彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


このアトランタにてのコンフェレンス・・・
予想以上に大変な激務となりました (T△T)
朝はセッションが7:30から始まります
こんな感じで朝食はコーヒー紅茶 ジュース
マフィン デニッシュ フルーツと様々な物を出してくれます
さすがに朝食では欠食児童のように並びませんでしたけど・・・
中にはジュース数本持っていく人もいましたな~
もちろんセッションとセッションの間は休憩時間もありますが
そんなものはないに等しい状態になっていました
それは各プレゼンテーションがとんでもなく長くなり 休憩時間に食い込みます
そして終わったらすぐに次のセッションへ
飛んでいかなくてはいけないのです
数百あるセッションの中から自分の仕事に関係あって興味があるものを選んでいくのですが
プログラムが本のようになっていて 目を通すだけでもまた大変です
そして
お昼にはこんな感じのランチボックスが振舞われますが・・・あまり美味しくないです このランチにも欠食児童たちが出現
通常の常識では一人一箱を持っていくのに ここでもひとり2~3箱持って行ってしまい
最終的にはランチが足りない状態になりました・・・ ( ̄Д ̄;) ガーン
2日目のランチの前にアナウンスメントがありまして
一人一箱だけ持っていくように~と 小学生でもやらないようなことが
いろいろなところで注意されていました
アメリカ人って・・・すごい・・・
日本人もこんなことするのかな???
ちなみにこれは袋入りピクルス 激マズです・・・
変なもの作りますな~ ランチ時間は休憩でしょ~?と思いつつ それは甘い考えでした
ランチを振舞うから その分ランチ時間もしっかり働けということでフォーラムが組まれていて
ランチを食べながらの フォーラム参加となり 実質上本当に休憩がないのです・・・
夜は夜で このコンフェレンスとは別枠なのですが いろんな政府系の団体が
特別なイベントを頑張って企画してくれていました
コンフェレンスとは別枠の特別企画なので こんな感じできれいなパンフレットも作っていました
で・・・
この日は何の団体が主催しているんだよ~と 文句タラタラで見てみたら・・・
ホワイトハウス主催でした・・・
以前のブッシュ政権の時は このコンフェレンスにホワイトハウスが
特別企画を主催するなんてありえませんでしたから
大統領が代わって いい時代になったものです(そう願いたい・・・)
さて さて
毎日のように朝7時半から夜9時近くまでのコンフェレンスって疲れます
日本語ならある程度聞き流していても頭に入るのでしょうけど
僕の場合英語だとしっかり集中していないで うっかりしていると
全く理解することなく音だけが流れていってしまうのです
ですから長時間に渡って休みなしに 集中していろいろな情報を収集するのって
本当に疲労困憊するような作業なのです
夜になっても 頭がオーバーヒート気味でなかなか眠れないし
寝不足で また朝早くから始まるし おかげで一日中頭痛がするし いいことなしでした・・・
もちろんコンフェレンス参加は勉強にもなるし いい経験にもなるのでいいのですが
やっぱり楽なことではありませんね・・・
↓
しっかり眠りたい・・・

<
on
>


悲惨な僕に愛のクリックを~
予想以上に大変な激務となりました (T△T)
朝はセッションが7:30から始まります
こんな感じで朝食はコーヒー紅茶 ジュース
マフィン デニッシュ フルーツと様々な物を出してくれます
さすがに朝食では欠食児童のように並びませんでしたけど・・・
中にはジュース数本持っていく人もいましたな~
もちろんセッションとセッションの間は休憩時間もありますが
そんなものはないに等しい状態になっていました
それは各プレゼンテーションがとんでもなく長くなり 休憩時間に食い込みます
そして終わったらすぐに次のセッションへ
飛んでいかなくてはいけないのです
数百あるセッションの中から自分の仕事に関係あって興味があるものを選んでいくのですが
プログラムが本のようになっていて 目を通すだけでもまた大変です
そして
お昼にはこんな感じのランチボックスが振舞われますが・・・あまり美味しくないです このランチにも欠食児童たちが出現

通常の常識では一人一箱を持っていくのに ここでもひとり2~3箱持って行ってしまい
最終的にはランチが足りない状態になりました・・・ ( ̄Д ̄;) ガーン
2日目のランチの前にアナウンスメントがありまして
一人一箱だけ持っていくように~と 小学生でもやらないようなことが
いろいろなところで注意されていました
アメリカ人って・・・すごい・・・
日本人もこんなことするのかな???
ちなみにこれは袋入りピクルス 激マズです・・・
変なもの作りますな~ ランチ時間は休憩でしょ~?と思いつつ それは甘い考えでした
ランチを振舞うから その分ランチ時間もしっかり働けということでフォーラムが組まれていて
ランチを食べながらの フォーラム参加となり 実質上本当に休憩がないのです・・・
夜は夜で このコンフェレンスとは別枠なのですが いろんな政府系の団体が
特別なイベントを頑張って企画してくれていました
で・・・
この日は何の団体が主催しているんだよ~と 文句タラタラで見てみたら・・・

ホワイトハウス主催でした・・・
あら・・・すてき





ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
以前のブッシュ政権の時は このコンフェレンスにホワイトハウスが
特別企画を主催するなんてありえませんでしたから
大統領が代わって いい時代になったものです(そう願いたい・・・)
さて さて
毎日のように朝7時半から夜9時近くまでのコンフェレンスって疲れます
日本語ならある程度聞き流していても頭に入るのでしょうけど
僕の場合英語だとしっかり集中していないで うっかりしていると
全く理解することなく音だけが流れていってしまうのです
( ̄□ ̄;)!!
ですから長時間に渡って休みなしに 集中していろいろな情報を収集するのって
本当に疲労困憊するような作業なのです
夜になっても 頭がオーバーヒート気味でなかなか眠れないし
寝不足で また朝早くから始まるし おかげで一日中頭痛がするし いいことなしでした・・・
(TmT)ウゥゥ・・・
もちろんコンフェレンス参加は勉強にもなるし いい経験にもなるのでいいのですが
やっぱり楽なことではありませんね・・・
つづく★
↓
しっかり眠りたい・・・
<




悲惨な僕に愛のクリックを~
大掛かりなオープニングのセレモニーの後は
会場でも立食パーティー式に食事が出るとのことでしたが 見てみると・・・
それに皆さん 欠食児童?自分のテーブルにてんこ盛りの食べ物を運んできて
4人しかいないテーブルも10人分くらいの必要以上の食べ物があり
他人はともかく自分さえ良ければいいのさ!と言う感じありありと伺えました
ちょっとこれは卑しい行為です
呆れてしまいました・・・
こんなに並ぶなら こんな雰囲気が悪いのなら外へ行って食べてきた方がよっぽどましだ~
ということでホテルの周りには何もないことが昨日の時点でわかっていましたから
電車に乗って3駅目のMidtownという ゲイタウンの方へ行ってみました
駅を降りてみると何もない・・・たいへん裏寂れた町並み
まずい・・・ 何もないのでは?
View Untitled in a larger map
せっかく来たの~これはまずいぞ・・・
間違った場所に来たのかもと思った時!
ちょうど前方をお仲間らしき2人が仲良く歩いているので
とりあえずその2人の後をついていってみることにしました
こういう時は お仲間についていけばきっとこれまたお仲間が集まるところへ行くはず
それにしても わかりやすい方が前方を歩いてくれていて良かった~(笑)
その予想通り~
しばらく歩くと 大きなレストランがあり お仲間さんたちで溢れかえっていました~
やっぱり~ 仲間さんはちゃんと集まるものだ
このレストランの周りを歩いて ふと見ると 組合員でいっぱいでした~ 虹の旗もちゃんとはためいております
ほっと一安心ですね~♪
ここはたぶんアトランタのゲイエリアになるのでしょう
2フロックほどの狭い範囲ですが レストランやバーが数件あって
なかなか活気付いています
ダウンタウンよりもよっぽど和気藹々としていて楽しそうな町並みです
しばらくこのエリアをぶらぶら歩いてみて
食べれそうなお店も2~3軒チェックしてみたあとで
今回はこの虹色の旗のあるGilberts Cafeの方へお邪魔してみることにしました
お店の感じは半分がバーになっていて ダンスフロアーもあります
そしてその半分はレストランとなっていて
いろいろな種類の食事が出来るようになっていて1人でも平気な雰囲気です
しかしながら・・・
ここは米国南部だし~ 自分はアジア人だし~ ひとりだし~ ゲイバーだし~と思って
入る時は穢れを知らぬ乙女のように緊張してドキドキ
心臓が破裂しそうでしたが ヾ(- -;)
お店の人がと~ってもナイスで全然問題なく たいへん居心地のいい空間となってくれました
まず最初は飲み物
何を飲んでいいのかわからず お店の人に軽めのものおねがいね~ってぶりっ子して頼んだら
このクランベリーウォッカが出てきました なかなかいい選択です
この頃から 太陽が沈んでしまい写真がなかなかきれいに撮れなくなってしまいました
ご了承ください
最初は 梨とアルギュラのサラダ ロースとアーモンドのせ
新鮮な野菜と あっさりとしたドレッシングがなかなかいい感じです
これは期待できそうだ~♪
メインにはいろいろありました
気分的にはシーフードパスタと言う感じなんでしたが ここはアトランタ陸の中
海のないところでシーフードはちょっとね・・・
そんなわけで肉にしました! 照明の関係でピンクになってしまいましたが・・・(汗)
これはベーコンラップポークロインと言いまして
豚のフィレ肉をベーコンで巻いて焼いたものです
下にはニンニクと一緒にソテーしたほうれん草とリゾットが入っています
これがね~
めっちゃくちゃ美味しかったんですよ~♪
南部の人たちは豚をよく食べると言いますが この豚は最高!
ナイフがなくても切れてしまうくらいやわらかく とってもいい味!
ガーッリクソテーのほうれん草もGood! リゾットもたいへんいい味でした
久しぶりに揚げ物なしの食事でしたが これはいいところへ当たったものです
さすが組合員さんのお店だけあって それほどひどいものは出ないのでしょうか?
いいところで食事が出来て満足です
アルコールも手伝って いい食事の後になんとなくいい気分で
ほろ酔いになった頃 いきなりカラオケショーが始まってしまいました・・・
いや~若いっていいですね!
いい食事に楽しいエンターテイメント
一人ご飯でしたがなかなかいい時間でした~♪
↓
どこへ行ってもゲイタウンって平和でいいですね~

<
on
>


忘れずによろしく!!
会場でも立食パーティー式に食事が出るとのことでしたが 見てみると・・・
( ̄□ ̄;)!!
食べ物のところへ難民キャンプのようにとんでもない長い列が出来ていました・・・それに皆さん 欠食児童?自分のテーブルにてんこ盛りの食べ物を運んできて
4人しかいないテーブルも10人分くらいの必要以上の食べ物があり
他人はともかく自分さえ良ければいいのさ!と言う感じありありと伺えました
ちょっとこれは卑しい行為です
呆れてしまいました・・・
こんなに並ぶなら こんな雰囲気が悪いのなら外へ行って食べてきた方がよっぽどましだ~
ということでホテルの周りには何もないことが昨日の時点でわかっていましたから
電車に乗って3駅目のMidtownという ゲイタウンの方へ行ってみました
駅を降りてみると何もない・・・たいへん裏寂れた町並み
まずい・・・ 何もないのでは?
View Untitled in a larger map
せっかく来たの~これはまずいぞ・・・
間違った場所に来たのかもと思った時!
ちょうど前方をお仲間らしき2人が仲良く歩いているので
とりあえずその2人の後をついていってみることにしました

こういう時は お仲間についていけばきっとこれまたお仲間が集まるところへ行くはず
それにしても わかりやすい方が前方を歩いてくれていて良かった~(笑)
その予想通り~

しばらく歩くと 大きなレストランがあり お仲間さんたちで溢れかえっていました~
やっぱり~ 仲間さんはちゃんと集まるものだ
このレストランの周りを歩いて ふと見ると 組合員でいっぱいでした~ 虹の旗もちゃんとはためいております
ほっと一安心ですね~♪
ここはたぶんアトランタのゲイエリアになるのでしょう
2フロックほどの狭い範囲ですが レストランやバーが数件あって
なかなか活気付いています
ダウンタウンよりもよっぽど和気藹々としていて楽しそうな町並みです
しばらくこのエリアをぶらぶら歩いてみて
食べれそうなお店も2~3軒チェックしてみたあとで
今回はこの虹色の旗のあるGilberts Cafeの方へお邪魔してみることにしました
お店の感じは半分がバーになっていて ダンスフロアーもあります
そしてその半分はレストランとなっていて
いろいろな種類の食事が出来るようになっていて1人でも平気な雰囲気です
しかしながら・・・
ここは米国南部だし~ 自分はアジア人だし~ ひとりだし~ ゲイバーだし~と思って
入る時は穢れを知らぬ乙女のように緊張してドキドキ

お店の人がと~ってもナイスで全然問題なく たいへん居心地のいい空間となってくれました
まず最初は飲み物
何を飲んでいいのかわからず お店の人に軽めのものおねがいね~ってぶりっ子して頼んだら
このクランベリーウォッカが出てきました なかなかいい選択です
この頃から 太陽が沈んでしまい写真がなかなかきれいに撮れなくなってしまいました
ご了承ください
最初は 梨とアルギュラのサラダ ロースとアーモンドのせ
新鮮な野菜と あっさりとしたドレッシングがなかなかいい感じです
これは期待できそうだ~♪
メインにはいろいろありました
気分的にはシーフードパスタと言う感じなんでしたが ここはアトランタ陸の中
海のないところでシーフードはちょっとね・・・
そんなわけで肉にしました! 照明の関係でピンクになってしまいましたが・・・(汗)
これはベーコンラップポークロインと言いまして
豚のフィレ肉をベーコンで巻いて焼いたものです
下にはニンニクと一緒にソテーしたほうれん草とリゾットが入っています
これがね~
めっちゃくちゃ美味しかったんですよ~♪

南部の人たちは豚をよく食べると言いますが この豚は最高!
ナイフがなくても切れてしまうくらいやわらかく とってもいい味!
ガーッリクソテーのほうれん草もGood! リゾットもたいへんいい味でした
久しぶりに揚げ物なしの食事でしたが これはいいところへ当たったものです
さすが組合員さんのお店だけあって それほどひどいものは出ないのでしょうか?
いいところで食事が出来て満足です

アルコールも手伝って いい食事の後になんとなくいい気分で
ほろ酔いになった頃 いきなりカラオケショーが始まってしまいました・・・
「Atlanta 」
いい食事に楽しいエンターテイメント
一人ご飯でしたがなかなかいい時間でした~♪
つづく★
↓
どこへ行ってもゲイタウンって平和でいいですね~
<




忘れずによろしく!!
最初の予定ではコカコーラミュージーアムだけであとは・・・おしまい!
午後の仕事に行かなくてはいけないだろうな~と思っていたですが
コカコーラが思ったよりもあっさりと終わってしまい
まだまだ時間の方が余っていたのでアトランタの町を散歩しました
この公園を横切ってみると CNNの看板が見えてきました
そう~アトランタはニュースで有名なCNNのへ本部があるんです
マリアッチミュージックってなんでどれも同じように聞こえるんでしょう?
世代を問わず 誰でも聞いているんでしょうね? 不思議です
日本では世代を超えて聞かれる曲なんてないような気がします・・・
↓
いや~なかなかすごいコンフェレンスだ

<
on
>


忘れずによろしく!!
午後の仕事に行かなくてはいけないだろうな~と思っていたですが
コカコーラが思ったよりもあっさりと終わってしまい
まだまだ時間の方が余っていたのでアトランタの町を散歩しました
コカコーラを出るとすぐにオリンピック記念公園がありました
SFの公園はいつもホームレスの人たちが沢山いて臭くて汚いのですが
ここは街中の公園なのに広くてのどかなきれいな公園でした
そういえば 1996年にアトランタってオリンピックがありましたね
これはオリンピックの強力な永年スポンサーコカコーラの本社がここにあったため
実現したと噂されていますが・・・ きっと本当でしょう(笑)
SFの公園はいつもホームレスの人たちが沢山いて臭くて汚いのですが
ここは街中の公園なのに広くてのどかなきれいな公園でした
そういえば 1996年にアトランタってオリンピックがありましたね
これはオリンピックの強力な永年スポンサーコカコーラの本社がここにあったため
実現したと噂されていますが・・・ きっと本当でしょう(笑)
この公園を横切ってみると CNNの看板が見えてきました
そう~アトランタはニュースで有名なCNNのへ本部があるんです
アトランタで日本人も知っている有名な企業としては コカコーラ CNN
最近ノースウェスト航空をのっとったデルタと有名な企業が3つありますね
ここのアトランタCNNセンターはもともと遊園地施設でCNNが買い受けたようです
最近ノースウェスト航空をのっとったデルタと有名な企業が3つありますね
ここのアトランタCNNセンターはもともと遊園地施設でCNNが買い受けたようです
中に入ってみると 大きな吹き抜けのビルになっていてたいへん明るい感じがあります
新宿のNSビルを思い出させる感じといったらいいでしょうか?
このCNNセンターは観光客用にツアー(有料)も組んでいて
時間もありましたので ツアーに参加してみることにしました
新宿のNSビルを思い出させる感じといったらいいでしょうか?
このCNNセンターは観光客用にツアー(有料)も組んでいて
時間もありましたので ツアーに参加してみることにしました
このイケメンさんが僕達のツアーの先導さんとなりました
残念ながらこのツアーは コピーライトや肖像権の問題があるため
一切写真撮影が禁止されておりました~残念!
ツアーの直前の最後の写真はこちら
残念ながらこのツアーは コピーライトや肖像権の問題があるため
一切写真撮影が禁止されておりました~残念!
ツアーの直前の最後の写真はこちら
大きな画面にanderson cooperが写っています~
彼アンダーソン クーパーは今
米国でかなり有名なジャーナリストです
彼アンダーソン クーパーは今

ゲイであるそうですけど~ゲイであることを公表していません・・・
まあ それよりもジャーナリストとしてそんなこと気にせず
鮮やかな切り口でニュースを提供していて 態度がとってもかっこいい人です
個人的な意見ですが~
一方的な片思いでもしているんでしょうかと思わせてしまうほど ニュース報道を見ると
オバマ大統領にべったりくっついているように思われるんです・・・
さて 本題のCNNツアーでしたが・・・
写真撮影一切禁止そして やはり子供を意識したプログラム
アンダーソンをはじめ メジャーな人たちは皆さんNYやDCベースなため
アトランタのオフィスはたいへん地味なものになっておりまして~
ちょっと というか・・・ かなりがっかり系
これもコカコーラ同様 時間がありましたら是非どうぞ~
ご職業がジャーナリストでCNNに憧れているぞ!!(笑)
それ以外でしたら別に行かなくてもいいですよ~と言った程度ですね・・・
そんなCNNセンターを後にして お昼ごはんを探しにいきました
すると街の一角が閉鎖されていて ストリートフェアーが開催されていました
まあ それよりもジャーナリストとしてそんなこと気にせず
鮮やかな切り口でニュースを提供していて 態度がとってもかっこいい人です
個人的な意見ですが~
一方的な片思いでもしているんでしょうかと思わせてしまうほど ニュース報道を見ると
オバマ大統領にべったりくっついているように思われるんです・・・
さて 本題のCNNツアーでしたが・・・
写真撮影一切禁止そして やはり子供を意識したプログラム
アンダーソンをはじめ メジャーな人たちは皆さんNYやDCベースなため
アトランタのオフィスはたいへん地味なものになっておりまして~
ちょっと というか・・・ かなりがっかり系
これもコカコーラ同様 時間がありましたら是非どうぞ~
ご職業がジャーナリストでCNNに憧れているぞ!!(笑)
それ以外でしたら別に行かなくてもいいですよ~と言った程度ですね・・・
そんなCNNセンターを後にして お昼ごはんを探しにいきました
すると街の一角が閉鎖されていて ストリートフェアーが開催されていました
写真に写っているのは赤と黄色の黒人さんカップルですが
お祭り自体はラティーノ系を対象にしたもので スパニッシュが聞こえ
マリアッチソングがあの単調なメロディーを流していました
お祭り自体はラティーノ系を対象にしたもので スパニッシュが聞こえ
マリアッチソングがあの単調なメロディーを流していました
マリアッチミュージックってなんでどれも同じように聞こえるんでしょう?
世代を問わず 誰でも聞いているんでしょうね? 不思議です
日本では世代を超えて聞かれる曲なんてないような気がします・・・
不思議ついでに~ラティーノ系って・・・
敬虔なクリスチャンで 聖書の教えだからってコンドームの使用も拒否するのに
体売っていますよ~と言わんばかりのあんなにセクシーな格好して
おまけに結婚間にガンガンセックスして 子供もどんどん作ってしまうし不思議だらけです
婚前交渉もコンドーム同様禁止されているはずなのに 無視していますね・・・
聖書の教えと言うよりは快楽優先のために見えます・・・
で・・・
結局 このラティーノ祭りでは食べたいものもなく
近くにあったフードコートのルイジアナのケイジャンフードを頼んで買ってみましたが・・・
敬虔なクリスチャンで 聖書の教えだからってコンドームの使用も拒否するのに
体売っていますよ~と言わんばかりのあんなにセクシーな格好して
おまけに結婚間にガンガンセックスして 子供もどんどん作ってしまうし不思議だらけです
婚前交渉もコンドーム同様禁止されているはずなのに 無視していますね・・・
聖書の教えと言うよりは快楽優先のために見えます・・・
で・・・
結局 このラティーノ祭りでは食べたいものもなく
近くにあったフードコートのルイジアナのケイジャンフードを頼んで買ってみましたが・・・
気がつけばこれも揚げ物 パスタはなんか焼きそばみたいだし
そういえば 売り子さんが皆さん中華系だったので
もしかしたら これもなんちゃって系のルイジアナフードだったのかもしれません・・・(涙)
そんなことをしているうちに 仕事の時間が近くなってきました~
今回の仕事はコンフェレンスへの参加です
そういえば 売り子さんが皆さん中華系だったので
もしかしたら これもなんちゃって系のルイジアナフードだったのかもしれません・・・(涙)
そんなことをしているうちに 仕事の時間が近くなってきました~
今回の仕事はコンフェレンスへの参加です
この日はオープニングセレモニーがありまして
政府系のこのコンフェレンス 連邦政府系の要人が多数来ていました
政府系のこのコンフェレンス 連邦政府系の要人が多数来ていました
この方はHSS SECRETARY KATHLEEN SEBELIUS キャサリーン長官
日本でいう厚生省の大臣みたいなものかな?
オバマさんの代わりにきたそうです
さすがホワイトハウスからの要人 スピーチが上手いです
スペシャルゲストは 元プロバスケットボールプレーヤー
マジックジョンソン
オバマさんの代わりにきたそうです
さすがホワイトハウスからの要人 スピーチが上手いです
スペシャルゲストは 元プロバスケットボールプレーヤー
マジックジョンソン
皆さん大盛り上がり!
さすが有名人は違いますね~
彼も かなりスピーチが上手いし 人をひきつけることが本当に上手い
皆さん写真撮影したいだろうからって 壇上からだけではなく 会場を歩き回りながら
スピーチしてくれまして・・・
さすが有名人は違いますね~
彼も かなりスピーチが上手いし 人をひきつけることが本当に上手い
皆さん写真撮影したいだろうからって 壇上からだけではなく 会場を歩き回りながら
スピーチしてくれまして・・・
こんな近くまで来てくれました~(汗)
ここまで面と向かうと さすがの僕も写真撮りにくかったな~(笑)
会場が興奮状態になったのは言うまでもありません~
オープニングからすごい展開になってきました・・・
ここまで面と向かうと さすがの僕も写真撮りにくかったな~(笑)
会場が興奮状態になったのは言うまでもありません~
オープニングからすごい展開になってきました・・・
つづく★
↓
いや~なかなかすごいコンフェレンスだ
<




忘れずによろしく!!
今日もアトランタ 見事に晴れました~
からりとしたとっても気持ちのいい青空です
アトランタはたいへん暑く湿気が高いので気をつけるように~と
仕事場の人たちに言われてきましたけど 意外や意外
それほど暑くもなく 湿気もそれほど感じられませんでした 快適です!
この日の仕事は夕方からなので それまではゆっくり観光でもすることにしました
そこで!
アトランタと言えば これです!
そうなんですよね~
コカコーラの発祥の地 そんなわけで・・・
コカコーラ ミュージーアムがありますので 行ってみました
こちら米国も夏休みが終わってしまうところが多いためか? 朝10:30で行ったためか?
それほどもう観光客も来ていませんでしたので すんなり入場することが出来ました~
入場料を払って セキュリティーをとおっていきますと
世界中のコカコーラのロゴを集めた部屋に入り
コカコーラについての歴史を教えてくれます
この時の説明してくれる黒人のおじさんがもうクネクネのおばさんおじさんでして ヾ(- -;)
お仲間として ちょっとやりすぎじゃない・・・?と焦ってしまうほどでした~(笑)
ここのミュージーアムには
コカコーラがアトランタの薬剤師によって作られて 販売され
その権利が売られ その買った人たちのマーケティング努力により
売り上げが飛躍的に伸び 爆発的なヒットとなり アトランタからアメリカ全体へ
そして世界中に広がっていった経緯などが簡単にわかるように展示されていました
興味深かったのは このコカコーラの成功の秘訣の立役者は瓶詰めの権利
瓶詰めして売ることが出来る権利を渡し コカコーラのシロップをこの瓶詰め会社者に売ることにより
急速的に世界中で簡単にコカコーラが飲めるようになったそうです
むかしのコカコーラの瓶がなかなかおしゃれで素敵です~
世界中の広告も展示されていまして 日本のものもありました
昭和中期を感じさせるポスター
コカコーラは最初の頃はお中元にもなったんですね~
今では絶対ありえませんけど(笑) 今でも送ります???
某有名俳優もこういう広告に出ていたんですね
僕は全く知りませんでした
それでどころか 今日本で誰がコーラの宣伝しているのかも知りません・・・(^▽^;)
昔のコカコーラの広告って なんかいいですね
敗戦後 日本人が憧れる豊かなアメリカの象徴を描いているようで
旧きよきアメリカの時代をうかがうことが出来るようです
ちなみに 真ん中のおにいさんかわいいです
ここにはポップアートのセクションもあり コカコーラをモチーフにした
さまざまなコカコーラアートもみれますし
3Dならぬ4D映画館もあって 子供から大人まで楽しめるようになっています
まあ 中心は子供フォーカスになっていますし
個人的にはコカコーラってあまり興味がない対象なので・・・
アトラクションとしては まあ~一度来ればいいか~程度な感じのものです
日本からこのために来るべきか!?それだけ価値があるか!?といえば・・・
コカコーラがとっても好きで好きでしょうがない以外は
もちろんNOですね~ そこまでのものありません(笑)
さて
この博物館の最後はこの博物館の目玉とも言っていい
世界中のコカコーラ系列の会社が作っている飲み物を試飲することが出来ます
新製品をここで飲むことも出来ますし
このように柱ごとに各国のコーラやファンタ ハイシーなど
飲み放題で飲めるコーナーになっていて
お子様中心で皆さん喜んでいましたが 僕はあまりソーダとか
甘い系の飲み物は子供の頃 禁止されていたせいか? 好きではありません
と言うか~苦手と言った方がいいくらい
そんなわけで ほんの少しだけいろいろと試してみましが・・・
どれもいまいちでしたので 長居をする皆さんを尻目に さっさと切り上げてきました
そういえば 僕が試した時こんなものが日本代表として出ていました
べジータベータと言うのははじめて聞きましたが・・・今でもあるんでしょうか?
それとも新製品でしょうか? お客さんの間では結構いい評判でした~
最後にこの館を出る前に 一人一本コカコーラをもらうことが出来ます
僕も一本もらいましたが・・・
飛行機の手荷物はチェックインではなく 小さくまとめて機内持ち込みなので
これって持って帰れないかもしれないな・・・
総評
時間があるのなら行ってもいいかも・・・いい暇つぶしになります ヾ(- -;)
それ以外は 別にこのために来るような場所でもないな~というのが正直な気持ち
おまけ
日本で有名なジョージアコーヒー ジョージアでコーヒーなんて採れないし
ジョージアでコーヒーは有名でもないのにどうしてジョージアコーヒーなのか?
それは・・・
このジョージアコーヒー 販売元はコカコーラ
つまり コカコーラの総本部がジョージア州アトランタにあるから
それにちなんで ジョージアコーヒーとなりました
ちなみにこのジョージアコーヒー
アメリカ国内では販売されておりません~♪
つづく★
↓
ここは黒人さんが多いですので 黒人さん登場!

<
on
>


忘れずによろしく!!

からりとしたとっても気持ちのいい青空です
アトランタはたいへん暑く湿気が高いので気をつけるように~と
仕事場の人たちに言われてきましたけど 意外や意外
それほど暑くもなく 湿気もそれほど感じられませんでした 快適です!
この日の仕事は夕方からなので それまではゆっくり観光でもすることにしました
そこで!
アトランタと言えば これです!
↓
そうなんですよね~
コカコーラの発祥の地 そんなわけで・・・
コカコーラ ミュージーアムがありますので 行ってみました

こちら米国も夏休みが終わってしまうところが多いためか? 朝10:30で行ったためか?
それほどもう観光客も来ていませんでしたので すんなり入場することが出来ました~
入場料を払って セキュリティーをとおっていきますと
世界中のコカコーラのロゴを集めた部屋に入り
コカコーラについての歴史を教えてくれます
この時の説明してくれる黒人のおじさんがもうクネクネのおばさんおじさんでして ヾ(- -;)
お仲間として ちょっとやりすぎじゃない・・・?と焦ってしまうほどでした~(笑)
ここのミュージーアムには
コカコーラがアトランタの薬剤師によって作られて 販売され
その権利が売られ その買った人たちのマーケティング努力により
売り上げが飛躍的に伸び 爆発的なヒットとなり アトランタからアメリカ全体へ
そして世界中に広がっていった経緯などが簡単にわかるように展示されていました
興味深かったのは このコカコーラの成功の秘訣の立役者は瓶詰めの権利
瓶詰めして売ることが出来る権利を渡し コカコーラのシロップをこの瓶詰め会社者に売ることにより
急速的に世界中で簡単にコカコーラが飲めるようになったそうです
むかしのコカコーラの瓶がなかなかおしゃれで素敵です~

世界中の広告も展示されていまして 日本のものもありました
昭和中期を感じさせるポスター
コカコーラは最初の頃はお中元にもなったんですね~
今では絶対ありえませんけど(笑) 今でも送ります???
某有名俳優もこういう広告に出ていたんですね
僕は全く知りませんでした
それでどころか 今日本で誰がコーラの宣伝しているのかも知りません・・・(^▽^;)
昔のコカコーラの広告って なんかいいですね
敗戦後 日本人が憧れる豊かなアメリカの象徴を描いているようで
旧きよきアメリカの時代をうかがうことが出来るようです
ちなみに 真ん中のおにいさんかわいいです

(゚O゚)\(--; ォィォィ
ここにはポップアートのセクションもあり コカコーラをモチーフにした
さまざまなコカコーラアートもみれますし
3Dならぬ4D映画館もあって 子供から大人まで楽しめるようになっています
まあ 中心は子供フォーカスになっていますし
個人的にはコカコーラってあまり興味がない対象なので・・・
アトラクションとしては まあ~一度来ればいいか~程度な感じのものです
日本からこのために来るべきか!?それだけ価値があるか!?といえば・・・
コカコーラがとっても好きで好きでしょうがない以外は
もちろんNOですね~ そこまでのものありません(笑)
さて
この博物館の最後はこの博物館の目玉とも言っていい
世界中のコカコーラ系列の会社が作っている飲み物を試飲することが出来ます
新製品をここで飲むことも出来ますし
このように柱ごとに各国のコーラやファンタ ハイシーなど
飲み放題で飲めるコーナーになっていて
お子様中心で皆さん喜んでいましたが 僕はあまりソーダとか
甘い系の飲み物は子供の頃 禁止されていたせいか? 好きではありません
┐('~`;)┌
と言うか~苦手と言った方がいいくらい
そんなわけで ほんの少しだけいろいろと試してみましが・・・
どれもいまいちでしたので 長居をする皆さんを尻目に さっさと切り上げてきました
そういえば 僕が試した時こんなものが日本代表として出ていました
べジータベータと言うのははじめて聞きましたが・・・今でもあるんでしょうか?
それとも新製品でしょうか? お客さんの間では結構いい評判でした~

最後にこの館を出る前に 一人一本コカコーラをもらうことが出来ます
僕も一本もらいましたが・・・
飛行機の手荷物はチェックインではなく 小さくまとめて機内持ち込みなので
これって持って帰れないかもしれないな・・・
総評
時間があるのなら行ってもいいかも・・・いい暇つぶしになります ヾ(- -;)
それ以外は 別にこのために来るような場所でもないな~というのが正直な気持ち
おまけ

日本で有名なジョージアコーヒー ジョージアでコーヒーなんて採れないし
ジョージアでコーヒーは有名でもないのにどうしてジョージアコーヒーなのか?
それは・・・
このジョージアコーヒー 販売元はコカコーラ
つまり コカコーラの総本部がジョージア州アトランタにあるから
それにちなんで ジョージアコーヒーとなりました

ちなみにこのジョージアコーヒー
アメリカ国内では販売されておりません~♪
つづく★
↓
ここは黒人さんが多いですので 黒人さん登場!
<




忘れずによろしく!!
一時間も滞在なく あっさりとシカゴを発って向かうのはアトランタです
シカゴからアトランタは2時間くらいのたいへん短いフライト
飛行機も混んでいなかったので ゆったりいい気分です~
雲の上を飛んで あっという間にアトランタです
アトランタは初体験!
一体どんなものがあるのか一応下調べしたのですが
オリンピックがあったと言うこと以外は あまりこれ!!と言ったものもないみたい・・・ なんとなくいまいち・・・ 日本人も観光ではまず行かないみたいで
見たいな~ やってみたいな~というものもありませんでしたし
まあ、第一仕事で来ているので 仕事が終わったらサクサクッと帰ることになるでしょう~
ちなみに どなたかアトランタ情報お持ちでしたらご一報ください!お願いしますm(-_-)m
アトランタ到着後は 空港駅から電車
に乗って ホテルのあるダウンタウンに向かいます
サンフランシスコの電車よりとってもきれいでした・・・
電車に揺られること20分くらいかな~?
ダウンタウンの町並みが見えてきました
電車に乗っていても 町並みを見ていたも気がついたのですが
黒人さんがたくさ~んいますね アメリカ南部ってこんな感じか~
たぶんここがダウンタウンの中心なのでしょうけど
いまいち閑散としていて 寂しい感じです・・・
人はいるにはいるのですが いまいち活気がない
でも 天気もよく 暖かいので寒いSFから来たら気持ちのいい夏を体験できます
今回のお泊りは 円盤のついたホテルです
きれいなんですけど・・・・(画像はホテルサイトより借用)
ちょっと古い感じは否めませんね~
なんかとっても 懐かしい昔はかっこよかったんだろうな~と思わせるレトロなエレベーター
こりゃ~部屋もそんなに期待できないかもと思いつつ・・・
ラッキーなことに 僕の部屋は改装したあとの部屋らしく
たいへんきれいで広々としていました
エントランスが このベットの奥のほうで広くとられていて
さながらワンベットルームのような部屋の間取りになっていました

今回は一人ですので 一人でこの部屋はちょっと広々しすぎて寂しいですね~
さてさて
この日は 朝から忙しくどたばたしていたのでまともな食事をしていなかったので
ホテルにチェックインして寛ぐよりは まず最初に食事に行こうと思いまして
ダウンタウンの街を彷徨いましたが なかなかいいものがない・・・
セクシーねいちゃんのいるHootersや Hard Rock Cafeなど
僕がまず行きたいとは思わないようなところばかり・・・
道端の案内所で普通のダイナ~はないのでしょうか?ときいて
やってきたのか この場所・・・
なんか・・・ ガラス張りでネオンぴかぴかのなんとも80年代なダイナー
お客さん 皆さんでかいです・・・
まあ、しょうがない
夕飯はDさんからのお達しで
南部はフライドチキンが有名だから必ず一回はフライドチキンを食べるように!
ここのお店の一番人気だとも書いてあったので 早速その南部で有名なフライドチキンを頼んでみました
すごいボリュームです
揚げ物チキンに 揚げ物ポテト・・・
見ただけで お腹がいっぱいになってしまいそう
それでも今日は朝からまともなもを食べていないので
お腹が限界なくらい減っていたので食べられました~(笑)
お味は・・・
日本のケンタッキーの方がずっと美味しいよ
たぶんこの滞在で もう一度食べたいと思うような代物ではない!とだけ言っておきましょう
食べた後 Dさんに社証明写真送ったら
あんまりおいしそうじゃないね・・・よくたべたね・・・ って感心されました
ここのお店にはデザートも充実していて
こんな素敵なでかいケーキも切り分けて売っていまして
皆さんフライドチキン後に頼んでいましたが
僕は・・・ 絶対無理なのですぐに辞退して お店を後にしました~
お腹がいっぱい+時差3時間なので
なかなか夜眠れませんでした
この旅 先が思いやられます・・・
つづく★
↓
お腹がいっぱいです・・・(脂で・・・)

<
on
>


忘れずによろしく!!
シカゴからアトランタは2時間くらいのたいへん短いフライト
飛行機も混んでいなかったので ゆったりいい気分です~
雲の上を飛んで あっという間にアトランタです
アトランタは初体験!
一体どんなものがあるのか一応下調べしたのですが
オリンピックがあったと言うこと以外は あまりこれ!!と言ったものもないみたい・・・ なんとなくいまいち・・・ 日本人も観光ではまず行かないみたいで
見たいな~ やってみたいな~というものもありませんでしたし
まあ、第一仕事で来ているので 仕事が終わったらサクサクッと帰ることになるでしょう~
ちなみに どなたかアトランタ情報お持ちでしたらご一報ください!お願いしますm(-_-)m
アトランタ到着後は 空港駅から電車

サンフランシスコの電車よりとってもきれいでした・・・
電車に揺られること20分くらいかな~?
ダウンタウンの町並みが見えてきました
電車に乗っていても 町並みを見ていたも気がついたのですが
黒人さんがたくさ~んいますね アメリカ南部ってこんな感じか~
たぶんここがダウンタウンの中心なのでしょうけど
いまいち閑散としていて 寂しい感じです・・・
人はいるにはいるのですが いまいち活気がない
でも 天気もよく 暖かいので寒いSFから来たら気持ちのいい夏を体験できます
今回のお泊りは 円盤のついたホテルです
きれいなんですけど・・・・(画像はホテルサイトより借用)
ちょっと古い感じは否めませんね~
なんかとっても 懐かしい昔はかっこよかったんだろうな~と思わせるレトロなエレベーター
こりゃ~部屋もそんなに期待できないかもと思いつつ・・・
ラッキーなことに 僕の部屋は改装したあとの部屋らしく
たいへんきれいで広々としていました
エントランスが このベットの奥のほうで広くとられていて
さながらワンベットルームのような部屋の間取りになっていました
今回は一人ですので 一人でこの部屋はちょっと広々しすぎて寂しいですね~
さてさて
この日は 朝から忙しくどたばたしていたのでまともな食事をしていなかったので
ホテルにチェックインして寛ぐよりは まず最初に食事に行こうと思いまして
ダウンタウンの街を彷徨いましたが なかなかいいものがない・・・
セクシーねいちゃんのいるHootersや Hard Rock Cafeなど
僕がまず行きたいとは思わないようなところばかり・・・
道端の案内所で普通のダイナ~はないのでしょうか?ときいて
やってきたのか この場所・・・
なんか・・・ ガラス張りでネオンぴかぴかのなんとも80年代なダイナー
お客さん 皆さんでかいです・・・
まあ、しょうがない
夕飯はDさんからのお達しで
南部はフライドチキンが有名だから必ず一回はフライドチキンを食べるように!
と言われていました~
嫌なことはさっさと済ます主義なので(笑)ここのお店の一番人気だとも書いてあったので 早速その南部で有名なフライドチキンを頼んでみました
すごいボリュームです
揚げ物チキンに 揚げ物ポテト・・・
見ただけで お腹がいっぱいになってしまいそう
それでも今日は朝からまともなもを食べていないので
お腹が限界なくらい減っていたので食べられました~(笑)
お味は・・・
日本のケンタッキーの方がずっと美味しいよ
たぶんこの滞在で もう一度食べたいと思うような代物ではない!とだけ言っておきましょう
食べた後 Dさんに社証明写真送ったら
あんまりおいしそうじゃないね・・・よくたべたね・・・ って感心されました
ヽ(`⌒´メ)ノ
ここのお店にはデザートも充実していて
こんな素敵なでかいケーキも切り分けて売っていまして
皆さんフライドチキン後に頼んでいましたが
僕は・・・ 絶対無理なのですぐに辞退して お店を後にしました~
お腹がいっぱい+時差3時間なので
なかなか夜眠れませんでした
この旅 先が思いやられます・・・
つづく★
↓
お腹がいっぱいです・・・(脂で・・・)
<




忘れずによろしく!!
土曜日だと言うのに朝早く起きて出かける支度をしました (T-T )
今回は楽しい旅行ではなく 仕事での旅なのでちょっと気が重いです
Dさんにサンフランシスコ国際空港まで送ってもらいましたが
朝早いわりに この空港かなり混んでいまして
ぎりぎりで空港到着の僕はかなり焦りました・・・
チェックインも混んでいれば セキュリティーも混んでいて
幸いチェックインはオンラインで済ませてきたから良かったものの
下手したら 本当に間に合わなかったかもしれないくらいでした。。。(汗)
僕がゲートに到着した時には もうほとんどの人が乗り込んだ後らしくミリタリー関係の人たちと
スタンバイの人たちが待っていて 乗れるかどうか係員に詰め寄っていました
それもそのはず この便は乗ってみると1席もないくらいいっぱいで
満席の満席 僕の後ろの席の女性がどうもこの混雑の中スタンバイで乗れた模様で
興奮した状態で隣の人に私ラッキーだったわ~
と話していました
飛行機は満席の状態で時間通り 空港を
離陸しました
離陸してあっという間に レイクタホが見えてきました~
車で4時間ほどの距離も飛行機ですと本当にすぐなんですね~
この湖の東側はネバタ州
さらに 飛行機は東へ向かっていきます
すると レイクタホを遥かに凌ぐ大きな湖が現れました
ソルトレイクのようです 塩分の濃い湖のため色が赤茶色に見えました
ユタ州ソルトレイクしティーは もるもんさんの総本山がある場所ですね
以前一度仕事関係で行った事があります
しばらくしてモニターを見てみると コロラド デンバーを越えるあたりにさしかかっているようです
見難い写真で申し訳ありません・・・
飛行機は4時間少しのあと だんだん高度を下げて行きます
雲の中に突っ込んだ後は~
シカゴ オヘア空港へ到着しました
しか~し!
ここは単なる中継地点 ここで乗り換えて南に向かいます
今度はグッと小さい飛行機になって こんな感じ~
乗り換えの時間は一時間もありませんでしたので
飛行機を降りて さっさと次のゲートへ向かい この飛行機に乗り込みました


今度の便はそんなに混んでいなかったので なんとなく気が楽です
隣もいない ゆったりフライトとなり~
シカゴを去っていきました~
View 08/22/2009 in a larger map
つづく★
↓
引き続き 移動編載せますね!

<
on
>


忘れずによろしく!!
今回は楽しい旅行ではなく 仕事での旅なのでちょっと気が重いです
Dさんにサンフランシスコ国際空港まで送ってもらいましたが
朝早いわりに この空港かなり混んでいまして
ぎりぎりで空港到着の僕はかなり焦りました・・・
チェックインも混んでいれば セキュリティーも混んでいて
幸いチェックインはオンラインで済ませてきたから良かったものの
下手したら 本当に間に合わなかったかもしれないくらいでした。。。(汗)
僕がゲートに到着した時には もうほとんどの人が乗り込んだ後らしくミリタリー関係の人たちと
スタンバイの人たちが待っていて 乗れるかどうか係員に詰め寄っていました
それもそのはず この便は乗ってみると1席もないくらいいっぱいで
満席の満席 僕の後ろの席の女性がどうもこの混雑の中スタンバイで乗れた模様で
興奮した状態で隣の人に私ラッキーだったわ~

飛行機は満席の状態で時間通り 空港を

離陸してあっという間に レイクタホが見えてきました~
車で4時間ほどの距離も飛行機ですと本当にすぐなんですね~
この湖の東側はネバタ州
さらに 飛行機は東へ向かっていきます
すると レイクタホを遥かに凌ぐ大きな湖が現れました

ソルトレイクのようです 塩分の濃い湖のため色が赤茶色に見えました
ユタ州ソルトレイクしティーは もるもんさんの総本山がある場所ですね
以前一度仕事関係で行った事があります
しばらくしてモニターを見てみると コロラド デンバーを越えるあたりにさしかかっているようです
見難い写真で申し訳ありません・・・
飛行機は4時間少しのあと だんだん高度を下げて行きます
雲の中に突っ込んだ後は~
シカゴ オヘア空港へ到着しました
しか~し!
ここは単なる中継地点 ここで乗り換えて南に向かいます
今度はグッと小さい飛行機になって こんな感じ~
乗り換えの時間は一時間もありませんでしたので
飛行機を降りて さっさと次のゲートへ向かい この飛行機に乗り込みました



今度の便はそんなに混んでいなかったので なんとなく気が楽です
隣もいない ゆったりフライトとなり~
シカゴを去っていきました~
View 08/22/2009 in a larger map
つづく★
↓
引き続き 移動編載せますね!
<




忘れずによろしく!!
近所のフレンチビストロへ行ってきました ヽ(^◇^*)/ ワーイ
このお店は以前 行ったことがありますが
その時はお昼だけでしたので 夕飯としては初めてのお店です
お店の雰囲気はこんな感じ フレンチと言えどもかしこまった感じのお店ではなく
ジーパンでこれる とってもカジュアルなビストロ
ディナーメニューには ハンバーガーもサンドイッチもあるのです
まず最初は ワインとビールで乾杯~ ビールの入れ方を失敗しましたので 泡ばかりになってしまいました・・・┐('д')┌
上の写真も下の写真もDさん パンつまんでいますが・・・
これってとっても彼らし~パンのつまみ方です (^∇^)アハハハハ!
前菜は サラダと海老のトマトバター焼き
海老の方は なかなかいいお味でした 僕は頭からかぶりついてしまいました~
鶏肉のクリーム煮はクリーム煮なのにあっさりしていてコクがあって
なかなか美味しい一品でした
最後にデザート
パッションフルーツのカラメルがフルーティーなあっさり系のデザート
それではこのお店の批評です・・・
全体的に見てみると サービスもいいし 食事も決して悪くはない
悪いところは そんなに見つからないな~といった印象!
しかしながら もう一度こちらのお店に来て食べたいですか~!?と
聞かれたら 答えは・・・
悪い印象がないにもかかわらず 直感的な返事とすると
別にここへこなくてもいいかも~ と言わせてしまうレストランかなって感じでした
ちょっと残念
もうひとがんばりが必要な微妙なポイントです
明日はお出かけしてきます~
お出かけ日記を乞うご期待!
おしまい★
↓
おにいさん同様
悪くないんだけど 今一歩ってところ・・・

<
on
>


忘れずによろしく!!
このお店は以前 行ったことがありますが
その時はお昼だけでしたので 夕飯としては初めてのお店です
お店の雰囲気はこんな感じ フレンチと言えどもかしこまった感じのお店ではなく
ジーパンでこれる とってもカジュアルなビストロ
ディナーメニューには ハンバーガーもサンドイッチもあるのです
まず最初は ワインとビールで乾杯~ ビールの入れ方を失敗しましたので 泡ばかりになってしまいました・・・┐('д')┌
上の写真も下の写真もDさん パンつまんでいますが・・・
これってとっても彼らし~パンのつまみ方です (^∇^)アハハハハ!
前菜は サラダと海老のトマトバター焼き
Salade Verte Mixed greens salad tossed in Champagne vinaigrette
Whole Grilled Prawns With tomato herb butter
サラダは まあ普通かな~ドレッシングがあっさりしていて美味しかったですWhole Grilled Prawns With tomato herb butter
海老の方は なかなかいいお味でした 僕は頭からかぶりついてしまいました~
メインの方では 僕は手前のチキンのクリーム煮
Poulet au Riesling with mashed potatoes
Traditional French chicken braised in white wine with mushrooms, tarragon and thyme
Dさんの方は ステーキを頼んでみました
Traditional French chicken braised in white wine with mushrooms, tarragon and thyme
Steak Frites 8 ounce flat iron steak served with herbed French fries
ステーキは少し硬くて 味の方もなんとなくいまいちでしたそうですが鶏肉のクリーム煮はクリーム煮なのにあっさりしていてコクがあって
なかなか美味しい一品でした
最後にデザート
Pistachio Dacquoise
Pistachio meringues layered with coconut mascarpone and passion fruit caramel
マスカルポーネとピスタチオの風味がしっかりマッチしてPistachio meringues layered with coconut mascarpone and passion fruit caramel
パッションフルーツのカラメルがフルーティーなあっさり系のデザート
それではこのお店の批評です・・・
全体的に見てみると サービスもいいし 食事も決して悪くはない
悪いところは そんなに見つからないな~といった印象!
しかしながら もう一度こちらのお店に来て食べたいですか~!?と
聞かれたら 答えは・・・
悪い印象がないにもかかわらず 直感的な返事とすると
別にここへこなくてもいいかも~ と言わせてしまうレストランかなって感じでした
ちょっと残念
もうひとがんばりが必要な微妙なポイントです
(゚人゚)(-人-)ゴメンネ
明日はお出かけしてきます~
お出かけ日記を乞うご期待!
おしまい★
↓
おにいさん同様
悪くないんだけど 今一歩ってところ・・・
<




忘れずによろしく!!
今日は ちょっとしんどいので さっくりと夕飯だけ載せて退散します
やっぱり毎日
日記書くのってしんどいですね~
そんな訳での 今日の夕飯は
ニンニク風味で焼き付けたホタテ海老をのせた 手抜きアスパラがズリゾット
リゾットは生の米から作るべきなんですけど 面倒くさかったので
ニンニク 玉葱 マッシュルール アスパラの茎をバターで炒めて
そこに既に炊いてあったご飯を投入 パルメザンチーズ&豆乳も
最後に アスパラガスの頭の部分をいれ 塩コショウで味を調えてみました
ホタテと海老の方は 弱火でじっくりと炒めたにんにく油を作っておき
ニンニクを退かしたあと 強火
でその油と一緒にさっくり火を通したものです
付け合せは数種類のズッキーニをオーブンで焼いたものをエアルームトマト
バルサミコ酢 オリーブオイル塩コショウで和えたサラダ
手抜きリゾットも 思ったより美味しかったですし
ホタテのぷりぷり感がたまりませんでした~♪
今の時期 トマト
が甘くってたいへんいい味でした
それでは退散!

おしまい★
↓
もう週末だ~

<
on
>


忘れずによろしく!!
やっぱり毎日


そんな訳での 今日の夕飯は
ニンニク風味で焼き付けたホタテ海老をのせた 手抜きアスパラがズリゾット
ニンニク 玉葱 マッシュルール アスパラの茎をバターで炒めて
そこに既に炊いてあったご飯を投入 パルメザンチーズ&豆乳も
最後に アスパラガスの頭の部分をいれ 塩コショウで味を調えてみました
ホタテと海老の方は 弱火でじっくりと炒めたにんにく油を作っておき
ニンニクを退かしたあと 強火

付け合せは数種類のズッキーニをオーブンで焼いたものをエアルームトマト
バルサミコ酢 オリーブオイル塩コショウで和えたサラダ
手抜きリゾットも 思ったより美味しかったですし
ホタテのぷりぷり感がたまりませんでした~♪
今の時期 トマト

それでは退散!


おしまい★
↓
もう週末だ~
<




忘れずによろしく!!
僕は仕事場へ行くのに電車に乗っていきますが そのとき本を読みます
毎日仕事から帰ってくると お風呂に入りますがそのときも本を読みます
一日が終わり ベットに入り寝る前にも本を読みます
もちろん英語の本なんて読みません
自分のためには読んだ方がいいのでしょうけど
やっぱり日本語の本になってしまいます (-_-;ウーン
普通の小説から 恋愛物 青春物 推理 サスペンス
旅行記 How to物 歴史物まで何でも読みます
これだけの本を買っていたら破産してしまいますが
幸い仕事場のそばに図書館があり日本語の本も揃っているので
いつもそこから借りて行きます 本当に助かっています
しかしながら 時々これらの本で困ることがあります
それは とんでもなく汚れていたり あるページがなくなっていたり
鼻
そが挟まっていたり はたまた乾燥した昆虫
が挟まっていたりして・・・
今回の読書の妨げになったのは ご丁寧な注釈
でした
椎名誠氏の本だったのですが どうも息子さんがSFベイエリアに住んでいるようで
そこへ訪れた時の話が書かれていました・・・・
それでは僕の読書欲を削いでくれた 注釈の数々をご覧ください~
このページではSF
NYの時差が5時間あると 明らかに間違いな情報に対し
この注釈では ちゃんと3時間に直してありました・・・
それに実際NY-SF間は6時間もかかりません~
このページでは 筆者がサンフランシスコから海沿いを南下して・・・とあるところを どの道が海沿いの道なのかと言う詳しい情報ハイウェイONEと書き加えてあり
さらにこのページに至りますと もうやりたい放題で
めちゃくちゃな注釈 追加情報 添削 などなど 図に乗ってきていることが伺えます
最終的には 筆者の表現への批判 あいまいだ! と感想まで書いてありました・・・
まあ、確かに間違った情報や わかりにくいものに詳しい情報を与えるのもいいことだとは思いますが
小説って 曖昧だからこそいいところもあり 多少間違っていても情報誌ではないのですから
意図さえ伝われば それほど正確でもなくてもそれはそれでいいと思うんですよね・・・
これらの 書き加えのため読書がとまってしまい
いつもとはたいへん違う感じの読書となってしまいました~
しか~し!!
図書館の本は公共物です
落書きはやめましょう~ 自分で買ってきた本でやりましょうね・・・
もしかしたら 本来個人の所有の本であって 書きたいこと書いたあと~
それもすっかり忘れてしまい 図書館に寄贈したのかもしれません (ー。ー)フゥ
今日の夕飯は簡単ちらし寿司
酢飯に 筍 しいたけ 人参等の甘辛くさっと煮たものをまぜて
錦糸卵を混ぜて スモークサーモン いくらで完成
付け合せは ほうれん草のおひたし 味噌汁です
おしまい★
↓
英語の本も娯楽として読めるようになりたいものだ・・・

<
on
>


ありがとう!
毎日仕事から帰ってくると お風呂に入りますがそのときも本を読みます
一日が終わり ベットに入り寝る前にも本を読みます
もちろん英語の本なんて読みません
自分のためには読んだ方がいいのでしょうけど
やっぱり日本語の本になってしまいます (-_-;ウーン
普通の小説から 恋愛物 青春物 推理 サスペンス
旅行記 How to物 歴史物まで何でも読みます
これだけの本を買っていたら破産してしまいますが
幸い仕事場のそばに図書館があり日本語の本も揃っているので
いつもそこから借りて行きます 本当に助かっています
しかしながら 時々これらの本で困ることがあります
それは とんでもなく汚れていたり あるページがなくなっていたり
鼻


今回の読書の妨げになったのは ご丁寧な注釈

椎名誠氏の本だったのですが どうも息子さんがSFベイエリアに住んでいるようで
そこへ訪れた時の話が書かれていました・・・・
それでは僕の読書欲を削いでくれた 注釈の数々をご覧ください~
このページではSF


この注釈では ちゃんと3時間に直してありました・・・
それに実際NY-SF間は6時間もかかりません~
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
このページでは 筆者がサンフランシスコから海沿いを南下して・・・とあるところを どの道が海沿いの道なのかと言う詳しい情報ハイウェイONEと書き加えてあり
さらにこのページに至りますと もうやりたい放題で
めちゃくちゃな注釈 追加情報 添削 などなど 図に乗ってきていることが伺えます
最終的には 筆者の表現への批判 あいまいだ! と感想まで書いてありました・・・
ヽ(゚~゚o)ノ アキマヘンワ
まあ、確かに間違った情報や わかりにくいものに詳しい情報を与えるのもいいことだとは思いますが
小説って 曖昧だからこそいいところもあり 多少間違っていても情報誌ではないのですから
意図さえ伝われば それほど正確でもなくてもそれはそれでいいと思うんですよね・・・
これらの 書き加えのため読書がとまってしまい
いつもとはたいへん違う感じの読書となってしまいました~
(`Д´) ムキー!
でもちょっとおもしろかったりもして・・・(笑)
しか~し!!
図書館の本は公共物です
落書きはやめましょう~ 自分で買ってきた本でやりましょうね・・・
もしかしたら 本来個人の所有の本であって 書きたいこと書いたあと~
それもすっかり忘れてしまい 図書館に寄贈したのかもしれません (ー。ー)フゥ
今日の夕飯は簡単ちらし寿司
錦糸卵を混ぜて スモークサーモン いくらで完成
付け合せは ほうれん草のおひたし 味噌汁です
おしまい★
↓
英語の本も娯楽として読めるようになりたいものだ・・・
<




ありがとう!
日本では のりピーが覚せい剤を使っていたということがあったり
他の芸能人の麻薬の使用が問題になり 違法薬物使用が大きな話題になっているようですね
日本では麻薬の取締りがこちらよりかなり厳しくなっていていいことだと思います
日本
ですと 違法薬物の使用 所持があると新聞に大きく載ったりしますが
米国 特に大都市圏になりますと マリファナの大量栽培や 違法薬物の大量保持
または使用により有名人の事故死がない限り ほとんど大きなニュースにはなりません
そんなクスリの広がる米国で
今日 なかなか衝撃的な白いクスリに関するニュースが流れてきました
AFP通信より
【8月18日 AFP】米ドル紙幣は流通する中で手荒に扱われ、時には汚されることもある。だが、「ダーティー・マネー」という言葉には新たな意味が付け加わりそうだ。16日に開かれた米国化学会(American Chemical Society)の総会で、米ドル紙幣の約90%にコカインの痕跡があったとする報告が発表された。これは2年前に実施された同様の調査から20%も増加していることになるという。
紙幣は、密売人による取引や巻いてコカイン吸引に使われることで、コカインが付着することがあるということはよく知られている。だが、調査によると、紙幣が紙幣計数機に入れられた際に大規模なコカインの付着が起こるのだという。
米国、カナダ、ブラジル、中国、日本などの主要30都市で収集された紙幣を対象に行った調査の結果、紙幣に付着しているコカインのレベルは、米国が最も 高かったという。ガスクロマトグラフ質量分析計と呼ばれる装置を改良して調査を行った研究者たちは、多くの地域でコカインのレベルは「憂慮すべき」レベル だったと指摘した。
米国に次いでコカインが付着した紙幣が多かったのは、隣国のカナダだった。調査した27枚のうち85%に痕跡があり、1枚あたりの付着量も2.4マイク ログラムから、発見された中で最高量となる2530マイクログラム以上検出されたものまであった。3位はブラジルで80%、中国と日本は最低レベルでそれ ぞれ20%と12%だった。
研究者らは、この調査によってコカイン使用に対する人びとの関心を高めるとともに、取締機関などに社会の中でどれだけコカインがまん延しているかを認識してもらい、コカイン乱用防止に役立ててもらいたいとしている。(c)AFP
流通している紙幣の90%ですよ・・・(日本は12%)
驚愕の事実です~
そういえば ある郊外の街では 街中で違法ドラッグの精製をしていて
嫌気のさした住民がどんどん引越ししていくと言うニュースレポートもありましたし
合法の薬物の乱用もここでは かなり派手に行なわれているようです
これは医者の書いた処方箋の薬 バリウム コーディン ヴァイカデンなどなどの
強い薬を娯楽のぶっ飛び薬として使うものです
これにより有名人が命を落として 何度も報道されていますよね・・・
僕はこの国に10年以上いますが その間に日本人の友人が何人もが
この白いクスリによって人生を狂わしてきたのを見てきました
この人たちの傾向として まずは最初にマリファナからはじまります
タバコよりも体への害がないから~とか 100%自然だから~と言っているのをよく聞きます
でも、強力なアヘンだって精製不要の100%自然物ですけど 問題ありですよね・・・
特に カリフォルニアにおけるマリファナの使用は 半分くらい合法化?されてしまっていて
かなり簡単に手に入るためタバコの代わりに吸ったりしている人が多く見かけられます
マリファナの場合 合法化している国もありますので
その使用には賛否両論がありますけれど・・・・
僕が見てきた場合 普通の人 真面目な人もマリファナがが突破口になり
口に入れるだけで簡単につかえるMDMA(エクスタシー)などを使い始め
そのまま ケイタミン スピード(覚せい剤) クラック コカインなどへ進んで行きます
たいていの場合 本人達はたまにしか使っていないし常習していないから大丈夫って言いますが
傍から見ているとしっかり常習しているし 言動も不審になっています
しかし多くの場合 本人は気がつかないようです
警察に捕まり刑務所に送られた知り合いもいれば
幻覚 幻聴 挙動不審となり 精神系の病院へ送られたり
友人が日本の家族に連絡して そのご両親が日本へ連れ戻したり いろいろでした
もちろん 大事には至らないものの 本当にたまに使っている人などは
数え切れないくらい 見かけたように思われます
僕はこちらでそんなに友達多くないし 地味な方なので
派手に遊ぶ友人も少なかったのに これだけ沢山の人を見てきましたから
本当のところ 一体どれほどこのクスリって蔓延しているものなのだろうか?って考えてしまいます
それにたぶん 今回の日本の薬物使用も
遊学(留学?)などの名目で米国
へ来て住んだりしたことがある日本人が
クスリに対してたいへんハードルの低い一部米国の文化に触れて
そこで 大きな勘違いをして その文化をそのまま日本へ持ち込んでいったのかもしれないですね
今回 捕まったのりピー以外の男性達は 米国とのかかわりがあったようですし・・・
この国では クスリって流行の一部のようにとらえている人が多いようですが
やっぱり 使い方を間違えればかなり危険で体には良くないもの
そういう自覚が著しく足りないような気がします
まあそんな知り合いいるのが根本的に間違っているとは思いますが
そういう連中から誘われて薬を断ると ノリが悪い~ とか 怖気づいているじゃん!など言われて
からかわれてしまうこともありますが 薬を使う方がよっぽとかっこよくない!
断りきれずに 流されてしまう方がよっぽど楽だし 簡単じゃないのかな?
薬をきっぱりと断れるからこそ かっこいいものだと思うし
そういう勇気を強さを人は持たなくてはいけないと思うな
それから~
日本のあの報道を見ると ちょっとやりすぎじゃないのかな~? なんて思ってしまうこともありますけど
でもやっぱり・・・ 麻薬を使うとこういうことになるんだと言う抑止力もかねて
これくらい派手な報道も良しとしないといけないのかもしれないな と思ってみたり
日本がこの国
のように
麻薬くらいでは報道しないような国になってまわないように 心から願いたいものです
おしまい★
↓
クスリなしで楽しめる人生を送りたいものです~

<
on
>


ありがとう!
他の芸能人の麻薬の使用が問題になり 違法薬物使用が大きな話題になっているようですね
日本では麻薬の取締りがこちらよりかなり厳しくなっていていいことだと思います
日本


または使用により有名人の事故死がない限り ほとんど大きなニュースにはなりません
そんなクスリの広がる米国で
今日 なかなか衝撃的な白いクスリに関するニュースが流れてきました













【8月18日 AFP】米ドル紙幣は流通する中で手荒に扱われ、時には汚されることもある。だが、「ダーティー・マネー」という言葉には新たな意味が付け加わりそうだ。16日に開かれた米国化学会(American Chemical Society)の総会で、米ドル紙幣の約90%にコカインの痕跡があったとする報告が発表された。これは2年前に実施された同様の調査から20%も増加していることになるという。
紙幣は、密売人による取引や巻いてコカイン吸引に使われることで、コカインが付着することがあるということはよく知られている。だが、調査によると、紙幣が紙幣計数機に入れられた際に大規模なコカインの付着が起こるのだという。
米国、カナダ、ブラジル、中国、日本などの主要30都市で収集された紙幣を対象に行った調査の結果、紙幣に付着しているコカインのレベルは、米国が最も 高かったという。ガスクロマトグラフ質量分析計と呼ばれる装置を改良して調査を行った研究者たちは、多くの地域でコカインのレベルは「憂慮すべき」レベル だったと指摘した。
米国に次いでコカインが付着した紙幣が多かったのは、隣国のカナダだった。調査した27枚のうち85%に痕跡があり、1枚あたりの付着量も2.4マイク ログラムから、発見された中で最高量となる2530マイクログラム以上検出されたものまであった。3位はブラジルで80%、中国と日本は最低レベルでそれ ぞれ20%と12%だった。
研究者らは、この調査によってコカイン使用に対する人びとの関心を高めるとともに、取締機関などに社会の中でどれだけコカインがまん延しているかを認識してもらい、コカイン乱用防止に役立ててもらいたいとしている。(c)AFP













流通している紙幣の90%ですよ・・・(日本は12%)
驚愕の事実です~
そういえば ある郊外の街では 街中で違法ドラッグの精製をしていて
嫌気のさした住民がどんどん引越ししていくと言うニュースレポートもありましたし
合法の薬物の乱用もここでは かなり派手に行なわれているようです
これは医者の書いた処方箋の薬 バリウム コーディン ヴァイカデンなどなどの
強い薬を娯楽のぶっ飛び薬として使うものです
これにより有名人が命を落として 何度も報道されていますよね・・・
僕はこの国に10年以上いますが その間に日本人の友人が何人もが
この白いクスリによって人生を狂わしてきたのを見てきました
この人たちの傾向として まずは最初にマリファナからはじまります

タバコよりも体への害がないから~とか 100%自然だから~と言っているのをよく聞きます
でも、強力なアヘンだって精製不要の100%自然物ですけど 問題ありですよね・・・
特に カリフォルニアにおけるマリファナの使用は 半分くらい合法化?されてしまっていて
かなり簡単に手に入るためタバコの代わりに吸ったりしている人が多く見かけられます
マリファナの場合 合法化している国もありますので
その使用には賛否両論がありますけれど・・・・
僕が見てきた場合 普通の人 真面目な人もマリファナがが突破口になり
口に入れるだけで簡単につかえるMDMA(エクスタシー)などを使い始め
そのまま ケイタミン スピード(覚せい剤) クラック コカインなどへ進んで行きます
たいていの場合 本人達はたまにしか使っていないし常習していないから大丈夫って言いますが
傍から見ているとしっかり常習しているし 言動も不審になっています
しかし多くの場合 本人は気がつかないようです
警察に捕まり刑務所に送られた知り合いもいれば
幻覚 幻聴 挙動不審となり 精神系の病院へ送られたり
友人が日本の家族に連絡して そのご両親が日本へ連れ戻したり いろいろでした
もちろん 大事には至らないものの 本当にたまに使っている人などは
数え切れないくらい 見かけたように思われます
僕はこちらでそんなに友達多くないし 地味な方なので
派手に遊ぶ友人も少なかったのに これだけ沢山の人を見てきましたから
本当のところ 一体どれほどこのクスリって蔓延しているものなのだろうか?って考えてしまいます
それにたぶん 今回の日本の薬物使用も
遊学(留学?)などの名目で米国

クスリに対してたいへんハードルの低い一部米国の文化に触れて
そこで 大きな勘違いをして その文化をそのまま日本へ持ち込んでいったのかもしれないですね
今回 捕まったのりピー以外の男性達は 米国とのかかわりがあったようですし・・・
この国では クスリって流行の一部のようにとらえている人が多いようですが
やっぱり 使い方を間違えればかなり危険で体には良くないもの
そういう自覚が著しく足りないような気がします
まあそんな知り合いいるのが根本的に間違っているとは思いますが
そういう連中から誘われて薬を断ると ノリが悪い~ とか 怖気づいているじゃん!など言われて
からかわれてしまうこともありますが 薬を使う方がよっぽとかっこよくない!
断りきれずに 流されてしまう方がよっぽど楽だし 簡単じゃないのかな?
薬をきっぱりと断れるからこそ かっこいいものだと思うし
そういう勇気を強さを人は持たなくてはいけないと思うな
それから~
日本のあの報道を見ると ちょっとやりすぎじゃないのかな~? なんて思ってしまうこともありますけど
でもやっぱり・・・ 麻薬を使うとこういうことになるんだと言う抑止力もかねて
これくらい派手な報道も良しとしないといけないのかもしれないな と思ってみたり
日本がこの国

麻薬くらいでは報道しないような国になってまわないように 心から願いたいものです
おしまい★
↓
クスリなしで楽しめる人生を送りたいものです~
<




ありがとう!
仕事から帰って ひと段落
仕事の疲れを癒すように ゆっくりお風呂
に浸かりました
やっぱり一日のあとのお風呂っていいですね~
今日の動画はそのお風呂場から・・・
ではありません (-_-;)/(+_+;)\(-_-;) オイオイ
そんなもの誰も見たくありませんでしょうから(笑)
それはいいとして お風呂から出てほっと一息したところで電話が鳴りました
急いで出てみると それは上の階にいる Dさんでした・・・( ̄o ̄;)??
いつもなら大声で呼ぶのに電話をかけてくるとは何事か!?と思ったら
電話越しに アライグマが来ているよ~
かわいいよ~とのこと
そんな訳で カメラ片手に僕もそ~っと上の階のバックポーチへ来てみると
いました! 前回の親子(3人兄弟だと思われます)
どうもこの親子・・・うちのバックポーチの底の方に住んでいるようです(笑)
それでは ちょっと長いけど じっくりかわいい姿をお楽しみください~
最後の方がとってもおもしろいので 我慢して最後まで見てあげてくださいね
ちょっと暗いので モニターの設定を明るめにするとよく見えます
それにしても ガラス一枚越しで ここまでやってくれるとは
旭川動物園も顔負けですよね!
これで 一日の疲れも吹っ飛びました~
Dさんと2人で なんかホンワカ
した気分になれました~
皆さんも楽しんでいただけましたか?!
と思ったらリック・・・よろしく御願いいたします♪
ありがとう!
仕事の疲れを癒すように ゆっくりお風呂

やっぱり一日のあとのお風呂っていいですね~
今日の動画はそのお風呂場から・・・
ではありません (-_-;)/(+_+;)\(-_-;) オイオイ
そんなもの誰も見たくありませんでしょうから(笑)
それはいいとして お風呂から出てほっと一息したところで電話が鳴りました
急いで出てみると それは上の階にいる Dさんでした・・・( ̄o ̄;)??
ちなみに僕のお風呂は一階にあります
いつもなら大声で呼ぶのに電話をかけてくるとは何事か!?と思ったら
電話越しに アライグマが来ているよ~

そんな訳で カメラ片手に僕もそ~っと上の階のバックポーチへ来てみると
いました! 前回の親子(3人兄弟だと思われます)
どうもこの親子・・・うちのバックポーチの底の方に住んでいるようです(笑)
それでは ちょっと長いけど じっくりかわいい姿をお楽しみください~
最後の方がとってもおもしろいので 我慢して最後まで見てあげてくださいね
ちょっと暗いので モニターの設定を明るめにするとよく見えます
それにしても ガラス一枚越しで ここまでやってくれるとは
旭川動物園も顔負けですよね!
これで 一日の疲れも吹っ飛びました~
Dさんと2人で なんかホンワカ

皆さんも楽しんでいただけましたか?!


ありがとう!
昨日よりは涼しくなってしまったものの それでもまだいい天気
のSFベイエリアです
せっかくいい天気なのだから家にいてももったいないと言うことで
View 山登り in a larger map
山登りの準備もしないでごく普通の普段着のまま2人
登って降りて2時間くらいはこの山の中を彷徨っていたようです
まあ、いい運動にはなりましたけど 日焼け止めも 帽子もない 水もない 何もない・・・
かなり暑くなって駐車場についた時には かなりヘロヘロ状態になっていました
こういうアクティビティーをする時はちゃんと事前の準備をしておかないといけませんね~
やっとのことで車のある駐車場までたどり着き
車に乗り込む前 こんな掲示板が目に入りました
↓
楽しい週末をお過ごしになりましたか?

<
on
>


ありがとう!

せっかくいい天気なのだから家にいてももったいないと言うことで
Dさんの提案で 見晴らしのよい山の方へ散歩することになりました ( -_-)フッ
View 山登り in a larger map
地図でいうと この辺り
の公園です

どうしてここなのかは不明ですが Dさんは前から行ってみたかったそうです
一応トラッキングやハイキングコースがあったのですが そんなの無視して
道なき道をDさんどんどん歩いていきます
どうも牛が放牧されているらしく ところどころに牛の大きな落し物
もありました
ご覧になってもわかりますように 道なんてありません
ただひたすら上に向かって歩いていくのみなんですよ~
一応トラッキングやハイキングコースがあったのですが そんなの無視して
道なき道をDさんどんどん歩いていきます

どうも牛が放牧されているらしく ところどころに牛の大きな落し物

ご覧になってもわかりますように 道なんてありません
ただひたすら上に向かって歩いていくのみなんですよ~
この日Dさんは妙に元気でしたね・・・ ~l(≧∇≦)l~
どんどん先に登って行っては 思い出したかのように後ろを歩く僕を確認していました
一応 ここはれっきとした公園になっているのですが
全く誰ともすれ違うことなく大変閑散とした公園でした
どんどん先に登って行っては 思い出したかのように後ろを歩く僕を確認していました
一応 ここはれっきとした公園になっているのですが
全く誰ともすれ違うことなく大変閑散とした公園でした
ここの地点で 南を向きますと サンフランシスコが見えました
写真ではよくわかりませんけど 思ったよりかなり高い場所になっています
北の方を見てみると 高速80にそって サンパブロやエルソブランテの街が見えます
写真ではよくわかりませんけど 思ったよりかなり高い場所になっています
北の方を見てみると 高速80にそって サンパブロやエルソブランテの街が見えます
のんびり歩いていると
先を行くDさんが振り返ってちゃんとついてきてくれるか確認しています
先を行くDさんが振り返ってちゃんとついてきてくれるか確認しています
<(; ^ ー^)
山登りの準備もしないでごく普通の普段着のまま2人
登って降りて2時間くらいはこの山の中を彷徨っていたようです
まあ、いい運動にはなりましたけど 日焼け止めも 帽子もない 水もない 何もない・・・
かなり暑くなって駐車場についた時には かなりヘロヘロ状態になっていました
こういうアクティビティーをする時はちゃんと事前の準備をしておかないといけませんね~
やっとのことで車のある駐車場までたどり着き
車に乗り込む前 こんな掲示板が目に入りました
来た時には気がつかなかったのですが ちゃんとこうして地図や何がここの公園の見どころかなどが
こちらの掲示板には載っていたようでしたが 素通りしてしまったようです
ちゃんと見ておけばもっと楽しい ハイキングコースを行けたかもしれないのにな・・・
それじゃ~ 山はあったけど他に何もなかったように見受けられたこの公園には
一体ここの公園は何があったんだろう~?と思い
この掲示板の方によって 隅からじっくりこの掲示板を読んでみたら・・・・
こちらの掲示板には載っていたようでしたが 素通りしてしまったようです
ちゃんと見ておけばもっと楽しい ハイキングコースを行けたかもしれないのにな・・・
それじゃ~ 山はあったけど他に何もなかったように見受けられたこの公園には
一体ここの公園は何があったんだろう~?と思い
この掲示板の方によって 隅からじっくりこの掲示板を読んでみたら・・・・
こんな 注意書きがあり そこで目が止まってしまいました・・・
NEW WARNING


適当に訳してみると~
6月26日にこの公園にて裸でマスターベーションしている男が見つかりました
男は小太りのラティーノ
この人に出くわしたら すぐに警察に報告してください!
w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!男は小太りのラティーノ
この人に出くわしたら すぐに警察に報告してください!
な~んだ!
この公園はそんな人がいただなんて!
もっとしっかりチェックして 見つけてしまえばよかったのに~ ヾ(- -;)ぉぃぉぃ
この公園はそんな人がいただなんて!
もっとしっかりチェックして 見つけてしまえばよかったのに~ ヾ(- -;)ぉぃぉぃ
もちろん冗談です
こういう人って 国も文化も違っても どこにも出てくるものなんですね~
人間として遺伝子に組み込まれているのでしょうか?(笑)
ここの公園は人が少ないと思ったら こんなことがあったんですね~
なんか納得しました (;´д`)トホホ

こういう人って 国も文化も違っても どこにも出てくるものなんですね~
人間として遺伝子に組み込まれているのでしょうか?(笑)
ここの公園は人が少ないと思ったら こんなことがあったんですね~
なんか納得しました (;´д`)トホホ
家に帰ったら Dさん・・・
また カクテル
マイタイの研究に没頭していました
あれだけお日様
の下を歩いたんですから
カクテルもさぞかし美味しかったことでしょう~
おしまい★

あれだけお日様

カクテルもさぞかし美味しかったことでしょう~
おしまい★
↓
楽しい週末をお過ごしになりましたか?
<




ありがとう!
週末の今日は仕事仲間の一人の誕生会がありまして それに参加してきました
今回は皆さん酔っ払うことが予想され 収拾がつかなくなりそうなので
皆さんが正気のうちにまず最初に記念撮影

よく見なくてもわかるけど 皆さん女性でした
男性の集まりの飲み会には面倒くさくて行かないのですが
こういう女性の集まりの飲み会だと ホイホイついて行ってしまいます~ ┐('~`;)┌
まずは皆さんで カンパ~イ




誕生日ガールは この写真の真ん中の子です
今年で28になるそうです いや~若い!
この子はハチャメチャで 元気がいい子なのですが
とっても優しくって 僕が最初にここの職場にきたときからいろいろ話しかけてくれたり
Pride Pradeの時も喜んで参加してくれたりと いつもいつも世話になっています
そんな彼女の誕生日ですから 彼女のリクエストどおり焼肉食べ放題!
あまり若くない皆さんが中心ですが 頑張ってその期待に答えてあげちゃおうじゃないの~と
韓国人同僚のお勧めの韓国焼肉屋へ行ってきました
ここのお店のいいところは このように韓国料理屋で出る
おつまみみたいな小皿料理がとっても充実していて種類も豊富で美味しいのです
お肉を巻くためのサラダ菜 大根の薄切り ゴマの葉?もどんどん持ってきてくれます
仲の良い人たちばかりなので 食も会話もはずむし
お酒もどんどん飲んでしまい もうどうにも止まらない状態でした~
お酒も入っているので モザイクかけても真っ赤な顔になっているのがよくわかります↑
でも・・・赤って言うよりはどす黒くなっているような気もします・・・
お猪口で3杯くらい飲んだだけなんですけどね~
僕の隣に座っていた彼女は もっとすごい!
かわいい顔して 顔色全く変わらずにがんがん飲む飲む
最後にはビンの底に残っているわずかなお酒も無駄にしない!と言ってラッパ飲み・・・ 写真撮るから~と言ったら 次のボトルもしっかり空けてくれました~
そんな感じでしたから お日様が昇っている時間からもうすっかり皆さんほろ酔い状態
ほろ酔いと言うよりはかなり酔っていたようにも見えまして
写真を撮るのに セクシー
に撮ろ~と 皆さん僕にしなだれかかってきました
僕もわざと嬉しそうな顔をして
ストレートマッチョ
のように振舞ってみましたが・・・
やっぱりダメですね~ ゲイ丸出しって感じでした・・・ ( ̄_ ̄ i)タラー
食べて 飲んで 酔っ払った後は~


もうこれ以上はいらなくなっしまった お腹の比べ合いをしました・・・ヾ(ーー )ォィ
最後はお店の方から キャンドルに火のついたパイナップルアイスクリームが運ばれ~
皆さんで Happy Birthday~ to you~
を歌って ろうそくの火を吹き消して 拍手~
長い時間に渡っての飲み食い誕生会はお開きになりました
楽しかった~
けど 疲れました・・・ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
おしまい★
↓
お腹がいっぱいすぎて今夜は眠れそうにないです・・・

<
on
>


もっともっとよろしく!

今回は皆さん酔っ払うことが予想され 収拾がつかなくなりそうなので
皆さんが正気のうちにまず最初に記念撮影



男性の集まりの飲み会には面倒くさくて行かないのですが
こういう女性の集まりの飲み会だと ホイホイついて行ってしまいます~ ┐('~`;)┌
まずは皆さんで カンパ~イ





誕生日ガールは この写真の真ん中の子です
今年で28になるそうです いや~若い!
この子はハチャメチャで 元気がいい子なのですが
とっても優しくって 僕が最初にここの職場にきたときからいろいろ話しかけてくれたり
Pride Pradeの時も喜んで参加してくれたりと いつもいつも世話になっています
そんな彼女の誕生日ですから 彼女のリクエストどおり焼肉食べ放題!
あまり若くない皆さんが中心ですが 頑張ってその期待に答えてあげちゃおうじゃないの~と
韓国人同僚のお勧めの韓国焼肉屋へ行ってきました

おつまみみたいな小皿料理がとっても充実していて種類も豊富で美味しいのです
お肉を巻くためのサラダ菜 大根の薄切り ゴマの葉?もどんどん持ってきてくれます
O(≧▽≦)O ワーイ♪
仲の良い人たちばかりなので 食も会話もはずむし
お酒もどんどん飲んでしまい もうどうにも止まらない状態でした~

でも・・・赤って言うよりはどす黒くなっているような気もします・・・
お猪口で3杯くらい飲んだだけなんですけどね~
僕の隣に座っていた彼女は もっとすごい!
かわいい顔して 顔色全く変わらずにがんがん飲む飲む
最後にはビンの底に残っているわずかなお酒も無駄にしない!と言ってラッパ飲み・・・ 写真撮るから~と言ったら 次のボトルもしっかり空けてくれました~
彼女 2人の子持ちです
(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
そんな感じでしたから お日様が昇っている時間からもうすっかり皆さんほろ酔い状態
ほろ酔いと言うよりはかなり酔っていたようにも見えまして

僕もわざと嬉しそうな顔をして


やっぱりダメですね~ ゲイ丸出しって感じでした・・・ ( ̄_ ̄ i)タラー
食べて 飲んで 酔っ払った後は~
もうこれ以上はいらなくなっしまった お腹の比べ合いをしました・・・ヾ(ーー )ォィ
ちなみに2人とも身篭っておりません・・・
最後はお店の方から キャンドルに火のついたパイナップルアイスクリームが運ばれ~
皆さんで Happy Birthday~ to you~


長い時間に渡っての飲み食い誕生会はお開きになりました
楽しかった~

けど 疲れました・・・ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
おしまい★
↓
お腹がいっぱいすぎて今夜は眠れそうにないです・・・
<




もっともっとよろしく!
やっと こちら金曜日になりました
今週も一週間いろいろ大変ででへとへとです (;´д`)トホホ
本日の夕飯は
パワーがついて且つ あっさりと食べれるものを!というリクエストに答え
ステーキを焼いてみました
そのステーキを刺身のように薄切りにして並べて
ニンニクと葱を炒めて その上にのせ ポン酢と少し辛いチリソースを散らしてみました
ポン酢ですのであっさりとして そしてニンニクとお肉で力がつく夕飯です!
付け合せに ほうれん草の胡麻和え
Dさんにはポテト 僕にはご飯で 出来上がりです
葱とニンニク炒めがいいアクセントになって食欲をそそるいい夕飯でした
ステーキもこうやって薄切りにすると 量も多くみえるし
ちまちまと葱を包んで食べようとするので時間がかかり ゆっくりと食べることが出来るせいか?
ステーキは一枚しか焼いていないけど 2人でお腹いっぱいになることが出来ました!
経済的だし カロリー抑制にもいいかも
さて 夜も更けてそろそろ寝ようとしたところ バックポーチの方でなんか不審な音がするので
そ~といって覗いて見たら・・・
アライグマが 遊びに来ていました ┐('д')┌
こちらではアライグマはそこらじゅうにいて そんなに珍しくもない動物なのですが
やっぱり 窓ガラス一枚越しで見ると かわいいし わくわくするものです
そ~と窓を開けて パンを一枚あげたら・・・・
小さいのが出てくる出てくる!
3匹の子供アライグマが 母(父?)と一緒にパンを食べていました
このアライグマは 好奇心旺盛のようで こうやってカメラを向けても動じることなく
窓の僕のほうをじっと見つめたり 窓を開けようとしたり?して遊んでいました
しばらくここで遊んだあと 他の場所へ移動して行きました~
おしまい★
↓
リラックスできる週末をお過ごしください~

<
on
>


もっともっとよろしく!
今週も一週間いろいろ大変ででへとへとです (;´д`)トホホ
本日の夕飯は

パワーがついて且つ あっさりと食べれるものを!というリクエストに答え

そのステーキを刺身のように薄切りにして並べて
ニンニクと葱を炒めて その上にのせ ポン酢と少し辛いチリソースを散らしてみました
ポン酢ですのであっさりとして そしてニンニクとお肉で力がつく夕飯です!
Dさんにはポテト 僕にはご飯で 出来上がりです
葱とニンニク炒めがいいアクセントになって食欲をそそるいい夕飯でした
ステーキもこうやって薄切りにすると 量も多くみえるし
ちまちまと葱を包んで食べようとするので時間がかかり ゆっくりと食べることが出来るせいか?
ステーキは一枚しか焼いていないけど 2人でお腹いっぱいになることが出来ました!
経済的だし カロリー抑制にもいいかも
||| \( ̄▽ ̄;)/ |||ワーイ
さて 夜も更けてそろそろ寝ようとしたところ バックポーチの方でなんか不審な音がするので
そ~といって覗いて見たら・・・
アライグマが 遊びに来ていました ┐('д')┌
こちらではアライグマはそこらじゅうにいて そんなに珍しくもない動物なのですが
やっぱり 窓ガラス一枚越しで見ると かわいいし わくわくするものです
そ~と窓を開けて パンを一枚あげたら・・・・
小さいのが出てくる出てくる!
3匹の子供アライグマが 母(父?)と一緒にパンを食べていました
このアライグマは 好奇心旺盛のようで こうやってカメラを向けても動じることなく
窓の僕のほうをじっと見つめたり 窓を開けようとしたり?して遊んでいました
しばらくここで遊んだあと 他の場所へ移動して行きました~
おしまい★
↓
リラックスできる週末をお過ごしください~
<




もっともっとよろしく!
ここのところ ぽかぽか天気
で気持ちがいいSFベイエリアです
街を歩いていたら 中華系
の健康食品店?みたいなものがありまして
そこの窓に堂々と こんな文字が並んでいました・・・・
日本皇室御用の保健精品
この文字が このお店のあちこちに書いてありました
でも~ 中華系
の人たちって・・・ 戦争のこともあるから
日本の皇室のこと嫌いなんじゃないのかいな?と思ったのですが・・・ (-。-;)
こうして堂々と書いているところを見ると 客寄せ用のいいうたい文句のようで~つまり
中華系民衆
は日本の皇室の御用達の商品には強い関心がもたれていると言うことが想像できます
日本皇室御用の保健精品のさまざまな商品一覧
皇室御用ですよ
御用
誤用じゃありません ヾ(ーー )ォィ
それにしてもこのポスター とっても胡散臭いです
いろんなもの並べていますが・・・
皇室の長寿秘訣は 大和霊芝 なんだそうだとか
皇室ではナットウキナーゼも使用していたという
日本の宮内庁も流さないような入手困難な情報が
このお店ではいとも簡単に手に入れることが出来たように思われます
それにしても 100歩譲って 皇室ではないとしても
これらの商品って 本当に
日本で流行っているのでしょうか?
それよか 1000歩譲って これらは本当に日本製なのでしょうか?
そこから疑ってかかった方がよさそうです・・・
強力燃脂 睡出美麗
ウメケン スリムナイト ハイパー
ネーミングセンスが・・・夜寝るのにハイパーになってどうする! と突っ込みたくなります
これにいたっては 皇室のどなたがお使いになるのでしょうか・・・?
雅子妃?
中華系
の国では 広告に日本
と言う文字を入れれば~売り上げが上がる?
アップグレードして皇室なんかも入れれば
きっと民衆の注意を引くことが出来る 常套手段のように使われているようです
日本のこと嫌い嫌い! 自分達の方が上だ!といっているわりには
実際の心うちはこんなものなのかもしれませんね~
実際は全く流行ってもいないし 聞いたこともないけど
ただ今 アメリカで大流行! と書いた
日本で見かける安っぽいうたい文句と同等の意味を持つものなのかもしれない・・・
おしまい★
↓
皇室の御用 保健精品使用すれば こんなんになれるかな?

<
on
>


街を歩いていたら 中華系

そこの窓に堂々と こんな文字が並んでいました・・・・


でも~ 中華系

日本の皇室のこと嫌いなんじゃないのかいな?と思ったのですが・・・ (-。-;)
こうして堂々と書いているところを見ると 客寄せ用のいいうたい文句のようで~つまり
中華系民衆

日本皇室御用の保健精品のさまざまな商品一覧


それにしてもこのポスター とっても胡散臭いです
いろんなもの並べていますが・・・
皇室の長寿秘訣は 大和霊芝 なんだそうだとか
皇室ではナットウキナーゼも使用していたという
日本の宮内庁も流さないような入手困難な情報が
このお店ではいとも簡単に手に入れることが出来たように思われます
それにしても 100歩譲って 皇室ではないとしても
これらの商品って 本当に

それよか 1000歩譲って これらは本当に日本製なのでしょうか?
そこから疑ってかかった方がよさそうです・・・
強力燃脂 睡出美麗
ウメケン スリムナイト ハイパー
これにいたっては 皇室のどなたがお使いになるのでしょうか・・・?

中華系


アップグレードして皇室なんかも入れれば
きっと民衆の注意を引くことが出来る 常套手段のように使われているようです
日本のこと嫌い嫌い! 自分達の方が上だ!といっているわりには
実際の心うちはこんなものなのかもしれませんね~
実際は全く流行ってもいないし 聞いたこともないけど

日本で見かける安っぽいうたい文句と同等の意味を持つものなのかもしれない・・・
おしまい★
↓
皇室の御用 保健精品使用すれば こんなんになれるかな?
<




今日 道を歩いていたら こんなもの見かけました
なんかとっても シュ~ルで 思わず目がとまってしまいました・・・
どうってことはないトラックの側面に描かれた牡蠣ソースの広告なんですが
なんていったらいいんでしょう・・・?
エレガントさと倒錯の世界が入り混じったような
ソフトなタッチの割りに かなり大胆な構図が織り込まれていてるんです
一度見たら忘れられない
僕にとったらかなりのインパクトがありまして・・・
思わず ここの商品を買いたくなりました・・・(クリックすると大きくなります)
ってことはないよな~(笑)
強いて言えば ここまでやったのだから 商品の目玉
牡蠣の内部も スポンジケーキみたいじゃなく しっかり詳細も描いてほしかったです (-_-;ウーン
おしまい★
↓
このおにいさんも描けばよかったのに~♪

<
on
>

なんかとっても シュ~ルで 思わず目がとまってしまいました・・・
どうってことはないトラックの側面に描かれた牡蠣ソースの広告なんですが
なんていったらいいんでしょう・・・?
エレガントさと倒錯の世界が入り混じったような
ソフトなタッチの割りに かなり大胆な構図が織り込まれていてるんです
一度見たら忘れられない
僕にとったらかなりのインパクトがありまして・・・
思わず ここの商品を買いたくなりました・・・(クリックすると大きくなります)
ってことはないよな~(笑)
強いて言えば ここまでやったのだから 商品の目玉
牡蠣の内部も スポンジケーキみたいじゃなく しっかり詳細も描いてほしかったです (-_-;ウーン
おしまい★
↓
このおにいさんも描けばよかったのに~♪
<




日系スーパーNijiyaで豚トロが売っていましたので 買ってみました
日本の居酒屋 焼肉屋なんかでよく豚ロト
を見かけますが
こちら米国ではあまり見かけないものなんです
この豚トロ
Dさんは日本で食べて以来 大ファンになっていたのです!
こちらでは入手困難だったため 食べることは諦めていたのですが
Nijiyaで見かけた瞬間 これ今日の夕飯だね~ よろしく! と即決していました
今まで 豚トロは日本の居酒屋や 焼肉屋でした食べたことがなく
こちらでは買ったことがない!ということは・・・つまり調理したことがないんですよ~
そんなわけで 以前焼肉屋で食べた感じを思い出して 再現してみました
まず 焼く前に塩を少し多めに塗りこんでおいて 数時間寝かせ味を馴染ませておきます
胡椒を少々 焼肉グリルで直火
があたる様に少し焦げ目がつくくらいに焼きつけておきます
トッピングのソースは ニンニクを油で炒めで香りを出して そこに葱を大量投入!
葱がしんなりなったら出来上がり~ 最後にレモンを絞って完成です
既に塩が塗りこんであるので別に味付けしなくても 塩豚トロが美味しくいただけました~
いや~
久しぶりに食べる豚トロ!とっても美味しかったです~
Dさんも大喜びでした ヽ(^◇^*)/ ワーイ
付け合せは せっかく焼肉グリルを出したのですから野菜も焼き野菜にしてみました
夏野菜が家にありましたので それを引っ張り出して こんな感じになりましたよ
これに浅漬け ご飯で夕飯は完成です
夏っぽく あっさり焼き肉ご飯となりました
美味しく楽しい 夕飯でした~!
おしまい★
↓
しっかり栄養を摂りましょう~♪

<
on
>

日本の居酒屋 焼肉屋なんかでよく豚ロト

こちら米国ではあまり見かけないものなんです
この豚トロ

こちらでは入手困難だったため 食べることは諦めていたのですが
Nijiyaで見かけた瞬間 これ今日の夕飯だね~ よろしく! と即決していました
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
今まで 豚トロは日本の居酒屋や 焼肉屋でした食べたことがなく
こちらでは買ったことがない!ということは・・・つまり調理したことがないんですよ~
そんなわけで 以前焼肉屋で食べた感じを思い出して 再現してみました
胡椒を少々 焼肉グリルで直火

トッピングのソースは ニンニクを油で炒めで香りを出して そこに葱を大量投入!
葱がしんなりなったら出来上がり~ 最後にレモンを絞って完成です

既に塩が塗りこんであるので別に味付けしなくても 塩豚トロが美味しくいただけました~
いや~
久しぶりに食べる豚トロ!とっても美味しかったです~
Dさんも大喜びでした ヽ(^◇^*)/ ワーイ
付け合せは せっかく焼肉グリルを出したのですから野菜も焼き野菜にしてみました
夏野菜が家にありましたので それを引っ張り出して こんな感じになりましたよ
夏っぽく あっさり焼き肉ご飯となりました
美味しく楽しい 夕飯でした~!
おしまい★
↓
しっかり栄養を摂りましょう~♪
<




日曜日は珍しく朝から霧もなく たいへんいい天気になりました
お昼ごはんに 何を食べようか~と考えたところ
行きたいお店があったのですが 行ってみると日曜日は定休日 o(;△;)o エーン
しょうがないので 近くにあったハンバーガー屋に行ってみることにしました
チェーン店ですのでそこらじゅうにあります
これといって特別なお店ではありませんが店内はきれいで いいお肉を使っているので安心です
まず最初は ガーリックフライ
これはフライドポテトに揚げたニンニクがかかっています
風味としてはいいのですが めちゃくちゃおいし~というものでもないかも・・・
僕はいっしょにストロベリー
ミルクシェイクを頼みましたが これは美味しかったです!
本物のアイスクリームに本物のイチゴをシェイクして作ってありました
これってあたりまえのようでなかなかないんですよ
最近の米国のシェイクはコーンシロップに着色料 人口香料で出来ていますから
甘みもくどいし 匂いもきつく美味しくないものが多いのですので
久しぶりに本物のシェイクを飲めて嬉しかったです!
そうそう・・・
ウェイターさんがかっこよかったです ヾ(- -;) どちらがって?!
そりゃ~ お好みにお任せします ( ´艸`)ムププ
このお店にはいろいろなバーガーがありましたが
今回はごくごく普通の チーズバーガーを頼んでみました
お味の方はですね~
悪くはありませんけど そんなに激ウマ!と言うわけでもないかな~
ここよりももっと美味しいお店がありますし
バーガー2つ ポテト シェイクで$30はちょっと高いですよね
これくらい出すんだったら別のお店に行った方がいいかも
$30の値打ちがあるかといえば・・・僕はNOだな~
個人的にはIn&Outの方が安いし美味しいかも <(; ^ ー^) マイッタマイッタ...
しっかりお腹いっぱいになったとは 霧の出ていないオーシャンビーチへ行ってきました
最初は 赤ポイント 次に行ったのが緑の方です
View Ocean Beach in a larger map
通常このビーチはたいへん霧深く 夏になると霧がかかる日のほうが多いくらい
おまけにいつも風が強く 夏でもコートを着ないと寒いくらいで’
顔の感覚が麻痺してしまうほどの強風の吹き荒れる場所なんです しかし この日曜日はとっても穏やかで 半袖で歩いても平気なくらい
多少風があるものの その風が心地よいと感じるくらいでした
最初は
の地図の赤いポイントの方へ行ってきまして ぶらぶらと海岸全を歩いてきました
家族連れが沢山いて 小さな子供達が波打ち際で喜んでいました
北へ行ったり南へ行ったり一時間くらいぶらぶらしたのかな~?
沖のほうには サーファー達が結構沢山いて 波の合間にぷかぷか浮いていましたが
実際本当に波に乗っている人は少なかったですね~
今度は少し北上した海岸線の端の緑のポイントの方へ行ってきました
こちらの方が砂浜がずっと広くなっています そのためか 海辺まで行くのにかなりの距離がありまして なかなか疲れます
ビーチバレをしている人もいるし こちらの方では犬連れの人たちが多かったな
犬が元気に海で砂浜で思いっきり遊んでいる姿をみていると 楽しい気持ちになってきます
どうもカメラのレンズが汚れていたようで 同じところがぼんやりと黒くなっています
しっかりチェックしなくてはいけませんな~ 申し訳ない!
この写真の中央の 船はゴールデンゲートブリッジの方へ向かっています
右の崖の上にあるクリフハウスのずっと奥のほうが ゴールデンゲートブリッジ
そうそう
浜辺には この珍しく温かい天気を満喫しようと水着姿でのんびりとくつろぐ人たちが沢山いました
本当は違法なんですけど~ワインやビールを片手に 音楽を聴いたり 本を読んだり
太陽の光り ふりそそぐ優雅な日曜日の午後を満喫しているようです 僕達も何か持ってきて のんびり寝転がってみても良かったな~
そんなに飲めないけど ワインでほろ酔い ビーチで寝転がるなんていいじゃないですか~
ふと空を見てみると エールフランスの大型旅客機が大きな音と共に空を渡っていきます サンフランシスコを一望した後は パリへ向かうんですね~
そんなことを考えながら つかの間の夏の日差しと海風に当たり
ぼんやりと のんびりと時を過ごした日曜日の午後でした
この日の夕飯は こんな感じ
エアルームトマトのサラダ 鮭のムニエル
レンズマメ ズッキーニ 玉葱の炒めたもの それにポテト
お昼は重~い肉系でしたので 夕飯はあっさり魚にしてみました
美味しかったです!
おしまい★
↓
次はこんなのおにいさん探してみよう! o(^▽^)o

<
on
>


お昼ごはんに 何を食べようか~と考えたところ
行きたいお店があったのですが 行ってみると日曜日は定休日 o(;△;)o エーン
しょうがないので 近くにあったハンバーガー屋に行ってみることにしました

チェーン店ですのでそこらじゅうにあります
これといって特別なお店ではありませんが店内はきれいで いいお肉を使っているので安心です
まず最初は ガーリックフライ

これはフライドポテトに揚げたニンニクがかかっています
風味としてはいいのですが めちゃくちゃおいし~というものでもないかも・・・
僕はいっしょにストロベリー

本物のアイスクリームに本物のイチゴをシェイクして作ってありました
これってあたりまえのようでなかなかないんですよ
最近の米国のシェイクはコーンシロップに着色料 人口香料で出来ていますから
甘みもくどいし 匂いもきつく美味しくないものが多いのですので
久しぶりに本物のシェイクを飲めて嬉しかったです!
そうそう・・・
ウェイターさんがかっこよかったです ヾ(- -;) どちらがって?!
そりゃ~ お好みにお任せします ( ´艸`)ムププ
このお店にはいろいろなバーガーがありましたが
今回はごくごく普通の チーズバーガーを頼んでみました
お味の方はですね~
悪くはありませんけど そんなに激ウマ!と言うわけでもないかな~
ここよりももっと美味しいお店がありますし
バーガー2つ ポテト シェイクで$30はちょっと高いですよね
これくらい出すんだったら別のお店に行った方がいいかも
$30の値打ちがあるかといえば・・・僕はNOだな~
個人的にはIn&Outの方が安いし美味しいかも <(; ^ ー^) マイッタマイッタ...
しっかりお腹いっぱいになったとは 霧の出ていないオーシャンビーチへ行ってきました

最初は 赤ポイント 次に行ったのが緑の方です
View Ocean Beach in a larger map
通常このビーチはたいへん霧深く 夏になると霧がかかる日のほうが多いくらい
おまけにいつも風が強く 夏でもコートを着ないと寒いくらいで’
顔の感覚が麻痺してしまうほどの強風の吹き荒れる場所なんです しかし この日曜日はとっても穏やかで 半袖で歩いても平気なくらい
多少風があるものの その風が心地よいと感じるくらいでした

最初は

家族連れが沢山いて 小さな子供達が波打ち際で喜んでいました
北へ行ったり南へ行ったり一時間くらいぶらぶらしたのかな~?
沖のほうには サーファー達が結構沢山いて 波の合間にぷかぷか浮いていましたが
実際本当に波に乗っている人は少なかったですね~
今度は少し北上した海岸線の端の緑のポイントの方へ行ってきました
こちらの方が砂浜がずっと広くなっています そのためか 海辺まで行くのにかなりの距離がありまして なかなか疲れます
ビーチバレをしている人もいるし こちらの方では犬連れの人たちが多かったな
犬が元気に海で砂浜で思いっきり遊んでいる姿をみていると 楽しい気持ちになってきます
どうもカメラのレンズが汚れていたようで 同じところがぼんやりと黒くなっています
しっかりチェックしなくてはいけませんな~ 申し訳ない!
この写真の中央の 船はゴールデンゲートブリッジの方へ向かっています
右の崖の上にあるクリフハウスのずっと奥のほうが ゴールデンゲートブリッジ
そうそう
浜辺には この珍しく温かい天気を満喫しようと水着姿でのんびりとくつろぐ人たちが沢山いました
本当は違法なんですけど~ワインやビールを片手に 音楽を聴いたり 本を読んだり
太陽の光り ふりそそぐ優雅な日曜日の午後を満喫しているようです 僕達も何か持ってきて のんびり寝転がってみても良かったな~
そんなに飲めないけど ワインでほろ酔い ビーチで寝転がるなんていいじゃないですか~
ふと空を見てみると エールフランスの大型旅客機が大きな音と共に空を渡っていきます サンフランシスコを一望した後は パリへ向かうんですね~
そんなことを考えながら つかの間の夏の日差しと海風に当たり
ぼんやりと のんびりと時を過ごした日曜日の午後でした
この日の夕飯は こんな感じ
レンズマメ ズッキーニ 玉葱の炒めたもの それにポテト
お昼は重~い肉系でしたので 夕飯はあっさり魚にしてみました
美味しかったです!
おしまい★
↓
次はこんなのおにいさん探してみよう! o(^▽^)o
<




ある朝 仕事場で同僚Sさんから電話がありまして
今オフィスの下に来ていて 沢山荷物があるので まず 荷物をオフィス前に下ろしてから
駐車場へ向かいたいので手伝ってくれないか?とのこと
まあ、こういうことはしょっちゅうあることですし 自分もよく手伝ってもらいますので
別に何の考えもなく OK~今から下に行くから~ と返事
オフィスの入り口に行くと 道端に段ボール箱数個があり
同僚が車から 既に降ろしているところでした
段ボール箱もたいして大きくないし 多くもない 重くもないので
な~んだこんなもんか~と気合入れて来たのに拍子抜けしたところ
同僚が じゃあ私車 駐車場に置いてくるから~と車に乗り込みました
その車が・・・
ば~ん!
ぴっか
ぴっか
のBMW5シリーズの新車(イメージ写真)
この同僚Sさん 以前は日本車のカローラか何か乗っていたのにいきなりこれ↑なんです
思わずあれま~すごいね~この車Sさんの?と聞いたところ
そうなのよ~
先週買ったのよ~ 乗り心地も最高だし とってもいいわよ~なんて言っていました
そうです
BMWの新車を買ったのは僕ではなくて同僚Sさんなんです
残念ながら僕には買えませ~ん (ー。ー)フゥ
でね・・・
僕の疑問は 数ヶ月前にさかのぼります
僕はこの同僚Sさんには数ヶ月前 相談にのっていたのです
それは このSさん家を持っているのですが その家購入の際家のローンの組み方が
最初の数年は利子のみを払い その後 一気
に元本と利子の両方を払うという
最悪なケースとなりえるローンを組み方で 去年から一気に返済額が上がってしまい
生活がいっぱいっぱいになり ついに返済を断念 もう既に数ヶ月家のローンを返済していなく
銀行の方から 差押さえ通知が来て 現在不当に家を占拠している状態とのこと・・・
そんな時の相談でしたから 僕は銀行と話し合って ローンの返済額を減らしてもらうように交渉したり
しかるべき機関に相談して 何とか銀行と交渉してみたらどうかなどいろいろアドバイスしたんです
しかし同僚Sさんの方は
どう計算しても 元本と利子のローン返済は無理 お金が全くない!根本的に足りないのよ~
もう既に旦那さんと家は諦める 強制退去があるまで現在の家に住み続けてみようと思っているなどと
言っていまして それそれは残念なことだね って話していたんです
まあ、払えないような人にこんなん住宅ローンを組んでしまう銀行にも問題があると思うし
こういう話って日本のバブル時によく聞いたけど 国は違えども
結局 皆さん同じこと繰り返すものなんだな~ と思ったものです
同僚Sさんは現在もその家に ローンの返済をせず居座っているとのことなんですけど・・・
それなのに・・・?どういうこと?
その彼女が 新車のBMW??
家を諦めたから お金に余裕がある?
それにしたって ちょっとこういう金銭感覚 わかりませんね~
彼女 僕よりも職場での地位は低い方ですから 給料だって僕よりはかなり低いはず
旦那さんは 日雇い庭師 決していい給料ではないはず・・・
それなのに 一体どこをどうやればこういうことを正当化しでやってのけてしまうのか 理解に苦しみます
Dさんに話したら
本当だね~ 不思議な話だ・・・ 僕だって10年物のHONDAの車乗って
買い替えもしたいけど ひーひー言っているのに 一体どんな錬金術があるのか教えてほしいものだ~
といっていました
本当にそうですよね~
クレジットカードなら手元にお金がなくても 何とか買えてしまうものですが
車となるとそうはいかないですよね・・・?
この車 現金で一括払い以外はローンを組むことになるでしょうし そうなったらいろいろな審査があり
家のローンを滞り 現在差押さえ状態になっている同僚Sさんに一体どういう術でこの車の入手が
可能になるものなのか? たいへん興味深いところですね~
誰か 素晴らしい錬金術をご存知でしたら ひっそりとお教えくださらないでしょうか?
いやいや 同僚Sさんに その方法を教えてもらった方が早いかもしれない・・・ (^▽^;)
でも~車でも家でも 借りたお金は返さなくっちゃね~
返せるのならいくらでも買ってもいいとおもうけど
返せないのならやっぱり我慢した方がいいんじゃないかっ?て 小学生でもわかると思うんだけどな・・・・
新車を買うなっていっているんじゃないんですよ~
余裕があるのならいくらでも好きなもの買えばいいんじゃないかなって思う
でも この場合はちょっと違いますよね・・・?
いずれにしても 欲しくても金銭的に問題を抱えていて
それでも本当に車が必要ならば 僕だったらアルト47万円でも買って間に合わせるだろうな~
ベントレーもBMWも買わないだろうな・・・
僕もDさんも基本的にそんなに物欲が強くないので 車にしても洋服にしても
まあ使えればいいか~という程度のものしか買いませんし
食べ物は好きだけどなるべく家で作るようにしています
そんな人から見ると こういうお金の使い方ってとっても不思議です
でも まあ本人が良しと思って買ったもの それはそれでいいのかもしれない・・・
この日の夕飯は
以前作ったキムチチャーハンを解凍して 牛肉とほうれん草の炒め物
味噌汁 浅漬けとなりました
うちではこれくらいが精一杯です~ (T▽T)アハハ!
おしまい★
↓
もしかして 宝くじでも当たったのだろうか?!

<
on
>

今オフィスの下に来ていて 沢山荷物があるので まず 荷物をオフィス前に下ろしてから
駐車場へ向かいたいので手伝ってくれないか?とのこと
まあ、こういうことはしょっちゅうあることですし 自分もよく手伝ってもらいますので
別に何の考えもなく OK~今から下に行くから~ と返事
オフィスの入り口に行くと 道端に段ボール箱数個があり
同僚が車から 既に降ろしているところでした
段ボール箱もたいして大きくないし 多くもない 重くもないので
な~んだこんなもんか~と気合入れて来たのに拍子抜けしたところ
同僚が じゃあ私車 駐車場に置いてくるから~と車に乗り込みました
その車が・・・
ば~ん!


この同僚Sさん 以前は日本車のカローラか何か乗っていたのにいきなりこれ↑なんです
思わずあれま~すごいね~この車Sさんの?と聞いたところ
そうなのよ~
先週買ったのよ~ 乗り心地も最高だし とってもいいわよ~なんて言っていました
そうです
BMWの新車を買ったのは僕ではなくて同僚Sさんなんです
残念ながら僕には買えませ~ん (ー。ー)フゥ
でね・・・
僕の疑問は 数ヶ月前にさかのぼります
僕はこの同僚Sさんには数ヶ月前 相談にのっていたのです
それは このSさん家を持っているのですが その家購入の際家のローンの組み方が
最初の数年は利子のみを払い その後 一気

最悪なケースとなりえるローンを組み方で 去年から一気に返済額が上がってしまい
生活がいっぱいっぱいになり ついに返済を断念 もう既に数ヶ月家のローンを返済していなく
銀行の方から 差押さえ通知が来て 現在不当に家を占拠している状態とのこと・・・
そんな時の相談でしたから 僕は銀行と話し合って ローンの返済額を減らしてもらうように交渉したり
しかるべき機関に相談して 何とか銀行と交渉してみたらどうかなどいろいろアドバイスしたんです
しかし同僚Sさんの方は
どう計算しても 元本と利子のローン返済は無理 お金が全くない!根本的に足りないのよ~
もう既に旦那さんと家は諦める 強制退去があるまで現在の家に住み続けてみようと思っているなどと
言っていまして それそれは残念なことだね って話していたんです
まあ、払えないような人にこんなん住宅ローンを組んでしまう銀行にも問題があると思うし
こういう話って日本のバブル時によく聞いたけど 国は違えども
結局 皆さん同じこと繰り返すものなんだな~ と思ったものです
同僚Sさんは現在もその家に ローンの返済をせず居座っているとのことなんですけど・・・
それなのに・・・?どういうこと?
その彼女が 新車のBMW??
家を諦めたから お金に余裕がある?
(; ̄ー ̄)...ン?
それにしたって ちょっとこういう金銭感覚 わかりませんね~
彼女 僕よりも職場での地位は低い方ですから 給料だって僕よりはかなり低いはず
旦那さんは 日雇い庭師 決していい給料ではないはず・・・
それなのに 一体どこをどうやればこういうことを正当化しでやってのけてしまうのか 理解に苦しみます
Dさんに話したら
本当だね~ 不思議な話だ・・・ 僕だって10年物のHONDAの車乗って
買い替えもしたいけど ひーひー言っているのに 一体どんな錬金術があるのか教えてほしいものだ~
といっていました
本当にそうですよね~
クレジットカードなら手元にお金がなくても 何とか買えてしまうものですが
車となるとそうはいかないですよね・・・?
この車 現金で一括払い以外はローンを組むことになるでしょうし そうなったらいろいろな審査があり
家のローンを滞り 現在差押さえ状態になっている同僚Sさんに一体どういう術でこの車の入手が
可能になるものなのか? たいへん興味深いところですね~
誰か 素晴らしい錬金術をご存知でしたら ひっそりとお教えくださらないでしょうか?
いやいや 同僚Sさんに その方法を教えてもらった方が早いかもしれない・・・ (^▽^;)
でも~車でも家でも 借りたお金は返さなくっちゃね~
返せるのならいくらでも買ってもいいとおもうけど
返せないのならやっぱり我慢した方がいいんじゃないかっ?て 小学生でもわかると思うんだけどな・・・・
新車を買うなっていっているんじゃないんですよ~
余裕があるのならいくらでも好きなもの買えばいいんじゃないかなって思う
でも この場合はちょっと違いますよね・・・?
いずれにしても 欲しくても金銭的に問題を抱えていて
それでも本当に車が必要ならば 僕だったらアルト47万円でも買って間に合わせるだろうな~
ベントレーもBMWも買わないだろうな・・・
古すぎるって・・・? 今はもっとするって?
だったら インド車のNanoでもいいかも~ 28万円だし・・・
僕もDさんも基本的にそんなに物欲が強くないので 車にしても洋服にしても
まあ使えればいいか~という程度のものしか買いませんし
食べ物は好きだけどなるべく家で作るようにしています
そんな人から見ると こういうお金の使い方ってとっても不思議です
でも まあ本人が良しと思って買ったもの それはそれでいいのかもしれない・・・
この日の夕飯は
味噌汁 浅漬けとなりました
うちではこれくらいが精一杯です~ (T▽T)アハハ!
おしまい★
↓
もしかして 宝くじでも当たったのだろうか?!
<




土曜日も霧がなくとってもいい天気
になりました
ちょっとした用事がありまして ノースベイの方へ行ってきました
サンフランシスコからは ゴールデンゲートブリッジを渡って30~45分くらいでつく範囲です
途中 お腹がすいたので最近お邪魔していなかった 日本食レストランの方へお邪魔してきました
ここは日本人の方経営で アメリカ~ンな寿司を食べたい方には物足りないかもしれませんが
純日本人なら喜べる おつまみ系の一品も沢山あるお店なんです
昔々 Dさんがこちらの方へ住んでいた頃は よくこのお店に来て
美味しい寿司に おつまみ系料理を楽しませてていただきました
店の中に入るとこんな感じで 怪しい日本食店とは違って
ごてごてしたものもなく すっきりとした感じの内装になっていて 落ち着くことができます
固定のメニューのほかにも 本日のお勧め品があったり 珍しい魚の刺身があったり
おつまみメニューは達筆に和紙の方に手書きされて壁に貼ってあったりします
本当は 焼き鳥とか ホタテのバター焼きとか食べたかったのですが~
今回は軽くランチと言うことでしたので おつまみ系は 生牡蠣だけにしてみました
とっても新鮮で美味しかったです
やっぱり 日本人シェフの手による日本食って言うのは安心できますね
Dさんが頼んだのは 刺身ランチセット
値段がいくらだったのかちょっと忘れてしまいましたが そんなに高くなかったと思います
その値段にしてこの量ですから 本当に驚きました!
刺身好きなDさんにとって最高の 盛り合わせだったようです
家に生えている楓を持ってきて さりげなく飾ってくれる演出は 嬉しいものです
僕はなんとなく揚げ物的な気分だったので いちばん安いランチコンボにしてみました
寿司 巻物 天麩羅 シュウマイ サラダ 味噌汁がついた かなりボリュームのあるもの
もちろん 美味しかったですよ~
ここは家からちょっと遠いのでそう簡単には来れないのが難点ですが
田舎町なのに 本当の日本食を食べることが出来て嬉しい限りです
大抵は夕飯にくるのですが その時もウェイトレスさんたちの対応もよく
たいへんいい気分で食事が出来ますが~
今回のお昼は オーナーシェフの息子さんがウェイターとして手伝っていまして
アメリカ生まれのアメリカ育ちって言っていたかな? たいへん気さくで
お店の歴史なんかもいろいろと話をしてくれて たいへん楽しかったです
決して 高級名店ではありませんけど
美味しい本当の日本食を手軽に食べれると言う点では いつまでも 続いてほしいお店です!
おしまい★
↓
獲れたて新鮮な魚はいいもんだ~

<
on
>


ちょっとした用事がありまして ノースベイの方へ行ってきました
サンフランシスコからは ゴールデンゲートブリッジを渡って30~45分くらいでつく範囲です
途中 お腹がすいたので最近お邪魔していなかった 日本食レストランの方へお邪魔してきました
ここは日本人の方経営で アメリカ~ンな寿司を食べたい方には物足りないかもしれませんが
純日本人なら喜べる おつまみ系の一品も沢山あるお店なんです
Masa Sushi
813 Grant Ave
Novato, CA 94947
813 Grant Ave
Novato, CA 94947
昔々 Dさんがこちらの方へ住んでいた頃は よくこのお店に来て
美味しい寿司に おつまみ系料理を楽しませてていただきました
店の中に入るとこんな感じで 怪しい日本食店とは違って
ごてごてしたものもなく すっきりとした感じの内装になっていて 落ち着くことができます
固定のメニューのほかにも 本日のお勧め品があったり 珍しい魚の刺身があったり
おつまみメニューは達筆に和紙の方に手書きされて壁に貼ってあったりします
本当は 焼き鳥とか ホタテのバター焼きとか食べたかったのですが~
今回は軽くランチと言うことでしたので おつまみ系は 生牡蠣だけにしてみました
とっても新鮮で美味しかったです
やっぱり 日本人シェフの手による日本食って言うのは安心できますね
Dさんが頼んだのは 刺身ランチセット
値段がいくらだったのかちょっと忘れてしまいましたが そんなに高くなかったと思います
その値段にしてこの量ですから 本当に驚きました!
刺身好きなDさんにとって最高の 盛り合わせだったようです
家に生えている楓を持ってきて さりげなく飾ってくれる演出は 嬉しいものです
僕はなんとなく揚げ物的な気分だったので いちばん安いランチコンボにしてみました
寿司 巻物 天麩羅 シュウマイ サラダ 味噌汁がついた かなりボリュームのあるもの
もちろん 美味しかったですよ~
ここは家からちょっと遠いのでそう簡単には来れないのが難点ですが
田舎町なのに 本当の日本食を食べることが出来て嬉しい限りです
大抵は夕飯にくるのですが その時もウェイトレスさんたちの対応もよく
たいへんいい気分で食事が出来ますが~
今回のお昼は オーナーシェフの息子さんがウェイターとして手伝っていまして
アメリカ生まれのアメリカ育ちって言っていたかな? たいへん気さくで
お店の歴史なんかもいろいろと話をしてくれて たいへん楽しかったです
決して 高級名店ではありませんけど
美味しい本当の日本食を手軽に食べれると言う点では いつまでも 続いてほしいお店です!
おしまい★
↓
獲れたて新鮮な魚はいいもんだ~
<




人生は 自分が思い描くように行かないことの方が多い
うまく行っているなと思っても 予期せぬことで突然足元をすくわれたり
どんなにどんなに頑張っても 前に進まなかったり 前が見えなかったり
自分がやりたいことがあっても 思い切ってそちらに飛び込めず
二の足を踏んでしまい 気がついたら何も出来ずにその機会を逃したり
出来ると思って 進んでいっても いつの間にか違う方向に行ってしまい
そこから戻ることが出来なくなったり
安定を捨てて大きなチャンスを逃すか
大きなチャンスを選んで 先の見えない不安定なまま前に進んでいくか
人が生きていくって それなりにいろんな悩みがつきものです
まあ 僕の場合 あまり深く悩まずに なんとなく流れに流されて進んでしまうことが多く
それで 今の状況に至り それが良かったことなのかどうなのか考えてしまうことがあります
基本的には楽天的ではないけれど 楽天的に考えようと努力している
いや・・・物事の本質に向き合おうとしなく 向き合えないのかもしれない
どちらが正しいのか どちらが適切な表し方な方なのか わかりませんけど
恥ずかしながら あまり計画性もなくそんな感じの人生を送っていると言う感じです・・・・
なんとなく いろいろなことを考えていた今日この頃
高速道路の入り口で いつもは見かけないこんなめずらしい表示を見つけました
ふとしたときに こういうものを見ると なんでもない道路標識なのに
心の状態如何で すと~んと心に響くものです
ただの道路標識なのに ちょっと物事を考えている時は
これらが とっても意味深な言葉に見えてしまったりするものなんですね・・・
人生でも 間違った道を行った時 こういう標識が現れてくれればどんなに楽なんだろう~と
思わず考えてしまいました
短い人生 あまり悩まず 楽しく生きていきたいものですな~
今日の夕飯はHalibutをバターソテーして アスパラ炒め ほうれん草のソテーと一緒に
付け合せは クラムチャウダーを作ってみました
おしまい★
↓
人生は戦いなのか?

<
on
>

うまく行っているなと思っても 予期せぬことで突然足元をすくわれたり
どんなにどんなに頑張っても 前に進まなかったり 前が見えなかったり
自分がやりたいことがあっても 思い切ってそちらに飛び込めず
二の足を踏んでしまい 気がついたら何も出来ずにその機会を逃したり
出来ると思って 進んでいっても いつの間にか違う方向に行ってしまい
そこから戻ることが出来なくなったり
安定を捨てて大きなチャンスを逃すか
大きなチャンスを選んで 先の見えない不安定なまま前に進んでいくか
人が生きていくって それなりにいろんな悩みがつきものです
まあ 僕の場合 あまり深く悩まずに なんとなく流れに流されて進んでしまうことが多く
それで 今の状況に至り それが良かったことなのかどうなのか考えてしまうことがあります
基本的には楽天的ではないけれど 楽天的に考えようと努力している
いや・・・物事の本質に向き合おうとしなく 向き合えないのかもしれない
どちらが正しいのか どちらが適切な表し方な方なのか わかりませんけど
恥ずかしながら あまり計画性もなくそんな感じの人生を送っていると言う感じです・・・・
なんとなく いろいろなことを考えていた今日この頃
高速道路の入り口で いつもは見かけないこんなめずらしい表示を見つけました
GO BACK
YOU ARE GOING
WRONG WAY
YOU ARE GOING
WRONG WAY
(戻りなさい あなたは間違った道を進んでいます)
ふとしたときに こういうものを見ると なんでもない道路標識なのに
心の状態如何で すと~んと心に響くものです
ただの道路標識なのに ちょっと物事を考えている時は
これらが とっても意味深な言葉に見えてしまったりするものなんですね・・・
人生でも 間違った道を行った時 こういう標識が現れてくれればどんなに楽なんだろう~と
思わず考えてしまいました
短い人生 あまり悩まず 楽しく生きていきたいものですな~
今日の夕飯はHalibutをバターソテーして アスパラ炒め ほうれん草のソテーと一緒に
おしまい★
↓
人生は戦いなのか?
<




霧が晴れて すっきりと青空が広がった午後
仕事の帰りに買い物によってみまして そのまた帰り
車に乗って走行していると
遥か彼方ビルの上に何かいるのに気がつきました・・・
そのままさらに車を走らせて 近寄ってみると
遠めには 日本の怪獣 ゴジラのようにも見えます
近くまで来て見ると ここはトヨタ車の販売店 宣伝のために
このようにゴジラに似た怪獣を空気で膨らませて 建物の一番上に括り付けられているようです
景気が悪くて車が売れない今 自動車業界もあの手この手でたいへんです
しかしながら~
古い車は排気ガスなどの面で環境にもよくないし 経済の活性化も狙いにいれ
現在米国ではある程度ふくるなった車に限り 今の時期に新しい車に買い換えると
最高45万円くらいの補助金が政府から出ると言うプログラムを始めました・・・
これが 景気の悪くなった現在 庶民の間で大当たり
!
あまりの応募者殺到により あっという間に政府の予算が尽きてしまい
現在再度 予算を組むように要請されているとのことです
個人的には 倒産しかけた銀行や保険会社に政府のお金を大量投入して
結局 そこで数人の取締役のボーナスに化けてしまっているよりは
満遍なく何人でも簡単に恩恵が被れる こういう方法での公的資金の使い方の方が僕は好きです・・・
さて 話をゴジラに戻してみましょう~
近づいてみると これはゴジラではなく ゴジラに似たMonsterとのこと・・・
限りなく ゴジラに似ていますが ゴジラではないようです ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ それにしても この偽ゴジラ あまりかわいくないです
顔が こわいし 苦しそうです・・・
それに 屋上で 乳首にワイアーを結ばれて 放置状態・・・
野外 乳首 放置・・・ なかなかすごいキーワード
が集まりましたね・・・
最近 変なストリートフェアーにも行ってきて 野外乳首プレイもたくさん見てしまったので
へんなところで こういう脳の動き方が素早くなってしまったようです・・・ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
それにしても この偽ゴジラ君 一人でかわいそうなので~
せっかくですから 代弁してあげました・・・
わかってます 馬鹿です・・・
この日の夕飯は Dさんのリクエストに答えて ステーキに 芋 コーンと
アメリカン
三拍子セットとなりました
Dさんは喜んでいましたよん
おしまい★
↓
こういうプレイは 見えないところでひっそりとやりましょう~

<
on
>


仕事の帰りに買い物によってみまして そのまた帰り
車に乗って走行していると
遥か彼方ビルの上に何かいるのに気がつきました・・・
そのままさらに車を走らせて 近寄ってみると
遠めには 日本の怪獣 ゴジラのようにも見えます
近くまで来て見ると ここはトヨタ車の販売店 宣伝のために
このようにゴジラに似た怪獣を空気で膨らませて 建物の一番上に括り付けられているようです
景気が悪くて車が売れない今 自動車業界もあの手この手でたいへんです
しかしながら~
古い車は排気ガスなどの面で環境にもよくないし 経済の活性化も狙いにいれ
現在米国ではある程度ふくるなった車に限り 今の時期に新しい車に買い換えると
最高45万円くらいの補助金が政府から出ると言うプログラムを始めました・・・
これが 景気の悪くなった現在 庶民の間で大当たり

あまりの応募者殺到により あっという間に政府の予算が尽きてしまい
現在再度 予算を組むように要請されているとのことです
個人的には 倒産しかけた銀行や保険会社に政府のお金を大量投入して
結局 そこで数人の取締役のボーナスに化けてしまっているよりは
満遍なく何人でも簡単に恩恵が被れる こういう方法での公的資金の使い方の方が僕は好きです・・・
さて 話をゴジラに戻してみましょう~
近づいてみると これはゴジラではなく ゴジラに似たMonsterとのこと・・・
限りなく ゴジラに似ていますが ゴジラではないようです ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ それにしても この偽ゴジラ あまりかわいくないです
顔が こわいし 苦しそうです・・・
それに 屋上で 乳首にワイアーを結ばれて 放置状態・・・
野外 乳首 放置・・・ なかなかすごいキーワード

ヾ(- -;)ぉぃぉぃ
最近 変なストリートフェアーにも行ってきて 野外乳首プレイもたくさん見てしまったので
へんなところで こういう脳の動き方が素早くなってしまったようです・・・ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
それにしても この偽ゴジラ君 一人でかわいそうなので~
せっかくですから 代弁してあげました・・・
乳首が・・・
はい・・・わかってます 馬鹿です・・・
この日の夕飯は Dさんのリクエストに答えて ステーキに 芋 コーンと
アメリカン

おしまい★
↓
こういうプレイは 見えないところでひっそりとやりましょう~
<




数日前 日系スーパーNijiyaで豚のばら肉が大安売りになって売っていたので
買っておいたのですが これを使ってお好み焼きを作りました ヽ(^◇^*)/ ワーイ
写真の手前の方は葱を一束刻んで 葱たくさんの醤油ベースのねぎ焼きにしてみました
実際のねぎ焼きと言うものをどうやって作るのか はっきりいって知りませんが・・・(^▽^;)
以前大阪へ行った時に お好み焼き屋のおばちゃんが作っているのを真似してみました
ちなみに本場の本物のねぎ焼きって どうやって作るのでしょう?
美味しい作り方があったら是非ご一報ください!
右奥の方のお好み焼きは広島風のお好み焼き
これはマヨネーズ&お好み焼きソースのスタンダードなもの
両方とも全粒粉を使っていますので 少しは体にいいのかもしれません ( ^∇^)
お好み焼きって いまいち美味くできないことが多いのですが
何か こういったコツみたいのがありましたら教えてください~
御願いいたします m(-_-)m
それでも今回はまだ上手く行った方でして 僕もDさんもしっかり楽しみました
Dさんはことのほか喜んでくれて 余った分はお昼ご飯として持って行ったくらいです
お好み焼きを食べてくれる人でよかったよかった~
おしまい★
↓
粉もの 麺類 おにいさん どれも大好きだな~

<
on
>

買っておいたのですが これを使ってお好み焼きを作りました ヽ(^◇^*)/ ワーイ
写真の手前の方は葱を一束刻んで 葱たくさんの醤油ベースのねぎ焼きにしてみました
実際のねぎ焼きと言うものをどうやって作るのか はっきりいって知りませんが・・・(^▽^;)
以前大阪へ行った時に お好み焼き屋のおばちゃんが作っているのを真似してみました
ちなみに本場の本物のねぎ焼きって どうやって作るのでしょう?
美味しい作り方があったら是非ご一報ください!
右奥の方のお好み焼きは広島風のお好み焼き
これはマヨネーズ&お好み焼きソースのスタンダードなもの
両方とも全粒粉を使っていますので 少しは体にいいのかもしれません ( ^∇^)
お好み焼きって いまいち美味くできないことが多いのですが
何か こういったコツみたいのがありましたら教えてください~
御願いいたします m(-_-)m
それでも今回はまだ上手く行った方でして 僕もDさんもしっかり楽しみました
Dさんはことのほか喜んでくれて 余った分はお昼ご飯として持って行ったくらいです
お好み焼きを食べてくれる人でよかったよかった~
おしまい★
↓
粉もの 麺類 おにいさん どれも大好きだな~
<




このFiloliというお屋敷ですが 家の方もかなり豪華で見どころがありますが
庭の方もさらにすばらしいということですので 家の内部を見た後は
大庭園と呼べるほどの庭の散策をしてみました


この日は 大変
天気がよく日差しの下を歩いているだけで汗ばむほど
しかし それでもこういう庭には燦燦と日差しがふりそそいでいるほうが似合います
木々の緑が映え いろいろな花々の赤や黄色が強い太陽の光を反射して
輝くように 色が映えていて本当に見事なものです
この庭はいくつかのセクションに別れていて
このように西洋風の左右対称になったつくりになっているところもあり
永遠に続くかのように合わせ鏡で 映し出したような景色を眺めることも出来ますし
長方形の 池と呼べるものなのかはちょっと自信がありませんが
このような形の池があり 左右対称に花や植物が配置されていたりして
人工的でかつ 幾何学的で大変きれいな庭になっているところもあります
水面に映る建物も計算のうちに入っているのでしょう~
なかなか 凝った造りです
中年のおじさんも 写真を撮ってみました
黄色い花に囲まれて 嬉しそうです

撮影 Dさん
この池の並びには 池と同じ形の長方形のプールも備えてあり
すぐそばに休憩用の椅子とテーブルがありましたので ここで少し休憩
むかし ここの家の持ち主は 天気がよくなるとこうやってプールに来て
泳いだり 使用人にカクテルや軽食を運んでもらい楽しんだことでしょう
花に囲まれて 青々とした緑に囲まれて 外界から離れた静かな場所でのひと時
なんとも羨ましい限りです
プールサイドで 揺れる水面を眺めながら 頭を空っぽに
こういう時間って 取れそうでなかなか取れない貴重なものです
しばらくぼんやりさせてもらいました~
そんな感じで頭の中をリフレッシュした後は
もうすこし この庭の散策を続けてみることにしました


ここには 夏の花の代表 数種類のひまわりの花が所狭しと
太陽にまっすぐに顔を向けて咲き誇っていました ここの部分は花農園的な感じになっていて
ボランティアのお年寄りの方たちが丹精こめて世話をしているそうです
家の中で飾られている沢山の花は こちらの方で栽培されているようです
さらにしばらく歩いていくと・・・・
この場所は まさに花の絨毯です
こちらのセクションでは ラベンダー色の小さい花が沢山敷き詰められていて
こういう小さい花達の集まりが さまざまな紫のグラデーションを映し出して 空に浮かぶ雲のよう
赤や黄色の目に飛び込む色や 大輪の花のような派手さはないものの
こうしてみていると全体像としてこの庭がひとつの花のようで これもまたいいものです
このほかにも ここの庭園には 日本風の植物の植えられたセクションがあり
今は見ごろではないのでしょうけれど 沢山の種類の楓や椿 山茶花などが植えてあったり
一角すべてがバラ園になっていて 歩いているだけで
とってもいい香りのするバラが咲き乱れていたり
果物園もあり 今の時期には梨 桃 桜 杏 梅などなど
花は終わってしまったものの たわわに実る果実を見ることも出来ました
この庭はかなり広いですね
ゆっくりとまわれば 数時間はあっという間に経ってしまうくらいなのではないでしょうか?
僕達も 歩き回って すべて隈なくまわることができたのかはちょっと不明ですが
最初にやってきた 長方形の池のほうまで戻ってくることが出来ました
ボランティアの人たちが一生懸命育てた草花を見て 温かい気持ちになれて
心身ともにのんびり出来て いい時間をすごすことが出来ました
家は 正直言って そんなに印象的ではありませんでしたが
この庭の方は大変気に入りましたし 素直に来てよかったな~と思えました
次は別の季節にきて この庭園のまた違った顔を見てみたいものです
おしまい★
↓
やっぱり草花っていいものですね~

<
on
>

庭の方もさらにすばらしいということですので 家の内部を見た後は
大庭園と呼べるほどの庭の散策をしてみました



この日は 大変

しかし それでもこういう庭には燦燦と日差しがふりそそいでいるほうが似合います
木々の緑が映え いろいろな花々の赤や黄色が強い太陽の光を反射して
輝くように 色が映えていて本当に見事なものです
この庭はいくつかのセクションに別れていて
このように西洋風の左右対称になったつくりになっているところもあり
永遠に続くかのように合わせ鏡で 映し出したような景色を眺めることも出来ますし
長方形の 池と呼べるものなのかはちょっと自信がありませんが
このような形の池があり 左右対称に花や植物が配置されていたりして
人工的でかつ 幾何学的で大変きれいな庭になっているところもあります
水面に映る建物も計算のうちに入っているのでしょう~
なかなか 凝った造りです
中年のおじさんも 写真を撮ってみました
黄色い花に囲まれて 嬉しそうです


この池の並びには 池と同じ形の長方形のプールも備えてあり
すぐそばに休憩用の椅子とテーブルがありましたので ここで少し休憩
泳いだり 使用人にカクテルや軽食を運んでもらい楽しんだことでしょう
花に囲まれて 青々とした緑に囲まれて 外界から離れた静かな場所でのひと時
なんとも羨ましい限りです
プールサイドで 揺れる水面を眺めながら 頭を空っぽに
こういう時間って 取れそうでなかなか取れない貴重なものです
しばらくぼんやりさせてもらいました~
そんな感じで頭の中をリフレッシュした後は
もうすこし この庭の散策を続けてみることにしました



ここには 夏の花の代表 数種類のひまわりの花が所狭しと
太陽にまっすぐに顔を向けて咲き誇っていました ここの部分は花農園的な感じになっていて
ボランティアのお年寄りの方たちが丹精こめて世話をしているそうです
家の中で飾られている沢山の花は こちらの方で栽培されているようです
さらにしばらく歩いていくと・・・・
この場所は まさに花の絨毯です
赤 白 黄色 オレンジ 桃色 マーガレット系なのでしょうか? 見事なものです!
同じ種類に近い花 でも沢山の色がちりばめられていて 見ているだけで
なんとなく思わず微笑んでしまうような 得したような気分になる色彩です
同じ種類に近い花 でも沢山の色がちりばめられていて 見ているだけで
なんとなく思わず微笑んでしまうような 得したような気分になる色彩です
こちらのセクションでは ラベンダー色の小さい花が沢山敷き詰められていて
こういう小さい花達の集まりが さまざまな紫のグラデーションを映し出して 空に浮かぶ雲のよう

赤や黄色の目に飛び込む色や 大輪の花のような派手さはないものの
こうしてみていると全体像としてこの庭がひとつの花のようで これもまたいいものです
このほかにも ここの庭園には 日本風の植物の植えられたセクションがあり
今は見ごろではないのでしょうけれど 沢山の種類の楓や椿 山茶花などが植えてあったり
一角すべてがバラ園になっていて 歩いているだけで
とってもいい香りのするバラが咲き乱れていたり
果物園もあり 今の時期には梨 桃 桜 杏 梅などなど
花は終わってしまったものの たわわに実る果実を見ることも出来ました
この庭はかなり広いですね
ゆっくりとまわれば 数時間はあっという間に経ってしまうくらいなのではないでしょうか?
僕達も 歩き回って すべて隈なくまわることができたのかはちょっと不明ですが
最初にやってきた 長方形の池のほうまで戻ってくることが出来ました
ボランティアの人たちが一生懸命育てた草花を見て 温かい気持ちになれて
心身ともにのんびり出来て いい時間をすごすことが出来ました
家は 正直言って そんなに印象的ではありませんでしたが
この庭の方は大変気に入りましたし 素直に来てよかったな~と思えました
次は別の季節にきて この庭園のまた違った顔を見てみたいものです
おしまい★
↓
やっぱり草花っていいものですね~
<




↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
[05/03 チャンス]
[05/02 けび子]
[04/11 Rei]
[04/11 Sasha]
[04/11 TKGREG ]
最新記事
(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV