[314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
米国人彼氏Dさんと雑種犬Coco(没2020)と共にひっそりと 慎ましく暮す男の
地味でありふれた たれ流し的日常生活日記

コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓

メールも気軽に下さい~
JapanSFO@gmail.com~♪
このスペイン旅行記も長くなりそうなので 過去日記リンクをつけてみました
初めての方は こちらをご利用ください(^○^)/
 
 
 

 
 






マヨルカ島 2日目は車を借りて島内をドライブしてみることにしました
こちらではオートマ車があまりなく ほとんどがマニュアルカーで
レンタルカーは残念ながらマニュアル車のみ Dさんが運転担当になりました~






(僕たちの泊まっているのは州都のPalma)
bf95429b.jpeg

僕も免許は日本でマニュアル車で取りましたから 
運転しようと思えばできないことはないのですが・・・20年近くオートマ車運転
かなり不安ですので今もマニュアル車を運転している Dさんにお願いしたというわけです~
(。-_-)ノ








ホテルから車で15分ほど走ると Palmanovaという海岸に着きました
5d12afbf.jpeg
ここは昔ながらのビーチリゾート地






五月の終わりとあって結構暖かくはなっています

P1080338.JPG

ちょっと無理すれば十分泳げる気温ですが
僕たちにとって泳ぐにはちょっとまだ寒いような気がします
でも ビーチで水着になって ごろりと日光浴には最高の天気です~











ちゃんとライフセイバーの方たちも 海の監視をしてくれていまして

P1080337.JPG

子供も大人も安心して泳げるようになっています (緊急連絡はSOS 112番なんですね~)






海岸線には レストランや土産物屋が連なり ハワイのワイキキを思い出させる雰囲気です

P1080342.JPG

たくさんのホテルが立ち並びとっても庶民的な そして大雑把な感じのするビーチリゾートでした(笑) 
町並みも60~70年代のようなホテル群が多く 新しいとはいえない昔ながらのリゾート
しかしながら 真っ白の砂浜に 海はとっても綺麗でした~








その次に行ったのは Pegueraという街で ここもビーチリゾートとなっています
fd61c3a5.jpeg










こちらは 先ほどのビーチよりももっとこじんまりとして
客層的には もうちょっと高齢で 落ち着いた人たちがいるように思われました
P1080359.JPG
海の色は先ほどよりも 透明度がまして より青い気がします








そしてここはさすがヨーロッパです 女性はトップレスの人もたくさんいて
女性の胸をあまり見たことがない僕達はかえって ドキマキしてしまいました  (*ノ▽ノ)イヤン








でもね・・・










こんな人もいましたよ~







97d1c9bc.jpeg
気持ちよさそうに日焼けを楽しんでいます~







わからない人のために 拡大!













P1080355.JPG

タオルで局所を隠しただけの おぢさん・・・
これなら満遍なく焼くことが出来るでしょう~♪ 

後ろを焼く時は どこも隠さないのかな?  (゚m゚*)プッ















ここでは 青い海を見ながら軽い食事をしてきました
お決まりのサングリア~で乾杯!

P1080362.JPG
ここのサングリアは 正直言っていまいちでした・・・(汗)

米国でサングリアは 安い美味しくない 激安ワインを使っていることが多く
あまり美味しくない事が多いのですが Spainではなかなか美味しいものが多かったのです
でも ここは残念ながら米国流(?)のサングリアでした~









写真にはないけれど サンドイッチも頼んでみました これは美味しかったです!
メインはこちら~ムール貝のトマト煮?
ムール貝はワインバターでしか調理したものを見たこと 食べたことしかなかったので


P1080364.JPG

このトマトソースがけは なかなか衝撃的なものがありました!
お味のほうは~ とっても美味しかったです ヽ(^◇^*)/ ワーイ
家に帰ったら こういう調理法も今度は試してみたいです











こんな景色をみながらのんびりとお昼を食べていると
あっという間に時間が過ぎ去ってしまいます



他にも回りたいところがたくさんあるので 残念ですが移動です~


P1080367.JPG

食事が終わっても Dさんは名残惜しそうに このビーチをいつまでも眺めていました
確かにそれくらい とっても綺麗でため息が出るビーチでした  ( ̄。 ̄)~~











きっと次のビーチも綺麗だから~
と励まして(?)
次のビーチへ車を10分ほど走らせてみました~
73b3aade.jpeg

Sant Elmという先ほどよりももっともっと小さな海岸の町











こんな美しいビーチでした~
 



 
ここのビーチはくねった山を抜けてちょっと奥地へ入らないといけないので
大型観光バスが入ってこれません そのため客層も大型ビーチリゾートを好まない
洗練された感じの方たちが大半だったように思われます








ビデオでもごらんになれますが 写真としてもとっても綺麗でした~
P1080374.JPG

昔 ギリシャのエーゲ海のボートクルーズに出かけた時 とっても海が碧く美しかったですが
そのときの海の色とはまた違った それでいていて息を飲むような美しさがここにもありました!








P1080375.JPG

こちらの海の色はどちらかというと宮古島の海の色に近いような感じですね
Dさんもここは宮古島を思い出させる海の色をしているな~と言っていました









一応ここでも記念撮影!
P1080388.JPG

なかなか綺麗に撮れました!





ここにはお金持ちさんたちのクルーザーや 豪華な別荘が点在していますが
観光客 庶民も景色を楽しめるように(?) ところどころ区切ってあり そこからの景色も格別でした















P1080390.JPG
この写真は なんか絵葉書のように綺麗に撮れましたので 僕のお気に入りの一枚です!







今回のドライブ旅行 事前にはまったく何も調べていないで
大まかな地図だけを頼りに 行き当たりばったりのドライブだったのです(^▽^;)

P1080391.JPG
なんせ あまり米国 または日本からの観光客があまりいないせいか
情報がとっても限られていて 出たとこ勝負で来てしまったのです











 




しかしながら 事前情報がなかった分 こういう美しい景色に偶然巡り会えると
感動も余計に多く感じられるようですね~



決められたPackツアーもそれなりに楽ですし 要所要所をつかむことができるので
それはそれでいいのだろうと思いますが 僕達はこういった無計画な旅の方があっているような気がします










しっかりと海岸景色を楽しんだ後は 山道を登ってみることにしました
地図でみると あまり大きくない島のように見えますが 
大きさにすると沖縄本島の3倍くらいの大きさはあるようです


ですから意外に高い山もたくさんあり ビーチ風景とは一転して
このような山あり 谷ありの景色を望むことも出来ます











ここの山道はかなり曲がりくねっていて 通常車酔いをしない僕でも
気分が悪くなりそうな それくらいくるくるのヘアピンカーブの連続でした

P1080414.JPG
この運転はとっても大変だったともいますが
Dさん よくマニュアル運転で 頑張ってくれましたな~











この山道からはところどころ綺麗な海も見ることができます
P1080409.JPG

実際この写真は かなり上の方からでしたので ぎりぎりのズームでとってみたものなのです
エメラルドグリーンから 深い青に変化していく海がたいへん印象的でした (・_・)










車はどんどん北上していきます~

7e6b1685.jpeg











その昔 ショパンが恋人と療養に訪れたValldemossaという街にも寄ってみました

P1080422.JPG

このドライブの途中 山の上の静かな空気の綺麗な街
空の青さと 街の赤茶色の壁 周りの緑が目を和ませてくれました
















さらに北上すると 今度はPort de Sollerという灯台の見える 港町に着きます


21f2fdc9.jpeg













到着した時はもう既に 5時をすぎていたので 
残念ながら灯台の方には入ることができませんでした 

P1080428.JPG
深い蒼の空に白い灯台がまぶしく写ります










この街には ビーチもあり  たくさんの別荘が並び
ちょっとした観光地となっているようですが 少し前によったビーチとは
比べも似にならないくらい ちいさなちいさな街でした
P1080431.JPG











この後はもう ホテルの方へ戻ろうかと思い車を戻らせようと車を走らせたところ
道のほうから 大きな教会を見かけましてせっかくここまで来たのだから~
fcb9d74e.jpeg
この教会のある街 Sollerの方へ寄り道してみました




この教会は1248年に創立された由緒ある 教会なのだそうです

P1080433.JPG
その後いろいろな変遷をたどり 現在はいろいろな時代に修理建て増しされた
さまざまな年代の様式が取り入れられているそうです







この街は それといって特別な観光地化をしておらず 観光資源は無いようで
地元の人たちに密着した あまり派手さのないこじんまりとした街になっていて
それがより一層 この街を魅力的にさせているようにも感じられます

P1080432.JPG











アンティークのお店 肉屋 八百屋などがこの細い路地に並び

P1080445.JPG

教会の前の広場では 地元の子供たちがサッカーなどをして遊んでいるのを見ることができます









この電車が僕たちの泊まっているPalmaという大きな街から出ていて
先ほど行った Port de Sollerという港町まで行くことができるそうです

P1080434.JPG

この街が大変気に入ってしまった2人でして 街の散策をしていたら 
あっという間に7時過ぎになってしまいました・・・
楽しい時間は本当に早くすぎてしまうものです









これからホテルに戻って レストラン探して・・・となると結構慌しくなってしまいますので
夕飯はちょっと早いけどこちらの街で食べてみることにしよう~となりました









教会の前の広場には 数件のカフェがありましたので 
その中のひとつを決めて こちらで夕飯をのんびりと過ごすことにしました~

P1080446.JPG
まず最初は サングリア~&ワインで乾杯
Dさんは甘たるいサングリアよりも 普通のワインの方がいいそうです










最初に サラダ
外食するとなかなか野菜類が不足しがちになってしまいますね~

P1080448.JPG
ここのサラダは 瑞々しくてとっても美味しかったです
Spainではドレッシングの指定がなくて だいたいのレストランではオリーブオイルと酢
でもそれがかえって野菜を美味しくさせるようです~♪










Tapasの盛り合わせ
一番手前は コロッケ 魚のすり身などの具財です
その横の緑は ピーマン系焼き野菜 ピーマンとは違いかなり苦味がありますが
それが癖になりそうで とっても美味しかったです
P1080449.JPG
ピーマン系の左後ろは 赤ピーマンの白身魚のすり身詰め
ピーマン系の右後ろは ミートボール
ミートボールの後ろは マッシュルームソテー
そして最後に見えにくいのが ポテトとレバーの炒め物になっていました


もちろんどれもGood!なお味でしたよ~









メインにはこんなものを頼んでしまいました~(^▽^;)







観光地では絶対に頼んではいけない!!










いわれるスペイン名物パエリア・・・

P1080450.JPG

そんなこといわれても~やっぱりスペインに来たんだから食べてみたい!!というのが本音
ここまで来た田舎町ならいいだろう~と思って頼んでしまいました





食べてみての感想は GOOD! 
店員さんが最初から作るので30分くらいかかるけどいい?といわれ 
もちろんそのほうが出来たてで美味しそうだからと思ったけど やっぱり美味しい~♪





DさんはPizzaを頼んでみましたが 生地が違う! チーズが違う!
めっちゃくちゃ美味しかったです~♪









あ~こんなに美味しいものばかり食べて いいのだろうか・・・?
スペインって 本当に美味しいものが沢山ありますね~♪











最後の〆は

P1080451.JPG
カフェ アメリカーナ これは薄めのエスプレッソって感じなのかな?
こちらのエスプレッソは もの凄く濃いためちょっと飲みにくいのですが
これなら コーヒーとして楽しめるお味になっています













しっかり食事をした後は~

P1080453.JPG


のんびりと車を走らせて ホテルのあるダウンタウンの方へ戻っていきました~















それでは今日のコースのおさらい



View Mallorca May 26 2009 in a larger map





つづく



コメント返しがなくてもいいという方がいらっしゃいますので
コメント欄は開けておきますね~
コメント返しがないことをご了承ください   m(_ _;)m ごめんなさい!!

 
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
コメント代わりにクリックよろしく!?

先ほど 旅行の方を終えて米国の方へ戻ってきました!
旅行中は時間がなかったので 日記を更新できませんでした~






それでは回想日記として簡単に







Madridには 20年ぶりというのに~
イケメンチェックなどというお馬鹿な休日をすごしました
そしてその後は 今回の旅行のメインとなる別の場所への移動です








Madridのターミナルは近未来的な複雑な構造をしていて驚きました!

P1080247.JPG

でも かなりタバコ臭いです・・・
喫煙所がターミナルの至る所にあるのですがガラスの壁があるだけで 天井もそのまま~
煙がすべて満遍なくターミナルに巡廻するシステムになっているようです(笑)








さて 次の飛行機もイベリアエアラインですが
せっかくの旅行なのに2時間ほど遅れて 飛行機が離陸








空からの景色を楽しみにしていたのに 残念ながら真っ暗な時に到着してしまいました~

P1080255.JPG
飛行機は遅れるし 満杯のフライトでおまけにTeenが大騒ぎで
荷物が出てくるのもめちゃくちゃ遅いし~疲れきってしまった移動でした(涙)









Madridをでて到着したのは 地中海に浮かぶバレアレス諸島
その中の一番大きな島 Mallorca(マヨルカ)島 バルセロナとバレンシアの中間くらいにあるようです
パーティーアイランドとして有名なIbiza島が この島のすぐそばにあります

1405ea5d.jpg

地図でいうとこんな感じですね↑
日本人にはあまりなじみがない場所ではないでしょうか?
アフリカにとっても近いスペインの島です







ちいさな離島といっても歴史はたいへん古く 州都Palmaの街並みもこんな感じで素敵です

温度的には Madridよりも少しあたたかい それでいて結構さらっとした感じです
もちろん半袖で十分過ごせます~







天気もとってもよかったので まず初日は街の探索へいってきました
暖かな日差しの中を歩くのは気持ちいいものです
 
P1080265.JPG

この町には至る所に古い建物が こんな感じで点在していて
古いヨーロッパの町並みを歩いていると実感できます~







この街の目玉となるこの教会は 今から700年前に建てられたといいます
Madridでもここまで古い建物はそんなにないのではないでしょうか?

P1080266.JPG
近くから見るとこんな感じで そんなに大きな印象は受けませんが






ちょっとはなれたところから見るとその大きさに驚かされます
P1080297.JPG







内部も たいへん広く 荘厳な雰囲気があります

P1080268.JPG
P1080269.JPG





この教会は港のすぐそばにあるため
ここを出るとすぐに 地中海を望むことが出来ます

P1080276.JPG
ちなみに この写真のすぐ右にあるのは 海ではなくて池?ですけど
そのずっと奥に見えるのが 地中海の海原です
この写真だとよくわかりませんが 地中海は青かった~







この教会の隣には博物館がありまして~

軍人さんが警備していましたが ズームアップの写真を取る雰囲気ではなかったので
遠目から 一枚(笑)






ここから離れて 街の中心地へと歩いていくと領事館が並ぶ町並みへとはいります

P1080282.JPG
これはパラオの領事館だそうです
もともとスペインの植民地・・・なかなかいい建物です









この街にはこの他にもいろいろな興味深い建物がたくさん並んでいて

P1080283.JPG
散策するのには飽きない たいへんおもしろい町並みが続いています
ドイツ人やイギリス人のお気に入りの観光地になっているそうです






いろいろとみているだけで楽しいものですが 歩き疲れると お腹がすいてくるものです
カフェ街が見えてきましたので ここのひとつでちょっと遅いお昼ご飯を食べることにしました~
P1080284.JPG
いくつかのカフェがありましたが Dさんの選択で一番おしゃれな感じのカフェにしました







まずはサングリアとワインで乾杯です!
P1080286.JPG

さすが本場!サングリアが美味しいです~♪
この気候にぴったりの飲み物~!







僕はセットメニュー Dさんはタパスを頼んでみました

奥に見えるのが タパスの盛り合わせ 本当はいろいろと他のものも頼んでみたかったのですが
遅いお昼だったため もうこれしかありませんでした
手前は 僕もランチセットの牛肉入りのサラダ 美味しいです!




メインが運ばれてきました~
P1080288.JPG
イベリコ豚のソテー トマトソースがけ 下にはポテトが入っています
イベリコ豚って聞いたことはありましたが スペインに来るまで どんなものなのか??
食べたことがなかったんですよね・・・ 米国ではそれほど有名じゃないのかな~?




それにしても このイベリコ豚って 本当に美味しいですね~
食べて驚きました~激ウマ! 日本で話題になるのがうなずけます

Dさんもこの豚肉の上手さには 本当に驚いていました~









最後に出てきたのは デザート
なんの変哲もない ヨーグルトと言うものですが お店のウェイトレスさんが勧めてくれたもの・・・
P1080289.JPG

なんだ~本当にヨーグルトか~がっかり~なんて思って食べて これまた驚き!!
これは。。。なに!?  ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
冷たくないアイスクリーム?と言ったら言いのでしょうか?


ヨーグルトと生クリームのあわせたものかな? 口の中でとろける 今までに食べたことがない感覚! 
アーモンドスライスと食べるとまた違うハーモニー Dさんも感激です!





Dさんと2人でこれまた大当たりのお店を発見して 大満足!
P1080290.JPG
最後は エスプレッソで〆てみました







ちなみに今日のメニューは↓ こんな感じでした~
P1080291.JPG
いや~スペイン! フランスに負けないくらいおいしいものが揃っています~♪













この後は この街を大きく歩きながら観光して最後にたどり着いたのはデパ地下!

P1080308.JPG
観光地を回るのもいいけど こういう地元の人たちが買いに来るデパ地下に行くのって
観光地以上に興奮するものがあります!










おもしろいのは ここではかごは手で持たないで このように引きずって使うことが多いようです
重いものもこれなら簡単に運べますから 理にかなっていますね~
P1080309.JPG
なんか~おばあちゃんの ころころ転がすショッピンカートみたいです(笑)






ここのデパ地下は いろんなものが本当にたくさん揃っています
シーフードもアメリカでは見かけない いろんな魚 貝類がたくさん

P1080310.JPG
こういうのみていると幸せな気分になります~
魚の種類も豊富で 日本で見かけたことのないものもありましたよ











スペインに来て僕が食べまくっているのがこのイベリコ豚!
日本では買ったことがないので 値段的に比べることが出来ませんが 
このお店では100gあたり150円くらい?
P1080311.JPG
これって普通の豚肉の感覚の値段じゃないですか?
あ~買って帰りたいです~   (゚◇゚)~









おまけで 変なものとしては
こんな日本風パスタ? 焼きそばも売っていました~

P1080312.JPG
まずどこが和風なのか 根本的なところから間違っているような気がします  (・m・ )クスッ









デパ地下を最後に ホテルへ戻ってリラックス
ジャグジーやサウナで疲れと汗を流して 部屋でのんびりした後は 夕ご飯

P1080317.JPG
9時すぎになって やっとこれくらい暗くなるのですね~












夕飯は お昼にガッツリ食べてしまったので 軽くワインでも飲みながらのタパススタイル

P1080330.JPG
このお店に入ってみました~









お店は ↓こんな感じ 明るくいい雰囲気です

P1080322.JPG
このときでもう10時すぎていましたので お客さんはもうあまりいませんでしたね~





まずはワインで乾杯~ 
僕はあまりワインの味はわかりませんけど Dさんが言うことには
スペインワインは結構美味しいみたいです!
72698aab.JPG

ワインの下にあるのは アイオリソースで和えてあるポテトサラダ 
突き出しとして出てきました









ソーセージの盛り合わせと書いてあったので頼んでみたら こんな生ハムの盛り合わせが出てきました~
英国 米国英語の違いなんでしょうか? こちらの感覚で頼むと全く違うものが出てきたりします

P1080323.JPG
ちなみに 一番左は イベリコ霜降り 真ん中はBeef 右はモモ肉なんだそうです~
油の少ない牛肉には コクを出すためか オリーブオイルがかかっています!
どれも違った味ですが どれもとんでもなく美味しいです~♪









お次は 海老のガーリック炒め

P1080325.JPG
えびが新鮮で ぷりぷり! ちょっとトマトも入っているのかな?
タパスの定番ですが~100%美味しい一品でした!!










最後は このお店のお勧め品であった
スパイシー イカの炒め物 詳しい名前は忘れました~

P1080326.JPG
これ・・・
お店の人がお勧めするだけあって 美味しいです! それもかなり・・・ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
四角いのがイカなんですけど 歯切れがよく 味もよく ソースにしっかりあっています












これには Dさんもこれまた大満足!

6cb1ba7e.JPG
万遍の笑顔を浮かべているのがわかりますでしょうか~?










最後はチーズで締めてみました

P1080329.JPG

スペイン料理って 米国ではそんなに頻繁に食べることが出来るものではありませんが
本当に美味しいものですね~ 魚介類 肉類がいろいろとあって
日本人の感覚にとってもあうものが多いです   






いや~
こんなに美味しいものを食べることが出来ただけでも スペインに来てよかったな~と感激しております!










つづく



コメント返しがなくてもいいという方がいらっしゃいますので
コメント欄は開けておきますね~
コメント返しがないことをご了承ください   m(_ _;)m ごめんなさい!!

 
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
コメント代わりにクリックよろしく!?

時間がないのでさくっと 書かせてもらいます~



日が昇って この日のMadridはとってもいい天気です
ここはマヨール広場 Madridの中心的な広場です(・・・たぶん)


P1080181.JPG



気温的には暑くもなく 寒くもない半袖で歩くには丁度いいといったくらいです
何かのイベントがあるらしく この辺りはたくさんの警官がいました



P1080183.JPG
別に僕のタイプではありませんが ここに読みに来てくれる人が好きそうなので
サービスショット~♪






ホテルを出て朝ごはん




朝ごはんは近くにあったチェーン店系のカフェに行ってきました

P1080189.JPG






ここで頼んだのは 朝ごはんセット

P1080185.JPGP1080186.JPG









左はDさんの頼んだ 生ハムと目玉焼き 右は僕のフレンチオムレツと生ハムとバゲットのセット
こちらでは 日本やアメリカでは考えられないくらい気軽にこういうハムが出ているんですね!
贅沢だな~どちらも美味しかったです







お腹がいっぱいになったところで 近くにあるマーケットへ探索に行きました
おいしそうなものがてんこ盛りで売っています!
左はオリーブの盛り合わせ 右は生ハム

P1080196.JPGP1080198.JPG










スペインフードって とってもおいしそうです
フレンチとイタリアンの中間的な雰囲気があります
僕としてはとっても好きな食材がたくさんで見ているだけで嬉しくなります



P1080197.JPG

ここではちょっとしたバーも併設されていて
皆さん気軽に一杯飲んでいました~ なかなかいい雰囲気です
僕達は朝ごはん食べたばっかりなので まだお酒は早かったので飲みませんでした~






マーケットを後にして 街を歩いていると またもや警官!
ここの国の警官はかわいい人が多いですね~










やっぱり僕の旅行の恒例 イケメンチェックが入ります
P1080194.JPG
別に制服フェチなわけではありませんけど・・・(汗) かわいくないですか?(笑)






イケメンチェックの後は 王宮の方へ
ここの王宮は王様が今も住んでいるんでしょうか?
どちらにしても 入場にとんでもない長い列になっていましたので 素通りしておしまい
P1080205.JPG






となりには 大きな教会がありましたので その前で記念撮影もしておきました~
P1080208.JPG
しばらく街を散策した後
美術館やいろいろな古い教会へ行ってきましたが ほとんどが撮影禁止でしたので 
写真は なしで~ さっさと 次のトピック






たくさん町を歩いて いろんなものを見て お腹がまたすいてきましたので

P1080217.JPG
ちょっと遅めのお昼に 地下鉄に乗って~
Madridの地下鉄ってなかなかいいですね SFと違ってちゃんと頻繁に来るし
とっても綺麗な電車ですね~ 空港までも1ユーローで行けるんですね~驚きました!





そんな素晴らしい地下鉄をのりついてたどり着いたのは・・・
P1080221.JPG
お仲間 組合員の町へ~ Chueca ヤッパリこういう所チェックしなくっちゃいけませんよね~
ここでは お昼ごはんも組合員ご用達と思えるお店で食事してみました
仲間さんのビジネスもサポートしなくっちゃね~(笑)








このお店 入り口はこじんまりして なんかぱっとしない感じでしたが・・・

P1080229.JPG

中にはいって驚き! 





とっても広い店内で 本格的な食事の出来るレストランになっていました
フルバーも備えています!

P1080228.JPG

お客さんもすべてお仲間さんたち おもしろいですね~
入ったとたん チェックがしっかり入りました!
この街ではアジア人が珍しいのか? おもむろにジロジロ見られてしまいましたよ~


ここでの食事はこんな感じ
P1080223.JPG
まずはビール&ワインで乾杯です


その次は サラダ 普通のサラダを頼んだつもりですが。。。
P1080224.JPG
スペイン語が読めない2人ですので頼んだら
こんな感じのアボカド&りんごサラダがやってきました! 美味しかったですけどね~


メインに僕は手前のイベリコ豚のフィレステーキ 彼氏DさんはSea Bassを頼みました
P1080226.JPG

僕の料理はもう本当にGood!!だったのですが 彼氏Dさんの・・・鯵の開きみたい・・・
味も鯵の開き・・・ Dさんは魚類が結構好きなんですが 青魚はダメなんですよね~
そんな訳で料理を取り替えてあげました~ この魚本当に鯵の開きみたいだった(笑)



最後は エスプレッソで〆
P1080227.JPG
スペインっていいですね~ どこのお店行っても皆さん親切だし
英語がわからなくても一生懸命対応しようとしてくれるし~
食事もかなり美味しいです!






美味しい食事の後は Madrid東側にある 王族のもと離宮だったと言う公園方面へ行ってみました

P1080232.JPG 

その公園の目の前に 教会があったのですが作りやデサインが イスラム系に感じました






この教会のすぐとなりにMadridの街の東側の入り口であるアルカラ門もありました
こういう門を見ると ヨーロッパに来たな~という感じがします

P1080235.JPG
ここのもんのすぐ隣側には Retiro公園がありまして
たくさんの人 家族連れ 大道芸人などで賑わっていました










入り口には何かの彫刻展なんでしょうか?
モダンアート的なたくさんのこの人形みたいのが並んでいました
P1080236.JPG

岡本太郎の太陽の塔を思い起させる なんともかわいらしいものでした






この公園には なぜか?メキシカンのマリアッチバンドがいて演奏していました
これって・・・メキシコバンドですよね?スペインがオリジナルなんでしょうか?
P1080238.JPG
観光客が一緒に写真をとってもらっていました




なかなかいい雰囲気で ヤッパリ歌もスペイン語ですから
P1080239.JPG
スペイン人にも難なく受け入れらてしまうんですね~
それにしても 皆さんイケメンだな~♪






イケメンと言えば この公園にはたくさんの素敵な殿方がいらっしゃっていました  ヾ(- -;)
ははは~
P1080243.JPG

とっても目の保養になります





この人は↓Shinjuku(新宿)と言うシャツを着ていて
P1080241.JPG
この人以外にもこのシャツ着ている人がいました
これは何かのブランドなんでしょうか? それともスペインでは新宿が流行っている!!?
ご存知の人お教えください!








この公園には 池もありまして 池では貸しボートもあって
池の中をゆっくりとのんびりととすごすことが出来るようになっています
P1080246.JPG

この写真の右下わかります?








これまた イケ~メン!!発見!!












拡大!






P1080244.JPG


こんな感じで イケメンチェックに余念のない変態な僕のMadridでの休日は終わっていきました~
せっかくの誕生日旅行 一体何しているんでしょう~     ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ


つづく



コメント返しがなくてもいいという方がいらっしゃいますので
コメント欄は開けておきますね~
コメント返しがないことをご了承ください   m(_ _;)m ごめんなさい!!

 
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
コメント代わりにクリックよろしく!?
しっかり時差ぼけで 夜2時に寝たにもかかわらず 6時にはしっかり目が覚めてしまいました
となりでDさんはぐっすり眠っております~







もう少し寝ておいた方がいいとは思うのですが
しっかり目が覚めてしまい もうどうしようもないので コーヒーでも買いに行ってこようと
Dさんをホテルに残して 早朝の街の散歩へ行ってきました








外へでてみて驚きました・・・
P1080165.JPG


この街 眠っていませんね・・・
明らかに 昨夜の続きで飲んで騒いでいる徹夜明けの若者が 道にたくさんいるんです~



P1080166.JPG
コンビニの前も このように行列!
午前6時なのに 皆さんかなり酔っ払っている様子です・・・






そして 若者 アルコール 徹夜明けとくれば~
きっと疲れてきて 機嫌の悪くなるもの・・・案の定 はじまってしまいました!!




たまたま 警察がパトロールに来ていて すぐさまこの喧嘩の仲裁に入ります
最初は僕の真横で始まったので どうなることやらと思いましたが

幸い 大きな揉め事にならないうちに終結したようです   (ー。ー)フゥ
P1080170.JPG




この喧嘩の場所を後にしてぶらぶらしていたら....






午前6時に 酔って陽気なおねいさんたちが 私たちの写真とって~ と言うのでとってあげました
P1080171.JPG
僕のブログに載せるよ~ って言ったら OK!OK!だってさ~

いや~
若いっていいですね~(笑)







この頃になるとだんだん空が 明るくなってきました
P1080172.JPG


でも~
コーヒーを売っているとことが見たりません。。。
道端では アジア人(ベトナム?中華系?)の人が 
ダンボールの箱の上でサンドイッチやビールを売っていました 同じアジア人としてなんか悲しい・・・
P1080174.JPG


ホテルから出て 一時間もたつと もうすっかり空が明るくなりました
そしてやっと 早朝カフェ というか・・・
飲みつかれた若者たちでごった返す カフェを見つけて コーヒーをゲットすることが出来ました!








でも・・・
ここはスペイン 英語が通じない~!! ヽ(  ̄д ̄;)ノ
 
P1080176.JPG

最初は英語でもいいだろ~と頼んだのですが ????通じない ダメです・・・
しょうがないから 幼稚園並みのスペイン語
ウノ(1) カフェ レチェ~(カフェオレ) AND ドス(2) スプレッソ~
言ったら通じて無事コーヒーをゲットできました~
(って・・・ほとんど英語じゃん笑)


あ~朝から疲れてしまった・・・




つづく






コメント返しがなくてもいいという方がいらっしゃいますので
コメント欄は開けておきますね~
コメント返しがないことをご了承ください   m(_ _;)m ごめんなさい!!

 
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
コメント代わりにクリックよろしく!?
 
 
ご存知の通り 今週末は僕の誕生日 そのため
先週はちょっと先取りで サプライズパーティーをやってもらいました!






それで 米国ではメモリアルディの祝日の連休の今週末
誕生日は何が食べたい~? と聞かれたので






そうだね~
フレンチもイタリアンも最近食べたし~
日本食って気分でもないし~ 中華でもない・・・
ベトナム料理はベトナムでしっかり食べてきたし~







それじゃあ~スペイン料理なんてどう?と言うことでスペイン料理を食べに行ってきました
どうせ食べるなら 思い切って本格的なものを食べよう!!と言うことで この店

P1080157.JPGP1080145.JPG








本物のスペイン人シェフが腕を振るってくれる本格的なお店です!






まず最初は ビールとワインで乾杯です! 僕はスペインのビールを頼んでみました
P1080147.JPG

突き出しはオリーブとムール貝の蒸したもの 
アルコールにぴったり合って美味しいです!





今回はタパススタイルで おつまみ系で楽しむことにしました
最初に頼んだのは サラダ
P1080148.JPG
アボカド マグロ 赤ピーマンのグリルした ハウスサラダ
何の変哲もないサラダのように見えますが ドレッシングがいいんですね~
甘すぎず 酸っぱすぎずなかなかいい線で とっても美味しかったです!








お次は Cold Cut
P1080149.JPG
日本で話題のイベリコ豚をふんだんに使ったハム サラミなどの盛り合わせ
それにチーズ これがいいんだな~ もう本当に口の中でとろける美味さ!
こんなの食べたら 他のものなんて食べられませんね~








そして タコの炒め物
P1080152.JPG
たぶん オリーブオイルとバターで炒めてあるんだと思うんですけど
タコがやわらかくて ほんのり塩味が効いていて これまた美味です!
脂分がしつこくないのでいくらでもいけそうです~














もうこの時点でお腹一杯!これ以上はいりませんので
P1080155.JPG

エスプレッソで 〆ておきました












それでは今回行ったお店の情報です~♪
P1080153.JPG
名刺もらいましたので 撮影しておきました!





住所 よ~く見てください!







ははは~










そうなんです ただ今 スペインのマドリッドでスペイン料理を食べております
P1080160.JPG
時差ぼけでかなりお疲れ気味のDさん↑











Parisでフレンチと言う話もあったのですが・・・


あそこはもう6~7回は行っているし いまさらParisといっても~なんか・・・ね・・・
誰でも Parisで誕生日の夕飯を~なんていう時代だし
ちょっと変わったところで Spainを狙ってみましたのです



Spainっていけそうで 実はそんなに行かないし でも料理は結構美味しいし
ネコも杓子もふらんすLOVEと言う時代ですから~   ひねくれて
それじゃあ~スペインの首都 マドリッドのスペイン料理はどうよ~と遥遥参りました (笑)








そんな訳で~
もうしばらくスペインで楽しんでから帰ってきます~♪
P1080158.JPG

続きは時間があったた更新します!


誕生日の週末に スペインまでお出かけで ご飯食べてるってなんかオサレさんじゃない?!(笑)






傲慢なことかいてしまいました・・・(汗)        (゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...



おしまい




都合により しばらくコメント欄を閉じさせていただきます


www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
コメント代わりにクリックよろしく!?


先日 朝早くから仕事でのミーティングがあり 参加してきました
こういう朝早くからのミーティングでは 
コーヒーやドーナッツ ベーグルなどが用意されていることが多いです






しかし!! ベーグルは普通のパンの2倍以上のカロリーだし
ドーナッツは油で揚げて砂糖たっぷりだし 食べたあと絶対胸焼けがするんですよね~(T_T)
そんな訳でいつも 誘惑に負けないようにしているんです








今回のミーティングは健康に関する局の主催でしたので 健康的な志向なんでしょうか?
ベーグル ドーナッツの代わりにこんなものが用意されていました

P1070954.JPG

健康的な朝ごはん スナックの代表とも言われてる Trail Bar
ナッツや ドライフルーツで出来たスナックバーですね
これなら安心して食べられそうだ~ さすがだな~ なんて思ったんです ヽ(^◇^*)/ ワーイ  







こちらの国ではこういった食料品には使用している材料や栄養素の情報が記載されています
脂肪分がどれくらいだとか たんぱく質がどれくらいとかひと目でわかるようになっています


こんなやつね~ ↓
 
NutritionData_peanuts_raw.png
ですから 食料品を買うとなんとなくそういうのを見る癖が出来ていて
今回も このスナックバーの裏表示を見てみたのです







そしたら・・・


( ̄_ ̄ i)タラー






P1070956.JPG

わかりやすいように 赤い丸で囲ったんですけど 砂糖の量が14g・・・




これってちょっと多いんじゃないなのかな~なんて思って 総重量をチェックしたら・・・

P1070955.JPG

内容量 1.2oz (35g)って書いてあります








計算してみると~
14÷35=0.4





つまり このスナックバーの40%が 砂糖ということなんですよね・・・?






たいしたビタミンもなく 繊維質もなく たんぱく質もない!!
しかし~バーの半分近くが砂糖の塊 これは見事にだまされます~


健康的に見えても 実はそうでもないって物 実は身近に沢山あるのかもしれないな~
と ミーティング中に こんなことを考えておりました ( ̄ー ̄)ニヤリッ












さて 
前置きが長くなってしまいましたが 本日の本題




ベイエリアのある市のSchool District(教育委員会みたいなものかな~?)が
来年度の小学校の新しいカリキュラムを提案しているんです






そのニュースのリンクはこちら






それはイジメ防止策としてのカリキュラム 年に一度 キンダーから5年生になるまで
50分程のクラスの時間で からかったり他人を馬鹿にすることが
どんなに他人を傷つけるかを教え 5年の時には性的志向による違いやその尊重をも学ぶそうです






同性を好きになる人は マジョリティーから外れているがため 格好のいじめの対象になり
精神的なイジメから 肉体的なイジメ ひどい場合には自殺にまで追い込まれることもあり
そういった悲劇をなくしていこう!!ということから このカリキュラムを組むよう考えられてきたそうです







この年頃のお子さんを持つ親御さんからは 複雑な反応が返ってきているようです
保守的キリスト教を教えと持つ親は猛反対!
とってもリベラルな親からは大賛成!
中間派は カリキュラムの内容をよく吟味してから判断したいとのことのようです







僕の個人的な意見では 小学校の頃から学校でこういうことを教わっていれば
自分の性的志向に関しての悩みも軽減されただろうし
ひとり 孤独を抱えてつらい思いももっと少なくなっていたのかもしれないな~と考えると




このカリキュラムによって こういった悩みを持ち育っていく子供たちの一人でも多くが
陰湿なイジメや暴力から開放されることがあるのなら 素晴らしいことではないのかな~なんて思います






このニュースのビデオリンク

最初に15秒コマーシャルがあるみたいですけど ご辛抱ください~♪








でも このくらいの歳の子を持つ親御さんにとったら とっても微妙な問題かもしれませんね
通常ではあまり人が来ないヒヤリングも今回は入場を制限するほど人が集まったそうです


それだけ皆さんの関心が高いと言うことがいえるのでしょうが
実際のところ その感心の内訳は 反対の方が多く 
アジア人の親が一番の反対者となっているそう 残念ですね・・・  (;д;) ヒック










このカリキュラムの表決は 5月26日にわかるそうです・・・




おしまい



今日のおにいさん




























日本でこんなカリキュラムあったら 賛成しますか?

< on



www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
ちゃんとくりっくしてるかい!?

先日 ネットのニュースを見ていたら とっても興味深いニュースがありました
それは 中国での同性愛の男性 そしてその男性と結婚した女性に関してです





ニュース
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
「夫は同性愛者」が1600万人!?報われぬ愛に涙する女性たち―中国
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/31271.html

2009年5月6日、中国社会科学院社会学所の研究員兼教授で、中国の女性問題や同性愛者問題の第一人者である李銀河(リー・インホー)女史は自身のブログ上に、中国で同性愛者の男性と結婚した女性の苦悩を紹介した。

中国では同性愛者の男性を夫に持つ妻のことを「同妻」と呼ぶ。中国の男性同性愛者は2000万人いるとされ、そのうち80%が女性と結婚してい る。つまり中国には1600万人の「同妻」がいる計算になる。封建主義的な思想が色濃く残る中国では、適齢期を迎えた男女は結婚して子供を作ることが当然 であり、一種の強迫観念となっている。いい大人がいつまでも独身でいることは社会や親が許さない。同性愛者は周囲にそれと知られることを恐れるあまり、や むなく異性と結婚するのだ。諸外国と比較した場合、異性と結婚をして子供まで作る同性愛者が中国に圧倒的に多く存在するのは、こうした理由からだ。

夫が同性愛者と知らずに結婚した妻は哀れだ。彼女たちは夫から愛されない理由を「自分に女性としての魅力がないから」と思い込み、自信を喪失して いく。だが本当の理由は「夫がゲイだから」なのである。こうした悲劇が繰り返されないようにと、同性愛者の夫を持つ女性のグループはネット上で「同性愛者 の見分け方」を指南している。彼らとの結婚を事前に阻止しようと努力しているが、李教授は「妻の未来も考えて、同性愛者は異性と結婚しないでほしい」と呼 びかけている。(翻訳・編集/本郷)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>




これを読んだ時 日本はどうなんだろうな・・・って思いました
日本を出て こちらのゲイフレンドリーな街に住んで十数年 
そのため日本の現在のゲイの人たちと それを隠した結婚状況についてはわかりません




しかしながら 僕が学生だった頃
それほどゲイが今ほど表に出ない とってもアンダークラウンド的な時代
この中国の状況と同じようにたくさんの人が 結婚していたと思う


皆さん結構割り切っていて 同性愛は同性愛 結婚は結婚と ある程度の年になると結婚していきました
きっと社会的な立場 今よりも保守的な結婚観 親族からの圧力などいろいろな要素が絡まりあい
やむにやまれぬ結婚だったのかもしれません・・・・



その頃から生粋のゲイであり(笑) 女性との恋愛 
ましてや性交渉などを考えることが出来ない僕にとってこれらの傾向と言うか・・・
日本でゲイとして生まれた男性のこのある意味メインストリーム的な考えが 理解できませんでした




もちろん中には 本当にバイセクシャルで女性も男性も愛せるがため結婚した人もいるでしょうし
子供がほしくてたまらないので とりあえず気の合う女性と結婚
または 男性に興味があるのを承知を承知した女性との結婚もあったのかもしれません








男性の好きな男性は女性と結婚するな~!!とはいいませんけど
この記事のように 偽って だまして女性を傷つけてまでする結婚には大きな疑問を感じます








そしてもう既に結婚をしてしまった方たちで
最初は偽りの結婚であっても 最終的にあたたかい家庭になっていたら嬉しいものです





おしまい


都合により しばらくコメント欄を閉じさせていただきます


www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
コメント代わりにクリックよろしく!?


今思うと 朝から変だったんですよね・・・(゚ペ)?






とっても天気が良く 暑い一日になりそうな土曜日
お昼ごはん お好み焼きでも作ろうか~? なんて聞いたら 
Dさん・・・いらない! 外で食べる! と切り返してきました!





いつもだったら外食よりも 家ご飯の人なのにな~と思い
あまり外食ばっかりしていられないし 僕は家でお好み焼き作りたい気分なんだけどな~
と言ったら






キッチンが汚くなるから いやだ! 
(`Д´)   なんていうんですよ~
まあ確かに前日 金曜日 一生懸命キッチン片付けて 僕はなぜか? 仕事から帰ってきたばかりなのに
数時間ほど 冷蔵庫の中身を取りし 棚も全部外す大掃除を命じられたんですよね・・・

かなりの大仕事になりましたよ・・・








そんな訳で 土曜日のお昼は 美味しいとちらほら聞く日本食レストランへ行ってきました
P1080002.JPGP1080003.JPG







Taki Restaurant
10887-889 San Pablo Ave
El Cerrito, CA 94530


お昼の時間はお寿司はないみたいですので 弁当ランチを頼んでみました
僕はカキフライと塩鮭 Dさんは刺身と天麩羅セットでした

P1080004.JPG
なかなかいいお味でした~
なんちゃって日本食ではなく 本当の日本食でしたよ!
ここでは是非 寿司を試してみたいですね!






その後は 買い物をしたいと言うDさんのリクエストで Daly Cityにある
Nordstrom Rack というアウトレットの店に行ってきました
P1080005.JPG

僕は いつもどおり別に買うものもないので 
本を持ってゆっくりと読みながらのんびり過ごしていたんですけど
今度は Dさん ダウンタウンへ行って買い物をする!!と また移動~






この時間になるとSFダウンタウンはとっても暑く 周りを見ても真夏の格好をしている人ばかり
P1080006.JPG

気持ちのいい天気になりました
しかしながら ここでも 彼氏Dさんの買い物に付き合うものの Dさん 結局何も買わずに
今度は なぜか突然 買い物は明日! もう家に帰る!と言い出して 帰ることになりました・・・



本当に不可解な行動ばかりでした  
(・_・?)






意味もなく引きずりまわされた後 家に帰ってみると・・・












サプラ~イズ





!!!∑(゚ロ゚!(゚ペ?)???










20人くらいの人たちが家にいて 僕のためのサプライズ誕生Partyをやってくれたんです
これにはかなり驚きました・・・





w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!

P1080016.JPG

職場の友達から プライベート ブログ 通常では交わらない人たちの顔が
目の前に 一斉に現れて 自分の頭の中で情報が処理できずに 真っ白になってしまいました・・・



ΣΣ( ̄◇ ̄;)!








次から次へ 誕生日おめでとう~という言葉に もう思考回路停止状態
心拍数が跳ね上がるし 何言っていいのかわからずに 精神的ショックが強くて死ぬかと思いました・・・

P1080009.JPG

今までサプライズパーティーに参加した事はあっても 自分のためにやってもらったことなどないので
経験したことのない人にはちょっとわからないかもしれないけど 僕の場合心底
どう対処していいのかわからず 本当にわけわからない状態になりました・・・


本当にこれは体によくないパーティーですな~
(T△T)






それでも何とか ダイニングに進んでみると さまざまなおいしそうな料理の数々
それもプロフェッショナルな 素晴らしい料理 これだけの料理用意するのもたいへんだったろうな~
と思って キッチンを覗いてみたら・・・

P1080012.JPG

なんと!  ぉお!! (゚ロ゚屮)屮





 
白い服を着た シェフさんがいるじゃないですか~!?
このパーティーのために シェフまでやとって 料理をその場で作ってもらったそうです・・・
( ̄Д ̄;;







シェフが僕のほうに来て 今日の料理の説明をしてくれました

カリフォルニアロールスパイシーツナロールクラブケーキ
グリルドマッシュルーム トマトカナッペサーモンケサディアフライドアーティチョーク
ミニバーガービーツサラダJさんのお母さんのフィリピンヌードルパンシット

これだけの料理を用意してくれました! もう驚きです・・・    (TmT)ウゥゥ・・・




彼は 足りなくなると さり気なくお皿に料理を足していってくれ 
てんこ盛りではなく 常にお皿に適度の料理があるように気を使ってくれました \(^-^ )"
P1080017.JPG
バースディー用の変な帽子かぶらされれて このパーティーの首謀者
Dさんと Jさんと3人で記念撮影 





僕はもうただただ驚くばかりで 全身から汗が噴出すし こんなことなら 
もっともっと綺麗な格好しておけばよかった 家の掃除ももっとしておけばよかったと 後悔ばかりです

P1080018.JPG

道理で 朝からDさんの行動は変だったし 昨日僕は冷蔵庫の掃除をやらされたし
おかしかった数々の点が このパーティーをいう事で ちゃんと繋がりました~







聞くところによると もう数ヶ月前から このパーティーを計画していて

P1080026.JPG

そこへ Jさんお金持ちになりそうだ騒動があり Dさんの仕事の面接が入ったり 
その上 Dさんが大昇進したり いろいろ紆余曲折があったようで 
何度も頓挫しそうになったそうです・・・ ご苦労様でした~






食事もだいぶ落ち着いて 皆さんがくつろぎ始めた頃 
誕生日ケーキが登場してきました~


P1080019.JPG

ケーキを持ってくれたのは 前回の誕生日パーティーの主賓 Mさん
でも彼の誕生日ではまったく Happy Birthday~の歌も ケーキもなかったんですよね・・・
ヾ(・・;)ォィォィ







ケーキの登場と共に 皆さんで Happy Birthday~を歌ってもらい 
P1080020.JPG

ドデかいと言う キャンドルを吹き消しました~
ちゃんと願い事がかなうといいですね~





そうなんです・・・
こんなしょうもない 稚拙なブログ書いているんですけど
アラフォーど真ん中になるんです・・・  (-"-;A ...アセアセ

3640c325.JPG

実際自分がこんな年になるとは思ってもみませんでした・・・
若い若いと思っているのも自分だけなのかもしれませんね~
まあ、実際の誕生日まであと数日ありますので 30代の最後の悪あがきをさせてもらいます
(´0ノ`*)オーホッホッホ!!





一番左 ↓Dさんのとなり 黒い服の女性とそのとなりはゴルビーの飼い主さん夫婦!

誕生日乾杯用の シャンパンまで用意してくれました
いや~ 本当に至れり尽くせりです・・・ 申し訳ないくらい








誕生日のケーキカットは このグループの中の一番のイケメン?

P1080027.JPG
ストレートで奥さんも子供もいる DSさんがご丁寧に人数分綺麗に切ってくれました~
ケーキも僕が好きなイチゴのショートケーキ 一生懸命いろいろと考えてくれたのが伺えます





アメリカ製の激アマのケーキと違って 程よい甘さで なかなか美味しいケーキでした~
P1080030.JPG
それにしてもこのパーティー 飲むは食べるは もうすごいですね~
ワイン シャンパン ウォッカ ラム ビール 何でもありましたようです・・・






3階にはDJが パーティー用の音楽を流してくれていて
P1080037.JPG
下の方から リクエストがかかり そのリクエスト曲が流れ出すと~



酔っ払いの おねいさんと踊らされました・・・
 
P1080034.JPG

恥ずかしいですね~
こうなると酔ったもんがちです 僕はそう飲めないのでいつも負けてばかりです・・・
Naokiさん 撮影ありがとうございました~(笑)





パーティーもはじまってからかなり時間が経ちました
この時間になると シェフのお帰り時間です
P1080038.JPG
たくさんの素晴らしい料理 おまけ綺麗に片付けてくれるし
楽しい気配りの素敵なシェフに 敬意を表して皆さんで拍手 ありがとうございました~






最後の盛り上がりは プレゼント
P1080052.JPG
皆さんの見守る中 カードを読んで プレゼントを開けるのって緊張しますね・・・
 
P1080054.JPG
ここのブログの読者Sarahさんも こんな素敵なプレゼントを用意してくれました
 
P1080055.JPG

自分のための誕生パーティーって 子供の頃は別にして思い出してもそんなに記憶がない・・・
もしかしたら初めてに近いくらいの誕生パーティーだったかもしれないな~
忙しい中集まってくださった皆さんには心より感謝します  m(_ _)m
P1080058.JPG

Naokiさん Sarah&救世主さん Kevin Marie Jing Natalie 
Kari David Joy Joe Fidelia Keli Karen Dustin Matt Tony Luz そして Dさん

こんな自分が こんなあたたかい素晴らしいパーティをしてもらえるなんて 思ってもみませんでした
生きていてよかった~僕は本当に幸せもんです


みなさん ありがとうございました  とっても とっても嬉しかったです






でも 







もうサプライズパーティーは したくないかも・・・
心臓に悪いです・・・(笑)

おしまい
 



www88_31_3.jpg
 banner_03.jpg c_04.jpg 
ご祝儀 クリックよろしく!?


実際の誕生日にはまた時間がありますので プレゼント送りたい人は いつでもどうぞ~♪     ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
ちょっと遅くなってしまいましたが 日曜日の日記です
時間もないのでサクッと書いておきましょう~ (;^_^A




朝起きて Dさんの洋服&その他の買い物に付き合って あっという間にお昼



お昼は San Mateoにある ラーメンひまわり
P1070979.JPG
Himawari
202 2nd Avenue

San Mateo, CA 94401


僕はコーンバターラーメン Dさんは塩チャーシュー麺を食べました
ここのラーメンはあっさり系で お腹にも優しい味なので僕は結構好きです




ラーメンを食べたあと 腹ごなしに歩き始めると 数軒となりに なんと!こんな店がありました

P1070981.JPG
Sweet Breams
220 2nd Ave
San Mateo, CA 94401




ここ・・・なんと たい焼き専門店!
P1070980.JPG

米国でたい焼き専門店があるなんて ちょっと驚きましたが
ものは試しに ラーメンでお腹が一杯にもかかわらず試してみることにしました~♪



6個入りで $3ちょっとだったかな?  12個入りは$5ちょっと
P1070982.JPGP1070983.JPG







右の写真のように 一口サイズのとっても小さいたい焼きが入っていました
味は 小豆 チョコ バニラ ヌテラの4種類の味がありました

僕は全部小豆にしてみましたが とっても美味しかったですよ~



この国にはいろんなお店が出来ているもんですね~
まったく驚きましたよ・・・







その後 この前行った電化製品店へ行ってきました
先週 救世主さんがハードディスクドライブ(HDD)を内容のリカバリーの仕方を教えてくれたので
その方法を実行してみようと 必要なものを買いに行ったのです



家に帰ったあと 買ってきたものでHDDのリカバリーを試してみたところ
見事に成功! 音楽もドキュメントも すべて戻ってきました~
救世主さん 本当にありがとうございました!  また何かトラブッたら助けてください・・・
川 ̄∠ ̄川 フフフ



そうそう ここのお店では新しいHDDも買ってみました~
P1070996.JPG
400GBが$90以下で売っていました! PCとおそろいのTOSHIBA製品です~
最近の外付けのHDDって小さいんですね~ USBでそのまま繋げるし 便利になったものだ!





この日はとっても天気が良くて 気持ちい一日でした
せっかくだから Stanford大学のあるPalo Altoのダウンタウンを散歩してみることにしました
P1070988.JPG
ここのダウンタウンは 緑がたくさんで気持ちいいです
たくさんのレストランや カフェが道端にもテーブルを並べて なんかおしゃれな感じです
SFの街にはあまりない もっとなんか優雅な雰囲気








それに・・・街を歩く人たちも心なしかとっても知性的に見えます
これは本屋の入り口 カフェも備えてあるんでしょうか?
ここの席で数学の数式を解いている姿などは なんかとってもかっこいい~♪
P1070984.JPG
僕にない知性がまぶしくて絵になりすぎです 
まるでヨーロッパの街にでも紛れ込んでしまったかのよう~
たまには知らない街を歩いてみるものいいものです









この街では フローズンヨーグルト専門店 Red Mangoもありました
南カリフォルニアにしかないと思っていたんですが いつの間にかこちらにも出来たんですな~
アイスクリーム系大好きの僕としては試してみなくては!
P1070987.JPGP1070986.JPG








ここのお店すごい人気ですね~ たくさんの人が並んでいました!
僕は酸っぱいフローズンヨーグルトが好きなので普通のプレインを頼んでみましたが・・・
味はなんかいまいちだったかな? というよりもあまり酸っぱくなくて僕の好きな味ではありませんでした~
(-_-;ウーン





その後は 車を北上させてSFダウンタウンへ向かいました
Dさんの同僚 犬のゴルビーの飼い主であるKさんから一杯飲みましょう~とお誘いを受けていました

この日は母の日だったんですね~KさんのLAにいるお母さんが母の日でこちらSFに来ていて 
是非僕たちと一緒に過ごしたい!!とリクエストがありましたので行ってきました





待ち合わせは こんな景色の見えるCheese Cake Factory.

クリスマスにもこのお母さん SFの方にいらしていてそのときに初めてお会いしたんです
それだけのお付き合いだったのに思い出してこうして呼んでくれるなんて嬉しいものです





母の日だけあって この日はこのレストランがディズニーランド並みにめちゃくちゃ混んでいました
と言っても ここレストランって毎日すごく混んでいるような気もしますけどね~
僕達は バーの方で席をとりまして 母の日の乾杯をしました

P1070991.JPG
皆さん カクテルを楽しみましたが 僕は飲みよりも食い気ですので 水とサラダ~
個人的にはそんなに好きなレストランではないので そう頻繁に来ませんけど
ここのレストランの量って半端じゃないですね~  見ているだけでお腹がいっぱいになりそうです

心なしか お店に来ている方たちXXLサイズ的な方が多かったように思われます(^▽^;)




ここでは お母さんが今日買ってきた洋服を見せてもらったり
今 ボランティアーとして働いて楽しんでいることなどいろいろ話を聞かせてもらいました

P1070994.JPG 
自分の親は遠く離れていますから こうやってお母さんを分けてもらえて感謝です





おしまい



今日のおにいさん





























母の日だけでなくて毎日感謝しましょう~

< on



www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
ちゃんとくりっくしてるかい!?

金曜日の夜 カメラ持ってきて~!! というので何かと思いきや行ってみると
が久しぶりに綺麗に昇っていくので それを写真に撮りたいとのこと






で~ 撮った写真が これ   ↓






P1070959.JPG

まあちょっとぶれちゃったけど 綺麗に月が昇っていく様子がわかりますね~










彼氏Dさんの今の仕事は金曜日を持って終了 
一週間の休暇の後 新しい職場へと移っていくのですが
その前に 今の職場のデスクを片付けなくてはいけないので 手伝いに行ってきました

P1070960.JPG

長年通った この職場ともお別れです 僕も何度となく足を運びましたね~
Dさんの部屋に入ってみると 大昇進おめでとう~とか 寂しくなりますといったたくさんのカード 
たくさんのプレゼントがあって とっても好かれていたんだな~というのがわかります



P1070962.JPG

片付けていると いろいろと懐かしいものがでてきたりしました

僕は 旅行に行くと絵葉書とか送るのが好きなんですけど Dさんと一緒に行った旅行先からも
密かに ”この旅行一緒に楽しめてとっても嬉しいよ~”とか書いて 職場に送ったりするんです
(・m・ )クスッ





旅行が終わって 数日後にその絵葉書が彼の職場に届くのです おもしろくありません?
へんな趣味ですが そういうはがきも全部取っといてあったのですね~


それらがでてくると あ~あそこも行ったよね~ あれはもう何年も前なんだ~とか
もう話がはずんでしまい 仕事にならない感じになってしまいました ( ̄Д ̄;;






気がつけば もうお昼過ぎ 休憩にお昼ご飯を食べに行っていました
今回お邪魔したのは このインディアンレストラン
P1070967.JPG
Om South Indian Cuisine
1518 4th St  San Rafael, CA 94901  www.omcuisine.com

P1070965.JPG
ここのレストランのランチ時間は食べ放題スタイルのチョイスも用意されていました




僕はいろいろなものが試せるのが好きなので もちろん食べ放題!
P1070966.JPG
ラム肉のカレーや 鶏肉カレー その他もろもろ いろいろ試すことが出来ました
そしてこの食べ放題にはできたてのイモ入りクレープ(右)も出してくれました
インディアンで このクレープは初めて食べました でも美味しかったですよ~

カレーもしっかりとしたスパイスで油分もそんなにきつくなくって美味しいインドカレーでした
食べ放題で$8.99 なかなか良心的なお店ですしね~







この後は オフィスの片付けに精を出して 何とか終わらせて
Dさんの新しい職場用の衣装新調のため ショッピングセンターの方へ行ってきました
ここのお店はちょっといい感じの高級感の溢れるショッピングセンターで
周りには たくさんの花が咲いておりまして とってもいい香りがします

P1070970.JPG

ここで僕は買い物の必要もないので Dさんが買い物にいそしんでいる間
ベンチでコーヒーを片手に 小説を読んで のんびりと優雅な時間をすごさせてもらいました

P1070971.JPG

この日は とっても天気が良く North Bayといわれるこの辺りはたいへん暖かく
本当に気持ちのよいひと時でした








そのあと家に帰ってから シアトルからいらしたお客人とディナー
そのお客とは 幻のブログ さろ しあとるを書いていた(過去形・・・) 
さろさんとその彼氏じょんずさん (じょんずさんも英語でブログ書いています)


じょんずさんのお父さんは SFベイエリアのほうにお住まいなので 
このお2人は 時々こちらの方へ訪問されます
今回もファミリーイベントがあったようで その合間を縫って僕たちとの会食をしてくださいました
<(_ _*)> アリガトォ





今回行ったところは イタリアン
P1070974.JPG
こんな感じで 前菜が運ばれてきて 僕達はサラダ あちらさんはラビオリ?

P1070975.JPG
メインに僕はシーフードパスタ  Dさんは チキンクリームパスタ
さろさんはリゾット じょんずさんはステーキみたいなもの?
 
P1070976.JPG
デザート さろさんカップルはチョコレートムース
僕はパンナコッタ このイチゴ ブランディーに漬けてあるらしくもの凄いきつかった~
でも全体的にどれもはずれがなく なかなかいい食事でした
 
P1070977.JPG
久しぶりの再会はたいへん楽しく あっという間に時間がたってしまいました
もう少し時間があればもっともっと話が出来たのにな~残念です!
さろさんは冗談が多く どこまで冗談でどこまで本気なのか時々わからなくなります・・・(汗)


最後にはお土産も頂いてしまいました~  
さろさん じょんずさん 楽しい時間をありがとうございました


いや~ 盛りだくさんの土曜日でした!




おしまい



今日のおにいさん































< on



www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
お帰り前にクリック!!


↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[02/01 ree]
[02/01 Giro]
[01/31 david]
[01/31 TKGREG ]
[01/29 ree]
[01/29 けび子]
[01/29 Giro]
[01/28 ロクデナシ]
[01/28 ree]
[01/27 こぐれん]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ハタラク
Cocoの日記
Cocoです。San Franciscoです。
台湾から来た白い犬の日記


ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest