[104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
新しい一日 
すがすがしい朝です
希望の朝
e383be02.jpeg
しっかり睡眠をとって のんびりと起きたら朝ご飯を食べます













最近は健康にも気を使っておりますので
8fe35f85.jpeg
 
低脂肪の有機牛乳で造られたヨーグルトを食べます















ここのヨーグルトはいろいろな果物が入っていてとっても美味しいです
7c45c8d3.jpeg
今日は目にもいいといわれるブルーベリーの果肉入りでした











 





しっかり朝ご飯を食べた後は 
IMG_2913.JPG
朝の日差しを浴びながら 食後の睡眠です
















 
さっき起きたばかりなのにまた寝るの? という野暮な質問はなし!
IMG_2914.JPG
あぁ~ しあわせ・・・
Zzzz~



 







おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
比較的いい天気になったこの週末
ランチに一杯のめるところへ行こう~と
ちょっとこじゃれた感じのバーレストランの方へ行ってみました





T-Rex Barbeque
1300 10th St
Berkeley, CA 94710
今まで行ったことのないお店でしたが
知り合いの人が なかなかいい雰囲気だよ~というので試してみました
広い天井に吹き抜けのある大きな階段 なかなかしゃれた感じでありました

せっかく天気がよかったので僕たちは外のテラス席に座ることにしました
僕が飲んだのはみかん味のするビール
ほんのり香るみかんの風味がなかなか美味しかった

DさんはカクテルでDerbyというもの
中身はBourbon, mint, lemon juice, simple syrup with a float of platinum rum
とってもおいし~と言っておりましたが 僕としたらかなり微妙な味でした(笑)







さてメインのランチ ここのお店はBBQの専門店のようですが
ちょっとガッツリ肉食な気分でもなかったので肉を食らいつつも 心行くまで~肉食!!
でないようなものを頼んでみました (でも十分ガッツリ肉でしたけど・・・)
IMG_20120428_130002.jpg
DさんはCarolina Slow Smoked Pulled Porkで$ 13.00
僕が頼んだのはTexas Brisket $12.00
ランチとしたら結構いい値段~

お味の方はそこそこいいものでした
お店の雰囲気もいいし サービスもよかったけど
僕たちの感覚から考えるとランチで$50以上ってちょっと使いすぎた感もあります・・・(笑)

リピートがあるか!?と聞かれると
うぅぅん・・・ 来るのはOKだけど
積極的に来たいお店という訳ではないのかもしれないな・・・








この後は その辺をぶらぶらして 公園の芝生の上でのんびり一休みしたら
Cocoの顔があったので 空をバックになんとなく一枚
ちょうど目の辺りから伸びている枝がまつげのように見えてなんかおもしろい
IMG_20120429_142627.jpg
この後 家に帰ったのですが 昼間から飲んだアルコールのせいか?
それともここのところの疲れが溜まっていたのかもしれない・・・
家に着いたとたん 眠気が襲ってきてそのまま昼寝

ちょっとした昼寝のつもりが3時間も寝込んでしまいました~
睡眠中何度も夢を見たのですが 夢の中で起きようとしていてました
夢の中で目が覚めても実はまだ夢の中

そしてその夢が覚めて起きてもまだ夢の中
これをを数回繰り返してしまい なんか変な気分
このまま一生夢から覚めないのかもしれないと思ったくらいでした

でもじっくり寝れたせいで 心なしか疲れた取れたような気がします









この日はランチにお肉をたくさん食べたので夕飯は魚にしてみました
僕は鯖 青魚が苦手なDさんには鮭の塩焼き
これに アスパラとメキャベツを焼いたものを添えて 冷奴が箸休め
IMG_2774.JPG
僕は青魚系が大好きなので毎日でも食べれますけど
Dさんは比較的好き嫌いが少ないのですが
鯖 秋刀魚 鯵 鰯という 見事に青魚まったくダメです~ 美味しいのにもったいない!

以前 秋刀魚の頭をCocoにあげたら嬉しそうに食べていたので
Cocoは青魚系もまったく問題ないと思われます(笑)





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
先日 るんさんの日記にモロヘイヤを発見して
それによる料理の記事がありました




モロヘイヤって体にもいいし 癖がなくって食べやすいので
いつも食べたいな~と思っていたものですが
こちら米国ではあまりモロヘイヤに遭遇する機会はありません

一体どんなところで購入できたのだろうと伺ってみたところ
近所のファーマーズマーケット それもアジアン系の野菜売り場という
なんか意外な返事を頂きましたので 是非僕も~ と
次の日 近所のファーマーズマーケットのアジアン系の野菜を売っているブースへ行ってみました
ここのファーマーズマーケットでは2つほどアジアン系の野菜を売るブースがありまして
ひとつの方がおいていなかったのですが もうひとつの方はそれらしい野菜がありました

しかしながらモロヘイヤってそう頻繁に見かけるものでもなくちょっと識別に不安
モロヘイヤという名前も日本では一般的ですがこちらではまったく通じない
ピーマンとかも通じませんように 英語みたいけど通じない野菜の名前ってたくさんあります(笑) 








しょうがないからお店の人にこれ何?ときいたところ
多分英名のなのでしょうけどXXX~となんか言葉を発生してくれましたけど 
なんと言ったのか不明 知らないな~といったところ

そうだね~Okura Leafとでも言ったらいいかな~?
結構ねばねばする葉っぱなんだよ~
と言うじゃありませんか!
それってモロヘイヤの特徴に酷似している
IMG_20120428_111029.jpg
そんな訳でとりあえず1つ購入
ネットで形状をチェックしたらモロヘイヤに酷似しておりまして
るんさんに写真送ったら これこれ~!とのお墨付きを頂きまして 安心

意外な形でモロヘイヤ購入と相成りました♪








早速夕飯の一品になってもらいました~
モロヘイヤのおしたし イングリッシュピーの塩炒め おから
刺身 生牡蠣 イカのニンニク炒めとなりました
IMG_2909.JPG
待望のモロヘイヤのおひたしは 癖が少なくあっさりしてとっても食べやすかった
もしかしたらこのモロヘイヤってこの時期今までもず~っと
ファーマーズマーケットで売っていたのかもしれない

ただ既存観念でこんなところにはないという思い込み&探すことさえ諦めていたので
見つからなかった 見えなかったのかもしれない るんさんご情報ありがとうございました
次回はもう少し心の垣根を下げて いろいろなものを見るようにしなくてはいけないな~と感じました







おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
この日記は続きでものです
初めての人はこちらからどうぞ~











飛行機は結局 15分くらい遅れて離陸しました
この飛行機 飛び立ってすぐ右急旋回したのですが
急旋回したとたんスピードと高度がググ~と落ちて

地上の人の頭の大きさが目で確認できるくらいまで下がりまして結構驚きました
このまま不時着するのではないかと思ったくらいでした
こういう時って自分ではどうもすることが出来ず もどかしいものです





その後高度を上げて 飛行機が安定した頃 カクテルサービスが始まりました
貧乏性の僕は飲めもしないのに無料と聞いただけで
なんかオーダーしなくては!という気分になってしまいます(笑)
ビールが一番無難なんでしょうけど UAのビールチョイスってハイネケンかバドワイザー
両方ともあまり好きではない味なのでというか 飲むと経験上 頭が痛くなることが多いので
このブラッディーマリーを頼んでみました

まぁ~普通に美味しかったです 
もちろんウォッカは半分しか入れませんでしたけど
顔はまっかっかになってしまいました・・・







で~夕飯なんですけど 
チョイスがあって 温かいチキンサンドイッチか チキンシーザーサラダ
こちらに来て野菜が少なかったし これ以上炭水化物は控えた方がいいと思ったので

チキンシーザーサラダを頼んでみましたけど・・・
こんなに 見事に美味しくなさそうなものがやってきました・・・
見るからに美味しそうではない(笑) こんなの夕飯に出すな!といいたくなります・・・
IMG_2897.JPG
でもね・・・ 他の人が頼んだ温かいチキンサンドイッチ見せてもらったけど  
マックよりもひどい感じ・・・パンに揚げたチキンを挟んで電子レンジでチンしたような
絶対食べたくないものの代表みたいな姿をしておりました・・・あちらを選択しなくてよかったです

チキンは見た目どおり 美味しくもなんともなかったけど~
これ一応 サラダはシャキシャキしていたし 
トマト&ローストベルべパー(日本語だとパプリカ?)のスープはまずまずでした

一番美味しかったのはディナーロール(パン)
温かくなっていたし もっちりしていていいお味でした









このフライトにはデザートタイムもありまして
焼きたて?とでも思わせるような 温かいチョコレートクッキーも出てきました
チョコクッキーはDさんが好きなので 壊れないように本の間に挟んで持ち帰りましたけど~(笑)
IMG_2898.JPG
Dさん・・・ もって来たのは感謝してくれたけど 一口食べて
これ激甘だよ~こんなの食べるからアメリカ人は太るんだよ~と 文句言っておりました(笑)
自分もアメリカ人で クッキー好きなくせにね










この便 悪天候の中を飛行したせいで 今までのベスト3に入るくらい揺れました~
コーヒーカップを手で押さえておかないと コーヒーカップごとふっとんでしまうくらい
すご~く揺れて 中には気分を悪くしてしまう人もいたくらいです

15分くらいジェットコースターに乗っていたそんな感じ・・・
IMG_2899.JPG
そんなこんなで ある程度落ち着いたら 飛行機は高度を下げていきます
大きな河 湖のようなものが見え 辺りが夕焼けに包まれた頃
アナウンスでヒューストンの街が近くになったとのこと 









飛行機の窓から ヒューストンの町並みが見えてきました
ヒューストンって大きな街なんですね~
知らなかったけど 全米で4番目の大きさなんだそうです!
IMG_2901.JPG
NY, LA, Chicago そしてヒューストンと来るようです
日本の千葉市と姉妹都市で 人口としては名古屋より少しかけるくらい
カリフォルニアに住んでいると まったくなじみのない都市の1つでもありますが~

ここヒューストンから成田への直行便も出ているとのことですから
それなりに日本人人口も多いのかもしれません
NYについで企業の本社もヒューストンには多数あるそうです









UAと合併したコンチネンタル航空の本社もここヒューストン
ですからここの空港は現在UAとしてですがたくさんの発着便があるようで
ヨーロッパ アジア 南米 どこにでも飛んでいるようです
IMG_2902.JPG
ここでの乗り換えは約50分 普通だと短い時間ですが
ここのところ短時間の乗換えが多かったので50分でさえも長く感じました(笑)

先ほどのディナーがあまりにも軽く 美味しく食べれるものでもなかったのでお腹がすいてきました
次のフライトは4時間で食事が出るようですが やっぱりまたUA
ろくな食事が出ないだろう~と見越してPanda Expressで夕飯を買い込みました♪






パンダで夕飯を買い込んでゲートに向かったら もう既に搭乗が始まっていました
このフライトは多分UAの機材でUAのアテンダントなのでしょう
明らかにコンチネンタルとは違って手入れの行き届いていない飛行機

サービスの仕方がいまいちわかっていない(というか態度のでかい)アテンダント
それに 食事もすごいですよ~ 冷製パスタ? ただ単に冷めただけ?
と~っても冷たく ぜ~んぜん美味しくない食事でした

一口食べて あぁ~これ無理・・・って思わせることが出来る実力のあるパスタでした(笑)
こういうパスタに出会える機会って 長い人生でも沿うあることではないでしょう~♪
それにしても国内線とはいえファーストクラスでこんな食事出すなんて一体何を考えているのでしょうか?

Pandaで夕飯買っておいてよかった~ 温かいし こちらの方が段違いに美味しい
IMG_2903.JPG
通常国内線のファーストクラスはエコノミーの3~5倍くらいの値段
これにちょっと広いシートと食事&アルコールを含む無料のドリンクが付くわけですが
食事って こんな感じで飢えた犬でも食べないような代物

アルコールが無料っていったってお金払ってもせいぜい一杯$5~8くらいの価値のもので
3~5杯飲めばもういっぱいでしょう 全額払ったとしても$40くらい?

確かに席が広いのは嬉しいかもしれないけど これらの特典を考慮しても
3~5倍の値段を払って価値のあるものだろうか?と考えた時
強がりじゃなくって 僕はエコノミーで十分だな~って思いました








今回は自腹じゃないからOKだけど 自分で払うのなら ちょっとばかばかしいと思えてきます
エコノミー乗ってその差額分を地上で美味しいものを食べたり飲んだりした方が
よっぽど賢いお金の使い方じゃないかな~と僕は思います

ではうかがってみましょう~





こんなことを考えながら
飛行機の中でこの日記を書きながら時間をすごしたところ
DCからSFへの空路 乗り換え時間を全て含めて約8時間のフライト
View 04/21/2012 in a larger map
サンフランシスコに到着したのは午後11時半でした
今回の行き帰りの飛行ルートを地図にしてみるとこんな感じ
大陸横断というよりもなんか大陸切り抜き飛行ともみえます








あぁ~それにしても疲れた もう当分飛行機はいいや~
つまらない日記へのお付き合いありがとうございました
心より感謝しております




おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
この日記は続きでものです
初めての人はこちらからどうぞ~











 
自業自得なのですが 結局睡眠時間4時間で体がだるい・・・
眠い目をこすって 朝8時から仕事に参加
朝ごはんはスクランブルエッグに ソーセージ 芋という思いっきりアメリカンなものでした

アメリカ人って どうして朝からこんな重いものが食べれるのでしょう?
たまーにならわかるけど これが毎日ですから 心底感心してしまいます
やっぱり朝はトーストか 味噌汁ご飯で十分です






その後も淡々と仕事をこなしていくともうお昼
この日ももちろんランチがサーブされましたけど
僕はランチを抜け出して近くのタイレストランへ逃げ込みました(笑)



 
そこでシーフード炒め麺を頼んでみました
ちょっとスパイスの効いた辛い麺にシーフードがどっさり載ったこの一品
やっぱり美味しいです アジアンフード
Urban Thai Restaurant
561 23rd St S
Arlington, VA 22202
 



ちなみに先日出されたランチがこれですから・・・・ 
逃げたくなるのもわかっていただけるのではないでしょうか?
IMG_20120420_121717.jpg
一応チキンなのですが 見た目がとってもプレインですが 味もとってもプレインでした
というよりも 一体これは何?という代物 まったく美味しくなかったです(笑)
いくら無料でも これは勘弁してほしい~と思える一品でした (汗)









そして午後になり 時間通り仕事が終わりました
参加者にはあと1~2泊してゆっくりする このまま延泊のんびり派が多数いる中
僕は一人旅だし 家でゆっくり眠る方がいいので 一刻も早く帰りたい派 
IMG_2886.JPG
別に一緒に時間をすごしたい家族をつれてもいないし
親しい友人もここにはいないので 延泊してもあまり意味がないんです
だから長居はせず そのまま空港へ直行していきます

ここのレーガンナショナル空港は街中に近いし 
シカゴやダラスみたいにとんでのなくでかくもないし
こじんまりしているので使い勝手がいいですね








チェックインを済ませたら まだ搭乗まで1時間ほどあるみたいなので
ゲートのそばにあるレストランで ほっと一杯飲むことにしました~
基本的にはあまり飲む人ではないのですが こういうときの一杯って美味しいです
IMG_2889.JPG
旅行中の日記って毎日 非日常的なことが続くので自分としてはちゃんと書き留めたく
一生懸命書いているのですが 持って来た仕事をこなしながら 
時間の合間を見つけての日記更新 かなりきついし  結構疲れます・・・

まあ、とにかく自分の為!ですからなんとか更新していきます~







僕か乗るこの便はもともとコンチネンタルが運営していた便だと思われます
そのため 従業員の態度がUALと違ってとってもいいんですよね
時間通りにゲートが開き そのまま飛行機に乗り込みます

今回も過去のここの空港の滑走路使用方法などを考慮に入れて
窓際のAの席を確保しましたが 滑走路待ちの時
 予想通り飛行機が着陸するのがよく見えました♪
IMG_2893.JPG









の写真は
飛行機と右下に国会議事堂が写っているように撮ってみました
右の写真はワシントンモニュメントが入るように撮ってみました

この空港ってそれほど大きいものではないのですが
ひっきりなしに飛行機が着陸離陸を繰りかえす
かなり忙しい空港のようです







ワシントンDCのレーガンナショナル空港から僕が向かうのは
テキサスにあるヒューストン ジョージブッシュ空港
旧コンチネンタルエアラインのハブ空港でもあります

今はUALでしょうけど 今回乗ったこの飛行機が多分コンチネンタル仕様になっていて
とってもきれいだし 国内線なのに個人モニターまで付いていました
従業員も 飛行機もコンチネンタルの方がいいんですよね~

出来ればコンチネンタルにUALを吸収してもらいたかったと思ってしまうくらいです
IMG_2890.JPG
今回の旅 ファーストクラスの席をいただきました 
ファーストクラスも最前列ならとっても広く 余裕で足を伸ばすことができます
だからって この隣のおねいさんのように足を壁につけるのって 品がないように思えます・・・









すっぽんぽんのゴーゴーボーイがいるバー行って そのことを日記書いている人が
品の良し悪しをいうのもなんですけど~(笑)
やっぱり こういうのって 見ていて心地よいものでないと思います
IMG_2895.JPG
このおねいさん 髪の毛は金髪で 青いカラーコンタクト 白人にでもなりたかったのだろうか?
しかしながら(?) 思いっきりアジア人 それも典型的なベトナム系だと思われる顔・・・
スーツケースも財布、携帯ケースも全てルイビトン 身の回りのもの全て高級品で完全武装!

ルイビトンのスーツケース重そうなので棚に入れるときに手伝ってあげたけど
ろくに挨拶も出来ない やってもらって当然と言うような態度には 唖然としました

お金があるのかもしれないけど
こういうところでお里が知れてしまうので 気をつけてね~と言いたかった
しかしながら どういう筋の方なのかわかりませんし怖いので心の中に留めておきました






それではテキサス ヒューストンへ行ってまいります~



つづく

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
今日の日記は いつものような上品な日記ではなく かなりお下品なので 
お上品でな方でお下品日記はちょっと・・・という方はご覧にならないようお願いいたします・・・(笑)




この日記は続きでものです
初めての人はこちらからどうぞ~










 
夕飯を探しに街をさまよっていたら 
いつも来るゲイエリア デュポンサークルのあたりまで出てきました
ここはいい雰囲気の町並み 安全だし きれい
やっぱり暖かな陽気の週末の夜は皆さんわんさか出歩いていてレストランはいっぱいになっていました
気分的には 牡蠣な気分になっていたので前回行ったお店に行ったら激混みでした(涙)
60~90分待ちなんだそうです・・・










こういう週末の夜は一人外食って無理だよな~と思いつつ
確かここにはバーカウンターもあったような気がすると思い直し
だめもとで受付のおねいさんに聞いたら 即あぁ~バーカウンタならOK~空いているわよ~とのこと
IMG_2882.JPG
そうか~週末で激混み 90分待ちだからこそ
逆にバーカウンターみたいな一人で食べれるスペースは空いているんだな~と納得
おかげで90分の待ち時間もなしにすぐに生牡蠣にありつくことができました♪









今回の仕事 朝ごはんもお昼ご飯も付いているのですが
あめりか~ん食で一緒に働いている人達とすべて同席 美味しくないのが余計美味しくなくなり 
デリケートな僕は(?) とっても小食になりほとんど手をつけませんでした
IMG_2883.JPG
そんな訳で夕飯はその反動で食べまくり~の状態 生牡蠣の次はカキフライをオーダーしてしまいました
ほら Dさんって結構何でも食べるのですが
生牡蠣はOKでもカキフライはNGなのでなかなか家で食べられないのです

だからここぞとばかり 頼んでしまったと言うことです♪
でも ここのカキフライ美味しかった~ 満足満足 










もちろんこれらは前菜です
メインはこのお店の一番人気商品 ロブスターサンドをいただきました~♪
さすが一番人気だけあって なかなかよかったです
IMG_2884.JPG
ぷりぷりのロブスターがこれでもか~!!と言わんばかりに入っていて
最初 これだけ入っているってもしかして・・・カニカマ?と疑ってしまいましたが(笑)
もちろん正真正銘のロブスターでした

美味しかったけど 値段もよかった・・・
どういいかって 僕としては安いのよかったではなく 高いの方
アルコール一切なしで〆て約$50 2人で同じ量食べたらこれで$100ですよ・・・

ケチの僕にとったら 
仕事場で夕飯代出してくれなかったら
自腹では絶対食べない金額でした(笑)

確かに美味しいけど コストパフォーマンス&ウェイターのサービスレベルを考えると
ちょっと・・・? 疑問が残り 両手放しで リピート決定!というほどのものでもないかも
僕ほど食べない人なら(というかその方が大多数だろうけど・・・笑) 問題ないかもしれません









さて お腹いっぱいになって
あとはデザートか いっぱいひっかけで帰ろうかな~と思っていたら
こちらに住む知人から電話がかかってきて今から一杯どう?とのお誘い

おお~ちょうどいい♪と 渡りに船なのでそのまま合流
彼曰く 今日はちょっと面白いバーに連れて行ってあげるね~とのこと
ほう~それは面白そうだと車に乗り込み 行った先は・・・






はっきり言って ごく普通のバー
ダンスフロアーがあって お酒を飲むところがあって
ゴーゴーボーイズが数人お立ち台で踊っているだけの

ゲイバーとしたら まぁ~驚きも何もない普通のちょっと広いくらいのクラブ程度
SF界隈ならそう珍しくもなんともない ごくごく普通のクラブ
へ~なんでこんなのがちょっと面白いバーなんだろう?と思ってよく見たら・・・










素直に納得・・・









はい とっても衝撃的で初体験?
とってもおもしろいバーでした・・・(汗)








ゴーゴーボーイズ すべて 



禅羅?



ゼンラ?







全裸~!!
すっぽんぽんなんです・・・





ひょえ~ マジですか!?
これって合法なんですか?
合法らしい・・・








これ 最初どうリアクションしていいのかわかりませんでした
別に僕たちは(場末の温泉場にあるような?)ストリップ劇場に行ったわけではなく
ごく普通のバー&クラブの方へ行っただけなんです~ 


それに 本当かどうかわかりませんけど
ここちゃんとオーディションなんかもやっていて 粒ぞろいのボーイが揃っているとのこと 
そこらへんの汚い露出狂のおっさんの裸とは違います(笑)
IMG_20120419_224637.jpg
30分ごとに5人入れ替わって それが2組あり
総勢 10人のすっぽんぽんボーイたちを楽しむことができます
あまりの衝撃に一体どこを見ていいのかわからなくなってしまった







一応へそより上 ひざより下以外はは触ってはいけません!と但し書きがしてありまして 
局部のおさわりNGの健全?ストリップといえましょう~(笑) チップは靴下に入れるのですが
皆さん 積極的にチップを渡しに行く際 至近距離10センチくらいで息子さん眺めていました(笑)

純情で うぶで はにかみ屋の僕でしたが
彼らがステージに来る時 息子さんたち を目を見張るばかりに大きくしてやってきて
30分後の交代時に 息子さんが普通になっているのを僕は見逃しませんでした!

・・・ってしっかり見てるじゃん(笑)











多分このお店 写真はNGなんでしょう・・・ 決死の激写です ははは・・・
ですから このお店の詳しい情報は日記には書かないでおきます(笑)
基本的にゲイバーですので女性のみの入店はNGですが 男性に伴われた女性も入店OKなんだそうです

ご興味のある方女性は男性の友人と共に是非お試しください♪
(写真はクリックするとちょっとだけ大きくなります↓)
女性を好きな男性のこういうのを見に行く心理がなんとなくわかりました
健全なエロチックエンターテイメントでもいえましょう

個人的には 全裸のびろ~んびろ~ん 披露より
すれすれの下着はいているほうがよりエロチックな気もしました

別にやましいことは何もしていないけど 
でもやっぱり・・・Dさんには一応いまのところ内緒にしておこう(笑) 
そこのところ皆さんもよろしく♪








次の日は朝8時から仕事が始まるのに
3時間の時差に加えて シュールで余計な刺激を受けてしまい
なかなか眠れなかったのは言うまでもありません・・・








私は上品なのにこんな下品な日記読んでしまったじゃない!という方
本当に申しわけございませんでした・・・(笑)





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
この日記は続きでものです
初めての人はこちらからどうぞ~







 
夏時間になっていますので 陽が長いです
仕事が終わった5時になってもまだまだ十分明るいようでした
一日中ホテルの一室で座りっぱなしなので 散歩しよう~と出かけてみました




一日中ホテルの中にいると外の気温がどんなものなのかわかりませんでしたけど
たぶん日中は25度くらいまでいったんじゃないのかな?
こうして外に出て 日差しを浴びて外の空気を吸うのはいい気持ちです
IMG_2874.JPG
昨日 空港に着いたときは8PM過ぎでちょっと肌寒い気がしましたけど
今日は全くそんなことなく 半そでで歩いていても汗ばむくらいの陽気でした
そんな訳でホテルからちょっと電車に乗って 散歩をかねてワシントンモニュメントの方へ向かいました







リフレクティング・プールの方は工事中で写真をとってもいまいちなので省きました
それにしても今は修学旅行のシーズンなのでしょうか?
というか 米国に修学旅行と言うコンセプトがあるのかわかりませんけど・・・
IMG_2868.JPG
リンカーンメモリアルがありまして そこにはバス何台分になるのかわからないくらいの
た~くさんの学生さん(たぶん中学生くらい?)がいて
これに加え 中華系の観光客が胸に観光バッチを着けてごった返しておりまして
IMG_2869.JPG
なんか場違いなどこかのセール会場のような雰囲気をかもし出しておりました(笑)
中国人ってアメリカへの観光も自由渡航になったのでしょうか?
あの中華系パワーには今きっと世界中どこへ行っても圧倒されることでしょう・・・
 
この写真見て思い出したけど奈良の大仏って年がら年中こういう状態だったな~なんて思い出しました(笑)








ワシントンモニュメントの方は 先の地震でひびが入ったとかのダメージで閉鎖中
残念ながら登ることができませんでしたけど
久しぶりにこんな近くから見れましたので満足
IMG_2877.JPG
丁度 夕日が反射していて真っ白に塔が見えました
1884年にできたこの塔はパリのエッフェル塔ができるまで
世界で一番高い建造物だったそうです

近くで見ると確かにとっても高いです
この写真で人の大きさが見えないくらいで
人の大きさは約一ミリくらいになります









その後 夕飯を探しにダウンタウンの方を彷徨ってみました
半袖でも全く問題ないくらいからりといい天気の金曜日の夕方
たくさんの人が街に繰り出しておりまして お祭り気分のようでした

ふと歩いていくと なんとなく見たことがあるレストランを見かけました・・・
おお~! これは あのレストランだ (汗)
IMG_2880.JPG
そうここは前々回DCに来たとき問題児Mさんと一緒に行った所じゃないですか~
前回 いや・・・前回だけでなく今まで何回も彼にはやられてきまして懲りてきましたので
今回問題児Mさんには連絡しておきませんでした

男同士の友情も壊れやすいものなのです(笑)




知らなかったのですがMさんは秘かに僕のブログを読んでいたらしく
僕が例の記事を書いたとき憤慨しておりましたそうな・・・
でも 事実だからね~嘘は書いていないし~しょうがないでしょう~ 





今回も怒っているかな?(笑)
そんなこと考えながら ぶらぶら街並みを歩いていきました
あぁ~本当に気持ちがいい♪

このあとすごい体験をしたのですが このままつづく~
次回の日記のタイトル 決まりました
ずばり ”すっぽんぽんだった・・・
乞うご期待!(笑)




つづく

↓次回の日記が気になる方は クリックよろしく~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
クリックの度合いにより日記の更新が早くなります(笑)


_________________________________
この日記は続きでものです
初めての人はこちらからどうぞ~









シカゴでの乗り換え時間がもともと58分にもかかわらず
いつもどおりのわけのわからない要因で55分の遅となったSF発シカゴ行きの便
これで乗り換え時間はシカゴで3分 この飛行機はほぼ満席状態で 何とか出発となりました



4時間後シカゴ上空に到着したところ 機長からのアナウンスで 
今日はジェット気流に乗ることができ 予定していたフライトタイムよりも早くシカゴにつくことができそうです
とってもラッキーですね~
 とのこと

遅れに関してはもちろん一切謝罪なし さすがUAL 日本では考えられないサービス
さぁ~て どうもこの飛行機は4時55分くらいに到着できるとのこと
僕の次の飛行機は5時12分出発ですから17分も乗り換え時間があるなんてありがたいことです・・・(涙)
IMG_2854.JPG
その後 アテンダントが乗り継ぎの人のために乗り継ぎゲートを教えてくれたところ
この飛行機はターミナルCに到着で 僕の飛行機はターミナルB
15分の間にコンコースを走って飛行機に飛び乗らなくてはいけないようです

シカゴに到着してゲートに到着 飛行機のドアが開くのを待つとき
僕以外にも乗り継ぎの人がたくさんいて 話したのですが
ある人は5分の乗り継ぎで ターミナルFまで行かなくてはいけないとか・・・

僕の場合は同じ航空会社だから遅れても次の便に振り替えてくれるけど
乗り継ぎが他社の場合 このUALは一体どこまでやってくれるのでしょう?
時間も値段のうちなんだから それなりに値段とるんだからもっと時間に正確になってほしいものです




ゲートが開いて よ~いどん! 走りました 走りました~
幸い荷物は預けてあるので荷物と共に走る必要はなかったのでよかったのですが
ターミナルからコンコースを経てもうひとつ別のターミナル かなりの走り甲斐がありました・・・

息を切らせて 何とか出発3分前に乗り継ぎ便のゲートに到着! 死ぬかと思ったくらい疲れた~
ゲートエージェントが あなたサンフランシスコからの人?と聞くのでそうです・・・と言うと 
間に合ってよかったわね~ あなたのために最後まで飛行機待たせておいたのよとのこと




電車の乗継じゃないんだから・・・ 15分は無理 こういう心臓に悪い乗り継ぎは懲り懲りです
飛行機に乗り込むと 皆さんが はぁぁ~こいつのために飛行機待っていたんだ~
いうような視線が痛いほど突き刺さってきました(涙) でも最終的にはまだオンタイムでしたよ・・・
IMG_2855.JPG
僕が乗り込んだあとは ドアが閉まり出発です シカゴ滞在時間は15分もなかったことでしょう
と言うことは 一緒にチェックした荷物はきっとこの便に乗っていないかもしれないな・・・
また今回も そのままの格好で寝なくてはいけないのか~と気が重くなりました

西海岸とワシントンDCのある東海岸は時差が3時間あるため
飛行機で東東への移動ですと陽が沈むのがとっても早いものです









シカゴからDCまで飛行機で1時間強
先ほどの4時間のフライトに比べるとあっという間で
国会議事堂 ワシントンモニュメントなどが見えてきました
IMG_2857.JPG
通常 飛行機に乗る時 トイレが近い僕は通路側の席を確保するのですが
ホワイトハウス 国会議事堂などを飛行機から見てみたかったのであえて窓際にしたところ
ちゃんと見ることができて ちょっとラッキーな気分でした♪

ラッキー気分ついでに♪
なんと15分の乗り継ぎにもかかわらず僕の荷物はもう既にワシントンDCの方へ到着しておりました
通常あんなにスローなのに一体どんな神業を使ったのか? 不思議でなりません(笑)

遅れて 走って 飛び乗って
いろいろやりましたけど 最終目的地ワシントンDCには時間通り付いたことになります。。。(汗)






この日はもう疲れきったので 近場の空いているお店に深く考えず夕飯
よく見たらBBQ なんか食欲がわかない・・・それにこちらで9時だとしても
カリフォルニアタイムではまだ6時と言うわけでして~
IMG_2863.JPG
通常僕たちの夕飯は8時くらいになりますのでかなり早い時間
でも どうせこのあとホテルに戻って寝るだけだからいいや~と
とってもおいしそうでもない物をやけになって頼んでしまいました

 ちょっとしょっぱかったけど
思ったよりそんなに悪くもなかったです
 






さぁ~て
明日に備えて寝ることにしましょう
今回はシェラトンをとってくれました
IMG_2861.JPG
お休みなさいませ






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
さて以前予告したように 仕事でDCの方へ行くことになりました
家を出る前に ちゃんとフライト状況をチェックしたところ
On timeでの出発となっておりましたので それに合わせて家を出ました





今回はサンフランシスコから シカゴ経由でワシントンDCへ入ります
このシカゴ経由って今までほぼ100%の割合で痛い目にあっております

ですから このミーティングを主催する方たちがこのチケットを購入してくださる時に
できれば経由便ではなくて直行便でお願いしたいのですが・・・と尋ねました
ワシントンDCには大きな空港が2つあって
たくさんの国際便の飛ぶワシントンダラス空港
そして国内線が主なナショナルレーガン空港があります

SFO空港から直行便があるのはダラス空港でも
この空港はとっても遠くダウンタウンまで下手すると1時間くらいかかる
レーガンの方は今回の会場から5分くらいの場所にあるのです

主催者にとってタクシーで1時間って金額的にかなりの負担になるそうなので
直行便のあるダラス空港はNGで 
悪夢のシカゴ経由でのレーガン空港となりました







思ったより早くサンフランシスコ空港の方に到着したので
朝ごはん兼昼ごはんを食べていたところ
一生懸命仕事している隣の殿方の方に眼が行きました
IMG_20120419_085902.jpg
この彼すごかったですよ~
スマートフォン2つ PC それにIpadまで駆使して仕事しているんです
最近 Ipadは空港でもよく見かけますけど

この4つを巧みに使って仕事している人初めて見ました
これってほぼ完璧な移動オフィスセットなんでしょうね
どこでも仕事ご苦労様です(笑)





そんなこんなで搭乗時間になったので
ゲートの方へ行ったら ゲートが変更だとのこと



なんか嫌な予感・・・





ゲートの方に行ったら 飛行機がまだ用意できていないとのことで 10分の遅れ
僕はシカゴでの乗換えが58分ありますので10分の遅れならまだ許せるな~と思ったのも束の間
その後 遅れは20分 30分 40分となり 最終的には55分の遅れとなりました・・・(涙)




一体どうなるのか? 困ったもんです



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
さろさんたちと桜祭りに行く前に
お腹をすかせてしまいまして ハンバーガーな気分というDさんだったので
評判のいいハンバーガー屋のほうへ一緒に行ってきました






Phil's Sliders
2024 Shattuck Ave
Berkeley, CA 94704

米国に珍しく ここのお店接客がとってもよかったんです
おにいさん いつも微笑んでいたし 初めてだったのでいろいろ質問したけど
大変親切に質問に答えてくれました♪




内装の方はレンガの壁が最初に目に入り
そのレンガの色を基調にオレンジ系の男色で いや暖色でまとまっていて
アクセントとして無機質なテーブルとアルミ系の椅子が並んでいまして
IMG_20120414_113856.jpg
う~ん 普通のファーストフードにしてはいろいろ考えているのかもしれないな~と思わせる店の内装
決して広くはない店内ですが 天井が高いせいか圧迫感もありません






ハンバーガー屋には珍しくここのお店にはサングリアとビールなんかも置いてあったので
せっかくの天気のよい週末 これは一杯飲みたくなりますね~ということで
僕はビールを Dさんはサングリアを飲んでしまいました~♪

ほろ酔いになったころ 何も頼まず店の中央で座って何かの書類を読んでいた
ちょっと怪しげなゲイっぽい男性がいきなりこちらに来たんです・・・
なんだろ~新手のナンパ? でもこっちはカップルだし~こまるわぁ~と勝手に思っていたところ
IMG_20120414_114301.jpg
僕はXXXといいまして~この店の者なのですが ちょっとお話伺ってもいいですか~?
お店のオーナーさん 僕達とあまり年も変わらないイケメンさんが話しかけてきたんです
僕もDさんもほろ酔いだから あーだこーだいろいろと妙に話がはずみました

オーナーだからといってふんぞり返っている人より 
こうやってお店に来た人たちに気さくに話しかけることに好感が持てました
あぁ~こういう人だからお店もきれいだし 店員の教育もしっかりなされているんだな~と妙に納得





 
そうこうしているうちにハンバーガーが出来上がりまして かわいいおにいさんが持ってきてくれました
僕たちはドリンクとサイド それに2つのバーがのセットを一人ひとり頼みました
このバーガー写真では大きさがわかりませんけど 手のひらサイズのとっても小さいものなのです

そのためセットでは2つ付きとなっています
この2つセット (大食いでない・・・)女性には丁度いいサイズかもしれませんが
普通に食べる男性ですとちょっと物足りないかな~という感じ
IMG_20120414_115014.jpg
僕たちは勝手がわからずとりあえず2つだけ頼みましたけど
周りの人はこれにもう1つ追加したものを頼んでいる人が多かったようです
一口サイズなのでとっても食べやすく お味の方もアメリカンバーガーにしてはかなりいい線だと思います

結構満足な美味しいハンバーガーでして 3つ頼むと決してお安くはないのですが 
安かろ~まずかろ~のものを食べるよりは よっぽどいい選択なのではないかと思いますので 
多分こちらはリピートありです♪







2人ともほろ酔いになってしまったので しばらく車が運転できません
コーヒーを片手にこの街のファーマーズマーケットを歩いてみました
僕がたまに行くファーマーズマーケットとは違って ここ徹底してオーガニックにこだわっていますね・・・
平家にあらずんば人にあらず」ではないけれど~ 
ここだと「オーガニックにあらずんば食物にあらず」みたいな雰囲気があって ちょっとやりすぎ感多々あり(笑) 
まぁ~これも一種の流行りですから しょうがないですね(笑) 

こういうものは こういうのが好きな人に任せておきましょう~




僕は 楽しくおいしければいいや~程度なのでそこまでこだわらず 無理しない程度に気をつけて 
手軽に出来るものでバランスよく食を楽しむ主義なので
ここのファーマーズマーケットは そんなに興奮してくるような場所でもないのかもしれない・・・(笑)







おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________

本日 忙しいDさんを家において
怪しげなご近所さん二人とデートをしてきました♪
IMG_2835.JPG
この怪しいやからは しあとるさろさんと彼氏のジョンズさん
彼らがシアトルからこちらに引っ越してきて 
こうやって彼らと一緒に時間をすごすのは初めての事ではないでしょうか?








まず最初にしあとるさろさんカップルが家のほうまで迎えに来てくれました
久しぶりのお客さんにCocoがかなり興奮して喜んでいましたね~
Saroさんは犬の扱い方がとってうまく
あっという間にCocoもメロメロになっておりました
IMG_2815.JPG
でもいくらメロメロになったからといって 
そこまで股を広げなくてもいいと思うんですけど・・・
もう少し恥じらいを残してほしいものです~









CocoとDさんに別れを告げて向かった先はサンフランシスコの日本街
この日本街では今週と来週に渡って桜祭りが開催されます
毎年この桜祭りが始まる頃にはすっかり散ってしまっている日本街の桜
IMG_2822.JPG
今年はまだ五分咲きといった感じで いつもよりかなり遅くの開花の模様
このままだと 桜祭り開催中の来週中ごろに満開を迎えることになり
僕が知る限りでは 桜の満開と桜祭りが重なる珍しい状況になりそうです








花より団子の2人はお腹をすかしておりましたので
まず最初に このお祭りで出されている食べ物を購入
僕はもうお昼を済ませてきたので 花より団子にはならなかった(笑)
IMG_2820.JPG
さろさんは牛丼 じょんずさんはハワイアンカルアポーク
それに もちろん麦酒 花見には飲み物忘れてはいけない!
出店の食事でしたけど 両方とも美味しかったようで満足したみたいです




ビールを飲んでご機嫌になった2人を無理やり桜の前に立たせて
桜のトンネルの中にいるような一枚を撮らせていただきました♪
まだ五分咲きとはいえ 青い空に淡い桜色の花びらはとってもきれいでした
ほんと幸せそうなお二人でいい写真に仕上がりました
このお二人お付き合いしてもう20年近いんですよね~素晴らしいお手本になるカップルです♪










日本街は人であふれていて人によってしまいそうになりましたので
ちょっと場所を変えてのんびりとできる男性の好きな男性が集まるカフェの方へ移動
Cafe Flore: 2298 Market Street  San Francisco, CA 94114
IMG_2833.JPG
多少風が強いものの 天気のいいこの日
さろさんと僕はちょっとのみたい気分だったので
このお店のSpecial マルガリータのキャラフェサイズを頼んでみました

これが結構な飲みごたえがあって これを空けるころにはすっかり2人とも酔っ払ってしまい
僕もさろさんもかなりのご機嫌状態になってしまいました
じょんずさんは運転手の為飲酒は控えていてくれました ありがとうございます~









すっかり酔っ払って大きな気分になってしまった僕たちは
飲んだあとの食事はやっぱリラーメン屋でしょう~と
さろさんが行きたかったけど今まで行ったことがない 評判のいいラーメン屋の方へ移動
IMG_2837.JPG
Ken Ken Ramen
3378 18th Street. San Francisco, CA
Open Thursday, Friday, Saturdays from 6pm


こんなラーメン屋がこんな地域にあったなんて知らなかった・・・
なんとなく聞いたことがあったような気がするけど すっかり忘れていました
なんでも毎日オープンではなく木金土だけのオープンなんだそうです

かなり人気のラーメン屋らしく 通常長い列ができるとのことですが
僕たちは6時ちょっとすぎにいったため並ぶことなくすぐに席の方へ案内されました
基本的にはラーメンと唐揚げのみがあるようなお店で他のおつまみはサラダだけ
IMG_2838.JPG
僕は唐揚げをおつまみとして頼みました さろさんはまたビール飲んでいました・・・
唐揚げは しっかり味付けがなされていて さっくりあがっていてとっても美味しかった♪
付け合せの辛子マヨもなかなかいいアクセント これはラーメンが期待できそうです~!








このお店 ラーメンは基本的に同じもので 野菜追加 チャーシュー追加が出来
味噌 醤油 塩 Vegan ベジタリアンのチョイスが出来るようになっています
お店のお勧めは 味噌ラーメンとのことでしたのでさろ&じょんずさんは味噌ラーメン 
僕は飲んだ後って醤油の気分になるので野菜追加の醤油ラーメンを頼んでみました
と~ってもおいしそう~ 興奮してきます
まず最初に 味噌をちょっと味見~なかなかいいお味 醤油もいい感じ

 
スープは丁寧に作ってあるな~という印象が残るような繊細味になっています
でも強いえて言わせてもらえば 繊細だけどインパクトがまったくないともいえる味でもある・・・
麺のほうは 中麺くらいで細めんが好きな僕でもしっかり楽しめるおいしさ
で 問題なのが上にこんもりのっているモヤシ
基本的にもやしは好きなので大歓迎なのですが このモヤシほとんど状態
そのため ラーメンの汁にからむと ど~っと水分がかなりの量出てしまう
すると スープがかなり薄まってしまい 味の方がまったくぼやけてしまうようになります





モヤシってもともとかなり水分の多い野菜 
それを炒めることである程度の水分を飛ばすことが出来るのですが
その処理がなされていない

ただでさえ インパクトにかける味な上 大量にもやしから出る水分
これによりより味が薄まって 半分も食べないうちにラーメン全体が水っぽくなります
コンセプトや作りは悪くないんだけど つめが甘い感じ 







じょんすさん: 美味しかった~ 温泉卵が美味しかった♪(タマゴ好きなんだそうです~笑)
さろさん: 美味しいけど Tanpopoの方が上 この店に戻ってくるか?と聞かれれば NO
というような 総評を頂きました

僕としたら チャーシューも麺もスープも十分美味しいのだけど 全体としていまいち
さろさん同様 日本街のタンポポラーメンの方がずっと美味しいと思う
騒がれるほど美味しいものでもないんじゃないのかな~?という感想

ラーメンって今トレンドだからたくさんの人が注目しているため
こうして長い列を作って食べに来ている人が多いけど 日本人の感覚からしてみると
わざわざここのラーメンのためにここまでくる必要なし!という評価になりました




これはあくまでも僕の意見でありまして~
ここのラーメンが好きな人はそれでいいんじゃないのかな~と思いますので
あまり気になさらないでくださいませ♪







なんとなく いまいちな結果になったラーメンでして
それじゃ~お口直しにデザートを~とさろさんが騒いだので
優しいじょんずさんがその後期待に答えてこちらの方へ連れて行ってくれました
IMG_2841.JPG
Foster's Old Fashioned Freeze
1199 University Ave
Berkeley, CA 94702
(510) 841-0953
へ~こんなところに こんなお店があるんですね
まったく知らなかった~
ここで男三人 ソフトクリームをしっかり堪能させてもらいました
IMG_2842.JPG
さあ、問題です!
この中で 誰が580Kcalのパフェを 
ラーメンを食べた後にもかかわらず食べたのでしょう?




いや~ 久しぶりのDさん以外の人とのデートとっても楽しかったです♪
人気者のさろさん&じょんずさんとのデートツアーに参加したい方たち
随時参加者を募集しておりますので 申込用紙に必要事項を記入してさろさんまでお送りくださいませ♪



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
この日記は続きでものです
初めての人はこちらからどうぞ~





明けて次の日
もちろん朝からずっと仕事でしたので これといって書くことがない
書けることといえば食事日記くらいですね~

仕事のほうは思ったよりストレスが少ないホッとしたものであり
これは予測していたものよりもかなり楽な方だったので嬉しい限りでした
この日のランチは 地元の人に近所にあるフードコートの方へ連れて行ってもらいました
City Center
3500 W 6th St

Los Angeles, CA 90020
IMG_20120411_123933.jpg
比較的新しく出来たフードコートで新築の匂いがしますといいたいところですが
こちらもほとんど韓国フードが主になっているので
新築の匂いというよりも キムチとニンニクの匂いが充満しております

僕は基本的にキムチもニンニクも好きなのでそれほど問題になりませんけど
中にはキムチやニンニクの匂いが嫌いな人っていると思うんですよね~
そういう人には衝撃的な匂いのフードコートかもしれない・・・(笑)








結局この日のランチももちろん韓国料理
一緒に行ったこの方はサラダに刺身が乗っている大きな一品
これにコチュジャンみたいなドレッシングをかけて混ぜていただくそうです
お味的にはなかなかいけるものなのだそうですけど
この方は刺身も一緒に混ぜて食べるのがちょっと苦手なんだそうで
刺身は別にして醤油をつけて食べていましたけど それってうなずける食べ方

でも韓国の方ってコチュジャンみたいのをべっとりつけて食べるらしい・・・
甘辛いのがはっきりしたものを好むアメリカ人は
醤油よりもコチュジャンつけの刺身の方が好きなんじゃないのかな~?と思います

ところ変われば品変わるといったところですね
ちなみにこの方中央アメリカ出身の方
刺身は醤油で食べるのが一番だ~と言っておりました(笑)











僕の方は豆腐チゲ 焼き肉 五穀米のセットを頼んでみました
さすが韓国街の韓国料理です
フードコードでもかなりいい感じの食事が出ます
IMG_20120411_124745.jpg
焼き肉 豆腐チゲ キムチ これはニンニクごーるでんコンビとでもいえましょう~
口の中が思いっきりニンニク臭くなりましたので
午後の仕事はもちろんミントを齧り齧りの作業となりましたけど もう気にならない!はっはは

さてLAの韓国料理はSFに比べて質が高い というよりも
質が高い料理に当たる率が高いとかんじました
SFにも美味しい韓国料理はありますけどここのようにそこらじゅうにはないですね

ちょっとしたフードコートにもこのランクの食事が出来るって
これだけたくさんの韓国料理店が生き残っていくには
ちゃんとした料理を抑え目の値段で出すというのはMUSTの条件なのでしょう








さて ランチを食べ終えて 再び仕事へ戻りますが 仕事とも程なく終わり
すぐに空港へ向かいました 出来ればゆっくりしていきたいところですが
次の日にも予定がぎっしり詰まっておりますからしょうがないことです

幸い 一時間ほど早めに終わってくれたので そのままタクシーで空港に行ったら
一つ前の便に乗れそう~! チェックインの時にスタンバイをかけたらそのままOK
1時間早い便に乗れることになりました
IMG_20120411_173326.jpg
1時間空港で時間をつぶすより 1時間早く家についで寛げるのは嬉しいもの
特に疲れている時はこの1時間 たかが一時間ですけど重要になってきます
そんな訳で 到着して 夕飯か スナックを食べる暇もなくすぐに搭乗が始まりました

LAXって僕は基本的にUALのターミナルしか使った事ないのですが
ここのターミナルって食べ物のチョイスがとっても貧祖ですね・・・
LAXの国際線ターミナルならもっとマシなのかもしれないけど 

国内線のターミナルは まったく食べたいと思うものもないのが現状です
ですから食べる時間もなくそのまま飛行機に飛び乗れるのは悪くない場所







今回の僕の席は飛行機の搭乗口の一番前の席
そのためアテンダントが登場してくる皆さんに挨拶をしているのが見えます

この人は仕事だな~とか あぁ~休暇だったのかな?とか
いろいろな人がいろいろな顔をして飛行機に乗り込んでくるのを見るのはなかなかおもしろいものです

同じ飛行機でもお客さんの人それぞれに様々なドラマが背景にありそうで
想像力豊かな僕は いろいろな想像をして人間ウォッチを楽しんでおりました~(笑)
IMG_20120411_174925.jpg
今回この挨拶係のアテンダントは男性二人でして
一人はお腹の丸いオネエ丸出し系のクネクネ男性(30代半ば?)
もう一人はとってもダンディーで いかにもおしゃれ系ゲイのちょっとすかした感じの男性(40くらい?)でした





で~





別にそこを中心的に見ていたわけではないのですが (いや・・・見ることが多々ありますけど~笑)
僕の席から自分がかっこいいと自負していそうな彼の股間って言うのが真正面なんです
上の写真でもわかるように乗務員の席が正面にあるのですが

ダンディーな彼 その正面に立って挨拶していたんです
ですから 彼の社会の窓が全開なのは探さなくたっても気がつきます!
僕の時は挨拶もしないで無視されてしまったので”ちぇっ!すかしたやつ”なんて思っていたのですが

僕は搭乗のはじめの方だったので これからどんどん 150人近くのお客が乗ってきて
彼の社会の窓全開を目にしていき そのまま全開でドリンクサービス♪と思うと
かわいそうだな~と思いつつも いい気味~なんて性格の悪い僕は思ったりもしました(笑)



しかしながら 自分が彼の立場だったら やっぱり教えてほしいな~とも思いまして
ここは教えてあげるべきだ!と決心しまして (大げさな・・・)
客が切れたときに ”えくすきゅ~ず み~ さ~”と 手招きして呼んだら

ダンディーな彼は胡散臭そうに僕のほうを見て 見るからに面倒臭そうに
なんかよう? 僕 君に興味まったくないんだけど” という感じだったので
教えるのはやめようと思いましたけど~(笑)




もう呼んでしまった後なので しょうがなく彼の耳元で 





ファスナー全開しております~♪” と教えてあげました






そのとたん 僕が彼に興味があるのではなく 
彼への親切心の為の忠告だったことを 彼は理解したらしく
多分とっておきの または営業用のスマイルなんでしょう~

Thank you so much~と 思いっきり喜んでくれまして その後 彼の態度は180度転換
フライトでは無料カクテルを出してくれるは~ 通るたびに微笑んでくれるわ~で
至れり尽くせりの ちょっと居心地の悪いフライトとなりました(笑)

あのまま言わなかったら 彼がファスナー全開で下着丸出しでドリンクサービスやっていたのか~
それを見れなかったのもちょっとつまらなかったな~
ズームで写真とって衝撃の一枚!!なんかも出来たのにな~とも思いましたので

次回は黙っていよう! と心に決めました (うそ)








おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
この日記は続きでものです
初めての人はこちらからどうぞ~








仕事の方が始まりましたので 書けることといえば食べることだけの日記になります
今回の仕事の会場はKoreaTownのど真ん中なので
右を見ても左を見ても ハングル文字の見える場所でした

韓国人~!米国を征服か!? と思えるくらいこの周りには本当に韓国人だらけ
韓国の大都市ひとつ引っこ抜いてきたのではないかと思えるくらいの人口密度でした
そうなるともちろん食べ物やも韓国系がたくさんあります




Myung Dong Kyoja
3630 Wilshire Blvd
Los Angeles, CA 90010
IMG_2806.JPG
前回行った時にとっても美味しかったヌードルショップへ ランチの時に再び入ってみました
韓国風のシュウマイ?というのだろうか? 肉饅頭みたいなものと

豆乳で出来ているスープの中に 緑色の歯ごたえのある麺が入っている冷たいヌードルを頼んでみました
やっぱりここは美味しいな~もちろんお店のお客の90%は韓国人 韓国語を話さないとへんな顔をされますが
それなりの対応をしてくれるし 美味しかったのでよしとしましょう

ここでうっかりしていたのですが 韓国料理って必ずキムチが付くんですね~
そのキムチがとっても美味しいんですね~
美味しいからついつい食べ過ぎてしまうんですよね~

食べた後に気がついたけど ここのキムチ・・・
かなりニンニク効いていまして 生の擂りオロシがふんだんに入っていると思われます
食後仕事場へ戻ってみると も~ニンニクの匂いバリバリ

自分でも ニンニクの匂いがきつくて気持ち悪くなってしまうくらい (汗)
今回の仕事では アジアン系の人が他にがいないので誰も韓国系の昼ご飯食べていなかったらしい・・・
おかげでミントの錠剤 数分ごとに食べていなければいけない状態になりました

素朴な質問ですけど 韓国人の方って皆さん昼夜関係なくキムチ食べるから
仕事場でも家庭でもずっとニンニクの匂いなんでしょうか? 
職場ではどうやって対処しているのか不思議でなりませんでした・・・

うちの職場にも韓国系の人いるけど
そう頻繁にキムチ食べていないのでわからないけど
こちらではかなりの確立でキムチを食べているんじゃないかともわれます・・・










そんなこんなで仕事も終わり 夕飯は何を食べようかな~と考えたところ やっぱり焼肉でしょう♪と
街をフラフラと歩いて気が付いたのですが 焼肉って一人で食べるものではなく
数人でワイワイ言いながら食べるものなんですね・・・・

どのお店へ行っても皆さんグループで楽しそうに食事をしているので
ひとりものの僕としてはちょっと敷居が高かったのですが
ちょっと外れたところに 一人の人がたくさん食べにきている大衆食堂があったのでそこへ潜入!
IMG_2811.JPG
Elephant Snack Corner
901 S Western Ave Ste 101
Los Angeles, CA 90006



店内は100%韓国人のお客さん 韓国に来てしまったかのような感覚に陥ります
メニューは壁に貼ってある写真のみ かろうじて英語でも書いてあるので
何を頼んでいいのかわかりますし 英語が通じるのが嬉しいところ(笑)

今回は韓国風味噌汁(?)と リブ焼肉のセットを頼んでみました
かなりのボリュームがありましたけど キムチもスープも焼肉もと~ってもおいしかったので大満足
思いっきりB級グルメではありましたけど こういうのもたまにはいいものです

もう体の穴という穴からニンニクの匂いが漂ってきそうです・・・
実際漂っていたと思われます~



さ~って
次の日も朝早くから仕事が待ち構えておりますので
この後はおとなしく帰って寝ることにしました






つづく

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________


この日記は続きでものです
初めての人はこちらからどうぞ~






ホテルに荷物を置いてちょっと休憩したあとは
早めの夕飯を食べにLAダウンタウン Little Tokyoの方へ向かいました
LAはこの日それほど暖かかったわけではなかったですけど
SFから来た者にとっては十分暖かく 心地よい気温だったと言えましょう




Little Tokyoのほうへ向かった理由はもちろん ラーメン!
早速 情報提供していただいたお店の方へいってみたら閉店中
改装中?と言う感じでしたのでしたのその下のお店の方へ行ったところ
IMG_2800.JPG
こんな張り紙が張ってありました 上の階からの水漏れのため緊急閉店中とのこと 
このお店 ライバル店が上にあって
そのお店からの水漏れによる閉店に憤慨している雰囲気が出ておりました(笑)








あれあれ・・・
それじゃあ~しょうがないな~と
最後のもうひとつのお店の方へ行ってみたら ちゃんと営業中でした♪
IMG_20120409_165738.jpg
新撰組
132 S. Central Ave.
Los Angeles, CA 90012
Phone  (213) 687-7108


並ぶよ~といわれていたので覚悟して行ったのですが
五時前に行ったおかげで全く並ぶことがなくラーメンにたどり着けました
こちら博多風ラーメンのようで 細い麺のとんこつ 僕好みです
IMG_20120409_164440.jpg
注文時に 麺の固さや スープの濃さ こってりどなども指定することができ
いろいろなトッピングなんかも頼むことができていい感じ
ラーメンは もちろん日本の美味しいのと比べると劣るかもしれないけど

米国でのラーメンと言う前提ならとっても美味しいな~と思いました
お店の”いらっしゃいませ~!”攻撃にはちょっと頭が痛くなりますが
ここはまた来てもいいな~と思えるラーメンでした

情報提供者の皆様!
心より感謝しております

感謝ついでに~
来週これまた仕事でワシントンDCの方へ行くのですが
電車でいける範囲で 美味しいラーメン&レストラン情報等ございましたらどうぞお願いいたします♪







美味しいラーメンを堪能したあと LittleTokyoの街を探索してみたところ
暖かな午後の日差しのした髭を生やしたお兄さんが楽しそうに話しているので
いいね~と思って何気なくそちらの方を見たとき





なんか違和感を感じました・・・





わかります?
どうして僕が違和感を感じたのか・・・?
IMG_2797.2.JPG
そうなんです~ このお兄さん 銅像を相手に一生懸命おしゃべりをしていたんです
春の日差しが気持ちいいのはわかるけど ここまで気持ちよくなってしまうものも困りものです
繊細な問題ですのでモザイクを入れさせていただきました・・・

それにしてもよくもまあぁ~あそこまで盛り上がって話せるものだ・・・







もうひとつ気になったお店がこちら
若狭家
335 E 2nd St
104-106 Japanese Village Plaza Mall

Los Angeles, CA 90012
IMG_2798.JPG
店いっぱいにこんな感じの写真のメニューは貼り付けられていました
なんでも組み合わせは好きなように決めることができるそうで
300種類以上のお好みどんぶりを作ることができるみたいです







その中で目を引いたのは中央のこの大きな写真
15分以内に食べることができたのなら無料になると言う豪華海鮮丼
ウニもいくらも マグロも 何でも入っているようです
IMG_2799.JPG
しかしながら 値段もすごい! 
それにこの写真だと比べるものが全くわからないので本当の大きさがどれくらいになるかも不明・・・
お腹がすいているときには試してみたいかもしれないけど

15分でかきこまなければいけないのなら ちょっとむり~
こんなに豪華だったら もう少しゆっくり楽しんで食べたいものです


それにしてもさすがLA
食に関してはSFの上の上を行くな~♪






つづく

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
はい 
予告したとおり 仕事でLAに行くことになっておりまして
計画変更なしでその日を迎えました
IMG_2789.JPG
UALとは相性が悪いと言うか
ことごとく遅れを食らってとんでもない目にあうことが多い僕ですが
今回は全く問題なく 時間通りに出てくれるようでした




飛行機に乗るゲート前の待合所で座っていたこの女性
白地に赤い模様のとっても目立つTシャツを着ていたので
どんなデザインなんだろ~と思ってみてみたら。。。。
IMG_2790.JPG
大日本帝国海軍 と書いてあり
白地の赤は 大日本帝国海軍旗でありました
このおねいさん 意味わかってきているんでしょうかね?(笑)





 
さて 飛行機に乗り込みます
SFO-LAX便は 日本で言うと東京羽田-大阪伊丹便みたいなものなのでしょう
時間的にも一時間くらいのフライトでかなり頻繁に飛んでおります

そのためか スタンバイが多く
がらがらの飛行機だと思っていてもいきなり混んできたり
その逆で 混んでいる飛行機だな~なんて思って乗り込んだらがらがらになることがあります
IMG_2793.JPG
今回 僕が乗った飛行機 事前ににチェックしたときは結構すいていたのですが
ゲートにはたくさんの人たちがスタンバイをしていているようで
乗ることができる人達の名前が次々に呼ばれ 結構満杯になっていました






飛行機に乗り込んで ドアが閉まる前 アテンダントのおにいさん(組合員系おっさん)が
MR, モゴモゴ・・・(Last Nameが発音できず) MR. XXX(下の名前)と呼ばれ
もしよろしかったら ファーストクラスの1Aの席へどうぞ~と勧めてくれたので

本当はエコノミーでも全く問題ないし 自分にはエコノミー席がお似合いさ~と思っておりますが
せっかくの組合員さんの好意を無駄にしてはいけないな~と
そのお勧めを尊重して ファーストクラスへ座ることにしました(笑)
 
まあ、どちらにしてもUALだし 国内線だし 1時間のフライトですからね・・・
グラスがプラスチックからガラスに代わる程度のサービスの違いくらい
はっきりいって これと言ってたいした事はありませんでした



 

Dさんに言ったら ワインたのんだ?カクテルは?と嬉しそうにおっしゃってましたけど
仕事だしね~ それにアルコールそんなに興味ないしね~と
スパークリングウォーターを頼むだけにしておきました
IMG_2796.JPG
そんな訳で あっという間にLAの上空へ差し掛かり
全く遅れることなく憧れのロサンジェルスへ到着しました~
・・・って誰が憧れるんだ!?と言う突っ込みはナシ・・・ね・・・・




そのままホテルへ直行
丁度ラッシュアワーに激突しそうな時間帯
タクシーだと渋滞にに巻き込まれたら とんでもないことになるかもしれないな~と思い
IMG_20120409_152245.jpg
どれだけ渋滞しても同じ値段のスーパーシャトルにしたんですけど
このドライバーのおっさん・・・ かなり乱暴な運転の上
法律で禁止されている携帯で話するし 電話いじるし とっても怖かった・・・

一応人の命を預かっているのですから もう少し安全運転でお願いいたします!






つづく

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
気温的にはまだまだ寒い日が続きますが日中は大変いい天気に恵まれたこの週末
雨が降っていた時はレインコート&傘で野散歩でしたが
そんな心配もない天気だと Coco散歩もいい気分で行くことができます




現在住んでいる家のすぐ裏側が自然公園的なものになっていて
それほど広い範囲の公園ではないのですが
草や木がそのまま手付かずな状態で いろいろな動物が生息しているようです

今回 3人での散歩中 あちらさんも三人での散歩でした(笑)
基本的には三人じゃなく  3匹?3疋?3頭?3蹄? どれが正しいのだろう・・・?
この写真だと 保護色になっていてちょっとわかりにくいのでこちらで拡大
IMG_20120407_093330.jpg
通常 Cocoは鹿をみると大騒ぎになってしまうのですが
この時は鹿がいることにさえ気がつかなかったようで 鹿親子の平穏な朝散歩をかき乱すことなく
さりげなく通り過ぎることが出来てよかったよかった(笑)










この日のランチは Dさんのリクエストでオムライス
オムライスって作るのかなり久しぶりだな~
作るのに別に難しいものでもないけど 夕飯的なアイテムでもないし
IMG_2771.JPG
週末の昼ごはんって どちらかといえば家で食べるより外で食べる方が多いからかな~?
今回はなんとなく家でブランチという気分になったので作りました
このオムライス アメリカでは見られない食べ物ですが Dさんは結構好きなようです

ライスオムレット~と呼んで 好きなブランチメニューのひとつになっているようです









この日も家のこまごまとしたことをしつつのんびりとすごし
春の日差しあふれる近所をちょっと長めに3人で散歩してきました
桜もきれいですが そこかしこに薄紫の藤の花も満開の見ごろを迎えているようです

藤の花といいますと 日本的? 東洋的というようなイメージがあり
そちら方面だけで咲いていると思いがちですが
意外や意外 北カリフォルニアでは結構頻繁に見ることが出来る花であります
今の季節 花粉でのくしゃみもあるもの・・・それを厭わなく思えるくらい
今はいろいろなところで花が咲き始めていて きれいな様々な色や香りを楽しむことが出来ます
今回は今まで歩いたことのない散歩道を選んで歩いたのですが

いろいろなところに新しい発見があり 気持ちのいい散歩となりました
Cocoがいなかったらこう 散歩などもしなかっただろうし
家でうだうだしているだけで週末が終わっていたことでしょう・・・

確かに犬を飼うのってそれなりに大変でもありますが
それ以上にプラスの要素をたくさん持ってきてくれているようです










天気もよかったし それほど寒い一日でもなかったので
夕飯にスモークサーモンの押し寿司を作ってみました
付け合せには 茶碗蒸しとワカメの酢の物サラダ
IMG_2772.JPG
酢飯には人参 椎茸 舞茸 筍を甘辛く煮たやつをさっくり混ぜて
単調になりがちな酢飯にアクセントを添えてみました
スモークサーモンとマヨネーズが合いますからデコレーションをかねてさっとかけて出来上がり

今回は全て家食 カロリー控え目 たまにはこんな一日もいいものです






Coco散歩の時は携帯しか持っていないのですが
携帯のカメラですと動きが早い散歩中はなかなか撮るのが大変
IMG_2745.JPG
この顔を好きと言って下さる方もいらっしゃるようなので(笑)
家に帰って とりあえず撮った一枚を締めとして載せておきましょう♪





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
とっても長く感じた一週間が終わり 待ちに待った週末の今日 
ちょっとした用事がありまして南へ下ること1時間 Mountain Viewの街へやってきました
用事が思ったよりすんなりと終わったのでDさんと一緒にShalalaの方へいってきました



Shalala
698 W Dana St.
Mountain View, CA 94041
IMG_20120407_131938.jpg




僕は一度こちらのお店の方へ来た経験があったのですが
Dさんは一度もまだなかったので 半ば強引にこちらの方へ連れて行きました
DさんはまるいちラーメンのファンでしてMountain Viewに来ると必ずまるいちの方へ行きたがります
IMG_2776.JPG
とっても評判がよいということだし 週末のお昼ですから並ぶのを覚悟で行ったのですが 
丁度いいタイミングで一席あいていて 待つことなくそこへ滑り込むことが出来ました!
まず最初に 麦酒 焼酎 鳥の唐揚げで乾杯です

日中 夏を思わせるくらいの温度になったマウンテンヴュー
麦酒に唐揚げで昼間から乾杯なんて最高です♪








今回のラーメン
Dさんは塩ラーメン 僕はお店のかわいいおねいさんのお勧めの肉モヤシ味噌ラーメン
知らなかったけどDさんって 味噌よりも醤油よりも塩ラーメンが一番好きなんだそうです~

いや~ なかなかの通ですね(笑) 確かに一番素材の味が楽しめるものです♪
今回の塩ラーメンは通のDさんも満足することが出来たもののようです
僕の肉モヤシ味噌ラーメンはちょっと味が濃すぎるというか・・・
IMG_2777.2.jpg
味噌が甘いのかな~? かなりしつこく感じました
モヤシがもっと入っていれば あのシャキシャキ感で味に引き締まりを感じることが出来るのでしょうけど
肉モヤシという割にはもやしがかなり少ないもので たぶんもう 肉モヤシはいいか~と思った一品


残念な出来でした
次回はDさんの塩ラーメンか醤油ラーメンを頼みます! (笑)










そのあと おなか一杯&ほろ酔い気分の2人でしたので
Cocoと三人でMountain Viewの町並みを散策してみました
この町は 閑静な住宅街でPalo Altoみたいな硬い雰囲気もなくとってものんびりできる感じ
IMG_2779.JPG
この日も桜の花が満開になっているところがところどころありまして
歩きながら ほろ酔いのお花見をすることが出来 と~っても得した気分
この天気でこの桜の花 本当に気持ちがよかったです♪









この後は日系スーパーのマルカイの方へよってちょこっと買い物
いろいろ買ったのですが Cocoの好きな骨も売っておりまして
お店の人曰く なかなかいい牛からの骨なんだそうでして~
IMG_20120407_161702.jpg
いつもは中華系の得体の知れないお店での骨購入ですから・・・汗
たまにはこういうものもいいか~&それにとっても安いし(笑) ということで購入
もちろんCocoは大喜びで楽しんだのですが・・・・






このラベル・・・
わかります・・・? これ?とんち的なクイズのようになっているのですが・・・
BEFF BORN FOR SOUP
IMG_20120407_161713.jpg
BEEF BONE FOR SOUP


基本的に コンピューターがないと 英語のスペルにはまったくに自信がない僕ですので
人のこと言えませんけど~ なんかこれ見て笑ってしまいました~
お店の値段ラベルプリンターにはスペルチェック機能がないとお見受けしました!(笑)





今日は満月だったのでしょうか?
先ほど東の空から大きな丸い月が昇ってきました
IMG_2781.JPG
黄色くまん丸だったので記念に一枚撮っておきましょう~



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
いつもここの通りをすぎるたびに気になっていたお店があります
通常は車での通過でしたのでカメラもなく写真をとることができなかったのですが
今回歩いておりましたので写真を撮ってみることにしました
IMG_20120331_132138.jpg
緑のひさしの出ている角のお店なんですけど
どうもメキシカン料理を出すお店のようなんです
どうしてこのお店が気になっていたかと申しますと・・・






この拡大写真でお解かりいただけるのでしょうか? そうなんです~
基本的にはメキシカン料理店で間違いないのでしょうけどひさしのところに
 Mexcican Pakistani Indianとの文字・・・かなり微妙なコンビネーションです・・・

たぶんお店のオーナーがパキスタン系インディアン
でも果敢にもメキシコ料理店を営んでみた!という感じなんでしょうか?
この界隈インディアン系のお店が多いので敢えてインディアンは避けてメキシカンで勝負!
キッチンで働く方たちはメキシカン系の方達なんでしょうから
自分のテイストを織り込んだ本場メキシカン料理といったものになるものを目指したのかもしれない
このように肯定的に考えれば今度試してみようかな~? なんて思ったりもしたので

このお店の口コミサイトをチェックしたらEl Sombrero Taqueria 5☆中2.5という微妙な批評
基本的に星が1つというのは否定的な意味ですので2,5というのは決して真ん中の2.5ではない 
気になって読んでみると最近の口コミは星1~2 つまり意味は0~1というもので

行ってはいけいない!”的なものが多いので行かないほうがよろしいのでしょう
せっかくの新しい試み 一般大衆には好まれなかったようです・・・
残念!



 
この日のランチは インディアン系のメキシコ料理店を尻目に
タイ人の経営によるタイメシを食べることにしました
もちろん100%の保障はありませんけど・・・
IMG_20120331_124804.jpg
その国の人が作ったその国の料理って
中華系の方が作った日本料理とか 南米系の方の作ったイタリアンなんかよりは
ハズレの度合いが少ないような気がしますのでなるべく厨房の雰囲気が伺える店で食べたいものです(笑)

たとえ厨房が見えないとしても ウェイターさんなどがその国の人たちであると
やっぱり安心感がありますし そこまで変なものは出さないだろう~と思えることが出来ます

日本人以外の経営の日本料理屋があって日本人以外の人が厨房で作っていたとしても
たとえかなり理解に難しいものを作ったとしてもウェイターや皿洗いに日本人がいたら 
その人たちがある程度ブレーキ的な要因になるのではないだろうか・・・? (笑)












さて昼間のインディアンが脳の奥深くに刻み込まれていたらしく
気がついたら 2人ともなんとなくカレーな気分になっておりました
でも日本の市販のカレールーってかなり脂肪分が多い

これは本気で気をつけなくてはいけない食材の1つなんです 失敗もなく 簡単に作れる♪
それに食べた時は美味しくっていくらでもはいってしまう~ でも!
この年になるとその後の脂肪分の分解に追いつけないらしく 胃もたれしてしまいます(涙)
IMG_20120401_154537.jpg
そんな訳で近所のスーパーで純粋なカレー粉を購入
ここから自分でカレールーを作ればかなりカロリーダウンになるし
お好みの味に調整できるのでもってこいです

幸いここのカレー粉の辛味はちょっと辛いかな~?くらいで丁度いい
この瓶の半分くらい使えば2人分には問題ないくらいのカレーが出来て安上がりでもあります♪
辛いのが好きな方はこれに唐辛子の粉や山椒&胡椒を加えると辛さがさらにアップします









うちでは玉葱 ニンニク 生姜などをじっくりしんなり炒めて
お肉少なめで野菜たっぷりのカレーを作りました
 
今回入った野菜は ポータベラマッシュルーム ブロッコリー カリフラワー
人参 玉葱 シメジ ニンニク 生姜 山椒(←これは野菜じゃないか・・・笑)
油を極力避けたのでアサリとしたカレーに仕上がりました
IMG_2730.JPG
インド人がプロデュサーのメキシカン料理はあまり人気がないようですが(笑)
日本人が作るカレーって SF界隈でなんとなく人気があるそうで
今 いろいろなところで日本式カレーが食べることが出来るようになりました


是非お宅様でもカレー粉から作る健康カレーにチャレンジしてみてくださいな
肩透かしを食らったくらい簡単ですし
とっても美味しいですよ♪ 








おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
家の近所の空き地(厳密には空き地ではないのですが・・・)には
夏はトマト とうもろこしなどが植えられますが
早春にかけてこのように菜の花を植えているようでIMG_2766.JPG
毎年この時期になるとこのあたり一面 黄いろ一色となります
風が吹くと黄色いさざ波が駆け巡り大変素晴らしい光景で
道行く人たちの目を楽しませてくれています
IMG_2764.JPG
まだまだ寒い日が続きますが 梅桃桜 そして菜の花も一斉に咲き始め
一雨ごとに確実に春が近づいているようで ホッとした気分になることが出来ます
春の気配がそこかしこに見られるようになり 心もちょっとだけ軽くなります






春眠暁を覚えずとは言いますが
この犬の場合春眠だけではなく 年がら年中眠いようです(笑)
IMG_2739.JPG
僕も早く年がら年中眠っていることが出来る身分になりたいものだ~





春の兆しが見えているとはいえ冷たい雨の降る今日この頃
体を温めるために辛目の中華なんぞ作ってみることにしました
麻婆豆腐とHot&Sourスープ
IMG_2731.JPG
普通麻婆豆腐はひき肉で作ることが多いのですが
今回は豚バラ肉で作ってみたところ肉感もしっかり楽しめるものとなりました
ニンニクとしょうがもたっぷりゆっくり炒めて 葱も一束使っていますから しっかり体も温まることでしょう










おまけ
”菜の花の色”で思い出した歌がありました
日本で大学生やっている時にこの曲を聴いたな~ この曲をとっても好きだったな~
あの時付き合っていた彼氏さんどうしているかな~と久しぶりに思い出したので載せておきましょう
この歌をよく聞いていた頃から20年近くたって 
あの頃思い描いていた未来 あの頃願っていた姿から
今の自分は一体どの位置にいるのだろうかと考えてしまいました





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
こちらの日記によく登場する日本住まいの美人妻さん
日本とNYの両方に家を持ち 日英完璧のバイリンガル
仕事で頻繁に米国の方にいらっしゃいまして 来られるたびに夕飯を一緒に食べてきました





彼女のとの出会いはその当時SFの日本街に住んでいた共通の友人がおりまして
美人妻(その時は独身)さんがこの人の家に泊まりにきたのですが
この方 どこかの男性を連れ込んでおりまして彼女は泊まれなくなりました

そのため近所に住んでいた僕が美人妻さんを泊めて差し上げることになり
それからのお付き合いが始まり かれこれ15年くらいになります
丁度Dさんともお付き合いが始まった頃でもあります





それから毎回 毎年15年間夕飯を食べてくっちゃべってきた仲
美人ひとりものだった彼女はNY在住の東海岸まっすぐさんとお付き合いを初め めでたく結婚
ちなみにDさんと旦那さんの東海岸さんとは結構ウマがあうようで

この2人はたま~にしか会えないけど 会うと浴びるように酒を飲んで
2人で訳のわからないことで盛り上がっているようです
美人妻となり今では2児の母 それらの過程を僕はDさんと共にみてきました



その間 日本街に住んでいたあくの強い共通の友人は消息不明になったり(笑)
僕たちはSFを離れて郊外に住み始めたりいろいろなことが起こり 過ぎ去っていきましたが 
これでもうこのお付き合いもこの日を持って終了となることとなりました・・・
この最後の日 まず最初にカストロの喫茶店でお疲れ様~の乾杯をしました
美人妻さんは今回 今までの勤務先の日本から 本社のある米国へ
そしてその花形支社NYの方に栄転となりました~

そのためもう多分こちらSFの方にはもう来る事がなくなる可能性が高く
この食事会ももう終わってしまうこととなったのです
こちらに来るたびに いろいろな季節の食べ物を持ってきてくれたり

日本で流行っているものや話題になっていることなんかを話してくれたりしていたので残念でなりません
ただでさえ日本人の友人が少ない僕ですので
この穴を埋めるのはそう簡単に出来ることではないものと思われます

あぁ ただただ残念・・・




カストロでは 2人ともお酒が弱いくせにビールにサングリアでほろ酔いになってしまい
最後の夕飯なのに 酔ったあとの〆はやっぱりラーメンでしょう~と
性懲りもなくラーメン屋へ行って来てしまいました(笑)
IMG_20120327_193755.jpg
こうしてSF日本街ではじまった出会いは
日本街のラーメン屋で静かに幕を閉じることとなりました
この日本街で何回一緒に食事をしたことか

今度は僕がNYまで会いに行かなくては・・・でも飛行機で5時間って遠いな~
目の前にあたりまえのように存在しているとそのありがたさにはなかなか気がつかないのが世の常
なくなってその関係の大切さを知るのは恋人達ばかりではないようです

ほろ酔いで こうやって一緒にラーメンをすする相手をまたリクルートしなくっちゃいけないのか~
誰かお相手お願いいたします♪

そうそう!(まったく関係ない話題で飛んでしまいますけど・・・笑)
ラーメンで思い出した~!来月の初めLAのダウンタウンの方へ行くのですが
電車で行ける範囲で お勧めのラーメン屋ってご存じないでしょうか?

もし情報お持ちでしたらお教えくださいませ♪
大黒屋と陳麻屋は体験済みですのでそれ以外でお願いいたします (笑)









さて この日も美人妻さん お土産を持ってきてくれました
生の海ブドウですよ~! 最近沖縄へ行ってきたそうです
Dさんも僕も大好きな一品 感謝感激
IMG_20120327_210352.jpg
最後までお心使いありがとうございました
東海岸まっすぐさん 僕の大事な美人妻さんをよろしくお願いいたします~













出会いがあれば 終わりものあるものさ・・・
人生なんてあっという間 悲しんでいる暇なんてないのさ~
IMG_2740.JPG
さすらいの台湾犬Cocoが申しておりました。。。








おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________

 
今日 仕事の場がSFのダウンタウンのど真ん中でした
サンフランシスコショッピングセンターの中に
大学のダウンタウンキャンパスがあるなんて知りませんでした
IMG_20120326_124043.jpg
きっと巨大な商業施設を作るための許可を得る時
こういう公共の施設も併設しなくてはいけないのだろうと推測します
こんな角度でPowellの広場を見たのは初めてでした






仕事の方は別にこれといって何をするわけでもなく
お話を聞くだけなのでとっても楽 でも楽すぎて退屈になるくらいでした(笑)
そんな感じで時間が過ぎて行き~ランチタイム
お昼ご飯にここの地下にある味千ラーメンにいってみました
でも~ここの味千ラーメンって多分日本人でない人がオーナーなんでしょうね
Fremontにある味千ラーメンと天と地の差があるほど味が違いました・・・

チェーン店なのにここまで味が違うのも珍しいです
こちらはシンガポールや香港なんかにある味千と同じような
多国籍?無国籍的なラーメン

よほどラーメンが食べたいときでない限りお勧めできない代物です(笑)









近所に日本人の老夫婦らしき方たちが住んでいらっしゃるのですが
家に帰る途中 こちらのお宅の桜の木に大変きれいな花が咲いていましたので
ちょっと立ち寄って一枚撮らせてもらいました
IMG_20120326_174253.jpg
この桜は毎年僕達の目を楽しませてくれます ありがとうございます
こう見事に毎日咲くのをみると 僕達の庭にも桜の木を植えたくなります
日本の方もそろそろ桜の便りが聞かれる頃になったのでしょうか?










この日の夕飯は久しぶりにフライの盛り合わせ♪
海老 イカ アスパラを揚げまして 揚げ物なのでせめてもの抵抗で~(笑)
タルタルソースはちゃんとヨーグルト入りでカロリー控え目バーションを用意
IMG_2742.JPG
最近揚げ物やっていなかったからDさんも大喜びで食べてくれました
あ~美味しかったけど 食べすぎてしまった・・・











おまけ
Cocoがこちらをじっと見つめていたので一枚写真を撮ってみたのですが
なんか80年代のアイドルっぽいポーズで笑えました






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
週末の一日 お昼ごはんは何を食べようかね~?と悩んでいたところ
前回Saroさんとランチをした時に彼が ここなかなかいいよ~と言っていたのを思い出したので
CocoとDさんと3人で 雨の中こちらの方のお店へ行ってみることにしました





The Baltic
135 Park Pl
Richmond, CA 94801
IMG_20120324_123038.jpg
ここ基本的にはバーというかパブっぽい感じですが
一応食事もちゃんとできるようになっているみたいで 料理はドイツ料理がそろっていました
それに合わせて様々なビールの種類もありましたので~

僕は地元のビールを ビールが嫌いなDさんはワインを頼んでみました
このビール僕にとったらかなり量がありまして 多分アルコール度数も高め?
半分を飲む頃には~もう くらくらしてきました(笑)







そのうち料理が出てきました~
Dさんが頼んだものは右奥のGrilled Fresh Bratwurst on Mashed Potatoes and Sauerkraut
ソーセージとキャベツの酢漬けに芋という典型的なドイツ料理 $8.95
IMG_20120324_124100.jpg
僕が頼んだのは手前の黒っぽいやつでSauerbraten with Spätzle and Red Cabage
これはゆっくり煮込んだような牛肉がメイン それにパスタと赤キャベツが付いたもの $10.95
写真では大きく見えるけど実はお皿もミディアムサイズでそんなに大量ではなかったです

味はそこそこよかったし ウェイターのおにいさんの態度もすこぶるよかった
しかしながらビールの量が多すぎて3/4くらいを飲んだ時点で千鳥足状態
久しぶりにぐわ~んぐわ~んと頭がスピンしておりました(笑)










 

そんな状態でしたのでちょっと車で家に帰るのは気分が乗らない
せっかくのほろ酔いだからCocoとDさんと雨の中の散歩をしてみたところ
桃の花がたくさん咲いている通りに出てきました
IMG_20120324_132135.jpg
携帯のカメラしか持っていなかったのでそれほどきれいに撮ることができませんでしたが
淡いピンクに緑の新緑が映えて大変きれいで見事な桃並木となっていました
寒い寒いといっても確実に春はこちらの方へ近づいてきているようです










さて お昼にはガッツリ肉料理でしたので 夕飯は魚料理
ハンバーガー用に丸くなっている冷凍ものの鮭のパティを焼いて
付け合せにはキノアとマッシュルール 赤ピーマンで炊いたものを添えてみました
IMG_2701.JPG
野菜&繊維質たっぷりの健康的な夕飯だ~



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
先日仕事が休みだったので お時間がありそうなSaroさんを呼び出して
急遽 ランチデートをさせてもらいました♪







僕の知り合いが働いていて 美味しいよ~とのことでしたので
ちょっと遠出になるけど たまには違った場所に行くのもいいかも~と
Saroさんを無理やりここまで連れ出しました♪

Saroさんはランチコンビネーションでトムヤムクンとグリーンカレーのコンビネーション
両方スープもののように見えます・・・
Kao Sarn Thai Cuisine
130 Washington Ave
Richmond, CA 94801
IMG_20120319_135449.jpg
僕はイエローカレーのヌードルスープ
僕としては美味しかったけど Saroさんはいまいちだったみたいです
ランチコンビネーションが$12というのは 確かにこのロケーションではかなり強気

夕飯のメニューを見ても決してお安い感じはないので
本当にタイが食べたくって~でもここの地域にはここしかないから
モノポリー状態なのでこの値段設定でもやっていけるのかもしれない

ここはお義理で一度来ればいいかな~と言う感じでした



ランチの後は近くにあった小高い山の方へ歩いていきました
こちらはあまり知られていない公園らしくほとんど人が歩いていませんでして
最初は どんなもんだろうか?と散歩紐つけて歩いていましたけど
IMG_20120319_145231.jpg
他の犬も人もまったくといっていいほどいないのでその必要もなく
久しぶりに紐なし散歩をすることが出来ました~
この公園のてっぺんに登るといっぺんにSFべイエリアの3の橋が見渡すことが出来る絶景ポイント




これはCoco散歩にまた来てもいいかもしれないな~
Saroさん 新しい開拓地の提供ありがとうございます
またランチ&散歩デートしましょう♪
IMG_20120319_151909.2.jpg
でも・・・
Cocoなんか嫌がっているようにも見えるんですけど・・・(笑)






この日の夕飯は ムール貝をワインバター蒸し煮してみました
付け合せはサラダとパン
IMG_2695.JPG
ムール貝はぬるま湯の塩水(海水濃度)につけて 暗い所に置いておくと
泥臭さがしっかり抜けて 見違えるような?(味違えるような というのか?)
とっても美味しくなります~



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________


 
カストロとノエバレーというSFでもかなり好条件の場所に家を持つ ゴルビー飼い主夫妻





厳密にこれ!とはいえないけど東京で言うと 世田谷区と渋谷区の間的な?
要するにダウンタウンに近いけど 閑静な感じもするとっても人気の住宅街です
こぎれいなお店やカフェレストランが並び 家の価格が少なくとも数億円くらいからですから~
必然的に住んでいる人たちもある程度の収入のある人たち
それにカストロからも近いので 男性の好きな男性人口も多く
多様性にも寛容で 治安もいい場所であります









彼女達と会うときは ゴルビーさんの散歩ついでということでこの近所の繁華街を歩くことが多くなります
ちなみにココのカフェ ベイクものに力を注いでいるそうで大変美味しかった
コーヒーのサイズ大は 左下のような ラーメンも入るようなどんぶりに入れてくれます・・・
IMG_1963.JPG
ゴルビーさんの飼い主Kさんは 以前Dさんの部下でした
Dさんの仕事が変わった後も友人として交友を深めておりましてこうして時々あっています
彼女は最近仕事が変わり 大きな出世をしまして働く場所がちょっと遠くなったそう~

その時の会話で私の車ももう古いからそろそろ買い換えたいだけどね~
15年も乗っているとそれなりに愛着もあって なかなか踏ん切りがつかないんですよね~

Dさんが事故か盗まれたりでもしたらあぁ~しょうがない!なんて思えるけどね~と冗談を言っていました







で~この数日後
Kさんが仕事に行こうとしたら止めてあった車がない!
旦那さんに電話して 使っているのか確かめても旦那さんは別の車を使用中~

つまり 車ごとそっくり盗難にあってしまったそうです
多分この地域ならもっとよさそうな車がいくらでもあったことでしょうが・・・
ロックもしっかりしておいた15年落ちの車が 閑静な住宅街でそっくり盗まれてしまった!







そしてさらに数日後 この車は輪をかけてぼろぼろになった状態で
SFでも有数な危険地域に放置されていたのを発見された模様
これによりKさんも踏ん切りがつき
実は前々からほしかった 新車購入を即決意したとのことでした!
人生~冗談でいったことが本当になってしまうことがあるので要注意ですな~(笑)
 










さて話題を変えて そろそろSFでの蟹のシーズンが終わろうとしています
今シーズンは一度しか食べていなかったので終わる前にもう一度~と急遽購入
蟹は蒸し器でじっくり蒸して ガーリックバターソースでからめました
IMG_2698.JPG
付け合せはほうれん草の油茹でしょうゆがけに ガーリックヌードルです
米国人の多くは蟹味噌を気持ち悪がるようでDさんも同様
そのため毎回この美味しいカニ味噌は僕が独り占めすることが出来ます♪






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________

 
そういえば 寒いのにカリフォルニアは夏時間になりました
これで日本との時差が16時間になったのかな?





さて先日 Ranch99という中華系のスーパーマーケットへ行ったところ
前々からみたことはあったのですが買ったことのない こんなものが売っておりまして 
ふ~んと通り過ぎたあと これって考えてみたら・・・
IMG_2610.JPG
これって?じゃないじゃないですか~!
日本で流行っている 塩麹が簡単に出来るかもしれないなと考え
まず最初に原産国 原料のチェックをしました


やっぱりこのRanch99は一応中華系のお店だから 中国からの輸入品も多い
台湾品はOKとしても中華人民共和国からのものはなるべく買わないようにしているから
いつの間にか原産国チェックは欠かせないようになっております
IMG_2611.JPG
幸いこの麹はカリフォルニアでの現地生産 
原料も もち米 麹 水でその他一切入っていない模様 よっかった~
考えてみれば腐りやすい麹なんかをわざわざ輸入しないだろうな





麹で試したかったのは 塩麹よりもまず最初に甘酒!
前回酒粕で作ったのも美味しかったけど 本当の甘酒といったらやっぱり麹からでしょ~
ネットで作り方をみたところ 炊飯器の保温機能で簡単に作ることが出来るとのこと
IMG_2699.JPG
この麹に 柔らかく炊いたご飯と水を混ぜて保温機能を使って約5時間寝かせます
この際60℃以上になってしまうと麹が死滅してしまい活動しなくなってしまうので気をつけなくてはいけません
うちの保温機能の場合どうも60℃以上になってしまうみたいなので


ある程度温かくなったら 保温機能を切ってそのまま保温
そしてまたスイッチを入れて 熱くなったらまた切り替え
これを2~3回くらい繰り返して5時間経ったところ・・・
IMG_2700.JPG
こんな感じのとろとろの甘酒が出来上がりました~
これにおろし生姜 ちょっと蜂蜜を入れて味を調えて出来上がり
とっても美味しい 甘酒ができました♪






残りの生麹に10%くらいの塩を入れると 日本で話題の塩麹が簡単に出来る模様
この塩麹っていろいろなものに使えるそうですので
まず最初は 近所のスーパーで買ってきた冷凍鱈を自然解凍して~
IMG_2613.JPG
この塩麹をまぶして ラップで巻いて数日寝かせておきました
もう1つは 豚肉のひれにもたっぷりまぶして 一週間ほど寝かしておきました
野菜や豆腐なんかでも美味しいらしく ちょうど豆腐も冷蔵庫にあったのでこれも漬けおきしました





左の写真が鱈 右が豚肉の塩麹漬け 
両方ともとっても美味しかったけど ちょっと塩気が強すぎたかも
重量に対して10%の塩と書いてあったけど もう少し少なくてもいいかもな~
IMG_2616.JPGIMG_2703.JPG








問題なく美味しいことは美味しいけど 強い塩味が先に来てしまいそれほど僕好みではない
塩が多ければ塩麹は長持ちするそうだけど
さっさと食べてしまうのなら10%以下の塩の方が 麹の風味がもっと味わえていいと思います


次回は6~8%くらいの塩の量で試してみます
日本では麹から作るのが一般的のようですが
短気な僕には塩を混ぜるだけのこの作り方が楽なので合っている模様です(笑)

ちなみにこのカリフォルニア現地生産の中華系麹 1パック$2.99ととってもお手頃でした♪



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 6 7 9
10 11 13 14 16
17 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[08/18 ロクデナシ]
[08/18 david]
[08/16 ree]
[08/15 けび子]
[08/15 ロクデナシ]
[08/14 david]
[08/13 ree]
[08/12 けび子]
[08/12 ロクデナシ]
[08/12 ロクデナシ]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest