肉も味がしっかり滲みてやわからく仕上がってくれ皆さん大満足!
メニューとしては、スカートステーキ、鶏肉のささみ、エビの串焼き、ポータベラマッシュルームの赤ピーマンのグリル、焼きトウモロコシ、トルティア、トウモロコシのパンケーキ、プランテンのオーブン焼きというラインアップでありました。どれもとっても美味しかったのですが、食事の間に繰り広げられる若い女の子の会話に唖然としてしまった時間でもありました。
あまりに生々しくてDさんと2人で若い女の子ってやりたい盛りのゲイとあまり変わらないよな~と言う素直な感想が出てきました(笑)。まあ、でも4人で楽しい時間を過ごせましたので良しとしましょう!
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


熱波が来たサンフランシスコベイエリアでしたが、水曜日にはいつも通りに霧が入って気温も10℃台に戻り涼しい日になってほっと一安心です。その熱波が来る数日前のことです。夜の11時ころにベットに横になってニュースをネットで読んでいると、お隣が少し騒がしい感じでした。我が家のお隣さんは60代後半から70代くらいだと思われる白人のおばあちゃんが住んでいます。
古今東西のお年寄りらしく、彼女も通常朝早く起きて夜は早めに消灯してとっても静かなのです。それがこの日に限って、ガレージ近辺で何か作業をしているような感じでいろいろな音がしていました。珍しいことがあるもんだ~と思いつつも、それほど大きな音でもないですし、もうベットにも入っているのでわざわざ見にいくこともしませんでした。
ところが~次の日ふとお隣さんをみかけた時に、なぜ前の夜に彼女の家が騒々しかったのか理由がわかりました。彼女はたぶん事故を起こしてしまい、レッカー車で彼女の車を運び、ガレージの方まで運んでいたからなのでしょう。右側の前方が大破して、前輪も外れてしまうほどの衝撃を受けたような痕跡が車に残っていました。正面から腰ほどの高さの壁か縁石に衝突した模様です。
もしかして彼女は病院に入院?と思いましたが、彼女の元気な姿をみかけひと安心。日本でもお年寄りの車の運転が大きな問題になっているようですが、彼女はいったいどういう形でこのような事故になってしまったのか心配です。結局この車は廃車となって1週間後に彼女は新車を購入していました。こちらには免許返納などの風潮がないので、きっと彼女はこのまま運転し続けるのでしょう。
この日の夕飯は鶏のささ身をグリルで焼いて、ホウレン草を湯がき、キノア(キヌア)を添えて簡単ワンプレートディナーの完成です。鶏肉は浅漬けの素と白ワインで数日漬けてておいたものを焼きましたので、ほんのり塩味がついていて美味しかったです。全く話がかわりますが、僕は基本的にボーカルのないジャズや、クラシックの音楽をかけて職場や車の中の時間を過ごします。
ボーカルの入ったものはあまり好きではなく、オペラなども聞いていてあわないな~と感じていました。聞く音楽は最近もっぱら楽器の演奏によるもののみです。そして最近こんな記事を読んで(IQの高い人は孤独とクラシック音楽を好む理由)なるほどな~といたく感心してしまいました。若い頃はアイドルも、歌謡曲も聞いていましたが最近人間の声の音楽を全く聞かなくなっていました。
いえ、自分のIQが高いなんて毛頭思っていませんが、この記事の説明書きのところでは個人的に何となく腑に落ちるものでありました。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
古今東西のお年寄りらしく、彼女も通常朝早く起きて夜は早めに消灯してとっても静かなのです。それがこの日に限って、ガレージ近辺で何か作業をしているような感じでいろいろな音がしていました。珍しいことがあるもんだ~と思いつつも、それほど大きな音でもないですし、もうベットにも入っているのでわざわざ見にいくこともしませんでした。
もしかして彼女は病院に入院?と思いましたが、彼女の元気な姿をみかけひと安心。日本でもお年寄りの車の運転が大きな問題になっているようですが、彼女はいったいどういう形でこのような事故になってしまったのか心配です。結局この車は廃車となって1週間後に彼女は新車を購入していました。こちらには免許返納などの風潮がないので、きっと彼女はこのまま運転し続けるのでしょう。
この日の夕飯は鶏のささ身をグリルで焼いて、ホウレン草を湯がき、キノア(キヌア)を添えて簡単ワンプレートディナーの完成です。鶏肉は浅漬けの素と白ワインで数日漬けてておいたものを焼きましたので、ほんのり塩味がついていて美味しかったです。全く話がかわりますが、僕は基本的にボーカルのないジャズや、クラシックの音楽をかけて職場や車の中の時間を過ごします。
いえ、自分のIQが高いなんて毛頭思っていませんが、この記事の説明書きのところでは個人的に何となく腑に落ちるものでありました。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


週末から気温がぐんぐん上がったサンフランシスコベイエリアは、週が明けても霧が入ることがありませんでした。そのため月曜日にはこの時期としては観測史上最高の温度を記録しました!それも驚きの40℃だったそうです。長いことサンフランシスコベイエリアに住んでいますが、こんなに気温が上がったことがあっただろうか?と思うくらいの暑さになりました。
お正月に行ったビルマもかなり暑い国でありますが、それさえも上回るほどのこの暑さになって僕もDさんもCocoもびっくり仰天でありました~(笑)。幸いにもビルマや米国東海岸でありがちな湿気という部分ではそれほど高いものではありませんので、暑いことは暑いのでむわっとしたものではありますが、湿気が少ない分だらだらと汗をかくという感じではありませんでした。
職場の方は冷房がガンガンにかかっていましたので、まあそれなりに快適に日中を過ごすことができました。しかし、職場の皆さんは日曜日の夜は暑くて眠れなかったと寝不足気味になっている人が多かったようです。サンフランシスコベイエリアは基本的に夏は霧が入ってしまうことが多くそれ程暑くならないので、こういう暑さが来ると皆さんダウンしてしまいますね・・・
仕事が終わって家に帰るとDさんが、せっかくこんなに高い気温になっているのだから、庭で一杯飲もうよ~と安シャンパンを買ってきていました。確かに夏にTシャツで庭で一杯飲むことができるのは年に数回あるかないかくらいであります。それじゃ~とCocoも強制的に庭に呼んで、冷蔵庫にあったイチゴを切って、シャンパンにイチゴを浮かせてこの月曜日の夕方に乾杯!
う~ん、シャンパンにイチゴ。ひと昔のはやり歌のようで笑えますが、美味しいです!
しかし、もちろんバックグラウンドミュージックはそれではなくクラシックなハワイアンでありました。
熱波はきついですけれど、たまにしかないと思えば文句を言うよりこれも楽しんでしまった方が勝ちですね(笑)。
ちなみにこの日の夕飯はざるそばでした~(写真撮り忘れました・・・)
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
職場の方は冷房がガンガンにかかっていましたので、まあそれなりに快適に日中を過ごすことができました。しかし、職場の皆さんは日曜日の夜は暑くて眠れなかったと寝不足気味になっている人が多かったようです。サンフランシスコベイエリアは基本的に夏は霧が入ってしまうことが多くそれ程暑くならないので、こういう暑さが来ると皆さんダウンしてしまいますね・・・
しかし、もちろんバックグラウンドミュージックはそれではなくクラシックなハワイアンでありました。
熱波はきついですけれど、たまにしかないと思えば文句を言うよりこれも楽しんでしまった方が勝ちですね(笑)。
ちなみにこの日の夕飯はざるそばでした~(写真撮り忘れました・・・)
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[02/25 ree]
[02/25 david]
[02/25 けび子]
[02/25 けび子]
[02/25 Giro]
[02/24 ロクデナシ]
[02/24 チェス]
[02/22 けび子]
[02/21 ロクデナシ]
[02/21 david]
最新記事
(02/24)
(02/21)
(02/19)
(02/16)
(02/13)
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/25)
(01/23)
(01/21)
(01/19)
(01/15)
(01/09)
(01/04)
(12/28)
(12/25)
(12/22)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV