[173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
これは続きものです。
こちらの方を御先にご覧ください

行ってまいります~


ハロウィン当日から仕事がはじまりましたが、この日はあいにくの大雨!
風も強く時折激しい雨が降ってきました。気温の方は雨が降った分いくらか暖かくなったような気がします。
当然のことながら仕事の方は室内でしたので別にこれといって問題もありませんでした。
この日はどちらかというと準備時間でしたのでのんびりと室内で過ごしました。しかしランチとなるとホテル内で食べたいものがあればいいのですが、やはりそう簡単に偏食家の僕が食べたいようなものがホテルはないため、雨の中をランチハンティングに行く羽目になってしまいました。ホテルでマズイものを食べるよりはずぶぬれになっても食べたいものを食べる!貪欲ですね~







それでもってその食べたいものを食べる!と雨の中を濡れながらたどり着いたのは~日本人ならおなじみの牛角でした(笑)。この日は何となく肉が食べたい気分でして、ネットで近所にある肉関係のお店を探していましたが、ステーキ系のお店は夕飯のみ。ランチにもやっている店ということで探していたところ牛角がありましたのでこれに決定♪(笑)
210 E Ohio St
Chicago, IL 60611
お得なランチセットがありまして3品選ぶことができるとのことでしたので、NYステーキ、スパイシーポーク、そしてホルモンを頼みました。サービスは良かったし、お味の方も良かったですが量的にちょっといまいちかな~?という感じでした。しかし、ランチで夕飯並に焼肉を食べてあとで仕事が出来なくなってもしょうがないのでこれで良し!と自分に納得させておきました。
 











焼肉を食べ終わると先ほどまで激しく振っていた雨がやんでいました!
天気予報によるとこれでもう当分雨は降らないとのことでしたのでホッと一安心
食後の散歩がてら牛角からホテルの方へミシガン大通りを歩いていくとイケメンが勢ぞろいしていました!













ええ~!?なになにこれ?ハロウィンの一環?と思っていや僕は見当違いも甚だしい~
本物の結婚式のための記念撮影のようでした。真ん中の男性が花婿のようです
隣で花嫁と着飾った女性がいましたけど、興味ないのでこちらの方だけじっと見つめさせていただきました(笑)
いつまでも末永くお幸せでいてください~心より祝福申し上げます♪










その後仕事を茶っちゃと済ませて、お風呂に入ってのんびりさせてもらった後は夕飯の時間。この日は何を食べようかな~?と考えたところ、ハロウィンならゲイタウンの方へ行けば、仮装した人たちが沢山見れるかもしれないし、男性の好きな男性が集まる場所は結構おいしいレストランも集まっているだろうと、今回は特に下調べもせず男性の好きな男性の街へ!
調べてみるとシカゴのゲイエリアはBoystownと呼ばれる米国でも最も大きなゲイタウンの一つなのだそうです。
こちらから毎年Prideのパレードがスタートするそうです。この近辺にはレストランやバー、オサレなカフェもあり、
週末になると沢山のLGBTの人たちでにぎわう場所なのだそうです♪ これは楽しそうだ~!








電車で20分くらいでそのBoystownに到着!早速沢山の人で賑わっていますが、この時点でもう既に午後8時過ぎ。先に夕飯を食べてしまおう~と通りを見てみると日本人の名前の付いたカフェが目の前にありました。日本人の名前なら日本人がオーナーかな?そうだったら比較的まともな料理が出てくるかな~?とメニューをチェックしてみると日本食ではなくフレンチ系レストランでした。
3257 N Halsted St
Chicago, IL 60657
値段も手ごろで美味しそうなものが並んでいたのでこちらに即決!80%が男性の好きな男性系であふれるこのお店はなかなかいい雰囲気です。僕はここで右上のフォアグラのムース、野菜サラダ、エイひれのステーキ(右下)を頼みました。フォアグラのムースはホンワリフォラグラの香りのするムースで美味しい!野菜サラダもドレッシングが自家製でいいお味でした♪

メインのエイひれが残念ながら少し塩気が強すぎた感じ。ソースもマッシュルームのつけわせも大変おいしかったのですが、エイひれ自体に塩味がついているのにそれに塩を余分にかけてしまった感のある仕上がりになっていました。塩気が気になるもののエイひれ自体は大変新鮮でおいしいもので、100%満足とは言えないもの十分楽しめた夕飯となりました。












夕飯を食べ終わって街を歩いてみると、皆さん様々な衣装をきて楽しんでいます。前の日よりは雨の降った分暖かくなった感がありますがそれでもたぶん気温は8~10度前後。裸でいて平気な温度ではないはずなのに、沢山の上半身をさらけ出した(いや、下着だけをつけた?)素敵なおにいさん達が待ちを闊歩しておりました(笑)。
サンフランシスコでもLAでもニューヨークでもそうですが、ゲイの人ってどうしてここまでハロウィンで盛り上がれるのか?ハロウィン自体に全く興味がない同じゲイの人間としては大きな疑問が残ります(笑)。そういえばDさんも全くハロウィンには興味がないと言っていましたね~。抑圧された人生を送っているから、こういう時に憂さ晴らしをしたくなるのでしょうか?










それとも、ゲイの人には他の人よりも大きな変身願望があって、
今の自分は本当の自分じゃない!といったような無意識的な思いがこういうハロウィンで爆発するのでしょうか?
それとも単にお祭り好きなだけなのかもしれませんね~(笑)
   
ちなみにこのセクシーピカチュウは、バーのバウンサー
バーの入り口に立って年齢チェックしたり、トラブルがあったら対処する人。
時折ピカチュウ衣装の前がはだけて素晴らしい肉体美をさらしていました(笑)。






こちらはバーのゴーゴーボーイ。道を歩いていたら外から丸見えなところで踊っていました♪ 
僕は一人でバーに行っても楽しめるタイプの人間でもないので
夕食後こうやって街を一周しただけでおとなしくホテルの方へ帰っていきました。
この時点で10時半くらいですからきっとこのあと皆さん大いに盛り上がったことでしょう♪





お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~



インスタグラム@japansfo
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
これは続きものです。
こちらの方を御先にご覧ください

行ってまいります~


ハロウィンの前の日にサンフランシスコを発ち仕事のためシカゴの方へやって来ました。飛行機は珍しくオンタイムで到着したのですが、荷物が出てくるのがものすごく遅かったうえ、空港からダウンタウンのホテルまでの道のりは激混みで一時間以上かかっての到着でした。ホテルの方も低層階ではありますが、一応風呂付の部屋をもらえたので良しとしましょう~。





さてホテルをチェックインして荷物を置いてさっそくお風呂にでも入ってのんびりしようかと思ったのですが、なにぶんにもホテル到着が遅かったためこのまま寛いでいたら夕飯を食べる時間が無くなってしまうと思い、前もって調査してあったシカゴのラーメン屋の方へ足を運んでみることにしました。 はい~♪ シカゴでもラーメンです(笑)。
819 W Fulton Market
Chicago, IL 60607
このお店は日本人経営かどうか、ネットでの情報だけでは判断できませんでした。しかし情報を総合するとなかなか良さそうな食べ物が多く、なんちゃって系に見える食べ物がほとんどなかったので大丈夫だろ~!と判断してこちらにやって来ました。とっても混んでいましたが僕ひとりでしたのですんなり座れました。まず最初はビールで乾杯です♪








この日は朝からあまり食べていなかったのでお腹がものすごく減っていました。飛行機がめちゃくちゃ揺れたので気分も悪くなり食欲が減退していましたが、陸上に足をおろし落ち着いたところで急激に血糖値が下がったのかわかりませんが、このラーメン屋に到着した途端お腹が激しくなり始めてしまったのでとんでもない量をオーダー!

左上からミニいくら丼、その隣が羽根つき焼き餃子、そしてこのお店の一番人気の鶏の白湯ラーメンを頼んでしまいましたのです。個人的にはビールが来たと同時に餃子が到着して、しばらくしてラーメン。最後に〆でミニいくら丼が来てほしかったのですが、ビールが来てしばらくなにも来ませんで、ビールが空になったところでミニいくら丼が来てしまいました~。
しょうがないのでミニいくら丼を食べ始めてすぐに、今度はラーメンが到着してしまいらーめんに取り掛かり半分以上終わったところで最後にやっと餃子が来るという、僕からしてみると思いっきり反則的な料理の順番でした。忙しい店でしたのでできたものからどんどん出してしまったのでしょうけれど、これは改善した方がいいと思われます(笑)。

さて、肝心のお味の方は~美味しかった~!!いくら丼のイクラは既製品的な味ではなくたぶん自家製のつけだれに漬けたもの。焼き餃子はあんの部分も自分たちでしっかり作っていると思われるお手製的な食感。ラーメンのスープはじっくりだしを取ったようでいて鶏でありますのでそれほど重くなく意外とあっさりしていました。大満足です!唯一メンマが市販品だろうな~というくらい。






いや~良いラーメン発見率が他の街に潜入しても向上しているようです。最近はネットの情報が氾濫しているので一概にネットの評判が良ければ美味しいものとは限りませんが、写真やそのお店で出しているラーメン以外のものをチェックしてみると、どこまで日本のラーメンに近いものが出ているであろうという判断がしやすくなりましたね。
少し肌寒いシカゴの街をはちきれんばかりにラーメンでお腹いっぱいにして食後の運動を兼ねて歩いて帰りました。ここのラーメンならもう一度行ってもいいだろうな~。少し郊外にこのお店の姉妹店で豚骨がウリのお店があるそうだからそちらにもいきたいな~と仕事そっちのけでワクワクしながら帰っていきました(笑)。







僕が寝る前にDさんから写真が届きました。
Cocoの方は僕よりも一足先に眠りについたようでした。





お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~



インスタグラム@japansfo
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
僕が乗ったユナイテッド航空の飛行機は珍しくオンタイムでした!
飛行機もほどほど混んでいたもののカチカチの満席でもありませんでした。
僕の隣は70歳くらいのおばあさんでしたので圧迫感も無し!これだけでも楽ですね~
空港で買っておいた海苔巻きを機内で食べてお昼ご飯としのんびりとしていましたが、
あらかじめ機長が言っていたようにデンバー辺りで揺れるとの予想は的中
それもかなり長い時間でしたのでもうだめ~!もどしてしまう~!と本気で心配しました。気持ち悪かった…






それでも何とか持ちこたえ、4時間ほどのフライトの後、無事シカゴに到着しました~
シカゴへは飛行機の乗り換えであれば結構な回数来ておりましたが、
ちゃんとした滞在となると20年ぶりくらいの超久しぶりの街であります。
ユナイテッド航空がオンタイムでしたが、荷物が出てくるのに物凄く待たされた上
空港からホテルまでの道のりはラッシュアワーのためか激混み!
通常20~30分くらいの道のりに一時間かかってしまいタクシー代もうなぎ上りになってしまいました(涙)。






ホテルに到着すると変な格好をした人が沢山いまして???と思いましたが、
あぁ~ハロウィン前夜なんだ~それも金曜日!皆さん盛り上がっているんだ~と納得
おにいさんたちがご機嫌だったので一枚撮らせてもらいました♪
彼らはいとこ同士なのだそうで、左が海神ネプチューンで右が…なんて言っていたか忘れました(笑)
この写真を見る限り普通の格好にさえも見えますが、何かの衣装にも見えます
一体右の彼は何を目指しているのでしょう~?おわかりの方はご一報くださいな♪








 さてホテルにチェックイン。今回のホテルでは32階の部屋をいただきましたが、念のためチェックしたところシャワーのみ! バスタブがついている部屋がほしいと頼んだところ、そうなると11階になってしまうとのことでした。景色とバスタブ・・・・・僕はやはりバスタブの方を取らせてもらいました。最近のホテルはシャワーのみという部屋がかなり増えていますね。
チェックインの時、身分証明書を見せたらきみの苗字発音難しいね~といわれてしまいました。これはしょっちゅう言われることなので、こちらもトヨタとかホンダとか言う苗字だったら皆さん知っている日本人の苗字で楽なのにね~と切り返したところ、彼はそれだったら李(LEE)の方が楽だよ!といわれてしまい。一瞬、李(LEE)は日本人苗字じゃないぞ!と思ったところ、

彼もマズイ!間違えた~と思ったらしくお互い無言。仕切りなおしてLeeは中国人の名前だったかな?なんて可愛く言ってきましたので、こちらも大人ですからそうですよね~あとは韓国人にも李(LEE) ってありますよね♪ ちなみにアメリカ人でもLeeって人いますよね(笑)と笑い話にしておきました。

次回はシカゴ飯編となります♪






お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~



インスタグラム@japansfo
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
今サンフランシスコ空港に到着しました!
今から大好きなユナイテッド航空を使って(笑)4時間ちょっとの移動となります。
今のところオンタイムという表示になっていますが最後の最後までわからないのがUALの醍醐味。
そんな訳でこの週末は一人ホテル暮らしとなります。
そうか~ハロウィンもサンフランシスコではなくこちらになんだ~
もし時間があったらちょこっとこの地のハロウィンも見に行ってみたいものだ。
それでは行ってまいります~








この度インスタングラムを初めてみました~!
基本的にブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします



お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
前々からほしかったトーチバーナーをアマゾンから購入しました!アマゾンによりますとさまざまな種類がありまして、一番人気はやはりイワタニのトーチバーナーでした。しかしそっくりそのままの形のものが半額以下でも売っていました。貧乏性なので安くてもいいか~と一瞬思いましたが、たこ焼き器で安物買いの銭失いとなってしまったことを思い出しました(汗)。
そこでアマゾンで商品のレビューを一つ一つ読んでみると、さすが日本製のイワタニ!物凄く評価がよく皆さん大満足をなされているとのことでした。そっくりそのままの中国製にはきっとないMade in Japanがなせる技がこれほどまでにいい評判を得ている理由なのではないかと僕は判断しました。









さてこのトーチはこれは市場に出回っているいわゆるイワタニの携帯ガスコンロに使われるガスボンベを使うことができるので便利です。もちろん同型の携帯ガスボンベならイワタニ以外の物でも使うことができます。これ以外にはプロフェッショナル使用のものがありましたがそうなると特殊なガスボンベを購入しなくてはいけなくなり長期的にも割高になってしまうようでした。
イワタニのガスボンベを取り付けて試しに着火してみたところ、勢いよく青白い炎が噴き出しました~!なかなかかっこいいじゃないですか~♪ これを見てDさんがクレーンブリュレ作れるね!って喜んでいましたが、僕は基本的にお菓子系なんぞは作らないし(笑)、クレーンブリュレにはあまり興味がないのでその可能性はないでしょう~と心の中でつぶやいておりました(笑)。









僕は基本的にこのトーチを料理に使いたかったのです♪ オーブンで焼いてもなかなか焦げ目が付かない時、今までは無理してオーブンを強めのブロイルにして無理やり焦げ目をつけていましたが、そうなると食材自体に熱が通り過ぎてしまった感が否めませんでした。特に魚系ですとぱさぱさ感が強くなってしまうことも多くありましたが、あの焦げ目も捨てがたかったのですね~。
さて、このトーチの初仕事は鶏のモモ肉の皮の焦げ目をつけることになりました!オーブンにより鶏肉には十分火が通っているのですが皮の部分がまだまだ柔らかい状態でした。ここにこのイワタニのトーチで炙っていくと、あっという間に皮がぱりぱりになり、いい感じの色に仕上がりました~♪ これは美味しそうだ!










この日の夕飯は鶏のモモ肉のトーチ炙りがメインとなりまして、そして野菜サラダ。付け合わせのもう一品は粉吹きイモならず粉吹きカブを作ってみました。これはカブを適当な大きさに切って、湯掻き、お湯から取り出して粉吹きイモを作る要領で鍋にバター塩コショウを振りかけ、鍋に蓋をした状態で火の上でフリフリして出来上がりです。
高タンパク、高植物繊維、低炭水化物のワンプレートディナーとなりました。トーチのおかげで鶏肉はパサつかずしっとり、しかし皮の部分はぱりぱりでなかなかの出来となりました!次回は魚料理で使ってみたいものです。








この度インスタグラムを初めてみました~!
基本的にブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします



お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
先日のサンマテオでの会議で最終日、カリフォルニア州外から来ている人たちはみなさんホテルをチェックアウトして荷物を預けたり持ち込みで会議に出席していました。僕の席の少し前のおじさん、多分50代後半から60代くらいの彼が持っていたスーツケースに目が行ってしまいました。茶色い機内持ち込みが出来ないであろう、少し大きめのサイズ。
よく見るとキリンの模様というか、ワニ革風なのか大変不思議な仕上げとなっておりました。これを見た時、彼はお店で並ぶ沢山のスーツケースの中からなぜこの一つを選んだのだろうな~?ということ。まあ、値段が安かったからということもあるかもしれませんが、やはり彼がこのデザインを気に入ったからなのでしょう~。人の趣味とは本当に様々です。











そして今日、オフィスに顔を出してみると何とも言えないどぎつい色のアメリカ~ンなカップケーキがどど~ん!と並んでいました。この他にも真っ赤なものや真っ青なものもありました。これは何かの嫌がらせ?と思ったらなんでも最近大きなプロジェクトがありそれが皆さんの協力の結果大成功になったためオフィスから皆さんへお礼のデザートなのだそうでした。。。
これを買ってきた人が言うには、これはどこかの有名店の特注のカップケーキなのだそうです(汗)。どうしてこれらの鮮やかな青や黄色、ピンクに赤を買ってきたのか聞いてみると、鮮やかなきれいな色がワクワク楽しい気分にさせてくれるからなのだそうです。。。僕からしてみるとあまりに鮮やかすぎて食欲がわかないものなのに、彼女には素敵なものに見えたようです。

このケースがオフィスに10個くらいありましたから相当な数の特注オーダーをしたようです。きっと結構な額になっていることでしょう。できればもっとシンプルなアップルパイとかフルーツタルトにしてほしかったな~と思ったのは僕だけではなかったはず。10人いれば10通りの好みが生まれるといいますが、多民族国家のこの国では顕著にこれが現れるようです(笑)。












さて、我が家の夕飯もこの日は好みが別れるものになりました。先日のたこ焼きディナーの際にタコを買った韓国スーパーで売っていたさんま。頭の内臓もきれいさっぱりなくなってしまっていたのは残念でしたが、美味しそうだったので買ってきました。ところがDさんはさんまのような青魚があまり好まないので、代わりにサケの切り身を買っておきました。
この鮭の切り身を醤油とみりん、酒にレモンの輪切りを入れたつけ汁につけて味をしみこませて、サケの幽庵焼きとしてみました。少し焦げてしまったのはお愛嬌。僕はそのままさんまの塩焼きです、付け合わせには空芯菜のニンニク炒めを添えてご飯とみそ汁でいただきました~。久しぶりのさんまは炭火でじっくり焼いたおかげかほっくりして大変おいしかったです♪






 

Dさんの鮭には皮がついていたのでその皮をつけ汁につける前に剥ぎ取ってオーブンでカリカリに焼いてサケ皮せんべいにしてあげたところ、なに!?これめちゃくちゃおいしい~とCocoが楽しんでくれました!
ちなみにCocoは魚なら何でも好きなようです。僕のさんまの残りを骨を取って少しだけあげたところこれも大喜びで堪能しておりました~♪






この度インスタグラムを初めてみました~!
基本的にブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします



お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
先日韓国スーパーでゆでだこがセールになっていたので、おお~!これでたこ焼きをやろうか~!と思い買ってきました。韓国スーパーはたまにしか行きませんが、美味しいキムチもありますし日本の食文化と近いものもあり置いてあるものも日本食として使えるものも多々ありますし、掘り出し物のあるのでなかなか面白いものです。
タコのぶつ切り、ネギ、キャベツ、天かすに紅ショウガのつもりの白生姜、これに付け合わせにキムチとわかめサラダを添えて準備万端です。我が家のたこ焼き器は日本のアマゾンで買ったもので前回使ったところサーモスタットが異様に低く設定されているらしく熱くなるとすぐ切れてしまいたこ焼きを完成させるのにかなり難儀しました。





今回は大丈夫だろうか? そんな不安もよぎりましたが、まあぁ~何とかなるだろう~!とたこ焼きを決行。あつあつにあたためた鉄板に油を敷いてたこ焼きの液体を注ぎ、キャベツ、タコ、ネギ、天かす、紅ショウガなどを散らしていきました。鉄板もかなりの熱さになっていたので今回はうまくいくかもな~と思っていたのですが・・・
たこ焼きの液体が沸騰するとすぐにサーモスタットというか、安全装置なのでしょうか?それが作動してしまい、過熱が停止してしまいます。これは前回と同じ… 結局何十分もこれの繰り返しにより全く前に進まない(涙)。ネットでこのたこ焼き器のことをチェックしたら皆さん同じような問題があるようで、レビューでは苦情の嵐状態になっていました。








で~結局僕たちのたこ焼きは全くうまく焼けず、おまけにノンスティックのはずなのに鉄板の方にべっとりとたこ焼きのもとがこびりついてしまいこんな状態↓(涙)
前回にもましてひどい惨状となってしまいました。いい匂いが家じゅうに漂いっていますが、本当に匂いだけであとはもうべドべと焦げ焦げ。こうなると泣きたくなってしまいます・・・









Dさんがこの鉄板から掻きだせるだけ掻きだして、残りの具材とたこ焼きの液体を混ぜてこうなったらお好み焼きにしててしまえば~?というので、そうだね~このままだとたこ焼きには永遠にたどり着けないだろうから、その方が確実に夕飯が食べられる方法でしょう!と方向転換。
そんな訳でたこ焼きディナーとして始まったこの日の夕飯は最終的にはたこ焼き風お好み焼きとなって決着しました。まあ、これはこれで普通に美味しいたこ焼き風お好み焼きではありましたが、僕としてはあの丸い形のたこ焼きが食べたかったのでたいへん不本意な結果でありました。(涙)








僕はこの苦情の嵐のたこ焼き器を廃棄処分にしまして、次回日本へ行ったときは関西の友人の助言と共にもう少しまともなたこ焼き器を購入してこようと思います!それまはでうちでのたこ焼きディナーは無しとなりました(涙)。まあ、関西出身ではないのでそこまでたこ焼きに思い入れが強くもないのですが少しだけ悔しいです(笑)
Cocoは僕たちの右往左往している姿を心配そうに見守っていましたが、それにも疲れてしまったようです(笑)。






この度インスタグラムを初めてみました~!
基本的にブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします



お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
同僚から聞いて美味しいと評判のペルー料理店にランチに行ってきました!ペルー料理と聞いて最初の反応は、ペルー料理って一体何?ということでした(笑)。 お隣のチリ料理は以前南米旅行に行った際に食したことがあるので美味しかったな~という記憶があります。 詳しくはこちらの日記を読んでくださいな~♪⇒チリでウ二☆

しかし、近いとはいえ別の国ですからきっと全く別物が出てくるのでしょう~。2人で一体どんなものが出るのかワクワクしながらお店の方へやって来ました。僕たちが来た時はそれほど混んでいませんでしたが、しばらくするとお店は一杯になりました。スペイン語をしゃべってお互い親しげにしていましたからたぶん皆さんペルー人なのでしょうね。
10264 San Pablo Ave
El Cerrito, CA 94530
Dさんは右の写真の白身魚のPescado Frito。これは白身魚のソテーの上にトマトと玉葱を炒めたものをのせ、ガーリックライスが添えられたもの。僕が頼んだのはこのお店の店員が勧めるペルーで一番有名なシグネチャーディッシュのLomo Saltado!これは細く切ったステーキ肉をまさかのフライドポテトと炒め、ガーリックライスを添えるというW炭水化物料理でした(笑)。

しかし~!これはこれでとっても美味しかったのです♪ 細切りの肉のステーキとこのフライドポテトが妙によく合うのですね~。サルサのような辛いソースをお店の方で出してくれますので、それを使って好きな辛さにも調整することができるためこれもまたいいものです。ボリュームと味を考えるとこのお店はまた来てみたいな~というものになりました!









デザートにはNORINAさんのところのモンブラン! ペルー料理の後Yaoyaさんという日系スーパーにこれが置いてあったので即買いでした!僕は栗系のスイーツが好きなのでこの時期に出回る栗系のスイーツにはもうメロメロ~。とくにこのNORINAさんのケーキは絶品なので、彼女のこのモンブランはMUSTアイテムとなっているくらいです(笑)。
結論から言いますと~このモンブランは絶品でした~♪ めちゃくちゃ美味しくてあと一つでも二つでも食べてしまえるくらい。クリームも美味しいし、栗のかけらも中に詰まっているのでそのアクセントも素晴らしい~!来週も置いてあるようだったらまた買いに行きたいところですが、来週はまた出張なので家に居ないので買えないのが残念です。









この度インスタグラムを初めてみました~!
基本的にブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします



お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
サンマテオのホテルにて仕事でほぼ缶詰状態。ホテルでの仕事は冷房が効き過ぎで物凄く寒かったです。自分のオフィスなら外に出るという対策もできますが、こういう場所での仕事はなかなか外に出ることもできず体が冷え切って頭痛が出てくるくらいになります。どうしてこういう場所での会議ってあれだけ冷房を利かせるのでしょう?寒くして眠くさせないためなのでしょうか?(笑) さて、この会議半分以上がお医者さんでしてプレゼンテーションもほぼお医者さんの手によるものでした。エンターテイメント性の高い惹きつけるプレゼンテーションもありましたが、約70%は物凄くドライで数字の羅列と辞書にも載っていないような大きな単語が並ぶものでして、知能が一般の人よりも低い僕にとってかなり苦痛なものでした(笑)。

トピックがとっても興味深いものなのにあんなにつまらなく読むだけのプレゼンテーションになってしまうなんてとっても残念!同行したイケメン医師に聞いたら、医師関係の会議ってあんなものだよ~ということですので、解っていたとはいえ僕は彼らの世界にはついていけない人種なんだな~ということが改めて確認できたものでした(笑)。













ドライで難解な会議をなんとかこの日も切り抜けて皆さんと一緒に夕飯を食べに行きました。今回は彼らは日本的だけれども和食ではないお店で食べてみたい!という指定をしてきました。日本的だけれど和食ではないとなると、日本風の中華か洋食。日本的な洋食となればサンマテオにはこちらのお店があるじゃないか~!ということで連れてきました。
505 2nd Ave
San Mateo, CA 94401
みたこともない日本的洋食にメニューを見て彼らは大興奮!一つ一つ説明してあげましたところ、よけいどれを選んでいいのかわからなくなった~と大騒ぎ。結局僕はエビフライ付き煮込みハンバーグ、T氏はオムライス、K氏はカツカレー。そして初めて見たという明太子スパゲティに興味津々でしたので、皆さんでシェアする形で追加オーダーしてしまいました♪

カツカレーはベイエリアでは結構知名度がありますので皆さん知っていましたが、オムライスには初対面だったらしく、これを発明した人天才だよね~と感激してくれました♪ 明太子スパゲティは微妙なようでした(笑)。おかげで皆さん少し食べすぎとなってしまいましたが、大満足してくれたようで連れて来た方としても嬉しい限りです。







 



会議の方はもう一日ありましたので皆さんもう一泊サンマテオの方で泊まっていました。この日は前の日と違って5時には終わりましたので家に帰ってまた次の日に来るのにも余裕だろう~と僕は家に帰ることにしました。しかし~!帰りに交通渋滞&事故があったらしく通常なら30分くらいで帰れる道のりを90分かけて帰ったため疲れ切りました。。。
おまけに次の日の朝も8時半にはこの会場に到着していないといけないため、6時前に起きて余裕をもって90分前に出発。これなら到着してから朝のコーヒーブレークでも出来るかな~?なんて思っていましたが結局85分かかってしまい会議の始まる5分前に滑り込みセーフ!もう一泊泊まればよかったと後悔しました。

サンフランシスコベイエリアの交通事情ますます悪くなっていませんですか!?









この度インスタグラムを初めてみました~!
基本的にブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします



お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日は仕事でサンフランシスコから車で30分くらい南に下ったところにあるサンマテオの街までやって来ました。サンマテオの街は日本食レストランやラーメン屋が沢山あり、ちょっとしたラーメン激戦区。ラーメン以外にもなかなか美味しいアジアン系のお店も多いのでこの街に来ると何を食べようか~とワクワク気分になれます。
しかしこの日は仕事でやって来ましたので仕事優先。製薬会社が主催する会議に出席するためでしたが、さすがとんでもなく儲かっている製薬会社ですね~。オーブニングで無料のカクテルバーを設け皆さんワイン片手に社長のスピーチを聞いています。僕は話などそっちのけでこの人の年収は何十億でその上ボーナスも何十億なんだな~なんて下世話な想像ばかりしていました(笑)。

オープニングはカクテルパーティー的に午後6時過ぎに始まりました。午後8時半まで続く予定でしたので、何か夕飯でも出るかな~?なんて期待しておりましたがちょっとしたスナックが出ただけで終了!なんでも最近は製薬会社の医師への不当な利益供与が問題になっているため法規制されて食事などの供与は法に定められた申告をしなくてはいけなくなったそうです。
 







その為、こういう会議で食べ物が以前のように大盤振る舞いで提供されることが無くなったそうです。アルコールはいいのだろうか?という疑問が出ては来ますが、とにかくこの日は夕飯の提供は無しがかくていしました。夜も遅くなりかなりお腹がすいてきましたので、この会議に一緒に出席していたイケメンドクターたちと夕飯を食べに行くことにしました!

彼らの希望はラーメン! それもラーメン道場に行きたいとのことでした。ところが行ってみると定休日でした~(涙) それじゃあ~代わりのさん太ラーメンをチェックしてみたところこちらも定休日!僕はこういう運がありまして、行くところ行くところがことごとく定休日だったり臨時休業中だったりするのです。申し訳ないね~と彼らに告げると笑っていました(笑)。
901 S B St
San Mateo, CA 94401
最終的にだとりついたのはこれらのお店の姉妹店のラーメンパーラー。他のお客さんも僕たちと同じ状況だったのでしょう。流れ着いてこのラーメン屋に来たらしく物凄い長い列ができていました。こちらのお店で30分以上は待ったことでしょう。やっと席につくことができる頃になってウェーターのおにいさんがオーダーを取ってくれたのですが、ここでも問題発生!

僕たちが頼もうと思っていたカニの味噌ラーメンがもう既に売り切れ、その上ことごとく他のラーメンも売り切れで基本的なラーメンしかもうないという状態でした。そんな状況なので僕は明太子の大盛りとにんにくをガッツリトッピングとして気分を紛らわすことにしました。ラーメン自体はまあ、普通に美味しいという感じ。このラーメンのためにまた来たい!というほども出もないですね~










デザートには彼らのリクエストでタピオカティーのお店に行くことになりまた。ここでも問題が・・・彼らが行きたかったお店は閉店。しょうがないので少し足を延ばしてバーリンゲームまで行ってきました。僕はこういうものをあまり飲まないので、このお店は初体験です♪ 今サンフランシスコベイエリアではこの手のアジア系タピオカティハウスが沢山出来ているようです。
1118 Burlingame Ave
Burlingame, CA
いろいろと基本的な仕組みを教わってさてオーダー。ここでまた問題発生!タピオカティのお店なのにもうすでにタピオカが売れきれなんだとか!?(笑) 僕の運の悪さはここでもしっかり発揮されてしまいました。残念がる彼ら~申し訳ない! 結局こちらでは少し甘いお茶を頼んだだけという形で終わりました。








この日はオープニングセッションが遅くからはじまり、次の日はセッションが朝早くから始まるとのことでしたので、このサンマテオの地で一泊することにしました。プチ出張旅行です(笑)。
皆さんは会議の開催されるホテルの方に泊まることにしましたが、そのホテルですとポイントがたまらないので僕はポイントの泊まるホテルを選んでみました。格安レートだったので2階で高速道路に面するあまり喜ばしくないお部屋をいただきました(笑)。






この度インスタグラムを初めてみました~!
基本的にブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします



お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
PR

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/05 david]
[04/05 ロクデナシ]
[04/04 Giro]
[04/04 ree]
[04/04 けび子]
[04/03 david]
[04/03 ree]
[04/02 Mayu]
[04/02 Giro]
[04/01 ree]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
blogmura_pvcount
Template by Crow's nest