彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


前回の日記で書いたようにDining Out for LIFEという日
これはこの日 協賛しているレストランで食事をすると その食事の25~50%が
HIV/AIDS関係のサポート団体へ寄付されるという 素晴らしいイベントです!
美味しい食事をした上に HIV/AIDS関係のサポート団体に貢献できるなんて一石二鳥じゃないですか~?
こんな機会は逃してはいけない! という事で 職場でこのレストランがいいよ~と聞きましたので
そのイタリアン
レストランの方へ行って来ました 
店の感じは イタリアン~
オレンジの暖かい感じのお店です
Fullのバーもあり 奥のほうには石釜もあり 本格的なピザも食べることができるお店だそうです
Cugini Restaurant
1556 Solano Ave.
Albany, CA 94706

お店に入ってみると 従業員の皆さんが HIV/AIDSへのサポート示す 赤いリボンをつけていて Dining Out for LIFEのポスターも貼ってありました
席についてみると レセプションのおねいさんが今日はDining Out for LIFEの日でこの店でも25%がHIV/AIDS団体に寄付することになっていますという説明もしっかりしてくれました
従業員の感じもよし! お店の雰囲気もよし!
これは 前のフレンチよりも期待できたりして~♪
で 最初に出てきたのがパン

このパンがね~ 皮はパリと!中はしっとりモチモチで ちゃんと温めてあって凄く美味しい!
そして パンにつけるオリーブオイルがとってもいい味 かなりいいものです
そして黒いバルサミックビネガーがたぶんかなり寝かしてあるもので まろやかで甘くって 激ウマ!
これは期待できるぞ~♪ (*^0゚)v ィエーイ☆彡
そして迎えたメイン
彼氏Dさんの方はカネロ二 僕が頼んだのはシーフードパスタ


Dさんはとっても美味しいって喜んでいました
僕の方もOK! 通常アメリカでのパスタってイタリアンレストランでも麺が茹ですぎで
ソフト麺系になってしまっていることが多いのですが ここのは珍しくちゃんとアルデンテ
ソースの方も油がかなり控えめであっさりとしていて僕好みの味になっていました 、( ̄▽ ̄)V いえーい!
アメリカ人からしてみるとちょっと軽すぎる感じがしてしまうかもしれないけど
これくらいの方が素材の味がしっかりわかって僕は好きです!
いや~
いいお店をこれまた教えてもらいました!
ここはまた戻ってきてもいいかな~♪というお店になりました
デザートも美味しそうなものがありましたが・・・
もうお腹がいっぱいで入りそうもないので 今回は無理しないでスキップすることにしました
このイベントは1991年にフィラデルフィアで始まり
今では北米55以上の都市で 3500以上のレストランの協賛があり4億円近くの基金が集まり
そのほとんどが 地元のHIV/AIDSサポート団体に寄付されるそうです
このイベントって最初は 協力してくれるレストランも少なくたいへんだったんだろうなって思います
それが 年を重ねるごとにどんどん大きくなり イベントが大きくなるのと共にきっと
世間のHIV/AIDSの偏見を小さくしていくのにも貢献したんだろうな~
日本でもこんなイベントがあれば本当に素晴らしいですね!
おしまい★
お帰り前にクリック!!
でしたので外でご飯を食べてきました

これはこの日 協賛しているレストランで食事をすると その食事の25~50%が
HIV/AIDS関係のサポート団体へ寄付されるという 素晴らしいイベントです!
美味しい食事をした上に HIV/AIDS関係のサポート団体に貢献できるなんて一石二鳥じゃないですか~?
こんな機会は逃してはいけない! という事で 職場でこのレストランがいいよ~と聞きましたので
そのイタリアン


店の感じは イタリアン~

Fullのバーもあり 奥のほうには石釜もあり 本格的なピザも食べることができるお店だそうです
Cugini Restaurant
1556 Solano Ave.
Albany, CA 94706
お店に入ってみると 従業員の皆さんが HIV/AIDSへのサポート示す 赤いリボンをつけていて Dining Out for LIFEのポスターも貼ってありました
席についてみると レセプションのおねいさんが今日はDining Out for LIFEの日でこの店でも25%がHIV/AIDS団体に寄付することになっていますという説明もしっかりしてくれました

従業員の感じもよし! お店の雰囲気もよし!
これは 前のフレンチよりも期待できたりして~♪
で 最初に出てきたのがパン

このパンがね~ 皮はパリと!中はしっとりモチモチで ちゃんと温めてあって凄く美味しい!
そして パンにつけるオリーブオイルがとってもいい味 かなりいいものです
そして黒いバルサミックビネガーがたぶんかなり寝かしてあるもので まろやかで甘くって 激ウマ!
これは期待できるぞ~♪ (*^0゚)v ィエーイ☆彡
イカのリング揚げはまあ、まあかな~?という程度でしたが
サラダの方はなかなかいい味でした!たぶんドレッシングがいいんでしょうね
新鮮なレタスとマッチしていて 美味しかったです~♪
サラダの方はなかなかいい味でした!たぶんドレッシングがいいんでしょうね
新鮮なレタスとマッチしていて 美味しかったです~♪
そして迎えたメイン

彼氏Dさんの方はカネロ二 僕が頼んだのはシーフードパスタ
Dさんはとっても美味しいって喜んでいました
僕の方もOK! 通常アメリカでのパスタってイタリアンレストランでも麺が茹ですぎで
ソフト麺系になってしまっていることが多いのですが ここのは珍しくちゃんとアルデンテ

ソースの方も油がかなり控えめであっさりとしていて僕好みの味になっていました 、( ̄▽ ̄)V いえーい!
アメリカ人からしてみるとちょっと軽すぎる感じがしてしまうかもしれないけど
これくらいの方が素材の味がしっかりわかって僕は好きです!
いや~
いいお店をこれまた教えてもらいました!
ここはまた戻ってきてもいいかな~♪というお店になりました
デザートも美味しそうなものがありましたが・・・
もうお腹がいっぱいで入りそうもないので 今回は無理しないでスキップすることにしました
このイベントは1991年にフィラデルフィアで始まり
今では北米55以上の都市で 3500以上のレストランの協賛があり4億円近くの基金が集まり
そのほとんどが 地元のHIV/AIDSサポート団体に寄付されるそうです
このイベントって最初は 協力してくれるレストランも少なくたいへんだったんだろうなって思います
それが 年を重ねるごとにどんどん大きくなり イベントが大きくなるのと共にきっと
世間のHIV/AIDSの偏見を小さくしていくのにも貢献したんだろうな~
日本でもこんなイベントがあれば本当に素晴らしいですね!
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
誰か 日本で始めてみませんか・・・?

<
on
>
↓
↓
誰か 日本で始めてみませんか・・・?
<




本日 4月30日は Dining Out For Lifeという日なんです
いったいどんな日かといいますと
4月30日 このイベントに協賛しているレストランで食事をすると
その25%~50%が HIV/AIDSのサポート団体へドネーションとして寄付されます!
おいしい食事をして その上その払った代金の25~50%が
HIV/AIDSで苦しむ人たちをサポートする団体に寄付されるなんて素晴らしい企画じゃないですか!?
そんなわけで うちでも今日は外ご飯に行ってきます
今晩のご予定がない方は ウェブサイトで近所にこの企画に参加しているレストランを探して
ぜひご飯を食べに行って来てくださいね~












あなたの街のレストランリストへのたどり着き方
まず このウェブサイトに行きますと 右下に Jamp to a Cityという欄がありますから
そこからお住まいからご近所のエリアを見つけてクリックします
すると 広告ページに入りますので 一番下の Continue to Cityをクリックします
そして次のページ右上の Participating Restaurantをクリックすると
参加しているレストランリストにたどり着きます
おいしい食事をしてきてください!












お帰り前にクリック!!

いったいどんな日かといいますと
4月30日 このイベントに協賛しているレストランで食事をすると
その25%~50%が HIV/AIDSのサポート団体へドネーションとして寄付されます!
おいしい食事をして その上その払った代金の25~50%が
HIV/AIDSで苦しむ人たちをサポートする団体に寄付されるなんて素晴らしい企画じゃないですか!?
そんなわけで うちでも今日は外ご飯に行ってきます

今晩のご予定がない方は ウェブサイトで近所にこの企画に参加しているレストランを探して
ぜひご飯を食べに行って来てくださいね~
よろしくお願いいたします!ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッ
















そこからお住まいからご近所のエリアを見つけてクリックします


参加しているレストランリストにたどり着きます
おいしい食事をしてきてください!













日本でもこんな企画あったらいいのにな~


週末の朝食はDさんのリクエストがベーコンと目玉焼き 最近朝ごはんなんぞ作っていなかったので
これは作らなければいけないな~なんて思ったら・・・ この家にはパン類が一切ないことに気がつきました
ですからネットで簡単にできるパンの作り方を調べて 見よう見まねで作ってみたのですが
全粒粉を使って 玉子、ミルク、バター抜きのたいへん健康的なパン
やればできるもんですな~
出来立てのパンって こんなに美味しいものなんですね~ 驚きました!
よくネットで皆さんが家でパンを作るのを見かけていましたが そんな面倒くさいことよくやるな~なんて
思ったこともありましたが このおいしさ 自分でわかる材料 多少面倒くさくても
これってやる価値があることなんだな~なんて初めて思いました!
2人とも主食のように食べてしまいましたよ~( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

















話は変わって 数日前にDさんのPCの調子がおかしくなりました
これはまずいぞ!!という事で 重要なファイルをまずExternalのHDに移したところ
それを最後に もううんともすんとも言わなくなり ご臨終となってしまいました・・・(TmT)ウゥゥ・・・
その為Dさんは新しいPCを購入
それに伴いいろいろな付属品もほしくなり
それじゃ~ちょっくら見に行こうか~と ショッピングへ行って来ました
そのついでに Dさんは新しく働く職場で服も新調したいとの事ですので
Stanford Shopping Centerの方へ行ってみることになりました
ここのショッピングセンターは 中級から高級志向のお店が入っており
ニーマンマーカス ブルーミングデール メイシーズと 予算に合わせてお店を選ぶことができます
このショッピングセンターのいいところは いつ来てもその季節の花がたくさん
この日も 青 黄色 ピンクと 春色の花がそこらじゅうで咲き誇っていました
味気ない コンクリートの建物内だけのショッピングセンターと違って 日差しを感じて
風を感じて こうやって花まで楽しめるショッピングセンターってそうそうないですよね
とっても気持ちよく買い物ができる場所です
僕は そんなに洋服とか気にしないし ファッションセンスもない 安ければいい~という
なんとも情けない人間ですので(^▽^;) 今回洋服を買うつもりはありませんでしたが
今はセールの季節なんでしょうか? それとも単に不景気でセールをしているのか?
それは定かではありませんが 至るところでセールをしているようでした
セールとなると ちょっと見てみたいものです~Banana
の叩き売り店の方を 覗いてきました

今回 僕がほしいな~と思うようなものは一切ありませんでしたが
これはたとえ60%オフでも 買わないだろう~というものがありましたので写真に収めてみました ↓
これ メンズです・・・
ここまで目の覚めるようなショッキングオレンジのジャケットも珍しいですよね・・・・?
企画段階で誰も これは売れないだろ~と言わなかったのか?たいへん不思議に思う品物
ちなみにカリフォルニアでの一般囚人服は このような遠くから見てもよくわかるオレンジ
凶悪犯になると赤い囚人服になりまして~ 以前仕事でJailへ行ったとき
くれぐれもオレンジか赤の服は着てこないようにと注意されましたことを思い出しました~ ( ̄∇ ̄;)
いや~おぢざん 最近の若いこのファッションはわからんが~
このオレンジは 本当に売れたのだろうか? いまだに買いたい人がいるのか不思議でならんです・・・
この↓ ショッピングセンターには
アジア旅行で泊まったホテルのアメニティーで使われていたロクシタンのお店もありました~
ゴルビーの飼い主のKさんはDさんの同僚 今回Dさんの昇進のために面接を指南したり
週末をさいてまでDさんの特訓をしてくれた 昇進の偉大な貢献者でした
Kさんはここのお店の商品が好きだとの事ですので お礼にとDさんラベンダーのセットを買って
プレゼントしてあげるそうです~ たいへんいい香りのする品物でした! 喜んでくれるといいですな~♪
買い物も落ち着いたところで ここでお昼を食べることにしました
せっかくこちらまで来ましたので ここら界隈では有名なまるいちラーメンの方へ行って来ました
個人的には 味千の方が好きなんですけど Dさんはこちらの方が好きらしいです~
このお店には コンビネーションで新しくいくら丼が仲間入りしたようですので 早速試しました~
なかなかボリームのあるいくら丼で 食べ甲斐がありました!
ラーメンとこれで 本当にこれ以上食べられないくらいお腹がいっぱいになりました
昔はこれくらい あっという間に完食できたのに 最近は無理なんですよね・・・
認めたくないけど~♪ やっぱりもう 中年街道まっしぐらなんでしょうね~ /(TmT)\
しっかりお昼を食べた後は コンピュータショップFry'sへ行っていろいろと買ってきました
僕が買ったのは ワイアレスのマウス ($25也) これは便利ですね!
今までワイヤー付でしたが使いにくく いろいろと絡んでいましたが
これでもうその心配はなし! でも変な動きをちょっとするのが気になります・・・(汗)
先週の暑い天気の下 僕のコンピューターは驚くくらい熱くなってしまい これはまずいだろう~と思い
以前 これを購入した人からとってもいいよ~ということを聞いていたので購入決定!
音も静かだし 値段もセールで($30→$19)だったし 何しろPCが熱くならないのがいいです
Dさんも こまごましたものを数点買って 家に帰ってPCセット!
こうやって見ると 同じPCがあるなんて ちょっと大げさな感じがします (・m・ )クスッ

まあ、このあとDさんは自分のデスクの方へPCを移したので
ずっとこの状態ってわけではありませんでしたけど~
でもその前に かなりショックな問題発生!
前のPCからExternalのHDにデーター保存のためにわざわざ移動しておいたのです
そのデーターを新しいDさんのPCへ戻そうとしたら・・・・
このHD うんともすんともいわなくなってしまいました・・・ \(*T▽T*)/ワーイ♪
電源も 接続もすべてOKのはずなのに 赤と青のランプが交互に点灯するだけ・・・
完全に死亡してしまったよう・・・・ せっかく別保存したのに~
一体なのためのバックアップ・・・?
知らなかったのですがネットで調べたらこういうHDって耐久年数が2~3年だけなんだ~?!
もっともっと長くもつものだとばっかり思っていたんですけどね・・・
ここ数年の旅行写真などすべてがここに入っているのに・・・Σ(|||▽||| )
皆さんもバックアップは2重3重で守ってあげてください
おしまい★
お帰り前にクリック!!
これは作らなければいけないな~なんて思ったら・・・ この家にはパン類が一切ないことに気がつきました
ですからネットで簡単にできるパンの作り方を調べて 見よう見まねで作ってみたのですが
思ったよりなかなか上手くできました~♪ヽ(^◇^*)/ ワーイ
全粒粉を使って 玉子、ミルク、バター抜きのたいへん健康的なパン

出来立てのパンって こんなに美味しいものなんですね~ 驚きました!
よくネットで皆さんが家でパンを作るのを見かけていましたが そんな面倒くさいことよくやるな~なんて
思ったこともありましたが このおいしさ 自分でわかる材料 多少面倒くさくても
これってやる価値があることなんだな~なんて初めて思いました!
2人とも主食のように食べてしまいましたよ~( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


















話は変わって 数日前にDさんのPCの調子がおかしくなりました

これはまずいぞ!!という事で 重要なファイルをまずExternalのHDに移したところ
それを最後に もううんともすんとも言わなくなり ご臨終となってしまいました・・・(TmT)ウゥゥ・・・
その為Dさんは新しいPCを購入

それじゃ~ちょっくら見に行こうか~と ショッピングへ行って来ました

そのついでに Dさんは新しく働く職場で服も新調したいとの事ですので
Stanford Shopping Centerの方へ行ってみることになりました
ここのショッピングセンターは 中級から高級志向のお店が入っており
ニーマンマーカス ブルーミングデール メイシーズと 予算に合わせてお店を選ぶことができます
このショッピングセンターのいいところは いつ来てもその季節の花がたくさん
この日も 青 黄色 ピンクと 春色の花がそこらじゅうで咲き誇っていました
味気ない コンクリートの建物内だけのショッピングセンターと違って 日差しを感じて
風を感じて こうやって花まで楽しめるショッピングセンターってそうそうないですよね
とっても気持ちよく買い物ができる場所です
僕は そんなに洋服とか気にしないし ファッションセンスもない 安ければいい~という
なんとも情けない人間ですので(^▽^;) 今回洋服を買うつもりはありませんでしたが
今はセールの季節なんでしょうか? それとも単に不景気でセールをしているのか?
それは定かではありませんが 至るところでセールをしているようでした
セールとなると ちょっと見てみたいものです~Banana

今回 僕がほしいな~と思うようなものは一切ありませんでしたが
これはたとえ60%オフでも 買わないだろう~というものがありましたので写真に収めてみました ↓
これ メンズです・・・
ここまで目の覚めるようなショッキングオレンジのジャケットも珍しいですよね・・・・?
企画段階で誰も これは売れないだろ~と言わなかったのか?たいへん不思議に思う品物
ちなみにカリフォルニアでの一般囚人服は このような遠くから見てもよくわかるオレンジ
凶悪犯になると赤い囚人服になりまして~ 以前仕事でJailへ行ったとき
くれぐれもオレンジか赤の服は着てこないようにと注意されましたことを思い出しました~ ( ̄∇ ̄;)
いや~おぢざん 最近の若いこのファッションはわからんが~
このオレンジは 本当に売れたのだろうか? いまだに買いたい人がいるのか不思議でならんです・・・
この↓ ショッピングセンターには
アジア旅行で泊まったホテルのアメニティーで使われていたロクシタンのお店もありました~
ゴルビーの飼い主のKさんはDさんの同僚 今回Dさんの昇進のために面接を指南したり
週末をさいてまでDさんの特訓をしてくれた 昇進の偉大な貢献者でした

Kさんはここのお店の商品が好きだとの事ですので お礼にとDさんラベンダーのセットを買って
プレゼントしてあげるそうです~ たいへんいい香りのする品物でした! 喜んでくれるといいですな~♪
買い物も落ち着いたところで ここでお昼を食べることにしました

せっかくこちらまで来ましたので ここら界隈では有名なまるいちラーメンの方へ行って来ました
個人的には 味千の方が好きなんですけど Dさんはこちらの方が好きらしいです~
このお店には コンビネーションで新しくいくら丼が仲間入りしたようですので 早速試しました~
なかなかボリームのあるいくら丼で 食べ甲斐がありました!
ラーメンとこれで 本当にこれ以上食べられないくらいお腹がいっぱいになりました
昔はこれくらい あっという間に完食できたのに 最近は無理なんですよね・・・
認めたくないけど~♪ やっぱりもう 中年街道まっしぐらなんでしょうね~ /(TmT)\
しっかりお昼を食べた後は コンピュータショップFry'sへ行っていろいろと買ってきました
僕が買ったのは ワイアレスのマウス ($25也) これは便利ですね!
今までワイヤー付でしたが使いにくく いろいろと絡んでいましたが
これでもうその心配はなし! でも変な動きをちょっとするのが気になります・・・(汗)
このほかに買ったものは~
ラップトップが暑くなるのを防ぐためのCooling Pad
USBで繋ぐだけでパットに内蔵されているファンが作動してPCを冷やしてくれます
ラップトップが暑くなるのを防ぐためのCooling Pad
USBで繋ぐだけでパットに内蔵されているファンが作動してPCを冷やしてくれます
先週の暑い天気の下 僕のコンピューターは驚くくらい熱くなってしまい これはまずいだろう~と思い
以前 これを購入した人からとってもいいよ~ということを聞いていたので購入決定!
音も静かだし 値段もセールで($30→$19)だったし 何しろPCが熱くならないのがいいです
ヽ(^◇^*)/ ワーイ
Dさんも こまごましたものを数点買って 家に帰ってPCセット!
こうやって見ると 同じPCがあるなんて ちょっと大げさな感じがします (・m・ )クスッ
まあ、このあとDさんは自分のデスクの方へPCを移したので
ずっとこの状態ってわけではありませんでしたけど~
でもその前に かなりショックな問題発生!
前のPCからExternalのHDにデーター保存のためにわざわざ移動しておいたのです
そのデーターを新しいDさんのPCへ戻そうとしたら・・・・
このHD うんともすんともいわなくなってしまいました・・・ \(*T▽T*)/ワーイ♪
電源も 接続もすべてOKのはずなのに 赤と青のランプが交互に点灯するだけ・・・
完全に死亡してしまったよう・・・・ せっかく別保存したのに~
一体なのためのバックアップ・・・?
知らなかったのですがネットで調べたらこういうHDって耐久年数が2~3年だけなんだ~?!
もっともっと長くもつものだとばっかり思っていたんですけどね・・・
ここ数年の旅行写真などすべてがここに入っているのに・・・Σ(|||▽||| )
皆さんもバックアップは2重3重で守ってあげてください
誰か リカバリーの仕方知っておりましたらお教えください!
m(_ _;)m 御願いいたします~
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
メキシコの豚インフルエンザ 気になりますね・・・

<
on
>
↓
↓
メキシコの豚インフルエンザ 気になりますね・・・
<




ここのところ外食が目立ちましたが それでもちゃんと家でも作っておりまして
載せられなかった 夕飯たちがカメラの中に納まっていますので
忘れてしまわないうちに 記録として それらを載せておきます~♪
はい! ここで 今日の御題は 赤いスイートピー

ファーマーズマーケットで 赤いスイートピーが売っていました でも観賞用じゃないんです
こちらでは (アジアン系ですが) スイートピーの新芽を炒めたりして食べるんですけど
これがまた美味しいんです ですから家でもやってみようと思って買ってきました

またとなりでは きれいな菜の花 これも食用ですが 売っていたので買ってきました
春の花の食材なんて季節感が溢れていていいですな~ y(^ー^)yピース!
これは かなり手抜き系夕飯です
一番奥に見えるのが ほうれん草のおひたし

茹でて 粉末のチーズを混ぜるだけのマカロニチーズ
出来上がっていてオーブンで温めるだけのチキンカツ (かろうじて)自家製のタルタルソース
やっぱり 時間がなくなって心の余裕がないとこういう料理になってしまいますな~
これは また作ってほしいリクエストが入りましたね~♪
お次は 洋風にパスタ
新鮮なホタテが格安で売っていたので それを利用した一品

シーフード パッパルデッレ にんにくを油で炒めて 玉葱 イカ 海老 ホタテを入れて炒めます
茹で上がったパスタを絡めて 塩コショウ バター レモン汁を入れて完成
ちなみにパッパルデッレとはこの写真のようにきしめんより平べったいパスタです~
うちって 2人ともよく汁をこぼすので テーブルクロスを敷いて夕飯を食べますが
この日は敷いていなかったみたいですね テーブルの色がきれいだな~ははは
たまには テーブルクロスなしで食事しようっと!
あ~たまっていた写真が整理できてよかった
それでは最後にお口直しで 赤いスイートピー
おしまい★
お帰り前にクリック!!
載せられなかった 夕飯たちがカメラの中に納まっていますので
忘れてしまわないうちに 記録として それらを載せておきます~♪
はい! ここで 今日の御題は 赤いスイートピー
ファーマーズマーケットで 赤いスイートピーが売っていました でも観賞用じゃないんです
こちらでは (アジアン系ですが) スイートピーの新芽を炒めたりして食べるんですけど
これがまた美味しいんです ですから家でもやってみようと思って買ってきました
またとなりでは きれいな菜の花 これも食用ですが 売っていたので買ってきました

春の花の食材なんて季節感が溢れていていいですな~ y(^ー^)yピース!
まず最初は~
鶏の丸焼き(右) と キノア(左)
菜の花は 油入りのお湯でさっと湯掻いて 醤油を散らして食べました

旬の野菜を食べるのっていいですね~ 体にいいことした様な気分になります
でもこの写真 菜の花がとんでもない量に見えます・・・実際そんなでもないんですよ ( ̄Д ̄;;
鶏の丸焼き(右) と キノア(左)
菜の花は 油入りのお湯でさっと湯掻いて 醤油を散らして食べました
旬の野菜を食べるのっていいですね~ 体にいいことした様な気分になります
でもこの写真 菜の花がとんでもない量に見えます・・・実際そんなでもないんですよ ( ̄Д ̄;;
スイートピーの方は 豆腐チャンプルー風にして
以前作った沖縄ソーキ汁の残りと共に ご飯で頂きました
以前作った沖縄ソーキ汁の残りと共に ご飯で頂きました
繊維質がしっかりしているので 太い部分はしっかり切り取って
やわらかい部分だけ食べるのですが これもなかなかいけます!
やわらかい部分だけ食べるのですが これもなかなかいけます!
でも ぐちゃぐちゃに炒めたので せっかくの赤い花がどこにあるのかわかりません~
これは かなり手抜き系夕飯です
一番奥に見えるのが ほうれん草のおひたし
茹でて 粉末のチーズを混ぜるだけのマカロニチーズ
出来上がっていてオーブンで温めるだけのチキンカツ (かろうじて)自家製のタルタルソース
やっぱり 時間がなくなって心の余裕がないとこういう料理になってしまいますな~
この日は ちゃんと作りました (^▽^;)
これ ハンバーグのようにも見えますが 実は違うんです
これ ハンバーグのようにも見えますが 実は違うんです
ハンバーグのように見える左側は海老でできた海老ケーキ
右側に見えるのはカニ肉で作ったクラブケーキなんです o(・∇・o)
付け合せは 野菜サラダに ちゃんとイモから作ったマッシュポテト
右側に見えるのはカニ肉で作ったクラブケーキなんです o(・∇・o)
付け合せは 野菜サラダに ちゃんとイモから作ったマッシュポテト
これは また作ってほしいリクエストが入りましたね~♪
お次は 洋風にパスタ
新鮮なホタテが格安で売っていたので それを利用した一品
シーフード パッパルデッレ にんにくを油で炒めて 玉葱 イカ 海老 ホタテを入れて炒めます
茹で上がったパスタを絡めて 塩コショウ バター レモン汁を入れて完成
ちなみにパッパルデッレとはこの写真のようにきしめんより平べったいパスタです~
これは Dさんからのリクエストに答えて プレートディナ~のベトナム風ポークBBQ
豚肉を フィッシュソース(魚醤)と砂糖 チリソースに漬け込んで焼きます

豚肉を フィッシュソース(魚醤)と砂糖 チリソースに漬け込んで焼きます
前回ベトナムに行った時 ワンランクアップ(50円増しくらい?)の場合
目玉焼きがのってきることが多かったのでまねして 目玉焼きものせてみました~
野菜サラダと 味噌汁もお付けしました~
目玉焼きがのってきることが多かったのでまねして 目玉焼きものせてみました~
野菜サラダと 味噌汁もお付けしました~
うちって 2人ともよく汁をこぼすので テーブルクロスを敷いて夕飯を食べますが
この日は敷いていなかったみたいですね テーブルの色がきれいだな~ははは
たまには テーブルクロスなしで食事しようっと!
あ~たまっていた写真が整理できてよかった
それでは最後にお口直しで 赤いスイートピー
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
あぁぁ~ やっと週末だ・・・
皆さんもしっかり骨休めしてください

<
on
>
↓
↓
あぁぁ~ やっと週末だ・・・
皆さんもしっかり骨休めしてください
<




ちょっと時間がたってしまいましたが~
彼氏Dさんが大昇進
しまして 次の日お
いに何か夕飯 作ろうともおもったのですが
残念ながら仕事が遅くまで入っていて 夕飯を作る時間もなかったので 帰りに寿司
を買ってきました
ちょっと奮発して ウニ いくら その他もろもろ いつもより高級なすしを頼んでみました v(。-_-。)v
でも実際これって・・・
僕がただ単に食べたかったものを頼んでしまったような気がしないでもありません・・・(^▽^;)
Dさんは 喜んで食してくれました~♪ ははは・・・
とっても美味しい寿司でした
まあいいか~





























その週末 お昼はベトナムレストランへ行ってきました
やっぱり今回は お
いウィークということで いつものちょっと薄汚い安いお店ではなく (^▽^;)
少し アップグレードしたお店へ足を伸ばしてみました
メインでは (写真ぶれてますな~)

手前の僕は ポークバーベキュー 春巻きののったBunヌードル
奥の方は Dさんの頼んだ ベトナム風ポークチョップ
インテリア 店の雰囲気までこだわるお店って 味のほうもこだわりを感じました たいへん美味しかったです!





























しかし!
実際お店に出向いてみると・・・メニューが変わってしまっていて
ネットのメニューで見て食べたかったものがない! まあしょうがない~ (TmT)ウゥゥ・・・
そんなわけでの 前菜は

手前はムール貝のワイン蒸し
レモンがよく効いていて これは通常のものより違った感じ (レモン味 効いていなくてもいいです。。。余計です。。。)
奥の方に見えるのは マグロのタルタルです まあ普通の味ですね~
これらで 合計 うちの通常の2~3週間分以上の食料費相当もかかったのですから驚きです Σ(T□T)
それだけするならもっと美味しいもの出せ~!! と言いたくなる
たぶん二度と行かないレストランとなりました~
せっかくのお
い御膳
最初は寿司でとってもいいスタートだったのに 最後のディナーはなんか残念な結果になってしまいました
おしまい★
お帰り前にクリック!!
彼氏Dさんが大昇進


残念ながら仕事が遅くまで入っていて 夕飯を作る時間もなかったので 帰りに寿司

ちょっと奮発して ウニ いくら その他もろもろ いつもより高級なすしを頼んでみました v(。-_-。)v
でも実際これって・・・
僕がただ単に食べたかったものを頼んでしまったような気がしないでもありません・・・(^▽^;)
Dさんは 喜んで食してくれました~♪ ははは・・・
とっても美味しい寿司でした
まあいいか~






























その週末 お昼はベトナムレストランへ行ってきました

やっぱり今回は お

少し アップグレードしたお店へ足を伸ばしてみました
やっぱりいいものですね~ いつもとちょっと違ったお店
ここでまずDさん ジャックフルーツを使ったフレッシュジュースのシェイクを頼んでみました
ここでまずDさん ジャックフルーツを使ったフレッシュジュースのシェイクを頼んでみました
もちろんアルコールなしです (・_・)ヾ(^o^;) オイオイ
いつも行くお店にはこんな高級な(?)シェイクはないので 嬉しそうです
いつも行くお店にはこんな高級な(?)シェイクはないので 嬉しそうです
アジア旅行を思い出させる味で とっても美味しかったそうです~♪
メインでは (写真ぶれてますな~)
手前の僕は ポークバーベキュー 春巻きののったBunヌードル
奥の方は Dさんの頼んだ ベトナム風ポークチョップ
インテリア 店の雰囲気までこだわるお店って 味のほうもこだわりを感じました たいへん美味しかったです!






























そして お祝い第三弾 最終章はフレンチを食べに行ってみました ヽ(^◇^*)/ ワーイ
ネットでメニューを見たら なかなかおいしそうだったので
初めてのお店ですが 試してみることにしました~
初めてのお店ですが 試してみることにしました~
しかし!
実際お店に出向いてみると・・・メニューが変わってしまっていて
ネットのメニューで見て食べたかったものがない! まあしょうがない~ (TmT)ウゥゥ・・・
そんなわけでの 前菜は
手前はムール貝のワイン蒸し
レモンがよく効いていて これは通常のものより違った感じ (レモン味 効いていなくてもいいです。。。余計です。。。)
奥の方に見えるのは マグロのタルタルです まあ普通の味ですね~
サラダは~
まあ格別 まずくもなければ 美味しいわけでもない 平凡なもの~
ドレッシングにもひねりも何もなく ふ~ん というのが感想
ドレッシングにもひねりも何もなく ふ~ん というのが感想
そして待ちに待った メインでは!

僕は手前のステーキ・・・ プレゼンテーションがとっても陳腐です・・・
味はそんなに悪くないけど 肉がどさっと置いてあって その横にフライドオニオンがグラスに入っている・・・
センスのまったく感じられない 盛り付けですね~ ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
奥はDさんの ダック
盛り付けは 少なくとも僕のよりもまあ~みれるけど 味のほうはいまいちだったそうです~
僕は手前のステーキ・・・ プレゼンテーションがとっても陳腐です・・・
味はそんなに悪くないけど 肉がどさっと置いてあって その横にフライドオニオンがグラスに入っている・・・
センスのまったく感じられない 盛り付けですね~ ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
奥はDさんの ダック
盛り付けは 少なくとも僕のよりもまあ~みれるけど 味のほうはいまいちだったそうです~
なんとなく不満の残る 最終 デザートは こんな感じ・・・
もう説明するのも面倒くさいくらい ご覧の通りです
味はデザートさえも いまいちです
味はデザートさえも いまいちです
これらで 合計 うちの通常の2~3週間分以上の食料費相当もかかったのですから驚きです Σ(T□T)
それだけするならもっと美味しいもの出せ~!! と言いたくなる
たぶん二度と行かないレストランとなりました~
せっかくのお

最初は寿司でとってもいいスタートだったのに 最後のディナーはなんか残念な結果になってしまいました
(;д;) ヒック
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
高ければ 美味しいレストランとは限りませんな~

<
on
>
↓
↓
高ければ 美味しいレストランとは限りませんな~
<




あっという間に春を過ぎて 夏
の日差しのを思わせるSFベイエリア
一体この30度近い天気は どこからやってきたのでしょうか・・・?
そんな週末
いつも豪快に飲む M&TそしてJさん その中のMの誕生日だったそうで
この週末 Mの誕生日パーティーに招待されましたので 行って来ました
今回の誕生会は こんな景色の見えるジャパンタウンにあるホテルの一室

このホテルには 抹茶スイートルームなるものがありまして 普通のベットルームの他に
日本の街が壁に描かれたリビングルームがありまして
そこには防音設備が施された部屋に 大画面のテレビそしてカラオケやWiiが備え付けられています
まさにパーティーのために作られた部屋ですよね~
このM&T Jさん組は 飲み放題のお店や格安Happy Hourそしてこんな部屋 よく探してくるものです(笑)
パーティーは5時半からということでしたが 僕達はいろいろと雑用があったので
到着したのは7時過ぎ 会場になっているホテルの部屋にはたくさんの人たちが既に到着していて
Wiiを使ってゲームをしたり ピザやサンドイッチ お酒などを楽しんだりしていました
この部屋 なぜか緑の明かりしかなくって なんか変です・・・
知っているのは参加した人たちの半分くらいだったかな~
知らない人が結構いて 少し緊張してしまいました・・・
↑Jさんと誰か知らない人ですが この壁の町並みが気に入ったらしく風景の前で記念撮影をしていました
このおにいさんは 話をしてみてわかったのですが 最近OUTしたそうですよ~
左は Jさんに似ていけど Jさんではなく 別の女の子
そのとなりの白いシャツはJさんの弟のJ君です
あとの2人は知らない人だな~
ハグをしているのは Jさんで 短髪の似通った2人はお医者さんです♪
そうそう この緑のシャツの人もお医者さんなので このパーティーどんだけ飲みすぎても
ちゃんと対応 処置できる人がいるから安心だね~なんていって皆さん大いに飲んでいました

今回のパーティーには 日本酒 ワイン ビール テキーラ ウォッカなどなど
ありとあらゆるアルコールがそろっていて 皆さんめいめいに 好きなものを飲んでいるみたいでした
僕たちも 誕生日プレゼントとして一応ウォッカを一瓶持っていきました

ここには若い人から まあまあミドルエイジ(自分含む・・・汗)
いろんな人種が混ざっていましたが もちろん皆さん英語が母国語!
うるさい音楽に 皆さんの騒ぎ声 酔っ払ってろれつの回らない口調
僕はこのパーティーでまったくアルコールは飲まなかったので
せっかく話しても まったく会話が成立しないという とってもたいへんな時間をすごしました~(;д;)
時間がたつにつれ 場が和んできて 皆さんアルコールの量もどんどん増えていきます
ゲイもストレートも 何でも混ざっているので わけわからない状態になってきます
アルコール消費量が 増えれば増えるほど 痴態を曝す人たちが出てきました~
いや~ アルコールの力ってすごいもんだ~ 知っている人も知らない人同士も

分け隔てなく 酔って ごろ寝~
誰が 誰を狙っていて 誰が男好きで 誰が女性を好きなのかさえも定かではなくなってきていました(^▽^;)
この頃には Dさんもしっかり酔っ払って なんか怪しい手つき腰つきになっていました・・・

夜が更けるにつれて この時間になるとまったく飲まなかった しらふの僕はもう疲れてきてしまいました・・・
Dさんの方も ここ最近の度重なるアップダウンの激しかった精神的ジェットコースターで
疲労感がどっと出てきて
しばらくは ベットルームのほうでマッタリしていましたが・・・
このまま ここにいたら寝入ってしまいそうなので 密かにパーティーの場を抜けて
ジャパンタウンには まだ桜が残っていましたので そこまでちょっと足を伸ばしてきました
薄い緑と 桜色の混じる 夜桜
観賞をして家路につきました
それにしても
今回のこの集まりは この人(左)Mの誕生日のために集まったのに・・・
Happy Birhtday~なんて Mに言う人もいないし ハッピーバースデイ~♪も歌わない
ケーキ
もなかったので (それって子供っぽい発想なのか~?)
誕生日の集まりと言うよりは 飲み会をやるための口実で誕生日が使われた
そんな印象をぬぐえない 誕生日会だったような気がします
実際 来た人の中には 何のための集まりかさえ知らずに来た人もいるはず・・・
恐るべし のんべえ達・・・ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
おしまい★
お帰り前に必ずクリックしてくださいよ~!!

一体この30度近い天気は どこからやってきたのでしょうか・・・?
そんな週末
いつも豪快に飲む M&TそしてJさん その中のMの誕生日だったそうで
この週末 Mの誕生日パーティーに招待されましたので 行って来ました

今回の誕生会は こんな景色の見えるジャパンタウンにあるホテルの一室
このホテルには 抹茶スイートルームなるものがありまして 普通のベットルームの他に
日本の街が壁に描かれたリビングルームがありまして
そこには防音設備が施された部屋に 大画面のテレビそしてカラオケやWiiが備え付けられています
まさにパーティーのために作られた部屋ですよね~
このM&T Jさん組は 飲み放題のお店や格安Happy Hourそしてこんな部屋 よく探してくるものです(笑)
パーティーは5時半からということでしたが 僕達はいろいろと雑用があったので
到着したのは7時過ぎ 会場になっているホテルの部屋にはたくさんの人たちが既に到着していて
Wiiを使ってゲームをしたり ピザやサンドイッチ お酒などを楽しんだりしていました
この部屋 なぜか緑の明かりしかなくって なんか変です・・・
「M Birthday 」
知らない人が結構いて 少し緊張してしまいました・・・
↑Jさんと誰か知らない人ですが この壁の町並みが気に入ったらしく風景の前で記念撮影をしていました
このおにいさんは 話をしてみてわかったのですが 最近OUTしたそうですよ~
左は Jさんに似ていけど Jさんではなく 別の女の子
そのとなりの白いシャツはJさんの弟のJ君です
あとの2人は知らない人だな~
ハグをしているのは Jさんで 短髪の似通った2人はお医者さんです♪
そうそう この緑のシャツの人もお医者さんなので このパーティーどんだけ飲みすぎても
ちゃんと対応 処置できる人がいるから安心だね~なんていって皆さん大いに飲んでいました


今回のパーティーには 日本酒 ワイン ビール テキーラ ウォッカなどなど
ありとあらゆるアルコールがそろっていて 皆さんめいめいに 好きなものを飲んでいるみたいでした
僕たちも 誕生日プレゼントとして一応ウォッカを一瓶持っていきました

ここには若い人から まあまあミドルエイジ(自分含む・・・汗)
いろんな人種が混ざっていましたが もちろん皆さん英語が母国語!
うるさい音楽に 皆さんの騒ぎ声 酔っ払ってろれつの回らない口調
僕はこのパーティーでまったくアルコールは飲まなかったので
せっかく話しても まったく会話が成立しないという とってもたいへんな時間をすごしました~(;д;)
時間がたつにつれ 場が和んできて 皆さんアルコールの量もどんどん増えていきます
ゲイもストレートも 何でも混ざっているので わけわからない状態になってきます
アルコール消費量が 増えれば増えるほど 痴態を曝す人たちが出てきました~
いや~ アルコールの力ってすごいもんだ~ 知っている人も知らない人同士も
分け隔てなく 酔って ごろ寝~
誰が 誰を狙っていて 誰が男好きで 誰が女性を好きなのかさえも定かではなくなってきていました(^▽^;)
この頃には Dさんもしっかり酔っ払って なんか怪しい手つき腰つきになっていました・・・
夜が更けるにつれて この時間になるとまったく飲まなかった しらふの僕はもう疲れてきてしまいました・・・
Dさんの方も ここ最近の度重なるアップダウンの激しかった精神的ジェットコースターで
疲労感がどっと出てきて
しばらくは ベットルームのほうでマッタリしていましたが・・・
このまま ここにいたら寝入ってしまいそうなので 密かにパーティーの場を抜けて
ジャパンタウンには まだ桜が残っていましたので そこまでちょっと足を伸ばしてきました
薄い緑と 桜色の混じる 夜桜

それにしても
今回のこの集まりは この人(左)Mの誕生日のために集まったのに・・・
Happy Birhtday~なんて Mに言う人もいないし ハッピーバースデイ~♪も歌わない
ケーキ

誕生日の集まりと言うよりは 飲み会をやるための口実で誕生日が使われた
そんな印象をぬぐえない 誕生日会だったような気がします
実際 来た人の中には 何のための集まりかさえ知らずに来た人もいるはず・・・
恐るべし のんべえ達・・・ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
いい週末をすごせましたか?

<
on
>
↓
↓
いい週末をすごせましたか?
<




彼氏Dさんと出会って もう12年と半年が過ぎました ( ̄-  ̄ ) ンー
出会った頃は お互い学生で向こうはパートタイムの仕事で 僕は親からの仕送りで暮らしを立て
しばらくして 2人とも無事に大学院を卒業することができました
僕と違ってDさんは ストレートAの優秀学生
他人に対して優しく 自分に厳しい 曲がったことが大嫌いな 正義感の強い人
正直すぎて損するタイプ~ もっと上手く世間を渡ればいいのに~と
ひねくれた僕が そう思うくらい真面目な人です ヾ(- -;)
でもこの人を近くに見ているおかげで ねじれた僕も もっと素直に正しく生きていかないといけないのかもと
思わせてくれる そういう方向に目覚めさせてくれた 大切な人でもあります
ご覧になったことがある方はご存知だと思いますが
外見も そんなに険のない 優しい感じ

とりわけ美男子な訳でもありませんが とんでもなく不細工というわけでもありませんので
他人からの受けはそんなに悪くないと思います
このDさん 学校を卒業した時はペーペーのレベルから今の仕事(公務員)に就きました
それはちょうど10年位前 仕事が見つかっただけでも良しとしよう~
お互い 稼ぎはありませんでしたが 喧嘩をしながらも楽しく暮らしてきたと思います
数年後幸い僕も仕事場から米国永住権を取得することができ
精神的にも将来的にも不安定だった2人の関係も
地味ながらも 少しずつよくなっていくように見えました
Dさんは根が真面目で 頭も良く 正義感が強い人だから 仕事場でも一生懸命頑張ったみたいです
高校も飛び級で卒業して 高校卒業後からは親の援助も一切なしに すべを自分でやってきた人
親におんぶに抱っこ いまだに小遣いをせびる 僕とはまったく正反対の人生を歩んできた人 (笑)
そんなDさん 数年後には ペーペーからちょっと上に昇格
します
僕から見ても彼はあんな感じで穏やかなのに 内には秘めたる情熱があり
仕事の上でも向上心があり 上昇志向が強い人だと気がついたのもこの頃・・・
そして五年後には スーパーバイサーの地位にまた昇格
します
上に立てば立つだけいろいろと気苦労があるそうですが 持ち前の明るさと忍耐力で
いろいろと問題を解決し 仕事場をよりよい環境に作り上げていったみたいです
そして2年後 スーパーバイザーの時に マネージャーが引退してそのポストが空きます
この時 同じスーパーバイザーのN氏が マネージャーの席を競いますが
小賢しく 上に篤く下に薄いN氏は 案の定 正々堂々としたやり方では上手く行かず
一方Dさん いろんな人たちの支持を受け マネージャーに就任します
もうこの時点で 僕との収入の格差は2倍以上になってしまいました・・・ ( ̄Д ̄;;
マネージャー職になっても下の下から始めてきて その流れも下の人の大変さもよくわかっていた人で
部下からの信頼もかなり厚いということが クリスマス時のプレゼント
や誕生カード
などでわかります
マネージャーになって3年
N氏は 別の部署に移り Dさんへの復讐を画策します
N氏は トップのM氏に取り入り 部署編成を促し 自分を売り込みます
Dさん 人望は厚いけど根回しとかあまり上手くないので
この時 N氏の画策に陥り 面接もなく横滑り的にN氏はいつの間にかDさんの上司になっていました・・・
この時 正義感の強いDさんはN氏のやり方には怒り心頭 (∴`┏ω┓´)/コラァー!!
だからもっと上手くやればいいのに~なんて思いながらも
まあこういう人だからいいのかもな~なんて思いました
そして このときの職場は もう動かしようもない状態でしたので
Dさんも仕事上 へんなことをして復讐するよりは 精一杯いい仕事をして
その仕事の出来を 彼への意思表示としたようです
そして先月 場所は今の勤務地とは別
規模的にも10倍以上も大きな部署で 大きなポストが空きました
Dさんの現ポジションから行くと数段も上のポストなんですが チャレンジしたそうだったので応援しました
面接の練習したり 家に帰っていろんな勉強したりして 本当にたいへんな数週間でした
そして 最終面接の一つ前の 大きな面接 終わって帰ってきたDさんは
精一杯 最高の出来だったみたいで 手応え十分だったよう~!
人事を尽くして天命を待つ といった感じだったみたいでした
結果は 惜しくも最終面接に残ることができませんでした・・・ (,^^)/(T-T)
まあ、残念だったけど 一生懸命正々堂々と正面からぶつかって行った彼には
僕は とっても尊敬しましたから 心から労いの言葉をかけてあげることができました
ああいうポストってそうそう空くものでもないから ちょっと悔しいし Dさんも
あのポストをこなすことができる自信はあったけど今のポジションからあそこはかなりのジャンプだし
こればっかりは力不足だったかもね~ と諦めていました
人間諦めも肝心ですしね・・・
最終選考から落ちて そんなことを忘れかけた2週間後・・・・
その部署の最高責任者(Chief Executive Director)の秘書から連絡があり
もしあのポストにまだ興味があるのなら 最高責任者がDさんに会って 面接してみたいとのことでした
ええ!?
一体どういうことなんだ!?
最終面接で残った人たちは?
2週間もたって今なぜ?
いろいろと疑問は残りますが
とにかく急いで準備をして 諦めていたモードから やる気モードに切り替えて
できる限りのエネルギーを使い 最高責任者との面接に挑んできました~
そして結果は・・・・?
そう簡単には出てきませんでした・・・・・
2週間という これまた悶々とした時間をすごしていたんです
僕は 悶々とするDさんを2週連続でDoroles Parkに連れ出したりして
何とか気分転換をさせることに 躍起になっていました
ここのところ週末の外出多かったでしょ?
家にいても 落ち込んでしまうだけだったからね~
Dさんはこの数日は一喜一憂で 仕事中も頻繁に電話してきて愚痴をこぼしていたんですが
昨日は まったく電話
してこなかったんです
昨日 家
に帰ったら Dさんが既にいて 話があるから座ってほしいといわれ椅子に座ると・・・
最高責任者から ポストをDさんに託したいとのじきじきの電話があり
もちろんDさん 喜んで受けることにしたそうです~
この仕事のポジションのタイトルは・・・
Executive Director なんだそうです・・・
すごいね~ 驚きです!
驚異の大昇進だったみたいです・・・
平のペーペーから働き始めて ずっと見ていたけど ちょうど10年でここまで上り詰める人って・・・
すごい人と付き合っていたもんだ~ なんて感無量です
もしかして僕って あげ
ん?! (x_x) ☆\( ̄  ̄*)バシッ
それよりも嬉しいことに
ここまで頑張ってきて来れたのも Youのサポートがあったからなんだ 今まで本当にありがとう~
この昇進は 2人のものだから~ と
僕は何もしていないのに 感謝されてしまい 慣れないシチュエーションに戸惑い
お互いなんかウルウルしてしまいました・・・ (;д;) (TwT。)
僕は奥さんでもなんでもないし 家庭を守ったわけでも 子供を養育したわけでもない
しかし 12年一緒に暮らしてきて こうやって言ってくれるってのって とっても嬉しいことです
自分の成功をこんな風に考えてくれる人と付き合えただけでも 最高に幸せなことなのでしょう
で
現実的な話として・・・
この不景気の中お給料は40%up
公務員って・・・いったい・・・? この時点で僕の3倍以上になりました・・・ ||| \( ̄▽ ̄;)/ |||ワーイ?
でも直轄する部下は数百名以上ですから 責任だって数倍に跳ね上がっていることでしょう~
で
僕は速攻で専業主夫 希望しましたが あっさりと否定されてしまいました・・・ \(*T▽T*)/ワーイ♪
そして~
N氏よりも 責任面 収入面 ステータス面において上になったこの大昇進
N氏に 昇格のため今のポジションを辞する旨を伝えたところ
N氏はとっても複雑な表情で 喜んでくれたそうです・・・
N氏の汚い画策を知っていた周りの人たちは トップのM氏さえにも
あの人たち馬鹿よね~N氏なんか昇進させるから Dさんを失うのよ~と言っているそうです
根回しがそんなに上手くなくても 不器用なくらい真面目で堅物でも 一生懸命やっていれば
必ず報われるとは限りませんが もしかしたらいつかはどこかで報われるのかもしれません
手前味噌で申し訳ありませんが
いい人とお付き合いができているな~ いつまでこの人と付き合えるかわかりませんが
釣り合うように自分も向上しなくっちゃいけないなって感じました
Dさんのお知り合いの方々 Dさんにこのブログの内容 内緒にしておいてください
まあいずれバレルでしょうけど 照れ屋のやつのことだから
しばらくそっとしておいてあげてください 御願いいたします
5月の半ばからこのポジションに就きます
それからが本当に たいへんな時間になっていくのだろうけど
思い切って頑張ってもらえるように 僕も努力してみます
Dさん 昇進おめでとう そして僕への言葉ありがとう
おしまい★
ご祝儀クリック はずんでください!!(笑)
出会った頃は お互い学生で向こうはパートタイムの仕事で 僕は親からの仕送りで暮らしを立て
しばらくして 2人とも無事に大学院を卒業することができました
僕と違ってDさんは ストレートAの優秀学生
他人に対して優しく 自分に厳しい 曲がったことが大嫌いな 正義感の強い人
正直すぎて損するタイプ~ もっと上手く世間を渡ればいいのに~と
ひねくれた僕が そう思うくらい真面目な人です ヾ(- -;)
でもこの人を近くに見ているおかげで ねじれた僕も もっと素直に正しく生きていかないといけないのかもと
思わせてくれる そういう方向に目覚めさせてくれた 大切な人でもあります
ご覧になったことがある方はご存知だと思いますが
外見も そんなに険のない 優しい感じ
とりわけ美男子な訳でもありませんが とんでもなく不細工というわけでもありませんので
他人からの受けはそんなに悪くないと思います
このDさん 学校を卒業した時はペーペーのレベルから今の仕事(公務員)に就きました
それはちょうど10年位前 仕事が見つかっただけでも良しとしよう~
お互い 稼ぎはありませんでしたが 喧嘩をしながらも楽しく暮らしてきたと思います
数年後幸い僕も仕事場から米国永住権を取得することができ
精神的にも将来的にも不安定だった2人の関係も
地味ながらも 少しずつよくなっていくように見えました
Dさんは根が真面目で 頭も良く 正義感が強い人だから 仕事場でも一生懸命頑張ったみたいです
高校も飛び級で卒業して 高校卒業後からは親の援助も一切なしに すべを自分でやってきた人
親におんぶに抱っこ いまだに小遣いをせびる 僕とはまったく正反対の人生を歩んできた人 (笑)
そんなDさん 数年後には ペーペーからちょっと上に昇格

僕から見ても彼はあんな感じで穏やかなのに 内には秘めたる情熱があり
仕事の上でも向上心があり 上昇志向が強い人だと気がついたのもこの頃・・・
そして五年後には スーパーバイサーの地位にまた昇格

上に立てば立つだけいろいろと気苦労があるそうですが 持ち前の明るさと忍耐力で
いろいろと問題を解決し 仕事場をよりよい環境に作り上げていったみたいです
そして2年後 スーパーバイザーの時に マネージャーが引退してそのポストが空きます
この時 同じスーパーバイザーのN氏が マネージャーの席を競いますが
小賢しく 上に篤く下に薄いN氏は 案の定 正々堂々としたやり方では上手く行かず
一方Dさん いろんな人たちの支持を受け マネージャーに就任します

もうこの時点で 僕との収入の格差は2倍以上になってしまいました・・・ ( ̄Д ̄;;
マネージャー職になっても下の下から始めてきて その流れも下の人の大変さもよくわかっていた人で
部下からの信頼もかなり厚いということが クリスマス時のプレゼント


マネージャーになって3年
N氏は 別の部署に移り Dさんへの復讐を画策します
N氏は トップのM氏に取り入り 部署編成を促し 自分を売り込みます
Dさん 人望は厚いけど根回しとかあまり上手くないので
この時 N氏の画策に陥り 面接もなく横滑り的にN氏はいつの間にかDさんの上司になっていました・・・
(`Д´)/
この時 正義感の強いDさんはN氏のやり方には怒り心頭 (∴`┏ω┓´)/コラァー!!
だからもっと上手くやればいいのに~なんて思いながらも
まあこういう人だからいいのかもな~なんて思いました
そして このときの職場は もう動かしようもない状態でしたので
Dさんも仕事上 へんなことをして復讐するよりは 精一杯いい仕事をして
その仕事の出来を 彼への意思表示としたようです
そして先月 場所は今の勤務地とは別
規模的にも10倍以上も大きな部署で 大きなポストが空きました
Dさんの現ポジションから行くと数段も上のポストなんですが チャレンジしたそうだったので応援しました
面接の練習したり 家に帰っていろんな勉強したりして 本当にたいへんな数週間でした
そして 最終面接の一つ前の 大きな面接 終わって帰ってきたDさんは
精一杯 最高の出来だったみたいで 手応え十分だったよう~!
人事を尽くして天命を待つ といった感じだったみたいでした
結果は 惜しくも最終面接に残ることができませんでした・・・ (,^^)/(T-T)
まあ、残念だったけど 一生懸命正々堂々と正面からぶつかって行った彼には
僕は とっても尊敬しましたから 心から労いの言葉をかけてあげることができました
ああいうポストってそうそう空くものでもないから ちょっと悔しいし Dさんも
あのポストをこなすことができる自信はあったけど今のポジションからあそこはかなりのジャンプだし
こればっかりは力不足だったかもね~ と諦めていました
人間諦めも肝心ですしね・・・
最終選考から落ちて そんなことを忘れかけた2週間後・・・・
その部署の最高責任者(Chief Executive Director)の秘書から連絡があり
もしあのポストにまだ興味があるのなら 最高責任者がDさんに会って 面接してみたいとのことでした
ええ!?
一体どういうことなんだ!?
最終面接で残った人たちは?
2週間もたって今なぜ?
いろいろと疑問は残りますが
とにかく急いで準備をして 諦めていたモードから やる気モードに切り替えて
できる限りのエネルギーを使い 最高責任者との面接に挑んできました~
そして結果は・・・・?
そう簡単には出てきませんでした・・・・・
2週間という これまた悶々とした時間をすごしていたんです
僕は 悶々とするDさんを2週連続でDoroles Parkに連れ出したりして
何とか気分転換をさせることに 躍起になっていました
ここのところ週末の外出多かったでしょ?
家にいても 落ち込んでしまうだけだったからね~
Dさんはこの数日は一喜一憂で 仕事中も頻繁に電話してきて愚痴をこぼしていたんですが
昨日は まったく電話

昨日 家

最高責任者から ポストをDさんに託したいとのじきじきの電話があり
w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
もちろんDさん 喜んで受けることにしたそうです~
ヽ(▽ `)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノ
この仕事のポジションのタイトルは・・・
Executive Director なんだそうです・・・
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
すごいね~ 驚きです!
驚異の大昇進だったみたいです・・・
ヾ(- -;)ぉぃぉぃ 前もって理解しておけよって?(笑)
平のペーペーから働き始めて ずっと見ていたけど ちょうど10年でここまで上り詰める人って・・・
すごい人と付き合っていたもんだ~ なんて感無量です
もしかして僕って あげ

それよりも嬉しいことに
ここまで頑張ってきて来れたのも Youのサポートがあったからなんだ 今まで本当にありがとう~
この昇進は 2人のものだから~ と
僕は何もしていないのに 感謝されてしまい 慣れないシチュエーションに戸惑い
お互いなんかウルウルしてしまいました・・・ (;д;) (TwT。)
僕は奥さんでもなんでもないし 家庭を守ったわけでも 子供を養育したわけでもない
しかし 12年一緒に暮らしてきて こうやって言ってくれるってのって とっても嬉しいことです
自分の成功をこんな風に考えてくれる人と付き合えただけでも 最高に幸せなことなのでしょう
で
現実的な話として・・・
この不景気の中お給料は40%up
公務員って・・・いったい・・・? この時点で僕の3倍以上になりました・・・ ||| \( ̄▽ ̄;)/ |||ワーイ?
嬉しいけど なんか素直に喜べないな・・・(汗)
でも直轄する部下は数百名以上ですから 責任だって数倍に跳ね上がっていることでしょう~
で
僕は速攻で専業主夫 希望しましたが あっさりと否定されてしまいました・・・ \(*T▽T*)/ワーイ♪
(-。-;)
そして~
N氏よりも 責任面 収入面 ステータス面において上になったこの大昇進

N氏に 昇格のため今のポジションを辞する旨を伝えたところ
N氏はとっても複雑な表情で 喜んでくれたそうです・・・
N氏の汚い画策を知っていた周りの人たちは トップのM氏さえにも
あの人たち馬鹿よね~N氏なんか昇進させるから Dさんを失うのよ~と言っているそうです
根回しがそんなに上手くなくても 不器用なくらい真面目で堅物でも 一生懸命やっていれば
必ず報われるとは限りませんが もしかしたらいつかはどこかで報われるのかもしれません
手前味噌で申し訳ありませんが
いい人とお付き合いができているな~ いつまでこの人と付き合えるかわかりませんが
釣り合うように自分も向上しなくっちゃいけないなって感じました
Dさんのお知り合いの方々 Dさんにこのブログの内容 内緒にしておいてください
まあいずれバレルでしょうけど 照れ屋のやつのことだから
しばらくそっとしておいてあげてください 御願いいたします
5月の半ばからこのポジションに就きます
それからが本当に たいへんな時間になっていくのだろうけど
思い切って頑張ってもらえるように 僕も努力してみます
Dさん 昇進おめでとう そして僕への言葉ありがとう
おしまい★


日曜日 彼氏Dさんの同僚から電話があって
Dolores Parkでイベントがあるから一緒に見に行かない? と誘われましたので
Dolores Parkは 先週行ったにもかかわらず また行ってきました~

この日も抜けるような青空 でも風が強くてそれほど暖かいわけでもありませんでした
でもね・・・
やっぱり ここの公園は ゲイビーチと化していましたよ~

ここは 来るたびにゲイビーチ化が進んでいくような気がするのですが・・・?気のせいでしょうか?
もちろんこれらの写真はクリックすると大きくなります

いや~ まったく 目が泳いでしまいます・・・

そんなこんなで うろうろしているとDさんの同僚から電話がかかってきて
公園のすぐそばのかどのカフェにいるとの連絡が入りました~
公園の下のほうに位置する 今風のこじゃれたカフェ
そのカフェに行ってみると
同僚のご夫婦が~ ゴルビーさんと一緒に 日差しの中でくつろいでいました~

ゴルビーさん相変わらず可愛いです!
ちょっと見ない間に これまた大きくなってしまったような気がします(笑)
このご夫婦とDさんは同じ分野の仕事をしているのでいろいろと話が盛り上がりますが・・・・
僕にはちょっと理解不能な会話が多いので このゴルビーさんと一緒に遊んで時間をすごしました(涙)
カフェでしばらく時間をすごした後は この公園で行なわれているイベントの方を見に行ってみました!
おお!

メイン会場にも イケメンがいますな~♪ ヾ(--;)ぉぃぉぃ
それにしても この公園・・・
今日はイベントのため 前にもましてたくさんの人で賑わっています
写真をみてわかるように ウサギの格好をした人が目立ちます
そう この日はイースターサンデーで ここの公園で行なわれているイベントは
イースターサンデー仮装コンテストイベントなんだそうです・・・よくやるよね~
公園全体が クラブ化して もの凄い音楽で皆さん踊りまくっています
イースターって・・・本当のキリスト教者にとってたいへん神聖なホリデーなんですけど
さすがSF! なんでもめちゃくちゃなお祭りにしてしまっています~ (-_-;ウーン
それでは 僕が見た仮装コンテスト出場者ご覧ください!
股間からぶら下がる偽ものと思われるもっこりがとっても卑猥です。。。
長いトイレの列に並ぶ 蛍光カラーのウサギカップル
このビアン系カップルはふくよかな肉体をトップレス&きわどい下着でご披露!
筋肉マッチョの 大きなウサギ
でも~
一番可愛かったのは この方ではないでしょうか~?
↓
フラメンコもどき?の チワワさん~♪
可愛いです! こういうのが一番ですね~♪
これらの写真はごく一部で 中には写真にも撮れないような かなりきわどい格好の人もたくさんいて
芝生の上でのんびりしながら これらの人たちを眺めて楽しみました
ゴルビーさんは 相変わらずマイペースで いろいろな犬と戯れたり スナックをねだったり
僕の相手をしてくれたりしてくれました~
モデルっぽく可愛く取れた一枚!
人がたくさんて いろんな格好していて とっても刺激的な公園でしたが
リラックスできた とっても楽しい午後のひと時となりました
Dさん 同僚さん ゴルビーさんとSFダウンタウンの図 ↓
この公園はイベントのため とっても混んでいて 近くに車をとめることができませんでした
そのため こんな坂を上ったり下ったりして 車まで歩いていったところ
帰り道 こんな花が咲いていました
とっても珍しい形で 何の花かわかりませんけど とっても可愛い花です
ご存知の方いらっしゃいますか?
皆さんは のんびりとした週末をお過ごしになられたでしょうか?
おしまい★


ここのところ 雨降りが多くまた冬に戻ってしまったかのように少し寒いSFベイエリアでしたが
今日 気温はそんなに上がらないものの とってもいい天気になったので ぶらぶらしてきました
まず最初は 腹ごしらえのラーメン
(between Camphor Ave & Hammond Ave)
Fremont, CA 94539
僕はここのラーメンが結構好きです
ラーメンって人それぞれの好みがありますから 必ずしもここが一番だ~!!なんていいませんけど
アメリカで このくらいの味が食べれることにとっても感謝したいです <(_ _*)> アリガトォ
今回 頼んだのは~
僕は 和風とんこつ醤油ラーメン Dさんは パイクー麺
おつまみに鶏のから揚げも頼んでみました
鶏の唐揚げは まあまあかな~ 丸くなって肉団子のようになっているからか?
味付けがいまいちなのか? それは定かではありませんが 今一歩何かが足りない感じです
ラーメンはとっても美味しかったです
今回初めて和風とんこつ醤油ラーメンを頼みましたが なかなかいい味で満足でした!
和風のだしと とんこつのだしが合わさってまろやかでコクのある 僕が好きな味でしたね~
Dさんのパイクー麺は 要は豚の角煮みたいなものがのっかているラーメンですが
よく味がしみていて とってもいい味でした でも 量が多すぎ~(-ω-;)
お腹がいっぱいになったところで SFベイエリア最大の都市San Joseのほうをぶらぶらと。。。
この街はいまいち知名度が低いのですが サンフランシスコより人口が多く
サンタクララカウンティーとしてもベイエリアの最大級の大きさを誇るものなのです!
でも~街とするとあまり面白みもないし 人もあまり出ていないし とっても地味な印象がぬぐえません・・・
今回もぐるっと回ってみましたが 立ち止まってぶらぶら歩きたいような場所もなく
コンベンションセンターの方では ドラック中毒リハビリ者の大きな集まりがあるらしく
なかなかユニークないでたちの方たちで溢れていてかなりこわい印象がありました~
そんな訳で San Joseはさっさと飛ばして 日系スーパーのあるMitsuwaのほうへ行ってきました

ここは最近 改装したんですね~?
前はごみごみとした感じのあった店内でしたが 結構スッキリして明るくなっていました
でも 改装以前より なんか妙にがら~んとした感じがあって 無駄にスペースがある印象の店になっていて
商品も少なくなって 買い物客にとっては いまいち納得のいかない改装なんじゃないでしょうか?
ここで僕達はちょこっと野菜や納豆なんかを買って
となりの建物にある紀伊国屋書店のほうへ行ってきました
ここは 以前Mitsuwaがヤオハンだった時には 同じビル内にあったのですが
ヤオハンががつぶれ Mitsuwaになったとたん このビルをでて
同じ敷地内にあった 別の建物のつまり現在の場所に移りましたが 明るく広々してこれはいい移転でした!
紀伊国屋はいい仕事していますね!(笑)
ね~Sさん
その後 車を北上させると

先週からの雨のおかげか 瑞々しい緑のカーペットが広がっていました
青い空に 白い雲もマッチして とってもきれいな風景を見渡すことができます

チラホラと 牛たちがのんびりと草なんかを食べながら歩いているのを見るとなんか いいですね~
スタンフォード大学のそばの高速280付近でこの光景は見ることができます
しかし 西側(太平洋側)を見てみると 白い霧がこちらの方へ向かってくるのがわかります
霧が見えるということは こんばんはちょっと冷えるのだろうということが予測できます
この霧のおかげで 今日は天気が良かったものの気温があまり上がらなかったんでしょうな~
ドライブの最後は SFダウンにある 日系のシュークリーム屋

最近ここへは寄っていませんでしたので たまにはいいでしょう~と言い訳して
昼にたくさん食べたにもかかわらず 夕食後のデザートを調達してしまいました
今日のおさらい
こんな感じで 特別なことは何もしませんでしたが
のんびりとしたいい一日をすごすことができました~
おしまい★
クリック ありがとうございます
今日 気温はそんなに上がらないものの とってもいい天気になったので ぶらぶらしてきました

まず最初は 腹ごしらえのラーメン

味千らーめん
47890 Warm Springs Blvd(between Camphor Ave & Hammond Ave)
Fremont, CA 94539
僕はここのラーメンが結構好きです
ラーメンって人それぞれの好みがありますから 必ずしもここが一番だ~!!なんていいませんけど
アメリカで このくらいの味が食べれることにとっても感謝したいです <(_ _*)> アリガトォ
今回 頼んだのは~
僕は 和風とんこつ醤油ラーメン Dさんは パイクー麺
おつまみに鶏のから揚げも頼んでみました
鶏の唐揚げは まあまあかな~ 丸くなって肉団子のようになっているからか?
味付けがいまいちなのか? それは定かではありませんが 今一歩何かが足りない感じです
ラーメンはとっても美味しかったです

今回初めて和風とんこつ醤油ラーメンを頼みましたが なかなかいい味で満足でした!
和風のだしと とんこつのだしが合わさってまろやかでコクのある 僕が好きな味でしたね~
Dさんのパイクー麺は 要は豚の角煮みたいなものがのっかているラーメンですが
よく味がしみていて とってもいい味でした でも 量が多すぎ~(-ω-;)
お腹がいっぱいになったところで SFベイエリア最大の都市San Joseのほうをぶらぶらと。。。
この街はいまいち知名度が低いのですが サンフランシスコより人口が多く
サンタクララカウンティーとしてもベイエリアの最大級の大きさを誇るものなのです!
でも~街とするとあまり面白みもないし 人もあまり出ていないし とっても地味な印象がぬぐえません・・・
今回もぐるっと回ってみましたが 立ち止まってぶらぶら歩きたいような場所もなく
コンベンションセンターの方では ドラック中毒リハビリ者の大きな集まりがあるらしく
なかなかユニークないでたちの方たちで溢れていてかなりこわい印象がありました~
そんな訳で San Joseはさっさと飛ばして 日系スーパーのあるMitsuwaのほうへ行ってきました
ここは最近 改装したんですね~?
前はごみごみとした感じのあった店内でしたが 結構スッキリして明るくなっていました

でも 改装以前より なんか妙にがら~んとした感じがあって 無駄にスペースがある印象の店になっていて
商品も少なくなって 買い物客にとっては いまいち納得のいかない改装なんじゃないでしょうか?
いいたいこと言っています・・・ヾ(’O’;) コレ
ここで僕達はちょこっと野菜や納豆なんかを買って
となりの建物にある紀伊国屋書店のほうへ行ってきました

ここは 以前Mitsuwaがヤオハンだった時には 同じビル内にあったのですが
ヤオハンががつぶれ Mitsuwaになったとたん このビルをでて
同じ敷地内にあった 別の建物のつまり現在の場所に移りましたが 明るく広々してこれはいい移転でした!
紀伊国屋はいい仕事していますね!(笑)
ね~Sさん
その後 車を北上させると

先週からの雨のおかげか 瑞々しい緑のカーペットが広がっていました
青い空に 白い雲もマッチして とってもきれいな風景を見渡すことができます
チラホラと 牛たちがのんびりと草なんかを食べながら歩いているのを見るとなんか いいですね~
スタンフォード大学のそばの高速280付近でこの光景は見ることができます

しかし 西側(太平洋側)を見てみると 白い霧がこちらの方へ向かってくるのがわかります
霧が見えるということは こんばんはちょっと冷えるのだろうということが予測できます
この霧のおかげで 今日は天気が良かったものの気温があまり上がらなかったんでしょうな~
ドライブの最後は SFダウンにある 日系のシュークリーム屋
Beard Papa
99 Yerba Buena Ln
San Francisco, CA 94103
99 Yerba Buena Ln
San Francisco, CA 94103
最近ここへは寄っていませんでしたので たまにはいいでしょう~と言い訳して
昼にたくさん食べたにもかかわらず 夕食後のデザートを調達してしまいました
今日のおさらい
ピンをクリックすると何の場所かわかります!
こんな感じで 特別なことは何もしませんでしたが
のんびりとしたいい一日をすごすことができました~
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
いい週末をお過ごしですか?

<
on
>
↓
↓
いい週末をお過ごしですか?
<




↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 4 | |||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[04/04 Giro]
[04/04 ree]
[04/04 けび子]
[04/03 david]
[04/03 ree]
[04/02 Mayu]
[04/02 Giro]
[04/01 ree]
[03/31 ロクデナシ]
[03/30 Giro]
最新記事
(04/05)
(04/03)
(04/01)
(03/29)
(03/26)
(03/23)
(03/19)
(03/13)
(03/10)
(03/07)
(03/03)
(02/28)
(02/24)
(02/21)
(02/13)
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV