[267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272]  [273]  [274]  [275]  [276]  [277
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
先日 Dさんの古くからのそしてちょっと年上のカップルR&Jとブランチをしました
ちなみに彼らはSFが一時的に同性婚をOKとしていた時に結婚したカップルです
その時の記事はこちら





そのブランチの時に話題に上ったことなのですが~





米国では 2012年の3月くらいまでにカリフォルニアで何度も論議の対象になっている
同性婚の法的な争いにに一時的ではあるが判断が出るらしいとのこと
今のところは米国の最高裁の判事は賛成&反対派50/50でなんともいえない状況らしい・・・

もし司法判断が長引いて 大統領選以降にもずれ込んだ場合
経済問題山済みで国民からの支持率が低下しているオバマ民主党政権が大統領選で破れ
共和党にかわってしまえばこの同性婚の判決にかなりの影響があるといわれているそうな

その結果 もし米国の最高裁で同性婚が却下されたら
もうこの国での同性婚の未来はほとんどなくなってしまうんだよね~と
このブランチ参加の皆さんどんよりと話していたところ








今日このフィルムの存在を知りました・・・
It's time. End marriage discrimination


このフィルムの作られたオーストラリアでも同性婚の法制化はまだまだ整っていないらしい
個人的には結婚ってあまり いや・・・ほとんど興味がないけど 
やっぱり 同性だから結婚できないのって 偏見 差別を感じて 悔しいし悲しく思う

僕の場合 幸運にも職場から永住権を何とか獲得し
日本に戻ることなくDさんと一緒にこうして住む事ができていますが
たくさんの同性カップルは 相手が同性と言うだけで それができない

異性間では結婚したら当たり前に簡単に相手方に与えられる永住権
それにより同国に離れることなく住むことができますが 同性間ではその権利はなく 
他の手で永住権を手に入れない限り離れ離れになることが多いのが現状

今までどれほどのカップルがこのために分かれることになったか数知れません・・・






好きになった人が同性だから法律でも守られないってなんとも惨めでやり切れません
何も悪いことなどしていないし 他人に迷惑をかけているわけでもない
ただ 静かに好きな人とごくごく基礎的な法律に守られて生きて生きたいだけ

それって同性愛者にとっては望みすぎなんでしょうか~?
守られている人たちには解らない理解できないことかもしれないけど
その権利を剥奪されている者たちからしてみると納得できないものなのです








ちなみにこちらの地図
濃い茶色は同性愛というだけで死刑になる国
オレンジは終身刑なんだそうです
92c38e6e.png
濃い青色は同性婚が認められている国
詳しくはこちらのリンクをどうぞ日本語の説明も下の方にありますよ
日本は灰色・・・同性愛者に対して刑もないけど 保護もない国

SFベイエリアに住んでいるとここは僕達にとって温室だから勘違いしてしまいがちだけど
本当のこの世界はまだまだ僕達にとって両手放しで住み易い世界ではないんだな~と
改めて思い知らされます

米国が 日本が そしてひとつでも多くの国がこの地図上に青く塗られ 
そしていつの日にかこの地図が真っ青な地図になる日が
そう遠くないことを心から祈りたい






この日記を書こうと思わせてくれた龍児さんに感謝
ありがとうございます そしておめでとうございます





おしまい
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
 
__________________________
海外に住んでいる方たちが日本へ行くと必ず買う物
または家の人&友人に頼まれるものってあると思うのですが
うちの場合Dさんへは衣料品が多いかな~?






彼はユニクロがお気に入りで最近ユニクロで何かを買ってくることを頼まれますが
今回は美人妻さんの情報でGUというものを知りまして 信じられないくらい安い値段
そこでも何点か買っていったところ大変喜んでくれました

日本の衣料品ってなかなかユニークな商品展開をしていておもしろいです
今回はダウンジャケットが流行っていたらしく
街でダウンジャケットを着ている人がたくさんいました





あとは 甚平を頼まれたのですが、あれって基本的に夏物なので売っておりませんで
代わりに甚平長袖版とでも言えるような作務衣をならあるよ~買ってみたところ
冬用にはぴったりだね~と気に入ってくれたようです
IMG_1919.2.jpg
夏は甚平 冬は作務衣を着て家の中で過ごすそうです
僕よりずっと日本人しているアメリカ人だな~
ちなみにこれはうちの母親からのプレゼントです♪











僕の場合は食材&キッチン関係のものを買うことが多いです
特に好んで買うのが 塩とだしの素
だしの素は ほんだしとかのインスタントものではなく

煮干や干し椎茸 昆布をそのまま砕いて粉末にした本物のだしの素となるようなもの
化学調味料一切なしのものなのですが これが料理にとっても便利
みそ汁はもちろん ドレッシングや炒め物 煮物に振り掛けるだけで味に深みが出るし

普通にだしだけをとってしまうと煮干等に含まれるカルシウムなどの他の栄養分が取れませんが
これは粉末を入れてそのまま食べてしまうので 残り物が出ない
高級料亭なら雑味が出てしまうとか言えそうだけど うちのやっつけ料理なら関係ない!(笑)
IMG_1921.JPG
いろいろなものが手に入るようになった米国でもさすがにこれらのものはまだ手に入らない~
ですから日本へ行った時は忘れずにこれらのものを購入するようになりました
そしてこれらのだしの素と共に良く買うようになったのが日本の塩

米国の塩もいいのはあるけど やっぱり日本人だからかな~?
まぁ多分気のせいなのでしょうけど 日本のこだわりで作られた塩の方が体に合うって言うか
それらの塩で作った料理の方がおいしく感じられるような気がします(笑)

それに日本の塩っていろいろなバラエティーがあって上の写真五代の梅塩
梅干を作ったときに出来る梅酢と一緒に塩を煮て作ったものでほんのり梅の味のする塩でして
豚肉に付け置いて焼いたり おにぎりに入れたりしたり 鯖塩におひたしに使ったりするととっても美味




その中のお塩でお勧めなのがいろいろなメーカーで出ていますが天然昆布塩
梅塩ほど強いキャラクターがありませんが 強くない分昆布出汁の味が楽しめ
他の食材の味をしっかり引き出してよく合うんです~
IMG_1922.JPG
この塩をうちでは天麩羅につけた楽しんだり 野菜の浅漬けを作る時なんかにも使ったりします
アメリカの料理って甘い辛い油っぽいの三拍子的な味付けが多いので
家にいるときはこういうシンプルな味付けを好むようになってしまうようです











今回買ったものでもうひとつ記録に残しておきたいのが世界の野菜レシピという本
他には日本の野菜本からだにおいしい野菜の便利帳などもあったのですが
日本の野菜ってこちらでは簡単に手に入らないからあまり活用できそうにない 
しかし世界の野菜ならばこちらでは簡単に手に入るものが多く
IMG_1920.JPG
今まで見たことがあるけどどうやって調理していいのかわからず買ったこともなかったものが多い
その点でもこの本はいろいろな野菜を使った調理法も書いてあるので
日本国外に住んでいる人にはなかなかよさそうです♪
IMG_1923.JPG
早速 この今までよく見かけたけど買ったことがないコールラビを購入
見た目がカブで味がキャベツという事でスープに入れてみたところ
なかなかいい感じに仕上がりました 生でもOKなんだそうです

いろいろなバラエティーに富んだ野菜の写真に世界各地の調理法が載っていて
今までの普通の調理本とは違って眺めているだけでも楽しく
インスピレーションを書きたててくれるような本でした♪









最後の話題として~日本に行くと必ず会うのが某女性雑誌の編集長
彼女の仕事場には山のように化粧品のサンプルが送られるそうで
毎回毎回高級基礎化粧品を頂いておりますが
IMG_1945.JPG
今回頂いたのはフェイシャルパックの詰め合わせ
今までこういうのって買ったことがないので知りませんでしたが お高いんですね~
10枚も入っていないのに1万円近くするものもありました

本当に効くのかどうかはわかりませんけど
藁にもすがりたい方たちは大枚をはたいてでも試したくなるのでしょう~
人の弱みに付け込んだ 上手い商売の仕方ではあります(笑)
IMG_1929.2.jpg
うちの方にも一人藁にもすがりたいみたいな人がいまして・・・早速試しておりましたけど 
効果があったかは定かではありません~ 秘密でこの写真載せておりますので
Dさんを知っている方たちはこの写真のこと御内密にお願いいたします(笑)




おしまい
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
日本滞在中は日記を書く時間がなかなかなかったので
今日 回想記として一気に簡単に記録として残しておくことにします
読むほうとしてはいつにもましてつまらないことでしょうけど ご了承くださいませ(笑)
















今回泊まったホテルは 東京タワーとスカイツリーが同時に両方見ることが出来る
高層ホテルでして 値段の割りにとってもきれいで快適でした
このホテルで僕は24階 ここから見える夜景はよかったです
IMG_1876.JPG
で 実はこのホテルでの睡眠中 地震がありました
地震はそんなに大規模なものではなかったようですが
高層階の為か かなりゆれて熟睡中にもかかわらず起きてしまったくらいでした

東京のホテルで地震にあうなんてなかなか貴重な経験(笑)














 



20年ぶりくらいに大学生の頃住んでいたあたりをあるいてみる機会がありました
その当時住んでいたアパートはもう取り壊されて新しいものに立て替えられていましたが
周りは驚くほどそれほどかわっておらず タイムスリップしたような感覚
IMG_1854.JPG
大学生の頃 400ccのオートバイに乗っていたのですが
バイクを止めたのもこの辺だったな~なんて懐かしかった
あの頃がもう20年前だなんて信じられません 

体の方はしっかり重力逆らうことを諦めたような兆しがそこかしこで見えますが
心はあの当時と変わらないくらいあまり成長していない気がします
人の感覚っておもしろいものです







奇跡的に一軒 僕が住んでいた頃にもあったアパートがありまして 記念撮影
こんなアパートもまだ残っているとは驚きです
IMG_1856.JPG
Dさんに冗談で 昔ここに住んでいんだよ~と言って写真をメールで送ったら
ええ!? まじですか~?と速攻返事がきて かなり驚いておりました(笑)

あの頃の自分は 20年後こんな状況でここを訪れるなんて思ってもいませんでした
正直言ってあの頃思っていた20年後よりも 
ずっとずっと幸せでいることが出来て嬉しい限りです

同じ年頃の皆さんは 20年前の自分が思っていたよりも幸せに暮らしているのでしょうか?

















 
浅草の方にもちょこっと顔を出してきました
修学旅行の小中学生&訳のわからん外国人があふれていておりました
IMG_1861.JPG
中華系の方たちは震災の直後 あっという間に退去してしまったと聞きますが
この様子を見るとかなり戻ってきてくれたようです
このままたくさん戻ってきてたくさんお金を使ってくれることを祈りたいものです!







浅草では 栗ぜんざいを頼んでみました
すべてが女性客のこの和風喫茶店で 
中年男が一人で栗ぜんざいを頼むのにはかなりの勇気が要りましたが~
IMG_1869.JPG
年に一度しかこちらに来ることもできませんので 
恥ずかしいなんていっていられません しっかり味わわせていただきました♪
もちに 小豆に 栗の甘露煮 あぁ~日本人でよかった・・・









浅草にはこんな光景が見れるスポットがありましたので記念に一枚
IMG_1870.JPG
スカイツリーはもうほぼ完成しているようですね
今この入場券がオークションでも高騰しているらしい プラチナチケットと呼ばれているそうな
次回Dさんと日本訪問時には沈静化して 問題なく登ることが出来るといいのですが・・・









 









さて イケメンエリートサラリーマンのMさんと食事会&2丁目訪問もしました
食事会は2丁目の近くにあった沖縄料理店
沖縄料理は好きなんですけど 何故か自分で選ぶことってあまりない・・・
6777d0a5.jpeg
久しぶりの沖縄料理に大喜びでした~
コラーゲンたっぷりのモツ鍋も頼んで大満足
お互いの近況報告や 今後の予定なんかを話したりして 楽しい時間をすごすが出来ました

Mさんおごってくれてありがとうございました~
また行きましょうね♪









食事のあと新宿2丁目の方にも行ったのですが
新宿2丁目ってなかなかユニークな名前のお店が多いので笑えました
このお店の名前はコレステロール
89f7d895.jpeg
コレステロール値が高い人がやっているお店なのか?
それともコレステロール値が高い人たちが好んでくる店なのか?
それらに興味がある人たちが来る店なのか?謎でした・・・




こちらのお店の名前はずばり
PC020049.JPG
こういう名前だと 一見さんはなかなか入りづらい状況になります
こういうお店のネーミングて深い考慮のうえ決められるのか?
それとも酔った勢いで決めてしまったのか?興味深いものがあります(笑)





















今回の日本旅行は栗の季節だったので 
モンブランや栗関係の甘味どころを押さえてきましたが
栗の和風パフェも美味しかったです
IMG_1888.JPG
先にも述べましたように
中年男性が一人で喫茶店に入ってこれらを頼むとちょっとしたリアクションがありますけど
まぁ~旅の恥は掻き捨て! 気にしないで楽しむこととしました(笑)











今回の帰国は羽田国際空港ターミナルを初めて使いました
成田と比べてやっぱり羽田は近い!楽ですね~
あっという間に都心から空港に到着 本数がもっと増えることを切に願いたいものです
IMG_1897.JPG
土産物&食事どころは 江戸風の町並みになっていました
国際線の出発は深夜に集中しているそうなので午後9時くらいからがこの施設のピークを迎えます
心配なのは現在でもそんなに本数が多くないのに~

ピーク時になるとレストランは軒並み列ができて食事をするのに時間がかかってしまうこと
レストランは和から洋中華 らーめん 居酒屋と様々なものを用意していて楽しいのですが
今後 発着便の本数が増えて客が増えたらどう対処していくのが不安材料がのります

僕達も夏木マリという女優には興味がないのですが(笑)
彼女がプロデュースしているうどん屋がユニークで美味しそうだったので試したかったのですが
あまりにも長い列だったので途中でギブアップ 居酒屋の方へ行くこととなりました~









中途半端な旅行記ですが きりがないのでここらへんで小休止
土産物屋で日本語が書いてあるTシャツが売られていましたが
その書かれている日本語を説明する為の訳が英語韓国語中国語で書かれていまして
IMG_1901.JPG
訳がおもしろいので 載せておきましょう~
 


とりあえず日本旅行記終了にしておきます
お付き合いありがとうございました






 
おしまい
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
先ほど 羽田発LAX経由で SFOの方へ戻ってきました~
IMG_1910.JPG
羽田発のLA行きは出発が夜中の12時なので 乗る頃には皆さんお休みモード
飛行機に乗ってそのまま 睡眠薬を飲んだら僕でさえもこてーんと寝てしまい
起きたらもう既にLAまであと2時間足らずという感じでした









通常飛行機内ではなかなか寝ることができない僕ですが
これは楽でしたね~
しっかり眠った為 いつものようなフラフラ感がない
IMG_1913.JPG
LAXで入国審査をして(これがまたとんでもなく混んでいた・・・)
税関審査を通って SFOの方まで乗り換え
LA-SFは一時間もないフライトなので簡単です









空港にはCocoとDさんが迎えにきてくれていました~お久しぶりです
Cocoはちょっと体の調子を崩していたそうで ちょっと心配でしたが
見た限り回復してきていたようでホット一安心
IMG_1916.JPG
寝る前に早速お土産タイム!
あぁ~ Cocoの分 何にも買っていなかった・・・
そんなに怒らないでください(笑)





とりあえず 日本から帰って来ました~
日本でお会いできた方たち ありがとうございました
おかげで楽しい滞在となりました



次回は追記といたしましょう



おしまい
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
今回の日本旅行はもともと両親の結婚45周年のお祝いにと夏に予定していたものなのですが 
突発的な事象により夏の計画がこの時期に変更されたもの
夏よりもこの時期の方は飛行機の値段がずっと安いので助かりました








今年 父親が70歳にしかしとっても元気で仕事も現役でしっかりこなしています
しかし現実的に考えて85まで健康的に過ごしたとしてもあと15年
年に一度会いに行っても あと15回ほどしか会うことができない

それを考えた時の素直な反応は 少ないな・・・というものだった
親って自分にとって一生そばにいて守ってくれるような感覚があるけど
それは絶対にない・・・順当にすすめば先に旅立ってしまう人達

日本のことは好きだけど今の生活基盤 将来的なものを考えると
たぶん僕はもう日本へ帰ってこないのだろうと思う
IMG_1815.JPG
もちろん周りに誰もいなくなった老後に日本に帰りたいと思うことはあるかもしれないけど
働くことのできる期間はもう日本への帰国はよほどのことがないかぎりないだろう
だからこそ 僕の中ではこれからはもっと日本へ行って特に両親と過ごす時間を持ちたいと思ったのです

特別金持ちでもないけど 特別貧乏でもなく
何不自由なく育ててくれ サポートしてくれたた両親には心より感謝しているし
こうして今幸せに暮らしていけるのも この両親のおかげだと素直に思う








父は個人経営の人で仕事が趣味の人なので70になった今も
定年退職ナシ現役でバリバリ働いていて 事業を継いだ兄もやりたいようにやらせている模様
そのおかげで いまだに大変しゃきしゃきしていて 心強いかぎりです

僕の両親は酒もタバコもパチンコ等のギャンブルをやらない代わりに
趣味はゴルフと温泉と食べること いたって健康的(笑)
特に昔から そしていまだに自分の子供をつれていろいろなものを食べるのが大好きな人達
IMG_1826.JPG
僕のこの食べ物への貪欲さは親から受け継いだもののようで
兄も弟も食べ物にはかなり執着するようです(笑)

でもやっぱり歳は歳 体に何の問題もない今から毎年一度は親に会いに行き
一緒に食事をしたり いろいろな話をしたり 家の仕事を手伝ったりしようと考えたのです
必ずしも毎回できるとは限らないけど やりたいなって・・・







長い間全く会わず 両親が病気になって急いで会いに行き
今まで会いに行かなかったのを後悔するのはよく聞かれることですから
自分はそうならないよう努力しなければいけないと思いました


病気になって頻繁に会いに行くより 同じ時間とコストなら
一緒に健康的に美味しい物を思いっきり食べたり
愚痴を聞いたり楽しい話をしていった方が生きたお金時間の使い方なのではないでしょうか?
PB240034.JPG
病気になってあまり楽しくもない時間を過ごすのはきっと起こり得ることだと思うけど
その前に十分な時間を楽しく過ごしてさえいれば それほど後悔することもなく
少しでも多くの楽しい思い出を御互い胸に抱くことができる

それはもちろん両親のためでもあるけど 近くに住むことができない
近くに住むことを選ばなかった親不幸な自分のためにも
そうした方がいいと考えたのです






ですから最近の日本訪問では極力家族と過ごす時間を持つようにしました
洗濯 掃除 食事の準備の手伝い 犬の散歩などを毎日手伝い
自分の休暇を使って親にちょっと休暇気分を味わってもらう感じかな?

友人との飲み会も一回だけだけで ほとんど家にいるようにしました
もう友人と日本訪問のたびにどんちゃん騒ぎをするのは卒業しました~(笑)
IMG_1831.JPG
そういう基本的なコンセプトでの日本滞在はそれなりに楽しかった
でも・・・兄弟と過ごす時間は結構きついものがあったな~別に兄弟とはそれほどひどい関係でもないけど
それほど仲のいい兄弟と言うわけでもない むしろいつも距離を保っていたから

彼らの価値観やものの見方が僕からしてみるとかなり違うし
一緒にいると違和感というよりも 理解不能な域にあることが多かった
彼らの視野を変えようとも思わなし 指摘しようとも思わない






そういった点では御互い全く別の人間だからしょうがないし
基本的な部分で否定しあっていないのならいいのでは?と思ったから・・・
それに もうすぐ人生のうちで米国生活時間のほうが日本生活時間が長くなる僕 
PB250037.JPG
こんな自分だとものの考え方が一般的で日本的な考えからも
かなりずれてしまっていることがあるだろうから なにかい言っても通じないだろうな~
言ってもピントがずれている可能性大 余計な問題起こさないのは得策です(笑)

でもやっぱり家族 そして兄弟だから一緒に過ごしたりすると
こういう時って親戚等々(それもかなりキャラの濃い)も顔を出したりして 
その対処は 家族兄弟以上にしんどいものがありました





別にたいしたことをしたわけでもないし 問題が起こったわけでもないけど
なんかとっても精神的に疲れた日本滞在
家族だから一緒に過ごしたい でも家族だからきついことってあるんだな~



僕は年に一度美味しいところだけとって帰っていくようなものだから
ずるいと言えばずるいのかもしれないけど これが精一杯かな~っとも感じる
兄弟についていまだに世話をかけている~と母親が愚痴をこぼすことがあるけど
IMG_1837.JPG
近所に住み 毎日のように親とやりやってくれている兄弟がいることに
そして将来的にしっかり親を看てくれるだろうと疑うことなく任せられる兄弟がいることに
ラッキーだし 心から感謝したいな~と思いました



さて日本訪問もそろそろ終わりを迎えそうです
 
 
おしまい
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
実家では去年から犬を飼い始めたらしい
ちょうど1歳になるオスの柴犬がいました!
僕が大学生の時に10年以上飼っていた犬が死んで以来 本当に久しぶりの犬






とってもかわいいのですが まだまだ幼いのでいうことがあまり聞けない
おまけに噛み癖や引っかき癖があるので生傷が絶えません・・・
とりあえず運動不足にはもってこいなので こいつの散歩を朝夕担当してみました
IMG_1801.JPG
やっぱりCocoのほうが利口だし 言うことはきくし 
断然かわいいな~と思ってしまうのは 素直な反応ですよね・・・・?(笑)





おしまい
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
日本滞在では 思いっきり美味しい物を食べております
日本ってB~C級グルメでさえもとっても美味しいので驚きます
でも このペースで食べ続けたらきっと糖尿病になってしまうことでしょう・・・
PB270041.JPG
近所にあった ケーキ屋でさえも米国にあり一番美味しいと思っていた物よりもずっと美味しかった・・・
ちなみにこのキューピーさんはチェックの代わりにレジに持っていくと
これによりお会計してくれるシステムなんだそうです(笑)




おしまい
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
全国的にサンクスギビング休暇の米国
薄情な僕はDさんを一人米国に残し日本へ旅立ちまして
機長によると強いジェット気流のため多少遅れて
IMG_1796.JPG
11時間半のフライトとの後 先ほど日本へ到着
飛行中 イケイケの隣のベトナム系のおねいさんがひっきりなしに話しかけてきて
ほとんど眠ることができず ふらふら状態

このおねいさんは このあと成田で乗り換えて 
サイゴンまで別に8時間のフライトなんだそうです
タフだな~





成田から電車で東京へ向かいました
IMG_1797.JPG
眠いので後ほどまたリポートします・・・・

おしまい
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
先日 SFより一時間ほど北のほうにある
アウトレットの方へ買い物に行ってきました








SFよりも1時間北に行くと 温度差も激しいのでしょう
アウトレットモールの通路のど真ん中にある
なんてことのない樹でさえもきれいな紅葉をみせていました
IMG_1759.JPG
ここへ向かう道のりでも 赤 黄色 橙色と
いろとりどりの美しい紅葉を見ることが出来て
Dさんと2人で あぁ~きれいだね~と楽しませてもらいました

SFは寒暖の差が激しくないせいか それほど季節感がなく
樹木も鮮やかな色を出すようなことがあまりないので
このような色の葉を見ると大変得したような気になります









で・・・











モールの中に美しい紅葉にも負けないくらいの異彩を放ついろとりどりのコーナーがありまして
一体なんなんだろう? と思って近づいてみたら
なんと 貴婦人様たちの肌着だった・・・
IMG_1758.JPG
色華やかで 形も多様 生地にいたってはこれじゃぁ~穿いている意味がないのでは?
と思ってしまうくらいスケスケのものだったりして 驚かされました
こういうのを勝負下着というのでしょうか? それともこれらはごく普通のもの?

日常生活では ご婦人の下着を見る機会の無い人生を送っておりますので
こういっぺんに見てみると 奇妙な感覚 紅葉と違って得した気分にもならないのが不思議です・・・
女性を愛する男性がこれらを見て興奮するのか~?と考えると感慨深いものがあります











次のコーナーでは 色はそれほど紅葉的ではないのですが
はらはらと うら寂しく落ちゆく落ち葉を連想させるような状態になっていました・・・












日本の方たちは お店でこんな状態である場合 驚く方が多いかと思われますが 
米国でアウトレットやディスカウントショップでは こういう状況に出くわすこと多々ありです
あまりによく見かけるため 感覚が鈍ってしまうのか?なんとも思わなくもなります(笑)
IMG_1774.JPG
店員もこういう状態に慣れているのか?
まったく整理に来ようとも思わないらしく おそらく閉店までこの状態
下手したら次の日もこの状態かもしれない・・・












こんな素敵なショッピングの後はちょっと遅いお昼
今回はDさんがメキシカン料理が食べたいとのこと 僕は気分的に和食だったのですが 
来週死ぬほど和食を食べる許可が出ていますから今回は譲歩しましょう~
IMG_1763.JPG
La Hacienda
3815 Redwood Hwy
San Rafael, CA 94901
(415) 479-7800









このお店はDさんのお気に入り サービスはいいし料理も結構いい
でも 量がとっても多いので気をつけないといけませんけど
煮しめダイエットのあとの僕は気にせず食しました♪
IMG_1760.JPG
これはメキシカンチキンスープ 体がとっても温まります
IMG_1761.JPG
こちらは僕が頼んだ ビーフケサディア
IMG_1762.JPG
こちらはDさんの頼んだ 海老のなんたら・・・

メキシカン料理って美味しいことはおいしいのですが
とってもヘビーでカロリー高め
おまけにこのお店は量が多いので 食べきってしまうとおなかがはちきれそうになります





僕たちはこれら全てを食べきりましたが
おかげで夕飯になってもおなかがすかず 夕飯をパスすることになりました~
来週は日本食を腹いっぱい食べていいそうなので期待大です♪


おしまい
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
数日前のの夕飯は こんな感じでした
鮭の塩焼き 葱とえのきの胡麻和え それに煮しめ
とっても健康的な日本食でした~
IMG_1755.JPG
煮しめには肉類は一切なし 昆布 かつおをそのまま出汁として使い 塩分控え目に
大根 人参 牛蒡 こんにゃく 干し椎茸 がんもどき 筍で煮込んでみました
なんか おでんの食材と似ている・・・(笑)

これを大量に作ったので その後数日の僕の夕飯は これとご飯だけになっていました
もちろんDさんは 別のものを食べていましたけど
僕がこれだけを食べたのには訳がありまして~

まぁ 簡単に言えば最後の悪あがきみたいなもんです









実は最近Dさんの要請を受けまして 生命保険に入ることになりました
この生命保険は掛け金を払い その契約期間内に契約者が死亡もしくは怪我をした場合
その契約内容にのっとって金銭が支払われるもの

よくドラマとか事件にも金銭目当てで契約して 殺害&自殺したりするやつです(笑)
Dさんは仕事場の方から無料でこの契約オプションがあるそうでそれに入っているので問題なし
僕は入っていませんでしたので 入れ~入れ~とずっと言われていました









そしていざ業者を探して契約に段階に入ると 思ったより煩雑な手続きが続きます
スクリーニングから 数回にわたる詳細な質問事項
  • 一般的な病歴
  • 心臓疾患系の病気 
  • 家族親類系の精神病の有無
  • 子供の有無
  • アメリカにおける法的な滞在資格
  • 飲酒の量と頻度
  • 喫煙歴
  • スキューバダイビングの経験&以後の予定
  • スカイダイビングの経験の有無
  • 航空運転免許の有無
これらに加えて 今までの医者にかかったカルテの開示
健康診断などが必要事項と課せられていまして もう~盛りだくさんです
はっきり言ってうんざりするくらいいろいろと聞かれました

これらの質問の答えによって 今後この契約者の契約期間の死亡率が計算され
危険回避率の高い人低い人が判断されランクわけされるようになっていて
そのランクによって掛け金が上下するような仕組みになっていているようです

要するに死ぬ確率が高いか調べて
高ければ掛け金を高く 低ければ掛け金を低くしてくれる訳です










この話を同僚に話したら
君なんて生命保険は入れるだけいいよ~ 僕はちょっとした心臓疾患があるから
どこへ行ってもすべて断られるか とんでもない高額の掛け金しかオプションとしてないんだよ~
だから妻や子供に万が一のことがあっても何も残せないんだな~


という話を聞かされて へ~確かに
これだけの質問をされればきっとどこかに引っかかってしまう人が少なからずいるんだろうな
生命保険を買える健康状態であることを感謝したいと感じました

生命保険をお考えの方!病気をする前にさっさと加入しておくことをお勧めします
まだいいや~と思っていると入れなくなったりすることがありますよ~







ちなみに保険会社の人によると僕は 上から二番目にいい状態のランクに選別されているようで
これはそれほど死亡率が高くないってことですよね~?
悪いやつほど長生きするようです(笑)


さて この生命保険の最後の難関は健康診断
今まで行なわれていた口頭での質問ではごまかそうと思えばなんとでもごまかすことが出来ますが
これだけはそう簡単にはごまかせません 全て数字で出てしまいます


この健康診断では身体的な診断 血圧心拍数はもちろん
尿&血液検査をして全てをチェックするそうで
身分証明書を確認の上 生命保険会社が調査員を送り込んできます

つまり 懇意の医者に何とかしてもらうということも出来ないみたいです
コレステロール 血糖値 白血球 赤血球 癌の可能性の有無
血中脂肪率 HIV その他もろもろ全てチェックされるそう








コレステロールなどの値は数日に食事を変えたからといってかわるものでもないよ~
職場の医師たちに言われましたけど 彼らたちは
それでも他の数値は数日前の食事でちょこっとかわることもあるからね~と言ってくれたので

数週間前から粗食ダイエットすればいいのでしょうけど
食に関して意地汚い僕はちょっとそれが無理目なので
最後の悪あがきとして 数日前から煮しめダイエット?で体を整えてみました(笑)










そして当日 保険会社の関係者の人がうちに来て健康診断
最初は 針刺しているところの写真とってブログに載せよう~なんて考えていたのですが
実際その時になったらビビッてしまい(汗) それに針さしている間かなり痛かったので 写真はナシ(笑)
IMG_1756.JPG
かわりに 
まだ僕の体温ででほんのり温かい 処女(処男?)の真紅の生き血をお見せしましょう 
(そう僕はまだ純真な体なんです むふ) たっぷり二本とられました・・・痛かった~

私の血は赤ワインといった方いるそうですが
本当に赤ワインのような きれいな赤色をしておりました~
さぁ~ これで生命保険の掛け金が決まります!どんな結果が出るんでしょうか?


決まったらまたご報告します~
ってだれもそんなこと知りたくないって?(笑)
生命保険をかけなくてはいけない齢になったのかと思うとちょっとしんみりします















最近寒くなってきました
常夏の台湾犬Cocoにとっては頭の痛い時期なようです
IMG_1743.JPG
 
IMG_1742.JPG
皆さんも風邪など引かないよう
温かくおすごしくださいませ




おしまい
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/04 Giro]
[04/04 ree]
[04/04 けび子]
[04/03 david]
[04/03 ree]
[04/02 Mayu]
[04/02 Giro]
[04/01 ree]
[03/31 ロクデナシ]
[03/30 Giro]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest