彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


ゲイ・ プロパガンダ禁止法の成立の為
人権問題を重視した欧米諸国の首脳レベルの人たちが出席を見合わせたのですが
残念なことに外遊好きな日本の首相はいろいろと口実をつけて参加するみたいですね~
やらせっぽいけど
ソチはゲイにとっても寛容なゲイの集まる都市だとこんなニュースもあり
でもソチ市長がこの町にはゲイはいないとのたまったり・・・もうめちゃくちゃ(笑)
スポーツに政治的な問題を持ち込むべきではないという人もいますけど
こういう時だからこそ 世界中が注目する時だからこそ
基本的人権の迫害的な問題は持ち込んでもいいのではないかと個人的に思っています♪
こんな感じでいろいろと物議をかもしたロシアのソチオリンピックが始まりましたね~
そんな中Googleが検索ページのトップをこんな感じに変えました♪
もちろんのことながらゲイシンボルのレインボーフラッグをモチーフにしたもの
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
米Googleの検索ページトップのロゴが2月7日、ソチ冬季五輪の特別ロゴに変わった。Googleは記念日などに「Doodle」としてロゴを変更する。
通常は記念日を祝うものだが、今回は少し異なる。ロゴはLGBT(レズ、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)のシンボルカラーである虹色で、ロ ゴの下にはオリンピック憲章の差別を排除するオリンピック精神をうたう一節が表示される。
ロシア版Google検索トップ(Google.ru)でも同じ Doodleが表示される。これは、五輪開催地であるロシアが昨年6月に、同性愛関係の宣伝行為一般を禁止する連邦法を施行したことを批判するものとみら れる。この法律をめぐっては、欧米主要諸国の首脳がソチ冬季五輪の開会式に出席しないことで抗議する見込みだ。日本の安倍首相は開会式に出席する。
>>>>>>>>>>>>>>>>
(ITmediaニュースより)
このGoogleのやり方ってとってうまいメッセージの送り方だと思いました
オリンピック憲章を載せ ゲイのシンボルでもあるレインボーフラッグ
でも一言もゲイとか同性愛などを言葉として載せていない!
オリンピック開催の祝福的なメッセージとして見れるし
限りなくゲイサポートのメッセージに近いけど 同性愛サポートとはっきり言っているわけでもない
その為 明文化して同性愛を禁止しているところでも法に触れるとは言い切れないのかな?
同性愛が死刑になるイランでも今のところこのデザインがそのまま出るみたいです!
いつまでこれが表示されるのかわかりませんけど
こういうのって影響は少なからずあるのではないかと思ってしまいます
こういう世界的な大企業(地理的には近所ですが~笑)が
こうして一生懸命サポートしてくれるのって なんかうれしいですね~
ちょっと所ではなく大変喜ばしく思います ありがとうございます♪
今まで気にも留めなかった人も 立ち止まって考えるかもしれない
無関心より 関心となるのは大きなステップ! 改善を待っているだけではなく
こうして メッセージを発信していくのってやはり大切だなって感じました~
おしまい★
人権問題を重視した欧米諸国の首脳レベルの人たちが出席を見合わせたのですが
残念なことに外遊好きな日本の首相はいろいろと口実をつけて参加するみたいですね~
やらせっぽいけど
ソチはゲイにとっても寛容なゲイの集まる都市だとこんなニュースもあり
でもソチ市長がこの町にはゲイはいないとのたまったり・・・もうめちゃくちゃ(笑)
スポーツに政治的な問題を持ち込むべきではないという人もいますけど
こういう時だからこそ 世界中が注目する時だからこそ
基本的人権の迫害的な問題は持ち込んでもいいのではないかと個人的に思っています♪
こんな感じでいろいろと物議をかもしたロシアのソチオリンピックが始まりましたね~
そんな中Googleが検索ページのトップをこんな感じに変えました♪
もちろんのことながらゲイシンボルのレインボーフラッグをモチーフにしたもの
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
米Googleの検索ページトップのロゴが2月7日、ソチ冬季五輪の特別ロゴに変わった。Googleは記念日などに「Doodle」としてロゴを変更する。
通常は記念日を祝うものだが、今回は少し異なる。ロゴはLGBT(レズ、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)のシンボルカラーである虹色で、ロ ゴの下にはオリンピック憲章の差別を排除するオリンピック精神をうたう一節が表示される。
ロシア版Google検索トップ(Google.ru)でも同じ Doodleが表示される。これは、五輪開催地であるロシアが昨年6月に、同性愛関係の宣伝行為一般を禁止する連邦法を施行したことを批判するものとみら れる。この法律をめぐっては、欧米主要諸国の首脳がソチ冬季五輪の開会式に出席しないことで抗議する見込みだ。日本の安倍首相は開会式に出席する。
>>>>>>>>>>>>>>>>
(ITmediaニュースより)
このGoogleのやり方ってとってうまいメッセージの送り方だと思いました
オリンピック憲章を載せ ゲイのシンボルでもあるレインボーフラッグ
でも一言もゲイとか同性愛などを言葉として載せていない!
オリンピック開催の祝福的なメッセージとして見れるし
限りなくゲイサポートのメッセージに近いけど 同性愛サポートとはっきり言っているわけでもない
その為 明文化して同性愛を禁止しているところでも法に触れるとは言い切れないのかな?
いつまでこれが表示されるのかわかりませんけど
こういうのって影響は少なからずあるのではないかと思ってしまいます
こういう世界的な大企業(地理的には近所ですが~笑)が
こうして一生懸命サポートしてくれるのって なんかうれしいですね~
ちょっと所ではなく大変喜ばしく思います ありがとうございます♪
無関心より 関心となるのは大きなステップ! 改善を待っているだけではなく
こうして メッセージを発信していくのってやはり大切だなって感じました~
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
陽だまりの中 DさんがCocoを抱いてロッキングチェアに座っていたのです
本人(本犬)は嬉しそうだったのですが変な形で伸びきっていて
なんか妙に不自然な体勢だったので笑ってしまいました
数枚 この変顔写真を載せておきましょう♪ それでもって
こんな感じの写真を撮っている時にDさんがしみじみと言うのです
僕は幸せだな~ 素敵なパートナーにかわいい犬がいて 仕事も楽しく
あまりお金はないけど贅沢を云わなければ普通の生活を送るには困ることのない十分な収入
住んでいる家だって 別に大邸宅じゃないけど2人分なら十分な広さだし
これが理想の世界じゃないのならどんなことが理想の生活だろう~
本当にありがたいものだ ありがとうね~と・・・
それを聞いて僕の反応は ええ!?いきなりなに言っているの?って感じ(笑)
まあ、人にもよるのでしょうけど 米国人ってこういうことを平気な顔して言います
こてこての日本人の僕はこっぱずかしくて言えないし 聞いていても素直に聞けない・・・
ちゃんとありがとう~って言えるのって素晴らしいと思うのです
自分も誰かに親切にされたり優しくされたら素直に感謝の気持ちを伝えるようにしているし
どんな小さなことでも感謝の言葉を相手に届けるようにしているけど
唐突に面と向かってこういうこと言われるのっていまだに慣れないというか違和感(笑)
そりゃ~聞いていて嬉しいものですけど やはりなんか恥ずかしい・・・
こういうのをサッとやってのけてしまうのって さすが米国人だなって感じる
文化の違いだろうか? 日本人ではできないな・・・と考えてしまいます ははは~
在米の国際カップル 在米の日本人カップル 在日の日本人カップル皆さんどんな感じなのでしょうね?
さて 夕飯には鶏肉を醤油&塩コショウで下味をつけてオーブンで焼いてみました
それに今回は日本で兄夫婦が九州物産展で買ってきてくれたゆず胡椒をつけてみました
こちらでも売っているけど貧乏なので買ったことがない(笑) Dさんはゆず胡椒初めてなのかもしれない
チキンにとっても合う! これはなかなか優れものです いろいろと使えそうだ♪
奥に見えるのは油菜の湯通しです (お皿からはみ出ていますな…汗)
そしてもう一品は めかぶのサラダ
こちらはポン酢風味で味付けしてみました
実際はこんな顔じゃないと思うのですが撮り方によってとってもブサイクに見えます
あぁ、 別に研ナオコさんがブサイクいという意味ではありません あしからず
おしまい★
本人(本犬)は嬉しそうだったのですが変な形で伸びきっていて
なんか妙に不自然な体勢だったので笑ってしまいました
数枚 この変顔写真を載せておきましょう♪ それでもって
こんな感じの写真を撮っている時にDさんがしみじみと言うのです
僕は幸せだな~ 素敵なパートナーにかわいい犬がいて 仕事も楽しく
あまりお金はないけど贅沢を云わなければ普通の生活を送るには困ることのない十分な収入
住んでいる家だって 別に大邸宅じゃないけど2人分なら十分な広さだし
これが理想の世界じゃないのならどんなことが理想の生活だろう~
本当にありがたいものだ ありがとうね~と・・・
それを聞いて僕の反応は ええ!?いきなりなに言っているの?って感じ(笑)
まあ、人にもよるのでしょうけど 米国人ってこういうことを平気な顔して言います
こてこての日本人の僕はこっぱずかしくて言えないし 聞いていても素直に聞けない・・・
ちゃんとありがとう~って言えるのって素晴らしいと思うのです
自分も誰かに親切にされたり優しくされたら素直に感謝の気持ちを伝えるようにしているし
どんな小さなことでも感謝の言葉を相手に届けるようにしているけど
唐突に面と向かってこういうこと言われるのっていまだに慣れないというか違和感(笑)
そりゃ~聞いていて嬉しいものですけど やはりなんか恥ずかしい・・・
こういうのをサッとやってのけてしまうのって さすが米国人だなって感じる
文化の違いだろうか? 日本人ではできないな・・・と考えてしまいます ははは~
在米の国際カップル 在米の日本人カップル 在日の日本人カップル皆さんどんな感じなのでしょうね?
さて 夕飯には鶏肉を醤油&塩コショウで下味をつけてオーブンで焼いてみました
それに今回は日本で兄夫婦が九州物産展で買ってきてくれたゆず胡椒をつけてみました
こちらでも売っているけど貧乏なので買ったことがない(笑) Dさんはゆず胡椒初めてなのかもしれない
チキンにとっても合う! これはなかなか優れものです いろいろと使えそうだ♪
奥に見えるのは油菜の湯通しです (お皿からはみ出ていますな…汗)
そしてもう一品は めかぶのサラダ
こちらはポン酢風味で味付けしてみました
実際はこんな顔じゃないと思うのですが撮り方によってとってもブサイクに見えます
あぁ、 別に研ナオコさんがブサイクいという意味ではありません あしからず
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
以前ネットサーフィンしていたところ
日本のフジテレビの子会社?かNY支店?にあたる会社のホームページを見つけました
ここのHPには米国のニュースも日本語で書いてあるので読みやすいと思っていました
それでニュースをクリックして読んでいたら
米下院議員 TV記者に脅迫まがいの発言で波紋 というニュースがあったのです
へ~ 下院議員でもさすが超保守的な人たちっていまだにこんなことやっちゃうんだ~と
半ば感心 半ばあきれて読んでいたところ このニュースにコメントが入っていました
最近のニュースは一般人のコメントを受け付けたりしているので
それに関しては別に驚くことでもないのですが このコメントには???となりました
コメントは"このステロイド野郎、ひでぃーなー。それにしてもホモっぽいわー!”というもの
このコメントを見て すごいこと書いちゃってるね…この人…というのが最初の感想
たぶんフェイスブックにリンクしてのコメントなのでしょう 名前もしっかり載っていました
それにしても”ホモっぽいわー!”っていったいどこがホモっぽいのだろうか?不思議に思いました
ニュース自体は同性愛とは全く関係ないし この下院議員ががっちりむっちりだから(笑)?
それとも記者が?はたまた意味なく差別用語として考えることなく使った?
このコメントにフジテレビの方もまずいと判断したのでしょう しばらくした後に削除となっていました
こんなコメント 米国でそれもメジャーなテレビ局で実名で書いたら大変なことになっているでしょうね…
でも 日本では同性愛ってこの程度にしか知識もないし 理解もないんだな~と言うのが実感
たぶんこの人たちは問題意識のかけらすらなくコメント削除されても理解のかもしれません
女性蔑視にしてもあまり意識がない この程度の人ってたくさんいそう
日本村的社会のこんな意識の低いおやじさんはいて捨てるほど日本にはいるんでしょう~
この人に至ってはNYで仕事しているそうですが 米国にいても日系企業は日系企業
きっと米国でも日系企業ってそのまま日本引きずっているのところが多いのかもしれない
ひどいもんだ
さてこのコメントを見て思い出したのが最近聞いた話で 某日本超大手企業で働いていて
同性愛ということが知れ渡ったとたん 会社雰囲気が大変居づらいものになり退社したということ
超業界の大企業みたいに時代の先端を行くような会社なら同性愛系の問題にも最先端と思いきや
なんだかんだ言って結局は日本の会社 理解度も受け入れ度もほとんどないということでした
なんかそれって日本ではありそうだな…最近やっと少数の企業ではありますが日本の会社も
同性愛者関係の可処分所得の多いマーケティングの重要性を理解してきているようですがまだまだ
米国のそれもSFベイエリアに住んで 同性愛系のことに真面目に取り組んでいる職場にいると
それが当たり前なんだな~なんて錯覚に陥ってしまうけど 世界的に見ても米国的に見ても
実はこちらがとっても稀ですごく恵まれている環境なんだということを再確認
理解度の低さを垣間見たような気がしました
それにしても”ホモっぽいわー!”って
いったい何がホモっぽかったのか気になるな・・・(笑)
何だったと思います?!
おしまい★
日本のフジテレビの子会社?かNY支店?にあたる会社のホームページを見つけました
ここのHPには米国のニュースも日本語で書いてあるので読みやすいと思っていました
それでニュースをクリックして読んでいたら
米下院議員 TV記者に脅迫まがいの発言で波紋 というニュースがあったのです
へ~ 下院議員でもさすが超保守的な人たちっていまだにこんなことやっちゃうんだ~と
半ば感心 半ばあきれて読んでいたところ このニュースにコメントが入っていました
最近のニュースは一般人のコメントを受け付けたりしているので
それに関しては別に驚くことでもないのですが このコメントには???となりました
コメントは"このステロイド野郎、ひでぃーなー。それにしてもホモっぽいわー!”というもの
このコメントを見て すごいこと書いちゃってるね…この人…というのが最初の感想
たぶんフェイスブックにリンクしてのコメントなのでしょう 名前もしっかり載っていました
それにしても”ホモっぽいわー!”っていったいどこがホモっぽいのだろうか?不思議に思いました
ニュース自体は同性愛とは全く関係ないし この下院議員ががっちりむっちりだから(笑)?
それとも記者が?はたまた意味なく差別用語として考えることなく使った?
(↑クリックすると大きくなります)
どうもこの方 フジテレビNY支店の関係者のようでブログもこのフジテレビのサイトで書いているようですこのコメントにフジテレビの方もまずいと判断したのでしょう しばらくした後に削除となっていました
こんなコメント 米国でそれもメジャーなテレビ局で実名で書いたら大変なことになっているでしょうね…
でも 日本では同性愛ってこの程度にしか知識もないし 理解もないんだな~と言うのが実感
たぶんこの人たちは問題意識のかけらすらなくコメント削除されても理解のかもしれません
女性蔑視にしてもあまり意識がない この程度の人ってたくさんいそう
日本村的社会のこんな意識の低いおやじさんはいて捨てるほど日本にはいるんでしょう~
この人に至ってはNYで仕事しているそうですが 米国にいても日系企業は日系企業
きっと米国でも日系企業ってそのまま日本引きずっているのところが多いのかもしれない
ひどいもんだ
さてこのコメントを見て思い出したのが最近聞いた話で 某日本超大手企業で働いていて
同性愛ということが知れ渡ったとたん 会社雰囲気が大変居づらいものになり退社したということ
超業界の大企業みたいに時代の先端を行くような会社なら同性愛系の問題にも最先端と思いきや
なんだかんだ言って結局は日本の会社 理解度も受け入れ度もほとんどないということでした
なんかそれって日本ではありそうだな…最近やっと少数の企業ではありますが日本の会社も
同性愛者関係の可処分所得の多いマーケティングの重要性を理解してきているようですがまだまだ
米国のそれもSFベイエリアに住んで 同性愛系のことに真面目に取り組んでいる職場にいると
それが当たり前なんだな~なんて錯覚に陥ってしまうけど 世界的に見ても米国的に見ても
実はこちらがとっても稀ですごく恵まれている環境なんだということを再確認
理解度の低さを垣間見たような気がしました
それにしても”ホモっぽいわー!”って
いったい何がホモっぽかったのか気になるな・・・(笑)
何だったと思います?!
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
この日記は前回の続きです
初めての方はこちらからどうぞ~
旅に出ます
Tokyo到着
箱根へGo!
箱根 仙石原温泉
温泉宿での食事
沼津魚市場ランチ
居酒屋!Izakayaではありません
銀座でデート
羽田から米国へ









通常の生活で僕はそんなに物欲って強くないような気がするのですが(食欲ば別…)
今回の旅行ではいろいろと買い込んできてしまいました~
日本へ行くと危機感?とまではいかないけど ここで買わなくては!という気分になってしまい
日本へ行くのはそんなに稀ではなくむしろしょっちゅう行っているにもかかわらず
日本へ行くたびにほしくなってしまうものが多いのには困ります
そう!今回はたこ焼き器も購入してしまいました~これで1900円ですから驚きです
たこ焼き器の隣の写真は日本酒を含むDさんへのお土産
今回も快く送り出してくれたDさんには感謝してもしきれません
彼にはお酒&おつまみセット それにドトールコーヒーです(笑) ハードカバーの本はKさんから頂いた貴重な新刊ありがとうございます その隣は日本食材さまざま
基本的には乾燥もの(椎茸,めかぶ,だし,粉系)こちらでも手に入るのですが日本の方が安い!
下段はCocoへのお土産の減塩犬用煮干し 米国へは肉製品は持ち込めないし
Cocoはどうも鶏肉アレルギー体質なので この煮干しが一番いいお土産です
最後はKさんからもらった黄色い達磨 いいことがあったら目玉を入れましょう♪
早速 たこ焼きディナーやってみました いろいろとやり方をネットでチェックして
一番おいしそうな方法で タコはもちろんのこと粉 だし汁 ネギ キャベツ
生姜などを入れ アクセントにアゴ(トビウオ)の粉も入れ クッキングを開始してみました~
最初は試行錯誤的でうまくいかなかく なかなか丸くならないし うまく焼けませんでした
粉の量を増やして 中に入れる具なども調整したところ
最後の方では何とか丸くなり きれいに焼けるようになりました
わいわい言いながら2人でこうしてたこ焼き焼くのって楽しいですね~
このタコ焼きディナーは週末にのんびりとお酒でも飲みながらの定番になりそうです♪
タコ以外にもチーズを入れましたがそれもとっても美味しかったです
キムチはよく聞くので今度やりたいですが
チーズの他にはどんなものを入れたらおいしいのでしょうか?
さて Cocoの方ですが煮干しスナックにしっかり魅了されたようで
何度も何度もねだるようになりました 煮干し目当てでそばによく来るようになったくらいです(笑)
煮干しなら自然のものだし カルシュームもタンパク質も豊富でよいスナック
青魚特有の強い匂いがあるのでDさんはいまいち好きじゃないみたいです
まあ、彼が食べるわけでないのでどうでもいいんですけど・・・
Cocoの口臭も今は以前のチーズ&発酵系から煮干し系になっています
個人的には煮干し口臭のがいいと思うんです ははは~
おしまい★
初めての方はこちらからどうぞ~
旅に出ます
Tokyo到着
箱根へGo!
箱根 仙石原温泉
温泉宿での食事
沼津魚市場ランチ
居酒屋!Izakayaではありません
銀座でデート
羽田から米国へ










通常の生活で僕はそんなに物欲って強くないような気がするのですが(食欲ば別…)
今回の旅行ではいろいろと買い込んできてしまいました~
日本へ行くと危機感?とまではいかないけど ここで買わなくては!という気分になってしまい
日本へ行くのはそんなに稀ではなくむしろしょっちゅう行っているにもかかわらず
日本へ行くたびにほしくなってしまうものが多いのには困ります
そう!今回はたこ焼き器も購入してしまいました~これで1900円ですから驚きです
たこ焼き器の隣の写真は日本酒を含むDさんへのお土産
今回も快く送り出してくれたDさんには感謝してもしきれません
彼にはお酒&おつまみセット それにドトールコーヒーです(笑) ハードカバーの本はKさんから頂いた貴重な新刊ありがとうございます その隣は日本食材さまざま
基本的には乾燥もの(椎茸,めかぶ,だし,粉系)こちらでも手に入るのですが日本の方が安い!
下段はCocoへのお土産の減塩犬用煮干し 米国へは肉製品は持ち込めないし
Cocoはどうも鶏肉アレルギー体質なので この煮干しが一番いいお土産です
最後はKさんからもらった黄色い達磨 いいことがあったら目玉を入れましょう♪
早速 たこ焼きディナーやってみました いろいろとやり方をネットでチェックして
一番おいしそうな方法で タコはもちろんのこと粉 だし汁 ネギ キャベツ
生姜などを入れ アクセントにアゴ(トビウオ)の粉も入れ クッキングを開始してみました~
最初は試行錯誤的でうまくいかなかく なかなか丸くならないし うまく焼けませんでした
粉の量を増やして 中に入れる具なども調整したところ
最後の方では何とか丸くなり きれいに焼けるようになりました
わいわい言いながら2人でこうしてたこ焼き焼くのって楽しいですね~
このタコ焼きディナーは週末にのんびりとお酒でも飲みながらの定番になりそうです♪
タコ以外にもチーズを入れましたがそれもとっても美味しかったです
キムチはよく聞くので今度やりたいですが
チーズの他にはどんなものを入れたらおいしいのでしょうか?
さて Cocoの方ですが煮干しスナックにしっかり魅了されたようで
何度も何度もねだるようになりました 煮干し目当てでそばによく来るようになったくらいです(笑)
煮干しなら自然のものだし カルシュームもタンパク質も豊富でよいスナック
青魚特有の強い匂いがあるのでDさんはいまいち好きじゃないみたいです
まあ、彼が食べるわけでないのでどうでもいいんですけど・・・
Cocoの口臭も今は以前のチーズ&発酵系から煮干し系になっています
個人的には煮干し口臭のがいいと思うんです ははは~
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
この日記は前回の続きです
初めての方はこちらからどうぞ~
旅に出ます
Tokyo到着
箱根へGo!
箱根 仙石原温泉
温泉宿での食事
沼津魚市場ランチ
居酒屋!Izakayaではありません
銀座でデート
日本から米国の方へ戻りました
日記の方は少し時差がありますけど
引き続き日本旅行記を綴っていきます









書き忘れたのですが 空港へ行く前に銀座ルノワール(笑)で 食後のお茶をしたのです
Kさんはもう一杯飲みたそうな気分でしたし 僕もお付き合いしてもいいかな~と言う気分でしたが
銀座は店が沢山ありすぎるため逆にどこへ行っていいのかわからなくなってしまい ルノアールへ・・・
こちらで2人とも抹茶ミルクティーなるものを頼みました
京都宇治の抹茶をふんだんに使ったというこの抹茶ミルク
濃厚な抹茶の香りと甘いミルクの味でなかなか美味しいのですが 最初の一口が???
この一口目の香り 将にたらこスパゲティー!(笑)の味とそっくりなんです・・・
ミルクと抹茶 そして黒糖のコンビネーションが何故かタラスパ
この発見には驚きKさんと2人で噴いてしまいました
プリンに醤油でウニの味再現!みたいな感じ? 関係のない異質のものを組み合わせるとできる味
ウェイトレスのおねいさんにこのことを告げたら ???のリアクションをされてしまいました
もし これを試すことができる人是非 飲んで感想をお聞かせください!(笑)
本当に不思議な感覚です・・・
さて今回は成田ではなく羽田から米国の方へ戻ります
羽田発の米国行きの便はほとんどが深夜便 僕の便も真夜中12時5分発でした
ですから こうしてKさんとゆっくり銀座デートをすることができたと言う訳です
それに国際線のターミナルは新しくてきれいだし
でも国際線の便がそれほど多くないので混んでいないという部分でも素晴らしい♪
SFからは羽田の直行便はJALが飛んでいますがそれ以外はナシ
ANAはSF‐成田便の上に サンノゼ‐成田便があるのでもうこれ以上無理だろうから
出来ればUAに羽田 もしくは名古屋の直行便再開してもらいたいな~
そうそう羽田もレストランの数そこそこあります 成田はよくわからないレストランが多いけど
羽田の方は結構グルメな感じのこだわりのレストラン系のお店があるので夕飯も楽しい
残念ながら今回はもうすでに夕飯済みでしたので ひやかすだけにしておきました
今年はプラチナ会員なので(笑) ラウンジにアクセスできます
羽田のANAラウンジは成田のANAラウンジにとってもよく似ています
サンフランシスコのUAのラウンジをご存知の方はお分かりになるでしょうけど
あのユナイテッドラウンジは食べ物の品ぞろえは バナナとクラッカーくらいしかなく
アルコール類も安ワイン&バドワイザー以外は有料という今まで見たこともないくらいひどいモノ
ラウンジとは言うものの バスの待ち合わせ所のようでラウンジなんて言えるものではない!
その点 ANAのラウンジはUAのバス待合所に比べ物にならないくらい充実しています
ちゃんとアテンダントが気を配って見回って汚れがあるとすぐに片づけるし
食べ物の数もアルコールの数も本当に豊富で驚きます おはぎがあったのでデザートとして頂きました
でも・・・最近は中華系の方たちが多く 騒がしくかなり幅を利かせています
それにラウンジを食べ放題レストランと間違えていらっしゃるようで
そんなに食べれないだろ?というくらいのてんこ盛りで運んでいるのが目立ちます
ラウンジには入るくらいなんだから少なくとも 食べるのには困っていないはず・・・(苦笑)
そんなに腹減っているのなら外で食べてから来いよ~!と突っ込みたくなるくらいですよ
食べ散らかしもひどく 本当に汚い! 見ているだけでも気分が悪くなりました・・・
10~20くらい若い奥さんにお年を召した旦那さん 親子かと思うくらいの年の差
右下写真は若奥様とその母親 若奥様の隣に40代の旦那様…
最初は若奥様のお母さんと旦那さんが夫婦かと思ったくらいですが(年の差なんてどうでもいいのですが)
どうも様子を見ているとそうではなく 女性同士は実の親子で
男性とこの若い女性がカップルでした 親子とは思えない視線のやり取り&会話でわかります
激若奥様ったら・・・子供を連れていても きれいにカールした髪 完璧なメイク&ネイル
装飾品も豪華でバックはもちろんのことケリーバックとかグッチのバンブーコレクション
体の線がブリバリに出た洋服&ミニスカートで 子供が泣こうが叫ぼうがお構いなしに携帯をいじる
他人に目なんか気にしません!さすが肝が据わっているな~というのが素直な感想 ははは~
一筋縄ではいかないオーラがむんむん湧き出ていてそばにいるだけで生気を吸い取られそう(笑)
男の人って若ければこういう娘さんでも奥さんにしたがるものなのでしょうか?
さすがやり手の男はやり手の女性をも手なずけるのだろうか?ドラマだけの話かと思っていたのですが
テレビドラマになるくらいですからちゃんと実践している方たちがいらっしゃるのですね!
いや~ いいもの見せていただきました 得した気分です(笑)
そんな人間関係を見ながら楽しんでいたところ そろそろ搭乗時間となりましたので飛行機に乗り込みます
正直言って深夜12時過ぎの出発は遅い 搭乗時間にはもう睡魔が襲ってきました
今回はちょっとだけいい席をいただいたので食事も食べず 離陸後そのまま爆睡
ロサンジェルスでは例のグローバルエントリーを使って入国
さすがロスは入国者の人数がSFの比べ物にならないくらい多く入国審査は激混み!長蛇の列
しかしながらこのグローバルエントリーのおかけで誰も並んでいないキオスクをつかって
長い列に並んでいる人たちをしり目に2分もかからず入国審査完了~ すごく得した気分です
SFならなくてもいいですけれどLAとかNYの大都市圏の人にはお勧めです! あった方が絶対に楽♪
ちなみに今回は長距離のUAを避けたかったので(笑) チケットを探したところ
残念ながらANAの日本直行便はもう満席のようで手に入らなかったのですが
ロス経由のANAが手ごろな値段であったのでこちらを利用させてもらいました
あぁ~旅行記は本当に大変な作業で疲れます・・・
でもこれ残しておくとが僕にとって大変価値のあるものなので自分の為に書き残してみました♪
これにて日本旅行終了! お付き合いの方ありがとうございました
つづく★
初めての方はこちらからどうぞ~
旅に出ます
Tokyo到着
箱根へGo!
箱根 仙石原温泉
温泉宿での食事
沼津魚市場ランチ
居酒屋!Izakayaではありません
銀座でデート
日本から米国の方へ戻りました
日記の方は少し時差がありますけど
引き続き日本旅行記を綴っていきます










書き忘れたのですが 空港へ行く前に銀座ルノワール(笑)で 食後のお茶をしたのです
Kさんはもう一杯飲みたそうな気分でしたし 僕もお付き合いしてもいいかな~と言う気分でしたが
銀座は店が沢山ありすぎるため逆にどこへ行っていいのかわからなくなってしまい ルノアールへ・・・
こちらで2人とも抹茶ミルクティーなるものを頼みました
京都宇治の抹茶をふんだんに使ったというこの抹茶ミルク
濃厚な抹茶の香りと甘いミルクの味でなかなか美味しいのですが 最初の一口が???
この一口目の香り 将にたらこスパゲティー!(笑)の味とそっくりなんです・・・
ミルクと抹茶 そして黒糖のコンビネーションが何故かタラスパ
この発見には驚きKさんと2人で噴いてしまいました
プリンに醤油でウニの味再現!みたいな感じ? 関係のない異質のものを組み合わせるとできる味
ウェイトレスのおねいさんにこのことを告げたら ???のリアクションをされてしまいました
もし これを試すことができる人是非 飲んで感想をお聞かせください!(笑)
本当に不思議な感覚です・・・
さて今回は成田ではなく羽田から米国の方へ戻ります
羽田発の米国行きの便はほとんどが深夜便 僕の便も真夜中12時5分発でした
ですから こうしてKさんとゆっくり銀座デートをすることができたと言う訳です
それに国際線のターミナルは新しくてきれいだし
でも国際線の便がそれほど多くないので混んでいないという部分でも素晴らしい♪
SFからは羽田の直行便はJALが飛んでいますがそれ以外はナシ
ANAはSF‐成田便の上に サンノゼ‐成田便があるのでもうこれ以上無理だろうから
出来ればUAに羽田 もしくは名古屋の直行便再開してもらいたいな~
そうそう羽田もレストランの数そこそこあります 成田はよくわからないレストランが多いけど
羽田の方は結構グルメな感じのこだわりのレストラン系のお店があるので夕飯も楽しい
残念ながら今回はもうすでに夕飯済みでしたので ひやかすだけにしておきました
今年はプラチナ会員なので(笑) ラウンジにアクセスできます
羽田のANAラウンジは成田のANAラウンジにとってもよく似ています
サンフランシスコのUAのラウンジをご存知の方はお分かりになるでしょうけど
あのユナイテッドラウンジは食べ物の品ぞろえは バナナとクラッカーくらいしかなく
アルコール類も安ワイン&バドワイザー以外は有料という今まで見たこともないくらいひどいモノ
ラウンジとは言うものの バスの待ち合わせ所のようでラウンジなんて言えるものではない!
その点 ANAのラウンジはUAのバス待合所に比べ物にならないくらい充実しています
ちゃんとアテンダントが気を配って見回って汚れがあるとすぐに片づけるし
食べ物の数もアルコールの数も本当に豊富で驚きます おはぎがあったのでデザートとして頂きました
でも・・・最近は中華系の方たちが多く 騒がしくかなり幅を利かせています
それにラウンジを食べ放題レストランと間違えていらっしゃるようで
そんなに食べれないだろ?というくらいのてんこ盛りで運んでいるのが目立ちます
ラウンジには入るくらいなんだから少なくとも 食べるのには困っていないはず・・・(苦笑)
そんなに腹減っているのなら外で食べてから来いよ~!と突っ込みたくなるくらいですよ
食べ散らかしもひどく 本当に汚い! 見ているだけでも気分が悪くなりました・・・
10~20くらい若い奥さんにお年を召した旦那さん 親子かと思うくらいの年の差
右下写真は若奥様とその母親 若奥様の隣に40代の旦那様…
最初は若奥様のお母さんと旦那さんが夫婦かと思ったくらいですが(年の差なんてどうでもいいのですが)
どうも様子を見ているとそうではなく 女性同士は実の親子で
男性とこの若い女性がカップルでした 親子とは思えない視線のやり取り&会話でわかります
激若奥様ったら・・・子供を連れていても きれいにカールした髪 完璧なメイク&ネイル
装飾品も豪華でバックはもちろんのことケリーバックとかグッチのバンブーコレクション
体の線がブリバリに出た洋服&ミニスカートで 子供が泣こうが叫ぼうがお構いなしに携帯をいじる
他人に目なんか気にしません!さすが肝が据わっているな~というのが素直な感想 ははは~
一筋縄ではいかないオーラがむんむん湧き出ていてそばにいるだけで生気を吸い取られそう(笑)
男の人って若ければこういう娘さんでも奥さんにしたがるものなのでしょうか?
さすがやり手の男はやり手の女性をも手なずけるのだろうか?ドラマだけの話かと思っていたのですが
テレビドラマになるくらいですからちゃんと実践している方たちがいらっしゃるのですね!
いや~ いいもの見せていただきました 得した気分です(笑)
そんな人間関係を見ながら楽しんでいたところ そろそろ搭乗時間となりましたので飛行機に乗り込みます
正直言って深夜12時過ぎの出発は遅い 搭乗時間にはもう睡魔が襲ってきました
今回はちょっとだけいい席をいただいたので食事も食べず 離陸後そのまま爆睡
ロサンジェルスでは例のグローバルエントリーを使って入国
さすがロスは入国者の人数がSFの比べ物にならないくらい多く入国審査は激混み!長蛇の列
しかしながらこのグローバルエントリーのおかけで誰も並んでいないキオスクをつかって
長い列に並んでいる人たちをしり目に2分もかからず入国審査完了~ すごく得した気分です
SFならなくてもいいですけれどLAとかNYの大都市圏の人にはお勧めです! あった方が絶対に楽♪
ちなみに今回は長距離のUAを避けたかったので(笑) チケットを探したところ
残念ながらANAの日本直行便はもう満席のようで手に入らなかったのですが
ロス経由のANAが手ごろな値段であったのでこちらを利用させてもらいました
あぁ~旅行記は本当に大変な作業で疲れます・・・
でもこれ残しておくとが僕にとって大変価値のあるものなので自分の為に書き残してみました♪
これにて日本旅行終了! お付き合いの方ありがとうございました
つづく★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
この日記は前回の続きです
初めての方はこちらからどうぞ~
旅に出ます
Tokyo到着
箱根 仙石原温泉
温泉宿での食事
沼津魚市場ランチ
居酒屋!Izakayaではありません
日本から米国の方へ戻りました
日記の方は少し時差がありますけど
引き続き日本旅行記を綴っていきます









さてこの日は 日本を発つ日ですが
僕のフライトは真夜中でしたから一日じっくり自由時間がありましたので
高校時代からの友人のやり手の元編集長Kさんと銀座デートしてもらいました
月曜日の忙しい時なのにわざわざミーティングまでキャンセルにして
僕のためて時間を作ってくれました 感謝感激 心より嬉しく思っております
会うと照れて憎まれ口をたたいてしまうので(笑) ここでしっかり挽回しておきましょう!
僕はもともとそんなに友人が多いという人ではなく むしろかなり少ない方
人付き合いもあまり上手ではなく話題も豊富ではないし 表情も豊かではない
別に攻撃的なタイプではないのですが つかみどころがなくて
しゃべりも下手なので避けられて なぜか嫌われてしまう・・・タイプ(苦笑)
きっと根本的に何かかけているものがあるのでしょうけど自分では気がついていないのでしょうがない!
この年になると開き直って 来る者拒まず 去る者追わずというスタンスです
こんな僕でも長い付き合いをしてくれる人がいるのは本当に救われます
Kさんとはもう20年以上の付き合い 高校の時はそんなに仲良かったわけではなく
大学卒業後 偶然街で出会ってそこから再びお付き合いが始まったというもので
半ば奇跡的な再会でしたがそのおかげでこうしてDさん&Cocoを含めていいお付き合いになり
毎日電話やメールをするわけでもありませんのでべっとりの付き合いではなく
どちらかというとあっさりしたものではありますが 要所要所でしっくり濃い時間を過ごすので
それがいいのでしょう~ それに彼女の働く世界は華やかな出版 広告 芸能関係
片や僕の方はとっても地味でテレビも見ないければ 芸能関係全く興味なしで
半ば主夫的な北米生活 正直言ってほとんど接点もありませんけど
精神的な根本のところで大事にする部分が似ているのだろうと思います
スイーツの後は 新しくなった歌舞伎座を案内してもらい
食事までまだ早かったので三越の9階のカフェでアルコールを一緒に楽しみました
彼女はシャンパン 僕は焼酎のロック 飲むものまで全く違う趣味(笑)
彼女はDさんと飲み物に関しての趣味が合うのですけどね~
この焼酎のおかげで僕は気分が高揚&かなり真っ赤になってしまいました
気分がよくなって いろいろな話をしてあっという間に時間がたってしまいましたので
そろそろ夕飯を食べた方がいいということになり2人で何を食べようか~?と考えたところ
僕は日本食 寿司 中華 居酒屋 パスタ等はすでに食べたのでホルモン焼き!となりました
たぶん韓国人の友人とその筋の韓国料理店に行けばSFでも食する事ができるのでしょうけど
ホルモン焼きってSFベイエリアでは基本的にあまり見かけない食べ物だし
Dさんも苦手なので SFではたとえ食べることができても食する機会がない!
僕としてはホルモン焼きなんて本当に久しぶり このお店は韓国人経営のお店でとっても美味しかった♪
店の雰囲気もサービスもGoodでした さすがこういう情報には長けているKさん
値段もお安くないのに ここでもKさんに奢ってもらってしまいました~ありがとうございます
そこにCocoの視点でのCoco日常日記を書いてほしいとの依頼 Cocoはブログ的にとっても有名なので(笑)
こういう依頼が殺到しておりますが 多忙な為 自己生活重視な為すべて丁重にお断りしております
Cocoのマネージャーとしては 彼女の意向を聞かないといけませんけど
やはりKさんとは長年のお付き合いですし ホルモン焼きを奢ってもらったので
今回 Cocoには寄稿を承諾してもらいましょう♪ ゆくゆくは本にもしてくれるそうです!
たのしみですね~
楽しい時間の後 僕は銀座を後にして空港へ向かいました
つづく★
初めての方はこちらからどうぞ~
旅に出ます
Tokyo到着
箱根 仙石原温泉
温泉宿での食事
沼津魚市場ランチ
居酒屋!Izakayaではありません
日本から米国の方へ戻りました
日記の方は少し時差がありますけど
引き続き日本旅行記を綴っていきます










さてこの日は 日本を発つ日ですが
僕のフライトは真夜中でしたから一日じっくり自由時間がありましたので
高校時代からの友人のやり手の元編集長Kさんと銀座デートしてもらいました
月曜日の忙しい時なのにわざわざミーティングまでキャンセルにして
僕のためて時間を作ってくれました 感謝感激 心より嬉しく思っております
会うと照れて憎まれ口をたたいてしまうので(笑) ここでしっかり挽回しておきましょう!
〒100-0006 東京都千代田区
有楽町2-7-1 有楽町イトシア2F
古くからの友人との久しぶりの再会はとっても嬉しいものです僕はもともとそんなに友人が多いという人ではなく むしろかなり少ない方
人付き合いもあまり上手ではなく話題も豊富ではないし 表情も豊かではない
別に攻撃的なタイプではないのですが つかみどころがなくて
しゃべりも下手なので避けられて なぜか嫌われてしまう・・・タイプ(苦笑)
きっと根本的に何かかけているものがあるのでしょうけど自分では気がついていないのでしょうがない!
この年になると開き直って 来る者拒まず 去る者追わずというスタンスです
こんな僕でも長い付き合いをしてくれる人がいるのは本当に救われます
Kさんとはもう20年以上の付き合い 高校の時はそんなに仲良かったわけではなく
大学卒業後 偶然街で出会ってそこから再びお付き合いが始まったというもので
半ば奇跡的な再会でしたがそのおかげでこうしてDさん&Cocoを含めていいお付き合いになり
毎日電話やメールをするわけでもありませんのでべっとりの付き合いではなく
どちらかというとあっさりしたものではありますが 要所要所でしっくり濃い時間を過ごすので
それがいいのでしょう~ それに彼女の働く世界は華やかな出版 広告 芸能関係
片や僕の方はとっても地味でテレビも見ないければ 芸能関係全く興味なしで
半ば主夫的な北米生活 正直言ってほとんど接点もありませんけど
精神的な根本のところで大事にする部分が似ているのだろうと思います
スイーツの後は 新しくなった歌舞伎座を案内してもらい
食事までまだ早かったので三越の9階のカフェでアルコールを一緒に楽しみました
彼女はシャンパン 僕は焼酎のロック 飲むものまで全く違う趣味(笑)
彼女はDさんと飲み物に関しての趣味が合うのですけどね~
この焼酎のおかげで僕は気分が高揚&かなり真っ赤になってしまいました
気分がよくなって いろいろな話をしてあっという間に時間がたってしまいましたので
そろそろ夕飯を食べた方がいいということになり2人で何を食べようか~?と考えたところ
僕は日本食 寿司 中華 居酒屋 パスタ等はすでに食べたのでホルモン焼き!となりました
たぶん韓国人の友人とその筋の韓国料理店に行けばSFでも食する事ができるのでしょうけど
ホルモン焼きってSFベイエリアでは基本的にあまり見かけない食べ物だし
Dさんも苦手なので SFではたとえ食べることができても食する機会がない!
僕としてはホルモン焼きなんて本当に久しぶり このお店は韓国人経営のお店でとっても美味しかった♪
店の雰囲気もサービスもGoodでした さすがこういう情報には長けているKさん
値段もお安くないのに ここでもKさんに奢ってもらってしまいました~ありがとうございます
そこにCocoの視点でのCoco日常日記を書いてほしいとの依頼 Cocoはブログ的にとっても有名なので(笑)
こういう依頼が殺到しておりますが 多忙な為 自己生活重視な為すべて丁重にお断りしております
Cocoのマネージャーとしては 彼女の意向を聞かないといけませんけど
やはりKさんとは長年のお付き合いですし ホルモン焼きを奢ってもらったので
今回 Cocoには寄稿を承諾してもらいましょう♪ ゆくゆくは本にもしてくれるそうです!
たのしみですね~
楽しい時間の後 僕は銀座を後にして空港へ向かいました
つづく★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
この日記は前回の続きです
初めての方はこちらからどうぞ~
旅に出ます
Tokyo到着
箱根 仙石原温泉
温泉宿での食事
沼津魚市場ランチ
日本から米国の方へ戻りました
日記の方は少し時差がありますけど 引き続き日本旅行記を綴っていきます
ご了承くださいませ









日本では短期間でしたが 沢山の美味しいものを堪能させてもらいました
今回は珍しく家族で居酒屋行ってみよう~ということになりました
これってとっても珍しいことなのです なぜかと言いますと うちの家族飲む人がいないんです!(笑)
恥ずかしながら一番飲むのが僕と父親くらい その僕だってビール一本で真っ赤になる程度
父親の方も同じくらいの弱さ(笑) それが一番飲む人ですから
他の家族は皆無と言っていいくらいの下戸な家族なのです
その上うちの家族ってタバコを吸う人もおりませんので
あの居酒屋の特有のモクモクのタバコの煙も全くダメな人たちばかり
その家族ですから居酒屋なんてまずめったに行きません(笑)
行ってもお酒頼む人が僕と父のみ あとの4人はウーロン茶という情けないグループ(笑)
そんな訳で 居酒屋では飲む代わりによく食べます!
上の方から 刺身盛り合わせ 居酒屋サラダ モツ煮 なまこ酢 焼き鳥 蟹雑炊
この他にも 鶏の唐揚げや フライの盛り合わせ おでんなど
ありとあらゆる居酒屋料理を頼みましたけど どれもおいしいですね~
米国では最近Izakaya系のお店が増えてきましたのでこれらの料理も楽しめますけど
流行りのお店だけあって値段がそんなに手頃でもないので
油断すると 中堅クラスのレストラン並みの料金になって驚くこともしばしば
その点では 日本の居酒屋っていいですね~
気軽だし 値段も安い割に美味しいものを出しているようです
やはり日本の食べ物は質 値段 サービスと共に米国の上の上を行くような気がします
そして申し分ないのがやはり寿司でしょう
僕はマグロよりも貝類や青魚系が好きなのですが
マグロってトロでさえも米国でも比較的手軽にどこでも食べることができますが
青魚系は新鮮でないと刺身としては食べることができず 日本では大衆魚であっても
米国ではまだ一般に受け入れられていないので青魚の刺身は珍しいし 高級魚並みの値段
貝類もあることはありますが 種類の豊富なことは日本が一番!
そしてまた 性懲りもなくウニいくら丼系も頼んでしまいました 美味しかった~♪
それから牡蠣も旬なのでしょうか? 大々的に売りになっていたので牡蠣フライをオーダー
Dさんは生牡蠣は好きなのですが調理した牡蠣が苦手なのでここぞとばかり牡蠣フライ
でも・・・寿司とカキフライ はっきり言って合いません! (←当たり前だ!)
オーダーした後 これって合わない組み合わせかもな~と思ったけど案の定でした・・・
食い気が先走ってオーダーし そして後になって悔やむという僕にはよくあるパターンでした(涙)
しかしながら 組み合わせは悪くても 単品ではとっても美味しかった
これらの料理は全て父&そのほかの家族メンバーと一緒に食しました
食欲のないはずの父が驚くほどたくさん食べてくれて嬉しかったな~
おまけ
この河童 お葬式などを執り行う祭儀所にありました
なんか妙になまめかしいのですが いったい何なのでしょうか?
なんか妙に意味深な気がしました ご存知でしたら お教えください
Dさんにこれを見せたら カエルに胸がある!奇妙だ~!と笑っていました(笑)
つづく★
初めての方はこちらからどうぞ~
旅に出ます
Tokyo到着
箱根 仙石原温泉
温泉宿での食事
沼津魚市場ランチ
日本から米国の方へ戻りました
日記の方は少し時差がありますけど 引き続き日本旅行記を綴っていきます
ご了承くださいませ










日本では短期間でしたが 沢山の美味しいものを堪能させてもらいました
今回は珍しく家族で居酒屋行ってみよう~ということになりました
これってとっても珍しいことなのです なぜかと言いますと うちの家族飲む人がいないんです!(笑)
恥ずかしながら一番飲むのが僕と父親くらい その僕だってビール一本で真っ赤になる程度
父親の方も同じくらいの弱さ(笑) それが一番飲む人ですから
他の家族は皆無と言っていいくらいの下戸な家族なのです
その上うちの家族ってタバコを吸う人もおりませんので
あの居酒屋の特有のモクモクのタバコの煙も全くダメな人たちばかり
その家族ですから居酒屋なんてまずめったに行きません(笑)
行ってもお酒頼む人が僕と父のみ あとの4人はウーロン茶という情けないグループ(笑)
そんな訳で 居酒屋では飲む代わりによく食べます!
上の方から 刺身盛り合わせ 居酒屋サラダ モツ煮 なまこ酢 焼き鳥 蟹雑炊
この他にも 鶏の唐揚げや フライの盛り合わせ おでんなど
ありとあらゆる居酒屋料理を頼みましたけど どれもおいしいですね~
米国では最近Izakaya系のお店が増えてきましたのでこれらの料理も楽しめますけど
流行りのお店だけあって値段がそんなに手頃でもないので
油断すると 中堅クラスのレストラン並みの料金になって驚くこともしばしば
その点では 日本の居酒屋っていいですね~
気軽だし 値段も安い割に美味しいものを出しているようです
やはり日本の食べ物は質 値段 サービスと共に米国の上の上を行くような気がします
そして申し分ないのがやはり寿司でしょう
僕はマグロよりも貝類や青魚系が好きなのですが
マグロってトロでさえも米国でも比較的手軽にどこでも食べることができますが
青魚系は新鮮でないと刺身としては食べることができず 日本では大衆魚であっても
米国ではまだ一般に受け入れられていないので青魚の刺身は珍しいし 高級魚並みの値段
貝類もあることはありますが 種類の豊富なことは日本が一番!
そしてまた 性懲りもなくウニいくら丼系も頼んでしまいました 美味しかった~♪
それから牡蠣も旬なのでしょうか? 大々的に売りになっていたので牡蠣フライをオーダー
Dさんは生牡蠣は好きなのですが調理した牡蠣が苦手なのでここぞとばかり牡蠣フライ
でも・・・寿司とカキフライ はっきり言って合いません! (←当たり前だ!)
オーダーした後 これって合わない組み合わせかもな~と思ったけど案の定でした・・・
食い気が先走ってオーダーし そして後になって悔やむという僕にはよくあるパターンでした(涙)
しかしながら 組み合わせは悪くても 単品ではとっても美味しかった
これらの料理は全て父&そのほかの家族メンバーと一緒に食しました
食欲のないはずの父が驚くほどたくさん食べてくれて嬉しかったな~
おまけ
この河童 お葬式などを執り行う祭儀所にありました
なんか妙になまめかしいのですが いったい何なのでしょうか?
なんか妙に意味深な気がしました ご存知でしたら お教えください
Dさんにこれを見せたら カエルに胸がある!奇妙だ~!と笑っていました(笑)
つづく★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
この日記は前回の続きです
初めての方はこちらからどうぞ~
旅に出ます
Tokyo到着
箱根 仙石原温泉
温泉宿での食事
先ほど日本から米国の方へ戻りました
日記の方は少し時差がありますけど 引き続き日本旅行記を綴っていきます
ご了承くださいませ









旅館の朝食を堪能した後 チェックアウトの時間までまだしばらくありましたので
再び父は温泉に入ってのんびりしてきたようです 本当に温泉が好きなんだなぁ~
僕の方は久しぶりに日本のテレビ番組を見ていましたけど
なんか日本のテレビ番組ってどれも似たり寄ったりで 情報も薄いと言いますか
ただ単に大騒ぎしてセンセーショナルに伝えたいだけで 報道の要点があまりなく
何が言いたいのか見えてこないし コメンテーターもはっきり言って不要と感じてしまいました
それに気がついたことでは日本のテレビっていわゆる芸人という人が沢山でています
それを見ての僕の感想は どこが芸人なの?何がどこがおもしろいの?みたいなもの
スクリーンの頭数を合わせるだけの目的で面白くもなんともない人が多く驚きました~
それにこの芸人さんたちは妙になれ合い的な 特別意味もなさそうなフレーズを繰り返し
内輪でわかって面白ければいいや~と言う感が出ていて
それを一般人が見て自分もこの面白味がわかる!(安い優越感)と喜んでいる的な構図が見え
僕は日本に住んでいないからこの面白さがわからないだけなのかもしれないな~と思いつつ
日本のテレビ すんげ~!!つまんね~!!と日本のテレビを見ていましたけど(笑)
楽しいと思ってみている人はそれでいいのだと思います♪ あしからず(米国でもテレビ見ない人です)
強羅 箱根湯本などを車で通っていた時 父の提案でランチは沼津の魚市場に行ってみよう~!
なんでも最近いろいろな情報媒体で沼津の魚市場は紹介されているらしく
新鮮な魚を楽しめるレストラン そして干物などを売るお土産屋などがあり
それこそ芸のない芸人たち(笑)がテレビなので中継して紹介したり
情報雑誌のコーナーに面白おかしく書いてあるそうなのです
流石に情報媒体で紹介されるだけのことはありまして 市場は人が沢山いました
様々な土産物屋とレストラン テレビ番組で紹介されたところは
そのエピソードを大きく看板のようにしてアピール それにつれられて人が並んでいます
僕たちは数あるレストランの中でこちらのかもめ丸という食堂へ行ってきました
こちらは父が選んだのです 決め手はそこそこ人気だけれど 激混みというわけでもなく
沼津海鮮丼(右上)がすごく美味しそうだったので気になったそうです
僕はウニいくら丼という 魅力的だがとってもありきたりなものをオーダー
これをオーダーしてから気がついたのですけど ウニもいくらにしても沼津産ではない…(北海道産)
せっかく沼津まで来て全く沼津と関係ないものをオーダーしているところ
すごく間抜けだな~と食べ始めてから思いましたが遅すぎ(笑)
次回は沼津海鮮丼にしなくては! ちなみに海鮮丼もウニいくら丼も絶品
ウニはバフンウニの大変いいものでそれなりに満足させるもの
沼津海鮮丼は沼津近郊で取れた海鮮が山盛りで父も大満足したそうです
一口もらいましたがこれは米国では味わえない新鮮な美味し刺身でした♪
こうして父親と2人きりの初温泉旅行は無事終わりました
言い争いも気まずい時間も全くなく それなりに楽しめる旅行となりました
次回もあるのだろうか?
話をしてわかったのですが 母の死はまだ父にとって癒えることのない大きな傷で
母の話をするたびにいまだに涙ぐんでいました
僕にとってもまだどうして彼女があんな病気にかからなくていけなかったのかと
いまだ大変やりきれない思いがありますが 彼にとって母の死は僕の抱えるもの以上に
まだまだ血を流すほどの大きな痛みを伴う傷として存在しているようで
見ていてとっても切ないものでありました
つづく★
初めての方はこちらからどうぞ~
旅に出ます
Tokyo到着
箱根 仙石原温泉
温泉宿での食事
先ほど日本から米国の方へ戻りました
日記の方は少し時差がありますけど 引き続き日本旅行記を綴っていきます
ご了承くださいませ










旅館の朝食を堪能した後 チェックアウトの時間までまだしばらくありましたので
再び父は温泉に入ってのんびりしてきたようです 本当に温泉が好きなんだなぁ~
僕の方は久しぶりに日本のテレビ番組を見ていましたけど
なんか日本のテレビ番組ってどれも似たり寄ったりで 情報も薄いと言いますか
ただ単に大騒ぎしてセンセーショナルに伝えたいだけで 報道の要点があまりなく
何が言いたいのか見えてこないし コメンテーターもはっきり言って不要と感じてしまいました
それに気がついたことでは日本のテレビっていわゆる芸人という人が沢山でています
それを見ての僕の感想は どこが芸人なの?何がどこがおもしろいの?みたいなもの
スクリーンの頭数を合わせるだけの目的で面白くもなんともない人が多く驚きました~
それにこの芸人さんたちは妙になれ合い的な 特別意味もなさそうなフレーズを繰り返し
内輪でわかって面白ければいいや~と言う感が出ていて
それを一般人が見て自分もこの面白味がわかる!(安い優越感)と喜んでいる的な構図が見え
僕は日本に住んでいないからこの面白さがわからないだけなのかもしれないな~と思いつつ
日本のテレビ すんげ~!!つまんね~!!と日本のテレビを見ていましたけど(笑)
楽しいと思ってみている人はそれでいいのだと思います♪ あしからず(米国でもテレビ見ない人です)
強羅 箱根湯本などを車で通っていた時 父の提案でランチは沼津の魚市場に行ってみよう~!
なんでも最近いろいろな情報媒体で沼津の魚市場は紹介されているらしく
新鮮な魚を楽しめるレストラン そして干物などを売るお土産屋などがあり
それこそ芸のない芸人たち(笑)がテレビなので中継して紹介したり
情報雑誌のコーナーに面白おかしく書いてあるそうなのです
流石に情報媒体で紹介されるだけのことはありまして 市場は人が沢山いました
様々な土産物屋とレストラン テレビ番組で紹介されたところは
そのエピソードを大きく看板のようにしてアピール それにつれられて人が並んでいます
僕たちは数あるレストランの中でこちらのかもめ丸という食堂へ行ってきました
こちらは父が選んだのです 決め手はそこそこ人気だけれど 激混みというわけでもなく
沼津海鮮丼(右上)がすごく美味しそうだったので気になったそうです
僕はウニいくら丼という 魅力的だがとってもありきたりなものをオーダー
これをオーダーしてから気がついたのですけど ウニもいくらにしても沼津産ではない…(北海道産)
せっかく沼津まで来て全く沼津と関係ないものをオーダーしているところ
すごく間抜けだな~と食べ始めてから思いましたが遅すぎ(笑)
次回は沼津海鮮丼にしなくては! ちなみに海鮮丼もウニいくら丼も絶品
ウニはバフンウニの大変いいものでそれなりに満足させるもの
沼津海鮮丼は沼津近郊で取れた海鮮が山盛りで父も大満足したそうです
一口もらいましたがこれは米国では味わえない新鮮な美味し刺身でした♪
こうして父親と2人きりの初温泉旅行は無事終わりました
言い争いも気まずい時間も全くなく それなりに楽しめる旅行となりました
次回もあるのだろうか?
話をしてわかったのですが 母の死はまだ父にとって癒えることのない大きな傷で
母の話をするたびにいまだに涙ぐんでいました
僕にとってもまだどうして彼女があんな病気にかからなくていけなかったのかと
いまだ大変やりきれない思いがありますが 彼にとって母の死は僕の抱えるもの以上に
まだまだ血を流すほどの大きな痛みを伴う傷として存在しているようで
見ていてとっても切ないものでありました
つづく★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
この日記は前回の続きです
初めての方はこちらからどうぞ~
旅に出ます
Tokyo到着
箱根 仙石原温泉









温泉って本当にいいですね~
米国にも温泉は存在しますしそれなりに楽しめますけど
日本の温泉 特に温泉宿は食事が美味しく楽しめるのが素晴らしい!
基本的に日本の食事はほとんどハズレがない!
日本人から言わせるとちゃんとハズレはあるよ~!という声が聞こえてきそうですが
米国に住んでいる者から言わせてもらえば 日本のハズレは米国では十分許容範囲です(笑)
でも 米国での許せない範囲というのがあまりにも低いため
米国生活が長い者にとって 日本の料理って基本的に何を食べてもおいしいです♪
まして温泉宿などで出される料理は文句のつけようがなく
どれを食べても満足してしまうものであります
今回の宿では 蟹 刺身からはじまり 煮物 蒸し物 肉料理 野菜料理
どれをとっても全く問題なく素直に美味しいと言えるものばかりで
そればかりだけでなく プレゼンテーションの仕方も魅力的
少量で様々な料理を楽しめるのもポイントが高いですね!
僕の父親は基本的にお酒をほとんど飲まない人で 食べるのが大好きでして
それも僕と同じく目が卑しい人なのでもあります(笑)
ですからこうしていろいろな種類の料理を食べることができとっても嬉しそう
食欲が減ってきたということを聞いていたので少し心配していましたが
これだけ食べることができるのなら問題ないでしょう~
美味しいものを楽しくお腹いっぱい食べることって明日への活力になります♪
食事をとって部屋でのんびり横になって お腹が落ち着いたらまた温泉に入ると
周りに光りがない分露天風呂から見る 降るような星の数に思わずため息
11時過ぎにお互い眠くなって消灯 一日が終わりました
父のいびきには少し閉口してしまいましたが(笑)
何とか眠れたので良しとしましょう
朝からお米のご飯は無理な体になっていましたが…
純和風の日本朝食食欲をそそられまして 久しぶりに朝からお米ご飯となりました
アジの開きや納豆の朝食なんて何年振りでしょう
親孝行のつもり来たのですが 自分でもしっかりちゃっかりこの時間を堪能しています
つづく★
初めての方はこちらからどうぞ~
旅に出ます
Tokyo到着
箱根 仙石原温泉










温泉って本当にいいですね~
米国にも温泉は存在しますしそれなりに楽しめますけど
日本の温泉 特に温泉宿は食事が美味しく楽しめるのが素晴らしい!
基本的に日本の食事はほとんどハズレがない!
日本人から言わせるとちゃんとハズレはあるよ~!という声が聞こえてきそうですが
米国に住んでいる者から言わせてもらえば 日本のハズレは米国では十分許容範囲です(笑)
でも 米国での許せない範囲というのがあまりにも低いため
米国生活が長い者にとって 日本の料理って基本的に何を食べてもおいしいです♪
まして温泉宿などで出される料理は文句のつけようがなく
どれを食べても満足してしまうものであります
今回の宿では 蟹 刺身からはじまり 煮物 蒸し物 肉料理 野菜料理
どれをとっても全く問題なく素直に美味しいと言えるものばかりで
そればかりだけでなく プレゼンテーションの仕方も魅力的
少量で様々な料理を楽しめるのもポイントが高いですね!
それも僕と同じく目が卑しい人なのでもあります(笑)
ですからこうしていろいろな種類の料理を食べることができとっても嬉しそう
食欲が減ってきたということを聞いていたので少し心配していましたが
これだけ食べることができるのなら問題ないでしょう~
美味しいものを楽しくお腹いっぱい食べることって明日への活力になります♪
食事をとって部屋でのんびり横になって お腹が落ち着いたらまた温泉に入ると
周りに光りがない分露天風呂から見る 降るような星の数に思わずため息
11時過ぎにお互い眠くなって消灯 一日が終わりました
父のいびきには少し閉口してしまいましたが(笑)
何とか眠れたので良しとしましょう
朝からお米のご飯は無理な体になっていましたが…
純和風の日本朝食食欲をそそられまして 久しぶりに朝からお米ご飯となりました
アジの開きや納豆の朝食なんて何年振りでしょう
親孝行のつもり来たのですが 自分でもしっかりちゃっかりこの時間を堪能しています
つづく★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
この日記は前回の続きです
初めての方はこちらからどうぞ~
旅に出ます
Tokyo到着









大涌谷を後にして 次に目指したのは箱根の関所
父によると昔はこちらは箱根の関所跡という碑があっただけで何も他にはなかったそうです
しかしながら今回訪れてみると 関所がちゃんと復元してあり
公園があり 土産物屋なども並ぶちゃんとした観光地的な場所になっていました
こちらの地は父は若かりし頃母親と一緒に来たことがあったそうで
その頃の思い出話を聞かせてくれまして 父の表情も少し嬉しそうでした
こちらで僕たちは 土産物屋をのぞいたり
箱根の関所の説明文を呼んであれこれ想像話をしたり
何も言わずに関所から続く旧東海道を黙々と歩いたりして時間を過ごしました
それよりもずっと強くあるのが自己満足という線上の行為だという感覚
確かに 親孝行という大義名分がありますからこうしてはるばる5000マイル以上を移動して
父親に会いに来ていますでも 結局のところこれは自己満足でやっている訳です
それを意識していたとしても こうして父親が楽しそうに(楽しそうなふりかもしれないけど…汗)
そんな姿を見るのはいいものだし 大切な時間を作れたことを素直に喜んでいます
父が予約した宿は 決して超高級の素敵な宿というものではなかったのですが(笑)
アットホームで気取らない感じがよかく 清潔感があり
乳白色の温泉が源泉かけ流しの露天風呂と内風呂のお湯がとっても濃く 心地よかった
それに泡ぶろなどもあり サウナ スチームなどもありました
こちらの宿にはWIFIなどのインターネットアクセスもなく
周りにお店なども何もなく 本当にここでは温泉に入って 食べて寝るだけ
2人きりで24時間一緒に過ごすのって初めてじゃないかな?
お互いボーっとして ぼつぼつと母の思い出話をして
温泉に入って 昼寝したりしてのんびりと時間の流れを楽しむことができたと思います
実際 そう難しいことではなく実現することができると思う
でも同時にタイミングを逃して一生できないままになってしまう人たちもたくさんいる
仕事や諸事情でなかなか現実問題としてできないと考えることが多いけど
本当はできないのではなく やらないだけなのかもしれないなって感じた
僕はこうして父親と一緒にこういう時間を作れたことを嬉しく思う
出来れば 母親が生きているうちに この時間を作る勇気があったらよかったのに
そうすればもっともっと楽しい時間と思い出を作ることができたのにな~と今更ながら思います
でもそういう過去の悔恨があるから今回があるのだろうとも思います
つづく★
初めての方はこちらからどうぞ~
旅に出ます
Tokyo到着










大涌谷を後にして 次に目指したのは箱根の関所
しかしながら今回訪れてみると 関所がちゃんと復元してあり
公園があり 土産物屋なども並ぶちゃんとした観光地的な場所になっていました
こちらの地は父は若かりし頃母親と一緒に来たことがあったそうで
その頃の思い出話を聞かせてくれまして 父の表情も少し嬉しそうでした
こちらで僕たちは 土産物屋をのぞいたり
箱根の関所の説明文を呼んであれこれ想像話をしたり
何も言わずに関所から続く旧東海道を黙々と歩いたりして時間を過ごしました
それよりもずっと強くあるのが自己満足という線上の行為だという感覚
確かに 親孝行という大義名分がありますからこうしてはるばる5000マイル以上を移動して
父親に会いに来ていますでも 結局のところこれは自己満足でやっている訳です
それを意識していたとしても こうして父親が楽しそうに(楽しそうなふりかもしれないけど…汗)
そんな姿を見るのはいいものだし 大切な時間を作れたことを素直に喜んでいます
父が予約した宿は 決して超高級の素敵な宿というものではなかったのですが(笑)
アットホームで気取らない感じがよかく 清潔感があり
乳白色の温泉が源泉かけ流しの露天風呂と内風呂のお湯がとっても濃く 心地よかった
それに泡ぶろなどもあり サウナ スチームなどもありました
こちらの宿にはWIFIなどのインターネットアクセスもなく
周りにお店なども何もなく 本当にここでは温泉に入って 食べて寝るだけ
2人きりで24時間一緒に過ごすのって初めてじゃないかな?
お互いボーっとして ぼつぼつと母の思い出話をして
温泉に入って 昼寝したりしてのんびりと時間の流れを楽しむことができたと思います
実際 そう難しいことではなく実現することができると思う
でも同時にタイミングを逃して一生できないままになってしまう人たちもたくさんいる
仕事や諸事情でなかなか現実問題としてできないと考えることが多いけど
本当はできないのではなく やらないだけなのかもしれないなって感じた
僕はこうして父親と一緒にこういう時間を作れたことを嬉しく思う
出来れば 母親が生きているうちに この時間を作る勇気があったらよかったのに
そうすればもっともっと楽しい時間と思い出を作ることができたのにな~と今更ながら思います
でもそういう過去の悔恨があるから今回があるのだろうとも思います
つづく★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
この日記は前回の続きです
初めての方はこちらからどうぞ~
旅に出ます
Tokyo到着









今回の日本旅行は父親と温泉に入るためにやってきました
2013年の暮れ電話で父親と話していた時 やはりまだ落ち込んでいる様子でしたので
元気つけるために”それじゃ~年が明けたら日本で一緒に温泉でも行こうか~”と言ったのです
半分冗談で半分本気みたいなニュアンスでした どちらでもOKという感じでね・・・
父親はこういうのっていつも否定して”いい!別に大丈夫だから!”という人なので
そんな答えを予期していたら意外にも”いいね~一緒に行きたいね~”とのこと
これをDさんに話したら これは行った方がいいでしょう~と言ってくれましたので
父親ももう70を超え まだまだ元気ですけど 行けるときに行った方がいいだろう
それでは週末温泉旅行へ行ってきましょう!とこうして日本へ行くことになったのです
宿の方は父親が雑誌を見て自分の興味のあるところを予約してくれました
週末はどこも人気があるらしく連泊はできなかったので一泊
僕としては今まで父親と2人きりでの温泉旅行なんてしたことがないので一泊でちょうどいい
皆さん暖かくていいね~と言っていましたが僕にとったらこれでもまだ寒い!(笑)
それでも高速道路の休憩所で富士山を眺めながらサクラエビ味のソフトクリーム 微妙な味です
幸い高速は全く混んでおらず あっという間に箱根近辺へ到着しました
それではお昼ご飯を食べようと 芦ノ湖のそばで手打ちそばを食べることにしました
こちらでは芦ノ湖で取れるワカサギの天婦羅が有名らしく 大変おいしいもので大満足でした
宿のチェックインは3時頃 でもあっという間に箱根についてしまったのでまだまだ時間がある!
それじゃ~と父親と箱根周辺を観光してみることにしたのです この父親との初の2人きりの旅行
話すこともないだろうから気づまりになるのかもな~と少し懸念がありましたが
意外とそんな感じでもなく 無理にしゃべることなく黙る時は自然に黙り
話がある時は 母親の思い出話を含め話すことができ
お互い多少は気を使うものの 思ったより気兼ねなく過ごすことができました
観光客が沢山いてかなりにぎわっていましたがとにかく風が強く寒い!
雪もたくさん残っていまして これぞ箱根って感じでした♪
こちらの観光客は意外にも中国韓国人の人が多く 日本語がほとんど聞こえない状態
中国韓国人の観光客が諸事情で減ったと聞きますが
僕が見た限りこちら箱根はたくさんの外国人観光客でにぎわっているようでした
つづく★
初めての方はこちらからどうぞ~
旅に出ます
Tokyo到着










今回の日本旅行は父親と温泉に入るためにやってきました
2013年の暮れ電話で父親と話していた時 やはりまだ落ち込んでいる様子でしたので
元気つけるために”それじゃ~年が明けたら日本で一緒に温泉でも行こうか~”と言ったのです
半分冗談で半分本気みたいなニュアンスでした どちらでもOKという感じでね・・・
父親はこういうのっていつも否定して”いい!別に大丈夫だから!”という人なので
そんな答えを予期していたら意外にも”いいね~一緒に行きたいね~”とのこと
これをDさんに話したら これは行った方がいいでしょう~と言ってくれましたので
父親ももう70を超え まだまだ元気ですけど 行けるときに行った方がいいだろう
それでは週末温泉旅行へ行ってきましょう!とこうして日本へ行くことになったのです
宿の方は父親が雑誌を見て自分の興味のあるところを予約してくれました
週末はどこも人気があるらしく連泊はできなかったので一泊
僕としては今まで父親と2人きりでの温泉旅行なんてしたことがないので一泊でちょうどいい
皆さん暖かくていいね~と言っていましたが僕にとったらこれでもまだ寒い!(笑)
それでも高速道路の休憩所で富士山を眺めながらサクラエビ味のソフトクリーム 微妙な味です
幸い高速は全く混んでおらず あっという間に箱根近辺へ到着しました
それではお昼ご飯を食べようと 芦ノ湖のそばで手打ちそばを食べることにしました
こちらでは芦ノ湖で取れるワカサギの天婦羅が有名らしく 大変おいしいもので大満足でした
宿のチェックインは3時頃 でもあっという間に箱根についてしまったのでまだまだ時間がある!
それじゃ~と父親と箱根周辺を観光してみることにしたのです この父親との初の2人きりの旅行
話すこともないだろうから気づまりになるのかもな~と少し懸念がありましたが
意外とそんな感じでもなく 無理にしゃべることなく黙る時は自然に黙り
話がある時は 母親の思い出話を含め話すことができ
お互い多少は気を使うものの 思ったより気兼ねなく過ごすことができました
観光客が沢山いてかなりにぎわっていましたがとにかく風が強く寒い!
雪もたくさん残っていまして これぞ箱根って感じでした♪
こちらの観光客は意外にも中国韓国人の人が多く 日本語がほとんど聞こえない状態
中国韓国人の観光客が諸事情で減ったと聞きますが
僕が見た限りこちら箱根はたくさんの外国人観光客でにぎわっているようでした
つづく★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
サンフランシスコの空港では偶然5年ぶりくらいの知り合いに会ってびっくり!
会ったころは学生さんでいろいろと問題を抱えて大変なようだったけど
今か仕事も持ち 結婚もしてイケメン度に磨きがかかり笑顔がとっても良かった!
空港ってSFでの生活を日本への道をつなぐ場所だら
こういう久しぶりの出会いが起こりやすい場所なのかもしれないな
それにしても元気そうで何よりでした 本当に再会できてうれしかった~♪
食事は美味しいし きめの細かいサービスがあったし
飛行機は比較的混んでいたものの隣2席人がいないという 完全なプライバーシー
あまり寝ることはできませんでしたが 比較的心地よい空の旅ができたのではないでしょうか?
帰りもANA便ですのでその点は安心しております
成田空港から東京駅に向かいます
今回使ったのは 前回使って快適だった東京まで1000円の平和交通
別にここの会社の従業員でもないけどここのバスはきれいで安いのでもう定番です
たぶん細川さんと舛添さんの一騎打ちになるのでしょうか?
そうそう 東京駅ではウニパスタも食べましたよ~今回はウニがちょっといまいち
もう少し沢山ウニが乗らないとウニの風味を堪能することができないかもな~
ドラッグストアーでQPゴールドを購入して いまいちな体の調子を整えて寝ます
朝起きたら体中がすっきりしているといいんだけど・・・・
とりあえず載せただけのドタバタ日記で申し訳ない!
おしまい★
会ったころは学生さんでいろいろと問題を抱えて大変なようだったけど
今か仕事も持ち 結婚もしてイケメン度に磨きがかかり笑顔がとっても良かった!
空港ってSFでの生活を日本への道をつなぐ場所だら
こういう久しぶりの出会いが起こりやすい場所なのかもしれないな
それにしても元気そうで何よりでした 本当に再会できてうれしかった~♪
食事は美味しいし きめの細かいサービスがあったし
飛行機は比較的混んでいたものの隣2席人がいないという 完全なプライバーシー
あまり寝ることはできませんでしたが 比較的心地よい空の旅ができたのではないでしょうか?
帰りもANA便ですのでその点は安心しております
成田空港から東京駅に向かいます
今回使ったのは 前回使って快適だった東京まで1000円の平和交通
別にここの会社の従業員でもないけどここのバスはきれいで安いのでもう定番です
たぶん細川さんと舛添さんの一騎打ちになるのでしょうか?
そうそう 東京駅ではウニパスタも食べましたよ~今回はウニがちょっといまいち
もう少し沢山ウニが乗らないとウニの風味を堪能することができないかもな~
ドラッグストアーでQPゴールドを購入して いまいちな体の調子を整えて寝ます
朝起きたら体中がすっきりしているといいんだけど・・・・
とりあえず載せただけのドタバタ日記で申し訳ない!
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
朝 目が覚めたらまだ夜明け前の午前6時前でした
もう少し寝てもよかったのですが いろいろと準備もあるでしょうから
そのまま起きて Coco飯をやって 荷造り
この電車ではスーパーもっこり兄さんがいたので気になってしょうがなく思わず激写!
風邪気味で調子がいまいちなのにこういうことはばっちり大丈夫なようです(恥)
思えば昔はこんなお下劣で下品な記事ばっかり載せていたのに 最近は・・・
品のいい”お料理好きのちょっと素敵な北米生活主婦系”のブログになってしまっていたので(笑)
身を引き締めて ここはお下劣ブログであることを自覚しておかなくてはいけませんね!
さて 電車は少し遅れましたが 何とか到着しました
この中に目的地が入っています~
今回 当てるのは簡単でしょう
旅行中はなるべくアップするようにしますけど
日本って何気にWIFIの環境がいまいちなことが多いのでアップできませんかもしれません
ご了承くださいませ
おしまい★
もう少し寝てもよかったのですが いろいろと準備もあるでしょうから
そのまま起きて Coco飯をやって 荷造り
この電車ではスーパーもっこり兄さんがいたので気になってしょうがなく思わず激写!
風邪気味で調子がいまいちなのにこういうことはばっちり大丈夫なようです(恥)
思えば昔はこんなお下劣で下品な記事ばっかり載せていたのに 最近は・・・
品のいい”お料理好きのちょっと素敵な北米生活主婦系”のブログになってしまっていたので(笑)
身を引き締めて ここはお下劣ブログであることを自覚しておかなくてはいけませんね!
さて 電車は少し遅れましたが 何とか到着しました
この中に目的地が入っています~
今回 当てるのは簡単でしょう
旅行中はなるべくアップするようにしますけど
日本って何気にWIFIの環境がいまいちなことが多いのでアップできませんかもしれません
ご了承くださいませ
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
カリフォルニアは大変天気がよく暖かい日が続いています
他の週では大雨や大寒波が来て大変だというのに
雨期のはずのSFも晴天に恵まれ毎日春のような気候
基本的にサンフランシスコもカリフォルニアですので
からりとした天気が通年続きますが
それでも11月~3月くらいは雨期の為 毎日のように雨が降り
この雨の為 水不足の問題もなく暮らせているのですが
今年はほとんど全く雨が降らず 温かい天気が続き 本当にカラカラ
ついに州知事が干ばつ宣言をしたと言う訳です
こういう時は辛いスープを食べて汗をどっさり出したらいのでは?と
タイのちょっと辛いココナッツミルクスープを作ってみました
付け合わせには炒飯と餃子 それに空芯菜のニンニク炒め
風邪なんてひいたのは久しぶり 早く治してしまいたいものだ
この風邪のおかげで頭の方の調子も悪かったのだろうか?(笑)
今回は忘れてしまう前に動画を作ってCocoの変顔を載せておきましょう♪
先日撮ったCocoの顔です
犬といえども大変表情が豊かなものですな~
僕の一番のお気に入りは口を閉じて両目を薄目をあけている一枚です!
さて 明日も朝は早いのでさっさと寝てしまうことにしましょう
おしまい★
他の週では大雨や大寒波が来て大変だというのに
雨期のはずのSFも晴天に恵まれ毎日春のような気候
基本的にサンフランシスコもカリフォルニアですので
からりとした天気が通年続きますが
それでも11月~3月くらいは雨期の為 毎日のように雨が降り
この雨の為 水不足の問題もなく暮らせているのですが
今年はほとんど全く雨が降らず 温かい天気が続き 本当にカラカラ
ついに州知事が干ばつ宣言をしたと言う訳です
こういう時は辛いスープを食べて汗をどっさり出したらいのでは?と
タイのちょっと辛いココナッツミルクスープを作ってみました
付け合わせには炒飯と餃子 それに空芯菜のニンニク炒め
風邪なんてひいたのは久しぶり 早く治してしまいたいものだ
この風邪のおかげで頭の方の調子も悪かったのだろうか?(笑)
今回は忘れてしまう前に動画を作ってCocoの変顔を載せておきましょう♪
先日撮ったCocoの顔です
僕の一番のお気に入りは口を閉じて両目を薄目をあけている一枚です!
さて 明日も朝は早いのでさっさと寝てしまうことにしましょう
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
仕事が忙しくて疲れているのだろうか?
今日初めて気がついたのですが 前回のCocoの変顔の写真
数日前にすでにもう載せてあるんですよね・・・(汗) それなのに記憶の中から一切消え去っていて載せたことの記憶が全くないんです!
本当に全く何も記憶になく そのためまた先日同じ写真を新規掲載のように載せていました
先ほどその二重掲載に気がつき 未だにその覚えがないことに軽いショックを受けてしまいました・・・
こちらに来て読んでくださる方はきっとなぜまた同じ写真?と不審に思われたことでしょう
自分でも ここまですっぽり綺麗に記憶がないなんて動揺してしまいました
ちょっと休養が必要なのかもしれないな~
さて気を取り直して 週末の出来事 (まだ書いていないですよね…? 笑)
仕事上のお付き合いのあるHさんからパーティーに招待していただきました
Hさんはフィリピン系アメリカ人 結構もう長いお付き合いです
Hさん(男性)は先の木曜日長年連れ添った相方Lさん(男性)とご結婚をされました
そしてその相方Lさんは50年目の誕生日
結婚を決めた2人はお付き合い15周年記念
その上このお2人はこのパーティー会場となったワインも出すカフェをオープンさせたので
このパーティーは誕生日 お付き合い15周年記念 結婚 そして新規開店祝いという
なんともまあ めでたいことが重なったパーティーとなりました
以前こちらは倉庫街で何もなかったのですが あっという間に大変化してしまいました
Hさんは政府系のお仕事でワシントンDCへ行ったり来たり
そして担当地域がハワイやグアムなのでそちらの方も行ったり来たいと多忙な方
相方のLさんはリテール系のお仕事をなさっていたそうですけど飲食業は初めてとか!
人通りも比較的多く立地条件はとってもいいので 初心者ですけど何とかやっていけるでしょう~
これからはちょくちょく顔を出すようにしてみよう~応援しなくては!
この日は前回の新年会でご一緒したTさんカップルとこちらで合流して雑談会
そしたら偶然うちのイケメン医師Kさんともばったり出会ってしまいました
なんでも友人が新郎Lさんの知り合いでそのつてでこのパーティーに参加することになったとか
そして ケンさん ノリさん TKSさんも合流して 大所帯となってしまいました
ちょっとドタバタしてしまって Tさんにもケンさんたちにも迷惑をかけてしまったかもしれないな
ちょっと落ち着いて話すことができなかったかもしれません
申し訳ありませんでした
Cocoは車に乗せて待ってもらっていたのです
パーティーが終わったら散歩でもしようかと予定していたのですが
この日SFのアメリカンフットボールのチームとシアトルのチームの重要戦がありました
各チームにとってこれに勝てばスーパーボール出場というファンにとっても大きな試合
このカフェのある地域はスポーツバーが沢山あり かなりの熱気になっていまして
試合終了と同時に帰ったら物凄い混乱と渋滞に巻き込まれそうだったので
おかげで 渋滞にも混乱にも巻き込まれずに問題なく家に帰ることができましたが
SFのチームは負けてしまったようで 残念です・・・
今週末は連休の長い週末でしたが 少し仕事が入ってごたごたして疲れました
今週末はゆっくり休めなかったので来週末には温泉にでも入って
美味しいものでもたくさん食べてゆっくりしたいものだ♪
おしまい★
今日初めて気がついたのですが 前回のCocoの変顔の写真

数日前にすでにもう載せてあるんですよね・・・(汗) それなのに記憶の中から一切消え去っていて載せたことの記憶が全くないんです!
本当に全く何も記憶になく そのためまた先日同じ写真を新規掲載のように載せていました
先ほどその二重掲載に気がつき 未だにその覚えがないことに軽いショックを受けてしまいました・・・
こちらに来て読んでくださる方はきっとなぜまた同じ写真?と不審に思われたことでしょう
自分でも ここまですっぽり綺麗に記憶がないなんて動揺してしまいました
ちょっと休養が必要なのかもしれないな~
さて気を取り直して 週末の出来事 (まだ書いていないですよね…? 笑)
仕事上のお付き合いのあるHさんからパーティーに招待していただきました
Hさんはフィリピン系アメリカ人 結構もう長いお付き合いです
Hさん(男性)は先の木曜日長年連れ添った相方Lさん(男性)とご結婚をされました
そしてその相方Lさんは50年目の誕生日
結婚を決めた2人はお付き合い15周年記念
その上このお2人はこのパーティー会場となったワインも出すカフェをオープンさせたので
このパーティーは誕生日 お付き合い15周年記念 結婚 そして新規開店祝いという
なんともまあ めでたいことが重なったパーティーとなりました
170 King Street
San Francisco, CA 94107
ここ数年でできたサンフランシスコの再開発地域となっていてすべてが新しくモダン以前こちらは倉庫街で何もなかったのですが あっという間に大変化してしまいました
Hさんは政府系のお仕事でワシントンDCへ行ったり来たり
そして担当地域がハワイやグアムなのでそちらの方も行ったり来たいと多忙な方
相方のLさんはリテール系のお仕事をなさっていたそうですけど飲食業は初めてとか!
人通りも比較的多く立地条件はとってもいいので 初心者ですけど何とかやっていけるでしょう~
これからはちょくちょく顔を出すようにしてみよう~応援しなくては!
この日は前回の新年会でご一緒したTさんカップルとこちらで合流して雑談会
そしたら偶然うちのイケメン医師Kさんともばったり出会ってしまいました
なんでも友人が新郎Lさんの知り合いでそのつてでこのパーティーに参加することになったとか
そして ケンさん ノリさん TKSさんも合流して 大所帯となってしまいました
ちょっとドタバタしてしまって Tさんにもケンさんたちにも迷惑をかけてしまったかもしれないな
ちょっと落ち着いて話すことができなかったかもしれません
申し訳ありませんでした
Cocoは車に乗せて待ってもらっていたのです
パーティーが終わったら散歩でもしようかと予定していたのですが
この日SFのアメリカンフットボールのチームとシアトルのチームの重要戦がありました
各チームにとってこれに勝てばスーパーボール出場というファンにとっても大きな試合
このカフェのある地域はスポーツバーが沢山あり かなりの熱気になっていまして
試合終了と同時に帰ったら物凄い混乱と渋滞に巻き込まれそうだったので
おかげで 渋滞にも混乱にも巻き込まれずに問題なく家に帰ることができましたが
SFのチームは負けてしまったようで 残念です・・・
今週末は連休の長い週末でしたが 少し仕事が入ってごたごたして疲れました
今週末はゆっくり休めなかったので来週末には温泉にでも入って
美味しいものでもたくさん食べてゆっくりしたいものだ♪
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
先日 職場の仲の良い人たちと焼肉へ行ってきました!
このグループと焼肉には今まで数回行っていますが
ここのところ行っていなかったのでとっても久しぶりです
今回はテーブルで焼かずに 焼いたものを持ってきてもらうことにして
焼肉以外にも冷麺や豆腐チゲ 野菜炒めのようなものも頼んでみたところ
一品だけおばさんが石の上で肉を焼いてくれるものがありました!これは美味しかった♪
それがこの写真の左下の料理↑を一緒におつまみの一つにあった物
これなんだかわかりますか? これ ネギの根っ子の部分なのですよ~
通常 ネギを使用するとき 一番下の根の部分は使わないのですが
こちらのお店ではそれも利用しているようで キムチのようになっていました
へ~珍しいな~と思って食べたら 美味しくなかった・・・はっきり言ってまずいです(涙)
野菜でも使う部分使わない部分がよくありますが それでも僕はなるべく丸ごと使うようにして
皮をむかないで使用したり 通常使わない茎の部分を使ったりしていて
今までそれらの料理には 見た目がいまいちでも味の方は問題なかったのですが
これはちょっとアウトですね・・・
先人たちが今まで使わなかった訳が分かったような気がしました~
苦いし 食感がいまいちで 繊維質が多すぎてすべてにおいて外していました
さて この食事会 会社のぐちから 恋愛のことや
さまざまなぶっちゃけ話で盛り上がりましたが
一つだけ 触れなかった問題がありました・・・
それは 整形手術
この中の一人が2週間ほど休暇をとっていて 久しぶりに戻った時
顔が激変していたんです・・・
基本的に僕は整形手術とか全く異論ないし したければいいんじゃない?ってスタンス
それによって自分が満足して 自信を持てるようになるとかなら悪くないと思うのです
しかしながら その劇的に変化した後のリアクションの仕方は今まであまり考えていなかった…
確かに以前は奥二重だったけどそれもバランスの取れたいい感じでした
それがこの休暇後に会った時 さりげなくではなく思いっきり二重にしました系になっていました
あまりの劇的な変化により僕は言葉を失い 目が宙を泳いでしまったくらいです
ええ~!? マジですか!? どうしてこんなことになってしまったの?と
心の中で叫びたくなってしまったくらいです(笑)
こういう場合 知らないふりをしていつも通り接するのがいいのだろうともうのですが
そう思うもののきれいになった自分に気づいてほしい!というのがあるのかもしれないし
でもそうかといって あからさまに目が大きくなったね~とかいうのって変だし
もしかしたら整形ではなく 他の何らかのトリートメントでこうなっているだけかもしれないし
そうかといって 周りの人に彼女整形で目が大きくなったんだよね?聞けないし
こちらの目が慣れるまで なるべく彼女の目を見ないようにするようになってしまい
さりげなく接するつもりがかえって不自然な行動をとってしまったような気がしないでもない
こういう時は やはり知らないふりしておくのが一番無難なのだろうな・・・
何かいい対処法があったらお教えください
さて うちのCocoは整形手術をしなくても十分可愛いと思っていたのですが
最近撮った写真があまりにも変顔だったので Dさんと2人で思いっきり笑わせてもらいました~
これをブログに載せるぞ~と言ったら Dさんが反対!!
お嫁に行けなくなったらどうするんだ!と言っておりました(笑)
Dさんの親ばか度にはあきれまして 無視して載せてみることにしました
クリックすると大きくなりますので ぜひ楽しんでくださいませ
苦いものをかじってしまったような?
それとも 思いっきりのドヤ顔と言っていいのか?
何とも言いようのない微妙なこの顔があまりにも素敵です
今週はMLKの長い週末 でも仕事が入っていてお疲れ気味な僕でした
おしまい★
このグループと焼肉には今まで数回行っていますが
ここのところ行っていなかったのでとっても久しぶりです
今回はテーブルで焼かずに 焼いたものを持ってきてもらうことにして
焼肉以外にも冷麺や豆腐チゲ 野菜炒めのようなものも頼んでみたところ
一品だけおばさんが石の上で肉を焼いてくれるものがありました!これは美味しかった♪
それがこの写真の左下の料理↑を一緒におつまみの一つにあった物
これなんだかわかりますか? これ ネギの根っ子の部分なのですよ~
通常 ネギを使用するとき 一番下の根の部分は使わないのですが
こちらのお店ではそれも利用しているようで キムチのようになっていました
へ~珍しいな~と思って食べたら 美味しくなかった・・・はっきり言ってまずいです(涙)
野菜でも使う部分使わない部分がよくありますが それでも僕はなるべく丸ごと使うようにして
皮をむかないで使用したり 通常使わない茎の部分を使ったりしていて
今までそれらの料理には 見た目がいまいちでも味の方は問題なかったのですが
これはちょっとアウトですね・・・
先人たちが今まで使わなかった訳が分かったような気がしました~
苦いし 食感がいまいちで 繊維質が多すぎてすべてにおいて外していました
さて この食事会 会社のぐちから 恋愛のことや
さまざまなぶっちゃけ話で盛り上がりましたが
一つだけ 触れなかった問題がありました・・・
それは 整形手術
この中の一人が2週間ほど休暇をとっていて 久しぶりに戻った時
顔が激変していたんです・・・
基本的に僕は整形手術とか全く異論ないし したければいいんじゃない?ってスタンス
それによって自分が満足して 自信を持てるようになるとかなら悪くないと思うのです
しかしながら その劇的に変化した後のリアクションの仕方は今まであまり考えていなかった…
確かに以前は奥二重だったけどそれもバランスの取れたいい感じでした
それがこの休暇後に会った時 さりげなくではなく思いっきり二重にしました系になっていました
あまりの劇的な変化により僕は言葉を失い 目が宙を泳いでしまったくらいです
ええ~!? マジですか!? どうしてこんなことになってしまったの?と
心の中で叫びたくなってしまったくらいです(笑)
こういう場合 知らないふりをしていつも通り接するのがいいのだろうともうのですが
そう思うもののきれいになった自分に気づいてほしい!というのがあるのかもしれないし
でもそうかといって あからさまに目が大きくなったね~とかいうのって変だし
もしかしたら整形ではなく 他の何らかのトリートメントでこうなっているだけかもしれないし
そうかといって 周りの人に彼女整形で目が大きくなったんだよね?聞けないし
こちらの目が慣れるまで なるべく彼女の目を見ないようにするようになってしまい
さりげなく接するつもりがかえって不自然な行動をとってしまったような気がしないでもない
こういう時は やはり知らないふりしておくのが一番無難なのだろうな・・・
何かいい対処法があったらお教えください
さて うちのCocoは整形手術をしなくても十分可愛いと思っていたのですが
最近撮った写真があまりにも変顔だったので Dさんと2人で思いっきり笑わせてもらいました~
これをブログに載せるぞ~と言ったら Dさんが反対!!
お嫁に行けなくなったらどうするんだ!と言っておりました(笑)
Dさんの親ばか度にはあきれまして 無視して載せてみることにしました
クリックすると大きくなりますので ぜひ楽しんでくださいませ
↓
苦いものをかじってしまったような?
それとも 思いっきりのドヤ顔と言っていいのか?
何とも言いようのない微妙なこの顔があまりにも素敵です
今週はMLKの長い週末 でも仕事が入っていてお疲れ気味な僕でした
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
今日の日記は お淑やかで清楚な方には向かない内容です
性的な結構きつい話が好きでない方は是非お帰りくださいませ♪
子供には読ませたくない内容です・・・(汗)
その前に~仕事用のカバンに穴があいてしばらく経ちました
長いこと使った鞄ですがそろそろ替え時だな~と思っていたところ
TUMIの方で大きなセールがあり気に入ったカバンがあったのでネットで購入&今日到着!
僕は基本的に大荷物持ちではなく あまりものを入れないのでこれが適度なサイズ
こんな感じでカジュアルに仕事場に持っていけます
僕の仕事は基本的にかしこまっていないのでこれくらいがちょうどいい
これから活躍してもらいましょう~♪
ここから先はやめておいた方がいいでしょう・・・
性的な結構きつい話が好きでない方は是非お帰りくださいませ♪
子供には読ませたくない内容です・・・(汗)
その前に~仕事用のカバンに穴があいてしばらく経ちました
長いこと使った鞄ですがそろそろ替え時だな~と思っていたところ
TUMIの方で大きなセールがあり気に入ったカバンがあったのでネットで購入&今日到着!
僕は基本的に大荷物持ちではなく あまりものを入れないのでこれが適度なサイズ
こんな感じでカジュアルに仕事場に持っていけます
僕の仕事は基本的にかしこまっていないのでこれくらいがちょうどいい
これから活躍してもらいましょう~♪
ここから先はやめておいた方がいいでしょう・・・
Tomさん 実際年齢は知りませんけど確実に60以上のダンディーな紳士(笑)
以前一緒に仕事をしたことが数回ありまして そのたび大変親切にしてくれました
彼はもう引退して悠々自適な生活を送っているのですが~
まだ活動的な彼は ボランティアと称してあちこちと動き回っておりまして
いまだにいろいろな所でばったりとでくわし その都度仕事を一緒にさせてもらっています
そんな彼がランチの招待をしてくれました
ランチは普通の日を選んで行われたため 少し早目に仕事を抜け出して
そして皆さんがのんびりデザートを食べているのを失礼して
急いで職場に帰らなくてはいけないドタバタなものでしたが大変楽しい時間を過ごせました!
このような素晴らしい眺望のあるコンドミニアムに1人で優雅に暮らしているようです
静かで大変環境がよく 近くにオーガニック系のスーパーのあるここは人気の場所!
この日のランチはTomさんが仕事で今までお世話になった人たちへの感謝の気持ちを込め
彼の得意の料理でお・も・て・な・し!という気持ちから開催されまして
僕はどちらかというとお世話になりっぱなしだったのですが
このように栄えある5人の中に選んでもらいまして 恐悦至極でございます
さてTomさんは東海岸はメリーランド州ボルティモア出身
ボルティモアは首都ワシントンDCのすぐ隣の大きな都市でして
アメリカで最も古い都市の一つで1797年に誕生 国歌や星条旗もこの地で生まれたそうです
そしてこの地はカニが有名なんだそうで そのカニを使ったカニ団子といいますか~
こちらですとCrab Cakeというのですがそれが名物料理なのだそうで
彼の家には代々秘伝の特別な作り方があるそうでそれを御馳走してくれました!
そして 左下が彼秘伝のバルティモア風クラブケーキ (カニ団子といった感じ?)
カニの身をスパイスやパン粉それにオイルその他もろもろで団子状にしてオーブン焼きしたもの
このカニ団子 さすが秘伝だけあってものすごく美味しかったのです~
バルティモアではブルークラブという種類の蟹を使うそうですが
SFではそのカニが手に入らないためダンジュネスクラブを使ったそうです
しかしながらこのダンジュネスクラブでも十分 いやそれ以上に素晴らしい味わい
カニの臭みもなくつなぎを感じさせないくらいカニの風味があふれ
カニの身がぎっしり詰まって 食べ始めたら止まらないくらい美味しく出来上がっていました
家でもこんなカニ団子作ってみたいものだ~今度秘伝の作り方を教えてもらおう♪
Tomさん 御馳走様でした
これからもご指導の方よろしくお願いいたします
おしまい★
以前一緒に仕事をしたことが数回ありまして そのたび大変親切にしてくれました
彼はもう引退して悠々自適な生活を送っているのですが~
まだ活動的な彼は ボランティアと称してあちこちと動き回っておりまして
いまだにいろいろな所でばったりとでくわし その都度仕事を一緒にさせてもらっています
そんな彼がランチの招待をしてくれました
ランチは普通の日を選んで行われたため 少し早目に仕事を抜け出して
そして皆さんがのんびりデザートを食べているのを失礼して
急いで職場に帰らなくてはいけないドタバタなものでしたが大変楽しい時間を過ごせました!
このような素晴らしい眺望のあるコンドミニアムに1人で優雅に暮らしているようです
静かで大変環境がよく 近くにオーガニック系のスーパーのあるここは人気の場所!
この日のランチはTomさんが仕事で今までお世話になった人たちへの感謝の気持ちを込め
彼の得意の料理でお・も・て・な・し!という気持ちから開催されまして
僕はどちらかというとお世話になりっぱなしだったのですが
このように栄えある5人の中に選んでもらいまして 恐悦至極でございます
さてTomさんは東海岸はメリーランド州ボルティモア出身
ボルティモアは首都ワシントンDCのすぐ隣の大きな都市でして
アメリカで最も古い都市の一つで1797年に誕生 国歌や星条旗もこの地で生まれたそうです
そしてこの地はカニが有名なんだそうで そのカニを使ったカニ団子といいますか~
こちらですとCrab Cakeというのですがそれが名物料理なのだそうで
彼の家には代々秘伝の特別な作り方があるそうでそれを御馳走してくれました!
そして 左下が彼秘伝のバルティモア風クラブケーキ (カニ団子といった感じ?)
カニの身をスパイスやパン粉それにオイルその他もろもろで団子状にしてオーブン焼きしたもの
このカニ団子 さすが秘伝だけあってものすごく美味しかったのです~
バルティモアではブルークラブという種類の蟹を使うそうですが
SFではそのカニが手に入らないためダンジュネスクラブを使ったそうです
しかしながらこのダンジュネスクラブでも十分 いやそれ以上に素晴らしい味わい
カニの臭みもなくつなぎを感じさせないくらいカニの風味があふれ
カニの身がぎっしり詰まって 食べ始めたら止まらないくらい美味しく出来上がっていました
家でもこんなカニ団子作ってみたいものだ~今度秘伝の作り方を教えてもらおう♪
Tomさん 御馳走様でした
これからもご指導の方よろしくお願いいたします
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
このブログにもよくレストランや食べ物の批評や感想を書きます
個人的に食べ物への執念が強いのでここの日記録は食べ物の登場が多い!
そして周りを見てみると他の人も食べ物に関しての記事を書いていることが本当に多い
この人 家で食事なんかしていないでしょ?のように恐ろしいの数のレストランの情報を
私はこんなに素敵なレストランを知ってるのよ~とドヤ顔で載せているとすごい!というより
かなり引いてしまうのですが 本人気づかずというのもあったり(笑)
ブログ ツイッター フェイスブック 食べログ Yelp 雑誌&新聞など
実際ありとあらゆるところに食べ物に関しての情報があふれています
この情報のおかげで今まで知り得なかったお店や新しい味に出会うこともでき
特に旅先のあまりその場所を知らない場合でも
その地域で人気のあるお店に行きつくことができ大変重宝していますね~
しかし・・・最近この情報にも疑問符がつくこともあるようになりました
Aさんが食べたものが必ずBさんが気に入るとは限らない これは明白なことなのですが
これはどうしてかというと さまざまな要因が考えられる
AさんとBさんの育った家庭環境でもこれらは大きく違ってきます
幼少から様々な食べものを味わうと味覚が発達していろいろな味の違いが分かるようになるし
逆にお腹いっぱいでさえあれば満足になる家庭環境となると量が良し悪しの大きな判断基準
それに現在の価値観にも影響されます 経済的に余裕のある人は値段よりも味&雰囲気重視になる
逆に経済観念のしっかりした人は両方を天秤にかけての判断となる
最近のオーガニック教信者はオーガニックというだけで無条件に有難がり美味しいと判断
その上味って それを食したレストランの雰囲気やその日の心情でも変わってくる
忙しく うるさくてせわしない所と静かでリラックスした環境
嫌々参加した食事会と大好きな人と囲まれた楽しい食事会 はたまたその日の心持ちなどで
たとえ同じものを出されてもかなり味も違ってくるのではないでしょう~
先入観というもの ある意味外せない要因だと思うのです
どこのサイト&ガイドブックでも大絶賛のレストラン だから絶対美味しいという先入観
なかなか予約が取れないというレストラン イコール神的に美味しいはずという観念
これには他にも とんでもなく高い値段だから200%美味しいとか
有名人御用達だからこの味は絶対的なはず!とかあり それが基準となってしまい
本来の味の方が二の次になり とにかくその評価に追随して絶賛してしまうとか・・・
そしてこれには逆の場合もあると思うのですね~
大絶賛のレストランや はたまたAさん個人が大喜びだったレストラン
その偏愛観の反発として作用してしまう反応
その感想を素直に追随することができない! そして否定する事での優越感
Aさんの批評を否定することにより自分は・・・
あら~?この程度のお味でご満足ですの~?
わたくし もっといいものを知っているのよ~!
この味を喜ぶなんて 貴方思ったより レベルお高くないのですわね~ (´0ノ`*)オーホッホッホ!!の
アピール系などもあるように思われます(笑) 実際こんな感じよく目にしますし
まあ、自分もそんな感じで思ってしまうこともあるのですけどね(苦笑)
これ以外にもいろいろな複雑な要素が絡み合っていることでしょう
こう長々と書いていったい何が言いたかったのかといいますと・・・
巷にあふれる食べ物情報 あまり鵜呑みにしないで ちょっとした情報源程度に利用
僕のブログの食べ物感想もいい加減で主観的でかなり湾曲されたものですので
へ~こんなこと書いているのね~程度の読んでくださるとこれ幸い
一番大事なのは 誰が何を言っても 値段が高くても安くても サイトで絶賛されようが
ジャンクと言われようが 高級食材と言われようが AでもB級グルメでも 自信をもって
自分が食べてマズイものはマズイ 美味しいものは美味しい それでいいじゃないか~!
まあ当たり前といえばまったく当たり前なのですが
あまりの情報量と複雑な要因の為 近年そう素直に言えない感があると思うのですね~
ですから 自分への戒めの意味を込めて文章に残してみました
ちなみにCocoはにんじん以外 何でも絶賛して食べてくれます(笑)
先日は 暖炉に使う人工可燃性化学木材(Duraflame) までかじってくれて
こちらを焦らせてくれました…(涙)
おしまい★
個人的に食べ物への執念が強いのでここの日記録は食べ物の登場が多い!
そして周りを見てみると他の人も食べ物に関しての記事を書いていることが本当に多い
この人 家で食事なんかしていないでしょ?のように恐ろしいの数のレストランの情報を
私はこんなに素敵なレストランを知ってるのよ~とドヤ顔で載せているとすごい!というより
かなり引いてしまうのですが 本人気づかずというのもあったり(笑)
ブログ ツイッター フェイスブック 食べログ Yelp 雑誌&新聞など
実際ありとあらゆるところに食べ物に関しての情報があふれています
この情報のおかげで今まで知り得なかったお店や新しい味に出会うこともでき
特に旅先のあまりその場所を知らない場合でも
その地域で人気のあるお店に行きつくことができ大変重宝していますね~
しかし・・・最近この情報にも疑問符がつくこともあるようになりました
Aさんが食べたものが必ずBさんが気に入るとは限らない これは明白なことなのですが
これはどうしてかというと さまざまな要因が考えられる
AさんとBさんの育った家庭環境でもこれらは大きく違ってきます
幼少から様々な食べものを味わうと味覚が発達していろいろな味の違いが分かるようになるし
逆にお腹いっぱいでさえあれば満足になる家庭環境となると量が良し悪しの大きな判断基準
それに現在の価値観にも影響されます 経済的に余裕のある人は値段よりも味&雰囲気重視になる
逆に経済観念のしっかりした人は両方を天秤にかけての判断となる
最近のオーガニック教信者はオーガニックというだけで無条件に有難がり美味しいと判断
その上味って それを食したレストランの雰囲気やその日の心情でも変わってくる
忙しく うるさくてせわしない所と静かでリラックスした環境
嫌々参加した食事会と大好きな人と囲まれた楽しい食事会 はたまたその日の心持ちなどで
たとえ同じものを出されてもかなり味も違ってくるのではないでしょう~
先入観というもの ある意味外せない要因だと思うのです
どこのサイト&ガイドブックでも大絶賛のレストラン だから絶対美味しいという先入観
なかなか予約が取れないというレストラン イコール神的に美味しいはずという観念
これには他にも とんでもなく高い値段だから200%美味しいとか
有名人御用達だからこの味は絶対的なはず!とかあり それが基準となってしまい
本来の味の方が二の次になり とにかくその評価に追随して絶賛してしまうとか・・・
そしてこれには逆の場合もあると思うのですね~
大絶賛のレストランや はたまたAさん個人が大喜びだったレストラン
その偏愛観の反発として作用してしまう反応
その感想を素直に追随することができない! そして否定する事での優越感
Aさんの批評を否定することにより自分は・・・
あら~?この程度のお味でご満足ですの~?
わたくし もっといいものを知っているのよ~!
この味を喜ぶなんて 貴方思ったより レベルお高くないのですわね~ (´0ノ`*)オーホッホッホ!!の
アピール系などもあるように思われます(笑) 実際こんな感じよく目にしますし
まあ、自分もそんな感じで思ってしまうこともあるのですけどね(苦笑)
これ以外にもいろいろな複雑な要素が絡み合っていることでしょう
こう長々と書いていったい何が言いたかったのかといいますと・・・
巷にあふれる食べ物情報 あまり鵜呑みにしないで ちょっとした情報源程度に利用
僕のブログの食べ物感想もいい加減で主観的でかなり湾曲されたものですので
へ~こんなこと書いているのね~程度の読んでくださるとこれ幸い
一番大事なのは 誰が何を言っても 値段が高くても安くても サイトで絶賛されようが
ジャンクと言われようが 高級食材と言われようが AでもB級グルメでも 自信をもって
自分が食べてマズイものはマズイ 美味しいものは美味しい それでいいじゃないか~!
まあ当たり前といえばまったく当たり前なのですが
あまりの情報量と複雑な要因の為 近年そう素直に言えない感があると思うのですね~
ですから 自分への戒めの意味を込めて文章に残してみました
先日は 暖炉に使う人工可燃性化学木材(Duraflame) までかじってくれて
こちらを焦らせてくれました…(涙)
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
この日のランチはDさんのリクエストでインスタントラーメン@Home
このレトロチックなインスタントラーメンキリンラーメンは前回マルカイで見つけたもの
昔このラーメンのことをどこかで読んだことがあったのですが すっかり忘れていました
マルカイでこのラーメンの目の前を通った時 その存在にさえ気がつかなかったのですが
お店で日本人のお客さんが興奮気味にこの入手困難らしいラーメンについて話していたのを聞きかじり
Dさんに話したら Dさんがこのラーメン食べてみたい~!!ということになり購入しました
キリンラーメンは昭和40年に愛知県西三河地方碧南市を中心に発売された即席ラーメン。
全国的にはまだそれほど知られていないが、
地元では知らない人がいないほど有名なものだという。
平成7年に販売量の減少を理由に一時生産を休止。しかし復活をのぞむ声が 殺到。
平成14年に1回限定で復活させたところ、予約のみで完売。
「手に入らなかったのでまたやって欲しい」という多くの声に応えて、再度生産。
すると今 度は、「また食べたい」という声が押し寄せ、「あと1回だけ」を何度も繰り返し、
ついには生産体制を整備することに。平成22年からは全国販売も解禁に なった。
復 活させるにあたっては、地元の熱い要望で復活するため、地元に貢献できる商品にしようと決意。
まずは原料の見直しをおこない、主原料の小麦を外国産から国 内産に変更。
さらに、小麦を生産している生産者が米・麦・大豆をローテーションで作付けしているため、
大豆(豆乳)や米(米粉)も使い始めた。
「小麦粉を水のかわりに豆乳で練り込み、米粉も入れています。
麺をゆでたときに豆乳が溶け出しまろやかになり、米粉をいれることで生地がもっちりします」
また、パッキング作業の一部は地元の授産所・障害者施設に委託しているという。(Exciteより)
味の方は近年人気のあるグルメインスタントラーメンというものには負けますけど
とってもシンプルで 懐かしい感じの味のするラーメンでした
麺も固めにゆでたのでシコシコで ラーメン屋に負けないように作られたインスタントラーメン
というよりは~ インスタントラーメンとはかくあるべき!と言っているような
インスタントラーメンの王道を行くB級グルメ的な美味しいラーメンでした♪
こういうおもしろく珍しいものを買ってみるの楽しいものです
ちなみに写真ではボカシて撮ったのでわからないかもしれないけど
Dさんの部屋着の袖の部分に穴が開いているのは知らんぷりしてください・・・
そうそうDさんで思い出したのですが 巷で騒がれているTargetの顧客情報流出事件
Targetとは米国の量販店的なもので日本のヨーカドーみたいなものなのだろうか?
そちらのお店で客が利用したクレジットカード情報が流出して
たくさんのカード詐欺や個人情報の売買起こっているというニュースを聞きます

へ~大変なこった~と思っていたらDさんのカード情報も流失していたらしい…(汗)
先日クレジットカード会社から東海岸のバージニアで誰かがトイザらスで買い物をしたらしく
それがDさんの通常の利用行動とかけ離れているためカード会社がカードをストップ!
即座にDさんに連絡が入って確認したところもちろんのことながら
カリフォルニアにいるDさんは東海岸のバージニアでは買い物をしておらず
カード詐欺であることが発覚 大事になる前にカード再発行となりました
皆さんも頻繁に自分のクレジットカードの履歴をチェックした方がいいかもしれません
フィッシング詐欺に出会ったとか 自分のミスで情報が流れるというよりは
今は通常の利用でも情報が流出する時代となったようです
おしまい★
このレトロチックなインスタントラーメンキリンラーメンは前回マルカイで見つけたもの
昔このラーメンのことをどこかで読んだことがあったのですが すっかり忘れていました
マルカイでこのラーメンの目の前を通った時 その存在にさえ気がつかなかったのですが
お店で日本人のお客さんが興奮気味にこの入手困難らしいラーメンについて話していたのを聞きかじり
Dさんに話したら Dさんがこのラーメン食べてみたい~!!ということになり購入しました
キリンラーメンは昭和40年に愛知県西三河地方碧南市を中心に発売された即席ラーメン。
全国的にはまだそれほど知られていないが、
地元では知らない人がいないほど有名なものだという。
平成14年に1回限定で復活させたところ、予約のみで完売。
「手に入らなかったのでまたやって欲しい」という多くの声に応えて、再度生産。
すると今 度は、「また食べたい」という声が押し寄せ、「あと1回だけ」を何度も繰り返し、
ついには生産体制を整備することに。平成22年からは全国販売も解禁に なった。
復 活させるにあたっては、地元の熱い要望で復活するため、地元に貢献できる商品にしようと決意。
まずは原料の見直しをおこない、主原料の小麦を外国産から国 内産に変更。
さらに、小麦を生産している生産者が米・麦・大豆をローテーションで作付けしているため、
大豆(豆乳)や米(米粉)も使い始めた。
「小麦粉を水のかわりに豆乳で練り込み、米粉も入れています。
麺をゆでたときに豆乳が溶け出しまろやかになり、米粉をいれることで生地がもっちりします」
また、パッキング作業の一部は地元の授産所・障害者施設に委託しているという。(Exciteより)
とってもシンプルで 懐かしい感じの味のするラーメンでした
麺も固めにゆでたのでシコシコで ラーメン屋に負けないように作られたインスタントラーメン
というよりは~ インスタントラーメンとはかくあるべき!と言っているような
インスタントラーメンの王道を行くB級グルメ的な美味しいラーメンでした♪
こういうおもしろく珍しいものを買ってみるの楽しいものです
ちなみに写真ではボカシて撮ったのでわからないかもしれないけど
Dさんの部屋着の袖の部分に穴が開いているのは知らんぷりしてください・・・
そうそうDさんで思い出したのですが 巷で騒がれているTargetの顧客情報流出事件
Targetとは米国の量販店的なもので日本のヨーカドーみたいなものなのだろうか?
そちらのお店で客が利用したクレジットカード情報が流出して
たくさんのカード詐欺や個人情報の売買起こっているというニュースを聞きます
へ~大変なこった~と思っていたらDさんのカード情報も流失していたらしい…(汗)
先日クレジットカード会社から東海岸のバージニアで誰かがトイザらスで買い物をしたらしく
それがDさんの通常の利用行動とかけ離れているためカード会社がカードをストップ!
即座にDさんに連絡が入って確認したところもちろんのことながら
カリフォルニアにいるDさんは東海岸のバージニアでは買い物をしておらず
カード詐欺であることが発覚 大事になる前にカード再発行となりました
皆さんも頻繁に自分のクレジットカードの履歴をチェックした方がいいかもしれません
フィッシング詐欺に出会ったとか 自分のミスで情報が流れるというよりは
今は通常の利用でも情報が流出する時代となったようです
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
先日 グローバルエントリ-の手続きにサンフランシスコ国際空港まで行ってきました
グローバルエントリーとは米国税関&出入国管理局が試験的に施行しているプログラムで
事前に申し込んで承認された人は自動キオスクを利用して米国に入国する事が出来ます
プログラム利用者は機械読取式の米国パスポートあるいは永住者カードを使い
指紋を提出 キオスクのタッチスクリーンで税関申告をする事が出来ます
つまり 米国入国時のあの長い列に並ばなくていいのです~♪
キオスクでのグローバルエントリープロセス完了後
旅行者はデータ処理のレシートを受け取り 選別または 無作為の再審査に呼ばれない限り
手荷物受取所で荷物を受け取り すんなりと入国することができるという優れもの!
手続きはすべてオンラインですることが出来まして(こちらがそのサイトwww.globalentry.gov)
僕は12月24日のクリスマスイブに興味津々のDさんに手伝ってもらい すべての手続きを完了しました
すると12月30日にEmailにて事前審査に通り承認されたので面接に来るようにと通知が来ました
この面接は主に米国の主要空港で行われているようで
ロケーションも面接日時もオンラインで自分で選ぶようにできていました
もちろんのことながら僕は一番近いロケーションのサンフランシスコ国際空港を選択
到着してチェックインのため名前と予約時間を言うと少し待つように言われます
10分くらい程して名前を呼ばれ カウンター席に審査官と対面して座ります
パスポート 永住権 免許証 事前承認通知書などを渡しますと
名前 住所 職業 申請の理由 逮捕歴などを聞かれまして
過去5年間に行った国告げられ その確認を求められます
アルゼンチン イギリス イタリア カンボジア カナダ シンガポール スペイン 韓国 チリ ドイツ 日本 パラオ ブラジル フランス ベトナム マレーシア メキシコ モナコなどが読まれ いちいち承認しなくてはいけませんでした…(汗)
面接といっても本当に簡単でカジュアルなもので 10分くらいで終わります
その後 写真を撮って10本の指の指紋をすべて採り申請書にサインしてデータ入力して終了
審査官が ”OK~ 申請許可されたから 今日から機械での入国できますよ♪”とのこと!
なんか驚くくらい簡単でびっくりしました
僕の場合は永住権に情報がリンクされるので機械には永住権を提示して入国
アメリカのパスポートを持っている人はパスポートを使うそうです
これとは別にグローバルエントリーの証明書のカードも送られてくるそうで
これは国内線の事前審査承認証ということになり 靴もベルトもPCもそのままでいい
特別なセキュリティーの列を使うことができるそうです~これは楽になるな~♪
これが高いか安いかはそれぞれの価値観ですので 明言は避けておきましょう
ちなみにこれと同じようなシステムが日本の出国手続きにあるようです
詳しいことはこちらの
法務省のサイトの方に細かく記されていますが
まとめますと 日本では空港で飛行機に乗る前に申請が可能 予約不要
出国直前に書類に記入すれば無料で手続きができるそうです (さすが日本だ~♪)
一度申請するとパスポートの有効期限まで自動ゲートを使うことができる
スタンプが必要な場合は係官に伝えればスタンプを押してくれる
次回日本へ帰った時はこれの申請もしてしまおう♪
さて空港での用事も済み お腹がすいてきたので
サンマテオの狙っていたレストランへ行ったら休みだった・・・(涙)
第二候補も休みだったので その場でチェックしてこちらのお店に行ってきました~
その時友人のお勧めで食べた和風ハンバーグが美味しかったので今回も頼みました
お味の方は…過去の記憶は美化してしまうものなのだろうか?ということを考えてしまうようなもの
つまり 昔はもっとおいしかったような気がしました
ハンバーグに入っている玉ねぎ 以前はちゃんと炒めてあったのに今回のは生?
決してまずくはないのですが なんかいまいちな部分も否めませんでした…
お昼時のピークタイムにもかかわらず客がほとんどいなかったし
従業員が‟アニョハセヨ(안녕하세요)”と挨拶しているのを聞こえます
あぁ やっぱり・・・昔の経営者じゃないのかもな~
おしまい★
グローバルエントリーとは米国税関&出入国管理局が試験的に施行しているプログラムで
事前に申し込んで承認された人は自動キオスクを利用して米国に入国する事が出来ます
プログラム利用者は機械読取式の米国パスポートあるいは永住者カードを使い
指紋を提出 キオスクのタッチスクリーンで税関申告をする事が出来ます
つまり 米国入国時のあの長い列に並ばなくていいのです~♪
キオスクでのグローバルエントリープロセス完了後
旅行者はデータ処理のレシートを受け取り 選別または 無作為の再審査に呼ばれない限り
手荷物受取所で荷物を受け取り すんなりと入国することができるという優れもの!
手続きはすべてオンラインですることが出来まして(こちらがそのサイトwww.globalentry.gov)
僕は12月24日のクリスマスイブに興味津々のDさんに手伝ってもらい すべての手続きを完了しました
すると12月30日にEmailにて事前審査に通り承認されたので面接に来るようにと通知が来ました
この面接は主に米国の主要空港で行われているようで
ロケーションも面接日時もオンラインで自分で選ぶようにできていました
もちろんのことながら僕は一番近いロケーションのサンフランシスコ国際空港を選択
到着してチェックインのため名前と予約時間を言うと少し待つように言われます
10分くらい程して名前を呼ばれ カウンター席に審査官と対面して座ります
パスポート 永住権 免許証 事前承認通知書などを渡しますと
名前 住所 職業 申請の理由 逮捕歴などを聞かれまして
過去5年間に行った国告げられ その確認を求められます
アルゼンチン イギリス イタリア カンボジア カナダ シンガポール スペイン 韓国 チリ ドイツ 日本 パラオ ブラジル フランス ベトナム マレーシア メキシコ モナコなどが読まれ いちいち承認しなくてはいけませんでした…(汗)
面接といっても本当に簡単でカジュアルなもので 10分くらいで終わります
その後 写真を撮って10本の指の指紋をすべて採り申請書にサインしてデータ入力して終了
審査官が ”OK~ 申請許可されたから 今日から機械での入国できますよ♪”とのこと!
なんか驚くくらい簡単でびっくりしました
僕の場合は永住権に情報がリンクされるので機械には永住権を提示して入国
アメリカのパスポートを持っている人はパスポートを使うそうです
これとは別にグローバルエントリーの証明書のカードも送られてくるそうで
これは国内線の事前審査承認証ということになり 靴もベルトもPCもそのままでいい
特別なセキュリティーの列を使うことができるそうです~これは楽になるな~♪
これが高いか安いかはそれぞれの価値観ですので 明言は避けておきましょう
ちなみにこれと同じようなシステムが日本の出国手続きにあるようです
詳しいことはこちらの

まとめますと 日本では空港で飛行機に乗る前に申請が可能 予約不要
出国直前に書類に記入すれば無料で手続きができるそうです (さすが日本だ~♪)
一度申請するとパスポートの有効期限まで自動ゲートを使うことができる
スタンプが必要な場合は係官に伝えればスタンプを押してくれる
次回日本へ帰った時はこれの申請もしてしまおう♪
さて空港での用事も済み お腹がすいてきたので
サンマテオの狙っていたレストランへ行ったら休みだった・・・(涙)
第二候補も休みだったので その場でチェックしてこちらのお店に行ってきました~
9 Hillcrest Blvd
Millbrae, CA 94030
大昔 このお店には来たことがあったのですがその時は老夫婦がお店を切り盛りしていましたその時友人のお勧めで食べた和風ハンバーグが美味しかったので今回も頼みました
お味の方は…過去の記憶は美化してしまうものなのだろうか?ということを考えてしまうようなもの
つまり 昔はもっとおいしかったような気がしました
ハンバーグに入っている玉ねぎ 以前はちゃんと炒めてあったのに今回のは生?
決してまずくはないのですが なんかいまいちな部分も否めませんでした…
お昼時のピークタイムにもかかわらず客がほとんどいなかったし
従業員が‟アニョハセヨ(안녕하세요)”と挨拶しているのを聞こえます
あぁ やっぱり・・・昔の経営者じゃないのかもな~
もうあの頃の味は味わえないのですね・・・
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
日本人経営のおにぎり専門店がサンフランシスコのダウンタウンにできた~!
と聞きつけましたので 早速訪問してみました~
場所はダウンタウン ファイナンシャルディストリクトKearnyとPine
ランチタイムにはものすごい数のランチ需要のある場所でしょう
ラーメンアンダーグラウンドの隣に位置するロケーション
ちょっとした用事のついでに”あぁ~!!と思い出して行ってきました♪
サンフランシスコは日本料理店が比較的多くありますが
おにぎり専門店というのは初めてではないのでしょうか?
ハワイにおむすび専門店があったような気がしますが SFでは初登場でしょう♪
お店は基本的にお持ち帰りが主になっているようですが
テーブル席も用意されているので 落ち着いて食べていくこともできるようです
綺麗な店内に なぜか?美男美女の揃った店員(笑) と~っても感じのいい接客態度が好印象
メニューを見てみるといろいろと豊富にそろっているので選ぶのに困ってしまいました
おにぎりの他に丼ぶりもの唐揚げ味噌汁ヌードルもそろっているようです
ONIGILLY EXPRESS: Four Embarcadero Center
Sacramento Lane (Street Level), San Francisco, CA
Monday – Saturday 10am – 6pm: Sunday 11:30am – 3pm
Embarcadero にもあるみたいですね~
僕は残念ながらランチを食べたあとだったのでランチセットは無理でしたが
どうしてもこちらのおむすびを試してみたかったのでたらこのおむすびをオーダー
そうしたらサービスでそぼろのおむすびまでもらってしまいました!
申し訳ない・・・ありがとうございます
こちらのおむすびはオーダーが入ってからその場で作ってくれるという
作り置きではなく出来上がったばかりのものを食べれるというもの
ご飯の方は柔らかすぎず固すぎずちゃんとモチモチ感のある美味しいオーガニックのお米使用
そぼろはまさに日本のそぼろ煮というもので懐かしい甘さが口の中で広がります
たらこおむすびの方は僕が一番好きなおむすびの具でありまして
成田空港で米国へ戻る時空港のコンビニでほぼ毎回買うくらい好きなもの
そんな訳で期待して食べてみると~
もちろんのことながらコンビニのおむすびなんか比べ物にならないくらい美味しい~♪
たっぷり入ったたらこはAioliソースのからんだもの あぁ~いい・・・
ランチ食べたあとなのにもう一つ食べたくなるほどのお味でした
これはリピート決定だな~
おにぎりだから油ものでもないのでカロリーは控えめだし
サラダなどの野菜類をつければバランスも良い
11時から6時まで開いているとのことですから
ディナーを作るのが面倒くさい時に買って帰ってもいいかもな~
これがメニューのようです↓(クリックすると大きくなります)
ましてそれが日本のソウルフードとも呼べるおむすびだとごまかしがきかない分余計感じます
こんなお店がSFにできたなんて SFのダウンタウンは恵まれているな~
と聞きつけましたので 早速訪問してみました~
場所はダウンタウン ファイナンシャルディストリクトKearnyとPine
ランチタイムにはものすごい数のランチ需要のある場所でしょう
ラーメンアンダーグラウンドの隣に位置するロケーション
ちょっとした用事のついでに”あぁ~!!と思い出して行ってきました♪
サンフランシスコは日本料理店が比較的多くありますが
おにぎり専門店というのは初めてではないのでしょうか?
ハワイにおむすび専門店があったような気がしますが SFでは初登場でしょう♪
お店は基本的にお持ち帰りが主になっているようですが
テーブル席も用意されているので 落ち着いて食べていくこともできるようです
綺麗な店内に なぜか?美男美女の揃った店員(笑) と~っても感じのいい接客態度が好印象
343 Kearny St, SF
Monday-Friday:11am-6pm
きれいなお店でいい接客態度ってまるで日本にいるよう~メニューを見てみるといろいろと豊富にそろっているので選ぶのに困ってしまいました
おにぎりの他に丼ぶりもの唐揚げ味噌汁ヌードルもそろっているようです
ONIGILLY EXPRESS: Four Embarcadero Center
Sacramento Lane (Street Level), San Francisco, CA
Monday – Saturday 10am – 6pm: Sunday 11:30am – 3pm
Embarcadero にもあるみたいですね~
僕は残念ながらランチを食べたあとだったのでランチセットは無理でしたが
どうしてもこちらのおむすびを試してみたかったのでたらこのおむすびをオーダー
そうしたらサービスでそぼろのおむすびまでもらってしまいました!
申し訳ない・・・ありがとうございます
こちらのおむすびはオーダーが入ってからその場で作ってくれるという
作り置きではなく出来上がったばかりのものを食べれるというもの
ご飯の方は柔らかすぎず固すぎずちゃんとモチモチ感のある美味しいオーガニックのお米使用
そぼろはまさに日本のそぼろ煮というもので懐かしい甘さが口の中で広がります
たらこおむすびの方は僕が一番好きなおむすびの具でありまして
成田空港で米国へ戻る時空港のコンビニでほぼ毎回買うくらい好きなもの
そんな訳で期待して食べてみると~
もちろんのことながらコンビニのおむすびなんか比べ物にならないくらい美味しい~♪
たっぷり入ったたらこはAioliソースのからんだもの あぁ~いい・・・
ランチ食べたあとなのにもう一つ食べたくなるほどのお味でした
これはリピート決定だな~
おにぎりだから油ものでもないのでカロリーは控えめだし
サラダなどの野菜類をつければバランスも良い
11時から6時まで開いているとのことですから
ディナーを作るのが面倒くさい時に買って帰ってもいいかもな~
これがメニューのようです↓(クリックすると大きくなります)
ましてそれが日本のソウルフードとも呼べるおむすびだとごまかしがきかない分余計感じます
こんなお店がSFにできたなんて SFのダウンタウンは恵まれているな~
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
出来ればこれが本年の初日の出です!と言いたいところでしたけど
元旦の朝は起きたのが8時過ぎだったので
初日の出はしっかり見逃してしまいました・・・
これは仕事の始まる1月2日の日の出ですけど 三が日のうちですから
初日の出といっても まぁいいでしょう~
新年の門出にふさわしい綺麗な日の出を家の窓から見ることができましたので
一枚写真を撮ってみました
この日僕たちは新年会に参加してきました!
この新年会はSFベイエリアに住む日本人ゲイとそのパートナー中心で
毎年行われているようでしたが 僕は知りませんでした・・・(涙)
たまたまこの新年会の存在を友人から聞きつけたので
この会の中心人物の一人であるSFでは知らない人がいないであろうと思われる大御所
泣く子も黙るN氏にその存在を問い合わせ 参加許可を求めましたところ参加許可となりました(笑)
Dさんも誘ったのですが彼はこういう日本人が集まるのって苦手・・・
”どうせ日本人だけなんでしょ~? みんな気を使って英語しゃべるのなら悪いからいい”と
話した途端不参加の意思表明 実際どんな人が参加するのか知らなかったのですが
適当に”これはパートナーも参加するものだから YOU行くべし!
みんな英語しゃべれるから大丈夫! 僕もDさんの友人のパーティーに英語がネイティブじゃないのに
がんばって参加しているんだからさ~”と言いくるめて 何とか参加させました(笑)
Kさんが豪華な家をパーティー会場と提供してくれました ありがとうございます!
皆さんこの家の素敵な間取りと広さに驚いているよう
実際本当に素敵な家で Dさんも興味津々でいろいろと細かい部分を見回っていました
この日のパーティーは持ち寄りのポットラックパーティー
流石できるゲイの皆さんは料理も上手でどれもこれもおいしそう
家も豪華!出された料理も豪華!僕たちが普段口にしない美味しいワイン すべてが揃っています♪
それだけではありませんで こちらに参加している人たち皆さん超イケメン!
外見だけでなく 知性があり教養があり 気づかいもでき 性格もよさそうな人ばかり
皆さん上手に時を過ごしてこられたんだな~ってわかるような人ばかり 憧れます
行くときはうだうだ言っていたDさんの方ですが 彼も彼なりにとっても楽しめたようで
いろいろな人と沢山の話をして 家に帰ってきても 興奮冷めやらずといった感じで
いや~楽しかったね~ 食べ物はいいし お酒もいいし
素敵な人が沢山で いい時間だった!と絶賛していました
こういう集まりって毒を吐くような性格の悪い人がいるもんだけど(笑)
そんなのも全くなく 大変居心地のいい空間だったと喜んでいました♪
それに驚いたのはここのブログを読んでくださる方が数人この会にいらしていて
以前Cocoがいなくなった時 周りを探してくださった人もいたり
彼氏さんもCocoの存在を知っていたりして 驚きとともに感謝!
たままた読んだら自分の近所だった人もいらして 何とも不思議な気持ち
このブログ馬鹿丸出しだけどいいか~と思えました(笑)
”どう?自分のブログ読んでくれる人がこんなにいて有名になった気分?気持ちいい?”と
はぁ~そういうとり方もあったんだな~というのが正直なところ
これは僕の悪いところでもありますが(汗) あまり物事を深く捉えず見切り発車でやってしまう
このブログも日本語あまり使わないし~日記を残すという意味だけで後先考えず始めてしまった
いろいろな人に出会えるのもうれしいし 単に自分だけの日記として書いているよりは
コメントをもらえて反応が見れて張り合いがあり そのため続けれこれましたが
ご覧になってわかるように このBlogその日のことを何の深い考えもなく垂れ流しているだけなので
スタイリッシュで知的なブログでもないし よく見せようというのもほとんど皆無のどんくささ
逆にこの歳でこんな絵日記レベルを書いているのってある意味痛いのは重々承知なので(笑)
たくさんの人に読んでもらえて 気持ちいいというものよりは どちらかというと
こんなくだらないもの読んでくれて申し訳ない!というのが本音だな~ははは
さてこの日のハイライトは この30人ほど集まった新年会
同性婚が認められてから3組の結婚したカップルも参加していまして
皆さんでその祝福として歌をおくることとなりました
お付き合い30年のカップル 10年のカップル もう一組はわかりませんでしたけど
皆さん長いお付き合いのあと 付き合い始めた当時は米国で同性婚なんて選択肢なかったのに
今はこうして結婚できるようになったなんて 人生捨てたものではありません♪
この新年会 20代(?)から70代くらいまでの広い年齢幅がありまして
若い人たちは これ誰? この歌知らない!などいう人もいました
僕は加山雄三もメロディーも何となくは知っていましたけど 歌詞をすべて知ったのは初めてでした!
ちょっとこっぱずかしい 言葉もありますけど 基本的には素敵な歌詞だし
メロディーもロマンチックでいい感じ 非日本語圏の人たちは 訳わからなかったかもしれないけど
ロマンチックな雰囲気は感じられたのではないかと思います(Dさんが紅白に出てきそうな歌だね…とぼそり)
途中 とっても臭いセリフが入っているのですが それも素敵にこなして
盛り上がって お祝いムード一杯になりました こういうのっていいもんだな~
僕と同世代の人はこういう時は安室奈美恵のCan You Celebrate?だよね~というし
もっと若い人たちはモー娘。のHappy Summer Weddingだとのこと・・・
てんとう虫のサンバという人もいたし(笑) 世代の違いってこういうところに現れて 面白いものだ
ところで加山雄三さんはどちらかというと 正直言って僕はそれほど記憶になく
あまりリアルタイムで拝見したことがありませんが
こうして昔の写真を見るとかなりのイケメンだったことがわかりますね~♪
Dさんとともにとっても充実した楽しい時間をすごすことができ
お互いなんか暖かい気持ちで家に帰ってくることができました
そうそう!一緒に行ったNORIさんからお土産もいただいてしまいました~
できるイケメンは仕事も恋愛も料理もそつなくこなすようです
見習わなくっちゃいけない部分がたくさんあります~♪
大御所Nさんに年一回の新年会だけでなく あと数回集まりましょう~と提案してみました
もし 次回BBQパーティーなんかが決定しましたらお知らせします
興味がある方がいらっしゃいましたら ぜひ一緒に参加しましょう♪
元旦の朝は起きたのが8時過ぎだったので
初日の出はしっかり見逃してしまいました・・・
初日の出といっても まぁいいでしょう~
新年の門出にふさわしい綺麗な日の出を家の窓から見ることができましたので
一枚写真を撮ってみました
この日僕たちは新年会に参加してきました!
この新年会はSFベイエリアに住む日本人ゲイとそのパートナー中心で
毎年行われているようでしたが 僕は知りませんでした・・・(涙)
たまたまこの新年会の存在を友人から聞きつけたので
この会の中心人物の一人であるSFでは知らない人がいないであろうと思われる大御所
泣く子も黙るN氏にその存在を問い合わせ 参加許可を求めましたところ参加許可となりました(笑)
Dさんも誘ったのですが彼はこういう日本人が集まるのって苦手・・・
”どうせ日本人だけなんでしょ~? みんな気を使って英語しゃべるのなら悪いからいい”と
話した途端不参加の意思表明 実際どんな人が参加するのか知らなかったのですが
適当に”これはパートナーも参加するものだから YOU行くべし!
みんな英語しゃべれるから大丈夫! 僕もDさんの友人のパーティーに英語がネイティブじゃないのに
がんばって参加しているんだからさ~”と言いくるめて 何とか参加させました(笑)
Kさんが豪華な家をパーティー会場と提供してくれました ありがとうございます!
皆さんこの家の素敵な間取りと広さに驚いているよう
実際本当に素敵な家で Dさんも興味津々でいろいろと細かい部分を見回っていました
この日のパーティーは持ち寄りのポットラックパーティー
流石できるゲイの皆さんは料理も上手でどれもこれもおいしそう
家も豪華!出された料理も豪華!僕たちが普段口にしない美味しいワイン すべてが揃っています♪
それだけではありませんで こちらに参加している人たち皆さん超イケメン!
外見だけでなく 知性があり教養があり 気づかいもでき 性格もよさそうな人ばかり
皆さん上手に時を過ごしてこられたんだな~ってわかるような人ばかり 憧れます
行くときはうだうだ言っていたDさんの方ですが 彼も彼なりにとっても楽しめたようで
いろいろな人と沢山の話をして 家に帰ってきても 興奮冷めやらずといった感じで
いや~楽しかったね~ 食べ物はいいし お酒もいいし
素敵な人が沢山で いい時間だった!と絶賛していました
こういう集まりって毒を吐くような性格の悪い人がいるもんだけど(笑)
そんなのも全くなく 大変居心地のいい空間だったと喜んでいました♪
それに驚いたのはここのブログを読んでくださる方が数人この会にいらしていて
以前Cocoがいなくなった時 周りを探してくださった人もいたり
彼氏さんもCocoの存在を知っていたりして 驚きとともに感謝!
たままた読んだら自分の近所だった人もいらして 何とも不思議な気持ち
このブログ馬鹿丸出しだけどいいか~と思えました(笑)
”どう?自分のブログ読んでくれる人がこんなにいて有名になった気分?気持ちいい?”と
はぁ~そういうとり方もあったんだな~というのが正直なところ
これは僕の悪いところでもありますが(汗) あまり物事を深く捉えず見切り発車でやってしまう
このブログも日本語あまり使わないし~日記を残すという意味だけで後先考えず始めてしまった
いろいろな人に出会えるのもうれしいし 単に自分だけの日記として書いているよりは
コメントをもらえて反応が見れて張り合いがあり そのため続けれこれましたが
ご覧になってわかるように このBlogその日のことを何の深い考えもなく垂れ流しているだけなので
スタイリッシュで知的なブログでもないし よく見せようというのもほとんど皆無のどんくささ
逆にこの歳でこんな絵日記レベルを書いているのってある意味痛いのは重々承知なので(笑)
たくさんの人に読んでもらえて 気持ちいいというものよりは どちらかというと
こんなくだらないもの読んでくれて申し訳ない!というのが本音だな~ははは
さてこの日のハイライトは この30人ほど集まった新年会
同性婚が認められてから3組の結婚したカップルも参加していまして
皆さんでその祝福として歌をおくることとなりました
お付き合い30年のカップル 10年のカップル もう一組はわかりませんでしたけど
皆さん長いお付き合いのあと 付き合い始めた当時は米国で同性婚なんて選択肢なかったのに
今はこうして結婚できるようになったなんて 人生捨てたものではありません♪
この新年会 20代(?)から70代くらいまでの広い年齢幅がありまして
若い人たちは これ誰? この歌知らない!などいう人もいました
僕は加山雄三もメロディーも何となくは知っていましたけど 歌詞をすべて知ったのは初めてでした!
ちょっとこっぱずかしい 言葉もありますけど 基本的には素敵な歌詞だし
メロディーもロマンチックでいい感じ 非日本語圏の人たちは 訳わからなかったかもしれないけど
ロマンチックな雰囲気は感じられたのではないかと思います(Dさんが紅白に出てきそうな歌だね…とぼそり)
途中 とっても臭いセリフが入っているのですが それも素敵にこなして
盛り上がって お祝いムード一杯になりました こういうのっていいもんだな~
僕と同世代の人はこういう時は安室奈美恵のCan You Celebrate?だよね~というし
もっと若い人たちはモー娘。のHappy Summer Weddingだとのこと・・・
てんとう虫のサンバという人もいたし(笑) 世代の違いってこういうところに現れて 面白いものだ
ところで加山雄三さんはどちらかというと 正直言って僕はそれほど記憶になく
あまりリアルタイムで拝見したことがありませんが
こうして昔の写真を見るとかなりのイケメンだったことがわかりますね~♪
Dさんとともにとっても充実した楽しい時間をすごすことができ
お互いなんか暖かい気持ちで家に帰ってくることができました
そうそう!一緒に行ったNORIさんからお土産もいただいてしまいました~
できるイケメンは仕事も恋愛も料理もそつなくこなすようです
見習わなくっちゃいけない部分がたくさんあります~♪
大御所Nさんに年一回の新年会だけでなく あと数回集まりましょう~と提案してみました
もし 次回BBQパーティーなんかが決定しましたらお知らせします
興味がある方がいらっしゃいましたら ぜひ一緒に参加しましょう♪
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
米国の正月は 日本的な正月といった雰囲気が全くない!
御多分に漏れず 僕も2日からみっちりフルタイムで仕事でして
つかの間の年末年始の雰囲気があっという間に吹っ飛んでしまいました。。。(涙)
さて時間を戻して元旦 この日は大変暖かで穏やかな日となりました
元旦は特に予定がない限り僕たちはSFのオーシャンビーチへ行きます
太平洋がど~んと見える サットロ・ハイツ・パーク 夏などは霧が深くかかり その霧に吹かれていると雨をかぶったように濡れてしまいます
おまけにこちらの海の水温は物凄く低く真夏でも体が冷え切ってしまい泳げないというもの
カリフォルニアのビーチ!と聞くと太陽の光が燦々と降り注ぎ
タンクトップ&短パンでビーチを楽しむというイメージが日本人にはあるかもしれないけど(?)
サンフランシスコのビーチは泳げない 楽しめない無用の長物的な感があります・・・
しかしこの日は風も本当に穏やかで 暖かな春のような日差し
ジャケットを着なくても平気かもしれないな~?というほどでした
これだったら上から見ているだけではもったいない!と
こちらの近くに車を止めて 元旦の暖かなオーシャンビーチを楽しみに行きました~
やはりこれだけいい天気だと他の人も考えることは同じのようで
この海岸線付近一帯は観光バス&車でいっぱいになっていました
僕たちは混雑した海岸線を避けてゴールデンゲートパークの方へ行ったので
比較的簡単に車を止めることができてラッキーでした
こちらのオーシャンビーチは基本的に犬は散歩紐で歩かなくてはいけませんが
最北端の一部では紐なしの自由行動ができる地区になっていて
沢山の犬たちが飼い主と一緒にボールやフリスビーキャッチをして楽しんでいます~
遊び方をあまり知らないため すぐに他の犬を力ずくで降伏させようとしたりします
こちらがハラハラとしてしまうこの行動の為 紐なし散歩はほとんどしません
間違って噛みついたりでもして訴えられたりでもしたら 殺処分になったりする危険性がある…
出来る限りその危険性は排除した方がいいので このように常に紐付き散歩
でも 伸び縮みのする長い紐ですのでこれでも十分楽しめるようです
以前海に来た時は 水が怖くてビビり脱糞をしてしまったくらいですが(笑)
もう海が怖いという観念は無くなったようで
積極的とまではいいませんけど それでも水の中に入っても問題なし!
もう7歳半になるCoco 人間でいうと50歳での初泳ぎと思うと・・・
ちょっと無理かもしれないな~と思わないでもありません
2時間近くビーチを歩き人間たちは汗ばむくらいになってきました
ビーチ北端の犬自由エリアに行くと先ほどよりもずっと多くの犬が
散歩紐なしで自由に歩き回っています~
さてここで この日のベストショット公開!
これがあるので散歩紐なし散歩が怖くてできないんですね~(笑)
一応Cocoの名誉のために書いておきますが 最初は全く問題なく近くを歩いていたのです
でもこちらのお犬様が激しくCocoに吠えかかってきました~!
売られた喧嘩は買わずにはいられない 悲しい野良犬時代からの習性(笑)
Cocoの表情がよく見えないのが残ですが この体勢に相手方の犬の表情
家に帰ってこの写真を見てDさんと一緒に大笑いさせてもらいました~♪
この日の夕飯は家しゃぶしゃぶをしてみました
前回Marukaiで買ったしゃぶしゃぶ用のお肉に
春菊 長ネギ エノキ ブナシメジ 白菜などの野菜をたくさん用意して
元旦たった一日の休みという 最短なお正月でしたけど
こんな感じで家族3人でのんびりまったりいいお正月を迎えることができました
母が亡くなったこともあり通常の新年のご挨拶は控えさせていただきますが
このいまいち何を言いたいのかわからないピンぼけなブログ
今年もお付き合いの方よろしくお願いいたします
御多分に漏れず 僕も2日からみっちりフルタイムで仕事でして
つかの間の年末年始の雰囲気があっという間に吹っ飛んでしまいました。。。(涙)
さて時間を戻して元旦 この日は大変暖かで穏やかな日となりました
元旦は特に予定がない限り僕たちはSFのオーシャンビーチへ行きます
太平洋がど~んと見える サットロ・ハイツ・パーク 夏などは霧が深くかかり その霧に吹かれていると雨をかぶったように濡れてしまいます
おまけにこちらの海の水温は物凄く低く真夏でも体が冷え切ってしまい泳げないというもの
カリフォルニアのビーチ!と聞くと太陽の光が燦々と降り注ぎ
タンクトップ&短パンでビーチを楽しむというイメージが日本人にはあるかもしれないけど(?)
サンフランシスコのビーチは泳げない 楽しめない無用の長物的な感があります・・・
しかしこの日は風も本当に穏やかで 暖かな春のような日差し
ジャケットを着なくても平気かもしれないな~?というほどでした
これだったら上から見ているだけではもったいない!と
こちらの近くに車を止めて 元旦の暖かなオーシャンビーチを楽しみに行きました~
やはりこれだけいい天気だと他の人も考えることは同じのようで
この海岸線付近一帯は観光バス&車でいっぱいになっていました
僕たちは混雑した海岸線を避けてゴールデンゲートパークの方へ行ったので
比較的簡単に車を止めることができてラッキーでした
こちらのオーシャンビーチは基本的に犬は散歩紐で歩かなくてはいけませんが
最北端の一部では紐なしの自由行動ができる地区になっていて
沢山の犬たちが飼い主と一緒にボールやフリスビーキャッチをして楽しんでいます~
遊び方をあまり知らないため すぐに他の犬を力ずくで降伏させようとしたりします
こちらがハラハラとしてしまうこの行動の為 紐なし散歩はほとんどしません
間違って噛みついたりでもして訴えられたりでもしたら 殺処分になったりする危険性がある…
出来る限りその危険性は排除した方がいいので このように常に紐付き散歩
でも 伸び縮みのする長い紐ですのでこれでも十分楽しめるようです
以前海に来た時は 水が怖くてビビり脱糞をしてしまったくらいですが(笑)
もう海が怖いという観念は無くなったようで
積極的とまではいいませんけど それでも水の中に入っても問題なし!
もう7歳半になるCoco 人間でいうと50歳での初泳ぎと思うと・・・
ちょっと無理かもしれないな~と思わないでもありません
2時間近くビーチを歩き人間たちは汗ばむくらいになってきました
ビーチ北端の犬自由エリアに行くと先ほどよりもずっと多くの犬が
散歩紐なしで自由に歩き回っています~
さてここで この日のベストショット公開!
↓
これがあるので散歩紐なし散歩が怖くてできないんですね~(笑)
一応Cocoの名誉のために書いておきますが 最初は全く問題なく近くを歩いていたのです
でもこちらのお犬様が激しくCocoに吠えかかってきました~!
売られた喧嘩は買わずにはいられない 悲しい野良犬時代からの習性(笑)
Cocoの表情がよく見えないのが残ですが この体勢に相手方の犬の表情
家に帰ってこの写真を見てDさんと一緒に大笑いさせてもらいました~♪
この日の夕飯は家しゃぶしゃぶをしてみました
前回Marukaiで買ったしゃぶしゃぶ用のお肉に
春菊 長ネギ エノキ ブナシメジ 白菜などの野菜をたくさん用意して
元旦たった一日の休みという 最短なお正月でしたけど
こんな感じで家族3人でのんびりまったりいいお正月を迎えることができました
母が亡くなったこともあり通常の新年のご挨拶は控えさせていただきますが
このいまいち何を言いたいのかわからないピンぼけなブログ
今年もお付き合いの方よろしくお願いいたします
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
クリスマスイブも大みそかも仕事は半日休みなのですが
どうせ休みにするならイブよりも大みそかの方が僕にとってより意味のあるものですので
2013年の大みそかはもともと半日あった仕事を休んで一日のんびりさせてもらいました
Dさんが半日仕事を終えて家に帰ってきて あっという間に夕方になりまして
せっかくだから2013年の最後のサンセットを見に行こうと提案したので
Cocoと3人で夕焼けの見えるスポットの方へ行ってきました~
この日の夕焼けも大変きれいなもので ご覧の通りの景色が眼下に広がります
激動の2013年の最後の夕陽がゴールデンゲートブリッジの間に沈みます
この夕陽を見ながらこの一年に起きた様々なことを思い出しました
年の初めには泥棒に入られたり 母の病気が悪化して日本へ頻繁に行ったり
本当にあわただしく 疲れ切った感のある一年でした
でも家族の優しさなどの再確認もできいいこともあったのだと思うようにしています
通常僕たちの年越しはシャンパンを開けて おつまみをつまんで
テレビや映画を見てカウントダウンをしてお正月を迎えます
そんな訳でこの日も夕飯というよりはおつまみナイトの大みそかでした
Dさんが友達からもらった赤ワインのシャンパンを開けてみました
赤ワインのシャンパンというのでロゼくらいに思っていたらとんでもない!思いっきり赤です(笑)
正直言ってこんなシャンパン初めて見ました 味の方はとっても飲みやすく美味しかったです
米国生活が長くなってもはやり年越しそばがないと年は越せませんね~
メインのおつまみコースは 生ハム 野菜 チーズ フォアグラなとをパン一緒に楽しみました
きっといいにおいがするのでしょう~Cocoは僕たちが食べている目の前で
じっと僕たちの食事を真剣に眺めていまして あまりの真剣な真刺しに
こちらの方が恐縮して食べにくかったです(笑)
9時過ぎから食べ始めて どこかのチャンネルがやっていた
偉大なる女性歌手カウントダウンを見ながらシャンパンをちびちび飲みながら過ごし
新年へのカウントダウンの時間となり あっけなく2013年が終わり2014年が始まりました
日本の紅白なんかだと大みそかに蛍の光が流れますが
米国だと新年が明けてからこの音楽んが流れますね
これって一体どうしてこの違いが生まれたのか知りたいものです
さて2013年は様々な方に訪問していただきたくさんのコメントをいただき
沢山の方たちと知り合いになれ心より感謝しております
文章力もなく 哲学もない 訴えるもののない 洒落てもいないし
全くの日常の垂れ流し的な日記にお付き合い本当にありがとうございました
2014年も懲りずにお付き合いの方よろしくお願いいたします
2014年が皆様にとって素晴らしい年になりますように!
どうせ休みにするならイブよりも大みそかの方が僕にとってより意味のあるものですので
2013年の大みそかはもともと半日あった仕事を休んで一日のんびりさせてもらいました
Dさんが半日仕事を終えて家に帰ってきて あっという間に夕方になりまして
せっかくだから2013年の最後のサンセットを見に行こうと提案したので
Cocoと3人で夕焼けの見えるスポットの方へ行ってきました~
この日の夕焼けも大変きれいなもので ご覧の通りの景色が眼下に広がります
激動の2013年の最後の夕陽がゴールデンゲートブリッジの間に沈みます
この夕陽を見ながらこの一年に起きた様々なことを思い出しました
年の初めには泥棒に入られたり 母の病気が悪化して日本へ頻繁に行ったり
本当にあわただしく 疲れ切った感のある一年でした
でも家族の優しさなどの再確認もできいいこともあったのだと思うようにしています
通常僕たちの年越しはシャンパンを開けて おつまみをつまんで
テレビや映画を見てカウントダウンをしてお正月を迎えます
そんな訳でこの日も夕飯というよりはおつまみナイトの大みそかでした
Dさんが友達からもらった赤ワインのシャンパンを開けてみました
赤ワインのシャンパンというのでロゼくらいに思っていたらとんでもない!思いっきり赤です(笑)
正直言ってこんなシャンパン初めて見ました 味の方はとっても飲みやすく美味しかったです
米国生活が長くなってもはやり年越しそばがないと年は越せませんね~
メインのおつまみコースは 生ハム 野菜 チーズ フォアグラなとをパン一緒に楽しみました
きっといいにおいがするのでしょう~Cocoは僕たちが食べている目の前で
じっと僕たちの食事を真剣に眺めていまして あまりの真剣な真刺しに
こちらの方が恐縮して食べにくかったです(笑)
9時過ぎから食べ始めて どこかのチャンネルがやっていた
偉大なる女性歌手カウントダウンを見ながらシャンパンをちびちび飲みながら過ごし
新年へのカウントダウンの時間となり あっけなく2013年が終わり2014年が始まりました
日本の紅白なんかだと大みそかに蛍の光が流れますが
米国だと新年が明けてからこの音楽んが流れますね
これって一体どうしてこの違いが生まれたのか知りたいものです
さて2013年は様々な方に訪問していただきたくさんのコメントをいただき
沢山の方たちと知り合いになれ心より感謝しております
文章力もなく 哲学もない 訴えるもののない 洒落てもいないし
全くの日常の垂れ流し的な日記にお付き合い本当にありがとうございました
2014年も懲りずにお付き合いの方よろしくお願いいたします
2014年が皆様にとって素晴らしい年になりますように!
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
[05/03 チャンス]
[05/02 けび子]
[04/11 Rei]
[04/11 Sasha]
最新記事
(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV