米国人彼氏Dさんと雑種犬Coco(没2020)と共にひっそりと 慎ましく暮す男の
地味でありふれた たれ流し的日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
本日 SFより車で一時間ほど南下した街 San Joseで知り合いの方が主催する
National Asian&Pacific Islander HIV/AIDS Awareness Day
というものに行ってきました
いや~
実際 こんな日があるなんて知りませんでした・・・(^▽^;)
実際のNational Asian&Pacific Islander HIV/AIDS Awareness Dayは
5月19日なんだそうです いろんな日があるもんですね・・・
さて会場であるSan Joseの大学に着くと
San Joseの大学の構内にテントやインフォメーションブースエリアを作って
HIV/AIDSに関する資料やテストを受けられる場所のカードなど いろいろ並んでいました
ここは一般の学生さんが通る交通量の多い場所なので たくさんの学生さんが これはなんだ~? と
とりわけHIV/AIDSに関心がなくても立ち寄ってくれるようになっていて
立ち寄ると 係りの人が資料の説明をしたり HIV/AIDSに関する簡単なクイズをして
当たると賞品がもらえるゲームをしたりしていました
こういうのっていいじゃないですか~?
真っ向からHIV/AIDSに関する知識など面と向かって諭されてしまうと 引いてしまうことがあるけど
こうやって 青空の下 クイズやゲーム感覚で学んでいくのっていい試みだと思います
クラスの休み時間にちょっと寄ってみた人たちは それほど意識をすることなく
HIV/AIDSに対する正しい知識を得て 偏見をなくしていくことが出来るというわけですね~
このイベントでは それだけではなく日本の太鼓のパフォーマンスがあったり
ここの学生さんたちのクラブのパシフィックアイランダーによる ダンスなども披露されて
道行く人も 急いでいる足を少し止めて ダンスを見入っていました
もちろん真面目にHIV/AIDSの話をするもの大切だけど
ドラッグショー(女装ショー)みたいなあまり一般受けしないものではなく(^▽^;)
万人が気軽に楽しめるエンターテイメント的な要素も取り入れておくのもなかなかいいものだな~
それで ここのイベントで僕が感心したのは ランチを配っていることなんです~
といっても簡単なサンドイッチに飲み物とチップスだけですけど
学生さんにとったら無料なら何でも嬉しいもの それがもらえるんです ヽ(^◇^*)/ ワーイ
そしてそのランチの配り方が とってもいいものだったんです!
無料ランチがほしい人は ここのブースに並びまして 誓約書が渡されます
誓約書を声を出して読んで その後その誓いを守ります!!とサインをすると
無事 無料ランチがもらえるというものなんですが その誓約書がおもしろい!
誓約書もらって来れば良かったのですが すっかり忘れてしまいもらってこなかったのですけど
6~8項目くらいの誓約文が書いてあって いずれも自分はHIV/AIDSに関して 正しい知識と理解をもって
偏見をせず 偏見をなくすよう努力しますみたいな事が書いてるんです
それを声に出して読んでいるんですよね~♪
もちろんすべての人が100%この誓約書守るとは思いませんけど・・・ね ヾ(- -;)ぉぃぉぃ
でも~
今までHIV/AIDSに関心のなかった人たちまでも ランチほしさにこの誓約書を読んで
0だった関心が きっと1%でも増えることにつながり HIV/AIDSへの偏見はよくないことなんだ~!
という 知らなかった意識を植えることが出来るんじゃないのかな~?
HIV/AIDSだけではなく こういう問題で一番怖いのは無関心だと思うんです
自分は関係ない! そういう病気を持っている人が近くにいなければそれで問題ない!とか
またそれとは逆に 正しい知識を持たないため集中的にそういう病気を持った人を攻撃したりしてね~
正直言って僕は
このイベントが偏見をなくすための大きな働きを直接的にしているとは思えないし 思わないです
でも このイベントは今まで無関心だった人に
ほんの少しでも関心を呼び起こすことが 偏見はこういうわけでよくないんだって
教えることが出来たんじゃないのかなって 思いたいです
知識もなく 正しい理解もなく自分と違う人を攻撃するのは楽だけど
事実に基づいた正しい知識を得て 自分とちょっとだけ違う人をも
たとえ完全に理解していなくても 受け入れようとすることって とっても大切で価値のあることだと思う
まあ この世の中の偏見ってきっとなくならないものなのだろうけど
少しでも減って 少しでも感心をもってくれれば 本当に嬉しいものです
こんな日の夕飯は~
イエロータイカレ~を ナンで食べてみました!
Dさんはその後 ご飯をリクエストしましたけど・・・(笑)
箸休めは 水菜のおひたしです 野菜は必需品 ( ^-^)
おしまい★
National Asian&Pacific Islander HIV/AIDS Awareness Day
というものに行ってきました
いや~
実際 こんな日があるなんて知りませんでした・・・(^▽^;)
実際のNational Asian&Pacific Islander HIV/AIDS Awareness Dayは
5月19日なんだそうです いろんな日があるもんですね・・・
さて会場であるSan Joseの大学に着くと
San Joseの大学の構内にテントやインフォメーションブースエリアを作って
HIV/AIDSに関する資料やテストを受けられる場所のカードなど いろいろ並んでいました
ここは一般の学生さんが通る交通量の多い場所なので たくさんの学生さんが これはなんだ~? と
とりわけHIV/AIDSに関心がなくても立ち寄ってくれるようになっていて
立ち寄ると 係りの人が資料の説明をしたり HIV/AIDSに関する簡単なクイズをして
当たると賞品がもらえるゲームをしたりしていました
こういうのっていいじゃないですか~?
真っ向からHIV/AIDSに関する知識など面と向かって諭されてしまうと 引いてしまうことがあるけど
こうやって 青空の下 クイズやゲーム感覚で学んでいくのっていい試みだと思います
クラスの休み時間にちょっと寄ってみた人たちは それほど意識をすることなく
HIV/AIDSに対する正しい知識を得て 偏見をなくしていくことが出来るというわけですね~
このイベントでは それだけではなく日本の太鼓のパフォーマンスがあったり
ここの学生さんたちのクラブのパシフィックアイランダーによる ダンスなども披露されて
道行く人も 急いでいる足を少し止めて ダンスを見入っていました
もちろん真面目にHIV/AIDSの話をするもの大切だけど
ドラッグショー(女装ショー)みたいなあまり一般受けしないものではなく(^▽^;)
万人が気軽に楽しめるエンターテイメント的な要素も取り入れておくのもなかなかいいものだな~
それで ここのイベントで僕が感心したのは ランチを配っていることなんです~
といっても簡単なサンドイッチに飲み物とチップスだけですけど
学生さんにとったら無料なら何でも嬉しいもの それがもらえるんです ヽ(^◇^*)/ ワーイ
そしてそのランチの配り方が とってもいいものだったんです!
無料ランチがほしい人は ここのブースに並びまして 誓約書が渡されます
誓約書を声を出して読んで その後その誓いを守ります!!とサインをすると
無事 無料ランチがもらえるというものなんですが その誓約書がおもしろい!
誓約書もらって来れば良かったのですが すっかり忘れてしまいもらってこなかったのですけど
6~8項目くらいの誓約文が書いてあって いずれも自分はHIV/AIDSに関して 正しい知識と理解をもって
偏見をせず 偏見をなくすよう努力しますみたいな事が書いてるんです
それを声に出して読んでいるんですよね~♪
もちろんすべての人が100%この誓約書守るとは思いませんけど・・・ね ヾ(- -;)ぉぃぉぃ
でも~
今までHIV/AIDSに関心のなかった人たちまでも ランチほしさにこの誓約書を読んで
0だった関心が きっと1%でも増えることにつながり HIV/AIDSへの偏見はよくないことなんだ~!
という 知らなかった意識を植えることが出来るんじゃないのかな~?
HIV/AIDSだけではなく こういう問題で一番怖いのは無関心だと思うんです
自分は関係ない! そういう病気を持っている人が近くにいなければそれで問題ない!とか
またそれとは逆に 正しい知識を持たないため集中的にそういう病気を持った人を攻撃したりしてね~
正直言って僕は
このイベントが偏見をなくすための大きな働きを直接的にしているとは思えないし 思わないです
でも このイベントは今まで無関心だった人に
ほんの少しでも関心を呼び起こすことが 偏見はこういうわけでよくないんだって
教えることが出来たんじゃないのかなって 思いたいです
知識もなく 正しい理解もなく自分と違う人を攻撃するのは楽だけど
事実に基づいた正しい知識を得て 自分とちょっとだけ違う人をも
たとえ完全に理解していなくても 受け入れようとすることって とっても大切で価値のあることだと思う
まあ この世の中の偏見ってきっとなくならないものなのだろうけど
少しでも減って 少しでも感心をもってくれれば 本当に嬉しいものです
こんな日の夕飯は~
イエロータイカレ~を ナンで食べてみました!
Dさんはその後 ご飯をリクエストしましたけど・・・(笑)
箸休めは 水菜のおひたしです 野菜は必需品 ( ^-^)
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
自分もまだまだいろんなことに偏見あるんですけどね・・・(-。-;)
< on >
↓
↓
自分もまだまだいろんなことに偏見あるんですけどね・・・(-。-;)
< on >
お帰り前にクリック!!
日本はゴールデンウイークで 皆さん楽しい休暇をお過ごしなんでしょうか?
最近は 僕も知らない休日が増えてしまい アメリカ人にこれって何の日?どんな由来があるの?
と聞かれると 答えに窮することが多くなってしまいました・・・ (-。-;)
さて そんな中 子供の日にちなんだ こんなものを日常雑貨屋? Bed Bath&Beyondで見つけました
あれ~ このお店鯉のぼりなんて売っているんだ~なんて思ったんですけど
もちろんこれは鯉のぼりではありませんでした・・・・
それじゃあ一体なんだったのか~ と申しますと これ
↓
そうなんですよ~ベットのシーツセット・・・
枕カバーもしっかり鯉の滝登り?なんだそうです ||| \( ̄▽ ̄;)/ |||ワーイ?
もともと 刺青のデザイナーの方の作品らしいですね・・・
オンラインでも買えるみたいです(←クリック)
King サイズで $399.99(4万円近く)・・・高いですね・・・(汗)
最初はこの魚 真っ赤で鯛かな~なんとも思いましたけど
この写真の下にちゃんとKOIと書いてありますので この魚はKOI(鯉)に間違いなさそうです・・・
子供用でもなさそうですので きっと東洋かぶれのアメリカ人か
アメリカ生まれのアジア人で自己認識の上手く行っていない人が買うんでしょうかね・・・?
日本人は買わないでしょうな~
夢で 海でおぼれて苦しむ夢を見そうです・・・
(鯉だから海じゃなくて淡水だけどね~)
前回のオレンジのジャケットもそうでしたけど
企業って商品開発には細心の注意と調査の上に新商品を作っていくと思っていましたが
案外そうでもなくて ちょっとした力を持った人がごり押しした結果 一般的には売れそうもない商品が
こんな風に 商品化されてしまうのではないのか? とさえ思わせるものでした・・・ (・・;)
この日の夕飯は
和風ハンバーグ モヤシ炒めの上に大根おろし 和風あんでいただきました
付け合せはほうれん草の胡麻和えです~♪
おしまい★
最近は 僕も知らない休日が増えてしまい アメリカ人にこれって何の日?どんな由来があるの?
と聞かれると 答えに窮することが多くなってしまいました・・・ (-。-;)
さて そんな中 子供の日にちなんだ こんなものを日常雑貨屋? Bed Bath&Beyondで見つけました
あれ~ このお店鯉のぼりなんて売っているんだ~なんて思ったんですけど
もちろんこれは鯉のぼりではありませんでした・・・・
それじゃあ一体なんだったのか~ と申しますと これ
↓
そうなんですよ~ベットのシーツセット・・・
枕カバーもしっかり鯉の滝登り?なんだそうです ||| \( ̄▽ ̄;)/ |||ワーイ?
もともと 刺青のデザイナーの方の作品らしいですね・・・
オンラインでも買えるみたいです(←クリック)
King サイズで $399.99(4万円近く)・・・高いですね・・・(汗)
最初はこの魚 真っ赤で鯛かな~なんとも思いましたけど
この写真の下にちゃんとKOIと書いてありますので この魚はKOI(鯉)に間違いなさそうです・・・
子供用でもなさそうですので きっと東洋かぶれのアメリカ人か
アメリカ生まれのアジア人で自己認識の上手く行っていない人が買うんでしょうかね・・・?
日本人は買わないでしょうな~
夢で 海でおぼれて苦しむ夢を見そうです・・・
(鯉だから海じゃなくて淡水だけどね~)
前回のオレンジのジャケットもそうでしたけど
企業って商品開発には細心の注意と調査の上に新商品を作っていくと思っていましたが
案外そうでもなくて ちょっとした力を持った人がごり押しした結果 一般的には売れそうもない商品が
こんな風に 商品化されてしまうのではないのか? とさえ思わせるものでした・・・ (・・;)
この日の夕飯は
和風ハンバーグ モヤシ炒めの上に大根おろし 和風あんでいただきました
付け合せはほうれん草の胡麻和えです~♪
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
ゴールデンウイークはゆっくりできましたか?
< on >
↓
↓
ゴールデンウイークはゆっくりできましたか?
< on >
お帰り前にクリック!!
金曜日から冷たい雨の降る SFベイエリアでした
こういう日は さっさと家に帰ってゆっくりしたいものですが
仕事場で夕飯を食べに行ってくれないか?と頼まれたので行ってきたのです
どういうことかといいますと・・・
警察の主催している青少年少女サポートグループがありまして
そこの30年記念のイベントがあって うちの職場がドネーションとしてこのイベントのひとテーブルを買ったため
そのテーブルで食事をする人が必要だったそうなんです
テーブルひとつ10人席 買ったはいいが誰もいないんじゃあしゃれにならないですしね・・・
でも 金曜日の夜に長いスピーチや表彰式を見ながらの食事なんて行きたい人もあまりないため
仕事場のほうも一生懸命 頭数をそろえようとしていたということなのです
まあ無料の食事だし~ 仕事場の頼みと言うこともありますので 参加してきました
なんとなく 参加者が なかなか集まらなかったのがわかるような気がします・・・
長すぎるしピーチに 鼓膜を破るようなライオンダンスの太鼓にシンバル
食事も と~っても普通で というかあまり美味しくなかったです (;д;)
本当に疲れるもので終了したのが夜10時近く 次回は絶対参加したくないな~と思いましたよ・・・
さて この週末 救世主が家にやってきました~
前回の日記で うちのバックアップ用のハードディスクが壊れてしまって焦ったことを書きましたが
このブログを読んだ ご近所の方がそれじゃあ~私がお手伝いしましょう~と
連絡を取ってくださり 僕らのうちの方までわざわざレスキューに来てくれたんです!!
この方のプライバシーもありますし 今回のことをブログに書くとの承諾も得ておりませんので
あえてどなたとは申しませんが こういう申し出って本当に嬉しいものです <(_ _*)> アリガトォ
日曜日の朝からいらしてくださったこの方は
どうやってリカバリーしたらいいのかや 丁寧に説明してくれたり
実際にいろいろと試してやってくれ せっかくの週末の時間をたくさん頂いてしまい申し訳ない限りでした
コンピューター以外にも お互いの生活の様々な話なんかもすることができ
近所にこういう方がいるなんてなんて頼もしく 心強いものだな~なんて ハードディスクが壊れたことで
最初はかなり焦りましたが 災い転じて福となすじゃないけれど とっても得した気分になりました
お蔭様で数年分に渡って記録しておいた写真たちがちゃんと戻っていました~
あ~よかった~
本当にありがとうございます! m(-_-)m
週末の仕事休みの日にもかかわらず こうやって助けに来てくださるなんて~
あ~本当にこの世の中も捨てたもんじゃないな~と思わせてくれる出来事でした
こんな日の夕飯は 数日前なんと近所のスーパーで
写真は撮りませんでしたが 数日前に天麩羅にしていただきました! とっても美味しかったです
残りは この日の夕飯として筍と一緒に煮てみましたのです
メインにチキンを焼きまして 付け合せはゴボウと人参 シラタキのサラダにしてみました
繊維分がたっぷりの夕飯になりましたな~(笑)
どんより空で いまいちスッキリしない週末でしたが
新しい出会いもあり たいへん嬉しい週末になりました!
おしまい★
こういう日は さっさと家に帰ってゆっくりしたいものですが
仕事場で夕飯を食べに行ってくれないか?と頼まれたので行ってきたのです
どういうことかといいますと・・・
警察の主催している青少年少女サポートグループがありまして
そこの30年記念のイベントがあって うちの職場がドネーションとしてこのイベントのひとテーブルを買ったため
そのテーブルで食事をする人が必要だったそうなんです
テーブルひとつ10人席 買ったはいいが誰もいないんじゃあしゃれにならないですしね・・・
でも 金曜日の夜に長いスピーチや表彰式を見ながらの食事なんて行きたい人もあまりないため
仕事場のほうも一生懸命 頭数をそろえようとしていたということなのです
まあ無料の食事だし~ 仕事場の頼みと言うこともありますので 参加してきました
なんとなく 参加者が なかなか集まらなかったのがわかるような気がします・・・
長すぎるしピーチに 鼓膜を破るようなライオンダンスの太鼓にシンバル
食事も と~っても普通で というかあまり美味しくなかったです (;д;)
本当に疲れるもので終了したのが夜10時近く 次回は絶対参加したくないな~と思いましたよ・・・
さて この週末 救世主が家にやってきました~
前回の日記で うちのバックアップ用のハードディスクが壊れてしまって焦ったことを書きましたが
このブログを読んだ ご近所の方がそれじゃあ~私がお手伝いしましょう~と
連絡を取ってくださり 僕らのうちの方までわざわざレスキューに来てくれたんです!!
この方のプライバシーもありますし 今回のことをブログに書くとの承諾も得ておりませんので
あえてどなたとは申しませんが こういう申し出って本当に嬉しいものです <(_ _*)> アリガトォ
日曜日の朝からいらしてくださったこの方は
どうやってリカバリーしたらいいのかや 丁寧に説明してくれたり
実際にいろいろと試してやってくれ せっかくの週末の時間をたくさん頂いてしまい申し訳ない限りでした
コンピューター以外にも お互いの生活の様々な話なんかもすることができ
近所にこういう方がいるなんてなんて頼もしく 心強いものだな~なんて ハードディスクが壊れたことで
最初はかなり焦りましたが 災い転じて福となすじゃないけれど とっても得した気分になりました
お蔭様で数年分に渡って記録しておいた写真たちがちゃんと戻っていました~
あ~よかった~
本当にありがとうございます! m(-_-)m
週末の仕事休みの日にもかかわらず こうやって助けに来てくださるなんて~
あ~本当にこの世の中も捨てたもんじゃないな~と思わせてくれる出来事でした
こんな日の夕飯は 数日前なんと近所のスーパーで
こごみが売っていたので 買っておきました!
写真は撮りませんでしたが 数日前に天麩羅にしていただきました! とっても美味しかったです
残りは この日の夕飯として筍と一緒に煮てみましたのです
メインにチキンを焼きまして 付け合せはゴボウと人参 シラタキのサラダにしてみました
繊維分がたっぷりの夕飯になりましたな~(笑)
どんより空で いまいちスッキリしない週末でしたが
新しい出会いもあり たいへん嬉しい週末になりました!
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
日本ではゴールデンウイークなんだ?
いいなぁ~ うらやましい・・・
< on >
↓
↓
日本ではゴールデンウイークなんだ?
いいなぁ~ うらやましい・・・
< on >
お帰り前にクリック!!
前回の日記で書いたようにDining Out for LIFEという日
これはこの日 協賛しているレストランで食事をすると その食事の25~50%が
HIV/AIDS関係のサポート団体へ寄付されるという 素晴らしいイベントです!
美味しい食事をした上に HIV/AIDS関係のサポート団体に貢献できるなんて一石二鳥じゃないですか~?
こんな機会は逃してはいけない! という事で 職場でこのレストランがいいよ~と聞きましたので
そのイタリアンレストランの方へ行って来ました
店の感じは イタリアン~ オレンジの暖かい感じのお店です
Fullのバーもあり 奥のほうには石釜もあり 本格的なピザも食べることができるお店だそうです
Cugini Restaurant
1556 Solano Ave.
Albany, CA 94706
お店に入ってみると 従業員の皆さんが HIV/AIDSへのサポート示す 赤いリボンをつけていて Dining Out for LIFEのポスターも貼ってありました
席についてみると レセプションのおねいさんが今日はDining Out for LIFEの日でこの店でも25%がHIV/AIDS団体に寄付することになっていますという説明もしっかりしてくれました
従業員の感じもよし! お店の雰囲気もよし!
これは 前のフレンチよりも期待できたりして~♪
で 最初に出てきたのがパン
このパンがね~ 皮はパリと!中はしっとりモチモチで ちゃんと温めてあって凄く美味しい!
そして パンにつけるオリーブオイルがとってもいい味 かなりいいものです
そして黒いバルサミックビネガーがたぶんかなり寝かしてあるもので まろやかで甘くって 激ウマ!
これは期待できるぞ~♪ (*^0゚)v ィエーイ☆彡
そして迎えたメイン
彼氏Dさんの方はカネロ二 僕が頼んだのはシーフードパスタ
Dさんはとっても美味しいって喜んでいました
僕の方もOK! 通常アメリカでのパスタってイタリアンレストランでも麺が茹ですぎで
ソフト麺系になってしまっていることが多いのですが ここのは珍しくちゃんとアルデンテ
ソースの方も油がかなり控えめであっさりとしていて僕好みの味になっていました 、( ̄▽ ̄)V いえーい!
アメリカ人からしてみるとちょっと軽すぎる感じがしてしまうかもしれないけど
これくらいの方が素材の味がしっかりわかって僕は好きです!
いや~
いいお店をこれまた教えてもらいました!
ここはまた戻ってきてもいいかな~♪というお店になりました
デザートも美味しそうなものがありましたが・・・
もうお腹がいっぱいで入りそうもないので 今回は無理しないでスキップすることにしました
このイベントは1991年にフィラデルフィアで始まり
今では北米55以上の都市で 3500以上のレストランの協賛があり4億円近くの基金が集まり
そのほとんどが 地元のHIV/AIDSサポート団体に寄付されるそうです
このイベントって最初は 協力してくれるレストランも少なくたいへんだったんだろうなって思います
それが 年を重ねるごとにどんどん大きくなり イベントが大きくなるのと共にきっと
世間のHIV/AIDSの偏見を小さくしていくのにも貢献したんだろうな~
日本でもこんなイベントがあれば本当に素晴らしいですね!
おしまい★
でしたので外でご飯を食べてきました
これはこの日 協賛しているレストランで食事をすると その食事の25~50%が
HIV/AIDS関係のサポート団体へ寄付されるという 素晴らしいイベントです!
美味しい食事をした上に HIV/AIDS関係のサポート団体に貢献できるなんて一石二鳥じゃないですか~?
こんな機会は逃してはいけない! という事で 職場でこのレストランがいいよ~と聞きましたので
そのイタリアンレストランの方へ行って来ました
店の感じは イタリアン~ オレンジの暖かい感じのお店です
Fullのバーもあり 奥のほうには石釜もあり 本格的なピザも食べることができるお店だそうです
Cugini Restaurant
1556 Solano Ave.
Albany, CA 94706
お店に入ってみると 従業員の皆さんが HIV/AIDSへのサポート示す 赤いリボンをつけていて Dining Out for LIFEのポスターも貼ってありました
席についてみると レセプションのおねいさんが今日はDining Out for LIFEの日でこの店でも25%がHIV/AIDS団体に寄付することになっていますという説明もしっかりしてくれました
従業員の感じもよし! お店の雰囲気もよし!
これは 前のフレンチよりも期待できたりして~♪
で 最初に出てきたのがパン
このパンがね~ 皮はパリと!中はしっとりモチモチで ちゃんと温めてあって凄く美味しい!
そして パンにつけるオリーブオイルがとってもいい味 かなりいいものです
そして黒いバルサミックビネガーがたぶんかなり寝かしてあるもので まろやかで甘くって 激ウマ!
これは期待できるぞ~♪ (*^0゚)v ィエーイ☆彡
イカのリング揚げはまあ、まあかな~?という程度でしたが
サラダの方はなかなかいい味でした!たぶんドレッシングがいいんでしょうね
新鮮なレタスとマッチしていて 美味しかったです~♪
サラダの方はなかなかいい味でした!たぶんドレッシングがいいんでしょうね
新鮮なレタスとマッチしていて 美味しかったです~♪
そして迎えたメイン
彼氏Dさんの方はカネロ二 僕が頼んだのはシーフードパスタ
Dさんはとっても美味しいって喜んでいました
僕の方もOK! 通常アメリカでのパスタってイタリアンレストランでも麺が茹ですぎで
ソフト麺系になってしまっていることが多いのですが ここのは珍しくちゃんとアルデンテ
ソースの方も油がかなり控えめであっさりとしていて僕好みの味になっていました 、( ̄▽ ̄)V いえーい!
アメリカ人からしてみるとちょっと軽すぎる感じがしてしまうかもしれないけど
これくらいの方が素材の味がしっかりわかって僕は好きです!
いや~
いいお店をこれまた教えてもらいました!
ここはまた戻ってきてもいいかな~♪というお店になりました
デザートも美味しそうなものがありましたが・・・
もうお腹がいっぱいで入りそうもないので 今回は無理しないでスキップすることにしました
このイベントは1991年にフィラデルフィアで始まり
今では北米55以上の都市で 3500以上のレストランの協賛があり4億円近くの基金が集まり
そのほとんどが 地元のHIV/AIDSサポート団体に寄付されるそうです
このイベントって最初は 協力してくれるレストランも少なくたいへんだったんだろうなって思います
それが 年を重ねるごとにどんどん大きくなり イベントが大きくなるのと共にきっと
世間のHIV/AIDSの偏見を小さくしていくのにも貢献したんだろうな~
日本でもこんなイベントがあれば本当に素晴らしいですね!
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
誰か 日本で始めてみませんか・・・?
< on >
↓
↓
誰か 日本で始めてみませんか・・・?
< on >
お帰り前にクリック!!
本日 4月30日は Dining Out For Lifeという日なんです
いったいどんな日かといいますと
4月30日 このイベントに協賛しているレストランで食事をすると
その25%~50%が HIV/AIDSのサポート団体へドネーションとして寄付されます!
おいしい食事をして その上その払った代金の25~50%が
HIV/AIDSで苦しむ人たちをサポートする団体に寄付されるなんて素晴らしい企画じゃないですか!?
そんなわけで うちでも今日は外ご飯に行ってきます
今晩のご予定がない方は ウェブサイトで近所にこの企画に参加しているレストランを探して
ぜひご飯を食べに行って来てくださいね~
あなたの街のレストランリストへのたどり着き方
まず このウェブサイトに行きますと 右下に Jamp to a Cityという欄がありますから
そこからお住まいからご近所のエリアを見つけてクリックします
すると 広告ページに入りますので 一番下の Continue to Cityをクリックします
そして次のページ右上の Participating Restaurantをクリックすると
参加しているレストランリストにたどり着きます
おいしい食事をしてきてください!
いったいどんな日かといいますと
4月30日 このイベントに協賛しているレストランで食事をすると
その25%~50%が HIV/AIDSのサポート団体へドネーションとして寄付されます!
おいしい食事をして その上その払った代金の25~50%が
HIV/AIDSで苦しむ人たちをサポートする団体に寄付されるなんて素晴らしい企画じゃないですか!?
そんなわけで うちでも今日は外ご飯に行ってきます
今晩のご予定がない方は ウェブサイトで近所にこの企画に参加しているレストランを探して
ぜひご飯を食べに行って来てくださいね~
よろしくお願いいたします!ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッ
あなたの街のレストランリストへのたどり着き方
まず このウェブサイトに行きますと 右下に Jamp to a Cityという欄がありますから
そこからお住まいからご近所のエリアを見つけてクリックします
すると 広告ページに入りますので 一番下の Continue to Cityをクリックします
そして次のページ右上の Participating Restaurantをクリックすると
参加しているレストランリストにたどり着きます
おいしい食事をしてきてください!
日本でもこんな企画あったらいいのにな~
お帰り前にクリック!!
週末の朝食はDさんのリクエストがベーコンと目玉焼き 最近朝ごはんなんぞ作っていなかったので
これは作らなければいけないな~なんて思ったら・・・ この家にはパン類が一切ないことに気がつきました
ですからネットで簡単にできるパンの作り方を調べて 見よう見まねで作ってみたのですが
全粒粉を使って 玉子、ミルク、バター抜きのたいへん健康的なパン やればできるもんですな~
出来立てのパンって こんなに美味しいものなんですね~ 驚きました!
よくネットで皆さんが家でパンを作るのを見かけていましたが そんな面倒くさいことよくやるな~なんて
思ったこともありましたが このおいしさ 自分でわかる材料 多少面倒くさくても
これってやる価値があることなんだな~なんて初めて思いました!
2人とも主食のように食べてしまいましたよ~( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
話は変わって 数日前にDさんのPCの調子がおかしくなりました
これはまずいぞ!!という事で 重要なファイルをまずExternalのHDに移したところ
それを最後に もううんともすんとも言わなくなり ご臨終となってしまいました・・・(TmT)ウゥゥ・・・
その為Dさんは新しいPCを購入 それに伴いいろいろな付属品もほしくなり
それじゃ~ちょっくら見に行こうか~と ショッピングへ行って来ました
そのついでに Dさんは新しく働く職場で服も新調したいとの事ですので
Stanford Shopping Centerの方へ行ってみることになりました
ここのショッピングセンターは 中級から高級志向のお店が入っており
ニーマンマーカス ブルーミングデール メイシーズと 予算に合わせてお店を選ぶことができます
このショッピングセンターのいいところは いつ来てもその季節の花がたくさん
この日も 青 黄色 ピンクと 春色の花がそこらじゅうで咲き誇っていました
味気ない コンクリートの建物内だけのショッピングセンターと違って 日差しを感じて
風を感じて こうやって花まで楽しめるショッピングセンターってそうそうないですよね
とっても気持ちよく買い物ができる場所です
僕は そんなに洋服とか気にしないし ファッションセンスもない 安ければいい~という
なんとも情けない人間ですので(^▽^;) 今回洋服を買うつもりはありませんでしたが
今はセールの季節なんでしょうか? それとも単に不景気でセールをしているのか?
それは定かではありませんが 至るところでセールをしているようでした
セールとなると ちょっと見てみたいものです~Bananaの叩き売り店の方を 覗いてきました
今回 僕がほしいな~と思うようなものは一切ありませんでしたが
これはたとえ60%オフでも 買わないだろう~というものがありましたので写真に収めてみました ↓
これ メンズです・・・
ここまで目の覚めるようなショッキングオレンジのジャケットも珍しいですよね・・・・?
企画段階で誰も これは売れないだろ~と言わなかったのか?たいへん不思議に思う品物
ちなみにカリフォルニアでの一般囚人服は このような遠くから見てもよくわかるオレンジ
凶悪犯になると赤い囚人服になりまして~ 以前仕事でJailへ行ったとき
くれぐれもオレンジか赤の服は着てこないようにと注意されましたことを思い出しました~ ( ̄∇ ̄;)
いや~おぢざん 最近の若いこのファッションはわからんが~
このオレンジは 本当に売れたのだろうか? いまだに買いたい人がいるのか不思議でならんです・・・
この↓ ショッピングセンターには
アジア旅行で泊まったホテルのアメニティーで使われていたロクシタンのお店もありました~
ゴルビーの飼い主のKさんはDさんの同僚 今回Dさんの昇進のために面接を指南したり
週末をさいてまでDさんの特訓をしてくれた 昇進の偉大な貢献者でした
Kさんはここのお店の商品が好きだとの事ですので お礼にとDさんラベンダーのセットを買って
プレゼントしてあげるそうです~ たいへんいい香りのする品物でした! 喜んでくれるといいですな~♪
買い物も落ち着いたところで ここでお昼を食べることにしました
せっかくこちらまで来ましたので ここら界隈では有名なまるいちラーメンの方へ行って来ました
個人的には 味千の方が好きなんですけど Dさんはこちらの方が好きらしいです~
このお店には コンビネーションで新しくいくら丼が仲間入りしたようですので 早速試しました~
なかなかボリームのあるいくら丼で 食べ甲斐がありました!
ラーメンとこれで 本当にこれ以上食べられないくらいお腹がいっぱいになりました
昔はこれくらい あっという間に完食できたのに 最近は無理なんですよね・・・
認めたくないけど~♪ やっぱりもう 中年街道まっしぐらなんでしょうね~ /(TmT)\
しっかりお昼を食べた後は コンピュータショップFry'sへ行っていろいろと買ってきました
僕が買ったのは ワイアレスのマウス ($25也) これは便利ですね!
今までワイヤー付でしたが使いにくく いろいろと絡んでいましたが
これでもうその心配はなし! でも変な動きをちょっとするのが気になります・・・(汗)
先週の暑い天気の下 僕のコンピューターは驚くくらい熱くなってしまい これはまずいだろう~と思い
以前 これを購入した人からとってもいいよ~ということを聞いていたので購入決定!
音も静かだし 値段もセールで($30→$19)だったし 何しろPCが熱くならないのがいいです
Dさんも こまごましたものを数点買って 家に帰ってPCセット!
こうやって見ると 同じPCがあるなんて ちょっと大げさな感じがします (・m・ )クスッ
まあ、このあとDさんは自分のデスクの方へPCを移したので
ずっとこの状態ってわけではありませんでしたけど~
でもその前に かなりショックな問題発生!
前のPCからExternalのHDにデーター保存のためにわざわざ移動しておいたのです
そのデーターを新しいDさんのPCへ戻そうとしたら・・・・
このHD うんともすんともいわなくなってしまいました・・・ \(*T▽T*)/ワーイ♪
電源も 接続もすべてOKのはずなのに 赤と青のランプが交互に点灯するだけ・・・
完全に死亡してしまったよう・・・・ せっかく別保存したのに~
一体なのためのバックアップ・・・?
知らなかったのですがネットで調べたらこういうHDって耐久年数が2~3年だけなんだ~?!
もっともっと長くもつものだとばっかり思っていたんですけどね・・・
ここ数年の旅行写真などすべてがここに入っているのに・・・Σ(|||▽||| )
皆さんもバックアップは2重3重で守ってあげてください
おしまい★
これは作らなければいけないな~なんて思ったら・・・ この家にはパン類が一切ないことに気がつきました
ですからネットで簡単にできるパンの作り方を調べて 見よう見まねで作ってみたのですが
思ったよりなかなか上手くできました~♪ヽ(^◇^*)/ ワーイ
全粒粉を使って 玉子、ミルク、バター抜きのたいへん健康的なパン やればできるもんですな~
出来立てのパンって こんなに美味しいものなんですね~ 驚きました!
よくネットで皆さんが家でパンを作るのを見かけていましたが そんな面倒くさいことよくやるな~なんて
思ったこともありましたが このおいしさ 自分でわかる材料 多少面倒くさくても
これってやる価値があることなんだな~なんて初めて思いました!
2人とも主食のように食べてしまいましたよ~( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
話は変わって 数日前にDさんのPCの調子がおかしくなりました
これはまずいぞ!!という事で 重要なファイルをまずExternalのHDに移したところ
それを最後に もううんともすんとも言わなくなり ご臨終となってしまいました・・・(TmT)ウゥゥ・・・
その為Dさんは新しいPCを購入 それに伴いいろいろな付属品もほしくなり
それじゃ~ちょっくら見に行こうか~と ショッピングへ行って来ました
そのついでに Dさんは新しく働く職場で服も新調したいとの事ですので
Stanford Shopping Centerの方へ行ってみることになりました
ここのショッピングセンターは 中級から高級志向のお店が入っており
ニーマンマーカス ブルーミングデール メイシーズと 予算に合わせてお店を選ぶことができます
このショッピングセンターのいいところは いつ来てもその季節の花がたくさん
この日も 青 黄色 ピンクと 春色の花がそこらじゅうで咲き誇っていました
味気ない コンクリートの建物内だけのショッピングセンターと違って 日差しを感じて
風を感じて こうやって花まで楽しめるショッピングセンターってそうそうないですよね
とっても気持ちよく買い物ができる場所です
僕は そんなに洋服とか気にしないし ファッションセンスもない 安ければいい~という
なんとも情けない人間ですので(^▽^;) 今回洋服を買うつもりはありませんでしたが
今はセールの季節なんでしょうか? それとも単に不景気でセールをしているのか?
それは定かではありませんが 至るところでセールをしているようでした
セールとなると ちょっと見てみたいものです~Bananaの叩き売り店の方を 覗いてきました
今回 僕がほしいな~と思うようなものは一切ありませんでしたが
これはたとえ60%オフでも 買わないだろう~というものがありましたので写真に収めてみました ↓
これ メンズです・・・
ここまで目の覚めるようなショッキングオレンジのジャケットも珍しいですよね・・・・?
企画段階で誰も これは売れないだろ~と言わなかったのか?たいへん不思議に思う品物
ちなみにカリフォルニアでの一般囚人服は このような遠くから見てもよくわかるオレンジ
凶悪犯になると赤い囚人服になりまして~ 以前仕事でJailへ行ったとき
くれぐれもオレンジか赤の服は着てこないようにと注意されましたことを思い出しました~ ( ̄∇ ̄;)
いや~おぢざん 最近の若いこのファッションはわからんが~
このオレンジは 本当に売れたのだろうか? いまだに買いたい人がいるのか不思議でならんです・・・
この↓ ショッピングセンターには
アジア旅行で泊まったホテルのアメニティーで使われていたロクシタンのお店もありました~
ゴルビーの飼い主のKさんはDさんの同僚 今回Dさんの昇進のために面接を指南したり
週末をさいてまでDさんの特訓をしてくれた 昇進の偉大な貢献者でした
Kさんはここのお店の商品が好きだとの事ですので お礼にとDさんラベンダーのセットを買って
プレゼントしてあげるそうです~ たいへんいい香りのする品物でした! 喜んでくれるといいですな~♪
買い物も落ち着いたところで ここでお昼を食べることにしました
せっかくこちらまで来ましたので ここら界隈では有名なまるいちラーメンの方へ行って来ました
個人的には 味千の方が好きなんですけど Dさんはこちらの方が好きらしいです~
このお店には コンビネーションで新しくいくら丼が仲間入りしたようですので 早速試しました~
なかなかボリームのあるいくら丼で 食べ甲斐がありました!
ラーメンとこれで 本当にこれ以上食べられないくらいお腹がいっぱいになりました
昔はこれくらい あっという間に完食できたのに 最近は無理なんですよね・・・
認めたくないけど~♪ やっぱりもう 中年街道まっしぐらなんでしょうね~ /(TmT)\
しっかりお昼を食べた後は コンピュータショップFry'sへ行っていろいろと買ってきました
僕が買ったのは ワイアレスのマウス ($25也) これは便利ですね!
今までワイヤー付でしたが使いにくく いろいろと絡んでいましたが
これでもうその心配はなし! でも変な動きをちょっとするのが気になります・・・(汗)
このほかに買ったものは~
ラップトップが暑くなるのを防ぐためのCooling Pad
USBで繋ぐだけでパットに内蔵されているファンが作動してPCを冷やしてくれます
ラップトップが暑くなるのを防ぐためのCooling Pad
USBで繋ぐだけでパットに内蔵されているファンが作動してPCを冷やしてくれます
先週の暑い天気の下 僕のコンピューターは驚くくらい熱くなってしまい これはまずいだろう~と思い
以前 これを購入した人からとってもいいよ~ということを聞いていたので購入決定!
音も静かだし 値段もセールで($30→$19)だったし 何しろPCが熱くならないのがいいです
ヽ(^◇^*)/ ワーイ
Dさんも こまごましたものを数点買って 家に帰ってPCセット!
こうやって見ると 同じPCがあるなんて ちょっと大げさな感じがします (・m・ )クスッ
まあ、このあとDさんは自分のデスクの方へPCを移したので
ずっとこの状態ってわけではありませんでしたけど~
でもその前に かなりショックな問題発生!
前のPCからExternalのHDにデーター保存のためにわざわざ移動しておいたのです
そのデーターを新しいDさんのPCへ戻そうとしたら・・・・
このHD うんともすんともいわなくなってしまいました・・・ \(*T▽T*)/ワーイ♪
電源も 接続もすべてOKのはずなのに 赤と青のランプが交互に点灯するだけ・・・
完全に死亡してしまったよう・・・・ せっかく別保存したのに~
一体なのためのバックアップ・・・?
知らなかったのですがネットで調べたらこういうHDって耐久年数が2~3年だけなんだ~?!
もっともっと長くもつものだとばっかり思っていたんですけどね・・・
ここ数年の旅行写真などすべてがここに入っているのに・・・Σ(|||▽||| )
皆さんもバックアップは2重3重で守ってあげてください
誰か リカバリーの仕方知っておりましたらお教えください!
m(_ _;)m 御願いいたします~
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
メキシコの豚インフルエンザ 気になりますね・・・
< on >
↓
↓
メキシコの豚インフルエンザ 気になりますね・・・
< on >
お帰り前にクリック!!
ここのところ外食が目立ちましたが それでもちゃんと家でも作っておりまして
載せられなかった 夕飯たちがカメラの中に納まっていますので
忘れてしまわないうちに 記録として それらを載せておきます~♪
はい! ここで 今日の御題は 赤いスイートピー
ファーマーズマーケットで 赤いスイートピーが売っていました でも観賞用じゃないんです
こちらでは (アジアン系ですが) スイートピーの新芽を炒めたりして食べるんですけど
これがまた美味しいんです ですから家でもやってみようと思って買ってきました
またとなりでは きれいな菜の花 これも食用ですが 売っていたので買ってきました
春の花の食材なんて季節感が溢れていていいですな~ y(^ー^)yピース!
これは かなり手抜き系夕飯です
一番奥に見えるのが ほうれん草のおひたし
茹でて 粉末のチーズを混ぜるだけのマカロニチーズ
出来上がっていてオーブンで温めるだけのチキンカツ (かろうじて)自家製のタルタルソース
やっぱり 時間がなくなって心の余裕がないとこういう料理になってしまいますな~
これは また作ってほしいリクエストが入りましたね~♪
お次は 洋風にパスタ
新鮮なホタテが格安で売っていたので それを利用した一品
シーフード パッパルデッレ にんにくを油で炒めて 玉葱 イカ 海老 ホタテを入れて炒めます
茹で上がったパスタを絡めて 塩コショウ バター レモン汁を入れて完成
ちなみにパッパルデッレとはこの写真のようにきしめんより平べったいパスタです~
うちって 2人ともよく汁をこぼすので テーブルクロスを敷いて夕飯を食べますが
この日は敷いていなかったみたいですね テーブルの色がきれいだな~ははは
たまには テーブルクロスなしで食事しようっと!
あ~たまっていた写真が整理できてよかった
それでは最後にお口直しで 赤いスイートピー
おしまい★
載せられなかった 夕飯たちがカメラの中に納まっていますので
忘れてしまわないうちに 記録として それらを載せておきます~♪
はい! ここで 今日の御題は 赤いスイートピー
ファーマーズマーケットで 赤いスイートピーが売っていました でも観賞用じゃないんです
こちらでは (アジアン系ですが) スイートピーの新芽を炒めたりして食べるんですけど
これがまた美味しいんです ですから家でもやってみようと思って買ってきました
またとなりでは きれいな菜の花 これも食用ですが 売っていたので買ってきました
春の花の食材なんて季節感が溢れていていいですな~ y(^ー^)yピース!
まず最初は~
鶏の丸焼き(右) と キノア(左)
菜の花は 油入りのお湯でさっと湯掻いて 醤油を散らして食べました
旬の野菜を食べるのっていいですね~ 体にいいことした様な気分になります
でもこの写真 菜の花がとんでもない量に見えます・・・実際そんなでもないんですよ ( ̄Д ̄;;
鶏の丸焼き(右) と キノア(左)
菜の花は 油入りのお湯でさっと湯掻いて 醤油を散らして食べました
旬の野菜を食べるのっていいですね~ 体にいいことした様な気分になります
でもこの写真 菜の花がとんでもない量に見えます・・・実際そんなでもないんですよ ( ̄Д ̄;;
スイートピーの方は 豆腐チャンプルー風にして
以前作った沖縄ソーキ汁の残りと共に ご飯で頂きました
以前作った沖縄ソーキ汁の残りと共に ご飯で頂きました
繊維質がしっかりしているので 太い部分はしっかり切り取って
やわらかい部分だけ食べるのですが これもなかなかいけます!
やわらかい部分だけ食べるのですが これもなかなかいけます!
でも ぐちゃぐちゃに炒めたので せっかくの赤い花がどこにあるのかわかりません~
これは かなり手抜き系夕飯です
一番奥に見えるのが ほうれん草のおひたし
茹でて 粉末のチーズを混ぜるだけのマカロニチーズ
出来上がっていてオーブンで温めるだけのチキンカツ (かろうじて)自家製のタルタルソース
やっぱり 時間がなくなって心の余裕がないとこういう料理になってしまいますな~
この日は ちゃんと作りました (^▽^;)
これ ハンバーグのようにも見えますが 実は違うんです
これ ハンバーグのようにも見えますが 実は違うんです
ハンバーグのように見える左側は海老でできた海老ケーキ
右側に見えるのはカニ肉で作ったクラブケーキなんです o(・∇・o)
付け合せは 野菜サラダに ちゃんとイモから作ったマッシュポテト
右側に見えるのはカニ肉で作ったクラブケーキなんです o(・∇・o)
付け合せは 野菜サラダに ちゃんとイモから作ったマッシュポテト
これは また作ってほしいリクエストが入りましたね~♪
お次は 洋風にパスタ
新鮮なホタテが格安で売っていたので それを利用した一品
シーフード パッパルデッレ にんにくを油で炒めて 玉葱 イカ 海老 ホタテを入れて炒めます
茹で上がったパスタを絡めて 塩コショウ バター レモン汁を入れて完成
ちなみにパッパルデッレとはこの写真のようにきしめんより平べったいパスタです~
これは Dさんからのリクエストに答えて プレートディナ~のベトナム風ポークBBQ
豚肉を フィッシュソース(魚醤)と砂糖 チリソースに漬け込んで焼きます
豚肉を フィッシュソース(魚醤)と砂糖 チリソースに漬け込んで焼きます
前回ベトナムに行った時 ワンランクアップ(50円増しくらい?)の場合
目玉焼きがのってきることが多かったのでまねして 目玉焼きものせてみました~
野菜サラダと 味噌汁もお付けしました~
目玉焼きがのってきることが多かったのでまねして 目玉焼きものせてみました~
野菜サラダと 味噌汁もお付けしました~
うちって 2人ともよく汁をこぼすので テーブルクロスを敷いて夕飯を食べますが
この日は敷いていなかったみたいですね テーブルの色がきれいだな~ははは
たまには テーブルクロスなしで食事しようっと!
あ~たまっていた写真が整理できてよかった
それでは最後にお口直しで 赤いスイートピー
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
あぁぁ~ やっと週末だ・・・
皆さんもしっかり骨休めしてください
< on >
↓
↓
あぁぁ~ やっと週末だ・・・
皆さんもしっかり骨休めしてください
< on >
お帰り前にクリック!!
ちょっと時間がたってしまいましたが~
彼氏Dさんが大昇進しまして 次の日おいに何か夕飯 作ろうともおもったのですが
残念ながら仕事が遅くまで入っていて 夕飯を作る時間もなかったので 帰りに寿司を買ってきました
ちょっと奮発して ウニ いくら その他もろもろ いつもより高級なすしを頼んでみました v(。-_-。)v
でも実際これって・・・
僕がただ単に食べたかったものを頼んでしまったような気がしないでもありません・・・(^▽^;)
Dさんは 喜んで食してくれました~♪ ははは・・・
とっても美味しい寿司でした
まあいいか~
その週末 お昼はベトナムレストランへ行ってきました
やっぱり今回は おいウィークということで いつものちょっと薄汚い安いお店ではなく (^▽^;)
少し アップグレードしたお店へ足を伸ばしてみました
メインでは (写真ぶれてますな~)
手前の僕は ポークバーベキュー 春巻きののったBunヌードル
奥の方は Dさんの頼んだ ベトナム風ポークチョップ
インテリア 店の雰囲気までこだわるお店って 味のほうもこだわりを感じました たいへん美味しかったです!
しかし!
実際お店に出向いてみると・・・メニューが変わってしまっていて
ネットのメニューで見て食べたかったものがない! まあしょうがない~ (TmT)ウゥゥ・・・
そんなわけでの 前菜は
手前はムール貝のワイン蒸し
レモンがよく効いていて これは通常のものより違った感じ (レモン味 効いていなくてもいいです。。。余計です。。。)
奥の方に見えるのは マグロのタルタルです まあ普通の味ですね~
これらで 合計 うちの通常の2~3週間分以上の食料費相当もかかったのですから驚きです Σ(T□T)
それだけするならもっと美味しいもの出せ~!! と言いたくなる
たぶん二度と行かないレストランとなりました~
せっかくのおい御膳
最初は寿司でとってもいいスタートだったのに 最後のディナーはなんか残念な結果になってしまいました
おしまい★
彼氏Dさんが大昇進しまして 次の日おいに何か夕飯 作ろうともおもったのですが
残念ながら仕事が遅くまで入っていて 夕飯を作る時間もなかったので 帰りに寿司を買ってきました
ちょっと奮発して ウニ いくら その他もろもろ いつもより高級なすしを頼んでみました v(。-_-。)v
でも実際これって・・・
僕がただ単に食べたかったものを頼んでしまったような気がしないでもありません・・・(^▽^;)
Dさんは 喜んで食してくれました~♪ ははは・・・
とっても美味しい寿司でした
まあいいか~
その週末 お昼はベトナムレストランへ行ってきました
やっぱり今回は おいウィークということで いつものちょっと薄汚い安いお店ではなく (^▽^;)
少し アップグレードしたお店へ足を伸ばしてみました
やっぱりいいものですね~ いつもとちょっと違ったお店
ここでまずDさん ジャックフルーツを使ったフレッシュジュースのシェイクを頼んでみました
ここでまずDさん ジャックフルーツを使ったフレッシュジュースのシェイクを頼んでみました
もちろんアルコールなしです (・_・)ヾ(^o^;) オイオイ
いつも行くお店にはこんな高級な(?)シェイクはないので 嬉しそうです
いつも行くお店にはこんな高級な(?)シェイクはないので 嬉しそうです
アジア旅行を思い出させる味で とっても美味しかったそうです~♪
メインでは (写真ぶれてますな~)
手前の僕は ポークバーベキュー 春巻きののったBunヌードル
奥の方は Dさんの頼んだ ベトナム風ポークチョップ
インテリア 店の雰囲気までこだわるお店って 味のほうもこだわりを感じました たいへん美味しかったです!
そして お祝い第三弾 最終章はフレンチを食べに行ってみました ヽ(^◇^*)/ ワーイ
ネットでメニューを見たら なかなかおいしそうだったので
初めてのお店ですが 試してみることにしました~
初めてのお店ですが 試してみることにしました~
しかし!
実際お店に出向いてみると・・・メニューが変わってしまっていて
ネットのメニューで見て食べたかったものがない! まあしょうがない~ (TmT)ウゥゥ・・・
そんなわけでの 前菜は
手前はムール貝のワイン蒸し
レモンがよく効いていて これは通常のものより違った感じ (レモン味 効いていなくてもいいです。。。余計です。。。)
奥の方に見えるのは マグロのタルタルです まあ普通の味ですね~
サラダは~
まあ格別 まずくもなければ 美味しいわけでもない 平凡なもの~
ドレッシングにもひねりも何もなく ふ~ん というのが感想
ドレッシングにもひねりも何もなく ふ~ん というのが感想
そして待ちに待った メインでは!
僕は手前のステーキ・・・ プレゼンテーションがとっても陳腐です・・・
味はそんなに悪くないけど 肉がどさっと置いてあって その横にフライドオニオンがグラスに入っている・・・
センスのまったく感じられない 盛り付けですね~ ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
奥はDさんの ダック
盛り付けは 少なくとも僕のよりもまあ~みれるけど 味のほうはいまいちだったそうです~
僕は手前のステーキ・・・ プレゼンテーションがとっても陳腐です・・・
味はそんなに悪くないけど 肉がどさっと置いてあって その横にフライドオニオンがグラスに入っている・・・
センスのまったく感じられない 盛り付けですね~ ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
奥はDさんの ダック
盛り付けは 少なくとも僕のよりもまあ~みれるけど 味のほうはいまいちだったそうです~
なんとなく不満の残る 最終 デザートは こんな感じ・・・
もう説明するのも面倒くさいくらい ご覧の通りです
味はデザートさえも いまいちです
味はデザートさえも いまいちです
これらで 合計 うちの通常の2~3週間分以上の食料費相当もかかったのですから驚きです Σ(T□T)
それだけするならもっと美味しいもの出せ~!! と言いたくなる
たぶん二度と行かないレストランとなりました~
せっかくのおい御膳
最初は寿司でとってもいいスタートだったのに 最後のディナーはなんか残念な結果になってしまいました
(;д;) ヒック
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
高ければ 美味しいレストランとは限りませんな~
< on >
↓
↓
高ければ 美味しいレストランとは限りませんな~
< on >
お帰り前にクリック!!
あっという間に春を過ぎて 夏の日差しのを思わせるSFベイエリア
一体この30度近い天気は どこからやってきたのでしょうか・・・?
そんな週末
いつも豪快に飲む M&TそしてJさん その中のMの誕生日だったそうで
この週末 Mの誕生日パーティーに招待されましたので 行って来ました
今回の誕生会は こんな景色の見えるジャパンタウンにあるホテルの一室
このホテルには 抹茶スイートルームなるものがありまして 普通のベットルームの他に
日本の街が壁に描かれたリビングルームがありまして
そこには防音設備が施された部屋に 大画面のテレビそしてカラオケやWiiが備え付けられています
まさにパーティーのために作られた部屋ですよね~
このM&T Jさん組は 飲み放題のお店や格安Happy Hourそしてこんな部屋 よく探してくるものです(笑)
パーティーは5時半からということでしたが 僕達はいろいろと雑用があったので
到着したのは7時過ぎ 会場になっているホテルの部屋にはたくさんの人たちが既に到着していて
Wiiを使ってゲームをしたり ピザやサンドイッチ お酒などを楽しんだりしていました
この部屋 なぜか緑の明かりしかなくって なんか変です・・・
知っているのは参加した人たちの半分くらいだったかな~
知らない人が結構いて 少し緊張してしまいました・・・
↑Jさんと誰か知らない人ですが この壁の町並みが気に入ったらしく風景の前で記念撮影をしていました
このおにいさんは 話をしてみてわかったのですが 最近OUTしたそうですよ~
左は Jさんに似ていけど Jさんではなく 別の女の子
そのとなりの白いシャツはJさんの弟のJ君です
あとの2人は知らない人だな~
ハグをしているのは Jさんで 短髪の似通った2人はお医者さんです♪
そうそう この緑のシャツの人もお医者さんなので このパーティーどんだけ飲みすぎても
ちゃんと対応 処置できる人がいるから安心だね~なんていって皆さん大いに飲んでいました
今回のパーティーには 日本酒 ワイン ビール テキーラ ウォッカなどなど
ありとあらゆるアルコールがそろっていて 皆さんめいめいに 好きなものを飲んでいるみたいでした
僕たちも 誕生日プレゼントとして一応ウォッカを一瓶持っていきました
ここには若い人から まあまあミドルエイジ(自分含む・・・汗)
いろんな人種が混ざっていましたが もちろん皆さん英語が母国語!
うるさい音楽に 皆さんの騒ぎ声 酔っ払ってろれつの回らない口調
僕はこのパーティーでまったくアルコールは飲まなかったので
せっかく話しても まったく会話が成立しないという とってもたいへんな時間をすごしました~(;д;)
時間がたつにつれ 場が和んできて 皆さんアルコールの量もどんどん増えていきます
ゲイもストレートも 何でも混ざっているので わけわからない状態になってきます
アルコール消費量が 増えれば増えるほど 痴態を曝す人たちが出てきました~
いや~ アルコールの力ってすごいもんだ~ 知っている人も知らない人同士も
分け隔てなく 酔って ごろ寝~
誰が 誰を狙っていて 誰が男好きで 誰が女性を好きなのかさえも定かではなくなってきていました(^▽^;)
この頃には Dさんもしっかり酔っ払って なんか怪しい手つき腰つきになっていました・・・
夜が更けるにつれて この時間になるとまったく飲まなかった しらふの僕はもう疲れてきてしまいました・・・
Dさんの方も ここ最近の度重なるアップダウンの激しかった精神的ジェットコースターで
疲労感がどっと出てきて
しばらくは ベットルームのほうでマッタリしていましたが・・・
このまま ここにいたら寝入ってしまいそうなので 密かにパーティーの場を抜けて
ジャパンタウンには まだ桜が残っていましたので そこまでちょっと足を伸ばしてきました
薄い緑と 桜色の混じる 夜桜観賞をして家路につきました
それにしても
今回のこの集まりは この人(左)Mの誕生日のために集まったのに・・・
Happy Birhtday~なんて Mに言う人もいないし ハッピーバースデイ~♪も歌わない
ケーキもなかったので (それって子供っぽい発想なのか~?)
誕生日の集まりと言うよりは 飲み会をやるための口実で誕生日が使われた
そんな印象をぬぐえない 誕生日会だったような気がします
実際 来た人の中には 何のための集まりかさえ知らずに来た人もいるはず・・・
恐るべし のんべえ達・・・ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
おしまい★
一体この30度近い天気は どこからやってきたのでしょうか・・・?
そんな週末
いつも豪快に飲む M&TそしてJさん その中のMの誕生日だったそうで
この週末 Mの誕生日パーティーに招待されましたので 行って来ました
今回の誕生会は こんな景色の見えるジャパンタウンにあるホテルの一室
このホテルには 抹茶スイートルームなるものがありまして 普通のベットルームの他に
日本の街が壁に描かれたリビングルームがありまして
そこには防音設備が施された部屋に 大画面のテレビそしてカラオケやWiiが備え付けられています
まさにパーティーのために作られた部屋ですよね~
このM&T Jさん組は 飲み放題のお店や格安Happy Hourそしてこんな部屋 よく探してくるものです(笑)
パーティーは5時半からということでしたが 僕達はいろいろと雑用があったので
到着したのは7時過ぎ 会場になっているホテルの部屋にはたくさんの人たちが既に到着していて
Wiiを使ってゲームをしたり ピザやサンドイッチ お酒などを楽しんだりしていました
この部屋 なぜか緑の明かりしかなくって なんか変です・・・
「M Birthday 」
知らない人が結構いて 少し緊張してしまいました・・・
↑Jさんと誰か知らない人ですが この壁の町並みが気に入ったらしく風景の前で記念撮影をしていました
このおにいさんは 話をしてみてわかったのですが 最近OUTしたそうですよ~
左は Jさんに似ていけど Jさんではなく 別の女の子
そのとなりの白いシャツはJさんの弟のJ君です
あとの2人は知らない人だな~
ハグをしているのは Jさんで 短髪の似通った2人はお医者さんです♪
そうそう この緑のシャツの人もお医者さんなので このパーティーどんだけ飲みすぎても
ちゃんと対応 処置できる人がいるから安心だね~なんていって皆さん大いに飲んでいました
今回のパーティーには 日本酒 ワイン ビール テキーラ ウォッカなどなど
ありとあらゆるアルコールがそろっていて 皆さんめいめいに 好きなものを飲んでいるみたいでした
僕たちも 誕生日プレゼントとして一応ウォッカを一瓶持っていきました
ここには若い人から まあまあミドルエイジ(自分含む・・・汗)
いろんな人種が混ざっていましたが もちろん皆さん英語が母国語!
うるさい音楽に 皆さんの騒ぎ声 酔っ払ってろれつの回らない口調
僕はこのパーティーでまったくアルコールは飲まなかったので
せっかく話しても まったく会話が成立しないという とってもたいへんな時間をすごしました~(;д;)
時間がたつにつれ 場が和んできて 皆さんアルコールの量もどんどん増えていきます
ゲイもストレートも 何でも混ざっているので わけわからない状態になってきます
アルコール消費量が 増えれば増えるほど 痴態を曝す人たちが出てきました~
いや~ アルコールの力ってすごいもんだ~ 知っている人も知らない人同士も
分け隔てなく 酔って ごろ寝~
誰が 誰を狙っていて 誰が男好きで 誰が女性を好きなのかさえも定かではなくなってきていました(^▽^;)
この頃には Dさんもしっかり酔っ払って なんか怪しい手つき腰つきになっていました・・・
夜が更けるにつれて この時間になるとまったく飲まなかった しらふの僕はもう疲れてきてしまいました・・・
Dさんの方も ここ最近の度重なるアップダウンの激しかった精神的ジェットコースターで
疲労感がどっと出てきて
しばらくは ベットルームのほうでマッタリしていましたが・・・
このまま ここにいたら寝入ってしまいそうなので 密かにパーティーの場を抜けて
ジャパンタウンには まだ桜が残っていましたので そこまでちょっと足を伸ばしてきました
薄い緑と 桜色の混じる 夜桜観賞をして家路につきました
それにしても
今回のこの集まりは この人(左)Mの誕生日のために集まったのに・・・
Happy Birhtday~なんて Mに言う人もいないし ハッピーバースデイ~♪も歌わない
ケーキもなかったので (それって子供っぽい発想なのか~?)
誕生日の集まりと言うよりは 飲み会をやるための口実で誕生日が使われた
そんな印象をぬぐえない 誕生日会だったような気がします
実際 来た人の中には 何のための集まりかさえ知らずに来た人もいるはず・・・
恐るべし のんべえ達・・・ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
いい週末をすごせましたか?
< on >
↓
↓
いい週末をすごせましたか?
< on >
お帰り前に必ずクリックしてくださいよ~!!
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
のアイコンがついています
[02/01 ree]
[02/01 Giro]
[01/31 david]
[01/31 TKGREG ]
[01/29 ree]
[01/29 けび子]
[01/29 Giro]
[01/28 ロクデナシ]
[01/28 ree]
[01/27 こぐれん]
最新記事
(02/01)
(01/28)
(01/25)
(01/23)
(01/21)
(01/19)
(01/15)
(01/09)
(01/04)
(12/28)
(12/25)
(12/22)
(12/13)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV