[1]
[2]
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


ちょっと前に日系のコミュニティー雑誌を見ていたら
サンフランシスコに日本のカレー屋
ができたと書いてありました
好き嫌いのあまりないDさんですが とっても繊細な彼は
日本のカレーはビジュアル的に変なものを連想させてくれるため あまり好きではありません
でも~
この日はなんかとっても日本のカレーな気分になってしまったので 何とか説き伏せて
前に読んだコミュニティー雑誌を片手に この日本のカレーハウスにいってきました
Volcano‐Curry of Japan
5454 Geary@19th
San Francisco, CA 94212
Open Mon-Sun 11am-9pm
店内はそんなに広くないけど 清潔感があり 内装はなかなかスタイリッシュで可愛い感じです
カジュアルなひとりでもふらりと立ち寄れるそんな気軽なレストラン
カフェテリア形式になっていて まず最初に奥のカウンターのところまで行って
自分の好きなカレーをオーダーしてお金を払ってしまいます
これなら 席についてウェイターが来るのを待って・・・という手間が省けます
カレーの種類は オリジナルカレーからチキン ビーフ トンカツ チキンカツ エビフライカレー
いろんな種類があります 辛さも数段に分かれているし ご飯のチョイスも白米と玄米
そのうえ ヌードルのチョイスもあるというのは麺類大好きな僕にとってとってもプラスですね
僕はカツカレーヌードル
辛口(左) Dさんはトンカツカレー(右) を試しました (゚ρ゚*)
食べた感想は・・・
真面目に作ってある 日本の懐かしいカレーと言った感じですね~
日本のカレーがあまり得意ではないDさんも
あれ・・・? ここのカレー美味しいね~と素直にうなずけるものでした!
さすが日本人オーナーシェフ! いい味出しています
いや~ こちらにもこんなカレー屋が出来てくれてとっても嬉しいです
久しぶりに 美味しい日本のカレーを味わうことができて 得した気分です
この値段でこのお味なら何度でも通いたくなる そんな懐かしい日本のカレー

この不景気の中 これからもがんばっていってほしいと応援したくなるお店の登場でした
別にお店の方に知り合いがいるわけでもありませんが ブログに載せてみたくなりました~
Volcano‐Curry of Japan
5454 Geary@19th
San Francisco, CA 94212
↑クリックするとお店のサイトにジャンプしますよ~
おしまい★
↓
ラーメンに続き 日本のカレーもこちらで流行るのでしょうか?

<
on
>
お帰り前のクリック!よろしく御願いいたします~・

サンフランシスコに日本のカレー屋

好き嫌いのあまりないDさんですが とっても繊細な彼は
日本のカレーはビジュアル的に変なものを連想させてくれるため あまり好きではありません
(´ヘ`;)
でも~
この日はなんかとっても日本のカレーな気分になってしまったので 何とか説き伏せて
前に読んだコミュニティー雑誌を片手に この日本のカレーハウスにいってきました

Volcano‐Curry of Japan
5454 Geary@19th
San Francisco, CA 94212
Open Mon-Sun 11am-9pm
店内はそんなに広くないけど 清潔感があり 内装はなかなかスタイリッシュで可愛い感じです
カジュアルなひとりでもふらりと立ち寄れるそんな気軽なレストラン
カフェテリア形式になっていて まず最初に奥のカウンターのところまで行って
自分の好きなカレーをオーダーしてお金を払ってしまいます
これなら 席についてウェイターが来るのを待って・・・という手間が省けます
ちょっとDさん↑が写りこんでしまいました
カレーの種類は オリジナルカレーからチキン ビーフ トンカツ チキンカツ エビフライカレー
いろんな種類があります 辛さも数段に分かれているし ご飯のチョイスも白米と玄米
そのうえ ヌードルのチョイスもあるというのは麺類大好きな僕にとってとってもプラスですね

僕はカツカレーヌードル

真面目に作ってある 日本の懐かしいカレーと言った感じですね~
日本のカレーがあまり得意ではないDさんも
あれ・・・? ここのカレー美味しいね~と素直にうなずけるものでした!
さすが日本人オーナーシェフ! いい味出しています

いや~ こちらにもこんなカレー屋が出来てくれてとっても嬉しいです

久しぶりに 美味しい日本のカレーを味わうことができて 得した気分です

この値段でこのお味なら何度でも通いたくなる そんな懐かしい日本のカレー


この不景気の中 これからもがんばっていってほしいと応援したくなるお店の登場でした
別にお店の方に知り合いがいるわけでもありませんが ブログに載せてみたくなりました~
┐('o`;)┌
Volcano‐Curry of Japan
5454 Geary@19th
San Francisco, CA 94212
↑クリックするとお店のサイトにジャンプしますよ~
おしまい★
↓
ラーメンに続き 日本のカレーもこちらで流行るのでしょうか?
<




ちょっと前のことなんですが・・・
ここのブログにもご夫婦でコメントをくれたり サプライズパーティにもいらしてくれたり
旦那さんは壊れてしまったコンピュータを直してくれたりする
ご近所さんのSarahさんが メキシカン料理を作ってくれて 届けてくれました~
折りしもこの頃 仕事的にかなり忙しくて Dさんも僕も目が回ってしまうくらいの状態
肉体的な疲れだけならまだいいのですが 精神的にも疲れきってくると
夕飯なども 美味しく作ろうとも思えなくなり お腹を満たすだけの食事になりがちです
そんな時でしたからこそこういう心のこもった贈り物に 思わず 2人ともじ~んとしてしまいました
バックの中を開けてみると こんな感じで~
夕飯セット以外にも 日本からの貴重な食べ物まで入れてくれていました
おせんべいの方は早速その場で頂きましたが とっても美味しかったです~
こういうのって こちらにはなかなかないので本当に嬉しいものです
さて 今回のメニューはメキシカン料理のバーバコアというもの
僕はこのバーバコアという料理は聞いたこともなければ 見たことも食べたこともないので
全く想像もつかないものなんですけれど Dさんは知っているようでした
Sarahさんから聞くところによりますと メキシコ風牛肉
の煮込みなのだそうです
サルサやワカモレなどと一緒にトルティアに巻いて 食するとのこと
Dさんはメキシカン料理が大好きなので とっても喜んでいました
それじゃあ早速 用意してみよう~♪
今回はリビングルームで食べることにしました
手前の緑がワカモレ その横がサルサ
白いお皿がバーバコア その横にチップスにトルティアがこの日の夕飯です
Sarahさんは ワカモレもサルサもご自分で作ってくれて僕たちのほうに届けてくれてもいました
それでは僕も
教えていただいたとおりに 食べてみたいと思います
お味の方は

と~っても美味しいです
この牛肉の煮込み じゃなくて・・・バーバコアとってもよく煮えていてやわらかい!
そして煮込みがちょっとピリ辛で いいアクセントになっています
このワカモレとサルサがまたいい味でね~
この牛肉の煮込みにとっても合うんですよ

Dさん・・・
日本人なのにどうしてこんなに美味く作れるんだ~!?と驚きながら
大喜びでがんがん食べていましたv( ̄ー ̄)v
こんな美味しい料理をいつも作ってくれる奥さんを持つ旦那さんは幸せもんだな~ 川 ̄ι ̄川フフフ
僕の作る料理ってかなり大雑把で繊細さのかけらものないので
こういう料理に触れるとあ~僕ももっと真面目に食べ物作らなくっちゃな~と感じました
心のこもった夕飯本当にありがとうございました
後日 Sarahさんからこれは出来がいまいちでしたのでまた作り直しますとメールを頂きましたが・・・
そんなことない!じゅ~ぶん とっても美味しいものでしたよ
おしまい★
↓
美味しいものは疲れた体を癒してくれますね~

<
on
>
クリック!忘れないでくださいよ~・
ここのブログにもご夫婦でコメントをくれたり サプライズパーティにもいらしてくれたり
旦那さんは壊れてしまったコンピュータを直してくれたりする
ご近所さんのSarahさんが メキシカン料理を作ってくれて 届けてくれました~
ヽ(^◇^*)/ ワーイ
折りしもこの頃 仕事的にかなり忙しくて Dさんも僕も目が回ってしまうくらいの状態
肉体的な疲れだけならまだいいのですが 精神的にも疲れきってくると
夕飯なども 美味しく作ろうとも思えなくなり お腹を満たすだけの食事になりがちです
そんな時でしたからこそこういう心のこもった贈り物に 思わず 2人ともじ~んとしてしまいました
m(;∇;)m うれしすぎるっ!
バックの中を開けてみると こんな感じで~
夕飯セット以外にも 日本からの貴重な食べ物まで入れてくれていました

おせんべいの方は早速その場で頂きましたが とっても美味しかったです~
こういうのって こちらにはなかなかないので本当に嬉しいものです
ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
さて 今回のメニューはメキシカン料理のバーバコアというもの

僕はこのバーバコアという料理は聞いたこともなければ 見たことも食べたこともないので
全く想像もつかないものなんですけれど Dさんは知っているようでした
Sarahさんから聞くところによりますと メキシコ風牛肉

サルサやワカモレなどと一緒にトルティアに巻いて 食するとのこと
Dさんはメキシカン料理が大好きなので とっても喜んでいました

それじゃあ早速 用意してみよう~♪
今回はリビングルームで食べることにしました
手前の緑がワカモレ その横がサルサ
白いお皿がバーバコア その横にチップスにトルティアがこの日の夕飯です
Sarahさんは ワカモレもサルサもご自分で作ってくれて僕たちのほうに届けてくれてもいました
それでは僕も
教えていただいたとおりに 食べてみたいと思います
こういう写真って撮るのが結構難しいですね・・・
お味の方は



この牛肉の煮込み じゃなくて・・・バーバコアとってもよく煮えていてやわらかい!
そして煮込みがちょっとピリ辛で いいアクセントになっています
このワカモレとサルサがまたいい味でね~
この牛肉の煮込みにとっても合うんですよ



Dさん・・・
日本人なのにどうしてこんなに美味く作れるんだ~!?と驚きながら
大喜びでがんがん食べていましたv( ̄ー ̄)v
こんな美味しい料理をいつも作ってくれる奥さんを持つ旦那さんは幸せもんだな~ 川 ̄ι ̄川フフフ
僕の作る料理ってかなり大雑把で繊細さのかけらものないので
こういう料理に触れるとあ~僕ももっと真面目に食べ物作らなくっちゃな~と感じました
心のこもった夕飯本当にありがとうございました
後日 Sarahさんからこれは出来がいまいちでしたのでまた作り直しますとメールを頂きましたが・・・
そんなことない!じゅ~ぶん とっても美味しいものでしたよ
おしまい★
↓
美味しいものは疲れた体を癒してくれますね~
<




晴天の日
の夕飯は~
近所の日系魚屋によって食材を買って来まして
夏の暑い日に食欲をそそる!!というイメージで こんな感じになりました
左中央
イタリアン
をイメージして完熟トマトと日本きゅうりのサラダ
これは見切り品の完熟ジュクジュクのトマトを厚めにスライスして
ぱりぱりの日系きゅうりを交互に挟んで 塩コショウ オリーブオイルで味を調えました
甘い完熟トマトというのは 本当に不思議で果物のような味がします
これときゅうりのぱりぱり感がいい相性でした!ヽ(^◇^*)/ ワーイ
右中央
スペイン
料理を念頭にcalamar negro (勝手に命名!) ヾ(・・;)ォィォィ
近所の魚屋で新鮮な小ぶりのモントレーイカが売っていたので
先に作っておいたニンニクバターと一緒に塩コショウで炒めてみました
実は・・・
予定していなかったのですが イカ墨がイカからあふれ出て来てしまい 真っ黒・・・
でも このイカ墨がもの凄くいい出汁になって 味に深みが出たんです
塩コショウで味を調えるだけで Dさんも唸るほどの絶品な黒いイカ料理!
これは本当にめちゃくちゃ美味しくて 絶対また作りたいひと品になりました
奥中央
フランス
を連想させる 生牡蠣
ここの魚屋にはいろんな種類の生牡蠣が売っているので少しずついろんな種類を買って来ました
開けるのが面倒くさいけど瓶詰めの生牡蠣よりず~っと美味しいですね~♪
ちなみに写真手前のガラスの容器は生牡蠣用のポン酢です
あまりの新鮮さと 味のよさにこれだけの量があったにもかかわらず
2人でしっかり完食してしまいましたよ~ ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
最後の奥は家で焼きたて全粒粉のパン
でした~
焼きたてのパンは多少形が悪くても 美味しいものですね~♪
こんな感じの 大変健康的で美味しい夕飯を楽しませていただきました
家でのご飯は作るのに手間がかかるし 片付けも準備もあるので面倒くさいことがあるけど
その分ゆっくり出来るし 値段も安上がりで どんな食材を使っているか明確で
塩 油分もちゃんと調整できるので いいものですね~
僕は 高級 低級(?)を問わず 外でいろんなものを食べるのが好きだし
もちろん高級食材の料理なんかも 大好きですが
本当の贅沢ってそれだけじゃないんですね
日頃はなかなか時間がなくて 料理に手間をかけることが出来ませんけど
こういう時間のある週末に ゆっくりと美味しいものを家で作って
一緒に食べてくれる相手がいるって 本当に贅沢なことなんだな~ なんて思ったりもします
みなさんも幸せな食事してますか~?
次回は
San Francisco Pride Paradeです~
おしまい★
クリック!よろしく頼むよ~!

近所の日系魚屋によって食材を買って来まして
夏の暑い日に食欲をそそる!!というイメージで こんな感じになりました

左中央
イタリアン

これは見切り品の完熟ジュクジュクのトマトを厚めにスライスして
ぱりぱりの日系きゅうりを交互に挟んで 塩コショウ オリーブオイルで味を調えました
甘い完熟トマトというのは 本当に不思議で果物のような味がします
これときゅうりのぱりぱり感がいい相性でした!ヽ(^◇^*)/ ワーイ
右中央
スペイン

近所の魚屋で新鮮な小ぶりのモントレーイカが売っていたので
先に作っておいたニンニクバターと一緒に塩コショウで炒めてみました
実は・・・
予定していなかったのですが イカ墨がイカからあふれ出て来てしまい 真っ黒・・・
でも このイカ墨がもの凄くいい出汁になって 味に深みが出たんです
塩コショウで味を調えるだけで Dさんも唸るほどの絶品な黒いイカ料理!
これは本当にめちゃくちゃ美味しくて 絶対また作りたいひと品になりました

奥中央
フランス

ここの魚屋にはいろんな種類の生牡蠣が売っているので少しずついろんな種類を買って来ました
開けるのが面倒くさいけど瓶詰めの生牡蠣よりず~っと美味しいですね~♪
ちなみに写真手前のガラスの容器は生牡蠣用のポン酢です
あまりの新鮮さと 味のよさにこれだけの量があったにもかかわらず
2人でしっかり完食してしまいましたよ~ ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
最後の奥は家で焼きたて全粒粉のパン

焼きたてのパンは多少形が悪くても 美味しいものですね~♪
こんな感じの 大変健康的で美味しい夕飯を楽しませていただきました

家でのご飯は作るのに手間がかかるし 片付けも準備もあるので面倒くさいことがあるけど
その分ゆっくり出来るし 値段も安上がりで どんな食材を使っているか明確で
塩 油分もちゃんと調整できるので いいものですね~
僕は 高級 低級(?)を問わず 外でいろんなものを食べるのが好きだし
もちろん高級食材の料理なんかも 大好きですが
本当の贅沢ってそれだけじゃないんですね
日頃はなかなか時間がなくて 料理に手間をかけることが出来ませんけど
こういう時間のある週末に ゆっくりと美味しいものを家で作って
一緒に食べてくれる相手がいるって 本当に贅沢なことなんだな~ なんて思ったりもします
みなさんも幸せな食事してますか~?
わ~い♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/わ~い♪
次回は
San Francisco Pride Paradeです~

おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
美味しいものをしっかり食べた後は・・・・

<
on
>
↓
↓
美味しいものをしっかり食べた後は・・・・
<




母の日に比べて とっても影の薄い父の日
僕たちも全くこの日が父の日だなんて思いもよらないで ブランチでレストランに行ってみたら
いつもはこんなに家族連れがいないのに これでもか~!!と 一家総出
皆さん いい家族に恵まれましたな~
子供たちと お父さんお母さんが 幸せそうにブランチを楽しんでいました
男性同士の家族の僕たちにとってこういう休日は ちょっとうらやましく感じたりする時間です
でも・・・ちょっと疑問 ( ・◇・)?
いつも忙しく家で過ごしてご飯を作ってくれるお母さんに感謝の意で
ゆっくり休んでもらうために 外で食事して楽しむ
これで お母さんは準備もしないし片付けもしないでいい
母の日にレストランで食事ってなんとなく理にかなっているので理解できます ヽ(^◇^*)/ ワーイ
でも~ (・-・)・・・ん?
父の日で 外での食事って・・・?
まあ~お父さんの好きなレストランへ行くって言うのならわかるけど
結局払うのはお父さんでしょうし~ だいたいは運転も 子供の世話もするんでしょう
それって結構大変なんじゃないでしょうか?
父親の心の中では
父の日は 家でインスタントラーメンでいいから家族サービスもなしでごろ寝させてくれ~!!と
言うのは本音だったりしたりしてと思ったりします (考えすぎかな・・・?) ('ー') フフ
男親って なんか損な存在ですね~
お父さん 頑張ってください!
心より応援いたします 
そんな立派なお父さんを尻目に お父さんになれなかったいい歳をした 男2人が
温かい かわいい家族の一幕を眺めながら
マルガリータを飲んで わけのわからない想像をしておりました~
父親になるって すごいことだな~ あれだけの責任を背負って生きていくって 雄々しい姿だ!
とどうあがいても真似できない僕にとって とっても輝かしく素晴らしい姿に見えました

どうでもいいけど ここのマルガリータ 飲みやすくて美味しい
その代わりに かなり強い・・・ 僕は3口目であっという間に
です
ほろ酔いになったところで運ばれてきたのはこれ↓ちなみに今回はメキシカンレストランです
Dさんは ブランチとしてスクランブルエッグ メキシカンブレックファースト
これは基本的にベジタリアンで カロリーも低めに抑えられている感じ
賢い選択ですね
僕はなんとなく選ぶのが面倒くさくて ブリトー それも何を血迷ったか
Porkで サワークリーム ワカモレ チーズ付のスーパーブリトー
カロリー思いっきり高くて きっと一日の消費カロリーを上回っているものでしょう \(;゚∇゚)/
そんなことがわかっているのですが 貧乏性で食べ物を粗末にしてはいけないと育った世代
それにアルコールの酔いも手伝ってか?自制心全く効かず自分でも驚くほど食うわ食うわ~
一粒も残さずに しっかり完食してしまいました 。≠( ̄~ ̄ )モグモグ
でね・・・
ここで終わっていればよかったんです・・・
それがここで終わらなかった・・・
でも 僕のせいではありません・・・・(T△T)
かなりでかい プリン・・・2つ
周りのコップなどと比べてもわかるように 3人でひとつを食べてもいいくらいの大きさです
それが 2つ

いいわけですが~
これは僕が頼んだわけではありません!
僕の知り合いのメキシカンの兄ちゃんが ここのレストランで働いていて
僕たちが来ていることに気がついて 喜んでくれたんです \( ̄▽ ̄)/
その彼が 今日は父の日だし~これ僕からだから~ と気をきかせて
いまいちよくわからない理由でもって来てくれた物なんです・・・
気持ちだけでいいですから・・・といいたいところですが メキシカンの兄ちゃんにそんなこと通じない
サービスしすぎ・・・ でかすぎ・・・ すでにお腹いっぱい・・・絶対食べられない・・・
そうかと言って せっかく彼が好意で僕たちにくれたもの 残すわけにはいかない
Dさんはあまりプリンが好きではないらしく 1/3食べたところでギブアップ
とっても濃厚で 甘みの強いプリンです・・・・
甘いもの結構好きな僕ですが それでもかなり難儀な仕事となりましが
僕が全部食べました \(*T▽T*)/ワーイ♪
すべてを食べ終わる頃には あまりの満腹感に 手足に痺れを感じるくらい危険信号が出ていました・・・
当分の間 プリンは食べたくないかも・・・
夕飯を食べることが出来なかったのはいうまでもありません
他の人への好意もいいけど ちゃんと状況を判断して行なってくれないと
受け取る方としては その好意も拷問になってしまうことがあります
父の日のお父さんたち ご家族の好意が拷問になっていないことを祈ります・・・
おしまい★
お父さんもクリック!(笑) よろしく頼むよ~!

僕たちも全くこの日が父の日だなんて思いもよらないで ブランチでレストランに行ってみたら
いつもはこんなに家族連れがいないのに これでもか~!!と 一家総出

皆さん いい家族に恵まれましたな~

子供たちと お父さんお母さんが 幸せそうにブランチを楽しんでいました

男性同士の家族の僕たちにとってこういう休日は ちょっとうらやましく感じたりする時間です
でも・・・ちょっと疑問 ( ・◇・)?
いつも忙しく家で過ごしてご飯を作ってくれるお母さんに感謝の意で
ゆっくり休んでもらうために 外で食事して楽しむ
これで お母さんは準備もしないし片付けもしないでいい

母の日にレストランで食事ってなんとなく理にかなっているので理解できます ヽ(^◇^*)/ ワーイ
でも~ (・-・)・・・ん?
父の日で 外での食事って・・・?
まあ~お父さんの好きなレストランへ行くって言うのならわかるけど
結局払うのはお父さんでしょうし~ だいたいは運転も 子供の世話もするんでしょう
それって結構大変なんじゃないでしょうか?
父親の心の中では
父の日は 家でインスタントラーメンでいいから家族サービスもなしでごろ寝させてくれ~!!と
言うのは本音だったりしたりしてと思ったりします (考えすぎかな・・・?) ('ー') フフ
男親って なんか損な存在ですね~
お父さん 頑張ってください!


そんな立派なお父さんを尻目に お父さんになれなかったいい歳をした 男2人が
温かい かわいい家族の一幕を眺めながら
マルガリータを飲んで わけのわからない想像をしておりました~
父親になるって すごいことだな~ あれだけの責任を背負って生きていくって 雄々しい姿だ!
とどうあがいても真似できない僕にとって とっても輝かしく素晴らしい姿に見えました


どうでもいいけど ここのマルガリータ 飲みやすくて美味しい
その代わりに かなり強い・・・ 僕は3口目であっという間に

ほろ酔いになったところで運ばれてきたのはこれ↓ちなみに今回はメキシカンレストランです
Dさんは ブランチとしてスクランブルエッグ メキシカンブレックファースト
これは基本的にベジタリアンで カロリーも低めに抑えられている感じ
賢い選択ですね

僕はなんとなく選ぶのが面倒くさくて ブリトー それも何を血迷ったか
Porkで サワークリーム ワカモレ チーズ付のスーパーブリトー
カロリー思いっきり高くて きっと一日の消費カロリーを上回っているものでしょう \(;゚∇゚)/
そんなことがわかっているのですが 貧乏性で食べ物を粗末にしてはいけないと育った世代
それにアルコールの酔いも手伝ってか?自制心全く効かず自分でも驚くほど食うわ食うわ~
一粒も残さずに しっかり完食してしまいました 。≠( ̄~ ̄ )モグモグ
でね・・・
ここで終わっていればよかったんです・・・
それがここで終わらなかった・・・
でも 僕のせいではありません・・・・(T△T)
↓
かなりでかい プリン・・・2つ
周りのコップなどと比べてもわかるように 3人でひとつを食べてもいいくらいの大きさです
それが 2つ
いいわけですが~
これは僕が頼んだわけではありません!
僕の知り合いのメキシカンの兄ちゃんが ここのレストランで働いていて
僕たちが来ていることに気がついて 喜んでくれたんです \( ̄▽ ̄)/
その彼が 今日は父の日だし~これ僕からだから~ と気をきかせて
いまいちよくわからない理由でもって来てくれた物なんです・・・
気持ちだけでいいですから・・・といいたいところですが メキシカンの兄ちゃんにそんなこと通じない
サービスしすぎ・・・ でかすぎ・・・ すでにお腹いっぱい・・・絶対食べられない・・・
そうかと言って せっかく彼が好意で僕たちにくれたもの 残すわけにはいかない
Dさんはあまりプリンが好きではないらしく 1/3食べたところでギブアップ
とっても濃厚で 甘みの強いプリンです・・・・
甘いもの結構好きな僕ですが それでもかなり難儀な仕事となりましが
僕が全部食べました \(*T▽T*)/ワーイ♪
すべてを食べ終わる頃には あまりの満腹感に 手足に痺れを感じるくらい危険信号が出ていました・・・
当分の間 プリンは食べたくないかも・・・
夕飯を食べることが出来なかったのはいうまでもありません
他の人への好意もいいけど ちゃんと状況を判断して行なってくれないと
受け取る方としては その好意も拷問になってしまうことがあります
父の日のお父さんたち ご家族の好意が拷問になっていないことを祈ります・・・
ヾ(- -;)ぉぃぉぃ
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
こんなお父さんいたら こわいな・・・

<
on
>
↓
↓
こんなお父さんいたら こわいな・・・
<




やっと 週末になりました・・・ ( ´△`)アァ-
こちらの国では6月が年度末になることが多く うちのオフィスもそうなんで
いろいろな仕事の〆が迫っていて やらなくてはいけないことが目白押し
おかげで毎日 遅くなるし 次から次へと仕事が舞い込んでくるし
本当に目が回るような日々でしたので 週末が嬉しいです ヽ(^◇^*)/ ワーイ
金曜日は 遅くなるとわかっていたので前の日に日系のスーパーで
既に揚げてある豚カツを買っておきました おかげで夕飯の準備が楽になりました~
メニューは 買ってきたトンカツ
家で作ったのは 油揚げと玉子の味噌汁 五穀米 野菜サラダ
豆腐 ナス 蓮根 インゲンを軽く炒め煮
やっぱり和食になってしまうんだな~これが
頂いた 京都の七味を蓮根の炒め煮のほうに振りかけてみました
この七味 めっちゃくちゃ美味しいですね!
風味があっていろんなスパイスが効いていて美味しかったです
辛いだけの七味ではないため ふりかけただけで
ただの炒め煮がちょっと本格的な豪華なお惣菜に格上げされたような感じです~
さて 近所のファーマーズマーケット(産地直売所?)で いろいろな夏野菜が出回ってきました
夏野菜っていいですね~ 生命の強さを感じさせてくれる野菜
旬の野菜って食べるだけで 体がとっても得したような気にさせてくれます
僕もDさんも好きな夏野菜の中で オクラがあるのですが・・・
本日売っていたオクラは ちょっと違います
いかがでしょうか? 綺麗な緑に つやつやした肌
たいへん新鮮に見えませんか?
でも これって 普通のオクラとあまり変わらないような気がするな~と思われる方もいらっしゃるでしょう
それならこの写真でいかがでしょうか?
あら! 太い! 大きい
そうなんです・・・
このオクラ 手のひらで収まらないくらい 太くて大きいんです 普通の3~5倍の大きさ
そこの奥様も これくらい太くて大きいオクラ お好きでしょ?
しっかり上手に育ててあげれば こんなに大きくなるもんなんですね~
しかしながら・・・
どんなに太くて大きくてもテクニックじゃなくて~味が良くなくっちゃね~と言われる方もいるでしょう
そんな訳で 試してみました・・・
でも・・・
ここに来てくださる百戦錬磨の方々ならばともかく つつましい日本男児の僕としては・・・
やっぱり こんな大きいの僕の口には入りません・・・ (。-_-。)ポッ
そんな訳で 本日のお昼用に スライスして 天麩羅にてみました~
いい気になっていろんなもの揚げてみたら 揚げすぎてしまった・・・・
海老 アスパラ ナス ピーマン 玉葱 そして オクラ
オクラの方は
四等分にスライスしてみたのですが まだ それでも大きいですね・・・(汗)
味としてみますと 意外と大味でもなく しっかりと濃いオクラの味がしました
ただ 普通サイズに比べてみますと 皮が厚かったですね
粘り気は普通のよりも若干弱いような気がしました
皮を剥ければいいのですが そうもいかず (*ノェノ)キャー
厚い皮がちょっと気になる 太くて大きな味の良い オクラでした
ちなみに彼氏Dさんは 普通サイズの方がお好みなのだそうです
皮はどちらでもいいそうです
僕は食べれる 食べさせてくれるのなら何でも OKです(笑)
↑ ゲイとしてこれ基本です ヾ(- -;)ぉぃぉぃ
何の話って?
もちろん オクラのお話でした~ ちゃんちゃん♪
おしまい★
サイズよりもクリック!(笑) よろしく頼むよ~!
こちらの国では6月が年度末になることが多く うちのオフィスもそうなんで
いろいろな仕事の〆が迫っていて やらなくてはいけないことが目白押し

おかげで毎日 遅くなるし 次から次へと仕事が舞い込んでくるし
本当に目が回るような日々でしたので 週末が嬉しいです ヽ(^◇^*)/ ワーイ
金曜日は 遅くなるとわかっていたので前の日に日系のスーパーで
既に揚げてある豚カツを買っておきました おかげで夕飯の準備が楽になりました~

家で作ったのは 油揚げと玉子の味噌汁 五穀米 野菜サラダ
豆腐 ナス 蓮根 インゲンを軽く炒め煮
やっぱり和食になってしまうんだな~これが
頂いた 京都の七味を蓮根の炒め煮のほうに振りかけてみました
この七味 めっちゃくちゃ美味しいですね!
風味があっていろんなスパイスが効いていて美味しかったです
辛いだけの七味ではないため ふりかけただけで
ただの炒め煮がちょっと本格的な豪華なお惣菜に格上げされたような感じです~

さて 近所のファーマーズマーケット(産地直売所?)で いろいろな夏野菜が出回ってきました

夏野菜っていいですね~ 生命の強さを感じさせてくれる野菜
旬の野菜って食べるだけで 体がとっても得したような気にさせてくれます
僕もDさんも好きな夏野菜の中で オクラがあるのですが・・・
本日売っていたオクラは ちょっと違います
↓
いかがでしょうか? 綺麗な緑に つやつやした肌

たいへん新鮮に見えませんか?
でも これって 普通のオクラとあまり変わらないような気がするな~と思われる方もいらっしゃるでしょう
それならこの写真でいかがでしょうか?
↓
あら! 太い! 大きい

そうなんです・・・
このオクラ 手のひらで収まらないくらい 太くて大きいんです 普通の3~5倍の大きさ
そこの奥様も これくらい太くて大きいオクラ お好きでしょ?
しっかり上手に育ててあげれば こんなに大きくなるもんなんですね~
しかしながら・・・
どんなに太くて大きくても
そんな訳で 試してみました・・・
でも・・・
ここに来てくださる百戦錬磨の方々ならばともかく つつましい日本男児の僕としては・・・
やっぱり こんな大きいの僕の口には入りません・・・ (。-_-。)ポッ
そんな訳で 本日のお昼用に スライスして 天麩羅にてみました~
海老 アスパラ ナス ピーマン 玉葱 そして オクラ
オクラの方は
四等分にスライスしてみたのですが まだ それでも大きいですね・・・(汗)
味としてみますと 意外と大味でもなく しっかりと濃いオクラの味がしました
ただ 普通サイズに比べてみますと 皮が厚かったですね
粘り気は普通のよりも若干弱いような気がしました
皮を剥ければいいのですが そうもいかず (*ノェノ)キャー
厚い皮がちょっと気になる 太くて大きな味の良い オクラでした

ちなみに彼氏Dさんは 普通サイズの方がお好みなのだそうです
皮はどちらでもいいそうです
僕は食べれる 食べさせてくれるのなら何でも OKです(笑)
↑ ゲイとしてこれ基本です ヾ(- -;)ぉぃぉぃ
何の話って?
もちろん オクラのお話でした~ ちゃんちゃん♪
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
旬の野菜 たくさん食べましょう~♪

<
on
>
↓
↓
旬の野菜 たくさん食べましょう~♪
<




少し遅れてしまいましたが・・・
先週の食事会をまとめてアップしてみたいと思います




月曜日に直属の上司が 僕の誕生日
のために(といっても・・・もう過ぎてかなり経っていますが~)
部署の人たちを呼んで お昼の食事会を開いてくれました!
この時不覚にも カメラを持っていかなかったので写真を撮ることができませんでしたが
10人くらい集まってくれて カンボジア料理店でささやかな会となりました
とはいえ 前菜からメイン デザートまで出していただき
太っ腹にもこの上司が皆さんの分を出してくださいました・・・
この上司とは仕事だけの関係で私的にはまったく付き合ったことがないのですが
こうやって僕のために呼びかけてくれ それに応じて来てくれた人たちにまで食事を振舞ってくれるとは
日頃べたべたしていない関係の故か 余計嬉しく感じられました
そして次の日
市の主催するあるイベントで ゲストスピーカーとしてちょこっと話をしてくれないか?と頼まれまして
正直言って もの凄く 超 超~嫌だったのですが・・・ そうも言っておられず
仕事上 受けざるおえない状況でしたので 謹んでお受けいたしました (T△T)
僕が話すのはお昼のランチを食べながらのセッションでした (・・;)
てっきり 皆さんが食事中に この一番奥のステージの上で話すのかと思ったら・・・・
ステージの上に お昼ごはんが用意されていておりました・・・↓ Σ(゚口゚;
何の因果で こんなステージの上で食事を取らなくてはいけないのでしょう~?
せめて食事は下の皆さんと同じところにしてもらい 自分の番が来たときだけ
壇上に上がって しゃべらせてくれればいいのに・・・
食事の時は このステージの上で食事・・・
そして自分の番が来たら 食事を中断して この方のように中央のマイクに向かいしゃべり↓
食事が終わったら また壇上の自分の席について食事を取るなんて・・・・
皆さんの前でしゃべるのにも180%緊張しているのに 食事までこの壇上だなんて
僕にとっては拷問でして ほとんど何を食べたのかさえ まったく記憶に残りませんでした・・・
こういうのって 食事無料にしてもらっても まったく嬉しくもなんともありませんね~
おまけに人前で英語をしゃべるのは 何年こちらに住んでも僕には向かないものです・・・
あ~ こういうのを平気でやってのけてしまう日本人の方がうらやましい!!
一体こんなことをあと何年悩んでいかなくてはいけないのでしょう~?
場数を踏めばあるときには問題なくこなせるようになる日が来るのだろうかと悩んでしまいました・・・
そんなことを嘆いていた 水曜日が終わり
次の日の木曜日は 仕事場の有志たちがこれまた僕の誕生日夕食を企画してくれまして~
韓国焼肉の方へ行ってきました!
って・・・全員女性でした~
ここのお店は 前菜の量がたくさんあって~ いろいろあって楽しい!

おまけに韓国人同僚も来ているので わからないものを説明してくれるし
お店の人は 韓国語がしゃべれる人がいるということで 余計にいろいろサービスしてくれるし~♪
これは 韓国風の辛子味噌でChilean Seabass を炒めたもの
この他にも豚肉も登場して 皆でわいわい話しながらの焼肉は格別ですね~♪
仕事が終わったその後にこうやって仲良くさせてもらっている人たちが
僕のために集まって 遅れながらも誕生会をやってくれて・・・
そういう心遣いをしてくれる人がまわりにいる職場で働けるって本当に幸せなことだな~
心より感謝したいと思います!
この食事会の帰り道 夕日がとっても綺麗だったから~
久しぶりに夕日写真を運転する車の中から撮ってみました!
両方ともクリックすると大きくなりますので お楽しみくださいませ~
そしてこの週 最後の食事会は~
なんと~!!
あの 同性愛はSIN(罪業)で登場してきて宿敵?Mからの招待だったのです w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
あの事件のあと 人事部を交えて いろいろと話し合いが持たれて
Mの方からも謝罪が来て 僕のほうもそれほどことを大きくしたくなかったので
お互い理解したうえで この問題は終結しましたが
Mの方にしてみると 悪気があってやったことでもなく それでいて僕を傷つけたという意識のためか
その後 と~っても親切だったんですよね・・・
こちらとしても これは彼女の失敗だった そして謝ったということで 引きずるのをやめて
いつまでも機嫌を悪くしていても職場の雰囲気が悪くなるだけと思って 気持ちを切り替えることにしました
そんな訳でMとはその後それほど険悪な関係にはなりませんでした
そして今回も 僕のためにわざわざ会を企画してくれましたし
ここで断るのも大人気ないな~と思い 受けてたつことにしました!
で~行ったのは中華料理店


中華系の人たちと中華系のレストランにいくと楽しいですね!
自分が日頃食べない わからないようなものまで頼んでくれトライすることが出来ます
おかげで 楽しく美味しい時間をすごすことができました
嫌なことがあったとはいえ いつまでも引きずってはいけないものですね
気持ちの切り替えって言うのも必要なときがあるものです
もちろん正直言っていまだに僕はMのことが好きではありませんが~
こうやって 楽しい食事会をしてくれて本当に嬉しかったです

おお!
また女性ばかりだった・・・
さて Mはわざわざ僕のために
中華系の人たちが誕生日に食べるという誕生日まんじゅう?を特注してくれました!
桃の形をした 蒸しあがったばかりのこのまんじゅう
中には蓮の実の餡が入っていて とっても美味しかったです!
いろんな人に いろんな形で誕生日を祝ってもらえてとっても嬉しかったし
ホテルでの味のわからない食事もできた!盛りだくさんな一週間でした・・・
そんな訳で
来週は カロリーコントロールの食事を心がけなくては・・・ (ノ_-;)ハア…
おしまい★
ちゃんとくりっくしてるかい!?よろしく頼むよ~!
先週の食事会をまとめてアップしてみたいと思います





月曜日に直属の上司が 僕の誕生日

部署の人たちを呼んで お昼の食事会を開いてくれました!
この時不覚にも カメラを持っていかなかったので写真を撮ることができませんでしたが
10人くらい集まってくれて カンボジア料理店でささやかな会となりました

とはいえ 前菜からメイン デザートまで出していただき
太っ腹にもこの上司が皆さんの分を出してくださいました・・・
この上司とは仕事だけの関係で私的にはまったく付き合ったことがないのですが
こうやって僕のために呼びかけてくれ それに応じて来てくれた人たちにまで食事を振舞ってくれるとは
日頃べたべたしていない関係の故か 余計嬉しく感じられました

そして次の日
市の主催するあるイベントで ゲストスピーカーとしてちょこっと話をしてくれないか?と頼まれまして
正直言って もの凄く 超 超~嫌だったのですが・・・ そうも言っておられず
仕事上 受けざるおえない状況でしたので 謹んでお受けいたしました (T△T)
僕が話すのはお昼のランチを食べながらのセッションでした (・・;)
てっきり 皆さんが食事中に この一番奥のステージの上で話すのかと思ったら・・・・
なんと~
ステージの上に お昼ごはんが用意されていておりました・・・↓ Σ(゚口゚;
せめて食事は下の皆さんと同じところにしてもらい 自分の番が来たときだけ
壇上に上がって しゃべらせてくれればいいのに・・・
食事の時は このステージの上で食事・・・
そして自分の番が来たら 食事を中断して この方のように中央のマイクに向かいしゃべり↓
皆さんの前でしゃべるのにも180%緊張しているのに 食事までこの壇上だなんて
僕にとっては拷問でして ほとんど何を食べたのかさえ まったく記憶に残りませんでした・・・
ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
こういうのって 食事無料にしてもらっても まったく嬉しくもなんともありませんね~
おまけに人前で英語をしゃべるのは 何年こちらに住んでも僕には向かないものです・・・
あ~ こういうのを平気でやってのけてしまう日本人の方がうらやましい!!
一体こんなことをあと何年悩んでいかなくてはいけないのでしょう~?
場数を踏めばあるときには問題なくこなせるようになる日が来るのだろうかと悩んでしまいました・・・
そんなことを嘆いていた 水曜日が終わり
次の日の木曜日は 仕事場の有志たちがこれまた僕の誕生日夕食を企画してくれまして~
韓国焼肉の方へ行ってきました!
って・・・全員女性でした~

ここのお店は 前菜の量がたくさんあって~ いろいろあって楽しい!
おまけに韓国人同僚も来ているので わからないものを説明してくれるし
お店の人は 韓国語がしゃべれる人がいるということで 余計にいろいろサービスしてくれるし~♪
これは 韓国風の辛子味噌でChilean Seabass を炒めたもの
甘辛い味噌とChilean Seabass の脂ののった白身がとってもおいし一品でした~♪
韓国料理屋でこんな品を今まで食べたことはありませんでした!
韓国料理屋でこんな品を今まで食べたことはありませんでした!
これは いわずと知れた焼肉です!
綺麗にさしの入った牛肉 やわらかくてとっても美味しかったです

この他にも豚肉も登場して 皆でわいわい話しながらの焼肉は格別ですね~♪
仕事が終わったその後にこうやって仲良くさせてもらっている人たちが
僕のために集まって 遅れながらも誕生会をやってくれて・・・
そういう心遣いをしてくれる人がまわりにいる職場で働けるって本当に幸せなことだな~

心より感謝したいと思います!
この食事会の帰り道 夕日がとっても綺麗だったから~
久しぶりに夕日写真を運転する車の中から撮ってみました!
両方ともクリックすると大きくなりますので お楽しみくださいませ~
そしてこの週 最後の食事会は~
なんと~!!
あの 同性愛はSIN(罪業)で登場してきて宿敵?Mからの招待だったのです w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
あの事件のあと 人事部を交えて いろいろと話し合いが持たれて
Mの方からも謝罪が来て 僕のほうもそれほどことを大きくしたくなかったので
お互い理解したうえで この問題は終結しましたが
Mの方にしてみると 悪気があってやったことでもなく それでいて僕を傷つけたという意識のためか
その後 と~っても親切だったんですよね・・・
こちらとしても これは彼女の失敗だった そして謝ったということで 引きずるのをやめて
いつまでも機嫌を悪くしていても職場の雰囲気が悪くなるだけと思って 気持ちを切り替えることにしました
そんな訳でMとはその後それほど険悪な関係にはなりませんでした
そして今回も 僕のためにわざわざ会を企画してくれましたし
ここで断るのも大人気ないな~と思い 受けてたつことにしました!
で~行ったのは中華料理店

中華系の人たちと中華系のレストランにいくと楽しいですね!
自分が日頃食べない わからないようなものまで頼んでくれトライすることが出来ます
おかげで 楽しく美味しい時間をすごすことができました
嫌なことがあったとはいえ いつまでも引きずってはいけないものですね
気持ちの切り替えって言うのも必要なときがあるものです
もちろん正直言っていまだに僕はMのことが好きではありませんが~
こうやって 楽しい食事会をしてくれて本当に嬉しかったです
最後に記念撮影!
おお!
また女性ばかりだった・・・

さて Mはわざわざ僕のために
中華系の人たちが誕生日に食べるという誕生日まんじゅう?を特注してくれました!
桃の形をした 蒸しあがったばかりのこのまんじゅう
中には蓮の実の餡が入っていて とっても美味しかったです!
いろんな人に いろんな形で誕生日を祝ってもらえてとっても嬉しかったし
ホテルでの味のわからない食事もできた!盛りだくさんな一週間でした・・・
そんな訳で
来週は カロリーコントロールの食事を心がけなくては・・・ (ノ_-;)ハア…
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
蒸し上がりの饅頭のような方はいかがでしょうか?

<
on
>
↓
↓
蒸し上がりの饅頭のような方はいかがでしょうか?
<




本日 4月30日は Dining Out For Lifeという日なんです
いったいどんな日かといいますと
4月30日 このイベントに協賛しているレストランで食事をすると
その25%~50%が HIV/AIDSのサポート団体へドネーションとして寄付されます!
おいしい食事をして その上その払った代金の25~50%が
HIV/AIDSで苦しむ人たちをサポートする団体に寄付されるなんて素晴らしい企画じゃないですか!?
そんなわけで うちでも今日は外ご飯に行ってきます
今晩のご予定がない方は ウェブサイトで近所にこの企画に参加しているレストランを探して
ぜひご飯を食べに行って来てくださいね~












あなたの街のレストランリストへのたどり着き方
まず このウェブサイトに行きますと 右下に Jamp to a Cityという欄がありますから
そこからお住まいからご近所のエリアを見つけてクリックします
すると 広告ページに入りますので 一番下の Continue to Cityをクリックします
そして次のページ右上の Participating Restaurantをクリックすると
参加しているレストランリストにたどり着きます
おいしい食事をしてきてください!












お帰り前にクリック!!

いったいどんな日かといいますと
4月30日 このイベントに協賛しているレストランで食事をすると
その25%~50%が HIV/AIDSのサポート団体へドネーションとして寄付されます!
おいしい食事をして その上その払った代金の25~50%が
HIV/AIDSで苦しむ人たちをサポートする団体に寄付されるなんて素晴らしい企画じゃないですか!?
そんなわけで うちでも今日は外ご飯に行ってきます

今晩のご予定がない方は ウェブサイトで近所にこの企画に参加しているレストランを探して
ぜひご飯を食べに行って来てくださいね~
よろしくお願いいたします!ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッ
















そこからお住まいからご近所のエリアを見つけてクリックします


参加しているレストランリストにたどり着きます
おいしい食事をしてきてください!













日本でもこんな企画あったらいいのにな~


ここのところ外食が目立ちましたが それでもちゃんと家でも作っておりまして
載せられなかった 夕飯たちがカメラの中に納まっていますので
忘れてしまわないうちに 記録として それらを載せておきます~♪
はい! ここで 今日の御題は 赤いスイートピー

ファーマーズマーケットで 赤いスイートピーが売っていました でも観賞用じゃないんです
こちらでは (アジアン系ですが) スイートピーの新芽を炒めたりして食べるんですけど
これがまた美味しいんです ですから家でもやってみようと思って買ってきました

またとなりでは きれいな菜の花 これも食用ですが 売っていたので買ってきました
春の花の食材なんて季節感が溢れていていいですな~ y(^ー^)yピース!
これは かなり手抜き系夕飯です
一番奥に見えるのが ほうれん草のおひたし

茹でて 粉末のチーズを混ぜるだけのマカロニチーズ
出来上がっていてオーブンで温めるだけのチキンカツ (かろうじて)自家製のタルタルソース
やっぱり 時間がなくなって心の余裕がないとこういう料理になってしまいますな~
これは また作ってほしいリクエストが入りましたね~♪
お次は 洋風にパスタ
新鮮なホタテが格安で売っていたので それを利用した一品

シーフード パッパルデッレ にんにくを油で炒めて 玉葱 イカ 海老 ホタテを入れて炒めます
茹で上がったパスタを絡めて 塩コショウ バター レモン汁を入れて完成
ちなみにパッパルデッレとはこの写真のようにきしめんより平べったいパスタです~
うちって 2人ともよく汁をこぼすので テーブルクロスを敷いて夕飯を食べますが
この日は敷いていなかったみたいですね テーブルの色がきれいだな~ははは
たまには テーブルクロスなしで食事しようっと!
あ~たまっていた写真が整理できてよかった
それでは最後にお口直しで 赤いスイートピー
おしまい★
お帰り前にクリック!!
載せられなかった 夕飯たちがカメラの中に納まっていますので
忘れてしまわないうちに 記録として それらを載せておきます~♪
はい! ここで 今日の御題は 赤いスイートピー
ファーマーズマーケットで 赤いスイートピーが売っていました でも観賞用じゃないんです
こちらでは (アジアン系ですが) スイートピーの新芽を炒めたりして食べるんですけど
これがまた美味しいんです ですから家でもやってみようと思って買ってきました
またとなりでは きれいな菜の花 これも食用ですが 売っていたので買ってきました

春の花の食材なんて季節感が溢れていていいですな~ y(^ー^)yピース!
まず最初は~
鶏の丸焼き(右) と キノア(左)
菜の花は 油入りのお湯でさっと湯掻いて 醤油を散らして食べました

旬の野菜を食べるのっていいですね~ 体にいいことした様な気分になります
でもこの写真 菜の花がとんでもない量に見えます・・・実際そんなでもないんですよ ( ̄Д ̄;;
鶏の丸焼き(右) と キノア(左)
菜の花は 油入りのお湯でさっと湯掻いて 醤油を散らして食べました
旬の野菜を食べるのっていいですね~ 体にいいことした様な気分になります
でもこの写真 菜の花がとんでもない量に見えます・・・実際そんなでもないんですよ ( ̄Д ̄;;
スイートピーの方は 豆腐チャンプルー風にして
以前作った沖縄ソーキ汁の残りと共に ご飯で頂きました
以前作った沖縄ソーキ汁の残りと共に ご飯で頂きました
繊維質がしっかりしているので 太い部分はしっかり切り取って
やわらかい部分だけ食べるのですが これもなかなかいけます!
やわらかい部分だけ食べるのですが これもなかなかいけます!
でも ぐちゃぐちゃに炒めたので せっかくの赤い花がどこにあるのかわかりません~
これは かなり手抜き系夕飯です
一番奥に見えるのが ほうれん草のおひたし
茹でて 粉末のチーズを混ぜるだけのマカロニチーズ
出来上がっていてオーブンで温めるだけのチキンカツ (かろうじて)自家製のタルタルソース
やっぱり 時間がなくなって心の余裕がないとこういう料理になってしまいますな~
この日は ちゃんと作りました (^▽^;)
これ ハンバーグのようにも見えますが 実は違うんです
これ ハンバーグのようにも見えますが 実は違うんです
ハンバーグのように見える左側は海老でできた海老ケーキ
右側に見えるのはカニ肉で作ったクラブケーキなんです o(・∇・o)
付け合せは 野菜サラダに ちゃんとイモから作ったマッシュポテト
右側に見えるのはカニ肉で作ったクラブケーキなんです o(・∇・o)
付け合せは 野菜サラダに ちゃんとイモから作ったマッシュポテト
これは また作ってほしいリクエストが入りましたね~♪
お次は 洋風にパスタ
新鮮なホタテが格安で売っていたので それを利用した一品
シーフード パッパルデッレ にんにくを油で炒めて 玉葱 イカ 海老 ホタテを入れて炒めます
茹で上がったパスタを絡めて 塩コショウ バター レモン汁を入れて完成
ちなみにパッパルデッレとはこの写真のようにきしめんより平べったいパスタです~
これは Dさんからのリクエストに答えて プレートディナ~のベトナム風ポークBBQ
豚肉を フィッシュソース(魚醤)と砂糖 チリソースに漬け込んで焼きます

豚肉を フィッシュソース(魚醤)と砂糖 チリソースに漬け込んで焼きます
前回ベトナムに行った時 ワンランクアップ(50円増しくらい?)の場合
目玉焼きがのってきることが多かったのでまねして 目玉焼きものせてみました~
野菜サラダと 味噌汁もお付けしました~
目玉焼きがのってきることが多かったのでまねして 目玉焼きものせてみました~
野菜サラダと 味噌汁もお付けしました~
うちって 2人ともよく汁をこぼすので テーブルクロスを敷いて夕飯を食べますが
この日は敷いていなかったみたいですね テーブルの色がきれいだな~ははは
たまには テーブルクロスなしで食事しようっと!
あ~たまっていた写真が整理できてよかった
それでは最後にお口直しで 赤いスイートピー
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
あぁぁ~ やっと週末だ・・・
皆さんもしっかり骨休めしてください

<
on
>
↓
↓
あぁぁ~ やっと週末だ・・・
皆さんもしっかり骨休めしてください
<




ちょっと時間がたってしまいましたが~
彼氏Dさんが大昇進
しまして 次の日お
いに何か夕飯 作ろうともおもったのですが
残念ながら仕事が遅くまで入っていて 夕飯を作る時間もなかったので 帰りに寿司
を買ってきました
ちょっと奮発して ウニ いくら その他もろもろ いつもより高級なすしを頼んでみました v(。-_-。)v
でも実際これって・・・
僕がただ単に食べたかったものを頼んでしまったような気がしないでもありません・・・(^▽^;)
Dさんは 喜んで食してくれました~♪ ははは・・・
とっても美味しい寿司でした
まあいいか~





























その週末 お昼はベトナムレストランへ行ってきました
やっぱり今回は お
いウィークということで いつものちょっと薄汚い安いお店ではなく (^▽^;)
少し アップグレードしたお店へ足を伸ばしてみました
メインでは (写真ぶれてますな~)

手前の僕は ポークバーベキュー 春巻きののったBunヌードル
奥の方は Dさんの頼んだ ベトナム風ポークチョップ
インテリア 店の雰囲気までこだわるお店って 味のほうもこだわりを感じました たいへん美味しかったです!





























しかし!
実際お店に出向いてみると・・・メニューが変わってしまっていて
ネットのメニューで見て食べたかったものがない! まあしょうがない~ (TmT)ウゥゥ・・・
そんなわけでの 前菜は

手前はムール貝のワイン蒸し
レモンがよく効いていて これは通常のものより違った感じ (レモン味 効いていなくてもいいです。。。余計です。。。)
奥の方に見えるのは マグロのタルタルです まあ普通の味ですね~
これらで 合計 うちの通常の2~3週間分以上の食料費相当もかかったのですから驚きです Σ(T□T)
それだけするならもっと美味しいもの出せ~!! と言いたくなる
たぶん二度と行かないレストランとなりました~
せっかくのお
い御膳
最初は寿司でとってもいいスタートだったのに 最後のディナーはなんか残念な結果になってしまいました
おしまい★
お帰り前にクリック!!
彼氏Dさんが大昇進


残念ながら仕事が遅くまで入っていて 夕飯を作る時間もなかったので 帰りに寿司

ちょっと奮発して ウニ いくら その他もろもろ いつもより高級なすしを頼んでみました v(。-_-。)v
でも実際これって・・・
僕がただ単に食べたかったものを頼んでしまったような気がしないでもありません・・・(^▽^;)
Dさんは 喜んで食してくれました~♪ ははは・・・
とっても美味しい寿司でした
まあいいか~






























その週末 お昼はベトナムレストランへ行ってきました

やっぱり今回は お

少し アップグレードしたお店へ足を伸ばしてみました
やっぱりいいものですね~ いつもとちょっと違ったお店
ここでまずDさん ジャックフルーツを使ったフレッシュジュースのシェイクを頼んでみました
ここでまずDさん ジャックフルーツを使ったフレッシュジュースのシェイクを頼んでみました
もちろんアルコールなしです (・_・)ヾ(^o^;) オイオイ
いつも行くお店にはこんな高級な(?)シェイクはないので 嬉しそうです
いつも行くお店にはこんな高級な(?)シェイクはないので 嬉しそうです
アジア旅行を思い出させる味で とっても美味しかったそうです~♪
メインでは (写真ぶれてますな~)
手前の僕は ポークバーベキュー 春巻きののったBunヌードル
奥の方は Dさんの頼んだ ベトナム風ポークチョップ
インテリア 店の雰囲気までこだわるお店って 味のほうもこだわりを感じました たいへん美味しかったです!






























そして お祝い第三弾 最終章はフレンチを食べに行ってみました ヽ(^◇^*)/ ワーイ
ネットでメニューを見たら なかなかおいしそうだったので
初めてのお店ですが 試してみることにしました~
初めてのお店ですが 試してみることにしました~
しかし!
実際お店に出向いてみると・・・メニューが変わってしまっていて
ネットのメニューで見て食べたかったものがない! まあしょうがない~ (TmT)ウゥゥ・・・
そんなわけでの 前菜は
手前はムール貝のワイン蒸し
レモンがよく効いていて これは通常のものより違った感じ (レモン味 効いていなくてもいいです。。。余計です。。。)
奥の方に見えるのは マグロのタルタルです まあ普通の味ですね~
サラダは~
まあ格別 まずくもなければ 美味しいわけでもない 平凡なもの~
ドレッシングにもひねりも何もなく ふ~ん というのが感想
ドレッシングにもひねりも何もなく ふ~ん というのが感想
そして待ちに待った メインでは!

僕は手前のステーキ・・・ プレゼンテーションがとっても陳腐です・・・
味はそんなに悪くないけど 肉がどさっと置いてあって その横にフライドオニオンがグラスに入っている・・・
センスのまったく感じられない 盛り付けですね~ ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
奥はDさんの ダック
盛り付けは 少なくとも僕のよりもまあ~みれるけど 味のほうはいまいちだったそうです~
僕は手前のステーキ・・・ プレゼンテーションがとっても陳腐です・・・
味はそんなに悪くないけど 肉がどさっと置いてあって その横にフライドオニオンがグラスに入っている・・・
センスのまったく感じられない 盛り付けですね~ ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
奥はDさんの ダック
盛り付けは 少なくとも僕のよりもまあ~みれるけど 味のほうはいまいちだったそうです~
なんとなく不満の残る 最終 デザートは こんな感じ・・・
もう説明するのも面倒くさいくらい ご覧の通りです
味はデザートさえも いまいちです
味はデザートさえも いまいちです
これらで 合計 うちの通常の2~3週間分以上の食料費相当もかかったのですから驚きです Σ(T□T)
それだけするならもっと美味しいもの出せ~!! と言いたくなる
たぶん二度と行かないレストランとなりました~
せっかくのお

最初は寿司でとってもいいスタートだったのに 最後のディナーはなんか残念な結果になってしまいました
(;д;) ヒック
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
高ければ 美味しいレストランとは限りませんな~

<
on
>
↓
↓
高ければ 美味しいレストランとは限りませんな~
<




ここのところ 雨降りが多くまた冬に戻ってしまったかのように少し寒いSFベイエリアでしたが
今日 気温はそんなに上がらないものの とってもいい天気になったので ぶらぶらしてきました
まず最初は 腹ごしらえのラーメン
(between Camphor Ave & Hammond Ave)
Fremont, CA 94539
僕はここのラーメンが結構好きです
ラーメンって人それぞれの好みがありますから 必ずしもここが一番だ~!!なんていいませんけど
アメリカで このくらいの味が食べれることにとっても感謝したいです <(_ _*)> アリガトォ
今回 頼んだのは~
僕は 和風とんこつ醤油ラーメン Dさんは パイクー麺
おつまみに鶏のから揚げも頼んでみました
鶏の唐揚げは まあまあかな~ 丸くなって肉団子のようになっているからか?
味付けがいまいちなのか? それは定かではありませんが 今一歩何かが足りない感じです
ラーメンはとっても美味しかったです
今回初めて和風とんこつ醤油ラーメンを頼みましたが なかなかいい味で満足でした!
和風のだしと とんこつのだしが合わさってまろやかでコクのある 僕が好きな味でしたね~
Dさんのパイクー麺は 要は豚の角煮みたいなものがのっかているラーメンですが
よく味がしみていて とってもいい味でした でも 量が多すぎ~(-ω-;)
お腹がいっぱいになったところで SFベイエリア最大の都市San Joseのほうをぶらぶらと。。。
この街はいまいち知名度が低いのですが サンフランシスコより人口が多く
サンタクララカウンティーとしてもベイエリアの最大級の大きさを誇るものなのです!
でも~街とするとあまり面白みもないし 人もあまり出ていないし とっても地味な印象がぬぐえません・・・
今回もぐるっと回ってみましたが 立ち止まってぶらぶら歩きたいような場所もなく
コンベンションセンターの方では ドラック中毒リハビリ者の大きな集まりがあるらしく
なかなかユニークないでたちの方たちで溢れていてかなりこわい印象がありました~
そんな訳で San Joseはさっさと飛ばして 日系スーパーのあるMitsuwaのほうへ行ってきました

ここは最近 改装したんですね~?
前はごみごみとした感じのあった店内でしたが 結構スッキリして明るくなっていました
でも 改装以前より なんか妙にがら~んとした感じがあって 無駄にスペースがある印象の店になっていて
商品も少なくなって 買い物客にとっては いまいち納得のいかない改装なんじゃないでしょうか?
ここで僕達はちょこっと野菜や納豆なんかを買って
となりの建物にある紀伊国屋書店のほうへ行ってきました
ここは 以前Mitsuwaがヤオハンだった時には 同じビル内にあったのですが
ヤオハンががつぶれ Mitsuwaになったとたん このビルをでて
同じ敷地内にあった 別の建物のつまり現在の場所に移りましたが 明るく広々してこれはいい移転でした!
紀伊国屋はいい仕事していますね!(笑)
ね~Sさん
その後 車を北上させると

先週からの雨のおかげか 瑞々しい緑のカーペットが広がっていました
青い空に 白い雲もマッチして とってもきれいな風景を見渡すことができます

チラホラと 牛たちがのんびりと草なんかを食べながら歩いているのを見るとなんか いいですね~
スタンフォード大学のそばの高速280付近でこの光景は見ることができます
しかし 西側(太平洋側)を見てみると 白い霧がこちらの方へ向かってくるのがわかります
霧が見えるということは こんばんはちょっと冷えるのだろうということが予測できます
この霧のおかげで 今日は天気が良かったものの気温があまり上がらなかったんでしょうな~
ドライブの最後は SFダウンにある 日系のシュークリーム屋

最近ここへは寄っていませんでしたので たまにはいいでしょう~と言い訳して
昼にたくさん食べたにもかかわらず 夕食後のデザートを調達してしまいました
今日のおさらい
こんな感じで 特別なことは何もしませんでしたが
のんびりとしたいい一日をすごすことができました~
おしまい★
クリック ありがとうございます
今日 気温はそんなに上がらないものの とってもいい天気になったので ぶらぶらしてきました

まず最初は 腹ごしらえのラーメン

味千らーめん
47890 Warm Springs Blvd(between Camphor Ave & Hammond Ave)
Fremont, CA 94539
僕はここのラーメンが結構好きです
ラーメンって人それぞれの好みがありますから 必ずしもここが一番だ~!!なんていいませんけど
アメリカで このくらいの味が食べれることにとっても感謝したいです <(_ _*)> アリガトォ
今回 頼んだのは~
僕は 和風とんこつ醤油ラーメン Dさんは パイクー麺
おつまみに鶏のから揚げも頼んでみました
鶏の唐揚げは まあまあかな~ 丸くなって肉団子のようになっているからか?
味付けがいまいちなのか? それは定かではありませんが 今一歩何かが足りない感じです
ラーメンはとっても美味しかったです

今回初めて和風とんこつ醤油ラーメンを頼みましたが なかなかいい味で満足でした!
和風のだしと とんこつのだしが合わさってまろやかでコクのある 僕が好きな味でしたね~
Dさんのパイクー麺は 要は豚の角煮みたいなものがのっかているラーメンですが
よく味がしみていて とってもいい味でした でも 量が多すぎ~(-ω-;)
お腹がいっぱいになったところで SFベイエリア最大の都市San Joseのほうをぶらぶらと。。。
この街はいまいち知名度が低いのですが サンフランシスコより人口が多く
サンタクララカウンティーとしてもベイエリアの最大級の大きさを誇るものなのです!
でも~街とするとあまり面白みもないし 人もあまり出ていないし とっても地味な印象がぬぐえません・・・
今回もぐるっと回ってみましたが 立ち止まってぶらぶら歩きたいような場所もなく
コンベンションセンターの方では ドラック中毒リハビリ者の大きな集まりがあるらしく
なかなかユニークないでたちの方たちで溢れていてかなりこわい印象がありました~
そんな訳で San Joseはさっさと飛ばして 日系スーパーのあるMitsuwaのほうへ行ってきました
ここは最近 改装したんですね~?
前はごみごみとした感じのあった店内でしたが 結構スッキリして明るくなっていました

でも 改装以前より なんか妙にがら~んとした感じがあって 無駄にスペースがある印象の店になっていて
商品も少なくなって 買い物客にとっては いまいち納得のいかない改装なんじゃないでしょうか?
いいたいこと言っています・・・ヾ(’O’;) コレ
ここで僕達はちょこっと野菜や納豆なんかを買って
となりの建物にある紀伊国屋書店のほうへ行ってきました

ここは 以前Mitsuwaがヤオハンだった時には 同じビル内にあったのですが
ヤオハンががつぶれ Mitsuwaになったとたん このビルをでて
同じ敷地内にあった 別の建物のつまり現在の場所に移りましたが 明るく広々してこれはいい移転でした!
紀伊国屋はいい仕事していますね!(笑)
ね~Sさん
その後 車を北上させると

先週からの雨のおかげか 瑞々しい緑のカーペットが広がっていました
青い空に 白い雲もマッチして とってもきれいな風景を見渡すことができます
チラホラと 牛たちがのんびりと草なんかを食べながら歩いているのを見るとなんか いいですね~
スタンフォード大学のそばの高速280付近でこの光景は見ることができます

しかし 西側(太平洋側)を見てみると 白い霧がこちらの方へ向かってくるのがわかります
霧が見えるということは こんばんはちょっと冷えるのだろうということが予測できます
この霧のおかげで 今日は天気が良かったものの気温があまり上がらなかったんでしょうな~
ドライブの最後は SFダウンにある 日系のシュークリーム屋
Beard Papa
99 Yerba Buena Ln
San Francisco, CA 94103
99 Yerba Buena Ln
San Francisco, CA 94103
最近ここへは寄っていませんでしたので たまにはいいでしょう~と言い訳して
昼にたくさん食べたにもかかわらず 夕食後のデザートを調達してしまいました
今日のおさらい
ピンをクリックすると何の場所かわかります!
こんな感じで 特別なことは何もしませんでしたが
のんびりとしたいい一日をすごすことができました~
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
いい週末をお過ごしですか?

<
on
>
↓
↓
いい週末をお過ごしですか?
<




載せる機会がなかった そとご飯の記録を載せておきます
まず最初は ここでコメントを下さるSarahさんのお勧めのお店
El Cerrito, CA 94530

お店の雰囲気はとっても 明るいカジュアル 朝ごはん ブランチなどをメインに提供
ここで僕はベーコンチーズバーガー Dさんはスパイシーバーガー?みたいなものを頼んでいました
一日のカロリーを十分取れそうな 巨大な一品・・・
でも~ とっても美味しかったです
ここはちゃんとした良い牛肉を使ってパンも自家製 納得のいく一品でした
そしてアメリカでは珍しく従業員教育が徹底していて サービスはいいし 態度もとってもいい!
Dさんはたまたまオーナーさんと話すことができたのですが ここでは従業員が長く働いてくれて
30年選手もいるとのこと きっと居心地がいい職場なんでしょう
オーナーさんも良い感じの方でした!
あとオーナーさんのこだわりは 清潔さなのだそうで そういったことを中心にして
このお店を経営しているとのことでした! このお店はまた行きたいですね~♪
















次は SFカストロにある男性の好きな男性が集まる 有名なカフェ

この日は 他のお店で夕飯を食べるつもりだったのですが 土曜日の夜でどこもいっぱい
この日のスープは リークとポテトのピューレ

味の方は まあ、普通に美味しいな~というくらい
これなんかは めちゃくちゃ上手くつくろうとか めちゃくちゃまずくつくろうとかするほうが難しいくらいですよね
そんな訳でとっても平凡なお味でした~
さまざまな街にある沢山のレストラン
その中で 値段が手ごろでとっても美味しいという物を探すのは なかなか大変なことのこと
食べ物には人それぞれの趣味があるから 必ずしも当てはまらないかもしれないけど
こうやってみても 知り合いからの口コミと言うのは一番有効的なものみたいですね~
次はどんなお店に挑戦してみようかな~
でも 結局 気に入ったお店に行ってしまう事が多いんですよね・・・・
おしまい★
今日のおにいさん

まず最初は ここでコメントを下さるSarahさんのお勧めのお店
Fat Apple
7525 Fairmount AveEl Cerrito, CA 94530
お店の雰囲気はとっても 明るいカジュアル 朝ごはん ブランチなどをメインに提供
ここで僕はベーコンチーズバーガー Dさんはスパイシーバーガー?みたいなものを頼んでいました
一日のカロリーを十分取れそうな 巨大な一品・・・
でも~ とっても美味しかったです

ここはちゃんとした良い牛肉を使ってパンも自家製 納得のいく一品でした
そしてアメリカでは珍しく従業員教育が徹底していて サービスはいいし 態度もとってもいい!
Dさんはたまたまオーナーさんと話すことができたのですが ここでは従業員が長く働いてくれて
30年選手もいるとのこと きっと居心地がいい職場なんでしょう
オーナーさんも良い感じの方でした!
あとオーナーさんのこだわりは 清潔さなのだそうで そういったことを中心にして
このお店を経営しているとのことでした! このお店はまた行きたいですね~♪

















次は SFカストロにある男性の好きな男性が集まる 有名なカフェ
Cafe Flore
2298 Market Street
San Francisco, CA 94114
2298 Market Street
San Francisco, CA 94114
この日は 他のお店で夕飯を食べるつもりだったのですが 土曜日の夜でどこもいっぱい
もうお腹がすいて限界でしたので ここでいいや~ となったのです
ここはカフェですので 味の方は気にしないで 腹を満たすためと割り切ることにしました!
まずはビールとワインで乾杯!
周りはお仲間さんばかりで 気が楽だ~
お店にお客が来るたびに 皆さんそのお客をチェック
おもしろい!
周りはお仲間さんばかりで 気が楽だ~
お店にお客が来るたびに 皆さんそのお客をチェック

ここで頼んだのは 野菜サラダ(奥)
Dさんは フィッシュタコス(左) 僕は ペンネパスタ(右)でした
期待していなかったせいか? とってもお腹がすいていたせいか?
なんか妙に美味しく感じました~♪
彼氏Dさんは期待していなかったフィッシュタコスが美味しくて 絶賛していたくらいです(笑)
シェフとか経営者が代わったのかな??
















まとめて中華系2本
なんと言うお店かは覚えていないのですが 潮洲と書いてあった 潮洲系のヌードルです
潮洲ってどこなんでしょう・・・?
味つき油でからめてある麺の上にチャーシュー 海老 イカなどがのっています
サイドにスープがついて$5くらいだったかな? たまにこの麺類が食べたくなります!
続いては 飲茶
Dさんは フィッシュタコス(左) 僕は ペンネパスタ(右)でした
期待していなかったせいか? とってもお腹がすいていたせいか?
なんか妙に美味しく感じました~♪
彼氏Dさんは期待していなかったフィッシュタコスが美味しくて 絶賛していたくらいです(笑)
シェフとか経営者が代わったのかな??

















まとめて中華系2本
なんと言うお店かは覚えていないのですが 潮洲と書いてあった 潮洲系のヌードルです
潮洲ってどこなんでしょう・・・?
味つき油でからめてある麺の上にチャーシュー 海老 イカなどがのっています
サイドにスープがついて$5くらいだったかな? たまにこの麺類が食べたくなります!
続いては 飲茶
中華系の同僚に勧められて行ってみたお店
Gourmet Delight Seafood Restaurant
701 Webster Street (between 7th St & 8th St)
Oakland, CA 94607
701 Webster Street (between 7th St & 8th St)
Oakland, CA 94607
ここ かなり良かったです
英語があまり通じないし ピーク時にはかなり並ぶかもしれないですが 行く価値があります!
お勧めです 今風のファンシーなものはないですが 出来立てのシンプルなもので 味もいい!
このほかにあと5品ほど食べたのですが 全部で$20いかないんです~
食べきれないほど オーダーして この値段&味ですから 満足です!

















最後の2本 アメリカンブランチ
行きたかったお店がないので なんとなrく通りがかりに寄ってみたお店
Albany, CA 94706

ここ一年以内にできたお店のようです フレンチ イタリアンアメリカンレストランと言ったメニュー
めちゃくちゃ美味しかった~ と言うようなお店ではないのですが(笑) 味の方は 悪くなかったです
サービスもそんなに悪くなかったのですが お店全体がまだ上手く回っていないような感じ?
あと一歩 頑張りましょう~といった雰囲気が残りました
そして最後は ここのブログでは結構有名なJさんのお勧めで一緒に行って来ました
お店はログキャビン風のカントリー調 室内と室外と席がありまして

英語があまり通じないし ピーク時にはかなり並ぶかもしれないですが 行く価値があります!
お勧めです 今風のファンシーなものはないですが 出来立てのシンプルなもので 味もいい!
このほかにあと5品ほど食べたのですが 全部で$20いかないんです~
食べきれないほど オーダーして この値段&味ですから 満足です!

















最後の2本 アメリカンブランチ
行きたかったお店がないので なんとなrく通りがかりに寄ってみたお店
Bistro 1491
1491 Solano AveAlbany, CA 94706
ここ一年以内にできたお店のようです フレンチ イタリアンアメリカンレストランと言ったメニュー
僕はサーモンサンドイッチ Dさんはチキンサンドイッチを頼みました
めちゃくちゃ美味しかった~ と言うようなお店ではないのですが(笑) 味の方は 悪くなかったです
サービスもそんなに悪くなかったのですが お店全体がまだ上手く回っていないような感じ?
あと一歩 頑張りましょう~といった雰囲気が残りました
そして最後は ここのブログでは結構有名なJさんのお勧めで一緒に行って来ました
Sam's Log Cabin
945 San Pablo Ave(between Buchanan St & Solano Ave)
Albany, CA 94706
945 San Pablo Ave(between Buchanan St & Solano Ave)
Albany, CA 94706
ここは オーガニック系のものを扱っていて 体に良い食材を使っているようです
お店はログキャビン風のカントリー調 室内と室外と席がありまして
室外を選ぶと 草ぼうぼうの 自然溢れる裏庭を望むことができます
この日のスープは リークとポテトのピューレ
味の方は まあ、普通に美味しいな~というくらい
Jさんが頼んだのは チキンサラダ(奥)
僕が頼んだのはベーコンレタストマトサンドイッチ(BLT)これなんかは めちゃくちゃ上手くつくろうとか めちゃくちゃまずくつくろうとかするほうが難しいくらいですよね
そんな訳でとっても平凡なお味でした~
Dさんが頼んだのは 朝食メニューから
普通のハムエッグ ポテトつき
ちゃんとケージフリー(歩き回っている鶏)の玉子を使っているそうです
これもいたって平凡な味だったみたいで 唯一お店の味が出るポテトの方があまり美味しくなかったそうです~
ちゃんとケージフリー(歩き回っている鶏)の玉子を使っているそうです
これもいたって平凡な味だったみたいで 唯一お店の味が出るポテトの方があまり美味しくなかったそうです~
さまざまな街にある沢山のレストラン
その中で 値段が手ごろでとっても美味しいという物を探すのは なかなか大変なことのこと
食べ物には人それぞれの趣味があるから 必ずしも当てはまらないかもしれないけど
こうやってみても 知り合いからの口コミと言うのは一番有効的なものみたいですね~
次はどんなお店に挑戦してみようかな~
でも 結局 気に入ったお店に行ってしまう事が多いんですよね・・・・
おしまい★
今日のおにいさん
先日登場した ベトナム人おばさんの激ウマ プリン
仕事上 僕はお昼が終わったらすぐに戻らなくてはいけなかったので 出来上がりはわかりませんでしたが
数日後 完成品を持ってきてくれ 試食させてもらいました・・・
その感想は・・・
まずくはないけど そんなに激ウマ~ なんて騒ぐほどのものではありませんでした (_ _。)・・・シュン
後日詳しい 作り方のせますね
その ベトナムおばさんが こんなものを持ってきてくれました
タマリンド
これは 暖かいところで育つ植物で 実が酸っぱく 東南アジアの酸っぱいスープ料理などに良く使われ
前日行ったベトナムでも 道端でおばさんが売っていました
僕はこれを以前食べたことがあったのですが とっても酸っぱくて 梅干以上の酸っぱさで驚きました!
今回もらったものは それとはまったく反対の 酸味のない甘いものでした
鞘を割って 中身を食べます
筋は強いので 食べません 種もあるので気をつけましょう~
今回のものは ねっとりとした甘さでちょっとしつこい感じ 個人的には酸っぱい方が好きです・・・
食べ物続きでもうひとつ~
ちょっと前に通りかかった中華系のストアーで日本美食祭をやっていまして・・・
天井からこんな広告がかかっていたのですが
突っ込みどころがありましたので 写真にとってみました
この広告の真ん中の
本当に最高の商品です
は
左に囲った場所には
ここまで来ると 何を言いたいのかよくわからなくなってくるし~
右の囲いのサンプル商品の写真・・・
麻婆豆腐の素 や 海老シュウマイはOK なんですけど
この Soursopってなんですか・・・?
今 日本ではこんな果物のジュースが流行っているのでしょう~ね? ヾ(・・;)ォィォィ
そうそう!
ここでは こんなもやしも売っていました
もやしの缶詰・・・
もやしって 新鮮なうちに使うものだとばっかり思っていたのですが こういう商品もあるんですね
スープにしても シャキシャキ感がなくなっていそうだし
炒めるとしても もう軟らかくなってしまっているだろうし・・・
どういう料理に使ったらいいんでしょうか? 悩みます~
こういう怪しいものを売っている スーパーではあまり買い物をしたくないので
いつも行くスーパーマーケットに行ってみたら
トランペットマッシュルームというものが売っていましたので買ってきました
ネットで調べてみると 癖が少なく 歯ごたえがいいということでしたので
他のマッシュルームと一緒に炒めて パスタに入れてみました
玉葱を炒めて ナスを角切りにしてそれに加え 豚肉も同じサイズに切ってしっかり火を通し
最後に 白&茶マッシュルームと トランペットマッシュルームを入れて
ペンネパスタ アボカドを入れて 塩コショウ レモン汁で味を調えて~
最後にパルメザンチーズで 完成!
トランペットマッシュルームは キクラゲみたいなコりコリとした感触があって美味しかったです
これは スパゲッティーでやっても美味しいかも!
へんなもの(もやしの缶詰とか・・・?)は試したくないけど
変わっているけど おいしそうなものは どんどんチャレンジしてみたいな~♪
おしまい★
今日のおにいさん

仕事上 僕はお昼が終わったらすぐに戻らなくてはいけなかったので 出来上がりはわかりませんでしたが
数日後 完成品を持ってきてくれ 試食させてもらいました・・・
その感想は・・・
まずくはないけど そんなに激ウマ~ なんて騒ぐほどのものではありませんでした (_ _。)・・・シュン
後日詳しい 作り方のせますね
その ベトナムおばさんが こんなものを持ってきてくれました
タマリンド
これは 暖かいところで育つ植物で 実が酸っぱく 東南アジアの酸っぱいスープ料理などに良く使われ
前日行ったベトナムでも 道端でおばさんが売っていました
↓
僕はこれを以前食べたことがあったのですが とっても酸っぱくて 梅干以上の酸っぱさで驚きました!
今回もらったものは それとはまったく反対の 酸味のない甘いものでした
鞘を割って 中身を食べます
筋は強いので 食べません 種もあるので気をつけましょう~
今回のものは ねっとりとした甘さでちょっとしつこい感じ 個人的には酸っぱい方が好きです・・・
食べ物続きでもうひとつ~
ちょっと前に通りかかった中華系のストアーで日本美食祭をやっていまして・・・
天井からこんな広告がかかっていたのですが
突っ込みどころがありましたので 写真にとってみました
この広告の真ん中の
本当に最高の商品です

文法的には間違っていないものの 違和感をたっぷり残すコピーだし
左に囲った場所には
ここまで来ると 何を言いたいのかよくわからなくなってくるし~
右の囲いのサンプル商品の写真・・・
麻婆豆腐の素 や 海老シュウマイはOK なんですけど
この Soursopってなんですか・・・?
今 日本ではこんな果物のジュースが流行っているのでしょう~ね? ヾ(・・;)ォィォィ
そうそう!
ここでは こんなもやしも売っていました
もやしの缶詰・・・

もやしって 新鮮なうちに使うものだとばっかり思っていたのですが こういう商品もあるんですね
スープにしても シャキシャキ感がなくなっていそうだし
炒めるとしても もう軟らかくなってしまっているだろうし・・・
どういう料理に使ったらいいんでしょうか? 悩みます~
こういう怪しいものを売っている スーパーではあまり買い物をしたくないので
いつも行くスーパーマーケットに行ってみたら

トランペットマッシュルームというものが売っていましたので買ってきました
ネットで調べてみると 癖が少なく 歯ごたえがいいということでしたので
他のマッシュルームと一緒に炒めて パスタに入れてみました

玉葱を炒めて ナスを角切りにしてそれに加え 豚肉も同じサイズに切ってしっかり火を通し
最後に 白&茶マッシュルームと トランペットマッシュルームを入れて
ペンネパスタ アボカドを入れて 塩コショウ レモン汁で味を調えて~
最後にパルメザンチーズで 完成!
トランペットマッシュルームは キクラゲみたいなコりコリとした感触があって美味しかったです
これは スパゲッティーでやっても美味しいかも!
へんなもの(もやしの缶詰とか・・・?)は試したくないけど
変わっているけど おいしそうなものは どんどんチャレンジしてみたいな~♪
おしまい★
今日のおにいさん
先日 仕事場でそろそろお昼だな~ 今日は何を食べようかな~? なんて考えていたら
職場の中年アジアン女性軍団が そろそろ行くわよ~!! と声をかけてきまして
???
とは思いましたが・・・ あ~お昼誘ってくれているんだ~と理解して ついてきました
で。。。?
行き着いた先は 近くに住む同僚の家
なんでも この日はある同僚の激ウマのプリンの作り方の伝授の日なのだそうだ~
まったくわけがわからず このグループに誘われるままついてきてしまいました・・・

それにしても 昼休みに仕事場を抜け出して 誰かの家に行ってクッキングクラスを開いてしまうとは・・・
なんとも仲のよい人たちだな~ いい加減な人たちだな~ ははは・・・
それよりもっとすごいのは この中年女性だけでの集まりに
違和感なく 誰も疑問すら持たないうちに すんなりと誘われてしまう僕って・・・何者? (-_-;ウーン
まあ、この職場で僕はまったく隠していませんし~ 彼氏Dさんがいることみんな知っていますし~
家では僕がいつも食事を作って 時々仕事場にその料理を持って行ったりしているので
仲間~として認めてくれているのでしょう・・・
当たり前のように 誘ってくれるのは嬉しいんですけど
さりげなく ちょっと違うんじゃないか・・・い? と淡く心の中で抵抗してみました ┐( -"-)┌
でもしっかり作り方学んできましたよ(笑)
激ウマといわれるプリンの講習会の後は ベトナム料理 BUNを作ってくれて

皆さんで好きな具材を 好きなだけ入れて オリジナルの一皿を作ります
こういうときは 皆さん とっても優しくて 男!として僕を扱ってくれて
かいがいしく いろいろと世話を焼いてくれます~
違和感も 警戒感もなく女性に囲まれて おまけに優しく扱ってくれて
いいとこ取りで 申し訳ない限りです~ (´0ノ`*)オーホッホッホ!!
食事の後に この同僚の 旦那さんの部屋のツアーをしてくれました
同僚は ベトナム人女性 旦那さんは白人系アメリカ人
旦那さん ご自慢の部屋は仏間があり 畳が敷いてあって 龍がいて そこはまさに東洋の間
生け花も旦那さんが御自分で活けるそうで なかなか素敵です
でも・・・・
壁のそこらじゅうに 額縁に入れて (奥さん以外の)アジアン系の女性を所狭しと飾るのは・・・
いかがなものでしょう・・・? と 考えてしまいました ( ̄  ̄;) うーん
他の同僚も なんと言っていいのか分からず
ただただ額縁に収まる素敵な女性たちを見つめるだけでした・・・
この旦那さん かなりのアジアン女性フェチ
と御見受けいたしましたぞ!
いややわ~♪
なんかかわいいね
ここをお読みのお宅の旦那もそんなことしていたりして!? (゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...
この日の夕飯は
今日のおにいさん
職場の中年アジアン女性軍団が そろそろ行くわよ~!! と声をかけてきまして
???
とは思いましたが・・・ あ~お昼誘ってくれているんだ~と理解して ついてきました

で。。。?
行き着いた先は 近くに住む同僚の家

なんでも この日はある同僚の激ウマのプリンの作り方の伝授の日なのだそうだ~
まったくわけがわからず このグループに誘われるままついてきてしまいました・・・
それにしても 昼休みに仕事場を抜け出して 誰かの家に行ってクッキングクラスを開いてしまうとは・・・
なんとも仲のよい人たちだな~ いい加減な人たちだな~ ははは・・・
それよりもっとすごいのは この中年女性だけでの集まりに
違和感なく 誰も疑問すら持たないうちに すんなりと誘われてしまう僕って・・・何者? (-_-;ウーン
まあ、この職場で僕はまったく隠していませんし~ 彼氏Dさんがいることみんな知っていますし~
家では僕がいつも食事を作って 時々仕事場にその料理を持って行ったりしているので
仲間~として認めてくれているのでしょう・・・
当たり前のように 誘ってくれるのは嬉しいんですけど
さりげなく ちょっと違うんじゃないか・・・い? と淡く心の中で抵抗してみました ┐( -"-)┌
でもしっかり作り方学んできましたよ(笑)
激ウマといわれるプリンの講習会の後は ベトナム料理 BUNを作ってくれて
皆さんで好きな具材を 好きなだけ入れて オリジナルの一皿を作ります
こういうときは 皆さん とっても優しくて 男!として僕を扱ってくれて
かいがいしく いろいろと世話を焼いてくれます~

違和感も 警戒感もなく女性に囲まれて おまけに優しく扱ってくれて
いいとこ取りで 申し訳ない限りです~ (´0ノ`*)オーホッホッホ!!
食事の後に この同僚の 旦那さんの部屋のツアーをしてくれました

同僚は ベトナム人女性 旦那さんは白人系アメリカ人
旦那さん ご自慢の部屋は仏間があり 畳が敷いてあって 龍がいて そこはまさに東洋の間

生け花も旦那さんが御自分で活けるそうで なかなか素敵です
でも・・・・
壁のそこらじゅうに 額縁に入れて (奥さん以外の)アジアン系の女性を所狭しと飾るのは・・・
いかがなものでしょう・・・? と 考えてしまいました ( ̄  ̄;) うーん
他の同僚も なんと言っていいのか分からず
ただただ額縁に収まる素敵な女性たちを見つめるだけでした・・・
この旦那さん かなりのアジアン女性フェチ

いややわ~♪
なんかかわいいね

ここをお読みのお宅の旦那もそんなことしていたりして!? (゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...
この日の夕飯は
牛肉のアスパラ ナス巻き
ブロッコリーの胡麻和え ご飯でした~♪
おしまい★
ブロッコリーの胡麻和え ご飯でした~♪
おしまい★
今日のおにいさん
数日前の 夕日が綺麗だったので 写真に撮ったのですが
載せる機会がなかったので 載せておきます~
夏時間になって 仕事が終わってもまだまだ明るく
多少遅くなってもこうやって綺麗な夕日が見れるのっていいですね~
サンフランシスコベイに 夕日の紅色が薄く染まっているのもきれいです
クリックすると大きくなりますので ご覧になってください!
これまた載せる機会がなかった 夕飯写真たち・・・
忘れてしまう前に載せておきます
豚肉のソテー アスパラ添え
これは 豚肉の肩ロースかな? それを塩コショウで味付けしてフライパンで焼き
その後は 豚肉をスライスして 茹でたアスパラを上にのせました
ソースは肉汁の残ったフランパンにバター レモン汁 白ワインを入れ煮立てて
ケーパーを入れて 仕上げてみました
レモンのあっさりと バターのこってりがいい味になっていました

付け合せは キノアです
次の日は タイ イエローカレー きゅうりのサラダ
アジアンスーパーマーケットで市販されている タイイエローカレーのスパイスミックスを使って
ナス チキンなども入れて 簡単に 本格的なタイカレーが楽しめます!
うちではアクセントで フィッシュソースと ピーナッツバターを入れてみましたところ
ナス チキンなども入れて 簡単に 本格的なタイカレーが楽しめます!
うちではアクセントで フィッシュソースと ピーナッツバターを入れてみましたところ
なかなか濃厚でいい味になっていました
きゅうりのサラダは 家にあった残り物の野菜をスライスして
オリーブオイル 玉葱 白バルサミック酢 塩コショウで ドレッシングを作り それで前もってあえておきます
野菜がしんなりしているので いつもより多めに野菜を食べることができるんです!
きゅうりのサラダは 家にあった残り物の野菜をスライスして
オリーブオイル 玉葱 白バルサミック酢 塩コショウで ドレッシングを作り それで前もってあえておきます
野菜がしんなりしているので いつもより多めに野菜を食べることができるんです!
最後は フェンネル↓ を使ったスープ
フェンネルは 日本ではあまりなじみの無い野菜ですが セロリよりも味がマイルドで 食べやすいです
茎や葉っぱのほうに匂いが強く 根っこの丸い部分はサラダにしても美味しいものです
ベーコンを炒めて その中に 玉葱 フェンネル ジャガイモ マッシュルーム ナス アスパラなど
いろいろな野菜を入れて 軽く煮込んでみると
塩コショウの味付けだけでも 十分楽しめるスープになりました
うちではスープだけでは足りないので チーズ パティなどをフランスパンと一緒に食しました
いろいろな野菜を入れて 軽く煮込んでみると
塩コショウの味付けだけでも 十分楽しめるスープになりました
うちではスープだけでは足りないので チーズ パティなどをフランスパンと一緒に食しました
先日 どことはあえて言いませんが・・・
某日系のスーパーマーケットでのこと
昼ご飯を食べて まだちょっと何か入る でも~ 甘いものも食べたいという感じでしたので
ここのスーパーマーケットで何か探していたところ
その時の 気分にぴったりのものがありました! v( ̄ー ̄)v
それは~ きな粉餅
甘いし ちょっとおなかにたまる それでいてケーキやアイスクリームのように脂分が少ない!
まったく素晴らしいものを売ってくれていたものです!
早速 手に持って 買って帰ろうとした時・・・
あれ? (・_・?)
何かへん・・・? (゚ー゚*?)オヨ?
まだら模様が・・・ (゚_。)?
緑もある・・・? (・◇・ )?
うぐいす餅? ( ̄ー ̄?)
ちがう~!!
かび・・・
このきな粉餅は他にも 4パックほどありましたが 3パックが 美しい緑のまだら模様~♪
1つは まったくまだら模様のない 黄色一色ものでしたが 買うのはやめました・・・ ┐('~`;)┌
おかげさまで 食欲もしっかりなくなり 余計なカロリーを入れないで済みましたよ
最近は まだよくなった方だけど
それでも こちらの日系のスーパーって気をつけないと
こういうものを平気で売っていたり 日本からの生ものなのに賞味期限がかかれていなかったり
明らかに故意的に賞味期限が消されていたりします!
これってどういうことなんでしょうか?
このまま食べて 腹痛でも起こしたら それこそこちらでは平気で訴訟問題になってしまいそうなんですが
そんなこと気にならないんでしょうか・・・?
皆さんも ご購入前には ちゃんと中身を確かめて 賞味期限をチェックしてください ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ





















この日の夕飯は 彼氏Dさんのリクエストで自家製ピザ!
近くのスーパーでオーガニック全粒粉でできたピザの生地を売っているので手軽にできます ヽ(^◇^*)/ ワーイ
粉を振って~
カウンターの上で 引き伸ばして Panの上にのせまして
トマトソース そして家で残っている 野菜で適当にできます
今回は ナス ブロッコリーなどをのせました
チーズ サラミをのせて オーブンでじっくり焼き上げます!
今回うちでは フェタチーズも少しばかり 中途半端な量残っていたのでそれものせてしまいました~(笑)
最後の仕上げに ローストガーリックをのせて出来上がり
チーズや肉を少なめにして 市販のPizzaよりもかなりカロリー少なめに作ることができますし
全粉粉なので 繊維分もとっても多く取れ
20~30分くらいで全て出来てしまうので うちでは忙しい時の料理として重宝しています!
気分によって 野菜だけになったり どか~んと重いものを入れたり
いろいろアレンジできて楽しいものです
是非お試しください!
ここのところ 少しどたばたして なかなか時間が取れないため
しばらくの間 コメント欄閉じさせていただきます
別に嫌なことがあったなどということじゃありませんのでご心配なく~♪
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓

<
on
>
コメントの代わりにクリックよろしく!
某日系のスーパーマーケットでのこと
昼ご飯を食べて まだちょっと何か入る でも~ 甘いものも食べたいという感じでしたので
ここのスーパーマーケットで何か探していたところ
その時の 気分にぴったりのものがありました! v( ̄ー ̄)v
それは~ きな粉餅

甘いし ちょっとおなかにたまる それでいてケーキやアイスクリームのように脂分が少ない!
まったく素晴らしいものを売ってくれていたものです!
早速 手に持って 買って帰ろうとした時・・・
あれ? (・_・?)
何かへん・・・? (゚ー゚*?)オヨ?
まだら模様が・・・ (゚_。)?
緑もある・・・? (・◇・ )?
うぐいす餅? ( ̄ー ̄?)
ちがう~!!
w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
かび・・・
このきな粉餅は他にも 4パックほどありましたが 3パックが 美しい緑のまだら模様~♪
1つは まったくまだら模様のない 黄色一色ものでしたが 買うのはやめました・・・ ┐('~`;)┌
おかげさまで 食欲もしっかりなくなり 余計なカロリーを入れないで済みましたよ
最近は まだよくなった方だけど
それでも こちらの日系のスーパーって気をつけないと
こういうものを平気で売っていたり 日本からの生ものなのに賞味期限がかかれていなかったり
明らかに故意的に賞味期限が消されていたりします!
これってどういうことなんでしょうか?
このまま食べて 腹痛でも起こしたら それこそこちらでは平気で訴訟問題になってしまいそうなんですが
そんなこと気にならないんでしょうか・・・?
皆さんも ご購入前には ちゃんと中身を確かめて 賞味期限をチェックしてください ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ






















この日の夕飯は 彼氏Dさんのリクエストで自家製ピザ!
近くのスーパーでオーガニック全粒粉でできたピザの生地を売っているので手軽にできます ヽ(^◇^*)/ ワーイ
粉を振って~
カウンターの上で 引き伸ばして Panの上にのせまして
トマトソース そして家で残っている 野菜で適当にできます
今回は ナス ブロッコリーなどをのせました
チーズ サラミをのせて オーブンでじっくり焼き上げます!
今回うちでは フェタチーズも少しばかり 中途半端な量残っていたのでそれものせてしまいました~(笑)
最後の仕上げに ローストガーリックをのせて出来上がり

チーズや肉を少なめにして 市販のPizzaよりもかなりカロリー少なめに作ることができますし
全粉粉なので 繊維分もとっても多く取れ
20~30分くらいで全て出来てしまうので うちでは忙しい時の料理として重宝しています!
気分によって 野菜だけになったり どか~んと重いものを入れたり
いろいろアレンジできて楽しいものです
是非お試しください!
ここのところ 少しどたばたして なかなか時間が取れないため
しばらくの間 コメント欄閉じさせていただきます
別に嫌なことがあったなどということじゃありませんのでご心配なく~♪
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
<




日曜日は ラーメン探検隊やってきました! ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
今回 潜入してきたのは SFより車で30分ほど南へ下がった街San Mateo
SF市内より南下してサンフランシスコ国際空港をすぎて ちょっとしてからある街です
View Larger Map
隣接するFoster Cityは 公立校の評価が高いために日本からの駐在員の家族が大変多く
このため すぐ近くのSan Mateoには いろんな日系のお店や飲食店が充実していてます
さて
今回潜入してきたのは ラーメン さん太
Santa Ramen
1944 S El Camino Real San Mateo, CA 94403
このお店は 以前San Mateoダウンタウンの方にありましたが
少し外れのほうに移転して大きくなったようです
このお店はかなり前 そうですね 6~7年位前に 前のロケーションで営業している時に
食べたことがありますが 評判の割りにそんなに美味しかった記憶がない・・・ 「(ーヘー;)
とっても待たされたという記憶しかなかったので 再挑戦です!
お店は広々となって 以前の3倍はありそう 清潔で広々していていい感じですね~
並んでいるうちに 日本人のてきぱきしたおねいさんがオーダーをとってくれました
列に並んだのは20分くらいかな? 前は1時間待ちはざらだと聞きましたので
20分程度で座れるなんて なんか得した気分です 広くなった分 そこまで待たなくてよくなったのかな?
と・・・
思ったのは間違いでした
オーダーも通って 席に座って 周りの人が美味しそうなラーメンを食べるのをみて
わくわくしていたんですが ラーメン出てきません・・・
気がつけば 周りに座っていた人も 僕たちよりもずっと前に席に着いたのに まだラーメン来ていません
10分たち・・・15分たち・・・20分たち・・・ 限界が来そうな 席について25分してやっと出てきました・・・
ラーメン作るのに 25分って・・・? (-_-;ウーン
いったい厨房で何をしているのか 不思議でなりません!
いくら混んでいるからって ラーメンは ほとんどがもう出来ているような物ですよね?
あとは 茹でるだけの状態なんだと思いますけど~ それにいくら待ったからといって
ラーメンの味がそこまで変わるものではないと思うのです。。。 (・_・?)
席に着くのに混んでいるから 待つのは許せるとしても
席についてから特別オーダーの特殊な食べ物を頼んだわけでもなく
ラーメンですよね・・・?
なんで 25分も待つんだ~!? と叫びたくなりました(汗)
ここは店が大きくなっても 綺麗になっても
一番基本な客を待たせない という企業努力はしていないみたいです・・・
店の外に行列を作るために わざとゆっくり必要以上に時間をかけているような?
そんな疑いを 彼氏Dさんと話し合ってみました (´0ノ`*)オーホッホッホ!!
さてさて肝心のラーメンですが
このお店には 味噌 醤油 とんこつのラーメンがありまして
トッピングによって チャーシュー麺や わかめラーメンに作り上げることができるそうです
僕は とんこつラーメンに 揚げにんにくのトッピング
彼氏Dさんは とんこつラーメンに豚の角煮のトッピング でした
お味のほうは~
まずくはない! おいしいといえるものです!
しかしながら・・・
席に着くまで20分+席について25分 合計45分待ちの価値のあるラーメンかといえば・・・?
そんなことはないね~ ヾ(`◇')ダメッ!
それなりに美味しかったし アメリカでのラーメンとしては申し分ない!
2人してしっかり きれいに平らげました v( ̄ー ̄)v
でも・・・また来たいか!?と聞かれれば
答えは
2人とも NO! でした~
待たないのなら 是非来たいけど 45分待ちの価値はないという 微妙な位置です・・・
ラーメンの味は人それぞれですので 人それぞれ違った意見があっていいと思うのですが
同じ San Mateoなら 僕達は Lexusもらえます・・・の話のときに出てきた
Himawariラーメンの方が好きですね~♪
さん太さんはもう少し努力が必要なようです・・・
さて まあ、美味しいラーメンを食べた後は
彼氏Dさんの同僚Kさんの 旦那さんの仕事場にお邪魔してきました
何でも 彼氏Dさんの書いたペーパーを この同僚Kさん(正しくは部下)に チェックしてもらうため
この日 同僚Kさんは旦那の職場で整理を手伝っていたので そちらの方へお邪魔したわけです
こちらの仕事場ってとってもゆるいですよね~ 犬とか連れてきてもOKなんだそうです~♪
同僚Kさんのつれていた この犬がとっても可愛くてね~ 名前はゴルバチョフ・・・
頭の模様が あの!ソ連崩壊時の代表ゴルバチョフそっくりだからだそうです
┐(´-`)┌
ええ・・・?
まあ、そういわれれば そうともいえますが・・・ 全く違うともいえるような・・・
それに ゴルバチョフって言いにくいので 皆さんはゴルビーと読んでいます
彼氏Dさんが同僚Kさんと ペーパーを推敲している間 僕はこのゴルバチョフさんと 遊んでいました
でも・・・
日本でもこういうことってあるんでしょうか?
いえいえ 上司が書いたペーパーを 部下が読んで直しを入れるって?
こちらでは 上司とかにもかかわらずこの文ちょっとチェックして~とかやり合っている光景を目にしますが
日本では 部下が書いて 上司がチェックしているというイメージがあるんですけど・・・
その反対って あまりイメージわきません~
彼氏Dさんは同僚Kさんに いろいろアドバイスをもらって 参考になったな~と喜んでいました
こうやって 部下の意見を素直に受け入れることができる人っていうのは いい上司だな~と
自分の彼氏ながら あっぱれだと思いました
そんなこの日の夕飯は ランチが重いラーメンだったので
魚であっさり系で攻めてみました~
僕のメインは いわしの梅肉煮を作りまして
青魚の苦手な彼氏Dさんは鮭の粕漬け (←作っていません~スーパーで買ったもの・・・)
付け合せは 中華ブロッコリーの和え物 マグロのPokiを作ってみました
いわしなんて久しぶりに食べたので 大満足です!
皆さんは 週末美味しいものを食べましたか?
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓

<
on
>
お帰り前に クリックしてくださいよ~↑
今回 潜入してきたのは SFより車で30分ほど南へ下がった街San Mateo
SF市内より南下してサンフランシスコ国際空港をすぎて ちょっとしてからある街です
View Larger Map
隣接するFoster Cityは 公立校の評価が高いために日本からの駐在員の家族が大変多く
このため すぐ近くのSan Mateoには いろんな日系のお店や飲食店が充実していてます
さて
今回潜入してきたのは ラーメン さん太
Santa Ramen
1944 S El Camino Real San Mateo, CA 94403
このお店は 以前San Mateoダウンタウンの方にありましたが
少し外れのほうに移転して大きくなったようです
このお店はかなり前 そうですね 6~7年位前に 前のロケーションで営業している時に
食べたことがありますが 評判の割りにそんなに美味しかった記憶がない・・・ 「(ーヘー;)
とっても待たされたという記憶しかなかったので 再挑戦です!
お店は広々となって 以前の3倍はありそう 清潔で広々していていい感じですね~
並んでいるうちに 日本人のてきぱきしたおねいさんがオーダーをとってくれました
列に並んだのは20分くらいかな? 前は1時間待ちはざらだと聞きましたので
20分程度で座れるなんて なんか得した気分です 広くなった分 そこまで待たなくてよくなったのかな?
と・・・
思ったのは間違いでした
オーダーも通って 席に座って 周りの人が美味しそうなラーメンを食べるのをみて
わくわくしていたんですが ラーメン出てきません・・・
気がつけば 周りに座っていた人も 僕たちよりもずっと前に席に着いたのに まだラーメン来ていません
10分たち・・・15分たち・・・20分たち・・・ 限界が来そうな 席について25分してやっと出てきました・・・
ラーメン作るのに 25分って・・・? (-_-;ウーン
いったい厨房で何をしているのか 不思議でなりません!
いくら混んでいるからって ラーメンは ほとんどがもう出来ているような物ですよね?
あとは 茹でるだけの状態なんだと思いますけど~ それにいくら待ったからといって
ラーメンの味がそこまで変わるものではないと思うのです。。。 (・_・?)
席に着くのに混んでいるから 待つのは許せるとしても
席についてから特別オーダーの特殊な食べ物を頼んだわけでもなく
ラーメンですよね・・・?
なんで 25分も待つんだ~!? と叫びたくなりました(汗)
ここは店が大きくなっても 綺麗になっても
一番基本な客を待たせない という企業努力はしていないみたいです・・・
店の外に行列を作るために わざとゆっくり必要以上に時間をかけているような?
そんな疑いを 彼氏Dさんと話し合ってみました (´0ノ`*)オーホッホッホ!!
さてさて肝心のラーメンですが
このお店には 味噌 醤油 とんこつのラーメンがありまして
トッピングによって チャーシュー麺や わかめラーメンに作り上げることができるそうです
僕は とんこつラーメンに 揚げにんにくのトッピング
彼氏Dさんは とんこつラーメンに豚の角煮のトッピング でした
お味のほうは~
まずくはない! おいしいといえるものです!
しかしながら・・・
席に着くまで20分+席について25分 合計45分待ちの価値のあるラーメンかといえば・・・?
そんなことはないね~ ヾ(`◇')ダメッ!
それなりに美味しかったし アメリカでのラーメンとしては申し分ない!
2人してしっかり きれいに平らげました v( ̄ー ̄)v
でも・・・また来たいか!?と聞かれれば
答えは
2人とも NO! でした~
待たないのなら 是非来たいけど 45分待ちの価値はないという 微妙な位置です・・・
ラーメンの味は人それぞれですので 人それぞれ違った意見があっていいと思うのですが
同じ San Mateoなら 僕達は Lexusもらえます・・・の話のときに出てきた
Himawariラーメンの方が好きですね~♪
さん太さんはもう少し努力が必要なようです・・・
さて まあ、美味しいラーメンを食べた後は
彼氏Dさんの同僚Kさんの 旦那さんの仕事場にお邪魔してきました
何でも 彼氏Dさんの書いたペーパーを この同僚Kさん(正しくは部下)に チェックしてもらうため
この日 同僚Kさんは旦那の職場で整理を手伝っていたので そちらの方へお邪魔したわけです
こちらの仕事場ってとってもゆるいですよね~ 犬とか連れてきてもOKなんだそうです~♪
同僚Kさんのつれていた この犬がとっても可愛くてね~ 名前はゴルバチョフ・・・
頭の模様が あの!ソ連崩壊時の代表ゴルバチョフそっくりだからだそうです
ええ・・・?
まあ、そういわれれば そうともいえますが・・・ 全く違うともいえるような・・・
それに ゴルバチョフって言いにくいので 皆さんはゴルビーと読んでいます
彼氏Dさんが同僚Kさんと ペーパーを推敲している間 僕はこのゴルバチョフさんと 遊んでいました
でも・・・
日本でもこういうことってあるんでしょうか?
いえいえ 上司が書いたペーパーを 部下が読んで直しを入れるって?
こちらでは 上司とかにもかかわらずこの文ちょっとチェックして~とかやり合っている光景を目にしますが
日本では 部下が書いて 上司がチェックしているというイメージがあるんですけど・・・
その反対って あまりイメージわきません~
彼氏Dさんは同僚Kさんに いろいろアドバイスをもらって 参考になったな~と喜んでいました
こうやって 部下の意見を素直に受け入れることができる人っていうのは いい上司だな~と
自分の彼氏ながら あっぱれだと思いました

そんなこの日の夕飯は ランチが重いラーメンだったので
魚であっさり系で攻めてみました~
僕のメインは いわしの梅肉煮を作りまして
青魚の苦手な彼氏Dさんは鮭の粕漬け (←作っていません~スーパーで買ったもの・・・)
付け合せは 中華ブロッコリーの和え物 マグロのPokiを作ってみました
いわしなんて久しぶりに食べたので 大満足です!
皆さんは 週末美味しいものを食べましたか?
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
<




ここのブログでは 僕が作ったうちご飯を載せているわけですが
毎日ブログを書くわけでもないので 載せられなかった 食事もありまして
昔のものは もう削除してないのですが 最近の夕飯の写真なら残っているので まとめて載せちゃいます
まず最初は 彼氏Dさん作 アメリカンブレックファースト
サラダは僕が作りました・・・
ベーコン4本に 目玉焼き2個 それにクロワッサン カロリーちょっと多めですね
これを食べると なかなかお腹が減りません (;´▽`A``
これは いつかの週末のお昼に作った シーフードラーメンだったかな?
しわしわのテーブルクロスは 見てみぬふりをしましょう~ \(;゚∇゚)/
完熟トマトサラダもありますな~ ちょっと変わった組み合わせです(汗)
このシーフードラーメンのスープは 確か前日作ったアサリの酒蒸しの汁の残りを豆乳で割って
白味噌 塩コショウで味を調えたもので なかなかいい味でした
これは 鳥のモモ肉オーブン焼き カラードグリーン それにジャガイモのソテーです
カラード グリーンは日本ではあまりみられない野菜ですが
アメリカではまあ見かける野菜で 特に南部の方でよく食べられているそうです
これに 鶏肉 ポテトとくれば 田舎出身アメリカ人の好きな食事のコンビネーションのひとつでしょう
鶏肉は 塩コショウを振って オーブンで焼き上げただけです・・・
田舎出身のアメリカ人は大変喜んで食べてくれました(笑)
今度はちょっと和風です
料理そのものが黒っぽいし写真が暗くてよくわかりにくいですが
これは~ 蓮根とごぼうを牛肉で唐辛子を加えて 甘辛く炒めたもの
最後の仕上げに 軽く炒ったゴマを摩り下ろして入れたら いい風味がでてきました
四角い皿には大根サラダ 葉型の皿には松前漬けが乗っています
ちょっと 味が濃かったな~ ご飯がすすむ一品です
これは・・・(汗) ちょっと手抜き風ですね
市販の箱入りマカロニチーズがドデ~んとのっています
茹でてチーズを混ぜるだけ とっても簡単で重宝しています (でも彼氏Dさんはこれが好きなんだな~)
その横にあるのは舌平目のムニエル その奥には 野菜サラダ
このムニエルのソースは フライパンにバターを溶かして 塩コショウをふり
レモン半分をしっかり絞り 白ワインを少々 これらをひと煮たてさせてから ケーパーを加えました
バターと レモンの酸味が舌平目にしっかりマッチしていました ヽ(^◇^*)/
最後は~
トンカツ定食!みそ汁は豆腐と切り干し大根だったかな? 春巻きもつけました
このトンカツは 油で揚げていませんで オーブンで焼き上げたものです
パン粉をあらかじめ少量の油で絡めておいて 普通のトンカツの要領で作ってオーブンで焼きます
最後に オーブンをBroilにして炙り焼きにして トンカツの両面に焼き目を入れました
ソースは市販のトンカツソースですが ゴマを炒りすったものを混ぜてみました
カロリーがかなり減る割には なかなか食べ応えのあるトンカツです!
こんな感じですね~
うちご飯は なるべく体にいいものを作ろうと心がけてはいますけど
仕事から帰ってきて 夕飯作るのってそう楽なことではありません・・・
どうしても手抜きが多くなってしまうのがいけません
一緒に食べてくれる人がいるからこそまだいいものの
一人だったらどうなっていたことやら・・・ "o(-_-;*) ウゥム…
でも
こうやって写真にとって 記録に残しておこうとすると 嫌でもそうへんなものは作れないぞ~と
自分の中で鞭を打つことができて いいMotivation になっています
(上手い日本語が出てこない・・・Motivationってどう言ったらいいのでしょう・・・?)
それでは これからも試行錯誤でいろいろ作って行きたいと思います
一緒に食べてくれる 実験台さん ありがとうございます ('ー') フフ
毎日ブログを書くわけでもないので 載せられなかった 食事もありまして
昔のものは もう削除してないのですが 最近の夕飯の写真なら残っているので まとめて載せちゃいます
まず最初は 彼氏Dさん作 アメリカンブレックファースト
サラダは僕が作りました・・・
ベーコン4本に 目玉焼き2個 それにクロワッサン カロリーちょっと多めですね
これを食べると なかなかお腹が減りません (;´▽`A``
これは いつかの週末のお昼に作った シーフードラーメンだったかな?
しわしわのテーブルクロスは 見てみぬふりをしましょう~ \(;゚∇゚)/
完熟トマトサラダもありますな~ ちょっと変わった組み合わせです(汗)
このシーフードラーメンのスープは 確か前日作ったアサリの酒蒸しの汁の残りを豆乳で割って
白味噌 塩コショウで味を調えたもので なかなかいい味でした
これは 鳥のモモ肉オーブン焼き カラードグリーン それにジャガイモのソテーです
カラード グリーンは日本ではあまりみられない野菜ですが
アメリカではまあ見かける野菜で 特に南部の方でよく食べられているそうです
これに 鶏肉 ポテトとくれば 田舎出身アメリカ人の好きな食事のコンビネーションのひとつでしょう
鶏肉は 塩コショウを振って オーブンで焼き上げただけです・・・
田舎出身のアメリカ人は大変喜んで食べてくれました(笑)
今度はちょっと和風です
料理そのものが黒っぽいし写真が暗くてよくわかりにくいですが
これは~ 蓮根とごぼうを牛肉で唐辛子を加えて 甘辛く炒めたもの
最後の仕上げに 軽く炒ったゴマを摩り下ろして入れたら いい風味がでてきました
四角い皿には大根サラダ 葉型の皿には松前漬けが乗っています
ちょっと 味が濃かったな~ ご飯がすすむ一品です
これは・・・(汗) ちょっと手抜き風ですね
市販の箱入りマカロニチーズがドデ~んとのっています
茹でてチーズを混ぜるだけ とっても簡単で重宝しています (でも彼氏Dさんはこれが好きなんだな~)
その横にあるのは舌平目のムニエル その奥には 野菜サラダ
このムニエルのソースは フライパンにバターを溶かして 塩コショウをふり
レモン半分をしっかり絞り 白ワインを少々 これらをひと煮たてさせてから ケーパーを加えました
バターと レモンの酸味が舌平目にしっかりマッチしていました ヽ(^◇^*)/
最後は~
トンカツ定食!みそ汁は豆腐と切り干し大根だったかな? 春巻きもつけました
このトンカツは 油で揚げていませんで オーブンで焼き上げたものです
パン粉をあらかじめ少量の油で絡めておいて 普通のトンカツの要領で作ってオーブンで焼きます
最後に オーブンをBroilにして炙り焼きにして トンカツの両面に焼き目を入れました
ソースは市販のトンカツソースですが ゴマを炒りすったものを混ぜてみました
カロリーがかなり減る割には なかなか食べ応えのあるトンカツです!
こんな感じですね~
うちご飯は なるべく体にいいものを作ろうと心がけてはいますけど
仕事から帰ってきて 夕飯作るのってそう楽なことではありません・・・
どうしても手抜きが多くなってしまうのがいけません
一緒に食べてくれる人がいるからこそまだいいものの
一人だったらどうなっていたことやら・・・ "o(-_-;*) ウゥム…
でも
こうやって写真にとって 記録に残しておこうとすると 嫌でもそうへんなものは作れないぞ~と
自分の中で鞭を打つことができて いいMotivation になっています
(上手い日本語が出てこない・・・Motivationってどう言ったらいいのでしょう・・・?)
それでは これからも試行錯誤でいろいろ作って行きたいと思います
一緒に食べてくれる 実験台さん ありがとうございます ('ー') フフ
仕事場の同じ部署の人たちが 集まって 陰暦のお正月を祝う ポットラックがありました
日本はそうでもないのですが 日本以外のアジアの国の人たちは
太陽暦
の正月よりも 月の満ち欠けをもとにした 太陰暦
の方の正月を盛大に祝います
そのため 仕事場でも皆で祝いましょう~
ということになり 陰暦正月を祝う人が中心となって
各自料理を持ち寄っての ポットラックパーティーとなりました!
カンボジア タイ 韓国 中国 ヴェトナム の国の出身たちが家で作ってきた料理を並べました
写真 撮る時に気がついたけど 日本人だけ?なのかな~? 他の国の人たちって
それほど 料理の見た目を気にしないみたいですね・・・? ドカ!! と盛ってあるだけ・・・
いかにも さぁぁ~ 食えぇぇ~といっているよう
見てわかるように それほどフォトジェニックじゃありません・・・
しかしながら どれもお味のほうはとってもよかったです!
この手前の竹の子がたくさん入った ヴェトナムスープ美味しかったです~
作り方を教わったら チキン丸ごと入れて 後は いろんな香辛料 竹の子を入れて煮るだけなのだそうです
これに お米でできたヌードル レタス類の野菜を入れて食します!
僕は 旧暦を祝う人じゃないんですけど しっかり誘ってくれたのでありがたく招待を受け
日本人ということもあって いつもどおり~寿司を希望されましたので
簡単な散らし寿司を作って持っていきました
一応見た目も気にして(笑) 面倒くさかったけど日本っぽく寿司桶に入れてもってきました~
誰でも食べることができるスモークサーモンを使って 蓮根やその他の野菜も入れて
五目散らし寿司にしてみましたが なかなか評判がよかったので ほっとしました~
とってもAsianインターナショナルな陰暦正月を祝う ポットラックは成功に終わりました!
おいしかった~♪
でね・・・
例の竹の子スープ チキン丸ごとって言っていましたけど 本当に丸ごと入いっていたようです・・・・
安らかなお顔をした ニワトリさんが湯煙のかなにのぼせておりました・・・・
足は見かけませんでしたけどね・・・
きっと丸ごと入っていたからこそ この複雑で味わい深いスープになったのでしょう~♪
家に帰ってから ご近所のSarahさんから ちょっと早いバレンタインのおすそ分けが届いていました
イチジクなどのいろんなドライフルーツと胡桃が入ったクッキー
めっちゃくちゃ美味しかったです! Sarahさんありがとうございます!
そうか~
もうすぐ バレンタインなんだ・・・
この日の夕飯は・・・
多めに作って 家用に残してあった散らし寿司
それに茶碗蒸しと 松前漬け になりました~
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
<マウスをこのカエルの上に乗せてみてください~>
クリックお願いしますよ~
日本はそうでもないのですが 日本以外のアジアの国の人たちは
太陽暦



そのため 仕事場でも皆で祝いましょう~

各自料理を持ち寄っての ポットラックパーティーとなりました!
カンボジア タイ 韓国 中国 ヴェトナム の国の出身たちが家で作ってきた料理を並べました
写真 撮る時に気がついたけど 日本人だけ?なのかな~? 他の国の人たちって
それほど 料理の見た目を気にしないみたいですね・・・? ドカ!! と盛ってあるだけ・・・
いかにも さぁぁ~ 食えぇぇ~といっているよう
見てわかるように それほどフォトジェニックじゃありません・・・
しかしながら どれもお味のほうはとってもよかったです!
この手前の竹の子がたくさん入った ヴェトナムスープ美味しかったです~
作り方を教わったら チキン丸ごと入れて 後は いろんな香辛料 竹の子を入れて煮るだけなのだそうです
これに お米でできたヌードル レタス類の野菜を入れて食します!
僕は 旧暦を祝う人じゃないんですけど しっかり誘ってくれたのでありがたく招待を受け
日本人ということもあって いつもどおり~寿司を希望されましたので
簡単な散らし寿司を作って持っていきました
一応見た目も気にして(笑) 面倒くさかったけど日本っぽく寿司桶に入れてもってきました~
誰でも食べることができるスモークサーモンを使って 蓮根やその他の野菜も入れて
五目散らし寿司にしてみましたが なかなか評判がよかったので ほっとしました~
とってもAsianインターナショナルな陰暦正月を祝う ポットラックは成功に終わりました!
おいしかった~♪
でね・・・
例の竹の子スープ チキン丸ごとって言っていましたけど 本当に丸ごと入いっていたようです・・・・
安らかなお顔をした ニワトリさんが湯煙のかなにのぼせておりました・・・・
足は見かけませんでしたけどね・・・
きっと丸ごと入っていたからこそ この複雑で味わい深いスープになったのでしょう~♪
家に帰ってから ご近所のSarahさんから ちょっと早いバレンタインのおすそ分けが届いていました
イチジクなどのいろんなドライフルーツと胡桃が入ったクッキー

めっちゃくちゃ美味しかったです! Sarahさんありがとうございます!
そうか~
もうすぐ バレンタインなんだ・・・
この日の夕飯は・・・
それに茶碗蒸しと 松前漬け になりました~
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
<マウスをこのカエルの上に乗せてみてください~>


あっという間に 正月休み
が終わって仕事始めの日を迎えて初出勤してきましたが
あまり体の調子がよくなくって ミーティングだけで あとは家に帰ってきました
そして今日は 仕事を休んでしまいしました ・△・)ノ バイバイ
まあ、たぶん風邪でたいしたことはないんですが ちょっとだけ頭がぼ~とするし 節々が痛いし
咳がたくさん出るので オフィスの人たちはそういうのって 嫌がるので 休みにしてみました
そんな訳で こうしてアンニュイ気分で昼間からベットの上でブログを書いている次第です














この正月休みは これといって特別なことは何もしませんでした
教授さんの家での正月料理を堪能した後から 風邪をひいたらしく 既に体もだるかったので
あまり活発に行動したくなかったのです・・・
おまけにここSFベイエリアはとっても冷え込んでいて 体が冷え切ってしまいそう
そんなこともあって お昼ごはんには何かからだが温まるものといって Thaiレストランへ行ってきました
Bangkok Palace Thai Restaurant
3300 Grand Ave
Oakland, CA 94610 (510) 452-3260
Oaklandのほうへ彼氏Dさんの用事があって そのついででOaklandで食事しました
飛び入りのわりには なかなかいい感じのお店でした

僕は風邪のひきはじめだったので 何かスパイシーで体の温まりそうなものをということで
トム ヤムヌードルスープの 激辛
を頼んでみました
これがね~ 本当に激辛 ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
とっても美味しかったのですが 汗がだらだら出るし
口はぴりぴりで 感覚がなくなってくるくらいでした~

彼氏Dさんの方は チキングリーンカレーを頼みました
ちょっとだけこれも味見したのですが ココナッツクリームの濃厚な味の中に かなりピリッとくる辛味が効いていて なかなかのお味でした
ここのお店はまた来てもいいかな?ってくらい結構気に入りました!
これらの辛い辛いタイご飯のおかげで僕たち両方とも 汗をかくくらいで 体がぽかぽかになりました~
お店を出て しばらく歩くと目の前に白い物体が・・・
道のど真ん中に 大きな白い犬が2匹 どっしりと休憩していました (笑)
古本屋の前で たぶんご主人を待っているんでしょう~ 2匹は繋がれているけど
それ以外は 全くどこにも繋がれていないのに おとなしくじっと待っている2人(犬)でした・・・
可愛かったので近寄ってカメラを向けたら~
わざわざ起き上がってくれ アップでの写真を撮らせてくれました~♪
そのあと2人はお互いの身づくろい
大変微笑ましい風景を見せていただきました~♪
もう少し歩いていくと また別の犬が 木に寄りかかって~
のんびりと 日向ぼっこをしているようでした
やっぱり動物を飼うには SFダウンタウンよりも こうしてちょっと郊外へ出たほうが
人もペットも過ごしやすいのかもしれません~
このあとはSFダウンタウンの方へ 別に買いたい物が特別あったわけではないのですが
ぶらぶらといろいろ歩いていき Nordstromのほうへ行ってみたら いろんなものが大型セール

僕は靴が欲しくて というか・・・
今履いている靴は 穴が開いていて (汗)
雨が降るたびに 水浸しになってしまうんですよね~ (・・。)ゞ
まあそれでも履けるから~と
なかなか買いに行かなかったので これはいい機会と思い 靴をチェックしたらありました!
シンプルなデザインで 履いてみたらとっても履き心地がいい!
おまけにセールになっていて かなり安い! というわけで 即 買ってしまいました(笑)
Cole Haanでは他にもセールやっているみたいです! お得ですのでチェックしてみてください

そのあとも 他の店をふらふらと まわっていたら どこもかしこもセール
そんな訳でついつい 洋服も数点買ってしまいました・・・
日頃そんなに洋服を買う人でもないので
まあ今回は良しとしよう~と自分を説得させてみました (笑)
そのあとはちょっと休憩で こんなスナックを食べてしまいました
フルーツミックス アイスクリームクレープです・・・
彼氏Dさんの方はハムチーズのクレープ
まあ、お昼が汁物だったので これくらいはいいんじゃないかいな? (*゚ー゚)> ははは~
僕が次々にいろんなものを買っていた一方で 彼氏Dさんのほうはいまいちピンと来るものがなかったらしく
全く何も買わなかったのですが 最後の最後に大きな買い物をしてしまいました・・・
それがこれ↓

彼氏Dさんのスーツケースは かなりガタがきていて しっかり閉めても 何かの衝撃で開いてしまい
空港のターンテーブルではいつも半開きで かなりやばい状態でした (-。-;)
そんな訳で 彼はいろいろとサーチしていたのですが こだわりの彼はなかなか 気に入るものがなく
しばらくこの壊れたスーツケースをだましだまし使っていたのですが
今回 SFダウンタウンにあったTumiというお店に気に入ったものが見つかり
いろいろとお店で 質問 チェックを繰り返し 遂にご購入~♪
久しぶりの 気に入った買い物に上機嫌で 店の前で記念撮影までしてしまいました (;´д`)ノ
ははは~
この顔隠しの下は かなり嬉しそうな顔をしておりました(笑)
このスーツケースを使うのは いつのことになるのでしょう~♪
こんな感じで盛りだくさんの日のあとの夕飯は もう面倒くさいので外食!
彼氏Dさんのリクエストで メキシカンレストランへ行ってきました
La Hacienda 3815 Redwood Hwy
San Rafael, CA 94901 (415) 479-7800
最近 外食 暴飲 暴食 が多く 体がどんどん重くなっていきます \( ̄▽ ̄;)/ ワーイ?
メキシカンは カローリーが高いものが多いし 僕は風邪気味なので
ちょっと軽めに チキンスープを頼んでみました
ライムをたっぷりと絞ったチキンスープは あっさりとしてとっても美味しかったです
彼氏Dさんの方は なんかよくわからない典型的なメキシカン おまけに マルガリータ付き
かなりカロリー高そうです (^▽^;)
このままだとかなりやばいです・・・
正月休み終わったら 減量ダイエットだ・・・ \(*T▽T*)/
おしまい★
クリックよろしくお願いいたします

あまり体の調子がよくなくって ミーティングだけで あとは家に帰ってきました
そして今日は 仕事を休んでしまいしました ・△・)ノ バイバイ
まあ、たぶん風邪でたいしたことはないんですが ちょっとだけ頭がぼ~とするし 節々が痛いし
咳がたくさん出るので オフィスの人たちはそういうのって 嫌がるので 休みにしてみました

そんな訳で こうしてアンニュイ気分で昼間からベットの上でブログを書いている次第です















この正月休みは これといって特別なことは何もしませんでした
教授さんの家での正月料理を堪能した後から 風邪をひいたらしく 既に体もだるかったので
あまり活発に行動したくなかったのです・・・
おまけにここSFベイエリアはとっても冷え込んでいて 体が冷え切ってしまいそう

そんなこともあって お昼ごはんには何かからだが温まるものといって Thaiレストランへ行ってきました
Bangkok Palace Thai Restaurant
3300 Grand Ave
Oakland, CA 94610 (510) 452-3260
Oaklandのほうへ彼氏Dさんの用事があって そのついででOaklandで食事しました
飛び入りのわりには なかなかいい感じのお店でした
僕は風邪のひきはじめだったので 何かスパイシーで体の温まりそうなものをということで
トム ヤムヌードルスープの 激辛

これがね~ 本当に激辛 ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
とっても美味しかったのですが 汗がだらだら出るし
口はぴりぴりで 感覚がなくなってくるくらいでした~
彼氏Dさんの方は チキングリーンカレーを頼みました
ちょっとだけこれも味見したのですが ココナッツクリームの濃厚な味の中に かなりピリッとくる辛味が効いていて なかなかのお味でした
ここのお店はまた来てもいいかな?ってくらい結構気に入りました!
これらの辛い辛いタイご飯のおかげで僕たち両方とも 汗をかくくらいで 体がぽかぽかになりました~
お店を出て しばらく歩くと目の前に白い物体が・・・
道のど真ん中に 大きな白い犬が2匹 どっしりと休憩していました (笑)
古本屋の前で たぶんご主人を待っているんでしょう~ 2匹は繋がれているけど
それ以外は 全くどこにも繋がれていないのに おとなしくじっと待っている2人(犬)でした・・・
可愛かったので近寄ってカメラを向けたら~
わざわざ起き上がってくれ アップでの写真を撮らせてくれました~♪
そのあと2人はお互いの身づくろい
大変微笑ましい風景を見せていただきました~♪
もう少し歩いていくと また別の犬が 木に寄りかかって~
のんびりと 日向ぼっこをしているようでした
やっぱり動物を飼うには SFダウンタウンよりも こうしてちょっと郊外へ出たほうが
人もペットも過ごしやすいのかもしれません~
このあとはSFダウンタウンの方へ 別に買いたい物が特別あったわけではないのですが
ぶらぶらといろいろ歩いていき Nordstromのほうへ行ってみたら いろんなものが大型セール

僕は靴が欲しくて というか・・・
今履いている靴は 穴が開いていて (汗)
雨が降るたびに 水浸しになってしまうんですよね~ (・・。)ゞ
まあそれでも履けるから~と
なかなか買いに行かなかったので これはいい機会と思い 靴をチェックしたらありました!
シンプルなデザインで 履いてみたらとっても履き心地がいい!
おまけにセールになっていて かなり安い! というわけで 即 買ってしまいました(笑)
Cole Haanでは他にもセールやっているみたいです! お得ですのでチェックしてみてください
そのあとも 他の店をふらふらと まわっていたら どこもかしこもセール
そんな訳でついつい 洋服も数点買ってしまいました・・・
日頃そんなに洋服を買う人でもないので
まあ今回は良しとしよう~と自分を説得させてみました (笑)
そのあとはちょっと休憩で こんなスナックを食べてしまいました
フルーツミックス アイスクリームクレープです・・・
彼氏Dさんの方はハムチーズのクレープ
まあ、お昼が汁物だったので これくらいはいいんじゃないかいな? (*゚ー゚)> ははは~
僕が次々にいろんなものを買っていた一方で 彼氏Dさんのほうはいまいちピンと来るものがなかったらしく
全く何も買わなかったのですが 最後の最後に大きな買い物をしてしまいました・・・
それがこれ↓
彼氏Dさんのスーツケースは かなりガタがきていて しっかり閉めても 何かの衝撃で開いてしまい
空港のターンテーブルではいつも半開きで かなりやばい状態でした (-。-;)
そんな訳で 彼はいろいろとサーチしていたのですが こだわりの彼はなかなか 気に入るものがなく
しばらくこの壊れたスーツケースをだましだまし使っていたのですが
今回 SFダウンタウンにあったTumiというお店に気に入ったものが見つかり
いろいろとお店で 質問 チェックを繰り返し 遂にご購入~♪
久しぶりの 気に入った買い物に上機嫌で 店の前で記念撮影までしてしまいました (;´д`)ノ
ははは~
この顔隠しの下は かなり嬉しそうな顔をしておりました(笑)
このスーツケースを使うのは いつのことになるのでしょう~♪
でも 奥さん・・・スーツケースってお高いんですね・・・(汗)
こんな感じで盛りだくさんの日のあとの夕飯は もう面倒くさいので外食!
彼氏Dさんのリクエストで メキシカンレストランへ行ってきました
La Hacienda 3815 Redwood Hwy
San Rafael, CA 94901 (415) 479-7800
最近 外食 暴飲 暴食 が多く 体がどんどん重くなっていきます \( ̄▽ ̄;)/ ワーイ?
メキシカンは カローリーが高いものが多いし 僕は風邪気味なので
ちょっと軽めに チキンスープを頼んでみました
ライムをたっぷりと絞ったチキンスープは あっさりとしてとっても美味しかったです
彼氏Dさんの方は なんかよくわからない典型的なメキシカン おまけに マルガリータ付き
かなりカロリー高そうです (^▽^;)
このままだとかなりやばいです・・・
正月休み終わったら 減量ダイエットだ・・・ \(*T▽T*)/
おしまい★


あっけない 元旦の迎え方をして 夜が明けてから元旦の当日は 家でゆっくりしていたいところでしたが
仕事上のお付き合いのある 教授さんの家での元旦パーティーに呼ばれていたため 行ってきました
この教授さんは
生粋の日本人ですがアメリカ生活がかなり長く アメリカ人の奥さんがいて 可愛いお嬢さんが一人います
こうやって 彼氏Dさん共々 いつも親切にしてくださるので 嬉しいかぎりです
この教授さんは いろいろな料理を作る方で 年に数回このお宅のホームパーティーに招待されるのですが
料理はこの教授さんの担当らしく いつもとっても美味しいものを作ってくれます
今回はお正月ということで 元旦料理を振舞ってくださいました
聞けば 大晦日から付きっ切りで料理をしていたそうです・・・
そんな大切なものを頂いてしまうのは 大変恐縮です
それでは この教授さんのおもてなし料理をご覧になってください~
手前から 伊達巻 黒豆 ごまめ 栗きんとん かまぼこ 煮しめ 切り干し大根 なます
たぶん 伊達巻&蒲鉾は手作りじゃないと思いますけど~(笑) ほとんどが手作り
日本男児で ここまで作る人も珍しいですよね?
奥のほうがちょっと見えにくいので 同じ料理ですが角度を変えた写真で見てみるとこんな感じ
手前が 酢蓮 その右がサーモンマリネ なますの上が タコ酢
このテーブルには 他にもいろいろのっているのですが どれがどれだかもうわかりません
このほかにも料理がありまして・・・
刺身各種 いくら だし巻き卵 その左が 数の子のマリネサラダ 海老
いなりずし 五目寿司 とま~ 本当にいろいろと 料理がありまして
ほとんどが この教授さんの手作りですから もう感嘆してしまいます・・・
もちろん全てとっても美味しくって どれだけ食べても食べたりないくらいです!
彼氏Dさんのほうも この料理の種類と 美味しさにはもの凄く喜んでいました
この元旦パーティーに来ていた方たちもとっても気さくでいい方たち
奥さんも 娘さんも気配りの 素晴らしいもてなしのできる方で


ワインの酔いも手伝ってか?会話も弾むし 大変楽しく美味しい時間をすごすことができました
ここのところ ちょっと消化不良になりそうな食事が多かったので
こういう美味しい日本料理には とっても嬉しかったです
そうそう
ここの家には 可愛い二匹の犬もいて


おとなしくって人懐こくって パーティーに来ている人たちを和ませてくれていました
この二匹 種類も全く違うし 大きさも全く違うのですが とっても仲良いらしく
いつでもぴったり2匹寄り添っていて 微笑ましいものがありました
これ かなり激しく喧嘩しているように見えますけど 実際はそうでもなくて
楽しそうにじゃれているといった感じでした~♪
元旦の日の太陽が 太平洋の西に沈む頃
デザートとコーヒーの時間になりました
デザートは どなたかが持ってきた フルーツタルト
いろんな果物がのっかっていて 美味しそう~っていうか
実際とっても美味しかったです! アメリカンな味というよりも 甘さ控え目なフレンチ的な感じ
まずいものがひとつもないという なかなか素晴らしいパーティーでした
こうして 2009年の元旦は 美味しいものに囲まれながら終わっていきました
おしまい☆
(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
仕事上のお付き合いのある 教授さんの家での元旦パーティーに呼ばれていたため 行ってきました

この教授さんは
生粋の日本人ですがアメリカ生活がかなり長く アメリカ人の奥さんがいて 可愛いお嬢さんが一人います
こうやって 彼氏Dさん共々 いつも親切にしてくださるので 嬉しいかぎりです
この教授さんは いろいろな料理を作る方で 年に数回このお宅のホームパーティーに招待されるのですが
料理はこの教授さんの担当らしく いつもとっても美味しいものを作ってくれます
今回はお正月ということで 元旦料理を振舞ってくださいました
聞けば 大晦日から付きっ切りで料理をしていたそうです・・・
そんな大切なものを頂いてしまうのは 大変恐縮です
それでは この教授さんのおもてなし料理をご覧になってください~
手前から 伊達巻 黒豆 ごまめ 栗きんとん かまぼこ 煮しめ 切り干し大根 なます
たぶん 伊達巻&蒲鉾は手作りじゃないと思いますけど~(笑) ほとんどが手作り
日本男児で ここまで作る人も珍しいですよね?
奥のほうがちょっと見えにくいので 同じ料理ですが角度を変えた写真で見てみるとこんな感じ
手前が 酢蓮 その右がサーモンマリネ なますの上が タコ酢
このテーブルには 他にもいろいろのっているのですが どれがどれだかもうわかりません
このほかにも料理がありまして・・・
刺身各種 いくら だし巻き卵 その左が 数の子のマリネサラダ 海老
いなりずし 五目寿司 とま~ 本当にいろいろと 料理がありまして
ほとんどが この教授さんの手作りですから もう感嘆してしまいます・・・
もちろん全てとっても美味しくって どれだけ食べても食べたりないくらいです!
彼氏Dさんのほうも この料理の種類と 美味しさにはもの凄く喜んでいました
この元旦パーティーに来ていた方たちもとっても気さくでいい方たち
奥さんも 娘さんも気配りの 素晴らしいもてなしのできる方で
ワインの酔いも手伝ってか?会話も弾むし 大変楽しく美味しい時間をすごすことができました
ここのところ ちょっと消化不良になりそうな食事が多かったので
こういう美味しい日本料理には とっても嬉しかったです

そうそう
ここの家には 可愛い二匹の犬もいて
おとなしくって人懐こくって パーティーに来ている人たちを和ませてくれていました
この二匹 種類も全く違うし 大きさも全く違うのですが とっても仲良いらしく
いつでもぴったり2匹寄り添っていて 微笑ましいものがありました
これ かなり激しく喧嘩しているように見えますけど 実際はそうでもなくて
楽しそうにじゃれているといった感じでした~♪
元旦の日の太陽が 太平洋の西に沈む頃
デザートとコーヒーの時間になりました
デザートは どなたかが持ってきた フルーツタルト

いろんな果物がのっかっていて 美味しそう~っていうか
実際とっても美味しかったです! アメリカンな味というよりも 甘さ控え目なフレンチ的な感じ
まずいものがひとつもないという なかなか素晴らしいパーティーでした
こうして 2009年の元旦は 美味しいものに囲まれながら終わっていきました
おしまい☆


↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[05/15 ロクデナシ]
[05/14 Giro]
[05/14 david]
[05/13 ree]
[05/12 けび子]
[05/12 Giro]
[05/11 david]
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
最新記事
(05/14)
(05/11)
(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV