[305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314]  [315
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
なぜかDさん・・・(・_・?)




ここ新宿小田急10階のこの喫茶店のパスタがお気に入り
その為 僕にここへ行ってパスタを食べてくるように!リクエストしてきました
ですからちゃんと行ってきましたよ~
P1000147.JPG
昔 このデパートへ何か探しに来たときに ちょうどお腹がすいていたので 
何の気なしにあまり期待もせずに入ったお店だったのですが
たいへん美味しく 特にDさんのツボに はまったらしくたいへん気に入った様子だったのです




カウンターに座ると新宿西口の駅前も見えて いい景色であります ヽ(^◇^*)/








今回僕はパスタサラダセットを頼んでみました
P1000148.JPG
新鮮な野菜に あっさりとしたドレッシング これはいいですね~
お代わりしたくなったくらいです








メインのパスタは たらことイカのクリームパスタ
P1000149.JPG
あ~うまい!
日本はこんな感じの何気ないお店でも本格的なパスタを味えるんですよね~
米国でこの値段でしたら きっと茹ですぎの柔らかパスタしか出てこないでしょう
(^▽^;)




いや・・・3倍の値段を出しても出てこないかも・・・









さて この日の夜はデートの予定が入っていました
ここのブログにも時々コメントを残してくれる イケメンMooさんが
御自分の庭である六本木を案内してくれるとのこと











SFという田舎町に住んでいる僕にとって六本木なんぞは未知の世界
こんな機会はそうそうないので お言葉に甘えて デートさせてもらうことにしました










連れて行ってくれたレストランはHona Azabu
何でも イケメンさんが揃っているレストランということなのです
僕のためにわざわざありがとうございます  (o ̄∇ ̄)/
P1000156.JPG
お店は お好み焼きやとは思えないような今風のインテリア
確かにかっこいいおにいさんがそろっています
Mooさんと一緒にイケメンチェックに余念がありません






でも・・・
ここのおにいさんたち・・・今風のイケメンすぎて ちょっと僕のタイプではないな~
僕は今風じゃなくてもっと田舎っぽい人のほうがいいかも・・・

僕は現実をしっかり見据え 高望みはしないタイプなんです(笑)








そんな馬鹿なことを考えながら~
最初に乾杯した後 突き出しで なんと!
僕の大好きなホタルイカの沖漬け
P1000150.JPG
これめっちゃくちゃ美味しかったです~
この味は米国では味わえないね~












サラダは 温泉タマゴ付のシーザーサラダ
P1000151.JPG
野菜大好きな僕にとってこれは頼もしく感じられる一品
野菜が沢山入っていてかなり食べ応えがありました!
ドレッシングと温泉タマゴのコンビネーションも良かった










これはおつまみで 牛筋の煮込み
P1000152.JPG
スプーンですくって パンにのせて食べるものです
意外な組み合わせですが たいへん美味しかったです
こういうものも SFの片田舎ではなかなかお目にかかれないものですな~










次の写真は








これはお子様に見せられないな~なんて言ったら 呆れられてしまいました (-。-;)










ですから? それでも? モザイクかけてみました・・・   (*ノェノ)キャー
425f1a00.JPG
なんかこの方が卑猥かも・・・ ヾ(--;)ぉぃぉぃ

でも これじゃあ 何がなんだかわかりません・・・・ので 
思い切ってモザイク取ってみよう~



なんのこっちゃ!?ですよね 









ではごらんください~





ば~ん!






立派でしょ?  ヾ(- -;)
P1000153.JPG
いやいや なんてことはない 明太子を焼いた一品なんですけどね・・・
かなりしょっぱいです そのままで食べるのはちょっとつらいかも





それはいいとしても~ やっぱり結びつきません・・・?





上にのっかる ふさふさの紫蘇の千切り
上に一本 下に2つ まるでのよう~
ま~年がら年中こんなこと考えているんですね 困ったもんです
(x_x) ☆\( ̄  ̄*)バシッ





メインのお好み焼きには ここのお店のお勧めの完熟トマトのお好み焼き
トッピングには お餅とアスパラガス
P1000154.JPG
完熟トマトが上にのっかり濃厚なお味 フレッシュバジルがアクセント
新しいコンセプトのお好み焼きでしたが なかなか美味しいものでした






もう一品は ミックスねぎ焼き
P1000155.JPG
こちらはポン酢ベースのたれでいただきます
濃厚な完熟トマトお好み焼きと違ってかなりあっさり系です
先ほどの明太子を一緒に食べるとちょうどいい感じでした








イケメンさんの店員の素晴らしいサービスに
イケメンさんのMooさんとの一緒に六本木でのこじゃれたディナーデート
おまけに夕飯おごってもらってしまいました ありがとうございます~  <(_ _*)>





あ~これは本当に現実なのでしょうか?  (゚O゚)’’’












楽しい食事の後は 河岸をかえます 電車で移動










いきなり盗撮ですが・・・
P1000158.JPG
別にイケメンがいたわけだからの撮影ではなく
僕の視界のほぼすべての人が携帯&ゲームに興じていたんです
すさまじい光景に なんか思わず目が点になってしまいました







米国ではそれほど 携帯メールやゲームが普及していませんから
電車の中で皆さんが一斉に画面に向かう姿はなんとなく興味深かったです
それにしても皆さん 携帯電話好きですね~



僕なんか電話&メールなんてほとんど来ない 寂しい人ですので
ここまで携帯を活用している姿は羨ましくもあり 
それでいて そこまで必要としていない自分としてはほっとするところでもあります









電車を乗り継いで 行き着いたところは
新宿2丁目









久しぶりだな~
あまり足を踏み入れるところでもないので Dさんと一緒だったり 一人だったりすると
どこへ行っていいのかわからないところですが 
P1000159.JPG
この日は心強い助っ人がいましたので 安心していろいろなお店をのぞくことが出来ました
それにしても 二丁目って外国人さん達が沢山いますな~
日本にいるような感じがしませんでした






ゆっくりお酒飲んで お仲間さん観察して あ~たまの息抜きもいいですね





イケメンさんに囲まれて 夢のようなよろめきのときめきな時間をすごさせていただきました
Mooさん 遅くまでお付き合いありがとうございました



おしまい




www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
今回の日本訪問
もちろん美味しいものをいろいろと頂いておりますが
甘いものも例外ではありません!









忘れないように 甘いものも記録しておきます~♪
まず最初は 完熟マンゴーのシフォンケーキ
P1000124.JPG
あっさりとした甘さに この甘いとろけるようなマンゴー
シンプルだけど素晴らしいコンビネーションでした
日本のケーキの繊細さには本当に驚きます



こんな素晴らしいものを食べてしまうと
アメリカのケーキの激甘さ 変な色には本当にうんざりしますね(笑)











甘いものといえばこれも!
アイスクリーム大好きな僕としては外せませんな~
P1000112.JPGd51570d7.jpeg














こういうものは やっぱりいいな~
でも・・・
これを一人で食べるのってちょっと恥ずかしいかも(笑)










こちらのカキ氷は 温泉の帰りに食べました 温まった体にこういうキ~んと冷えたものを食べるのは格別
安っぽいイチゴミルクは定番です!
これがまたいいんだな~










そうかといっても もちろん高級版もいいものです
新宿高島屋のデパ地下にある鶴屋での宇治金時カキ氷
P1000172.JPG
値段も3倍くらいですけど・・・(汗)
それなりにたいへん美味しいかき氷です
あ~最高!






.



最高と言えば これが一番かな?









おばあちゃんにせがまれて アイスクリームを買ってきました
P1000128.JPG
美味しい美味しいといって食べてくれる この嬉しそうな笑顔は
今回の日本訪問で最後のおばあちゃんとの時間をすごす上で嬉しい出来事




もうこんな時間はすごせないと思っていたのに
ここまで回復してくれたことに心より感謝したいです





最後にこんなに喜んでもらえて とっても良かった
もしかしたら もう二度とこの笑顔には会うことが出来ないかもしれない
それはとっても悲しいことだけど



今回精一杯沢山おばあちゃんに会い
元気な時間を一緒に沢山すごすことが出来て 後悔はありません
いい思い出をありがとうございました








でも・・・・











できればまた一緒にアイスクリームを食べたいです・・・





おしまい




www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
本日のお昼は おばあちゃんのお見舞いの前に 
叔父夫婦のお勧めの場所でお昼
P1000118.JPG
僕は散らし寿司などを食べて見ました
もちろん激ウマ 日本は本当に何を食べても美味しいです







今回おつまみで頼んでくれたこのお店お勧めの一品
P1000117.JPG
マグロのかぶと煮 
これはマグロの頭を甘辛く煮込んだものですが 初めて食べました
なかなかいいお味 ご飯が進む一品ですね~








さて とってもいいニュースが入ってきました
僕が母親から連絡をもらった時は もうだめだろうから日本へ帰ってきてほしいとのことでしたが
その後 おばあちゃんは医師も驚くほどの回復をみせました





僕が 日本へついた頃には体調もだいぶ落ち着いてくれました
そして毎日のようにお見舞いに行っていたのですが 精神的にもかなり安定してきまして
担当医がこれならもう入院の必要がないと判断してくれ 退院となりました



これは本当に嬉しいニュースでした




その後の対処として 叔父夫婦は自宅での介護を希望しましたが
おばあちゃんは家族に負担がかかり 自分も精神的に辛いので
経済的に許されるのならば それよりも専門の介護施設に入りたいとのこと








親族で話し合った結果 叔父夫婦の家に近い病院の経営するケアホームに空きがあり
そちらの方への入所に決まりました
P1000130.JPG
木をふんだん使ったしっとりとたいへん落ち着く感じのするケアホームです
リハビリ施設もあり カラオケもある完全看護施設なのだそうです
一見ちょっとした和風旅館のような感じです






おばあちゃんの個室は南向きの窓のある
外からの自然の風も入るこんな落ち着いた感じの部屋でした
P1000127.JPG
 
基本的にここは年をとった方たちが介護を受けながら最後の時期を迎えるための施設
少しだけこちらの従業員の方たちと話しました
彼らの献身的な態度には本当頭の下がる思いです







食事の世話から下の世話までしていただき 
リハビリ 遊戯などすべてにわたりお世話をしてくれます
もちろんお金を払ってのビジネスだから と言ってしまえばそれで終わってしまうのかもしれないけど




それでも こうやってこういう施設で一生懸命老人達に誠心誠意をこめて働いてくださるのって
それだけではなく 本当に人として尊敬に値するものを持っている方たちだと思います



介護したら必ずしも 感謝されるとも限らず
中には 本人家族に酷使されるとこもあるでしょう


そして基本的にここでの入所者は最終的に天へ昇っていってしまう者たち
そんな人たちのお世話をしてくれると言う
介護士の方たちには 感謝してもしきれないほどです
P1000123.JPG
今は おばあちゃんという段階でありますので精神的にも肉体的 金銭的にも
ワンクッションある状態ですが あと10数年後 数十年後には
自分の親に対してこういう選択をしなくてはいけないことになるのですね







おばあちゃんは家族の精神的負担を考え 金銭的にも余裕がありこういう形を
自分の最終地と選択することが出来ましたが 


自分の両親の時は 一体どういうものを選び出すのだろう・・・?
そしてその負担は誰がどのように貢献してくのだろうかと考えると
さまざまな思いが交差してしまいます






まして これが自分の状況になった時
Dさんはいるものの 子供も孫もいない身の上
このまま米国で過ごすのか? 日本へ戻って来たいのか?
一体誰がどういう形で自分の世話をしてくれるのか?





まだまだ先とは言うものの
少しこわくもあり それでもこういう問題は必ず訪れてくるものだと言う
認識をはじめて 現実のものと捉えて考えるきっかけとなった
たいへん 深い意味を持つ今回の日本訪問でした








おしまい




www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
おばあちゃんに会いに来たといえども 
やっぱり日本に来たからには美味しいものをたくさん食べたいもの!
そしてうちの両親も僕にたくさんの食べ物を食べさせたいようです
わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ









そんな訳で 夕飯の一ページも書いておきます
このお店はうちの両親の好きな ごく普通の炊き込みご飯の専門店
P1090537.JPG
まず最初は 水菜とトマトのサラダ しゃきしゃきの水菜に
あっさりとしたドレッシング!いいですね~
米国ではクドクドのドレッシングが主要ですから こういう微妙な味わいっていいです








おつまみには するめいかの一夜干し
P1090538.JPG
これはガーリックバターでからめてありまして 
これまたほんのりバターとガーリック ほのかな風味が妙ですな~








お造りは 本日の鮮魚盛り合わせ
P1090539.JPG
街の普通の釜めし屋でこんな刺身が出てしまうんですもんね~
日本って本当にグルメ平均値がとっても高いものだな~と感心してしまいます
このトロ 本当に絶品でした・・・









炊き込みご飯はいろいろな種類から選ぶことが出来まして
僕は北海道産の松茸!にしようかな~なんて思ったのですが・・・
実際北米でも松茸ごはんは自分の家でも作ることが」出来ますので~~
P1090540.JPG
僕はSFでは絶対に作らないだろうと思われるウニの釜めしにしてみました!
この他にも 茶碗蒸し 焚き物 香物なのどがついてきました

それにしても このウニの釜めし・・・





激うま!!

程よく出汁がきいていて 味もすべてほんのりとした感じで
米国のように甘い辛いがはっきりしていないんですよね
これこそ日本の味だな~なんてめっちゃくちゃ感動してしまいました


あ~やっぱり日本の食べ物っていいですね
Dさんにも分けてあげたいものです
彼は一体 あの家で一人何を食しているものか…?




ちょっと心配だな
(-_-;ウーン











さて
もう一つの話題を






今まで数々の激写の任務を担ってきた変態デジタルカメラを交代させることにしました
いろいろな場所へ一緒に付いてきて 数々の感動的(?)な写真と撮ってきたこのカメラですが
P1000106.JPG
最近内部のほうに汚れがひどくなり どれをとっても至る所に黒い点が写りこみ
きれいな写真が撮れなくなってしまっていました
両親がプレゼントしてくれるといいますので 新しいものを買っていただきました











次のカメラは こちらです
量販店の中でいろいろと見てきたのですが 数あるカメラでこれを買う決め手になったのは
P1090543.JPG
際立った手ぶれ補正機能 12倍のズームでもきれいに写真を撮ることができるそうです
変態カメラマンとしてはこの機能は魅力的です  ヾ(--;)ぉぃぉぃ


そんな訳で これからはこのカメラ
いろいろな素晴らしい感動的で変態的な写真をもっともっと撮っていきたいと思います(笑)



おしまい




www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
今回の帰国
実はまったく予定になく 急遽決まったものでした・・・







そうだな~
一週間くらい前?
アトランタから帰ってきてすぐくらいかな?







うちの母親から連絡があり もうすぐ90になるおばあちゃんが再度入院して
老衰のため心肺機能も低下 痴呆の症状も出て これが最後になるだろうとのことだったからです
このおばあちゃんとはパフェデートもしたり 帰るたびにいろいろ連れ出した日本でのデート相手です








前回の入院の時も 行かなくっちゃいけないなとは思いつつも まだ大丈夫だろうと思って
なんとなくいつの間にかうやむやになってしまって 行かなかったのですが・・・






今回はうちの母親も 絶対に会いに来たほうがいいと言っていまして
うちのおばあちゃんを好きなDさんも ぜひ会いに行ったほうがいいと言ってくれましたので
急遽 日本帰国を決めたわけです










面会の前に聞かされた話によると
うちのおばあちゃんはかなりの痴呆の症状も出てきてしまい
人と顔が一致できないことが多く 会話も意味不明になってしまいがち



だからそれらを考慮に入れて たとえ名前も顔もわからなくなってしまっていても
あまりショックを受けないようにと聞かされました







残念ではありますがそれはしょうがないことだから 
それらを念頭に入れて 帰国後 次の日に面会に行きました








行ってみるとまた食事中で うちのおばあちゃんは食事をしていました
あまりの体力消耗で自力での食事もできなくなっていたと聞いていたので
自分で食事をしている姿を見て ホッとすることができました





せっかく食べているのですし もし僕の姿を見て興奮して食事が中断してしまうと悪いので
そっと遠くから見ていましたが30分くらいかけてゆっくりと自分で食事を完了させていました
これはいいサインですね







さて いざ対面です




おばあちゃんは2年前に最後に会った時に比べかなり歳をとってしまっているように見えました
髪のつやもなくなり ひとまわりもふたまわりも小さくなってしまったよう
以前は とってもしゃきしゃきした人だったのですがもうその面影もない・・・






こんにちはと声をかけてみると
視点のあまり定まらない 顔をこちらに向けて 何かを思案中のよう
そして どちらさまでしたかね~? 最近物忘れが激しくてわかりませんのよ・・・





で 自己紹介しようとした時 うちの母親が
それじゃあ、ちょっと考えてみてよ~ヒントなしでわかるかな~?というと



おばあちゃん
そうね・・・ なんとなくわかるのよ~ でも名前がね…





そして突然 






あぁぁ~ JapanSFO!



アメリカのサンフランシスコに住んでいるJapanSFOじゃない?!
と大声で一発で正解!
その上 いつも絵葉書ありがとうね~最近はアトランタと スペインからだったわね~
しっかりした口調ではっきりと言ったのです



これには一同 驚きました!
心なしか視点の定まっていなかった目に 精気のようなようなものも感じられます




介護している方に聞いたところによると おばあちゃんは元気な時から
お出かけの際には いつも自分の手提げバックの中に
僕からの絵葉書をいつも大事に携帯して 会う人会う人に見せていたそうです




そして不定期にくるその葉書を いつもいつも楽しみに待っていたそうです・・・







そんなこともあって 目の前にいる人物が僕ということがわかり目を潤ませて 
本当にあなたJapanSFO? 夢じゃないからしら?生きていてよかったわ~
バンザ~イ バンザ~イと大はしゃぎでした








僕はもっともっとひどい状態を予期していたので これにはうれしい誤算です!
もちろん顔がわからなくても会いに来るつもりでしたから
たとえそうであってもそれはそれでよかったのですが




それでも こうやってちゃんと誰なのか認知してもらえそのうえここまで喜んでもらえたとなると
やはりそれ以上にうれしいものです 仕事を休んで来てよかったなって素直に喜べます





その後は さまざまな話をしました
やはりある程度の痴呆症の感はあり 話が前後してしまったり 18歳になったり
突然 僕のことがわからなくなったりしたこともありましたが それでもまた記憶も戻り
思ったよりも ずっとずっとスムースな会話を楽しむことができました






一緒に大型パフェを食べたことも覚えていましたし
サンフランシスコという言葉が出るたびに
サ~ンフランシスコのチャイナタウン~と歌も出てワンフレーズちゃんと歌えたし
っていうか・・・これは4回ほど歌っていました…(汗)







そして今回驚いたのは この痴呆の出ているおばあちゃん・・・
Dさんのこともしっかり覚えていたんです!


そういえば お友達のDさんはお元気?
わたし Dさんにまた会いたいわ~
彼はお寿司が好きだったわね・・・
その中でもマグロの大トロが好きで 本当にうれしそうに食べていたわね~

僕も忘れていたようなことをはっきりと覚えていました





その上
彼はとっても心のきれいな人だからちゃんと大切にしてあげてくださいね
いつまでもいつまでも ずっと仲良くいてくださいね あなたにとっても大切な人だから
 と・・・






これには驚きました!






日常的に会わない分 数年に一回くらいしか会えないから その分の印象が強いとしても 
痴呆の出てい人がこれほどの記憶力を持っているものなのか?
人間の生命の不思議さに驚かされたものです



30分くらいが限界かと思われた面会も気がつけば1時間以上
また明日も来るからね と約束をしてその場を辞してきました








できれば もうあと数年は持ちこたえてもらい
Dさんにもう一度会ってもらいたいな・・・



P10905322.jpg


今回は そんな帰国理由でした



おしまい




www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
今日はかなり疲れていますので さっくり簡単に~




朝早く起きて 荷造りして 空港へ到着!
P1090493.JPG
もうすでに夏休みも終わり そんなに混んでいない空港のようです







今回は日本行のUA837便 SFO→NRTです
P1090498.JPG
飛行機もガラガラで ぐっすり眠ることができ
たいへん快適な旅となりました
一人ですからちょっと物足りない感じですがね・・・








10時間半のフライトののち 日本の一部が見えてきました~♪
P1090518.JPG
通常 飛行機で寝る事がなかなかできない僕ですが
今回はしっかり睡眠薬を飲んだため 熟睡することができました
成田到着後すぐに東京で待ち合わせがあったため 飛行機内での睡眠は不可欠でした!










東京品川集合!
高校時代の友人とちょっこっと 夕飯です
P1090528.JPG
彼女とは2年ぶりなので いろいろと話も弾みました











いや~
日本のご飯って本当においしいものです
P1090527.JPG
どれ食べても 満足!
はずれが何もありませんでした~








もう今日はこれで限界・・・
おやすみなさい



つづく




www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!
暑くなったり 寒くなったり
ここのところのSFベイエリアの天気はめまぐるしく変わっています
その変化の激しさは体調を崩す人たちも出てくるほどです






今日は たいへん天気もよく SFらしくない暖かさでした・・・







まあ~でも~
仕事のほうが忙しくて一日中建物の中でしたので
冷房が効いていて寒かったのです・・・



うちの職場は 外が寒いと中がとっても暖かく
外が暑いと中が以上に寒くなり ちょうどいい感じにはならないところです(涙)



そんなわけで 今日仕事が終わって
外に出たとたん ええ~?!こんなに暖かかったんだ~と
冷え切ったからだが溶けていくような なんともいえない心地よさを感じました






 


もちろん 霧なんて出ていませんから
帰りの景色では夕日がとってもきれいに見えました~


P1090487.JPG
なかなかいいものです 
もう少し遅ければ もっと赤い夕焼けを望むことが出来たかもしれません











この日の夕飯は ローストポークです
豚の塊をローストして 蜂蜜 醤油 酢 ケッチャップで適当に味付けして
仕上げに 玉葱 ズッキーニ マッシュルームなどを入れてオーブンで焼いて出来上がり
P1090252.JPG
付け合せは 旬のとうもろこし そして野菜サラダにしてみました
とうもろこしは今回ポークと一緒にオーブンに入れて調理してみました
適度に水分が飛んで 濃縮した甘さが強く感じられるようになっていました!


お肉の方も意外とあっさりしていて 
全体としてもバランスよく なかなか美味しい夕飯でした





おしまい



















さて 明日は早起きしなくては!

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ず~!

週があけたら驚くほど寒くなってしまいましたが
この週末は 驚くほどの暑さに見舞われたSFベイエリアです








朝から暑くてだるいので 
朝食はDさんのリクエストであめりか~なな朝食を食べてきました (^O^)
bk.JPG
僕はパンケーキ(ホットケーキ)セット Dさんはベーコン&目玉焼きです
久しぶりにこういうのを外で食べましたけど なかなかいいものです!
作らなくていい!片づけしなくていい それだけでも嬉しいもので味が3割り増しになります(笑)








美味しい朝ごはんを食べた後は~
こんなにいい天気なんだから 海に行こう!と思いっきり張り切るDさん







そして車を運転するのは僕・・・
2人ともなんとなくその場の雰囲気で適当に右に曲がって左に曲がって
山の中 街の中 森の中 牧場の中を通って~しばらくすると








前方にこんな感じの海が見えてきました
P1090474.JPG
どうでもいいけどこのカメラあかるい景色写すと 左上に黒い点が出るんですよね
レンズを磨いてもでも取れないので 中のほうでごみがこびりついているようです・・・(涙)









 
そのまま車を海に向けて走らせまして

View 08/28/2009 in a larger mapたどり着いたのはLimantour Beach
SFより車で一時間半くらいの距離にあります











車を駐車場に停めて 海岸線の方へ歩いていきます
駐車場からは結構距離がありますね
P1090478.JPG
海に来たくてはしゃいでいたDさん(水色のシャツ) 前方をどんどん歩いていきます
前にもこんなことあったような気がします・・・(゚m゚*)プッ


目の前は砂浜の広がる たいへん広い大きな海岸線でした









ちょっと動画を撮りましたのでごらんあれ!
 
海岸
風が強くて水が10秒もつけていたら痛くなるくらい冷たかった・・・
泳いでいる人もいたけど 本気で心臓麻痺起こしてもおかしくないくらいつめたい水でした
この日はこれほど晴れていたからいいけど 霧の日はとんでもない場所になりそうです






アメリカ西海岸って・・・日本にいたときは常夏のハワイみたいな想像していましたが
同じ西海岸でもSFベイエリア近辺は 真夏でも泳げないほどのたいへん冷たい水の海です
もちろん 泳いだことなんて一度もありませんな~






そうそう 散歩している時に人が少しだけ集まっているので 何かな~と思ったら
おお~!あざらしだ~!!なんて思ったけど・・・
P1090481.JPG
アザラシの死骸がドデ~んと 横たわっていました・・・(:_;)






生きているものはかわいく見えるけど 死んでいるものは気持ち悪く見えるものですね
ああ・・・無常・・・







風は強いけど のんびりとこの海岸線を行ったり来たり
P1090483.JPG
人間観察 犬観察をしてのんびりと時間をすごすことが出来ました
ここのビーチ 確かに静かでいいところなのですが 周りに何の店もなく
食べ物も飲み物もちゃんと前もって用意しておかなくてはいけないようなところにあります



その為かほかのビーチに比べるとずっと空いています
この後は南下して海岸線を走り 他のビーチの方へも行ってみましたが
どこも激混みで 車なんて停められる状態ではありませんでした~









この日の夕飯は 夕方になっても暑かったので
5253f915.JPG
アライグマや鹿がたまに現れる裏のパティオで天麩羅ザルそば
海老 オクラ ナス しし唐などを揚げてみました~




久しぶりのうちでの外飯!
いいもんだな~ 美味しかったです



おしまい



















今月はもっとのんびり書こう~かな?

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
お帰り前に必ずね!

最終日 ホテルの部屋から見るアトランタの町は雲がだいぶ多くなりました


こちらに来た時は
雲ひとつない青空が広がっていたのですけど・・・一雨でもくるのでしょうか?
P1090417.JPG
この部屋から見る景色もこの日でおしまいです



最終日も朝早くからセッションが始まり 
最後のクロージングセレモニーが1時くらいに終わり解散です
これ以上は限界を超えてしまいそうだったので 終わってほっとしました
ε=( ̄。 ̄;)フゥ






 

僕の飛行機は2時半くらいでしたので 急いで空港へ向かいました
P1090419.JPG
この飛行機はほぼ満席 98%くらいの搭乗率でしたが
運よく僕の隣は誰も座っていませんでした (*^-゚)vィェィ♪







飛行機は定時にアトランタ空港を飛び立ちました
ありがとう~アトランタ~
死ぬほど疲れたけど たいへんいい経験が出来ました
P1090424.JPG
南部の黒人さんたちがとっても優しくて親切で嬉しかったです
南部料理もしっかり堪能できました










飛行機が空の上で安定してくると 沢山の入道雲が見えてきました
真っ白の雲があちらこちらに広がって ふわふわな空景色を作っていました
なかなか幻想的な景色ですね
P1090430.JPG
こういう曇ってサンフランシスコベイエリアではあまり見かけないです
やっぱり西海岸と南部の気候が大きく違うせいなのでしょう









そうそうこの飛行機・・・
アテンダントさんが両方男性でした
P1090434.JPG
前に座るおじさんの太い腕がしっかり写り込んでしまいました・・・(汗)
この2人のアテンダントさん・・・この時はちゃんと飲み物サーブして働いていましたが 
これ以外は 客席にで~んとすわって堂々と雑誌読んで全く働いていませんでした・・・



このフライトは4時間近くですから こんなんで4時間近く働いたことになるんですから
いい加減にやろうと思えばいくらでもいい加減にできるものなのですね







さて ふと斜め前を眺めてみると 40くらいのおじさんがPCを目の前にニヤニヤしています・・・
隣に座っている人も一緒にモニターを眺めて少し興奮気味・・・
P1090435.JPG
モニターに何が映っているのかと思い目を凝らして見てみると 唖然




拡大







d0659b64.JPG
写真を撮ったら ちょうど画面に他のウインドウが出てきてしまったみたいですけど
おねいさんの裸の写真ですよね・・・?







裸の写真見るな~!! とは言いませんけど
公衆の面前で堂々とこういうものをひらくのはちょっと 考えた方がいいのではないでしょうか?
僕でさえ こういうところではおにいさん系の写真 あけないもんな~











こんな乗客&アテンダントの乗った飛行機でしたが
遅れることなく しっかりコロラド州デンバーにつきました
P1090442.JPG
デンバーでは1時間半くらいの乗り継ぎ街でして 
アイスクリームを食べながらインターネットをして時間をつぶしました








そうそう 他の空港と違ってデンバーの空港では無料Wi‐Fiがありまして
画面に広告が出るものの問題なく使えて便利でしたよ
P1090445.JPG
Dさんと電話で話をして あっという間に搭乗時間が来ましたので
さっさと飛行機に乗り込みました





この飛行機も98%くらいの搭乗率でしたが 運よく僕の隣には誰も乗っていませんでした
P1090449.JPG
この日のデンバーは晴天で 雲はあるものの
飛行機からくっきりはっきりデンバーの町並みを見ることが出来ました









このデンバーからサンフランシスコのフライトはなかなかいい景色が楽しめました
山があったり 川があったり 一面広がる緑の畑があったり
P1090456.JPG
こんな感じ↑の渓谷のようなものが見えたり
(クリックすると大きくなります~)








そうかといえば 干上がった湖? そこから流れ出た水の跡なんでしょうけど・・・
P1090457.JPG
大きなタコにも見えたりしませんか?!
こういうものっておもしろいですね
このフライトでは 自然の造り出すさまざまなものを堪能できました






そして自然から人工物 人間の作った街が見えてきました
これはサンフランシスコから1時間南へ下ったサンノゼの町です
P1090459.JPG
右端中央の広いグランドのように見えるものは
サンノゼ国際空港ですね








このサンノゼの街はサンフランシスコ湾の最南端に位置しますが
ここに塩田がありまして 水の出入り口をふさいで水分を蒸発させていきます
P1090463.JPG
ある程度塩分が濃くなると このように赤茶色の塩田になり
最終的には白い塩が出てきます
決して 白いクスリではありません~
(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...







サンノゼの街が見えてきたらSFO国際空港もすぐです
P1090465.JPG
あっという間に 到着です~
ゲートをくぐって 荷物のチェックを取りに行ったら
Dさんが迎えに来てくれていました









夕飯なに食べたい?と聞いてくれたので
迷わず これを選択しました




















P1090469.JPG
南部料理もいいけど やっぱりこれには勝てないね~♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ









これにてアトランタ仕事日記終了しました
ご清聴(?)ありがとうございました

View 08/22/2009 in a larger map
いや~沢山移動したもんだ





おしまい



















しっかり休養させていただきます

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
忘れないでくださいよ~ん!
いや~今日もたいへん寒かったな~なんて思って一日が終わりましたが







???
おかしいぞ・・・







そんなはずはない!







ここはアトランタ 暑い南部の都市なのになぜ?と思ったら
一日中冷房の強く効いたホテルの中を移動しているだけなので
忙しすぎて一歩も外へ出ていなかったんですよ~
(TmT)ウゥゥ・・・







あんな冷房のガンガンに効いたホテルに一日中。。。そりゃ~寒いはずだ!
面倒くさいけど こうなったら夕飯はまたあのミッドタウンの方へ行ってみよう~
o(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪
外へ出たら 死ぬほど暑くはないけど 心地よい暑さです
1d0f9903.jpeg
ホテルの冷房の中で一日いたのでやっぱり体が冷え切ってしまっていたようです
このちょっと汗ばむくらいの陽気がたいへん気持ちよく
体がこういう自然の陽気をほしがっていたんだな~と感じられるくらいです










南部の町並みはかわいいですね
カリフォルニアとはかなり違い レンガ造りのどっしりとした家が多いようです
P1090406.JPG
レンガ造りだと夏はひんやり 冬は暖かく住むことができるのでしょうか?
旧きよきアメリカの家って感じでいいものです









アトランタのゲイタウンであるミッドタウンはそれほどレストランなどがあるわけでもなく
たいへんちいさな一角に人が集まっているだけの場所なんですけど
なんかいい雰囲気で気に入りました~
P1090408.JPG
今回訪れたレストランはこちらのThe Flying Biscuit Cafe
Dさんから南部ではビスケットも有名だから必ず食べてくるように~!と言われていたのです(笑)








店の名前にビスケットと入れるくらいですから
きっとビスケットが美味しいところだろうと踏んでこのレストランの方へ行ってみることにしました
P1090410.JPG
たぶん朝食が目玉のレストランなのでしょう
こんな感じでとってもカジュアルなレストランでした
ひとり飯ですから こんなんでいいでしょう~







気がついたのですが南部の人ってとっても明るくてサービス精神旺盛
前回のレストランでもたいへんいいサービスでとってもいい思いをしました
SFベイエリアみたいなのスマイルなしギスギスした人たちなんて皆無なんですよ~
P1090411.JPG
まず最初はサラダにビスケット







SFベイエリアでもビスケットって食べたことありますが・・・
P1090412.JPG
ここのはめっちゃくちゃ美味い!! 基本的にビスケットってあまり好きでもないんですけど・・・
ここのは文句なしにもの凄く美味しかったです
Dさんのお土産用に2つ包んでもらったくらいです  ヽ(^◇^*)/ ワーイ






それがね~






お店の人に 
ここのビスケットがあまりにも美味しいからうちの彼氏さんにもって帰りたいので
2つ持ち帰りで出来ないでしょうか~?
なんて頼んだら






お店の人が どこからの来たの?遠くから?





サンフランシスコから~






へ~そんな遠くから? 彼氏さんビスケット好きなんだ~?






そうなんですよ~彼氏に勧められてビスケットを食べにきたようなもんなんです!
それがCAで食べるものとは比べららないlくらい美味しくて驚きました~!!

そう言ったら・・・






嬉しいこと言ってくれるね~
それじゃ~このビスケットはサービスだ~!!
と タダでくれたんです!!
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮







南部のホスピタリティーってすごいです







メインは オーブンフライドチキン
マカロニ&チーズ(チキンの後ろに四角くあるやつなんです!) それにカラードグリーン
P1090413.JPG
なんてことのない飾り気のない普段着の典型的な南部料理~登場!
この写真送ったらDさん羨ましがったんですよ~ははは





でもね・・・この料理がこれが意外や意外 なかなか美味しいのです~
チキンは全然油っぽくないし ほくほくしていい味
カラードグリーンはちょっと辛め それがいいアクセントになっていました


ちなみに厨房を任されているのはSFベイエリアのようにメキシカン兄ちゃんではなく
気のいい黒人のおっちゃんが一生懸命作っていました!







あっという間にべろりとすべての料理を平らげてしまい なんか物足りない・・・
だから ここのお店お勧めのジョージアピーチを使ったデザートを頼んでみました!









ば~あぁん
P1090414.JPG
これも見た目と違い 甘さ控え目
アメリカのスイーツって激甘が多いのに ちょうどいい甘さ
ジョージアで有名な?桃の風味がしっかり味わえて癖になりそうな一品でした






このお店 ゲイバーでもなくストレートの男女が働いている場所なのに
帰る時には 彼氏さんにしっかり自慢のビスケット楽しんでもらってね~なんて言ってくれて・・・
ひとり異国の地(?)での寂しいご飯だったのにとっても楽しい食事が出来ました








いや~
南部の人って 黒人さんも白人さんもアジア人さんもとっても陽気で親切でした
料理もなかなか美味しいし 南部の見方が180°変わってしまいました!
P1090407.JPG
ホテルばかりで時間をすごすよりも
少し面倒でも ちょこっとこうして地元の人たちが集まるところへ行くのっていいもんだな~





湿り気の帯びた夏の温かい風に吹かれて 夕日を見ながら歩いていると
忙しかった一日 冷房で冷え切った体が温かくなり体の疲れが少し軽くなったような気がしたのは
アトランタの外温が暖かだったからだけではないのでしょう・・・







つづく



















南部料理&南部の心意気 なかなかいけますね!

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
忘れないでくださいよ~ん!

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/04 Giro]
[04/04 ree]
[04/04 けび子]
[04/03 david]
[04/03 ree]
[04/02 Mayu]
[04/02 Giro]
[04/01 ree]
[03/31 ロクデナシ]
[03/30 Giro]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest