彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


週末は SFカストロエリアにある公園の方へ行ってきました
前日の雨が嘘のようにきれいに晴れ渡った空ですが
やはり11月にはいって 気温がどんどん低くなり

ほんの少し前は半袖でもまあOKという様な感じだったのに
皆さんすっかり秋~冬の装いになってきました
そろそろ暖房も必要になってきました
ここカリンウッドパークは以前・・・
夜な夜な愛を求める男性たちのたまり場になっていたそうですが(まだそうなのかな・・・?)
昼間は健全な公園でして犬の放し飼いの場所もある公園です(笑)
今回どうしてこちらに来たかと申しますと 別に愛を求めてきたわけではなく・・・
ゴルビーさんの飼い主さんたちに用がありまして
電話したら今この公園の方にきているとのことでしたので行ってきました ゴルビーさんとCocoさん 相変らず大変微妙な位置関係
仲が悪いわけではないのですが 全然仲が良くない!(笑)
お互いの動向はチェックするのですが それも見ていないかのようにさりげなくだけ・・・
結構頻繁に会っているにもかかわらずこの2匹はず~っとこんな感じ
多分ずっとこのままなのでしょう
さて今回の用事はお金の引渡し(笑) といっても商用ではなく 米ドルでもない
ゴルビーさんご夫婦は来週友人の結婚式でロンドンとインドはムンバイの方へいらっしゃるそう
以前そんな話の折 それじゃ~家にあまっているイギリスのパウンドをあげるよ~という話になり
いざ気がついたら出発は来週 急遽渡しに行って来たということなんです
それにしても友人の結婚式のためにインドまで行くってすごいな・・・
彼女は新婦の友人で新婦はアメリカ人 しかしながら新郎はインド人
そのため式は新郎の故郷インドで挙げることになったのだそうですけど
バケーション使って友人の結婚式のためにインドまで・・・
ここからだとSF ロンドン ムンパイと最低でも24時間はかかるよな~
僕達の場合結婚自体にあまり大きな意味を見出せないからなのか?
それともそこまでして参加したいと思う結婚式に遭遇していないのか?
参加させてほしい!と思えるほどの友人がいないからなのか?
それは不明です・・・(笑)
ほら~特に女性の方たちって結婚式に並々ならぬ労力&財力を使うでしょ?
そりゃ~基本的に一生に一度のイベントなんでしょうけど・・・
まあいろいろな意味を含めてかなり理解に苦しむんです
もちろん他人さんが幸せになってくれるのは喜ばしいことなんですけど
まあ、どちらにしても楽しい時間をすごしてきてもらいたいものです
この後は 高級デパートのアウトレットへいってきたのですが
Dさんが買い物を終えていざ 支払いへ~と支払い所のある階下へ行ったら
支払いへの長い道のりがとんでもなかったので 記念撮影(笑) 多分50人くらいは並んでいました・・・Dさんはちなみに一番後ろにちょこんといます
こういう光景って 米国では頻繁に見ることが出来ますが
日本でもありえることなんでしょうか? 米国だけのような気がしますな~(笑)
こちらの国ではお客様は神様です!という日本的なコンセプトは皆無に近い・・・
どちらかといえば 買いたければ買ってもいいわよ!の方が近いコンセプトかも
さてこの日の夕飯は体重増加が気になるDさんのリクエストで
食べ応えがあるけど あっさりとしてカロリーの低いものということでしたので
肉類&乳製品も一切使わない 菜食夕飯となりました
メインは左下の 豆腐のステーキきのこソースがけ
その上が ほうれん草の胡麻和え 右大根切干のがんもどきワカメ白滝さっと煮
それにご飯と味噌汁となりました~
油もほとんど使っていないからかなりカロリー低めだと思いますけど
結構な量がありましたので物足りなさはなかったな~
たまにはこういう健康食もいいかもしれない・・・
前日の雨が嘘のようにきれいに晴れ渡った空ですが
やはり11月にはいって 気温がどんどん低くなり
ほんの少し前は半袖でもまあOKという様な感じだったのに
皆さんすっかり秋~冬の装いになってきました
そろそろ暖房も必要になってきました
ここカリンウッドパークは以前・・・
夜な夜な愛を求める男性たちのたまり場になっていたそうですが(まだそうなのかな・・・?)
昼間は健全な公園でして犬の放し飼いの場所もある公園です(笑)
今回どうしてこちらに来たかと申しますと 別に愛を求めてきたわけではなく・・・
ゴルビーさんの飼い主さんたちに用がありまして
電話したら今この公園の方にきているとのことでしたので行ってきました ゴルビーさんとCocoさん 相変らず大変微妙な位置関係
仲が悪いわけではないのですが 全然仲が良くない!(笑)
お互いの動向はチェックするのですが それも見ていないかのようにさりげなくだけ・・・
結構頻繁に会っているにもかかわらずこの2匹はず~っとこんな感じ
多分ずっとこのままなのでしょう
さて今回の用事はお金の引渡し(笑) といっても商用ではなく 米ドルでもない
ゴルビーさんご夫婦は来週友人の結婚式でロンドンとインドはムンバイの方へいらっしゃるそう
以前そんな話の折 それじゃ~家にあまっているイギリスのパウンドをあげるよ~という話になり
いざ気がついたら出発は来週 急遽渡しに行って来たということなんです
それにしても友人の結婚式のためにインドまで行くってすごいな・・・
彼女は新婦の友人で新婦はアメリカ人 しかしながら新郎はインド人
そのため式は新郎の故郷インドで挙げることになったのだそうですけど
バケーション使って友人の結婚式のためにインドまで・・・
ここからだとSF ロンドン ムンパイと最低でも24時間はかかるよな~
僕達の場合結婚自体にあまり大きな意味を見出せないからなのか?
それともそこまでして参加したいと思う結婚式に遭遇していないのか?
参加させてほしい!と思えるほどの友人がいないからなのか?
それは不明です・・・(笑)
ほら~特に女性の方たちって結婚式に並々ならぬ労力&財力を使うでしょ?
そりゃ~基本的に一生に一度のイベントなんでしょうけど・・・
まあいろいろな意味を含めてかなり理解に苦しむんです
もちろん他人さんが幸せになってくれるのは喜ばしいことなんですけど
まあ、どちらにしても楽しい時間をすごしてきてもらいたいものです
この後は 高級デパートのアウトレットへいってきたのですが
Dさんが買い物を終えていざ 支払いへ~と支払い所のある階下へ行ったら
支払いへの長い道のりがとんでもなかったので 記念撮影(笑) 多分50人くらいは並んでいました・・・Dさんはちなみに一番後ろにちょこんといます
こういう光景って 米国では頻繁に見ることが出来ますが
日本でもありえることなんでしょうか? 米国だけのような気がしますな~(笑)
こちらの国ではお客様は神様です!という日本的なコンセプトは皆無に近い・・・
どちらかといえば 買いたければ買ってもいいわよ!の方が近いコンセプトかも
さてこの日の夕飯は体重増加が気になるDさんのリクエストで
食べ応えがあるけど あっさりとしてカロリーの低いものということでしたので
肉類&乳製品も一切使わない 菜食夕飯となりました
その上が ほうれん草の胡麻和え 右大根切干のがんもどきワカメ白滝さっと煮
それにご飯と味噌汁となりました~
油もほとんど使っていないからかなりカロリー低めだと思いますけど
結構な量がありましたので物足りなさはなかったな~
たまにはこういう健康食もいいかもしれない・・・
おしまい★
東海岸まっすぐさんの美人奥さんが日本から美味しいパンを持ってきてくれたので
次の日の朝はその日本パンをトーストして 目玉焼きとベーコンで楽しむことにしました
Dさんはこの日本の白い食パンが大好きなんですね~
お気遣いありがとうございます!
米国に住んでいらっしゃる方はご存知かと思いますが
米国ではこのような白い食パンはあるにはあるのですが
全然美味しくない! 硬いし味がないし 人気もない
ですから 日本の食パンって段違いに大変美味しいものです
モチモチしていて 風味があって 味もいい でも簡単に手に入らない
こちらに住む日本人の方たちはホームベーカリー器でこの日本風食パンを作る人が多いそうです
美味しい食事の後は雨が降りそうだったのですが
何とか持ちこたえてくれそうなので 早めにCocoの散歩の方へ行ってきました ここは散歩紐なしで犬の散歩が出来るところなのでCocoも気に入っています
以前来たときは ヤギがたくさんいましたけど 今回はもういませんでした
一週間前にはとっても暖かかったSFベイエリアですが
ここ数日のうちにグッと気温が下がって マフラーにジャケットを羽織らないと
寒くて散歩もできないような感じになってきました
こう天候が激しく変わると体の調子を壊す人が出てきます
Dさんもそのうちの一人・・・
そこまで酷くはないみたいだけど しっかり温まって早く良くなってほしいものです
さて 今回の散歩でウォシュレットが必要な人がもう一人この家にいるのが判明しました!
ちょっと キタナイ動画ですので 覚悟してご覧ください♪
たま~に こういうことするんですけど
今回の散歩では頻繁にやっておりまして 笑っちゃいました
Dさんは女性のプライバシーを暴くひどい動画だ!と息巻いておりました(笑)
どうもCocoはちょっとおなかの調子が悪いらしく
散歩中何度も スクワット(ウン子すわり)するのですが何も出てきません
しかしながら 黄門さまがちょっと気になるんでしょう~こうしてキレイにしておりました(笑)
ついでにもう一本(笑)
ポケモンのピカチューみたいな感じが笑えます
こんなこと数回やっていたので ちょっとかわいそう
下手したら黄門様を傷つけてしまいますから 気をつけないとな~
食欲もあるし 便通も普通なので原因がまったくわからないのがつらいところ・・・
本気でをシュレット使わせてみようか・・・?(笑)
きっと暴れるだろうな~ ははは
先日の トイレ掃除のアンケートの結果はこういう形になりました
このグラフをクリックすると大きくなります
僕の感覚が皆さんと同じような掃除感覚でホッとしました
しかしながら中には 便座もちゃんとはずして掃除して
タンクの中まで掃除する方もいらっしゃると知り 僕もたまにはそこまでやってみようかな~?
なんて考えてしまいました
掃除って 人それぞれに汚いまたはOKと感じるレベルが違うものなので
出来ればうえの水準を保っておきたいものです
さて
先にも述べましたとおり SFベイエリアとっても冷え込んできて
その上雨も降り始めてしまいました
こんな日は 温かい大根牛肉蕎麦を夕飯に作ってみました
付け合せに ワカメの酢の物 体が温まりました~
そろそろおでんも作ってみようかな?
おしまい★
次の日の朝はその日本パンをトーストして 目玉焼きとベーコンで楽しむことにしました
Dさんはこの日本の白い食パンが大好きなんですね~
お気遣いありがとうございます!
米国ではこのような白い食パンはあるにはあるのですが
全然美味しくない! 硬いし味がないし 人気もない
ですから 日本の食パンって段違いに大変美味しいものです
モチモチしていて 風味があって 味もいい でも簡単に手に入らない
こちらに住む日本人の方たちはホームベーカリー器でこの日本風食パンを作る人が多いそうです
美味しい食事の後は雨が降りそうだったのですが
何とか持ちこたえてくれそうなので 早めにCocoの散歩の方へ行ってきました ここは散歩紐なしで犬の散歩が出来るところなのでCocoも気に入っています
以前来たときは ヤギがたくさんいましたけど 今回はもういませんでした
一週間前にはとっても暖かかったSFベイエリアですが
ここ数日のうちにグッと気温が下がって マフラーにジャケットを羽織らないと
寒くて散歩もできないような感じになってきました
こう天候が激しく変わると体の調子を壊す人が出てきます
Dさんもそのうちの一人・・・
そこまで酷くはないみたいだけど しっかり温まって早く良くなってほしいものです
さて 今回の散歩でウォシュレットが必要な人がもう一人この家にいるのが判明しました!
ちょっと キタナイ動画ですので 覚悟してご覧ください♪
たま~に こういうことするんですけど
今回の散歩では頻繁にやっておりまして 笑っちゃいました
Dさんは女性のプライバシーを暴くひどい動画だ!と息巻いておりました(笑)
散歩中何度も スクワット(ウン子すわり)するのですが何も出てきません
しかしながら 黄門さまがちょっと気になるんでしょう~こうしてキレイにしておりました(笑)
ついでにもう一本(笑)
ポケモンのピカチューみたいな感じが笑えます
下手したら黄門様を傷つけてしまいますから 気をつけないとな~
食欲もあるし 便通も普通なので原因がまったくわからないのがつらいところ・・・
本気でをシュレット使わせてみようか・・・?(笑)
きっと暴れるだろうな~ ははは
先日の トイレ掃除のアンケートの結果はこういう形になりました
このグラフをクリックすると大きくなります

僕の感覚が皆さんと同じような掃除感覚でホッとしました
しかしながら中には 便座もちゃんとはずして掃除して
タンクの中まで掃除する方もいらっしゃると知り 僕もたまにはそこまでやってみようかな~?
なんて考えてしまいました
掃除って 人それぞれに汚いまたはOKと感じるレベルが違うものなので
出来ればうえの水準を保っておきたいものです
さて
先にも述べましたとおり SFベイエリアとっても冷え込んできて
その上雨も降り始めてしまいました
付け合せに ワカメの酢の物 体が温まりました~
そろそろおでんも作ってみようかな?
おしまい★
今回はちょっと汚い話なので汚物話が苦手な人は読まないようにしてくださいって・・・と言っても~
いったいどこの誰が汚物話を喜んで聞きたがるのか? 謝るくらいなら書くな!(笑)
まぁ我慢してくださいませ
















実は最近ちょっとしたツテをたどってTOTOのウォシュレットE200なるものを購入しました
前々からず~っとウォシュレットはほしかったのですが
結構高価だし 取り付けも自分で出来るか不安でしたので躊躇していました
でも 今回のチャンスを逃したらもう安価でウォシュレットを購入できる機会はないだろうと判断
こんなもの買うの~!?という 醒めた目をしたDさんの冷たい視線を背後に感じながらも
ずっとほしかったんだし~思い切って買うことに決めたのでした (取り付け後の写真
)
基本的にウォシュレットの取り付けは簡単 英語が苦手な僕でさえも
取り付け説明を見れば 絵を見ながら配水官をつなげたり
トイレ本体にとりつけたりすることが簡単にできるものでした
このウォシュレット サイズ的にうちの古いトイレよりちょっと大きくなってしまいため
先端の部分が便器の本体より外に出てしまいますがそれはご愛嬌
使用にはまったく問題ない状態だといっておきましょう♪
加えて説明しますと こちらのウォシュレットは 便座 温水 温風 タイマーなどがついていて
ちゃんと別取り付けのリモートコントロールで 全ての操作がコントロールできます 購入して素直な感想は。。。
あぁ~素晴らしい! どうしてもっと早く買わなかったのだろう!と悔やまれてしまう・・・
それくらいもう本当に気に入って 毎日ここへ座るのが楽しみになるくらいでした(笑)
これを使ったことのない米国人(Dさん)にとっては
訳のわからない大人のおもちゃのように思えるようで理解不能の模様で
使ってみるのも拒否 怖いし恥ずかしいみたいです(笑)
で・・・今回の日記 何が汚い話しかと申しますと・・・・
これを取り付けるために外さなくてはならなかった古い便座のことなんです
便器本体についている便座は取り外しが可能
今までついていたものを外して このウォシュレットを取り付けたわけなんですが
たぶん築20年の家にずっと鎮座しておった この古い便座がクセモノでした
基本的に便座はボルトとナットで便器本体に取り付けてあり 外すのは簡単
きちんと掃除しておりましたので それほど汚くはないのですが
掃除の手が行き届かない場所がありまして
そこが大きな問題として立ちはだかったのです
それは 便器本体とを結んでいるボルト(金属)とナット(非金属)でした
僕は現在 基本的にトイレの掃除が簡単との理由で
小の方も座ってするので 連結部分も汚れないのですが~
以前 住んでいた男性はそうではなかったようで
このボルトとナット・・・かなり汚れていたようです
どれだけ汚れていたかといいますと
ボルトとナットが多分 尿の結晶化により完全に結合
まったくびくともしないくらい一体化してしまっていたのです
Dさんと2人がかりで取り掛かってもまったくダメ
ハードウェアーショップでアドバイスをもらって 糸ノコギリで切ろうとしたのですが
糸ノコギリさえも切れてしまうほどの状態で
便器の下にもぐりこんで状態を見てもしっかり結合して歯が立たない・・・・
ナットの部分は金属ではない模様ですのでそこに狙いを定め破壊
しかしながらしっかりボルトの部分に癒着しているようで破壊もままならない
尿とトイレ掃除科学部質 金属 非金属がしっかり一体化してしまっている模様
これをとるのに実際6時間以上もかかってしまい
最終的にどうしたかといいますと この結合のウィークポイントはやはり非金属のナット部分
火
で炙ってみることにしました~(笑)
いったいどこの誰が便座外しにバーナーを使うのでしょう・・・(涙)
バーナーで炙って数分 黒い煙がもうもうと立ちこめ いや~な臭いが充満してきました
あぁ~ これもダメだったか~と思った時!
破裂音と共に このナット部分が割れて落下!
見事にボルトの部分から外れてくれたのです~
この時点でもう性も根も尽きて写真を撮る気力もなかったので撮りませんでしたけど
このボルト炙ったおかげもあるのでしょうけど なんか異様な臭いと色
20年の尿の結晶化がありありと見ることが出来ました・・・(汗)
この日はあまりにも疲れてしまいウォシュレットをつけることを断念 次の日おこないました
便座・・・たまには外して
ボルトとナットの部分も掃除するのって必要なのかもしれないと
この人生で始めて学びました
でも~
実際の話 そこまで掃除するのって もしかして常識?
それとも やっぱりそこまで掃除ってしないものなのでしょうか?
そこでアンケート調査!
おしまい★
いったいどこの誰が汚物話を喜んで聞きたがるのか? 謝るくらいなら書くな!(笑)
まぁ我慢してくださいませ

















実は最近ちょっとしたツテをたどってTOTOのウォシュレットE200なるものを購入しました
前々からず~っとウォシュレットはほしかったのですが
結構高価だし 取り付けも自分で出来るか不安でしたので躊躇していました
でも 今回のチャンスを逃したらもう安価でウォシュレットを購入できる機会はないだろうと判断
こんなもの買うの~!?という 醒めた目をしたDさんの冷たい視線を背後に感じながらも
ずっとほしかったんだし~思い切って買うことに決めたのでした (取り付け後の写真

取り付け説明を見れば 絵を見ながら配水官をつなげたり
トイレ本体にとりつけたりすることが簡単にできるものでした
このウォシュレット サイズ的にうちの古いトイレよりちょっと大きくなってしまいため
先端の部分が便器の本体より外に出てしまいますがそれはご愛嬌
使用にはまったく問題ない状態だといっておきましょう♪
加えて説明しますと こちらのウォシュレットは 便座 温水 温風 タイマーなどがついていて
ちゃんと別取り付けのリモートコントロールで 全ての操作がコントロールできます 購入して素直な感想は。。。
あぁ~素晴らしい! どうしてもっと早く買わなかったのだろう!と悔やまれてしまう・・・
それくらいもう本当に気に入って 毎日ここへ座るのが楽しみになるくらいでした(笑)
これを使ったことのない米国人(Dさん)にとっては
訳のわからない大人のおもちゃのように思えるようで理解不能の模様で
使ってみるのも拒否 怖いし恥ずかしいみたいです(笑)
で・・・今回の日記 何が汚い話しかと申しますと・・・・
これを取り付けるために外さなくてはならなかった古い便座のことなんです
便器本体についている便座は取り外しが可能
今までついていたものを外して このウォシュレットを取り付けたわけなんですが
たぶん築20年の家にずっと鎮座しておった この古い便座がクセモノでした
基本的に便座はボルトとナットで便器本体に取り付けてあり 外すのは簡単
きちんと掃除しておりましたので それほど汚くはないのですが
掃除の手が行き届かない場所がありまして
そこが大きな問題として立ちはだかったのです
それは 便器本体とを結んでいるボルト(金属)とナット(非金属)でした
僕は現在 基本的にトイレの掃除が簡単との理由で
小の方も座ってするので 連結部分も汚れないのですが~
以前 住んでいた男性はそうではなかったようで
このボルトとナット・・・かなり汚れていたようです
どれだけ汚れていたかといいますと
ボルトとナットが多分 尿の結晶化により完全に結合

まったくびくともしないくらい一体化してしまっていたのです
Dさんと2人がかりで取り掛かってもまったくダメ
ハードウェアーショップでアドバイスをもらって 糸ノコギリで切ろうとしたのですが
糸ノコギリさえも切れてしまうほどの状態で
便器の下にもぐりこんで状態を見てもしっかり結合して歯が立たない・・・・
ナットの部分は金属ではない模様ですのでそこに狙いを定め破壊
しかしながらしっかりボルトの部分に癒着しているようで破壊もままならない
尿とトイレ掃除科学部質 金属 非金属がしっかり一体化してしまっている模様
これをとるのに実際6時間以上もかかってしまい
最終的にどうしたかといいますと この結合のウィークポイントはやはり非金属のナット部分
火

いったいどこの誰が便座外しにバーナーを使うのでしょう・・・(涙)
バーナーで炙って数分 黒い煙がもうもうと立ちこめ いや~な臭いが充満してきました
あぁ~ これもダメだったか~と思った時!
破裂音と共に このナット部分が割れて落下!
見事にボルトの部分から外れてくれたのです~
この時点でもう性も根も尽きて写真を撮る気力もなかったので撮りませんでしたけど
このボルト炙ったおかげもあるのでしょうけど なんか異様な臭いと色
20年の尿の結晶化がありありと見ることが出来ました・・・(汗)
この日はあまりにも疲れてしまいウォシュレットをつけることを断念 次の日おこないました
便座・・・たまには外して
ボルトとナットの部分も掃除するのって必要なのかもしれないと
この人生で始めて学びました
でも~
実際の話 そこまで掃除するのって もしかして常識?
それとも やっぱりそこまで掃除ってしないものなのでしょうか?
そこでアンケート調査!
おしまい★
日曜日のお昼はDさんのリクエストでタイフード
このお店に来るといつもトムヤムクンのヌードルを頼んでしまう僕ですが
今回はちょっと冒険して 今までまったく頼んだことがないものを頼んでみました 春雨らしき麺が シーフードと野菜などと一緒に炒めてあるものなのですが
名前をすっかり忘れてしまいました・・・タイの料理名はなかなか覚えるのが大変です(笑)
冒険の甲斐があってとってもおいしくいただくことができました
レストランって どうしても同じようなものを頼んでしまいがちなんですけど
たまにはこうやってまったく食べたことのないものにチャレンジするのもいいかもしれない
でないと 新しい発見も出来やしない!
でも・・・そう思ってもいつも何故か同じものを頼んでしまうんだよね~
次回はこれを頼んでみたいな~♪ なんて思っても いざ頼むと結局は同じもの
皆さんもそういうのってありませんか!? ははは
今回は何とか新しいチャレンジが出来てよかったよかった~(笑)
東海岸まっすぐさんの美人妻さんがこちらにいらしてまして それも珍しく週末でした
直前の話で以前行った中華系の火鍋が食べたいね~という感じだったのでそれじゃ~と
いつもはJoinしないDさんも楽しめるようにと 家で火鍋をすることになりました 今回火鍋に用意したのは シメジ えのき 厚揚げ 白滝
野菜は左から春菊 クレソン セリ そしてもちろん牛肉のしゃぶしゃぶ用
ここからだとスープがよく見えないけど 今回の火鍋@Home スープが美味しかったんです~
以前行ったお店とそれほどかわらないくらいいいお味
やっぱり中華系の火鍋はスープが命ですもんね!
これならお店行かなくてもいいくらいだね~と言わしめたスープだったのです
その秘密は・・・
以前行ったお店の味が楽しめるという代物で 作り方が書いてあり
この中に 香辛料 ラー油 薬草 スープの素がすべて入って売っておりました
正直言いまして 直営店のお店で食べた方が美味しいとは思いますけど
家でのんびりと安価に食べられるし このスープの素の味のおいしさのことを考えると
この選択もなかなか捨てたものではないのでは?と思えます
店としてはこのスープの素が売れ過ぎてお客さんがレストランに来ないで
家で火鍋をやるようになるようになったらどうするつもりだったのだろう・・・?
なんて思ってしまいました
まぁ お店で食べるのと家で食べるのは基本的に意味合いや目的が違うから
スープの素が売れたからって 来夏客数にはそう簡単に景況はないかもしれないけど
でも このスープの素 普通用と辛口用とありまして 侮れませんよ(笑)
美味しい夕飯の後はNorinaさんところのシュークリーム 買いに行くまで知らなかったのですが
今回の入荷は栗のシュークリームで販売予定の時点で十数件の予約が入り
その上お店では人気の為午前中のうちに完売してしまったそうなのです
そんなことは露知らず 僕が行った時はもう午後の2時過ぎすっかりなくなっておりました・・・・が
お店の方がもしかして僕が来るかもしれないとワンセッ取り置きして残しておいてくれたんです!!
Mさん 心遣いありがとうございます♪ 感謝しております
最近Norinaさんのお菓子 遠くはSan Joseから買いに来られる方もいるようで
なかなかの人気になっているようで 嬉しい限りです
さて その今回の栗入りのシュークリーム 栗がクリームに練りこんでありましてその中に栗の実も入っているものなのですが
これは~本当に美味しい!!日本で美味しいものを食べている美人妻さんも満足
Mさんのおかげで この幻の栗シュークリームを楽しむことが出来ました
出来れば次回もお願いしたいくらいおいしい栗シュークリームでした♪
次はちゃんと入荷品の事前をチェックしておかなくっちゃな~(笑)
ちなみに写真の一番後ろは美人妻さんが持ってきてくれた
GODIVAのストロベリーチョコとオレオクッキーチョコでDさん用です
Dさんはこちらの方がよかったみたいです
食べ物三昧の日記ですが
こんな感じで美味しく楽しい週末を過ごすことが出来ました
このお店に来るといつもトムヤムクンのヌードルを頼んでしまう僕ですが
今回はちょっと冒険して 今までまったく頼んだことがないものを頼んでみました 春雨らしき麺が シーフードと野菜などと一緒に炒めてあるものなのですが
名前をすっかり忘れてしまいました・・・タイの料理名はなかなか覚えるのが大変です(笑)
冒険の甲斐があってとってもおいしくいただくことができました
レストランって どうしても同じようなものを頼んでしまいがちなんですけど
たまにはこうやってまったく食べたことのないものにチャレンジするのもいいかもしれない
でないと 新しい発見も出来やしない!
でも・・・そう思ってもいつも何故か同じものを頼んでしまうんだよね~
次回はこれを頼んでみたいな~♪ なんて思っても いざ頼むと結局は同じもの
皆さんもそういうのってありませんか!? ははは
今回は何とか新しいチャレンジが出来てよかったよかった~(笑)
東海岸まっすぐさんの美人妻さんがこちらにいらしてまして それも珍しく週末でした
直前の話で以前行った中華系の火鍋が食べたいね~という感じだったのでそれじゃ~と
いつもはJoinしないDさんも楽しめるようにと 家で火鍋をすることになりました 今回火鍋に用意したのは シメジ えのき 厚揚げ 白滝
野菜は左から春菊 クレソン セリ そしてもちろん牛肉のしゃぶしゃぶ用
ここからだとスープがよく見えないけど 今回の火鍋@Home スープが美味しかったんです~
以前行ったお店とそれほどかわらないくらいいいお味

やっぱり中華系の火鍋はスープが命ですもんね!
これならお店行かなくてもいいくらいだね~と言わしめたスープだったのです
その秘密は・・・
出来合いスープの素 (笑)
ラーセンス契約?なのか本部から販売?なのかどうなのかよくわかりませんが以前行ったお店の味が楽しめるという代物で 作り方が書いてあり
この中に 香辛料 ラー油 薬草 スープの素がすべて入って売っておりました
正直言いまして 直営店のお店で食べた方が美味しいとは思いますけど
家でのんびりと安価に食べられるし このスープの素の味のおいしさのことを考えると
この選択もなかなか捨てたものではないのでは?と思えます
店としてはこのスープの素が売れ過ぎてお客さんがレストランに来ないで
家で火鍋をやるようになるようになったらどうするつもりだったのだろう・・・?
なんて思ってしまいました
まぁ お店で食べるのと家で食べるのは基本的に意味合いや目的が違うから
スープの素が売れたからって 来夏客数にはそう簡単に景況はないかもしれないけど
でも このスープの素 普通用と辛口用とありまして 侮れませんよ(笑)
美味しい夕飯の後はNorinaさんところのシュークリーム 買いに行くまで知らなかったのですが
今回の入荷は栗のシュークリームで販売予定の時点で十数件の予約が入り
その上お店では人気の為午前中のうちに完売してしまったそうなのです
そんなことは露知らず 僕が行った時はもう午後の2時過ぎすっかりなくなっておりました・・・・が

お店の方がもしかして僕が来るかもしれないとワンセッ取り置きして残しておいてくれたんです!!
Mさん 心遣いありがとうございます♪ 感謝しております
最近Norinaさんのお菓子 遠くはSan Joseから買いに来られる方もいるようで
なかなかの人気になっているようで 嬉しい限りです
さて その今回の栗入りのシュークリーム 栗がクリームに練りこんでありましてその中に栗の実も入っているものなのですが
これは~本当に美味しい!!日本で美味しいものを食べている美人妻さんも満足
Mさんのおかげで この幻の栗シュークリームを楽しむことが出来ました
出来れば次回もお願いしたいくらいおいしい栗シュークリームでした♪
次はちゃんと入荷品の事前をチェックしておかなくっちゃな~(笑)
ちなみに写真の一番後ろは美人妻さんが持ってきてくれた
GODIVAのストロベリーチョコとオレオクッキーチョコでDさん用です
Dさんはこちらの方がよかったみたいです
食べ物三昧の日記ですが
こんな感じで美味しく楽しい週末を過ごすことが出来ました
おしまい★
ラーメン激戦区のSF半島
今回は日本資本のラーメン屋MISOYAというものに行ってきましたので
その記憶のメモを残しておきましょう
米国オリジナルのお店ではなく日本にあるお店の米国出店という形らしい
日本の味噌屋のウェブサイト
日本ではこのお店の存在は知りませんでした
メニューは基本的に三種類の味噌ラーメンのみ
北海道米味噌 京都白味噌 名古屋八丁味噌 だったかな?
これにチャーシューや様々なトッピングをつけてお好みに仕上げます ネットで八丁味噌はかなり味が濃い~! 白味噌は薄味~!と書いてあったので
僕は一番無難な米味噌ラーメンにしてみました
感想としては スープは結構美味しかったと思います
コクがあるし 味噌の風味もなかなかよかった
麺の方は中太で 悪くはないんですけど あまり僕の好みではないかな~?
チャーシューはとっても美味しかったけど フライドポテトは不要だろう・・・
サービスはすこぶるいいし お店もとってもきれい 基本ラーメンは$9前後
ラーメン一杯としたらここ辺りでは平均的な値段なのかもしれないけど
個人的な感想としてはこれにチャーシュー一枚つけてチップ&税込みで$13・・・ 決してお安い値段ではないよな~と思ってしまいました
そんな訳で 総評としてこれまたですけど・・・
近くに行って すいていて他に食べるものがなければ行くだろうけど
これの為だけに食べに行く価値があるか~!?と聞かれれば 否!
ちなみにラーメンの好き嫌いって個人の好みで大きく作用されるものですから
僕の意見を丸呑みしないようにしてくださいな~
あくまでも僕の好みに基づいた感想です
この後はいったん家に戻って Coco散歩などなど 先週とっても暖かかったのですが
ここのところまためっきり寒くなってしまいました
この日の夕飯はDさんのリクエストでムール貝の白ワイン蒸し 簡単の出来るし 美味しいからこの料理の登場が最近多くなってきたような気がします(笑)
今回は日本資本のラーメン屋MISOYAというものに行ってきましたので
その記憶のメモを残しておきましょう
米国オリジナルのお店ではなく日本にあるお店の米国出店という形らしい
日本の味噌屋のウェブサイト
日本ではこのお店の存在は知りませんでした
メニューは基本的に三種類の味噌ラーメンのみ
北海道米味噌 京都白味噌 名古屋八丁味噌 だったかな?
これにチャーシューや様々なトッピングをつけてお好みに仕上げます ネットで八丁味噌はかなり味が濃い~! 白味噌は薄味~!と書いてあったので
僕は一番無難な米味噌ラーメンにしてみました
感想としては スープは結構美味しかったと思います
コクがあるし 味噌の風味もなかなかよかった
麺の方は中太で 悪くはないんですけど あまり僕の好みではないかな~?
チャーシューはとっても美味しかったけど フライドポテトは不要だろう・・・
サービスはすこぶるいいし お店もとってもきれい 基本ラーメンは$9前後
ラーメン一杯としたらここ辺りでは平均的な値段なのかもしれないけど
個人的な感想としてはこれにチャーシュー一枚つけてチップ&税込みで$13・・・ 決してお安い値段ではないよな~と思ってしまいました
そんな訳で 総評としてこれまたですけど・・・
近くに行って すいていて他に食べるものがなければ行くだろうけど
これの為だけに食べに行く価値があるか~!?と聞かれれば 否!
ちなみにラーメンの好き嫌いって個人の好みで大きく作用されるものですから
僕の意見を丸呑みしないようにしてくださいな~
あくまでも僕の好みに基づいた感想です
この後はいったん家に戻って Coco散歩などなど 先週とっても暖かかったのですが
ここのところまためっきり寒くなってしまいました
この日の夕飯はDさんのリクエストでムール貝の白ワイン蒸し 簡単の出来るし 美味しいからこの料理の登場が最近多くなってきたような気がします(笑)
おしまい★
Dさんが仕事で職場の方へ泊り込みになっていたので その日は一人で夕飯何を食べようかな~?
なんて思っていたら 職場の人がどこか美味しい日本食一緒に行かない?と誘われたので
前々から気になっていたレストランへ行くことにしました
Dさんといってもいいかな~なんて思ってもいたのですが
彼ってなかなか新規開拓には慎重派なので結構面倒くさい(笑)
それじゃあ~僕が最初に行って試しておけば誘い!とこじつけて行って来ました~
右上ワカメときゅうりの酢の物 左下スズキと山芋の天麩羅 右下焼きソラマメ
これらはまったく文句なしのお味でした
一品一品にちゃんとした技が入っていて 美味しいだけではなく
視覚や嗅覚 触覚なんかでも楽しませてくれるものなのです~
一緒に行ったのが中華系のアメリカ人の方だったので一品一品説明
どれも外れなくとっても美味しかったので 説明のし甲斐があるというものです
彼女もこれは味付けに何使っているの~?なんて聞いてきて
僕なりの推測を交えて原料調理法なんかを想像してみました
もちろんこれだけではなく もっともっと頼みましたよ♪
左上が牛タンのシチュー 右上が野菜と海鮮のかき揚げ
下が焼き物でネギマ 砂肝を塩味で とり皮はタレで~
器もしっかり写せばよかったのですが どの器もなかなか凝っていて
2人とも出される器も楽しむことが出来ました
この他にも〆の麺類ご飯類なんかもありましたし 寿司もありましたが・・・・
僕たちはこれらでおなかがいっぱいになってしまい ここらへんで自らオーダーストップ!
デザートも抹茶ぜざいなんかがあって楽しそうでしたがちょっと無理なので諦めたところ
お店の方からデザートとしてこんなものを出してくれました こちら なんと柿の白和え 胡麻風味
軽くすりあげた胡麻の風味がいいアクセントになって
あっさりとした甘みの柿が白和えになっていています
いや~本当に美味しかった!
お会計の方なんですけど・・・これらにビールを加えてチップ&税込みで一人$24ドルでした
日本人が作る本格的な美味しい居酒屋料理がこれってSFベイエリアではかなりお得な値段です
これはDさんを連れてまた戻ってこなくっちゃいけないな~!ここは超お勧めです
なんて思っていたら 職場の人がどこか美味しい日本食一緒に行かない?と誘われたので
前々から気になっていたレストランへ行くことにしました
Dさんといってもいいかな~なんて思ってもいたのですが
彼ってなかなか新規開拓には慎重派なので結構面倒くさい(笑)
それじゃあ~僕が最初に行って試しておけば誘い!とこじつけて行って来ました~
B-Dama
4301A Piedmont Ave
Oakland, CA 94611
4301A Piedmont Ave
Oakland, CA 94611
こちらは 以前から僕が好きだったレストランのオーナーが新しく始めたお店で
東湾側にしては珍しく日本の居酒屋風の食べ物が楽しめるお店となっていました
左上が突き出しで出されたもの 野菜と魚が桂剥きの大根で巻かれてほのかな酢の味東湾側にしては珍しく日本の居酒屋風の食べ物が楽しめるお店となっていました
右上ワカメときゅうりの酢の物 左下スズキと山芋の天麩羅 右下焼きソラマメ
これらはまったく文句なしのお味でした
一品一品にちゃんとした技が入っていて 美味しいだけではなく
視覚や嗅覚 触覚なんかでも楽しませてくれるものなのです~
一緒に行ったのが中華系のアメリカ人の方だったので一品一品説明
彼女もこれは味付けに何使っているの~?なんて聞いてきて
僕なりの推測を交えて原料調理法なんかを想像してみました
もちろんこれだけではなく もっともっと頼みましたよ♪
左上が牛タンのシチュー 右上が野菜と海鮮のかき揚げ
下が焼き物でネギマ 砂肝を塩味で とり皮はタレで~
器もしっかり写せばよかったのですが どの器もなかなか凝っていて
2人とも出される器も楽しむことが出来ました
この他にも〆の麺類ご飯類なんかもありましたし 寿司もありましたが・・・・
僕たちはこれらでおなかがいっぱいになってしまい ここらへんで自らオーダーストップ!
デザートも抹茶ぜざいなんかがあって楽しそうでしたがちょっと無理なので諦めたところ
お店の方からデザートとしてこんなものを出してくれました こちら なんと柿の白和え 胡麻風味
軽くすりあげた胡麻の風味がいいアクセントになって
あっさりとした甘みの柿が白和えになっていています
いや~本当に美味しかった!
お会計の方なんですけど・・・これらにビールを加えてチップ&税込みで一人$24ドルでした
日本人が作る本格的な美味しい居酒屋料理がこれってSFベイエリアではかなりお得な値段です
これはDさんを連れてまた戻ってこなくっちゃいけないな~!ここは超お勧めです
おしまい★
この週末 SFベイエリアはきれいに晴れ渡り 気温が一気に上昇
場所によったら25~30度を越え 汗ばむほどの夏日となりました
SFベイエリアは夏に霧に覆われて寒い日が続きますが
9月の終わりから10月の初めにかけて気温が上がって
夏のように暖かくなるインディアンサマーというものがあります
ハロウィーンの頃はもう寒くって震えるくらいの気温になるので
10月の終わりにこのインディアンサマーが来るのってとっても珍しいものです
もしかしたらインディアンサマーじゃなくて単なる気象異常かもしれませんけど・・・(笑)
そんな暖かく気持ちのいい気分を十分に味わう為 ランチは外で食べることにしました
昔ここはメキシカンレストランだったのですが今はラテン系レストラン
ブラジル キューバ メキシコなどのミックスなレストランになっておりまして メニュー見て 初めてあぁ~レストランの名前もメニューも変わっている!と気がつきました
それでもとりあえず よさそうだったので試すことにして
最初はこのお店のオリジナルカクテルJamaica というものを頼みました
これはテキーラにジャマイカの花(多分ハイビスカス)を漬けたものでソーダ水で割って飲むそうです
あっさりとして 暑い時にはもってこいのカクテルでしたが・・・
なにぶんにもテキーラ・・・とっても強かったです(笑)
メインの方ですが 僕はケサディア トルティアに チーズ 豆 チキン サルサなどが乗ったもの
Dさんはスクランブルエッグがトルティアチップに乗った(名前忘れました・・・)もの
かなりヘビーで ボリュームのあるものでした とっても美味しかったのですが やっぱりこういう料理って
年をとったせいか とってもおなかに残るんですよね~
いつもは食い意地がはって全て完食してしまう僕でさえ食べきれませんでした・・・(汗)
しっかり飲んで食べた後は ちゃんと消費しなくては本当にそのまま体に残ってしまいます!
そんな訳でCocoを連れ出して 山道の散歩をしてみました
Cocoは台湾生まれ育ちで暑さに強いみたいですけど・・・ 長年寒い寒いSFベイエリアに住んでいる僕達にとってこの気温はツライ!
日陰ならまだしも 直射日光が当たると体感温度35度は越えていたんじゃない?というくらい
久しぶりに汗だくになって ふらふらしてしまうくらいでした
こういう日にはあっさりとしたものが食べたくなりますので夕飯は散らし寿司にしてみました
Dさんには鮭とホタテの刺身をメインに(手前) 僕には鮭 いくらをメインに(奥)
お互い好きなものが心行くまで楽しめる形で作ってみたのです
付け合せには茶碗蒸しと春菊のおひたしを添えてみました
う~ん 日本人だな~こういうものだと暑い日でもどんどん入ってしまうもんだ
日本人じゃないけど Dさんもしっかり楽しんだようです
場所によったら25~30度を越え 汗ばむほどの夏日となりました
SFベイエリアは夏に霧に覆われて寒い日が続きますが
9月の終わりから10月の初めにかけて気温が上がって
夏のように暖かくなるインディアンサマーというものがあります
ハロウィーンの頃はもう寒くって震えるくらいの気温になるので
10月の終わりにこのインディアンサマーが来るのってとっても珍しいものです
もしかしたらインディアンサマーじゃなくて単なる気象異常かもしれませんけど・・・(笑)
そんな暖かく気持ちのいい気分を十分に味わう為 ランチは外で食べることにしました
昔ここはメキシカンレストランだったのですが今はラテン系レストラン
ブラジル キューバ メキシコなどのミックスなレストランになっておりまして メニュー見て 初めてあぁ~レストランの名前もメニューも変わっている!と気がつきました
それでもとりあえず よさそうだったので試すことにして
最初はこのお店のオリジナルカクテルJamaica というものを頼みました
これはテキーラにジャマイカの花(多分ハイビスカス)を漬けたものでソーダ水で割って飲むそうです
あっさりとして 暑い時にはもってこいのカクテルでしたが・・・
なにぶんにもテキーラ・・・とっても強かったです(笑)
メインの方ですが 僕はケサディア トルティアに チーズ 豆 チキン サルサなどが乗ったもの
Dさんはスクランブルエッグがトルティアチップに乗った(名前忘れました・・・)もの
かなりヘビーで ボリュームのあるものでした とっても美味しかったのですが やっぱりこういう料理って
年をとったせいか とってもおなかに残るんですよね~
いつもは食い意地がはって全て完食してしまう僕でさえ食べきれませんでした・・・(汗)
しっかり飲んで食べた後は ちゃんと消費しなくては本当にそのまま体に残ってしまいます!
そんな訳でCocoを連れ出して 山道の散歩をしてみました
Cocoは台湾生まれ育ちで暑さに強いみたいですけど・・・ 長年寒い寒いSFベイエリアに住んでいる僕達にとってこの気温はツライ!
日陰ならまだしも 直射日光が当たると体感温度35度は越えていたんじゃない?というくらい
久しぶりに汗だくになって ふらふらしてしまうくらいでした
こういう日にはあっさりとしたものが食べたくなりますので夕飯は散らし寿司にしてみました
Dさんには鮭とホタテの刺身をメインに(手前) 僕には鮭 いくらをメインに(奥)
お互い好きなものが心行くまで楽しめる形で作ってみたのです
う~ん 日本人だな~こういうものだと暑い日でもどんどん入ってしまうもんだ
日本人じゃないけど Dさんもしっかり楽しんだようです
ごちそうさまでした!
おしまい★
まるまる15年へのたくさんのお祝いの言葉ありがとうございます
あんまり盛り上がっていなかった2人だったのですが
お蔭様であたたかく 前向きな力を頂いたような気がします
気分良くなって 幸せそうないい曲だな~なんて思って
多分皆さんもよく知っている この歌を口ずさんでいたのです
I dreamed I held you in my arms
But when I awoke, dear, I was mistaken
So I hung my head and I cried.
You are my sunshine, my only sunshine
You make me happy when skies are gray
You'll never know dear, how much I love you
Please don't take my sunshine away
You told me once, dear, you really loved me
And no one else could come between.
But not you've left me and love another;
You have shattered all of my dreams:
You are my sunshine, my only sunshine
You make me happy when skies are gray
You'll never know dear, how much I love you
Please don't take my sunshine away
歌詞を見てびっくり
実は悲しい歌だったんですね・・・
灰色の部分はふられてしまって心が粉々になったって歌っていた悲しい歌詞になっている・・・
僕が知っていたのは黄色い部分だけでして
この部分だけしか知らなかったので幸せいっぱいの歌だと思っていたのです
しっかり聞いてなんか損した気分です(笑)
それに1940年の歌 とっても古いものだったんだ~
あんまり盛り上がっていなかった2人だったのですが
お蔭様であたたかく 前向きな力を頂いたような気がします
気分良くなって 幸せそうないい曲だな~なんて思って
多分皆さんもよく知っている この歌を口ずさんでいたのです
が・・・
The other night dear, as I lay sleepingI dreamed I held you in my arms
But when I awoke, dear, I was mistaken
So I hung my head and I cried.
You are my sunshine, my only sunshine
You make me happy when skies are gray
You'll never know dear, how much I love you
Please don't take my sunshine away
You told me once, dear, you really loved me
And no one else could come between.
But not you've left me and love another;
You have shattered all of my dreams:
You are my sunshine, my only sunshine
You make me happy when skies are gray
You'll never know dear, how much I love you
Please don't take my sunshine away
歌詞を見てびっくり
実は悲しい歌だったんですね・・・
灰色の部分はふられてしまって心が粉々になったって歌っていた悲しい歌詞になっている・・・
僕が知っていたのは黄色い部分だけでして
この部分だけしか知らなかったので幸せいっぱいの歌だと思っていたのです
しっかり聞いてなんか損した気分です(笑)
それに1940年の歌 とっても古いものだったんだ~
おしまい★
ご存知の方はご存知でしょうが
Dさんの仕事の通勤は長距離の為 7時前に家を出ます
そのため彼が家を出る頃はまだベットの中でまどろんていることが多いのです
今日も彼が家を出たあと のんびりとおきだして~(といっても7時15分くらいですよ)
キッチンへ行ってコーヒーを取りにいったら
こんなカードがカウンターにおいてありました なんだろう? と不審に思ってこの封筒を開けて読んだら・・・
あぁ~ そういえばと日曜日 公園へ行った事を思い出しました
この前の週末 SFのパシフィックハイツエリアにある公園に行ってきました
ここはアルタプラザという公園で 周りに豪邸が立ち並び
大変景色のいい場所にあります ここの公園はSFには珍しく 犬は散歩紐なしでもOKの公園になっていて
たくさんの犬たちが自由に走り回っています
豪邸の中の公園だけあって他の犬たちがとっても上品に見えました(笑)
ここの公園で散歩した後 この公園をあとにして~
東へ数ブロック行った別の公園 ラファエットパークの方へ到着しました
昔からここのブログを読んでくださっている方はご存知かと思いますが
ここは初めてDさんと一緒にでぇとした場所なんですね~ 昔の記事☆こちら 大昔 僕がまだうら若き20代の頃 Dさんと会って喫茶店でお茶をして
その後ふらりと歩いてたどり着いた公園
そこのベンチで座って長話したのですが その時のベンチもまだ残っていました
ほぼ15年後の日曜日にもこうして訪れたのですが
残念ながら先客がありまして しばらく待ったのですが
話に夢中で一向に動く気配がないので諦めて このベンチをあとにしたのですが 若いカップルが 15年前に僕たちが座っていたベンチで楽しそうに話している姿は
なんかとっても喜ばしいものがありました
いつまでもお幸せにおすごしくださいませ
そんな訳で 本日Dさんと出会いまして丸15年が経ちました
先ほどのカードはそのお祝いのカードでして
すっかり忘れていた僕は ちょっと焦りました・・・(汗)
この日は普通の日でお互いとっても忙しかったので お祝いに~と
外へ食べに行く気分になれなかったので家でフレンチ料理を食べることにしました
野菜サラダは自分で作りましたけど・・・
メイン&パテは近所のフレンチフードのテイクアウト専門店から購入しましたのです
手前の僕はフィレミニョンとポテトグラタン Dさんはラムチョップのグリル
大変美味しかったです♪
これらな本格的なフレンチを家で楽しめるし 僕も作らないですむから便利です
こちらのお店はデザートも揃っておりまして
今回は Dさんにエクレア 僕にアップルタルト こちらは美味しいことはおいしいのですが
例のNorinaさんとこのスイーツよりは残念ながら数段格が落ちるような気がしました
まあしょうがない
ということで15年周年記念はあっさり終わり!
まあ、前回のハワイ旅行はこのお祝いとDさんの誕生日も兼ねていたので良しとしましょう
さてこの2人あとどれくらいもつんでしょうね~?(笑)
直接関係はないけど結婚15周年は巷では水晶婚というそうです
そういえばうちの両親は今年サファイア婚 45周年記念だった・・・
Dさんの仕事の通勤は長距離の為 7時前に家を出ます
そのため彼が家を出る頃はまだベットの中でまどろんていることが多いのです
今日も彼が家を出たあと のんびりとおきだして~(といっても7時15分くらいですよ)
キッチンへ行ってコーヒーを取りにいったら
こんなカードがカウンターにおいてありました なんだろう? と不審に思ってこの封筒を開けて読んだら・・・
あぁ~ そういえばと日曜日 公園へ行った事を思い出しました
この前の週末 SFのパシフィックハイツエリアにある公園に行ってきました
ここはアルタプラザという公園で 周りに豪邸が立ち並び
大変景色のいい場所にあります ここの公園はSFには珍しく 犬は散歩紐なしでもOKの公園になっていて
たくさんの犬たちが自由に走り回っています
豪邸の中の公園だけあって他の犬たちがとっても上品に見えました(笑)
ここの公園で散歩した後 この公園をあとにして~
東へ数ブロック行った別の公園 ラファエットパークの方へ到着しました
昔からここのブログを読んでくださっている方はご存知かと思いますが
ここは初めてDさんと一緒にでぇとした場所なんですね~ 昔の記事☆こちら 大昔 僕がまだうら若き20代の頃 Dさんと会って喫茶店でお茶をして
その後ふらりと歩いてたどり着いた公園
そこのベンチで座って長話したのですが その時のベンチもまだ残っていました
ほぼ15年後の日曜日にもこうして訪れたのですが
残念ながら先客がありまして しばらく待ったのですが
話に夢中で一向に動く気配がないので諦めて このベンチをあとにしたのですが 若いカップルが 15年前に僕たちが座っていたベンチで楽しそうに話している姿は
なんかとっても喜ばしいものがありました
いつまでもお幸せにおすごしくださいませ
そんな訳で 本日Dさんと出会いまして丸15年が経ちました
先ほどのカードはそのお祝いのカードでして
すっかり忘れていた僕は ちょっと焦りました・・・(汗)
この日は普通の日でお互いとっても忙しかったので お祝いに~と
外へ食べに行く気分になれなかったので家でフレンチ料理を食べることにしました
野菜サラダは自分で作りましたけど・・・
手前の僕はフィレミニョンとポテトグラタン Dさんはラムチョップのグリル
大変美味しかったです♪
これらな本格的なフレンチを家で楽しめるし 僕も作らないですむから便利です
こちらのお店はデザートも揃っておりまして
今回は Dさんにエクレア 僕にアップルタルト こちらは美味しいことはおいしいのですが
例のNorinaさんとこのスイーツよりは残念ながら数段格が落ちるような気がしました
まあしょうがない
ということで15年周年記念はあっさり終わり!
まあ、前回のハワイ旅行はこのお祝いとDさんの誕生日も兼ねていたので良しとしましょう
さてこの2人あとどれくらいもつんでしょうね~?(笑)
直接関係はないけど結婚15周年は巷では水晶婚というそうです
そういえばうちの両親は今年サファイア婚 45周年記念だった・・・
おしまい★
ブラジルから来ている知り合いに紹介してもらって
以前から気になっていたブラジリアン料理店へ週末に行ってきました
かなり辺鄙なところにあります
ベイエリアにブラジル料理店というのは
日本料理 タイ料理 メキシカン料理のようにどこにでもあるわけでもないものですが
それでもまったくないというわけでもない 探せば各街一軒はにあるよな~という微妙な位置
今回のお店は家族経営のまったくおしゃれではないレストラン(笑)
飾り気なしで素人が一生懸命デコレーションしました~系レストラン
でも 店員の態度もすこぶるいいし お店は古いけどキレイにしているって感じが伝わります
メニューとしてはおもしろいもので まず食べ放題セクションがあって
一品料理のメニューは基本的に2人分から始まり 一人分はない!
そして 土曜日のみ日曜日のみの特別料理があるというもの ☆⇒詳しくはこちらへ
僕たちはこのお店初めてなので自分で気に入ったものを試せる食べ放題の方をチョイス
ご飯 豆 肉 野菜 パスタと20種類の中からいろいろと選ぶことができ
特に豆&野菜の種類が多く ベジタリアンの人も十分楽しめるものになっていました Dさんがよくわからないブラジルでは人気らしい飲み物を頼みまして~
ラベルがかわいいので一緒に写真に収めてみました
味の方は ごく普通にあるソーダという感じ
こちらのお店はブラジル人のたまり場になっているらしく 皆さんポルトガル語
来店する客と食事をしている客が皆さん知り合い率がかなり高め
新しい客が来るたびに客同士であら~久しぶり~♪みたいな会話が繰り返されていました
料理の方は僕としては美味しかったように思えます
ただ何せ日本人にはそうなじみのないブラジル料理ですので
これが上のレベルにいっているのかどうかもわかりませんでしたし
毎日食べても飽きがこないか!?と聞かれたとき・・・
毎日は食べられないだろう~と素直に言ってしまえる感じのもの
たまに食べるのには目新しくていいんじゃない?くらいかな~(笑)
さてガッツリ食べた後はCocoの散歩に出かけました
普通の日はそう長い散歩が出来ないので
週末には散歩紐なしの長い散歩をしてあげるように心がけております 長い散歩は僕達にもとってもいいことですし
家族3人が同じ目的で時間をすごすのって意味のあることだと思います
で~今回このCocoの散歩経路で変なものを見つけてしまいました
それはビニールの袋に入っているマリファナ 大麻
日本では使ったり所持しているだけでも大騒ぎになってしまうものですが
こちら 特にカリフォルニアでは医者の処方があれば簡単に手に入るもの
その処方のルールもかなりゆるいもので お芝居で体の調子が悪いとか
どうしても必要なんです~というくらいで処方してもらえるという
いいかげんで逆に驚いてしまうくらい簡単に入手できるもの・・・
アメリカの連邦法では禁止されているのですが州法ではOKになるというもの
日本の刑法で禁止されているけど県の条例ではOKになっている感じ?
もちろん制度が違うから厳密には違うけど こういうニュアンスな位置関係
そういうこともあって大麻に関してカリフォルニアの人はそれほど目くじらを立てないというか・・・
ドラッグという分野には入っていないと考える人のほうが多いかも
僕は興味ないけど 好きな人は好きなんですよね~
Coco よく見つけたもんだな~ えらいえらい
これを誰かに売りつけて 金儲けをしようじゃないか!
量はそんなに多くないから $10くらいか・・・? ”大麻あり〼” 御用の方はご連絡くださいませ~(笑)
そんな訳で ご褒美としてこの日のCocoの夕飯はDさんが監修のもと
ドッグフード オーガニックパン骨のせ風 とオサレになりました(笑)
僕達の夕飯よりもずっと豪華でした ははは~
警察に届けるわけにもいかないしな~(笑)
以前から気になっていたブラジリアン料理店へ週末に行ってきました
かなり辺鄙なところにあります
ベイエリアにブラジル料理店というのは
日本料理 タイ料理 メキシカン料理のようにどこにでもあるわけでもないものですが
それでもまったくないというわけでもない 探せば各街一軒はにあるよな~という微妙な位置
今回のお店は家族経営のまったくおしゃれではないレストラン(笑)
飾り気なしで素人が一生懸命デコレーションしました~系レストラン
でも 店員の態度もすこぶるいいし お店は古いけどキレイにしているって感じが伝わります
メニューとしてはおもしろいもので まず食べ放題セクションがあって
一品料理のメニューは基本的に2人分から始まり 一人分はない!
そして 土曜日のみ日曜日のみの特別料理があるというもの ☆⇒詳しくはこちらへ
僕たちはこのお店初めてなので自分で気に入ったものを試せる食べ放題の方をチョイス
ご飯 豆 肉 野菜 パスタと20種類の中からいろいろと選ぶことができ
特に豆&野菜の種類が多く ベジタリアンの人も十分楽しめるものになっていました Dさんがよくわからないブラジルでは人気らしい飲み物を頼みまして~
ラベルがかわいいので一緒に写真に収めてみました
味の方は ごく普通にあるソーダという感じ
こちらのお店はブラジル人のたまり場になっているらしく 皆さんポルトガル語
来店する客と食事をしている客が皆さん知り合い率がかなり高め
新しい客が来るたびに客同士であら~久しぶり~♪みたいな会話が繰り返されていました
料理の方は僕としては美味しかったように思えます
ただ何せ日本人にはそうなじみのないブラジル料理ですので
これが上のレベルにいっているのかどうかもわかりませんでしたし
毎日食べても飽きがこないか!?と聞かれたとき・・・
毎日は食べられないだろう~と素直に言ってしまえる感じのもの
たまに食べるのには目新しくていいんじゃない?くらいかな~(笑)
さてガッツリ食べた後はCocoの散歩に出かけました
普通の日はそう長い散歩が出来ないので
週末には散歩紐なしの長い散歩をしてあげるように心がけております 長い散歩は僕達にもとってもいいことですし
家族3人が同じ目的で時間をすごすのって意味のあることだと思います
で~今回このCocoの散歩経路で変なものを見つけてしまいました
それはビニールの袋に入っているマリファナ 大麻
日本では使ったり所持しているだけでも大騒ぎになってしまうものですが
こちら 特にカリフォルニアでは医者の処方があれば簡単に手に入るもの
その処方のルールもかなりゆるいもので お芝居で体の調子が悪いとか
どうしても必要なんです~というくらいで処方してもらえるという
いいかげんで逆に驚いてしまうくらい簡単に入手できるもの・・・
アメリカの連邦法では禁止されているのですが州法ではOKになるというもの
日本の刑法で禁止されているけど県の条例ではOKになっている感じ?
もちろん制度が違うから厳密には違うけど こういうニュアンスな位置関係
そういうこともあって大麻に関してカリフォルニアの人はそれほど目くじらを立てないというか・・・
ドラッグという分野には入っていないと考える人のほうが多いかも
僕は興味ないけど 好きな人は好きなんですよね~
Coco よく見つけたもんだな~ えらいえらい
これを誰かに売りつけて 金儲けをしようじゃないか!
量はそんなに多くないから $10くらいか・・・? ”大麻あり〼” 御用の方はご連絡くださいませ~(笑)
本気にしないように!
そんな訳で ご褒美としてこの日のCocoの夕飯はDさんが監修のもと
ドッグフード オーガニックパン骨のせ風 とオサレになりました(笑)
僕達の夕飯よりもずっと豪華でした ははは~
Cocoはとっても喜んで召し上がりましたとさ~
それにしてもこの大麻どうしようか・・・?警察に届けるわけにもいかないしな~(笑)
おしまい★
ラーメン屋が乱立しているSFベイエリアにまた1つ新しいラーメン屋ができたそうです
でも・・・新しくできるのはSFの半島かSan Joseエリアのみで
San FranciscoやEast Bayには美味しいラーメン屋はまったくできない
それなりにアジア人の人口も多いのにまったく不思議です・・・
Ramen Parlor
901 S B St
San Mateo, CA 94401
この新しいラーメン屋はSan Mateoに古くからあるラーメンさん太の系列らしく
数年前にオープンしたピリ辛系のラーメンのラーメン道場に続いての3軒目のオープンのようです
ラーメン道場から半ブロックほどしか離れていません
ここは海老風味のラーメンということが売りのようです
日本でもあまり聞くことがない海老風味か~ おもしろいコンセプトです
醤油 味噌 とんこつ味があって トッピングをいろいろ乗せてお好みラーメンを作ります
ラーメンさん太&ラーメン道場を経験の方はご存知だと思うのですが
やはり同じ系列だけあって ラーメンが出来るのが遅い 時間がかかりすぎ!!
開店と同時に入ってオーダーしてからできるまで15~20分くらいはかかったと思います
ラーメンにそこまで時間かけるって まったく理解できません(笑)
これが主な原因でラーメンさん太&ラーメン道場にいかなくなりましたのです
店員さんの態度がすこぶるいいのにもったいないです 今回 僕はとんこつ風味にしまして トッピングにガーリックフライを乗せてみました
海老の風味が確かにします 麺は中細めん スープは濃厚でいい味です
全体としては良くバランスのとれたラーメンだと思います
しかしながら もう一度来て食べたいか!?と聞かれたら・・・
そうだね~近くによって待ち時間がなくって すぐに食べれるのなら来てもいいかな?というくらい
美味しいのですが どうしても琴線に触れるような味ではないんです
そんな訳で 新しいラーメン体験リポートはここまで
食べ物の好みは個人の趣向に大きく作用される主観的なものですから
僕と同じ感想を皆さんがもたれるとは思いませんので是非ご自分の舌でお試しを♪
ちなみに この日の夕飯は鮭を焼きまして
付け合せに蒸した小芋のバター風味とレンズマメとなりました
でも・・・新しくできるのはSFの半島かSan Joseエリアのみで
San FranciscoやEast Bayには美味しいラーメン屋はまったくできない
それなりにアジア人の人口も多いのにまったく不思議です・・・
Ramen Parlor
901 S B St
San Mateo, CA 94401
数年前にオープンしたピリ辛系のラーメンのラーメン道場に続いての3軒目のオープンのようです
ラーメン道場から半ブロックほどしか離れていません
ここは海老風味のラーメンということが売りのようです
日本でもあまり聞くことがない海老風味か~ おもしろいコンセプトです
醤油 味噌 とんこつ味があって トッピングをいろいろ乗せてお好みラーメンを作ります
ラーメンさん太&ラーメン道場を経験の方はご存知だと思うのですが
やはり同じ系列だけあって ラーメンが出来るのが遅い 時間がかかりすぎ!!

開店と同時に入ってオーダーしてからできるまで15~20分くらいはかかったと思います
ラーメンにそこまで時間かけるって まったく理解できません(笑)
これが主な原因でラーメンさん太&ラーメン道場にいかなくなりましたのです
店員さんの態度がすこぶるいいのにもったいないです 今回 僕はとんこつ風味にしまして トッピングにガーリックフライを乗せてみました
海老の風味が確かにします 麺は中細めん スープは濃厚でいい味です
全体としては良くバランスのとれたラーメンだと思います
しかしながら もう一度来て食べたいか!?と聞かれたら・・・
そうだね~近くによって待ち時間がなくって すぐに食べれるのなら来てもいいかな?というくらい
美味しいのですが どうしても琴線に触れるような味ではないんです
そんな訳で 新しいラーメン体験リポートはここまで
食べ物の好みは個人の趣向に大きく作用される主観的なものですから
僕と同じ感想を皆さんがもたれるとは思いませんので是非ご自分の舌でお試しを♪
ちなみに この日の夕飯は鮭を焼きまして
付け合せに蒸した小芋のバター風味とレンズマメとなりました
サーモンは炭焼きにすると臭みがなくなって美味しいです
おしまい★
頭痛の種の一つとなっていた仕事関係のある事項がやっと終わり
何とか一息つくことができるようになりました
A&Fご夫妻 ご協力ありがとうございました~
心より感謝しております
よくわからないでしょうけど とにかく一息つくことができたので
Dさんとランチに近所のフレンチレストランへ行って
ご苦労さん会をさせてもらいました~ まずはカクテルで乾杯!
僕はまたブラッディーマリー Dさんはマドラス
かなりパンチの効いたカクテルだったのですが あまりの疲労のせいか?
自分ではまったく酔っている気がしなくって そのくせ顔はまったく真っ赤になって
体と心が繋がっていないような妙な気分になってしまいました
ランチに僕はビフテキのサンドイッチ
ビフテキって懐かしい響きですが
フランス語だとそのまま使われているんですね~ Dさんの方は MELETA AU CHAMPIGNONSというもの
トーストがまわりに並べてあって サラダの下にかくれてているんですが
要はマッシュルームオムレツみたいなものです
このお店は雰囲気がとってもいいし サービスも素晴らしい
しかしながら料理が出てくるのもフレンチ風?なのでのんびり・・・
とってもおなかがすいているときは避けたほうがよろしいでしょう(笑)
このレストランへは一杯飲むつもりで来たので
車は避けて歩いてきたのですが ほろ酔い加減でふらふら歩いていると
青い空には轟音が響き 空を見上げると戦闘機が空を飛んでいました この週末は年に一度のブルーエンジェルのアクロバット飛行が行なわれる日でした
その為の演習か 本番かわかりませんけど ブルーエンジェルを初め
ステレス機なども空に 様々な線を描いているようでした
おなかが一杯でほよろい気分で
家の到着して そのまま家族みんなで昼寝 Cocoは日向で寝るのが好きなんで~
言われなくてもちゃんと日向の特等席を探して横になります
この無防備に寝ている顔を見ていると とっても癒されます
子供のいない家庭はペットにのめりこむとよく聞く話ですが
Dさんはしっかりのめりこんでいるようです 僕はどちらかというともっと実務的な仕事分担(散歩&エサ&糞処理等々)になっているせいか?
かわいがるけど 負担な部分も拭えないのでそこまでのめりこめないとっても冷徹な性格(笑)
でも・・・
こんな 半開きの目でまどろむ姿を見ると ちょっと怖い顔だけど(笑)
あぁ~この場所に安息を感じているんだな~と
素直にかわいい と思えます かわいいけど やっぱり
夜中に寝言で吠えるのはやめてほしい・・・
さて夕飯は久しぶりに寿司を食べに行きました
電話で確認したら30分くらいの待ち時間といわれたので
ちゃんと覚悟してレストランへ到着したのですが ちょうど席が空いたときらしく 待ち時間なしで美味しい寿司にありつくことが出来ました
いや~ 本当に美味しかった
この写真の他にもいろいろと頼んで楽しませていただきました♪
何とか一息つくことができるようになりました
A&Fご夫妻 ご協力ありがとうございました~

よくわからないでしょうけど とにかく一息つくことができたので
Dさんとランチに近所のフレンチレストランへ行って
ご苦労さん会をさせてもらいました~ まずはカクテルで乾杯!
僕はまたブラッディーマリー Dさんはマドラス
かなりパンチの効いたカクテルだったのですが あまりの疲労のせいか?
自分ではまったく酔っている気がしなくって そのくせ顔はまったく真っ赤になって
体と心が繋がっていないような妙な気分になってしまいました
ランチに僕はビフテキのサンドイッチ
ビフテキって懐かしい響きですが
フランス語だとそのまま使われているんですね~ Dさんの方は MELETA AU CHAMPIGNONSというもの
トーストがまわりに並べてあって サラダの下にかくれてているんですが
要はマッシュルームオムレツみたいなものです
このお店は雰囲気がとってもいいし サービスも素晴らしい
しかしながら料理が出てくるのもフレンチ風?なのでのんびり・・・
とってもおなかがすいているときは避けたほうがよろしいでしょう(笑)
このレストランへは一杯飲むつもりで来たので
車は避けて歩いてきたのですが ほろ酔い加減でふらふら歩いていると
青い空には轟音が響き 空を見上げると戦闘機が空を飛んでいました この週末は年に一度のブルーエンジェルのアクロバット飛行が行なわれる日でした
その為の演習か 本番かわかりませんけど ブルーエンジェルを初め
ステレス機なども空に 様々な線を描いているようでした
おなかが一杯でほよろい気分で
家の到着して そのまま家族みんなで昼寝 Cocoは日向で寝るのが好きなんで~
言われなくてもちゃんと日向の特等席を探して横になります
この無防備に寝ている顔を見ていると とっても癒されます
子供のいない家庭はペットにのめりこむとよく聞く話ですが
Dさんはしっかりのめりこんでいるようです 僕はどちらかというともっと実務的な仕事分担(散歩&エサ&糞処理等々)になっているせいか?
かわいがるけど 負担な部分も拭えないのでそこまでのめりこめないとっても冷徹な性格(笑)
でも・・・
こんな 半開きの目でまどろむ姿を見ると ちょっと怖い顔だけど(笑)
あぁ~この場所に安息を感じているんだな~と
素直にかわいい と思えます かわいいけど やっぱり
夜中に寝言で吠えるのはやめてほしい・・・
さて夕飯は久しぶりに寿司を食べに行きました
電話で確認したら30分くらいの待ち時間といわれたので
ちゃんと覚悟してレストランへ到着したのですが ちょうど席が空いたときらしく 待ち時間なしで美味しい寿司にありつくことが出来ました
いや~ 本当に美味しかった
この写真の他にもいろいろと頼んで楽しませていただきました♪
おしまい★
せっかくハワイ日記を書いたので
忘れないうちに ハワイ旅行記の最終章として
僕たちがハワイというと思い出す曲をアップしておきましょう~















ここ数年 僕達にはハワイのテーマ曲があるんです
1960年 Pineapple Princess / Annette Funicello
歌詞を読むと無理があるのがわかりますけど なんか憎めない曲・・・
実際の撮影は南カリフォルニアで行なわれたと思われ
別撮りのハワイの動画をはめ込んでいるのがとっても素敵
主人公の女性 60年代にしては巨乳あらわな水着が衝撃的です・・・
"Pineapple princess", he calls me pineapple princess all day
As he plays his ukulele on the hill above the bay
"Pineapple princess, I love you, you're the sweetest girl I've seen"
"Some day we're gonna marry and you'll be my pineapple queen"
I saw a boy on Oahu isle
Floatin' down the bay on a crocodile (ハワイにはワニはいない・・・)
He waved at me and he swam ashore
And I knew he'd be mine forevermore
He sings his song from banana trees
He even sings to me on his water skis
We went skin-divin' and beneath the blue
He sang and played his ukulele, too
"Pineapple princess", I love you, you're the sweetest girl I've seen
"Some day we're gonna marry and you'll be my pineapple queen"
We'll settle down in a bamboo hut
And he will be my own little coconut
Then we'll be beachcombin' royalty
On wicky-wicky wacky Waikiki
なんともピンとハズレな 渋い選曲にはまってしまっておりまして
僕たちは ハワイに行きたい病になったり
ハワイにそろそろ行くぞ~というときはこの曲をかけて盛り上がります(笑)
まったくイケていない ゲイカップルです・・・
ちなみにこの曲 日本では1961年にカバーされています
パイナップルプリンセス/田代みどり
うちの母親はこの歌手を知っているようでした(笑)
発売されたその当時は 女の子らしくって可愛い感じなんですけど~
彼女が2005年にステージに戻ってきてこの曲を歌っているの動画があったのですが
それ見て 彼女の変わりようにちょっと驚きました
まぁ、年をとるということは誰にでも平等に起こることなのでしょうがないとしても
彼女の場合の変化とは 年をとるということも含まれるのでしょうけど
それ以上にまるで男の人のよう あれま~ 同業者? と思ってしまうような変化
これはぜったい Lの世界でしょう~確信さえしてしまうくらいでした(笑)
ちなみに・・・
他人様を外見で紋切り型の判断をするのはやめましょう~
このような考え方は差別や偏見を生む原因にもなります・・・(反省)
忘れないうちに ハワイ旅行記の最終章として
僕たちがハワイというと思い出す曲をアップしておきましょう~
















ここ数年 僕達にはハワイのテーマ曲があるんです
1960年 Pineapple Princess / Annette Funicello
歌詞を読むと無理があるのがわかりますけど なんか憎めない曲・・・
別撮りのハワイの動画をはめ込んでいるのがとっても素敵
主人公の女性 60年代にしては巨乳あらわな水着が衝撃的です・・・
"Pineapple princess", he calls me pineapple princess all day
As he plays his ukulele on the hill above the bay
"Pineapple princess, I love you, you're the sweetest girl I've seen"
"Some day we're gonna marry and you'll be my pineapple queen"
I saw a boy on Oahu isle
Floatin' down the bay on a crocodile (ハワイにはワニはいない・・・)
He waved at me and he swam ashore
And I knew he'd be mine forevermore
He sings his song from banana trees
He even sings to me on his water skis
We went skin-divin' and beneath the blue
He sang and played his ukulele, too
"Pineapple princess", I love you, you're the sweetest girl I've seen
"Some day we're gonna marry and you'll be my pineapple queen"
We'll settle down in a bamboo hut
And he will be my own little coconut
Then we'll be beachcombin' royalty
On wicky-wicky wacky Waikiki
なんともピンとハズレな 渋い選曲にはまってしまっておりまして
僕たちは ハワイに行きたい病になったり
ハワイにそろそろ行くぞ~というときはこの曲をかけて盛り上がります(笑)
まったくイケていない ゲイカップルです・・・
ちなみにこの曲 日本では1961年にカバーされています
パイナップルプリンセス/田代みどり
うちの母親はこの歌手を知っているようでした(笑)
彼女が2005年にステージに戻ってきてこの曲を歌っているの動画があったのですが
それ見て 彼女の変わりようにちょっと驚きました
まぁ、年をとるということは誰にでも平等に起こることなのでしょうがないとしても
彼女の場合の変化とは 年をとるということも含まれるのでしょうけど
それ以上にまるで男の人のよう あれま~ 同業者? と思ってしまうような変化
これはぜったい Lの世界でしょう~確信さえしてしまうくらいでした(笑)
他人様を外見で紋切り型の判断をするのはやめましょう~
このような考え方は差別や偏見を生む原因にもなります・・・(反省)
おしまい★
この日記は前回の続きです
初めての方はこちらを先にどうぞ~
現実逃避した・・・
[現実逃避・・・②]
詐欺まがいな行為
ワイキキの休日
秘密の海辺
お誕生日おめでとう~♪
Kahala Lunch
あっという間だ・・・
UAL また2時間遅れ















ハワイ滞在はとっても楽しいものでしたが
いまいち調子が良くなく 長い間頭痛に悩まされて 鎮痛剤が手放せませんで
ハワイ滞在最終日の前の日には 体中の節々が痛くなり かなり体がだるくなりました
そして家に帰りついたとたん40度近い熱が出てしまったのです
多分自分で思っていた以上に体に相当なストレスを抱えていた模様
風邪の症状はまったくなく 本当に熱だけが出たということなんです
今まで溜まっていたものが ハワイ滞在のリラックスで少しずつ症状が出始め
最後に どっと一気に毒素が出てしまったという感じです
現在はそのおかげか体だだいぶ軽くなり 頭痛も治まってしまいました
ハワイはデトックスにも良く効くようですね~
それでは最後に ハワイ ワイキキビーチの想い出の動画
”亀の頭”のアップの動画をご覧ください~
初めての方はこちらを先にどうぞ~
現実逃避した・・・
[現実逃避・・・②]
詐欺まがいな行為
ワイキキの休日
秘密の海辺
お誕生日おめでとう~♪
Kahala Lunch
あっという間だ・・・
UAL また2時間遅れ
















ハワイ滞在はとっても楽しいものでしたが
いまいち調子が良くなく 長い間頭痛に悩まされて 鎮痛剤が手放せませんで
ハワイ滞在最終日の前の日には 体中の節々が痛くなり かなり体がだるくなりました
そして家に帰りついたとたん40度近い熱が出てしまったのです
多分自分で思っていた以上に体に相当なストレスを抱えていた模様
風邪の症状はまったくなく 本当に熱だけが出たということなんです
今まで溜まっていたものが ハワイ滞在のリラックスで少しずつ症状が出始め
最後に どっと一気に毒素が出てしまったという感じです
現在はそのおかげか体だだいぶ軽くなり 頭痛も治まってしまいました
ハワイはデトックスにも良く効くようですね~
それでは最後に ハワイ ワイキキビーチの想い出の動画
”亀の頭”のアップの動画をご覧ください~
ワイキキビーチでこんな楽しみが出来るなんてお得な気分でした
皆さまも ストレスを溜めすぎないようにご注意ください
皆さまも ストレスを溜めすぎないようにご注意ください
おしまい★
この日記は前回の続きです
初めての方はこちらを先にどうぞ~
現実逃避した・・・
[現実逃避・・・②]
詐欺まがいな行為
ワイキキの休日
秘密の海辺
お誕生日おめでとう~♪
Kahala Lunch
あっという間だ・・・















おしまい★
初めての方はこちらを先にどうぞ~
現実逃避した・・・
[現実逃避・・・②]
詐欺まがいな行為
ワイキキの休日
秘密の海辺
お誕生日おめでとう~♪
Kahala Lunch
あっという間だ・・・
















メインランドへの移動日です
僕達のフライトはお昼の12時半頃なのですが
UALから朝7時半にコンピューターによる自動案内電話がかかってきまして
今回のフライトに使う予定の飛行機がまだこちらに飛び立っていないから
という理由で僕達のフライトは既に2時間遅れとなった模様です
僕達のフライトはお昼の12時半頃なのですが
UALから朝7時半にコンピューターによる自動案内電話がかかってきまして
今回のフライトに使う予定の飛行機がまだこちらに飛び立っていないから
という理由で僕達のフライトは既に2時間遅れとなった模様です
行きも2時間以上遅れたよな~ まぁ~しょうがないか~
その分このワイキキをもう少しゆっくりとすごすことが出来るんだし・・・
それにしてもUALってどうしてオンタイムで飛行機の運営できないんでしょうね?
その後 UALのDelayはどんどんのびていきましたので
空港でランチ食べるより ワイキキの方がいろいろチョイスがあっていいなと
空港へ向かう前に 試してみたかったこの日本食レストランへ行ってきました
その分このワイキキをもう少しゆっくりとすごすことが出来るんだし・・・
それにしてもUALってどうしてオンタイムで飛行機の運営できないんでしょうね?
その後 UALのDelayはどんどんのびていきましたので
空港でランチ食べるより ワイキキの方がいろいろチョイスがあっていいなと
空港へ向かう前に 試してみたかったこの日本食レストランへ行ってきました
テーブル4席 その他カウンター席が6席くらいしかないとってもこじんまりしたレストランですが
夜の時は列ができるくらい盛況なようで 隠れた穴場的な正統な日本食レストランといった感じ
となりに踊り子という僕たちは絶対行かない訳のわからん系の日本食レストランがあります(笑)
ランチメニューは海鮮丼 鉄火丼 カレー 生姜焼きや ラーメン各種がありまして
どれも試してみたいものばかりですが 今回の旅行で寿司は一度も食べていなかったので
こちらの海鮮丼を2人してオーダーしてみることにしました
夜の時は列ができるくらい盛況なようで 隠れた穴場的な正統な日本食レストランといった感じ
となりに踊り子という僕たちは絶対行かない訳のわからん系の日本食レストランがあります(笑)
ランチメニューは海鮮丼 鉄火丼 カレー 生姜焼きや ラーメン各種がありまして
どれも試してみたいものばかりですが 今回の旅行で寿司は一度も食べていなかったので
こちらの海鮮丼を2人してオーダーしてみることにしました
入っていたのは マグロ3 イカ2 ハマチ1 タコ2 サーモン2 海老1 出汁巻き卵2 ミル貝2 いくら
とま~ 本当に豪華絢爛(笑) これで$10しませんでしたから 本当に驚きです
どの刺身も新鮮でめっちゃくちゃ美味しかった~ ここは次回のリピート決定です
さてしっかり美味しいランチを食べた後は ホテルに戻って荷造り
この時点で既に2時間半遅れとなっていました
Mさんがご親切にホテルから空港まで送ってくださって 大助かり!
とま~ 本当に豪華絢爛(笑) これで$10しませんでしたから 本当に驚きです
どの刺身も新鮮でめっちゃくちゃ美味しかった~ ここは次回のリピート決定です
さてしっかり美味しいランチを食べた後は ホテルに戻って荷造り
この時点で既に2時間半遅れとなっていました
Mさんがご親切にホテルから空港まで送ってくださって 大助かり!
2時間半も遅れると 他のフライトとの遭遇も少ないせいか
いつもは激込みのチェックインも セキュリティーもがらがらでした
こちらはちなみに全米1サービスのよいといわれるHawaiianエアライン
次回はこちらに乗りたいな~
予定の時間からず~っと遅れて何とかホノルルを飛び立ちました
思ったより混んでいなかったフライトでしたけど
サービスはやっぱりユナイテッド という感じでした(笑)
いつもは激込みのチェックインも セキュリティーもがらがらでした
こちらはちなみに全米1サービスのよいといわれるHawaiianエアライン

予定の時間からず~っと遅れて何とかホノルルを飛び立ちました
思ったより混んでいなかったフライトでしたけど
サービスはやっぱりユナイテッド という感じでした(笑)
さようなら ワイキキ 今回も楽しい休日をありがとうございました~
Mさん いろいろありがとうね~
そうそう Mさん送ってくれた時お手製の手土産まで持たせてくれたのです♪
まずこちら
左から小豆のシュークリームに イチゴのシュークリーム 一番右はエクレアでした
Mさん いろいろありがとうね~
そうそう Mさん送ってくれた時お手製の手土産まで持たせてくれたのです♪
まずこちら
左から小豆のシュークリームに イチゴのシュークリーム 一番右はエクレアでした
これは飛行機の中で早速頂きました とっても上手くできていて美味
2人ともあっという間に食べてしまいました
最近のエアライン食事事情はひどいから 周りからうやらましそうに見られてしまいました
Mさんはプロとして通用するくらい こういったパン系のものを造るのが上手な人
僕はちゃんと計って物事を作り出すのって性格上無理なので(笑)
こういうきちんとした料理が出来る人って尊敬します
2人ともあっという間に食べてしまいました
最近のエアライン食事事情はひどいから 周りからうやらましそうに見られてしまいました
Mさんはプロとして通用するくらい こういったパン系のものを造るのが上手な人
僕はちゃんと計って物事を作り出すのって性格上無理なので(笑)
こういうきちんとした料理が出来る人って尊敬します
もう1つの箱には アップルデニッシュ チョコレートデニッシュ
そしてDさんのリクエストのクロアッサンが入っておりました
こちらもめっちゃくちゃ美味しかった~
こうした手土産をもらってとっても嬉しく 帰宅
UALのおかげで帰宅予定時刻を3時間ほど遅れて
夜中の12時近くにようやく帰宅できました・・・
眠っていたCocoは久しぶりの再会にかなり興奮気味 思い切りハイパー
僕たちが旅行中は 僕の同僚がうちの泊まってCocoの世話をしてくれたので助かりました
次の日 夜中に大騒ぎ大興奮した為か?
そしてDさんのリクエストのクロアッサンが入っておりました
こちらもめっちゃくちゃ美味しかった~
こうした手土産をもらってとっても嬉しく 帰宅
UALのおかげで帰宅予定時刻を3時間ほど遅れて
夜中の12時近くにようやく帰宅できました・・・
眠っていたCocoは久しぶりの再会にかなり興奮気味 思い切りハイパー
僕たちが旅行中は 僕の同僚がうちの泊まってCocoの世話をしてくれたので助かりました
次の日 夜中に大騒ぎ大興奮した為か?
昼間のCocoはかなりお疲れ気味でした(笑)
おしまい★
この日記は前回の続きです
初めての方はこちらを先にどうぞ~
現実逃避した・・・
[現実逃避・・・②]
詐欺まがいな行為
ワイキキの休日
秘密の海辺
お誕生日おめでとう~♪
Kahala Lunch















この日はハワイ滞在最終日です
楽しい時はあっという間に過ぎてしまうものです
最終日のこの日は景色のいいところで朝食を食べようと
アウトリガーReefにあるShoreBirdというレストランへ行ってきました
初めての方はこちらを先にどうぞ~
現実逃避した・・・
[現実逃避・・・②]
詐欺まがいな行為
ワイキキの休日
秘密の海辺
お誕生日おめでとう~♪
Kahala Lunch
















楽しい時はあっという間に過ぎてしまうものです
最終日のこの日は景色のいいところで朝食を食べようと
アウトリガーReefにあるShoreBirdというレストランへ行ってきました
ここのレストランは海に面しているのでとっても景色がいいのですが
食べ物が思いっきりいまいちでしたので 多分もう来ないだろうな~(笑)
Buffetスタイルなのでたくさん食べたい人にはいいかも・・・
この日は最終日なので一日中ビーチでのんびりすごすことになっておりましたので
ビーチの支度をしに いったんホテルへ戻ってみましたが
前日の中華系の方たちを見習って 僕達もダイアモンドヘッドを背に
食べ物が思いっきりいまいちでしたので 多分もう来ないだろうな~(笑)
Buffetスタイルなのでたくさん食べたい人にはいいかも・・・
この日は最終日なので一日中ビーチでのんびりすごすことになっておりましたので
ビーチの支度をしに いったんホテルへ戻ってみましたが
前日の中華系の方たちを見習って 僕達もダイアモンドヘッドを背に
中華系アイドル風の写真を撮ってみましたが
なんとなくいまいちでした・・・
あれはある程度羞恥を乗り越えないと出来ないものなんだな~と学びました・・・
この後は 海にもぐったり 海辺でのんびりして過ごしました
ワイキキ海岸といえども 様々な魚を見ることが出来ました


この日もちゃんと海がめがいまして 観光客達を喜ばせていました
お昼はロイヤルハワイアンショッピングセンターにあるフードコートで手っ取り早く済ませたのですが
僕のチョイスは最悪でした・・・ガイドブックではとってもおいしいローカルフードとかって書いてあったのに
本当に まずい! 2~3くちでギブアップするくらいまずい!(笑)


食べ物に関してはかなり許容範囲が広い僕でさえ無理でした・・・
ハワイの日本語無料雑誌ガイドさん・・・ 広告主も大事でしょうけど
そろそろ読む人の本当に利益になる情報を載せたほうが
他紙との差別化を図るためにも 今後の事業発展の為にも よろしいのではないでしょうか?
あそこまでひどい食べ物を褒めるのって 読者の利益を無視しすぎておりません?(笑)
もっと読者ありきの方向転換希望です
今回の滞在で最悪だった食べ物を口にしてしまった後は
ふてくされながら ビーチに戻りました
なんとなくいまいちでした・・・
あれはある程度羞恥を乗り越えないと出来ないものなんだな~と学びました・・・
この後は 海にもぐったり 海辺でのんびりして過ごしました
ワイキキ海岸といえども 様々な魚を見ることが出来ました
この日もちゃんと海がめがいまして 観光客達を喜ばせていました
お昼はロイヤルハワイアンショッピングセンターにあるフードコートで手っ取り早く済ませたのですが
僕のチョイスは最悪でした・・・ガイドブックではとってもおいしいローカルフードとかって書いてあったのに
本当に まずい! 2~3くちでギブアップするくらいまずい!(笑)
食べ物に関してはかなり許容範囲が広い僕でさえ無理でした・・・
ハワイの日本語無料雑誌ガイドさん・・・ 広告主も大事でしょうけど
そろそろ読む人の本当に利益になる情報を載せたほうが
他紙との差別化を図るためにも 今後の事業発展の為にも よろしいのではないでしょうか?
あそこまでひどい食べ物を褒めるのって 読者の利益を無視しすぎておりません?(笑)
もっと読者ありきの方向転換希望です
今回の滞在で最悪だった食べ物を口にしてしまった後は
ふてくされながら ビーチに戻りました
そういえば以前に比べて こういう水着はいている人が少なくなってきました
こういうのを着ている人は年かさのいったヨーロピアンか中華系の壮年層だけになり
ビーチウォッチマニアとしては悲しい限りです・・・(笑)
Dさんの方は最後のワイキキでの一日をむさぼるかのように
泳ぎ シュノーケリング ボディーボードと とっても忙しそうでした
こういうのを着ている人は年かさのいったヨーロピアンか中華系の壮年層だけになり
ビーチウォッチマニアとしては悲しい限りです・・・(笑)
Dさんの方は最後のワイキキでの一日をむさぼるかのように
泳ぎ シュノーケリング ボディーボードと とっても忙しそうでした
僕はさっさと切り上げて陸の方で本を読んでいましたが
Dさんは日が暮れてビーチに人がほとんどいなくなるまで
最後の最後までビーチの時間を楽しんでいるようでした
この後は ホテルにいったん戻って お風呂に入ってのんびりしていたら
夕日がとってもきれいだったので記念撮影をしてみました
Dさんは日が暮れてビーチに人がほとんどいなくなるまで
最後の最後までビーチの時間を楽しんでいるようでした
この後は ホテルにいったん戻って お風呂に入ってのんびりしていたら
夕日がとってもきれいだったので記念撮影をしてみました
残念ながら雲が多くて 陽が水平線に沈むのを見ることが出来ませんでしたが
それなりにとってもきれいな夕日でした
夕日をしっかり楽しんで 夕飯の前にHalekulaniの方で
ちょっとばかりカクテルタイムを楽しんでみました
それなりにとってもきれいな夕日でした
夕日をしっかり楽しんで 夕飯の前にHalekulaniの方で
ちょっとばかりカクテルタイムを楽しんでみました
他の場所ってハワイの雰囲気にまったくあわない古いロックを演奏していたりするところが多いので
ここのカクテルタイムは 雰囲気 ロケーション ショーの品のよさ
総合的に見ても やっぱりワイキキでは一番いいです
ここのカクテルタイムは 雰囲気 ロケーション ショーの品のよさ
総合的に見ても やっぱりワイキキでは一番いいです
おしまい★
この日記は前回の続きです
初めての方はこちらを先にどうぞ~
現実逃避した・・・
[現実逃避・・・②]
詐欺まがいな行為
ワイキキの休日
秘密の海辺
お誕生日おめでとう~♪















この日は朝起きて 動物園側を散歩してみました
そのあとはMさんとランチの待ち合わせ
途中とってもきれいな景色のポイントがありましたので 一枚記念に写真とってみました
青い海にうねる樹のコントラスが素敵でしょ~
今回のランチの場所はホテルKahala 長いことハワイに来ておりますが Kahalaって今までいったことがなかったのです
確か昔はマンダリンオリエンタルの系列だったと思います
ホテルはワイキキとは全く違い のんびりと静かな雰囲気
ランチには2つのレストランが開いていて
ひとつは水着でも入れるもので もうひとつはちゃんとしたレストランという感じのもの 僕たちはこんな景色の見えるレストランの方へ行ってみることにしました
レストランで席に着いたら Mさんがお子さん手製の誕生カードをDさんに渡しました
かわいいカードですよね~ デザインもすべて自分で手がけたそうで素晴らしい!
ここで面白いのが PSの部分 ”Dont let JapanSFO take a picture of it"
JapanSFOに写真とらせるな~って書いてあるんですよ(笑) 娘さん・・・
前日の海岸遊びのとき僕が写真をたくさんとっているのに気がついたんですよね~
そのときも僕からカメラ取り上げられたし 写真撮りすぎよ~!と
しっかり注意されていたんです~(笑)
僕がこのカードの写真撮ることをちゃんと見越していたようです
子供の目にも僕は写真の撮りすぎと思われたようで
Dさんが やっぱりそうだよな~と納得しておりました ははは
MさんはDさんに誕生日プレゼントも用意してくれていました
カハラでのランチはこんな感じ
Dさんはこちらお勧めのコースメニュー
左の上がダックのサラダから始まって ニュージーランド産のサーモン
MさんはMoon Fishなる物の中華風 ぼくは右 Kahalaバーガーとなりました
MさんからちょっともらったけどMoonFishって鯖と鯛を混ぜたような不思議な味
バーガーは普通に美味しかったです♪
で 食事も終わりかけになったとき
ウェイトレスのおばちゃんが誕生日用のケーキを持ってきてくれたんですよ~
ええ?!Mさんレストランに連絡したの? と聞いてもしてないよ~とのこと 逆に僕も聞かれたけど 当日までどのレストランに行くのかもわかっていないので連絡していない!
一体レストランはどうしてDさんの誕生日を知りえたのだろう~??と3人とも不思議がっていて
ウェイトレスのおばちゃんに どうしてレストランが彼の誕生日を知ったの~?と聞いたら
先ほど バースディーカード開いていたでしょ?
それで彼の誕生日ランチなんだな~と推測したの!とのことでした
カードを開いているときは彼女はテーブルのそばに来ていなかったのですがちゃんと見ていたんですね~
客の来店状況をとっさに判断して 自分の裁量で客に見合った最高のもてなしをする!
ここのホテルってすごいかも~Halekulaniは徹底管理された上級マニュアル的なサービスで
どの人に当たってもちゃんとした当りハズレなく均一のサービスを受けられるけど Kahalaはその上をいく 顧客の個別にニーズにこたえた
心のこもったサービスをするホテルなんですね~
おかげさまでDさんも大喜び とっても素敵な時間を過ごすことができました♪
このホテルは僕たちの好きなワイキキからちょっと外れてしまっているけど
豪華ランチのあとは またワイキキの海でのんびり 極楽極楽です
先日中華系の観光客がここの場所に増えてきたと書きましたが
子の日もすごいのが訪れておりましたよ・・・
50に手が届いている もしかしたら60代?と思わせる 女帝の風格がある厚化粧の彼女 お腹と足の刺青がとっても素敵な方で
3人の堅気ではなさそうな壮年男性を引き連れてワイキキビーチに到着
様々なポーズで写真撮影会が始まりました
この彼女すごいパワーです
モデルのようにポーズとるとる 60年代のアイドルみたいな
大昔の映画に見たような錯覚に陥りました 周りの人が呆れ顔で見ていても全く意に介せず 大声で写真撮影者に指示を与えるし
左下の何の関係もない赤ちゃんを見つけて 両親の断りも得ず一緒に撮影 唖然とする両親・・・
ワイキキがこうなっていくのかと思うと一抹の不安を覚えずに入られませんでした
撮影後の彼女は 撮った写真のチェックに集中
結局彼女が海に入ったのは撮影のときだけ
撮影が終わったらさっさとビーチを後にしてしまいました・・・ それにしても この水着・・・
お股のわかめみたいなヒラヒラは絶対いらないと思う
さてこの日も海の中で海がめに遭遇しました
ここのあたりには2~3匹住んでいるようです 中には 海がめを持ち上げて喜ぶとんでもない人もいたりして 大丈夫なんだろうか?
人を見ても逃げないこの海がめの将来に不安が残ります
この日の夕日も絶景でした

一旦ホテルに戻って お風呂に入ってのんびりしたあとは 夕飯です
今回は新しいお店開拓
不安がるDさんをつれて無理やりやってきた
Sand Bar&Grill 安そうなホテルのロビーの一角に作られたような
ちょっと僕も不安になってしまうくらいの外見のレストラン(笑)
ここで試したのは ステーキ マグロのたたき風 DさんのFishTaco
ステーキなんか$10 マグロのたたきも$14くらいだったかな?
とにかく格安なんですよ~(笑) でも これが驚き どの料理もなかなか美味しい!
マグロは新鮮で全く臭みがないし ステーキも柔らかくておいしい
Dさんと2人で こんなお店がこんなに安くて美味しいなんて穴場だね~と喜んでいました
新規開拓は外れることも多いけど
その分当たったときの喜びはこの上ない物です(笑)
この店は是非また戻ってきた居場所となりました
その後ぶらぶらと ワイキキ界隈を散策したあと
〆のうどんを食べてしまった・・・
初めての方はこちらを先にどうぞ~
現実逃避した・・・
[現実逃避・・・②]
詐欺まがいな行為
ワイキキの休日
秘密の海辺
お誕生日おめでとう~♪
















そのあとはMさんとランチの待ち合わせ
途中とってもきれいな景色のポイントがありましたので 一枚記念に写真とってみました
青い海にうねる樹のコントラスが素敵でしょ~
今回のランチの場所はホテルKahala 長いことハワイに来ておりますが Kahalaって今までいったことがなかったのです
確か昔はマンダリンオリエンタルの系列だったと思います
ホテルはワイキキとは全く違い のんびりと静かな雰囲気
ランチには2つのレストランが開いていて
ひとつは水着でも入れるもので もうひとつはちゃんとしたレストランという感じのもの 僕たちはこんな景色の見えるレストランの方へ行ってみることにしました
レストランで席に着いたら Mさんがお子さん手製の誕生カードをDさんに渡しました
かわいいカードですよね~ デザインもすべて自分で手がけたそうで素晴らしい!
ここで面白いのが PSの部分 ”Dont let JapanSFO take a picture of it"
JapanSFOに写真とらせるな~って書いてあるんですよ(笑) 娘さん・・・
前日の海岸遊びのとき僕が写真をたくさんとっているのに気がついたんですよね~
そのときも僕からカメラ取り上げられたし 写真撮りすぎよ~!と
しっかり注意されていたんです~(笑)
僕がこのカードの写真撮ることをちゃんと見越していたようです
子供の目にも僕は写真の撮りすぎと思われたようで
Dさんが やっぱりそうだよな~と納得しておりました ははは
MさんはDさんに誕生日プレゼントも用意してくれていました
お気遣いありがとうございます~
カハラでのランチはこんな感じ
Dさんはこちらお勧めのコースメニュー
左の上がダックのサラダから始まって ニュージーランド産のサーモン
MさんからちょっともらったけどMoonFishって鯖と鯛を混ぜたような不思議な味
バーガーは普通に美味しかったです♪
で 食事も終わりかけになったとき
ウェイトレスのおばちゃんが誕生日用のケーキを持ってきてくれたんですよ~
ええ?!Mさんレストランに連絡したの? と聞いてもしてないよ~とのこと 逆に僕も聞かれたけど 当日までどのレストランに行くのかもわかっていないので連絡していない!
一体レストランはどうしてDさんの誕生日を知りえたのだろう~??と3人とも不思議がっていて
ウェイトレスのおばちゃんに どうしてレストランが彼の誕生日を知ったの~?と聞いたら
先ほど バースディーカード開いていたでしょ?
それで彼の誕生日ランチなんだな~と推測したの!とのことでした
カードを開いているときは彼女はテーブルのそばに来ていなかったのですがちゃんと見ていたんですね~
客の来店状況をとっさに判断して 自分の裁量で客に見合った最高のもてなしをする!
ここのホテルってすごいかも~Halekulaniは徹底管理された上級マニュアル的なサービスで
どの人に当たってもちゃんとした当りハズレなく均一のサービスを受けられるけど Kahalaはその上をいく 顧客の個別にニーズにこたえた
心のこもったサービスをするホテルなんですね~
おかげさまでDさんも大喜び とっても素敵な時間を過ごすことができました♪
このホテルは僕たちの好きなワイキキからちょっと外れてしまっているけど
一度は泊まってみたいホテルかもしれないな~と 思わせてくれました
豪華ランチのあとは またワイキキの海でのんびり 極楽極楽です
先日中華系の観光客がここの場所に増えてきたと書きましたが
子の日もすごいのが訪れておりましたよ・・・
50に手が届いている もしかしたら60代?と思わせる 女帝の風格がある厚化粧の彼女 お腹と足の刺青がとっても素敵な方で
3人の堅気ではなさそうな壮年男性を引き連れてワイキキビーチに到着
様々なポーズで写真撮影会が始まりました
この彼女すごいパワーです
モデルのようにポーズとるとる 60年代のアイドルみたいな
大昔の映画に見たような錯覚に陥りました 周りの人が呆れ顔で見ていても全く意に介せず 大声で写真撮影者に指示を与えるし
左下の何の関係もない赤ちゃんを見つけて 両親の断りも得ず一緒に撮影 唖然とする両親・・・
ワイキキがこうなっていくのかと思うと一抹の不安を覚えずに入られませんでした
撮影後の彼女は 撮った写真のチェックに集中
結局彼女が海に入ったのは撮影のときだけ
撮影が終わったらさっさとビーチを後にしてしまいました・・・ それにしても この水着・・・
お股のわかめみたいなヒラヒラは絶対いらないと思う
さてこの日も海の中で海がめに遭遇しました
ここのあたりには2~3匹住んでいるようです 中には 海がめを持ち上げて喜ぶとんでもない人もいたりして 大丈夫なんだろうか?
人を見ても逃げないこの海がめの将来に不安が残ります
この日の夕日も絶景でした
一旦ホテルに戻って お風呂に入ってのんびりしたあとは 夕飯です
今回は新しいお店開拓
不安がるDさんをつれて無理やりやってきた
Sand Bar&Grill 安そうなホテルのロビーの一角に作られたような
ちょっと僕も不安になってしまうくらいの外見のレストラン(笑)
ここで試したのは ステーキ マグロのたたき風 DさんのFishTaco
ステーキなんか$10 マグロのたたきも$14くらいだったかな?
とにかく格安なんですよ~(笑) でも これが驚き どの料理もなかなか美味しい!
マグロは新鮮で全く臭みがないし ステーキも柔らかくておいしい
Dさんと2人で こんなお店がこんなに安くて美味しいなんて穴場だね~と喜んでいました
新規開拓は外れることも多いけど
その分当たったときの喜びはこの上ない物です(笑)
この店は是非また戻ってきた居場所となりました
その後ぶらぶらと ワイキキ界隈を散策したあと
〆のうどんを食べてしまった・・・
こちらに来てから 胃が確実にどんどん大きくなるのが
自分でも素直に実感できます(汗)
おしまい★
自分でも素直に実感できます(汗)
おしまい★
この日記は前回の続きです
初めての方はこちらを先にどうぞ~
現実逃避した・・・
[現実逃避・・・②]
詐欺まがいな行為
ワイキキの休日
秘密の海辺















この日はDさんの誕生日でした
その為この日はDさんのやりたいことをするということになっておりまして
最初のミッションはハレクラニでの朝食
食べ放題スタイルと一品ずつ頼むスタイルのレストランがありまして
食べ放題の方は何かとせわしないのでDさんはのんびりとできる方へ
サービスも雰囲気もここは絶品です
僕が頼んだのはカルアピッグのオムレツ
前日Mさんのお子さんがカルアピッグはうまい!の連続でしたので(笑)
それに影響されての選択となりました とっても美味しかったです Dさんはアラスカンクラブのエッグベネディクト
こちらも文句なく 美味しかったそうです
シャンパンとしっかりマッチして 大変満足そうでした~
慎ましやかな4人家族がおなかいっぱい食べたときの夕飯の値段に匹敵するような
分不相応な優雅な朝食を食べた後は・・・
ビーチに繰り出しました
ビーチも今回は貸しパラソルを一日レンタルしてみました こちらではのんびり本を読んだり 寝転んだりしてゆっくり時間をすごしました
この日になってやっと連日起こっていた僕の頭痛も治まり
初めて薬を飲まなくても平気な一日になりました
僕たちがパラソルをレンタルした場所は ワイキキビーチの端のほう
ちょっとした防波堤があるところで その為かいろいろな魚や海洋生物を見ることができました ウニもなまこも エンジェルフィッシュみたいな魚までいて
すべてを写真で撮ることはできませんでしたが 十分シュノーケリングも楽しめました
その中での一番の収穫はこの海がめでしょう~
ワイキキビーチにもたまに海がめが出るとは聞いておりましたが
泳いでいる僕の目の前に出てくるとは驚きです
海がめには触らない 近寄らないのが鉄則ですが
よけようとしてもこちらに近寄ってきてくるんですね~
このときは2~3匹の海がめがいたようで 泳ぐとすぐに海がめにぶつかってしまう感じ
向こうも人間になれているのか? 気にしない性格なのか?
全くマイペースで海草を食べておりました(笑)
もうひとつの収穫は中国人観光客
韓国人に続いて中国人観光客がハワイには増えています
日本人 韓国人 中国人の観光客ってそれぞれに違った特徴があって面白い この中年 いや壮年男性2人たぶんワイキキ到着一日目なんでしょう
2人ではしゃぎまくって いろいろな写真を撮っていました
特にこのめがねの男性は ポーズをとるとる!
人の目なんか気にしないで レンタル用のサーフボードなんかももちろん無断で乗る!
ここまで嬉しそうだとこちらも幸せな気分にしてくれます・・・(うそ) それにしてもこのネクタイ 一体どこへ行けば手に入るんでしょうね?
さて
Dさんの選択で誕生日の夕飯はとんかつや梅林のへ行ってみることにしました
お店のマネージャーは腰の低いとってもいい感じの方
オープン当初からずっとこの方ですね~ さて僕たちのウェイターはこの写真に写っている男の子
別に態度がでかいとかそういうんじゃないけど 微笑ひとつもない
ぎこちなく フレンドリーでも全くない微妙なウェイター
僕たちが食べ終わってもいないのに Dさんがまだ咀嚼中なのにお皿をさっさと片付けてしまうし
隣のテーブルではカップルの男性がまだ食べているのに
女性の方のお皿をどんどん片付け始じめて デザートメニューをおいていく始末・・・・
人生経験が浅いのでしょうけど 自分だって外食した経験があるのなら
やっていいこととまずいことのよしあしくらいわかるでしょうに・・・
せっかくのDさんの選んだバースデーディナーなのにちょっといまいちな感じになってしまいました
でも食べ物は全く文句なし と~っても美味しかったです 僕はとんかつ Dさんはとんかつサンドをたのみまして
おつまみも数品 やっぱりここのとんかつは美味しいね~
そのあとはチーズケーキファクトリーへ
基本的には2人ともこのお店が好きではないのでいつも避けているお店なんですが(笑)
Dさんの友人ゴルビーさんの飼い主のKさんがギフトカードをくれて
ワイキキのチーズケーキファクトリーでカクテルを飲んでくること!という
ミッションをもらいましたので 仕方がなく いってきたんですよ~
日本人があふれる動物園?状態?なお店・・・・ 入るだけで疲れるな~なんて思って
とりあえず並ばないで済むバーカウンターの方へ行ってきました
とっても感じのいい愛想のいい ハンサムなバーテンさんが担当
営業用とはいえ こういうところではニコニコしてもらいたいものです
で~驚きだったのが ここのカクテルが美味しかったこと!
まぁちょっと甘いかな?とは思うけど
モアナ ロイヤルハワイアン ハレクラニのカクテルに比べるといい味
バーテンのお兄さんにそう伝えると ほ~と嬉しそうでした
ロイヤルハワイアンって値段の割にはサービス悪い モアナは普通
ハレクラニはサービスはいいんだけどいまいち心がこもっていない マニュアル化された感じ
人それぞれ好きなサービスの形ってあるけど
僕はそのサービスがマニュアル化されている均一な物よりも
人間味のあるもののほうがいいな~それによって味もかなり変わるもんな~
何はともあれ Dさんお誕生日おめでとうございました♪
ついにこのブログでも広告が付くようになったみたいです・・・
初めての方はこちらを先にどうぞ~
現実逃避した・・・
[現実逃避・・・②]
詐欺まがいな行為
ワイキキの休日
秘密の海辺
















その為この日はDさんのやりたいことをするということになっておりまして
最初のミッションはハレクラニでの朝食
食べ放題の方は何かとせわしないのでDさんはのんびりとできる方へ
サービスも雰囲気もここは絶品です
僕が頼んだのはカルアピッグのオムレツ
前日Mさんのお子さんがカルアピッグはうまい!の連続でしたので(笑)
それに影響されての選択となりました とっても美味しかったです Dさんはアラスカンクラブのエッグベネディクト
こちらも文句なく 美味しかったそうです
シャンパンとしっかりマッチして 大変満足そうでした~
慎ましやかな4人家族がおなかいっぱい食べたときの夕飯の値段に匹敵するような
分不相応な優雅な朝食を食べた後は・・・
ビーチに繰り出しました
ビーチも今回は貸しパラソルを一日レンタルしてみました こちらではのんびり本を読んだり 寝転んだりしてゆっくり時間をすごしました
この日になってやっと連日起こっていた僕の頭痛も治まり
初めて薬を飲まなくても平気な一日になりました
僕たちがパラソルをレンタルした場所は ワイキキビーチの端のほう
ちょっとした防波堤があるところで その為かいろいろな魚や海洋生物を見ることができました ウニもなまこも エンジェルフィッシュみたいな魚までいて
すべてを写真で撮ることはできませんでしたが 十分シュノーケリングも楽しめました
その中での一番の収穫はこの海がめでしょう~
ワイキキビーチにもたまに海がめが出るとは聞いておりましたが
泳いでいる僕の目の前に出てくるとは驚きです
海がめには触らない 近寄らないのが鉄則ですが
よけようとしてもこちらに近寄ってきてくるんですね~
このときは2~3匹の海がめがいたようで 泳ぐとすぐに海がめにぶつかってしまう感じ
向こうも人間になれているのか? 気にしない性格なのか?
全くマイペースで海草を食べておりました(笑)
もうひとつの収穫は中国人観光客

韓国人に続いて中国人観光客がハワイには増えています
日本人 韓国人 中国人の観光客ってそれぞれに違った特徴があって面白い この中年 いや壮年男性2人たぶんワイキキ到着一日目なんでしょう
2人ではしゃぎまくって いろいろな写真を撮っていました
特にこのめがねの男性は ポーズをとるとる!
人の目なんか気にしないで レンタル用のサーフボードなんかももちろん無断で乗る!
ここまで嬉しそうだとこちらも幸せな気分にしてくれます・・・(うそ) それにしてもこのネクタイ 一体どこへ行けば手に入るんでしょうね?
さて
Dさんの選択で誕生日の夕飯はとんかつや梅林のへ行ってみることにしました
お店のマネージャーは腰の低いとってもいい感じの方
オープン当初からずっとこの方ですね~ さて僕たちのウェイターはこの写真に写っている男の子
別に態度がでかいとかそういうんじゃないけど 微笑ひとつもない
ぎこちなく フレンドリーでも全くない微妙なウェイター
僕たちが食べ終わってもいないのに Dさんがまだ咀嚼中なのにお皿をさっさと片付けてしまうし
隣のテーブルではカップルの男性がまだ食べているのに
女性の方のお皿をどんどん片付け始じめて デザートメニューをおいていく始末・・・・
人生経験が浅いのでしょうけど 自分だって外食した経験があるのなら
やっていいこととまずいことのよしあしくらいわかるでしょうに・・・
せっかくのDさんの選んだバースデーディナーなのにちょっといまいちな感じになってしまいました
でも食べ物は全く文句なし と~っても美味しかったです 僕はとんかつ Dさんはとんかつサンドをたのみまして
おつまみも数品 やっぱりここのとんかつは美味しいね~
そのあとはチーズケーキファクトリーへ
基本的には2人ともこのお店が好きではないのでいつも避けているお店なんですが(笑)
Dさんの友人ゴルビーさんの飼い主のKさんがギフトカードをくれて
ワイキキのチーズケーキファクトリーでカクテルを飲んでくること!という
ミッションをもらいましたので 仕方がなく いってきたんですよ~
日本人があふれる動物園?状態?なお店・・・・ 入るだけで疲れるな~なんて思って
とりあえず並ばないで済むバーカウンターの方へ行ってきました
とっても感じのいい愛想のいい ハンサムなバーテンさんが担当
営業用とはいえ こういうところではニコニコしてもらいたいものです
で~驚きだったのが ここのカクテルが美味しかったこと!
まぁちょっと甘いかな?とは思うけど
モアナ ロイヤルハワイアン ハレクラニのカクテルに比べるといい味
ロイヤルハワイアンって値段の割にはサービス悪い モアナは普通
ハレクラニはサービスはいいんだけどいまいち心がこもっていない マニュアル化された感じ
人それぞれ好きなサービスの形ってあるけど
僕はそのサービスがマニュアル化されている均一な物よりも
人間味のあるもののほうがいいな~それによって味もかなり変わるもんな~
何はともあれ Dさんお誕生日おめでとうございました♪
おしまい★
ついにこのブログでも広告が付くようになったみたいです・・・

この日記は前回の続きです
初めての方はこちらを先にどうぞ~
現実逃避した・・・
[現実逃避・・・②]
詐欺まがいな行為
ワイキキの休日















ハワイ 今日もいい天気でした!
からりとした天気にこの暖かさ もう文句ない気候です
この日はハワイ在住のMさん一家が
一般人立ち入り禁止のビーチへ連れて行ってくれるというので
それに便乗させていただきました♪
最初は ビーチで食べるランチの調達
Mさんお勧めのこのお店の名物料理はこのブルーベリースコーンなんだそうです
僕は基本的にクッキーとかスコーンとかそれほど興味がある人ではないんですけど・・・
初めての方はこちらを先にどうぞ~
現実逃避した・・・
[現実逃避・・・②]
詐欺まがいな行為
ワイキキの休日
















からりとした天気にこの暖かさ もう文句ない気候です
この日はハワイ在住のMさん一家が
一般人立ち入り禁止のビーチへ連れて行ってくれるというので
それに便乗させていただきました♪
最初は ビーチで食べるランチの調達
Mさんお勧めのこのお店の名物料理はこのブルーベリースコーンなんだそうです
僕は基本的にクッキーとかスコーンとかそれほど興味がある人ではないんですけど・・・
名物料理と言われると試してみたくなるので試したわけですが・・・
これ~すごく うまい! 僕はとっても好きなお味でした
甘さ控えめで クリームとブルーベリーの調和がとってもいい こりゃ~確かにお勧めだ♪
僕はこのお店全く知らなかったのですが
日本人観光客にも結構有名で人気のお店なんだそうです
ワイキキから結構歩けど歩いてくる人もいるそうな


アメリカンな食事だけでなく 焼きそばなんかもあって
いろいろなバラエティーで楽しめることができます
ここで人数分のランチを購入して海へいざ出発!
途中 景色のよいポイントがありまして
Mさんはわざわざそのつど止まってくれて写真タイムを設けてくれました
これ~すごく うまい! 僕はとっても好きなお味でした
甘さ控えめで クリームとブルーベリーの調和がとってもいい こりゃ~確かにお勧めだ♪
僕はこのお店全く知らなかったのですが
日本人観光客にも結構有名で人気のお店なんだそうです
ワイキキから結構歩けど歩いてくる人もいるそうな
アメリカンな食事だけでなく 焼きそばなんかもあって
いろいろなバラエティーで楽しめることができます
ここで人数分のランチを購入して海へいざ出発!
途中 景色のよいポイントがありまして
Mさんはわざわざそのつど止まってくれて写真タイムを設けてくれました
ここのところハワイに来ても ワイキキOnlyか他の島に行ってしまうので
ワイキキ以外のオアフ島ってほとんど来なくなってしまっているので
改めてオアフ島のこのきれいな海の色を見ることができて大変ラッキーです
今回の海水浴ビーチは一般人の入れない
もちろん日本人観光客なってもってのほかの
軍関係の方オンリーエリア内にあるビーチなんだそうです
ワイキキ以外のオアフ島ってほとんど来なくなってしまっているので
改めてオアフ島のこのきれいな海の色を見ることができて大変ラッキーです
今回の海水浴ビーチは一般人の入れない
もちろん日本人観光客なってもってのほかの
軍関係の方オンリーエリア内にあるビーチなんだそうです
僕もDさんももちろん軍関係には無縁の人なので
こういうところへ出入りすることができないのですが
Mさんの粋な計らいによって いままで未経験の地のビーチに進入することができました♪
ご覧ください
この白い砂に青い海
ワイキキの海辺も好きだけど こちらは段違いに海の透明度が違います!
こういうところへ出入りすることができないのですが
Mさんの粋な計らいによって いままで未経験の地のビーチに進入することができました♪
ご覧ください
この白い砂に青い海
ワイキキの海辺も好きだけど こちらは段違いに海の透明度が違います!
軍関係だからと思って結構警戒していたんだけど
皆さん品良く おとなしく過ごしていてとっても快適な環境でした
ワイキキとは マウイの海岸とも全く違う未体験のビーチと言う感じですね~
こちらでは主にボディーボートで遊ばせてもらいました
皆さん品良く おとなしく過ごしていてとっても快適な環境でした
ワイキキとは マウイの海岸とも全く違う未体験のビーチと言う感じですね~
こちらでは主にボディーボートで遊ばせてもらいました
子供は遊びの天才ですね~
何でもかんでも上手にこなしてしまうようです
海で遊ぶってかなりカロリーの消費になるんでしょうか?
一時間も遊ばないうちにおなかがすいてきたので
先ほどのお店で買ったお弁当セットを海辺で広げてランチです
何でもかんでも上手にこなしてしまうようです
海で遊ぶってかなりカロリーの消費になるんでしょうか?
一時間も遊ばないうちにおなかがすいてきたので
先ほどのお店で買ったお弁当セットを海辺で広げてランチです
これに加えてMさんがお手製のサルサも作ってきてくれたのですが
これが絶品で と~っても美味しかったんですよ
僕も今度ワカモレ系のサルサ作ってみたくなったくらい おいしかった~
こんな海を目の前にしてのランチなんて贅沢です♪
これが絶品で と~っても美味しかったんですよ
僕も今度ワカモレ系のサルサ作ってみたくなったくらい おいしかった~
こんな海を目の前にしてのランチなんて贅沢です♪
いつもは2人だけの食事だけどMさん&2人のお子さんでとってもにぎやかで
楽しいランチをすることができました
本当にありがとうございます 心より感謝しております
ランチのあとも 海で遊びます
途中 くらげ系の何かが出没したらしく
小さな子供が刺されて大泣きしていましたが
楽しいランチをすることができました
本当にありがとうございます 心より感謝しております
ランチのあとも 海で遊びます
途中 くらげ系の何かが出没したらしく
小さな子供が刺されて大泣きしていましたが
それだけだったみたいで大事になっていないようです
僕たちもそれらしき変な物体を見つけましたが近寄らないようにしておきました
数時間いる予定だったけど 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました
Mさんご一家
本当にいろいろありがとう~
僕たちもそれらしき変な物体を見つけましたが近寄らないようにしておきました
数時間いる予定だったけど 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました
Mさんご一家
本当にいろいろありがとう~
とっても貴重な楽しい時間をすごすことができました
帰りにBubbie’sという手作りアイスクリームのお店によってアイスクリームを食べましたけど
ここのアイスクリーム うまい!
帰りにBubbie’sという手作りアイスクリームのお店によってアイスクリームを食べましたけど
ここのアイスクリーム うまい!
さらりとした味で アメリカの典型的なねっとりと口に残るアイスクリームとは全く違う
僕は小豆とマカダミアンナッツでしたが 両方ともめっちゃ美味しかったです
Mさん一家とお別れして お風呂に入ってのんびりとして夕焼けを楽しむと
ダイアモンドヘッドの方も夕日を浴びてきれいに赤く染まっていました
僕は小豆とマカダミアンナッツでしたが 両方ともめっちゃ美味しかったです
Mさん一家とお別れして お風呂に入ってのんびりとして夕焼けを楽しむと
ダイアモンドヘッドの方も夕日を浴びてきれいに赤く染まっていました
こういうダイアモンドヘッドもいいものです
夕飯はハワイ在住の方からの情報提供で判明したうどん屋
情報提供のEさん ありがとうございます~
夕飯はハワイ在住の方からの情報提供で判明したうどん屋
情報提供のEさん ありがとうございます~
人気のお店らしく 長蛇の列がありました
普通は列に並ばない僕たちですけど すかりうどんモードだったので
しょうがないけど並ぶか~と 並んでみることにしました
長い列の割にはあっさりと順番が来てくれてほっとしました
メニューはいたってシンプルで こんな感じ

普通は列に並ばない僕たちですけど すかりうどんモードだったので
しょうがないけど並ぶか~と 並んでみることにしました
長い列の割にはあっさりと順番が来てくれてほっとしました
メニューはいたってシンプルで こんな感じ
お店でうどんを作って 茹でてとすべて自家製でまかなっているようでした
僕は釜揚げ Dさんはかけうどん
両方ともお好みのてんぷらをお好みで選んでみました
釜揚げのつけだれは結構濃厚でパンチの効いた味
濃い目の好きな人はこの方がいいと思うけど 個人的にはDさんのかけうどんの方が美味しかった
薄めの味にしっかりとだしが効いていて これはなかなかいけました
うどんはしこしこ てんぷらはからりと揚げてあって美味しい!
ここはいつでも戻ってきたい思える」お店ですよ~
2人とも大満足で夕飯を堪能することができて2人で$10 激安です
おしまい★
濃い目の好きな人はこの方がいいと思うけど 個人的にはDさんのかけうどんの方が美味しかった
薄めの味にしっかりとだしが効いていて これはなかなかいけました
うどんはしこしこ てんぷらはからりと揚げてあって美味しい!
ここはいつでも戻ってきたい思える」お店ですよ~
2人とも大満足で夕飯を堪能することができて2人で$10 激安です
おしまい★
この日記は前回の続きです
初めての方はこちらを先にどうぞ~
現実逃避した・・・
[現実逃避・・・②]
詐欺まがいな行為















この日はカラカウアアヴェニューの車を締め出して
アロハフラワー何とかフェスティバルが行われていました
僕たちは朝ごはんのあとからビーチでのんびりしていましたが
このフェスティバルがすぐそばを通っているのでちょこっと見学することにしました さすがハワイ!
軍関係の団体が多くありました
そういえばアメリカ軍も法律でゲイを受け入れなくてはいけないことになりましたね~♪
これによりいままで虐げられてきた人が堂々と胸を張って職務に励んでもらいたいものですが
軍でゲイであることをアウトするのっていくら合法になったとはいえ
あの環境下ではかなり大変なことなのでしょう・・・がんばってもらいたいものです
こちらは古代ハワイアンの王家をイメージした山車なんでしょう 皆さん凛々しい格好!
神秘的な雰囲気をかもし出しておりました
一転してこちらはもっとにぎやかな フラダンサーの山車
ハワイアンエアラインスポンサーの物らしいのですが
ダンサーが素敵です♪ たぶんアテンダントがボランティアでやっているんでしょうね~ もう~GAY!ってオーラがぶりぶり(笑)
このパレードは数時間にもわたり続いておりまして
小さなお子さんからシニアまで様々な趣向を凝らした山車として練り歩いていました
パレードのあとは再びビーチの戻ってのんびり

ゆっくりと本を読んだり かき氷を食べたり
近所のハンバーガやでランチも食べました
このバーガーはいまいちだったけど Dさんはカクテル マイタイを2杯飲んでご機嫌でした(笑)
僕はビール1杯だけにしておきました
そのあともひたすらビーチで寝転びました
僕は海にも入らずまどろみなから本を読んでいましたけど
Dさんは もう~子供に戻ったかのように 海へいって泳いだり
道で拾った(笑) 壊れたボディーボードを使って
ちょっとした波乗りを楽しんだりして一日を過ごしました
写真中央で寝転がっているのがDさんです
そうそう
ハワイではウェディングが盛んに行われているようで
日本人カップルと思わしき方たちが記念撮影していました
夕飯のあとモアナ サーフライダーの方へ行ってカクテルで一息
以前ここのカクテルをいっぱい飲んだだけでべろんべろんに酔っ払ってしまったものですが
今回は全くそうではなく Dさんも同様酔いがほとんど来なかった・・・ 僕たちがアルコールに強くなったのか?
それともここのカクテルにアルコールが少なくなったのか?
なぞです(笑)
おしまい★
初めての方はこちらを先にどうぞ~
現実逃避した・・・
[現実逃避・・・②]
詐欺まがいな行為
















アロハフラワー何とかフェスティバルが行われていました
僕たちは朝ごはんのあとからビーチでのんびりしていましたが
このフェスティバルがすぐそばを通っているのでちょこっと見学することにしました さすがハワイ!
軍関係の団体が多くありました
そういえばアメリカ軍も法律でゲイを受け入れなくてはいけないことになりましたね~♪
これによりいままで虐げられてきた人が堂々と胸を張って職務に励んでもらいたいものですが
軍でゲイであることをアウトするのっていくら合法になったとはいえ
あの環境下ではかなり大変なことなのでしょう・・・がんばってもらいたいものです
こちらは古代ハワイアンの王家をイメージした山車なんでしょう 皆さん凛々しい格好!
神秘的な雰囲気をかもし出しておりました
一転してこちらはもっとにぎやかな フラダンサーの山車
ハワイアンエアラインスポンサーの物らしいのですが
ダンサーが素敵です♪ たぶんアテンダントがボランティアでやっているんでしょうね~ もう~GAY!ってオーラがぶりぶり(笑)
このパレードは数時間にもわたり続いておりまして
小さなお子さんからシニアまで様々な趣向を凝らした山車として練り歩いていました
パレードのあとは再びビーチの戻ってのんびり
ゆっくりと本を読んだり かき氷を食べたり
近所のハンバーガやでランチも食べました
このバーガーはいまいちだったけど Dさんはカクテル マイタイを2杯飲んでご機嫌でした(笑)
僕はビール1杯だけにしておきました
そのあともひたすらビーチで寝転びました
僕は海にも入らずまどろみなから本を読んでいましたけど
Dさんは もう~子供に戻ったかのように 海へいって泳いだり
ちょっとした波乗りを楽しんだりして一日を過ごしました
写真中央で寝転がっているのがDさんです
そうそう
ハワイではウェディングが盛んに行われているようで
日本人カップルと思わしき方たちが記念撮影していました
末永くお幸せに~

夕飯のあとモアナ サーフライダーの方へ行ってカクテルで一息
以前ここのカクテルをいっぱい飲んだだけでべろんべろんに酔っ払ってしまったものですが
今回は全くそうではなく Dさんも同様酔いがほとんど来なかった・・・ 僕たちがアルコールに強くなったのか?
それともここのカクテルにアルコールが少なくなったのか?
なぞです(笑)
おしまい★
この日記は前回の続きです
初めての方はこちらを先にどうぞ~
現実逃避した・・・
[現実逃避・・・②]















夕飯に 地元の人にも観光客にも人気のマキティー
シーフードステーキ食べ放題 それに合わせて数十種類の付け合せもあり
デザートの種類も豊富ということらしい・・・(日本語ガイドによると) しっかりおなかをすかせてDさんとワクワクしながら行ってきました♪
90分の待ち時間はざらとガイドブックにも書いてありましたので
心の準備をして行ったら それほど混んでいない・・・
受付済ませて 待ち時間を尋ねると10~15分くらいね~とのこと
でも 待てど暮らせど名前が呼ばれない 店内を見ると空いている席がた~くさんあるのに
なぜか 外に客を待たせるだけ待たせて 倍近くの時間待った後やっと名前が呼ばれた 店内にはハローキティーがちりばめられていて お子様&女性の方も喜んでいるよう
でも中にいるお客さんは いまいち乗っていないというか 静かというか
ディナーに来ている人達と言うよりも どんより暗くお通夜にでも来ている様な雰囲気・・・
レストランのシステムは Happy Hourと呼ばれる安い料金と
普通のコースと呼ばれる値段設定があり いずれも90分の時間制限があります
Happy Hourの方は食べ放題テーブルに出されているもののみ といっても 鉄板焼きのステーキがあったり 寿司 サラダ 様々なアルカルト料理がありまして
安いHappy Hourでも十分楽しめる物になっているようでした
実際ここでお肉やいてもらったけど とっても美味しい物でした
普通料金のほうになると あわび ロブスター ウニの寿司
プライムリブ 牡蠣 ソフトシェルクラブなどの食べ放題がつくというもので
せっかく来たんだから~とこちらの食べ放題もつけることにしたのですが・・・ これがとっても疑問的なシステム・・・
こちらの方はウェイトレスにオーダーしないといけないようになっていて
普通皆さんが描くようなすぐとりに行って食べることができる方式ではない
それに1回のオーダーに付き2品まで 次のオーダーをするには食べ終わってから
そのオーダーも頼んですぐ来るような物でもなく
明らかにわざと時間かけているでしょ?と思わせるくらい15~20分も時間をかける
ウニの寿司にどうして20分もかかるの? 普通はかかりませんよね~
周りで同じ様な状況が多発しているらしく ウェイトレスに文句を言う客もちらほら
90分の時間制限があるくせにオーダーしてもその品物がすぐ出てこない!
おまけに一回2つしかオーダーできない 食べ放題と言ってもこれは看板に偽りあり!
下手したらアメリカ人だったら訴えちゃうんじゃない?と思える状況・・・
どおりで皆さんどんよりとお通夜みたいな顔をしていたんですね~ ほんと酷かった ついでに言わせてもらえれば このロブスター純粋のロブスターじゃなくて
底上げ用にカニカマがたっぷり入っているし ステーキは黒こげ
あわびだって あれはどう見てもあわびじゃなくてとこぶし
日本人従業員さんたちの対応はよかったけど
非日本人従業員の態度ははっきりいってよくなく 無愛想で高ビー人がとっても多かった
次回にまた来るか? ときかれたら 絶対行かない~!!と言える場所
迷っている日本人の方!
いかないほうが得策です・・・
ハワイの日本語レストランガイドでは軒並みよい評価を受けているようだけど
あれって広告主であるからゆえ本当の評価を書いていないんでしょう
日本語ガイド便利だけどそういう点ではまったく信用できないことが多いので気をつけましょう!
日本人観光客は文句を言わないからいいだろう~と言うのは間違っています!
日本人に方たちも ちゃんとこれはおかしいと思ったら文句言ってやりましょう(笑)
初めての方はこちらを先にどうぞ~
現実逃避した・・・
[現実逃避・・・②]
















夕飯に 地元の人にも観光客にも人気のマキティー
シーフードステーキ食べ放題 それに合わせて数十種類の付け合せもあり
デザートの種類も豊富ということらしい・・・(日本語ガイドによると) しっかりおなかをすかせてDさんとワクワクしながら行ってきました♪
90分の待ち時間はざらとガイドブックにも書いてありましたので
心の準備をして行ったら それほど混んでいない・・・
受付済ませて 待ち時間を尋ねると10~15分くらいね~とのこと
でも 待てど暮らせど名前が呼ばれない 店内を見ると空いている席がた~くさんあるのに
なぜか 外に客を待たせるだけ待たせて 倍近くの時間待った後やっと名前が呼ばれた 店内にはハローキティーがちりばめられていて お子様&女性の方も喜んでいるよう
でも中にいるお客さんは いまいち乗っていないというか 静かというか
ディナーに来ている人達と言うよりも どんより暗くお通夜にでも来ている様な雰囲気・・・
レストランのシステムは Happy Hourと呼ばれる安い料金と
普通のコースと呼ばれる値段設定があり いずれも90分の時間制限があります
Happy Hourの方は食べ放題テーブルに出されているもののみ といっても 鉄板焼きのステーキがあったり 寿司 サラダ 様々なアルカルト料理がありまして
安いHappy Hourでも十分楽しめる物になっているようでした
実際ここでお肉やいてもらったけど とっても美味しい物でした
普通料金のほうになると あわび ロブスター ウニの寿司
プライムリブ 牡蠣 ソフトシェルクラブなどの食べ放題がつくというもので
せっかく来たんだから~とこちらの食べ放題もつけることにしたのですが・・・ これがとっても疑問的なシステム・・・
こちらの方はウェイトレスにオーダーしないといけないようになっていて
普通皆さんが描くようなすぐとりに行って食べることができる方式ではない
それに1回のオーダーに付き2品まで 次のオーダーをするには食べ終わってから
そのオーダーも頼んですぐ来るような物でもなく
明らかにわざと時間かけているでしょ?と思わせるくらい15~20分も時間をかける
ウニの寿司にどうして20分もかかるの? 普通はかかりませんよね~
周りで同じ様な状況が多発しているらしく ウェイトレスに文句を言う客もちらほら
90分の時間制限があるくせにオーダーしてもその品物がすぐ出てこない!
おまけに一回2つしかオーダーできない 食べ放題と言ってもこれは看板に偽りあり!
下手したらアメリカ人だったら訴えちゃうんじゃない?と思える状況・・・
どおりで皆さんどんよりとお通夜みたいな顔をしていたんですね~ ほんと酷かった ついでに言わせてもらえれば このロブスター純粋のロブスターじゃなくて
底上げ用にカニカマがたっぷり入っているし ステーキは黒こげ
あわびだって あれはどう見てもあわびじゃなくてとこぶし
日本人従業員さんたちの対応はよかったけど
非日本人従業員の態度ははっきりいってよくなく 無愛想で高ビー人がとっても多かった
次回にまた来るか? ときかれたら 絶対行かない~!!と言える場所
迷っている日本人の方!
いかないほうが得策です・・・
ハワイの日本語レストランガイドでは軒並みよい評価を受けているようだけど
あれって広告主であるからゆえ本当の評価を書いていないんでしょう
日本語ガイド便利だけどそういう点ではまったく信用できないことが多いので気をつけましょう!
日本人観光客は文句を言わないからいいだろう~と言うのは間違っています!
日本人に方たちも ちゃんとこれはおかしいと思ったら文句言ってやりましょう(笑)
おしまい★
この日記は前回の続きです
初めての方はこちらを先にどうぞ~
現実逃避した・・・















予定時間からすっかり遅れて昨晩ハワイに到着したのは日付が変わる直前
カリフォルニアでは3時間の時差がありますから ホテルに到着して
ベットに入ったのはカリフォルニア時間の午前4時過ぎ
あまり寝ていなかったのに やっぱりカリフォルニア時間で目が覚めてしまいました
思い切ってカーテンを開けると 部屋からこんな風景が広がります
皆さんマウイがいいとか カウアイがいいとかいいますが 僕たちは妙にこのワイキキが好きなんです いままで世界各地へ行っていろいろと楽しみましたが 何故かワイキキがすきなんですね~(笑)
ワイキキじゃぁ~オサレじゃないわ!と声が聞こえそうですが まぁ~かっこつけてもしょうがない!
この雑踏 大都会とビーチの隣接 美味しいカクテルそれこの気候 満足なんです ははは・・・
朝ごはんは塩鮭セットを食べてすぐにビーチへ向かいます
Dさんの好きなのは このあたりのビーチで泳ぐこと
まだ午前中だったので かなり水が冷たかったですけど
現実逃避は やっぱりハワイに限るな~ 毎日美味しい物を食べて 飲めもしないのにしっかり飲んで
いままでのストレスをしっかり吐き出してしまおう~♪
初めての方はこちらを先にどうぞ~
現実逃避した・・・
















予定時間からすっかり遅れて昨晩ハワイに到着したのは日付が変わる直前
カリフォルニアでは3時間の時差がありますから ホテルに到着して
ベットに入ったのはカリフォルニア時間の午前4時過ぎ
あまり寝ていなかったのに やっぱりカリフォルニア時間で目が覚めてしまいました
思い切ってカーテンを開けると 部屋からこんな風景が広がります
皆さんマウイがいいとか カウアイがいいとかいいますが 僕たちは妙にこのワイキキが好きなんです いままで世界各地へ行っていろいろと楽しみましたが 何故かワイキキがすきなんですね~(笑)
ワイキキじゃぁ~オサレじゃないわ!と声が聞こえそうですが まぁ~かっこつけてもしょうがない!
この雑踏 大都会とビーチの隣接 美味しいカクテルそれこの気候 満足なんです ははは・・・
朝ごはんは塩鮭セットを食べてすぐにビーチへ向かいます
Dさんの好きなのは このあたりのビーチで泳ぐこと
まだ午前中だったので かなり水が冷たかったですけど
やっぱり 気持ちいいものです
現実逃避は やっぱりハワイに限るな~ 毎日美味しい物を食べて 飲めもしないのにしっかり飲んで
いままでのストレスをしっかり吐き出してしまおう~♪
おしまい★
先日 いろいろと親切にしてくださっているMさんが
カレーパンをおつくりになったそうで
僕のためにわざわざ残しておいてくれました
カレーパンってこちらではもちろん普通のパン屋では作られていないし
入手はそう簡単ではないので食べるのは久しぶり
フライパンでゆっくり火を通して外をカリカリなかはもっちりになるように温めました♪ こちら断面図 濃厚なカレーがもっちりのパン生地にしっかり包まれていている様子がわかりますでしょう
とっても美味しいカレーぱんをいただくことが出来ました
Mさんありがとうございます~
さて ミョウガの方ですが 秋ミョウガといわれる季節なのでしょうか?
そこらじゅうからぽこぽこミョウガが顔を出していました

夏ミョウガの季節の時よりももう少し小ぶりの細めのミョウガが多かったようです
数週間前にも収穫したのでもう出てこないかと思って
たまに水をあげる程度で ほったらかしにしておいたのですが~
しっかり出てきているようです 植物の生命力の素晴らしさに感動
放置状態だったため中には ミョウガがそのまま花を咲かせてしまっていまして
真っ白なきれいな花を楽しむことが出来ました(笑) とりあえず6本ほど今回は収穫できましたので
日持ちする甘酢漬けにしておきました 2~3週間で食べごろになるそうです
花の付いたのは美味しくないと聞きましたがもったいないので一緒に漬けてしまった・・・

















動物愛護団体からクレームが出てきそうな
Coco変身シリーズも今回で最後
ひさしの大きめの帽子と光るイヤリングがポイントです

僕としては銀河鉄道999のメーテル的な雰囲気をかもし出しているような気がするんですけど~
Dさんに言わせてみると 精神的異常をきたした化粧のきつい女性のようだとのことです・・・
やっぱり 可愛い子は素顔が一番だな~と思わせるセンスのない変身でした
きっと美的センスがもう少しある方は もうちょっとましな化粧を施せることなのでしょう~
ところで ひとことお詫び
僕はブログで時々自分の素直な気持ちをあまり深く考えずぽ~んと書いてしまいますが
それは単純に自分の素直な気持ちを書いただけでありまして
ある一定の方を攻撃したり 貶めたりしようとする意図がないことをご理解くださいませ
僕が書いたことが 各個人にとって快いことでない場合があるでしょうけど
浅はかな僕が思って書いたことと思って 流してくださいませ
よろしくお願いいたします
あぁ~
今週は妙に長く感じる
極度に疲れきってしまい 現実逃避が必要となっている今日この頃
カレーパンをおつくりになったそうで
僕のためにわざわざ残しておいてくれました
カレーパンってこちらではもちろん普通のパン屋では作られていないし
入手はそう簡単ではないので食べるのは久しぶり
フライパンでゆっくり火を通して外をカリカリなかはもっちりになるように温めました♪ こちら断面図 濃厚なカレーがもっちりのパン生地にしっかり包まれていている様子がわかりますでしょう
とっても美味しいカレーぱんをいただくことが出来ました
Mさんありがとうございます~
さて ミョウガの方ですが 秋ミョウガといわれる季節なのでしょうか?
そこらじゅうからぽこぽこミョウガが顔を出していました
夏ミョウガの季節の時よりももう少し小ぶりの細めのミョウガが多かったようです
数週間前にも収穫したのでもう出てこないかと思って
たまに水をあげる程度で ほったらかしにしておいたのですが~
しっかり出てきているようです 植物の生命力の素晴らしさに感動
放置状態だったため中には ミョウガがそのまま花を咲かせてしまっていまして
真っ白なきれいな花を楽しむことが出来ました(笑) とりあえず6本ほど今回は収穫できましたので
日持ちする甘酢漬けにしておきました 2~3週間で食べごろになるそうです
花の付いたのは美味しくないと聞きましたがもったいないので一緒に漬けてしまった・・・


















動物愛護団体からクレームが出てきそうな
Coco変身シリーズも今回で最後
ひさしの大きめの帽子と光るイヤリングがポイントです

Dさんに言わせてみると 精神的異常をきたした化粧のきつい女性のようだとのことです・・・
やっぱり 可愛い子は素顔が一番だな~と思わせるセンスのない変身でした
きっと美的センスがもう少しある方は もうちょっとましな化粧を施せることなのでしょう~
ところで ひとことお詫び
僕はブログで時々自分の素直な気持ちをあまり深く考えずぽ~んと書いてしまいますが
それは単純に自分の素直な気持ちを書いただけでありまして
ある一定の方を攻撃したり 貶めたりしようとする意図がないことをご理解くださいませ
僕が書いたことが 各個人にとって快いことでない場合があるでしょうけど
浅はかな僕が思って書いたことと思って 流してくださいませ
よろしくお願いいたします
あぁ~
今週は妙に長く感じる
極度に疲れきってしまい 現実逃避が必要となっている今日この頃
おしまい★
SFベイエリア この時期になってようやく暖かな日が続くようになりました
こちらは通常の夏季は霧の季節でとんでもなく寒いのですが
9月に入るとその霧も落ち着きをみせ 気温が上昇してきます
もちろん 日本のような激暑!ということにはなりませんけど
寒い日々過ごしている 僕達にとって
霧が出ない 穏やかな日は大変嬉しいものです
そんな穏やかな夏を思わせる日 タイレストランへ行ってきました(タイメシ)
週末のランチってどうして似通ったような場所にしか行かなくなってしまいます
ですから ネットで調べて評価がよく そして今まで行ったことがないお店を挑戦してみました
野菜自体は普通のレタスにほうれん草といった感じですが
ライトでタイ風の調味料を生かしたドレッシングが美味しかったです
これぞ典型的なタイの味付けといえるような 甘くスパイシーなタレでからめてありまして
これといった特徴も無いのですが安心できる お味ですといったところ(笑)
この後は 街をぶらぶらして ちょっとした買い物をして
家に帰って昼寝をしたらあっという間に夕方になってしまいました
久しぶりのいい天気の夕方でしたので Dさんがまたカクテルを作ってくれました(笑) 今回は夏にぴったりのモヒート-(ラム。ガムシロ。ライムジュース。ミント。ソーダ水)
久しぶりのモヒートはパンチがきいていて ノックアウトされました
甘くてスッキリで飲みやすいけど~ 調子に乗って飲んではいけない飲み物だ・・・
この日の夕飯は貝尽くしとまでは行かないけど
貝がメインの夕飯となりました(カイメシ)
新鮮な生牡蠣とムール貝の白ワイン蒸し
付け合せには フライドポテトに野菜サラダとなりました
ムール貝の白ワイン蒸しは久しぶりに作りましたけど美味しかったです
これのコツは 蒸しすぎないこと!それに尽きます~
こちらは通常の夏季は霧の季節でとんでもなく寒いのですが
9月に入るとその霧も落ち着きをみせ 気温が上昇してきます
もちろん 日本のような激暑!ということにはなりませんけど
寒い日々過ごしている 僕達にとって
霧が出ない 穏やかな日は大変嬉しいものです
そんな穏やかな夏を思わせる日 タイレストランへ行ってきました(タイメシ)
週末のランチってどうして似通ったような場所にしか行かなくなってしまいます
ですから ネットで調べて評価がよく そして今まで行ったことがないお店を挑戦してみました
店内に入ると 靴を抜いて寛げるエリアと 通常のテーブル席がありまして
僕たちは 物珍しさも手伝ってお座敷風のほうで食事をとることにしました
なかなかいい雰囲気でしょ?
入ってすぐに お通し?みたいなサラダが出てきました僕たちは 物珍しさも手伝ってお座敷風のほうで食事をとることにしました
なかなかいい雰囲気でしょ?
野菜自体は普通のレタスにほうれん草といった感じですが
ライトでタイ風の調味料を生かしたドレッシングが美味しかったです
メインには牛肉の炒めヌードル
多分オリジナルはもっと平たいきしめんみたいなヌードルだったのですが
僕はあれがあまり好きではないのでもっと細いものにしてもらいましたが正解でした!
もう一品は豆腐と野菜のスパイシーな炒め物多分オリジナルはもっと平たいきしめんみたいなヌードルだったのですが
僕はあれがあまり好きではないのでもっと細いものにしてもらいましたが正解でした!
これぞ典型的なタイの味付けといえるような 甘くスパイシーなタレでからめてありまして
これといった特徴も無いのですが安心できる お味ですといったところ(笑)
この後は 街をぶらぶらして ちょっとした買い物をして
家に帰って昼寝をしたらあっという間に夕方になってしまいました
久しぶりのいい天気の夕方でしたので Dさんがまたカクテルを作ってくれました(笑) 今回は夏にぴったりのモヒート-(ラム。ガムシロ。ライムジュース。ミント。ソーダ水)
久しぶりのモヒートはパンチがきいていて ノックアウトされました
甘くてスッキリで飲みやすいけど~ 調子に乗って飲んではいけない飲み物だ・・・
この日の夕飯は貝尽くしとまでは行かないけど
貝がメインの夕飯となりました(カイメシ)
新鮮な生牡蠣とムール貝の白ワイン蒸し
ムール貝の白ワイン蒸しは久しぶりに作りましたけど美味しかったです
これのコツは 蒸しすぎないこと!それに尽きます~
おしまい★
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[09/17 david]
[09/17 david]
[09/16 Akiko]
[09/16 ロクデナシ]
[09/16 Giro]
[09/15 けびん]
[09/15 けびん]
[09/15 Ja’mie]
[09/15 ロクデナシ]
[09/15 チャンス]
最新記事
(09/19)
(09/18)
(09/17)
(09/15)
(09/14)
(09/13)
(09/12)
(09/10)
(09/09)
(09/08)
(09/06)
(09/04)
(09/01)
(08/30)
(08/27)
(08/24)
(08/21)
(08/18)
(08/15)
(08/12)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV