[181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
この日記は続きものです

1.出張サービス
2.(18禁)乱れている夫
3.Denverに到着~!
4.コロラドをドライブ
5.ステーキ食べてみた
6.コロラド産ニジマスを食す!



emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


長かったような短かったようなコロラド滞在がこれで終わります。日記は長くなってしまっていますが実際は3泊です(笑)。最後の夜に泊まった歩空港近くのホテルは、未開発地域にぽっとできたホテル街の中でも一番端にあったため,僕の無駄に広い部屋からこんな殺風景な眺めを楽しむことができます(笑)。
きっとここもものの数十年でいつの間にか住宅街のど真ん中となってしまうのかもしれませんね~。人間の増殖力には感服いたします。さて僕のフライトは11時近くですので90分前にはチェックインしておいた方がいいですし、その前にレンタカーも返しておかなくてはいけないので、空港近くとはいえホテルのチェックアウトは9時ぐらいとしておきました。






デンバー空港は今建設途中なのでしょうか? このテントのような建物の真横に近代的なオブジェクトのようなどでかい建物が立っていました。最後の夜はデンバーの街の中に泊まろうかと思っていたのですが、11時のフライトですと交通渋滞が読めない見知らぬ街ですとなかなか先が読めないので危険。それにデンバーは市街地のホテルがものすごく高かったのです。
別にどうってことなさそうなごくごくスタンダードなホテルでさえ$300くらいして、少し良くなると$500以上で目玉が飛び出るかと思いました!空港ホテルの周りは不味そうなチェーン店レストランしかないけれど、車もあることだし、必要なら車で食事も行けるしいいか~と思っての空港そばでしたがやはり移動が楽で良かったです。






レンタカーを返し空港に入り、ネットでチェックインしてあったのでそのままセキュリティー。セキュリティーポイントはゲートが2つあり格安航空のサウスウェストとUALメインに分かれていました。サウスウェストは激混みでしたが、UALのPre-Checkの方はそれほど人が並んでおらずスムースに通過!靴も脱がない、PCも取り出さなくていいのは本当に楽ですね♪

そういえば前にいたお兄さんは日本で買ったと思われる現在禁煙中のシャツが可愛かったです(笑)。飛行機の方はオンタ イムとなっており、僕は機内持ち込み荷物があるので早めにゲートに並んでおきました。ゲートでの搭乗の順番の列が長くなり搭乗時間が来てもゲートには飛行 機が来ていませんでした。搭乗時間を過ぎたところでやっとゲート係りがゲートがかわりました~と全くの謝罪なしのアナウンス。
せっかく皆さん並んでいたのにがっかり、しょうがないUALを選んでしまったものですからと無言で新しいゲートに移動します。新しいゲートで皆さん並びなおしていると、同じフライトでの勤務と思われるアテンダントが高飛車な態度で、ここに並ばれると出てくる客がスムースに出られないからもっと遅れることになるのよ~ここに並ばないで!!どいてどいて~!!と。。。

さすがUAL!!客を客と思っていない態度でやってくれます。それにしてもあの高飛車で客と話すのも嫌で嫌でしょうがないという表情、客商売なんだからもう少し隠す努力が必要でしょうにね。客室乗務員の訓練で練習しておけばいいのに(笑)。それにこの皆さんが並んでいたエリアは実際には通り道がちゃんとあり問題なさそうでした・・・









この女性アテンダントはいかにもパワーゲーム(権力振りかざし)が好きそうな顔をしておりましたわ~。アテンダントの人でよく見かけるのはこういう乗客に対して高飛車で権力を振りかざしたがる人。これはこのパワーゲームをすることによって自分の存在価値、存在位置の確認でもしているのでしょうか?そうだったら、安っぽい悲しい方法です。もっと内面を磨きましょう♪

結局飛行機はまた遅れました。搭乗すると例のアテンダントが同僚と機内でくっちゃべっているのでそれが邪魔になって乗客の機内への乗り込みが滞ってしまう状態。お前が一番の遅れの原因じゃないか~!!と思ってしまうほどでした。いい人が沢山いるのにこういう人を野放しにするために評判がガタ落ちになってしまうことをUALはやはり気がついていないのでしょうね♪
それでもフライトは何とか無事SFの方に到着して、僕は車をピックアップして自宅へ。SFの高速では炎上事故があったらしく恐ろしいほどの交通渋滞。いつもの倍以上の時間がかかるもううんざり。疲れ切った体を引きずって家に帰ってお風呂に入ってホッとして、うとうとしかけたので、昼寝のつもりで横になったら気がついたら次の日の朝になってしまっていました!

やはり慣れない環境で疲れてたのでしょう。空気も気圧も低かった場所では思ったより体が疲れていたようです。でも12時間以上寝たためか次の日は疲れもそれほど残らず、すっきりとした気分で目が覚めましたのでよかったよかった。やはり自宅が一番だな~(笑)



クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記は続きものです

1.出張サービス
2.(18禁)乱れている夫
3.Denverに到着~!
4.コロラドをドライブ
5.ステーキ食べてみた


emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

 
朝は晴天だったものの、天気が目まぐるしく変わるこの山間部。雷に大雨が頻繁に起こり、雨が降ると気温が急激に下がったりとなかなか厳しい環境。高地のために起こる鈍痛は全く収まる気配もなく、毎日のように頭痛薬のお世話にならなくてはいけないのは体としてはかなりつらいものがあります。しかしこの冠雪した山の風景は本当に綺麗で見ているだけでも癒されもします。
この日も仕事を朝からこなして美味しくもない朝食にランチをいただきました。自分は正直なものであまり美味しくもない上に、これといって特徴のないものの食べ物の写真は撮らないようで、ふと気づいたらこちらの仕事場で提供された食べ物の写真は下のデザート写真を除いて何も撮っていないのに気がつきました(笑)。




こちらは三時のおやつに出されたチョコレートケーキといいますが、ブラウニーといいますか、得体のしれない物凄くリッチな味がしそうなアメリカ式甘いお菓子です。アメリカ~ンな皆さんはこぞって嬉しそうにこの食べ物を楽しんでおりましたが、僕は見ただけで無理でした(笑)。そうこうしているうちに仕事の日程がすべて終わり山を下りました。
もともとは仕事が終わってから直接空港へ行って飛行機に乗ってサンフランシスコに帰るつもりでした。しかし仕事の現場がデンバー空港から100分ほどのドライブ、飛行機には90分前には空港に到着していなくてはいけなく、その前にレンタカーも返却しなくてはならないため逆算して唯一間に合うのが午後10時の最後のフライト。SF到着が真夜中ですので断念してデンバーで一泊。






この判断は正しかったようです。慣れない道を慣れない車で大雨の中を、山道の坂下りは楽ではありませんでした。おまけにデンバー郊外からはこの雨の天候の為が事故続発。空港近くにとったホテルに到着するまでに3時間ほどを要することになっていました。これで即日に帰ることとしていたら体が悲鳴を上げていたことでしょう。
空港のそばのホテルにチェックインしたら、お風呂好きな僕にはシャワーのみの部屋が用意されていましたので、フロントに電話してバスタブ付の部屋にしてもらいたいとクレームをしたところ、同じカテゴリーではバスタブ付の部屋がないからと、ワンベットルーム、キッチン、リビングルーム付の無駄に広い部屋にアップグレードしてくれました。10人くらい泊まれそうだ(笑)。





早速お風呂に入ってのんびりさせてもらい疲れを取ったところでお腹がすいてきましたので夕飯に行ってきました。先日は見た目が悪かったけれどめっちゃくちゃ美味しかったステーキでガッツに肉料理を堪能しましたので、この日はシーフードが食べたい気分となっていました。しかしご存知の通りコロラドは四方を山に囲まれた場所であります。

ここでシーフードを食べるのもなんだよな~と思っていたところひらめきました!淡水魚なら地元産があるのでは?とチェックしたところコロラドではニジマス料理が美味しいとのことですので、ニジマス料理を出すお店をネットでチェックして、一人でも気軽に食べることができるバーカウンターを兼ね備えているお店を探し出しました。
2267 Kearney Street,
Denver CO 80207
地元の人が集う、ジーンズや半ズボンでも来られるような気軽なお店でした。まずこちらで地元産のビールをいただき、エアルームトマトとほうれん草のサラダをオーダー。お店の中は従業員も、お客もすべて白人で僕だけが唯一の非白人という状況ではありましたが、皆さんすこぶるフレンドリーで気持ちの良い対応をしてくれたのでのんびりと楽しむことができました。





メインにはニジマスをもちろんオーダー。このニジマスが信じられないくらいものすごく美味しかったのです♪ 全く魚の臭みがなく、皮の部分がぱりぱりに焼けていて香ばしく、バターミルクのソースとしっかりマッチしています。ニジマスの下にマッシュポテトがあるのですがこれにはセロリなどのシャキシャキ感のある野菜が入っていてポテトサラダのようでこれまた美味しい!
デザートにはレモンフローズンヨーグルトとフルーツポケットパイも頼んでしまいました~。お店の雰囲気もいいし、食べ物もどれも美味しいし、それほど激高でもないこのお店は大当たりでした!いや~ネットの情報は鵜呑みにしない方がいいと日頃思っておりますが、こうして来たこともない場所でちゃんと美味しいものを探し当てることができるのはやはりネットの力ですね。

このお店はネットではかなりの高評価でしたので、どんなものだろう~?と半信半疑でしたが、来てよかった!それにしてもニジマスってあんなに美味しくなるとは知りませんでした。近所の魚屋でも売っていますが、今まで買ったことがありません。今度目にしたらぜひ購入して調理してみよう。コロラド最後の夜はこうして更けていきました。




クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記は続きものです

1.出張サービス
2.(18禁)乱れている夫
3.Denverに到着~!
4.コロラドをドライブ


emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


仕事の方は別にこれと言って書くこともありませんでした。少し自分として感心したのは初対面の人たちと劇的に緊張することなくしゃべれるようになったことでしょう。まあ、普通の人が数年でたどり着ける能力を僕は十数年かかってやっとたどり着いたということくらいでしょう(笑)。今回の仕事の場所はコロラドの標高2800m山奥のリゾート地です。
  
なぜこの地が選ばれたのか全く不明ではありますが、空気もきれいだし景色も素晴らしくいい場所というのはわかります。しかしこの標高で頭がずっと鈍痛に悩まされるのがつらいところ。そして山奥なので、仕事会場となる場所の周りも今回の宿の周りにも何もお店がなくかなり不便でした。そのためか仕事中は仕事会場で朝食、昼食、三時のおやつなどが用意されていました。

しかし~やっぱりすべてアメリカン!朝食は朝からブレックファーストブリトーなる玉子にチーズをトルティアで巻いたものや、激甘のデニッシュなどが並び皆さん食欲旺盛なようで楽しんでおりました。生野菜のスムージーが毎朝の朝食としてとっている僕にはこれはかなりヘビーすぎてで食べるのは無理!お飾りとして並んでいたオレンジとリンゴをいただき朝食としました。








ランチの方はまだましでして、サラダにパスタというごく普通のコンビネーション。サラダは素材が新しい限りまずく作ることは無理でしょうから満足できるものでした。パスタの方はフニャフニャではありましたが、味としてはそれほど悪いものでもありませんでした。この日の仕事が片付いて、ホテルに戻って一息つき夕飯は何を食べようか~?ということになりました。
僕の宿にもレストランがありましたが、ネットでチェックしてみると2.5の☆で評価はいまいち。車で15分くらい走った山奥のリゾート地にはそれなりにレストランが並んでいるようですのでそちらの方へ行ってみることにしました。第一候補はELKのタルタルがあり、フォアグラもあり面白そうでしたが、ドレスコードがあり値段も一人$70くらいなのであきらめました(笑)。






そしてやって来たのがこちらのレストラン、コロラドで数件ステーキハウスを経営する会社が営業しているお店なのだそうで、ネットの評判も4.5☆となかなか良い!コロラドの山奥はお客さんも従業員もすべて白人なので、やや白人対人恐怖症のある僕としては、このお店に全く一人のアジア人と考えてしまいとかなり緊張しました。

しかし~コロラドの人たちってなぜか妙に皆さん礼儀正しくて親切なのですね~。僕の担当は金髪のイケイケ風のおねいさんなのでどんなもんなのだろう?と少しビビってしまいましたが、(慣れない英語のイントネーションと早口言葉で理解が大変でしたが)とってもフレンドリーで親切で全く嫌な思いをすることがなかったのでホッとすることができました。
こちらで僕がまず頼んだのはグリーンサラダ。このサラダは少ししなびた感じがありましたのでがっかり。メインのステーキはどんなものだろうか?と不安がよりぎます。でも一応有名なステーキ店を経営しているお店だから~と気持ちを持ちなおさせたところでステーキがやって来ました。写真を見てもわかるように、見た目はかなりがっかり系な印象でした(涙)。

ちぇっ!毎度のことですがすっかりネットの情報に騙された~と思って一口食べたら。。。いや~ん!激ウマ~♪ このステーキめちゃくちゃ美味しかったのです。付け合わせの野菜炒めも絶妙な炒め具合、マッシュポテトもとっていい味に仕上がっていました。この見た目とのギャップがありすぎ。最初に見た時のがっかり感が吹っ飛んでいきました!

イケイケのウェイトレスおねいさんが言うことには、このお店は有名なステーキ店の系列なのでお肉も同じ仕入先であるため品質が極上なのだそうでした!あぁ~美味しかった。






大満足のステーキディナーを食べている間、山の天気は烈しく変わり、雷が鳴り大粒の雨が強く地面をたたきつけていました。雨が止むと暖かかった空気が一転。半袖でも平気だった暖かな陽気が、日が傾くのと同時に10℃前後まで気温が下がりとっても寒い!食後の散歩でもしようかと思いましたがあまりの寒さに退散。ホテルへ戻りました。
ホテルでお風呂に入ってビールを飲んで酔っ払ったところで明日の準備をして就寝することにしました。コロラドもあと一日だ!がんばろう~





クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記は続きものです

1.出張サービス
2.(18禁)乱れている夫
3.Denverに到着~!



emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji



しっかり夕飯を食べた後は、この日の宿となる場所に向かいます。コロラドは初めて来た場所なのであまりよくわかりません。Wikiで調べたところコロラド州(英: State of Colorado)は、アメリカ合衆国西部にある州である。北側はワイオミング州に接し、北東はネブラスカ州、東側はカンザス州、南側はニューメキシコ州とオクラホマ州に、西側はユタ州に接しているそうです。
南西の隅はフォー・コーナーズと呼ばれる4つの州がその角を接するポイントであり、ここでアリゾナ州とも接していることになる。州の南北にはロッキー山脈が貫いており、州全体の平均標高が全米で一番高い、山岳地帯の州である。州の西部はコロラド高原、東の方はグレートプレーンズ西部のハイプレーンズである。面積では50州の中で第8位だが、人口では第22位である。とのこと~

州都および人口最大都市は、ロッキー山脈の東側にあるデンバー市である。ちなみにコロラド州の姉妹県は山形県なのだそうで、州都デンバーの姉妹都市は岐阜県の高山市なのだそうです。高山市は何となく納得ですが、山形県はいまいちよくわからないです(笑)。デンバーの人口は八王子市より多く、鹿児島市より少し少ないくらいみたいです。









このデンバーから車で西に向かいました。最初は平坦な道のりでしたがそのうち山の方へ向かい上り坂となってきました。やはりレンタカーのオフィスの人が言っていたように結構な上り坂です。エコノミーの車からフルサイズの車に替えたおかげでこの坂道も余裕で走ってくれます。途中オーバーヒートの車が数台止まっていました。よかった~やはり地元の人の助言は聞いておくものです。
車はどんどんと山を登っていき所々に雪の残った山頂が沢山見えてきました。車はエアコンをつけていたので気がつきませんでしたが、これだけ雪山が見えるということは、結構寒いのかな~?と思って窓を開けてみましたが、30度を超える暑さでした!心なしか息苦しい感じがするくらいですから結構標高が高いと思いましたが、そうでもないのかもしれません。







途中交通渋滞もありまして約100分ほどで目的地の方に何とか到着してくれました~。やっぱり何となく息苦しいし、激しくはないものの頭に鈍痛を感じますのでチェックしたところ、僕が今回宿泊する街は標高2800mなのだそうです!高山病とまではいわないものの、この息苦しさと頭に残る鈍痛はきっとこの標高から来ているのではないだろうか?
用意してくれたホテルはこんな感じ…少し古い感が否めません。このホテルには道路側と山を一望側とあるようで、僕の部屋は角部屋で綺麗な山の景色が見えるのでまあ~それほどひどくないから良しとしましょう。夕飯ももう既に食べたことですし、体もだるいのでこの日の晩は日記をサクッと書いた後寝ることにしました~。
ちなみにこれが部屋から望むことのできる景色です。濃い緑がなかなかいいものです。冬はこちらは雪が深く降り積もり、スキーのゲレンデが沢山あるスキーリゾートとなるそうですよ。



クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記は続きものです

1.出張サービス
2.(18禁)乱れている夫



emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji




仕事の遠出でやって来たのはコロラド州デンバーにあるDenver国際空港。この空港は乗り換えで数回来たことがありますが、実際にここが最終目的地で降りるということは、初めてだと思います。もうここはサンフランシスコベイエリアとは全く違うアメリカ~となっていて、行きかう人が殆ど白人というのは慣れないせいか少し緊張します(汗)。
デンバーは山の盆地にあるという印象ですので寒いかと思いましたが、標高は1500mくらいでそれほど高いわけではありませんで、気温は30度越の真夏日となっていました。最終目的地がデンバーならば楽なのですが、残念ながら仕事はここから車で1時間半以降走った山奥にあるということなので、レンタカーをしなくてはいけませんので空港のレンタカーオフィスへ。








すべて会社持ちなので大手を頼めばいいのに少し安かったので、マイナーなレンタカー会社を利用したら手続きは激混みで30分以上待たされうんざり。それにオフィスの人に僕の行く先を告げたら、そこは標高が高いからエコノミーCarではきつく問題が発生する可能性があるのでフルサイズの車の方が勧められました。問題があったら嫌なのでフルサイズにしたら値段もフルサイズ(汗)。
レンタカーの従業員は値段が跳ね上がるのに悪いと思ったのか、君初めてこの会社使うよね~それに長い列並んでくれたよね~と何やらPCを一生懸命叩いてできる限りのディスカウントをしてくれたようで最終的にはもともとの値段と変わらないくらいまでに抑えてくれました。いや~デンバーいい人いるじゃないですか~!車に乗って出発です。






これから山奥であまり感な食事を三度三度とるかと思うと気が滅入ります。それじゃ~そこに行く前に日本食でも食べていこうか!とネットで調べてみると、そこそこ評判の良い日本食レストランがもうこの時間でもあいていましたのでそちらの方で食事をとることにしました。焼き鳥、寿司そしてラーメンもあるお店です。僕はこういうB級レストランが好きですね~(笑)

お店の雰囲気は新しくモダン。少しなんちゃって系の香りも漂いますが良しとしましょう。入って席に案内されると、若くてかわいいイケメンの白人のおにいさんが僕の担当でした。90%以上の確率でお仲間と思われます(笑)。僕は此方で焼き鳥、ホタテのベーコン巻、つくねを前菜として頼みました。備長炭で目の前で焼いてくれる焼き鳥はいい値段でしたが美味しかったです。
2907 Huron St,
Denver, CO 80202
肝心のラーメンの方ですが、どれにしようか迷ったのでイケメンのにいさんにこのお店の一番人気を聞いてみたところ、CREMOSO DIABLOというこのお店オリジナルの味噌ベースでコロラド産のチーズをのせたラーメンが一番人気とのことでした。チーズか…と一瞬躊躇しましたが、多分デンバーでこれを食べるのもこれが最後と思い直し挑戦!

出てきたラーメンは青梗菜、メンマ、チャーシュー、玉子、、もやしとねぎの乗ったものでした。スープは味噌ベースでとろけるチーズがこの味をより濃厚にしていますがなかなか合います。激ウマ~!!とは言いませんけれどそれほどひどくもありませんでした。ただ、このラーメン、量がかなりありますし濃厚なので、さすがの僕も最後まで食べきれずギブアップ!

とろけるチーズではなく、粉のパルメザンくらいだったら食べきれたかもしれないな~。でもこの濃厚さは、はっきりした味の大好きなアメリカンな人たちには喜ばれると思います。特にそこまで日本食の繊細さ任れていない人たちにはきっと喜ばれる味でしょう。こちらで腹ごしらえした後は、ふたたび車に乗り込み今回の宿の方へ急ぎました。




クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
仕事で遠出してきました。先ほど目的地に到着しまして、月曜日の仕事の日程をチェックしたら、朝7時半からもう議題が入っているのに気がついたのでこのままワインでも飲んで寝てしまおうかと思っていたのですが、信じられないちょっとしたことが飛行機内であったのでこれを書かずに眠れない!と思い、急遽寝る間を惜しんでアップしております(笑)
内容としては本当にくだらないことなのですが、僕的には大笑いさせてもらったのでこの笑いを皆さんにも分けてあげたいと思いました。かなり下品なのでお上品な奥様方は此方でお帰りになった方が賢明かと思われます。下品な下ネタが大好きな方のみこの先へとお進みくださいね!これは僕が乗った飛行機の中で実際に起こった脚色なしの真実でございます。







いや、実はそんなにたいしたことはないのです。恐怖のUALでしたが、全く問題なく時間通りに運行となりまして、僕は少し大きめの持ち込みの荷物があったので、場所を確保するためにも早めに搭乗ゲートに並んで飛行機に乗り込みました。おかげで荷物は問題なく上の棚に入れることができ、席に座ってのんびりと飛行機に乗り込んでくる人たちを眺めていました。

人間観察が好きな僕は、この飛行機に乗り込んでくる人たちを見てはこの人は仕事だな~とかバケーションだな~とか、アツアツの恋人同士、あぁ~これはゲイカップルだ~なんて想像して楽しんでいます。そんな時乗り込んできたのがかなりのイケメンでした。おお~かっこいい~、でもちょっとした歩き方やしぐさで僕のゲイレーダーが激しく反応!ゲイと判断しました。

ところが!この彼、後ろから来る女性と手をつないでいて同じリングでしたのでご夫婦。あれ~僕のゲイダ―も間違えるものだと反省。彼が通り抜けた時、僕の座関に少しぶつかって失礼!と謝ったのです。その時彼のポケットから落ちてきたものがこの下の写真のカード。。。思わず落としましたよ~と言おうとしましたが、カードの内容を見て思わずやめました。。。なぜ?これですもん!↓
そう~!!これ見てくださいよ~!!Blow BuddiesのThursday Suckナイトのディスカウントクーポンだったのです!!よいこの皆さんはBlow Buddiesが何か知らないでしょう。知らなくてもいい場所ではあります。ここは男性の好きな男性がお互いの笛吹の技術を競う紳士クラブなのであります(笑)。どうしても知りたい方は自己責任でこちらの方にリンクを⇒()

つまり、こんなところへ来る人は男性が好きでしょうがないということなのです!!僕はとっさにこのカードは彼の女性の奥さんに見せてはいけない!と判断して隠してしまうことにしておきました。SFで彼女がショッピングを楽しんでいる間に、彼はこの紳士クラブで笛吹の技術を競っていたと言う訳ですわ~(汗)。恐ろしいというかこれが現実。知らぬは奥さんのみ…








別に愛にはいろいろな形がありますので好きなようにすればいいと思いますけれど、病気を持ち込んだり、相手の方を苦しませてしまうのはよくありませんので、遊ぶなら堂々と遊んでくださいな(笑)。
よいこの皆さんはこのイケメン彼のまねをしないでシンプルなライフをお過ごしください(笑)。
それではさっさとお風呂に入って寝ることにします!






クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
今日は朝から結構きれいに晴れ渡っているサンフランシスコベイエリアです。多少ゴールデンゲートブリッジの周りには濃い霧が出ているようですが、朝の時点でこれくらいですと昼にかければすっきりとしたものになることでしょう~。雨が降ったり、晴天になったりここのところ変な天気が続いているようです。
さてこの日は朝から出かける準備をしました。数日分の着替えや資料を準備して、仕事のメールを最終チェックしたあとに、Cocoに別れを告げ、車に乗ってサンフランシスコ空港の方へやって来ました。日曜日でしたのでそれほど道も混んでおらずホッとします。いったん事故に巻き込まれてしまうと空港にたどり着けなくなってしまう場合がありますのでひやひやです。






僕はPre-Checkというプログラムに加入していますので空港ではPre-Check専用のラインに並びます。この列に入りますとセキュリティチェックの時、靴は脱がなくていいし、PCも鞄から出さなくていいので本当に楽です。でも、最近このプログラムに入る人が多いせいか前よりも列が長くなってきてしまったような気がします。
掲示板を見てみると、悪魔のUALですが、とりあえずオンタイムのスケジュールになっているようです(笑)。今回は乗り換えなしの目的地でそれはそれでいいのですが、仕事先が空港から車で2時間のところですので、レンタカーを借りて運転しなくてはいけないので少し気が重いです。日曜なのに仕事なんて残念です・・さ~てそれでは行ってまいります♪・


クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~



大干ばつに見舞われているカリフォルニア州ですが、サンフランシスコベイエリアでは降らないはずの7月の雨が降ったりして変な天気が続いています。僕たちの家の裏庭の方は雨水対策で、もしかしたら大改修をしなくてはいけないため、何も手を付けられず草ぼうぼうになっているのですが、その脇にあるミョウガの入ったプランターを覗いてみると!
いつの間にか丸々と太ったミョウガの花芽が沢山顔を出していました~!!ご存知の通りミョウガは夏から秋にこの花芽が出るらしく、この花芽と呼ばれるとことを食するのですが、今年は思いもよらず沢山出ていました。去年はとっても不作で2つくらいしか収穫できなかったのですが、今年はもう既に10つくらい顔を出していてそれも丸々と大きな花芽で嬉しい限り!

Cocoも僕が摘み取って来たこのミョウガには興味津々でしたが、匂いを嗅いでみたところそれほど食欲を注苦香ではなかったらしく、その後はそっぽを向いてしまいました(笑)






さっそく収穫して夕飯の味噌汁に入れてみました。綺麗に洗って包丁で切ってみると、さわやかなミョウガ特有の香りが出てきます。季節感のないサンフランシスコベイエリアとはいうものの、植物の方は敏感にこの季節の変化を受け取ってちゃんと成長しているようです。こういう季節の変化が目に留まるのっていいものですね。もう少し敏感になりたいものだ!
この日の夕飯のメニューは豚のしょうが焼きにサラダ、ご飯とみそ汁というシンプルなもの。ランチでたまに行く美味しいお店のしょうが焼きの製作工程を真似して作ってみました。豚の薄切りは粉をふって焦げ目がつくまで焼き上げて、別のフライパンでは玉ねぎの薄切りとみりん、醤油、酒とショウガを基本にしたタレを作っておきます。

豚が焼きあがった時にさっくりとこのタレと絡ませて、最後にすりおろしの生姜を上にたっぷりとのせて完成です。このすりおろしのショウガをのせるのは、このお店で初めて見ましたがこれ本当にいいですね!火の通った生姜にはないシャープな生姜の香りが鼻に抜け食欲をそそり、生姜焼きがより一層おいしく感じられました。

もちろんのことながら、自家栽培のフレッシュなミョウガ入りの味噌汁の方は文句なくミョウガのサクサク感とこの食感が最高に良かった~。次はこのミョウガでそうめんを食したいものです♪


クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
あっという間に2015年が半分終わってしまっていました!
溜まってしまっていた本の整理を使用しようと思いつつもう7月も半ばに入ってしまったので、重い腰を上げてとりあえず記録として残しておきました。

最近の動向としては昔の本が面白く感じられます。
瀬戸内晴美さんの妻たちや
曽根綾子さんの幸福という名の不幸
次回日本を買うときは古い年代のものを狙ってみようかと思います。


大手部品メーカーに勤務する野島は、パーティで、同僚の若い女性の結婚話を耳にし、動揺を隠せなかった。なぜなら当の女性とは、野島が不倫を続けている恵理だったからだ…。心のもどかしさを描く珠玉小説集。





夏休みを迎える終業式の日。先生に頼まれ、欠席した級友の家を訪れた。きい、きい。妙な音が聞こえる。S君は首を吊って死んでいた。だがその衝撃もつかの 間、彼の死体は忽然と消えてしまう。一週間後、S君はあるものに姿を変えて現れた。「僕は殺されたんだ」と訴えながら。僕は妹のミカと、彼の無念を晴らす ため、事件を追いはじめた。あなたの目の前に広がる、もう一つの夏休み。





事故で妻と娘をなくした雪籐の運命は、美少女・遥と出会って大きく動き始める。新興宗教をテーマに魂の絶望と救いを描く傑作長篇。






妻とは、妻の座とは、新婚の日に描いた淡い夢でしかなかったのか?西原晶子、32歳。夫の庄一郎は建設会社の常務で、一人娘の絵美子は素直な明るい少女で ある。隣家の宝石デザイナー、志麻から夫の浮気をほのめかされた彼女は、銀座のバー・ホステス治と対面して、その聡明さに打ちのめされた…。美貌の人妻晶 子の動揺を主軸に、結婚生活の夢と現実を実感こめて描く長編小説。






日常の隙間に潜む恐怖の数々。マンションのドアに書かれた不気味な文字、夜光虫に縁取られた青白い遺体、映画の映り込む失われた記憶、奇妙な現象が起こる町営住宅……。著者真骨頂の恐怖短編集!






「神の手」と評判の若き院長、岸川に請われてサンビーチ病院に転勤した秋野翔子。そこでは性同一障害者への性転換手術や、性染色体の異常で性器が男でも女 でもない、「インターセックス」と呼ばれる人たちへの治療が行なわれていた。「人は男女である前に人間だ」と主張し、患者のために奔走する翔子。やがて彼 女は岸川の周辺に奇妙な変死が続くことに気づき…。命の尊厳を問う、医学サスペンス。









祝福された結婚だった。彼が一族の歴史を告白するまでは。今も残る結婚差別を描く衝撃作。







恋人を事故で失い、黎子ははっきりと自覚する。自分の心には余語しか住んでいないことを。しかし、「幸福とも不幸ともつかぬ日常的現実の中で支えてくれる ものは謙虚さであり慎みである」という余語の処世の美学に殉じ、生きて行くしかないことを覚るのだった。結婚適齢期の女心を描いた力作長編。







諏訪徳雄は、コンピュータおたくの四十男。ある日突然、妻の沙夜子がコツコツ貯めた1千万円の貯金とともに蒸発してしまった。人生に躓き挫折した夫、妻も 仕事も金も希望も、すべて失った中年男を救うのは、ヤクザ者の義弟とソープ嬢!? 胸を打ち、魂を震わせる「再生」の物語。吉川英治文学新人賞受賞作品。(講談社文庫)








きれいな背中だけを見込まれたみゆき。“幻の背中美人”は世の話題を独占し、ついに世界の二枚目、アレン・ドロウとの共演まで実現した。だが、その正体が 自分であると明かせない彼女は欲求不満ぎみ。そんな折、念願のレコーディングの話がもちこまれたが…。芸能界で波乱と数奇の運命をたどるみゆきが、みゆき 自身として世に出る時ははたして来るのだろうか?直木賞作家が現代の世相風俗を鮮やかに活写するユーモア小説の快作完結編。







謎めいた女の手引きで降霊の儀式に導かれた初老の男。死者と生者が語り合う禁忌に魅入られた男が魂の遍歴の末に見たものは……。至高の恋愛小説であり、一級の戦争文学であり、極めつきの現代怪異譚。まさに浅田文学の真骨頂









大正と昭和の間に、刑務所と娑婆を行き来する男がいた。男が初めて盗みをしたのは7歳の時、工場の物置きから銅屑を盗ったときだ。以来、転げ落ちるように 窃盗、博奕、女犯を繰り返し、そして警察の世話になる…。まるで自ら光を発し、浮遊する蛍烏賊の如く、自らに火をつけ追われるように時代の影の中を走り抜 けた男の半生を描く、クライムノベルの傑作。





クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日Dさんはゴルビーさんの飼い主である友人のKさんと1時過ぎくらいに待ち合わせがありました。それだったらランチを一緒に食べてドロップオフしてあげましょう~ということになり、待ち合わせ場所近くでレストランを探しました。僕は何でもOKムードでしたが,Dさんはとってもアジアンチックな気分だったそうなのでネットで見つけたベトナムレストランへ行ってきました。
San Francisco, CA 94114
このお店は初体験でしたが、ゴテゴテの内装が哀愁を漂わせます。働いている人たちがベトナム語をしゃべっているので正真正銘のベトナム人によるベトナム料理なのでしょう。僕はいつものごとくBun RieuのPhoヌードルバージョン、DさんはBBQチキンを頼みました。お味の方は、両方ともまずくないのですが、何かが欠けている感じで美味しい~!!という印象がない…

ネットの評価ではかなり良かったのでこちらにお邪魔したのですが、感想としてはこれよりおいしいベトナムレストランはたくさんあるな~という感じ。正真正銘のベトナム人によるベトナム語ではあるものの、やはりシェフの腕次第ではこんなにも味が違うものなんだな~と実感。Dさんと共にここはリピートなしだよね~という結果になりました。





食事の後DさんをKさんとの待ち合わせの場所につれていきドロップオフ。一人の時間ができましたので何をしようかと考えたものの、何をしたいのかも思いつきませんでした。本を持ってきたので泥レスパークの方で、芝生の上でのんびりと本でも読んで、疲れたら寝転んですごそうかと思いましたのでそちらの方へ行ってきました~
朝方は霧がかかっていましたが、昼頃からきれいに晴れてきました。この急な坂は運転するのにかなり怖かったくらいです。泥レスパークの方へ到着しましたが、残念ながらこちらは全面的な大規模改修工事が行われているようでいつも皆さんが芝生の上で、寛ぐ場所がフェンスで囲まれて立ち入り禁止となってしまっていました~残念!








せっかく読書な気分だったに他にどこで本を読もうか~?と悩んでいたところ思い出しました!サンフランシスコには日本語の本を置いてある館があることを♪ そちらの方なら雑誌やら漫画やら沢山あるので退屈しないだろうと思っていってみると、予想以上の本が揃っていて驚きました。ちなみにこのセクションは全て漫画で占められていました。図書館に漫画ってOKなのですね?
1550 Scott St
San Francisco, CA 94115







図書館で婦人公論やオレンジページ、サライなどの雑誌を読んで時間を過ごしていましたが、周りにあまりに攻撃的な臭いを放つ家なき子がいまして、(ちなみにサンフランシスコの図書館は場所によっては家なき子のたまり場になっていて強烈)僕としてはもうギブアプ!となってしまったので近くにある日本街の方へ歩いていったら、Fillmoreストリートが交通止めになっていました。
あぁ~Fillmoreストリートのジャズフェスティバルをやっているんだ~。ジャズが流れる通りには、沢山の人であふれかえっていました。そういえば日本街のそばに住んでいる頃はよくこのフェスティバルに顔を出したものです。ここのところサンフランシスコベイエリアは景気がいいせいか、こういうフェスティバルにも人が沢山出ているようですね。







しばらくしてDさんからの連絡で、Kさんとのお茶会は終了したとのことですので迎えに行って、家に帰りました。途中犬の少ない海岸線がありましたのでそちらでCoco散歩。この日はラッキーなことに犬も人も全くいない公園でしたので思いっきり散歩紐なしの散歩をさせることが出来まして、Cocoも大満足のようでした。
ふと振り帰ってみると何となくとりとめもなく終わってしまった1日でした。




クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/02 Giro]
[04/01 ree]
[03/31 ロクデナシ]
[03/30 Giro]
[03/30 david]
[03/30 はちきんイジー]
[03/29 david]
[03/28 ree]
[03/27 Giro]
[03/27 ロクデナシ]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest