彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


今回日本への訪問で家から持って来たものはこちら・・・
そう~これは2012の初めに自分で仕込んだ味噌でございます
左から豆&塩の割合が高い赤味噌 右が麹の割合が高い白味噌 中間はあわせ味噌
一部を容器に入れてもって行ったということなのです
母は一応美味しいといってくれていましたが 詳しくは後日書くことにします
さて日本旅行記 雑記編をまとめておきましょう
まず最初にラーメン 甥っ子のお勧めのラーメン屋が
一蘭という所でしたので行ってきました
こちらのラーメン店 味は普通に美味しいという感じですが 店内が変わっていました
一人ひとりで仕切られたブースで 誰にも見られないようにラーメンをすするようになっていて
厨房での店員の姿さえも見えないしみられない環境 なんか選挙の投票所のようなひっそりとした場所で好きなように食べ
女性もひとりで入っても誰も食べている姿を見られることがないという
おかわりをどれだけしようが 周りからも従業員からも見られることはない
でもそこまでみせないようにする必要があるのだろうか?
女性は一人でレストランへ行きにくいとか聞くけどここ隠したいものなのでしょうか?
こだわっているといえばそうだけど 異常な状態といえばそうともいえるラーメン屋でした(笑)
変なものついでに載せておくのは~Loftで見つけた怪しいもの(笑)
こちらのよくわからない骨盤&温座クッション
骨盤にも良く じんわりと温かくなるクッションなんだそうです

これを使って座ると姿勢が良くなり 骨盤にも良く疲れにくく
その上中央の部分にはカイロを入れるポケットがあり
そこにカイロを入れると 女性のデリケートな部分が温かくなるそうです・・・(汗)

それにこれって カイロを入れる部分があるせいかなんかとっても微妙な
卑猥な形になっているような気がするのは自分だけなのだろうか?
女性のデリケートな部分をこんな形状の部分で温めるなんて・・・
このクッションの開発者~かなり遊んでしまったな~なんて感じてしまいました(笑)
詳しくはこちらへどうぞ~http://honyaradoh.jp/goods/1349594631295/
ラーメン屋を一人では入れないと思われるような女性がこれを堂々とLoftなんかで買うことができるのか?
マーケティングとは大変興味深く妙なものと大変不思議な思いにかられた不思議大国日本でした~
__________________________
そう~これは2012の初めに自分で仕込んだ味噌でございます
左から豆&塩の割合が高い赤味噌 右が麹の割合が高い白味噌 中間はあわせ味噌
ちなみに仕込んだ時はこんな感じの色合いでした
この味噌を日本の家族特に母に味わってもらいたいと思いまして
一部を容器に入れてもって行ったということなのです
母は一応美味しいといってくれていましたが 詳しくは後日書くことにします
さて日本旅行記 雑記編をまとめておきましょう
まず最初にラーメン 甥っ子のお勧めのラーメン屋が
一蘭という所でしたので行ってきました
こちらのラーメン店 味は普通に美味しいという感じですが 店内が変わっていました
一人ひとりで仕切られたブースで 誰にも見られないようにラーメンをすするようになっていて
厨房での店員の姿さえも見えないしみられない環境 なんか選挙の投票所のようなひっそりとした場所で好きなように食べ
女性もひとりで入っても誰も食べている姿を見られることがないという
おかわりをどれだけしようが 周りからも従業員からも見られることはない
でもそこまでみせないようにする必要があるのだろうか?
女性は一人でレストランへ行きにくいとか聞くけどここ隠したいものなのでしょうか?
こだわっているといえばそうだけど 異常な状態といえばそうともいえるラーメン屋でした(笑)
変なものついでに載せておくのは~Loftで見つけた怪しいもの(笑)
こちらのよくわからない骨盤&温座クッション
骨盤にも良く じんわりと温かくなるクッションなんだそうです
これを使って座ると姿勢が良くなり 骨盤にも良く疲れにくく
その上中央の部分にはカイロを入れるポケットがあり
そこにカイロを入れると 女性のデリケートな部分が温かくなるそうです・・・(汗)
ちなみに男性はじんわりポケットにカイロを入れて使用してはいけないとのこと
やっぱり睾丸は体の外に出ているだけあって温めるものではないのですね~
でも 女性ってデリケートな部分通常温める必要があるのでしょうか?
やっぱり睾丸は体の外に出ているだけあって温めるものではないのですね~
でも 女性ってデリケートな部分通常温める必要があるのでしょうか?
変に温めてしまうとバクテリアの数が増えてしまって
蒸れたり痒くなったりしないのだろうか?と
いらん心配さえもしてしまいます
蒸れたり痒くなったりしないのだろうか?と
いらん心配さえもしてしまいます
それにこれって カイロを入れる部分があるせいかなんかとっても微妙な
卑猥な形になっているような気がするのは自分だけなのだろうか?
女性のデリケートな部分をこんな形状の部分で温めるなんて・・・
このクッションの開発者~かなり遊んでしまったな~なんて感じてしまいました(笑)
詳しくはこちらへどうぞ~http://honyaradoh.jp/goods/1349594631295/
サイトをのぞいてみると決して怪しいわけでない ほんわり型のお店のようです
ラーメン屋を一人では入れないと思われるような女性がこれを堂々とLoftなんかで買うことができるのか?
マーケティングとは大変興味深く妙なものと大変不思議な思いにかられた不思議大国日本でした~
おしまい★
紅白を見終わって ゆく年くる年を見たら 新年になりました
新年といえば 初詣 ものすごく久しぶりの初詣に行ってきたところ
これまた時代の流れというかそういうものを感じてしまいました
以前初詣といえば神社寺院で人がごった返して押し合いながら賽銭箱のほうへ向かい
雑踏の中賽銭を遠くから投げ入れて何とか初詣終了となるところですが
10年ぶりの初詣はこれとかなり勝手が違いました・・・

それは皆さん行儀よくちゃんと整然と列を作り
ゆっくりとゆっくりと賽銭箱のほうへすすんでいきます
そこには横入りもなければ 列が乱れることもなく何の混乱もない!
皆さんのんびりと仲間内でおしゃべりを楽しみながら
少しずつ前にすすんでいきました
初詣の後は就寝
その後 家族揃って新年の挨拶と共におせち料理とお雑煮の朝食
義姉が以前母から教わったというおせち料理を作って並べてくれました
新年といえば 初詣 ものすごく久しぶりの初詣に行ってきたところ
これまた時代の流れというかそういうものを感じてしまいました
以前初詣といえば神社寺院で人がごった返して押し合いながら賽銭箱のほうへ向かい
雑踏の中賽銭を遠くから投げ入れて何とか初詣終了となるところですが
10年ぶりの初詣はこれとかなり勝手が違いました・・・
それは皆さん行儀よくちゃんと整然と列を作り
ゆっくりとゆっくりと賽銭箱のほうへすすんでいきます
そこには横入りもなければ 列が乱れることもなく何の混乱もない!
皆さんのんびりと仲間内でおしゃべりを楽しみながら
少しずつ前にすすんでいきました
かなり違和感を感じてしまいました・・・
日本人って本当にしっかりしているな 自分はここまでできないかも~
これってそれだけ自分はアメリカナイズされてしまったってことなのでしょうか?
コワいコワい~(涙)
日本人って本当にしっかりしているな 自分はここまでできないかも~
これってそれだけ自分はアメリカナイズされてしまったってことなのでしょうか?
コワいコワい~(涙)
初詣の後は就寝
その後 家族揃って新年の挨拶と共におせち料理とお雑煮の朝食
義姉が以前母から教わったというおせち料理を作って並べてくれました
黒豆 錦卵など長期米国滞在者には珍しい食べ物が並びました
僕の実家の方ではお雑煮は出汁のきいたしょうゆベース
もちは丸もちではなく四角い切り餅を焼いて入れます
お雑煮って地方によっていろいろな違いがあり
その家庭によっても味が違うので面白いですね
これだけの準備その上母の世話 義姉には本当に頭が下がります
僕の実家の方ではお雑煮は出汁のきいたしょうゆベース
もちは丸もちではなく四角い切り餅を焼いて入れます
お雑煮って地方によっていろいろな違いがあり
その家庭によっても味が違うので面白いですね
これだけの準備その上母の世話 義姉には本当に頭が下がります
実家で過ごす年末はもう覚えていないくらい遠い昔のこと
考えてみればもう20年近く米国に住み
米国はクリスマス休暇はあるものの正月は元旦のみ休みとなり
土日がうまく合わなければ1月2日から仕事という米国の正月
こうなると日本へお正月を過ごしに行こう~ということもそう気軽にできませんし
この時期飛行機のチケットもかなり割高 その為日本の正月から遠のいていました
でも今回はお正月 母の事もあり家に帰りたかったというわけでしたので
久しぶりの日本の年末年始を過ごすことになりました
で~日本の年末はどんな感じだったかといいますと・・・ 家族の皆がいろいろと準備掃除などに忙しく
僕はそれらをカバーするような形で母のそばにいたので一日中家にいました
家の人達を手助けするためもあったのでもちろんそれで十分OKなのですが
おかげで日本の年末をすごすという感じではあまりなかったのが現状
ほとんど家の外へ出ることもない年末の日本時間
でも一日中母のそばにいることができ これはこれで濃く良い時間でした
うちの実家では大晦日の夕飯は年越しそばをメインにいただくようになった模様です
以前 大晦日は普通にでもちょっと豪華な夕飯を食べて
その上に 気持ちだけ年越しそばという形だったのが子供の頃の習慣
しかしながら 皆さん歳をとってきて夕飯の上に蕎麦ということもできなくなったみたいで
様々なてんぷらを揚げて 年越しそばがメインな大晦日の夕飯
面白かったのが海老天がだめな甥のためにソーセージのてんぷらがありました(笑)
これはこれで結構美味しかったりして驚きの発見
この後は紅白を見てのんびりとした年越しとなりました
日本の年越しはどうだったか!?と聞かれてみれば
期待が妙に大きかった分 それに幼少の頃の想いはよりきれいになっていたのだろう~ということで
ちょっと期待はずれなくらいのあっさりとしたものでした
考えてみればもう20年近く米国に住み
米国はクリスマス休暇はあるものの正月は元旦のみ休みとなり
土日がうまく合わなければ1月2日から仕事という米国の正月
こうなると日本へお正月を過ごしに行こう~ということもそう気軽にできませんし
この時期飛行機のチケットもかなり割高 その為日本の正月から遠のいていました
でも今回はお正月 母の事もあり家に帰りたかったというわけでしたので
久しぶりの日本の年末年始を過ごすことになりました
で~日本の年末はどんな感じだったかといいますと・・・ 家族の皆がいろいろと準備掃除などに忙しく
僕はそれらをカバーするような形で母のそばにいたので一日中家にいました
家の人達を手助けするためもあったのでもちろんそれで十分OKなのですが
おかげで日本の年末をすごすという感じではあまりなかったのが現状
ほとんど家の外へ出ることもない年末の日本時間
でも一日中母のそばにいることができ これはこれで濃く良い時間でした
うちの実家では大晦日の夕飯は年越しそばをメインにいただくようになった模様です
以前 大晦日は普通にでもちょっと豪華な夕飯を食べて
その上に 気持ちだけ年越しそばという形だったのが子供の頃の習慣
様々なてんぷらを揚げて 年越しそばがメインな大晦日の夕飯
面白かったのが海老天がだめな甥のためにソーセージのてんぷらがありました(笑)
これはこれで結構美味しかったりして驚きの発見
この後は紅白を見てのんびりとした年越しとなりました
日本の年越しはどうだったか!?と聞かれてみれば
期待が妙に大きかった分 それに幼少の頃の想いはよりきれいになっていたのだろう~ということで
ちょっと期待はずれなくらいのあっさりとしたものでした
おしまい★
日本人はともかくとしても
アメリカ人にとってクリスマスはとんでもなく大きなイベントであります
もちろんユダヤ教やイスラム教の人は除きますけど。。。
Dさんは別にクリスチャンでもないけどユダヤ教でもイスラム教でもない
とってもニュートラルな立場の人ですが やっぱりクリスマスは興奮するらしい
このクリスマス休暇はいろいろなところへのご招待もあってうかれていました そんな訳で機嫌のいいDさん クリスマスは珍しく朝食を作ってくれました(笑)
ビスケットとグレービー僕はグレービーをかけるのが好きではないので蜂蜜がけ
目玉焼きとベーコンだけで手の込んだ物ではないのですが自分で作らないのは嬉しいもんだ~
大変美味しくいただきました♪
ありがとうございます
この日の夕飯はどこかへ食べに行こうか~と話していましたが
調べてみたらやっぱりクリスマスってまともなレストランは開いていない
高級ホテルならいい食事にありつけるけど めちゃくちゃ高いからね~ということで
今回は家でプライムリブを焼くことになりました
グルメな食料品店で一塊$50近くする美味しそうなお肉を買ってきまして
塩コショウ そしてニンニクを刺して寝かします ネットでいろいろ調査して一番美味しそう いや・・・一番手のかからない簡単な方法で焼くことに~
それは高温のオーブンで一気に焼き付けてその後は火を消して寝かしておくだけというもの
プライムリブの焼きすぎは厳禁ですからこれなら簡単で焼きすぎることもないだろうと実行!
オーブンの最高温度とまではいかないけど500Fに設定して
数十分表面を焼くようにさ~っと数十分焼いてそのまま放置
後は余熱でじっくり低温調理となるようです
その甲斐あってか 簡単だったのですがとっても上手にお肉を焼くことが出来ました
僕は個人的にもう少し焼いてもいいかな~?という感じでしたので
熱したフライパンで1分ほど表面を焼いてみました これにマッシュポテト グリーンビーンズ サラダを添えてクリスマスディーなーが完成!
ちょっとしたレストランにも負けないくらい美味しいプライムリブになりました~
お肉がとっても柔らかくて ジュージーでいい風味
次回もこれを食べたいな~と思わせるものでした
こんな感じで今年のクリスマスは終わっていきました
たくさんのクリスマスカードありがとうございます
アメリカ人にとってクリスマスはとんでもなく大きなイベントであります
もちろんユダヤ教やイスラム教の人は除きますけど。。。
Dさんは別にクリスチャンでもないけどユダヤ教でもイスラム教でもない
とってもニュートラルな立場の人ですが やっぱりクリスマスは興奮するらしい
このクリスマス休暇はいろいろなところへのご招待もあってうかれていました そんな訳で機嫌のいいDさん クリスマスは珍しく朝食を作ってくれました(笑)
ビスケットとグレービー僕はグレービーをかけるのが好きではないので蜂蜜がけ
目玉焼きとベーコンだけで手の込んだ物ではないのですが自分で作らないのは嬉しいもんだ~
大変美味しくいただきました♪
ありがとうございます
この日の夕飯はどこかへ食べに行こうか~と話していましたが
調べてみたらやっぱりクリスマスってまともなレストランは開いていない
高級ホテルならいい食事にありつけるけど めちゃくちゃ高いからね~ということで
今回は家でプライムリブを焼くことになりました
グルメな食料品店で一塊$50近くする美味しそうなお肉を買ってきまして
塩コショウ そしてニンニクを刺して寝かします ネットでいろいろ調査して一番美味しそう いや・・・一番手のかからない簡単な方法で焼くことに~
それは高温のオーブンで一気に焼き付けてその後は火を消して寝かしておくだけというもの
プライムリブの焼きすぎは厳禁ですからこれなら簡単で焼きすぎることもないだろうと実行!
オーブンの最高温度とまではいかないけど500Fに設定して
数十分表面を焼くようにさ~っと数十分焼いてそのまま放置
後は余熱でじっくり低温調理となるようです
その甲斐あってか 簡単だったのですがとっても上手にお肉を焼くことが出来ました
僕は個人的にもう少し焼いてもいいかな~?という感じでしたので
熱したフライパンで1分ほど表面を焼いてみました これにマッシュポテト グリーンビーンズ サラダを添えてクリスマスディーなーが完成!
ちょっとしたレストランにも負けないくらい美味しいプライムリブになりました~
お肉がとっても柔らかくて ジュージーでいい風味
次回もこれを食べたいな~と思わせるものでした
こんな感じで今年のクリスマスは終わっていきました
たくさんのクリスマスカードありがとうございます
これが終わると年末年始へのスピードが加速されていきますね
慌しい毎日なってしまいそうですが 何とか心に余裕をもって過ごしたいものだ
皆さまよいお年をおすごしくださいませ
慌しい毎日なってしまいそうですが 何とか心に余裕をもって過ごしたいものだ
皆さまよいお年をおすごしくださいませ
おしまい★
それにしてもよく降るもんだ~と
思わず感心してしまうほどよく雨が降っているSFベイエリア
そんな雨の合間の晴れ間を狙って最後のショッピングの方へも出かけてきました~
駆け込みショッピングは毎度のことめちゃくちゃ混む~というものですが
今年は土日と重なったためかそれほど人であふれているというわけでもないSFダウンタウン
まず最初はタイレストランで腹ごしらえ Dさんはグリーンカレー 僕はThaiスキヤキというもの
これは春雨を炒めて 白菜シーフードと一緒に甘辛いソースでからめた感じのもの
これにハラベーニョ酢をたっぷりかけて食べるのが僕の好み
春雨ですのでカロリーも低めででも食べ応えのある一品です(写真左) そのあと ユニオンスクエアーのクリスマスツリーを見に行ってきました
これって去年とまったく一緒ですか? 完璧な形をしたクリスマスツリー(中央)
よく見たらプラスチックの偽物でした・・・以前は本物の木を使っていたけどやめたのですね~
最後の駆け込み買い物には母と義理の姉へのプレゼントを買いました
日本はとっても寒くなっているということなのでマフラーを買ってみました
一応おフランス製でカシミアのとっても柔らかい~マフラーを格安でゲット!(写真右)
でも女性へのプレゼントってあまり買わないのでちょっと不安
気に入ってもらえるといいんですけど・・・
街中を歩きつかれて それじゃあ~ちょっと休憩してみようか~と
寄ってみたのが男性の好きな男性の集まる街のカストロ!(写真中央)
やっぱりここでののんびりカクテルが一番気が楽ですね~
この通りにも背の高いクリスマスツリーが銀行の前に聳え立っていました
とってもきれいにデコレートされていました~
カストロの街に来ると裸族がいるのですが本日もちゃんといました
先日市議会でサンフランシスコで裸で街を歩くことは法律で禁止されました
この時たくさんの裸族が反対して 市庁舎で裸になっての抗議をしたりして
大騒ぎになりましたけど 法律が施行された今も裸族の存在は健在のようでした(笑) 裸族ではないのでしょうけど こんな広告がはってありました(左)
Bearracudaという大晦日に行なわれるパーティーのようです
広告の方はかなり鮮明なものでしたけど ここのブログにはちょっとぼかしておきました
大晦日から年明けにこんな太っちょさんに囲まれるって初夢は悪夢になりそうだ・・・
まあ、もちろん 一部の人にとったら春から縁起のいい夢になりえることにもあるのかもな(笑)
人それぞれさまざまな趣味があり それはそれでいいことだ~
この後 僕は喫茶店でデザート兼カクテルのでカルアクリームを(写真右)
Dさんはアイリッシュクリームを楽しんでから次の予定へと移動しました
思わず感心してしまうほどよく雨が降っているSFベイエリア
そんな雨の合間の晴れ間を狙って最後のショッピングの方へも出かけてきました~
駆け込みショッピングは毎度のことめちゃくちゃ混む~というものですが
今年は土日と重なったためかそれほど人であふれているというわけでもないSFダウンタウン
まず最初はタイレストランで腹ごしらえ Dさんはグリーンカレー 僕はThaiスキヤキというもの
これは春雨を炒めて 白菜シーフードと一緒に甘辛いソースでからめた感じのもの
これにハラベーニョ酢をたっぷりかけて食べるのが僕の好み
春雨ですのでカロリーも低めででも食べ応えのある一品です(写真左) そのあと ユニオンスクエアーのクリスマスツリーを見に行ってきました
これって去年とまったく一緒ですか? 完璧な形をしたクリスマスツリー(中央)
よく見たらプラスチックの偽物でした・・・以前は本物の木を使っていたけどやめたのですね~
最後の駆け込み買い物には母と義理の姉へのプレゼントを買いました
日本はとっても寒くなっているということなのでマフラーを買ってみました
一応おフランス製でカシミアのとっても柔らかい~マフラーを格安でゲット!(写真右)
でも女性へのプレゼントってあまり買わないのでちょっと不安
気に入ってもらえるといいんですけど・・・
街中を歩きつかれて それじゃあ~ちょっと休憩してみようか~と
寄ってみたのが男性の好きな男性の集まる街のカストロ!(写真中央)
やっぱりここでののんびりカクテルが一番気が楽ですね~
この通りにも背の高いクリスマスツリーが銀行の前に聳え立っていました
とってもきれいにデコレートされていました~
カストロの街に来ると裸族がいるのですが本日もちゃんといました
先日市議会でサンフランシスコで裸で街を歩くことは法律で禁止されました
この時たくさんの裸族が反対して 市庁舎で裸になっての抗議をしたりして
大騒ぎになりましたけど 法律が施行された今も裸族の存在は健在のようでした(笑) 裸族ではないのでしょうけど こんな広告がはってありました(左)
Bearracudaという大晦日に行なわれるパーティーのようです
広告の方はかなり鮮明なものでしたけど ここのブログにはちょっとぼかしておきました
大晦日から年明けにこんな太っちょさんに囲まれるって初夢は悪夢になりそうだ・・・
まあ、もちろん 一部の人にとったら春から縁起のいい夢になりえることにもあるのかもな(笑)
人それぞれさまざまな趣味があり それはそれでいいことだ~
この後 僕は喫茶店でデザート兼カクテルのでカルアクリームを(写真右)
Dさんはアイリッシュクリームを楽しんでから次の予定へと移動しました
おしまい★
冷たい雨の降り続くSFベイエリアです
クリスマスは毎度のことながらたいへんありがたいことに
いろいろなところへ夕飯の招待をいただいております~
その中でももう10年以上に及ぶ恒例のディナーが
Jさん宅へのフィリピン風クリスマスディナー
今年はJ君も結婚をして家族が一人増えたためちょっとだけにぎやかになりました
今回のメニューはアボド 本来はスペイン語で漬ける、マリネという意味の「アドボ」というフィリピン料理
写真の左下はシニガン フィリピン料理を代表する酸っぱいスープ タマリンドをペース
僕はこの酸っぱいスープが大好きでJ君のお母さんは僕たちが来るたびにこのスープを用意してくれます このほかにはサラダやロブスターテールなどもあり
新妻のCさんはお手製のキャラメルブラウニー(写真右下)も用意してくれました
いや~おなかいっぱで今年も大満足!
こうして招待してくれる人たちがいて心より感謝
とっても恵まれているな~としみじみ思います
クリスマスは毎度のことながらたいへんありがたいことに
いろいろなところへ夕飯の招待をいただいております~
その中でももう10年以上に及ぶ恒例のディナーが
Jさん宅へのフィリピン風クリスマスディナー
今年はJ君も結婚をして家族が一人増えたためちょっとだけにぎやかになりました
今回のメニューはアボド 本来はスペイン語で漬ける、マリネという意味の「アドボ」というフィリピン料理
写真の左下はシニガン フィリピン料理を代表する酸っぱいスープ タマリンドをペース
僕はこの酸っぱいスープが大好きでJ君のお母さんは僕たちが来るたびにこのスープを用意してくれます このほかにはサラダやロブスターテールなどもあり
新妻のCさんはお手製のキャラメルブラウニー(写真右下)も用意してくれました
いや~おなかいっぱで今年も大満足!
こうして招待してくれる人たちがいて心より感謝
とっても恵まれているな~としみじみ思います
おしまい★
米国では週末からクリスマス休暇に突入しました
今年は22,23が土日なので24月25火が休みになり
4連休になっている人も多いのではないでしょうか?
うちの職場はクリスマスイブが半日出勤で
25日が休みとなっていますが たいていの人は24の半日を休みにして
そのまま4連休をとる人が多くなっているようです
僕も日頃たくさん残業しているからいいか~と
勝手に24日の半日出勤は欠勤することにしました(笑)
そんな訳で休みの初日はDさんのリクエストで寿司ランチ
美味しいと評判のお店に行ってきました
Geta Japanese Restaurant
165 41st St Oakland, CA 94611
しっかり美味しい寿司を堪能 美味しいものはいいもんだ
前よりも寿司の味が上がったような機がしましたのでホクホク顔の2人
その美人のウェイトレスさんがお会計の際コアラのマーチをくれました
お気遣いありがとうございます~
僕はお菓子類ってあまり買わないからなのかもしれませんが
コアラのマーチってDさん初体験だった模様

一口食べて これ美味しいね~と感激
1つも僕にくれることなくあっという間に食べきっていた模様です~
この顔Dさんのお面として定着しそうな予感です (笑)
その後車に戻ります 車の中にはCocoが待っています
Dさんは鶏の唐揚げのかけらをお土産として残してきまして
その匂いにCocoは大興奮
その後 オークランドのPiedmontの街を散策 オークランドというと怖い町!というイメージがありますが
こちらのエリアは背後にお金持ちエリアがあるためかとってもきれいで安全
しゃれたレストランやショップ 有名なアイスクリーム屋などもあり人気があります

そんな町を歩いていた時 板張りの大きな窓のある改装中のお店?
さてこの散歩でCocoが一番気になったお店はこちらのお店のようでした
カラフルな様々なおもちゃなどが並ぶPet用品のお店なのですが
ペットショップと教えてもいないのにこうしてCocoが興味を示すって・・・
犬をひきつけるいい匂いでも発しているのでしょうか?
こうして通りがかりの犬をひきつけるということは
お店作りとしては成功しているということでしょうね
今年は22,23が土日なので24月25火が休みになり
4連休になっている人も多いのではないでしょうか?
うちの職場はクリスマスイブが半日出勤で
25日が休みとなっていますが たいていの人は24の半日を休みにして
そのまま4連休をとる人が多くなっているようです
僕も日頃たくさん残業しているからいいか~と
勝手に24日の半日出勤は欠勤することにしました(笑)
そんな訳で休みの初日はDさんのリクエストで寿司ランチ
美味しいと評判のお店に行ってきました
Geta Japanese Restaurant
165 41st St Oakland, CA 94611
いつもは激混みのこのお店 クリスマス休暇のせいもあってか
それほど込み合っていないくてラッキーな気分 偶然にもお店には職場の同僚さん達がいました
それも前回のまずいベジタリアンクリスマスディナーで一緒に座った女医Lさん
彼女はベジタリアンだけど確かシーフードは食べるって言っていたからここはOKなんだろう
彼女は食べ物に関してかなりうるさいと聞きましたけど こちらでは楽しそうに食べていましたし
たまにこちらには来るといっていましたから きっとお気に入りのお店の1つなのかもしれない
ところでこちらのお店で超美人のウェイトレスさんから
”もしかしてさろさんご存知ですか?!”って声をかけられてびっくり!
さろさんこちらに移ってまだ日が浅いのに顔が広いな~
もちろんさろさんって方知りません!と答えておきました(笑)
それほど込み合っていないくてラッキーな気分 偶然にもお店には職場の同僚さん達がいました
それも前回のまずいベジタリアンクリスマスディナーで一緒に座った女医Lさん
彼女はベジタリアンだけど確かシーフードは食べるって言っていたからここはOKなんだろう
彼女は食べ物に関してかなりうるさいと聞きましたけど こちらでは楽しそうに食べていましたし
たまにこちらには来るといっていましたから きっとお気に入りのお店の1つなのかもしれない
ところでこちらのお店で超美人のウェイトレスさんから
”もしかしてさろさんご存知ですか?!”って声をかけられてびっくり!
さろさんこちらに移ってまだ日が浅いのに顔が広いな~
もちろんさろさんって方知りません!と答えておきました(笑)
しっかり美味しい寿司を堪能 美味しいものはいいもんだ
前よりも寿司の味が上がったような機がしましたのでホクホク顔の2人
その美人のウェイトレスさんがお会計の際コアラのマーチをくれました
お気遣いありがとうございます~
僕はお菓子類ってあまり買わないからなのかもしれませんが
コアラのマーチってDさん初体験だった模様
一口食べて これ美味しいね~と感激
1つも僕にくれることなくあっという間に食べきっていた模様です~
この顔Dさんのお面として定着しそうな予感です (笑)
その後車に戻ります 車の中にはCocoが待っています
Dさんは鶏の唐揚げのかけらをお土産として残してきまして
その匂いにCocoは大興奮
とっても美味しそうに鶏の唐揚げを平らげました~
最後の写真 ちょこっと舌が出ているところがかわいいかったので
一連をまとめる写真加工をしてみました
最後の写真 ちょこっと舌が出ているところがかわいいかったので
一連をまとめる写真加工をしてみました
その後 オークランドのPiedmontの街を散策 オークランドというと怖い町!というイメージがありますが
こちらのエリアは背後にお金持ちエリアがあるためかとってもきれいで安全
しゃれたレストランやショップ 有名なアイスクリーム屋などもあり人気があります
そんな町を歩いていた時 板張りの大きな窓のある改装中のお店?
もしくは閉店となってしまった日本食レストランのお店がありました
中を覗いたけれどモダンな感じのお店
中を覗いたけれどモダンな感じのお店
寿司シェフ募集していました~ 日本語を話せる人ではなく~英語を話せる人とのこと
やっぱり基本的には日本人の寿司職人でそれでも英語でのコミュニケーションが出来る人
でも 英語がまったくダメな日本人っていないような気がするんです(笑)
次にこちらの街に来た時にはお店がオープンしていて
英語の話せる日本人寿司職人がいることを願いたいものです~
やっぱり基本的には日本人の寿司職人でそれでも英語でのコミュニケーションが出来る人
でも 英語がまったくダメな日本人っていないような気がするんです(笑)
次にこちらの街に来た時にはお店がオープンしていて
英語の話せる日本人寿司職人がいることを願いたいものです~
さてこの散歩でCocoが一番気になったお店はこちらのお店のようでした
カラフルな様々なおもちゃなどが並ぶPet用品のお店なのですが
ペットショップと教えてもいないのにこうしてCocoが興味を示すって・・・
犬をひきつけるいい匂いでも発しているのでしょうか?
こうして通りがかりの犬をひきつけるということは
お店作りとしては成功しているということでしょうね
日本からイケメンエリートサラリーマンのMooさんがやってきました
日本へ行くと2丁目の方へ一緒に行ってもらっていたのですが
最近は日本へ行っても忙しく飲みにさえも出ないのでなかなか会えなかったところ
ちょこっと休みを取ってこちらの方へ休暇を過ごしに来られて
3泊という忙しい合間を縫って僕達に会う時間を作ってくれました
お久しぶりです
彼のランチのリクエストは飲茶
ですから近所の飲茶を出す中華料理店へ行ってきました~
彼は小龍籠が好きなようですが
前回行った時 小龍籠がカップケーキのような銀紙に入っていて少し残念な状態に・・・
今回は銀紙に入っていなかったものの
中には熱々のスープがなくドライな小龍籠に・・・もっと残念な状態でした(涙)
その後はクリスマスイルミネーション&デコレーションでいっぱいの
SF 日本街のほうへ行ってきました~
ここでもDさん髪型を変えてかっこよく再登場~
日本街をあとにして9thストリートの方へ向かったら
鮮やかな赤い色の入り口に無印良品の文字が出ていました!
あれま~無印良品はSFの街に出来たのですね 知りませんでした
そんな訳で早速店の中をチェックしてみると 日本のMujiのような店構えで
売っているものも日本語のタグの付く日本の無印良品でした
東海岸にはあると知っていましたが西海岸にも侵攻していたんだ~
ユニクロに続いてMujiも世界(米国西海岸)進出 日本企業頑張っていますね!
こうして日本でよく見かけるお店が出てきているのを見ると
なんか妙に愛国心? とっても嬉しくなってしまいます~
といっても僕は最近頻繁に日本へ帰りますので
こちらで割高のMujiやユニクロ製品を買いたいとはそれほど思いません(笑)
そうそう Mooさんからお土産をいただいてしまいました~
港区の選挙プロモーショングッツの紙風船…?
さすが港区! やることが違いますな~♪
おしまい★
日本へ行くと2丁目の方へ一緒に行ってもらっていたのですが
最近は日本へ行っても忙しく飲みにさえも出ないのでなかなか会えなかったところ
ちょこっと休みを取ってこちらの方へ休暇を過ごしに来られて
3泊という忙しい合間を縫って僕達に会う時間を作ってくれました
お久しぶりです
彼のランチのリクエストは飲茶
ですから近所の飲茶を出す中華料理店へ行ってきました~
彼は小龍籠が好きなようですが
前回行った時 小龍籠がカップケーキのような銀紙に入っていて少し残念な状態に・・・
今回は銀紙に入っていなかったものの
中には熱々のスープがなくドライな小龍籠に・・・もっと残念な状態でした(涙)
SFベイエリアで本格的な小龍籠を食べるのは不可能なのだろうか・・・?
あまり並ばなくてよく 美味しく値段も手頃という素敵な情報がございましたら
せひご一報くださいませ~
関係ないけどこの写真・・・
Dさんの顔をかっこよく加工してみました
実物よりかっこよくできた会心の作!
あまり並ばなくてよく 美味しく値段も手頃という素敵な情報がございましたら
せひご一報くださいませ~
関係ないけどこの写真・・・
Dさんの顔をかっこよく加工してみました
実物よりかっこよくできた会心の作!
その後はクリスマスイルミネーション&デコレーションでいっぱいの
SF 日本街のほうへ行ってきました~
ここでもDさん髪型を変えてかっこよく再登場~
ここは異国情緒あふれるクリスマスプレゼントを買うのにはうってつけの場所なのでしょう
日本街にはたくさんの買い物客があふれていて
たくさんの買い物バックを下げている人たちが行きかっていました
僕たちはクリスマスギフトのエクスチェンジも何もしないので
いろいろと冷やかして歩いただけで何も買い物はしませんでした
日本街にはたくさんの買い物客があふれていて
たくさんの買い物バックを下げている人たちが行きかっていました
僕たちはクリスマスギフトのエクスチェンジも何もしないので
いろいろと冷やかして歩いただけで何も買い物はしませんでした
日本街をあとにして9thストリートの方へ向かったら
鮮やかな赤い色の入り口に無印良品の文字が出ていました!
あれま~無印良品はSFの街に出来たのですね 知りませんでした
そんな訳で早速店の中をチェックしてみると 日本のMujiのような店構えで
売っているものも日本語のタグの付く日本の無印良品でした
東海岸にはあると知っていましたが西海岸にも侵攻していたんだ~
ユニクロに続いてMujiも世界(米国西海岸)進出 日本企業頑張っていますね!
こうして日本でよく見かけるお店が出てきているのを見ると
なんか妙に愛国心? とっても嬉しくなってしまいます~
といっても僕は最近頻繁に日本へ帰りますので
こちらで割高のMujiやユニクロ製品を買いたいとはそれほど思いません(笑)
そうそう Mooさんからお土産をいただいてしまいました~
港区の選挙プロモーショングッツの紙風船…?
さすが港区! やることが違いますな~♪
おしまい★
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[04/04 ree]
[04/04 けび子]
[04/03 david]
[04/03 ree]
[04/02 Mayu]
[04/02 Giro]
[04/01 ree]
[03/31 ロクデナシ]
[03/30 Giro]
[03/30 david]
最新記事
(04/03)
(04/01)
(03/29)
(03/26)
(03/23)
(03/19)
(03/13)
(03/10)
(03/07)
(03/03)
(02/28)
(02/24)
(02/21)
(02/13)
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/25)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV