[177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
この日記は続きものです~

1.ユナイテッド航空 例のCEO辞任!
2.ワシントンDC到着
3.日本人妻を持つシェフの店:Corduroy
4.ワシントンナショナルギャラリー
こちらの方を先にご覧ください~




emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji




さて、痴話げんかの若いゲイカップルの行く末が気になっていました。しかしもう行かないといけません、後ろ髪引かれる思いでワシントンナショナルギャラリーを後にしました。ふと横を見てみると連邦議事堂に足組が組まれていて補修工事の途中のようでした。 写真にモザイクをかけたような状況になっていて面白い風景だったので一枚撮っておきました♪ こうやって見ますと、補修工事も大変なのでしょうけれどあれだけの足組を作るだけでも一大プロジェクトのようにさえ見えてきます。きっと数年かけてじっくりと直していくかな? そういえばワシントンニュメントも修復に時間がかかりました。さて朝からコーヒーのみの一日でしたのでお腹がすいてきました。ネットで手頃なランチを探し、前の晩は肉だったので魚介類を選択してみました。







下の写真の左側がネットで高評価を得ていたシーフードのサンドイッチ店。チェーン店ですがシーフードな気分な僕にはぴったり。僕はこちらで3種類(ロブスター、カニ、エビ)のサンドイッチが楽しめるコンボを頼みました。これにサイドとドリングで$26ですから、僕としてはお安くありません(笑)。味の方はまずまずでしたが、正直言って大騒ぎするほどものでもないかもしれないです。
Luke's Lobster
624 E St NW
Washington DC
Eighth and F Streets, NW
Washington DC
そしてその帰りに立ち寄ったのが最近某さんのブログで知ったこちらの美術館(笑)。様々なポートレートをコレクションしたという風変わりなギャラリーでした。アメリカの歴史的人物をあまり知らないのでそれらのエリアでは???になることが多かったですが、現代に近くなると僕でも知っている有名人がたくさん登場して興味深かったです♪

中庭は広く、天井が高く、緑が沢山植えられているのでたいへん心地よい雰囲気になっていました。こんな場所でちょっとした仕事をするのは、スターバックスでやるよりは確かにはかどるとでしょう~こんな環境が整っているワシントンDCはさすがです♪サンフランシスコはどこへ行ってもホームレスや精神的な病を伴っている人が沢山いるのでこんな雰囲気では過ごせません!






さて散歩を終えて仕事に戻りました。
仕事の方は相変わらず、脳みそがふやけるくらい疲れました。。。
後半の方はもう神経を集中していない部分の英語は全て流れていました(涙)
部屋に帰ってひと風呂浴びて のんびりしたところで夕飯ハンティングに出かけました。
この日は夕焼けがとっても綺麗でした~





連日の外食で胃の方が疲れてきました。世の中には家で料理なんかしない!ほとんどが外食で~す♪ みたいなことを誇りのようにつぶやき書き綴る輩もたくさんいますが、僕からしてみるとホント、そういう生活って体に悪そう・・・よく続けられるね・・・って思ってしまいます。たまにならともかくそれらを連日誇らしげにさらしているのって???って感じです。
まあ人それぞれの価値観ですからいいとしても、僕は自分の選んだ食材で自分が管理した量の調味料で作るご飯がどんなに美味しく体にいいかこういう時に思い知らされます。たとえタイヤ会社が何個星をつけようが、そんなレストランに比べたら自分の家族を思い作ってくれる食事の方がずっと価値があると思います。

そんなことを思いながら結局まずいワンタンヌードルと小籠包とハーゲンダッツアイスクリームを食べている、とっても矛盾にあふれている僕でした…(汗)








食事が終わってホテルに戻ろうとしたら、この近辺は若者であふれていました~。
DCの若者元気ですね! オジサンはそそくさと部屋に戻って就寝です。


クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記は続きものです~

1.ユナイテッド航空 例のCEO辞任!
2.ワシントンDC到着
3.日本人妻を持つシェフの店:Corduroy
こちらの方を先にご覧ください~




emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


この日の午前中のミーティングは急遽中止になってしまいましたので、ぽっかりと昼頃まで時間があいてしまいました。疲れているのでホテルの部屋でのんびりと過ごすのもいいのいいかな~?なんて思っていたのですが、考えてみると仕事でもホテルに缶詰状態で夕飯時しか外に行くチャンスがない!それなら部屋にいるよりは外へ散歩でもしてこよう~と思い立ってやって来たのがこちら。
6th & Constitution Ave NW
Washington, DC 20565






 

このナショナルギャラリーは1937年、銀行家アンドリュー・メロンが、美術館設立のための基金と、自身の美術コレクションを連邦政府に寄贈したことに始まる。1941年に大理石造の美術館(西棟)が完成し、1978年には現代美術展示のための新館(東棟)が完成している。メロンは、財務長官、駐イギリス大使なども務めた人物。
駐イギリス大使としてロンドンに滞在中、ロンドンのナショナルギャラリーを参観。母国アメリカにも同様の国立美術館を造りたいとの夢を実現させたものである。誰でも入れる美術館を目指し、開館より入場無料。なお、本美術館の周辺にはスミソニアン博物館群 が広がっており、本美術館同様に入場無料であるが、本美術館の運営はスミソニアン協会に拠っていない。(引用WIKI







大昔に来たことがありますがその頃の記憶がほとんどないくらいの前なので、今回のこの訪問はとっても新鮮でした。それにしてもこのナショナルギャラリーがこれほどまでのコレクションを持っているとは思いもよりませんでした。これほどのコレクションを無料で一般開放しているというのはワシントンンDC、さすがですね~。ちなみにSFの美術館は$10くらいとります!
モネ、マティス、ロダン、ピカソ、モディリアーニ、ルノワールとまあ、美術品に造詣が深くない人でも知っているような作者、作品がこんなにたくさん並んでいるのは圧巻でした。部屋の中でごろごろしていないで、無理やりでしたがこうして外に出てきてよかった~。この日はおまけにGustave Caillebotteの特別展示もやっていまして、もっと得した気分になれました。








それでは今回のワシントンナショナルギャラリーの訪問でど素人の僕の心をつかんだ作品を紹介していきましょう~♪
あくまでも興味本位の感想ですので真剣にとらないでください(笑)。
Watson and the Shark、 1778 oil painting by John Singleton Copley,
これを見た時映画のジョーズはこの作品がインスパイア―したのではないかと思ったくらい!
迫りくるサメに助けを求める人物、それを必死に救おうとする人たちと右下の大きなサメの口
まさに映画ジョースの一場面に出てきそうです!





これは世界史の教科書に出てきませんでしたか?
ローマ帝国の建国の神話に出てきますよね?
記憶があやふやだったのでチェックしたらこういう話でした。(⇒
いや~久しぶりの邂逅といったところで感慨深かったです(笑)





こちらはいつも見かける例のマーク。そうスターバックスの現在のモデルの原型となったセイレーン
これは今もスターバックスの1号店のロゴとして使われているものにそっくりですね!
もしかしたらあのロゴはこちらのブロンズ像をモチーフにして作られたのかもしれません。
あの1号店のロゴはこのブロンズ像の写真を反転して模写したように見えます。
反転しての模写は世界中のデザイン界でよく使われる方法なようですな~♪
これはあくまでもモチーフ(オマージュというのですか?)ですからきっとパクリではありません!(笑)





最後のこちらの作品は正体不明の不可思議なブロンズ像。2匹の犬に追われている鹿の角の生えた若者がユニークなポーズで飛び跳ねているもの。なんでしょう~漫画の一コマにも意味不明のポーズとして出てきそうな佇まいです。
これを見た時思わず顔がほころびました。
いろいろと調べたのですが、この作品に関しての情報がなかなか得られなかったので、
もしご存知の方がおりましたらご一報ください♪(笑)










このような沢山の芸術品の中に囲まれながらも、結局僕の心に一番強く心に残ったのが実はこれ…↓(笑)










若いアジア人と白人のゲイカップルの痴話げんかシーン。
何が原因なのかわかりませんが、ただならぬ緊張感を醸し出していました。
結局僕には世界的な美術品よりもゴシッフ3面記事が似合っているのかもしれない!
豚に真珠

 

クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記は続きものです~

1.ユナイテッド航空 例のCEO辞任!
2.ワシントンDC到着
3.日本人妻を持つシェフの店:Corduroy
こちらの方を先にご覧ください~




emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji




仕事の方は淡々とこなしているのでこれまた別に書くこともなし。ただ一言疲れました…この日の夕飯は職場の部下の子をステーキが食べたい~というので、いろいろとチェックしたところブラジリアンステーキハウスを発見。チェーン店のようですが彼はブラジリアンステーキを食べたことがないというので、ちょうどいい~!と大食いの彼を連れていくことにしました。


こちらのお店、高級感を漂わせようと努力はしているものの、メッキ的なすこし薄っぺらい高級感(笑)となっていましたので、気張らずカジュアルな気分で食事を楽しめる部分ではOK. 最初にサラダバーでサラダを調達するようになっていて、その後お運び君だちが焼き立てのお肉をテーブルまでやって来てサーブしてくれるシステムとなってい ます。

で…部下の男の子、こういうお店に来たことがなくて異常なくらいに盛り上がってしまいました。サラダバーでは見るものすべてが美味しく見えたらしく、お皿に食べられないだろう~?というくらいのてんこ盛り。やって来るお肉係から次々にお肉を切ってもらいお肉の皿もてんこ盛り。結局サラダのお皿は半分以上残してしまうという結果になってしまいました(涙)。
1101 Pennsylvania Ave NW
Washington, DC 20004
彼はこの職場で職業訓練的な立ち位置で今働いていて今までも問題山盛りでした。連絡しても返さない、ミーティングには遅刻&すっぽかし、マリファナプンプンで職場にやって来るなどなど、その都度対峙して職場でのプロフェッショナルリズムについて初歩の初歩から教えなくてはいけなく、自分でもよく耐えたな~と感心するくらい(笑)。

うちの職場は社会的な弱者的な人をヘルプする目的もありますので、上から目線だけではなく積極的にそのコミュニティーの人たちを訓練して一緒に働いてもらい彼らの視線からこの職場の改善を図るのも大切かな~なんて思って採用したいともあるのです。でも、彼はかなり強烈でした。何度も挫折しそうになりましたが、何とか今のところ持ちこたえています(笑)。

本人も今の生活に危機感を感じていたため、自立のためにも一生懸命やろうという意気ごみがありましたので問題のたびに涙目になって反省。今では何とか使えるくらいに成長したのですが、まさか食事の作法まで教えなくてはいけなくなるとは。。。(汗) 結局この日も食べ物は粗末にしない!食べれるだけしか盛らない!少なめによそってまた取りに行くという方法を諭しました。

このお店は見た目はおもしろいけれどお肉の方はまあ美味しいという程度かな?もっとおいしいブラジリアンステーキハウスはたくさんあるでしょうというレベルでした。










ステーキをたらふく食べてお腹いっぱいになったところで部屋に戻ってきました。テレビをつけたら9/11のドキュメンタリーをやっていました。 そうだ!この日は9/11で14年前の今日、このワシントンDCのペンタゴンにも飛行機のハイジャックによるテロがあったのです。
このドキュメンタリーは現存するあらゆるビデオを同じ時列に並べた物凄くリアルで物凄く衝撃的な仕上がりになっていました。あれから14年か… まだまだあのショックから癒えていない部分が沢山あるこの国。それだけあの出来事は衝撃的でした。



クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記は続きものです~

1.ユナイテッド航空 例のCEO辞任!
2.ワシントンDC到着
こちらの方を先にご覧ください~




emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


ワシントンDCとサンフランシスコの時差は3時間。たった3時間けれどこの3時間の差は結構不便です。夜中の12に時なってもサンフランシスコはまだ午後9時ですのでそう簡単には眠くなりません。しかし眠らないと次の日は仕事が現地時間の朝8時(SFタイムで朝5時)から入っているのでフラフラになってしまうことは必至です。

寝ようと努力しましたが結局なかなか眠れなくて睡眠誘導剤で何とか寝たのが現地時間夜中の2時、起きた時は物凄く眠かったのですがそんなことも言っていられないので老体にムチ打って何とか起き上がり、濃いコーヒーを作って飲んで熱いシャワーを浴びて、着替えて何とか最初のミーティングの時間に間に合いました。しかし、頭はふらふらでした(涙)。









仕事の方は特別記すようなこともないので省略!仕事が終わった後、ソーシャルなことが好きな人たちは一緒に夕飯でも~と集まっていたようですが、一日中顔を合わせていてこれで夕飯もなんて人嫌いの僕は絶対無理! 適当に理由をつけてすっと雲隠れしてしまいました~(笑)。今回は超社交的なアフリカンアメリカンの部下が同伴なので彼にそれらを任せられるので楽です♪

この日は忙しくその上時差の関係で食欲もなくランチは食べなかったので、夕飯時にはもうお腹がものすごく減りました。部屋に戻ってお風呂に入って(←部屋を替えてもらった!)リラックスした後は夕飯ハンティングの調査。どうも宿泊ホテルのすぐそばにアメリカンなのだが日本の要素をちりばめたものをメニューに載せるレス トランがあり評判もすこぶる良いものを発見しました!
1122 9th St NW
Washington, DC 20001
お腹もすいていたことですから5時半の開店と同時に入店してきました!とっても洗練された店内でしたが僕はおひとり様なのでバーカウンターの方で食事をとらせてもらうことにしました。まず最初はお疲れ様~のビールで乾杯!常陸野ネストビールのホワイトビールというものがありましたのでそれをオーダー。軽いけれどとっても味わい深い美味しいビールでした♪








サラダの方はNorikoの紫蘇サラダというものがあったので興味を惹かれオーダー。(上の写真の右上) メニューを見てみるとちゃんとしたアメリカンの料理で決して日本料理ではないのに材料として大根や紫蘇、ひじきなどを使った料理があり不思議です。ウェイターに聞いてみるとこちらのシェフが日本人女性(たぶんNorikoさん?)と結婚して、その影響で日本風のタッチがあるとのことでした。(笑)
紫蘇のサラダにはわかめも入っていて繊細な味付けに大満足! メインにはこの日のおすすめとしてあったホタテのステーキをグリットと共にサーブしている一品(左下)。これがもう~すっごく美味しかったのです。グリットって自分からはオーダーしない食べ物ですがホタテを食べたかったためにやむなくオーダーしたのにこれが激ウマでした。ソースが日本洋食的な味(笑)

デザートには季節のメニューのピーチタルトタタンに自家製バニラアイスクリームのせ。これも甘さ控えめでとっても美味しかったです。さすが日本人と結婚したアメリカ人シェフ!日本食の要素を控えめに入れる演出が憎いですし、和の味がわかるシェフだけあってアメリカ料理としても僕の好きな味に仕上がっていました♪ 旅先での最初の夕飯は大勝利でした~!










夕飯の後、お腹がいっぱいでホテルに戻る気分でもなかったので近所の散歩をしてました。
すると厳重に警備された大きな綺麗な白い家がありました。
きっとセレブな人でも住んでいるのでしょう~(笑)



クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記は続きものです~

1.ユナイテッド航空 例のCEO辞任!

こちらの方を先にご覧ください~




emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


いろいろな意味でトラブルが多いUALですが、僕が乗ると物凄い確率で遅れることになるので今回はどうかな~?なんて思っていたのですが、時間通りゲートが人々が乗り込むことができました。滑走路の上で少し待ち時間があったのは空港の混雑のせいですから、そこまでUALのせいにはしません~(笑) 基本的には出発は時間通りでしたから上出来だと思います。(上から目線♪)

今回のフライトは激混み。一つの席もあいておりませんでした。ゲートではボランティアでこのあとのフライトに乗ってくれる人を募集していましたが、次のフライトは大まかな方向的には同じでも全て別の空港。時間にしてダウンタウンまで45-60分以上も離れている空港でしたのでボランティアに立候補してくれる人はいませんでした。  そうそう!安全のビデオは既存のものでしたが、あのナルシストチックなCEOの登場部分はカットされていました(笑)せっかく最後の雄姿を見させてもらおうと思っていたのに、彼の登場部分は全てカットされていました!そんなに簡単に彼の部分を切り去ることができるなんてかなり驚きました。UALにはない迅速な対応でしたね(笑)。これくらい迅速に対応できるのなら、お客へのクレームも迅速に対応してもらいたいものだな~なんて思ってしまいました。

彼の姿は雑誌の片隅に小さく残っているだけでした・・・












飛行機は途中揺れることがあったもののご覧のとおり順調にフライトを続けて、時間通りにワシントンDCの方の方へ到着してくれました。飛行時間は約5時間。これはかなり長いです(涙)。アメリカは横断すると本当にすごい距離だな~って改めて思わされます。今回はワシントンDCですから5時間ですがこれがNYCとなると6時間くらいあるのではないでしょうか?
年を取ってしまったせいか、もう長いフライトへの忍耐がどんどん短くなってきているような気がします。今は3時間以上のフライトはも無理だ~。直行便の方が総合的な移動時間がずっと短いのですがその分飛行機内に閉じ込められる距離も長い! 最近は最終的に長くなっても乗り継ぎで短いフライトの方がいいな~って思い始めています…






 





へとへとになった頃にやっと到着したのがワシントンDCの中心部に位置するRonald Reagan Washington National Airportのほうです。ワシントンDC近郊には日本への直行便を持つインターナショナルなダラスエアポートとボルティモエアポートもありますが、今回僕が使った空港はダウンタウンからすぐそばにあるためとっても便利です。
タクシーでホテルに移動してチェックインしたらもう夜の11時半。妙に疲れたのに頭がさえていたのでビールを一本飲んで寝ることにしました。僕は寝る前にお風呂に入る人なのですが今回のホテル、シャワーだけでした~(涙)。今回はもうソールドアウトでバスタブがついている部屋がないということでしたので泣く泣くシャワーで我慢しました。





明日にはバスタブ付の部屋に替えてくれると言いますから期待しましょう
それではお休みなさい~



クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
僕もこの日記に書いたことがある人物であるユナイテッド航空のジェフ・スマイゼック会長兼最高経営責任者が9月8日をもって辞任したとのことでした。ユナイテッド航空に乗ったことがある人なら必ず見たことがあるという、例の飛行機の離陸の際の安全に関するビデオでみてみて~!!張りにナルシスティックにガンガン登場するあのCEOです!(笑)
CNNのニュースによるとこの彼を含む幹部数人がNY.NJ地域を管理する湾岸公社のトップに便宜を図ったとの捜査が入り、その関係で辞任したとのことでした。なんでもその後者のトップの家とNJを結ぶ航空路線をもろに赤字路線なのに彼のために作ってあげてしまったとか。彼は叩けばもっともっと埃が出そう。埃どころかドロドロしていそうですね(笑)。

この辞任の際に支払われた退職金は5億7600万円だったとか…うらやましい~!
この彼の辞任でUALはいい方向に行くのかもっとひどい方向へ行くのか見守りましょう♪











さて、今からそのユナイテッド航空に乗って仕事関係のミーティングに出席してきます~
例の安全ビデオにCEOのJeffさんはまだ登場するのでしょうか? 昨日の今日だからいきなりの取り外しは無理でしょうね。きっとこれが最後の彼登場のビデオになることでしょうから心して拝謁させていただきます!(笑)
それでは行ってまいります~




クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
さてLong Weekendの最後の日も快晴でした!朝から気温がぐんぐんとあがります。家の掃除も洗濯も買い物もすべて済んでいますのでこれといってやることもない。それじゃ~以前から行ってみたかったBeniciaの街の方へ行ってこようか~?と今回はCocoも同伴で皆で車に乗り込みサンフランシスコから車で北東へ45分くらいのBeniciaという街へ行ってきました。
聞いたことはあるものの今まで一度も足を踏み入れたことのないこの街。どうも歴史的な意味合いの深い街のようです。(もちろん歴史的といってもアメリカの歴史ですのでご了承ください~笑)。今までいろいろな街へ遷都していたカリフォルニアの州都ですがこのBeniciaの街も1853 から1854年という短い間だったものの州都になっていたそうです。
1853年といえばペリーが黒船に乗って浦賀にやって来た年ですから、日本は江戸時代の後期といえる時期。そんな時に州都だったなんて感慨深いものです。右下のレンガ造りの建物はその当時に建てられた歴史的建造物で、このBeniciaがカリフォルニアの州都であった時に州の議事堂として使われていた建物なのだそうです。








このBeniciaはサンフランシスコベイの北東の端に位置するため三方を海で囲まれた感じなっているため、道を歩くと海が見えるというなかなか風光明媚な場所でもありました。カリフォルニア的には歴史的な街であるため一部の人たちには観光地としても名が通っているらしく、メインストリートには沢山のレストランや興味深いお店が並んでいました。

そのメインストリートに並ぶレストランから僕たちは事前にネットで5~6件選んでおきまして、お店の雰囲気や混み具合をチェックし、天気の良い日でしたから外のパティオ席があるお店をふるいにかけてみたところちょうど差し向いに2件のお店が選択肢に残りまして、こちらのお店の方がパティオ席が沢山あり雰囲気ものんびりしていたので選択しました♪
439 First Street
Benicia, CA 94510
今回はCocoも一緒なのでパティオ席なら犬の同席もOK!まずはビールとサングリアで真夏の日差しの下の週末に乾杯~♪ 僕たちは左上の写真の正面玄関のすぐ左側のメインストリートに面した席に座りました。中の内装はこんな片田舎のレストランにしては驚くほどモダンでスタイリッシュでした(笑)。働いているおにいさん&おねいさんもすごく親切で感じがいい!

その上出される料理もとっても美味しかった~!!(写真右上)僕が頼んだのはSHORT RIB PAPPARDELLEというパスタ料理。これはショートリブがほろほろにやわらかく調理してあって少し味が濃い目であるもののなかなかのお味。Dさんはクラブサンドイッチでしたが、これも凝った作りになっていて大満足だったそうです。このお店大当たりでしたね♪

真夏の日差しの下のんびりと散歩にカクテルランチ。車でそんなに遠くないのにちょっとした旅行気分に浸れるこの街はまた来てもいいな~と思えるほどなかなかいい雰囲気でした。それにしてもここの所以上といえるほどの気温の上昇。この真夏日はいつまで続くのでしょう~?




クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
さてこの日はDさんが買い物に行きたいということでしたので、サンフランシスコのダウンタウンの方へ行くことになりました。この日も日差しがガンガンに照り付けるものすごくいい天気でしたので、Cocoの車の中の待機は無理でしょう~と家に残って留守番をしてもらうことにしました。Cocoはこういうのにすごく敏感で連れてもらえるとなるとジャンプしてのお騒ぎとなりますが~
連れて行ってもらえないと雰囲気から判断するのでしょうが、その判断力には目を見張るものがあります。そして今日は家で留守番だろうな~となると部屋の隅で見捨てられた野良犬のように物悲しい雰囲気を全身に纏って、”そうだよね・・・今日は留守番だよね・・・”風の演技を全身でこなす大女優並みの演技力をもって僕たちに訴えかけます(笑)。

この演技?(いや~たぶん本気?)のしぐさにはDさんはいつもほだされて前言の撤回となることが多いのですが、今回はその甲斐もむなしくそのまま家での留守番となりました~(笑)








さてCocoをひとり家に残して人間たちはサンフランシスコのダウンタウンの方へ到着しました!ランチは適当に済ませよう~と話していたのにDさんが何故かこちらのラーメンを所望しましたので、それほどラーメン的な気分でもでもなかった僕ですがこれもお付き合いだ~ということでラーメンを食べることになりましたのです。
430 Geary St
San Francisco, CA 94102
ここのラーメンはそれ程僕の琴線をふれるラーメンではないのですが、Dさんはここのラーメン好きなんですよね~。不思議なことです。この日Dさんは味噌ラーメンを、僕は唐揚げラーメンを頼みました。唐揚げはなかなか美味しかったですが、スープをしっかり吸ってしまい少し残念。次回は別皿に入れてもらおう! Dさんは大満足のラーメンランチでした(笑)。







買物でDさんがほしかったのは新しい仕事用の靴と犬の散歩用の靴、そしてセーターを数枚とジーンズなどなどでした。長い週末だから混むかな~?と思ってやって来たのですが意外とダウンタウンはそれほど混んでおりませんでした。天気も良かったことですから皆さん郊外に出てしまっていたのかもしれません。そういえばBARTという電車も工事のためトンネルは運休だったな~
さて買物の方ですが、Labor Dayのセールと称して沢山のお店で意外な大型セールをやっていました!ユニクロでは綿のTシャツが2枚で$5.50だったり、バナナリパブリックではほぼ全商品40%などになっていて、Nordstormの方でも大きなセールでDさんは大喜びでした~♪ いつもはショッピング運のないDさんですが、この日は欲しかったものがほぼ購入できました。

どこへ行っても大安売りだったのでこれといって買うつもりもなかった僕までもが、70~80%OFFなんて見てしまったために数点洋服を買ってしまいました。それにしてもショッピングって疲れますね~お店を数軒回っただけですが2人ともぐったり・・・ショッピング大好きという人種がこの世にはおるようですが、これは強い精神力と肉体力を持っているからこそできるのでしょう~(笑)






この日の夕飯はDさんのリクエストでうちでのハンバーガー。挽肉にニンニク&ショウガを練りこませて炭焼きグリルでじっくり焼き上げてみました。チーズのチョイスはブルーチーズとゴーダ―チーズ。これにケールの葉っぱ、玉葱のグリル、トマトを挟んでいただきました。フライパンで焼くよりも炭焼きですと風味もいいし脂もたっぷり落ちるので一石二鳥です♪
ハンバーガーにはいつもポテトフライをつけるのですが、今回は揚げ物的な気分ではない2人だったのでポテトサラダにしてみました。ポテトサラダにはマヨネーズが結構多く入るのが難点ですので、うちでは無脂肪のヨーグルトとマヨネーズを半々にして入れ一応ヘルシ―使用になっています(笑)。これらも裏庭のパティオデッキで食しました~美味しかったです♪

サンフランシスコでは通常ではありえないほどの晴天に見舞われています。
丁度いい時にパティオテーブルセットを買いましたね(笑)


クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
カタツムリの進む速さよりもずっと遅い僕たちの家改善計画。せっかくパティを直したというのに、長い間パティテーブルも椅子もないまま時間が過ぎ去っていきました。もちろんその間は
人間がこの新しいデッキを使用することができず、Cocoのみがこの新しいパティオデッキを使っていました。一応どんなものがいいか見てはいたのですがなかなか気に入るものがなかったのです。

以前よりもパティオデッキを小さくしたので前にあったテーブルの大きさですと圧迫感が出てしまうので小さいものがほしかったのです。しかしあれ以上小さくなるとコーヒーカップを2客置いたら一杯となってしまいそうなくらい小さいものばかり。いいな~というものがあっても値段的に折り合わなかったりといろいろと難航していたと言う訳です。
ところが先ほど例のGrocery Outlet の方へ行って来たらパティオセットがセールになっていました!このお店、なんでもありますね・・・(汗) 元の値段が$400くらいであった椅子4脚、テーブル、パラソルのセット。これがなんと$99.99になっていました(笑)。椅子はもう既に組み立て済みでしたし、パラソルも立てるだけ。色も黒とベージュでいい感じでした。

組み立てが必要なのはテーブルだけでして、それも脚を8つのネジで止めるだけでよいという簡単なものでしたのでものの10~15分でパティオセットのセッティング完了しました♪この写真ですとテーブルがとっても小さく見えますがディナー用の大きなお皿を4枚置いても大丈夫なくらいの大きさでしたので、ブランチや夕飯にもうまく使えそうです♪









この日の午後は珍しく気温がぐんと上がってテーブルをを組み立てているだけでも汗沢山出てきました。Dさんはこのテーブルセットにご満悦、さっそくラップトップPCも持ち出して、ワインを注いてこのいい天気の下でリゾート気分で裏庭デッキを満喫したようです。 僕の方はなんか妙に疲れましたのでシャワーを浴びて室内で昼寝しました(笑)。
休憩の後はCocoの夕方散歩で海辺の犬無し公園の方へ行って、思いっきり散歩紐なしのCoco散歩をさせることができました。この日は暖かな一日でしたので海岸線にもリスが沢山いたようでCocoは目の色を変えて一生懸命リスハンティングに励んでいましたが、どんくさいCocoですからもちろんのことながら全くの成果はありませんでした(笑)。









さて、この日の夕飯はせっかくパテオにテーブルをセッティングした上に、サンフランシスコべエリアでは珍しく夕方になっても暖かないい天気だから夕飯は外で食べよう~とDさんの提案もあり、持ち運びが楽なワンプレーと夕飯となりました。メニューは野菜サラダとニジマスの塩焼き、マッシュポテトとガーリックバターのネギ&キノコホイル焼きにしてみました。

ここのところうちの夕飯の定番になりつつあるニジマスは塩を振っておいて炭火でじっくり焼き上げたので何もいらないくらいホッコリいい塩梅に焼きあがりま した。魚はやっぱり塩焼きが一番おいしいですね!(笑)マッシュポテトの方は5㎜四方に切ったリンゴを混ぜてみたところシャキシャキ感と甘さがマッシュポ テトによく合ってとっても美味しかった~♪ 
以前Denverのレストランでマッシュポテトにセロリのみじん切りが入っていて、このシャキシャキ感がとってもよく合っていたのでこれを真似して少しひねってリンゴを入れてみたのですが、これは大当たりでした~! さて外で食べるご飯は美味しいといいますが、小さな猫の額ほどの裏庭でもこれは当てはまるようで、久しぶりの外ご飯がとってもいつもより美味しく感じられました♪

これから雨期に入るまで天気がいい日はこうしてパティオ(要は裏庭)での食事がたくさん登場しそうだ~




クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
今週末、米国では全国的に日本風に言うと勤労感謝の日という感じな祝日がありますので、いつもより長い週末となっています。17日程ある日本の祝祭日に比べ、9日くらいしかない米国の祝祭日ですから、こういう長い週末のありがたみは日本の皆さんが感じるよりもずっと強いものではないかと思います。そのためか長い週末が来るとオフィスの皆さん嬉しくてそわそわしています(笑)。
僕たちも例外ではありませんで、長い週末ということでいつもの週末よりも喜び度が高くなります♪ とはいうもののいつもの週末のCoco散歩は欠かしませんので、いつも通りファーマーズマーケットを目指して歩いていたところ、とても暖かい日差しの下、車の下でねこさんが昼寝ならず朝寝?をしていて気持ちよさそうだったので一枚撮らせていただきました♪

歩道の割れ目に生えている雑草を胸に抱いて眠る姿は、まるで緑のまくらを抱いて寝ているようです~
Cocoが睡眠の邪魔をして申し訳ございませんでした…(汗)








この日は朝から霧も出ず、気温がどんどん上昇していきました。Coco散歩のファーマーズマーケットで旬の野菜と花を買い求め家に帰ってきたら、もうそれだけで汗びっしょりとなってしまいました~。しっかりとシャワーを浴びて洋服を着替えてランチへ出かけることにしました。ランチはDさんのお好きないつものお店の方。まずはテリーヌを前菜にDさんは白ワインで楽しみます。
僕はそれ程アルコールな気分でもなかったので無理して飲むことはせず水!メインの方ですがDさんは写真右下のGyro。これはピタパンとラムと牛の合挽を焼き上げたギリシャ料理。僕は珍しくがっつりな気分でもなかったので左下のエビをニンニクとシェリー酒で炒めたというものが乗っているサラダを頼んでみました。

妙にDさんが気に入っているこのお店。僕としてはそれ程美味しいとは思わないのですが(笑)、今回に限ってはテリーヌもサラダもいつもと違った味でとっても美味しかったのです。もしかしたらシェフがかわったのかもしれないね~なんて話していたら厨房からコック用の白衣を着た見慣れない男性が出てきたので、もしかしたら本当にシェフが交代したのかもしれない(笑)。







ガッツリランチではなかったので食後に甘いものがほしくなってしまった僕。以前はこのお店にあまり充実したデザートがなかったのですが今回はデザートメニューまで用意されていて、”すべてお店の手作りデザートです!”との表記がありましたので、その中で美味しそうだったバナナクリームパイを追加注文してみることにしました!
アメリカのデザートには珍しく甘さも控えめでとっても丁寧に作られているのだろうと思えるこのバナナクリームパイはとっても美味しかったです♪ その上お勘定の時に判明したのですが、$25以上食べたお客にはデザートは無料サービスをしているとか!!メインの料理といいデザートといい短期間にこれほど質の向上があるとは驚きました~

今までは何となくお付き合いで来ていたこのお店ですが、これからはもっと積極的に利用してもいいかもしれない♪


クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~



↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/04 Giro]
[04/04 ree]
[04/04 けび子]
[04/03 david]
[04/03 ree]
[04/02 Mayu]
[04/02 Giro]
[04/01 ree]
[03/31 ロクデナシ]
[03/30 Giro]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest