[262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
こちらの日記によく登場する日本住まいの美人妻さん
日本とNYの両方に家を持ち 日英完璧のバイリンガル
仕事で頻繁に米国の方にいらっしゃいまして 来られるたびに夕飯を一緒に食べてきました





彼女のとの出会いはその当時SFの日本街に住んでいた共通の友人がおりまして
美人妻(その時は独身)さんがこの人の家に泊まりにきたのですが
この方 どこかの男性を連れ込んでおりまして彼女は泊まれなくなりました

そのため近所に住んでいた僕が美人妻さんを泊めて差し上げることになり
それからのお付き合いが始まり かれこれ15年くらいになります
丁度Dさんともお付き合いが始まった頃でもあります





それから毎回 毎年15年間夕飯を食べてくっちゃべってきた仲
美人ひとりものだった彼女はNY在住の東海岸まっすぐさんとお付き合いを初め めでたく結婚
ちなみにDさんと旦那さんの東海岸さんとは結構ウマがあうようで

この2人はたま~にしか会えないけど 会うと浴びるように酒を飲んで
2人で訳のわからないことで盛り上がっているようです
美人妻となり今では2児の母 それらの過程を僕はDさんと共にみてきました



その間 日本街に住んでいたあくの強い共通の友人は消息不明になったり(笑)
僕たちはSFを離れて郊外に住み始めたりいろいろなことが起こり 過ぎ去っていきましたが 
これでもうこのお付き合いもこの日を持って終了となることとなりました・・・
この最後の日 まず最初にカストロの喫茶店でお疲れ様~の乾杯をしました
美人妻さんは今回 今までの勤務先の日本から 本社のある米国へ
そしてその花形支社NYの方に栄転となりました~

そのためもう多分こちらSFの方にはもう来る事がなくなる可能性が高く
この食事会ももう終わってしまうこととなったのです
こちらに来るたびに いろいろな季節の食べ物を持ってきてくれたり

日本で流行っているものや話題になっていることなんかを話してくれたりしていたので残念でなりません
ただでさえ日本人の友人が少ない僕ですので
この穴を埋めるのはそう簡単に出来ることではないものと思われます

あぁ ただただ残念・・・




カストロでは 2人ともお酒が弱いくせにビールにサングリアでほろ酔いになってしまい
最後の夕飯なのに 酔ったあとの〆はやっぱりラーメンでしょう~と
性懲りもなくラーメン屋へ行って来てしまいました(笑)
IMG_20120327_193755.jpg
こうしてSF日本街ではじまった出会いは
日本街のラーメン屋で静かに幕を閉じることとなりました
この日本街で何回一緒に食事をしたことか

今度は僕がNYまで会いに行かなくては・・・でも飛行機で5時間って遠いな~
目の前にあたりまえのように存在しているとそのありがたさにはなかなか気がつかないのが世の常
なくなってその関係の大切さを知るのは恋人達ばかりではないようです

ほろ酔いで こうやって一緒にラーメンをすする相手をまたリクルートしなくっちゃいけないのか~
誰かお相手お願いいたします♪

そうそう!(まったく関係ない話題で飛んでしまいますけど・・・笑)
ラーメンで思い出した~!来月の初めLAのダウンタウンの方へ行くのですが
電車で行ける範囲で お勧めのラーメン屋ってご存じないでしょうか?

もし情報お持ちでしたらお教えくださいませ♪
大黒屋と陳麻屋は体験済みですのでそれ以外でお願いいたします (笑)









さて この日も美人妻さん お土産を持ってきてくれました
生の海ブドウですよ~! 最近沖縄へ行ってきたそうです
Dさんも僕も大好きな一品 感謝感激
IMG_20120327_210352.jpg
最後までお心使いありがとうございました
東海岸まっすぐさん 僕の大事な美人妻さんをよろしくお願いいたします~













出会いがあれば 終わりものあるものさ・・・
人生なんてあっという間 悲しんでいる暇なんてないのさ~
IMG_2740.JPG
さすらいの台湾犬Cocoが申しておりました。。。








おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________

 
今日 仕事の場がSFのダウンタウンのど真ん中でした
サンフランシスコショッピングセンターの中に
大学のダウンタウンキャンパスがあるなんて知りませんでした
IMG_20120326_124043.jpg
きっと巨大な商業施設を作るための許可を得る時
こういう公共の施設も併設しなくてはいけないのだろうと推測します
こんな角度でPowellの広場を見たのは初めてでした






仕事の方は別にこれといって何をするわけでもなく
お話を聞くだけなのでとっても楽 でも楽すぎて退屈になるくらいでした(笑)
そんな感じで時間が過ぎて行き~ランチタイム
お昼ご飯にここの地下にある味千ラーメンにいってみました
でも~ここの味千ラーメンって多分日本人でない人がオーナーなんでしょうね
Fremontにある味千ラーメンと天と地の差があるほど味が違いました・・・

チェーン店なのにここまで味が違うのも珍しいです
こちらはシンガポールや香港なんかにある味千と同じような
多国籍?無国籍的なラーメン

よほどラーメンが食べたいときでない限りお勧めできない代物です(笑)









近所に日本人の老夫婦らしき方たちが住んでいらっしゃるのですが
家に帰る途中 こちらのお宅の桜の木に大変きれいな花が咲いていましたので
ちょっと立ち寄って一枚撮らせてもらいました
IMG_20120326_174253.jpg
この桜は毎年僕達の目を楽しませてくれます ありがとうございます
こう見事に毎日咲くのをみると 僕達の庭にも桜の木を植えたくなります
日本の方もそろそろ桜の便りが聞かれる頃になったのでしょうか?










この日の夕飯は久しぶりにフライの盛り合わせ♪
海老 イカ アスパラを揚げまして 揚げ物なのでせめてもの抵抗で~(笑)
タルタルソースはちゃんとヨーグルト入りでカロリー控え目バーションを用意
IMG_2742.JPG
最近揚げ物やっていなかったからDさんも大喜びで食べてくれました
あ~美味しかったけど 食べすぎてしまった・・・











おまけ
Cocoがこちらをじっと見つめていたので一枚写真を撮ってみたのですが
なんか80年代のアイドルっぽいポーズで笑えました






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
週末の一日 お昼ごはんは何を食べようかね~?と悩んでいたところ
前回Saroさんとランチをした時に彼が ここなかなかいいよ~と言っていたのを思い出したので
CocoとDさんと3人で 雨の中こちらの方のお店へ行ってみることにしました





The Baltic
135 Park Pl
Richmond, CA 94801
IMG_20120324_123038.jpg
ここ基本的にはバーというかパブっぽい感じですが
一応食事もちゃんとできるようになっているみたいで 料理はドイツ料理がそろっていました
それに合わせて様々なビールの種類もありましたので~

僕は地元のビールを ビールが嫌いなDさんはワインを頼んでみました
このビール僕にとったらかなり量がありまして 多分アルコール度数も高め?
半分を飲む頃には~もう くらくらしてきました(笑)







そのうち料理が出てきました~
Dさんが頼んだものは右奥のGrilled Fresh Bratwurst on Mashed Potatoes and Sauerkraut
ソーセージとキャベツの酢漬けに芋という典型的なドイツ料理 $8.95
IMG_20120324_124100.jpg
僕が頼んだのは手前の黒っぽいやつでSauerbraten with Spätzle and Red Cabage
これはゆっくり煮込んだような牛肉がメイン それにパスタと赤キャベツが付いたもの $10.95
写真では大きく見えるけど実はお皿もミディアムサイズでそんなに大量ではなかったです

味はそこそこよかったし ウェイターのおにいさんの態度もすこぶるよかった
しかしながらビールの量が多すぎて3/4くらいを飲んだ時点で千鳥足状態
久しぶりにぐわ~んぐわ~んと頭がスピンしておりました(笑)










 

そんな状態でしたのでちょっと車で家に帰るのは気分が乗らない
せっかくのほろ酔いだからCocoとDさんと雨の中の散歩をしてみたところ
桃の花がたくさん咲いている通りに出てきました
IMG_20120324_132135.jpg
携帯のカメラしか持っていなかったのでそれほどきれいに撮ることができませんでしたが
淡いピンクに緑の新緑が映えて大変きれいで見事な桃並木となっていました
寒い寒いといっても確実に春はこちらの方へ近づいてきているようです










さて お昼にはガッツリ肉料理でしたので 夕飯は魚料理
ハンバーガー用に丸くなっている冷凍ものの鮭のパティを焼いて
付け合せにはキノアとマッシュルール 赤ピーマンで炊いたものを添えてみました
IMG_2701.JPG
野菜&繊維質たっぷりの健康的な夕飯だ~



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
先日仕事が休みだったので お時間がありそうなSaroさんを呼び出して
急遽 ランチデートをさせてもらいました♪







僕の知り合いが働いていて 美味しいよ~とのことでしたので
ちょっと遠出になるけど たまには違った場所に行くのもいいかも~と
Saroさんを無理やりここまで連れ出しました♪

Saroさんはランチコンビネーションでトムヤムクンとグリーンカレーのコンビネーション
両方スープもののように見えます・・・
Kao Sarn Thai Cuisine
130 Washington Ave
Richmond, CA 94801
IMG_20120319_135449.jpg
僕はイエローカレーのヌードルスープ
僕としては美味しかったけど Saroさんはいまいちだったみたいです
ランチコンビネーションが$12というのは 確かにこのロケーションではかなり強気

夕飯のメニューを見ても決してお安い感じはないので
本当にタイが食べたくって~でもここの地域にはここしかないから
モノポリー状態なのでこの値段設定でもやっていけるのかもしれない

ここはお義理で一度来ればいいかな~と言う感じでした



ランチの後は近くにあった小高い山の方へ歩いていきました
こちらはあまり知られていない公園らしくほとんど人が歩いていませんでして
最初は どんなもんだろうか?と散歩紐つけて歩いていましたけど
IMG_20120319_145231.jpg
他の犬も人もまったくといっていいほどいないのでその必要もなく
久しぶりに紐なし散歩をすることが出来ました~
この公園のてっぺんに登るといっぺんにSFべイエリアの3の橋が見渡すことが出来る絶景ポイント




これはCoco散歩にまた来てもいいかもしれないな~
Saroさん 新しい開拓地の提供ありがとうございます
またランチ&散歩デートしましょう♪
IMG_20120319_151909.2.jpg
でも・・・
Cocoなんか嫌がっているようにも見えるんですけど・・・(笑)






この日の夕飯は ムール貝をワインバター蒸し煮してみました
付け合せはサラダとパン
IMG_2695.JPG
ムール貝はぬるま湯の塩水(海水濃度)につけて 暗い所に置いておくと
泥臭さがしっかり抜けて 見違えるような?(味違えるような というのか?)
とっても美味しくなります~



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________


 
カストロとノエバレーというSFでもかなり好条件の場所に家を持つ ゴルビー飼い主夫妻





厳密にこれ!とはいえないけど東京で言うと 世田谷区と渋谷区の間的な?
要するにダウンタウンに近いけど 閑静な感じもするとっても人気の住宅街です
こぎれいなお店やカフェレストランが並び 家の価格が少なくとも数億円くらいからですから~
必然的に住んでいる人たちもある程度の収入のある人たち
それにカストロからも近いので 男性の好きな男性人口も多く
多様性にも寛容で 治安もいい場所であります









彼女達と会うときは ゴルビーさんの散歩ついでということでこの近所の繁華街を歩くことが多くなります
ちなみにココのカフェ ベイクものに力を注いでいるそうで大変美味しかった
コーヒーのサイズ大は 左下のような ラーメンも入るようなどんぶりに入れてくれます・・・
IMG_1963.JPG
ゴルビーさんの飼い主Kさんは 以前Dさんの部下でした
Dさんの仕事が変わった後も友人として交友を深めておりましてこうして時々あっています
彼女は最近仕事が変わり 大きな出世をしまして働く場所がちょっと遠くなったそう~

その時の会話で私の車ももう古いからそろそろ買い換えたいだけどね~
15年も乗っているとそれなりに愛着もあって なかなか踏ん切りがつかないんですよね~

Dさんが事故か盗まれたりでもしたらあぁ~しょうがない!なんて思えるけどね~と冗談を言っていました







で~この数日後
Kさんが仕事に行こうとしたら止めてあった車がない!
旦那さんに電話して 使っているのか確かめても旦那さんは別の車を使用中~

つまり 車ごとそっくり盗難にあってしまったそうです
多分この地域ならもっとよさそうな車がいくらでもあったことでしょうが・・・
ロックもしっかりしておいた15年落ちの車が 閑静な住宅街でそっくり盗まれてしまった!







そしてさらに数日後 この車は輪をかけてぼろぼろになった状態で
SFでも有数な危険地域に放置されていたのを発見された模様
これによりKさんも踏ん切りがつき
実は前々からほしかった 新車購入を即決意したとのことでした!
人生~冗談でいったことが本当になってしまうことがあるので要注意ですな~(笑)
 










さて話題を変えて そろそろSFでの蟹のシーズンが終わろうとしています
今シーズンは一度しか食べていなかったので終わる前にもう一度~と急遽購入
蟹は蒸し器でじっくり蒸して ガーリックバターソースでからめました
IMG_2698.JPG
付け合せはほうれん草の油茹でしょうゆがけに ガーリックヌードルです
米国人の多くは蟹味噌を気持ち悪がるようでDさんも同様
そのため毎回この美味しいカニ味噌は僕が独り占めすることが出来ます♪






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________

 
そういえば 寒いのにカリフォルニアは夏時間になりました
これで日本との時差が16時間になったのかな?





さて先日 Ranch99という中華系のスーパーマーケットへ行ったところ
前々からみたことはあったのですが買ったことのない こんなものが売っておりまして 
ふ~んと通り過ぎたあと これって考えてみたら・・・
IMG_2610.JPG
これって?じゃないじゃないですか~!
日本で流行っている 塩麹が簡単に出来るかもしれないなと考え
まず最初に原産国 原料のチェックをしました


やっぱりこのRanch99は一応中華系のお店だから 中国からの輸入品も多い
台湾品はOKとしても中華人民共和国からのものはなるべく買わないようにしているから
いつの間にか原産国チェックは欠かせないようになっております
IMG_2611.JPG
幸いこの麹はカリフォルニアでの現地生産 
原料も もち米 麹 水でその他一切入っていない模様 よっかった~
考えてみれば腐りやすい麹なんかをわざわざ輸入しないだろうな





麹で試したかったのは 塩麹よりもまず最初に甘酒!
前回酒粕で作ったのも美味しかったけど 本当の甘酒といったらやっぱり麹からでしょ~
ネットで作り方をみたところ 炊飯器の保温機能で簡単に作ることが出来るとのこと
IMG_2699.JPG
この麹に 柔らかく炊いたご飯と水を混ぜて保温機能を使って約5時間寝かせます
この際60℃以上になってしまうと麹が死滅してしまい活動しなくなってしまうので気をつけなくてはいけません
うちの保温機能の場合どうも60℃以上になってしまうみたいなので


ある程度温かくなったら 保温機能を切ってそのまま保温
そしてまたスイッチを入れて 熱くなったらまた切り替え
これを2~3回くらい繰り返して5時間経ったところ・・・
IMG_2700.JPG
こんな感じのとろとろの甘酒が出来上がりました~
これにおろし生姜 ちょっと蜂蜜を入れて味を調えて出来上がり
とっても美味しい 甘酒ができました♪






残りの生麹に10%くらいの塩を入れると 日本で話題の塩麹が簡単に出来る模様
この塩麹っていろいろなものに使えるそうですので
まず最初は 近所のスーパーで買ってきた冷凍鱈を自然解凍して~
IMG_2613.JPG
この塩麹をまぶして ラップで巻いて数日寝かせておきました
もう1つは 豚肉のひれにもたっぷりまぶして 一週間ほど寝かしておきました
野菜や豆腐なんかでも美味しいらしく ちょうど豆腐も冷蔵庫にあったのでこれも漬けおきしました





左の写真が鱈 右が豚肉の塩麹漬け 
両方ともとっても美味しかったけど ちょっと塩気が強すぎたかも
重量に対して10%の塩と書いてあったけど もう少し少なくてもいいかもな~
IMG_2616.JPGIMG_2703.JPG








問題なく美味しいことは美味しいけど 強い塩味が先に来てしまいそれほど僕好みではない
塩が多ければ塩麹は長持ちするそうだけど
さっさと食べてしまうのなら10%以下の塩の方が 麹の風味がもっと味わえていいと思います


次回は6~8%くらいの塩の量で試してみます
日本では麹から作るのが一般的のようですが
短気な僕には塩を混ぜるだけのこの作り方が楽なので合っている模様です(笑)

ちなみにこのカリフォルニア現地生産の中華系麹 1パック$2.99ととってもお手頃でした♪



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
Dallasへ行った時 Dさんへのお土産にビスケッツアンドグレービーの
グレービーの素を買ってきたところ とっても喜んでくれまして
そのグレービーの素を使った 朝ごはんを作ってくれました




スクランブルエッグに 手作りビスケット それにグレービーです
このビスケットを横に割り その上にグレービーをかけるのが
Dさんの生まれ育った地方での朝ごはんなのだそうです
IMG_2679.JPG
このビスケット&グレービー朝食の話
ココのブログにはよく出てくるのでご存知の方が多いとは思います
写真の計量カップに入っているのがグレービー

味としては たいした食べ物でもないのですが
アメリカ人ってこのての朝ごはん好きな人多いです
僕としてはDさんが朝ご飯を作ってくれただけでも ラッキーな気分でした♪









この後は 天気もいいことだし~と
Dolores Park 通称 Gay Beachとも呼ばれている公園の方へ
Coco散歩をかねて やってきましたが~
IMG_2681.JPG
思ったよりもたくさんの人がいて圧倒されました・・・








この日は天気もよく 公園の北側は家族連れやストレートの人たちがたくさんいましたが
丘の上の方に位置する 南側に行くと まさにゲイビーチ化している状態になっております
IMG_2683.JPG
SFってアジア人のゲイが多いところだと思うのですが
ここに来るたびに 白人系の人がごまんといて驚かされます
もう少しアジア人ヤングゲイ 頑張ってくれよ~とも思いますが(笑)



どちらにしても とってもいい景色♪
皆さん幸せそうで みているだけでこちらも微笑ましい気分になります
IMG_2684.JPG
皆さんほろ酔いで 楽しそうですが~実は米国では通常公園での飲酒って禁じられておりまして 
ここの公園でも警察のチェックがたびたび入っていましたが 
それをかいくぐって皆さんシャンパンやビールをあけて 青春を謳歌していました~♪









ちなみにこの写真たちクリックすると大きくなりますけど
目の辺りにちゃんとモザイクは入っておりますので ご了承くださいませ
それにしてもどれだけジムに通えばこんな体になるんでしょうね・・・?
IMG_2686.JPG
僕も若い頃ジム行っていましたが まったくこんな体になりませんでした(笑)
もうジムなんて何十年行っていません・・・(汗)








この公園は雛壇状になっていて
ゲイビーチになっているあたりからは こんな感じでSFを一望することができ
IMG_2687.2.jpg
天気のいい日には グラスを傾けて友人と集いたくなるのもわかる眺望です
一足早く夏が来ていたがGay BeachことDolores Parkでした~♪








他人に見せるような体を持っていない中年ゲイカップルの僕たちは終始着衣系
あんな格好はもう人前では出来ませんな~ と
カストロとマーケットストリートの椅子が並ぶ場所でちょっと休憩
IMG_2689.JPG
Dさんお手製の朝ご飯を食べたこともありまして
ランチというほどおなかがすいていなかったので
近所のお店でサルサとチップを食べながら人間観察

カストロエリアの真ん中での人間ウォッチはなかなか楽しいものがあります
Cocoは人間ウォッチよりも僕達のサルサとチップスの方が気になるお年頃でした




この日の夕飯は 和食
僕は鯖の塩焼き 鯖が苦手なDさんには鮭の塩焼き
ワカメ 筍 ゴボウ こんにゃくのさっと煮
IMG_2690.JPG
それにご飯と味噌汁でいただきました
しっかり老人食みたいだ・・・




 
おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
最近 僕たちが住む家は
何年も何年も手間隙かけてじっくりと寝かした 
高級なブルーチーズのような匂いがしてきました…












それはCocoの体から匂ってくるものでして(笑)
このままじゃまずい! ということCocoを洗いに行ってきました~
最初は 嬉しそうなお出かけでしたが この洗い場を見たとたん凍りつくCoco
IMG_20120304_124854.2.jpg
Cocoこの洗い場に乗るのがイヤで かなり抵抗しました
首輪をしっかり2重のワイアーで固定されてしまい もう動けません!
悲しそうなこの瞳が どれだけイヤか物語っておりますが

このままだと家の方にCocoの匂いが染み付いてしまいそうなので
イヤなのでしょうけど  洗います~
嗚呼無情










今回はMango Tango~と オートミールアロエシャンプーを使ってみました
Mangoの方は 蚤とリの効果があるらしく
アロエの方はお肌によいシャンプーなのだそうです♪
IMG_20120304_130040.2.jpg
あ~洗い終わってすっきり
顔が真剣です










今回はSFのMarket Stにあるお店を利用しましたが
土地柄 組合員の方が多く 皆さん高級そうなお犬様を洗っておりまして
雑種をつれてきたのが僕達だけなのでちょっと驚きました~
IMG_20120304_130101.jpg
やっぱり皆さんまだまだこだわるんですね
うちはまったく無頓着なので CocoでOK(笑)
いいのいいの~ 雑種の方が強くて長生きするから~♪

きれいに洗ったらから しっかり長生きしてくださいな









このシャンプーでしっかり家の中のチーズの匂いも消え
マンゴーとオートミールの微妙な匂いが漂うようになりましたが…
IMG_2694.JPG
シャンプーはCocoにとって大仕事らしく
家に帰ってぐったりとしてしまいましたとさ~







おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
2010年の暮れにDさんと南米旅行をしました
その時 アルゼンチンのパタゴニア地方のエルカラファテという場所に滞在して
氷河を見に行ったのことがありました

その時の日記
氷の河と書いて氷河
氷河の上でオンザロック♪








今日その時訪れたペリトモレノ氷河の大崩落があったとのニュースがあったそうで
Dさんが教えてくれました~ Newsリンク
こんな感じで昼間から 徐々に崩落が始まったそうです









僕たちがみた時は このような状態でして (クリックすると大きくなります~)
a9dc2351.jpeg
左側の氷河がちゃんと反対側の陸地に接岸しているものでしたが
2010年12月撮影












昼間から始まった 崩落は明け方まで続き
残念ながら深夜だった為 映像には残らなかったようですが
一夜明けた時には こんな感じになっていたそうです
U113P5029T2D445860F24DT20120305171005.jpg
すっかりアーチが崩れ 分断された状態になっていました





Dさんと2人で あの時の氷は昨日までず~っと解けずに残っていたんだな~
と思うと感慨深いものがありましたので
日記に残しておくことにしました♪




おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
ダラスも最終日となりました
もう疲れのほうもピークに達しておりまして
一刻でも早く自分の家のベットで寝たい気持ちです(笑)




さて今回お世話になった宿泊施設はB&B
Bed&Breakfastというのに一度もここでご飯を食べなかったので
最終日はこちらのシェフに頼んでみようか?と朝ご飯を頼んでみましたIMG_2663.JPG
前日にちゃんと 遅くても8:15AM にはここを出ないといけないので
7:45には食べ始めることが出来るように準備してください
と頼んでおいたのに
このシェフ・・・7:45に作り始めているんですよ~(涙)
IMG_2664.JPG
出来上がったのは8:05過ぎ まいりました・・・
味わう暇もなく掻きこんで タクシーに飛び乗りまして仕事の会場へ~
胃が重いです・・・











この日は外へランチに行く時間があったので
講習会で出会った方たちと近くの韓国料理店へ行ったのですが
韓国料理店と言うよりは 韓国メキシカンのフュージョンフードと言った感じ
IMG_20120302_123046.jpg
Goghee To Go
2222 Inwood Rd
Dallas, TX 75235
僕が頼んだのはBeef Goghee  Burrito Bowl というなんとも不思議なもので
日本語で言えば焼肉ブリトーご飯丼?とでも言うのだろうか・・・?
韓国BBQとメキシカンのブリトーの中間的なもの
IMG_20120302_124040.jpg
韓国焼肉にサルサ ホットソース シラントロ チーズなどのブリトーの具材が
ご飯の上にのっかっていてどんぶりとして食するようになっていました
味のほうとしてはそんなに奇抜ではなく 美味しく食べることが出来ました

こういう土地柄 いきなり韓国料理!と言うよりは 皆さんが慣れ親しんだもの
この場合はメキシカン料理に融合させて敷居を低くさせるという対策なのかな?
これだったら韓国料理を食べたことがない人も気軽にトライできそうです










さて~疲労感の多かった今回の仕事も終わり
参加者の多くはあと一泊してから家に帰るようでしたが
僕たちはもう十分ということで 講習会終了後 そのまま空港へ向かいました

気がついたことですが Dallasのタクシーって不思議なシステムがあって
基本料金に加えてガソリンのサーチャージ+追加客一人に対して$2の追加料金がありましたので
2人で乗ると最初の時点でもう基本料金+ガソリン+追加客+荷物で結構いい値段

で~これに空港行きとなると空港入場料 その他がこの上に加算され
20分くらいの乗車にもかかわらず$57くらいがかかって驚きました!
20分で5千円くらいって僕としては高いな~と感じました
IMG_20120302_192447.jpg
空港に着いたらとりえあえず おつかれさま~の乾杯
出発までそんなに時間がないので つかの間のリラックスタイムと~思ったのですが
さすがUALまたやってくれました モニターをチェックしたら1時間の遅れ

もともとの予定では6時半出発SFO到着が8時だったので
夕飯も戻ってからいいか~と考えていたのですが
1時間遅れとなると そうもいかないので空港で食べるか 持ち帰りを用意しようか~となりました









それでまたモニターをチェックしたら今度は2時間遅れの8時半発となっていました
UALってどうしてこんなに遅れるんでしょうか?
僕だけがこんなに運悪く遅れる便にあたるんでしょうかね・・・

それから夕飯を食べようと思ったらこの空港 このターミナルだけなのでしょうか?
ほとんどのお店がクローズ~ ほとんどのレストランのラストオーダーが午後7時半
たった一つだけ唯一あいていたのが この陽気なおじさんがいたPizza屋だけでした
IMG_20120302_200407.jpg
このおじさん も~しゃべるしゃべる さすが客商売? いや・・・
SFOの空港ではこんな陽気な人はいないし 土地柄なんだろうな~



知らなかったのですが ダルビッシュ選手ってダラスのチームに所属したんですね・・・?
僕が日本人と知ったとたんダルビッシュ投手のことを持ち出して

これからこの空港にも日本人がたくさん来るぞ~とか
彼の活躍はすごいことになるぞ~などなど盛りだくさん
おかげでダルビッシュ選手がこのダラスで温かく迎えられたことがよくわかりました♪

おじさんといっても僕より若いそうでして・・・(笑)
おかげで楽しい時間をすごすことができました
ありがとう~♪ テキサスの人って話好きで世話好きで 親切だ~!






で・・・話をもどしてフライトの方ですが
空港はガラ~んとして もうほとんど人が残っていない状態でした
モニターの方をチェックすると2時間半遅れの9時8分発となっていましたが
IMG_2665.JPG
9時になってようやく僕達の乗る飛行機が到着
当然のことながら9時8分に出発できるはずもなく
僕達の飛行機は搭乗が9時30分くらいになり 3時間遅れ状態
IMG_2666.JPG
この遅れで午後8時半に到着予定が午後11時半到着となりました・・・
せっかく早い便で帰って家で金曜日の夜をゆっくり出来ると思ったのに
UALには毎度のことながら痛い目にあいます


 



飛行機はダラス上空を飛びましたが ダラスって本当に広い!
たくさんの都市が近郊に広域に広がっているよう
飛んでも飛んでも街明かりが続き 規模の大きさを感じさせます
IMG_2675.JPG
すっかり疲れきって4時間のフライト後
懐かしのSFO国際空港のほうへ到着しました
ダラスはアメリカンエアラインの本拠地だからアメリカン機が沢山あったけど
IMG_2676.JPG
ここはUAの拠点のひとつなのでUAL機がた~くさんあります




 
ゲートが開いて でも・・・小さい飛行機なので階段で一度地上に降りて
そこから寒い風の吹く中をこの坂道を登りながら 
ターミナルに上っていかなくてはなりません
IMG_20120302_231428.jpg
それで~その坂道を登ってもう少しでターミナルというところで列が止まりました
なんだろう~と思ったら ターミナルへ入るドアがロックされていて
皆さんターミナルへ入ることができませんでした・・・(涙)

周りに係員もいないし 後ろからはただでさえ遅れたフライトにフラストレーションがたまり
怒った他の乗客がドアを蹴ろ~とか 係員を呼べ~とか罵声が飛び交い 
寒空の中10分ほど足止め・・・ いいかげんにしてほしいものです





予定では午後8時半の到着予定だったのに
実際こちらへの到着は11時過ぎ 家に着いたのは夜中の一時近く
なんか 踏んだり蹴ったりの〆となりました





おしまい
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします



__________________________

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/04 Giro]
[04/04 ree]
[04/04 けび子]
[04/03 david]
[04/03 ree]
[04/02 Mayu]
[04/02 Giro]
[04/01 ree]
[03/31 ロクデナシ]
[03/30 Giro]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest