[1]
[2]
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


心優しきご近所さん Sarahさんご夫妻が美味しいものを届けにきてくれました・・・
それは~生蕎麦!(きそば⇒なまそばとは読みません! 笑)
なんでもSFベイエリアで蕎麦打ちをする方がいらっしゃいまして
新鮮な打ち立ての蕎麦を購入&食することが出来るそうなんです~
これには僕も驚きました!
日本からはるか離れたこのメリケンの異国の街で
日本のそば粉を使った本格的な打ちたての蕎麦を食べることが出来るなんて夢のよう~
このお蕎麦 ちゃんとつゆもついてきているんです
麺類大好きな僕としては もう嬉しいを通り越して感動感謝感激です
このお蕎麦にはちゃんと作り方や使用材料も明記されています
今回のお蕎麦は被災地応援の意味もこめて福島産の高級そば粉を使用しているとのこと
被災前の収穫物なのでその他の心配もないとのこと よく考えていらっしゃるな~
日本人ならではの決めこまやかな心遣いが感じられる食べ物っていいものですね~
はい! これが本日打ち立てのお蕎麦です
匂いをお届けできないのが残念なくらい
入れ物をあけると蕎麦のいい~匂いが漂ってきます
同封された作り方に忠実に たっぷりのお湯で~
お蕎麦って水が命っていうからそのお湯もちゃんとフィルターを通したいい水を使って
茹で時間約1分を忠実に守って それでいて硬さもちゃんと確かめて茹でてみました
Sarahさんにも天麩羅作るの~?と聞かれましたが やっぱり付け合せには天麩羅でしょう~(笑)
今回は オクラ 海老 えのき ベイビーブロッコリーを揚げてみました
いつもは油ケチったりするんですが(笑) 今回は美味しいお蕎麦なので油もたっぷり使って
優雅な気分で揚げてみたら いつもよりもカラッと そしてサクサクに美味しく揚げることができました
やっぱり 天麩羅で油けっちてはいけないんだな~と実感(笑)
油も安くないからね~とは思いつつ それなりの量は使わなくっちゃいけません!! (←あたりまえ・・・)
で~
肝心のお蕎麦の方なんですけど 香りがいい! 舌触りがいい! 食感がいい!
やっぱり茹で方がよかったんでしょう~(笑)
乾麺では味わえない 五感をくすぐる美味しさって言うんでしょうか?
こんなの食べてしまったら 他は食べられないね~
いくらでもするする入ってしまう Dさんも日本にいるみたいだ~!と感動
つけだれも いい味なんです
僕がいつも作る やっつけ料理とは違って(笑)
とっても丁寧に作ってある ハーモニーを感じられる美味しさでした
Sarahさんご夫妻!
次回はちゃんとお金払いますから(汗) 次回の時もまた是非是非誘ってくださいね~
今回はこんな素晴らしいものを本当にありがとうございました
心より感謝しております
一日の疲れが取れたような気がします
この蕎麦製作者の方は蕎麦の注文も受け付けているそうですが
僕がこの連絡先をこのブログに載せていいのか・・・?ちょっと考えものなので
もし注文希望の方がいらっしゃいましたらメールでこっそり尋ねててください
Sarahさんに確認とってみます~
それは~生蕎麦!(きそば⇒なまそばとは読みません! 笑)
なんでもSFベイエリアで蕎麦打ちをする方がいらっしゃいまして
新鮮な打ち立ての蕎麦を購入&食することが出来るそうなんです~
これには僕も驚きました!
日本からはるか離れたこのメリケンの異国の街で
日本のそば粉を使った本格的な打ちたての蕎麦を食べることが出来るなんて夢のよう~

このお蕎麦 ちゃんとつゆもついてきているんです
麺類大好きな僕としては もう嬉しいを通り越して感動感謝感激です
このお蕎麦にはちゃんと作り方や使用材料も明記されています
今回のお蕎麦は被災地応援の意味もこめて福島産の高級そば粉を使用しているとのこと
被災前の収穫物なのでその他の心配もないとのこと よく考えていらっしゃるな~
日本人ならではの決めこまやかな心遣いが感じられる食べ物っていいものですね~
はい! これが本日打ち立てのお蕎麦です
匂いをお届けできないのが残念なくらい
入れ物をあけると蕎麦のいい~匂いが漂ってきます
同封された作り方に忠実に たっぷりのお湯で~
お蕎麦って水が命っていうからそのお湯もちゃんとフィルターを通したいい水を使って
茹で時間約1分を忠実に守って それでいて硬さもちゃんと確かめて茹でてみました
Sarahさんにも天麩羅作るの~?と聞かれましたが やっぱり付け合せには天麩羅でしょう~(笑)
今回は オクラ 海老 えのき ベイビーブロッコリーを揚げてみました
いつもは油ケチったりするんですが(笑) 今回は美味しいお蕎麦なので油もたっぷり使って
優雅な気分で揚げてみたら いつもよりもカラッと そしてサクサクに美味しく揚げることができました
やっぱり 天麩羅で油けっちてはいけないんだな~と実感(笑)
油も安くないからね~とは思いつつ それなりの量は使わなくっちゃいけません!! (←あたりまえ・・・)
で~
肝心のお蕎麦の方なんですけど 香りがいい! 舌触りがいい! 食感がいい!
やっぱり茹で方がよかったんでしょう~(笑)
乾麺では味わえない 五感をくすぐる美味しさって言うんでしょうか?
こんなの食べてしまったら 他は食べられないね~
いくらでもするする入ってしまう Dさんも日本にいるみたいだ~!と感動
つけだれも いい味なんです
僕がいつも作る やっつけ料理とは違って(笑)
とっても丁寧に作ってある ハーモニーを感じられる美味しさでした
Sarahさんご夫妻!
次回はちゃんとお金払いますから(汗) 次回の時もまた是非是非誘ってくださいね~
今回はこんな素晴らしいものを本当にありがとうございました
心より感謝しております
一日の疲れが取れたような気がします
この蕎麦製作者の方は蕎麦の注文も受け付けているそうですが
僕がこの連絡先をこのブログに載せていいのか・・・?ちょっと考えものなので
もし注文希望の方がいらっしゃいましたらメールでこっそり尋ねててください
Sarahさんに確認とってみます~
おしまい★
先週月曜日が休みだったので 週4日の勤務で済み
忙しいながらもあっという間に週末を迎えることができました
あぁ~ホッとします
Coco用のクッションが必要だったので買いに行ってきまして
とりあえず テレビの前にぽ~んと置いてあったのですが
Cocoは目ざとくそれを見つけ 自分のものを教えられてもいないのに~
ちゃっかり 新しいクッションを満喫しているようでした(笑)
この角度からの写真 Cocoの体形 色 しっぽといい・・・
なんか本当にでかいハツカネズミがクッションの上にのっかっているようです~
まあ、どちらにしてもCoco用に買ってきたものだし
言われるまでもなく ちゃんと使ってくれて
その上 気に入ったようですからめでたしめでたしです♪
さてこの日のランチはDさんが
豆腐チゲを食べたいとのことなので
近所の韓国料理屋の方へ行ってきました

僕が頼んだのは手前の
スパイシー冷麺 甘辛いタレと
麺がシコシコでとっても美味しかったです
Dさんは奥の豆腐チゲ
まぁぁ~普通に美味しいって感じかな?(笑)
ここの韓国料理店では
たくさんの付けあわせが出てくるので
それがとっても気に入っています
目が卑しい僕にとって
こういう小鉢でたくさんの品数が出てくるのって
と~っても嬉しいんですよね~
おまけにお代わりOKなので
キムチなんかはいつもお代わりしてしまいます
この日はこれといって特別なこと何もしなかったんです
忙しいながらもあっという間に週末を迎えることができました
あぁ~ホッとします
Coco用のクッションが必要だったので買いに行ってきまして
とりあえず テレビの前にぽ~んと置いてあったのですが
Cocoは目ざとくそれを見つけ 自分のものを教えられてもいないのに~

この角度からの写真 Cocoの体形 色 しっぽといい・・・
なんか本当にでかいハツカネズミがクッションの上にのっかっているようです~
まあ、どちらにしてもCoco用に買ってきたものだし
言われるまでもなく ちゃんと使ってくれて
その上 気に入ったようですからめでたしめでたしです♪
さてこの日のランチはDさんが
豆腐チゲを食べたいとのことなので
近所の韓国料理屋の方へ行ってきました
僕が頼んだのは手前の
スパイシー冷麺 甘辛いタレと
麺がシコシコでとっても美味しかったです
Dさんは奥の豆腐チゲ
まぁぁ~普通に美味しいって感じかな?(笑)
ここの韓国料理店では
たくさんの付けあわせが出てくるので
それがとっても気に入っています
目が卑しい僕にとって
こういう小鉢でたくさんの品数が出てくるのって
と~っても嬉しいんですよね~
おまけにお代わりOKなので
キムチなんかはいつもお代わりしてしまいます
この日はこれといって特別なこと何もしなかったんです
家で のんびり本読んで 過ごしました
今回読んでいるのはこの本
この日の夕飯は こんな感じで日本食
日系スーパーで新鮮そうな秋刀魚が入っていたのでそれを購入!
Dさんは青魚が苦手なので彼には鮭の塩焼き
両方とも炭焼きグリルで焼いたので魚くささがなくって美味
付け合せには 冷奴トマト和え(Dさん用) 僕にはオクラ和えにしてみました
後はご飯に味噌汁 こういう食事もたまには必要です(笑)
今回読んでいるのはこの本
【送料無料】天国旅行 |
心中をメインテーマに織り成す短編集
結構重い けどあっさり読める小説
そのあとちょこっとCocoのおしっこ散歩に出かけたら もう夕飯の時間でした結構重い けどあっさり読める小説
この日の夕飯は こんな感じで日本食
日系スーパーで新鮮そうな秋刀魚が入っていたのでそれを購入!
Dさんは青魚が苦手なので彼には鮭の塩焼き
付け合せには 冷奴トマト和え(Dさん用) 僕にはオクラ和えにしてみました
後はご飯に味噌汁 こういう食事もたまには必要です(笑)
おしまい★
疲れきって帰って来たその日 近所の工事のため
朝3時に寝たにもかかわらず8時前に起こされてしまいました・・・
もっとゆっくり寝ていたかったな~
こういう疲れたときには 肉食べた~い!という気分でして
Dさんもストレスがたまっていたらしく じゃ~肉にしよう♪と
巷で評判のアメリカンBBQを食べさせてくれる店の方へ行ってきました
僕はこのお店以前に行ったことがあったのですが
仕事関係の人といったのであまり味の方に記憶がなかったのです
それ以後来ていなかったからいつも行かない店!ということで こちらの方へ行ってきました
ここはいろんな種類のアメリカンBBQを楽しむことが出来るお店のようで
ポーク ビーフ チキン ソーセージと辛いソースからミディアム系まであって
付け合せも マカロニサラダ グリーン コーンブレットなどなどDさんが好きなものがたくさん♪ ちょっと写真が汚いくみえるんですけど・・・ごめんなさい~
僕たちは ポーク ビーフ ソーセージのコンビネーション それに
豆 マカロニサラダをサイドにして シェアしてみました
これ・・・かなりのボリュームありましたよ 2人で食べるのもやっとなくらい!
それで$21ですから一人あたり$10前後で済んでしまう計算
これってかなりお得ですよね~ 味の方も全く問題なし!というか~おいしかった
です
Dさんは こういうこってりのアメリカンが基本的には大好きなので大喜び!
また来ましょうね~リストの中に入りました
食べ終わったあと 骨や軟骨は捨てないで 洗面所で一度綺麗に洗って
余分な味付けを綺麗に落として 車の中で待っているCocoの為に持って帰りました~
そのままだとちょっと躊躇してしまいますが 綺麗に洗ったから平気ですよね・・・?(汗) Cocoの方は 予想もしていなかったこのお土産に大喜びのようで
匂いをかいだとたん興奮状態でした!
毎日同じドックフードだからやっぱり普段と違うものって嬉しいのでしょうかね?
Cocoの食べている様子を写真に撮っていたのですが
一枚おもしろい写真とれました!
ケッ! こいつら! どこへ行ったかと思ったら
私をおいてこんな美味いもの食いやがって!
せっかくのオークランドですから この後は
オークランドのLake Merrittの方まで足を伸ばして 食後の散歩をすることにしました
とっても いい天気で気持ちのいい日でした
しかしながらCocoにとってはこちらは歩きなれない地でもありまして
そういう場所に行くと あちへ行って匂いかいで
こっちへ行って匂いをかぎ 落ち着かずせわしないんです
そんな訳で こんな一枚も撮ることができました♪

題して 方向性の違うふたり
DさんとCocoの歩く方向が全くの逆!(笑)
一体どんな散歩だったのか この一枚で想像がつくでしょう~♪
ランチが肉肉しかったので
この日の夕飯は野菜たっぷりであっさり目の固焼きそばを作ってみました
野菜を10種類近く入れて 沢山のきのこを入れました
焼きそばは普通の蒸し焼きそばをプライパンでカチカチになるまで炒めたもの
うちの固焼きそばは揚げてあるものを買ってこないで このようにしています
付け合せは中華風のコーン卵スープにしてみました 目の前にあるのは自家製ラッキョウ♪
以前美人妻さんが日本から来られた時に ご自分のお手製のラッキョウ漬を分けてくれました
さすが自家製! とっても美味しかったです♪ ありがとうございます~
この日は 食べて散歩後は昼寝だけという一日でした
疲れた日にはこういうのんびりした時間が必要です
朝3時に寝たにもかかわらず8時前に起こされてしまいました・・・
もっとゆっくり寝ていたかったな~
こういう疲れたときには 肉食べた~い!という気分でして
Dさんもストレスがたまっていたらしく じゃ~肉にしよう♪と
巷で評判のアメリカンBBQを食べさせてくれる店の方へ行ってきました
僕はこのお店以前に行ったことがあったのですが
仕事関係の人といったのであまり味の方に記憶がなかったのです
それ以後来ていなかったからいつも行かない店!ということで こちらの方へ行ってきました
ここはいろんな種類のアメリカンBBQを楽しむことが出来るお店のようで
ポーク ビーフ チキン ソーセージと辛いソースからミディアム系まであって
付け合せも マカロニサラダ グリーン コーンブレットなどなどDさんが好きなものがたくさん♪ ちょっと写真が汚いくみえるんですけど・・・ごめんなさい~
僕たちは ポーク ビーフ ソーセージのコンビネーション それに
豆 マカロニサラダをサイドにして シェアしてみました
これ・・・かなりのボリュームありましたよ 2人で食べるのもやっとなくらい!
それで$21ですから一人あたり$10前後で済んでしまう計算
これってかなりお得ですよね~ 味の方も全く問題なし!というか~おいしかった

Dさんは こういうこってりのアメリカンが基本的には大好きなので大喜び!
また来ましょうね~リストの中に入りました
食べ終わったあと 骨や軟骨は捨てないで 洗面所で一度綺麗に洗って
余分な味付けを綺麗に落として 車の中で待っているCocoの為に持って帰りました~
そのままだとちょっと躊躇してしまいますが 綺麗に洗ったから平気ですよね・・・?(汗) Cocoの方は 予想もしていなかったこのお土産に大喜びのようで
匂いをかいだとたん興奮状態でした!
毎日同じドックフードだからやっぱり普段と違うものって嬉しいのでしょうかね?
Cocoの食べている様子を写真に撮っていたのですが
一枚おもしろい写真とれました!
ケッ! こいつら! どこへ行ったかと思ったら
私をおいてこんな美味いもの食いやがって!
な~んていっているように見えません?
Dさんと2人でこの写真みて大笑いしてしまいました~
せっかくのオークランドですから この後は
オークランドのLake Merrittの方まで足を伸ばして 食後の散歩をすることにしました
とっても いい天気で気持ちのいい日でした

しかしながらCocoにとってはこちらは歩きなれない地でもありまして
そういう場所に行くと あちへ行って匂いかいで
こっちへ行って匂いをかぎ 落ち着かずせわしないんです
そんな訳で こんな一枚も撮ることができました♪

DさんとCocoの歩く方向が全くの逆!(笑)
一体どんな散歩だったのか この一枚で想像がつくでしょう~♪
ランチが肉肉しかったので
この日の夕飯は野菜たっぷりであっさり目の固焼きそばを作ってみました
野菜を10種類近く入れて 沢山のきのこを入れました
焼きそばは普通の蒸し焼きそばをプライパンでカチカチになるまで炒めたもの
うちの固焼きそばは揚げてあるものを買ってこないで このようにしています
付け合せは中華風のコーン卵スープにしてみました 目の前にあるのは自家製ラッキョウ♪
以前美人妻さんが日本から来られた時に ご自分のお手製のラッキョウ漬を分けてくれました
さすが自家製! とっても美味しかったです♪ ありがとうございます~
この日は 食べて散歩後は昼寝だけという一日でした
疲れた日にはこういうのんびりした時間が必要です
おしまい★
こちら米国はメモリアルディ 戦没者記念日とでも言うのかな?
その祝日で連休になっていました
そんな休日の最初の日は ガレージセールハンティングの戦利品を受け取りに行って来ました(笑)
知っている方も多いと思いますが 世界のご近所さんを探せ!というサイトがありまして
ここにはクラシファイドアド(個人広告)をのせることができます
その広告には その地域に住む上での情報交換 友人探し お知らせなんかを載せる事ができ
その中で僕が利用しているのが ガレージセール広告
これは日本へ帰国する人が中心に不要なものを格安で売りに出すお知らせ
アメリカ人の中古品よりも日本人の中古品のほうが質がいいし(笑)
駐在員さんは 結構太っ腹な方が多いらしく値段も格安なので
ちょっとしたものを購入するにはとっても重宝する情報です~
で~今回 商談を成立させ?
これらを売り出している日本人の方の家に訪問してきました
購入させていただいたものがこちらの品々
落ち葉Blower, BBQグリル、美顔セット各種(笑)
2軒のお宅にお邪魔しましたが
いや~日本人奥様って綺麗ですね~♪ 清潔で知的で穏やかで~
仕事はではほとんど男性と化した女傑と働いているせいか?
日本人妻さんがおしとやかで可憐で美しく素敵だな~
なんて思ってしまいましたよ(笑)
さて それでは話題を変えて(笑) 商品説明!
うちのバックヤードは 赤い木の実が雨のように降ってきて足の踏み場もないほど
そこにCocoが横になると白い体に赤い斑点が移り込み皮膚病犬のように見えます(笑)
落ち葉と違って木の実なのでほうきで掃くのも一苦労~
日本ではあまりなじみがないかもしれないけど落ち葉Blower掃除機の反対で
強い風でごみを吹き飛ばす それに加え今回手に入れたものは吸い込む機能もついている優れもの!
早速使ってみたのですが~すごい! 通常10~20分かかる掃き掃除が数分できれいになりました♪
さてもう1つの購入品BBQグリルです♪ 米国には長くおりますが
自分の家でこういう米国風BBQグリルでBBQをやったことがないんです!ですから
今回日本から東海岸さんの美人妻さんがいらしたので早速BBQパーティーをしてみました♪
天気は暑くはないものの 寒くてしょうがない!というほどでもない感じかな?
鶏肉 ソーセージ 牛肉 アスパラ 黄ピーマン 玉葱 カリフラワー ズッキーニ コーン
お肉と同じくらいの野菜もいろいろ用意して焼き野菜も楽しむようにしました
最初火を起こすのに苦労しましたがいったん火がついて安定するともう平気ですね~
鶏肉なんかはいいのですが 脂分の多い牛肉なんかを焼くと脂が落ちて
一気に炎が舞い上がるもんですね~

初めてのBBQにしては まずまずの出来になったのではないでしょうか?
1つ学んだのは 日系のスーパーで買った日本人用に薄くスライスしたお肉は
大雑把なアメリカンBBQグリルにはあまり向かないな~ということです
まぁ~BBQを大失敗に終わらせる方の方が難しいとは思いますが(笑)
いつもと違った雰囲気で いつもと違った味のお肉を食べるのはなかなかいいものです
Cocoはいつもと違った雰囲気に戸惑っていたようで 外にいたのですがはしゃぎすぎて
Dさんによって家の中に入れられて 家の中から外にいる僕達をのぞく状態
そのうち BBQも終盤に入り Cocoも再び参加
焼き野菜の残り物をあげると嬉しそうに食べておりました~♪
肉は味付けが濃いので あげるのは控えました
その祝日で連休になっていました
そんな休日の最初の日は ガレージセールハンティングの戦利品を受け取りに行って来ました(笑)
知っている方も多いと思いますが 世界のご近所さんを探せ!というサイトがありまして
ここにはクラシファイドアド(個人広告)をのせることができます
その広告には その地域に住む上での情報交換 友人探し お知らせなんかを載せる事ができ
その中で僕が利用しているのが ガレージセール広告
これは日本へ帰国する人が中心に不要なものを格安で売りに出すお知らせ
アメリカ人の中古品よりも日本人の中古品のほうが質がいいし(笑)
駐在員さんは 結構太っ腹な方が多いらしく値段も格安なので
ちょっとしたものを購入するにはとっても重宝する情報です~
で~今回 商談を成立させ?
これらを売り出している日本人の方の家に訪問してきました
購入させていただいたものがこちらの品々
落ち葉Blower, BBQグリル、美顔セット各種(笑)
2軒のお宅にお邪魔しましたが
いや~日本人奥様って綺麗ですね~♪ 清潔で知的で穏やかで~
仕事はではほとんど男性と化した女傑と働いているせいか?
日本人妻さんがおしとやかで可憐で美しく素敵だな~

さて それでは話題を変えて(笑) 商品説明!
うちのバックヤードは 赤い木の実が雨のように降ってきて足の踏み場もないほど
そこにCocoが横になると白い体に赤い斑点が移り込み皮膚病犬のように見えます(笑)
落ち葉と違って木の実なのでほうきで掃くのも一苦労~
日本ではあまりなじみがないかもしれないけど落ち葉Blower掃除機の反対で
強い風でごみを吹き飛ばす それに加え今回手に入れたものは吸い込む機能もついている優れもの!
早速使ってみたのですが~すごい! 通常10~20分かかる掃き掃除が数分できれいになりました♪
さてもう1つの購入品BBQグリルです♪ 米国には長くおりますが
自分の家でこういう米国風BBQグリルでBBQをやったことがないんです!ですから
今回日本から東海岸さんの美人妻さんがいらしたので早速BBQパーティーをしてみました♪
天気は暑くはないものの 寒くてしょうがない!というほどでもない感じかな?
鶏肉 ソーセージ 牛肉 アスパラ 黄ピーマン 玉葱 カリフラワー ズッキーニ コーン
お肉と同じくらいの野菜もいろいろ用意して焼き野菜も楽しむようにしました
最初火を起こすのに苦労しましたがいったん火がついて安定するともう平気ですね~
鶏肉なんかはいいのですが 脂分の多い牛肉なんかを焼くと脂が落ちて
一気に炎が舞い上がるもんですね~
初めてのBBQにしては まずまずの出来になったのではないでしょうか?
1つ学んだのは 日系のスーパーで買った日本人用に薄くスライスしたお肉は
大雑把なアメリカンBBQグリルにはあまり向かないな~ということです
こういうBBQにはしっかりちょっと大き目のお肉をば~んと焼くのが簡単だし
それのほうがきっとBBQの醍醐味を味わえるのでしょう
次はもっと大きなお肉の塊で挑戦したいものだ~
基本的には美味しかったし 大失敗もなかったので良しとしましょう~それのほうがきっとBBQの醍醐味を味わえるのでしょう
次はもっと大きなお肉の塊で挑戦したいものだ~
まぁ~BBQを大失敗に終わらせる方の方が難しいとは思いますが(笑)
いつもと違った雰囲気で いつもと違った味のお肉を食べるのはなかなかいいものです
Cocoはいつもと違った雰囲気に戸惑っていたようで 外にいたのですがはしゃぎすぎて
Dさんによって家の中に入れられて 家の中から外にいる僕達をのぞく状態
そのうち BBQも終盤に入り Cocoも再び参加
焼き野菜の残り物をあげると嬉しそうに食べておりました~♪
肉は味付けが濃いので あげるのは控えました
おしまい★
仕事が終わって 近所の寿司屋へ
このお店 以前から見かけておりまして知ってはいたのですが
一度も足を運んだことのないお店でした
アメリカにいると 失敗率が高いのですが
たまには新しいチャレンジもいいかも~ と試してみることにしました
中に入ってみると Dさんいわく 80年代の日本の寿司屋なんだそうです・・・
実際 80年代に寿司の存在すら知らなかったDさんが
この寿司屋を80年代の日本の寿司屋と言い切れるのには疑問がありますが(笑)
なんとなく言わんとするところはわかります ~タイムスリップした感覚とでもいえましょう~
酢の物 枝豆 ビールで乾杯です
酢の物にだしが効いていて 味がまろやかで美味しいじゃないですか~?!
これは期待できそうだ!♠
それほど混んではおりませんでしたが そこそこお客が入っていて
そのお客の70%が日本人 それもお年寄り 日本語の方が多く聞こえます
近所の人が集まる 日本にある寿司屋って感じですね~
おつまみに牡蠣フライをたのんでみましたが
タルタルソースじゃなくて とんかつソースをかけるところが気に入りませんが(笑)
まあ、これはこれで良しとしましょう~
Dさんの頼んだのは コンビネーションB定食?
刺身 寿司 揚げシュウマイ チキンのから揚げが入っていました
見栄えがぱっとしない割には(笑) 結構味のほうは良かったそうです♪
僕が選んだのはチラシ寿司 Dさんはお好みで寿司を食べよう~といっていたのですが
けちな僕は チラシ寿司のほうがコストパフォーマンスが良さそうと こちらにしたのです
これ写真だと あんまり豪華に見えないけど 実際刺身の数種類と共になかなかなもの!
刺身は新鮮だし 文句なしの味と量でした~
このお店は日本人の方が日本人のために作っているようなお店
まぁ 高級寿司店ではないけど 自分の身の丈にあった感じで気に入りました
このお店はラーメンもあるそうなので次回は是非試してみなくっちゃ~です♪
珍しくデザートも入らないくらいお腹がいっぱいになって
家に帰って Cocoとマッタリ~させてもらいました
週末でもないのに 寿司屋に行ってたらふく食べて ぼかぁ~ しあわせだなぁ~

家に帰って Coco&Dさんとのんびり
20年位前には 男性の好きな男性の自分がこのくらいの年になって
こんなに幸せに暮らせるなんて考えてもみなかった・・・ 大変幸福な誤算です
なかなか素敵な誕生日になりました ありがとう~♪
このお店 以前から見かけておりまして知ってはいたのですが
一度も足を運んだことのないお店でした
アメリカにいると 失敗率が高いのですが
たまには新しいチャレンジもいいかも~ と試してみることにしました
中に入ってみると Dさんいわく 80年代の日本の寿司屋なんだそうです・・・
実際 80年代に寿司の存在すら知らなかったDさんが
この寿司屋を80年代の日本の寿司屋と言い切れるのには疑問がありますが(笑)
なんとなく言わんとするところはわかります ~タイムスリップした感覚とでもいえましょう~
酢の物 枝豆 ビールで乾杯です
酢の物にだしが効いていて 味がまろやかで美味しいじゃないですか~?!
これは期待できそうだ!♠
それほど混んではおりませんでしたが そこそこお客が入っていて
そのお客の70%が日本人 それもお年寄り 日本語の方が多く聞こえます
近所の人が集まる 日本にある寿司屋って感じですね~
おつまみに牡蠣フライをたのんでみましたが
タルタルソースじゃなくて とんかつソースをかけるところが気に入りませんが(笑)
まあ、これはこれで良しとしましょう~
Dさんの頼んだのは コンビネーションB定食?
刺身 寿司 揚げシュウマイ チキンのから揚げが入っていました
見栄えがぱっとしない割には(笑) 結構味のほうは良かったそうです♪
僕が選んだのはチラシ寿司 Dさんはお好みで寿司を食べよう~といっていたのですが
けちな僕は チラシ寿司のほうがコストパフォーマンスが良さそうと こちらにしたのです
これ写真だと あんまり豪華に見えないけど 実際刺身の数種類と共になかなかなもの!
刺身は新鮮だし 文句なしの味と量でした~
このお店は日本人の方が日本人のために作っているようなお店
まぁ 高級寿司店ではないけど 自分の身の丈にあった感じで気に入りました
このお店はラーメンもあるそうなので次回は是非試してみなくっちゃ~です♪
珍しくデザートも入らないくらいお腹がいっぱいになって
家に帰って Cocoとマッタリ~させてもらいました
週末でもないのに 寿司屋に行ってたらふく食べて ぼかぁ~ しあわせだなぁ~

家に帰って Coco&Dさんとのんびり
20年位前には 男性の好きな男性の自分がこのくらいの年になって
こんなに幸せに暮らせるなんて考えてもみなかった・・・ 大変幸福な誤算です
なかなか素敵な誕生日になりました ありがとう~♪
おしまい★
DCから帰ってきて なんとなく久しぶりに感じる家
やっぱり家はいいな~なんていうと おっさんくさいのですが
本当に おっさんだから良しとしましょう~♪
2週間休みなしで働いたので この週末はちょっとのんびり
美味しいものを食べることにしましょう~とDさんの提案で
土曜日のランチは近所のフレンチレストランへ行ってみました
ここは値段も馬鹿高くないし サービスも食べ物も比較的まとも
でも フレンチスタイルらしく? 料理の出てくるのがとっても遅いんですよね~(笑)
まあ のんびりと待つしかない
のんびりと待つ間 ブランチカクテルを頼んでみました
僕はブラッディーマリー Dさんはウィスキーとなんかのカクテル 名前忘れました~

バーテンダーのおねいさんが丁寧に作ってくれているだけあってとっても美味しいカクテル
でも 僕のはかなりスパイシー そしてもちろんアルコール度 とっても高し!
食事の前に かなりいい気分になってしまいましたよ~♪
いろいろと話をしながら のんびりと待つこと30分以上?
そろそろいい加減食事出してよ~とじれったく思ったころ
それを察したウェイトレスが あと5分よ~といって 5分以上待って出てきたのがこれ
ほろ酔いで 美味しい食事 とってもいい気分になった2人
珍しくDさんがデザートも頼んでみない~?との提案に
甘いもの大好き人間の僕はもちろん大賛成♪

手作りなんでしょうね~ これまた30分待たされましたが
僕のアップルタルトは絶品 さくさくの皮に自家製のアイスクリームがめっちゃ美味しい
Dさんはエスプレッソ アイスクリーム これもGoodだったそうです♪
しっかり食べた後は Coco散歩に長時間歩いて取り入れたしたカロリーをしっかり消化
この週末はそれほど暑くはなりませんでしたが
適度な気温でとってもすごしやすかったですね~
天気がいい週末となると食べたくなるのが 生牡蠣!
近所の日系魚屋では とっても新鮮な生牡蠣がありますのでそこで購入
生牡蠣だけは多少高くてもちゃんとしたものを選ばないと後が怖いですもんね~
日曜日のお昼は ヴェトナムレストランへ
ヴェトナム料理が食べたかったというよりも
Dさんどうも このジャックフルーツのシェイクが飲みたかったようです

もちろん大満足しておりましたが
Dさん・・・ 土曜日と同じ服着ていますな~(笑)
たぶん僕もきっとそうだったに違いない・・・
男性の好きな男性はおしゃれな方が多いといいますが それは確かにそうだと思います
でも 中には僕たちのように 大変無頓着な人もいることをお忘れのないように~(笑)
やっぱり家はいいな~なんていうと おっさんくさいのですが
本当に おっさんだから良しとしましょう~♪
2週間休みなしで働いたので この週末はちょっとのんびり
美味しいものを食べることにしましょう~とDさんの提案で
土曜日のランチは近所のフレンチレストランへ行ってみました
ここは値段も馬鹿高くないし サービスも食べ物も比較的まとも
でも フレンチスタイルらしく? 料理の出てくるのがとっても遅いんですよね~(笑)
まあ のんびりと待つしかない
のんびりと待つ間 ブランチカクテルを頼んでみました
僕はブラッディーマリー Dさんはウィスキーとなんかのカクテル 名前忘れました~
バーテンダーのおねいさんが丁寧に作ってくれているだけあってとっても美味しいカクテル
でも 僕のはかなりスパイシー そしてもちろんアルコール度 とっても高し!
食事の前に かなりいい気分になってしまいましたよ~♪
いろいろと話をしながら のんびりと待つこと30分以上?
そろそろいい加減食事出してよ~とじれったく思ったころ
それを察したウェイトレスが あと5分よ~といって 5分以上待って出てきたのがこれ
僕は手前の サーロインステーキのサンドイッチ 奥はDさんのチキンブレストとサラダ
長時間待ったせいなのか? それとも本当に美味しいのか?それは定かではありませんが
この食事は本当に美味でした~
長時間待ったせいなのか? それとも本当に美味しいのか?それは定かではありませんが
この食事は本当に美味でした~
ほろ酔いで 美味しい食事 とってもいい気分になった2人
珍しくDさんがデザートも頼んでみない~?との提案に
甘いもの大好き人間の僕はもちろん大賛成♪
手作りなんでしょうね~ これまた30分待たされましたが
僕のアップルタルトは絶品 さくさくの皮に自家製のアイスクリームがめっちゃ美味しい
Dさんはエスプレッソ アイスクリーム これもGoodだったそうです♪
しっかり食べた後は Coco散歩に長時間歩いて取り入れたしたカロリーをしっかり消化
この週末はそれほど暑くはなりませんでしたが
適度な気温でとってもすごしやすかったですね~
天気がいい週末となると食べたくなるのが 生牡蠣!
近所の日系魚屋では とっても新鮮な生牡蠣がありますのでそこで購入
生牡蠣だけは多少高くてもちゃんとしたものを選ばないと後が怖いですもんね~
この日の夕飯はこんな感じで 手前から生牡蠣 チーズとサラミ
その後ろは魚屋で新鮮なイカがあったのでイカのスパニッシュ風炒めを作ってみました
それにトマトサラダとバゲットでタパス風の夕飯となりました
その後ろは魚屋で新鮮なイカがあったのでイカのスパニッシュ風炒めを作ってみました
それにトマトサラダとバゲットでタパス風の夕飯となりました
手前味噌ながらとっても美味しかったですよ♪
日曜日のお昼は ヴェトナムレストランへ
ヴェトナム料理が食べたかったというよりも
Dさんどうも このジャックフルーツのシェイクが飲みたかったようです
もちろん大満足しておりましたが
Dさん・・・ 土曜日と同じ服着ていますな~(笑)
たぶん僕もきっとそうだったに違いない・・・
男性の好きな男性はおしゃれな方が多いといいますが それは確かにそうだと思います
でも 中には僕たちのように 大変無頓着な人もいることをお忘れのないように~(笑)
ここのべトソバは上品な感じのお味でした~
日曜日の夕飯は自家製ピザ
半分ペストソース 半分サラミ&野菜のトマトソースピザでしたが
写真を撮り忘れました~
たくさん食べて元気になったようです
さて また今週もがんばりましょう♪
半分ペストソース 半分サラミ&野菜のトマトソースピザでしたが
写真を撮り忘れました~
たくさん食べて元気になったようです
さて また今週もがんばりましょう♪
おしまい★
本日 月曜日こちら米国では春の日の休日
となっております
といってもこれは うちの職場のみの休日のよう~他は通常業務のようです(笑)
皆さんが働いている時に 堂々と休めるってなんか得した気分です♪
お昼ごはんに無性にラーメンが食べたくなりまして
Dさんは休みではなかったので サウスベイの方でランチデートをすることになりました
今回訪問したのは ラーメン天馬 487 Saratoga Avenue,San Jose, CA 95129

ここのラーメンは 超評判がいい!という訳でもないのですが
細めんのニンニクが効いたところが僕は大好きでして たまに食べたくなります
ちょっと塩加減がきついのが玉に瑕かな~? でも充分美味しい♪
風がかなり強かったのですが それはいつものことなのでCoco散歩を実行してみました~

といってもこれは うちの職場のみの休日のよう~他は通常業務のようです(笑)
皆さんが働いている時に 堂々と休めるってなんか得した気分です♪
お昼ごはんに無性にラーメンが食べたくなりまして
Dさんは休みではなかったので サウスベイの方でランチデートをすることになりました
今回訪問したのは ラーメン天馬 487 Saratoga Avenue,San Jose, CA 95129
ここのラーメンは 超評判がいい!という訳でもないのですが
細めんのニンニクが効いたところが僕は大好きでして たまに食べたくなります
ちょっと塩加減がきついのが玉に瑕かな~? でも充分美味しい♪
ここには ラーメンだけではなく沖縄そばもおいてありまして
本格的な沖縄そばを味わえる ベイエリアでは貴重なお店となっております
Dさんは沖縄そばを初挑戦!
本格的な沖縄そばを味わえる ベイエリアでは貴重なお店となっております
Dさんは沖縄そばを初挑戦!
ソーキ(豚肉の煮込み)がちょっとドライな感があったそうですが
総合的には麺もスープも充分美味しくってまた食べに来てもいいな~という
Dさんにしてはかなりの高評価の沖縄そばでした!
総合的には麺もスープも充分美味しくってまた食べに来てもいいな~という
Dさんにしてはかなりの高評価の沖縄そばでした!
ランチの後は別れて Dさんは仕事 僕は日系マートへ買い物へ行って来ました
寿司コーナーではウニいくら丼が$7.99で売っていて驚き!
ウニもいくらの量も驚くほどのっていて 思わず買ってかえりたくなってしまったくらいでした
しかしながらこれからCoco散歩が控えておりますし
夕飯は家で作ることになっているので 泣く泣く我慢してかえりました~
San Jose近辺は日系マートが充実していて大変羨ましいです
寿司コーナーではウニいくら丼が$7.99で売っていて驚き!
ウニもいくらの量も驚くほどのっていて 思わず買ってかえりたくなってしまったくらいでした
しかしながらこれからCoco散歩が控えておりますし
夕飯は家で作ることになっているので 泣く泣く我慢してかえりました~
San Jose近辺は日系マートが充実していて大変羨ましいです
さて 買い物の後はSFに戻ってCocoの散歩場所を探します
Dさんがサンフランシスコのオーシャンビーチは一部が紐なし散歩OKになっているよ~とのこと
今日は朝から雨模様でしたが この時間になると珍しく霧もなくいい天気になっていましたので
Dさんがサンフランシスコのオーシャンビーチは一部が紐なし散歩OKになっているよ~とのこと
今日は朝から雨模様でしたが この時間になると珍しく霧もなくいい天気になっていましたので
Cocoは以前 海を見ただけで怖がって近寄りもしませんでしたが
今日は海を見ても全く怖がることなく足を水に浸したりして紐なし散歩を楽しんでいるようでした
そうそう 今日は朝から深い霧が出ていて チラホラと雨も降っている感じでして
外に出るのが面倒くさいな~とは思いつつ 思い切って外に出てみたのですが
ここまできれいに晴れ渡って気持ちのいい天気になってくれて得した気分
オーシャンビーチがきれいなら ゴールデンゲートブリッジもきれいだろうな~と
時間もたっぷりあったので久しぶりにゴールデンゲートブリッジを渡ってみました
青い空に白い雲 インターナショナルオレンジの橋がよく映えてきれいでした~
一緒にドライブしているような感覚になれたでしょうか?(笑)
車に乗っているときは気がつかなかったのですが~ビデオを見て気がつきました
フロントガラスの真ん中辺に何かくっついておりました・・・ 失礼いたしました!
この日の夕飯は チキンのレモンマヨネーズソースがけ
そして スイートピーの若芽のニンニク炒めとしてみました
そうそう 今日は朝から深い霧が出ていて チラホラと雨も降っている感じでして
外に出るのが面倒くさいな~とは思いつつ 思い切って外に出てみたのですが
ここまできれいに晴れ渡って気持ちのいい天気になってくれて得した気分
オーシャンビーチがきれいなら ゴールデンゲートブリッジもきれいだろうな~と
時間もたっぷりあったので久しぶりにゴールデンゲートブリッジを渡ってみました
青い空に白い雲 インターナショナルオレンジの橋がよく映えてきれいでした~
車に乗っているときは気がつかなかったのですが~ビデオを見て気がつきました
フロントガラスの真ん中辺に何かくっついておりました・・・ 失礼いたしました!
この日の夕飯は チキンのレモンマヨネーズソースがけ
そして スイートピーの若芽のニンニク炒めとしてみました
シビルユニオン(結婚とは言えないけどそれにそれに順ずる権利)
カリフォルニアのドメスティックパートナーシップと同じようなものかな~?
そんなものが ハワイで同性愛者のパートナーシップに認める法案が成立 議会を通っても
以前は共和党の州知事のため 拒否権発動でサインしてもらえなかったそうです
しかしながら最近 民主党の州知事が誕生したのでその法案が先週すんなり通りました~
これにより ハワイでは結婚とはいえないけど結婚に近いものをすることが出来
その上 州外の人もハワイでのこのシビルユニオンを結ぶことが出来るという為
連邦政府としてはそれを認識しないという法律が1996年くらい?に 当時のクリントン大統領が
サインして成立 これが州法の同性婚を連邦政府では認めないという形で立ちはだかっているのですが~
先週初めて やっとオバマさんは その法律を固守することはしないと言い
カリフォルニア選出のダイアン ファインスタイン国会議員もこの法案を廃案させる~!と
おっしゃっているようで この先同性愛者の権利がもっともっと拡大する予感
僕が老衰する前に
この国が変わるのがみれるといいな~と淡い期待を持たせるニュースがありましたので
一応ご報告しておきましょうね~竹さん♪























さて この週末は天気はそれほど崩れなかったものの 依然として気温は大変低く
真冬真っ只中だな~と思わせるくらいの寒さに見舞われました そんな寒い中
日本から東海岸まっすぐさんの美人妻さんがいらしたので 豪華な食事を食べに行くことにしました
ちょっとセレブな食事がいいよね~ということで
アメリカでも指折りの豪華なレストラン
へ行ってまいりました~
・・・・って Sizzlerのどこが 豪華レストランなんだ!!と言うそのまんまの突っ込みはナシね(笑)
でね~ このSizzlerのある場所って基本的に全く黒人さんのいない地域なんですが
お客は黒人さんであふれかえっていました この光景にはかなり驚きましたが
皆さんこぎれいに着飾って たぶん教会へ行った後のような感じ~
正装して 教会行って 大家族みんなでちょっと外食~でわざわざこちらに来たのでしょう
見ていてなかなか微笑ましいものがありました 彼らは一斉に来て 一斉に帰って行きました
彼らが帰った後は 客層ががらりと変わったのが印象的
ちなみに僕たちは ステーキ&食べ放題のサラダバー これで$12ですからね~
とってもお得感がありまして 味のほうもそんなに悪くなく 楽しい夕飯になりました
帰り際 美人妻さんからお土産を頂きました
折りしもHawaiiのスーパーマーケット Foodlandのリサイクルバッグ!
そして中にはこんな楽しいものがつまっておりました♪
こういうものってこちらでは絶対手に入らないし
おもしろくおいしくいただけるので とっても嬉しいものです!
この中でDさんの目をひきつけたのは もちろんこれ・・・・
もちろん僕もかなり驚きました こんなものあるんですね~
特にDさん このタマゴみたいに見えるのは何?と聞くので
殻つきのタマゴになる前の 鶏の卵巣 これを煮た物で
このスナック菓子はその味付けがしてあるんだよ~と言ったら
確かに日本人としても ビジュアル的にはこの煮つけって結構インパクト強いかも~
最近全く見ていないものだけど 日本ではまだまだ頻繁にこれって食べるのかな?
美人妻さん 楽しいものをありがとうございました♪
カリフォルニアのドメスティックパートナーシップと同じようなものかな~?
そんなものが ハワイで同性愛者のパートナーシップに認める法案が成立 議会を通っても
以前は共和党の州知事のため 拒否権発動でサインしてもらえなかったそうです
しかしながら最近 民主党の州知事が誕生したのでその法案が先週すんなり通りました~
これにより ハワイでは結婚とはいえないけど結婚に近いものをすることが出来
その上 州外の人もハワイでのこのシビルユニオンを結ぶことが出来るという為
ハワイの観光業界も世界中から同性愛者が結婚式を挙げてくれるように呼び込んでいるそうです
ちなみにこの法律の施行は2012年の1月からです~
日本の皆さんも是非ハワイで結婚してみてはいかがでしょうか?(笑)
でもきっと ハワイの保守的なモルモン教を中心とした人たちはきっと怒っているだろうな~
アメリカ合衆国の連邦法にある アメリカの各州法でたとえ同性婚が認められてもでもきっと ハワイの保守的なモルモン教を中心とした人たちはきっと怒っているだろうな~
連邦政府としてはそれを認識しないという法律が1996年くらい?に 当時のクリントン大統領が
サインして成立 これが州法の同性婚を連邦政府では認めないという形で立ちはだかっているのですが~
先週初めて やっとオバマさんは その法律を固守することはしないと言い
カリフォルニア選出のダイアン ファインスタイン国会議員もこの法案を廃案させる~!と
おっしゃっているようで この先同性愛者の権利がもっともっと拡大する予感
僕が老衰する前に
この国が変わるのがみれるといいな~と淡い期待を持たせるニュースがありましたので
一応ご報告しておきましょうね~竹さん♪
























さて この週末は天気はそれほど崩れなかったものの 依然として気温は大変低く
真冬真っ只中だな~と思わせるくらいの寒さに見舞われました そんな寒い中
日本から東海岸まっすぐさんの美人妻さんがいらしたので 豪華な食事を食べに行くことにしました
ちょっとセレブな食事がいいよね~ということで
アメリカでも指折りの豪華なレストラン
・・・・って Sizzlerのどこが 豪華レストランなんだ!!と言うそのまんまの突っ込みはナシね(笑)
でね~ このSizzlerのある場所って基本的に全く黒人さんのいない地域なんですが
お客は黒人さんであふれかえっていました この光景にはかなり驚きましたが
皆さんこぎれいに着飾って たぶん教会へ行った後のような感じ~
正装して 教会行って 大家族みんなでちょっと外食~でわざわざこちらに来たのでしょう
見ていてなかなか微笑ましいものがありました 彼らは一斉に来て 一斉に帰って行きました
彼らが帰った後は 客層ががらりと変わったのが印象的
ちなみに僕たちは ステーキ&食べ放題のサラダバー これで$12ですからね~
とってもお得感がありまして 味のほうもそんなに悪くなく 楽しい夕飯になりました
帰り際 美人妻さんからお土産を頂きました
折りしもHawaiiのスーパーマーケット Foodlandのリサイクルバッグ!
パイナップル スパムムスビ サイミン カキ氷なんかも並ぶ
ハワイらしい食べ物が並んだかわいいデザインですね~
そして中にはこんな楽しいものがつまっておりました♪
こういうものってこちらでは絶対手に入らないし
おもしろくおいしくいただけるので とっても嬉しいものです!
この中でDさんの目をひきつけたのは もちろんこれ・・・・
もちろん僕もかなり驚きました こんなものあるんですね~
特にDさん このタマゴみたいに見えるのは何?と聞くので
殻つきのタマゴになる前の 鶏の卵巣 これを煮た物で
このスナック菓子はその味付けがしてあるんだよ~と言ったら
ええ!? 鳥の内臓 それも卵巣を取り出して 鈴なりのタマゴも一緒に煮付けるの!?と
かなり引いておりました・・・(笑)
確かに日本人としても ビジュアル的にはこの煮つけって結構インパクト強いかも~
最近全く見ていないものだけど 日本ではまだまだ頻繁にこれって食べるのかな?
美人妻さん 楽しいものをありがとうございました♪
おしまい★
こちら米国は大統領の誕生日記念という事で連休になっています
これはオバマ大統領のことではなく 初代ワシントン大統領とリンカーン大統領
この両大統領の誕生日が近いのでくっつけて 一日祝日となっています
Dさんも僕もここのところ仕事上 ストレスのたまる毎日でしたので
こういうのんびりと出来る休日は大歓迎です♪
のんびりモードの週末のお昼は Dさんのリクエストで韓国料理!
ここのお店は以前来たことがありますが Dさんも気に入ったので また来ることとなりました~
前菜の小皿がいろいろとたくさん出るのが楽しくっていいですね お肉を軽く そしてスープを頼んでみようか~と言っていたのですが
メニューに 食べ放題の文字があり そこには肉三種類 スープ その他もろもろが付いて$20以下!
単品で頼んでも 焼肉の場合それくらいになってしまうので~
お昼からいきなり食べ放題 挑戦となりました(笑)
僕達は 牛豚鶏の3種類を楽しめるものを頼みましたが
お肉はどれも美味しく 食べ応えがありまして 大変大満足な昼食となりました
韓国料理って確かにたくさんのお肉を食べてしまいますけど
こういう小鉢にはたくさんの野菜が出てきますので バランス的にはいいか~と言う感じ
しかしながら 食べ放題になってしまうと元を取らなくては!という貧乏根性が出て来てしまい(笑)
いつもよりも1.5倍? いや~2倍ほど食べてしまうので要注意です ははは~
こんなことしているから体重が増えるんですよね・・・(汗)
食べ放題の好きな貴方! ここお勧めです~♪
おかげで2人とも 夕飯まで全くお腹がすかず というか・・・
夕飯になってもほとんどお腹がすかなかった為 夕飯を作ることを断念
でも 全く食べないとなるとへんな時間にお腹がすいてしまうから 軽いものでもと~
スーパーマーケットにある寿司を発見!
これなら重くないし 何とか腹持ちもするし 値段もてお頃だからいいか~と思ったのですけど
次の写真
を見てやめることにしました・・・
いや~寿司が汚なそうとか 美味しそうじゃないとかそういうことではなくって
なんとなく 日本人としてのプライド?! こんな寿司を買ってはいけない!と思ってしまったんですな~
つまらない意地とはいえ やっぱりね~
この写真でその意味がわかりますでしょうか?
Tokyo Boy Sushi 訳す必要もないのですがあえて訳すと
東京の男の子の寿司と言うわけですよね ご丁寧に男の子の絵も書いてあるんですけど・・・
どこが 東京の男の子のだ~!!
ベトナムの民族衣装(アオザイ)着ているじゃないか~!!
東京では今 アオザイを着るのが流行っているのか・・・? そんなわけない
客の注意を引くために かわいくイラストを入れたのはいいんだけ これって逆効果?
いくらなんでも Tokyo Boyでアオザイはないでしょう・・・
たぶん これを書いた人 アジアの民族衣装は全て同じように見えるのかもしれないですね
まあ自分も ドイツとハンガリーとチェコの民族衣装の違いを述べよ!って言われたら
たぶん全くその違いをいうこともできないだろうから・・・
アメリカ カリフォルニア サンフランシスコベイエリアといえども こんなものでしょう・・・
わかっているようで 実際細かい違いがわかっているのはアジア生まれの人だけかも
アジア生まれの人だって自分の国以外のものはあまりわかっていないんだろうね
でも こうしてお店に出すのならせめて一度日本人を捕まえて聞くべきだったのではないだろうか?(笑)
実際問題このイラストなんてたいしたことではないんだろうけど でもやっぱり・・・
ここの寿司がいくら毎日フレッシュに作られていてもあまり食べたいと思うものでもないし~
日本人としてこの寿司は買っていけないような気がしたので 買いませんでした~(笑)
つまらない男のプライドさっ・・・ 笑いたければ笑うがいいさ! なんちゃって~
結局この日の夕飯 僕は納豆ご飯 Dさんはトーストを食べておしまいになりました♪
久しぶりに雨がやんで Coco散歩に出かけたら 夕日がとってもきれいでした
これはオバマ大統領のことではなく 初代ワシントン大統領とリンカーン大統領
この両大統領の誕生日が近いのでくっつけて 一日祝日となっています
Dさんも僕もここのところ仕事上 ストレスのたまる毎日でしたので
こういうのんびりと出来る休日は大歓迎です♪
のんびりモードの週末のお昼は Dさんのリクエストで韓国料理!
ここのお店は以前来たことがありますが Dさんも気に入ったので また来ることとなりました~
前菜の小皿がいろいろとたくさん出るのが楽しくっていいですね お肉を軽く そしてスープを頼んでみようか~と言っていたのですが
メニューに 食べ放題の文字があり そこには肉三種類 スープ その他もろもろが付いて$20以下!
単品で頼んでも 焼肉の場合それくらいになってしまうので~
お昼からいきなり食べ放題 挑戦となりました(笑)
僕達は 牛豚鶏の3種類を楽しめるものを頼みましたが
お肉はどれも美味しく 食べ応えがありまして 大変大満足な昼食となりました
韓国料理って確かにたくさんのお肉を食べてしまいますけど
こういう小鉢にはたくさんの野菜が出てきますので バランス的にはいいか~と言う感じ
しかしながら 食べ放題になってしまうと元を取らなくては!という貧乏根性が出て来てしまい(笑)
いつもよりも1.5倍? いや~2倍ほど食べてしまうので要注意です ははは~
こんなことしているから体重が増えるんですよね・・・(汗)
食べ放題の好きな貴方! ここお勧めです~♪
おかげで2人とも 夕飯まで全くお腹がすかず というか・・・
夕飯になってもほとんどお腹がすかなかった為 夕飯を作ることを断念
でも 全く食べないとなるとへんな時間にお腹がすいてしまうから 軽いものでもと~
スーパーマーケットにある寿司を発見!
これなら重くないし 何とか腹持ちもするし 値段もてお頃だからいいか~と思ったのですけど
次の写真

いや~寿司が汚なそうとか 美味しそうじゃないとかそういうことではなくって
なんとなく 日本人としてのプライド?! こんな寿司を買ってはいけない!と思ってしまったんですな~
つまらない意地とはいえ やっぱりね~
この写真でその意味がわかりますでしょうか?
Tokyo Boy Sushi 訳す必要もないのですがあえて訳すと
東京の男の子の寿司と言うわけですよね ご丁寧に男の子の絵も書いてあるんですけど・・・
どこが 東京の男の子のだ~!!
ベトナムの民族衣装(アオザイ)着ているじゃないか~!!
東京では今 アオザイを着るのが流行っているのか・・・? そんなわけない

客の注意を引くために かわいくイラストを入れたのはいいんだけ これって逆効果?
いくらなんでも Tokyo Boyでアオザイはないでしょう・・・
たぶん これを書いた人 アジアの民族衣装は全て同じように見えるのかもしれないですね
まあ自分も ドイツとハンガリーとチェコの民族衣装の違いを述べよ!って言われたら
たぶん全くその違いをいうこともできないだろうから・・・
アメリカ カリフォルニア サンフランシスコベイエリアといえども こんなものでしょう・・・
わかっているようで 実際細かい違いがわかっているのはアジア生まれの人だけかも
アジア生まれの人だって自分の国以外のものはあまりわかっていないんだろうね
でも こうしてお店に出すのならせめて一度日本人を捕まえて聞くべきだったのではないだろうか?(笑)
実際問題このイラストなんてたいしたことではないんだろうけど でもやっぱり・・・
ここの寿司がいくら毎日フレッシュに作られていてもあまり食べたいと思うものでもないし~
日本人としてこの寿司は買っていけないような気がしたので 買いませんでした~(笑)
つまらない男のプライドさっ・・・ 笑いたければ笑うがいいさ! なんちゃって~
結局この日の夕飯 僕は納豆ご飯 Dさんはトーストを食べておしまいになりました♪
久しぶりに雨がやんで Coco散歩に出かけたら 夕日がとってもきれいでした
去年の今頃はまだまだ雨に見舞われていた時期なのですが
今年は 雨が降る時はどば~っとふるものの それほど長くはならず
ここのところ 春を思わせるような穏やかな日が続いているSFベイエリア
近所のファーマーズマーケット(日本語で言うとなんだろう?生産者直売市とでも言いましょうか?)で
今までは 大根 白菜 キャベツしかなかった店頭に 春らしい野菜が出回るようになってきまして
買い物をする方の心もなんとなく 軽い気分にさせてくれます
今回 直売市で買ってきたものはこちら 全部で$3(250円) 安いですね~♪
僕がよく行くお店はアジア系の農家が出している店ですのでアジア系の野菜が多い
葱はわけぎのように僕好みの細いもの 英語ではSpring Onionとも言うそうです
その後ろにあるのは たぶん菜の花の種類
黄色い花ごと茎も一緒に食べることができて 癖のないまろやかな野菜
黄色の花と緑の茎を食べると旬の野菜だな~と 体にも良さそう♪
青梗菜の幼芽のようなものも売っていましたので購入!
そして今回初めて見つけたのが 菜の花の隣にある
こちらの 山芋にそっくりなもの
これはなんですか~?ときいたら 英語の名前はわからないけどねばねばする芋だ~と言っていまして
何でも畑の裏山にそのまま生えているものだそうで 結構な数があったので掘り起こして
売り出してみたけど 全然売れない!と ぼやいていました(笑)
ってことは~ これって天然のヤマイモ?
ヤマイモはアメリカでは原生植物ではないから 誰かがアジアから持ってきて植えたものが
自生するようになって広がっていった訳ですよね? 厳密には天然ものとはいえないけど~
でも 人の手をそれほど加えていないまま育った自然薯がこんなところで手に入るなんて驚き!
おまけに売れないからって 袋一杯に入れて$1でOK~でした(笑)
なんかとっても得した気分です♪
早速家に帰って 朝ごはんにとろろご飯を作ってみました~
粘りが強くって ヤマイモのとってもいい匂いが食欲をそそります
おそるおそる くちにしてみましたが・・・これって かなり美味いです♪
とろろご飯ってかなり久しぶりに食べましたけど あぁ~こういう味だな~と思い出しました
ご存知の通りヤマイモは火をくわえない 生のままで食べるもの
そのため 体にいい栄養素や酵素なども分解されることなく体内に入れることができるため
と~っても体にいいと聞いた事があります
この日は土曜日出勤でしたが とろろご飯のおかげで?
いつもより少し元気になれたような気がします(笑)
土曜出勤といってもたいしたことはなく すぐに仕事を終えて帰ってくると・・・
まつげも真っ白で なんかおもしろい顔しています
この日の夕飯はこんな感じになりました
メインは塩鮭 そして茶碗蒸し
菜の花のようなものはさっと湯掻いて なんちゃって中華風ソースをかけてみました
中華ソースはオイスターソース 醤油 酢 ごま油 生姜 わけぎ すりごまを混ぜてちょっと寝かしたもの
ヤマイモは短冊切りにして 鰹節をかけて食べてみました
旬の新鮮な野菜を食べると 体にいいな~って必要以上に感じてしまいます(笑)
あぁ~ 美味しかった!
今年は 雨が降る時はどば~っとふるものの それほど長くはならず
ここのところ 春を思わせるような穏やかな日が続いているSFベイエリア
近所のファーマーズマーケット(日本語で言うとなんだろう?生産者直売市とでも言いましょうか?)で
今までは 大根 白菜 キャベツしかなかった店頭に 春らしい野菜が出回るようになってきまして
買い物をする方の心もなんとなく 軽い気分にさせてくれます
今回 直売市で買ってきたものはこちら 全部で$3(250円) 安いですね~♪
僕がよく行くお店はアジア系の農家が出している店ですのでアジア系の野菜が多い
葱はわけぎのように僕好みの細いもの 英語ではSpring Onionとも言うそうです
その後ろにあるのは たぶん菜の花の種類
黄色い花ごと茎も一緒に食べることができて 癖のないまろやかな野菜
黄色の花と緑の茎を食べると旬の野菜だな~と 体にも良さそう♪
青梗菜の幼芽のようなものも売っていましたので購入!
そして今回初めて見つけたのが 菜の花の隣にある
こちらの 山芋にそっくりなもの

これはなんですか~?ときいたら 英語の名前はわからないけどねばねばする芋だ~と言っていまして
何でも畑の裏山にそのまま生えているものだそうで 結構な数があったので掘り起こして
売り出してみたけど 全然売れない!と ぼやいていました(笑)
ってことは~ これって天然のヤマイモ?
ヤマイモはアメリカでは原生植物ではないから 誰かがアジアから持ってきて植えたものが
自生するようになって広がっていった訳ですよね? 厳密には天然ものとはいえないけど~
でも 人の手をそれほど加えていないまま育った自然薯がこんなところで手に入るなんて驚き!
おまけに売れないからって 袋一杯に入れて$1でOK~でした(笑)
なんかとっても得した気分です♪
早速家に帰って 朝ごはんにとろろご飯を作ってみました~
粘りが強くって ヤマイモのとってもいい匂いが食欲をそそります
おそるおそる くちにしてみましたが・・・これって かなり美味いです♪
とろろご飯ってかなり久しぶりに食べましたけど あぁ~こういう味だな~と思い出しました
ご存知の通りヤマイモは火をくわえない 生のままで食べるもの
そのため 体にいい栄養素や酵素なども分解されることなく体内に入れることができるため
と~っても体にいいと聞いた事があります
この日は土曜日出勤でしたが とろろご飯のおかげで?
いつもより少し元気になれたような気がします(笑)
土曜出勤といってもたいしたことはなく すぐに仕事を終えて帰ってくると・・・
犬が寝ていました~(笑)
まつげも真っ白で なんかおもしろい顔しています
心地よいソファーの上で きっといい夢でも見ていることでしょう~♪
むりやり目を閉じているようにも見えなくはないんですけど・・・
そういうことはないですよね・・・?(笑)
むりやり目を閉じているようにも見えなくはないんですけど・・・
そういうことはないですよね・・・?(笑)
この日の夕飯はこんな感じになりました
メインは塩鮭 そして茶碗蒸し
菜の花のようなものはさっと湯掻いて なんちゃって中華風ソースをかけてみました
ヤマイモは短冊切りにして 鰹節をかけて食べてみました
旬の新鮮な野菜を食べると 体にいいな~って必要以上に感じてしまいます(笑)
あぁ~ 美味しかった!
おしまい★
年末にNew York滞在の際にお世話になった東海岸まっすぐさん
東海岸まっすぐさんは日本とNYの両方に家を持っていて日米を行ったり来たり
2人のお子さんも下は3歳なんですけどもう飛行機慣れしているとか・・・
6歳の息子さんはエコノミーの時 あれ?今日はビジネスじゃないの?との賜うらしい・・・(笑)
前回のNY滞在時 奥様は日本にいらっしゃってNYでは会えませんでしたが
今回奥様の方が仕事でSFの方へいらしたので 一緒に食事へ行って来ました
行ってきたのは時々行くこのお店
薬物 アルコール中毒などの問題を抱えた人たちが集まる居住式リハビリトレーニング団体が経営する
レストランでして 他にも引越し業や クリスマスツリーなんかを売っていたりします
これらの事業はトレーニングを兼ねているので通常よりちょっと安い値段に設定されています
こういうところで食事をすれば こういう施設の支援にもなるし
値段も手頃ですし このレストランいろんな種類があるので 行ってきました
しかしながら今回このレストラン・・・かなりいまいちでした
まず最初の
は 座席ですね~
週末ではない日に行ったのでとってもすいていてレストランはがらがら
にもかかわらず 僕達が座った席は 2人用のとっても狭いテーブル
他にはブース席 窓際席など2人用の席がたくさんあいているのに
レストランのど真ん中の この席・・・
アジア人だから見縊られたか?! という感はありませんでしたけど~なんとなくがっかり
前菜は イカのリング揚げと Jicamaのサラダ
これらの前菜 サラダはまずまずなお味で 全く問題なし!
メインに 僕はステーキ 美人妻さんは海老のパスタをオーダー
お肉の方はとってもいい焼き具合で味のほうも満足!
パスタの方もOKだったようです


でもね・・・
この料理が運ばれてくる時 前菜の進み具合もチェックせずにメインを持ってくるから
僕たちは急いで前菜を片付けないといけない羽目になってしまいました~
ちゃんとしたレストランなら こういうタイミングってちゃんと見計らってくれるのですが
ここはまだそこまで行っていないみたいです(笑)
それにせっかくお皿を空けたのに 今度はそれに全く気がつかないでもって行かない・・・
狭いテーブルでメインを置く場所がないからと 前菜の方を取り分けているを見ているんだから
てっきり開いたお皿はすぐにでも取りに来ると思ったら
狭いテーブルに 空いたお皿がいつまでたっても持っていかれずありました~(涙)
こんな状況でも 食事はよかったですからデザートまでたどり着けました(笑)
チョコレートパフェ!こういうのあるんですね~ ちょっと米国では珍しいかも
味のほうはまったくOK なんですけどね~ ここでもひと悶着あり~
一緒に頼んだコーヒーがとってもぬるい!
ほとんどさめているような状態ですので これは引き下がれないと思い
これちょっとぬるすぎなんでもっと熱いコーヒー持ってきてください!と言ってみたら
これコーヒーポットからのをすぐに注いだんですけどね~と
でも OK新しいの作り直してくるから!と いったんキッチンへ戻りました
それからが長い!チョコレートパフェがほとんど終わってしまうくらいになってやっとコーヒー到着
いったいコーヒー一杯にどれだけ時間かければ気が済むんだ~!?というくらいでした(涙)
僕も美人奥様もなんとなく疲れてしまいお勘定
そして最後の最後まで この気の利かないレストランやってくれました。。。
お勘定が来て お金を渡してお釣りが来ました
通常15~20%のチップを置くのがこちらの習慣なのですが お釣りが$5や$10ちょうどの時
$5や$10札はお釣りにいれず チップを払いやすいように$1札を混ぜ渡すのが通常
それがこのレストラン $5札を2枚入れてきました!
僕らの食事額からチップ$5では少なすぎ $10では多すぎ
でも 2人ともこまかいお札ををもっていない・・・
全くいったい何を考えているのでしょう~?
いくらトレーニング施設としても ちゃんと通常レストランとして営業しているんだから
もうすこししっかり気を配ってくれよ~ でも
この時点で何もかもが面倒くさくなってしまい
ウェイターを呼んでくずしてもらうのも ばかばかしく思えてしまい
結局チップ20%以上の$10をおいていくことになりました
もしかしたら彼らの作戦?
そこまで気の回るタイプには見えませんでしたから きっとそのまんまなんでしょう~
以前お昼で来たときはこういう気の聞かないサービスではなかったので
対応してくれた人の当たりハズレがあるようです
もっともっとサービス面での向上を期待したいところですが
お客様ご意見箱のようなものもないし あまり期待できないかもな~
食べ物自体はそこまで悪くないのだから 何とかしてほしいものです・・・
こういうちょっとしたことってとっても些細なことなんですけど
こういうことの積み重ねって意外と大きな影響をあたるものですからね~
次は値段が上がっても もう少し気の利いたレストランに行きたいものです はぁぁ・・・
おしまい★
東海岸まっすぐさんは日本とNYの両方に家を持っていて日米を行ったり来たり
2人のお子さんも下は3歳なんですけどもう飛行機慣れしているとか・・・
6歳の息子さんはエコノミーの時 あれ?今日はビジネスじゃないの?との賜うらしい・・・(笑)
前回のNY滞在時 奥様は日本にいらっしゃってNYでは会えませんでしたが
今回奥様の方が仕事でSFの方へいらしたので 一緒に食事へ行って来ました
行ってきたのは時々行くこのお店
薬物 アルコール中毒などの問題を抱えた人たちが集まる居住式リハビリトレーニング団体が経営する
レストランでして 他にも引越し業や クリスマスツリーなんかを売っていたりします
これらの事業はトレーニングを兼ねているので通常よりちょっと安い値段に設定されています
こういうところで食事をすれば こういう施設の支援にもなるし
値段も手頃ですし このレストランいろんな種類があるので 行ってきました
しかしながら今回このレストラン・・・かなりいまいちでした
まず最初の

週末ではない日に行ったのでとってもすいていてレストランはがらがら
にもかかわらず 僕達が座った席は 2人用のとっても狭いテーブル
他にはブース席 窓際席など2人用の席がたくさんあいているのに
レストランのど真ん中の この席・・・
アジア人だから見縊られたか?! という感はありませんでしたけど~なんとなくがっかり
前菜は イカのリング揚げと Jicamaのサラダ
これらの前菜 サラダはまずまずなお味で 全く問題なし!
メインに 僕はステーキ 美人妻さんは海老のパスタをオーダー
お肉の方はとってもいい焼き具合で味のほうも満足!
パスタの方もOKだったようです
でもね・・・
この料理が運ばれてくる時 前菜の進み具合もチェックせずにメインを持ってくるから
僕たちは急いで前菜を片付けないといけない羽目になってしまいました~
ちゃんとしたレストランなら こういうタイミングってちゃんと見計らってくれるのですが
ここはまだそこまで行っていないみたいです(笑)
それにせっかくお皿を空けたのに 今度はそれに全く気がつかないでもって行かない・・・
狭いテーブルでメインを置く場所がないからと 前菜の方を取り分けているを見ているんだから
てっきり開いたお皿はすぐにでも取りに来ると思ったら
狭いテーブルに 空いたお皿がいつまでたっても持っていかれずありました~(涙)
こんな状況でも 食事はよかったですからデザートまでたどり着けました(笑)
チョコレートパフェ!こういうのあるんですね~ ちょっと米国では珍しいかも
味のほうはまったくOK なんですけどね~ ここでもひと悶着あり~
一緒に頼んだコーヒーがとってもぬるい!
ほとんどさめているような状態ですので これは引き下がれないと思い
これちょっとぬるすぎなんでもっと熱いコーヒー持ってきてください!と言ってみたら
これコーヒーポットからのをすぐに注いだんですけどね~と
でも OK新しいの作り直してくるから!と いったんキッチンへ戻りました
それからが長い!チョコレートパフェがほとんど終わってしまうくらいになってやっとコーヒー到着
いったいコーヒー一杯にどれだけ時間かければ気が済むんだ~!?というくらいでした(涙)
僕も美人奥様もなんとなく疲れてしまいお勘定
そして最後の最後まで この気の利かないレストランやってくれました。。。
お勘定が来て お金を渡してお釣りが来ました
通常15~20%のチップを置くのがこちらの習慣なのですが お釣りが$5や$10ちょうどの時
$5や$10札はお釣りにいれず チップを払いやすいように$1札を混ぜ渡すのが通常
それがこのレストラン $5札を2枚入れてきました!
僕らの食事額からチップ$5では少なすぎ $10では多すぎ
でも 2人ともこまかいお札ををもっていない・・・
全くいったい何を考えているのでしょう~?
いくらトレーニング施設としても ちゃんと通常レストランとして営業しているんだから
もうすこししっかり気を配ってくれよ~ でも
この時点で何もかもが面倒くさくなってしまい
ウェイターを呼んでくずしてもらうのも ばかばかしく思えてしまい
結局チップ20%以上の$10をおいていくことになりました
もしかしたら彼らの作戦?
そこまで気の回るタイプには見えませんでしたから きっとそのまんまなんでしょう~
以前お昼で来たときはこういう気の聞かないサービスではなかったので
対応してくれた人の当たりハズレがあるようです
もっともっとサービス面での向上を期待したいところですが
お客様ご意見箱のようなものもないし あまり期待できないかもな~
食べ物自体はそこまで悪くないのだから 何とかしてほしいものです・・・
こういうちょっとしたことってとっても些細なことなんですけど
こういうことの積み重ねって意外と大きな影響をあたるものですからね~
次は値段が上がっても もう少し気の利いたレストランに行きたいものです はぁぁ・・・
おしまい★
こちらの国に来ていつも思うのですが 新年という感じがあまり感じられず(特に日本的なやつ)
なんとなくカレンダーが事務的処理の結果1月1日になっただけという感があります
アメリカのクリスマスって家族が集まって楽しく 健全に過ごすものでして
これって日本の元旦的な雰囲気があります
逆にこちらの大晦日から元旦にかけては 家族よりも友人&恋人が街へ繰り出して
レストランやバーでパーティーをして大騒ぎというノリがあり
日本のクリスマスに似ている雰囲気があるから余計 僕に違和感をもたらすのかもしれません
そんな僕の元旦は遅めに起きてからCoco散歩の後 お風呂に入ってのんびりとすごしました
南米旅行で余計なお肉がたくさんついてしまったと言うDさんは
元旦でも自分のジムが開いていることを確認の後 ジムへ直行しました~(笑)
ネットでの情報なので確かではありませんが~
最近 香川の方では新年に縁起かつきで年明けうどんとしてうどんを食べているそうなので
それじゃ~僕もそのはやりに便乗しましょう♪と一人年明けうどん(納豆入り)を作ってすすりました(笑)
香川出身の方 本当にこの年明けうどん存在するのがお教えくださいませ ははは~
実際は食べるものが家になくうどんと納豆しかなかったというのは伏せておきましょう(笑)
そして 元旦のこの日は教授先生の家で新年パーティーのお誘いを頂きました
毎年元旦に行なわれるこの新年パーティー 去年は諸事情でキャンセルになりましたが
今年はDさん&Cocoさんと共に参加してきました(Cocoは車の中でしたけどね~)
この教授先生 奥様はアメリカ人の方であまり料理をしないそうですので(笑)
そういうこともあり今回の御節料理を全てご自分でおつくりになるそうです
毎年毎年いろいろな種類のおいしい料理に 僕だけでなくDさんも楽しみにしているよう
自分が作らなくていいって言うだけで僕にとってはもう感謝感激です~ははは
それでは 今年の彼の力作のご紹介
左上の方から右へ向かうと
ほうれん草のおひたし 煮しめ きんぴらごぼう メキャベツのさっと煮
下の段の方へ行きますと~
刺身の盛り合わせ+鮭の刺身 ちくわとマグロの味噌漬け ウナギときゅうりの和え物 いくら
これだけでもかなり豪華なのですが これらは前菜!
メインの方はこちらのダイニングテーブルの方に並べられています

五目すし サーモンのマリネサラダ 刺身盛り合わせ インゲンの白和え 昆布巻き
同じテーブルなのですが アングルを変えてもう一枚
高野豆腐 えび2種 数の子のマリネサラダ かまぼこ 出し巻きタマゴ 栗きんとん 黒豆
田作り(関西ではごまめと言うらしい・・・) 味付け数の子 なます 酢蓮
これらに加えて
おでん 各種飲み物が揃う 超~豪華なお正月料理パーティーになりました
これらのほとんどのものが手作りって 半端じゃないですよ~尊敬のまなざしです
お味のほうはもちろんGoodで どれを食べてもハズレがない!とっても美味しい品々でした
日本人だけでなくいろいろな人種のたくさんの人がこのパーティーには来ていました
娘さんの友達のお母さんは 日本の伝統的な正月料理をいただけるなんて早々ある機会じゃない!
私は今年N先生がパーティーをやるといって大喜びだったのよ~と言っていました
確かにアメリカ人にとって それも親類に日系人(または日本人)がいない場合
日本のおせち料理を食べる機会って皆無でしょう~
そしてその機会をこうやって喜んでもらえると僕が作ったわけでもないのですが日本人として嬉しく感じます
さて このパーティーちょこっとおもしろいエピソードがありました
日本人の女性Eさんという方もいらしていて初対面でしたのでお互い自己紹介
そこから派生する話をしていた時 犬が車の中にいるんですよ~という話になったのです
Eさんは犬もお好きなようで どんな犬ですか~?と尋ねたので
雑種なんですけど台湾から来た犬なのでよくわからないんですと答えたところ
Eさんはちょっと何かに反応・・・
カメラに写真が入っていたので 名前と共にCocoの写真を見せたところ Cocoの姿に反応!
Eさん・・・ 一瞬黙って
あの~ ブログやっていません? 私、ブログでCocoのことよく見かけているんですよ~
僕とDさんは共に驚いてしまいました~!
Eさんは ブログを通して既にCocoを知っていたのです♪
いや~ びっくりしました
Cocoは顔隠していませんもんね~
世界中に研ナオコ似のあの顔は知れ渡ってしまっているようです ははは~
悪いことは出来ないものです(笑)
さてパーティーにたくさんの人がやってきて盛り上がりを見せる頃
教授先生の奥様が 犬の散歩行くのですが 一緒に行きませんか~?とのお誘い
教授先生の家には犬が2ひきいますので 犬の散歩はまあ当然のことながら・・・
パーティーのど真ん中でなぜ?犬の散歩?という疑問を拭えないまま
それでもCocoの様子を見るにはちょうどいいか~ということで近所の犬公園へ!
Cocoの方も なぜ?この方達と今散歩?と不思議そうでした(笑)
たぶん犬の散歩の時間が決まっていて パーティーがあろうとその時間を遵守したかったと思われます
犬思いの方たちって 家庭が犬中心に回っていると聞くことがありますが本当にそうみたいですね~
うちはそこまでCoco中心ではないかも(笑)
その後 またパーティーへ再参加
パーティーもそろそろお開きになろうとした頃
教授先生がこれらの食べ物もって言ってくれよ~とのオファー♪
もちろん食べ物に意地汚い僕はは~い 喜んで~!
教授先生はこの日のためにちゃんと折り詰めの入れ物を用意してくれていました
教授先生曰く うちの奥さんも娘もこういう日本食食べないのでダメにしてしまうだけなんだよ~ その言葉を額面どおりとらせていただきまして~(笑)
ここぞとばかり 僕はDさんがみっともないからやめろ~というまでつめに詰め込んでみました!
他の皆さんもしっかり詰め込んでいましたが 僕が一番多い・・・
品のなさがここでも現れてしまった・・・(汗)
お持ち帰りつきの 楽しく美味しい元旦パーティー お誘い本当にありがとうございました!
来年もまた参加したいな~(笑)
皆さんもしっかり美味しいお正月を過ごしましたか?
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
なんとなくカレンダーが事務的処理の結果1月1日になっただけという感があります
アメリカのクリスマスって家族が集まって楽しく 健全に過ごすものでして
これって日本の元旦的な雰囲気があります
逆にこちらの大晦日から元旦にかけては 家族よりも友人&恋人が街へ繰り出して
レストランやバーでパーティーをして大騒ぎというノリがあり
日本のクリスマスに似ている雰囲気があるから余計 僕に違和感をもたらすのかもしれません
そんな僕の元旦は遅めに起きてからCoco散歩の後 お風呂に入ってのんびりとすごしました
南米旅行で余計なお肉がたくさんついてしまったと言うDさんは
元旦でも自分のジムが開いていることを確認の後 ジムへ直行しました~(笑)
最近 香川の方では新年に縁起かつきで年明けうどんとしてうどんを食べているそうなので
それじゃ~僕もそのはやりに便乗しましょう♪と一人年明けうどん(納豆入り)を作ってすすりました(笑)
香川出身の方 本当にこの年明けうどん存在するのがお教えくださいませ ははは~
実際は食べるものが家になくうどんと納豆しかなかったというのは伏せておきましょう(笑)
そして 元旦のこの日は教授先生の家で新年パーティーのお誘いを頂きました
毎年元旦に行なわれるこの新年パーティー 去年は諸事情でキャンセルになりましたが
今年はDさん&Cocoさんと共に参加してきました(Cocoは車の中でしたけどね~)
この教授先生 奥様はアメリカ人の方であまり料理をしないそうですので(笑)
そういうこともあり今回の御節料理を全てご自分でおつくりになるそうです
毎年毎年いろいろな種類のおいしい料理に 僕だけでなくDさんも楽しみにしているよう
自分が作らなくていいって言うだけで僕にとってはもう感謝感激です~ははは
それでは 今年の彼の力作のご紹介
左上の方から右へ向かうと
ほうれん草のおひたし 煮しめ きんぴらごぼう メキャベツのさっと煮
下の段の方へ行きますと~
刺身の盛り合わせ+鮭の刺身 ちくわとマグロの味噌漬け ウナギときゅうりの和え物 いくら
これだけでもかなり豪華なのですが これらは前菜!
メインの方はこちらのダイニングテーブルの方に並べられています
五目すし サーモンのマリネサラダ 刺身盛り合わせ インゲンの白和え 昆布巻き
同じテーブルなのですが アングルを変えてもう一枚
高野豆腐 えび2種 数の子のマリネサラダ かまぼこ 出し巻きタマゴ 栗きんとん 黒豆
田作り(関西ではごまめと言うらしい・・・) 味付け数の子 なます 酢蓮
これらに加えて
おでん 各種飲み物が揃う 超~豪華なお正月料理パーティーになりました
これらのほとんどのものが手作りって 半端じゃないですよ~尊敬のまなざしです
お味のほうはもちろんGoodで どれを食べてもハズレがない!とっても美味しい品々でした
日本人だけでなくいろいろな人種のたくさんの人がこのパーティーには来ていました
娘さんの友達のお母さんは 日本の伝統的な正月料理をいただけるなんて早々ある機会じゃない!
私は今年N先生がパーティーをやるといって大喜びだったのよ~と言っていました
確かにアメリカ人にとって それも親類に日系人(または日本人)がいない場合
日本のおせち料理を食べる機会って皆無でしょう~
そしてその機会をこうやって喜んでもらえると僕が作ったわけでもないのですが日本人として嬉しく感じます
さて このパーティーちょこっとおもしろいエピソードがありました
日本人の女性Eさんという方もいらしていて初対面でしたのでお互い自己紹介
そこから派生する話をしていた時 犬が車の中にいるんですよ~という話になったのです
Eさんは犬もお好きなようで どんな犬ですか~?と尋ねたので
雑種なんですけど台湾から来た犬なのでよくわからないんですと答えたところ
Eさんはちょっと何かに反応・・・
カメラに写真が入っていたので 名前と共にCocoの写真を見せたところ Cocoの姿に反応!
Eさん・・・ 一瞬黙って
あの~ ブログやっていません? 私、ブログでCocoのことよく見かけているんですよ~
僕とDさんは共に驚いてしまいました~!
Eさんは ブログを通して既にCocoを知っていたのです♪
いや~ びっくりしました
Cocoは顔隠していませんもんね~
世界中に研ナオコ似のあの顔は知れ渡ってしまっているようです ははは~
悪いことは出来ないものです(笑)
さてパーティーにたくさんの人がやってきて盛り上がりを見せる頃
教授先生の奥様が 犬の散歩行くのですが 一緒に行きませんか~?とのお誘い
教授先生の家には犬が2ひきいますので 犬の散歩はまあ当然のことながら・・・
パーティーのど真ん中でなぜ?犬の散歩?という疑問を拭えないまま
それでもCocoの様子を見るにはちょうどいいか~ということで近所の犬公園へ!
Cocoの方も なぜ?この方達と今散歩?と不思議そうでした(笑)
たぶん犬の散歩の時間が決まっていて パーティーがあろうとその時間を遵守したかったと思われます
犬思いの方たちって 家庭が犬中心に回っていると聞くことがありますが本当にそうみたいですね~
うちはそこまでCoco中心ではないかも(笑)
その後 またパーティーへ再参加
パーティーもそろそろお開きになろうとした頃
教授先生がこれらの食べ物もって言ってくれよ~とのオファー♪
もちろん食べ物に意地汚い僕はは~い 喜んで~!
教授先生はこの日のためにちゃんと折り詰めの入れ物を用意してくれていました
教授先生曰く うちの奥さんも娘もこういう日本食食べないのでダメにしてしまうだけなんだよ~ その言葉を額面どおりとらせていただきまして~(笑)
ここぞとばかり 僕はDさんがみっともないからやめろ~というまでつめに詰め込んでみました!
他の皆さんもしっかり詰め込んでいましたが 僕が一番多い・・・
品のなさがここでも現れてしまった・・・(汗)
お持ち帰りつきの 楽しく美味しい元旦パーティー お誘い本当にありがとうございました!
来年もまた参加したいな~(笑)
皆さんもしっかり美味しいお正月を過ごしましたか?
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[05/11 david]
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
[05/03 チャンス]
[05/02 けび子]
[04/11 Rei]
最新記事
(05/11)
(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV