[274]  [275]  [276]  [277]  [278]  [279]  [280]  [281]  [282]  [283]  [284
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
土曜日 少々用事がありましてサウスベイのマウンテンビューの方へいってきました
Mountain ViewといえばGoogleの本社があるところらしい・・・








この辺りにはアップルがあったり Facebookがあったり Netflex
スタンフォード大学なんかもありますね~ 他にもいろいろあるようです

View Larger Map
位置的にはこんな感じ SFからは車で45分くらい
それほど遠くないけど 近い距離でもないという微妙な位置にあります











さてこちらでの用事を済ませて ランチはDさんのリクエストで
まるいちラーメンの方へいってきました
Maruichi Ramen
368 Castro St
Mountain View, CA 94043
IMG_0418.JPG
前回 とんこつラーメンを頼んでかなりしょっぱくていまいちだった記憶がありましたので
今回はこのお店のお勧めラーメン黒ラーメンを頼んでみました
Dさんは黒ラーメンのトッピングがほとんどのせてあるみたいなやつ

スープは美味しかったし 麺もそれなりにOK だと思うけど
このラーメンの為だけにここまで来たいか!?といえば ちょっとね~というレベル
特に残念なのがチャーシューが単なる茹で豚 味も素っ気もないのが気になりました

Dさんはここのラーメン好きみたいだけど 僕はそれほど好きでもないな~
今度はまだ行ったことがないShalalaを試してみたいけど~どうでしょう? 
行ったことがある方 情報お願いします♪










でも このマウンテンヴューという街とってもいいです~ 暖かいし
さすがに世界の大企業が本社をおくだけあって 街がきれい!
いろいろなレストラン しゃれたカフェがある! ラーメン屋も数件あるんです!(笑)
IMG_0419.JPG
僕はこのMountain Viewには何度も足を運んだことがありますが
10年前に来たときは こんなにきれいじゃなかったような気がするし
いまいちぱっとしない 垢抜けない街だった記憶があるのですが~










こうしてGoogleの出現で こんなにも街が潤いきれいになったんですね~
街のあちらこちらには市が管轄する駐車場が点在し 駐車がとっても簡単
その上 全ての駐車料が無料となっているのには驚きました!
IMG_0420.JPG
現在SFでは一番高いところで1時間$3.5くらいはとるんじゃないかな?
今もっと高くなるという話しもあるから それを聞くだけでも
全て無料でやってしまうことできるこの街がいかに税収で潤っているのかわかります










さて話をもどし 今回こちらの方へやって来たのは
今回日本へ帰ることが決まった方が不用品を処分するということで
炊飯器はありませんか~? と問い合わせたところ ありますよ~

それじゃあ~購入させてください
と 話が決まり この日が引取りの日だったのです
うちにももちろん炊飯器はありますが これも10年以上前に駐在員に方からもらったもの
それも10合炊き 美味しくは炊けるのですが 2人暮らしにはちょっと大きすぎ

その上 内釜の内部のコーティングがはげてきてしまって ご飯がくっつくし
それに そのコーティングの間の掃除が大変で綺麗にするのも一苦労だったのです
そうかといっていい炊飯器ってなかなかいいお値段ですから貧乏のうちでは手が出なくってね~(笑)








それなら 中古品なら何とか手が届くのではないか?と思って
家財道具一切処分!というところをチェックしたところ 今回の出会いがあったというわけなんです
うちってこういうところは 新品とかこだわらないから結構中古品家にあふれています(笑)

テレビも中古品を$50くらいで買った10年前のものブラウン管TVを使っているし~
BBQグリルも中古 そういえば犬(Coco)さえも どこかのお古だな~一緒にするな!って?! 笑)
今回は炊飯器だけの予定だったのですが 売主がこれもこれも持っていって~というので
IMG_0421.JPG
なんか思っていたよりもたくさんのものをもらってしまうことになりました。。。
食料品に ハンドミキサー 簡易グリル調理器 この他にも
ゲスト用の空気で膨らますベットなんかもいただいてしまいました♪

そしてこの本来の目的の炊飯器 どうも僕が予想していたのよりずっといい品物らしい
圧力IHおどり炊き炊飯器というらしく 圧力をかけてご飯を炊くもので
市場価格では4~5万円位するものなんだそうです! 高級品だ~








うちではぜ~ったい 炊飯器にはそんなお金かけませんので 自慢にはなりませんが・・・(汗)
それをこれらの付属品もひっくるめていただいて1/10以下の値段とは得をした気分♪
調理器は他人のものはちょっと・・・という方もいらっしゃるでしょうし 僕もそれは理解できますが~

こちらの国は 人種 価値観 モラルの違いがあり とんでもなくバラエティーに富んでいますから
こちらに住んでいて長くなると 普通の日本人の方の使ったものなんて 
基本的にほとんど問題ない!新品同様~という扱いになります(笑) 実際新品同様でした
IMG_0451.JPG
で~早速ご飯炊いてみました とってもいい感じ~♪ みてください! このきれいな炊き上がり
いつものご飯より 美味しくふっくらと炊き上がったようです
しっとりとした粘り気 ふっくらと均一に炊かれたご飯 すごく美味しい~

炊飯器1つでもいろいろなレベルがあるようで 
やっぱり高い調理器具はそれなりにいい機能がついているんですね
今回はいい買い物をしました♪ ご飯を食べる機会がもっと増えそうです









そんなこの日の夕飯は 炊いたご飯を使って酢飯にして
ご飯には味付けした牛蒡 人参 筍も一緒に混ぜて
簡単 スモークサーモンのちらしご飯としてみました
IMG_0325.JPG
これって簡単に出来るからうちではよく出てくるメニューの1つ
付け合せは ルッコラとわかめの酢の物
だし巻き卵を焼いて 茶碗蒸しも作りました

週末だと時間を気にせずに作れるのが嬉しいところです
Dさんもこのご飯は美味しいね~と 満足してくれたようです










そして この日最後の〆は~Norina さんところの 抹茶シュークリーム! http://www.patisserienorina.com/
IMG_0425.JPG
コクがあるんだけどあっさりともしているクリームたっぷりのシュークリーム
これは美味しかったな~ もう1つ食べたくなってしまったくらいです
こんな美味しいものを作ってくれてありがとうございます(笑)  幸せです~



おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


2人が仕事のため 家で留守番のCoco 長い一人の時間をすごした後は 
厳しいおっさんが帰ってくるのはどうでもいいけど
Cocoの大好きなDさんも仕事から帰ってきます









CocoはDさんが大好きで 彼が帰ってくるとあまりの興奮に
おしっこをちびってしまうほどなんです~(笑)
IMG_0344.JPG
家の中でのボール遊びも出来るようになり 
これがCocoをかなりの興奮状態に持っていきます
2人で家の中で大騒ぎになり Cocoにとってもいい運動になっているのではないかと思われます

今度このビデオを撮って載せてみたいけど
Dさんの はしゃぐ声がかなり引くと思いますのでまだ思案中(笑)









この2人の家遊びのあと2人ともぐったり
Cocoは睡眠時間が多い生き物なので 寝ているか 騒いでいるか 食べているかのどれか
騒ぎが終わり 食べ物がないとわかると 寝に入ります
IMG_0350.JPG
まるく まるまって寝るのも好きなようですが
それほど寒くない時は の字になって・・・ではなく~ 
の字になって寝るのが好きらしい









安らかな 無防備な 気持ち良さそうな寝顔を見せてくれます
IMG_0351.JPG
Cocoは時々夢を見るらしく 意味不明の声でないたり
突然 体を反射的に動かしたりして 眠っている姿も面白いものがあります
きっと 夢の中でリスを追いかけたり 鹿と対決していることでしょう(笑)

夢の中までお疲れ様です・・・・








この日の夕飯は タラのフライ
タラは近所のTJからの冷凍ものでも ちゃんとした天然もの
訳のわからん中華系の国からの冷凍魚は怖いので絶対買いません!(笑)
IMG_0294.JPG
このタラフライに自家製の(マヨ30% 低脂肪ヨーグルト70%)健康タルタルソース
脂肪分が少ない分 思う存分かけてみました~
2人ともタルタルソースが大好きなのでカロリーを気にしないでかけられるのは嬉しいものです

付け合せは パスタとサラダ いつものごとくあまりフォトジェニックじゃない・・・
帰ってきて時間がないとこういうやっつけ料理が多くなってしまいますが
それでも全部自分で作ったものですから良しとしましょう(言い訳するな!って?・・・汗)

Cocoには ドックフードとデザートにスイカをあげてみました


最近読んだ本はこちら
直木賞受賞作品というので へ~どんなもんかね~と
半分期待しないで読んだところ 飽きの来ない展開
【中古】afb【古本】小さいおうち/中島京子

【中古】afb【古本】小さいおうち/中島京子
価格:661円(税込、送料別)

過去と現在の織り成す物語構成にしっかり飲み込まれてしまいました~
これは久しぶりのヒット作品! 
読んでいない方には是非読んでもらいたい本♪


おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


今回のタイトル: 本当の夏が来た!としてみましょう~
日本や 米国の中部の方では酷暑がきびしいらしいそうですね
夏が来た~!という感じなんでしょう




SFベイエリアではファーマーズマーケットにも
様々な夏野菜が入荷するようになりました
夏野菜が大好きな人間としては大歓迎な季節です
IMG_0341.JPG
今回は 丸い紫ナス 白ナス 緑ナス それにしし唐っぽいものを買ってみました
緑のナスは今まで買ったことがないのですが ナスっぽくないデザイン?というか~模様ですね 
模様が気に入ったので買ってみることにしました ははは







夏のイメージをしょって立つ花といえば~
やっぱりひまわりです!
IMG_0343.JPG
最近はヒマワリも年がら年中見ることが出来るようになりましたが
やっぱり冬にヒマワリって買う気になれませんので
7月8月くらいに買って家に飾りたいものです

1つだけ ちょっと茶色がかかっていますがそれがアクセントになっていい感じ
黄色い花は家の中が華やかになって気持ちいものです










こんな感じで 夏を満喫しているように思われそうですが・・・
実際のサンフランシスコ近辺 夏になると霧が深くてかなり寒い・・・
先日の最低気温が52Fといっていましたから~
IMG_0355.JPG
華氏(F)を摂氏(℃)に直してみると・・・11℃!さむいっす・・・
どれだけこの地域が寒いのかわかって頂けるのではないでしょうか??
それでも今日はまだよかったほうですが やっぱり夜になると寒くって現在15℃なんだそうです

ですから カリフォルニアの夏という言葉に惑わされて 
この時期 夏休みに世界各地からSFに真夏の格好で訪れる方たちが多数おりますが
この寒さに驚いて洋品店でジャケットやスエットを買う羽目に至るようです・・・










そんなこの日のうちの夕飯は~夏野菜 ズッキーニ ナス しし唐なんかを
ふんだんに入れた夏だ! 折衷黄緑カレーとなりました(笑)
付け合せは ほうれん草のニンニク炒めです
IMG_0295.JPG
基本的にはタイのグリーンカレーなんですけど
スパイスセクションにおいてあるカレー粉があるでしょ?
あれを野菜を炒める段階で香りを出す感じで一緒に炒めるんです

すると~ 普通のタイグリーンカレーよりも
より日本のカレーに違い香りのする
なかなか不思議な複雑な味のカレーになります 美味しかったです

カレー粉はターメリック つまりウコン
量を適度にとるのなら体にも良さそうです






最後に 夏といえば!もう1つ忘れてはいけない食べ物が~







です!





 
冗談で Cocoにスイカの残りをあげてみたら
意外にも かなり美味しそうに必死になって食べているじゃありませんか~?!
犬ってスイカ食べるんですか?  子供の頃から犬は飼っていたけど記憶にない・・・












まあ確かに~ いいんですけどね(笑)




おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


先日の日記で 日本人シェフによる 美味しいケーキが入手できるとのことを書きましたところ
詳しい情報を希望される方が多数いらっしゃいましたので (地域限定情報ではありますが)
その情報筋の方に問い合わせて もう少し詳しい情報をいただきましたのでご報告いたします!







ケーキ職人さんの基本情報はこちら
Norina  http://www.patisserienorina.com/








今のところ 予約以外で購入できるのはEl Cerritoの八百屋さんだけとのこと

現時点では ノリコさん一人で手作りされていることで
当然ながら数量に限りがあるとのこと


そのため、ここのところ 火曜日、土曜日限定ということになっています
火曜日と土曜日の納入品情報はノリコさんのFacebookで前日の月曜日と金曜日にチェックでき
どうしても欲しい場合には八百屋さんに電話で問い合わせ&取り置きも可能らしい~

 
誕生日や何かのイベントでの特注の場合も可能で
ノリコさんのHPを通じてメールにて または電話で注文ができるそうです
East Bayであれば 八百屋さんにて受取、支払いも可能なんだそうです~

その他のご質問等は直接 お問い合わせくださいとのこと
ちなみに僕は ノリコさんという方と面識もありませんのでご了承ください ははは!




以上!
甘いものが好きな僕からの一方的なローカル情報でした~(笑)
このに通常の日曜日の日記もあります

おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


SFでは夏になるとStern Groveという無料のコンサートが企画されます
このコンサートはロック クラシック ジャズ オペラといろんなジャンルをカバーし
毎週たくさんの人が来場して盛り上がっているそうです






場所はこちら↓

View Larger Map

こんなところにこんなに大きな立派な公園があったんですね~
SFにはまだまだ未知の場所がたくさんあるようです










このコンサート 話では聞いていたものの 人ごみが面倒くさいし~ SFは寒いし
車の駐車場も探すのが大変そうなので今まで参加したことがなかったのですが
今回Dさんの友達の誕生パーティーがここのコンサートの一角で企画されたので行ってきました~
IMG_0394.JPG
たくさんの樹木が聳え立ち うっそうとした坂道を下っていくと
段々になった広場がありまして ちゃんとしたトイレも完備された
思ったより立派なコンサート会場になっているじゃありませんか~!









僕たちは2時くらいに行ったのですが
誕生ガールのKさんは9時くらいから場所取りの為にこちらへ来ていたようで
そのため コンサートのメインステージのどまん前に座ることが出来ました
IMG_0364.JPG
通常米国 カリフォルニアだけかもしれませんが 公的な公園でのアルコールの持込が厳しく
個人的なBBQなら見逃してくれるけど こういった人が多く集まるところではNGになる場合が多いのですが
今回は 全く平気らしく 皆さんビールやワインなんかを持ち寄ってピクニック気分で集まっていました










ここのところSF近辺は霧が深く寒い日が続いていましたが
この日は何とか霧も晴れ吹く風はちょっと冷たいものの 
こうして外で過ごすのもまったく平気なくらい 何とかまずまずの天気になりました
IMG_0370.JPG
Kさんグループはいろいろと用意していまして チーズ サラミ クッキー
野菜スティック チップス系などがたくさん用意されていて
飲み物にはピーチジュースとシャンパンで割ったBelliniを作ってくれました~







そうそう もちろん誕生日だったので ケーキも用意されていたのですが
強い日差しの下においてあったので 飾りのアイシングがベットり溶けてしまい
みるも無残な形になっていました・・・
IMG_0381.JPG
こういうときは アイシングは少なめに タルト系とかパイ系にして
生クリーム系も避けたほうがいいでしょう・・・
このケーキ もちろん劇甘で 食べていてのどが渇きました(笑)








さて肝心のコンサートですが 前座の地元のバンドの人たちが演奏して幕が空けました
基本的にロックって全く聴かないので 失礼ながら僕にとってはただうるさいだけの音楽で~(笑)
横を見てみるとDさんも同様なようでして お互い苦笑して何とか我慢しておりました ははは




前座が終わって途中休憩




誕生ガールの好きなメインのバンドが登場しました~ The English Beat
失礼ながら このバンドも全く知りませんでして~ 

何でも80年代に流行ったバンドで ロックとレゲー音楽を融合させた
その当時では新しい感覚の音楽を作り上げていたそうです
そうですね~前座のロックよりはレゲーが混ざった分聞きやすい音楽だったかもしれない・・・

こんな感じで 誕生会でしたから何とか切りを果たすための参加でして
心から楽しめるコンサートというわけには行きませんでしたが
太陽の下 飲んで食べて 音楽を聴くという部分ではいい体験でした

ちなみに
July 24, 2011―San Francisco Symphony
July 31, 2011―San Francisco Ballet だそうですから こちらは積極的に聞きに来たいものです







コンサートは夕方まで続いたみたいですが
僕達は Cocoが車にいましたのを理由に中座させてもらいました
辛抱強く待っていたというご褒美として Ocean Beachで散歩
IMG_0397.JPG
一年の90%が霧で覆われているといっても決して過言ではないこのOcean Beach
この日は珍しくとってもきれいに晴れ渡っていました
それでも吹く風はかなり強くて 寒いものがありましたけど~
IMG_0409.JPG
犬は風の子? 楽しそうに海辺の散歩を満喫していたようです~






おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


本日のランチは 飲茶になりました
近所のこの飲茶の店はきれいだし 比較的味の方もいいので
飲茶と言うとこのお店に来てしまいます
IMG_0352.JPG
いつもはかなりの人が並んでいるこのお店ですが
今回は早くお店に行ったせいか 並ぶことなくすんなりとお店に入れてラッキーな気分
お腹いっぱい飲茶を堪能させていただきました









たっぷり食べた後は 散歩がよろしいでしょう~
ちょっと車で移動して公園ではなく道をぶらぶら歩いていたのですが 小さな公園を発見!
遊具もなにもない公園でしたが 一家族がBBQをやっていまして~







その匂いに誘われて Cocoが僕達を引っ張っていくと・・・
IMG_0012.JPG
こういうことなんでした~(汗)








最近犬がダメ! 犬は散歩紐つけないとダメ!という公園が多くなってきましたが・・・

規則は規則!
BBQの美味しそうな匂いがしますが~
ここは我慢して 公園から立ち去ることにしました










こんなこともありましたので 夕飯はBBQグリルを使ってステーキを焼いてみました
付け合せにジャガイモ ズッキーニ スクアッシュ 人参 玉葱も一緒にグリルで焼いたら 
ほっこリ甘い焼き野菜も出来ました (でも・・・あまりフォトジェニックじゃないな~笑) タレに使うニンニクも フォイルに油を注いでゆっくりグリル
それに白ワイン 黒砂糖 醤油などを混ぜてステーキソースも作りました
ソースなしの肉はCocoの胃袋にちゃんと収まりましたよ!

いい肉あげてもろくに噛まないで飲み込んでしまうので
なんかあげるのに張り合いがない気がしてしまいます
もっとしっかり噛んで味わってくれよ・・・






で~




本日のCoco散歩の前に El Cerritoの八百屋さんの方へ寄ってきました
ここはEast Bayでは数少ない日系の食材屋
肉 野菜 新鮮な魚 日系の食材品が手に入る貴重なお店

お店の方もとっても親切で清潔で明るい雰囲気のいいお店です






このお店では今
日本人のペイストーリーシェフNorikoさんという方の作る美味しいケーキが手に入るんです!
Norina  http://www.patisserienorina.com/


僕はもう既に シュークリームとか経験済みなんですけど
このシュークリームが 日本のもののように優しい甘さでとっても美味しいです♪
DさんはビアードPapaのよりもずっとおいしいといっていました
IMG_0358.JPG
本日は僕の好きなイチゴのショートケーキがありましたので初購入させていただきました!
イチゴ系の甘いものが好きな僕にとって これは外せない一品です(笑)
これがね~とっても美味しかったんですよ~

日本でもこのくらいのショートケーキってなかなかお目にかかれません
米国の小さな街でもこういう美味しいものが手に入る時代になってきて
甘い物好きの僕には嬉しい限りです ははは~




おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


心優しきご近所さん Sarahさんご夫妻が美味しいものを届けにきてくれました・・・







それは~生蕎麦!(きそばなまそばとは読みません! 笑)
なんでもSFベイエリアで蕎麦打ちをする方がいらっしゃいまして
新鮮な打ち立ての蕎麦を購入&食することが出来るそうなんです~









これには僕も驚きました!
日本からはるか離れたこのメリケンの異国の街で
日本のそば粉を使った本格的な打ちたての蕎麦を食べることが出来るなんて夢のよう~
IMG_0326.JPG
このお蕎麦 ちゃんとつゆもついてきているんです
麺類大好きな僕としては もう嬉しいを通り越して感動感謝感激です









このお蕎麦にはちゃんと作り方や使用材料も明記されています
今回のお蕎麦は被災地応援の意味もこめて福島産の高級そば粉を使用しているとのこと
被災前の収穫物なのでその他の心配もないとのこと よく考えていらっしゃるな~
IMG_0333.JPG
日本人ならではの決めこまやかな心遣いが感じられる食べ物っていいものですね~












はい! これが本日打ち立てのお蕎麦です
匂いをお届けできないのが残念なくらい
入れ物をあけると蕎麦のいい~匂いが漂ってきます
IMG_0328.JPG
同封された作り方に忠実に たっぷりのお湯で~
お蕎麦って水が命っていうからそのお湯もちゃんとフィルターを通したいい水を使って
茹で時間約1分を忠実に守って それでいて硬さもちゃんと確かめて茹でてみました









Sarahさんにも天麩羅作るの~?と聞かれましたが やっぱり付け合せには天麩羅でしょう~(笑)
今回は オクラ 海老 えのき ベイビーブロッコリーを揚げてみました
いつもは油ケチったりするんですが(笑) 今回は美味しいお蕎麦なので油もたっぷり使って
IMG_0331.JPG
優雅な気分で揚げてみたら いつもよりもカラッと そしてサクサクに美味しく揚げることができました
やっぱり 天麩羅で油けっちてはいけないんだな~と実感(笑)
油も安くないからね~とは思いつつ それなりの量は使わなくっちゃいけません!! (←あたりまえ・・・)







で~
肝心のお蕎麦の方なんですけど 香りがいい! 舌触りがいい! 食感がいい! 
やっぱり茹で方がよかったんでしょう~(笑)
IMG_0332.JPG
乾麺では味わえない 五感をくすぐる美味しさって言うんでしょうか?
こんなの食べてしまったら 他は食べられないね~
いくらでもするする入ってしまう Dさんも日本にいるみたいだ~!と感動


つけだれも いい味なんです 
僕がいつも作る やっつけ料理とは違って(笑)
とっても丁寧に作ってある ハーモニーを感じられる美味しさでした


Sarahさんご夫妻!
次回はちゃんとお金払いますから(汗) 次回の時もまた是非是非誘ってくださいね~
今回はこんな素晴らしいものを本当にありがとうございました

心より感謝しております
一日の疲れが取れたような気がします




この蕎麦製作者の方は蕎麦の注文も受け付けているそうですが
僕がこの連絡先をこのブログに載せていいのか・・・?ちょっと考えものなので
もし注文希望の方がいらっしゃいましたらメールでこっそり尋ねててください

Sarahさんに確認とってみます~





おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


日曜日にはエルサルバドルフードが食べたいな~という
Dさんの珍しい奇妙なリクエストがありましたので
メキシカンレストランなんだけど~エルサルバドルフードも出すお店に行ってきました








メキシカンなのにエルサルバドルフードを出すって言うのは・・・たとえば~
日本食レストランとしてやっているのですが 作っている人が中国人なので
日本食レストランと言えども 中華料理もあるといった感覚に似ているのだろうか?

そういう場合 人々のウケや利益の為に日本食を出しているわけでして~
看板メニューのなんちゃって日本食を食べるよりも 中華を食べた方が無難かも(笑)
ですからこの場合もメキシカンよりもエルサルバドルを食べた方がおいしいのかもしれない・・・







で実際 このお店に来ている人たちのほとんどはメキシカン料理ではなく
ちゃっかりエルサルバドルフードを食べておりましたから
きっとエルサルバドル人からしてみると ここでメキシカンを頼むのは邪道なのかもしれない(笑) 
IMG_0310.JPG
El Zocalo Restaurant
1633 El Camino Real
South San Francisco, CA 94080
(650) 992-148

そういえば ここはもともとメキシコ人の同僚に教えてもらって
ここは~エルサルバドルフードがいいのよ~と言っていたのを思い出しました
確かに エルサルバドルフードはなかなかいけます♪ (毎日はちょっと無理だけどねぇ~)

僕たちはPupusaを中心として Dさんはそのコンビネーション
僕はそれにチキンスープがついたものを頼みました
たくさんのキャベツの酢漬けとともに食べるのが基本

Pupusaは中身を自分で選ぶことが出来まして
チーズ 豆 サワークリーム 肉類などから単品またはミックスで選びます
皮は小麦粉を練ったもの 中身はどれを選んでも結構重いです(笑)










こんな感じでエルサルバドルフードを楽しんだ後は
DさんがTarget(ディスカウント量販店)へ行かなくっちゃ~というので
何か買い物があるのだろう~と思って付き合ったのです







しかし買い物ではなく このお店の駐車場が目的らしかった
その理由はこの地図お解かりになるのではないでしょうか?
空港のそばにこのお店はありまして

View SFO flight in a larger map
赤い線が滑走路を走り飛行機が飛び立つルート
その延長上にこのお店の駐車場があるんです
そのため 離陸したばかりの飛行機がまじかに見えるのがこの場所というわけです












本当に飛行機が好きなもんだな~と関心しました
それでは 上空を通ったUALのボーイング747をご覧ください
何せ素人のなれない飛行機のビデオ撮りなので
どこまでアップしていいのかわからず かなりひどい動画
お許しくださいませ(汗)










さて どうもこの場所は飛行機マニアにはよく知られている場所のよう
近くにもGayカップルが Dさんと同じように飛行機の離陸を見に来ているようです
IMG_0314.JPG
Dさんの目的はエアバスの380 二階建ての大型ジャンボジェット
携帯でその離陸が20分遅れているとの情報を入手すると
わざわざもうひとつのGayカップルの方へ行って最新情報を提供していました(笑)

親切だね~
向こうさんはとっても喜んでいらしたそうです
ちなみにちょっと猫背の右側がDさんです♪











そして
待つこと数十分
予定より20分遅れてエアバス380が離陸しました~







これまたかなりぶれぶれの動画になってしまいました
Dさんがこんなひどい動画アップしちゃ~だめだよ~というくらいにひどいものですが・・・
次回の向上を示すためにも 載せちゃいましょう♪
感想とすると B747よりずっと静かだったようなきがします
でも翼が大きくて ほとんどの窓が翼の上
あまりいい景色を望めるような窓際の席って(ファースト以外)ないみたいです

米国から日本へは飛んでいないようですから 当分乗る機会はなさそうです









こんな感じで過ごした日曜日の夕飯は
ボンゴレ アサリのリングイニ
スパゲッティよりも平たい麺を使ってみました
IMG_0317.JPG
にんにくバターの風味が 食欲をそそります
お昼はちょっと重かったので これくらいのシーフードがちょうどよい!





おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


先週月曜日が休みだったので 週4日の勤務で済み
忙しいながらもあっという間に週末を迎えることができました
あぁ~ホッとします






Coco用のクッションが必要だったので買いに行ってきまして
とりあえず テレビの前にぽ~んと置いてあったのですが
Cocoは目ざとくそれを見つけ 自分のものを教えられてもいないのに~
ちゃっかり 新しいクッションを満喫しているようでした(笑)
この角度からの写真 Cocoの体形 色 しっぽといい・・・
なんか本当にでかいハツカネズミがクッションの上にのっかっているようです~

まあ、どちらにしてもCoco用に買ってきたものだし
言われるまでもなく ちゃんと使ってくれて
その上 気に入ったようですからめでたしめでたしです♪










さてこの日のランチはDさんが
豆腐チゲを食べたいとのことなので
近所の韓国料理屋の方へ行ってきました

IMG_0299.JPG
僕が頼んだのは手前の
スパイシー冷麺 甘辛いタレと
麺がシコシコでとっても美味しかったです

Dさんは奥の豆腐チゲ
まぁぁ~普通に美味しいって感じかな?(笑)

ここの韓国料理店では
たくさんの付けあわせが出てくるので
それがとっても気に入っています


目が卑しい僕にとって
こういう小鉢でたくさんの品数が出てくるのって
と~っても嬉しいんですよね~

おまけにお代わりOKなので
キムチなんかはいつもお代わりしてしまいます










この日はこれといって特別なこと何もしなかったんです
家で のんびり本読んで 過ごしました
今回読んでいるのはこの本
【送料無料】天国旅行

【送料無料】天国旅行
価格:1,470円(税込、送料別)

 心中をメインテーマに織り成す短編集
結構重い けどあっさり読める小説
そのあとちょこっとCocoのおしっこ散歩に出かけたら もう夕飯の時間でした







この日の夕飯は こんな感じで日本食
日系スーパーで新鮮そうな秋刀魚が入っていたのでそれを購入!
Dさんは青魚が苦手なので彼には鮭の塩焼き
IMG_0300.2.jpg
両方とも炭焼きグリルで焼いたので魚くささがなくって美味
付け合せには 冷奴トマト和え(Dさん用) 僕にはオクラ和えにしてみました
後はご飯に味噌汁 こういう食事もたまには必要です(笑)




 
おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


連休最後の日も いつもどおりCoco散歩から始まりました
春っぽい花が咲いていたので それをバックに写真とってみました
いかがなものでしょう?
IMG_0237.JPG
で・・・
この写真見て気がついたんですけど
この写真 きれいにまとめれば遺影にも使えるんじゃないか・・・って思ったりしました(汗)








そういう冗談はさておいて
連休の最終日は カクテルランチを楽しもうということで
Castroのオープンテラスカフェのほうへやってきました
IMG_0240.JPG
僕はシャングリア Dさんはブラッディーマリーで乾杯です
ここはお仲間さんがひしめくカフェでして 天気のいい日にはたくさんの人で混雑していて
皆さんお互いに 鋭い目できびしくチェック入れまくっています(笑)






IMG_0241.JPG
僕が頼んだのはBLT ベーコンレタストマトサンドイッチ
Dさんはこの連休3連続のハンバーガーです!
彼曰く 彼にとってバーガーは 僕のラーメンみたいなものなのだそうです









ですから毎日食べてもまったく問題ないとのこと
まぁ~そういわれるとそうかな~?とも思うけど
ラーメンとバーガーはやっぱりかなり違うような気がしないでもない(笑)
IMG_0243.JPG
食事のあとは Castroの散策をしてみました
意外とたくさんの犬がいて驚きました
犬の飼い主の会話を盗み聞きし 近所に犬公園があるらしい~








会話からここら辺だろう~と推測したら
本当に犬公園がありました! 18thとカリンウッドあたりです
昔々は(クルージングスポットだった?)犬公園ではなかったけど こういう感じになったんですね~
IMG_0248.JPG
公園の一角がフェンスで囲まれていて犬が自由に遊べるようになっていました
でも Cocoはあまりほかの犬と遊ばないため その場で座り込み・・・
まったくほかの犬と遊ぶことをしようとしませんでした~









そんな訳でしたので Dさんがボール遊びを教えようと
ボールを投げてみたところ 嬉しそうに走って取りに行くではないですか~?!
おぉ~いい感じ!
IMG_0249.JPG
ボールを取ったり 取らなかったりかなりムラはありまして
Dさんの元へ戻ってくることも まったくだめなときもありましたが
基本的には一応ボール遊びを覚えてきたような雰囲気になりました!

これはいいぞ~
今までまったくボールには興味がなかったので
これをきっかけにボール遊びの楽しみを覚えてくれる嬉しいものだ








さて散歩のあとは デザートタイムです
こちらの店ではオーガニックなソフトクリームが売っておりましたので試すことに
柔らかなお味でとってもGood! こりゃ~また食べに来たい味です♪
b90f4a72.JPG









この日の夕飯は 野菜多目の冷やし中華
具としては錦糸卵 きゅうり グリルした赤&オレンジピーマン
がんもどき えびなんかをたっぷり乗せてみました
IMG_0178.JPG
肉類が一切入っていないけど ここのところの肉食生活
たまにはこういうあっさり系もいいものでしょう~
美味しかったです











夕飯のあとは9時半に始まる花火を見に行きました もちろんCocoも一緒に♪
さすがSFベイエリア 風が強くかなり寒い夜となりましたが
何とか霧が出ることもなく きれいな花火を見ることができました
fireworks.jpg
Cocoは 花火の爆音に震えておびえるし
冷たい風がびゅんびゅん吹くし カメラもまともに持っていられない状態でしたので
花火のなかなかうまく写真撮れませんでした・・・(涙)


あっという間の4連休でしたが何とか骨休めをすることができいい休日だったな~





おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします



↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/05 david]
[04/05 ロクデナシ]
[04/04 Giro]
[04/04 ree]
[04/04 けび子]
[04/03 david]
[04/03 ree]
[04/02 Mayu]
[04/02 Giro]
[04/01 ree]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest