[1]  [2]  [3]  [4
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
僕はもう長いことサンフランシスコに住んでいて、日本での暮らしよりもこちらの方が長くなるという逆転現象も通過したほど。ですからよく人に尋ねられるのがどうして米国、それもサンフランシスコに来たのですか? 米国に住もうと思ったのですか?どうしてこんなに長く住んでいるのですか?という感じの質問です。そして僕のその答えは相手によって変化します。

僕のことをあまり知らない、僕もあまり相手のことを知らない場合:
色々と米国を回ってサンフランシスコが程よい規模の都市で公共交通機関もあって車がなくても生活できるから、初心者には楽だなっと思ったから。気がついたらこんなに居座っていました~。

僕のことを知っていて、相手のこともほどほど知っている場合:
アジア人にも寛大で、ゲイであることもそれほど問題なく受け入れてくれる場所であり、そこで大切な相手と出会えたこともあり今の生活に満足しているからこうして暮らし続けることができるのでしょう。日本では僕は居場所がなかったように感じました。生きていくために全てに嘘をつきながら生きていく選択しかなかったような気がしていたからここがとっても心地よいのです。







そう、僕が米国に来たきっかけは英語をしゃべれるようになりたかったというのも大きな理由ですが、日本にあのままいたら自分の将来が自分が望んでいた将来とかなり隔てたみじめなものになってしまうのではないか、という漠然とした怖れがあったからなのです。誤解のないように言っておきますが、別に日本を出ればバラ色の人生が待っていると思っていた訳ではありません。

しかしゲイである自分にこのまま日本にいたら、日本で暮らした22歳までの人生のように家族に、友人に、バイト先に、すべてに嘘をついていかなくてはいけない人生になるのではないかという見えない不安がありました。日本で大学を卒業して、丸の内に本社のある某企業に就職も決まっていましたが、これと言った特殊技能も能力もない自分。何かがこのままではいけないとおぼろげに感じていました。








さて、すこし前にニュースに載っていた一橋大学大学院生の自殺の件をご存知でしょうか? これは一橋大学大学院生の男性がゲイに理解のあまりないの同級生男性に恋愛感情を告白し、告白された男性が仲間内に彼がゲイであることを彼の同意なく広めてしまい、運悪くその仲間内ではゲイに対する見解が理解のない方へ偏っていらしく、告白した彼はその交友関係の中で心がバランスを崩し自殺してしまった。

その後自殺した彼の家族が、告白された男性や大学を相手に取り訴訟を起こしたというものです。その後のニュースでは大学生に同情するコメントよりも、告白された御本人はさぞかし気持ち悪かっただろうからしょうがないというコメントの方が多く驚かされました。これら一連のニュースを聞いて僕は他人ごとのように思えず大変心が痛かったです。

彼は僕が日本にいた時のように嘘をつき通すことなく自分の気持ちに正直になり、大きな勇気をもって自分が好きだと思う相手に告白をした。男でも女でも自分の思いを寄せる人に恋心を告白するのって物凄く大変なことだし、たくさんの人はその気持ちにさえ直視せずにうやむやにしてしまうことが多いのに、彼はそれをせずしっかりと対峙してその方に告白をしたのです。

それだけでも勇気を持った素晴らしい行動だと思えます。確かに自分が好きでもない人から告白されてしまうと困ってしまいます。それは男も女も同じことではないでしょう。そしてそれを逆手にとってあんなブサイクから告白されてショック~とか、あの人自分の顔見たことあるのかしら?告白なんてしてきて超キモイ~などと周りの人間にその告白相手をあざけるかのように広めることもよくあることなのかもしれません。







しかし彼の場合はその上に同性愛の告白という日本ではあまりなじみのない告白でした。そしてこの大学院生に対しての反応は、これがたぶん日本のゲイに対する現状なのだろうということです。もちろん真剣な告白を嘲るように冗談にすることは最悪の対処方ですが、その最悪のさらに下を行く、ゲイに対してのひどい扱い方が加わったため彼は心底いたたまれなかったのではないでしょうか。

日本ではゲイに関する理解の欠如が主要先進国の中では著しく突出しています。ゲイと言っても一般の方たちが見るのはテレビでオネエ言葉をしゃべる妙にクネクネした人、もしくは女装した人をゲイと同一視している程度の理解。本当の普通のゲイに接する機会が皆無。一般的なゲイの人たちもほとんどアウトしていないと言いますがアウトできるような状況でないのが現状。

そうしたことから一般人におけるゲイというものは冗談や特殊なものに限られているもので、気持ちの悪い、訳の分からない人たちという知識程度なのでしょう。 僕がインスタをやって気がついたのは 英語で”#Gay”となると普通にゲイの人たちが自分の写真にこのタグをつけているため、#ゲイということが一つのコミュニティー的な機能を果たしています。

しかしながら日本語で"#ゲイ”と入れるとほとんどが冗談で男性同士が接近している写真を面白おかしく載せている程度。中にはあくまでも僕の推測ではありますが、いじめ的な感覚で友人の写った写真にこのダグ#ゲイを入れているようなケースも多々見受けられまして、本当のゲイの人たちの普通の姿は外国人以外皆無のような印象を受けました。

この程度の理解度ですからたとえゲイの男性が真剣でまじめな告白をしたとしても、”俺~XX君にコクられっちゃった~身の危険を感じる~!!”くらいの反応しかできないのかもしれません。智見が低いので、本人の了承もなくアウティングをしてしまうのかもしれません。そして日本のゲイの理解度の土壌を考えるとアウティングはかなり危険なことであるのかもしれません。

”アウティング”
ゲイやレズビアン、バイセクシャル、トランスジェンダー(LGBT)などに対して、本人の了解を得ずに、公にしていない性的指向や性自認等の秘密を暴露する行動のこと。

”カムアウト”
自らの性的指向等を自分から表明すること









もし誰かがゲイであることをカムアウトしても、その本人の同意もなく勝手にアウティングしてしまうことは現在の日本社会においてはかなり危険であることをストレートの方たちに理解していただきたい。主要先進国にはLGBTの人たちを守る法律が多く整備されていますが、日本には皆無なのです。法律で守られていないということは本当にあやいう状況下に置かれていることなのです。

そんな状況であっても人はカミングアウトをすることがあります。そして、カミングをアウトすることは本人にとって大きな一大決心であり、危険にさらされることを覚悟しているとはいえ、できればそんな危険にはさらされたくないのが本位でしょう。ですからカミングアウトされたら冗談ではなく、重いのは重々承知ですが真剣に受け止めていただけるよう願います。

こんなマイナーなブログが何を言っても社会は変わらないことでしょう。しかし、一人でもここの文章を読んで真摯に彼らのカミングアウトを受け止めてくれたら、それはそれでもう大きな変化だと思っています。大きな変化もいつも小さな声からはじまります。その小さな声の一つになれれば嬉しいと思って書いてみました。






中にはでも~ゲイって自分で選んで同性が好きになっている訳でしょ?という意見もよく聞かれますが、僕個人の見解としては選んでいません。生まれつきなことで、選ぶことなくこう生まれてきているのです。誰も選んでゲイにに生まれたわけではなく、もともとこうなのです。米国でのある研究でゲイであることは自ら選んでなったことかそれとも生まれつきか?という質問でほとんどが生まれつきと答えています。

そして、そのゲイの人たちにもし選べるのならGay(同性愛) とストレート(異性愛)どちらを選ぶか?という質問で多くの人がストレート(異性愛)という返答をしています。その理由として:社会がゲイを受け入れきれていない。基本的人権が保障されていないsecond-class citizenである。自分の今の困難を考えるとストレートであればどれほど楽なことであったろうと思えるからというものでした。

これは自分がゲイで生まれ育ってきたことを、今の人生を決して否定しているというものではなく、今のゲイとしての人生に満足しているとしていても、それでもやはりこの現社会ではゲイとして生きるよりもストレートとして生きていく方が数段楽なのではないかという素直な感想なのです。それほどこの社会はゲイにとっては過酷な環境であり、僕自身もそう思います。








この一橋大学の学生さん、学校のカウンセリングの方にも救いを求めましたがそちらでも理解がなく何も助けてはもらえなかったようです。僕のこのブログではゲイということを隠さず出していますのでゲイの方たちに読んでもらえることが多いようですので、最後に僕の彼らへのメッセージ。僕もこの現在の職場ではゲイという理由で嫌な目に遭ったことは否定できません。

どこに行ってもこの障礙はあるのかもしれません。一人で解決できなかったら信頼できる人に救いを求めていいのです。僕も職場でいろいろな人に助けてもらいました。でももし、そのような人が周りに全くおらずどうしよもない状態になったら逃げてください。逃げるというと少しニュアンスが違うので言い換えると、そんな環境捨てていいのです。楽なことではありませんでも、他の何かを失うとしてもそれはまた手に入れることができるものなのです。命を失うことは選択肢に入れないでほしいのです。






僕も日本から逃げました。言葉も不自由、法的な滞在権利も不安定、食事も合わない。日本にいればこれらの心配する必要がありませんでした。逃げたという言葉には語弊があるかもしれませんが、日本に留まりませんでした。 あのまま日本で就職して嘘に嘘を重ねる人生が怖かったのです。今考えると無謀で無計画でどうしよもないヤツだと思います。でも今その無謀な決断をした22歳の頃の自分を褒めてあげたいです。

今は言葉もまあ話せる、法的滞在権利も安定、食事だって合わないなら自分で作ります。両親に頻繁に会えなくなったのは悲しむべきことではありますが、自分はこちらを選びました。すべてがバラ色という訳ではないのは本音。別に僕は日本を捨てろと言いたいのではありません。要はどんなに困難になっても命さえあればどうにかなるということを言いたいのです。

学校の世界でも、大人の世界でも、ネットの世界でもあるいじめ。ゲイ、頭が悪い、容姿が悪いいろいろな口実であっさり人を残虐に冷酷に攻撃。そのいじめには万能の対策はないのかもしれません。でもどうしよもなくなっても、きっとどこかに逃げる道は残されていると思います。命を絶つ必要は一切ないのだと僕は思います。

だからどうにもならなくなったらバッサリその場所を捨ててしまうのを選択の一つに持っておいてほしいです。命を絶ったらもう本当に他の未来への道は無くなってしまうのです。そしてそんなぎりぎりの瀬戸際を歩いている人がいたら、何らかの手を差し伸べてあげてほしいです。話を聞いてくれる、解ろうとしてくれる人がひとりでもいると、人は命を絶つことを思い止まらせることができるのだ思います。






現在日本では毎日65人の人が自ら命を絶っているのだそうです。1時間に2人の割合です。日本の統計はありませんが、米国では自殺の30‐40%はゲイなどのLGBTと言われるセクシュアルマイノリティーによるもの、台湾ですと自殺の20%ほどがLGBTによるもののようです。おかまっぽいとか女っぽい、人と違うというだけで簡単に攻撃の対象になってしまうからでしょう。

LGBTに優しくないこんな社会で生きていくのは正直楽ではありませんが、それなりに楽しいこともあるものだと僕は信じたいです。ゲイであることは1000%悪いことではありません。ゲイであるあなたの命は大変尊いものなのです。生きていればきっと、いや絶対いいことがあるものなのです。だから誰に何を言われても、しぶとく生き抜いていきましょう!

容姿は普通以下、知能はたぶん普通くらい、性格はかなり引きこもり系で非社交的、お金持ちに生まれたわけでもないこんな僕でも、それなりに満足できる人生を送っているのを見ると、御自分にもできそうに思えませんか?(笑)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
今回のフロリダ、オーランドの事件 時間が経つにつれて様々な情報が流れてきます。
犯人についての様々な憶測、犯人の元妻、犯人の両親、ゆがんだ宗教、汚染され過ぎた銃社会。
日本にいる人たちからは、日本のマスコミの情報の提供方法についての不満

浮き彫りになる多数派に所属する日本人のLGBTへの冷ややかな反応。
そして少ないながらもLGBTの人たちへをサポートしようとする多数派からの声。
色々なものが混沌としていますが、こんな放送がありましたので載せておきます。
これは今回の事件で亡くなった人たちの名前と短い紹介です。すべて英語なので英語がわからないとなかなか理解しにくいかもしれませんが、僕が言いたいことは彼らみ~んな普通の人。普通に家族や友人がいて、普通に仕事して、普通に週末を楽しんで、普通に恋人がいて、普通にいろいろなことで悩んで苦しんでいたことでしょう。別にLGBTだからってそんな特殊な生活などはしませんよ。

LGBT?そんなの1人の人間を構成する中では、重要ではあるものの極ちっぽけ沢山の要因のうちのひとつなのに、なんかやたら誇張されてとっても特殊な因子のように扱われてしまうのは、なかなか消化できません。人の命が平等だなんてこの社会では正直言って理想論でしかないとはわかります。でも、LGBTの人もそうでない人も銃で撃たれれば簡単に死ぬのです。周りの人は悲しむのです。

次回からは日常のいつも通りのつまらない日記に戻ります。


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo




日曜日の朝、朝起きてコーヒーを飲みながらニュースを見ていたらフロリダのニュース一色でした。最初はまた銃によってのアメリカではよくある事件かな~?などと思って見ていたら、その時で殺害被害者が20人と聞き驚きました。そして、その犯人がイスラム系の若者によるものと聞き、もしかしてテロなのだろうか?と思いました。

そしてその殺害がゲイの人たちを対象にされたものでLGBTの人たちが集まるナイトクラブで行われたと聞きぞっとした時ニュースは殺害者の人数を50人と修正し、けが人は53人に上るとアナウンスしました。そして犯人は男性2人がキスをしているのを以前見かけてそれに憤慨していたと父親は言い、宗教が理由ではないと言っていました。ちなみにこの父親はタリバン支持者なのだそう。
   
この時点でのニュースでは…(The Huffington Post
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
【UPDATE】アメリカ史上最悪の銃撃事件で50人死亡 容疑者はISに忠誠か フロリダ州オーランド
・少なくとも50人が死亡、53人が負傷
・容疑者は数時間、人質を取って立てこもった末、警察によって射殺された
・警察は、乱射はテロに関連した攻撃だとしている
・容疑者は「この地域の出身ではない」そして「組織され、綿密に準備されていた」

アメリカ・フロリダ州オーランドのナイトクラブで6月12日午前2時ごろ、銃の乱射事件があり、警察によると少なくとも50人が死亡、53人が負傷した。

警察によると、銃撃したのは20代の男、オマール・マティーン容疑者。午前2時ごろ、繁華街のゲイバー・ナイトクラブ「パルス」を襲撃して銃を乱射し、数十人を人質にして立てこもった。

地元警察のトップは記者会見で「我々の特殊部隊が容疑者の男と銃撃戦となり、容疑者は死亡した」と述べた。「男はライフル、それも殺傷能力のあるライフルと、拳銃などの道具を持っているようだった」

当局によると、今回の銃乱射は現時点ではマティーン容疑者の単独犯とみられる。同容疑者はアメリカの市民権を持っているが、家族はそうでないという。アメリカ連邦捜査局(FBI)がABCに明らかにしたところによると、容疑者は「この地域出身ではない」といい、「組織され、よく準備されていた」という。
地元メディアのオーランド・センティネルはFBI関係筋の話として、容疑者がイスラム過激思想に影響されていた可能性があると報じた。

地元警察トップのジョン・ミナによると、午前5時ごろ、警察は人質の救出作戦を決定。銃撃戦の末、容疑者は死亡したという。「パルス」のFacebookページは「みなさん、パルスから出てください。走ってください」と呼びかける投稿をしている。

オーランドでは10日にも、歌手のクリスティーナ・グリミーさんがコンサート終了直後に射殺される事件があったばかり。

ワシントンポストによると、今回の事件の死者数はアメリカで起きた銃の乱射事件としては過去最悪となった。捜査当局は男が過激派組織「イスラム国」(IS)への忠誠を誓っていたとして動機の解明を進めているという。(2016/06/13 07:34)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>








LGBTの人たちはごく普通の人でごく普通の生活をしているし、お金持ちもいればそうでない人もいる。美系の人とそうでない人の割合だってLGBTではない人と同じような割合だと思。LGBTは、ただ少数派なだけ。多数派に所属している人たちは少数派の人たちがたどってきた沢山の苦悩を知らない。自分たちと違うというだけで理解しようとせず嫌悪して虐げることが多い。

僕も日本にいた頃はゲイということをひたすら隠していたし、そうでもしないと特殊な変態、変人だと思われてしまうことが怖かったです。普通に恋愛したかったし、普通の暮らしをしたかった。でも、あの時点での日本では無理、こちらの国に来てそのままの自分で暮らせることにとっても安堵しました。そしてその国でこんなことが起こり悲しい。他になんと言っていいのかわからない。
こちらの国で同性婚が成立した時も、多数派の異性愛者の中では結婚という同じ権利を同性愛者に与えるに対して強く拒否していました。一緒に住んで問題ないならいいじゃないか!どうして結婚なんだ?など。。。法律で守られていないとこちらはいつ攻撃の対象になるのか、権利が奪われてしまうのか不安でしょうがないということを与えられた人たちにはわからないのだろうなと思いました。

違う人たちが、違う考えを持つ人たちが100%お互いを理解するなんてことは無理だと思います。でも、自分と違うから理解してほしいとは言わないけれど、そういう人たちが存在するそしてその人たちもあなたと同じように幸せな暮らしをしたいと思っていることだけはわかってもらいたい。理解できないのならそれでいい、排除せずただ同じ権利で共存したいだけ。

この事件はテロだし、ヘイトクライムだと僕は考えます。








ふと、今回のニュースを見て気がついたのは米国人と日本人の反応の違い。特にネットの反応ですが、米国ですとニュース、SNS、ブログ、FBにしても皆さん怒りや悲しみ哀悼の意を次々とあげ、ヘイトクライムでもあるこの事件に対しての声をたくさんあげていました。ところが日本の方の反応を見て見ると、ニュースで米国史上最悪の大量殺害事件とあげていたものの・・・

FB、 ブログその他のSNSでもあまり話題に上がることがなく、パリのテロやその他の事件災害発生時のあの反応と比べ、こちらは怒りや悲しみの声をあげてくれる人が皆無でした。某ブログまとめサイトの最新記事録を見ても、この事件に関する記事を書いている人は誰一人としていなかったことには本当に驚いてしまいました。米国に住んでいる人でさえいるのに全くのゼロでした…
比べるような問題でもないのですが、これこそが日本人のLGBTに関する問題への関心の薄さのなせる業なのではないだろうかとも感じてしまいました。日本人の間ではLGBTの人たちは、まだ自分の生活とはあまりかかわりのない特殊な人たちという位置だからなのかもしれない。特殊な人たちだからまあ~多少の問題があっても自己責任とでも思っているのかもしれないな。

本当はすぐそばに、それもたくさんのGBT人たちがいても日本ではLGBTであることを本人たちもひた隠しにしているので、その存在が可視化されていないのかもしれません。こちら米国での日系社会も日本と似たようなものなのかもしれません。接したことのない人たちなら関心も親身になって感じることもなかなかできないのでしょう。





日本で、もしLGBTを対象とするこのような事件が起こった時、日本のマスコミや警察、政府関係者は本当に事の重大性を他の事件と同レベル的に扱ってくれるのだろうか?そんなことも考えてしまった日曜日の午後でした。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
今日は朝起きた時は日差しが出ていたのに、7時過ぎくらいから次第に暗くなってきて大粒の雨が降りだしてきました。Cocoの朝の散歩は早朝のミーティングなどがない限り僕が担当していますが、この雨を見てうんざり~!そしてCocoも濡れるのが嫌いなので、この天気のためにいつもは大のり気な散歩にもいまいちの反応でした。

雨レーダー予想図を見てみるとあと20~30分くらいすれば、雨が止む可能性があったので急遽家でできる仕事を引っ張り出して家で仕事してみました。しばらくすると雨脚がどんどん強くなり、稲妻がひかり雷が鳴る最悪の状態になってしまいCocoはおびえるばかりでサンボなんか無理!しか~し、予想通り40分くらいの後空の灰色の色合いが明るくなってきました。
まだポツポツとするもののレインコートを着れば何とか散歩できる状態になってきましたし、僕もそろそろ職場の方へ行かないとまずい時間になってきましたので、レインコートを着て散歩!あの大雨の中を散歩しなくてよかったのは嬉しいことですが、ここ数日で一気に寒さの度合いが深くなってきたSFベイエリア。結構風が冷たかったです。








さて、そんな感じで始まった一日でしたが職場では頭が痛くなるほど忙しかったです。それでも何とかそれらをこなし家に帰ってきたらブログ友のBuntaさんからメッセージが入っていまして、渋谷の写真を送ってくださいました♪ ありがとうございます~。そこには渋谷に大きなレインボーフラッグが掲げられていました!
おお~!日本もこんな時代がやって来たんだ~と思うと感慨無量です。サンフランシスコなんかに住んでしまっているから余計に感じてしまうのでしょうけれど、日本ってこういうことに関して宗教的な束縛がないくせに凄く保守的で驚かされることが多いですので、こういう形でとにかく問題の可視化が進んでいることは素晴らしいことだと思いました。






だた、最近見た物凄く稚拙でレベルの低いアンケート調査とその意見を見た時は、
日本ってこんな程度なのか~と悲しくなってしまいました。
↓こんなアンケートでした。見るからに知的レベルの低い人が作ったと思われる代物。

同性婚は合法化した方がいいと思う?

1: 断固反対 少子化を招く!(31.6%)
2: 孤児等を育てないといけない義務をつければいいんじゃない?(10.5%)
3: 賛成!結婚の自由だ!(36.8%)
4: その他コメントどうぞ(21.1%)

同性婚を禁止したからといって少子化には歯止めがかかりません!少子化を真剣に改善したいのなら根本的な問題は同性婚とは全く関係ない所にあるので、そちらの方の問題改善に力を注いだ方がよほど賢明な選択だと思われますが、これをこうして関連付けて載せてしまうところに唖然というかレベルの低さに恥ずかしくて笑ってしまいます。
  
そしてそこに寄せられたコメント達もひどいこと酷いこと・・・

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
断固反対 少子化を招く!
なんでも自由というわけではない。同性婚なんて明らかに異常なのだから
女性東京

認定ホモを合法ホモにするのはどうかと

子供を授かることができないのであれば結婚しなくてもいいのでは。生涯恋人同士のほうがいいと思う。同性婚を望む真意がわからない。
40歳代女性青森

夫婦別姓、同性婚などは不法移民の国籍戸籍ロンダリングに利用されるよ。特に今はマイナンバーや在留カードの更新で、複数の通名の名貸しで住民票取っていた不法移民が国籍・戸籍とマイナンバーを喉がから手が出るほど欲しがっている時期だから特に要注意。

賛成!結婚の自由だ!
少子化を招くとか そもそも異性と結婚しないのだから全く関係ない。左利きの人のようにマイノリティなだけ。公的に頼れる人を増やすことは日本の経済にとっても良い。

断固反対 少子化を招く!
変態排除
40歳代男性大阪

同性同士で結婚という社会制度が必要なのか?お互いにカップルでいるだけでいいんじゃないの。男女の場合とは違うという区別と自覚する必要があると思う。自己満足するために結婚という社会制度があるわけじゃない。カップルでいる自由はあるのだから。

断固反対 少子化を招く!
同性婚という一面だけで判断してはならない。根底にあるのは、家族形態の解体、国家の解体という既存の社会を破壊して、共産国家にしようという目論見だ。そんな連中のやり方を見抜かな
 40歳代男性

孤児等を育てないといけない義務をつければいいんじゃない?
所詮変態どもにはむりだろうけど。確実に不幸な子供が増えるよな。渋谷の認定ホモ資格撤廃し

スウェーデン人がいうのには自由な結婚形態を紙で縛るのは逆におかしいということだ。おそらく法的な関係にこだわるのは民法の相続法が気になる人かもしれないけど・・。子供はできないわけだから相続する場合に内縁の妻として優遇できればいいのではないか?

賛成する輩の法律知識は中学生以下。「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」と憲法にはっきりと書かれている。合法化など出来る訳が無い。そんな法律、仮に作っても無効になるのがオチ。下らない事に税金を使わないで欲しい。

同性愛者の権利の拡大に、大きな方向性としては賛成だ。ただ同性婚は「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立」とする憲法24条に反する。まずは改憲してからだ。
30歳代男性神奈川

気持ち悪い、街中で同姓愛者がいるだけで吐き気を模様する、そもそも田舎にいられなくなるから関東に逃げていったんだろ、精神障害で病院隔離が基本だろ
40歳代男性


賛成!結婚の自由だ!
合法化しなくても、こどもが生まれないよ…そもそも同姓がすきなんだし逆に、養子縁組で子どもを育てる関係もできる少子化って、問題につなげようとすることがおかしい。こどもの教育費全て0なら、産む人も増えるかもしれないけどw
女性


賛成!結婚の自由だ!
同性婚を認可しても、少子化とは関係ない。そもそも子供を作らない。少子化の原因は、奥が深い。一番の原因は中流階級の所得格差拡大と性・結婚観(不倫、女性社会進出、女性優位など)などのモラルの崩壊。

断固反対 少子化を招く!
日本国籍目当ての偽装結婚が今以上に増えるのでは。

断固反対 少子化を招く!
一緒に居ればいいだけなのになぜ法的な保証を求めるの?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>






憲法の言う「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」ですけれど、僕からしてみれば男性1人と男性1人の婚姻も両方の性の合意に基づけばいいわけであって、別に憲法では男女異性による両性の合意とは明文化している訳ではないので必ずしも憲法違反とは思えないし、それどころか憲法で2つの個別の性(両性)が合意すれば成立するのなら憲法が同性婚を保証しているとも解釈できる(笑)。





同性愛者を気持ち悪いとストレートに言ってのけてしまう人が僕にとって気持ち悪いし、精神障害といってしまっている人がいるのもある意味すごい!この人はきっとDSMとか知らないんだろうな~。そして、どうして法的保護が必要としているのか全く理解できていない人には部分に浅はかさと程度のレベルの低さ、そしてこの国にもいる強い同性婚反対者とオーバーラップしました。

これらを見て日本って欧米の基本的人権意識から20年くらい遅れているんだな~と感じます(まあ、この国も最近でしたし…)。日本もまだまだ長い道のりですね・・・(涙) これらの意見を見た時に、あぁ~僕はこの地でこうして暮らすことができてなんて幸せで恵まれているんだろうと心から感謝したいと思いました。頑張ってほしいね~日本!




お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~



インスタグラム@japansfo
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
この日は僕たちの記念日でした~。そう19年前のこの日Dさんと僕は初めて出会った日でありました。男女のカップルですと通常はこういう日よりも結婚記念日などを大きく祝いますが、同性カップルはその当時は結婚の選択もなかったため、記念日として祝うのはこのような初めて出会った日が多いように思われます。

それにしても19年か~長いですね(笑)。お付き合いを初めて一年後に子供ができていたとしたらもう大学生になっていたのかもしれないと思うと、世間で小さな子供連れの家族のご夫婦が自分たちよりもずっと若いのを見て驚愕してしまいますが、これは当たり前のことなんだな~。若いと思っているのは自分たちだけだったりして(笑)。
 





19年目というのは大々的に祝うには中途半端ですが、20年目が2人にあるのかどうかもわかりませんし(笑)何もしないのも味気ないので、ちょっとしたお祝いということでDさんが行ったことがない日本風居酒屋の方へ行ってきました。
2130 Center Street
Berkeley, CA 94704
お店の照明が暗く、それに対応して僕のカメラの方が過敏に反応したため黄色い写真ばかりになってしまって申し訳ありません! まず最初に梅酒&焼酎の梅干割で乾杯! 料理を並べていくと
お通しのキャベツのぶつ切り 生湯葉
鶏の唐揚げ ツクネ
下の写真は
ウニポン酢 ネギマ
砂肝 焼き鳥(胸肉)
〆のおろしそばとかけそばというラインアップでした~





このお店は月曜日と火曜日は手打ちそばが楽しめる日ということで焼き鳥&居酒屋メニューが通常営業より少なめになっているとのことでしたが十分楽しめる品数がありました。どの品も大変おいしく、雰囲気、従業員のサービスどれをとっても日本にいるかのような気分を味わうことができました。ついでに言ってしまえば値段の方は北欧並みでした!(笑) これで一人6千円以上!
僕たちにとってこれは全くお安いものではありませんでした~(笑) 確かに手打ちそばなどは本当に美味しいものではありましたが、基本的には焼き鳥、ウニポン酢などは自分の家でも出来る程度の料理。これに一万円以上かかるのにはコスパに厳しい僕とDさん的には高い評価が出せませんでした(笑)。皆さんどうお思いになるでしょうか?








さて、僕たちの19年の間に本当にいろいろなことがありました。付き合い始めた頃はうら若き20代の僕はそれ程米国を好きな訳ではなかったので、長居するつもりもなかった。学生ビザでしたのでこの付き合いがどうなるかも全く未知のもの。もちろんのことながらその頃は同性婚により永住権が得られるなどというものは夢のまた夢の状態でしたので、仕事で永住権を得るしかありませんでした。

それにその当時は同性の付き合いは、それほど市民の理解を得るような付き合いでもありませんでした。それがドメスティックパートナーシップ法が成立し、同性婚が成立し、そして住民投票で否決、そしてこれがまた司法判断で一転二転。州内での同性婚成立、そして今この全米で同性婚が成立という目まぐるしい変化を見てきました。

それらの激動の変化を見つつ、僕たちのお付き合いも平穏だったわけでもありませんが、それでもここまでやって来ることができたというものであります。そうそう、この2人の付き合いに強力な助っ人となる要因もあったことを忘れてはいけませんね~♪ 2人のマンネリ化した付き合いにCocoの登場は生活を一転してしまいました!








確かにCocoの養育問題で喧嘩になることもしばしばありましたが、それ以上に2人に大きな喜びと強い絆を作ることに多大な貢献をしてくれました。これからもドタバタな3にんのお付き合いを続けたて行けたらいいものですね~。このブログからの発信していきますので、細く長いお付き合いよろしくお願いいたします。Dさん、19年間お付き合いの方ありがとうございます~
この度インスタグラムを初めてみました~!
基本的にブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします





お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
朝起きたら大きなニュースが舞い込んできました!

合衆国最高裁が同性婚を禁止している州は違憲であるとの判決を出しました。これにより州によってのまちまちの判断であった同性婚が全米すべてで合法となりました♪



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

同性婚、全米で合法 最高裁「禁止の州法は違憲」

 【ワシントン=芦塚智子】米連邦最高裁は26日、同性婚は「法の平等な保護」を定めた合衆国憲法の下の権利であり、州は同性婚を認めなくてはなら ないとの判断を下した。これにより全米で同性婚が合法となる。最高裁が同性婚そのものを容認したのは初めてで、米社会を二分してきた論争は法的に決着する ことになる。

 最高裁が今回審理したのは、同性婚を禁じたオハイオ、ミシガン、ケンタッキー、テネシーの4州の州法の合憲性。オハイオ州の連邦高裁が昨年11月に禁止を支持する判断を下し、最高裁に判断が委ねられた。判決は5対4で、中道派のケネディ判事が同性婚支持に回った。
  最高裁は2013年に結婚を男女間のものと定めた連邦法「結婚保護法」の条項を違憲と判断し、同性婚カップルにも税控除などで男女の婚姻と同等の権利を認 めた。昨年10月には、同性婚禁止の州法を無効とする下級審の判決を事実上黙認したが、同性婚の是非について明確な判断は避けていた。

 米国では04年にマサチューセッツ州が全米で初めて同性婚を合法化して以来、各州に同様の動きが広がり、50州のうち37州と首都ワシントンで合法となっていた。カリフォルニア大によると、同性カップルは全米で100万組規模に上り、このうち39万組が同性婚している。
(日本経済新聞より)

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

この判決は同性婚が米国で禁止がOKとなるかどうかのかなりの大きな問題で皆さん注目していました。中道派がどちらを取るかでどちらの方にも判決が変わるといわれていて、最終的にはぎりぎりの5対4で同性婚が全米で認められることになりました!自分が生きている間にこんなことになるなんて思ってもみなかったので驚きました。

僕が米国に来た時はこんなことは100%OKではない風潮でしたから本当に嬉しいものです。奇しくも今週サンフランシスコではPRIDE ParadeというLGBTQの米国での最大級の祭典が行われますので、皆さんきっといつもよりも盛り上がることでしょう~。僕もいつかは結婚するのでしょうか?(笑) 痴話喧嘩も控えないとな~

日本は米国の流れに大変影響を受ける国ですから、もしかしたら日本にもいい影響があるのかもしれないですね!次は日本だ~!

クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ 
NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
ネットでニュースを見ていたらこんな報告が載っておりました~


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

「同性婚」条例、31日成立へ=総務区民委で可決-東京都渋谷区議会


 東京都渋谷区議会は26日の総務区民委員会で、同性カップルに対し、「結婚に相当する関係」を認める証明書を発行する条例案を賛成多数で可決した。31日の本会議で可決、成立する見通し。自治体が「同性婚」証明書を発行するのは全国初で、成立すれば4月1日から施行される。
 同性カップルは正式な家族ではないとして、アパート入居や病院での面会を断られるケースがあり、時に問題となる。区は性的少数者の権利保障などを目的に、条例案を区議会に今月提出した。
 条例案は、区内に住む20歳以上を対象に、同性カップルを結婚相当関係と認める「パートナーシップ証明書」を発行することを明記。証明書に法的拘束力はないが、カップルが不利益を被らないよう不動産業など事業者に要請し、条例に反した場合は事業者名を公表する方針も示している。時事ドットコムより
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>







このままで行けば成立しそうですね!これは日本でも初の同性愛者の保護を目的とした法律になるのかも!?
このニュースをDさんに報告したらあぁ~そうなんだ~20年前のカリフォルニアでの成立を思い出すね~とのこと
ということは~日本の同性愛保護法は米国に20年も遅れているのかもしれません

僕が生きている間に日本でも同性婚が成立するということがあるのでしょうか?
この渋谷の条例にはたくさんの反対派もいたようでこんなわけのわからないビラもまかれていたそうです
クリックすると大きくなるので↓読んでいただくとわかりますけれど~突っ込みどころ満載!
まず最初はタイトルの「普通の人々」って…同性を好きでも普通の人ですけれど…? 僕ってそんなに普通じゃなかった?!
そしてその脇にある写真は一夫多妻者の写真(意味不明) 一夫多妻と同性婚?全く問題の焦点が違うのですけど…(汗)
そしてこのビラの内容は宗教に基づき花屋、写真屋などが同性婚だからサービスを拒否そして裁判沙汰に~

これが「普通の人々を脅かす同性婚社会」なのですか?って・・・というのが素直な感想
昔々 宗教に基づいての差別 世論&当時の価値観で公然と有色人種を差別してサービスを拒否した歴史
人間っていつまでたっても自分と違ったものを拒否し 同じことを性懲りもなく繰り返す生き物なのですね 









日本も頑張ってほしいな~なんて思っていたらこんなニュースまで載っていて驚愕してしまいました~
エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?




>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

米加州当局、同性愛の非合法化求める住民提案を阻止へ


【3月26日 AFP】リベラルな州で知られる米カリフォルニア(California)州の当局は25日、同性愛を非合法化し違反者は死刑にすることを目指した「非難されるべき」住民投票の阻止に向け、法的措置を講じたと発表した。

 同州では先月下旬、マシュー・マクラフリン(Matthew McLaughlin)弁護士が、州司法当局に住民投票の実施を求める請願書を提出していた。ただし、住民投票の実施には市民36万人以上の署名が必要とされていることから、実現の可能性は低いとみられている。

 提出された法案「Sodomite Suppression Act(同性愛禁止法)」は、同性愛者を頭部への銃撃による銃殺またはその他の便宜的な方法による死刑とすることを提唱している。しかし、カマラ・ハリス(Kamala Harris)カリフォルニア州司法長官によると、同長官は実質的にこの住民投票提案を阻止するため、法的措置を講じることとした。

 ハリス長官は声明で、「この提案は市民の安全を脅かすだけでなく、明らかに違憲であり、完全に非難されるべきものだ。市民社会において、そのようなものが存在し得る余地はない」と述べた。(c)AFPより
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>




このカリフォルニアそれもド田舎ではなくLAからそばのハンティントンビーチみたいな場所の人の提案
これには正直言って あぁ~米国もちょっと田舎に入るとこんなもんなんだろうな~と再確認
それにしてもここまで同性愛者を憎むのって一体彼に何があったのだろうか?と逆に心配してしまいます

憎むってことは無関心よりもかなりにエネルギーがいることだし それなりに理由がないとつづけられません
ここまで強い負のエネルギーを注げるということは同性愛者が気になってしまいしょうがないのでしょうね
きっと彼の中には鬱積した様々な悩み事があるのだろうな~哀れにさえ見えてしまいます・・・

我々の受難の道はまだまだ長いのだろうか・・・
そこまで酷いことしている認識がないので余計困る僕たちです




クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
日曜日の朝 コーヒーを飲みながらネットニュースを流し読みしていたらこんな記事(CNN)が載っていました!
ティファニー、広告に男性の同性愛カップルを初起用!ほう~時代はここまで来たんだな~
商売目的とはいえ 同性愛カップルをポジティブな部分で広告として取り上げるなんて嬉しくなってしまいました

W収入で子供なしの可処分所得の割合が比較的多い同性愛者カップル(うちは残念ながら貧乏で火の車ですが…汗)
そんな人たちをもターゲットにちゃんと入れているなんてティファニーさんなかなか商売上手ですね
これなら当社はセクシャルマイノリティーへの理解も深いのですと社会的にも知らしめることができるし一石二鳥!

こちらがそのCNNの記事です↓


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


(CNN) 米高級宝飾品大手ティファニーが同社の宣伝企画の写真に男性の同性愛カップルを初めて登場させた。

同社の広報担当者は、今回の宣伝について愛はさまざまな形態でめばえることを示すのが狙いと説明している。同性愛カップルの起用に共感する声が多いという。

宣伝には7組のカップルが街の建物の屋上、走行するオープンカーや自宅のソファなどを舞台にして登場。

同性愛のカップルはニューヨーク市の建物の玄関口の階段に座っている姿が演出された。2人は私生活と同じ同性愛カップルだという。

宣伝写真にはまた、自らの子どもと一緒に結婚式に臨むカップルも含まれ、婚外出産が増えている現状を反映させた。

米企業の間では宣伝に同性愛カップルを起用する傾向が最近強まり、「バナナ・リパブリック」「ターゲット」などが含まれる。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


このCM展開日本でもやってくれないかな~?日本人って比較的こういう高級ブランド好きな人が多いから
こういうブランドが同性愛についてポジティブで洗練されたメッセージを送ってくれるとプラス的な可視化が進んで 
同性愛者は別に女装してクネクネしたりした人ばかりではなく(別にそれが悪いと言う訳ではありませんが・・・)

同性愛者の正しい情報として 実は皆さんの周りにも気がつかないだけであって
こんな感じでごく普通に存在するものなのですよ~と間違った認識まで変えてくれそう(笑)
ティファニーさん よろしくお願いいたします!




クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
先日 ネットのコラムを読んでいたら こんな記事がありました
ゲイが愛する女性、ゲイが嫌う女性。女心も男心もわかるゲイ友と仲良くなるコツ
ごめんなさい…僕は男でも女でも他人の心なんてわかりません!(笑)





 

読んでいて素直にうなづけるところもあるものの
これってかなり違うんじゃないのだろうか? と思うものもたくさんありましたので
いちゲイ人間の普通の意見として解説&感想とつけておきたいと思いました

僕の意見はムラサキで表示しておきます
以下 カッコ内は記事の抜粋






>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
G.B.F(ジービーエフ)という言葉をご存知でしょうか。ニューヨークやL.A、ロンドンなど、イケてるシティで暮らすレディの多くはG.B.Fを持っています。“G.B.Fを持つ”ということは女性としてのステータスを高めてくれるからです。
今時の都会の女性が渇望するG.B.F……。実はこれゲイベストフレンドのことです。ゲイの親友を持つことへの需要が世界中で高まっています。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
へ~そうなんですか? ステータスが高まる?! なんの?(笑) 僕の印象ですと
本当にゲイを受け止めてくれている人ってゲイだからゲイじゃないからって見方をしないような気がします
気の合う友人だから仲良くしてくれていると信じているのですけどね・・・
確かに恋愛感情が絡まない男女の関係は便利な部分は否定しません









>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ゲイの友人を持つことは、あなたの女子力を高めてくれます。ゲイのメンズは流行にも敏感で、ずば抜けたセンスとユーモアを兼ね備えているからです。彼らと共に過ごすことによって、あなたは都会の女性として洗練されていくことでしょう。ファッションやメイクについて、女同士だと角が立つようなダメ出しでも彼らはズバズバと言ってくれます。お世辞だらけの女の世界で、ホンネでアドバイスしてくれるゲイ友は貴重な存在です。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
確かにそういう人もいるかもしれませんけれど それは特異なので目立つだけなのではないでしょうか?
実際はごくごく普通で 流行に敏感でもなくずば抜けたセンスとユーモアを持っていないゲイももたくさんいるのだと思います
僕はファッションにも興味ないし それほど人付き合いも上手ではありません












>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
最近、東京でもゲイ友がブランド化しています。都内の洒落たミッションスクールでは、女たちの間でゲイ友の争奪戦が繰り広げられているそうです。もちろんゲイのメンズはマイノリティですから「ゲイの友達が欲しい!」と思ったとしても、そう簡単に手に入るわけではありません。希少価値のあるG.B.Fを手に入れて、海外ドラマのようなキラキラしたライフスタイルを築きたい! ……そんなあなたは、ゲイ友に好かれる女性になる必要があります。今回はオシャレなゲイメンズ達に好かれる女性と嫌われる女性の特徴をまとめてみました〜
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
日本ってそうなんですか?! ブランド化ね~???
映画などの見過ぎじゃないでしょうか? あったとしてもかなり特殊な一部だけですよね~
この文章かなり作りすぎている感がありますな









>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ゲイに好かれる女性とは?
1.センスの良い女性
2.教養があって、楽しく会話ができる女性
3.女性であることを誇りに思っている女性
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
これってゲイに好かれるというよりは 人間として好かれる人の特徴ですよね
自分が思うにこういう要素を持った人間は周りの人間から見ていい印象を与えると思います
ゲイだから好かれるって・・・少し語弊があるような気がします~










>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ゲイに嫌われる女性とは?
1.下品な女性、アニマルな女性
3.貧乏臭漂う女性
3.ぶりっ子
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
これまたゲイに嫌われる女性というよりは他の人に嫌われる女性というものですよね?
これ ゲイという部分を人に置き換えても 女性という部分を男性に置き換えても成立します
つまり~ゲイじゃなくてもこんな人間であれば男女問わずあまり好かれないということですわ~












>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ゲイ友のおかげで男運もアップする?
ゲイは上質なライフスタイルを送るためのセンスと審美眼を持っていますから、そんな彼らと仲良くなることで、あなたも自ずと洗練された都会的な女性になることができます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
夢を壊すようで申し訳ないですけれど ゲイと言えども普通の人間です
ゲイのすべてがそんないいセンスと審美眼を持っているわけではなく
ほとんどのゲイは普通のおっさんおにいちゃんでして そこら辺にいる人と変わりません(笑)

そりゃ~センスの良い素敵なゲイさんもいますし それは事実だと思いますけれど
結局それってセンスのいいストレートの男性がいるのと同じくらいの割合じゃないのでしょうかね
当たり前ですが人付き合いはゲイとかストレートとかではなく その人の人柄でお付き合いしましょう~

それに常に自分を磨こうと向上心を持ち続け 少しでもそれを実行して行けば
別にゲイが近くにいなくたって魅力的な人になれるものなのです
素晴らしい友人に影響されて素敵になるのは別にゲイじゃなくても起こることです












この記事 女性が書いていたら何勘違いしているの!?みたいに憤慨していたかもしれませんが
書いていたのがゲイの男性ということですのでまあ、良しとしましょう
好意的に書いてくれていることですし 違った意味でゲイの地位向上につながるかもしれないですしね…(汗)
それではお休みなさいませ~




お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
最近のホームインプルーブメントについて残しておきましょう
僕たちの家にはDさん用と僕用の個別のバスルーム&トイレがありまして
僕のバスルームの便座には自分で設置したウォシュレットがついて快適です

Dさんは慣れないせいか別にこれといってウォシュレットをほしいと思っていなかったようですが
先の日本台湾旅行に行った際 このウォシュレットを使う機会が沢山あり
ついにこのウォシュレットに開眼 自分のトイレにもほしいな~というようになりました










そんな訳で購入したのがこんな感じのやつ 東芝製です
ウォッシュレットはTOTOの登録商標ですので東芝のこれはウォッシュレットとは言えず
温水洗浄便座とのみしか言えないんですよね~ それはさておきまして
購入したこの温水便座を僕は自分の力でインストールしました!!
2回目というのもありますが とっても簡単でした
温水 温便座 そして最近の機能は座った時点で消臭がはじまるというものでした

マッサージ効果のある泡入りの優しい噴射機能もついていて素晴らしい~
家に帰って来てこれが設置してあるのを見てDさんはまず驚き そして大喜び 
その後もあぁぁ~やっぱりお尻が綺麗っていいね~との感想でした♪








次のホームインプルーブメントは掃除機です
うちでは白い犬に白いカーペットですので 掃除をしなくてもあまり目立たず
年に一度くらい掃除機をかけれないいのかもしれませんが(←ばか)

綺麗好きな僕たちは(笑) 年に一回以上掃除機をかけたいし(←あたりまえ)
掃除機をかける以上は綺麗したいものですので
その当時とっても強力だというダイソンを購入しました
以前は三洋の小さな掃除機で吸い込み力がゼロに近かったのですが
これに替えてからもうこの強力な吸い込み力に驚きました
リビングだけでこの掃除機一杯になってしまうくらいCoco毛がとれます!











この掃除機ももう7年近く使っていましたが ところどころ部品がかけたりしました
それにこの掃除機はんぱじゃなく物凄く重たいのです うちは階段の多い家でして
この岩のように重い掃除機を持っての階段の掃除は大仕事 そのため年に一回の掃除で手いっぱい(笑)
それじゃ~と買い替えたのがこちら 以前のアップライト式からこのキャニスター式に替えてみました
そしてさっそく試しに階段掃除をしてみたところ 以前のものからパワーアップした吸引力に加え
軽い! 本体は正直それ程軽いと言う訳でもないのですが アップライト式と違いまして





本体を持ち上げる必要がないので気にならないし ノズルを動かすだけなのでとっても軽いのです♪
今まで掃除機をかける度に文字通り汗をかいていた大仕事であったものが
これなら気軽に掃除機をかけることができるようになりそうです
以前の年一度の掃除機かけからひと月一度は気軽にかけられそうです(笑)
ちなみに撮影現場はCocoゴジラの火炎放射被害エリア
Dさんの努力によりだいぶ綺麗になりました(汗)






emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji






さてこの日記を書いている時に野球のチームであるサンフランシスコジャイアンツが
ワールドシリーズで最終勝利をおさめ全米一という王座を手に入れたとのニュース!
ワールドシリーズは7回戦で最初に4勝をおさめた方が優勝となりますが
昨日の時点で3勝対3勝で今日が最後の最後のゲームでした
昨日はカンサスロイヤルズに10対0でのぼろ負けでしたので無理かな~?と思っていましたが
最後の最後までハラハラのゲーム展開でしたが何とか勝利を収めました!

野球は日頃見ないし ま~ったく興味がない人間ですが(笑)
地元のチームが優勝するとなると嬉しいものです
サンフランシスコジャイアンツ アメリカナンバーワンおめでとうございます










優勝パレードは今週の金曜日にあるとのことですが
今週の金曜日といえば10月31日でハロウィーン当日ですね
ハローウィーンの色といえばオレンジ 
奇しくもサンフランシスコジャイアンツのチームカラーと一緒(笑)
今年のSFでのハロウィンはかなり盛り上がりそうですな~






お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
18
日曜日はもう ゆ~~~~~~~っくり寝させてもらいまして 目覚めた後は
コーヒーを飲みながらネットでニュースをチェックしてまったり過ごしました
そのうち Cocoがしびれを切らせ 散歩の催促をしてきました これがかなりうざい!(笑)





週末のCoco散歩はだいたいDさんと3人で出かけますが
この週末Dさんは片づけなくてはいけない仕事が残っていたので家で仕事
そんな訳で僕たち(Coco&僕)は結構長~い日曜の散歩をしまして僕が足が筋肉痛になるほどでした(笑)
Cocoの方も結構疲れたようで 水を大量に飲んだ後はリビングでくっだり
上を見ているのは上の階にいる時折Dさんが仕事で書類を動かす音やPCをたたく音に耳を傾け
疲れているので顔は動かさないけれど眼だけでDさんの動向をチェックしたい姿なのです(笑)












Dさんの一区切りがついたところで 家を出てランチを食べに行きました
ランチは最近日本街にできたうどん専門店麺処 麦蔵に行ってウニうどんを食べる予定でしたが
開店して間もないせいか お店の人たちの動きがいまいちぎこちない・・・

4つもテーブルが開いているのに 客が並んでいて誰も席に案内しない
オーダー待ちの人 食べ物待ちの人の表情にフラストレーションを載せていました
そんな訳でDさんがもう少しお店の方が経験を積んでから戻ってこようよ~というので了承!

久しぶりにOn the Bridge という日本の洋食を提供するお店の方へ行ってきました
このお店はもうとっても長いですね~僕が20代の頃からあり開店と同時によくお邪魔したものです
お店は漫画が並び 日本のアニメキャラクターが盛りだくさんの日本にありそうなカフェそのもの
Dさんはビーフカレー 僕はロコモコをオーダーしてみました 
写真はいまいちな色に見えますけれど実物はもっときれいな色です(笑)
さすが日本人オーナーが作っているだけあって懐かしい味

20代の頃から30代の頃にかけて日本街のすぐそばに住んでいたので
Dさんとよくこちらのお店でカジュアルディナーにお世話になりました
数十年も前のあの頃の味が今でも続いてくれていて嬉しいものです











しっかりランチを楽しんだ後は SFの街の散策
ランチを食べている時は結構日差しの強い暖かなものでしたが
ランチを食べ終わってみると あっという間に霧に覆われ寒い~SFとなっていました

僕たちはSFでも有数のお金持ちエリアであり豪邸の立ち並ぶパシフィックハイツを歩いて
緑あふれるLafayette Parkの方へやって来ました~
この公園は僕とDさんが初デートでやってきた思い出の場所(笑)
あの頃と比べるとだいぶ改修されとっても綺麗になってしまいまして
だいぶ印象が変わってしまっていますけれど この公園に来るたびに
初々しかった2人がベンチに座って語り合ったのを今でも鮮明に思い出せます

今もそんなに年取った気分ではおりませんけれど(笑)
あの頃はやっぱり まだまだ若かった~








このあとは Happy Hourをやっているレストランでドリンク休憩
僕はビール Dさんはケイジャンマティーニという辛~いマティーニで乾杯!
何に乾杯かといいますと 2人が出会ってこの日で丸18年という記念日だからでした~♪ Yea!
代替テキスト
写真にマウスを合わせるとドリンクがかわります
これはウェイターが間違えて作ってしまったもので無料ドリンクとなりましたが
僕はマティーニが強すぎて飲めないのでDさんの胃の中に納まりました~

男女のカップルで記念日というと結婚した日とか婚約した日になるのでしょうけれど
ゲイカップルには今まで結婚という選択肢がなかったので出会った日が記念日となることが多いようです
これから若い世代の人たちは結婚という選択肢があるので同性カップルでも記念日が結婚した日となるのだろうか?









僕たちは20代で知り合って18年 離縁の危機などもありましたけれど(笑)
何とか乗り越えて楽しいことをたくさん経験してここまでやってこれました
米国に長く居座るつもりはなかったのに こうして長居してしまっているのは

きっと自分が幸せな時間を過ごすことができているからなのでしょう
人付き合いが下手で すぐ緊張するし超非社交的なこの僕にこんなにいい相手がいてくれて本当にラッキーです
これからも適度に喧嘩をしつつも末永くいい関係が保てたらいいですな~
2049 Fillmore St,
San Francisco, CA 94115
日本にいた頃はゲイだから幸せになんてなれないとか すべてを隠して生きていかなくてはいけないとか
不安ばかりの将来を見ていましたけれど ひょんなことから英語も話せないのに米国に渡り
人がうらやむような生活というよりは他人が優越感を感じてしまう様な地味な生活ではありますが(笑)

気がついたら脱力系のまあぁ~自分に合ったそれなりの幸せな日々を過ごしているような気がします
同性が好きだから幸せになれないなんてことはないんだな~と最近やっと素直に思えるようになりました
今はCocoもいますので平凡ながらも楽しい我が家でのんびりと暮らしていきたいものです

これからもこの何も考えていない知的水準の低い垂れ流し日記 
僕たちと共にお付き合いの方よろしくお願いいたします (゚0゚)(。_。)ペコッ




ご祝儀クリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
週末はR&Jさんカップルとランチデートしてきました
Rさんは60代 Jさんは70代でこの二人お付き合い46年以上のゲイカップル
2~3か月に一度くらいの割合で彼らとはブランチに行くが習慣になっています


彼らはもちろんもう既にリタイアメントでして悠々自適な毎日を過ごしており
飛行機が嫌いなので飛行機は使わず車でいろいろな所へロードトリップを繰り返しているそうです
この日は彼らが指定してきたフレンチカフェの方へ行ってきました
1111 Solano Ave
Albany, CA 94706
僕はフレンチオニオンスープにステーキのサンドイッチ
Dさんはサーモンエッグベネディクト R&JさんたちはサンドイッチにRatatouille
このお店は久しぶりでしたけれど 意外と満足できるお味でした!










彼らはDさんと政治的な話をするのが好き 僕は米国の政治的な話ってあまり興味がないし
彼らの話していることがよくわからないことが多いので退屈してしまうことが多々あります
しかし今回彼らのメイントピックは最近急激な動きのあった同性婚についてでした~!

これなら僕も興味がありますし どういうことになっているのか理解できるので
なんとか彼らの話についていくことができました~
そうそうSFで一時的に同性婚がOKになった2008年彼らの結婚式にも参加させてもらいました

emojiR&Jさんカップルの結婚式









そんな訳で最近急展開を迎えた米国同性婚事情についてまとめてみましょう~
カリフォルニアの同性婚がOKになる直前2013夏の米国の地図がこんな感じ
赤系の色が同性婚禁止の州で 青系が同性婚OKの州

赤と青のストライプは司法的な判断を待っているような状況の州でした
この地図を見てもわかるように米国はまっかっか~
つまりほとんどの州で州憲法によって同性婚が禁止されていました








それが最近の法廷判決で大きく情勢が変わってきました
2014年10月6日連邦最高裁が同性婚禁止法は違憲か否かの司法判断を避け
下級裁判所の判決を支持 それにより各州の同性婚禁止法が撤廃されまして

今まで米国で同性婚OKのが19州であったものが 
2014年の10月10日現在で一気に28州までに拡大して全米50州の半分以上が同性婚OKになりました!
こうして地図で見てみると米国の青い部分(同性婚OK)が増えたのがわかります

青系の色が基本的に同性婚OK 水色の2州が同性婚OKで準備中(または法的手続き中)
ベージュ4州は今回の司法判断で同性婚禁止は違法とされたが次の法的手段を模索中(でもたぶん何もできない)
そんな訳でベージュも水色もそのうち同性婚がOKになり全米で35州
鮮やかな赤色が今回の司法判断で同性婚禁止が無効になる州 つまり同性婚を許可はいけなくなくなる州
アズキ色の州は今のところ同性婚禁止で何の動きもない州
しかしこれらの州も一度誰かが訴えたらすぐにでも同性婚がOKになるだろうと言われているそうです

面白いサイトを見つけました ここにはどんな感じで米国が塗り替えられていったのか
アニメーションで移り変わりがわかるようになっていました
↓このページを開いて 上部の横棒一番左のemoji(プレイボタンを)押すと動画がはじまります

Timeline Gay marriage chronology (emojiクリック)
ムラサキ系の色が同性婚OK州 ベージュ系の色が同性婚禁止の州
2005~2006年あたりに一気に全米がベージュ色になるのが衝撃的ですね










今のところ連邦最高裁は最高裁として米国統一の同性婚容認判断を避けているようですが
ここまで同性婚が全米で広がったことにより国での統一性を図るため
そのうち連邦最高裁としての判断をすることになるのでしょうか?












日本はまだかな? 日本でもたくさんの同性カップルいるのですからぜひ成立してほしいものです
そういえばこんな記事見かけました
ゲイ・カップルのToshi &Lithiが「生活に役立つ簡単アイデア料理をお伝えする」

左が日本生まれのToshi(トシ)さんで右がラオス生まれのLithi(リティ)さんで
ゲイカップルが生活に役立つアイディアを発信しているそうなんです~
彼らはYOUTUBEで動画でも活躍中とのこと emoji彼らのYOUTUBEチャンネル

僕は顔出しや素性を出すことにはかなり抵抗があるのでできませんけれど
日本でもこういうことをできる人たちが人たちが沢山出てきて
ゲイカップルって特別なことでは全くなくて ごく普通のカップルと同じだよ~理解が深まると嬉しいですね♪





クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この週末はいろいろと予定が立て込んでいて忙しい!
前々から計画していたアカプルコへ行く予定がこの週末でした
そちらの方へ行く前にCocoの尿漏れチェックで獣医さん訪問






Cocoはここの獣医さんが大好きなようで 来ると興奮状態で喜びます とってもいい先生
DさんがCocoの尿漏れの相談をしたところ 感染症の可能性が無くなったので
今のところ一番良い対策はホルモン治療 Cocoは避妊手術を台湾で施術しており

それが原因でホルモンバラスが崩れ また未熟な避妊手術により尿道近辺の筋肉に
何らかの影響があり漏れやすくなっているとのこと 避妊を受けた雌犬にはよくあるらしい
それには女性ホルモンを投与することによりその筋肉を強化でき尿漏れも減るらしい
犬にもよるけれど一回の投与で治る場合もあるし 続けないといけない場合があるそうです

とりあえず一か月このホルモン剤を朝晩の食事に混ぜて飲ませてみることにしました
副作用はないとのことなので安心 ほかの犬に攻撃的になる性質も女性ホルモンだから
もしかして改善されるのかな~?なんて期待しているのですけど・・・(笑)










さて用事がすんで 出かける準備を済ませた後はアカプルコへ旅経ちます~










車でしばらく走ると 目的地のアカプルコへ到着します
そう~ メキシコのアカプルコではなくSFベイエリアにあるアカプルコ(笑)
このアカプルコはDさんがネットで見つけてきた庭用の石、砂利、砂、ウッドチップなど
様々な園芸用品のRock&Soilが売っているお店なんですね~
ホームセンターでもこれらのものは売っているのですが こちらは品ぞろえも値段もすごい!
量も事業用の大量販売から個人用の小売販売もやっているそうです








僕たちはまず最初に新しくなったリテイニングウォール(擁壁)との間を埋める石を探します
そのまま土で埋めてもいいのですが石を入れた方が空気の出入りがあり腐りにくくなるのでは?
というDさんの提案でしたので それに見合う石を探してそれで埋めることにしました

こちらは庭石になるような大きな石から 通路に敷き詰める砂利もあり 見ていてなかなか楽しい!
ウェアーハウス内にはもう袋詰めになった商品も並んでいて レジで希望のものを伝え支払い
自分の車をこの倉庫内に乗り入れます するとラティーの系のガタイのいいお兄さんたちが
レジのセクシーねいさんが伝えた商品を車の中に積んでくれるというシステムです
値段的にはホームセンターよりも安いと思いますけど 激安!というほどでもないかもな~
でも 僕たちは気に入った石が見つかり喜んでアカプルコを後にしました

ちなみにアカプルコとはメキシコにあるリゾート地でありますが近年の麻薬がらみの犯罪が多発しており 
2011年にはショッピングセンター脇の路上で頭部を切断された15遺体発見されたり
2012年の殺人事件発生率では、10万人当たり143人となり世界2位に危険な街となりました

恐ろしい・・・








さて僕たちが購入したのは 赤い溶岩石 これなら重いことは重くても他の石より軽いし(笑)
色が赤くてマッチしているし 石の内部に空洞が沢山あるので内部の乾きも早いかな~?
それに一袋$5という手ごろな値段 などという要因があったのでこちらに決めてみました  
最初は6袋を買ったのですが全く足りませんでして またアカプルコに戻ってもう6袋買ってきました~
うちの構造をご存知の方はお分かりになるかもしれませんけどガレージから裏庭まで階段が35段以上
これを重たい石袋を背負って一人6往復ですから結構な運動量になりました・・・




これらを壁との間にある隙間に敷き詰めて完成 白いパイプはハワイアン松明入れです
松明をそのまま差し込んでも良かったのですが松明は消耗品 一年でダメになりそうですから
雨期になったりダメになったらサッと引き抜いておけるようにパイプを固定したということです
一日かかって汗かいて大仕事をしたつもりでも できたのはこの隙間埋めだけ
これで家の価値が少しでも上がったと思えばいいのでしょうけど
庭の改良作戦は思ったより時間とお金と労力のかかる大変な仕事です・・・





さて 疲れ切った老体2人はお疲れ様の乾杯をしよう~!
数日前に仕込んでおいた白ワインのサングリアを冷蔵庫から取り出して
チーズ ポテトチップスと一緒にささやかな慰労会@New Deck!
今回の白サングリアにはリンゴ 桃 オレンジ パイナップル バナナ イチゴと蜂蜜
赤のサングリアとは違った軽い味わいですね 赤もいいけど白は白なりに美味しいものでした
ちなみに短パンに白い靴下のDさん こうしてみるとすごい格好だ(笑) 






クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
今年の4月に日記にうちの電子レンジが壊れたということを書きました
うちの電子レンジはガスレンジの上にあり換気扇機能を完備したすっきりしたデザインの優れもの・・・
に見えますが・・・実はほとんど吸い込み力がなく家じゅう匂いが充満します(汗)

電子レンジは壊れましたけれど換気扇機能の方はまだ動いていたので
電子レンジだけ新しいものを購入して電子レンジはそちらの方を使用
この換気扇電子レンジは換気扇はOKなので換気扇としてのみ使用していました









これを購入した時は考えもしなかったことなのですが当たり前ながら
換気扇には吸い込み力が品物によって異なります 吸引力を表す単位にCFMが使われ
この国の平均的な数値は300~400CFM うちのはどうも300CFM というものらしいです 
この300CFM はっきり言ってほとんど吸い込みません!(笑)
炒め物 焼き物 茹でもの 何をしても彼らは換気扇なんか無視して
煙 におい 蒸気は四方八方へ飛んでいき 換気扇 あってもないような状態でした

そのため買い替えの際はもっと吸い込み力の強いものを購入しよう~!といろいろ探し回りました
しかし!米国では炒め物も焼き物も家ではほとんどしないようで BBQなら野外ですので
そんなに吸い込み力の強いものはいらないらしく ホームセンターで見かけるのは300~400CFM

電気専門店に行って見つけましたけど僕たちのほしい700~900CFMのクラスになると値段が倍以上!
その上購入業者と取り付け業者が別で購入後また別料金を払って取り付けてもらわないといけません
ホントこの国って消費者不在のサービス形態が多いですね(笑)








なんかもう面倒くさいな~なんて思っていたところ 仕事場の中華系の同僚が
だったら中国系の業者に頼んだら? 彼らは台湾製の最新の換気扇もあるし
購入から取り付けまで一貫してやってくれるのよ~と教えてくれました

半分ひやかしてそのお店に行ってみたら 豊富な品揃えに親切な接客 最新機種のラインアップがあり
その上取り付け工事料は無料 5年間保証付という素晴らしいものでして 値段も手ごろ!
僕たちは900CFMのスチーム自動掃除機能の付いた最新機を購入してしまいました~♪
考えてみれば 中華系の人たちってかなり派手な料理をしまして
日本人よりももっと油の飛び散る調理法を使うため 
換気扇機能が強いのはMUSTアイテムなのだそうです そうか~確かにそうかもしれない!

そして今日 取り付けのアポイントメントがありまして 指定の時間は午後2~5時の間というもの
これが厄介で米国ではこんなアポイントメントはあってないようなもの 一日中待たされて
挙句の果てに キャンセルされることが多々発生しますけど この会社は違った~!







1:30PMに携帯に電話があり あと20分で到着することができるとの連絡があり本当に時間通りに到着 
英語があまりうまくないけど気のいい中華系のおにいさんがやって来ました
何も言わなくても靴にはカバーをちゃんとかぶせ土足もしません 素晴らしい~!
愛想よく僕たちの家を褒めてくれ さっさと仕事に取り掛かります
ちゃんとガスレンジの上にはカバーをかぶせ塵やごみが飛び散ってもいいようにし
壊れた換気扇のみの電子レンジを外し 換気口を広げてアジャスト 仕事が早い







ここで問題発生! あの大きな電子レンジを外してみると壁に大きな穴が!!
たぶん以前この電子レンジを取り付けた業者が失敗か何かして大穴を開けてしまった模様
それを僕たちには報告せずそのまま電子レンジを取り付け何食わぬ顔で仕事を終わらせたようです
酷いもんだな~と半分呆れて感心していたところ この中華系の彼
アルミ製の板を貼ればこの部分がかくれて綺麗になるし 油も壁に直接つかないので
今後の掃除もアルミ板を掃除するだけで済むから掃除も楽だよ~と提言 そうしてもらいました





そんなこんなで1時間ちょっとで新しい換気扇取り付け完成!
換気扇とガスレンジの間の壁はアルミ板を貼ったのですっきり綺麗に見えます
彼は自動蒸気掃除機能の使い方を含む 一通りの使い方を説明してくれました
勤勉な彼はあと3つほど家を回ってこの換気扇を取り付けるようです
いや~中華系の業者侮れませんな~ 値段も低め設定 意外にも接客も良かったし
肝心の換気扇のデザインも機能も米国製よりも数段上 








正直言ってMade in Chinaだったら購入しなかったかもしれないけど
そこはうまくMade in Taiwanですから断る理由もありませんでした 
部品5年 モーター生涯 故障時の人経費でさえも5年間 追加料金なく保証 米国ではありえません
左がBeforeで右がAfter 大きめな電子レンジが亡くなった分
すっきりとスペースが空き 圧迫感が無くなりました
この新しい換気扇は電気も明るく点灯することができ 大変見やすいです







おまけ






さてこの日の夕飯はポークロインと季節の野菜のBBQにしてみました
せっかく新しい換気扇があるのに外でBBQ?と思うかもしれませんが
BBQを始めるために最初に炭に火をつけるのに使うのがガスレンジでして
通常はこのガスレンジでの種火つけ 以前の換気扇では家じゅうが煙の臭いになって大変でしたが
今回はこの新しい換気扇のおかげでどんどん煙が吸い込まれてしまい匂いが少ない!
Dさんと2人で検証してみましたけれど 吸い込み力が強く大満足の結果でした

付け合わせはエアルームトマトをスライスして 塩コショウとオリーブオイル和え
この日は昼間ポテトチップを食べすぎた2人なので炭水化物は抜きとしました(笑)
それでも大変おいしい夕飯となりました



クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
先日の庭を囲むフェンスので完成の後 僕たちが着手したのは
小さいながらも裏庭の脇にあるデッキエリア 大昔の日記にも登場したように
こちらではテーブルと椅子を置き ブランチなどを楽しんていましたが・・・
ご覧のように 板張りの底の部分が腐ってしまい 使うのもままらなくなってしまっていました
上の写真が Day0といった感じですね そしてその下が フェンスと壁を新しくしたものの
そのおかげで余計デッキの腐り加減が露呈した状態 Day0.5 の状態







せっかくフェンスを直したのだから この際デッキも直してしまえ~と
フェンスを直したCさん依頼したところCさんはフェンスのみしかやらないとのことで
彼の友人Rさんという方を紹介してもらい 改修工事をしてもらうことになりました
Rさんによると 2日くらいでできるよ~とのことでしたが
上の写真がDay1 下の写真がDay2 2日では全く完成しておりませんでした(涙)
フェンスで素晴らしい仕事をしたCさんの知り合いということでRさんも期待したのですが~







Rさん 悪い意味での典型的なアメリカ~ンな仕事人でした
人柄はひどいと言う訳ではないのですが 時間に遅れる 仕事が遅い 仕事が雑 
自分で何をやっているのかいまいちよくわかっていないような感じ・・・(写真上Day3)
この仕事を依頼するにあたって準備金として見積もりの40%を前もって支払ったのですが
娘の学費が払えないとか何とかで もう少し都合できないかとの相談があったり・・・
この下の写真(Day4)の女性は彼の彼女なのだそうで Rさん58にして彼女30代後半 やりますな~








そんなこんなでDay5に何とか完成 パッと見はそれほどひどくないのでOKなのですが
細かい部分をよく見てみると すごく雑な部分がよくわかりましてがっかり・・・
Cさんのフェンスが素晴らしかった分 期待が度が上がってしまったからなのでしょうか?(笑)

まあそれでもひどい出来ではないし 以前の腐ったボロボロに比べれば段違いにいいものだし
Rさんも彼なりに若い彼女と一生懸命やってくれたので良しとしましょう
でも 誰かにRさんを勧めるのはたぶんしないだろうな・・・フェンスのCさんならお勧めですけどね~
ホームセンターの方で松明を買って備え付けてみたところ それでもなかなかいい感じ
予定としては 椅子ではなく 座椅子などで座って寛げるような低いテーブルを置いて
インド?タイ?のようなごろりと横になれる空間を目指していこうかと話しています

あとは 畑&花壇予定地を整備していかなくてはいけませんな~
裏庭プロジェクト 完全に完成するまでまだまだ長い道のりになりそうです
すべてが完成したら友人を呼んでごろ寝のできるパティオをBBQを開催したいですね!

参加したい人はふるってご応募してください(笑)
厚着をしてこないと風邪をひくかもしれません・・・




クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
いろいろと問題のあるうちの裏庭
僕たちの家は丘の斜面に建っているため 裏庭と言っても ただ斜面があるだけで 
ちょこっとだけデッキがあり あとはオープンスペースで何もない状態

そのため 鹿も瀧江もリスも何でもかんでもやってきます
鹿被害は前にも書いたように マダニを落として行ったり 植物を食べられたり・・・
だれでもアクセスできるというのも防犯上あまり喜べない状態なのです






その上デッキの手入れもしない2人なので 床や壁の一部が腐ってしまっています
以前はこちらのデッキてブランチなどを楽しんだりしていましたが
最近はあまりのものぐさでほとんど使わなくなってしまっていました(写真載せるのも恥ずかしい…)

このままじゃいけないな~と思っていたところご近所のHidekiさん宅の裏庭が素晴らしく
展望台も様々な植物が植えられている庭を拝見したところc庭を囲むフェンスもかっこいい!
おお~このフェンスいいじゃないですか~!と僕たちが望んでいたような理想のフェンスでした  

こういうちゃんとしたフェンスなら鹿の侵入も防げるのでマダニの被害も
植物を食い荒らされることも防げるし セキュリティ上大変に安心できます
それにCocoも放し飼いにできるのってとっても魅力的です (荒れ放題のバックヤード↓)
どこの業者にやってもらったのかの情報をいただき 
母の一周忌旅行やその他もろもろの用事がひと段落したあと連絡を取って アポを取り
家の状況見てもらい こちらの要望教え見積もりを出してもらったところ 

とっても良心的な価格設定でしたので それじゃ~お願いします!と商談成立
この業者Cさんとしましょう Cさんパッと見かなり怖いです(笑)
でも すごく親切だし時間通りに来るという 米国ではあまりない真面目な仕事への取組み姿勢

Cさんはフェンス以外のことはやらないとのことでしたのでデッキの修理はナシ
今回は家の裏庭をぐるっと回るフェンスにリテイニングウォール(擁壁)を直してもらうこと
壁は板で囲ってしまうと暗くなりそうだし 鹿の往来も見たいので金網のネットでお願いしまました









Cさんこれなら3日で終わるよ~とのことでしたが 
僕たちはどうせこの国のこと予定が狂ったり遅れてきたりして1週間くらいかかるでしょう~
何て思っていたのですが Cさん本当に3日間ですべて完成させてくれました!
まず第一日目 最初の打ち合わせてどこのあたりにフェンスを巡らし
どこからどこかでがそう板張りのフェンスにするのかを確認ののち
彼らは支柱を打ち込み 古く腐ったリテイニングウォール(擁壁)をはがしたようです

Hidekiさんから甘いデニッシュなんかを用意しておくと喜んでくれるよ~と
教えていただきましたので アメリカンな甘いやつを用意しておいたところ
本当に喜んでくれて 毎日完食してくれました(笑)










そして2日目は打ち込んだ支柱をもとに金網のフェンスが張り巡らされていました
新しくするリテイニングウォール(擁壁)にも主柱が撃ち込まれ コンクリートで補修
チェックの厳しいDさんは毎回家から帰るたびに彼らの仕事をすべて見て回っています!
2日目で60%くらい完成かな?というものでしたので あと1日で完成するのは可能だろうか?
Dさんのチェックで金網の下の部分がところどころ隙間がありまして
これだとCocoが楽々くぐってしまいそうな部分があり Dさん不安になってきました~









3日目の朝 Cさんが来た時にDさんが下の隙間のことを尋ねると
下の隙間は金網のフェンスを2重にすることでしっかりとふさぐことができると説明があり
心配性のDさんも納得 家に帰ってみると本当に3日で完成していました~!!

リテイニングウォール(擁壁)もしっかりと出来上がり 古いデッキは一部はぎとられすっきり
プライバシーの総板張りの壁も出来上がり 網のフェンスもドアーがつき
大部分は網のフェンスにしたため フェンス越しの景色も見えるため

圧迫感もなく 大変明るく広々とした感じになりました
網フェンスの部分の枠もしっかりと出来頑丈そうに見えます
懸念していた下の隙間の2重にふさがっており もう完璧!
Cocoが座っている部分は昔デッキがあったところ ここにはデッキは作らず土を掘り起こして入れ替えて 
茗荷を植えたりの畑&花壇にしたいな~と思っています
早速Cocoを紐なしで裏庭の自由散歩させてみました!








最初は紐なしの裏庭での歩きに戸惑っている様子でしたけど
次第に慣れてきたようで 新しいフェンスを隅から隅まで匂いを嗅いでチェック
自由に裏庭を紐なしで歩けることを楽しんでいるようでした♪
これをすべて予定通り3日で完成させてしまうCさん 素晴らしいです~
見た目が怖いけど(笑) 手ごろなお値段でこちらの要望をしっかり聞いてくれ
完成品も文句なしのきれいな仕上げの上 計画通りに実行 

Hideki&Lさんご紹介ありがとうございました~
これからはCocoの犬友も家に招待できるようになりました
でも まずはトレーニングをして犬友ができるような犬にならないといけないな・・・(汗)







次の計画は腐ったデッキを取り換えることです Cさんの知り合いの業者に依頼
とりあえず今週中にそれも完成と言われていますので
もし 本当に完成したらまた日記に残しておきます~
この日の夕飯はフィレ肉のステーキ ブルーチーズのせ
付け合わせは焼き野菜とフライドポテトとなりました
季節の焼き野菜は甘みが凝縮されて美味しかった~





クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
結構前からこのバーガーキングのニュースは出ていましたので
それほど新しいショッキングなニュースでもないけれど
齢をとったせいもあり かなり忘れっぽくなっているので忘備録として載せておきましょう





ニュースになったこのバーガーキングは通常ホームレス&個性的な人が多く集うSFのお店
ゲイプライドが行われるとここはもろにプライドパレードの中心地となって様変わり
僕もその昔ここのお店で食べたことがありますが 今はもうお世話になっておりませんね~

そのバーガーキングでちょっと変わったイベント的なことが行われ話題になったようです
単純明快な僕としてはこの記事を見てウルッと喜んでしまいました
日本の大企業と言われるところでこういう粋なことができる会社はあるのかなぁ~?何ても考えました




>>>>>>>>>>>>>>>>>>
記事の詳しい内容はこちらからどうぞ↓
世界的イベント「ゲイ・プライド」にちなんで「バーガーキング」が販売した限定バーガーに世界が感動! レインボー柄の包装紙に隠された秘密とは?
ネタバラシ:










結局 この特別なバーガー 特別なのは包んであるレインボーな紙だけであって
虹色の紙に包まれた中身のバーガーは通常売っているものと何ら違いのないものだった

We are all the same inside(私たちみんな中身は同じ)というのがメッセージ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>





このバーガーキングの行動には賛否両論がありまして この行動に両手放しで喜ぶであろうゲイも
これは企業による売名行為で バーガーキングは同性愛者の権利なんて考えていない!
どうせお金が目当てだろう~なんて批評もよく聞かれました

しかし僕が思うには問題の可視化という観点では 金目当てだろうが何だろうが
全国ネットのプライムタイムのニュースで新聞でネットでそれも米国のだれもが知っている企業が
とりあえずゲイサポートのメッセージを発したことには大きな意味があると感じました






売名行為大いに結構! どんどんサポート どんどんいいメッセージ送ってちょうだい!って感じです
こういう小さな動きがたくさん集まって大きな動きとなるものです
ですからたとえ心底ゲイ人権を考えていないとしてもサポート的なメッセージって嬉しいものです

日本でこういうことできる企業が最初は売名行為だったとしても確実に増え
いつの日か本気で同性愛者の人権を考える企業が多くなることを祈りたいものです
まだまだ遠い未来なのでしょうか?




お願いですからクリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
巷が世界最大級のゲイの祭典 SF Prideでにぎわっている頃
今回僕たちは こんなのんびりとした静かな緑に囲まれた場所にいました
それは イケメンたちの結婚式に参加するためでした!
そのイケメンとはご近所のシアトルSaroさんと米国人Jさんのゲイカップル
通常SFの夏は霧が深く発生し どんよりとして大変寒くなることが多いのですが 人徳ですね
この日は雲一つない青空 将にカリフォルニア~!という感じのいい天気に恵まれました










青空の下の結婚式は 芝生の上に白い椅子が並べられ
総勢50~70人くらいの参列者がいたのではないでしょうか?
ゲイコーラスグループによる爽やかで透明感のある歌声が合図となってはじまりました
まず最初に新郎が父親を伴っての登場(左下) 長身にびしっとスーツが決まっています!
そしてこれまた新郎の登場(右下) さろさんも背が高いイケメンさんなのでかっこいいですね~
両方が同じスーツ 新緑のネクタイをしていて 両方スタイリッシュなので絵になって素敵です 









さろさんとJさんはお付き合い25年目のカップル
日本で出会った2人にはこれまで楽しいことが沢山あったでしょう
同性カップルが直面した永住権の問題や様々な困難があったことでしょう

出会った頃は結婚という選択肢もなかったわけですが
今こうして米国で合法的に結婚ができるようになり
沢山の人たちに祝福されている姿は感動的でした
僕は基本的に結婚式とか全く興味がなく 今まで参加した結婚式でも感動したこともなく
逆になんでこんな沢山の人を読んで派手な格好して大騒ぎしなくてはいけないんだろう?
時間とお金の無駄~!!なんて思っていた人なのですが

今回の結婚式に参加してその考えがぐるりと変わってしまいました
お互いの今までの軌跡を話し 相手に感謝と愛情を伝え合うスピーチの部分では
ねじけた僕が素直に あぁ~ホント素敵だ~と涙してしまうくらい心ふるえてしまいました











日本からの家族が駆けつけて 米国の家族も一緒に集い
友人が米国各地から集まっているこの集まりを見ると
彼らが沢山の人に祝福され 沢山の人が彼らを祝福したいという気持ちが感じられ
彼らが自分たちのかけがえのないパートナーを大切にし
その関係に誇りをもってまっすぐに人生を送っていることがよくわかり
あぁ~結婚式って本当にいいものなんだな~ということが心からよくわかりました









結婚式は野外でしたが披露宴?というのでしょうか
それとも食事会と言った方がいいのかよくわかりませんが あとは室内での宴となりました
日差しが大変強く 気持ちのいい空の下から室内への移動はグットタイミング
お父さんがスピーチをし 日本から駆けつけたさろさんのおにいさんが乾杯!
僕の場合なんぞは日本から兄弟が駆けつけてくれるとは思えませんので
兄 姪 いとこなどが日本から祝福に来てくれているだけでも感激ものです
食事の方は写真を撮りませんでしたけど 魚料理 肉料理 野菜料理と選択でき
なかなか美味しいもので ふるまわれた素敵なワインのほろ酔いも手伝って
隣り合わせに座った方たちと楽しく会話もで夢心地でした








それにしても このカップル! やりますな~
ケーキがとってもかわいかったので思わず写真撮ってしまいました~
博覧会好きのJさんに 電車好きのさろさんをモチーフにしたケーキ
電車 太陽の塔 汽車などをかたどった色とりどりのケーキがとってもスタイリッシュ♪
式から 食事 エンターテイメント付きで この可愛いケーキ センスがめちゃくちゃいい
この日の隅から隅まで細心の注意を払いここまで完璧に作り上げるとは脱帽です












この式は終始 和やかで温かい空気が漂い
彼らの人柄なのでしょう~集まった人たちもとってもホンワか柔らかい感じの人たちで
一緒にいてたいへん心地よいもので あっという間に時間がたってしまいました
派手すぎず しかしながら明るく華やか雰囲気があふれ 
皆さんが心から祝福している空気が流れ 本当にいい結婚式でした
こんな結婚式に招待してくれて本当にありがとうございました 









最後に2人から皆さんへお礼のメッセージが送られました
誇りをもって生きているって本当に素晴らしいって思えるし
こうした姿を見ることができ パワーを与えてくれたように思いました
さろさん Jさん これからも末永くお幸せに~
ゲイカップルの素敵なお手本でいてくださいな♪








クリック大歓迎!ですから 
お忘れのないようお願いいたします(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
10年前のこの日 当時サンフランシスコの市長であったGavin Newsom
電撃的にサンフランシスコで同性婚を許可し 同性のカップルに結婚証明書を発行
このニュースにはDさんと共に僕も驚愕した全米初の同性婚でした

このニュースは一斉に全米に流れ サンフランシスコ市では結婚を望む同性のカップルであふれ
当時を振り返ってGavin Newsomは実際に殺されるのではないかと思う強迫をいくつも受け
サンフランシスコの市役所に並ぶゲイを皆殺しにするというメッセージも来たと今日語っていました
この同性婚が始まると保守的な勢力が裁判所に停止を訴え 仮処分で停止となり結婚が一時中止
その後住民投票で悪名高い同性婚禁止州憲法改正Prop8が住民投票にかけられ
同性婚禁止賛成52.24% 禁止反対47.76%の僅差で可決 同性婚がCAで禁止となりました

禁止になったところで同性婚賛成者が今度は逆に裁判所にこのProp8の違憲性を問い
州最高裁判所はProp8の違憲性を認め破棄を支持 同性婚が再びカリフォルニアで成立
すると今度は同性婚反対者が連邦裁判所に提訴 そこで仮処分として再び同性婚停止

最後の最後に2013年最終的に連邦最高裁判所は同性婚禁止連邦法(DOMA)の違法性を支持
同性婚の判断は州に判断権を残し 州が許可をしている場合に限り同性婚を認め 
その同性婚を連邦政府が認める利益も平等に与えると判決を出しました

つまり州で同性婚がOKなら 州で認められる保証だけではなく
同性婚を国レベルで認め 国が結婚によって与える権利や保証を同性カップルにも認めました
特に国際結婚の同性婚者にも永住権が与えられるようになったのは画期的でした







同性婚の賛成&反対の世論調査を見つけましたので載せておきましょう
1996年 賛成27% 反対68%
2004年 賛成32% 反対64%
2011年 賛成53% 反対45%と言うように少しづつ変わっているようです
濃い青が同性婚成立州 えんじ色が州憲法が同性カップルのいかなる権利も禁止している州
地理的な場所を見るとまだまだ赤い部分が多くて残念ですが
現在米国では17の州が同性婚を認めこれが米国全人口の38.23%にあたります

ユタ州とオクラホマ州は同性婚が法制化されたものの裁判を起こされ仮処分的に同性婚停止
これらが2%なので全米の人口40%がいる部分で同性婚が成立したということ
人口分布でみると米国40%の人が同性婚の権利を有するということなのでそんなに悪いものでもない!

世界的にもヨーロッパでの10か国をはじめ 
南アメリカでは4つの国 北アメリカではカナダと米国の一部 メキシコの一部
そして南アフリカ共和国とニュージーランドで同性婚が認められています












さて今回のロシアでのソチオリンピック
先進諸国の国家元首レベルが軒並み不参加を表明して話題になっています
それは前にも書いたゲイ・プロパガンダ禁止法の成立の為

先進国の国家元首がこうして同性愛者の基本的人権を重視しているのは嬉しいことですが
実際ロシアではとんでもないほどの同性愛者の迫害が続いているそうです
この動画emojiemojiは暴力的なシーンがありますので気を付けてください(コメントをくれたShoheiさんが教えてくれた動画)
同性愛者を殴ったりして危害を与えたりしても警察は同性愛だからと被害届を受け取らず野放し
デモでいざこざがあれば同性愛者は逮捕しても暴力をふるった相手方にはおとがめなし
これにより同性愛迫害者は助長され暴力をふるってビデオを撮りネットにアップして楽しむ

こういう人たちの精神構造っていったいどうなっているのだろうと思う
そういえばソチオリンピックでは何万匹もの犬を殺処分にしたとも聞く
こんなことばかり聞くと人間としての何か大切なモノがこの国にはかけていると思えてなりません









アラブ諸国では同性愛は死刑 アフリカも同性愛には死刑そして刑罰が科せられます
人間ってどうしてこうも自分より弱い立場の人(生き物)たちを作り上げて虐げて 殺して
それを何度も何度も繰り返すのだろう 歴史は繰り返すとは言うけれど こればかりは全く喜べない
サンフランシスコ同性婚10年目のニュースを聞いて
久しぶりにない頭でいろいろと考えてしまった・・・

Stream the music video for "Don't Ask Me Why," directed by Alex K. Colby.
歌詞はこのリンクemojiもしくは下にあります




おしまい★  

ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~

今日の日記は お淑やかで清楚な方には向かない内容です
性的な結構きつい話が好きでない方は是非お帰りくださいませ♪
子供には読ませたくない内容です・・・(汗)





その前に~仕事用のカバンに穴があいてしばらく経ちました
長いこと使った鞄ですがそろそろ替え時だな~と思っていたところ
TUMIの方で大きなセールがあり気に入ったカバンがあったのでネットで購入&今日到着!
ブランド志向ではないけど 安物買いの銭失いでありたくもないのでこちらに決定
コンピューターの入るスリムな仕事鞄 布でできてるのでとっても軽いのもポイントが高い!
僕は基本的に大荷物持ちではなく あまりものを入れないのでこれが適度なサイズ
こんな感じでカジュアルに仕事場に持っていけます
僕の仕事は基本的にかしこまっていないのでこれくらいがちょうどいい
これから活躍してもらいましょう~♪






ここから先はやめておいた方がいいでしょう・・・


ハワイにある 日本人が多く訪れるポリネシアンカルチャーセンターもモルモン系だし
大きなモルモン系の大学Brigham Young Universityもあり
ハワイはたくさんのモルモン教徒がいる州

モルモン教は巨大な資金を背後になりふり構わず同性婚をつぶそうとしてきました
今回のハワイの同性婚特別召集州議会でもたくさんの人を使い
沢山のお金を使い ありとあらゆる手で反対運動を繰り広げてきました









今回の同性婚の審議のための州議会にはもう唖然というくらいの多くの人が
同性婚の反対の意見を言うために議会を訪れ 
50時間以上もの時間を費やすことになったそうで

ハワイは楽園とかいうけど ハワイはとっても好きだけど
実際は物凄くアンチゲイだし 白人の人も住みにくいというのをよく聞くし
これだけ多くの人がゲイの人たちに対してこんな思いを持っていたというのを見ると

ここハワイは実際は楽園でも何でもない 
単なる偏見と差別に満ちた場所なんだな~なんて思い
それと同時にとっても悲しい思いもしました









でも議会はそんな反社会的な意見には流されないものであったようで
ハワイ州はついに米国で16番目の同性婚容認の州になりました~
おめでとうハワイ~!! 
ハワイ州が同性婚を合法化、全米16番目 大統領も歓迎
CNN 米ハワイ州議会は12日、同性同士の結婚を認める法案を可決した。2014年6月1日から施行される。米国で同性婚の合法化を定めた州は16州目となる。

ハワイ出身のオバマ大統領は法案の可決を受けて、「ゲイとレズビアンの家族も法の下で公平かつ平等に扱うべきと定める州は増え続けており、今日から ハワイも加わった」と歓迎の談話を発表。「自由と平等が確認されるたびに我が国は強くなる。私はずっとハワイで生まれたことを誇りとしてきた。今日の採決 でその誇りが一層大きくなった」と述べている。

米国ではこれまでに、カリフォルニアやニューヨークなど14州とコロンビア特別区が同性婚を認める法律を制定済み。イリノイ州でも先週、法案が議会を通過し、クイン知事の署名で20日に成立する見通しとなっている。

世界では欧州や南米を中心に、16カ国とメキシコの一部が同性婚を認めている。

注)CNNのニュースでは6月1日とありますがこれは間違いで実際は今年の12月2日には施行されるようです






ハワイで米国人と恋におち結婚すれば同性同士でも永住権が手に入るようになりました♪
素敵な恋をしてください~(笑)
ところで先日のイリノイ州は15番目 そしてハワイは16番目
この16番目というのは米国では結構意味の持つものなのだそうです
もし米国が憲法の改正を試みた時 必要な票数は2/3以上

つまり50州のうち 1/3が反対した場合その憲法改正は成立しない 50の1/3は16 
現在の所 州知事のサインを待つ15番目のイリノイ州 そして今日の16番目のハワイ州
これにより基本的に同性婚を容認する州は16になったと言う訳で

州の意見が変わることもあるかもしれないけど
今 全米で16州が同性婚OKの態度をとっているところを見ると
たとえ国が同性婚禁止のための憲法改正を試みても それさえも難しい状況になったということ

この国は大変保守的な人が多く なかなか前に進んでいないよう見えた同性婚の権利
しかしながら ゆっくりですが着実に前に進んでいるようでうれしく思います
クリスチャン&モルモン教徒の言う 伝統的な結婚の価値を壊して申し訳ない~!(笑)





おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
この日はDさんと僕が出会ってから十数年目の記念日emojiemoji
最近は正確に何年目なのかこんがらがってしまうほどの数 長いこった・・・
そんな訳でこの日はDさんとCocoと3人でのんびりと過ごすことにしました








SFは朝晩冷えるものの最近昼間は真夏を思わせるほどの天気になり
霧も出なかったこの日は青い空が広がり
半袖でも気持ちいいくらいの暖かで穏やかな一日となりました
面白いものでGayの人たちって最重要記念日を出会った日に設定する人が多い
それに対してストレートの人たちは結婚した日を最重要記念日とし
出会った日はあまり重要視されていないことが多い

まあ、Gayの人たちには結婚という選択肢がなかったから
こうして数えるのが必然的に当たり前と言えば当たり前
でも この違いって何となく面白い現象だな~なんて思ったりします







さてこの日のランチは 比較的評判のいいフレンチベーカリーで軽く食べることにしました
このお店は今はいろいろな所に支店があり ありがたみが減ったと言えばそうなのですが
それでもちゃんとしたものを出しているのでどこの支店も経営はうまくいっているよう
2300 Polk St
San Francisco, CA 94109







確か何度目かの記念日の時もここのランチを食べましたので
何となく定番化しているランチスポットであることは間違いない
天気のいい日に窓際の席で行きかう人たちを眺めながらのランチはいいものです
こちらでDさんはサーモンのオープンサンドイッチ
僕は奥の方に見えるステーキの薄切りサンドイッチを食べました
もともとパン屋だけあってパンがおいしいのでサンドイッチも満足できるものでした

強いて言えばステーキが神業のように薄いので(笑)
肉 ステーキを食べた感じではないのが残念なところ
どちらかというとローズとビーフよりももっと軽い食感味わいでした



 






食後にはPOLKストリートの街を散策してみました
POLKストリートの北の部分は高級住宅街と接するのできれいでおしゃれな店のならぶ
それほど観光地化されていない地元の人たちにとってSFでも人気のスポット 
人気食材店では試食会が開かれていてたくさんの人でにぎわっていたり
この通りにある沢山のレストランは道端にテーブルを並べて
テラス席ならぬ通り沿い席を設け 沢山の人が明るい日差しの下食事を楽しんでいました

テリトリー意識の強いCocoもこの地域では新人さん
ですから歩くのも無理やり引っ張って無謀な歩きはせずエレガントに歩いてくれます(笑)
他の犬を見かけても自分のエリアでないためか 借りてきた猫(いや犬?)のようにおとなしかった~







僕たちはこのままPOLKストリートを南へ歩き
最初のデートで一緒に時間を過ごしたラファイエット・パークの方へ行ってきました
あの時も雲一つない青空の広がるで汗が出るほどのいい天気だったのです
Gough Street
San Francisco, CA 94115




この公園は大規模な改修工事が行われたらしく
犬公園的なエリア 児童公園的な遊具のあるエリア
そして斜面には耐乾燥植物が植えられるなど以前とはかなり変わっていました
まあ、15年以上もたてばこういう公園の改修工事があるのは当たり前なのですが
やはりあの思い出のあるベンチが無くなってしまっているのは残念です
でも大事なのはこうして一緒にいられることですから良しとしましょう

記念のベンチがあった近くの場所で3人で記念撮影を撮ってみました
出会ったころは2人とも大学院生だったし まともな収入もなかったし
こんなに長く付き合いが続くとも思ってもいませんでした










こういう記念日って過去を振り返りいろいろものごとに思いを巡らしたりします

17年という間にお互いの家族で亡くなった人も数人いて悲しい思いもしたし
Cocoみたいな新たに家族に加わるものもいた 一緒に家も購入したりもした 喧嘩もしたし~
一緒にいろいろな所へ出かけてたくさんの思い出も作ることが出いました

離れていった友人も多数いるけど その一方で新たに知り合った人もいる
友達って僕はどちらかというとべったりしないのですけど 
信頼できる人はできるだけ大切にしたいし すると思う
でも中には 酷いことをして去っていく人もいるのは事実 すごく傷つくけど
相手には相手の事情があってそうなったとも考えるようにして そして
僕は基本的に去る者追わずという立場ですから一度切ったらたぶんもう付き合わない

人生短いんだし自分と付き合いたくない人と無理して付き合うこともないし
そういうドラマって10代20代でもう十分(笑)
この年になるともう そんなことにエネルギーを注いでいられないのも事実

でもいろいろな人と出会うのは好きなのでたとえ自分との価値観が違っても
それなりに相手のいいところを見て吸収して 成長していきたい
だから 自分を閉ざしているつもりはないし 来る者拒まずというスタンスでもある









そしてこんな僕でもあのころから変わらずお付き合いをしてくれている人も友人もいる
彼らの忍耐力と親切な温かい心には感謝してもしきれないほどである
本当にいい人に囲まれているな~ってラッキーにさえ思います ありがとうございます!

まあ人がうらやむような素敵でスタイリッシュな生活とは程遠く 地味で見栄えも良くない生活だし
人に自慢できるような輝かしい仕事をしているわけでもなく
金銭的にも全く心配しなくていいような恵まれた環境でもないけど
これはこれで身の丈に合ったまずまずのいい人生じゃないかな?って思えるような気がします
もちろんのことながら 他の人たちの暮らしを見たり聞いたりしてうらやましいな~とか
あぁ~なんか落ち込むな~とか思ったりすることも多々ありますけど










自分は自分 他人は他人ですから与えられた自分の環境の中で努力すべきことはして
それでも無理なことを願って落ち込むよりは その中で一番楽しく過ごせればいいや~
そんな感じあまり肩に力を入れずに 何となく流れに任せてゆるく生きていこうかと

この日はいろいろな話をしてSFの思い出の場所をいろいろとまわって
1996年 僕はあの頃の僕が思い描いていた希望的観測の人生よりも
ずっとずっと素敵で充実した時間を過ごしていたんだなって改めて思えました
そしていつも忘れていけないなって思うのは当たり前に思えることでも
常に他の人に感謝してその感謝を口に出して伝えることだと感じる
日本人ってそういうの口で言わなくても以心伝心という考え方に傾きがちだけど

でもやっぱり伝えるべきことは伝えなくっちゃいけない
僕はこれがいかに大事かDさんの日ごろのちょっとした言葉に学んだし救われることが多かった
そうそう 長続きする秘訣は?って聞かれることがよくあるけど

やっぱり相手のことを常に感謝して敬うこと 当たり前なんて思わないようにすること
そして思い通りの反応がなくてもこんなにやってあげたのに~というよりも
自分が好きでやったことだからと割り切ることも忘れないようにすることかな?

まあそんなこといっても喧嘩することも多々ありますので
今でも勉強&精進中といったところが正直な所でしょう~

 








さてこの日の夕飯は記念日恒例で外で夕飯を食べるつもりでしたけど
最近の2人は今風の流行のお店に行くのが面倒くさいモード多々ありな為
どのレストランへ行こうと考えたのですがいまいち行きたいところもなく 面倒くさくなり

最終的には家でビールをちびちび飲みながら夕飯を作ることになりました~
メニューはニース風サラダ ステーキとフレンチフライのセット
ステーキ肉は塩コショウをして ニンニク蜂蜜赤ワインで一週間マリネしたもの
そのおかげか それほど高級クラスのお肉ではなかったものの
炭火でミディアムレアーで焼くとほろりを柔らかく味わい深い仕上がりになりました
デザートはビーチコブラ―とvanillaアイスクリーム

外で食べなくても のんびりでとっても美味しい記念日夕飯となりました
最近本当に新規開拓をしなくなってしまったものだ(笑)
まあ、旅行で美味しいものは食べてるし別にいいか~と自己完結








おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
NYタイムズに新作映画の紹介が掲載されていました
通常 新しい映画とかテレビ番組とかあまり興味がないのですが
この映画にはちょっと興味がわきました




映画のタイトル: Bridegroom





これは実際に起こった話をもとに作られた映画なようで
どうも読んでみると同性カップルが結婚できなかったために悲しい現実を突きつけられ
苦悩を通して残された相手方が社会に問題提起をしていくというものらしい




簡単にバックグラウンドを紹介すると
左←シェーンさんはウィスコンシン州出身
右→トムさんはインディアナ州出身 どちらも比較的保守的な州です

6年間の付き合いの間 一緒に住み家を共同購入 事業を立ち上げて共同経営
付き合い一年目くらいにお互いの実家にカミングアウト
シェーン←さんの家族は田舎町の人であったが大きな心の持ち主だったらしく
シェーンさんがいい相手に巡り合えたことを歓迎してくれたが
トムさんの実家では正反対の反応で母親は同性愛は罪だと彼に言い
もっと早く言ってくれれば何らかの治療で治せたのにと彼を非難し

彼の父親はトムさんを殴りつけ銃で脅すなどの暴力があり
トムは家にいられなくなり実家を出てカリフォルニアの家に戻った
そんなこともあり 実家とはやり取りが切れたトムであったのだが・・・







付き合い6年目にトムが屋上から転落という事故で死亡
あまりのショックに呆然とするシェーンにトムの母は事故から24時間もたっていないうちに
トムの銀行口座の開示を求めたり 遺体をインディアナに彼払いで送るよう申し付け

挙句の果てに彼らの家に入り込みトムの遺品を持ち出していった
シェーンがインディアナでの葬儀に参列したいと申し出ると
来るのなら銃を用意しておくから 来れるものなら来てみろ!という返事
結局彼は愛する相手の葬儀にも参加できず 
夜中人がいないときにひっそりと隠れるようにインディアナまで行き
彼のお墓を訪れることしかできなかったそうだ

その後彼はトムの死因の詳細を病院に問い合わせるも
病院側も家族以外のものには詳細は教えられないと拒否される
これはCAで同性婚の権利がない時のことなので

彼らは6年間付き合い一緒に住み 一緒に家のローンを組み 事業を起こしていても
法律上は何の保護もない単なる同居人で 赤の他人という何の権利もない状態
そして険悪の関係であった親というだけの立場人間が一切の権利を行使できるという悲劇








この言いようのない ぶつけどころのない あまりにも不平等ので暴力的な状況
この状態の時シェーンは その時の気持ちを一つのビデオのつづったそうです
その時のビデオがこちら
これが思ってもよらぬ反響を呼び 問題提起の大きなきっかけとなったそうです
このビデオが一人の映画監督の目に留まりこの事実をもとに映画が作られ
今月末に公開になりNYタイムズに紹介されたということなのだそうです







誰だって大切な相手がこの世からすぐにいなくなるとは考えたくないし考えられないもの
しかしその時は遅かれ早かれ必ず訪れる 人それぞれ価値観 状況は違うから一概には言い切れないけど
僕たちはまだそういうのあまり…と言っている場合ではないのかもしれない

そういう悲劇が起こることが回避できるのなら ちゃんと準備しておいても無駄ではないだろう
それも本当の意味で相手を思いやるという心なのかもしれない







彼の悲劇が起こった時に比べると今は同性婚が認められ法的整備がかなり改善されていると思う
でも法的整備ができても人々の心までそう簡単に変えることができないもの
だから彼らが通ってきた苦悩の道を社会に訴えて

片田舎の偏見と暴力的な意見で固まっている人たちに
根気強く訴えかけていくというのは重要なことだと思います
そして一人でも多くの人に法的な意味だけでなく本当の重要性をわかってもらいたいものです





さて日本では同性カップルに対しては皆無と言っていいほど法整備が全くできていない状態
つまり日本でもこの悲劇は絶対に起こりうる問題
日本でももっと多くの人が声をあげてこの問題に取り組まないといけないのではないだろうか?





(日記とは関係ないけどお知らせ♪)
TVJapanでは現在10/20まで無料視聴開催中なのだそうで
Comcastでは330 AT&Tでは3680 San Bruno Cableは225
サクラメントSure Westでは501で日本語テレビが見れるそうです♪





おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
昨日イギリス&フランスの同性婚について日記を書いたら
新婚さんいらっしゃいで同性新婚者が初めて登場とのニュースが載っていました
探したらその動画もありましたので いつ消されてしまうかわかりませんけど載せておきましょう♪




男性を好きな男性って なよなよってした人を想像する人が多いでしょうけど
(まあ実際とっても多いけど~笑)
全員が全員そういう訳でもないのです あしからず!
強いて言えば最後のメッセージのところ 確かに愛があればそれでいいのかもしれないけど
いろいろな意味でちゃんと法に守られた保障のある方が僕はいいと思う
愛も大切だけど それだけで生活していくほどこの世の中甘くない!あった方がいい!

だからより多くの場所でこの保証が認められることを願いたいです


 
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 71年の放送開始から43年目を迎える人気長寿バラエティー番組「新婚さんいらっしゃい!」(ABC・テレビ朝日系)の公開収録が、このほどパリで行われ、21日の放送回で番組史上初の同性カップルが登場することが10日、明らかになった。欧州での番組収録は初めて。

 パリの収録では、司会の桂文枝さんとパートナーの山瀬まみさんが仏在住の新婚さん(夫婦ど ちらかが日本人)をスタジオに招き、国際結婚ならではの面白トークを繰り広げた。番組名物となっている文枝さんの“いすコケ”はパリでも健在で、収録は和 やかなムードで終了した。同性婚カップルとして出演した八代隆司さんとフランス人のレミイ・アルバイトさんは「番組に出演できて、とても光栄でうれしいで す」と収録を振り返った。

 番組は司会の文枝さんとパートナーの山瀬さんが、毎回2組の新婚カップルをスタジオに招 き、2人が知り合ったきっかけ、恋愛中のエピソード、結婚式、新婚旅行、新婚生活の模様を聞き出すトークバラエティー。番組は毎週日曜午後0時55分放 送。パリ収録の模様は14日と21日に放送予定。(毎日新聞デジタル



 

おしまい

 
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ Please Click ~

 

 

米国に戻ってきて 次の日
大きなニュースが舞い込んできましたので
速報として書き残しておきましょう



 NHK News


現在米国の最高裁で争われていた同性婚の判決が出ました
焦点は米国で同性婚が連邦政府のレベルで行われるかどうかということ
つまり現在米国で同性婚は州のレベルでの法律がありますが

州で結婚しても連邦政府では同性婚が認められていないため
の税金は結婚しているカップルとしてファイルできるのですが
税金 年金などの連邦政府が管理する恩恵がありませんでした
gaymarriage.jpg
それが今日の判決でアメリカ連邦政府最高裁が
国が州の認める同性婚を認めないのは憲法違反だという判決を出しました~!
つまり 同性婚しているカップルは現在男女婚が持つ連邦政府の恩恵の権利を有することができるとのこと

今まで 相続税の控除や連邦政府の税金はもちろんのこと
もしかしたら同性婚により 永住権さえも手に入れることができる可能性が出てきました
これはすごい判決です






しかしながら これは州で同性婚が認めている場合に限るということで
判決は連邦政府が同性婚をすべての州に強制するということではなく
米国の沢山の州では同性婚が禁止されていますが そこではこの判決は残念ながら無効
Samesex_marriage_in_USA.svg.png
米国の州別同性婚詳細
青系は同性婚支持の州 
赤茶系は同性婚禁止の州









そしてもう一つ カリフォルニアでは一時期同性婚が成立しましたが
一部の人が同性婚の禁止を訴え その趣旨を住民投票に訴えたところ僅差で成立
その為カリフォルニア州では同性婚が禁止となっていましたが
同性婚支持者がこの住民投票結果を提訴”結婚の権利はく奪は憲法の保障する基本的人権の侵害”

この提訴により 普通この法律を持つカリフォルニア州は自分の法律(同性婚禁止法)を擁護するのですが
提訴された州知事も州最高検事 擁護しなかったためそのまま提訴支持
つまり 同性婚禁止法は破棄され同性婚のカリフォルニアでの成立が思われましたが
prop8_s640x427.jpg
同性婚禁止を訴える一部の(主にキリスト系信者)が 
州が同性婚禁止法を擁護しないのなら自分たちがする~!と動き始めたのです
今日の判決でそれも敗訴 一部の人たちは州にかわって法律を擁護する権利はないとのこと









これによりつまり~
カリフォルニアでは同性婚が成立する見込みが大きくなりました
これは大きな進歩です
gay-mariage.jpg
今週末 サンフランシスコではGAY PRIDEパレードが開催されますが
きっとこの判決を受けて大きな盛り上がりを見せることでしょう~
ちなみに僕もこのパレードでは歩くことになっておりますので 見に行く人は是非僕を探してくださいな(笑)





(注)
このニュースは今出たばかりなので
聞き間違いや解釈の間違いがあるかもしれません
間違った部分は随時修正しますのでご了承ください




おしまい

 
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
 6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
 ↑ Please Click ~

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[05/11 david]
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
[05/03 チャンス]
[05/02 けび子]
[04/11 Rei]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest