[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
米国人彼氏Dさんと雑種犬Coco(没2020)と共にひっそりと 慎ましく暮す男の
地味でありふれた たれ流し的日常生活日記

コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓

メールも気軽に下さい~
JapanSFO@gmail.com~♪
この日記は前回の続きです
ユナイテッド航空ファーストクラスの旅
SAND BEIGE…砂漠へ
砂漠の休日
42℃の気温とは・・・
砂漠で極上の寿司
誕生日おめでとう~


パームスプリングス最後の食事はメキシカン料理でした。今回評判の良いとされるメキシカンレストランで食べた食事の感想は、まあ普通かな~というものでした。考えてみると米国で激ウマ~なメキシカン料理は食べたことがないような気がしました。テキサスでも、アリゾナでも南カリフォルニアでも感動するようなメキシコ料理には出会っていないのが正直なところです。

こう書くと、メキシコ料理ってそれ自体がそんなに美味しくないものなのではないか?と誤解を招きそうです。しかし僕も激ウマなメキシコ料理を食べたことはあるのです!僕が一番おいしいな~激ウマだな~と思ったメキシコ料理はメキシコで食べたメキシコ料理でした。メキシコの海辺の町で食べたあの料理は本当に美味しかった~。あれならば毎日でも食べれるぞ~と思ったくらいです。
結局米国は料理を天才的にまずく発展させる国なのかもしれませんね(笑)。そんなことを話しながら、レストランからUberに乗って空港へやってきました。Uberのイケメンにいさんはとっても親切で、いろいろと彼の身の上話を聞かせてくれました。ガールフレンドと一緒に家を買ったので、メインの仕事と共に時々こうしてUberを副業として頑張っているとのことでした。頑張ってください~♪

Palm Springsの空港はとってもこじんまりとしていますが、新しいため小奇麗で窮屈な感じはありません。我らがユナイテッド航空は、別の棟に専用のターミナルがあるらしく、すべてのユナイテッド航空が集結していました。見てみると、シカゴ、デンバーなどからも飛んでいるようでして、飛行機から降りた人たちにはゲイかお金持ちそうな老夫婦が多かったですね。
  









小さい飛行機ながらも一応ファーストクラスという名のつく席なので、席はゆったりとしていますし、アルコールも飲み放題で(笑)アテンダントさんも親切に甲斐甲斐しく世話をしてくれます。フライトの方は時間通りに出発しました。僕の方は、朝の泡ワインと、結構強かった昼のマルガリータでかなり泥酔状態になっていました。もう少しアルコールが強くなりたいものです。
日頃音楽をあまり聞かない僕ですが、酔っぱらうと妙に日本の昭和歌謡曲が聞きたくなります。そんな訳で、中森明菜”サザンウインド”を聞き始めまして、誘惑し慣れた男たち~♪とノリノリの状態で楽しんでいると飛行機は砂漠の街を離陸していきました。飛行機安定飛行をはじめ機内サービスが始まると、Dさんは赤ワイン、僕は何を血迷ったかブラッディ・マリーを頼んでしまいました。

これ、アテンダントさんがブラッディ・マリーMixとウォッカを別々に持ってきたので、自分でアルコールを入れて飲んでね~?ということだと思って、もうアルコールはいいか~と思っていたのでアルコール無しでトマトジュースを飲んでいたところ、暫くしてかなりまた酔いが始まってきたので、これは既にアルコール入りでサービスでもう1本ウォッカをくれたのだと理解しましたが時すでに遅し・・・









一時間ほどのフライト中、さらに泥酔状態になりDさんが面白がっていたという感じになりました(笑)。飛行機は順調にフライトを進め、サンフランシスコベイエリアの方にやってきました。緑の山が見え、サンフランシスコベイが見え、アップルの本社が見えて、時間より早くタッチダウン!我らがユナイテッド航空、今回もいいフライトでした~。
Dさんはこの誕生日小旅行には大満足だったようです。初のパームスプリングス滞在で、とっても暑い場所でしたが、美味しいものをたくさん食べて、リラックスしてすごくいい時間を過ごせたよね~とDさんと話していました。こういう近場の短い旅行もたまにはいいものですね。パームスプリングスは再度訪問したいです♪

コメント欄を再開します~楽しいコメントお待ちしております!
お付き合いありがとうございました。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記は前回の続きです
ユナイテッド航空ファーストクラスの旅
SAND BEIGE…砂漠へ
砂漠の休日
42℃の気温とは・・・
砂漠で極上の寿司

旅行記につきコメント欄は閉じております。




パームスプリングスの次の日の朝がやってきました!この日も雲一つないきれいな澄み切った青い空です。僕たちは、朝の散歩と買い物を兼ねてメインストリートの方を歩いてみましたが、朝の8時でも日向では歩けないくらいの気温になっています。こんな暑いのは、カンボジアか香港で経験したものに近い気がしますが、こちらは湿気がない分息苦しさは感じないのかもしれませんね。
この日は暑いパームスプリングスの街に熱波がやってくると街の人たちが言っていました。ただでさえ暑いこの街に、熱波とはいったい何のことやら?と思っていたのですが、気温が43度以上になるということを聞き、この街でエアコンが壊れたら生死にかかわる問題になるのだな…と真剣に思ってしまいました。ちなみにこの街に精神的に壊れてしまったホームレスの人たちがいます。

彼らは暑い日でも道端で寝転んだり、物乞いをしています。日陰でやっているとはいえこの暑さは冗談抜きで殺人的なので、こういうホームレスと人たちの避難できるエアコンの効いた避難所があるのだろうに、なぜそちらに行かないのだろうかと心配になってしまいます。こちらの街では夜でも最低気温が28℃と言っていますから、ホームレスには住みにくい街なのに結構な数のホームレスがいました。
 







さて、この日はDさんの誕生日でした。そんな訳で朝の9時から誰もいないプールサイドに陣取って、泡のワインを開けてお誕生日おめでとう~の乾杯をしました。貸切状態のホテルのプールは静かで、暑くいい気分です。泡ワインの方は、近所のお店に数少ない冷やしているものでまともそうなものを買ったのですが、少し甘いもののまずまずのお味でした。でも朝からしっかり酔いました(笑)。
午前中ですが、やはりパームスプリングスですから、物凄く暑いです。バケツに入れた氷もあっという間に溶けていくのを見ると、いや~熱波が来ているというのは本当なのだな~と感心します。火照った体を一休みさせるためにプールに飛び込むと体がひんやりとして生き返る感じがします。南カリフォルニアなどの家にプール付きの家があるのは、SFと比べ物にならないくらい暑くなるからなのですね~。









この日チェックアウトしなくてはいけないので、午前中のぎりぎりまでホテルのプールでのんびりして、泳いだあとはシャワーを浴びて着替えをしてホテルを後にしました。ホテルはまあ~可もなく不可もなくと言った建物/施設でしたが、部屋の方は広々していたし、清潔に掃除は行き届いていて、防音もしっかりしていたので問題なく心地よく滞在できました。
ホテルの従業員の接客態度も申し分ないですし、とにかく立地条件が良かったので便利でした。このホテル2度目はあるか?と聞かれれば、まあ~また来てもいいかな~と思える感じでした。ただ、ところどころの施設のリノベーションが必要かな~と言うのは素直な感想ですね。この街にはカジノのあるホテルや、天然温泉が楽しめる宿泊施設もあるということですからそれらもトライしてみたいですね。











飛行機に乗る前に誕生日ランチを食べましょう~と言うことで、こちらの街で評判のいいメキシカンレストランの方へやってきました。こちらのお店は空港からホテルにやって来る時のUberの運転手のおネイさんが、ここのメキシカンは美味しくて評判がいいのよ~と言っていたのです。南カリフォルニアはたくさんのメキシコ系の人が住んでいるので、美味しいお店も多いのでしょうね。

最初はアメリカンなブランチでも食べようかと思っていたのですが、パームスプリングスの街には本当にたくさんのメキシカンレストランがあるのです。ワンブロックに1軒はあるのではないか?と思ってしまうくらいの頻度でお店があったような気がします。そんなメキシコ料理パラダイスで、メキシコ料理を食べないとはもったいない~とDさんの誕生日ブランチをこちらに決めたのです。
222 S Palm Canyon Dr,
Palm Springs, CA 92262
お店にはテラス席と室内席がありまして、雰囲気的にはテラス席の方がよさそうですが、熱波の
きているパームスプリングスですので僕たちには暑すぎます。という訳で~窓際の室内の席に着きました。席に座ってまず最初に、ワインとマルガリータでお誕生日おめでとう~と乾杯です!このマルガリータが美味しいのですが、アルコールが強かった・・・半分飲んで泥酔状態になるくらいでした(笑)。

Dさんはメインにチキンエンチェラダ、僕はバーバーコアという牛肉をじっくり煮込んでほろほろになったものがメインで豆とご飯のプレートで、こちらをトルティアで巻いて食べるという感じでした。お味の方は、まあ普通に美味しいかな~という感じ。でも、結構お腹にずっしりたまりました。最後にお店のサービスでお誕生日プリンも出してもらえ、Dさんは大喜びでした。

さて、お腹も満たしたところですし、空港に向かいましょうか~!


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記は前回の続きです
ユナイテッド航空ファーストクラスの旅
SAND BEIGE…砂漠へ
砂漠の休日
42℃の気温とは・・・
旅行記なのでコメント欄は閉じております。





プールでのんびりして、アツアツの気温を堪能した後は、いったん部屋に戻ってシャワーを浴びてスッキリしてから夕飯に行くことにしました。今回のパームスプリングスは初めての訪問ですので前知識が全くなく、知り合いでもこの街に来たということがある人が少なかったのであまり有益なレストラン情報を手に入れることができませんでした。そんな訳で情報収集はすべてネットからです。

旅行関係のサイトのランキングに載っているお店を上から順番にチェックして、そこからお店のサイトへ行って、写真を見たりメニューを見たり、あとはグーグルマップで近くのお店を探し、良さそうなお店をそれらからピックアップして、Dさんの感想なども聞いてセレクトしたという感じなのであります。そんな中僕が見つけたのがこちらの日本食のレストランでありました。
641 N Palm Canyon Dr,
Palm Springs, CA 92262
砂漠の街で寿司か~とも思ったのですが、最近は輸送技術が向上していますので砂漠の街だろうが、サンフランシスコだろうがそんなに問題はないだろうと判断しました(笑)。それに、こう暑いとあっさりしたものも食べたくなりますね。ネットで調べると日本人経営の日本人調理のお店で評判はすこぶる良いということで決めました。お店には行ってみると、スッキリとした木目調のお店でした。

なんちゃってによくみられる、提灯も招き猫もありません!こちらでまず最初に僕はおすすめの太刀魚の刺身と、Dさんはトロのお寿司を頼みました。米国でそれも砂漠の街で太刀魚の刺身が食べれるなんて感激ですね。久しぶりの太刀魚の刺身は感動モノでした。Dさんのトロも激ウマだったそうです。メインにDさんはシェフおすすめの刺身コンビネーション。僕はシェフのスペシャルチラシ寿司を頼んでみました。









これらを食べた2人の感想は、一言で言って驚きでしたね~。この街で、美味しい寿司が食べれるということでも驚きなのに、その寿司のクオリティーが日本の普通に美味しいお店にも負けないくらいの高いものであったのです。これには2人とも美味しいを連発してしまい、これはもっと味わって食べないともったいないよね~と2人してゆっくりゆっくりかみしめて味わい堪能させてもらいました。
食後の散歩道でDさんと話していたのですがPalm Springsは不思議な街ですね。ワイキキのような土産物屋がどっさりと並んだ通りがあるし、少し行けばもう砂漠で何もない、そしてLGBTの人たちがたくさん来て、お金のある隠居生活をしている人もいるなんともつかみどころのない場所ではある。そして、こういう場所にもちゃんとまともな日本食レストランがあるとは感激でした。









この日も飲み足りないDさんの提案で、ゲイ関係のお店の並ぶArenas通りの方にやってきました。先日のクラブ体験がとっても楽しかったそうなのでまたこちらの地域に来てみたかったとのことでした。こちらのゲイクラブに来て感じたのが、女性を好きな女性の人が結構いるということですね。SFのバーなんかですと、あまり女性を好きな女性が混じっていることがないような気がします。
   
302 E Arenas Rd,
Palm Springs, CA 92262
住み分けができているのからなのかもしれませんが、Palm Springsでのゲイクラブ、バーではゲイの人がもちろんのことながら、ストレートの女性も入り混じり、その上結構な数の女性を好きな女性も入っていて、混然とした雰囲気があります。これはSFのクラブなどではあまり見られない光景なのかもしれないな~なんて思いました。個人的には男性だけの方がいいかも・・・









僕たちが静かに飲んていると、こちらの男性が乱入してきました。最初はとってもフレンドリーな酔っ払いかな~なんて適当にあしらっていたのですが、これはアルコールでの酔っ払いの範囲を超えているものだと気が付きました。会話もままならないくらいぶっ飛んでおりまして、聞けばこちらに来る前に、カプセルを飲んできていい気分になったとのことでした。
彼の後ろに見える人たちも一緒に3人で来たらしく、2人がこんな感じで正体不明のぶっ飛び状態でして、もう一人の友人は比較的しらふで、すごく困った顔をしていました。あとで彼に話したところ、彼らはLAからやってきて自分は明日仕事があるので帰らなくてはいけないが、2人がこんな状態なので困っているとのことでした(涙)。いや~薬でぶっ飛んだ人って、本当に扱いが大変ですね・・・








あまりにもこのぶっ飛びな2人がうるさいので、1杯だけ飲んでこちらのお店を後にして、先日行ったChill Barの方へやってきました。こちらは昨日はノリノリでしたが、今日はもう静かな雰囲気になっていて、落ち着いて飲める雰囲気になっていました。こちらでもやはり女性の好きな女性が沢山いて、レズビアンバーか?と思ってしまうくらい女性が多かったですが、やはりゲイクラブでした。
217 E Arenas Rd,
Palm Springs, CA 92262
この日僕たちをサーブしてくれた眼鏡をかけたマッチョ君は、なんとま~ストレート男子なのだそうです。このイケメンの彼がいつでもニコニコ微笑み、すごく気配りで親切でしたので、僕もDさんもとってもいい時間を過ごすことができました。昔では考えられなかったけれど、今ではごく一般的なストレート男子も、ゲイのお店で何の違和感もなく問題もなく働いてしまうご時世になったのですね。

そういうことを話していると、あそこまでゲイを毛嫌いしている日米問わず大さわぎをしている議員を見ると、貴方たち何でそこまで毛嫌いする労力をLGBTの方に情熱をもって注ぐことができるのですか?いったいその原動力はどこから来るのですか?と問いただしてみたくなりますね。きっと他にはやることがないので弱者立場いじめを行って自分の優位を確認したいのでしょうな。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記は前回の続きです
ユナイテッド航空ファーストクラスの旅
SAND BEIGE…砂漠へ
砂漠の休日

旅行記につきコメント欄は閉じております。


しっかり飲んで、二日酔いは大丈夫か~と思われましたが、酒豪のDさん、全くその心配もなく元気に起床しました。朝はのんびり起きて、コーヒーを飲んでネットでニュースなどをチェックした後は、暑くならないうちに~と朝の散歩をすることにしました。この時点で朝の8時くらいですが、もう既に気温は30℃を超えていました。青く澄み渡る空がとってもきれいですね~。
  
昨夜のナイトライフの喧騒は全くなく、ひっそりとした街となっています。歩いている人もまばらで、この時間で歩いている人のほとんどがたぶん昨夜はバーなどに行かず家でのんびりとしただろうな~と思われるシニア世代だけでした。僕たちもそのシニア層に近い年齢ですが、しっかりとクラブの方で弾けてきましたから、まだまだ若いのだ~と思うようにしておきます(笑)










朝の散歩は清々しく、気持ちの良いものでしたが、気温が高いので汗だくになってしまいました。さて、僕たちのこの日の予定は無しでして、プールサイドで気ままにのんびりと無駄な時間を優雅に過ごしましょう~という感じでした。このリゾート地は海辺ではなく砂漠のど真ん中ですので、それほどのアクティビティがないわけでして、必然的に皆さんプールサイドでまったりするということになりますね。
100 W. Tahquitz Canyon Way, Ste 130
Palm Springs, CA 92262
まったりしていてもお腹はすきます。最初はどこかのレストランにでも行こうか~と思っていましたが、前日の夕飯が高額だったのでランチは簡単に済ませましょう~ということで近所にあるバーガーショップでお持ち帰りを買ってきて、プールサイドでランチをすることにしました。選んだのはStoutという、南カリフォルニアには数店舗あるらしい小さなチェーン店。

こちらで僕はチキンサンドイッチ、Dさんはベジタリアンバーガー、それにケールサラダを足してランチとしました。僕のチキンサンドイッチはしっとりとしてなかなかのお味で満足できましたが、Dさんのベジタリアンバーガーは不思議な味で、お世辞にも美味しいとは言えないかもな~ということでした(笑)。彼はいつも変なチョイスをして失敗しますね。こういう場所ではスタンダードなものを選らびましょう~







そうそう、このStaoutというレストランのそばにこんなものがりました!
 
巨大なマリリンモンローさん。
彼女とこの街の接点は不明ですが、この街で彼女の姿をよく見かけます。
撮影スポットらしくたくさんの人が訪れては彼女とセルフィーしていました(笑)









のんびりとプールで過ごしていましたが、とにかく暑い!PCをもってブログを書いたり、携帯でニュースをチェックしたりしていますが、あまりの暑さにPCや携帯、カメラまでもがもの凄い熱をもってしまっています。人間も日陰にいてもこの温度ですから、高熱を持っているような体温になってしまうのではないかと思うくらい体から汗が滝のように湧き出てきます。
例のごとくDさんは昼寝をしたいと思ってプールサイドで昼寝を試みましたが、あまりの暑さに断念。部屋の方に行って昼寝をするようでした。僕は昼寝はしないと決めましたので、Stoutで買ってきたビールを飲みながら、小説を読み、体が熱くなりすぎるとプールに入って体を冷やすという感じで時間を過ごしました。この日はゲイの若者は皆無。皆さんおとなしく家に帰ったのかな?

その代わり、体中タトゥーだらけのイケイケの軍関係らしき若者が沢山プールにやってきました。








暑いですが、それなりに楽しい時間を過ごせた砂漠のリゾート地。
それにしてもこの温度ですと体のたんぱく質が固まって死亡に至らないのかと心配になりました(笑)。


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記は前回の続きです
ユナイテッド航空ファーストクラスの旅
SAND BEIGE…砂漠へ



気温摂氏40℃越えの砂漠の街はあまりにも暑く、日陰のバルコニーにいても体がとろけてしまうのではないかと思うくらいでした。Dさんは飛行機&ランチでたらふく飲んだせいか、昼寝をしたいとのことでしたので、彼を一人部屋に残して僕はプールサイドの方にやってきました。プールサイトは山のおかげで少し日陰になりましたが、それでもまだまだ十分暑いです!
こちらのプールデッキチェアーに横になりながら、若くて可愛いゲイの男の子たちのたわいもない会話に耳を傾けながら、小説を読んで時間を過ごしました。何もしないでじっとしているだけで、汗がドバドバとあふれ出てきます。あまりの暑さに耐えきれず、僕もプールの方に入ることにしました。あぁ~気持ちがいい・・・プールの水で体が冷えるのが心地よいです。ここではプールが必須ですね。

暫くした後、Dさんも昼寝から目が覚めてプールの方にやってきました。その頃にはこのプールサイドにはたくさんのゲイの子たちで埋まっていまして、ゲイ特有の喋り方をする明るく楽しい人たちで大騒ぎです(笑)。Dさんはその中の彼らと親しげにいろいろ話をしていましたが、超陰キャな僕はそれを遠くから聞いて微笑んでいるだけでした。それにしても皆さんフレンドリーだな・・・(汗)










プールでのんびりとさせてもらった後は、部屋に戻ってシャワーを浴びて休憩した後は夕飯を食べに行くことにしました。今回選んだのはヨーロッパの様々な料理を提供してくれるという、パームスプリングスのダウンタウンから少し離れた場所にあるこちらの、カジュアルながらも洗練された雰囲気のあるこちらのお店の方にしてみました。人気店なのだそうなのでしっかり予約しておきました。
1555 S Palm Canyon Dr ste h-101,
Palm Springs, CA 92264
  
僕たちは野外のテーブルの方を選びましたが、ぼんやりとした光の中、緑に囲まれた素敵で心地よい空間でありました。席と席の間も十分距離が保たれていてとっても優雅な雰囲気であります。僕たちはこちらのお店で、ビーツとブラッターチーズのサラダ、スパニッシュオクトパスの料理を前菜として頼みました。軽い味付けのこの料理は素材の味を十分楽しめる美味しいものでした。

メインにDさんは地中海チキン、こちらはグリルしたチキンにオリーブ、ケーパー、ほうれん草、アーティチョークが添えられたものでした。僕は2日間煮込んだという骨付きの大きな豚肉のロースト&煮込み季節の野菜添えという料理を頼みました。このポークはほろほろに煮込まれていてナイフがなくてもすっと崩れる柔らかさで、添えられたデミグラスソースをよくマッチしていました。








お値段もそれなりにしましたが、それに見合ったレストランの雰囲気、サービスの良さ、料理でしたので2人とも満足することができましたが、お腹いっぱい過ぎて食べすぎ感がありました。この時点でDさんは既にこの日ワイン2本分に相当するアルコールを摂取していまして、結構酔っていましたが、お元気でして今から踊りに行くぞ~とのことでしたので、ゲイエリアの方に移動しました。

パームスプリングスにはドラッグクイーンのショーをするお店が多くあるようですが、僕たち2人ともあまりドラッグには興味がないのでそちらを避けてゴーゴーボーイズがいるというお店の方にやってきました。こちらではDさんの好きな90年代のダンスミュージックが流されていて、ゴーゴーボーイズが下着姿で踊るという、なんとも理想的なお店でありました(笑)。
こういうお店に行くのは久しぶりだよね~ということで2人ともお店の雰囲気と音楽に身を任せて楽しい時間を過ごすことができました。ちなみにパームスプリングスは、結婚前に羽目を外しましょう~という感じのバチェラーパーティーの会場になることが多いらしく、こちらでも沢山の女性がかなり酔っぱらってノリノリのダンスを披露していました(笑)

こんな感じでパームスプリングスの初日は楽しく終わりを告げました。Dさんは素晴らしいフライトに、なかなかいいホテル、美味しい夕飯と、ハチャメチャなゲイディスコに大満足したようで、かなりの千鳥足でホテルに戻り、たのし~いと連発をした後に、ことりと寝落ち、イビキをかいて熟睡していました(笑)。かなり飲んでいたもんな~。僕も久しぶりの非日常的な時間を堪能することができました♪


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記は前回の続きです
ユナイテッド航空ファーストクラスの旅





快適なユナイテッド航空ファーストクラスで飛ぶ旅は、1時間少しで目的地にやってきました。今回やってきた場所は砂漠の中に立つオアシスのリゾートタウン:Palm Springsという町であります。LAからは車で90~120分くらいで到着する場所でして、もともとは引退した人たちが移り住む暖かな砂漠の街でありましたが、いつの間にかゲイの人が押し寄せるパーティータウン的な要素も持つようになったそうです。
  
飛行機から外の景色を見てみるとわかりますが、何もない砂漠に突如と現れるリゾートタウンは、いかにも人工的に作られたと思われる緑が広がっており、その緑の大半がゴルフコースというのがわかります。引退して、冬でもプルーサイドで過ごしゴルフができるという町なようですね。飛行機はPSP(パームスプリングス空港)の方に到着しました。我らがユナイテッド航空、時間通りでした!







飛行機を降りてびっくり~!むわっとする熱い空気が体を包みます。一体ここは何度なんだろうと見てみるとこんな表示が・・・気温41度の猛暑です。最低温度が28℃というのもすごいですね。暑いのですが、乾燥しているので空気は意外とさらっとしています。さすが砂漠の街ですね~といいますか思いっきり砂漠な気温でした。外にずっといたら人が死ぬレベルかもしれません(汗)。
こちらのパームスプリングスは、大昔トランジットで1時間ほど空港で待機したことがありましたが、街に本格的に滞在するの初めてであります。聞くところによるとLA、SFはもちろんのこと、シアトルのゲイの人たちも好んで訪れるゲイタウン化している町というので楽しみですね~(笑) こういうゲイゲイした場所にあまり来ないので、ワクワクします!









僕たちのホテルはチェックインが午後4時からということですし、まだまだそれまでに時間がありますので、空港からはUberに乗ってそのままランチへ行くことにしました。ランチは前もっていろいろとレストランを調べておいてその中の候補である1つのお店に行って来ることにしました。こちらはフレンチビストロ的なお店でして、オープンエアーのガーデンテラスの広がる開放的なお店です。
6 La Plaza,
Palm Springs, CA 92262
こちらでまず最初にワインと泡ワインで乾杯です。僕は通常朝ご飯を食べないのにこの日は空港でPhoを食べたので、がっつり行かずにチキンサラダ、Dさんはサーモン、ほうれん草、卵焼きの入ったガレットを頼んでみました。ごく普通のチキンサラダですが、グリルしたチキンがしっとりとして柔らかく、ドレッシングが申し訳ない程度にうっすらとかかるだけという、僕好みのものでした。

米国のサラダはドレッシングを食べているのか?と思わせるほどドレッシングが多く、くどいものが多いのでこれはポイント高いですね~。Dさんのガレットはそば粉の風味の強い、大変美味しいもののようでした。こちらのお店は、接客態度がすこぶる良く、お客を本当に大切にしようとしている態度が分かる従業員が多く、本当に心地の良い時間を過ごせました。










ランチの途中で、Dさんの携帯にメッセージが来ました。今回泊まるホテルはハイアットなのですが、そちらの方からホテルの部屋の用意ができましたのでチェックインが可能です~とのことでした。もともとのチェックインは4時ですし、こちらのホテルはアーリーチェックインは別料金!と書いてあったので、どんなものかと思っていましたから、1:30くらいにチェックインできるのは嬉しいですね。
こちらのハイアットは、日本人が思うようなファンシーでゴージャスなハイアットとは違い、もう~シンプルなハイアットと聞いていましたのであまり期待しないでやってきました。Dさんがハイアットポイントを稼ぎたいし、一応街のど真ん中にあり利便性がいいというので決めたのです。ホテルには行ってみると少し古い建物ですがなかなかの規模ですし、従業員さんの態度もすこぶる良し!

部屋はスートルームでして、広いリビングルーム、途中にバスルームがあり、ベットルームに続くという構造でした。ベットルームの隣にあるバルコニーからは山とプールが見えるなかなかいい感じの風景でして、プールではDJがライブで音楽を流し、老若男女、ゲイストレートを問わずたくさんの人がプールでの時間を楽しんでいました。 さて~プールに行きましょうか⁉

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この週末はDさんの誕生日があるということで、一日休みを繋げて連休にしました。そして、少しだけ遠出をしてみることにしました。今回は誕生日のスペシャルデイ~ということで、少し奮発して(国内線ですが)我らがユナイテッド航空のファーストクラスの席を予約してみました。午前中のフライトなので、朝起きて準備をして車に乗って空港へ向かいます~。

この日の日記のタイトルは思いっきりベタですが、こういうタイトルにすると食いつきがよくアクセス数がもの凄く伸びるので、面白半分に毎回つけさせてもらっています。ご了承くださいませ(笑)
  
サンフランシスコ空港についてみると、たくさんの旅行者でごった返していました。少し前にコロナのパンデミック中に興味半分でやってきた、がらんとした空港が嘘のようにたくさんの人でにぎわっていました。空港内でもマスクをする人は少なく、コロナもだいぶ収拾してきたのだな~と思えますね。フライトは11時ですが、1時間くらいの短いフライトなので食事は出ません。

そんな訳で、チキンPhoを朝ご飯として食してみました。空港価格ですが、2500円くらいするので物価の高さには驚かされます。でも、とっても美味しくて驚きました!さて、最近の我らがユナイテッド航空の経験上、オンタイムでサービスがいいことが多いのですが、今回はどうでしょうか? ゲートの方に向かってみると、満席とのことでしたが、フライトは時間通りに出発するとのことでした。










登場の時間になりました。アナウンスですと小さな飛行機の上、満席に近いので大きな荷物を持っている人はゲートでチェックインしてほしいとのことでしたが、僕たちは短い滞在でそれほど荷物を持っていないの問題なく小さな飛行機の頭上の荷物置き場に収めることができました。席の方ですが、ファーストクラスと言ってもとっても小さな飛行機の席なのでこじんまりしています。
午前中の空港はラッシュアワーのようでして、たくさんの飛行機が列を作って離陸に備えていました。それでも遅れることなく定刻に離陸してくれました~。この日サンフランシスコは霧もなくいい天気でしたのでサンフランシスコのダウンタウンや摩天楼を見ることが出来、ベイブリッジもゴールデンゲートブリッジもきれいに見渡すことが出来少し得した気分になれました。





飛行機は安定飛行になると、機内サービスが始まりました。まだ午前中ですが、せっかくの休暇ですし、アルコールは無料(貧乏性)ですからフレンチ泡ワインを飲むことにしました。ここで面白いことに気が付きました。僕のワイングラスにはルフトハンザ航空のロゴがついているのです(笑)。たぶん同じケータリング会社を使っているのでグラスが混入したのでしょうね。
さて、我らがユナイテッド航空の僕たちの担当の40歳くらいの白人のおネイさん。すごくニコニコして、いいサービスを提供しようとしてくれて感謝感激です。最近ユナイテッド航空はサービスが向上しているのは気のせいではないかもしれませんね。次回に日本へ行くときも、今度はユナイテッド航空を使ってみようじゃないか~と思わせるくらいのいいサービスでした!

機上で陽が高く明るいうちから大切なパートナーと飲む泡ワインは美味しいですね。こういう生活ができる人生を送ることができて嬉しい限りです。さ~て、目的地は初めて滞在する場所ですが、どんなものでしょうね?旅行記を続けて行きますので、お付き合いの方、よろしくお願いいたします。旅行記なのでいつも通りコメント欄は閉じさせてもらいます。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
年を取ったせいか、時間の流れるのがすごく早く感じるようになりました。その上、時間がいくらあっても足りないようなレベルでの仕事の忙しさ、憂鬱な月曜日が始まったかと思ったら、あっという間にもう週末!ということが続くことがありますね。まあ、忙しいなりに日々充実していると言えばそうですので問題はないのですが、それでもせわしなく目の回る日々が多すぎるような気がします。

そいう反動もあってか、週末になると本当に引きこもりでDさんと家でじっと過ごし、ちょこっとランチに出かけるだけというルーティンになっています。そんな感じで忙しい平日と引きこもりの週末の激しい差がある僕ですが、忙しいながらにも夕飯は作っています。ただ、やはり手を抜いてしまうことが多いのですが、手抜きながらも美味しく健康的に頂けるものを作るよう日々努力しております(笑)!
 
この日の夕飯は、鶏肉のグリル、枝豆、サルサ、カプレーゼです。なかなか見栄えのする夕飯ですよね~と言いたいところですが、自分で作ったのはカプレーゼだけ・・・。鶏肉のグリルはアメリカンメキシカンのチェーン店のEl Pollo Locoで買った、8ピース$12。これが安い割に結構おいしいのですよね~♪ サルサはこのお店から無料で頂いたもの。枝豆は冷凍のものを茹でただけ。

カプレーゼと言っても、基本的にトマトとモッツァレラチーズを切って並べるだけ・・・という本当に手抜き料理ですが、見た目も鮮やかですし、タンパク質も食物繊維質も多く、低炭水化物のバランスの良い夕飯になっているのではないかと自負しております(笑)!








また、別の日の夕飯は鯛を使ったアクアパッツア。鯛を使ったアクアパッツアというと、聞こえも見栄えもいい感じがしますが、これも基本的に食材を入れて煮るだけの料理です。YouTubeで簡単で美味しそうにできる作り方を見つけましたので、こちらをまねさせていただきました。我が家には冷凍してあったアサリと、鯛がありましたが、トマトがなかったのでサンドライドトマトで代用しました。
実質的な調理時間は食材をプライパンに入れているだけであとは、蓋をして弱火で煮込み、お風呂に入っている間に鯛のアクアぱっつは完成します~♪付け合わせに、パンとチーズ、それに簡単なサラダを添えて出来上がります。こちらのYouTubeにはきれいなとりわけ方法も教えていたのでそれにそって魚を取り分けたところ、簡単に且つきれいに取り分けることができました。

鯛とアサリの出汁、それにサンドライドトマトのコクが煮汁に濃く、大変美味しい夕飯となりました。Dさんはあっという間にこの料理を作った僕を尊敬のまなざしで見ていましたが、実は本当に手抜き夕飯。こういう、見栄えが良くて手をぬける夕飯を最近をよく作っているような気がします。たまには、いろいろと考えながらじっくりとした料理をしないと、料理の仕方を忘れてしまいそうだ・・・(汗)


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
先日また、海辺の散歩道の方へDさんと一緒に朝散歩に行ってきました。こちらは我が家の近辺と違い平地なのでいくらでも歩けますし、水辺ということもありいろいろな景色を楽しめます。ここでは2時間近くのんびりと歩くことができるので、結構気に入っている散歩道となっています。今回もしっかりピーナツを抱え、リスにピーナッツをあげたり、水鳥を眺めたりしました。

そんな散歩道での会話の一部をのせておきましょう。僕が最近気づいたのは、僕の部下たちのきらびやかな生活でした。20代半ばの部下TCさんはテスラとBMWのSUVを持っていて、ハワイやラスベガスへの旅行を最近してきました。彼女の上司でありますから、僕は彼女の給料を知っています。僕が疑問に思うのは、彼女・・・あの給料でどうやってこんな生活ができるのだろう?というものでした。
 
彼女の親はお金持ちではなく、かなりのぎりぎりの生活をしていると前に聞いたことがありますし、彼女も特別高給取りなボーイフレンドを持っているとも聞きません。また、他の部下30代のRCさんは、世界でも貧困だと言われる国からの移民。経済的向上を夢見て米国に来た人です。彼女はスポーティーなLexusとSUVのLexusをもって、状況によってそれらを使い分けています。

着ている服も高そうだし、持っているバックや貴金属系はまがい物ではなさそうなLVやグッチ、カルティエなどのブランド物、キラキラしたレストランでの食事。彼女の旦那さんは某航空会社で働いているというので、彼が高給取りか~?と思ったら、聞いてみると全くそうではない、どちらかと言えば最低賃金に近い職種でした。彼らの錬金術は何なのだろうと素直に思います(笑)、












彼らの数倍の給料をもらっている僕は、日産の新車購入150万円くらいの最低価格車を乗り、外食もせず、飲み歩きもせず節約生活をしているのです。僕の給料でしても、この物価の高いサンフランシスコベイエリアでは、とてもそんな高級車を買うこともできませんし、ブランド物も買えないですし、きらびやかな外食もほとんどできません。本当に慎ましやかな生活ですよ!
  
しっかりと節約生活をしてお金をためて、たま~の旅行に憂さ晴らしをするのがやっとの生活であります。なのに彼女たちはどうしてこんなインスタ映えする生活ができるのでしょうか?Dさんにその質問をぶつけたら帰ってきた答えが、20代~30代はまだ、自分の将来、老後のことが全く見えてこないし、そんなものが永遠に来ないと思ってしまっている人が多い。それよりも自分の興味を引くものや、他人に認識されるような承認欲求の方が勝っているので、そういう欲求を満たすもののために、今あるお金を使ってしまうのだろう~とのことでした。(散歩後の韓国ランチ↓)
それに比べて僕たちは、もう老後の生活が迫ってきて、手に届く範囲のレベルの目の前にある。だから、お金を稼ぐことができる時間が限られている現在、その老後のための計画がより現実的になっている。だからこそ、計画性をもってお金を使うようにしているのだろう。それに2人とも幸い、それほど他人からの承認欲求も強くなく、ブランド物などにもあまり興味がなく、キラキラした人間関係もないし、欲しいとも思っていない。
だから、こうした地味な生活をして、たまに少しお金も使いつつも老後に困らないようなお金を貯めることができているのだろう~とのことでした。確かにそうですね~僕も20代~30代の頃は貯金よりも今あるお金で何ができるのかということを考えていて残るお金もなかったな~と思い当たりました。Dさん曰く、しかしながら残念なことにいくつになっても老後の心配を考えることができない人も多い

そんな人は40代~50代になっても、自分がそんな年代になっているのにいつまでも20代~30代だと勘違いして、そのままの生活を続けてしまっている人がいるのも事実だよね~とのことでした。はい・・・確かにそういう人たくさんいますね。老後のことも全く考えずあればまず使ってしまう感じの人間たちが・・・僕の周りにも40代、50代にもかかわらずそんな人が数人いますな~(汗)

朝の散歩はいろいろな会話ができて楽しいものだな~と思う僕でした(笑)。



お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
コロナが始まって2.5年以上が経ちましたが、街はコロナ以前のような賑わいがあるとはまだ言えない感じがありますね。SFのダウンタウンなどもお昼時に行ってもひっそりとして、コロナ前に見られた人通りがありません。開いていないお店もたくさんありまして、これじゃあ、飲食業界はまだまだ苦境にさらされているな~と思ってしまうくらい寂しい街の雰囲気になっている気がします。

しかしながら、以前のような活気を感じられる機会も多くなってきました。それは何といってもストリートフェアーでしょう!今回訪問してきたストリートフェアーもコロナのために数年間中止となっていて、今年になってようやく再開したというものです。ここのストリートフェアー以外でも2022年になって初めての開催というものが多いですよね!
厳密に言うと、コロナの前ではこの通りには品物を売るお店やインフォメーションブース、パフォーマンスエリアが所狭しとぎっしりと詰め込まれていましたが、今回見てみると通りには若干の空きスペースがあり、完全復活!というものではないものの、たくさんの人たちがマスク無しで楽しそうに通りをあるき、パフォーマンスを楽しんでいました。

仕事場の方ではオミクロン株に効果が期待できるブースターワクチンの接種も始まり、WHOの方でもコロナ終結が見えてきたと言っていますし、日本の方でも陰性テスト不必要で一般の観光客の受け入れ態勢が整いつつあると聞きます。そういう動きを見ると、コロナが発生しつつもそれとともに共存する、Withコロナという方向性がしっかりと見えてきましたね。

それにしても、これとは逆のコロナゼロ政策をしている某中華国はどうなるのかな(笑)?

 





この日のランチはストリートフェアーの開催されている同じ道沿いにあるフレンチビストロのお店の方にやってきました。激混みかな~と思ったのですが意外とすいていたので待つことなく座ることができました。Dさんはワイン、僕はアルコールな気分でもなかったのでアイスティーで乾杯しました。僕はセットメニューを頼みましたので、フレンチオニオンスープがまず最初にやってきました。
熱々でとろ~りと溶けるチーズのフレンチオニオンスープはいつも通り美味しかったです。Dさんはツナサラダ(左下)を頼みました。これは表面を炙った中央部分が生のマグロのステーキが乗っているものでした。僕のメインはいつもと同じチキンサンドイッチです。ここのお店に来ると、これが食べたい~!!という選択肢がないので、何となく安全パイでこれを選んでしまいます(笑)。

それでも良い天気の下、行きかう人たちを眺めながらのんびりのランチは気分がいいものでした。オーナーさんと話しましたが、こちらのお店もコロナ禍の以前のようには客足は戻っていないけれど、その分お持ち帰りのお客がコロナをきっかけに増えたので何とかやっていけますよ~とのことでした。これからもっともっとコロナ以前のように街並みに元気が出てくるといいですね!



お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 5 6 8
9 11 12 14 15
17 18 20 22
23 24 25 26 27 28
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[02/22 けび子]
[02/21 ロクデナシ]
[02/21 david]
[02/20 Yokohamaたそがれ]
[02/19 nishiofamilytoyamato]
[02/19 ree]
[02/19 Giro]
[02/18 david]
[02/18 ree]
[02/18 けび子]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ハタラク
Cocoの日記
Cocoです。San Franciscoです。
台湾から来た白い犬の日記


ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest