彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


この日記は 昨日の続きです 初めての方はこちらからどうぞ★
シンガポールのあとは マレーシア クアラルンプールに着きました
シンガポールからは 飛行機で1時間もかからない距離で あっという間でした
クアラルンプールでの滞在は Mandarin Oriental Hotel
入り口からかなりゴージャス・・・
チェックインを済ませて 部屋の方に入ってみると 部屋はこんな感じです
まあ広いことは広いけど それほどすごいわけでもないみたいです

バスルームは そこまで広々していませんね シンガポールのホテルに比べると ちょっと狭い感じがするし
調度品も なんとなく古くなっている感が否めないです
もちろん十分立派で素敵なホテルですが Dさんはそれだけでここを選んだわけではないらしい・・・
どうしてここを選んだかといいますと 上の写真↑ 気がつきました?
彼氏Dさんが ひざまついて 外をのぞいていますよね?
それは この部屋から見渡せる これが目当てだったのです・・・
そう~
世界一高いツインタワー PETRONAS Twin Towersなのでした~
高いところが大好きな Dさんは これを是非とも見てみたくって
旅行の日程を少し変えて クアラルンプールを入れ込んだのも これが理由でした
部屋から このタワーが見える姿を眺めるDさんは まるで
新しいおもちゃをもらった子供のように 目を輝かせて嬉しそうでした
確かに 部屋からこういう景色が見えるのって かなり興奮しますよね~
興奮が収まったところで 早速お昼
このホテルとタワーに併設しているショッピングモールのフードコートへ行ってきました
マレーシアの人って 愛嬌があって 礼儀正しくて 可愛い~!!
マレーシアって いまいちイメージがわかない国だったけど 実際皆さん親切だし
町並みも 思っていたより綺麗だし 驚きました
ここでのお昼はこんなものを頼んでみました


彼氏Dさんが左のチキンライス
僕は右のマレーシアの焼きそば オレンジジュースが付くからって 頼んだら
こんなどぎつい 偽物オレンジソーダで ちょっとがっかり・・・(笑)
でも どの料理もなかなか美味しくって 安い!
セットで200円くらいなんですよね~ たいへん満足させていただきました
ここのショッピングモールには 伊勢丹も入っていて
日本と同じような 商品のセレクションがあり アメリカよりもマレーシアのほうが
日本製品が簡単に手に入るのかもしれないですね・・・


そういえば シンガポールもここクアラルンプールも紀伊国屋書店が入っていてましたよ!
食事が終わって ほっとしたところで ホテルのプールで のんびりと~
この日 クアラルンプールは 30度を越えた真夏日 カクテルを飲みながら
高層ビルを眺めながら プールサイドでのシティーリゾート気分はなかなかのものです!
プールでリラックスした後は あっという間に暗くなってきましたので
PETRONAS Twin Towersが見える KLタワーの方へ行ってきました
KLタワーは 典型的なTouris Trapという感じでここで特別書くような事はありませんが
夜景はとっても素晴らしかったです~
いかがなものでしょうか?
とってもきれいでしょ~
素晴らしい夜景を堪能した後は
夕飯を食べに Pavilionというショッピングモールの方へ行って
インド料理を食べに行ってきました

マレーシアは インド系の人たちが多くいますので
インド料理は この国の名物の一つなのだそうです
まずはビールとワインで乾杯
ラムカレー 海老カレー サフランライス ナンといろいろ頼んでみましたが
どれもめちゃくちゃ美味しい~!!
アメリカの 油ギトギトのカレーとは違って あっさりしていて スパイスの香りが強くて
インド料理がそれほど得意ではない2人も大満足のカレーでした
食事の後は
PETRONAS Twin Towersの見えるバーの方へ行って 寝る前のカクテル
ここは一応 男性の好きな男性の集まるバーですが
平日だったせいか とってもすいていて ゆっくり落ち着けるいい感じのバーでした
こんな景色の見えるカクテルバーって なかなかいいですね!
この日は このカクテルを最後にホテルの部屋へもどり 眠りました~♪
つづく★
クリックをお忘れなく~
シンガポールのあとは マレーシア クアラルンプールに着きました
シンガポールからは 飛行機で1時間もかからない距離で あっという間でした
クアラルンプールでの滞在は Mandarin Oriental Hotel
入り口からかなりゴージャス・・・
チェックインを済ませて 部屋の方に入ってみると 部屋はこんな感じです
まあ広いことは広いけど それほどすごいわけでもないみたいです
バスルームは そこまで広々していませんね シンガポールのホテルに比べると ちょっと狭い感じがするし
調度品も なんとなく古くなっている感が否めないです
もちろん十分立派で素敵なホテルですが Dさんはそれだけでここを選んだわけではないらしい・・・
どうしてここを選んだかといいますと 上の写真↑ 気がつきました?
彼氏Dさんが ひざまついて 外をのぞいていますよね?
それは この部屋から見渡せる これが目当てだったのです・・・
↓
そう~
世界一高いツインタワー PETRONAS Twin Towersなのでした~
高いところが大好きな Dさんは これを是非とも見てみたくって
旅行の日程を少し変えて クアラルンプールを入れ込んだのも これが理由でした

部屋から このタワーが見える姿を眺めるDさんは まるで
新しいおもちゃをもらった子供のように 目を輝かせて嬉しそうでした
確かに 部屋からこういう景色が見えるのって かなり興奮しますよね~
興奮が収まったところで 早速お昼
このホテルとタワーに併設しているショッピングモールのフードコートへ行ってきました
マレーシアの人って 愛嬌があって 礼儀正しくて 可愛い~!!
マレーシアって いまいちイメージがわかない国だったけど 実際皆さん親切だし
町並みも 思っていたより綺麗だし 驚きました
ここでのお昼はこんなものを頼んでみました
彼氏Dさんが左のチキンライス
僕は右のマレーシアの焼きそば オレンジジュースが付くからって 頼んだら
こんなどぎつい 偽物オレンジソーダで ちょっとがっかり・・・(笑)
でも どの料理もなかなか美味しくって 安い!
セットで200円くらいなんですよね~ たいへん満足させていただきました
ここのショッピングモールには 伊勢丹も入っていて
日本と同じような 商品のセレクションがあり アメリカよりもマレーシアのほうが
日本製品が簡単に手に入るのかもしれないですね・・・
そういえば シンガポールもここクアラルンプールも紀伊国屋書店が入っていてましたよ!
食事が終わって ほっとしたところで ホテルのプールで のんびりと~
この日 クアラルンプールは 30度を越えた真夏日 カクテルを飲みながら
高層ビルを眺めながら プールサイドでのシティーリゾート気分はなかなかのものです!
プールでリラックスした後は あっという間に暗くなってきましたので
PETRONAS Twin Towersが見える KLタワーの方へ行ってきました
KLタワーは 典型的なTouris Trapという感じでここで特別書くような事はありませんが
夜景はとっても素晴らしかったです~
いかがなものでしょうか?
とってもきれいでしょ~
素晴らしい夜景を堪能した後は
夕飯を食べに Pavilionというショッピングモールの方へ行って
インド料理を食べに行ってきました
マレーシアは インド系の人たちが多くいますので
インド料理は この国の名物の一つなのだそうです
まずはビールとワインで乾杯
ラムカレー 海老カレー サフランライス ナンといろいろ頼んでみましたが
どれもめちゃくちゃ美味しい~!!
アメリカの 油ギトギトのカレーとは違って あっさりしていて スパイスの香りが強くて
インド料理がそれほど得意ではない2人も大満足のカレーでした
食事の後は
PETRONAS Twin Towersの見えるバーの方へ行って 寝る前のカクテル
ここは一応 男性の好きな男性の集まるバーですが
平日だったせいか とってもすいていて ゆっくり落ち着けるいい感じのバーでした
こんな景色の見えるカクテルバーって なかなかいいですね!
この日は このカクテルを最後にホテルの部屋へもどり 眠りました~♪
つづく★


この日記は 昨日の続きです 初めての方はこちらからどうぞ★
シンガポール証券取引所を後して 電車の駅へ向かっていたら
新婚さんたちが ビジネス街のど真ん中で写真撮影していました
特別 景色がいいところでもないのですが このビルの前でたくさん写真を撮っていたので
2人が出会った場所なのかもね~と 想像したりしていました
いつまでもお幸せに!
それにしても ここシンガポールは暑い! 毎日30度くらいなのでしょうか?
おかげで 汗だくになるので 冷たいものがほしくなります
そんな訳で ショッピングモールでカキ氷やを見つけましたので 試してみました!

小豆入り 練乳カキ氷でしたが 僕が好みの味でした!
アジアの旅っていいですよね~
こういう感じで ちょっとしたホッとできるおいしい物があふれている~!!
ホテルに戻った後は 忙しかった観光日程労わるように 真夏の2月を楽しむように
プールサイドでで一息つきました
ブールボーイが可愛いです(笑)
この後は 夕飯に行ったのですが ガイドブックやホテルのコンシアージのお勧めのお店


あるホテルにある このレストランへ行ってきたのですが
サービスも悪いし メニュー見たら 出しているものの割りに値段が高いし
お店の感じもいまいちなので やめて出てきてしまいました
そんな訳で 今度は別のショッピングモールの インドネシアンレストランを試すことに

ここが~
安い! 店の雰囲気がいい! よくわからない名前だけど 美味しい!!と たいへん満足してきました
SFでインドネシアン料理って食べたことありますけど おいしくなかったので 悪いイメージがありましたが
これでそのイメージも一掃できました!
食後は 甘いもの!
しかっり満足して ホテルに戻りました~♪
ここのホテルのアメニティーは充実していまして
ロクシタン
次の日は シンガポールを去ることになりました
タクシーに乗って 観覧車を後にして 空港へ到着!

今回の飛行機は アジアの格安航空会社 Air Asiaを使ってみました
格安のわりには ちゃんとしたサービスを提供していて
アテンダントおにいさんもかわいくって 満足です(笑)
途中 うわさのエアバスA380がありまして~ 飛行機好きの誰かさんが興奮していました
飛行機は ちゃんとオンタイムで シンガポールを出発しました
さようなら~ シンガポール~♪
そして到着したのは こちら
シンガポール証券取引所を後して 電車の駅へ向かっていたら
新婚さんたちが ビジネス街のど真ん中で写真撮影していました
特別 景色がいいところでもないのですが このビルの前でたくさん写真を撮っていたので
2人が出会った場所なのかもね~と 想像したりしていました
いつまでもお幸せに!
それにしても ここシンガポールは暑い! 毎日30度くらいなのでしょうか?
おかげで 汗だくになるので 冷たいものがほしくなります
そんな訳で ショッピングモールでカキ氷やを見つけましたので 試してみました!
小豆入り 練乳カキ氷でしたが 僕が好みの味でした!
アジアの旅っていいですよね~
こういう感じで ちょっとしたホッとできるおいしい物があふれている~!!
ホテルに戻った後は 忙しかった観光日程労わるように 真夏の2月を楽しむように
プールサイドでで一息つきました
ブールボーイが可愛いです(笑)
この後は 夕飯に行ったのですが ガイドブックやホテルのコンシアージのお勧めのお店
あるホテルにある このレストランへ行ってきたのですが
サービスも悪いし メニュー見たら 出しているものの割りに値段が高いし
お店の感じもいまいちなので やめて出てきてしまいました
そんな訳で 今度は別のショッピングモールの インドネシアンレストランを試すことに
ここが~
安い! 店の雰囲気がいい! よくわからない名前だけど 美味しい!!と たいへん満足してきました
SFでインドネシアン料理って食べたことありますけど おいしくなかったので 悪いイメージがありましたが
これでそのイメージも一掃できました!
食後は 甘いもの!
しかっり満足して ホテルに戻りました~♪
ここのホテルのアメニティーは充実していまして
ロクシタン
ホテルで このブランドって始めてみたような気がします
気味の悪い入浴写真を載せてしまい 申し訳ない(汗)
気味の悪い入浴写真を載せてしまい 申し訳ない(汗)
次の日は シンガポールを去ることになりました
タクシーに乗って 観覧車を後にして 空港へ到着!
ちょっと遅くなってしまい ゲートクローズの直前になっていて
かなり焦ってしまいました~
かなり焦ってしまいました~
今回の飛行機は アジアの格安航空会社 Air Asiaを使ってみました
格安のわりには ちゃんとしたサービスを提供していて
アテンダントおにいさんもかわいくって 満足です(笑)
途中 うわさのエアバスA380がありまして~ 飛行機好きの誰かさんが興奮していました
飛行機は ちゃんとオンタイムで シンガポールを出発しました
さようなら~ シンガポール~♪
そして到着したのは こちら
この日記は 昨日の続きです 初めての方はこちらからどうぞ★
旅行中の日記アップもそろそろ限界かな~? なんて思っている今日この頃
写真アップでごまかしたいと思います
シンガポール 次の日は また例のごとく ホテルでの朝食


ここのホテルの朝食は和食も揃っていて 毎日納豆ご飯に味噌汁を頂きました
長いことこういう朝食を食べていないので とっても新鮮で嬉しいものです
この日の最初の観光地は アラブストリート
シンガポールは となりの国 マレーシアつまりイスラム教の影響を受けているので
このように アラブ系の人が集まる区域があります
そこには立派な イスラム寺院がありましたので 訪れてみることにしました


ビデオ以外だったら撮影はOKということでした 中には日本語で イスラム教徒は何ぞや? というような説明パネルもあり
日本人が多く訪れる場所なんだな~と 知らされました
このパネル 英語と日本語版がありまして 日本語にはあるのに 英語版では一枚説明が少ないんです
英語版の この項目を故意的に 外しているようでした その項目とは・・・
テロなどでよく使われる言葉・・・
これは 英語で聞くと この日本語の説明とは全く違う響きになりますし
寺院の方も そこらへんは繊細に対応しているみたいで 世の中の流れを反映しているようです
この寺院の近くには 王宮?みたいのがありました
ここは もともとシンガポールを統治していたマレー人が住んでいた場所なのだそうです
シンガポールに 王宮があるとは知りませんでした
この後は ダウンタウンの古い町並みを見てまわりまして
ラッフルズ卿の像の前で記念撮影したり
これはなんだっけ~?
元議事堂か 裁判所だったかな?
そして これはいま 音楽ホールみたいな使われ方をしているそうです
コロニアル時代の 素晴らしい建物がたくさん残っている町並みでした
ここらで また2人はおなかがすいてきましたので
前回いけなかった飲茶を挑戦することに 中華街まで行って来ました
中華街のど真ん中にあるこのお店は インターネットでチェックして調べましたが
まあそんなに悪くありませんでしたが 値段は観光客使用になっていたような気がします(笑)
おなかを満たした後は とった分のカロリーを消費するためにまた散策


大きな市場があったり 沢山の寺院がありました


そしてこの日最後の目的地は
株 経済情報大好きな 彼氏Dさんのリクエストで
こんなところへも行ってみました・・・
これは シンガポール株式市場なんだそうです・・・
よくテレビや 新聞上でこの株式市場を見たり聞いたりするので 是非訪れてみたかったそうです
でもね・・・
実際 一般公開はされておりませんで 建物があるだけなんですが
それでも 彼氏Dさんは満足だったみたいです(笑)
つづく~
お帰り前にクリックしてね!
旅行中の日記アップもそろそろ限界かな~? なんて思っている今日この頃
写真アップでごまかしたいと思います
シンガポール 次の日は また例のごとく ホテルでの朝食
ここのホテルの朝食は和食も揃っていて 毎日納豆ご飯に味噌汁を頂きました
長いことこういう朝食を食べていないので とっても新鮮で嬉しいものです
この日の最初の観光地は アラブストリート
シンガポールは となりの国 マレーシアつまりイスラム教の影響を受けているので
このように アラブ系の人が集まる区域があります
そこには立派な イスラム寺院がありましたので 訪れてみることにしました
ビデオ以外だったら撮影はOKということでした 中には日本語で イスラム教徒は何ぞや? というような説明パネルもあり
日本人が多く訪れる場所なんだな~と 知らされました
このパネル 英語と日本語版がありまして 日本語にはあるのに 英語版では一枚説明が少ないんです
英語版の この項目を故意的に 外しているようでした その項目とは・・・
テロなどでよく使われる言葉・・・
これは 英語で聞くと この日本語の説明とは全く違う響きになりますし
寺院の方も そこらへんは繊細に対応しているみたいで 世の中の流れを反映しているようです
この寺院の近くには 王宮?みたいのがありました
ここは もともとシンガポールを統治していたマレー人が住んでいた場所なのだそうです
シンガポールに 王宮があるとは知りませんでした
この後は ダウンタウンの古い町並みを見てまわりまして
ラッフルズ卿の像の前で記念撮影したり
これはなんだっけ~?
元議事堂か 裁判所だったかな?
そして これはいま 音楽ホールみたいな使われ方をしているそうです
コロニアル時代の 素晴らしい建物がたくさん残っている町並みでした
ここらで また2人はおなかがすいてきましたので
前回いけなかった飲茶を挑戦することに 中華街まで行って来ました
中華街のど真ん中にあるこのお店は インターネットでチェックして調べましたが
まあそんなに悪くありませんでしたが 値段は観光客使用になっていたような気がします(笑)
おなかを満たした後は とった分のカロリーを消費するためにまた散策
大きな市場があったり 沢山の寺院がありました
そしてこの日最後の目的地は
株 経済情報大好きな 彼氏Dさんのリクエストで
こんなところへも行ってみました・・・
これは シンガポール株式市場なんだそうです・・・
よくテレビや 新聞上でこの株式市場を見たり聞いたりするので 是非訪れてみたかったそうです
でもね・・・
実際 一般公開はされておりませんで 建物があるだけなんですが
それでも 彼氏Dさんは満足だったみたいです(笑)
つづく~


この日記は 昨日の続きです 初めての方はこちらからどうぞ★
時差ぼけもだいぶ治って 普通の起きる時間に起きることができたこの日は
最初に ホテルで朝食をとりました たいへん いい雰囲気のレストランでして
ここのホテルの朝食はバフェスタイル 和洋中華なんでも揃っていまして
なかなか充実した 朝食を提供してくれていました ヽ( ´¬`)ノ
2人ともお腹の方がまだ時差ぼけなのか? 夕飯並みにたくさん食べてしまいました・・・(汗)
しっかりお腹が満たされたところで この日最初の観光は 観覧車です
彼氏Dさんは(何とかと煙同様)高いところが好きなため ヾ(・・;)ォィォィ
ビルの展望台とか こういうものは必須アイテムになっています!
朝一番で出かけて来たおかげで まだ誰もいませんでした
まあ、朝の9時半から来る人もいないでしょうけど(笑)
30人くらい乗れる大きな観覧車は2人だけで貸切状態!
ゆっくりと 高く高く上がっていくにつれ シンガポールの街が一望でき
天気もまあまあよかったおかげで 広範囲で景色を眺めることができました
もっと天気がいいと となりの国インドネシアも見渡すことができるそうです
この観覧車は高さ165メートル ビルにすると42階
ゆっくり30分をかけて一周して 楽しい空の旅となりました
空の旅が終わった後は 今度は水の旅をすることになりました
こんなボートに乗って 河くだりをしました
シンガポールの中心地を流れる川を上って下るだけの 一時間ほどの遊覧船です
ボート乗り場は この有名なマーライオンのそば
今日の新聞に載っていたのですが 最近失恋で落ち込んだ女性が 突発的にこの近くで飛び込んで
それを見ていた周りの男性が助けようとして飛び込んで あまりの浅瀬で怪我をしてしまったそうです
実際ここは 浅いし 飛び込んだって死ねるような場所じゃないですね・・・
男性は 助けようとして怪我をして病院からその治療費を請求されていて
市民が女性を助けようとして怪我をしたのに 治療費を請求するとは何事だ~!!と怒っているそうです
まあ、それはいいとして~
この遊覧船 とってもゆるい感じで ぼ~とできるいいものでした
これ↓はもともと郵便局だったものをホテルとして利用しているそうです
あとで 中ものぞいてみましたが 高級感漂う 素晴らしいホテルでした
いろいろな高い建物や 普段の観光では見れない町並みなどが見れて
天気がとってもよく 風にあたりながら景色をゆっくりと眺めるのは
頭が空っぽになって それでいていろんな刺激を受けることができる 貴重な体験です!
1時間位してから 戻ってきて また マーライオンが見えてきました
数年前に シンガポールに来たときはこの公園が工事中でまったく何もなかったのですが
今回こうして 派手に水を吐き出すライオンが見れて ちょっと嬉しいです(笑)
この後は 旧正月の熱冷めやらぬ?チャイナタウンを散策しました
すごいですね・・・
この国のチャイナタウンは・・・
規模の大きさに圧倒されて 人の多さにも圧倒してしまいました
SFのチャイナタウンは中国本土以外でのチャイナタウンとしては一番大きいと聞いていたような気がしたので
シンガポールのこの巨大さには まったく驚く限りです
まあ実際 この国は中華系の人たちの国なんですけどね~
このチャイナタウンには ど真ん中にインドのヒンズー教の寺院もありまして
ディズニーランド ヒンズー系?といったような
とっても不気味な寺院には 魅了されてしまいました・・・
屋根の上にたくさんの人の彫刻がのっかっていて その上かなりどぎつい色で装飾されていて
今にも動き出しそうで はっきり言って怖いくらいです・・・
夜見たら 本当に恐ろしいだろうな~
この後はビジネス街とか見てまわって 美味しい飲茶なんか食べたいね~なんていっていたのですが
どの店に入っていいのかわからない! 道端で 観光客相手のお店もあったのですが
なんかいまいちぱっとしないので 彷徨っているうちに 2人ともたいへんお腹がすいてしまい
ビジネス街にあった こんなものを食べてしまいました~
モスバーガー o(^▽^)o
日本のモスよりはちょっと味が落ちるような気がしましたが
久しぶりだったので 十分美味しくって2人とも大満足しました
この後は ラッフルズホテルをちょこっとまわって バーでひと休憩
ここは有名ホテルという名前にあぐらかいているんでしょうかね?
サービスはとっても悪いし 雰囲気もそんなによくない
おまけに このカクテル2杯分で 5千円以上かかったんですよ!? 信じられません~♪
彼氏Dさんは サービスの良し悪しにとっても厳しい人なので(笑)
めっちゃくちゃ怒っていました ヽ(∴`┏Д┓´)ノ彡☆コラーッ!
ほろ酔いで 向かった先は Spa&マッサージ店
旅の疲れを癒すには もってこいですよね~
特に僕はマッサージ大好きなので 旅先ではこれが僕の必須アイテムになっています
でも~
ほろ酔いで しかもわくわくしていたせいで? まったく写真を撮り忘れてしまいました~
マッサージは もうたいへん気持ちよくって 彼氏Dさんと癒されるね~と喜んで帰りました
このあと また近場の街を散策してまわって


いろんなスナックの屋台や 格安の衣料品なんかがある町並みを彷徨っていました
そういえばこんなお店もありました~♪
Bottom Man! は 近くにありませんでした?
*意味わからない方は このままスルーしてください(笑)
そんなお店もあって楽しくて
適当に歩いていたら
とっても雰囲気ががらりと違う 街へ突入してしまいました
どうも リトルインディアに紛れ込んだようです

今までの 中華系中心のシンガポールとは全く違う ほとんどがインド系の人たちで占められている地域
いろんなお店がありまして どれもとって格安! 彼氏Dさんは装飾品をお土産として数点かいました
やっぱりリトルインディア またあのちょっと不気味なヒンズー教の寺院がありました
丁度お祈りの時間だったようで たくさんの人が一生懸命祈っていました
中に入ることもできたのですが ヒンズー教をほとんど知らない人が 興味半分で入って
一生懸命お祈りしているひとを邪魔するのはよくないな~ と2人で考え外から眺めるだけにしました
この寺院は1800年代に作られて 第二次世界対戦で 日本の爆撃にも奇跡的に破壊されずに
残った貴重な建物なのだそうです
それより もっと驚いたのは・・・占拠したということは知っていましたが
日本って シンガポールまで攻撃していたんですね・・・? 無知を曝してお恥ずかしい限りですが
そんなことも知りませんでしたので そちらの方にたいへん驚かされました
さて この後は
激動なる観光地巡りのため 2人とも疲れきってしまい ホテルへ帰ることにしました
ホテルの部屋に入ると
なんと~
浴衣が用意されていました~♪
シンガポールで ここのホテルで このような温泉旅館
のような浴衣が用意されているとは・・・
いや~ シンガポール 恐るべし!ははは~
つづく~
旅行記のお付き合いありがとうございます
時差ぼけもだいぶ治って 普通の起きる時間に起きることができたこの日は
最初に ホテルで朝食をとりました たいへん いい雰囲気のレストランでして
ここのホテルの朝食はバフェスタイル 和洋中華なんでも揃っていまして
なかなか充実した 朝食を提供してくれていました ヽ( ´¬`)ノ
2人ともお腹の方がまだ時差ぼけなのか? 夕飯並みにたくさん食べてしまいました・・・(汗)
しっかりお腹が満たされたところで この日最初の観光は 観覧車です
彼氏Dさんは(何とかと煙同様)高いところが好きなため ヾ(・・;)ォィォィ
ビルの展望台とか こういうものは必須アイテムになっています!
朝一番で出かけて来たおかげで まだ誰もいませんでした
まあ、朝の9時半から来る人もいないでしょうけど(笑)
30人くらい乗れる大きな観覧車は2人だけで貸切状態!
ゆっくりと 高く高く上がっていくにつれ シンガポールの街が一望でき
天気もまあまあよかったおかげで 広範囲で景色を眺めることができました
もっと天気がいいと となりの国インドネシアも見渡すことができるそうです
この観覧車は高さ165メートル ビルにすると42階
ゆっくり30分をかけて一周して 楽しい空の旅となりました
空の旅が終わった後は 今度は水の旅をすることになりました
こんなボートに乗って 河くだりをしました
シンガポールの中心地を流れる川を上って下るだけの 一時間ほどの遊覧船です
ボート乗り場は この有名なマーライオンのそば
今日の新聞に載っていたのですが 最近失恋で落ち込んだ女性が 突発的にこの近くで飛び込んで
それを見ていた周りの男性が助けようとして飛び込んで あまりの浅瀬で怪我をしてしまったそうです
実際ここは 浅いし 飛び込んだって死ねるような場所じゃないですね・・・
男性は 助けようとして怪我をして病院からその治療費を請求されていて
市民が女性を助けようとして怪我をしたのに 治療費を請求するとは何事だ~!!と怒っているそうです
まあ、それはいいとして~
この遊覧船 とってもゆるい感じで ぼ~とできるいいものでした
これ↓はもともと郵便局だったものをホテルとして利用しているそうです
あとで 中ものぞいてみましたが 高級感漂う 素晴らしいホテルでした
いろいろな高い建物や 普段の観光では見れない町並みなどが見れて
天気がとってもよく 風にあたりながら景色をゆっくりと眺めるのは
頭が空っぽになって それでいていろんな刺激を受けることができる 貴重な体験です!
1時間位してから 戻ってきて また マーライオンが見えてきました
数年前に シンガポールに来たときはこの公園が工事中でまったく何もなかったのですが
今回こうして 派手に水を吐き出すライオンが見れて ちょっと嬉しいです(笑)
この後は 旧正月の熱冷めやらぬ?チャイナタウンを散策しました
すごいですね・・・
この国のチャイナタウンは・・・
規模の大きさに圧倒されて 人の多さにも圧倒してしまいました
SFのチャイナタウンは中国本土以外でのチャイナタウンとしては一番大きいと聞いていたような気がしたので
シンガポールのこの巨大さには まったく驚く限りです
まあ実際 この国は中華系の人たちの国なんですけどね~
このチャイナタウンには ど真ん中にインドのヒンズー教の寺院もありまして
ディズニーランド ヒンズー系?といったような
とっても不気味な寺院には 魅了されてしまいました・・・
屋根の上にたくさんの人の彫刻がのっかっていて その上かなりどぎつい色で装飾されていて
今にも動き出しそうで はっきり言って怖いくらいです・・・
夜見たら 本当に恐ろしいだろうな~
この後はビジネス街とか見てまわって 美味しい飲茶なんか食べたいね~なんていっていたのですが
どの店に入っていいのかわからない! 道端で 観光客相手のお店もあったのですが
なんかいまいちぱっとしないので 彷徨っているうちに 2人ともたいへんお腹がすいてしまい
ビジネス街にあった こんなものを食べてしまいました~
↓
モスバーガー o(^▽^)o
日本のモスよりはちょっと味が落ちるような気がしましたが
久しぶりだったので 十分美味しくって2人とも大満足しました
この後は ラッフルズホテルをちょこっとまわって バーでひと休憩
ここは有名ホテルという名前にあぐらかいているんでしょうかね?
サービスはとっても悪いし 雰囲気もそんなによくない
おまけに このカクテル2杯分で 5千円以上かかったんですよ!? 信じられません~♪
彼氏Dさんは サービスの良し悪しにとっても厳しい人なので(笑)
めっちゃくちゃ怒っていました ヽ(∴`┏Д┓´)ノ彡☆コラーッ!
ほろ酔いで 向かった先は Spa&マッサージ店
旅の疲れを癒すには もってこいですよね~
特に僕はマッサージ大好きなので 旅先ではこれが僕の必須アイテムになっています
でも~
ほろ酔いで しかもわくわくしていたせいで? まったく写真を撮り忘れてしまいました~
マッサージは もうたいへん気持ちよくって 彼氏Dさんと癒されるね~と喜んで帰りました
このあと また近場の街を散策してまわって
いろんなスナックの屋台や 格安の衣料品なんかがある町並みを彷徨っていました
そういえばこんなお店もありました~♪
Bottom Man! は 近くにありませんでした?
*意味わからない方は このままスルーしてください(笑)
そんなお店もあって楽しくて
適当に歩いていたら
とっても雰囲気ががらりと違う 街へ突入してしまいました
どうも リトルインディアに紛れ込んだようです
今までの 中華系中心のシンガポールとは全く違う ほとんどがインド系の人たちで占められている地域
いろんなお店がありまして どれもとって格安! 彼氏Dさんは装飾品をお土産として数点かいました
やっぱりリトルインディア またあのちょっと不気味なヒンズー教の寺院がありました
丁度お祈りの時間だったようで たくさんの人が一生懸命祈っていました
中に入ることもできたのですが ヒンズー教をほとんど知らない人が 興味半分で入って
一生懸命お祈りしているひとを邪魔するのはよくないな~ と2人で考え外から眺めるだけにしました
この寺院は1800年代に作られて 第二次世界対戦で 日本の爆撃にも奇跡的に破壊されずに
残った貴重な建物なのだそうです
それより もっと驚いたのは・・・占拠したということは知っていましたが
日本って シンガポールまで攻撃していたんですね・・・? 無知を曝してお恥ずかしい限りですが
そんなことも知りませんでしたので そちらの方にたいへん驚かされました

さて この後は
激動なる観光地巡りのため 2人とも疲れきってしまい ホテルへ帰ることにしました
ホテルの部屋に入ると
なんと~
浴衣が用意されていました~♪
シンガポールで ここのホテルで このような温泉旅館

いや~ シンガポール 恐るべし!ははは~
つづく~


この日記は 昨日の続きです 初めての方はこちらからどうぞ★
やっとのことで 最初の目的地シンガポールについて つかれきった体を引きずって
ホテルへチェックイン 今回の宿泊地は たくさんの緑の木々に囲まれた こちら↓
ダウンタウン オーチャードエリアにある Four Seasons
以前 シンガポールへ来たときは ちょっと離れたマリーナ地域で泊まって 景色はよかったけど
交通の便が かなり不便だった記憶があるので 今回は街のど真ん中にしてみました
部屋は 上層階をリクエストしておいたら最上階を用意してくれました
まあ、とりわけ特別ゴージャス(笑)な 部屋でもないのですが とっても綺麗だし
バスルームはそう大理石 広々としています
高い階だけあって 景色もなかなかのもで ダウンタウンにありながらとっても静かな部屋になっていました
この日は もうあまり何もしないで チェックインの後はホテルのプールで泳いだり
ジャクジー サウナに入って 疲れを癒すことにしました
気温が30度を超えるこの街では 野外のポールで泳ぐのが気持ちいい!
とっても優雅な気分にしてくれます
今が2月であることを忘れてしまいそうになります
リラックスした後は 小腹もすいてきましたので 夕飯を近場で食べることにしてみました
ここの街は すごいですね~ 伊勢丹も 高島屋 モスバーガーもある!(笑)


まるで日本にいるような感覚さえ生じてきます
僕達は 伊勢丹の中にある フードコートを見つけましたので
そこで 夕飯を軽く食べることにしました

いろんな国の食べ物が手ごろな価格で試せるということもあって
たくさんの人たちで賑わっていました
僕達は この中を3周くらい回ったかな?
いろいろありすぎて どれも美味しそうで なかなか決められなかったのです~
それで 迷いに迷って 最終的に 僕が食べたのはこちら

スープが別になっている ワンタンヌードル 醤油ベースのたれがかかっているものですが
米国では見れるものではないし 試したら 美味しかったです!
彼氏Dさんの方は 2種類の麺を使った焼きそば風の一品
これがね・・・
お口に合わなかったらしく 無理して食べようとしているので
僕が引き受けることにして 別のものを勧めました
それでまた選びに選んだのが タイカレ~
これは満足だったいみたいです
食事って不思議なもんで いろいろなチョイスがあて 珍しいものがあっても
やっぱり結局は自分が食べなれたものを選んでしまうものなんですね~
お腹が膨れた後は ホテルに帰ります
とっても気持ちのいい温度で 街行く人も楽しそうです

ここっていいですよ!
別にゲイじゃなくても 仲のいい男性同士なら 肩を抱いて歩くなんて~♪ 可愛いです
アメリカみたいに マッチョマッチョしすぎていない 自然体が素敵です!
つづく
(追記)
コメント欄を閉じておくのを忘れていました・・・
わざわざコメントしてくださった方々ありがとうございます!
旅行が終わったら コメント欄を再開しますので ご了承ください・・・
時差ぼけもだいぶ治ったみたいです
やっとのことで 最初の目的地シンガポールについて つかれきった体を引きずって
ホテルへチェックイン 今回の宿泊地は たくさんの緑の木々に囲まれた こちら↓
ダウンタウン オーチャードエリアにある Four Seasons
以前 シンガポールへ来たときは ちょっと離れたマリーナ地域で泊まって 景色はよかったけど
交通の便が かなり不便だった記憶があるので 今回は街のど真ん中にしてみました
部屋は 上層階をリクエストしておいたら最上階を用意してくれました
まあ、とりわけ特別ゴージャス(笑)な 部屋でもないのですが とっても綺麗だし
バスルームはそう大理石 広々としています
高い階だけあって 景色もなかなかのもで ダウンタウンにありながらとっても静かな部屋になっていました
この日は もうあまり何もしないで チェックインの後はホテルのプールで泳いだり
ジャクジー サウナに入って 疲れを癒すことにしました
気温が30度を超えるこの街では 野外のポールで泳ぐのが気持ちいい!
とっても優雅な気分にしてくれます
今が2月であることを忘れてしまいそうになります
リラックスした後は 小腹もすいてきましたので 夕飯を近場で食べることにしてみました
ここの街は すごいですね~ 伊勢丹も 高島屋 モスバーガーもある!(笑)
まるで日本にいるような感覚さえ生じてきます
僕達は 伊勢丹の中にある フードコートを見つけましたので
そこで 夕飯を軽く食べることにしました
いろんな国の食べ物が手ごろな価格で試せるということもあって
たくさんの人たちで賑わっていました
僕達は この中を3周くらい回ったかな?
いろいろありすぎて どれも美味しそうで なかなか決められなかったのです~
それで 迷いに迷って 最終的に 僕が食べたのはこちら
スープが別になっている ワンタンヌードル 醤油ベースのたれがかかっているものですが
米国では見れるものではないし 試したら 美味しかったです!
彼氏Dさんの方は 2種類の麺を使った焼きそば風の一品
これがね・・・
お口に合わなかったらしく 無理して食べようとしているので
僕が引き受けることにして 別のものを勧めました
それでまた選びに選んだのが タイカレ~
これは満足だったいみたいです
食事って不思議なもんで いろいろなチョイスがあて 珍しいものがあっても
やっぱり結局は自分が食べなれたものを選んでしまうものなんですね~
お腹が膨れた後は ホテルに帰ります
とっても気持ちのいい温度で 街行く人も楽しそうです
ここっていいですよ!
別にゲイじゃなくても 仲のいい男性同士なら 肩を抱いて歩くなんて~♪ 可愛いです
アメリカみたいに マッチョマッチョしすぎていない 自然体が素敵です!
つづく
(追記)
コメント欄を閉じておくのを忘れていました・・・
わざわざコメントしてくださった方々ありがとうございます!
旅行が終わったら コメント欄を再開しますので ご了承ください・・・


時差ぼけのため 現地時間朝4時に起きて このブログを書いています(笑)
たくさんの投票ありがとうございました!
答えは シンガポールです
フロントページのアクセスマップの シンガポールの★は 僕のアクセスで~す ヽ(^◇^*)/ ワーイ
前回の日記を読んでみたのですが かなり痛いですね・・・
文章も 写真もちょっと意味不意名な部分が多くて 時間もなくて焦って書いたのもあるし
だいぶ疲れているんだな~ と言うこともかなり感じさせられるものでした・・・(-。-;)
そりゃ~そうですよね SFの家を出てから移動24時間 その上 30時間以上睡眠もなし
椅子に座っているだけですもん~ (いい訳いい訳・・・(^▽^;)
韓国 インチョン国際空港で 3時間ほどのレイオーバーで 休憩した後は この飛行機に乗り込みました
シンガポールエアライン~
彼氏Dさんによりますと シンガポールエアラインは常時5★評価をもらう 優良な航空会社なのだそうです
世界に5社だけがこの5★評価を得て アシアナと シンガポールエアーラインその中の2つ
そのため 彼氏Dさんは是非 このシンガポールエアラインに乗ってみたかったそうなのです
今回乗る この飛行機は777の古い機材なのだそうで 座席は広いものの 新しい感じはありませんでした
でも それをカバーするかのようにアテンダントさんのサービスはよかったです
飛行機が出発して カクテルサービスが振舞われましたので
シンガポールエアラインの特別カクテルというものをお互い頼んで
これだけの乗り継ぎ 長い飛行時間にも 乗り遅れもなく 何とか持ちこたえてきた 2人に乾杯!
僕はラムベース Dさんはウォッカベースのカクテルでしたが 名前は忘れました~
でも美味しかったです
しばらくして 食事サービスが始まりました
なんか 寝ないで 飛行機に乗り続け食べているだけというのも かなりきついものですけどね・・・ (・へ・;;)
おつまみには サティーです シンガポールでよく見られる 串焼きって感じかな?
ピーナッツソースがかかっていていました
このシンガポールエアラインには 独特のユニフォームを着たアテンダントさんがおりまして
もの凄くテキパキ 働いています 客の名前をしっかりインプットしているらしく
とっても発音のしにくい僕の名前も しっかり呼んでくれました~ w(゚o゚)w オオー!
でもね・・・
皆さん 一様に・・・ 化粧が濃い! これってここの航空会社で決められた化粧方法なんでしょうかね?
彼氏Dさん曰く~
ANAや アシアナはナチュラルメークなのに
シンガポールは歌舞伎みたいね~と わけのわからんこと言っておりました ヾ(- -;)
そうそう アシアナのアテンダントさんは 皆さんとっても綺麗だった~♪
生まれつき?それとも人造美人か?というものは置いといて美人を揃えているエアラインでした(笑)
アシアナおねいさんは ひざまずいてのサービスです
話を SQ(シンガポールエアライン)に戻しますと~
このSQには男性のアテンダントも頑張っておりました
でも まだまだ経験不足なのか? 女性アテンダントに指示されて うろたえていたのが印象的でした(笑)
よくSQのアテンダントはゲイが多い~と聞きますが やっぱり多いですね(笑)
90%くらいは お仲間さんだったようにお見受けいたしました~♪
それでは今回の食事

前菜は 鴨肉のハム 生ハムに フォアグラのパティ!
メインに 彼氏Dさんは 赤ワインとチキンの焼いたの・・・(名前忘れた~)
僕は純米吟醸酒と牛肉の煮込み料理?

彼氏Dさんは ポートワインとチーズ を堪能させていただきました
料理的には アシアナよりもSQの料理のほうがとっても美味しかったようです
SQのサービスはマニュアル的で 温かみが少ない感じ?
アシアナは パーソナルなサービス路線という印象がありました
もちろん UAの料理 サービスは一般的に論外です! (*`д´)b NO!
ワインチョイスも その他飲み物リストも 大変充実していて
アルコール大好きの あるお方は大変大喜びしていました・・・
↑寝癖がなんともいえない ワインリストを真剣に眺める ある人・・・(^∇^)
まあそんなこんなで 何とか シンガポール チャンギ国際空港へ到着しました~
暖かい~!
気温は30度を超えて’ているそうです
あ~常夏だ~♪
この暖かさに 2人ともすっかり疲れが出てきました・・・
そりゃ~そうですよね~ 30時間以上もまともに寝ていないんですもんね・・・
このサイトによりますと 移動距離は14804kmらしいですね・・・
疲れるわけだ~
つづく~♪
移動の更新は結構きついね・・・
たくさんの投票ありがとうございました!
答えは シンガポールです

フロントページのアクセスマップの シンガポールの★は 僕のアクセスで~す ヽ(^◇^*)/ ワーイ
前回の日記を読んでみたのですが かなり痛いですね・・・
文章も 写真もちょっと意味不意名な部分が多くて 時間もなくて焦って書いたのもあるし
だいぶ疲れているんだな~ と言うこともかなり感じさせられるものでした・・・(-。-;)
そりゃ~そうですよね SFの家を出てから移動24時間 その上 30時間以上睡眠もなし
椅子に座っているだけですもん~ (いい訳いい訳・・・(^▽^;)
韓国 インチョン国際空港で 3時間ほどのレイオーバーで 休憩した後は この飛行機に乗り込みました
シンガポールエアライン~
彼氏Dさんによりますと シンガポールエアラインは常時5★評価をもらう 優良な航空会社なのだそうです
世界に5社だけがこの5★評価を得て アシアナと シンガポールエアーラインその中の2つ
そのため 彼氏Dさんは是非 このシンガポールエアラインに乗ってみたかったそうなのです
今回乗る この飛行機は777の古い機材なのだそうで 座席は広いものの 新しい感じはありませんでした
でも それをカバーするかのようにアテンダントさんのサービスはよかったです
飛行機が出発して カクテルサービスが振舞われましたので
シンガポールエアラインの特別カクテルというものをお互い頼んで

これだけの乗り継ぎ 長い飛行時間にも 乗り遅れもなく 何とか持ちこたえてきた 2人に乾杯!
僕はラムベース Dさんはウォッカベースのカクテルでしたが 名前は忘れました~
でも美味しかったです
しばらくして 食事サービスが始まりました
なんか 寝ないで 飛行機に乗り続け食べているだけというのも かなりきついものですけどね・・・ (・へ・;;)
おつまみには サティーです シンガポールでよく見られる 串焼きって感じかな?
ピーナッツソースがかかっていていました
このシンガポールエアラインには 独特のユニフォームを着たアテンダントさんがおりまして
もの凄くテキパキ 働いています 客の名前をしっかりインプットしているらしく
とっても発音のしにくい僕の名前も しっかり呼んでくれました~ w(゚o゚)w オオー!
でもね・・・
皆さん 一様に・・・ 化粧が濃い! これってここの航空会社で決められた化粧方法なんでしょうかね?
彼氏Dさん曰く~
ANAや アシアナはナチュラルメークなのに
シンガポールは歌舞伎みたいね~と わけのわからんこと言っておりました ヾ(- -;)
そうそう アシアナのアテンダントさんは 皆さんとっても綺麗だった~♪
生まれつき?それとも人造美人か?というものは置いといて美人を揃えているエアラインでした(笑)
アシアナおねいさんは ひざまずいてのサービスです

話を SQ(シンガポールエアライン)に戻しますと~
このSQには男性のアテンダントも頑張っておりました
でも まだまだ経験不足なのか? 女性アテンダントに指示されて うろたえていたのが印象的でした(笑)
よくSQのアテンダントはゲイが多い~と聞きますが やっぱり多いですね(笑)
90%くらいは お仲間さんだったようにお見受けいたしました~♪
それでは今回の食事

前菜は 鴨肉のハム 生ハムに フォアグラのパティ!
メインに 彼氏Dさんは 赤ワインとチキンの焼いたの・・・(名前忘れた~)
僕は純米吟醸酒と牛肉の煮込み料理?
彼氏Dさんは ポートワインとチーズ を堪能させていただきました
料理的には アシアナよりもSQの料理のほうがとっても美味しかったようです
SQのサービスはマニュアル的で 温かみが少ない感じ?
アシアナは パーソナルなサービス路線という印象がありました
もちろん UAの料理 サービスは一般的に論外です! (*`д´)b NO!
ワインチョイスも その他飲み物リストも 大変充実していて
アルコール大好きの あるお方は大変大喜びしていました・・・
↑寝癖がなんともいえない ワインリストを真剣に眺める ある人・・・(^∇^)
まあそんなこんなで 何とか シンガポール チャンギ国際空港へ到着しました~
暖かい~!
気温は30度を超えて’ているそうです
あ~常夏だ~♪
この暖かさに 2人ともすっかり疲れが出てきました・・・
そりゃ~そうですよね~ 30時間以上もまともに寝ていないんですもんね・・・
このサイトによりますと 移動距離は14804kmらしいですね・・・
疲れるわけだ~
つづく~♪


さて LAX国際空港に到着後は また移動のため 別の飛行機に乗り込みました
この飛行機です!
今回のこの旅行は 飛行機 ホテル大好き人間の彼氏Dさんがメインにアレンジしてくれました
彼によると このフライトはももともとボーイング777だったそうですが 747に変わったそうです
まあ、大きい方が スペースも広くて楽だろう~なんて考えていたのですが(笑)
彼氏Dさんのよると そうではなくて747は古い機材で椅子も古かったりするので要注意だそうです・・・
幸い 僕たちの乗った747は新しい飛行機だったらしく シートもフラットになる
なかなか贅沢なつくりになっていました
最初 僕達の席は ここより3つほど前でしたが 隣の人が もの凄い体臭で
玉葱を腐らせたような 激臭! 彼氏Dさんがアテンダントさんに 言ったら
丁度2席後ろの方に開いていたので かえてもらいました~
それでは ここの飛行機での食事写真

僕は アシアナエアーラインの有名な? ビビンバを頼みまして
彼氏Dさんは普通の洋食でした まあどちらも普通って感じかな?
この飛行機は 約13時間のフライトで 僕にとったら 本当に長いフライト・・・
飛行機に乗るのがそんなに好きでもない僕にとって あまり嬉しいものではありませんが
本をゆっくり読むことができるのは なかなかいいですね!
今回のフライトで持ってきた本は
なんですが~ とってもよかった!! この作家さんの作品は今まで読んだことがなかったのですが
とっても読みやすくて こういった飛行機の中での読み物としては もってこいでした!
となりで 静かに眠っている彼氏Dさんがとっても愛おしく 大切な存在だと再確認させてくれる話です
途中
こんなスナックなんかも食べたりして 思ったよりフライトは快適でした

到着 2時間くらい前かな? 朝食が来ました
個人的にはあまり美味しくなかったので フルーツだけにしましたが
彼氏Dさんの方はしっかり平らげていました~♪
しかしながら SFの家を出てからもう24時間以上・・・
眠ったのは数時間だけですから さすがに2人とも しっかり疲れきってしまいました・
韓国ソウルの街並みが見え始めた頃 疲れは一気にピークへ~
モザイクで顔は見えませんが 2人ともとんでもない顔をしています・・・(涙)
やっとのことで 韓国 インチョン空港に到着 ここもまだ中継地点
でも 乗り換えに3時間ほどあったので ラウンジを使わせてもらいまして
シャワーを浴びてちょっとリフレッシュ!

ここもなかなか綺麗なラウンジでした!
さあ~ また飛行機の乗り換えです
前回のクイズの答えは アジア!でした~
いま 僕達は 日本を飛び越えて 韓国 ソウルを経由してアジアのある国へ 行こうとしております
それはいったいどこなのでしょうか?(笑)
おしまい★
移動の更新は結構きついね・・・
この飛行機です!
今回のこの旅行は 飛行機 ホテル大好き人間の彼氏Dさんがメインにアレンジしてくれました
彼によると このフライトはももともとボーイング777だったそうですが 747に変わったそうです
まあ、大きい方が スペースも広くて楽だろう~なんて考えていたのですが(笑)
彼氏Dさんのよると そうではなくて747は古い機材で椅子も古かったりするので要注意だそうです・・・
幸い 僕たちの乗った747は新しい飛行機だったらしく シートもフラットになる
なかなか贅沢なつくりになっていました
最初 僕達の席は ここより3つほど前でしたが 隣の人が もの凄い体臭で
玉葱を腐らせたような 激臭! 彼氏Dさんがアテンダントさんに 言ったら
丁度2席後ろの方に開いていたので かえてもらいました~
それでは ここの飛行機での食事写真
僕は アシアナエアーラインの有名な? ビビンバを頼みまして
彼氏Dさんは普通の洋食でした まあどちらも普通って感じかな?
この飛行機は 約13時間のフライトで 僕にとったら 本当に長いフライト・・・
飛行機に乗るのがそんなに好きでもない僕にとって あまり嬉しいものではありませんが
本をゆっくり読むことができるのは なかなかいいですね!
今回のフライトで持ってきた本は
なんですが~ とってもよかった!! この作家さんの作品は今まで読んだことがなかったのですが
とっても読みやすくて こういった飛行機の中での読み物としては もってこいでした!
となりで 静かに眠っている彼氏Dさんがとっても愛おしく 大切な存在だと再確認させてくれる話です
途中
こんなスナックなんかも食べたりして 思ったよりフライトは快適でした
到着 2時間くらい前かな? 朝食が来ました
個人的にはあまり美味しくなかったので フルーツだけにしましたが
彼氏Dさんの方はしっかり平らげていました~♪
しかしながら SFの家を出てからもう24時間以上・・・
眠ったのは数時間だけですから さすがに2人とも しっかり疲れきってしまいました・
韓国ソウルの街並みが見え始めた頃 疲れは一気にピークへ~
モザイクで顔は見えませんが 2人ともとんでもない顔をしています・・・(涙)
やっとのことで 韓国 インチョン空港に到着 ここもまだ中継地点
でも 乗り換えに3時間ほどあったので ラウンジを使わせてもらいまして
シャワーを浴びてちょっとリフレッシュ!
ここもなかなか綺麗なラウンジでした!
さあ~ また飛行機の乗り換えです
前回のクイズの答えは アジア!でした~
いま 僕達は 日本を飛び越えて 韓国 ソウルを経由してアジアのある国へ 行こうとしております
それはいったいどこなのでしょうか?(笑)
おしまい★


バレンタインの当日は 旅行の出発日! ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
出発まで時間がありますので 優雅なバケーションの始まりは寿司を食べることからはじめました!

今回お邪魔したのは オークランドにある
Geta
165 41st St (between Howe St & Piedmont Ave)
Oakland, CA 94611 (510) 653-4643
ここのお店は アメリカ人のお客も多く てんぷら 照り焼きなど アメリカ人の好きなメニューが多く
テーブル席も4つくらいしかない とってもこじんまりとした店なのではあり ぱっと見 なんちゃって日本食?
と思う人もいるかもしれないけど とんでもない~!! ヽ(∴`┏Д┓´)ノ彡☆コラーッ!
寿司が 新鮮でとっても美味しいのです! おまけに値段も控え目!
寿司にうるさい彼氏Dさんも 満足の寿司を出す店なのです~♪
そのため 最近はちょっと寿司が食べたいな~となると このお店に行ってしまいます
そして 今日はシェフからのサービス料理も頂いてしまいました
アサリの酒蒸し~ これがまたとってもいい味でして
彼氏Dさんと一緒に昼間から日本酒で 寿司とこの酒蒸しを 満喫させていただきました!
本当にありがとうございます 心より感謝しております <(_ _*)> アリガトォ
腹ごしらえが終わった後は 急いでパッキングをしてサンフランシスコ国際空港へ向かい
最初の飛行機である United Airlinesのほうでチェックイン!
今回の旅行は 優雅に~♪ということなので First Classを利用させてもらいました
でも・・・参考までに言わせていただきますけどUAのFirstって
日系のエコノミークラスよりも劣るサービスのような気がするのは 僕だけではないはず・・・ (-。-;)
ここでチェックインしたら 案の定問題発生!
最近のチェックインはコンピューター画面を使ってのチェックインなんですが
搭乗券がでてこないわ~ 預け荷物の半券も出てこないわ~で めちゃくちゃでした・・・
とりあえず 文句を言いまして全てやっとのことで用意ができて 飛行機へ
UAのアテンダントさんっていつも態度も体もでかい 白人の貴婦人が 嫌そうにサービスしているので
あまり期待していなかったのですが 今回の担当者は ゲイらしき男性
この人は 大当たりでした! ヽ(^◇^*)/ ワーイ
いつでも ニコニコして 一生懸命いいサービスを提供しようとしてくれて とっても心地いい
そんな訳で (どんな訳だ?!) いつも通り 2人してカクテルを頼んでしまいました~
彼氏Dさんは クランベリーウォッカ 僕はスターバックスコーヒーリキュール
アテンダントのおにいさん 2本もいっぺんに持ってきてくれまして
その期待にこたえて 日本とも飲んだら いつもの通りゆでだこ
状態になってしまいました~
飛行機は 一時間もしないうちに このような景色を見せてくれました
まるで宝石を散らしたような 夜景です!
街の明かりが~♪ とても きれいね~♪
ここは LAX! そう ロサンジェルスに到着しました~
といっても ここは今回の旅の中継点でありまして 最終目的地ではありません
ここで 飛行機の乗換えがあります
今 このブログを書いているのは

UAをはじめとする スターアライアンスのラウンジでありまして あまり人もいなく
大変綺麗だし 飲み物食べ物が揃って なかなか過ごしやすい所になっています
サンフランシスコ国際空港のラウンジより いいかもしれない・・・
ここで 数時間の休憩のあと 再び飛行機に乗りまして 移動します
それでは 問題です!
今回の旅 いったい僕たちどちらへ向かっているのでしょう~?
それでは皆さん 素晴らしい週末をお過ごしください!
おしまい★
クリックが多くなると 更新も多くなるかも?!
出発まで時間がありますので 優雅なバケーションの始まりは寿司を食べることからはじめました!
今回お邪魔したのは オークランドにある
Geta
165 41st St (between Howe St & Piedmont Ave)
Oakland, CA 94611 (510) 653-4643
ここのお店は アメリカ人のお客も多く てんぷら 照り焼きなど アメリカ人の好きなメニューが多く
テーブル席も4つくらいしかない とってもこじんまりとした店なのではあり ぱっと見 なんちゃって日本食?
と思う人もいるかもしれないけど とんでもない~!! ヽ(∴`┏Д┓´)ノ彡☆コラーッ!
寿司が 新鮮でとっても美味しいのです! おまけに値段も控え目!
寿司にうるさい彼氏Dさんも 満足の寿司を出す店なのです~♪
そのため 最近はちょっと寿司が食べたいな~となると このお店に行ってしまいます

そして 今日はシェフからのサービス料理も頂いてしまいました
アサリの酒蒸し~ これがまたとってもいい味でして
彼氏Dさんと一緒に昼間から日本酒で 寿司とこの酒蒸しを 満喫させていただきました!
本当にありがとうございます 心より感謝しております <(_ _*)> アリガトォ
腹ごしらえが終わった後は 急いでパッキングをしてサンフランシスコ国際空港へ向かい
最初の飛行機である United Airlinesのほうでチェックイン!
今回の旅行は 優雅に~♪ということなので First Classを利用させてもらいました

でも・・・参考までに言わせていただきますけどUAのFirstって
日系のエコノミークラスよりも劣るサービスのような気がするのは 僕だけではないはず・・・ (-。-;)
ここでチェックインしたら 案の定問題発生!
最近のチェックインはコンピューター画面を使ってのチェックインなんですが
搭乗券がでてこないわ~ 預け荷物の半券も出てこないわ~で めちゃくちゃでした・・・
とりあえず 文句を言いまして全てやっとのことで用意ができて 飛行機へ

UAのアテンダントさんっていつも態度も体もでかい 白人の貴婦人が 嫌そうにサービスしているので
あまり期待していなかったのですが 今回の担当者は ゲイらしき男性

この人は 大当たりでした! ヽ(^◇^*)/ ワーイ
いつでも ニコニコして 一生懸命いいサービスを提供しようとしてくれて とっても心地いい
そんな訳で (どんな訳だ?!) いつも通り 2人してカクテルを頼んでしまいました~
彼氏Dさんは クランベリーウォッカ 僕はスターバックスコーヒーリキュール
アテンダントのおにいさん 2本もいっぺんに持ってきてくれまして
その期待にこたえて 日本とも飲んだら いつもの通りゆでだこ

飛行機は 一時間もしないうちに このような景色を見せてくれました
まるで宝石を散らしたような 夜景です!
街の明かりが~♪ とても きれいね~♪
ここは LAX! そう ロサンジェルスに到着しました~

といっても ここは今回の旅の中継点でありまして 最終目的地ではありません
ここで 飛行機の乗換えがあります
今 このブログを書いているのは
UAをはじめとする スターアライアンスのラウンジでありまして あまり人もいなく
大変綺麗だし 飲み物食べ物が揃って なかなか過ごしやすい所になっています
サンフランシスコ国際空港のラウンジより いいかもしれない・・・
ここで 数時間の休憩のあと 再び飛行機に乗りまして 移動します
それでは 問題です!
今回の旅 いったい僕たちどちらへ向かっているのでしょう~?
それでは皆さん 素晴らしい週末をお過ごしください!
おしまい★


13日の金曜日とヴァレンタインズディが隣り合わせになっている今日この頃
甘く 恐ろしい こんな日にぴったりも物を見つけました!
それは 皆さんも大好きな 美味しいケーキ ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
まず最初は バレンタイン用でしょうか?
ろまんちっくな ショッキングピンクのスポンジケーキに 嫌がらせのようにクリームがのっかっています
日本では決してお目にかかれない 繊細さのかけらもない アメリカらしいケーキです
たぶんスポンジとクリームだけで中には何も入っていないと思われます Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
食べる人よりも 作る人の利便性を第一に考えた作品ですね!
お次は お子様がとっても喜びそうな 蜂の巣ケーキ?
自然界では絶対に作れないような鮮やかな黄色と
意味不明に血のように流れている赤いものが 不気味さをそそります (^▽^;)
どういうコンセプトでこれを作る気になったのか? 謎です・・・
そして今 このブログを書いていて気がついたのですが
後ろのケーキも 結構 逝っちゃっています・・・
ミミズの入った泥ケーキ だそうです・・・
特に 一番手前の赤いミミズのがでろ~んと でているところが あえて何とは言いませんが
そこのおにいさんがお好きなもののよう・・・まさに 職人芸です! ヾ(- -;)ぉぃぉぃ
最後は 芋虫ケーキ? かと思ったのですが
ネームタグには 亀と書いてありますね・・・
これを亀というのはかなり無理があるだろうし~
このみどり・・・
この国の 甘いもの市場って いったいどんなマーケティングをもとに作り上げているのか?
本当にこのような需要があるのだろうか? 大変不思議に思います
あま~く でも 畏怖の念を抱く 13日の金曜日とバレンタインズディを祝えるこのケーキ
お宅にもおひとついかがでしょうか?
いらねぃよ~って声が聞こえてきそうです・・・(汗)
こんな日の夕飯は
シュリンプスキャンピを作ってみました
にんにくとバターの味に 胡椒の辛味を効かせてみました!
たいへん美味しかったです~♪
さて
本日ここ米国はまだ13日の金曜日ですが 明けて14日バレンタインズディ
に
新しいスーツケースも買ったし 新しいパスポートも入手したし というわけでもありませんが (・・;)
ちょこっと 旅行へ出かけてこようと思います~
ここのところSFベイエリアは寒くてたまりませんので 常夏の暖かいところへ!
あなたの街へもお邪魔するかもしれませんが その時は よろしく御願いいたします m(-_-)m
優雅な素敵な旅
ができるといいな~と思っていますけど
まあ、どうなることやら・・・ ははは~
PCを一応持っていきますので 現地中継できるようがんばってみます!
おしまい★
クリックが多くなると 更新も多くなるかも?!
甘く 恐ろしい こんな日にぴったりも物を見つけました!
それは 皆さんも大好きな 美味しいケーキ ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
まず最初は バレンタイン用でしょうか?
ろまんちっくな ショッキングピンクのスポンジケーキに 嫌がらせのようにクリームがのっかっています
日本では決してお目にかかれない 繊細さのかけらもない アメリカらしいケーキです
たぶんスポンジとクリームだけで中には何も入っていないと思われます Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
食べる人よりも 作る人の利便性を第一に考えた作品ですね!
お次は お子様がとっても喜びそうな 蜂の巣ケーキ?
自然界では絶対に作れないような鮮やかな黄色と
意味不明に血のように流れている赤いものが 不気味さをそそります (^▽^;)
どういうコンセプトでこれを作る気になったのか? 謎です・・・
そして今 このブログを書いていて気がついたのですが
後ろのケーキも 結構 逝っちゃっています・・・
ミミズの入った泥ケーキ だそうです・・・
特に 一番手前の赤いミミズのがでろ~んと でているところが あえて何とは言いませんが
そこのおにいさんがお好きなもののよう・・・まさに 職人芸です! ヾ(- -;)ぉぃぉぃ
最後は 芋虫ケーキ? かと思ったのですが
ネームタグには 亀と書いてありますね・・・
これを亀というのはかなり無理があるだろうし~
このみどり・・・
この国の 甘いもの市場って いったいどんなマーケティングをもとに作り上げているのか?
本当にこのような需要があるのだろうか? 大変不思議に思います
あま~く でも 畏怖の念を抱く 13日の金曜日とバレンタインズディを祝えるこのケーキ
お宅にもおひとついかがでしょうか?
いらねぃよ~って声が聞こえてきそうです・・・(汗)
こんな日の夕飯は
シュリンプスキャンピを作ってみました
にんにくとバターの味に 胡椒の辛味を効かせてみました!
たいへん美味しかったです~♪
さて
本日ここ米国はまだ13日の金曜日ですが 明けて14日バレンタインズディ

新しいスーツケースも買ったし 新しいパスポートも入手したし というわけでもありませんが (・・;)
ちょこっと 旅行へ出かけてこようと思います~
ここのところSFベイエリアは寒くてたまりませんので 常夏の暖かいところへ!

あなたの街へもお邪魔するかもしれませんが その時は よろしく御願いいたします m(-_-)m
優雅な素敵な旅

まあ、どうなることやら・・・ ははは~
PCを一応持っていきますので 現地中継できるようがんばってみます!
おしまい★


先日 どことはあえて言いませんが・・・
某日系のスーパーマーケットでのこと
昼ご飯を食べて まだちょっと何か入る でも~ 甘いものも食べたいという感じでしたので
ここのスーパーマーケットで何か探していたところ
その時の 気分にぴったりのものがありました! v( ̄ー ̄)v
それは~ きな粉餅
甘いし ちょっとおなかにたまる それでいてケーキやアイスクリームのように脂分が少ない!
まったく素晴らしいものを売ってくれていたものです!
早速 手に持って 買って帰ろうとした時・・・
あれ? (・_・?)
何かへん・・・? (゚ー゚*?)オヨ?
まだら模様が・・・ (゚_。)?
緑もある・・・? (・◇・ )?
うぐいす餅? ( ̄ー ̄?)
ちがう~!!
かび・・・
このきな粉餅は他にも 4パックほどありましたが 3パックが 美しい緑のまだら模様~♪
1つは まったくまだら模様のない 黄色一色ものでしたが 買うのはやめました・・・ ┐('~`;)┌
おかげさまで 食欲もしっかりなくなり 余計なカロリーを入れないで済みましたよ
最近は まだよくなった方だけど
それでも こちらの日系のスーパーって気をつけないと
こういうものを平気で売っていたり 日本からの生ものなのに賞味期限がかかれていなかったり
明らかに故意的に賞味期限が消されていたりします!
これってどういうことなんでしょうか?
このまま食べて 腹痛でも起こしたら それこそこちらでは平気で訴訟問題になってしまいそうなんですが
そんなこと気にならないんでしょうか・・・?
皆さんも ご購入前には ちゃんと中身を確かめて 賞味期限をチェックしてください ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ





















この日の夕飯は 彼氏Dさんのリクエストで自家製ピザ!
近くのスーパーでオーガニック全粒粉でできたピザの生地を売っているので手軽にできます ヽ(^◇^*)/ ワーイ
粉を振って~
カウンターの上で 引き伸ばして Panの上にのせまして
トマトソース そして家で残っている 野菜で適当にできます
今回は ナス ブロッコリーなどをのせました
チーズ サラミをのせて オーブンでじっくり焼き上げます!
今回うちでは フェタチーズも少しばかり 中途半端な量残っていたのでそれものせてしまいました~(笑)
最後の仕上げに ローストガーリックをのせて出来上がり
チーズや肉を少なめにして 市販のPizzaよりもかなりカロリー少なめに作ることができますし
全粉粉なので 繊維分もとっても多く取れ
20~30分くらいで全て出来てしまうので うちでは忙しい時の料理として重宝しています!
気分によって 野菜だけになったり どか~んと重いものを入れたり
いろいろアレンジできて楽しいものです
是非お試しください!
ここのところ 少しどたばたして なかなか時間が取れないため
しばらくの間 コメント欄閉じさせていただきます
別に嫌なことがあったなどということじゃありませんのでご心配なく~♪
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓

<
on
>
コメントの代わりにクリックよろしく!
某日系のスーパーマーケットでのこと
昼ご飯を食べて まだちょっと何か入る でも~ 甘いものも食べたいという感じでしたので
ここのスーパーマーケットで何か探していたところ
その時の 気分にぴったりのものがありました! v( ̄ー ̄)v
それは~ きな粉餅

甘いし ちょっとおなかにたまる それでいてケーキやアイスクリームのように脂分が少ない!
まったく素晴らしいものを売ってくれていたものです!
早速 手に持って 買って帰ろうとした時・・・
あれ? (・_・?)
何かへん・・・? (゚ー゚*?)オヨ?
まだら模様が・・・ (゚_。)?
緑もある・・・? (・◇・ )?
うぐいす餅? ( ̄ー ̄?)
ちがう~!!
w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
かび・・・
このきな粉餅は他にも 4パックほどありましたが 3パックが 美しい緑のまだら模様~♪
1つは まったくまだら模様のない 黄色一色ものでしたが 買うのはやめました・・・ ┐('~`;)┌
おかげさまで 食欲もしっかりなくなり 余計なカロリーを入れないで済みましたよ
最近は まだよくなった方だけど
それでも こちらの日系のスーパーって気をつけないと
こういうものを平気で売っていたり 日本からの生ものなのに賞味期限がかかれていなかったり
明らかに故意的に賞味期限が消されていたりします!
これってどういうことなんでしょうか?
このまま食べて 腹痛でも起こしたら それこそこちらでは平気で訴訟問題になってしまいそうなんですが
そんなこと気にならないんでしょうか・・・?
皆さんも ご購入前には ちゃんと中身を確かめて 賞味期限をチェックしてください ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ






















この日の夕飯は 彼氏Dさんのリクエストで自家製ピザ!
近くのスーパーでオーガニック全粒粉でできたピザの生地を売っているので手軽にできます ヽ(^◇^*)/ ワーイ
粉を振って~
カウンターの上で 引き伸ばして Panの上にのせまして
トマトソース そして家で残っている 野菜で適当にできます
今回は ナス ブロッコリーなどをのせました
チーズ サラミをのせて オーブンでじっくり焼き上げます!
今回うちでは フェタチーズも少しばかり 中途半端な量残っていたのでそれものせてしまいました~(笑)
最後の仕上げに ローストガーリックをのせて出来上がり

チーズや肉を少なめにして 市販のPizzaよりもかなりカロリー少なめに作ることができますし
全粉粉なので 繊維分もとっても多く取れ
20~30分くらいで全て出来てしまうので うちでは忙しい時の料理として重宝しています!
気分によって 野菜だけになったり どか~んと重いものを入れたり
いろいろアレンジできて楽しいものです
是非お試しください!
ここのところ 少しどたばたして なかなか時間が取れないため
しばらくの間 コメント欄閉じさせていただきます
別に嫌なことがあったなどということじゃありませんのでご心配なく~♪
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
<




日曜日は ラーメン探検隊やってきました! ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
今回 潜入してきたのは SFより車で30分ほど南へ下がった街San Mateo
SF市内より南下してサンフランシスコ国際空港をすぎて ちょっとしてからある街です
View Larger Map
隣接するFoster Cityは 公立校の評価が高いために日本からの駐在員の家族が大変多く
このため すぐ近くのSan Mateoには いろんな日系のお店や飲食店が充実していてます
さて
今回潜入してきたのは ラーメン さん太
Santa Ramen
1944 S El Camino Real San Mateo, CA 94403
このお店は 以前San Mateoダウンタウンの方にありましたが
少し外れのほうに移転して大きくなったようです
このお店はかなり前 そうですね 6~7年位前に 前のロケーションで営業している時に
食べたことがありますが 評判の割りにそんなに美味しかった記憶がない・・・ 「(ーヘー;)
とっても待たされたという記憶しかなかったので 再挑戦です!
お店は広々となって 以前の3倍はありそう 清潔で広々していていい感じですね~
並んでいるうちに 日本人のてきぱきしたおねいさんがオーダーをとってくれました
列に並んだのは20分くらいかな? 前は1時間待ちはざらだと聞きましたので
20分程度で座れるなんて なんか得した気分です 広くなった分 そこまで待たなくてよくなったのかな?
と・・・
思ったのは間違いでした
オーダーも通って 席に座って 周りの人が美味しそうなラーメンを食べるのをみて
わくわくしていたんですが ラーメン出てきません・・・
気がつけば 周りに座っていた人も 僕たちよりもずっと前に席に着いたのに まだラーメン来ていません
10分たち・・・15分たち・・・20分たち・・・ 限界が来そうな 席について25分してやっと出てきました・・・
ラーメン作るのに 25分って・・・? (-_-;ウーン
いったい厨房で何をしているのか 不思議でなりません!
いくら混んでいるからって ラーメンは ほとんどがもう出来ているような物ですよね?
あとは 茹でるだけの状態なんだと思いますけど~ それにいくら待ったからといって
ラーメンの味がそこまで変わるものではないと思うのです。。。 (・_・?)
席に着くのに混んでいるから 待つのは許せるとしても
席についてから特別オーダーの特殊な食べ物を頼んだわけでもなく
ラーメンですよね・・・?
なんで 25分も待つんだ~!? と叫びたくなりました(汗)
ここは店が大きくなっても 綺麗になっても
一番基本な客を待たせない という企業努力はしていないみたいです・・・
店の外に行列を作るために わざとゆっくり必要以上に時間をかけているような?
そんな疑いを 彼氏Dさんと話し合ってみました (´0ノ`*)オーホッホッホ!!
さてさて肝心のラーメンですが
このお店には 味噌 醤油 とんこつのラーメンがありまして
トッピングによって チャーシュー麺や わかめラーメンに作り上げることができるそうです
僕は とんこつラーメンに 揚げにんにくのトッピング
彼氏Dさんは とんこつラーメンに豚の角煮のトッピング でした
お味のほうは~
まずくはない! おいしいといえるものです!
しかしながら・・・
席に着くまで20分+席について25分 合計45分待ちの価値のあるラーメンかといえば・・・?
そんなことはないね~ ヾ(`◇')ダメッ!
それなりに美味しかったし アメリカでのラーメンとしては申し分ない!
2人してしっかり きれいに平らげました v( ̄ー ̄)v
でも・・・また来たいか!?と聞かれれば
答えは
2人とも NO! でした~
待たないのなら 是非来たいけど 45分待ちの価値はないという 微妙な位置です・・・
ラーメンの味は人それぞれですので 人それぞれ違った意見があっていいと思うのですが
同じ San Mateoなら 僕達は Lexusもらえます・・・の話のときに出てきた
Himawariラーメンの方が好きですね~♪
さん太さんはもう少し努力が必要なようです・・・
さて まあ、美味しいラーメンを食べた後は
彼氏Dさんの同僚Kさんの 旦那さんの仕事場にお邪魔してきました
何でも 彼氏Dさんの書いたペーパーを この同僚Kさん(正しくは部下)に チェックしてもらうため
この日 同僚Kさんは旦那の職場で整理を手伝っていたので そちらの方へお邪魔したわけです
こちらの仕事場ってとってもゆるいですよね~ 犬とか連れてきてもOKなんだそうです~♪
同僚Kさんのつれていた この犬がとっても可愛くてね~ 名前はゴルバチョフ・・・
頭の模様が あの!ソ連崩壊時の代表ゴルバチョフそっくりだからだそうです
┐(´-`)┌
ええ・・・?
まあ、そういわれれば そうともいえますが・・・ 全く違うともいえるような・・・
それに ゴルバチョフって言いにくいので 皆さんはゴルビーと読んでいます
彼氏Dさんが同僚Kさんと ペーパーを推敲している間 僕はこのゴルバチョフさんと 遊んでいました
でも・・・
日本でもこういうことってあるんでしょうか?
いえいえ 上司が書いたペーパーを 部下が読んで直しを入れるって?
こちらでは 上司とかにもかかわらずこの文ちょっとチェックして~とかやり合っている光景を目にしますが
日本では 部下が書いて 上司がチェックしているというイメージがあるんですけど・・・
その反対って あまりイメージわきません~
彼氏Dさんは同僚Kさんに いろいろアドバイスをもらって 参考になったな~と喜んでいました
こうやって 部下の意見を素直に受け入れることができる人っていうのは いい上司だな~と
自分の彼氏ながら あっぱれだと思いました
そんなこの日の夕飯は ランチが重いラーメンだったので
魚であっさり系で攻めてみました~
僕のメインは いわしの梅肉煮を作りまして
青魚の苦手な彼氏Dさんは鮭の粕漬け (←作っていません~スーパーで買ったもの・・・)
付け合せは 中華ブロッコリーの和え物 マグロのPokiを作ってみました
いわしなんて久しぶりに食べたので 大満足です!
皆さんは 週末美味しいものを食べましたか?
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓

<
on
>
お帰り前に クリックしてくださいよ~↑
今回 潜入してきたのは SFより車で30分ほど南へ下がった街San Mateo
SF市内より南下してサンフランシスコ国際空港をすぎて ちょっとしてからある街です
View Larger Map
隣接するFoster Cityは 公立校の評価が高いために日本からの駐在員の家族が大変多く
このため すぐ近くのSan Mateoには いろんな日系のお店や飲食店が充実していてます
さて
今回潜入してきたのは ラーメン さん太
Santa Ramen
1944 S El Camino Real San Mateo, CA 94403
このお店は 以前San Mateoダウンタウンの方にありましたが
少し外れのほうに移転して大きくなったようです
このお店はかなり前 そうですね 6~7年位前に 前のロケーションで営業している時に
食べたことがありますが 評判の割りにそんなに美味しかった記憶がない・・・ 「(ーヘー;)
とっても待たされたという記憶しかなかったので 再挑戦です!
お店は広々となって 以前の3倍はありそう 清潔で広々していていい感じですね~
並んでいるうちに 日本人のてきぱきしたおねいさんがオーダーをとってくれました
列に並んだのは20分くらいかな? 前は1時間待ちはざらだと聞きましたので
20分程度で座れるなんて なんか得した気分です 広くなった分 そこまで待たなくてよくなったのかな?
と・・・
思ったのは間違いでした
オーダーも通って 席に座って 周りの人が美味しそうなラーメンを食べるのをみて
わくわくしていたんですが ラーメン出てきません・・・
気がつけば 周りに座っていた人も 僕たちよりもずっと前に席に着いたのに まだラーメン来ていません
10分たち・・・15分たち・・・20分たち・・・ 限界が来そうな 席について25分してやっと出てきました・・・
ラーメン作るのに 25分って・・・? (-_-;ウーン
いったい厨房で何をしているのか 不思議でなりません!
いくら混んでいるからって ラーメンは ほとんどがもう出来ているような物ですよね?
あとは 茹でるだけの状態なんだと思いますけど~ それにいくら待ったからといって
ラーメンの味がそこまで変わるものではないと思うのです。。。 (・_・?)
席に着くのに混んでいるから 待つのは許せるとしても
席についてから特別オーダーの特殊な食べ物を頼んだわけでもなく
ラーメンですよね・・・?
なんで 25分も待つんだ~!? と叫びたくなりました(汗)
ここは店が大きくなっても 綺麗になっても
一番基本な客を待たせない という企業努力はしていないみたいです・・・
店の外に行列を作るために わざとゆっくり必要以上に時間をかけているような?
そんな疑いを 彼氏Dさんと話し合ってみました (´0ノ`*)オーホッホッホ!!
さてさて肝心のラーメンですが
このお店には 味噌 醤油 とんこつのラーメンがありまして
トッピングによって チャーシュー麺や わかめラーメンに作り上げることができるそうです
僕は とんこつラーメンに 揚げにんにくのトッピング
彼氏Dさんは とんこつラーメンに豚の角煮のトッピング でした
お味のほうは~
まずくはない! おいしいといえるものです!
しかしながら・・・
席に着くまで20分+席について25分 合計45分待ちの価値のあるラーメンかといえば・・・?
そんなことはないね~ ヾ(`◇')ダメッ!
それなりに美味しかったし アメリカでのラーメンとしては申し分ない!
2人してしっかり きれいに平らげました v( ̄ー ̄)v
でも・・・また来たいか!?と聞かれれば
答えは
2人とも NO! でした~
待たないのなら 是非来たいけど 45分待ちの価値はないという 微妙な位置です・・・
ラーメンの味は人それぞれですので 人それぞれ違った意見があっていいと思うのですが
同じ San Mateoなら 僕達は Lexusもらえます・・・の話のときに出てきた
Himawariラーメンの方が好きですね~♪
さん太さんはもう少し努力が必要なようです・・・
さて まあ、美味しいラーメンを食べた後は
彼氏Dさんの同僚Kさんの 旦那さんの仕事場にお邪魔してきました
何でも 彼氏Dさんの書いたペーパーを この同僚Kさん(正しくは部下)に チェックしてもらうため
この日 同僚Kさんは旦那の職場で整理を手伝っていたので そちらの方へお邪魔したわけです
こちらの仕事場ってとってもゆるいですよね~ 犬とか連れてきてもOKなんだそうです~♪
同僚Kさんのつれていた この犬がとっても可愛くてね~ 名前はゴルバチョフ・・・
頭の模様が あの!ソ連崩壊時の代表ゴルバチョフそっくりだからだそうです
ええ・・・?
まあ、そういわれれば そうともいえますが・・・ 全く違うともいえるような・・・
それに ゴルバチョフって言いにくいので 皆さんはゴルビーと読んでいます
彼氏Dさんが同僚Kさんと ペーパーを推敲している間 僕はこのゴルバチョフさんと 遊んでいました
でも・・・
日本でもこういうことってあるんでしょうか?
いえいえ 上司が書いたペーパーを 部下が読んで直しを入れるって?
こちらでは 上司とかにもかかわらずこの文ちょっとチェックして~とかやり合っている光景を目にしますが
日本では 部下が書いて 上司がチェックしているというイメージがあるんですけど・・・
その反対って あまりイメージわきません~
彼氏Dさんは同僚Kさんに いろいろアドバイスをもらって 参考になったな~と喜んでいました
こうやって 部下の意見を素直に受け入れることができる人っていうのは いい上司だな~と
自分の彼氏ながら あっぱれだと思いました

そんなこの日の夕飯は ランチが重いラーメンだったので
魚であっさり系で攻めてみました~
僕のメインは いわしの梅肉煮を作りまして
青魚の苦手な彼氏Dさんは鮭の粕漬け (←作っていません~スーパーで買ったもの・・・)
付け合せは 中華ブロッコリーの和え物 マグロのPokiを作ってみました
いわしなんて久しぶりに食べたので 大満足です!
皆さんは 週末美味しいものを食べましたか?
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
<




ここのブログでは 僕が作ったうちご飯を載せているわけですが
毎日ブログを書くわけでもないので 載せられなかった 食事もありまして
昔のものは もう削除してないのですが 最近の夕飯の写真なら残っているので まとめて載せちゃいます
まず最初は 彼氏Dさん作 アメリカンブレックファースト
サラダは僕が作りました・・・
ベーコン4本に 目玉焼き2個 それにクロワッサン カロリーちょっと多めですね
これを食べると なかなかお腹が減りません (;´▽`A``
これは いつかの週末のお昼に作った シーフードラーメンだったかな?
しわしわのテーブルクロスは 見てみぬふりをしましょう~ \(;゚∇゚)/
完熟トマトサラダもありますな~ ちょっと変わった組み合わせです(汗)
このシーフードラーメンのスープは 確か前日作ったアサリの酒蒸しの汁の残りを豆乳で割って
白味噌 塩コショウで味を調えたもので なかなかいい味でした
これは 鳥のモモ肉オーブン焼き カラードグリーン それにジャガイモのソテーです
カラード グリーンは日本ではあまりみられない野菜ですが
アメリカではまあ見かける野菜で 特に南部の方でよく食べられているそうです
これに 鶏肉 ポテトとくれば 田舎出身アメリカ人の好きな食事のコンビネーションのひとつでしょう
鶏肉は 塩コショウを振って オーブンで焼き上げただけです・・・
田舎出身のアメリカ人は大変喜んで食べてくれました(笑)
今度はちょっと和風です
料理そのものが黒っぽいし写真が暗くてよくわかりにくいですが
これは~ 蓮根とごぼうを牛肉で唐辛子を加えて 甘辛く炒めたもの
最後の仕上げに 軽く炒ったゴマを摩り下ろして入れたら いい風味がでてきました
四角い皿には大根サラダ 葉型の皿には松前漬けが乗っています
ちょっと 味が濃かったな~ ご飯がすすむ一品です
これは・・・(汗) ちょっと手抜き風ですね
市販の箱入りマカロニチーズがドデ~んとのっています
茹でてチーズを混ぜるだけ とっても簡単で重宝しています (でも彼氏Dさんはこれが好きなんだな~)
その横にあるのは舌平目のムニエル その奥には 野菜サラダ
このムニエルのソースは フライパンにバターを溶かして 塩コショウをふり
レモン半分をしっかり絞り 白ワインを少々 これらをひと煮たてさせてから ケーパーを加えました
バターと レモンの酸味が舌平目にしっかりマッチしていました ヽ(^◇^*)/
最後は~
トンカツ定食!みそ汁は豆腐と切り干し大根だったかな? 春巻きもつけました
このトンカツは 油で揚げていませんで オーブンで焼き上げたものです
パン粉をあらかじめ少量の油で絡めておいて 普通のトンカツの要領で作ってオーブンで焼きます
最後に オーブンをBroilにして炙り焼きにして トンカツの両面に焼き目を入れました
ソースは市販のトンカツソースですが ゴマを炒りすったものを混ぜてみました
カロリーがかなり減る割には なかなか食べ応えのあるトンカツです!
こんな感じですね~
うちご飯は なるべく体にいいものを作ろうと心がけてはいますけど
仕事から帰ってきて 夕飯作るのってそう楽なことではありません・・・
どうしても手抜きが多くなってしまうのがいけません
一緒に食べてくれる人がいるからこそまだいいものの
一人だったらどうなっていたことやら・・・ "o(-_-;*) ウゥム…
でも
こうやって写真にとって 記録に残しておこうとすると 嫌でもそうへんなものは作れないぞ~と
自分の中で鞭を打つことができて いいMotivation になっています
(上手い日本語が出てこない・・・Motivationってどう言ったらいいのでしょう・・・?)
それでは これからも試行錯誤でいろいろ作って行きたいと思います
一緒に食べてくれる 実験台さん ありがとうございます ('ー') フフ
毎日ブログを書くわけでもないので 載せられなかった 食事もありまして
昔のものは もう削除してないのですが 最近の夕飯の写真なら残っているので まとめて載せちゃいます
まず最初は 彼氏Dさん作 アメリカンブレックファースト
サラダは僕が作りました・・・
ベーコン4本に 目玉焼き2個 それにクロワッサン カロリーちょっと多めですね
これを食べると なかなかお腹が減りません (;´▽`A``
これは いつかの週末のお昼に作った シーフードラーメンだったかな?
しわしわのテーブルクロスは 見てみぬふりをしましょう~ \(;゚∇゚)/
完熟トマトサラダもありますな~ ちょっと変わった組み合わせです(汗)
このシーフードラーメンのスープは 確か前日作ったアサリの酒蒸しの汁の残りを豆乳で割って
白味噌 塩コショウで味を調えたもので なかなかいい味でした
これは 鳥のモモ肉オーブン焼き カラードグリーン それにジャガイモのソテーです
カラード グリーンは日本ではあまりみられない野菜ですが
アメリカではまあ見かける野菜で 特に南部の方でよく食べられているそうです
これに 鶏肉 ポテトとくれば 田舎出身アメリカ人の好きな食事のコンビネーションのひとつでしょう
鶏肉は 塩コショウを振って オーブンで焼き上げただけです・・・
田舎出身のアメリカ人は大変喜んで食べてくれました(笑)
今度はちょっと和風です
料理そのものが黒っぽいし写真が暗くてよくわかりにくいですが
これは~ 蓮根とごぼうを牛肉で唐辛子を加えて 甘辛く炒めたもの
最後の仕上げに 軽く炒ったゴマを摩り下ろして入れたら いい風味がでてきました
四角い皿には大根サラダ 葉型の皿には松前漬けが乗っています
ちょっと 味が濃かったな~ ご飯がすすむ一品です
これは・・・(汗) ちょっと手抜き風ですね
市販の箱入りマカロニチーズがドデ~んとのっています
茹でてチーズを混ぜるだけ とっても簡単で重宝しています (でも彼氏Dさんはこれが好きなんだな~)
その横にあるのは舌平目のムニエル その奥には 野菜サラダ
このムニエルのソースは フライパンにバターを溶かして 塩コショウをふり
レモン半分をしっかり絞り 白ワインを少々 これらをひと煮たてさせてから ケーパーを加えました
バターと レモンの酸味が舌平目にしっかりマッチしていました ヽ(^◇^*)/
最後は~
トンカツ定食!みそ汁は豆腐と切り干し大根だったかな? 春巻きもつけました
このトンカツは 油で揚げていませんで オーブンで焼き上げたものです
パン粉をあらかじめ少量の油で絡めておいて 普通のトンカツの要領で作ってオーブンで焼きます
最後に オーブンをBroilにして炙り焼きにして トンカツの両面に焼き目を入れました
ソースは市販のトンカツソースですが ゴマを炒りすったものを混ぜてみました
カロリーがかなり減る割には なかなか食べ応えのあるトンカツです!
こんな感じですね~
うちご飯は なるべく体にいいものを作ろうと心がけてはいますけど
仕事から帰ってきて 夕飯作るのってそう楽なことではありません・・・
どうしても手抜きが多くなってしまうのがいけません
一緒に食べてくれる人がいるからこそまだいいものの
一人だったらどうなっていたことやら・・・ "o(-_-;*) ウゥム…
でも
こうやって写真にとって 記録に残しておこうとすると 嫌でもそうへんなものは作れないぞ~と
自分の中で鞭を打つことができて いいMotivation になっています
(上手い日本語が出てこない・・・Motivationってどう言ったらいいのでしょう・・・?)
それでは これからも試行錯誤でいろいろ作って行きたいと思います
一緒に食べてくれる 実験台さん ありがとうございます ('ー') フフ
ある朝 いつもよりちょっと遅れて いつもより遅い時間の電車に乗り込みました
少しの時間差で 朝の電車は驚くほどすいて 難なく座るところを確保できた
ほっとして 朝日の少し差し込む席に座ると
いつものように 日本語の本を開き 朝の読書の時間が始まろうとした
その時・・・
閉まりかけのドアーをすり抜けるように ひとりの男性がこの列車に乗り込んできた
走り急いできたせいか 息は少し乱れていた 年のころは僕と同じくらいか 少し若いくらいの男性
誰にも気がつかれないよう さっと観察した
彼は 少しの間 電車内を見渡し 空いている席を確認して 座ろうとしている席へ歩き出した
そんなに混んでいない電車であるから 空いている席はたくさんあるのに
僕が予想したように 彼は決められた席に着くかのように まっすぐに歩き
僕の隣の空いている席へ 躊躇なく座った
彼の運んできた 軽く甘いさわやかな 柑橘系の香りが僕の鼻をくすぐり 切ない気分にさせた
ほのかに色めく心に 気持ちが揺らいだ・・・
長い間 忘れかけた 心の動きだ
しばらくして 僕の乗った電車は静かに動き出し ホームを後にした
僕は 彼の登場をまったく気にかけないかのように 知らん振りをして
手に持っていた 小説を読んでいるふりをしていたが 時よりこちらに刺さる視線を感じない訳はなかった
電車は朝の光を浴び 暖かい日差しが僕の顔の左側を温めていたが
しばらくして 暗い地下のほうへと 大きな音と共に電車はもぐりこんでいった
視線を合わせてはいなかったが 彼がこちらを気にして 話しかけたそうにしている雰囲気は十分伝わった
しかし すぐに話すきっかけを渡すのは少し癪でもあるから 次の駅に到着するまで焦らすことにした
彼は 少し諦めたように こちらを見る回数を減らし どうしようかと考えあぐねているところ・・・
電車が次の駅へ滑り込んだ
僕は 駅を見るふりをして 乗客を気にするようなふりをして 視線を上げ 彼の視線の近くに視線をふり
彼に 話しかかるきっかけを 与えてみることにした
そのきっかけを 理解した彼は早速 目を輝かせながら英語で僕に話しかけてきた
日本人ですね?
はい、そうです どうしてそれを?
読んでいる本が日本語なんで・・・
そうか~日本語がわかるんですか?
はい! 日本に数年研修で住んでいたことがありまして
そのときに日本語を少し学びました
日本での暮らしはとっても素晴らしいものでした
そうですか それはよかった
どれくらい日本でお過ごしになったのですか?
などと 当たり障りのないことからはじまった会話は 留まることなく広がっていった
お互い 核心には触れないものの お互いの周りを探るような
それでいて 純粋に興味のためのように起こるような会話を 駅で言えば 数駅分した後
あれほど輝いていた瞳に影がかかり
彼は 落胆のため息をつくかのように 一息入れ
あぁ・・・ 次は僕が降りなくてはいけない駅です
お会いできて嬉しかったです できればもう少しあなたとは話していたかったです といい席を立ち上がった
僕は これ以上彼には関わってはいけないと 心の中で何かがブレーキをかけながら
それでも 久しぶりの思いもよらぬ 新しい出会いと会話に心弾むものを感じないわけにはいかなかった
彼が席を立ち上がったとき 通勤列車の淡い出会いと会話への 名残惜しい気持ちが沸き起こり
別に 何をするわけでもない ただの友達ということなら問題ないじゃないかと
自分に言い訳をし 彼を引き止めたい この後も連絡を取りたい気持ちが入り混じった
そしてそんな時・・・
それを察したのか それとも彼もそう思っていたのか
せっかくお会いできたのですから もしよかったらお時間のあるときにまたご一緒しませんか?
これ僕の連絡先ですから・・・ と
彼は ビジネスカードを僕に渡し
閉まりかけのドアーを滑るようにこの電車に入ってきた彼は
閉まるドアーのアナウンスと共に 滑るように この電車を降りていった・・・
そして 甘美な柑橘系の淡い香りを残して
もう40手前で 新しい出会いなんてないと思っていた
決まった人がいるんだし そんなもの必要ないと思っていた
でも 自分もまだまだ そんなに捨てたもんじゃないのかもしれない
こんな気持ちが自分の中にまだ残っていると驚き そして
こんなことでいつもより 明るく軽い気持ちになれた自分を 少しあざ笑いながら
軽くドキドキした気分で 少し汗をかいた手 彼がくれた
オレンジの残り香のする連絡先のカードを見てみると・・・・
赤い蓮の花と アルファベットで 不思議な 綴りがあった
Nam Myoho Renge Kyo
なんみょう ほうれん げきょう?
・・・・?
南無妙法蓮華経?
宗教へのお誘いだった・・・
嘘のような本当の話でした・・・
そんなに救いを必用とした顔をしていたのか・・・?
少し気になりました・・・ |||(-_-;)||||||どよ~ん
いえいえ
僕は宗教に傾倒していませんが 宗教を否定する気持ちはありません
誰でも 本人が幸せならそれでいいと思っていますが
今は あまり興味がないだけです
まあ~やっぱり 甘い出会いなんて そこらへんに転がっているもんじゃないですね~
今回はせっかくですから 小説風にまとめてみました~♪
いかがでしたでしょうか?(笑)
ちゃんちゃん!
こんな日の夕飯は
スモークサーモン アボカド丼
春菊のおひたし 煮鶏入りだし巻き卵 となりました~
彼氏Dさんにこの甘い誘惑の話したら 大笑いされました・・・(涙)
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓

<
on
>
宗教が必要なくらい疲れ切っている僕に愛のクリックを・・・
少しの時間差で 朝の電車は驚くほどすいて 難なく座るところを確保できた
ほっとして 朝日の少し差し込む席に座ると
いつものように 日本語の本を開き 朝の読書の時間が始まろうとした
その時・・・
閉まりかけのドアーをすり抜けるように ひとりの男性がこの列車に乗り込んできた
走り急いできたせいか 息は少し乱れていた 年のころは僕と同じくらいか 少し若いくらいの男性
誰にも気がつかれないよう さっと観察した
彼は 少しの間 電車内を見渡し 空いている席を確認して 座ろうとしている席へ歩き出した
そんなに混んでいない電車であるから 空いている席はたくさんあるのに
僕が予想したように 彼は決められた席に着くかのように まっすぐに歩き
僕の隣の空いている席へ 躊躇なく座った
彼の運んできた 軽く甘いさわやかな 柑橘系の香りが僕の鼻をくすぐり 切ない気分にさせた
ほのかに色めく心に 気持ちが揺らいだ・・・
長い間 忘れかけた 心の動きだ
しばらくして 僕の乗った電車は静かに動き出し ホームを後にした
僕は 彼の登場をまったく気にかけないかのように 知らん振りをして
手に持っていた 小説を読んでいるふりをしていたが 時よりこちらに刺さる視線を感じない訳はなかった
電車は朝の光を浴び 暖かい日差しが僕の顔の左側を温めていたが
しばらくして 暗い地下のほうへと 大きな音と共に電車はもぐりこんでいった
視線を合わせてはいなかったが 彼がこちらを気にして 話しかけたそうにしている雰囲気は十分伝わった
しかし すぐに話すきっかけを渡すのは少し癪でもあるから 次の駅に到着するまで焦らすことにした
彼は 少し諦めたように こちらを見る回数を減らし どうしようかと考えあぐねているところ・・・
電車が次の駅へ滑り込んだ
僕は 駅を見るふりをして 乗客を気にするようなふりをして 視線を上げ 彼の視線の近くに視線をふり
彼に 話しかかるきっかけを 与えてみることにした
そのきっかけを 理解した彼は早速 目を輝かせながら英語で僕に話しかけてきた
日本人ですね?
はい、そうです どうしてそれを?
読んでいる本が日本語なんで・・・
そうか~日本語がわかるんですか?
はい! 日本に数年研修で住んでいたことがありまして
そのときに日本語を少し学びました
日本での暮らしはとっても素晴らしいものでした
そうですか それはよかった
どれくらい日本でお過ごしになったのですか?
などと 当たり障りのないことからはじまった会話は 留まることなく広がっていった
お互い 核心には触れないものの お互いの周りを探るような
それでいて 純粋に興味のためのように起こるような会話を 駅で言えば 数駅分した後
あれほど輝いていた瞳に影がかかり
彼は 落胆のため息をつくかのように 一息入れ
あぁ・・・ 次は僕が降りなくてはいけない駅です
お会いできて嬉しかったです できればもう少しあなたとは話していたかったです といい席を立ち上がった
僕は これ以上彼には関わってはいけないと 心の中で何かがブレーキをかけながら
それでも 久しぶりの思いもよらぬ 新しい出会いと会話に心弾むものを感じないわけにはいかなかった
彼が席を立ち上がったとき 通勤列車の淡い出会いと会話への 名残惜しい気持ちが沸き起こり
別に 何をするわけでもない ただの友達ということなら問題ないじゃないかと
自分に言い訳をし 彼を引き止めたい この後も連絡を取りたい気持ちが入り混じった
そしてそんな時・・・
それを察したのか それとも彼もそう思っていたのか
せっかくお会いできたのですから もしよかったらお時間のあるときにまたご一緒しませんか?
これ僕の連絡先ですから・・・ と
彼は ビジネスカードを僕に渡し
閉まりかけのドアーを滑るようにこの電車に入ってきた彼は
閉まるドアーのアナウンスと共に 滑るように この電車を降りていった・・・
そして 甘美な柑橘系の淡い香りを残して
もう40手前で 新しい出会いなんてないと思っていた
決まった人がいるんだし そんなもの必要ないと思っていた
でも 自分もまだまだ そんなに捨てたもんじゃないのかもしれない
こんな気持ちが自分の中にまだ残っていると驚き そして
こんなことでいつもより 明るく軽い気持ちになれた自分を 少しあざ笑いながら
軽くドキドキした気分で 少し汗をかいた手 彼がくれた
オレンジの残り香のする連絡先のカードを見てみると・・・・
赤い蓮の花と アルファベットで 不思議な 綴りがあった
Nam Myoho Renge Kyo
なんみょう ほうれん げきょう?
・・・・?
南無妙法蓮華経?
宗教へのお誘いだった・・・
\(*T▽T*)/ワーイ♪
嘘のような本当の話でした・・・
そんなに救いを必用とした顔をしていたのか・・・?
少し気になりました・・・ |||(-_-;)||||||どよ~ん
いえいえ
僕は宗教に傾倒していませんが 宗教を否定する気持ちはありません
誰でも 本人が幸せならそれでいいと思っていますが
今は あまり興味がないだけです
まあ~やっぱり 甘い出会いなんて そこらへんに転がっているもんじゃないですね~
今回はせっかくですから 小説風にまとめてみました~♪
いかがでしたでしょうか?(笑)
ちゃんちゃん!
こんな日の夕飯は
スモークサーモン アボカド丼
春菊のおひたし 煮鶏入りだし巻き卵 となりました~
彼氏Dさんにこの甘い誘惑の話したら 大笑いされました・・・(涙)
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
<




とっても天気がよくて 暖かな大変過ごしやすい一日
日本
から東海岸まっすぐさんの美人妻さんがこちらへいらしたので 週末のひと時を一緒に過ごしました
彼氏Dさんは その他の雑用で忙しいみたいですので家においてきました (笑)
美人妻さんとトレーダージョーズへ行ったり Targetへ行ったり
日系スーパーのNijiyaへ行ったり 積極的に買い物をしてみました
まあ、お互い買った物はたいしたものではなかったんですけどね~(笑)
そのあと それじゃあ マッサージを受けようと SF市内にあるマッサージ屋へ行ってきました
この国では マッサージは2通りの意味がありまして 1つは文字通り ごく普通のマッサージ屋
もう1つは 春を売るマッサージパーラーとあるので気をつけなくてはいけません \(*T▽T*)/
特に僕は 可愛いおねいさんに春を売られても 役に立てない人ですので (・・;) 余計慎重になります
もちろんここはSF 可愛いおにいさんが春を売るマッサージ師もいることは確かです
今回は
真面目にマッサージをしてほしかったので 知り合いに聞いてよかったよ~
という所へ行ってきました
2505 Judah Street
San Francisco, CA
写真のほかにも ちゃんと個室が用意されていて 清潔そうでなかなかよし!
こういう中華系のマッサージ店は時々とんでもなく汚い所があるので気をつけなくてはいけません
このお店は カスタマーサービスも悪くないし 店内も綺麗でOK
でもね・・・お店には なんと・・・
ぴち~と体の線のしっかり出るセクシーな服を着たマッサージ師の若くて可愛い美人なおねいさんがいまして
しきりに 僕のほうへ女性マッサージ師を勧めてくれるのですよ・・・ でも~
エクストラサービス
なんかされたら恐ろしいので 丁重にお断りいたしました m(-_-)m スマヌ
おばさんならまだいいけど それでもリラックスできそうもないので
僕は 頑なにしっかり男性のマッサージ師を頼みました ('ー') フフ
美人妻さんは あまりセクシーではない女性の方にマッサージをしてもらったそうで
とってもいいマッサージらしくて 途中で眠ってしまったくらいだったそうです
僕のほうは 体育会系のおっさん(でもね・・・下手すると年下?? 汗)が マッサージをしてくれたのですが
このおっさん! 親の敵のようにかなり強~いマッサージで 僕は悲鳴上げていました・・・
とてもじゃないけど 眠ってしまえる状態ではありませんでした o(iДi)o
でも~ なんて言うのかな? 気を感じたというか おっさんのてがすご~く熱くなっていて
ただ単にもまれているだけって感じではなくて 痛い中にもすご~く気持ちよかったのです!
頭の先 顔 腕 足 背中 腰 全てマッサージしてくれるんですよ~
普通これだけ強くもまれたら 次の日痛くなるんだろうな~なんて思ったけど
まったく次の日も問題なし! むしろ体が軽くなるくらいでした
値段も1時間$45で とってもお手ごろだし なかなかいい経験でした
2人ともマッサージでしっかりリラックスした後は お腹がすいてきましたので ご飯を食べに
街を移動して 僕のリクエストでもある 居酒屋メニューのある日本食レストラン
Kisaku
47 E 4th Ave San Mateo, CA 94401
このお店は 前に日本人の知り合いの方につれてきてもらったのですが
サービスもいいし 料理も美味しかったので是非また来たいお店だったのです
今回は いろいろ頼みました
アジのたたき 豚トロ焼き 鶏唐揚げ ハマチカマ 牛タンなどなど いろいろを ビール
と共に楽しみました
美人妻さんは幼い子供が2人いて いつも夕飯は忙しいそうで なかなかくつろげない
僕も毎回 仕事のあと慌しく夕飯を作っていたので 片付けのことも考えないといけない だから~
こうやって誰かが作ってくれて ゆっくり美味しく食べれるのっていいね~ と久しぶりにのんびりモード
いろんな話に花を咲かせ 貴重なこの時間を楽しませてもらいました
〆は らーめん
まあ、ラーメン専門店のラーメンではありませんので 特別美味しい!!というわけにはいきませんでしたが
こうして居酒屋料理に ビールを飲んで 〆にラーメンなんて なんかとっても幸せでした~
どの一品料理もとっても美味しくって また食べに来たいです!
美人妻さん お付き合いありがとうございました ('-'*)アリガト♪
お腹がいっぱいになったところで お店のほうからデザートを頂きました・・・
ライム味?の 緑のゼリーでした・・・
お気遣いありがとうございます・・・ (^▽^;)
美人妻さん 日本からまたお土産を持ってきてくれました
いつもいつもありがとうございます めちゃくちゃ嬉しいです
ゴルゴ13は 旦那さんが 日本人なら誰でも好きだからと強く勧めて持ってきてくれたそうです・・・
この漫画って 実は読んだことがないんですけど そんなに人気あるんですか?!
謎だ・・・
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓

<
on
>
クリックありがとう!
日本

彼氏Dさんは その他の雑用で忙しいみたいですので家においてきました (笑)
美人妻さんとトレーダージョーズへ行ったり Targetへ行ったり
日系スーパーのNijiyaへ行ったり 積極的に買い物をしてみました

まあ、お互い買った物はたいしたものではなかったんですけどね~(笑)
そのあと それじゃあ マッサージを受けようと SF市内にあるマッサージ屋へ行ってきました

この国では マッサージは2通りの意味がありまして 1つは文字通り ごく普通のマッサージ屋
もう1つは 春を売るマッサージパーラーとあるので気をつけなくてはいけません \(*T▽T*)/
特に僕は 可愛いおねいさんに春を売られても 役に立てない人ですので (・・;) 余計慎重になります
もちろんここはSF 可愛いおにいさんが春を売るマッサージ師もいることは確かです

今回は
真面目にマッサージをしてほしかったので 知り合いに聞いてよかったよ~

写真はお店のものを拝借
Oriental Natural Healing Center2505 Judah Street
San Francisco, CA
写真のほかにも ちゃんと個室が用意されていて 清潔そうでなかなかよし!
こういう中華系のマッサージ店は時々とんでもなく汚い所があるので気をつけなくてはいけません
このお店は カスタマーサービスも悪くないし 店内も綺麗でOK
でもね・・・お店には なんと・・・
ぴち~と体の線のしっかり出るセクシーな服を着たマッサージ師の若くて可愛い美人なおねいさんがいまして
しきりに 僕のほうへ女性マッサージ師を勧めてくれるのですよ・・・ でも~
エクストラサービス

おばさんならまだいいけど それでもリラックスできそうもないので
僕は 頑なにしっかり男性のマッサージ師を頼みました ('ー') フフ
美人妻さんは あまりセクシーではない女性の方にマッサージをしてもらったそうで
とってもいいマッサージらしくて 途中で眠ってしまったくらいだったそうです

僕のほうは 体育会系のおっさん(でもね・・・下手すると年下?? 汗)が マッサージをしてくれたのですが
このおっさん! 親の敵のようにかなり強~いマッサージで 僕は悲鳴上げていました・・・
とてもじゃないけど 眠ってしまえる状態ではありませんでした o(iДi)o
でも~ なんて言うのかな? 気を感じたというか おっさんのてがすご~く熱くなっていて
ただ単にもまれているだけって感じではなくて 痛い中にもすご~く気持ちよかったのです!
頭の先 顔 腕 足 背中 腰 全てマッサージしてくれるんですよ~
普通これだけ強くもまれたら 次の日痛くなるんだろうな~なんて思ったけど
まったく次の日も問題なし! むしろ体が軽くなるくらいでした
値段も1時間$45で とってもお手ごろだし なかなかいい経験でした

2人ともマッサージでしっかりリラックスした後は お腹がすいてきましたので ご飯を食べに
街を移動して 僕のリクエストでもある 居酒屋メニューのある日本食レストラン
Kisaku
47 E 4th Ave San Mateo, CA 94401
このお店は 前に日本人の知り合いの方につれてきてもらったのですが
サービスもいいし 料理も美味しかったので是非また来たいお店だったのです
今回は いろいろ頼みました
アジのたたき 豚トロ焼き 鶏唐揚げ ハマチカマ 牛タンなどなど いろいろを ビール

美人妻さんは幼い子供が2人いて いつも夕飯は忙しいそうで なかなかくつろげない
僕も毎回 仕事のあと慌しく夕飯を作っていたので 片付けのことも考えないといけない だから~
こうやって誰かが作ってくれて ゆっくり美味しく食べれるのっていいね~ と久しぶりにのんびりモード
いろんな話に花を咲かせ 貴重なこの時間を楽しませてもらいました
〆は らーめん
まあ、ラーメン専門店のラーメンではありませんので 特別美味しい!!というわけにはいきませんでしたが
こうして居酒屋料理に ビールを飲んで 〆にラーメンなんて なんかとっても幸せでした~
どの一品料理もとっても美味しくって また食べに来たいです!
美人妻さん お付き合いありがとうございました ('-'*)アリガト♪
お腹がいっぱいになったところで お店のほうからデザートを頂きました・・・
↓
ライム味?の 緑のゼリーでした・・・
お気遣いありがとうございます・・・ (^▽^;)
美人妻さん 日本からまたお土産を持ってきてくれました
いつもいつもありがとうございます めちゃくちゃ嬉しいです
ゴルゴ13は 旦那さんが 日本人なら誰でも好きだからと強く勧めて持ってきてくれたそうです・・・
この漫画って 実は読んだことがないんですけど そんなに人気あるんですか?!
謎だ・・・
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
<


そうそう 美人妻さんの2歳の息子さん・・・
マウスを巧みに操って ケロケロ→おにいさん→ケロケロ→おにいさんと 喜んでいるそうです
それってまずくないですか 責任感じてしまいます・・・ (-_-;ウーン
マウスを巧みに操って ケロケロ→おにいさん→ケロケロ→おにいさんと 喜んでいるそうです
それってまずくないですか 責任感じてしまいます・・・ (-_-;ウーン


今日も きれいな夕日になっていました
おかげさまで 体の方はしっかりよくなりました!
ある人が
最近僕のブログは 夕焼けの写真が多いようですが
これは現在の心理的ななんらかの因果関係があってのことでしょうか? と尋ねましたが・・・
わかりません~♪
ただ単にあまり深く考えないで きれいな夕日だな~と思って載せているだけですので (^▽^)/
でも確かに・・・
夕日が潜在的にいったいどんな心理と関係があるのか 知ってみたい気もするけど~















そんなきれいな夕日を楽しんだ後に 家に帰ると・・・
ある人から宅急便が届いていました

箱からは 誰が送ったものか不明・・・
送り主は なかなかブログを更新しない しあとるさろさん&じょんずさんした~
何でも 旧正月のお祝いの品なのだそうです・・・
こちらからはまったく何にも送っていないのに 申し訳ない限りです・・・
銀と黒のこのブレンダーは うちの新しいカウンターにもしっかりマッチしています!

ちゃんと収納バックまで付いているんですよ~
さろさんは 僕が朝よく野菜ジュースを作って飲むのを知っていて
簡単にできるようにと このブレンダーを送ってくれました!
なんだかわかりますか?
これはある大学の 学生の学部と未性交渉率なのだそうです
この研究?(と呼べるものなのかは不明ですが・・・) いったいどこまで信憑性があるものなのか
いったい何のために 何を求めてやったものなのかもわかりませんが~
まぁ~ぱっと見 おもしろい結果でしたので載せてみました
この結果をどうごらんになります?
コンピューターサイエンスって 思ったよりもなかなかやり手なんだな・・・ネットで繋がるのだろうか?
Studio Artってメージャーが何なのかあまりよくわからないけど 童貞率0%って・・・?
かなり早熟というか 乱れているというのか? なんか恐ろしい・・・
皆さんの学部はなんでしたか?
僕は もちろん Mathematics でした~♪ (嘘) ヾ(- -;)ぉぃぉぃ
(追記)
ちなみに この大学は有名なお嬢様大学での結果だそうです・・・
よけい こわい・・・?
この日の夕飯は 有名な鳥の頭スープを作ってきてくれた同僚が
名前も知らない この瓜?みたいなものをくれて どんな風にこの瓜を調理したらいいのか
作り方を教えてくれましたので 一応夕飯に作ってみました
この瓜にはたくさんの棘が生えていて かなり硬く鋭くて 手にぶっすりと刺さってしまいました・・・(涙)
皮を厚めにむいて 塩コショウ にんにく 海老で炒めるだけという 簡単なもの・・・
あんまりフォトジェニックでもないので小さい写真でごまかします(汗)
それでも あっさりしていて なかなか美味しいものでした!
なんかとりとめもなく いろいろ書いてしまったな・・・
それでは皆さん 楽しい週末をお過ごしください
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
<
on
>
クリックよろしく~

おかげさまで 体の方はしっかりよくなりました!
ある人が
最近僕のブログは 夕焼けの写真が多いようですが
これは現在の心理的ななんらかの因果関係があってのことでしょうか? と尋ねましたが・・・
わかりません~♪
ただ単にあまり深く考えないで きれいな夕日だな~と思って載せているだけですので (^▽^)/
でも確かに・・・
夕日が潜在的にいったいどんな心理と関係があるのか 知ってみたい気もするけど~
















そんなきれいな夕日を楽しんだ後に 家に帰ると・・・
ある人から宅急便が届いていました
箱からは 誰が送ったものか不明・・・
中の箱を開けてみると・・・・
送り主は なかなかブログを更新しない しあとるさろさん&じょんずさんした~
何でも 旧正月のお祝いの品なのだそうです・・・
こちらからはまったく何にも送っていないのに 申し訳ない限りです・・・
銀と黒のこのブレンダーは うちの新しいカウンターにもしっかりマッチしています!
ちゃんと収納バックまで付いているんですよ~
さろさんは 僕が朝よく野菜ジュースを作って飲むのを知っていて
簡単にできるようにと このブレンダーを送ってくれました!
さて 話をがらりと変えまして~
今日 どこかのネットでのニュースを読んでいた時に こんな記事を見つけました・・・
今日 どこかのネットでのニュースを読んでいた時に こんな記事を見つけました・・・
なんだかわかりますか?
これはある大学の 学生の学部と未性交渉率なのだそうです
この研究?(と呼べるものなのかは不明ですが・・・) いったいどこまで信憑性があるものなのか
いったい何のために 何を求めてやったものなのかもわかりませんが~
まぁ~ぱっと見 おもしろい結果でしたので載せてみました
この結果をどうごらんになります?
コンピューターサイエンスって 思ったよりもなかなかやり手なんだな・・・ネットで繋がるのだろうか?
Studio Artってメージャーが何なのかあまりよくわからないけど 童貞率0%って・・・?
かなり早熟というか 乱れているというのか? なんか恐ろしい・・・
皆さんの学部はなんでしたか?
僕は もちろん Mathematics でした~♪ (嘘) ヾ(- -;)ぉぃぉぃ
(追記)
ちなみに この大学は有名なお嬢様大学での結果だそうです・・・
よけい こわい・・・?
この日の夕飯は 有名な鳥の頭スープを作ってきてくれた同僚が
名前も知らない この瓜?みたいなものをくれて どんな風にこの瓜を調理したらいいのか
作り方を教えてくれましたので 一応夕飯に作ってみました
この瓜にはたくさんの棘が生えていて かなり硬く鋭くて 手にぶっすりと刺さってしまいました・・・(涙)
皮を厚めにむいて 塩コショウ にんにく 海老で炒めるだけという 簡単なもの・・・
あんまりフォトジェニックでもないので小さい写真でごまかします(汗)
なんかとりとめもなく いろいろ書いてしまったな・・・
それでは皆さん 楽しい週末をお過ごしください

おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
<




前回のちょっとした おまけ話なんですけど・・・
車を 運転してアウトレットショッピングセンターの方へ行った時のこと
可愛い女の子の写真が ば~んと写った ピンクの大きなビルボードがありました
一見してみると Don't Shake~♪ Baby~♪ なんて書いてあって
何かの歌の一部じゃないかな~?と思わせるような なんか可愛い感じ~
あまり注意しないで見ていて なんだろね~あのビルボード? 誰かのお誕生日か何か記念でしょうか?
と 何も考えずに 彼氏Dさんに尋ねたら・・・・
僕のほうをちらりとみて・・・
あれはね・・・
あの女の子がベビーシッターに 強くゆすられて亡くなってしまったから
そういう子供への虐待をなくそう~!という 活動なんだよ・・・ と教えてくれました・・・
( ̄Д ̄;;
確かによく見てみれば・・・ (よく見なくても・・・)
これはこういう悲劇を再び繰り返さないようにしよう!!とする まじめな 真剣な広告でした・・・
いや まったくお恥ずかしい限りです m(-_-)m スマヌ
彼氏Dさんによるとたとえ赤ちゃんでなくても 7歳くらいだとしても 大人が言う事を聞かせようとして
強くゆすると それだけで脳の方にダメージを被ることがあるそうなので
これは絶対にしてはいけないことなんだよ~と 教えていただきました
はい・・・
この先子供を作ることはないでしょうけれど このことは肝に銘じておきます・・・

















さて話はがらりと変わって・・・
実は今 体を壊しまして ベットの上に伏せっています・・・
昨日 仕事が遅くまでかかって家に帰ってきたのか ちょっと遅かったのです
夕飯はもう食べたくなかったのですが 小腹がすいていたので チップスとサルサでかる~く スナック!
食べ終わって ふとしたことで気がついたのですが このサルサ・・・
賞味期限が 10日ほど前にしっかり切れていたんです・・・・ ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
たぶんそのせいか 今日はもう散々・・・ 仕事なんかできる状態ではなく
デスクの前で うん~う~んと唸りながら 何とか一日を終わらせましたが 家に帰っても
腹痛はまったく治らず そのままこれまた夕飯をスキップして 安静にしています・・・
彼氏Dさんも あのサルサつまんだのに まったく問題ないって・・・?
一体どういうことだろう~?
やっぱり 僕は温室育ちだから~ ワイイルド育ちの彼氏Dさんと違って
僕はきっと ちょっとした菌にも弱いのかもしれない・・・
ははは~なんちゃって~♪
でもこの痛みはたまりません・・・ 体中の力が抜けるようです あぁぁぁ
明日には 良くなっているといいんだけどな・・・ (;д;) ヒック
辛いからもう寝ます・・・
おしまい☆
クリックしてくれたら良くなるかも・・・
車を 運転してアウトレットショッピングセンターの方へ行った時のこと
可愛い女の子の写真が ば~んと写った ピンクの大きなビルボードがありました

一見してみると Don't Shake~♪ Baby~♪ なんて書いてあって
何かの歌の一部じゃないかな~?と思わせるような なんか可愛い感じ~
あまり注意しないで見ていて なんだろね~あのビルボード? 誰かのお誕生日か何か記念でしょうか?
と 何も考えずに 彼氏Dさんに尋ねたら・・・・
僕のほうをちらりとみて・・・
あれはね・・・
あの女の子がベビーシッターに 強くゆすられて亡くなってしまったから
そういう子供への虐待をなくそう~!という 活動なんだよ・・・ と教えてくれました・・・
( ̄Д ̄;;
確かによく見てみれば・・・ (よく見なくても・・・)
これはこういう悲劇を再び繰り返さないようにしよう!!とする まじめな 真剣な広告でした・・・
いや まったくお恥ずかしい限りです m(-_-)m スマヌ
彼氏Dさんによるとたとえ赤ちゃんでなくても 7歳くらいだとしても 大人が言う事を聞かせようとして
強くゆすると それだけで脳の方にダメージを被ることがあるそうなので
これは絶対にしてはいけないことなんだよ~と 教えていただきました
はい・・・
この先子供を作ることはないでしょうけれど このことは肝に銘じておきます・・・


















さて話はがらりと変わって・・・
実は今 体を壊しまして ベットの上に伏せっています・・・
昨日 仕事が遅くまでかかって家に帰ってきたのか ちょっと遅かったのです
夕飯はもう食べたくなかったのですが 小腹がすいていたので チップスとサルサでかる~く スナック!
食べ終わって ふとしたことで気がついたのですが このサルサ・・・
賞味期限が 10日ほど前にしっかり切れていたんです・・・・ ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
たぶんそのせいか 今日はもう散々・・・ 仕事なんかできる状態ではなく
デスクの前で うん~う~んと唸りながら 何とか一日を終わらせましたが 家に帰っても
腹痛はまったく治らず そのままこれまた夕飯をスキップして 安静にしています・・・
彼氏Dさんも あのサルサつまんだのに まったく問題ないって・・・?
一体どういうことだろう~?
やっぱり 僕は温室育ちだから~ ワイイルド育ちの彼氏Dさんと違って
僕はきっと ちょっとした菌にも弱いのかもしれない・・・
(x_x) ☆\( ̄  ̄*)バシッ
ははは~なんちゃって~♪
でもこの痛みはたまりません・・・ 体中の力が抜けるようです あぁぁぁ
明日には 良くなっているといいんだけどな・・・ (;д;) ヒック
辛いからもう寝ます・・・
おしまい☆


週末は Vacavilleというところにある アウトレットへ行ってきました
車でSFから1時間くらい北東へ向かったところにあります
View Larger Map
車に乗って移動し始めてすぐ 2人ともおなかがすいていることに気がつきました
SFから北東へ一時間行ったところにも もちろん食べ物は レストランは確かにあるのですが
SFベイエリアを大きく外れてしまうため 僕たちが食べることができる種類が激減してしまいます
つまり~ アメリカンなチェーンストアーなレストランしかないところなんですよね・・・
ですから ベイエリアを抜けてしまう前に 急遽 昼ご飯を食べてみることに!
今回お邪魔したのは El Cerritoにある Yokohamaという日本料理屋
日系のフリーペーパーによりますと 天麩羅にこだわりを持っているお店なのだそうです
Yokohama
11880 San Pablo Ave
El Cerrito, CA 94530 (510) 234-0821
お得なランチセットがありましたので それぞれ好きなものを選んで頼んでみました
彼氏Dさんが選んだのは さしみとこの店お勧めのてんぷらのセット
ひとつこの天麩羅もらいましたが さくさくしていてなかなか美味しかったですよ!
サラダも かまぼこも 卵焼きも 味噌汁も 他のちょっとした一品もついています
かなり食べ応えがある ランチセットです
僕が頼んだのはこちら~
鯖と鮭の塩焼きセット! 揚げ物はあまり食べたい雰囲気でもなかったし
肉を食べたい雰囲気でもなかったので ダブルで魚にしてみましたが 結構ボリュームがあって
とっても美味しいものでした
お店の雰囲気としては 日系3~4世の人たちがたまり場にしているレストランという感じ!
実際 お客の80%は 日本語をあまりしゃべらない日系のお年寄りで占められていました
そのためか 65歳?以上だったかな? ちゃんとシニアディナーセットも用意されていましたね・・・
超高級!激ウマ!レストランという感じではありませんが・・・
まあまた来てもいいかな?って思わせるレストランでした
しっかり腹ごしらえをした後は フリーウェイにのって 北東へ!
途中 のどかな 山に牛が放し飼いになっているところを抜けたりして
この日はあまり天気もよくなかったので 曇り空が広がっていました
この空の下を走ること 一時間もかからないうちに アウトレットへ到着しました
これがVacaville Premium Outletのサイト 日本語表示もあるみたいです
ここのアウトレットはかなり大規模で このアウトレットのサイトによると120のお店があるそうで
敷地は 車で移動しないといけないほどの広い広い アウトレットになっています
今回僕は買い物の必要なかったので 彼氏Dさんについてぶらぶらしていました~
いろんな店を見てみて ひときわお客の出入りが激しいCOACHのお店に行ってびっくり!
なんか まさにバーゲン会場化していて 人でごった返しています
レジには気が遠くなるような長い列が・・・
それもそのはず お店の品の半分くらいが半額という なんか恐ろしい状況・・・
COACHって 女性向きが多いし デザインもうるさい感じであまり好きではないので
個人的には どうでもいい存在なのではあります~でも・・・
今回ちょこっと見て驚いたのですが ここの商品って10年位前はほとんどMade in USAだったのに
今ではほとんどMade in Chinaになっているんですね。。。 値段は変わらないのに・・・(汗)
こりゃ~半額で買っても COACHには儲けがあるでしょう!(笑)
だったら 半額で買わなくっちゃ損ですよね~♪
僕は それほどブランド物とか そういったことに疎いのでアウトレットの状況を詳しくは知らないのですが
ここで驚いたことに このアウトレットには このお店↓もあるんです・・・
バーバリーって アウトレットあるのですね・・・?
僕からしてみると 一応高級リテールの バーバリー フェンディー プラダ グッチなどは
アウトレットがないお店なのだと思っていましたけど そういうわけではないんですね・・・
高級店に アウトレットなんかをつけてしまうと ブランド名に傷かつくような気がするんですが
今の時代 そうも言っていられないのでしょうか・・・?
勉強になります
・・・
でも・・・ ルイビトンとか フェラガモってアウトレットないですよね? あるのかな~?
話をバーバリーに戻しまして~
最近米国の中華街では バーバリーを着た華やかな淑女たちをお見かけします
全身バーバリーでばっちり決めている方もいらっしゃいますけど~
ここまでやってしまうと↓ 滑稽に見えてしまうんですが気のせいでしょうか・・・?(汗) 聞くところによると 中国本土では もっともっとバーバリーが流行っているそうで このアウトレットのお店では
中国語をしゃべる方たちの団体ツアーが組まれていてお客の90%が中華系の方
がんがんすごい勢いで買い物をしていまして すごい光景になっていました・・・
そういえば~昔 日本でもバーバリーがとってもはやって
女子高生さえも バーバリーを身にまとっていましたよね・・・
その波が今 中華人民共和国のほうに伝わっているようです
がんばれチャイナ~
結局この日 彼氏Dさんは Bananaでシャツを一枚と 僕もJ.Crewでシャツを一枚買っておしまいです
両方とも もともと$50以上するものなのに ここでは$10ちょっとでした~♪
帰りは ヴューポイントで 橋の景色を見て帰りました~
この日はこのあと食事会もありましたが 写真も撮らなかったので 報告は無しとしましょう~♪
その代わりに ちょっと前の日のご飯を載せてさせてくださいませ・・・
チキンのスパイシー炒め 醤油&砂糖で軽く味付けしたあとに
スーパーマーケットのメキシカンセクションにあったCAスパイスなるもので絡めてみました
このCAスパイスは 赤いのですが程好い辛さでとっても重宝しています
付け合せはキノア キノアは高蛋白の穀物です
これらに野菜サラダ が夕飯でした~
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
<マウスをこのカエルの上に乗せてみてください~>
クリックお願いしますよ~
車でSFから1時間くらい北東へ向かったところにあります
View Larger Map
車に乗って移動し始めてすぐ 2人ともおなかがすいていることに気がつきました

SFから北東へ一時間行ったところにも もちろん食べ物は レストランは確かにあるのですが
SFベイエリアを大きく外れてしまうため 僕たちが食べることができる種類が激減してしまいます
つまり~ アメリカンなチェーンストアーなレストランしかないところなんですよね・・・
ですから ベイエリアを抜けてしまう前に 急遽 昼ご飯を食べてみることに!
今回お邪魔したのは El Cerritoにある Yokohamaという日本料理屋
日系のフリーペーパーによりますと 天麩羅にこだわりを持っているお店なのだそうです
Yokohama
11880 San Pablo Ave
El Cerrito, CA 94530 (510) 234-0821
お得なランチセットがありましたので それぞれ好きなものを選んで頼んでみました
彼氏Dさんが選んだのは さしみとこの店お勧めのてんぷらのセット
ひとつこの天麩羅もらいましたが さくさくしていてなかなか美味しかったですよ!
サラダも かまぼこも 卵焼きも 味噌汁も 他のちょっとした一品もついています
かなり食べ応えがある ランチセットです
僕が頼んだのはこちら~
鯖と鮭の塩焼きセット! 揚げ物はあまり食べたい雰囲気でもなかったし
肉を食べたい雰囲気でもなかったので ダブルで魚にしてみましたが 結構ボリュームがあって
とっても美味しいものでした

お店の雰囲気としては 日系3~4世の人たちがたまり場にしているレストランという感じ!
実際 お客の80%は 日本語をあまりしゃべらない日系のお年寄りで占められていました
そのためか 65歳?以上だったかな? ちゃんとシニアディナーセットも用意されていましたね・・・
超高級!激ウマ!レストランという感じではありませんが・・・
まあまた来てもいいかな?って思わせるレストランでした
しっかり腹ごしらえをした後は フリーウェイにのって 北東へ!
途中 のどかな 山に牛が放し飼いになっているところを抜けたりして
この日はあまり天気もよくなかったので 曇り空が広がっていました
この空の下を走ること 一時間もかからないうちに アウトレットへ到着しました
これがVacaville Premium Outletのサイト 日本語表示もあるみたいです
ここのアウトレットはかなり大規模で このアウトレットのサイトによると120のお店があるそうで
敷地は 車で移動しないといけないほどの広い広い アウトレットになっています
今回僕は買い物の必要なかったので 彼氏Dさんについてぶらぶらしていました~
いろんな店を見てみて ひときわお客の出入りが激しいCOACHのお店に行ってびっくり!
なんか まさにバーゲン会場化していて 人でごった返しています
レジには気が遠くなるような長い列が・・・
それもそのはず お店の品の半分くらいが半額という なんか恐ろしい状況・・・
COACHって 女性向きが多いし デザインもうるさい感じであまり好きではないので
個人的には どうでもいい存在なのではあります~でも・・・
今回ちょこっと見て驚いたのですが ここの商品って10年位前はほとんどMade in USAだったのに
今ではほとんどMade in Chinaになっているんですね。。。 値段は変わらないのに・・・(汗)
こりゃ~半額で買っても COACHには儲けがあるでしょう!(笑)
だったら 半額で買わなくっちゃ損ですよね~♪
僕は それほどブランド物とか そういったことに疎いのでアウトレットの状況を詳しくは知らないのですが
ここで驚いたことに このアウトレットには このお店↓もあるんです・・・
バーバリーって アウトレットあるのですね・・・?
僕からしてみると 一応高級リテールの バーバリー フェンディー プラダ グッチなどは
アウトレットがないお店なのだと思っていましたけど そういうわけではないんですね・・・
高級店に アウトレットなんかをつけてしまうと ブランド名に傷かつくような気がするんですが
今の時代 そうも言っていられないのでしょうか・・・?
勉強になります
・・・
でも・・・ ルイビトンとか フェラガモってアウトレットないですよね? あるのかな~?
話をバーバリーに戻しまして~
全身バーバリーでばっちり決めている方もいらっしゃいますけど~
ここまでやってしまうと↓ 滑稽に見えてしまうんですが気のせいでしょうか・・・?(汗) 聞くところによると 中国本土では もっともっとバーバリーが流行っているそうで このアウトレットのお店では
中国語をしゃべる方たちの団体ツアーが組まれていてお客の90%が中華系の方

がんがんすごい勢いで買い物をしていまして すごい光景になっていました・・・
そういえば~昔 日本でもバーバリーがとってもはやって
女子高生さえも バーバリーを身にまとっていましたよね・・・
その波が今 中華人民共和国のほうに伝わっているようです
がんばれチャイナ~

結局この日 彼氏Dさんは Bananaでシャツを一枚と 僕もJ.Crewでシャツを一枚買っておしまいです
両方とも もともと$50以上するものなのに ここでは$10ちょっとでした~♪
帰りは ヴューポイントで 橋の景色を見て帰りました~
この日はこのあと食事会もありましたが 写真も撮らなかったので 報告は無しとしましょう~♪
その代わりに ちょっと前の日のご飯を載せてさせてくださいませ・・・
チキンのスパイシー炒め 醤油&砂糖で軽く味付けしたあとに
スーパーマーケットのメキシカンセクションにあったCAスパイスなるもので絡めてみました
このCAスパイスは 赤いのですが程好い辛さでとっても重宝しています
付け合せはキノア キノアは高蛋白の穀物です
これらに野菜サラダ が夕飯でした~
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
<マウスをこのカエルの上に乗せてみてください~>


仕事場の同じ部署の人たちが 集まって 陰暦のお正月を祝う ポットラックがありました
日本はそうでもないのですが 日本以外のアジアの国の人たちは
太陽暦
の正月よりも 月の満ち欠けをもとにした 太陰暦
の方の正月を盛大に祝います
そのため 仕事場でも皆で祝いましょう~
ということになり 陰暦正月を祝う人が中心となって
各自料理を持ち寄っての ポットラックパーティーとなりました!
カンボジア タイ 韓国 中国 ヴェトナム の国の出身たちが家で作ってきた料理を並べました
写真 撮る時に気がついたけど 日本人だけ?なのかな~? 他の国の人たちって
それほど 料理の見た目を気にしないみたいですね・・・? ドカ!! と盛ってあるだけ・・・
いかにも さぁぁ~ 食えぇぇ~といっているよう
見てわかるように それほどフォトジェニックじゃありません・・・
しかしながら どれもお味のほうはとってもよかったです!
この手前の竹の子がたくさん入った ヴェトナムスープ美味しかったです~
作り方を教わったら チキン丸ごと入れて 後は いろんな香辛料 竹の子を入れて煮るだけなのだそうです
これに お米でできたヌードル レタス類の野菜を入れて食します!
僕は 旧暦を祝う人じゃないんですけど しっかり誘ってくれたのでありがたく招待を受け
日本人ということもあって いつもどおり~寿司を希望されましたので
簡単な散らし寿司を作って持っていきました
一応見た目も気にして(笑) 面倒くさかったけど日本っぽく寿司桶に入れてもってきました~
誰でも食べることができるスモークサーモンを使って 蓮根やその他の野菜も入れて
五目散らし寿司にしてみましたが なかなか評判がよかったので ほっとしました~
とってもAsianインターナショナルな陰暦正月を祝う ポットラックは成功に終わりました!
おいしかった~♪
でね・・・
例の竹の子スープ チキン丸ごとって言っていましたけど 本当に丸ごと入いっていたようです・・・・
安らかなお顔をした ニワトリさんが湯煙のかなにのぼせておりました・・・・
足は見かけませんでしたけどね・・・
きっと丸ごと入っていたからこそ この複雑で味わい深いスープになったのでしょう~♪
家に帰ってから ご近所のSarahさんから ちょっと早いバレンタインのおすそ分けが届いていました
イチジクなどのいろんなドライフルーツと胡桃が入ったクッキー
めっちゃくちゃ美味しかったです! Sarahさんありがとうございます!
そうか~
もうすぐ バレンタインなんだ・・・
この日の夕飯は・・・
多めに作って 家用に残してあった散らし寿司
それに茶碗蒸しと 松前漬け になりました~
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
<マウスをこのカエルの上に乗せてみてください~>
クリックお願いしますよ~
日本はそうでもないのですが 日本以外のアジアの国の人たちは
太陽暦



そのため 仕事場でも皆で祝いましょう~

各自料理を持ち寄っての ポットラックパーティーとなりました!
カンボジア タイ 韓国 中国 ヴェトナム の国の出身たちが家で作ってきた料理を並べました
写真 撮る時に気がついたけど 日本人だけ?なのかな~? 他の国の人たちって
それほど 料理の見た目を気にしないみたいですね・・・? ドカ!! と盛ってあるだけ・・・
いかにも さぁぁ~ 食えぇぇ~といっているよう
見てわかるように それほどフォトジェニックじゃありません・・・
しかしながら どれもお味のほうはとってもよかったです!
この手前の竹の子がたくさん入った ヴェトナムスープ美味しかったです~
作り方を教わったら チキン丸ごと入れて 後は いろんな香辛料 竹の子を入れて煮るだけなのだそうです
これに お米でできたヌードル レタス類の野菜を入れて食します!
僕は 旧暦を祝う人じゃないんですけど しっかり誘ってくれたのでありがたく招待を受け
日本人ということもあって いつもどおり~寿司を希望されましたので
簡単な散らし寿司を作って持っていきました
一応見た目も気にして(笑) 面倒くさかったけど日本っぽく寿司桶に入れてもってきました~
誰でも食べることができるスモークサーモンを使って 蓮根やその他の野菜も入れて
五目散らし寿司にしてみましたが なかなか評判がよかったので ほっとしました~
とってもAsianインターナショナルな陰暦正月を祝う ポットラックは成功に終わりました!
おいしかった~♪
でね・・・
例の竹の子スープ チキン丸ごとって言っていましたけど 本当に丸ごと入いっていたようです・・・・
安らかなお顔をした ニワトリさんが湯煙のかなにのぼせておりました・・・・
足は見かけませんでしたけどね・・・
きっと丸ごと入っていたからこそ この複雑で味わい深いスープになったのでしょう~♪
家に帰ってから ご近所のSarahさんから ちょっと早いバレンタインのおすそ分けが届いていました
イチジクなどのいろんなドライフルーツと胡桃が入ったクッキー

めっちゃくちゃ美味しかったです! Sarahさんありがとうございます!
そうか~
もうすぐ バレンタインなんだ・・・
この日の夕飯は・・・
それに茶碗蒸しと 松前漬け になりました~
おしまい★
今日のおにいさん
↓
↓
<マウスをこのカエルの上に乗せてみてください~>


前回 Jさん一家のハワイ珍道中を書いたのですが・・・ 読んでいない人はこちらへ☆
また新たな展開がありましたので 続報を~
前回の金持ちおじさんH日記を書き終えた時点で 金持ちおじさんHがホノルルで病院に入って
しばらく様子を見るということになったため ハワイのJさん一家からの連絡も少なくなり
これで問題が 落ち着いたかな? と思っていたのですが
そうではない!ことが判明・・・ w( ̄▽ ̄;)w
看護師J君が 金持ちおじさんHの様子をチェックしようと病院の方へ連絡したら
病院の方は 電話ではそういった情報は勝手に提供できないとのことなので
わざわざ病院へ行って確認したら 金持ちおじさんHはもうすでに病院にいないとのこと Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
しばらくの間 金持ちおじさんH行方不明になりました ∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
ハワイに滞在中の皆さんが いろいろ手を尽くしたところ 金持ちおじさんHはもうハワイにいなく
なんと SFの病院にいることが発見されました !?(゚〇゚;)マ、マジ...
あとになって聞いた話をまとめると~
病院の方ではそれほど 金持ちおじさんHに深刻な症状をみることができず
本人が退院を希望している限り 退院させるしかないということで 金持ちおじさんH退院・・・
ここで 金持ちおじさんHはJさん一家と連絡を取ろうとしたのですが 連絡が取れず
金持ちおじさんHは Jさん一家がもうSFの方に戻ってしまったと思い そのまま飛行機に乗ってSFOへ
速攻です・・・
そして朝一の飛行機でSFOに到着しました しかしながら自分がこの空港で何をしているのかわからなくなり
3時間ほど空港を彷徨ったあと 転んで怪我をして病院の方へ搬送されたとのこと・・・
怪我の方はかすり傷程度でたいしたことはなかったのですが 認知症のほうが問題となり
病院の方で 一晩過ごし 翌朝 病院の方がJ君の連絡先を見つけ 連絡
月曜日 米国
はキング牧師の誕生日で休日だったのですが
SFの病院から連絡を受けたJ君から 朝7時にうちのほうに電話がかかってきまして
ハワイにいるJさん一家が 金持ちおじさんHを病院から引き取ってきてくれないかとのこと・・・
病院の方では ハワイの病院同様 認知症はそこまでひどくないと判断
金持ちおじさんHに信頼できる人が病院へ引取りに来て LAの家に帰ることを承諾する限り
金持ちおじさんHを病院から退院することを許可する という許しが出たのです
そのため J君一家は 彼を引き取り LA行きの飛行機をアレンジして 送り返す
LAでは別の人が待機しているという段取りをとることにになりました
そこで 病院から 金持ちおじさんHを引き取って飛行機に乗せるという役割・・・
僕たちに 白羽の矢
が立ちまして~ はるばる病院
へ行ってきたのです~
僕が車を運転して エスコートは彼氏Dさんの役目
朝から空港近くの病院へ行って 彼氏Dさんは久しぶりの 僕は初めて
金持ちおじさんHと 対面してきました!
会ってみての 第一感想は 結構年取っているな・・・・ まあ80後半だからしょうがない!
とっても紳士的で 話してみても それほどおかしい感じはしないなってくらいでした
話し方もしっかりしているし ジョークなんかもちゃんと飛ばして
おもしろいおじいちゃんって感じでした
いつどうやってJさん一家のお母さんと知り合ったのかとか
Jさんの母さんがどんなに素晴らしい方なのか~
昔 彼氏Dさんにあったときの思い出話とか~
病院から 空港までの道のりで いろいろ話したのですが それほど認知症の症状は出ていないかな・・・?
と思った矢先に・・・
昨日はSFO空港で警官に身包みはがされ お金を取られ 監獄に入れられて大変だった・・・ (゚ロ゚;)エェッ!?
僕たちが助けに来なければずっとあのままだったと 大変感謝していると 涙ながらに話し始めて・・・
僕と彼氏Dさんは唖然としてしまいました・・・・ "o(-_-;*) ウゥム…
しかしながら 他の話題になると 全く正常に戻って会話できるんです
例えば 彼氏Dさんが今からLAへ帰る手続きをしますからと 説明し始めたら・・・
へそを曲げてしまって
僕はLAに帰らない! ワイキキに帰る!
サンフランシスコ空港のUALはあと2時間後にホノルル行きの072便が出るからそれに乗るんだ! と
言いはじめて その時間も 便名もしっかり正確に記憶していて驚かされたり!
僕たちが 金持ちおじさんHをLAに帰すために予約したほかの航空会社のカウンターへ行くと
そこは UALじゃない! UALのカウンターはここよりもう少し行ったところだ! とそれらも完璧・・・
金持ちおじさんHはもう完全にハワイ
帰るモードで LAに戻る気はまったくないみたい・・・
彼氏Dさんが 一生懸命説得しても もう頑固じじ~いさんになって 全く聞く耳持たない!
僕が 出発2時間前だし だからもう席がないかもしれないから
いったんLAに戻って それから計画を練り直そうよ~ といっても・・・
金持ちおじさんHは・・・
JSFO・・・
私はこの世の中の数少ない金持ちの一人なんだ ここの航空会社は私のことを知っていて優遇してくれる
それにファーストクラスをフルフェアー(正規料金)で払えば たいていの航空券というのは
直前になっても席が押さえられるんだよ・・・ と逆に諭されてしまいました(涙)
そうかと思えば~
ワイキキに到着した時 ギャングメンバーに襲われて Jさんお母さんは怪我をして病院へ
Jさんはレイプされて 今はもうこの世に存在していないかもしれないんだよ・・・
あんな可愛い子が あんまりだ・・・と 泣き出したりするし
もちろんそんなこと起こっていません!けど・・・
まともなはっきりとした会話ができ 突然わけの分からない話をし始める
これは周りにいる人にとってかなり大変かもしれませんね・・・
それから このおじさんとの会話でおもしろかったのは~
JSFO・・・
今日 僕を病院からここへ送ってくれたのは 君の車かい?
はい・・・そうですけど・・・?
あれは何年乗っている車かい?
あぁ・・・10年位かな?
そうか~
今日のお礼に 新しい車をプレゼントするよ!
どんな車がいいかい?
ええ~
いいですよ~まだあの車ちゃんと動くし・・・
いやいや
僕の感謝の気持ちさ~
そうだな~日本人は日本車が好きだから・・・
Lexusを送ってあげる! 次に会うときに色を決めておくように・・・
内緒だけどDさんにも 送ってあげよう~♪
これは驚かせたいから 君と僕との間の秘密だぞ~
なんて・・・会話があったりして 僕の車そんなに古いかい・・・?と かる~くショックを受けて (:_;)
もちろん彼氏Dさんに話したのですが 大笑いしていました~
Lexusって結構高いんですね~ ハイブリッドにいたっては 一台1千万円くらいのもあるんだ~?!
さ~て Lexus何色にしようかな~ ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
そんなこんなで 金持ちおじさんHをLAに戻そう計画は しっかり失敗してしまい
金持ちおじさんHはしっかり UALのファーストクラスカウンターへ行って
フルフェアー(正規料金)で ホノルル行きのチケットを買っていまして ハワイへいつでもOK!
金持ちおじさんHはえらく 彼氏Dさんと僕を気に入ってくれたらしく
まだ席があるから 一緒に行こう! チケットかってあげるよ
ワイキキで一緒に食事してから帰ってもいいからさ~ いこうよ~と誘われましたが・・・
明日2人とも仕事があるのでと 丁重にお断りしました・・・
いや~ 本音は行きたかったけどね~ ( ´艸`)ムププ
そうそう~
この時 チケッティングや いろいろのお手伝いをして 金持ちおじさんHのカードケース見たのですが
全てのカードは 黒! アメックスも 他の銀行系のクレジットカードも黒!
いや~ ここまで見事に黒勢ぞろいは 初めて見ました・・・(゚O゚)\(--; ォィォィ
それに 金持ちおじさんH・・・現金一切持っていないんです・・・
本当のお金持ちは現金さえも持ち歩かないって 聞きますけど これ本当ですね・・・
さ~
金持ちおじさんH 一晩のSF病院滞在のあと 再び ワイキキ上陸です~
別れ際 金持ちおじさんHは
涙で次に会うときは天国かもしれないけど 君たちの 優しさは忘れないよ~ と言ってくれました
短い時間でしたけど なんかとっても好きなれたおじさんでした
半日
金持ちおじさんHと過ごしてみての感想ですが
彼氏Dさんも 僕も 金持ちおじさんHが 認知症の症状が出ているのは認めるけれど
言動もしっかりしているし 記憶もまあまあ安定していて そこまで重度ではない・・・
逆に ごくごく普通に見えるからこそ 突然出てくる症状には驚かされるといったもの
症状が軽いのは 喜ぶべきことなのだか 予断を許さない感じと見受けられました
しっかり金持ちおじさんHを 飛行機に乗せた後僕たちは なんか妙に疲労感・・・
遅いお昼ご飯を食べることに 空港近くのラーメン屋へ行ってきました


2人ともせっかくの休日なのに朝早起きして 今まで金持ちおじさんHの世話をしていたので~
金持ちおじさんH長生きしてね~ とビールとお酒で昼間から乾杯!
僕は塩バターラーメン 彼氏Dさんは豚の角煮定食
仕事の後のいっぱいは格別でした~♪
この日 あとは家でゆっくりして 夕暮れ時に夕日を見に行ってきました
小高い山の絶壁で SFベイが一望できるスポットです!
彼氏Dさんも 夕焼けの反射でピンク色です~
ここのところ SFベイエリアはとってもいい天気で 本来なら冬は雨季で雨の多い日が続くはずなのに
晴天続きで 今日もとっても暖かい日でした
おかげでこんな綺麗な 夕焼けが見ることができます
しかしながら こう雨が降らないと 今年の夏は水不足になりそうで 少し心配です・・・
あれから ハワイから連絡が全くないのですが
おじさんは無事ハワイに着いたのでしょうか・・・? 心配だ・・・
クリックお願いしますよ~
また新たな展開がありましたので 続報を~

前回の金持ちおじさんH日記を書き終えた時点で 金持ちおじさんHがホノルルで病院に入って
しばらく様子を見るということになったため ハワイのJさん一家からの連絡も少なくなり
これで問題が 落ち着いたかな? と思っていたのですが
そうではない!ことが判明・・・ w( ̄▽ ̄;)w
看護師J君が 金持ちおじさんHの様子をチェックしようと病院の方へ連絡したら
病院の方は 電話ではそういった情報は勝手に提供できないとのことなので
わざわざ病院へ行って確認したら 金持ちおじさんHはもうすでに病院にいないとのこと Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
しばらくの間 金持ちおじさんH行方不明になりました ∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
ハワイに滞在中の皆さんが いろいろ手を尽くしたところ 金持ちおじさんHはもうハワイにいなく
なんと SFの病院にいることが発見されました !?(゚〇゚;)マ、マジ...
あとになって聞いた話をまとめると~

病院の方ではそれほど 金持ちおじさんHに深刻な症状をみることができず
本人が退院を希望している限り 退院させるしかないということで 金持ちおじさんH退院・・・
ここで 金持ちおじさんHはJさん一家と連絡を取ろうとしたのですが 連絡が取れず
金持ちおじさんHは Jさん一家がもうSFの方に戻ってしまったと思い そのまま飛行機に乗ってSFOへ
速攻です・・・

そして朝一の飛行機でSFOに到着しました しかしながら自分がこの空港で何をしているのかわからなくなり
3時間ほど空港を彷徨ったあと 転んで怪我をして病院の方へ搬送されたとのこと・・・
怪我の方はかすり傷程度でたいしたことはなかったのですが 認知症のほうが問題となり
病院の方で 一晩過ごし 翌朝 病院の方がJ君の連絡先を見つけ 連絡
月曜日 米国

SFの病院から連絡を受けたJ君から 朝7時にうちのほうに電話がかかってきまして
ハワイにいるJさん一家が 金持ちおじさんHを病院から引き取ってきてくれないかとのこと・・・
病院の方では ハワイの病院同様 認知症はそこまでひどくないと判断
金持ちおじさんHに信頼できる人が病院へ引取りに来て LAの家に帰ることを承諾する限り
金持ちおじさんHを病院から退院することを許可する という許しが出たのです
そのため J君一家は 彼を引き取り LA行きの飛行機をアレンジして 送り返す
LAでは別の人が待機しているという段取りをとることにになりました
そこで 病院から 金持ちおじさんHを引き取って飛行機に乗せるという役割・・・
僕たちに 白羽の矢


僕が車を運転して エスコートは彼氏Dさんの役目
朝から空港近くの病院へ行って 彼氏Dさんは久しぶりの 僕は初めて
金持ちおじさんHと 対面してきました!
会ってみての 第一感想は 結構年取っているな・・・・ まあ80後半だからしょうがない!
とっても紳士的で 話してみても それほどおかしい感じはしないなってくらいでした
話し方もしっかりしているし ジョークなんかもちゃんと飛ばして
おもしろいおじいちゃんって感じでした

いつどうやってJさん一家のお母さんと知り合ったのかとか
Jさんの母さんがどんなに素晴らしい方なのか~
昔 彼氏Dさんにあったときの思い出話とか~
病院から 空港までの道のりで いろいろ話したのですが それほど認知症の症状は出ていないかな・・・?
と思った矢先に・・・
昨日はSFO空港で警官に身包みはがされ お金を取られ 監獄に入れられて大変だった・・・ (゚ロ゚;)エェッ!?
僕たちが助けに来なければずっとあのままだったと 大変感謝していると 涙ながらに話し始めて・・・
僕と彼氏Dさんは唖然としてしまいました・・・・ "o(-_-;*) ウゥム…
しかしながら 他の話題になると 全く正常に戻って会話できるんです

例えば 彼氏Dさんが今からLAへ帰る手続きをしますからと 説明し始めたら・・・
へそを曲げてしまって
僕はLAに帰らない! ワイキキに帰る!
サンフランシスコ空港のUALはあと2時間後にホノルル行きの072便が出るからそれに乗るんだ! と
言いはじめて その時間も 便名もしっかり正確に記憶していて驚かされたり!
僕たちが 金持ちおじさんHをLAに帰すために予約したほかの航空会社のカウンターへ行くと
そこは UALじゃない! UALのカウンターはここよりもう少し行ったところだ! とそれらも完璧・・・
金持ちおじさんHはもう完全にハワイ

彼氏Dさんが 一生懸命説得しても もう頑固じじ~いさんになって 全く聞く耳持たない!
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
僕が 出発2時間前だし だからもう席がないかもしれないから
いったんLAに戻って それから計画を練り直そうよ~ といっても・・・
金持ちおじさんHは・・・
JSFO・・・
私はこの世の中の数少ない金持ちの一人なんだ ここの航空会社は私のことを知っていて優遇してくれる
それにファーストクラスをフルフェアー(正規料金)で払えば たいていの航空券というのは
直前になっても席が押さえられるんだよ・・・ と逆に諭されてしまいました(涙)
そうかと思えば~
ワイキキに到着した時 ギャングメンバーに襲われて Jさんお母さんは怪我をして病院へ
Jさんはレイプされて 今はもうこの世に存在していないかもしれないんだよ・・・
あんな可愛い子が あんまりだ・・・と 泣き出したりするし
もちろんそんなこと起こっていません!けど・・・
まともなはっきりとした会話ができ 突然わけの分からない話をし始める
これは周りにいる人にとってかなり大変かもしれませんね・・・
それから このおじさんとの会話でおもしろかったのは~
JSFO・・・
今日 僕を病院からここへ送ってくれたのは 君の車かい?
はい・・・そうですけど・・・?
あれは何年乗っている車かい?
あぁ・・・10年位かな?
そうか~
今日のお礼に 新しい車をプレゼントするよ!
どんな車がいいかい?
ええ~
いいですよ~まだあの車ちゃんと動くし・・・
いやいや
僕の感謝の気持ちさ~
そうだな~日本人は日本車が好きだから・・・
Lexusを送ってあげる! 次に会うときに色を決めておくように・・・
内緒だけどDさんにも 送ってあげよう~♪
これは驚かせたいから 君と僕との間の秘密だぞ~
なんて・・・会話があったりして 僕の車そんなに古いかい・・・?と かる~くショックを受けて (:_;)
もちろん彼氏Dさんに話したのですが 大笑いしていました~
Lexusって結構高いんですね~ ハイブリッドにいたっては 一台1千万円くらいのもあるんだ~?!
さ~て Lexus何色にしようかな~ ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
そんなこんなで 金持ちおじさんHをLAに戻そう計画は しっかり失敗してしまい

金持ちおじさんHはしっかり UALのファーストクラスカウンターへ行って
フルフェアー(正規料金)で ホノルル行きのチケットを買っていまして ハワイへいつでもOK!
金持ちおじさんHはえらく 彼氏Dさんと僕を気に入ってくれたらしく
まだ席があるから 一緒に行こう! チケットかってあげるよ
ワイキキで一緒に食事してから帰ってもいいからさ~ いこうよ~と誘われましたが・・・
明日2人とも仕事があるのでと 丁重にお断りしました・・・
いや~ 本音は行きたかったけどね~ ( ´艸`)ムププ
そうそう~
この時 チケッティングや いろいろのお手伝いをして 金持ちおじさんHのカードケース見たのですが
全てのカードは 黒! アメックスも 他の銀行系のクレジットカードも黒!
いや~ ここまで見事に黒勢ぞろいは 初めて見ました・・・(゚O゚)\(--; ォィォィ
それに 金持ちおじさんH・・・現金一切持っていないんです・・・
本当のお金持ちは現金さえも持ち歩かないって 聞きますけど これ本当ですね・・・
さ~
金持ちおじさんH 一晩のSF病院滞在のあと 再び ワイキキ上陸です~

別れ際 金持ちおじさんHは
涙で次に会うときは天国かもしれないけど 君たちの 優しさは忘れないよ~ と言ってくれました
短い時間でしたけど なんかとっても好きなれたおじさんでした
半日
彼氏Dさんも 僕も 金持ちおじさんHが 認知症の症状が出ているのは認めるけれど
言動もしっかりしているし 記憶もまあまあ安定していて そこまで重度ではない・・・
逆に ごくごく普通に見えるからこそ 突然出てくる症状には驚かされるといったもの
症状が軽いのは 喜ぶべきことなのだか 予断を許さない感じと見受けられました
しっかり金持ちおじさんHを 飛行機に乗せた後僕たちは なんか妙に疲労感・・・
遅いお昼ご飯を食べることに 空港近くのラーメン屋へ行ってきました
2人ともせっかくの休日なのに朝早起きして 今まで金持ちおじさんHの世話をしていたので~
金持ちおじさんH長生きしてね~ とビールとお酒で昼間から乾杯!

僕は塩バターラーメン 彼氏Dさんは豚の角煮定食
仕事の後のいっぱいは格別でした~♪
この日 あとは家でゆっくりして 夕暮れ時に夕日を見に行ってきました
小高い山の絶壁で SFベイが一望できるスポットです!
ここのところ SFベイエリアはとってもいい天気で 本来なら冬は雨季で雨の多い日が続くはずなのに
晴天続きで 今日もとっても暖かい日でした
おかげでこんな綺麗な 夕焼けが見ることができます
しかしながら こう雨が降らないと 今年の夏は水不足になりそうで 少し心配です・・・
あれから ハワイから連絡が全くないのですが
おじさんは無事ハワイに着いたのでしょうか・・・? 心配だ・・・


大金持ちになった Jさんの話を覚えていますか? 知らない人はこちらからどうぞ⇔☆
最近 また大きな動きがあったようですので 忘れないうちに書いておこう~♪ Ψ(`◇´)Ψ
年が明けてすぐ Jさんから電話があり ハワイに向けての準備のため買い物をしているとの事
お金持ちの 彼氏さんが新しいものを一式揃えるように指示したので スーツケースを買いに行ったそうです
僕は実際買い物に付き合ったわけでもないので どんなもの買ったのか定かではありませんが・・・
何でも ルイヴィトンで $4000以上する 旅行用の鞄を買ったそうです! すごい・・・
のちのちですが~
彼氏Dさんが Tumiのスーツケースを買いまして あれは彼なりに高かったけど
Jさんの買い物に比べると1/10以下なんだな~ 安いんだな~と妙に哀愁が漂っていました(笑)
Jさんは このあともいろいろと買い物をして 無事 Jさん一家&金持ちおじさんでハワイへ旅立ったそうです
ハワイでは もともと永住する予定だったそうですが 最初の2週間は様子見でホテルへ泊まる事に
ワイキキでの滞在は ハレクラニになったそうです
海とダイアモンドヘッドが見える 豪華な部屋で お金持ちのおじさん&J-おかあさん(一部屋)
Jさんと弟くん(一部屋) 合計 2部屋を借りて 滞在を始めたそうです・・・
ちなみにこのお部屋一泊 $680なんだそうです(汗)
$680が2部屋で2週間だから~
$16320(約150万円成り) なんて計算をしてしまいました・・・┐('~`;)┌
でね・・・
そして問題が発生したそうです・・・
お金持ちの彼氏さん どうも認知症が発生しているのではないか?という疑いが出てきたのです
Jさんの弟君は 看護師で彼の行動を見ているとへんな部分が多いとの事
高級デパートでの買い物の仕方が 尋常ではない
いきなり カルティエの 宝石や腕時計を3人にプレゼントして 大騒ぎだったり
Jさん一家があまりの高級なプレゼントに固辞すると 今度は癇癪を起こして大声で怒鳴り散らす!
レストランでは 一回の食事で食べれる以上のものを頼む 1本$1000のシャンパンを何本も頼む
ボーイに一回$800
チップとして 渡したり (ボーイになりたい・・・汗)
今までそういうお金の使い方をしていない人なので 皆さん驚いたそうです
部屋に戻ると 一人でわけのわからないことをつぶやき
ホテルのベランダから 恵まれない人たちに施しをあげようといって 毛布やお金をを落としたり
とまあ~ こんな感じで かなり不可思議でヤバ目の行動が いっぱいなのだそうです・・・・
このあまりの浪費振り 意味不明の言動行動 感情起伏の激しさに 精神的についていけなくなった
J-お母さんが ぶっ倒れてしまい 病院
へ運ばれてしまったそうです・・・
彼氏Dさんは認知症やそういったことも専門分野に入るので 看護師のJ弟君と
密に連絡を取り合って この場合お金持ちの彼氏さんが たとえお金が有り余っていたとしても
精神的 金銭的に自己管理ができる状態ではないということで そういう専門の病院へ
お金持ち彼氏さんを 一時預かってもらうことに決めたそうです
お母さんのほうは 幸いたいしたことはなく すぐに病院から出ることができたそうですが
このお金持ちの彼氏さんについては 専門医の下で適切な判断を下してもらってから
Jさん一家で その後の対処の方法を 彼氏Dさんの意見を参考に立てていくそうです
こういうことが一気に起こり ハワイでJさん一家は疲れ切ってしまっているそうです・・・(TwT。)
まあ~それはそうだな・・・
それに 毎日ハワイから電話がかかってくる彼氏Dさんも
結構疲れてしまっているようです・・・
たぶん・・・
つづく~
お金は楽しく使える時に 適切に使いたいものです
最近 また大きな動きがあったようですので 忘れないうちに書いておこう~♪ Ψ(`◇´)Ψ
年が明けてすぐ Jさんから電話があり ハワイに向けての準備のため買い物をしているとの事
お金持ちの 彼氏さんが新しいものを一式揃えるように指示したので スーツケースを買いに行ったそうです
僕は実際買い物に付き合ったわけでもないので どんなもの買ったのか定かではありませんが・・・
何でも ルイヴィトンで $4000以上する 旅行用の鞄を買ったそうです! すごい・・・
のちのちですが~
彼氏Dさんが Tumiのスーツケースを買いまして あれは彼なりに高かったけど
Jさんの買い物に比べると1/10以下なんだな~ 安いんだな~と妙に哀愁が漂っていました(笑)
Jさんは このあともいろいろと買い物をして 無事 Jさん一家&金持ちおじさんでハワイへ旅立ったそうです
ハワイでは もともと永住する予定だったそうですが 最初の2週間は様子見でホテルへ泊まる事に
ワイキキでの滞在は ハレクラニになったそうです
海とダイアモンドヘッドが見える 豪華な部屋で お金持ちのおじさん&J-おかあさん(一部屋)
Jさんと弟くん(一部屋) 合計 2部屋を借りて 滞在を始めたそうです・・・
ちなみにこのお部屋一泊 $680なんだそうです(汗)
$680が2部屋で2週間だから~
$16320(約150万円成り) なんて計算をしてしまいました・・・┐('~`;)┌
でね・・・
そして問題が発生したそうです・・・
お金持ちの彼氏さん どうも認知症が発生しているのではないか?という疑いが出てきたのです
Jさんの弟君は 看護師で彼の行動を見ているとへんな部分が多いとの事
高級デパートでの買い物の仕方が 尋常ではない

いきなり カルティエの 宝石や腕時計を3人にプレゼントして 大騒ぎだったり
Jさん一家があまりの高級なプレゼントに固辞すると 今度は癇癪を起こして大声で怒鳴り散らす!
(∴`┏ω┓´)/コラァー!!
レストランでは 一回の食事で食べれる以上のものを頼む 1本$1000のシャンパンを何本も頼む
ボーイに一回$800

今までそういうお金の使い方をしていない人なので 皆さん驚いたそうです
部屋に戻ると 一人でわけのわからないことをつぶやき
ホテルのベランダから 恵まれない人たちに施しをあげようといって 毛布やお金をを落としたり
とまあ~ こんな感じで かなり不可思議でヤバ目の行動が いっぱいなのだそうです・・・・
このあまりの浪費振り 意味不明の言動行動 感情起伏の激しさに 精神的についていけなくなった
J-お母さんが ぶっ倒れてしまい 病院

彼氏Dさんは認知症やそういったことも専門分野に入るので 看護師のJ弟君と
密に連絡を取り合って この場合お金持ちの彼氏さんが たとえお金が有り余っていたとしても
精神的 金銭的に自己管理ができる状態ではないということで そういう専門の病院へ
お金持ち彼氏さんを 一時預かってもらうことに決めたそうです

お母さんのほうは 幸いたいしたことはなく すぐに病院から出ることができたそうですが
このお金持ちの彼氏さんについては 専門医の下で適切な判断を下してもらってから
Jさん一家で その後の対処の方法を 彼氏Dさんの意見を参考に立てていくそうです
こういうことが一気に起こり ハワイでJさん一家は疲れ切ってしまっているそうです・・・(TwT。)
まあ~それはそうだな・・・
それに 毎日ハワイから電話がかかってくる彼氏Dさんも
結構疲れてしまっているようです・・・
たぶん・・・
つづく~


買い物してしまいました・・・
彼氏Dさんのスーツケースの評判がよかったし・・・
鞄ほしくて一年以上探していたし・・・
龍児さんがいいっていうし・・・
安くなっていたし・・・
今の鞄重たいし・・・
Buntaさんが愛用しているといっているし・・・
天気がよかったし・・・?
ああぁ! あ?
気がついたら 箱が届いていた・・・ ヾ(;´▽`A``アセアセ
そんな訳で コンピューターも入れて 持ち運べる鞄 買ってしまいました・・・
まあ必需品です よね・・・? いいですよね・・・?
ちょっと嬉しかったので ブログにのせてしまいました・・・




















もうすぐパスポートの有効期限が切れそうだったので 更新してきました
日本国外に住んでいる場合 日本領事館で更新が可能ですが
円高のせいか? 10年物のパスポートの更新に$142 かかりました
結構お高いですね・・・?($142=¥12,637)
最近のパスポートは 偽造防止のため 真ん中にプラスティックのページがあって
その中にICチップが埋め込まれているようで 曲げたり 重いものをのせたりしてはいけないそうです
パスポートも いろいろと技術革新が反映されていくんですね・・・
期限が切れそうな古いパスポートを開いて いろんなスタンプを見てみると
このパスポートはいろんなところへ一緒に行ってくれたんだな~と 少し感傷的になったりします
このパスポートを書き換えたの 今もはっきり覚えていますけど
あれからもうあっという間に10年経ってしまったのですね・・・
時間の流れるのは 本当に早いものなんだな~と改めて感じてしまいました
そういえば 小学校の時に初めての海外旅行で パスポートを作ってから
今まで何回パスポートを作ったんだろうな~?
それにしても
今回も? このパスポートの写真・・・ 魚眼レンズで撮ったような・・・?
なんとも情けない ひどい写真なんですよね~ 前回は犯罪者みたいだったし~
次回は もっとまともな写真を載せたいものだ! そんなこと考えていたら・・・
自分としてはちょっと驚くことを発見したんです!
人によったらたいした事ないような事なんですけど・・・
紛失したり 破損したりすることを除いて 問題ない場合 このパスポート10年使えます
今新しいものを手に入れたから 次の書き換え 写真の交換はほぼ10年後です
それは当たり前のこととして~
だから・・・僕は あと 何回 パスポートの書き換えできるんだろう? ってことなんです
30代崖っぷちの僕としては 今回書き換えたパスポートの有効期限が切れるのは40代後半つまり50近く・・・
ということは・・・ 僕の人生のうちで 書き換えは多くて3回 下手したら あと2回
それだけしか パスポートを更新できる寿命くらいしか 僕には残っていないんですよね・・・?
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
年をとってきているな~
白髪が多くなったな~
忘れっぽくなったな~
しわが多くなったな~ なんて思ったりしても
自分の寿命について 切実にそこまで感じたことがなかったのです
桜の咲く回数とか 日本へ帰れる回数とか考えてみると
感傷的にはなるものの 数がまだまだ漠然としていて 危機感を持って感じることはなかったのです
しかしながら パスポートの更新回数を数えてみて その回数の少なさに
スコーン と 自分の寿命の残り少なさを体でひしひしと感じてしまいました・・・
あぁぁ・・・
もっと 日々の生活を大切にしていきたいものだと なんか妙に真剣に考えてしまいました・・・
あと2回か・・・ (;_;、)ゝ
短い人生・・・
スーツケースも新しくなったし
鞄も買ったし
パスポートも更新したし
あとは 行き先を決めるだけだな? (笑)
どこかへ行きたいな~♪
そんな日の夕飯は
トマトからしっかり煮込んで作った 自家製ミートソースのスパゲッティー

玉葱とひき肉をしっかりと炒めて 完熟トマトをたくさん入れて
人参 りんごを甘みとして摩り下ろして入れて 味付けは塩コショウだけにしてじっくり煮込んでみました
シンプルだけど とっても美味しいできになりました~♪
寿命がもう少ないんですから 美味しいものだけ食べて
まずいものを食べて せっかくの食事のチャンスを無駄にしたくないものです(笑)
おしまい☆
あなたはあと何回パスポートの更新ができますか?
彼氏Dさんのスーツケースの評判がよかったし・・・
鞄ほしくて一年以上探していたし・・・
龍児さんがいいっていうし・・・
安くなっていたし・・・
今の鞄重たいし・・・
Buntaさんが愛用しているといっているし・・・

ああぁ! あ?
気がついたら 箱が届いていた・・・ ヾ(;´▽`A``アセアセ
そんな訳で コンピューターも入れて 持ち運べる鞄 買ってしまいました・・・
まあ必需品です よね・・・? いいですよね・・・?
ちょっと嬉しかったので ブログにのせてしまいました・・・





















もうすぐパスポートの有効期限が切れそうだったので 更新してきました
日本国外に住んでいる場合 日本領事館で更新が可能ですが
円高のせいか? 10年物のパスポートの更新に$142 かかりました
結構お高いですね・・・?($142=¥12,637)
最近のパスポートは 偽造防止のため 真ん中にプラスティックのページがあって
その中にICチップが埋め込まれているようで 曲げたり 重いものをのせたりしてはいけないそうです
パスポートも いろいろと技術革新が反映されていくんですね・・・
期限が切れそうな古いパスポートを開いて いろんなスタンプを見てみると
このパスポートはいろんなところへ一緒に行ってくれたんだな~と 少し感傷的になったりします
このパスポートを書き換えたの 今もはっきり覚えていますけど
あれからもうあっという間に10年経ってしまったのですね・・・
時間の流れるのは 本当に早いものなんだな~と改めて感じてしまいました
そういえば 小学校の時に初めての海外旅行で パスポートを作ってから
今まで何回パスポートを作ったんだろうな~?
それにしても
今回も? このパスポートの写真・・・ 魚眼レンズで撮ったような・・・?
なんとも情けない ひどい写真なんですよね~ 前回は犯罪者みたいだったし~
次回は もっとまともな写真を載せたいものだ! そんなこと考えていたら・・・
自分としてはちょっと驚くことを発見したんです!
人によったらたいした事ないような事なんですけど・・・
紛失したり 破損したりすることを除いて 問題ない場合 このパスポート10年使えます
今新しいものを手に入れたから 次の書き換え 写真の交換はほぼ10年後です
それは当たり前のこととして~
だから・・・僕は あと 何回 パスポートの書き換えできるんだろう? ってことなんです
30代崖っぷちの僕としては 今回書き換えたパスポートの有効期限が切れるのは40代後半つまり50近く・・・
ということは・・・ 僕の人生のうちで 書き換えは多くて3回 下手したら あと2回
それだけしか パスポートを更新できる寿命くらいしか 僕には残っていないんですよね・・・?
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
たった あと 2回だけ・・・?
僕はもう それだけしか 書き換えが必要ない・・・?
僕はもう それだけしか 書き換えが必要ない・・・?
年をとってきているな~
白髪が多くなったな~
忘れっぽくなったな~
しわが多くなったな~ なんて思ったりしても
自分の寿命について 切実にそこまで感じたことがなかったのです
桜の咲く回数とか 日本へ帰れる回数とか考えてみると
感傷的にはなるものの 数がまだまだ漠然としていて 危機感を持って感じることはなかったのです
しかしながら パスポートの更新回数を数えてみて その回数の少なさに
スコーン と 自分の寿命の残り少なさを体でひしひしと感じてしまいました・・・
あぁぁ・・・
もっと 日々の生活を大切にしていきたいものだと なんか妙に真剣に考えてしまいました・・・
あと2回か・・・ (;_;、)ゝ
短い人生・・・
スーツケースも新しくなったし
鞄も買ったし
パスポートも更新したし
あとは 行き先を決めるだけだな? (笑)
どこかへ行きたいな~♪
そんな日の夕飯は
トマトからしっかり煮込んで作った 自家製ミートソースのスパゲッティー
玉葱とひき肉をしっかりと炒めて 完熟トマトをたくさん入れて
人参 りんごを甘みとして摩り下ろして入れて 味付けは塩コショウだけにしてじっくり煮込んでみました
シンプルだけど とっても美味しいできになりました~♪
寿命がもう少ないんですから 美味しいものだけ食べて
まずいものを食べて せっかくの食事のチャンスを無駄にしたくないものです(笑)
おしまい☆


日曜日も とってもいい天気でした
この日は彼氏Dさんの昔々の仕事仲間たちとのブランチ会がありましたので行ってきました
前にこのブログで紹介した 同性婚カップルも一緒です!
今回指定されたお店は とってもアメリカ~ンな このお店・・・
MIMIS CAFE 93 CONCORD
1631 WILLOW PASS RD.
CONCORD CA 94520 (925) 969-9790
まあ、Denny'sにちょっと毛の生えた程度の ファンシーでもなんでもないアメリカンなチェーン店
味のほうはそんなにまずくはないけど そんなに美味しいものでもないって感じでしょうか?
お店の中は フレンチ? イタリアン? ちょっとわからないけど こんな感じ・・・
ヨーロッパの田舎の民家を模しているといった方が正しいのかな? でもよくわからん・・・
チーズケーキファクトリーを 安っぽくした感じ?
デニーズを もうちょっとアップグレードした感じ? とでもいいましょうか~
まあそれはいいとして
今回のメンバーは 彼氏Dさんの昔の職場仲間 20年以上も前の職場ですが
事あるごとに こうして集まって一緒に食事をしたりしています
皆さん60代後半から70代後半の面々です
ですから 僕たちカップルが一番若く
30代崖っぷちの僕が 一番うら若き(?)参加者だったというから驚きです ははは~
不思議なもので 僕にしても 彼氏Dさんにしても
年上の昔の職場の人たちとの付き合いが ず~っとつづくタイプなんでしょうね
人付き合いが多いわけでもないのに こういう人との付き合いが長くあるんです お互いに・・・
ブランチということでしたが 集まったのはもうお昼の12時過ぎでしたので
朝ごはん シリアル一杯だけの僕は おなかが減っていましたので 普通ののランチを頼みました
ランチセットについてくるフレンチオニオンスープ&サラダ
そしてメインに僕は 左の写真の一番下の シーフードパスタ
彼氏Dさんは その上のチーズバーガー
同性婚カップル(右の写真)は アメリカンな朝食を頼んでいました


まあ お味のほうは 普通でしたね・・・
フレンチオニオンスープは結構味が濃くって でも美味しかったです ははは~
パスタの方は ちょっと油がきつかったけど シーフードだったから 何とか食べることができたって感じです
この食事会の皆さんは もう長い付き合いだし アメリカで育った人たちなので
いろいろと会話がもれあふれ出てくるようでしたが 年も違う 生まれ育った環境も全く違う僕にとって
ここでの食事会 初めの頃はなかなか大変なものがありました・・・
お年を召した方の 英語の言い回しがわからない・・・ ちょっと違う単語使うんですよね・・・?
発音が 慣れているものと違う・・・
100歩譲って それらの問題が解消されたとしても 話している話題が よくわからない・・・・ と~
お付き合い 最初の頃はもっと大変でしたが 最近はもうなんか 慣れでしょうか?
適当に 当たり障りのない会話を見つけて 適当に話しに入り込めるようになってきたみたいで
それほど苦痛でもなく ごく普通に会話を楽しむことができたのではないでしょうか?
いいことだ~
帰り際に 皆さんで記念撮影!
ここに写っている男性全て 男性が好きな男性! (僕は除きます~笑)
女性は 子供も孫もいる ごくごくストレートな女性!
白人 ユダヤ人 ラティーノ イギリス人 日本人
性別 性的志向 年齢 人種 など関係なく こうやって集まって食事を楽しむことができるなんて
なかなか 素敵なことじゃないのかな~?なんて思ったりして・・・
このあと この集まりの唯一の女性である Eさんの家で しゃべり足りなかった続きがありました
でもね・・・ 僕はもう十分 がんばったような気がしましたので(笑)
こちらにお住まいの スカイパーと戯れて遊んでいました


何でもこのスカイパーはアニマルシェルターからもらってきた子なのだそうです
以前は 篭の中で虐待同然に飼われていて そこを救われたそうで
犬篭の中でしか歩いたことがないので 以前はまっすぐに歩くことさえできなくて
同じ場所をくるくるずっと回り続けていたそうです・・・
今は元気に まっすぐ歩くことができますが 興奮してくると
いまだに同じ場所をくるくる回ってしまう癖が抜けないそうです
でもいいうちにもらわれてきてよかったな~
犬と遊んでいたので 楽しく あっという間に時間は過ぎていきました
やっぱり犬は可愛いな~♪
このあとは これといって特別なことはしませんでしたが
夕日がとってもきれいだったので 見に行くことにしました~♪
ちょっと前までは日の入りが とっても早かったようですが
最近は少しずつですが 日が伸びているような気がします
もう少したったところで アップでもう一枚
両方とも クリックすると大きなしゃしんになってでてきます 是非ご覧になってください!!
ゴールデンゲイトブリッジのほぼ中央あたりを オレンジ色の夕日が沈んでいきました~
とっても綺麗な光景でした
でもよく見ると・・・ (↑o↑) のように見えなくもない・・・(笑)
この日の夕飯は~
マツタケご飯 豚汁
彼氏Dさんは鮭の塩焼き 僕にはハマチのカマ焼きとなりました~
おしまい☆
お帰り前にはクリックを!
この日は彼氏Dさんの昔々の仕事仲間たちとのブランチ会がありましたので行ってきました
前にこのブログで紹介した 同性婚カップルも一緒です!
今回指定されたお店は とってもアメリカ~ンな このお店・・・
MIMIS CAFE 93 CONCORD
1631 WILLOW PASS RD.
CONCORD CA 94520 (925) 969-9790
まあ、Denny'sにちょっと毛の生えた程度の ファンシーでもなんでもないアメリカンなチェーン店
味のほうはそんなにまずくはないけど そんなに美味しいものでもないって感じでしょうか?
お店の中は フレンチ? イタリアン? ちょっとわからないけど こんな感じ・・・
ヨーロッパの田舎の民家を模しているといった方が正しいのかな? でもよくわからん・・・
チーズケーキファクトリーを 安っぽくした感じ?
デニーズを もうちょっとアップグレードした感じ? とでもいいましょうか~
まあそれはいいとして
今回のメンバーは 彼氏Dさんの昔の職場仲間 20年以上も前の職場ですが
事あるごとに こうして集まって一緒に食事をしたりしています
皆さん60代後半から70代後半の面々です
ですから 僕たちカップルが一番若く
30代崖っぷちの僕が 一番うら若き(?)参加者だったというから驚きです ははは~
不思議なもので 僕にしても 彼氏Dさんにしても
年上の昔の職場の人たちとの付き合いが ず~っとつづくタイプなんでしょうね
人付き合いが多いわけでもないのに こういう人との付き合いが長くあるんです お互いに・・・
ブランチということでしたが 集まったのはもうお昼の12時過ぎでしたので
朝ごはん シリアル一杯だけの僕は おなかが減っていましたので 普通ののランチを頼みました
ランチセットについてくるフレンチオニオンスープ&サラダ
そしてメインに僕は 左の写真の一番下の シーフードパスタ
彼氏Dさんは その上のチーズバーガー
同性婚カップル(右の写真)は アメリカンな朝食を頼んでいました
まあ お味のほうは 普通でしたね・・・
フレンチオニオンスープは結構味が濃くって でも美味しかったです ははは~
パスタの方は ちょっと油がきつかったけど シーフードだったから 何とか食べることができたって感じです
この食事会の皆さんは もう長い付き合いだし アメリカで育った人たちなので
いろいろと会話がもれあふれ出てくるようでしたが 年も違う 生まれ育った環境も全く違う僕にとって
ここでの食事会 初めの頃はなかなか大変なものがありました・・・
お年を召した方の 英語の言い回しがわからない・・・ ちょっと違う単語使うんですよね・・・?
発音が 慣れているものと違う・・・
100歩譲って それらの問題が解消されたとしても 話している話題が よくわからない・・・・ と~
お付き合い 最初の頃はもっと大変でしたが 最近はもうなんか 慣れでしょうか?
適当に 当たり障りのない会話を見つけて 適当に話しに入り込めるようになってきたみたいで
それほど苦痛でもなく ごく普通に会話を楽しむことができたのではないでしょうか?
いいことだ~
帰り際に 皆さんで記念撮影!
ここに写っている男性全て 男性が好きな男性! (僕は除きます~笑)
女性は 子供も孫もいる ごくごくストレートな女性!
白人 ユダヤ人 ラティーノ イギリス人 日本人
性別 性的志向 年齢 人種 など関係なく こうやって集まって食事を楽しむことができるなんて
なかなか 素敵なことじゃないのかな~?なんて思ったりして・・・
このあと この集まりの唯一の女性である Eさんの家で しゃべり足りなかった続きがありました
でもね・・・ 僕はもう十分 がんばったような気がしましたので(笑)
こちらにお住まいの スカイパーと戯れて遊んでいました
何でもこのスカイパーはアニマルシェルターからもらってきた子なのだそうです
以前は 篭の中で虐待同然に飼われていて そこを救われたそうで
犬篭の中でしか歩いたことがないので 以前はまっすぐに歩くことさえできなくて
同じ場所をくるくるずっと回り続けていたそうです・・・
今は元気に まっすぐ歩くことができますが 興奮してくると
いまだに同じ場所をくるくる回ってしまう癖が抜けないそうです
でもいいうちにもらわれてきてよかったな~
犬と遊んでいたので 楽しく あっという間に時間は過ぎていきました
やっぱり犬は可愛いな~♪
このあとは これといって特別なことはしませんでしたが
夕日がとってもきれいだったので 見に行くことにしました~♪
ちょっと前までは日の入りが とっても早かったようですが
最近は少しずつですが 日が伸びているような気がします
もう少したったところで アップでもう一枚
両方とも クリックすると大きなしゃしんになってでてきます 是非ご覧になってください!!
ゴールデンゲイトブリッジのほぼ中央あたりを オレンジ色の夕日が沈んでいきました~
とっても綺麗な光景でした
でもよく見ると・・・ (↑o↑) のように見えなくもない・・・(笑)
この日の夕飯は~
マツタケご飯 豚汁
彼氏Dさんは鮭の塩焼き 僕にはハマチのカマ焼きとなりました~
おしまい☆


昨夜はとっても寒かったのに 今日は一転して春を思わせるような 大変過ごしやすい天気になりました
おかげさまで風邪の方も だいぶよくなりましたが
今度は彼氏Dさんのほうが 少し調子を崩してしまっているようです・・・
そんな土曜日の 午前10時半ごろ 郵便局から宅急便が届きました
送り主は ここでコメントをよくくださる 浪速のイケメン
健さんです
健さんは何かにつけて いろいろと送ってくださるので 恐縮してしまいます
いつもいつもありがとうございます!
でも~
贈り物っていいですね いつもらっても 開ける時って ドキドキ 嬉しい気分にさせてくれます
彼氏Dさんの見守る中 この包みを開けてみると・・・
いろんなラーメンが 入っているじゃないですか~♪
彼氏Dさんが ラーメン好きな人にぴったりじゃ~ん と笑っていました!
へ~
日本にはいろんな インスタントラーメンがあるんですね!
これはこれは 楽しいお気遣い 本当にありがとうございます
楽しく食べさせていただきます!
このあと 用事があって 日本街へ行ってきました
JapanTownは 風が強くて 霧がいつも入ってくるところなのに
今日はとってもいい天気で ジャケットもいらないくらいの暖かさでした
JapanTownには 日本の書籍大手 紀伊国屋書店が入っていまして
ちょっと チェックしたいものがあったので 利用させていただきました
日本以外でこういうお店が あるのって本当に便利です
ありがとうございます~
働いている人も ありがとうございます~ ( ̄m ̄* )ムフッ♪
他にも用事があったのですが それも済ませたら もうお昼の時間
本日のお昼は この日本街で食べることにしました!
たから
22 Peace Plz
Ste 202 San Francisco, CA 94115 Tel(415) 921-2000
彼氏Dさんは てんぷらとトンカツのランチボックス 僕は トンカツ定食を頼んでみました
僕が思うに なんちゃって日本食の多いサンフランシスコで ここは比較的手ごろな値段で
とってもまともな日本食を食べることができる レストランじゃないかなって思っています
ウェイトレスのおねいさんたちもとっても親切で きびきび動いているし
寿司なんかもなかなか美味しいと思います~♪
2人で しっかり美味しいお昼に満足したあとは カストロの方をちょっとひやかして
あまりにもいい天気で 気持ちがよかったので トレジャーアイランドの方へ立ち寄ってみました
トレジャーアイランドとは サンフランシスコと 東湾の間にある人口の島で ベイブリッジの中間点
View Larger Map
ここの島は サンフランシスコが一望できて 夜景などもとってもきれいに見えるスポットです
今回は 昼間でしたので 夜景の写真は撮れませんでしたが
昼間の写真として 太陽がぎらぎらと照りつけている様子がとってもよく感じられ
霧もない 風もない 大変気持ちのよい景色になっていました
街行く人も 今日は薄着の人が多かった~
中には タンクトップに短パンという真夏
の装いの人もいましたが 
決してそこまで暖かいわけではないのにな~ なんて笑ってしまいました
今までが寒すぎたから そういう格好をしたくなったのかもしれません
まあ、これといって 特別なことをしたわけではない一日でしたが
とってもいい天気のおかげで 少し得した気分です!
今日は まだ夕飯作っていないのですが 先日 咳がひどくて とっても寒い日がありました
その日に 体が温まり余すように~と イタリアンソーセージ入り野菜たっぷりポトフを作ってみました
付け合せのパンは 全粒粉を使ったくるみ入りのパンです もちろん買ってきたものです(笑)
美味しかった~
風邪をひいても 夕飯は僕が作るんだな・・・
といっても まあそんなにひどい風邪じゃなかったんですけどね (¬w¬*)
ああ!
このブログは東向きの 自分のベットの上で書いているんですが
今 満月?
が 東の空に上っていきました~
アップでもう一枚!
夕日が 丘の上に反射して うっすらピンク色に染まって
その上から 満月が昇っていました きれいだな~
おしまい☆
クリックよろしくお願いいたします
おかげさまで風邪の方も だいぶよくなりましたが
今度は彼氏Dさんのほうが 少し調子を崩してしまっているようです・・・
そんな土曜日の 午前10時半ごろ 郵便局から宅急便が届きました
送り主は ここでコメントをよくくださる 浪速のイケメン

健さんは何かにつけて いろいろと送ってくださるので 恐縮してしまいます
いつもいつもありがとうございます!
でも~
贈り物っていいですね いつもらっても 開ける時って ドキドキ 嬉しい気分にさせてくれます
彼氏Dさんの見守る中 この包みを開けてみると・・・
いろんなラーメンが 入っているじゃないですか~♪

彼氏Dさんが ラーメン好きな人にぴったりじゃ~ん と笑っていました!
へ~
日本にはいろんな インスタントラーメンがあるんですね!
これはこれは 楽しいお気遣い 本当にありがとうございます
楽しく食べさせていただきます!
このあと 用事があって 日本街へ行ってきました
JapanTownは 風が強くて 霧がいつも入ってくるところなのに
今日はとってもいい天気で ジャケットもいらないくらいの暖かさでした
JapanTownには 日本の書籍大手 紀伊国屋書店が入っていまして
ちょっと チェックしたいものがあったので 利用させていただきました

日本以外でこういうお店が あるのって本当に便利です
ありがとうございます~
働いている人も ありがとうございます~ ( ̄m ̄* )ムフッ♪
他にも用事があったのですが それも済ませたら もうお昼の時間

本日のお昼は この日本街で食べることにしました!
たから
22 Peace Plz
Ste 202 San Francisco, CA 94115 Tel(415) 921-2000
彼氏Dさんは てんぷらとトンカツのランチボックス 僕は トンカツ定食を頼んでみました
僕が思うに なんちゃって日本食の多いサンフランシスコで ここは比較的手ごろな値段で
とってもまともな日本食を食べることができる レストランじゃないかなって思っています
ウェイトレスのおねいさんたちもとっても親切で きびきび動いているし
寿司なんかもなかなか美味しいと思います~♪
2人で しっかり美味しいお昼に満足したあとは カストロの方をちょっとひやかして
あまりにもいい天気で 気持ちがよかったので トレジャーアイランドの方へ立ち寄ってみました
トレジャーアイランドとは サンフランシスコと 東湾の間にある人口の島で ベイブリッジの中間点
View Larger Map
ここの島は サンフランシスコが一望できて 夜景などもとってもきれいに見えるスポットです

今回は 昼間でしたので 夜景の写真は撮れませんでしたが
昼間の写真として 太陽がぎらぎらと照りつけている様子がとってもよく感じられ
霧もない 風もない 大変気持ちのよい景色になっていました
街行く人も 今日は薄着の人が多かった~
中には タンクトップに短パンという真夏


決してそこまで暖かいわけではないのにな~ なんて笑ってしまいました
今までが寒すぎたから そういう格好をしたくなったのかもしれません
まあ、これといって 特別なことをしたわけではない一日でしたが
とってもいい天気のおかげで 少し得した気分です!
今日は まだ夕飯作っていないのですが 先日 咳がひどくて とっても寒い日がありました
その日に 体が温まり余すように~と イタリアンソーセージ入り野菜たっぷりポトフを作ってみました
付け合せのパンは 全粒粉を使ったくるみ入りのパンです もちろん買ってきたものです(笑)
美味しかった~
風邪をひいても 夕飯は僕が作るんだな・・・
といっても まあそんなにひどい風邪じゃなかったんですけどね (¬w¬*)
ああ!
このブログは東向きの 自分のベットの上で書いているんですが
今 満月?

アップでもう一枚!
夕日が 丘の上に反射して うっすらピンク色に染まって
その上から 満月が昇っていました きれいだな~
おしまい☆


あっという間に 正月休み
が終わって仕事始めの日を迎えて初出勤してきましたが
あまり体の調子がよくなくって ミーティングだけで あとは家に帰ってきました
そして今日は 仕事を休んでしまいしました ・△・)ノ バイバイ
まあ、たぶん風邪でたいしたことはないんですが ちょっとだけ頭がぼ~とするし 節々が痛いし
咳がたくさん出るので オフィスの人たちはそういうのって 嫌がるので 休みにしてみました
そんな訳で こうしてアンニュイ気分で昼間からベットの上でブログを書いている次第です














この正月休みは これといって特別なことは何もしませんでした
教授さんの家での正月料理を堪能した後から 風邪をひいたらしく 既に体もだるかったので
あまり活発に行動したくなかったのです・・・
おまけにここSFベイエリアはとっても冷え込んでいて 体が冷え切ってしまいそう
そんなこともあって お昼ごはんには何かからだが温まるものといって Thaiレストランへ行ってきました
Bangkok Palace Thai Restaurant
3300 Grand Ave
Oakland, CA 94610 (510) 452-3260
Oaklandのほうへ彼氏Dさんの用事があって そのついででOaklandで食事しました
飛び入りのわりには なかなかいい感じのお店でした

僕は風邪のひきはじめだったので 何かスパイシーで体の温まりそうなものをということで
トム ヤムヌードルスープの 激辛
を頼んでみました
これがね~ 本当に激辛 ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
とっても美味しかったのですが 汗がだらだら出るし
口はぴりぴりで 感覚がなくなってくるくらいでした~

彼氏Dさんの方は チキングリーンカレーを頼みました
ちょっとだけこれも味見したのですが ココナッツクリームの濃厚な味の中に かなりピリッとくる辛味が効いていて なかなかのお味でした
ここのお店はまた来てもいいかな?ってくらい結構気に入りました!
これらの辛い辛いタイご飯のおかげで僕たち両方とも 汗をかくくらいで 体がぽかぽかになりました~
お店を出て しばらく歩くと目の前に白い物体が・・・
道のど真ん中に 大きな白い犬が2匹 どっしりと休憩していました (笑)
古本屋の前で たぶんご主人を待っているんでしょう~ 2匹は繋がれているけど
それ以外は 全くどこにも繋がれていないのに おとなしくじっと待っている2人(犬)でした・・・
可愛かったので近寄ってカメラを向けたら~
わざわざ起き上がってくれ アップでの写真を撮らせてくれました~♪
そのあと2人はお互いの身づくろい
大変微笑ましい風景を見せていただきました~♪
もう少し歩いていくと また別の犬が 木に寄りかかって~
のんびりと 日向ぼっこをしているようでした
やっぱり動物を飼うには SFダウンタウンよりも こうしてちょっと郊外へ出たほうが
人もペットも過ごしやすいのかもしれません~
このあとはSFダウンタウンの方へ 別に買いたい物が特別あったわけではないのですが
ぶらぶらといろいろ歩いていき Nordstromのほうへ行ってみたら いろんなものが大型セール

僕は靴が欲しくて というか・・・
今履いている靴は 穴が開いていて (汗)
雨が降るたびに 水浸しになってしまうんですよね~ (・・。)ゞ
まあそれでも履けるから~と
なかなか買いに行かなかったので これはいい機会と思い 靴をチェックしたらありました!
シンプルなデザインで 履いてみたらとっても履き心地がいい!
おまけにセールになっていて かなり安い! というわけで 即 買ってしまいました(笑)
Cole Haanでは他にもセールやっているみたいです! お得ですのでチェックしてみてください

そのあとも 他の店をふらふらと まわっていたら どこもかしこもセール
そんな訳でついつい 洋服も数点買ってしまいました・・・
日頃そんなに洋服を買う人でもないので
まあ今回は良しとしよう~と自分を説得させてみました (笑)
そのあとはちょっと休憩で こんなスナックを食べてしまいました
フルーツミックス アイスクリームクレープです・・・
彼氏Dさんの方はハムチーズのクレープ
まあ、お昼が汁物だったので これくらいはいいんじゃないかいな? (*゚ー゚)> ははは~
僕が次々にいろんなものを買っていた一方で 彼氏Dさんのほうはいまいちピンと来るものがなかったらしく
全く何も買わなかったのですが 最後の最後に大きな買い物をしてしまいました・・・
それがこれ↓

彼氏Dさんのスーツケースは かなりガタがきていて しっかり閉めても 何かの衝撃で開いてしまい
空港のターンテーブルではいつも半開きで かなりやばい状態でした (-。-;)
そんな訳で 彼はいろいろとサーチしていたのですが こだわりの彼はなかなか 気に入るものがなく
しばらくこの壊れたスーツケースをだましだまし使っていたのですが
今回 SFダウンタウンにあったTumiというお店に気に入ったものが見つかり
いろいろとお店で 質問 チェックを繰り返し 遂にご購入~♪
久しぶりの 気に入った買い物に上機嫌で 店の前で記念撮影までしてしまいました (;´д`)ノ
ははは~
この顔隠しの下は かなり嬉しそうな顔をしておりました(笑)
このスーツケースを使うのは いつのことになるのでしょう~♪
こんな感じで盛りだくさんの日のあとの夕飯は もう面倒くさいので外食!
彼氏Dさんのリクエストで メキシカンレストランへ行ってきました
La Hacienda 3815 Redwood Hwy
San Rafael, CA 94901 (415) 479-7800
最近 外食 暴飲 暴食 が多く 体がどんどん重くなっていきます \( ̄▽ ̄;)/ ワーイ?
メキシカンは カローリーが高いものが多いし 僕は風邪気味なので
ちょっと軽めに チキンスープを頼んでみました
ライムをたっぷりと絞ったチキンスープは あっさりとしてとっても美味しかったです
彼氏Dさんの方は なんかよくわからない典型的なメキシカン おまけに マルガリータ付き
かなりカロリー高そうです (^▽^;)
このままだとかなりやばいです・・・
正月休み終わったら 減量ダイエットだ・・・ \(*T▽T*)/
おしまい★
クリックよろしくお願いいたします

あまり体の調子がよくなくって ミーティングだけで あとは家に帰ってきました
そして今日は 仕事を休んでしまいしました ・△・)ノ バイバイ
まあ、たぶん風邪でたいしたことはないんですが ちょっとだけ頭がぼ~とするし 節々が痛いし
咳がたくさん出るので オフィスの人たちはそういうのって 嫌がるので 休みにしてみました

そんな訳で こうしてアンニュイ気分で昼間からベットの上でブログを書いている次第です















この正月休みは これといって特別なことは何もしませんでした
教授さんの家での正月料理を堪能した後から 風邪をひいたらしく 既に体もだるかったので
あまり活発に行動したくなかったのです・・・
おまけにここSFベイエリアはとっても冷え込んでいて 体が冷え切ってしまいそう

そんなこともあって お昼ごはんには何かからだが温まるものといって Thaiレストランへ行ってきました
Bangkok Palace Thai Restaurant
3300 Grand Ave
Oakland, CA 94610 (510) 452-3260
Oaklandのほうへ彼氏Dさんの用事があって そのついででOaklandで食事しました
飛び入りのわりには なかなかいい感じのお店でした
僕は風邪のひきはじめだったので 何かスパイシーで体の温まりそうなものをということで
トム ヤムヌードルスープの 激辛

これがね~ 本当に激辛 ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
とっても美味しかったのですが 汗がだらだら出るし
口はぴりぴりで 感覚がなくなってくるくらいでした~
彼氏Dさんの方は チキングリーンカレーを頼みました
ちょっとだけこれも味見したのですが ココナッツクリームの濃厚な味の中に かなりピリッとくる辛味が効いていて なかなかのお味でした
ここのお店はまた来てもいいかな?ってくらい結構気に入りました!
これらの辛い辛いタイご飯のおかげで僕たち両方とも 汗をかくくらいで 体がぽかぽかになりました~
お店を出て しばらく歩くと目の前に白い物体が・・・
道のど真ん中に 大きな白い犬が2匹 どっしりと休憩していました (笑)
古本屋の前で たぶんご主人を待っているんでしょう~ 2匹は繋がれているけど
それ以外は 全くどこにも繋がれていないのに おとなしくじっと待っている2人(犬)でした・・・
可愛かったので近寄ってカメラを向けたら~
わざわざ起き上がってくれ アップでの写真を撮らせてくれました~♪
そのあと2人はお互いの身づくろい
大変微笑ましい風景を見せていただきました~♪
もう少し歩いていくと また別の犬が 木に寄りかかって~
のんびりと 日向ぼっこをしているようでした
やっぱり動物を飼うには SFダウンタウンよりも こうしてちょっと郊外へ出たほうが
人もペットも過ごしやすいのかもしれません~
このあとはSFダウンタウンの方へ 別に買いたい物が特別あったわけではないのですが
ぶらぶらといろいろ歩いていき Nordstromのほうへ行ってみたら いろんなものが大型セール

僕は靴が欲しくて というか・・・
今履いている靴は 穴が開いていて (汗)
雨が降るたびに 水浸しになってしまうんですよね~ (・・。)ゞ
まあそれでも履けるから~と
なかなか買いに行かなかったので これはいい機会と思い 靴をチェックしたらありました!
シンプルなデザインで 履いてみたらとっても履き心地がいい!
おまけにセールになっていて かなり安い! というわけで 即 買ってしまいました(笑)
Cole Haanでは他にもセールやっているみたいです! お得ですのでチェックしてみてください
そのあとも 他の店をふらふらと まわっていたら どこもかしこもセール
そんな訳でついつい 洋服も数点買ってしまいました・・・
日頃そんなに洋服を買う人でもないので
まあ今回は良しとしよう~と自分を説得させてみました (笑)
そのあとはちょっと休憩で こんなスナックを食べてしまいました
フルーツミックス アイスクリームクレープです・・・
彼氏Dさんの方はハムチーズのクレープ
まあ、お昼が汁物だったので これくらいはいいんじゃないかいな? (*゚ー゚)> ははは~
僕が次々にいろんなものを買っていた一方で 彼氏Dさんのほうはいまいちピンと来るものがなかったらしく
全く何も買わなかったのですが 最後の最後に大きな買い物をしてしまいました・・・
それがこれ↓
彼氏Dさんのスーツケースは かなりガタがきていて しっかり閉めても 何かの衝撃で開いてしまい
空港のターンテーブルではいつも半開きで かなりやばい状態でした (-。-;)
そんな訳で 彼はいろいろとサーチしていたのですが こだわりの彼はなかなか 気に入るものがなく
しばらくこの壊れたスーツケースをだましだまし使っていたのですが
今回 SFダウンタウンにあったTumiというお店に気に入ったものが見つかり
いろいろとお店で 質問 チェックを繰り返し 遂にご購入~♪
久しぶりの 気に入った買い物に上機嫌で 店の前で記念撮影までしてしまいました (;´д`)ノ
ははは~
この顔隠しの下は かなり嬉しそうな顔をしておりました(笑)
このスーツケースを使うのは いつのことになるのでしょう~♪
でも 奥さん・・・スーツケースってお高いんですね・・・(汗)
こんな感じで盛りだくさんの日のあとの夕飯は もう面倒くさいので外食!
彼氏Dさんのリクエストで メキシカンレストランへ行ってきました
La Hacienda 3815 Redwood Hwy
San Rafael, CA 94901 (415) 479-7800
最近 外食 暴飲 暴食 が多く 体がどんどん重くなっていきます \( ̄▽ ̄;)/ ワーイ?
メキシカンは カローリーが高いものが多いし 僕は風邪気味なので
ちょっと軽めに チキンスープを頼んでみました
ライムをたっぷりと絞ったチキンスープは あっさりとしてとっても美味しかったです
彼氏Dさんの方は なんかよくわからない典型的なメキシカン おまけに マルガリータ付き
かなりカロリー高そうです (^▽^;)
このままだとかなりやばいです・・・
正月休み終わったら 減量ダイエットだ・・・ \(*T▽T*)/
おしまい★


あっけない 元旦の迎え方をして 夜が明けてから元旦の当日は 家でゆっくりしていたいところでしたが
仕事上のお付き合いのある 教授さんの家での元旦パーティーに呼ばれていたため 行ってきました
この教授さんは
生粋の日本人ですがアメリカ生活がかなり長く アメリカ人の奥さんがいて 可愛いお嬢さんが一人います
こうやって 彼氏Dさん共々 いつも親切にしてくださるので 嬉しいかぎりです
この教授さんは いろいろな料理を作る方で 年に数回このお宅のホームパーティーに招待されるのですが
料理はこの教授さんの担当らしく いつもとっても美味しいものを作ってくれます
今回はお正月ということで 元旦料理を振舞ってくださいました
聞けば 大晦日から付きっ切りで料理をしていたそうです・・・
そんな大切なものを頂いてしまうのは 大変恐縮です
それでは この教授さんのおもてなし料理をご覧になってください~
手前から 伊達巻 黒豆 ごまめ 栗きんとん かまぼこ 煮しめ 切り干し大根 なます
たぶん 伊達巻&蒲鉾は手作りじゃないと思いますけど~(笑) ほとんどが手作り
日本男児で ここまで作る人も珍しいですよね?
奥のほうがちょっと見えにくいので 同じ料理ですが角度を変えた写真で見てみるとこんな感じ
手前が 酢蓮 その右がサーモンマリネ なますの上が タコ酢
このテーブルには 他にもいろいろのっているのですが どれがどれだかもうわかりません
このほかにも料理がありまして・・・
刺身各種 いくら だし巻き卵 その左が 数の子のマリネサラダ 海老
いなりずし 五目寿司 とま~ 本当にいろいろと 料理がありまして
ほとんどが この教授さんの手作りですから もう感嘆してしまいます・・・
もちろん全てとっても美味しくって どれだけ食べても食べたりないくらいです!
彼氏Dさんのほうも この料理の種類と 美味しさにはもの凄く喜んでいました
この元旦パーティーに来ていた方たちもとっても気さくでいい方たち
奥さんも 娘さんも気配りの 素晴らしいもてなしのできる方で


ワインの酔いも手伝ってか?会話も弾むし 大変楽しく美味しい時間をすごすことができました
ここのところ ちょっと消化不良になりそうな食事が多かったので
こういう美味しい日本料理には とっても嬉しかったです
そうそう
ここの家には 可愛い二匹の犬もいて


おとなしくって人懐こくって パーティーに来ている人たちを和ませてくれていました
この二匹 種類も全く違うし 大きさも全く違うのですが とっても仲良いらしく
いつでもぴったり2匹寄り添っていて 微笑ましいものがありました
これ かなり激しく喧嘩しているように見えますけど 実際はそうでもなくて
楽しそうにじゃれているといった感じでした~♪
元旦の日の太陽が 太平洋の西に沈む頃
デザートとコーヒーの時間になりました
デザートは どなたかが持ってきた フルーツタルト
いろんな果物がのっかっていて 美味しそう~っていうか
実際とっても美味しかったです! アメリカンな味というよりも 甘さ控え目なフレンチ的な感じ
まずいものがひとつもないという なかなか素晴らしいパーティーでした
こうして 2009年の元旦は 美味しいものに囲まれながら終わっていきました
おしまい☆
(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
仕事上のお付き合いのある 教授さんの家での元旦パーティーに呼ばれていたため 行ってきました

この教授さんは
生粋の日本人ですがアメリカ生活がかなり長く アメリカ人の奥さんがいて 可愛いお嬢さんが一人います
こうやって 彼氏Dさん共々 いつも親切にしてくださるので 嬉しいかぎりです
この教授さんは いろいろな料理を作る方で 年に数回このお宅のホームパーティーに招待されるのですが
料理はこの教授さんの担当らしく いつもとっても美味しいものを作ってくれます
今回はお正月ということで 元旦料理を振舞ってくださいました
聞けば 大晦日から付きっ切りで料理をしていたそうです・・・
そんな大切なものを頂いてしまうのは 大変恐縮です
それでは この教授さんのおもてなし料理をご覧になってください~
手前から 伊達巻 黒豆 ごまめ 栗きんとん かまぼこ 煮しめ 切り干し大根 なます
たぶん 伊達巻&蒲鉾は手作りじゃないと思いますけど~(笑) ほとんどが手作り
日本男児で ここまで作る人も珍しいですよね?
奥のほうがちょっと見えにくいので 同じ料理ですが角度を変えた写真で見てみるとこんな感じ
手前が 酢蓮 その右がサーモンマリネ なますの上が タコ酢
このテーブルには 他にもいろいろのっているのですが どれがどれだかもうわかりません
このほかにも料理がありまして・・・
刺身各種 いくら だし巻き卵 その左が 数の子のマリネサラダ 海老
いなりずし 五目寿司 とま~ 本当にいろいろと 料理がありまして
ほとんどが この教授さんの手作りですから もう感嘆してしまいます・・・
もちろん全てとっても美味しくって どれだけ食べても食べたりないくらいです!
彼氏Dさんのほうも この料理の種類と 美味しさにはもの凄く喜んでいました
この元旦パーティーに来ていた方たちもとっても気さくでいい方たち
奥さんも 娘さんも気配りの 素晴らしいもてなしのできる方で
ワインの酔いも手伝ってか?会話も弾むし 大変楽しく美味しい時間をすごすことができました
ここのところ ちょっと消化不良になりそうな食事が多かったので
こういう美味しい日本料理には とっても嬉しかったです

そうそう
ここの家には 可愛い二匹の犬もいて
おとなしくって人懐こくって パーティーに来ている人たちを和ませてくれていました
この二匹 種類も全く違うし 大きさも全く違うのですが とっても仲良いらしく
いつでもぴったり2匹寄り添っていて 微笑ましいものがありました
これ かなり激しく喧嘩しているように見えますけど 実際はそうでもなくて
楽しそうにじゃれているといった感じでした~♪
元旦の日の太陽が 太平洋の西に沈む頃
デザートとコーヒーの時間になりました
デザートは どなたかが持ってきた フルーツタルト

いろんな果物がのっかっていて 美味しそう~っていうか
実際とっても美味しかったです! アメリカンな味というよりも 甘さ控え目なフレンチ的な感じ
まずいものがひとつもないという なかなか素晴らしいパーティーでした
こうして 2009年の元旦は 美味しいものに囲まれながら終わっていきました
おしまい☆


↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[07/02 ree]
[07/01 けび子]
[07/01 Giro]
[07/01 ree]
[07/01 けび子]
[06/29 david]
[06/29 TKGREG ]
[06/29 お名前は?]
[06/27 ree]
[06/26 Mayu]
最新記事
(07/01)
(06/29)
(06/26)
(06/23)
(06/20)
(06/17)
(06/14)
(06/11)
(06/08)
(06/04)
(06/01)
(05/29)
(05/26)
(05/23)
(05/20)
(05/17)
(05/14)
(05/11)
(05/02)
(05/01)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV