彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


天気がよくなるとうちではおつまみ系ディナーが頻繁に出てくるような気もします。これは基本的にかなりの手抜き系の夕食。バゲットをスライスしておなべに入れてほんのりと温めておき、室温に戻したチーズを3種類ばかりを並べます。この日のチョイスはカマンベール、ブルーチーズ、そしてヤギ乳系のチーズを出してみました。
これに野菜はスプリングミックスと、この時期に旬であるためよく目にするエアルームトマトを薄切りにしてにんにくのみじん切りを散らし、塩コショウとオリーブオイルで仕上げたサラダ。トマトの甘みが濃くておいしいです♪ これだけですとちょっと物足りないのでトレーダージョーズで買ってきたローストビーフをオーブンで温めたものも並べて完了!
テレビのリモコンもPCのマウスも食べ物も並び、その上ちょうどワイングラスの真上にCocoが来ているという何ともせわしない臨場感のあふれる写真となってしまいました・・・(汗) 通常は夕飯はダイニングテーブルで食事をとりますが、簡単な手抜き系になるとそれを補うかのようにテレビをつけリビングのコーヒーテーブルで食事となることが多いこの家です(笑)。
Dさんはワインと合うこんな夕飯が結構好きなのでこちらとしては楽♪ 僕はそれ程飲む人でもないので初めの頃はこういうものは夕飯じゃない~!!と、とっても消化不良な気分ではありましたが、慣れれば慣れるもので最近はこういう夕飯もまあありだな~なんて思うようにもなりました。こんな夕飯でも僕がアルコールと共にいただくのは一割程度の頻度かもしれない。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
これに野菜はスプリングミックスと、この時期に旬であるためよく目にするエアルームトマトを薄切りにしてにんにくのみじん切りを散らし、塩コショウとオリーブオイルで仕上げたサラダ。トマトの甘みが濃くておいしいです♪ これだけですとちょっと物足りないのでトレーダージョーズで買ってきたローストビーフをオーブンで温めたものも並べて完了!
Dさんはワインと合うこんな夕飯が結構好きなのでこちらとしては楽♪ 僕はそれ程飲む人でもないので初めの頃はこういうものは夕飯じゃない~!!と、とっても消化不良な気分ではありましたが、慣れれば慣れるもので最近はこういう夕飯もまあありだな~なんて思うようにもなりました。こんな夕飯でも僕がアルコールと共にいただくのは一割程度の頻度かもしれない。
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


ここのブログによく登場するJさん一家。Jさんのお母さんの74歳の誕生日がありまして、招待されましたので参加してきました~。毎回いろいろなテーマを考えて奇抜なパーティーを企画するこの家族と友人たちですが、今回は普通にピザ屋の2階を借り切ってピザパーティーをすることにしたようです。
1時集合でしたが僕たちが到着した時にはまだ招待客は誰も来ておらず準備中でした。J君の奥さんお得意の手作りのカップケーキが持ち込まれ綺麗にアレンジされ、誕生日バルーンが飾られて誕生パーティーの雰囲気がだいぶ出てきました。そうしているうちにぽつぽつと人が集まり始め、焼き立てのピザがどんどんと運ばれビールも運ばれて盛り上がってきます。
ピザは基本的に3種類、サラミとチーズのシンプルなやつと右下のミックス系とベジタリアン系のものでした。ここはチェーンストアーではなく地元のピザ屋ということで、丁寧に作ってある感じがしてなかなか美味しいピザでした。僕たちは誕生日プレゼントには花束とカードと€の現金を包んでプレゼントとしました~
聞けばJさん一家は9月の終わりに南欧の方へ旅行へ行くとのことですから、これで美味しいものでも食べてくださいな♪という感じですね。これなら旅行を盛り上げてくれますし、欲しくもないプレゼントを間違えて送ってしまったかな?という心配もありません(笑)。ちなみにモロッコ、スペイン、ポルトガルを2週間ほどで回って来るそうです。うらやましいですね~♪
最後にはお孫さんの生後半年くらいのJちゃんを皆さんにお披露目。お孫さんを初めて見る人も多かったようです。そしてHappy Birthday to you~♪を皆さんで合唱してパーティーは完了。総勢50人くらいは来たのかな?いつもながら永遠に続く彼らのパーティーですが、今回はレストランの2階を貸し切っての時間制限があったので2時間であっけなく終了!
毎度のことながらJさん一家のパーティー好きには感心させられます。それだけ家族の絆が強いのでしょう~。いいことですがその分ドラマチックな家族親戚間での問題も発生しているようです(笑)。米国の僕の生活は家族ドラマが希薄ですので、Jさん一家のドラマに出ちょうどいい塩梅になっているのかもしれません~ははは~
今回のパーティーはランチタイムで会場近くには日陰になるような場所がなかったのでCocoは家で留守番してもらいました。じっくり昼寝ができたようですね♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
Harbor Bay Landing Shopping Center
891 Island Dr, Alameda, CA 94502
ピザは基本的に3種類、サラミとチーズのシンプルなやつと右下のミックス系とベジタリアン系のものでした。ここはチェーンストアーではなく地元のピザ屋ということで、丁寧に作ってある感じがしてなかなか美味しいピザでした。僕たちは誕生日プレゼントには花束とカードと€の現金を包んでプレゼントとしました~
最後にはお孫さんの生後半年くらいのJちゃんを皆さんにお披露目。お孫さんを初めて見る人も多かったようです。そしてHappy Birthday to you~♪を皆さんで合唱してパーティーは完了。総勢50人くらいは来たのかな?いつもながら永遠に続く彼らのパーティーですが、今回はレストランの2階を貸し切っての時間制限があったので2時間であっけなく終了!
毎度のことながらJさん一家のパーティー好きには感心させられます。それだけ家族の絆が強いのでしょう~。いいことですがその分ドラマチックな家族親戚間での問題も発生しているようです(笑)。米国の僕の生活は家族ドラマが希薄ですので、Jさん一家のドラマに出ちょうどいい塩梅になっているのかもしれません~ははは~
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


先日ニュースを見ていた時こんなものを見つけました!Adblock Plus(https://adblockplus.org/)
インターネットを使っている時に一番煩わしいのがわけのわからない広告が出てくること。中にはいきなり音楽が流れてきたり、動画が再生されたりして音声の面でも驚かされることがありますが、それより一番頭に来るのがこれらの広告のためにデータ通信量が増えてしまい、ネットのページの表示への時間がものすごくかかってしまうこと。
このプログラムを入れることによりいいものだと認められていない広告を片っ端からブロックしてくれるとのことなのです!半信半疑で関係記事のサイトを読んでみると変なソフトではなく世界中で利用されていて(日本での利用者はまだ少ないようですが)、今まさに人気上昇のソフトで信頼することができるということが分かったので早速このサイトに行ってインストールしてきました!
インストールしてみて自分のブログを見たら、あの目障りな広告がすべて消えていました♪ 他のサイトの方もチェックしてみたら、今まで表示されていた広告がすべて出てこなくなり、その上ページの表示がものすごく速くなったような気がします。これ凄いですね~もっと早く知りたかった!変な広告に悩まされていた人、広告がうるさいな~と思っていた人にはぜひおすすめです。
やり方はいたって簡単!まず最初にAdblock Plus(https://adblockplus.org/)の方へ行きます。
するとこんなページが出てきますので緑のInstall for XXXXと出ますのでそこをクリック!
僕はFirefoxを使っているのでこの画面ではFirefoxと出ていますが、Exploreの人にはちゃんとExplore,Chromeの人にはChromeと表示されるようです。
クリックした後左上にこんな小さな画面が出てきますのでAllow(許可)というボタンをクリック!
するとこんな小窓がまた出てきますのでInstallをクリック
これで完了~本当に簡単です♪
このあとドネーション(寄付)してくれます? FBやTwitterでみんなに教えてね!という画面が出ますが、これは寄付したい人はして、FBやTwitterで教えたい人は教えることもできますが任意ですので別に無視してしまっても大丈夫です。
このあと、今まで広告が気になっていたページの方へ行ってみてください!
100%とはいきませんがかなりの広告が表示されなくなります♪
僕が行った時は全く問題ありませんでしたが、これらの行為は自己責任において行ってください!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インターネットを使っている時に一番煩わしいのがわけのわからない広告が出てくること。中にはいきなり音楽が流れてきたり、動画が再生されたりして音声の面でも驚かされることがありますが、それより一番頭に来るのがこれらの広告のためにデータ通信量が増えてしまい、ネットのページの表示への時間がものすごくかかってしまうこと。
このプログラムを入れることによりいいものだと認められていない広告を片っ端からブロックしてくれるとのことなのです!半信半疑で関係記事のサイトを読んでみると変なソフトではなく世界中で利用されていて(日本での利用者はまだ少ないようですが)、今まさに人気上昇のソフトで信頼することができるということが分かったので早速このサイトに行ってインストールしてきました!
インストールしてみて自分のブログを見たら、あの目障りな広告がすべて消えていました♪ 他のサイトの方もチェックしてみたら、今まで表示されていた広告がすべて出てこなくなり、その上ページの表示がものすごく速くなったような気がします。これ凄いですね~もっと早く知りたかった!変な広告に悩まされていた人、広告がうるさいな~と思っていた人にはぜひおすすめです。
やり方はいたって簡単!まず最初にAdblock Plus(https://adblockplus.org/)の方へ行きます。
するとこんなページが出てきますので緑のInstall for XXXXと出ますのでそこをクリック!
クリックした後左上にこんな小さな画面が出てきますのでAllow(許可)というボタンをクリック!
するとこんな小窓がまた出てきますのでInstallをクリック
このあとドネーション(寄付)してくれます? FBやTwitterでみんなに教えてね!という画面が出ますが、これは寄付したい人はして、FBやTwitterで教えたい人は教えることもできますが任意ですので別に無視してしまっても大丈夫です。
このあと、今まで広告が気になっていたページの方へ行ってみてください!
100%とはいきませんがかなりの広告が表示されなくなります♪
僕が行った時は全く問題ありませんでしたが、これらの行為は自己責任において行ってください!
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


朝方は霧が入ってどんよりとして肌寒い天気でしたが、昼前から日差しが見られるようになり思ったよりもずっといい天気になりました。これなら海辺のCoco散歩も大丈夫だろう~と行ってきたところ海風が心地よく、しばらく歩くと汗ばんでしまうくらいの温かな散歩になりました。最近来るここの海辺はあまり知られていないらしくほとんど人が来ません!
こうなるとCocoは散歩紐なしで思う存分自由に歩かせることができるので嬉しそうです。水の方にも足を浸したりしていろいろな所の匂いを嗅いで自由な散歩を満喫しているよう。以前は水が怖かったのですが、最近は全く問題なくなったらしく普通に水際を歩き、足が波によって濡らされても全く気にならないようです♪ いつになったら泳ぐことができるようになるのだろうか?(笑)
さて、しっかり歩いた後は半ば恒例的になってきた散歩の後のHappy Hourに行ってきました!今回僕が見つけてきたのは中華料理店でやっているものでした。このお店はフルバーも備えているためカクテル好きなDさんにも様々なものを頼むことができ嬉しそう~。ここ近辺のレストランはちゃんとしたバーを持っている店が多いようです。
僕はスカッとビールな気分だったので青島をオーダーし、Dさんはレモンドロップというカクテルでした。イケメンのおにいさんがカクテルを作ってくれていましたが、中華料理店にしてはかなり本格的に作ってくれたようで、お酒にうるさいDさんからもOKサインが出てきました。まずは週末に乾杯~! やっぱりこのHappy Hourはいい息抜きになりますね~
こちらのお店は中華系ですのでHappy Hour用のメニューも中華テイストの入ったおつまみがいろいろとあって楽しかったです。左の上がエビとチーズの揚げワンタンとイカの唐揚げ。その隣がステーキサラダ。左下は餃子とスパイシーチキン揚げ。どの品もそれなりに美味しく仕上がっていて満足できるうえに、一品$5~8というとってもお手頃価格でした。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
さて、しっかり歩いた後は半ば恒例的になってきた散歩の後のHappy Hourに行ってきました!今回僕が見つけてきたのは中華料理店でやっているものでした。このお店はフルバーも備えているためカクテル好きなDさんにも様々なものを頼むことができ嬉しそう~。ここ近辺のレストランはちゃんとしたバーを持っている店が多いようです。
こちらのお店は中華系ですのでHappy Hour用のメニューも中華テイストの入ったおつまみがいろいろとあって楽しかったです。左の上がエビとチーズの揚げワンタンとイカの唐揚げ。その隣がステーキサラダ。左下は餃子とスパイシーチキン揚げ。どの品もそれなりに美味しく仕上がっていて満足できるうえに、一品$5~8というとってもお手頃価格でした。
1767 Solano Ave
Berkeley, CA 94707
一生懸命働くのもいいけれど、こうやってちゃんと息抜きするのもいいものだ♪クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


少し前のことですが、Dさんのリクエストで沖縄そばの食べられるお店のほうへ行ってきました。 僕としてそれほど麺的な気分でもなかったので、麺意外でもいいよ~といったら、”1年に1度あるかないかの僕のラーメンモードになっているのにそれをぶち壊すのか~!!”と切れられてしまいましたので(笑)、おとなしくしたがっていってまいりました。
ここのお店は超グルメ~劇ウマ~!というわけでもないのですが、たまにここのお店のラーメンが食べたくなるそうです。確かに顕著な個性があるわけでもないのですが、丁寧に作っているのがわかるやさしいお味のラーメンですね。 今回僕が頼んだのは沖縄の塩を使ったという新製品の塩ラーメン。正直言ってかなりしょっぱかったけれど、まずますの美味しさでした。
Dさんが頼んだのは予定通り沖縄そば。これにラフテーをつけることができまして、通常Dさんはラフテー付なのですが、今回は普通のチャーシューだけにしたようです。こちらの方はさすが~!というくらいの大変美味しいスープに、もっちりとした麺が良く絡んでいてDさんが大満足することができる沖縄そばになっていたそうです。ここの沖縄そばはお勧めです♪
さておなかを満たして移動したのは日系スーパーマーケットのマルカイです。定期的にこちらのお店に来て大量外をして冷凍室にストックを作っておくのが僕たちの生活スタイルですが、長いこと来ていなかったので冷凍室がすかすかになり、料理に支障が出てきましたので再びの大量買いです。刺身の種類もさることながらお肉も意外と安く美味しいものが手に入るので便利です♪
さて、話をがらりと変えて猫の話。でもないか~(笑)。こちらの国ではコミュニティーセンターがあり、そのセンターでアダルトスクールが開催されています。そのアダルトスクールには英語、スペイン語、中国語などのクラスがあったり、絵画のクラス、書道、ダンスなどがあります。うちの近所では華道のクラスもあって驚きました。
そんなアダルトスクールのパンフレットは秋風を感じられる猫がメインとなって可愛かったのですが、猫の頭の上の帽子が気になる・・・まるでとぐろを巻いた
のようでした。(笑)
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
487 Saratoga Ave
San Jose, CA 95129
Dさんが頼んだのは予定通り沖縄そば。これにラフテーをつけることができまして、通常Dさんはラフテー付なのですが、今回は普通のチャーシューだけにしたようです。こちらの方はさすが~!というくらいの大変美味しいスープに、もっちりとした麺が良く絡んでいてDさんが大満足することができる沖縄そばになっていたそうです。ここの沖縄そばはお勧めです♪
さておなかを満たして移動したのは日系スーパーマーケットのマルカイです。定期的にこちらのお店に来て大量外をして冷凍室にストックを作っておくのが僕たちの生活スタイルですが、長いこと来ていなかったので冷凍室がすかすかになり、料理に支障が出てきましたので再びの大量買いです。刺身の種類もさることながらお肉も意外と安く美味しいものが手に入るので便利です♪
19750 Stevens Creek Blvd
Cupertino, CA 95014
この日も$200近くの買い物をしまして、おまけに夕飯用の刺身盛り合わせも購入しました。これで再び冷凍庫も冷蔵庫もぎっしりになりましたので、しばらくは手抜き料理の言い訳はできそうもありません(笑)。夕飯は今回購入の刺身の盛り合わせを使いました。近所の魚屋の刺身も美味しいですが、こちらのお刺身もなかなかのものでした♪さて、話をがらりと変えて猫の話。でもないか~(笑)。こちらの国ではコミュニティーセンターがあり、そのセンターでアダルトスクールが開催されています。そのアダルトスクールには英語、スペイン語、中国語などのクラスがあったり、絵画のクラス、書道、ダンスなどがあります。うちの近所では華道のクラスもあって驚きました。

それでは皆さんよい週末をお過ごしください。
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


まだまだ週の真ん中です。今週は忙しくないはず~と油断していたらどたばたといろいろなことが職場で起こり、もうへとへとです。せっかく直属の上司がバケーションでいなくなったので少し羽を伸ばせるかな~?なんて思っていましたが、甘い考えでした(笑)。忙しい時は上司がいてくれた方が、これだけ一生懸命やっているでしょ~?とアピールできる!
しかし~いないのにこんなに忙しいと、みてくれている人がいないと思うとなんか張り合いを感じなくなってしまうのはお子様の証拠なのかもしれません(笑)。人が見ていない時も一生懸命やらなくてはいけないのでしょうが、やはりうまい具合に息を抜くこともちゃんと学んでおかないと自分が大変になってしまうんですよね~。そこの按配が難しいところです。
さて、その忙しい合間を縫って15分で作ってしまったのがこのやっつけご飯!メインは奥の牛肉の炒めもの。これ、冷凍してあった牛肉を解凍してみたら思ったより量が少なかったので、急遽嵩を増やすためにインゲン豆入れたり、玉葱入れたり、マッシュルーム入れたりしてごまかしたのですが、これが逆にいいハーモニーになってなかなかうまく仕上がりました(笑)。
手前は完熟エアルームトマトと掬い豆腐のサラダ。ポン酢に麺つゆを混ぜ、ごま油を落として少し甘めのたれに仕上げてみましたが、これが豆腐とうまくあってなかなか美味しかったです。これらにご飯とみそ汁で完成♪ 野菜もタンパク質もたっぷりとれる栄養バランスの良い夕飯となりました。平日夕飯の勝敗は何が家にあるか?!にかかってきますね(笑)。
先日、アンケート調査を行いました。題して”夏季休暇!夏休み~この選択肢の中だったらどこへ行きたい?”というものでした。短期間にもかかわらず90以上の票が入りました。ご協力本当にありがとうございました。 このアンケートの結果は以下のようになりました。意外なことに根強い人気を誇るハワイをおさえて第一に輝いたのはなんと北欧!
アンケートにのせたけれど、いったい北欧ってどこ?と思って調べたら基本的にはデンマーク王国・スウェーデン王国・ノルウェー王国のスカンディナヴィア諸国(スカンディナヴィア三王国)にフィンランド共和国とアイスランド共和国を加えた5ヶ国とのことでした。金髪とIKEAと社会保障とバイキングの国のようです(笑)。
最近は北欧家具などで日本では注目を浴びている場所のようですね。しかしながらそれ以外に食べ物もそんなに有名でもないし、いったい何があるのかいまいちよくわかっていない国ではありますが、アンケートの結果にもあるように、一応皆さん行ってみたいな~という淡い思いが伝わる国々でもあるようです(笑)。どなたか行ったことがある方、何が良かったかお教えください♪
取り留めのないことを綴って中途半端に終わらせてしまいましょう~
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
しかし~いないのにこんなに忙しいと、みてくれている人がいないと思うとなんか張り合いを感じなくなってしまうのはお子様の証拠なのかもしれません(笑)。人が見ていない時も一生懸命やらなくてはいけないのでしょうが、やはりうまい具合に息を抜くこともちゃんと学んでおかないと自分が大変になってしまうんですよね~。そこの按配が難しいところです。
手前は完熟エアルームトマトと掬い豆腐のサラダ。ポン酢に麺つゆを混ぜ、ごま油を落として少し甘めのたれに仕上げてみましたが、これが豆腐とうまくあってなかなか美味しかったです。これらにご飯とみそ汁で完成♪ 野菜もタンパク質もたっぷりとれる栄養バランスの良い夕飯となりました。平日夕飯の勝敗は何が家にあるか?!にかかってきますね(笑)。
先日、アンケート調査を行いました。題して”夏季休暇!夏休み~この選択肢の中だったらどこへ行きたい?”というものでした。短期間にもかかわらず90以上の票が入りました。ご協力本当にありがとうございました。 このアンケートの結果は以下のようになりました。意外なことに根強い人気を誇るハワイをおさえて第一に輝いたのはなんと北欧!
最近は北欧家具などで日本では注目を浴びている場所のようですね。しかしながらそれ以外に食べ物もそんなに有名でもないし、いったい何があるのかいまいちよくわかっていない国ではありますが、アンケートの結果にもあるように、一応皆さん行ってみたいな~という淡い思いが伝わる国々でもあるようです(笑)。どなたか行ったことがある方、何が良かったかお教えください♪
取り留めのないことを綴って中途半端に終わらせてしまいましょう~
それでは皆さんお休みなさい&おはようございます。 今週もあと少しがんばりましょう~
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


この夏一番の暑さになったこの週末、どんよりとした空気が澱んでじっとしていても汗が噴き出てくるという、サンフランシスコベイエリアにしては珍しい天気でした。おまけに月曜日の朝には地震もあったりして、高温、山火事、煙に地震と盛りだくさんの現象に見舞われたようです。そんなことがあった週末の一日は久しぶりに犬デートしました。
僕たちの住んでいる地域よりも内陸部に住んでいるM&Kさん夫婦の家は体温37度を超えるくらいの熱波に襲われていましたが、エアコンが家についているので家の中は快適でした。ちなみにサンフランシスコベイエリアではエアコンがついていない家が多く、僕たちが住む家もエアコン完備の家ではありません!
関西人のMさんとは今までも時々犬デートと称してたこ焼き作ってもらい堪能させてもらっています。今回は旦那さんのKさんも家に居るということなのでうちのDさんも誘って4人+犬2匹という大人数でのデートとなりました。南部出身の旦那さんのKさんはスパイシーなチキンウィングも用意してくれ、これまた南部出身のDさんは大喜びでありました♪
僕たちはトマトとエビのサラダと白菜の浅漬けを持っていきましたので、テーブルの上は沢山の美味しそうな食べ物で一杯。僕とKさんはビールで、DさんとMさんはワインで久しぶりの再会に乾杯~♪ この時期は旬の野菜が沢山出回っていてトマトもじっくり完熟なので果物のような濃い味を感じられて物凄く美味しいです!
ここのM&Kさん宅のお犬様Donちゃんは僕が並べた写真では仲睦まじく見えますが、実はこれはほとんど嘘でして(笑)、Cocoのお尻を追いかけるDonちゃんにCocoはかなり苛立っていまして、ずっと距離を置いていました~。Donちゃんの方もCocoが思いっきり嫌がるのであきらめたらしく、しばらく経った後はずっとお互い無視しあって過ごしていました(汗)。
それにしても、関西人の作る粉ものって本当に美味しいですね~。やはり子供の頃から培った技術と知識が豊富なのでしょう(笑)。僕が同じ材料で作ってもこんなにうまくいかないです。Mさんは次回はお好み焼きも作ってくれるとのことですから、次の犬デートはお好み焼きパーティーとなりそうなので大変楽しみであります♪
最後はお手製のラズベリームースも用意してくれまして、アイスクリームを添えてディナー完了です。
久しぶりに皆であって、いろいろとしゃべることができて楽しく美味しい時間でした。旦那さんのKさんは驚くことに今まで一度もまだ僕たちの家に来たことがないとのことでしたので、次回はうちの方で犬デートをすることになりそうです。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
僕たちの住んでいる地域よりも内陸部に住んでいるM&Kさん夫婦の家は体温37度を超えるくらいの熱波に襲われていましたが、エアコンが家についているので家の中は快適でした。ちなみにサンフランシスコベイエリアではエアコンがついていない家が多く、僕たちが住む家もエアコン完備の家ではありません!
僕たちはトマトとエビのサラダと白菜の浅漬けを持っていきましたので、テーブルの上は沢山の美味しそうな食べ物で一杯。僕とKさんはビールで、DさんとMさんはワインで久しぶりの再会に乾杯~♪ この時期は旬の野菜が沢山出回っていてトマトもじっくり完熟なので果物のような濃い味を感じられて物凄く美味しいです!
ここのM&Kさん宅のお犬様Donちゃんは僕が並べた写真では仲睦まじく見えますが、実はこれはほとんど嘘でして(笑)、Cocoのお尻を追いかけるDonちゃんにCocoはかなり苛立っていまして、ずっと距離を置いていました~。Donちゃんの方もCocoが思いっきり嫌がるのであきらめたらしく、しばらく経った後はずっとお互い無視しあって過ごしていました(汗)。
最後はお手製のラズベリームースも用意してくれまして、アイスクリームを添えてディナー完了です。
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


今週末サンフランシスコベイエリアは海からの天然のエアコンディションが冷たい空気の提供をやめ、内陸部から真夏の空気が入り込んだためものすごく暑い日となりました。そして通常ならこういう天気の日は真っ青な空が広がるのですがこの日は何となく薄曇り。ニュースを見たら周りに山火事が起こっていてその煙で薄曇りに見えるそうです。
日本の夏は湿気を多く含むものですが、カリフォルニアの夏は乾季となりますので空気がカラカラに乾いて草木も乾燥状態なので一度火がつくと思いっきり大きな炎上となることが多いです。この煙が風に乗って運ばれてこのベイエリア一帯がかすんで見えるようになるくらいですから、行為範囲で燃えていることがよくわかります。
このお店で僕はコーンビーフを使ったルーベンサンドイッチ、Dさんはベジバーガーを頼みました。付け合わせのポテトフライをガーリックフライにして僕はボリュームたっぷり。Dさんはあっさりコールスロー。値段の割にボリュームがありその上味の方もまずまずで満足が行くランチとなりました。あまりの量にDさんに手伝ってもらわないと食べきれないほどでした!
このあと、食材の買い出しに行ってきました。そこでなかなか面白い光景を見ることができました。それはこの広東語をしゃべるご夫婦。カート一杯に卵だけを購入。たぶん30ダースくらい買っていたようです。確かにここの卵は安いけれど、一般人としては卵を30ダースってすごい量ですよね。レストランでも経営しているのだろうか?単に無類の卵好きだったりして(笑)。
車のライセンスも近所からと言う訳でもなさそうだったので、多分広東語ネットワークであそこのお店の卵が安いわよ~という情報が彼らにもたらされ、休日返上で急きょ車を飛ばしてここまで卵を買いに来たのでしょうか?彼らのこの買い占めのおかげでこのお店の卵の棚はほぼ空になっていました。無駄にすることなくちゃんと使い切ることを切に願います~!
さてこの日の夕飯は街のシニアセンターで行われたHawaiian Luauの方へ行ってきました。これはシニアセンターが運営基金募集のイベントとして企画したもので、ハワイアンの食事券を一人$12で売り出し、そこで食事をしながらシニアセンターでクラスを取っている人たちの演技発表会となっているようです(笑)。街のシニアのサポートに~と参加してきました。
5時から開場、5時半から食事&開演のはずなのに、さすがシニア!来るのが早いです。聞けば皆さん5時前から会場に到着したため、急遽5時前から 開場、食事もサーブし始めてしまったようです(笑)。僕たちが5時15分くらいに到着した時はほとんどのシニアの皆さんは食事が終わっているようでした。 ちなみに会場はほとんどシニアで僕たちが一番若い観客でした(笑)。
演技発表会はシニアの方々が目力バッチリのメークして、趣向を凝らした衣装を着てハワイアンダンス、タップダンス、モダンダンス、ムードミュージックダンス、観客参加型ダンス講習会などがあり結構盛り上がっていました(笑)。サンフランシスコの町中ではなく郊外に住んでいると、こういう地域住民のイベントが盛んでホッコリした気分にさせてくれます。
緊張した面持ちで一生懸命ダンスを踊るおじいちゃん&おばあちゃんはとってもかわいかった♪ 一緒にテーブルに座った他のシニアの方たちとも話ができ、いつもと違った週末になりこういうものもいいもんだな~なんて思わせてもらいました。僕も齢を取ったらこういうシニアセンターで何かクラスを取ってみたいものだ(笑)。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
日本の夏は湿気を多く含むものですが、カリフォルニアの夏は乾季となりますので空気がカラカラに乾いて草木も乾燥状態なので一度火がつくと思いっきり大きな炎上となることが多いです。この煙が風に乗って運ばれてこのベイエリア一帯がかすんで見えるようになるくらいですから、行為範囲で燃えていることがよくわかります。
1920 Shattuck Ave
Berkeley, CA 94704
この日のランチはDさんがサンドイッチな気分~ということなのでお付き合いしてビール専門店でサンドイッチも出すお店の方へ行ってきました。このお店は自家製のビールを作っているそうですが、僕は何となくお酒な気分ではなかったのでアルコール一切飲まず、Dさんがワインを飲んだだけでした(笑)。屋上にもビアガーデンがあるそうで、この日はきっと混んだことでしょう。このお店で僕はコーンビーフを使ったルーベンサンドイッチ、Dさんはベジバーガーを頼みました。付け合わせのポテトフライをガーリックフライにして僕はボリュームたっぷり。Dさんはあっさりコールスロー。値段の割にボリュームがありその上味の方もまずまずで満足が行くランチとなりました。あまりの量にDさんに手伝ってもらわないと食べきれないほどでした!
このあと、食材の買い出しに行ってきました。そこでなかなか面白い光景を見ることができました。それはこの広東語をしゃべるご夫婦。カート一杯に卵だけを購入。たぶん30ダースくらい買っていたようです。確かにここの卵は安いけれど、一般人としては卵を30ダースってすごい量ですよね。レストランでも経営しているのだろうか?単に無類の卵好きだったりして(笑)。
さてこの日の夕飯は街のシニアセンターで行われたHawaiian Luauの方へ行ってきました。これはシニアセンターが運営基金募集のイベントとして企画したもので、ハワイアンの食事券を一人$12で売り出し、そこで食事をしながらシニアセンターでクラスを取っている人たちの演技発表会となっているようです(笑)。街のシニアのサポートに~と参加してきました。
5時から開場、5時半から食事&開演のはずなのに、さすがシニア!来るのが早いです。聞けば皆さん5時前から会場に到着したため、急遽5時前から 開場、食事もサーブし始めてしまったようです(笑)。僕たちが5時15分くらいに到着した時はほとんどのシニアの皆さんは食事が終わっているようでした。 ちなみに会場はほとんどシニアで僕たちが一番若い観客でした(笑)。
緊張した面持ちで一生懸命ダンスを踊るおじいちゃん&おばあちゃんはとってもかわいかった♪ 一緒にテーブルに座った他のシニアの方たちとも話ができ、いつもと違った週末になりこういうものもいいもんだな~なんて思わせてもらいました。僕も齢を取ったらこういうシニアセンターで何かクラスを取ってみたいものだ(笑)。
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


ここのところ仕事が忙しくて突っ走ってきましたが、金曜日になって一つ重要なミーティングがキャンセルになってぽっこり時間が開きました。これだったら他のものもすべてキャンセルにして金曜日はメンタル休養日として休みしよう!上司の方も休め休めと勧めてくれるので、それじゃ~と、遠慮なく休ませてもらいました。いい上司でラッキーです♪
ランチは何を食べようかと悩みに悩んで、以前食べて美味しかったラーメン屋の方へ行くことにしました!ここのお店いいですね♪ 店員さんの接客も大変感じがいいし、ランチには無料の前菜(この日は鶏の唐揚げ)が、ラーメンオーダーについてきたのです!昼間からビールで乾杯させてもらいまして、美味しいラーメン&唐揚げを堪能させていただきました♪
この日Walnut Creekの方は気温もかなり上がり真夏日となっていて気持ちがいい!うちのオフィスの方も子持ちの人たちは皆さんこぞって夏季休暇を取っているので静かなのですが、この街の方も平日にもかかわらず沢山の人たちが子供を連れて街を歩いていましたので、きっと彼らも夏季休暇中なのでしょう。そういえば、日本も今お盆かな?
ということは~たぶんサンフランシスコのダウンタウンや空港の方には日本人がどっと押し寄せていることでしょう。いつもは霧深いサンフランシスコですがこの週末はとってもいい天気になるそうですから、いい観光日和となることでしょう~♪よかったよかった!僕たちの夏季休暇はピーク時を避け、皆さんが休暇を取り終わった頃にとろうかと思っています。
ここで質問!
今年の夏季休暇、皆さんどこへ行きたいですか?
僕たちが今行こうかな~?と思っている場所はアンケートの中でどの位置に来るのか楽しみです♪
さて、ビールを飲んでラーメン食べてCocoと一緒にWalnut Creekの街を散策した後はデザートを食べにここから20分ほど南下してSan Ramonの方へやって来ました。こちらのお店はここのブログに時々コメントを残してくれる菜の花さんが働いているお店でして店員の皆さんのサービスはいいし、提供される食べ物もとっても美味しいので僕は大好きなお店です♪
こちらでは旬のモモを使った桃とブルーベリーのタルトとLatteをいただきました~。うん!相変わらず美味しい。家から少し離れているのでそうちょくちょくはなかなか来れないのですが、近所にあったらきっと頻繁に足を運ぶお店になっていたことでしょう。久しぶりに菜の花さんとも会えて話もできたし、お土産までいただいてしまって申し訳ないくらいでした。
Cocoの方もスナックをいただいて大喜びでした。いや~久しぶりのメンタルヘルス休暇!天気も良かったし、思い切って少し遠出をしてみたけれど、美味しいものも食べることができたし、日本語での話も久しぶりにできたしいい一日になりました。次は僕たちの夏休みの計画を本腰入れて実現させていかなくては!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
1633 Bonanza Street
Walnut Creek, CA 94596
この日Walnut Creekの方は気温もかなり上がり真夏日となっていて気持ちがいい!うちのオフィスの方も子持ちの人たちは皆さんこぞって夏季休暇を取っているので静かなのですが、この街の方も平日にもかかわらず沢山の人たちが子供を連れて街を歩いていましたので、きっと彼らも夏季休暇中なのでしょう。そういえば、日本も今お盆かな?
ここで質問!
今年の夏季休暇、皆さんどこへ行きたいですか?
僕たちが今行こうかな~?と思っている場所はアンケートの中でどの位置に来るのか楽しみです♪
さて、ビールを飲んでラーメン食べてCocoと一緒にWalnut Creekの街を散策した後はデザートを食べにここから20分ほど南下してSan Ramonの方へやって来ました。こちらのお店はここのブログに時々コメントを残してくれる菜の花さんが働いているお店でして店員の皆さんのサービスはいいし、提供される食べ物もとっても美味しいので僕は大好きなお店です♪
2211 San Ramon Valley Boulevard #C,
San Ramon, CA 94583
Cocoの方もスナックをいただいて大喜びでした。いや~久しぶりのメンタルヘルス休暇!天気も良かったし、思い切って少し遠出をしてみたけれど、美味しいものも食べることができたし、日本語での話も久しぶりにできたしいい一日になりました。次は僕たちの夏休みの計画を本腰入れて実現させていかなくては!
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


先日 またまた一人で夕飯を取ることになりましたので、やった~!!とばかり先日も行ってきましたが、やはり美味しいお店は何度行ってもいいものだ~ということでビー玉さんの方へお邪魔してきました。この日は前回とまた違ったおすすめメニューがごっそりと揃っていて、目が卑しい僕としてはどれも美味しそうなのでなかなか選べません(汗)。
2人、3人ならばいろいろなものを頼んでつまんで楽しめるのですが、おひとり様ですから頼んだものは一人で食べなくてはいけないので少数精鋭オーダーです。悩みに悩んで決定したのがこちらの3品!! 白マグロが美味しいとのことでしたので白マグロのトマトサラダ(右上)。そして季節の野菜の天婦羅の盛り合わせがおいしそうだったので、揚げ物は天婦羅。
最後にビールが進むキムチを使った鶏の皮キムチというもの。これは初めてお目にかかりますが、美味しかった~。鶏の皮をカリカリになるまで揚げたのかな?それをキムチ&豆腐でソテーしたものですごく楽しい味わいでした。白マグロのサラダも、旬の野菜の天婦羅も本当に文句のつけようがないくらい美味しかった~。ホント、ここはハズレがないので嬉しいです♪
次のおひとり様ディナーはいつになるのかな? 楽しみだな~(笑)
おひとり様ディナーがあるということはお2人様ディナーもあるわけでして、次の日は家でちゃんと作りました。この日のメインは牛の薄切り肉(といってもアメリカ~ン薄切りですからそれほど薄くもないのもの)に粉をふってバターでムニエル風に焼き上げまして、仕上げに醤油で味を調えたもの。これに千切りのキャベツをたっぷりと添えました。
付け合わせにはマッシュルームのガーリック炒め、インゲンと赤しし唐の胡麻和え、そして最後は緑のしし唐の素揚げをポン酢にみりんを加えたソースにあえてみました。米国の安スーパーのお肉だったのでメインの方がいまいちパッとしないお味となってしまいましたが、付け合わせの方はなかなかいい評判で、ホッとしました(笑)。
今週末は暑くなるみたいですから、またビールが飲みたくなるかな?
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
907 Washington St
Oakland, CA
最後にビールが進むキムチを使った鶏の皮キムチというもの。これは初めてお目にかかりますが、美味しかった~。鶏の皮をカリカリになるまで揚げたのかな?それをキムチ&豆腐でソテーしたものですごく楽しい味わいでした。白マグロのサラダも、旬の野菜の天婦羅も本当に文句のつけようがないくらい美味しかった~。ホント、ここはハズレがないので嬉しいです♪
次のおひとり様ディナーはいつになるのかな? 楽しみだな~(笑)
おひとり様ディナーがあるということはお2人様ディナーもあるわけでして、次の日は家でちゃんと作りました。この日のメインは牛の薄切り肉(といってもアメリカ~ン薄切りですからそれほど薄くもないのもの)に粉をふってバターでムニエル風に焼き上げまして、仕上げに醤油で味を調えたもの。これに千切りのキャベツをたっぷりと添えました。
今週末は暑くなるみたいですから、またビールが飲みたくなるかな?
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


週末のある日、とっても肉モードだった2人は韓国料理店で焼肉を食べに行きました~。こちらのお店は韓国人の同僚に勧められて以前行ったお店でした。こちらは人気店ですのでいつも激混みでして、人混みがあまり好きではない2人はなかなか足を運ぶことがありませんでしたので久しぶりの訪問です!いい匂いだ~♪
こちらのお店は前菜となる品が多いのが特徴でこの日も15品目以上の様々な料理が並びテーブルが華やかになります。辛い豆腐スープと焼肉でランチを楽しみました。このお店はいつも激混みなのでサービスが少しスローになってしまうことがあるものの、お店の人も大変親切。今回は残念ながら牛肉が少し硬かった(涙)しかし豚肉の方は味付けも良く柔らかく美味しかったです♪
以前韓国に行ったときにも見かけた光景なのですが、韓国や米国での韓国料理店ではこういうプラスチックの容器に氷水を入れて置いてくれるのです。日本ですとピッチャーごと置いてくれるお店もありますが、韓国系のお店ですとこのような独特の容器に水を入れてくれることが多いのが面白いところ。これが中華系ですとお茶やお湯。近い国でもいろいろと特徴があって面白い!
それでは本題!僕が日本にいる頃はあまり感じなかったのですが、最近の日本でのニュースを見ると日本人の異様なくらいの嫌韓感情を見かけることがあります。特に何か問題があった場合や犯罪があった場合、ほらみろ~!!のごとく、やはりこの人は在日だった~とか、朝鮮半島からの人だった~とか言っているのですよね。。。
僕から見るとそれって犯罪を指摘している訳でもなく、問題の改善を促している訳でもなく全く意味を成さない、稚拙で低能な反応としか思えないのですよ ね~。逆に言わせてもらうと、日本人だからっていうだけでそんな立場をとれるほど素晴らしいものなのですか?って聞きたくなります。それだけで優越感を感じられるのなら中身のない優越感で安上がりでいいですね~♪と・・・
確かに韓国には異常なレベルで日本のことを嫌う人がいます。それは歴史的な背景から一概におかしいとは言えないものかもしれません。それらの極端な人たちは置いておいて、実際に接してみる人たちの考えてみると、僕が接する韓国人の人たちは一人もそれほど変な人がいません。それどころか、皆さん親切で勤勉で心優しい人たちばかりです。
違う国ですから価値観も違いますし、ものの考え方も違うのは当たり前。それを違うからと言って攻撃しても何も始まらないのではない。自分と異なるものが怖いのなら、自分の知識や経験を豊かにして自分を磨き自分の許容量を増やすことが重要。日本の悪い意味での島国的なコンセプト、米国ですと移民の国ですからあまりなくもっと”ちがう”というものに寛大な気がします。
だから米国が素晴らしいとか日本の島国根性がひどいとか言うつもりはありません。もちろん米国にも極端に視野の狭い人間もいますけれど、大都市圏では違うものに接する経験が豊富なせいか、皆さん許容範囲が広いと思います。やはり異なるものに日ごろ接し吸収できるものは吸収し、相容れないものにはそっと距離を置くことがうまいのでしょう。
拒否も知ろうとすることも同じくらい労力のいるもの、どうせ同じエネルギーを使うのならネガティブなことよりもポジティブな方に使う方 が少しでも明るい未来につながる気がします。まあ、口で言うほどそんなに単純で簡単なことでないことも重々承知のうえでありますが、拒否&攻撃から何かいいものが生まれることがない気がします。
自分が実際に接してもいない相手を空虚な優越感で攻撃するよりは、じかにその国の人と接してお互いを実際に知り”違う”というものを自分の中で既存のものに変えていくことの方がより重要だと感じます。知らないよりも知ろうとして、その異質なるものを異質として認める寛容さこそに共存の何か新しい道あるのかも。(これってLGBTの権利獲得にも似ている構図のような気がします.)
世の中にはとんでもない変な人もいますのでいやな経験をしてしまうこともあるかもと思いますが、それがその国の人すべてということもあり得ないのでそれを念頭に置くことも必要ですね~。僕もたくさんの嫌な経験もしましたが、これはこの相手方の個人の人間性であって別のその国の人すべてだとは思わないように努力します。(楽ではありませんが…汗)
それにしても、日本政府の外交もう少し上手に日本という国をいい方向にもっていってもらいたいものです。彼らの外交手腕の悪さが、より事態を深刻な方向へもっていっているような気もします。そして面白おかしく扇動的な記事しか書けない一部のマスコミはきっとこれからも存在することでしょう。これは消費者が賢い選別の目をもって、正しい対応をしていきたいものです。
世界遺産登録時など様々な一連の対応には正直僕もむっとすることがありましたが、それを大きな嫌韓感情で騒ぐ建てるのではなく、ほかの別の方法を選択する賢さが日本人にも必要。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
372 Grand Ave
Oakland, CA 94610
以前韓国に行ったときにも見かけた光景なのですが、韓国や米国での韓国料理店ではこういうプラスチックの容器に氷水を入れて置いてくれるのです。日本ですとピッチャーごと置いてくれるお店もありますが、韓国系のお店ですとこのような独特の容器に水を入れてくれることが多いのが面白いところ。これが中華系ですとお茶やお湯。近い国でもいろいろと特徴があって面白い!
それでは本題!僕が日本にいる頃はあまり感じなかったのですが、最近の日本でのニュースを見ると日本人の異様なくらいの嫌韓感情を見かけることがあります。特に何か問題があった場合や犯罪があった場合、ほらみろ~!!のごとく、やはりこの人は在日だった~とか、朝鮮半島からの人だった~とか言っているのですよね。。。
僕から見るとそれって犯罪を指摘している訳でもなく、問題の改善を促している訳でもなく全く意味を成さない、稚拙で低能な反応としか思えないのですよ ね~。逆に言わせてもらうと、日本人だからっていうだけでそんな立場をとれるほど素晴らしいものなのですか?って聞きたくなります。それだけで優越感を感じられるのなら中身のない優越感で安上がりでいいですね~♪と・・・
違う国ですから価値観も違いますし、ものの考え方も違うのは当たり前。それを違うからと言って攻撃しても何も始まらないのではない。自分と異なるものが怖いのなら、自分の知識や経験を豊かにして自分を磨き自分の許容量を増やすことが重要。日本の悪い意味での島国的なコンセプト、米国ですと移民の国ですからあまりなくもっと”ちがう”というものに寛大な気がします。
だから米国が素晴らしいとか日本の島国根性がひどいとか言うつもりはありません。もちろん米国にも極端に視野の狭い人間もいますけれど、大都市圏では違うものに接する経験が豊富なせいか、皆さん許容範囲が広いと思います。やはり異なるものに日ごろ接し吸収できるものは吸収し、相容れないものにはそっと距離を置くことがうまいのでしょう。
自分が実際に接してもいない相手を空虚な優越感で攻撃するよりは、じかにその国の人と接してお互いを実際に知り”違う”というものを自分の中で既存のものに変えていくことの方がより重要だと感じます。知らないよりも知ろうとして、その異質なるものを異質として認める寛容さこそに共存の何か新しい道あるのかも。(これってLGBTの権利獲得にも似ている構図のような気がします.)
それにしても、日本政府の外交もう少し上手に日本という国をいい方向にもっていってもらいたいものです。彼らの外交手腕の悪さが、より事態を深刻な方向へもっていっているような気もします。そして面白おかしく扇動的な記事しか書けない一部のマスコミはきっとこれからも存在することでしょう。これは消費者が賢い選別の目をもって、正しい対応をしていきたいものです。
世界遺産登録時など様々な一連の対応には正直僕もむっとすることがありましたが、それを大きな嫌韓感情で騒ぐ建てるのではなく、ほかの別の方法を選択する賢さが日本人にも必要。
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


こちらの国に長いこと住んでいますが、正直言ってあまり英語がうまくならない!職場は英語環境の場所で、日本語なんぞ使う機会が皆無の場所です。しかしながら解雇もされずちゃんと居座っていますから英語での疎通は問題なくこなせているのだろうと推測できます。しかし、会議やプレゼンテーションの時に我ながら稚拙な表現しかできないな~と苦悩しています。
同じ職場の人たちは僕のことを知っているので根気よく聞いてくれるし、ちゃんと僕のことを尊重してくれるので全くと言っていいほど問題ないのですが、大変なのは外部者との接触時です。特に政府系の公務員とのやり取りは困難極まりないことが多いです。それは政府系の人たちはちょっとエリート意識のある白人が多く、白人以外だとしても英語が母国語の人たち。
こういう人たちは英語が第二外国語の人たちとそれほど強く関係を築いたことがない人が多いようです。つまり英語が第二外国語としての人たちの英語に慣れていないということなのですね~。こうなるといろいろな問題が生じます。まず最初は発音。こちらは普通にしゃべっているつもりで彼らには聞きなれないイントネーション。何度も聞き返さたりします。
次に問題なのは文法の作り方。やはり英語が母国語の人とそうでない人は時に文章が同じ意味を成すとしてもまた違った構成になるようで、これにより意思の疎通の齟齬が生まれたりします。また逆に母国語の人が使う慣用句のようなものが出てくると、一つ一つの言葉はシンプルなのにそれが繋がった時に生じるべきはずの別の意味が見えてこず、こちらの言語処理プロセスが一時停止してしまったりもします。
最後にはやはり語彙の量の格段な違いにより、同じ単語が同じようなフレーズで何度も出てきてしまうことでしょう~。こちらでは同じ単語を何度も使うことを避け、巧妙に違う単語を使い同じ意味合いをこれまた違った言いまわして話したり書いたりする、言語のアート的な使い方をしますが、語彙に限界のある僕はこれができず毎度稚拙な同じ言い回しばかりになります。
親切な人の場合、相手方が英語が非母国語だとわかるとわかってもらおうと簡単な言葉でわかりやすく説明する話しかけてくれたりしますが、多くの場合はこの反対の反応が出てきます。これらの意思疎通の齟齬が生じると、特に慣れていない人たちには英語が母国語ではないつまり”あまり英語のうまくない頭の悪い人”という回路が生じることが多々あります。
つまりこちらの言っていることを、わかりにくい英語でしゃべっている馬鹿なひとという態度が現れることがあるのです。まあ、最近はこういう反応にも慣れてきてはいますが、明らかにこちらが正しいことを言っているのにこちらからのメールをちゃんと読みもせず、適当にあしらわれる時もあり、悲しい思いをしたりします。
そういう時は此方も黙っていません!こちらの言い分を聞かないメールに対しては此方もしっかり応戦します(笑)。基本的にはこういう相手の場合は記録が残るメールでのやり取りにします。これなら何度も読み返しちゃんと相手方の意味をしっかり理解し、返事も何度も推敲して相手にちゃんと伝わるように準備できるからです。
電話での会話の場合は、時間を割いてくれたお礼のメールと称して会話の要点をまとめ書きし、もしこちらの方と相手方の方の合意内容の理解に行き違いがあったらただちに知らせてほしいというメールを送り、こちら側の誤解によるリスクを減らしておきます。これならその後の会話がメールに移行できるという利点もあるので便利です。
さて先週、やはりこれまた政府関係の人とのやり取りで、契約内容の予算の組み替えの変更がありその詳細を相手方のリクエスト通り送ったにもかかわらずかなり陰険な感のする拒否的なメールが返ってきました。僕の非、そして僕では話にならないと言うような意味合いを込めて僕の上司へCCして、書類のやり直しを求めてきました。
ところが彼の指摘している記載不備のいう部分は実はすべて僕が送ったメールの中に含まれていたことで、明らかにしっかりメールの内容を読んでいないというのが見て取れました。そのため彼がこちらの要求の拒否する根拠となる部分をすべて僕は僕が書いた記載の部分をスクリーンショットを取りだして、編集して彼への答えとして載せて返信しました。
英語が母国語の人にはこんなメールものの数分出かけるのかもしれませんが、僕はやはり何度も読み返したり内容を変えたりしたので1時間くらいかかってしまいました。それくらい隙のない、反論の余地のないものにしないと第2弾が待っているので気をつけないといけないのです。こういう気疲れって本当に精神的エネルギーを消耗します。
結局これにより彼は大した仕事能力もなく事務処理もなくいい加減な仕事をしているというのが証明されるような形になりました!もちろんのことながら、こちらも彼の上司にCCして彼のしている仕事の質をお知らせしておきました♪ 後日、彼からのメールは必要となる情報と書類は全て確認し、契約内容の変更を承認しました。というシンプルで且つ好ましい返事がやって来ました!
毎回こんなことがあるわけではないのですが、どんなに長くこの国にいても英語は母国語になりえないんだな~と日々ひしひしと感じています。自分としてはこういうものの対応が苦手でいつも腰が引けてしまいますが、それではいけないと思うように自分を噴気させ、こちらに住むと決めた以上、不条理な要求や態度には頑として対応するように努力しています。
英語が母国語のように使えないしヘンなアクセントがあるけれど、それは知的レベルが低いことではない!という戦いは終わりが見えません。(まあ、実際大した知的レベルでもないのですが…それは置いといて~汗)。 通常はこれに煩雑な仕事内容が絡むので、人の何倍も疲れているような気がしてしまいますが、しょうがないことですね~。前を向いて歩いていきましょう。。。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
同じ職場の人たちは僕のことを知っているので根気よく聞いてくれるし、ちゃんと僕のことを尊重してくれるので全くと言っていいほど問題ないのですが、大変なのは外部者との接触時です。特に政府系の公務員とのやり取りは困難極まりないことが多いです。それは政府系の人たちはちょっとエリート意識のある白人が多く、白人以外だとしても英語が母国語の人たち。
こういう人たちは英語が第二外国語の人たちとそれほど強く関係を築いたことがない人が多いようです。つまり英語が第二外国語としての人たちの英語に慣れていないということなのですね~。こうなるといろいろな問題が生じます。まず最初は発音。こちらは普通にしゃべっているつもりで彼らには聞きなれないイントネーション。何度も聞き返さたりします。
最後にはやはり語彙の量の格段な違いにより、同じ単語が同じようなフレーズで何度も出てきてしまうことでしょう~。こちらでは同じ単語を何度も使うことを避け、巧妙に違う単語を使い同じ意味合いをこれまた違った言いまわして話したり書いたりする、言語のアート的な使い方をしますが、語彙に限界のある僕はこれができず毎度稚拙な同じ言い回しばかりになります。
親切な人の場合、相手方が英語が非母国語だとわかるとわかってもらおうと簡単な言葉でわかりやすく説明する話しかけてくれたりしますが、多くの場合はこの反対の反応が出てきます。これらの意思疎通の齟齬が生じると、特に慣れていない人たちには英語が母国語ではないつまり”あまり英語のうまくない頭の悪い人”という回路が生じることが多々あります。
つまりこちらの言っていることを、わかりにくい英語でしゃべっている馬鹿なひとという態度が現れることがあるのです。まあ、最近はこういう反応にも慣れてきてはいますが、明らかにこちらが正しいことを言っているのにこちらからのメールをちゃんと読みもせず、適当にあしらわれる時もあり、悲しい思いをしたりします。
そういう時は此方も黙っていません!こちらの言い分を聞かないメールに対しては此方もしっかり応戦します(笑)。基本的にはこういう相手の場合は記録が残るメールでのやり取りにします。これなら何度も読み返しちゃんと相手方の意味をしっかり理解し、返事も何度も推敲して相手にちゃんと伝わるように準備できるからです。
電話での会話の場合は、時間を割いてくれたお礼のメールと称して会話の要点をまとめ書きし、もしこちらの方と相手方の方の合意内容の理解に行き違いがあったらただちに知らせてほしいというメールを送り、こちら側の誤解によるリスクを減らしておきます。これならその後の会話がメールに移行できるという利点もあるので便利です。
ところが彼の指摘している記載不備のいう部分は実はすべて僕が送ったメールの中に含まれていたことで、明らかにしっかりメールの内容を読んでいないというのが見て取れました。そのため彼がこちらの要求の拒否する根拠となる部分をすべて僕は僕が書いた記載の部分をスクリーンショットを取りだして、編集して彼への答えとして載せて返信しました。
英語が母国語の人にはこんなメールものの数分出かけるのかもしれませんが、僕はやはり何度も読み返したり内容を変えたりしたので1時間くらいかかってしまいました。それくらい隙のない、反論の余地のないものにしないと第2弾が待っているので気をつけないといけないのです。こういう気疲れって本当に精神的エネルギーを消耗します。
結局これにより彼は大した仕事能力もなく事務処理もなくいい加減な仕事をしているというのが証明されるような形になりました!もちろんのことながら、こちらも彼の上司にCCして彼のしている仕事の質をお知らせしておきました♪ 後日、彼からのメールは必要となる情報と書類は全て確認し、契約内容の変更を承認しました。というシンプルで且つ好ましい返事がやって来ました!
毎回こんなことがあるわけではないのですが、どんなに長くこの国にいても英語は母国語になりえないんだな~と日々ひしひしと感じています。自分としてはこういうものの対応が苦手でいつも腰が引けてしまいますが、それではいけないと思うように自分を噴気させ、こちらに住むと決めた以上、不条理な要求や態度には頑として対応するように努力しています。
英語が母国語のように使えないしヘンなアクセントがあるけれど、それは知的レベルが低いことではない!という戦いは終わりが見えません。(まあ、実際大した知的レベルでもないのですが…それは置いといて~汗)。 通常はこれに煩雑な仕事内容が絡むので、人の何倍も疲れているような気がしてしまいますが、しょうがないことですね~。前を向いて歩いていきましょう。。。
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


やっと週末だ~!
最近は比較的天気がよい日が続くので、そうなるとうちのオフィスは極寒の環境となってしまうのが困りもの。今週も盛りだくさんの一週間でしたので疲れ切りました。やはり人間関係の微妙なやり取りが一番精神披露させますね。来週は何事もなく平穏に無事過ごせることを祈りたいものです。
さて、ネットサーフィンをしていたらこんな動画を見つけました。なかなか興味深いものがありましたので、皆さんにご紹介したいと思います。まずこちらは動画で見る男性水着の100年史。10年ごとにその時に流行った水着を男性モデルにその場で着せ替えていくというなかなか大胆で面白い企画です。 たぶん女性史もあるのでしょうけれど、全く興味ありませんので見ていません(笑)。申し訳ございませんが、ご自分でお探しください。 僕が持っている水着は2000年くらいで止まっているようです。100年史は無理だとしても、これをゲイの水着5年ごとに過去30年くらいにさかのぼってやってくれたらこちらの方がずっとおもしろいかもな~(笑)。
さてこのシリーズには男性ファッションというものもありました。実は水着の100年史よりもこちらのファッション100年史の方がより刺激的に思えてしまう僕は考えすぎでしょうか?ファッションは繰り返すといいますが、今のファッションが過去のいつごろにリンクしているのか、ファッションセンスの全くない僕はわかりませんでした(笑) わかった人は教えてください♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
最近は比較的天気がよい日が続くので、そうなるとうちのオフィスは極寒の環境となってしまうのが困りもの。今週も盛りだくさんの一週間でしたので疲れ切りました。やはり人間関係の微妙なやり取りが一番精神披露させますね。来週は何事もなく平穏に無事過ごせることを祈りたいものです。
さて、ネットサーフィンをしていたらこんな動画を見つけました。なかなか興味深いものがありましたので、皆さんにご紹介したいと思います。まずこちらは動画で見る男性水着の100年史。10年ごとにその時に流行った水着を男性モデルにその場で着せ替えていくというなかなか大胆で面白い企画です。 たぶん女性史もあるのでしょうけれど、全く興味ありませんので見ていません(笑)。申し訳ございませんが、ご自分でお探しください。 僕が持っている水着は2000年くらいで止まっているようです。100年史は無理だとしても、これをゲイの水着5年ごとに過去30年くらいにさかのぼってやってくれたらこちらの方がずっとおもしろいかもな~(笑)。
さてこのシリーズには男性ファッションというものもありました。実は水着の100年史よりもこちらのファッション100年史の方がより刺激的に思えてしまう僕は考えすぎでしょうか?ファッションは繰り返すといいますが、今のファッションが過去のいつごろにリンクしているのか、ファッションセンスの全くない僕はわかりませんでした(笑) わかった人は教えてください♪
僕としては1925年と1935年のファッションが好きだな~やはり僕はスーツふぇてぃっすなのかもしれない! 最近のファッションは何だろうと2015年を見てみたら納得! 確かにこんな感じの男の子、クローンのように沢山いますね(笑) それにしても白いブリーフが懐かしさと共にまぶしく感じられます(笑)いかがでしたでしょうか? 楽しんでいただけましたか?
それではみなさん、素晴らしい週末をお過ごしください!
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


ここのところ家での御飯記録を残していなかったため写真がたまってきたので、まとめて一気に記録として残しておくことにします。基本的にうちでは仕事のある平日は家での食事で外食はしません。たまに疲れ切って精も根も尽きた時はメキシカンのブリトーや、タイの持ち帰りを買ったりします。夕飯の出るミーティングでの弁当の残りを持ち帰ったりもします(笑)。
仕事から帰って来てから作るため基本的に時間があまりないので、僕の料理はとってもいいかげん。その日の気分でその日にあった材料で適当に作るため、2度と同じものが作れない可能性が高いやっつけ度高めの悪い意味での男の料理(笑)。意識高めの素敵な主夫&主婦が作るような、芸術的で且つ素敵な奥様系の料理ではないので写真もすごく雑、雑、雑。性格そのままです~
そんな実験的手料理写真なので意識高め系の方たちとは別方向に行っておりますのでそこのところご理解ください。さて、この日の料理はチラシ寿司だったようです。仕事帰りに近所の日系スーパーで刺身を買って家でスライスして載せます。付け合わせは海藻のサラダ、青菜のおひたし、もずく酢、貝ひもの中華和え、お吸い物。副菜は生牡蠣。
ちらし寿司の場合は、メインのちらし寿司は酢飯を作り刺身を切るだけで楽なことは楽なのですが、それだけだととっても寂しいので副菜を用意することが多くなります。これが意外と面倒くさいのですね~。生牡蠣だって自分であけて掃除しなくてはならないのでたとえ8個だけでも意外と時間がかかってしまいます。でもやはりちらし寿司だけで食べるよりは目にも舌にも楽しいです!
この日はプレートディナー。豚のひれ肉をベトナムの甘辛いフィッシュソースに数日漬けこんでおいたものを炭火でグリル焼きしてみました。僕もDさんもベトナム風のBBQが大好きです。あの甘辛いソースが何とも言えないいい味を引き出してくれます。僕は仕事場でベトナム人の同僚と仲がいいので彼女が家でこのベトナムソースを作っては持ってきてくれます。
このソースが、やはり自分が見様見真似で作るソースより比べ物にならないくらい物凄く美味しいのですね~。このソースのおかげでうちのベトナム風BBQは不動の位置を築いています(笑)。付け合わせには冷奴。お豆腐の上には家庭菜園で収穫したオーガニック(←ここ重要~笑)のネギにミョウガをたっぷりとのせてわかめ味噌汁でいただきました~。美味しい♪
まだまだ写真が残っていますが、僕の手料理写真はそれほどフォトジェニックでもないのでこれ以上のせると皆さんもういいわ・・・と思われるでしょうからこれでおしまいにしておきます。こういうものの掲載は引き際も大事です(笑)。あまり自信満々に見てみて素敵でしょう~?とたいして素敵でもないのにやってしまうと嫌われるだけですもんね…(汗)
最後の料理は鮭のムニエルとトマトサラダ。トマトサラダはエアルームトマトという変な形だけど美味しいトマトをスライス。それに生ニンニクのみじん切りを散らし、塩コショウそしてオリーブオイルをかけて食します。鮭のムニエルは塩コショウ&粉をふってフライパンで焼き上げ最後の風味づけにバターでからめて出来上がり。
付け合わせは栄養価の高いといわれる赤キノアとインゲン豆を酢醤油でさっと炒めたもの。キノアは通常なんらかの味をつけて仕上げますが、今回は他のものに味が強くあるので何にもしなくてもいいか~と思いお湯だけで炊きあげましたが、これはこれでキノアの風味が楽しめるし、ほかの料理の邪魔もしないので大丈夫でした。飛騨高山の茗荷の酢漬けも添えました。
最後におまけに、ちょっと前に家で食べた沖縄の海ぶどうとモズクがとっても美味しかったので残しておきましょう~。これは東京の築地で買ったものが塩漬けになっていて数か月持つということなので大事にとっておきましたが、もうそろそろ食べた方がいいだろう~と塩抜きをしてポン酢で食してみることにしました~。
僕の悪い癖はこういう日本から買ってきた希少価値のある食べ物を最後の最後まで冷蔵庫にしまっておいて、いつの間にかすっかり失念してしまい食べれなくなってから気がつくということ。いくら大事でも食べられなくなるまで取っておくのは本末転倒。数々の失敗から最近はリスのように隠して忘れる習性から脱却すべく、こうして悪くなる前に食べるようになりました(笑)。
Cocoは僕とは逆でして、出されたものは一切取っておかずその場ですっかり食べつくします。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
仕事から帰って来てから作るため基本的に時間があまりないので、僕の料理はとってもいいかげん。その日の気分でその日にあった材料で適当に作るため、2度と同じものが作れない可能性が高いやっつけ度高めの悪い意味での男の料理(笑)。意識高めの素敵な主夫&主婦が作るような、芸術的で且つ素敵な奥様系の料理ではないので写真もすごく雑、雑、雑。性格そのままです~
ちらし寿司の場合は、メインのちらし寿司は酢飯を作り刺身を切るだけで楽なことは楽なのですが、それだけだととっても寂しいので副菜を用意することが多くなります。これが意外と面倒くさいのですね~。生牡蠣だって自分であけて掃除しなくてはならないのでたとえ8個だけでも意外と時間がかかってしまいます。でもやはりちらし寿司だけで食べるよりは目にも舌にも楽しいです!
この日はプレートディナー。豚のひれ肉をベトナムの甘辛いフィッシュソースに数日漬けこんでおいたものを炭火でグリル焼きしてみました。僕もDさんもベトナム風のBBQが大好きです。あの甘辛いソースが何とも言えないいい味を引き出してくれます。僕は仕事場でベトナム人の同僚と仲がいいので彼女が家でこのベトナムソースを作っては持ってきてくれます。
まだまだ写真が残っていますが、僕の手料理写真はそれほどフォトジェニックでもないのでこれ以上のせると皆さんもういいわ・・・と思われるでしょうからこれでおしまいにしておきます。こういうものの掲載は引き際も大事です(笑)。あまり自信満々に見てみて素敵でしょう~?とたいして素敵でもないのにやってしまうと嫌われるだけですもんね…(汗)
付け合わせは栄養価の高いといわれる赤キノアとインゲン豆を酢醤油でさっと炒めたもの。キノアは通常なんらかの味をつけて仕上げますが、今回は他のものに味が強くあるので何にもしなくてもいいか~と思いお湯だけで炊きあげましたが、これはこれでキノアの風味が楽しめるし、ほかの料理の邪魔もしないので大丈夫でした。飛騨高山の茗荷の酢漬けも添えました。
最後におまけに、ちょっと前に家で食べた沖縄の海ぶどうとモズクがとっても美味しかったので残しておきましょう~。これは東京の築地で買ったものが塩漬けになっていて数か月持つということなので大事にとっておきましたが、もうそろそろ食べた方がいいだろう~と塩抜きをしてポン酢で食してみることにしました~。
Cocoは僕とは逆でして、出されたものは一切取っておかずその場ですっかり食べつくします。
そんな生き方の方が人生は楽なのかもしれない・・・
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


台湾系の同僚が日本風の美味しいカレーが食べたい!というリクエストがありましたので、ここのところ僕が気に入っていて日本風のカレーを食べることができる、こちらの方のお店にやって来ました~。ここのお店は日本人による、とってもまともな日本風のカレーが手ごろな価格て楽しめるとあって、カレーモード且つ作るのが面倒な気分の時には気軽に来れるいいお店です。
日本のカレーとはいえ、こちらはチャレンジ精神が旺盛というか、日本ではあまりお目にかかれない”豚の角煮カレー”や”トンカツカレーラーメン”といったような独創的な一品も出されるのが面白いところです。今回の訪問では鶏の唐揚げカレーラーメンという各パーツとしては既存のものですが、組合せによって思わずぎょっとしてしまうものがありましたので試しました(笑)。
カレーは安定して美味しかったです。鶏の唐揚げも日本風の唐揚げでおいしい!前回の唐揚げ専門店よりも僕がこちらの方が好きなお味でした。しかし~この全てのコンビネーションがGOODか?と聞かれるとかなり微妙…(笑) 次回は普通のカツカレーにします。台湾人の同僚は”こんな日本風のカレーが食べたかったの~!!”と大喜びしてくれました♪
辛いカレーを満足した後、台湾系の同僚は僕に台湾風のかき氷は好きかと聞くのでもちろん♪と返事をすると、今度は彼女がお気に入りの台湾式のふわふわかき氷が食べられるお店の方へ連れて行ってくれました!このお店はカレー屋から歩いて5~10分くらいというとっても便利な場所にありました。辛い口を冷ますのにはちょうどいいデザートです。
僕たちはTo Go(お持ち帰り)の方法で購入したのでカップの中にぎっしり入ってしまい、見た目がいまいちとなってしまいました。しかし~こちらのサイト←で写真をご覧になるとわかりますが、店内で召し上がりますとお皿にゴージャスなプレゼンテーションで持ってきてくれるのでなかなか素敵です。お若いカップルがろまんてっく
に楽しんでおりました~
僕はストロベリーチーズケーキというあまりチーズケーキの味のしない、どちらかというと練乳苺キナコがけ的な味のするものを頼みました。これは美味しかったです~!米国のかき氷はどちらかというと氷のカチ割り的な粒の大きなかき氷が多いので、この台湾式のふわふわのかき氷は日本のものとも違うもののアジアンチックな雰囲気がありとっても満足できました♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
2428 Telegraph Ave
Berkeley, CA 94704
カレーは安定して美味しかったです。鶏の唐揚げも日本風の唐揚げでおいしい!前回の唐揚げ専門店よりも僕がこちらの方が好きなお味でした。しかし~この全てのコンビネーションがGOODか?と聞かれるとかなり微妙…(笑) 次回は普通のカツカレーにします。台湾人の同僚は”こんな日本風のカレーが食べたかったの~!!”と大喜びしてくれました♪
辛いカレーを満足した後、台湾系の同僚は僕に台湾風のかき氷は好きかと聞くのでもちろん♪と返事をすると、今度は彼女がお気に入りの台湾式のふわふわかき氷が食べられるお店の方へ連れて行ってくれました!このお店はカレー屋から歩いて5~10分くらいというとっても便利な場所にありました。辛い口を冷ますのにはちょうどいいデザートです。
2575 Telegraph Ave
Berkeley, CA 94704

僕はストロベリーチーズケーキというあまりチーズケーキの味のしない、どちらかというと練乳苺キナコがけ的な味のするものを頼みました。これは美味しかったです~!米国のかき氷はどちらかというと氷のカチ割り的な粒の大きなかき氷が多いので、この台湾式のふわふわのかき氷は日本のものとも違うもののアジアンチックな雰囲気がありとっても満足できました♪
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


先日またDさんが仕事で遅くなるとのことでしたので一人で夕飯を済ませることになりました。一人ですとやはり家に帰って作るのが面倒くさいので、ネットで見た日本人の間で大変評判の良い日本人経営といわれる居酒屋メニューも置いてあるという日本食レストランの方へ行ってきました!この日はいつもより暑い日だったのでビールが美味しいだろう~とビール&居酒屋モード。
やって来たのはSushi California。大昔に一度だけ来たことがありますが、そんなにいい印象がなかったので2度目がなかったお店。しかし最近偶然見たこちら在住の日本 人の方の記事ではすこぶるいい感想がかかれていたので、もしかしたらお店の方針大転換によっていい方向にチェンジしたのかな~?なんて期待を込めて行って くることにしたのです♪
まず最初はビールとお刺身サラダ。やはり仕事の後のおまけに暑い日のビールは美味しいです!お刺身サラダの方は正直言って普通。これといって特徴のない仕上がりでした。残念ながら刺身にそれほど新鮮さが感じられない凡庸な味。牡蠣フライの方も普通に美味しいといった感じ。マヨ&とんかつソースミックではなくて、タルタルソースがほしかったな~。
お造り、揚げ物ときたらやはり焼き物がほしくなります。僕は青魚が好きなのですが、日頃あまり食べません。それは比較的なんでも食べるDさんが青魚が苦手な為。こういうおひとり様の時は、ここぞとばかり青魚をオーダーしてしまいます。そんな訳で今回はシンプルに鯖の塩焼きをオーダー。これはじっくり焼き上げてあって大変おいしかったです~♪ しあわせ~
この時点でもう結構お腹がいっぱいになりました。ビールは炭酸&炭水化物のコンビネーションですからあっという間にお腹にたまるのだろうか?〆にはこの界隈では珍しい沖縄そばがあったのでそれをいただくことにしました。そして出てきたのがこちら。見た目は正直言って少しがっかり系。食事は目でも楽しむもの、もう少し何とかならなかったかな~ともわせるプレゼンテーション。
スープのお味も外見と一致してなんかいまいちでした。だしが薄いし味も薄い。僕が濃い味好きな人なのでそれほど参考にはならないかもしれませんけれど、それでも何か抜けている印象。ソーキ(豚の煮込み)はよく煮込んであって味もしっかりついていて美味しかったです♪ そんな訳での総評は、自分の前の印象は正しかった!次回は別にいいや~という印象のお店でした。
確かに海外に住んでいるものにとって、こういう居酒屋メニューは物珍しいし、雰囲気を味わえるだけもうけものだと考えることもできるのですが、やはり手頃で美味しいに越したことはありませんね~。できればもう少し何か惹きつけるものがほしかった。言いたいことばかり言って申し訳ない!
当たり前のことですが日本人が調理しているから必ずしも激ウマとは限らないですね。。。逆に(経験的&可能性的にはそのチャンスは低いですけれど)日本人以外が調理しているから必ずしもまずいとも限らないのですけれど。。。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
やって来たのはSushi California。大昔に一度だけ来たことがありますが、そんなにいい印象がなかったので2度目がなかったお店。しかし最近偶然見たこちら在住の日本 人の方の記事ではすこぶるいい感想がかかれていたので、もしかしたらお店の方針大転換によっていい方向にチェンジしたのかな~?なんて期待を込めて行って くることにしたのです♪
2033 Martin Luther King Jr Way
Berkeley, CA 94704
お造り、揚げ物ときたらやはり焼き物がほしくなります。僕は青魚が好きなのですが、日頃あまり食べません。それは比較的なんでも食べるDさんが青魚が苦手な為。こういうおひとり様の時は、ここぞとばかり青魚をオーダーしてしまいます。そんな訳で今回はシンプルに鯖の塩焼きをオーダー。これはじっくり焼き上げてあって大変おいしかったです~♪ しあわせ~
スープのお味も外見と一致してなんかいまいちでした。だしが薄いし味も薄い。僕が濃い味好きな人なのでそれほど参考にはならないかもしれませんけれど、それでも何か抜けている印象。ソーキ(豚の煮込み)はよく煮込んであって味もしっかりついていて美味しかったです♪ そんな訳での総評は、自分の前の印象は正しかった!次回は別にいいや~という印象のお店でした。
確かに海外に住んでいるものにとって、こういう居酒屋メニューは物珍しいし、雰囲気を味わえるだけもうけものだと考えることもできるのですが、やはり手頃で美味しいに越したことはありませんね~。できればもう少し何か惹きつけるものがほしかった。言いたいことばかり言って申し訳ない!
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


ネットでのニュースを見ていた時、ホモ、ゲイ、ニューハーフ、オネエ、女装家の違いって?タイプ別一覧という記事がありました。へ~日本でもこういう記事がちゃんと出るようになったんだ~と思って読んでみたら、この記事の内容の間違いだらけの情報に唖然としてしまいました・・・LGBT当人であろう人がこの程度の情報提供か~(涙)
それにしてもこういう人が我が物顔で知ったかぶりで情報を出すのってどうなんだろう?Gayを真面目な視点で記載しようとする努力は素直に喜べます。しかし!ちゃんと裏を取って正しい情報を載せてもらいたいものです~。発信元も一人が言った言葉をうのみにせず、せめてもう一つ別の情報源からその信憑性をチェックするのが情報源としての責任ではないのでしょうか?
僕が訂正したいのは数か所ありまして、まずは男性的なゲイの心は女性ではありません!しっかり普通の男性ですよ~。そりゃ~多少女性的な人がいるのかもしれないけれど、基本的にゲイ男性は男性としての自分の性に違和感がなく、男性として男性が恋愛対象になっている人のことを指します。ですから見た目も心も体も男性ということになります。
女装家(Drag Queen)は、 仕事やイベント、趣味などでエンターテイメント的な要素を含み女装する男性のことで、女装をやっていても心は基本的に男性のままです。女装家にはゲイが多いものの女装家イコール”ゲイ”とは言えません。女装が好きなストレート男子(女性を好きな男性)も存在しています。彼らの日常生活はごく普通の男性として暮らし、それに違和感を感じていません。
その上トランスジェンダーと呼ばれる人たちは手術を受けていようがいまいが、本人がトランスジェンダーと思った時点でトランスジェンダーになりえる訳で、生物学的男性が今日は気持ちが女性だからトランスジェンダーと認識しても、昨日は男性として違和感がなかったのでトランスジェンダーではないということも、極端な話ではありますがありえるそうなのです。難しい…
ちなみにオネエと呼ばれる人はゲイの男性でもいるし、女装家にもいるいますので、これをひとくくりにするのは難しいと思います。ニューハーフの人たちをオネエと呼ぶのは自己を女性として認識している人をオネエ、つまり女性のような振る舞いの男という前提ですから、女性として生きていく姿を揶揄している意味合いが生まれるので僕はあまり使いたいとは思いません。
最後にこの表の矛盾を強いて指摘すれば、ゲイは性的志向、女装家はエンターテイメント的要素、ニューハーフは性同一性障害であり全く異なる3つのものをつまり、リンゴとミカンの異なる種類のものを無理やり同じところに持ってきて品種別の鑑定をしているようなものでして、正直言ってナンセンス以外にありませんが、便宜上よく比べられのはしょうがないことなのかな~?
性的志向ならゲイ、レズビアン、バイセクシュアル、ヘテロで括れ、エンターテイメント的要素を含むものとして女装家、男装家、コスプレ家などで括れるし、ニューハーフでしたら性同一性障害の一部としてMTF(男性から女性への変更を望む人)、FTM(女性から男性へ変更を望む人)、またその中でも手術をしたい人、したくない人などで括れると思われます。
もし前記の表を直すとしたら、こういうような内容になると思うのですが、ゲイ、女装家、トランスジェンダーの方たちどう思われるでしょうか?
しかしながら一番大切なのは、こういうことを整理することではなく、性的志向がどうこうで人を判断するのではなく、その人の人間性であることを忘れてはいけませんね!犬も血統とか雑種で判断しないでねby Coco.
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
それにしてもこういう人が我が物顔で知ったかぶりで情報を出すのってどうなんだろう?Gayを真面目な視点で記載しようとする努力は素直に喜べます。しかし!ちゃんと裏を取って正しい情報を載せてもらいたいものです~。発信元も一人が言った言葉をうのみにせず、せめてもう一つ別の情報源からその信憑性をチェックするのが情報源としての責任ではないのでしょうか?
僕が訂正したいのは数か所ありまして、まずは男性的なゲイの心は女性ではありません!しっかり普通の男性ですよ~。そりゃ~多少女性的な人がいるのかもしれないけれど、基本的にゲイ男性は男性としての自分の性に違和感がなく、男性として男性が恋愛対象になっている人のことを指します。ですから見た目も心も体も男性ということになります。
女装家(Drag Queen)は、 仕事やイベント、趣味などでエンターテイメント的な要素を含み女装する男性のことで、女装をやっていても心は基本的に男性のままです。女装家にはゲイが多いものの女装家イコール”ゲイ”とは言えません。女装が好きなストレート男子(女性を好きな男性)も存在しています。彼らの日常生活はごく普通の男性として暮らし、それに違和感を感じていません。
引用:時遊zine
最後にニューハーフ(トランスジェンダー)と呼ばれる人は生まれ出てきた自分の性に違和感がある(女性となりたい生物学的男性)や(男性になりたい生物学的女)のことを指します。つまりここで初めて生まれ持った性と心が逆転している状態になり、見た目は男⇒女、女⇒男となりますが、すべてのトランスジェンダーの人が性転換手術を受けたいと思っている訳でもないそうです。その上トランスジェンダーと呼ばれる人たちは手術を受けていようがいまいが、本人がトランスジェンダーと思った時点でトランスジェンダーになりえる訳で、生物学的男性が今日は気持ちが女性だからトランスジェンダーと認識しても、昨日は男性として違和感がなかったのでトランスジェンダーではないということも、極端な話ではありますがありえるそうなのです。難しい…
ちなみにオネエと呼ばれる人はゲイの男性でもいるし、女装家にもいるいますので、これをひとくくりにするのは難しいと思います。ニューハーフの人たちをオネエと呼ぶのは自己を女性として認識している人をオネエ、つまり女性のような振る舞いの男という前提ですから、女性として生きていく姿を揶揄している意味合いが生まれるので僕はあまり使いたいとは思いません。
最後にこの表の矛盾を強いて指摘すれば、ゲイは性的志向、女装家はエンターテイメント的要素、ニューハーフは性同一性障害であり全く異なる3つのものをつまり、リンゴとミカンの異なる種類のものを無理やり同じところに持ってきて品種別の鑑定をしているようなものでして、正直言ってナンセンス以外にありませんが、便宜上よく比べられのはしょうがないことなのかな~?
もし前記の表を直すとしたら、こういうような内容になると思うのですが、ゲイ、女装家、トランスジェンダーの方たちどう思われるでしょうか?
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


今週は長かった…僕の下で働く人へ他の部署&医師から苦情が出たため真相究明のために奔走し、事実を集め、ほぼ苦情は真実と確定しましたので、本人確認をしたところ、本人逆切れ!顔を真っ赤にして怒ってすごかった~。ドラマのワンシーンのようでした(笑)。ここまで来ると逆に冷静に見れるものですね。。。辞表を提出する!と大声で啖呵を切ってくれました。
まあ、別にそれでもいいか~。問題あるたびにこんなに真っ赤になって怒って、自分の日を見tめられない人間なんて、この先扱いも大変だろうしな~と思っていたところその日の夜に携帯に謝罪のメッセージ・・・熱しやすく冷めやすい人なのだろう(笑)あぁ~面倒くさい!やめてくれてもよかったのに~なんて思ったりしてしまいました。
やはり後ろめたいことがあって、それをズバット指摘されると人によっては切れるもんなんだな~と妙に客観的に眺めてしまいました。こういう問題って先延ばしにすることもできないし、精神的にキツイので疲れた~・その他にもいろいろと人事関係での小問題もあり、この上自分の仕事をこなさなくてはいけなく、金曜日の4時過ぎにはもう家に帰りたかったです(笑)。
そんな訳でこの日の土曜日ランチはDさんのお気に入りのお店でのんびりまったりと過ごしました。2人して長い一週間だったので僕はビール、Dさんは白ワインでお疲れ様~の乾杯!いや~疲れた体に炭酸の強いビールはスカッと爽快気持ちいいものです。前菜にはテリーヌとモントレー烏賊のサラダ。イカが新鮮で温かいのがサラダに妙にマッチしていて美味しい♪
メインにDさんは何故か?黒豆とご飯のプレート。これはクミンが強く効いているので僕はちょっとダメだな~(汗)。僕が頼んだのはクラブケーキつまりカニ団子焼きみたいなものかな?(笑)。こちらはぎっしりとカニ肉が詰まっていて臭みもなく美味しいく仕上がっていました。このお店は時間が止まってしまったような雰囲気で静かにのんびりできるのがいいですね~。
さて、この日はランチの前にRさんと会ってきました。僕は吝嗇家でそれほど物欲も強くないので必要なものはこちらのサイトで中古品をチェックしては購入したりしています。そんな時見つけたのが僕がまだ読んでいない本の数々でした。それも一冊$1となれば購入しない訳には行きません(笑)。Rさんと連絡を取っていたところ、ここのブログを読んでいてくれた方と判明。
それも以前にSFに関しての質問としてメールのやり取りもしたことがあった方でした(笑)。いや~世界は広いようで狭いものです。米国に長いこと住んでいる僕ですが、仕事以外では英語の文献を全く読みません!面倒くさい日常生活の英語の書類は全てDさんに丸投げ状態なので英語がうまくならないのかもしれません(笑)。そんな僕にとって日本語の本は米国生活ではMUSTアイテム!
様々な本を購入できてホクホクの僕でした♪ Dさんが車で待機していたので長話はできなかったものの、知的で素敵なオーラのするこの方とはこれからもお付き合いさせてもらいたいものだ~と思いましたので、次回はお茶会か食事会でもしましょう~と約束してその場を去りました。シャイで人間付き合いの苦手な僕がこんな出会いを持てるのも、このブログのおかげです。
読んでくださる方には感謝感激~。いつもくだらない垂れ流しに付き合っていただきまして本当にありがとうございます。Rさんのめちゃ可愛い娘ちゃんからポップコーンもいただいてしまいました。今回出番のなかったCocoですので最後の登場してもらおうと、一緒に撮影させてもらいましたが、ボップコーンの袋が気になるらしく微妙な顔つきでした。(笑)
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
まあ、別にそれでもいいか~。問題あるたびにこんなに真っ赤になって怒って、自分の日を見tめられない人間なんて、この先扱いも大変だろうしな~と思っていたところその日の夜に携帯に謝罪のメッセージ・・・熱しやすく冷めやすい人なのだろう(笑)あぁ~面倒くさい!やめてくれてもよかったのに~なんて思ったりしてしまいました。
やはり後ろめたいことがあって、それをズバット指摘されると人によっては切れるもんなんだな~と妙に客観的に眺めてしまいました。こういう問題って先延ばしにすることもできないし、精神的にキツイので疲れた~・その他にもいろいろと人事関係での小問題もあり、この上自分の仕事をこなさなくてはいけなく、金曜日の4時過ぎにはもう家に帰りたかったです(笑)。
メインにDさんは何故か?黒豆とご飯のプレート。これはクミンが強く効いているので僕はちょっとダメだな~(汗)。僕が頼んだのはクラブケーキつまりカニ団子焼きみたいなものかな?(笑)。こちらはぎっしりとカニ肉が詰まっていて臭みもなく美味しいく仕上がっていました。このお店は時間が止まってしまったような雰囲気で静かにのんびりできるのがいいですね~。
さて、この日はランチの前にRさんと会ってきました。僕は吝嗇家でそれほど物欲も強くないので必要なものはこちらのサイトで中古品をチェックしては購入したりしています。そんな時見つけたのが僕がまだ読んでいない本の数々でした。それも一冊$1となれば購入しない訳には行きません(笑)。Rさんと連絡を取っていたところ、ここのブログを読んでいてくれた方と判明。
様々な本を購入できてホクホクの僕でした♪ Dさんが車で待機していたので長話はできなかったものの、知的で素敵なオーラのするこの方とはこれからもお付き合いさせてもらいたいものだ~と思いましたので、次回はお茶会か食事会でもしましょう~と約束してその場を去りました。シャイで人間付き合いの苦手な僕がこんな出会いを持てるのも、このブログのおかげです。
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


400人ほどの従業員の中で片手で数えるくらいしか日系人がいない職場ですが、IT部署のマネージャーのMSさんは両親が1世なのでたぶん日本語がペラペラなのに、僕の前では緊張して日本語が喋れないといい英語しかしゃべってくれないお調子者。そんな彼が紹介してくれた日本の唐揚げ専門店というお店の方へ行ってきました。いろいろな店があるものです。
このお店は変わった形態のようでして、固定した店舗を持たずに営業しているらしいです。どういうことかといいますと、昼間は昼間が空き時間となる夜中心のお店の店舗を借りて営業。そして夜になると、昼間のランチ中心の店舗の夜使っていないという場所を利用しての夜の営業をしているようです。これってす ごい発想ですね~。
これならロケーションが固定されず、ロケーションが悪ければ変更ということが気軽にできますし、諸条件をクリアーすれば、その場で固定営業している既存のお店にとっても空き時間の利用によるレント収入が見込めるという画期的なものでもあるような気がします。ただ昼と夜の営業によりいちいち荷物を持っての移動となるのがネックといえばネックでしょう。
昼間と夜の営業で場所がかわってしまいお客さんが困惑するのでは?とも思ったのですが、自分の経験からして、ランチに行くお店はランチにしか行かないことが多く、同様に夕飯に行くお店は夕飯にしか行かないパターンになっているので、昼間の客は昼間の場所へ、夜の客は夜の場所一か所へ行けばいいので、それほど消費者には問題がないような気がします。
で~肝心の唐揚げの方ですが、様々なフレーバーがあるようですが、僕は何を頼んだのか失念。ディッピングソースも数種類から選べるようになっていました。 基本が4ピースセット$8か、8ピースセット$12があり、これに追加注文としてご飯をつけることができるようです。↓の写真が4ピースで$8これにご飯がつけばもう$10ですから、コスパ的にそれほどいいものではない印象。
総評としてはサービスの方はやや不安定。働いている人はフレンドリーで問題ないのですが、店のオーガナイズがいまいちという印象でした。ランチタイムに 入ったにもかかわらず、ご飯が売り切れで仕込み中、できるまであと15分かかるとのこと。ランチタイムの15分の待機は致命的なのでご飯はあきらめまし た。低炭水化物ダイエットとして了承しましょう~(笑)
名前を呼ばれ出来上がった料理を受け取ったら違うオーダーがはいっていました。僕のオーダーを受け取った後ろの人がこれに気がつき取り替えというアクシデント付。キャベツのぶつ切りは悪くないけれど、この唐揚げのセットにはそれほど合わないような気がします。できれば千切りに、せめてもう少し小さく切った方が食べやすく唐揚げとのバランスもいいでしょう。
鶏の唐揚げの方はたぶん味付けのため漬け込んであるものを揚げるようですので、見た目はおこげ目のWell Doneになっているのかな~?と思ったら、中身の方もかなりWell Doneになりすぎていてパサパサ感が強く僕としてはNGレベル、漬けこみの味はいいのだがこ唐揚げとしての楽しみはこの揚げ好き食感では2度目はあるか?と聞かれると、このままだったらないかも…
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
このお店は変わった形態のようでして、固定した店舗を持たずに営業しているらしいです。どういうことかといいますと、昼間は昼間が空き時間となる夜中心のお店の店舗を借りて営業。そして夜になると、昼間のランチ中心の店舗の夜使っていないという場所を利用しての夜の営業をしているようです。これってす ごい発想ですね~。
380 15th St
Oakland, California
昼間と夜の営業で場所がかわってしまいお客さんが困惑するのでは?とも思ったのですが、自分の経験からして、ランチに行くお店はランチにしか行かないことが多く、同様に夕飯に行くお店は夕飯にしか行かないパターンになっているので、昼間の客は昼間の場所へ、夜の客は夜の場所一か所へ行けばいいので、それほど消費者には問題がないような気がします。
で~肝心の唐揚げの方ですが、様々なフレーバーがあるようですが、僕は何を頼んだのか失念。ディッピングソースも数種類から選べるようになっていました。 基本が4ピースセット$8か、8ピースセット$12があり、これに追加注文としてご飯をつけることができるようです。↓の写真が4ピースで$8これにご飯がつけばもう$10ですから、コスパ的にそれほどいいものではない印象。
総評としてはサービスの方はやや不安定。働いている人はフレンドリーで問題ないのですが、店のオーガナイズがいまいちという印象でした。ランチタイムに 入ったにもかかわらず、ご飯が売り切れで仕込み中、できるまであと15分かかるとのこと。ランチタイムの15分の待機は致命的なのでご飯はあきらめまし た。低炭水化物ダイエットとして了承しましょう~(笑)
鶏の唐揚げの方はたぶん味付けのため漬け込んであるものを揚げるようですので、見た目はおこげ目のWell Doneになっているのかな~?と思ったら、中身の方もかなりWell Doneになりすぎていてパサパサ感が強く僕としてはNGレベル、漬けこみの味はいいのだがこ唐揚げとしての楽しみはこの揚げ好き食感では2度目はあるか?と聞かれると、このままだったらないかも…
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


仕事でサンフランシスコのダウンタウンの方へ行ってきました。ダウンタウンといいましてもニーマンマーカスとかSaksとかブランド物が並ぶダウンタウンの方ではなく、市庁舎や州、連邦政府関係のオフィスが立ち並ぶ方でした。政府関係の建物が立ち並ぶというと日本では霞ヶ関的?と思いきや、サンフランシスコのこの地域は治安が悪くて有名です。
シビックセンター駅。駅を出たところでもう既に治安悪そ~オーラがバンバン出ています。ここは昼間でもひったくりに会う被害が多いそうですから、携帯電話での操作は極力避けた方がいいといわれているくらいです。この駅前にTwitterの本社があります。これは社長が治安の悪いこの地域を何とかしたいと思いあえてこちらに移転したそうですが、期待した効果があったかは疑問です。
通りには荷物を抱えたホームレスらしき人が沢山いて、拾ったものや盗難品とも思えるようなものを路肩に広げて商売をしています。僕はホームレス事情にあまり明るくはないのですが、ホームレスの人たちの多くは精神的疾患を抱えているように見えました。サンフランシスコでは治療を積極的に行うというよりは、彼らの自由を尊重するためホームレスが多くなっていると聞きます。
確かに強制的な治療というのは問題があると思われますが、精神的疾患がありその必要性を適正に判断できない人に積極的な治療を施さず待ちにそのままに置き去りにしているのはいかがなものだとも考えてしまいます。この通りを少し歩いただけで明らかに治療が必要だろうと思われる人が不衛生な環境で生活しているのは見ていて心が痛みます。
中には意味不明な言葉を何時間も大きな声で叫んでいて、同じ動作を何度も何度も繰り返したり、怪我なのか赤くただれたような創面をむき出しにしてうつろな目をしてじっと座っている人などがいます。こういう人たちにはもう少し積極的なケアを施した方がいいのではないかと思いますが、僕の知る限りそれほど行政が積極的に動いている様子はありません。
あとこの地域では麻薬の常用によって壊れてしまっている人も多数見かけます。↑の彼女は明らかにアッパー系のドラッグをやりそれが終わって爆睡となってしまっているようです。もちろん個人の自由を尊重するのは大切なことだとは思いますけれど、麻薬中毒者や精神疾患のある人たちにはある程度の強制力を持って治療してあげた方がいいのではないかとここへ来るたび思います。
そんなことを考えながらこちらの方で仕事が終わり、帰りにランチを食べることにしました。今回はベトナムそばPho。このお店のPhoは北の方のハノイスタイルのPhoということで、普通の細い麺ではなくきしめんのような平打ちの麺となっているのが特徴です。以前は小さな角にあったお店ですが評判がよくなり数軒先に広い間口のお店に移転したようです。
しかしこの地域での食事は外に出るとこの光景ですから素直に美味しい食べ物を楽しめる精神状態でいられないのはなかなかきついところです。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
シビックセンター駅。駅を出たところでもう既に治安悪そ~オーラがバンバン出ています。ここは昼間でもひったくりに会う被害が多いそうですから、携帯電話での操作は極力避けた方がいいといわれているくらいです。この駅前にTwitterの本社があります。これは社長が治安の悪いこの地域を何とかしたいと思いあえてこちらに移転したそうですが、期待した効果があったかは疑問です。
確かに強制的な治療というのは問題があると思われますが、精神的疾患がありその必要性を適正に判断できない人に積極的な治療を施さず待ちにそのままに置き去りにしているのはいかがなものだとも考えてしまいます。この通りを少し歩いただけで明らかに治療が必要だろうと思われる人が不衛生な環境で生活しているのは見ていて心が痛みます。
中には意味不明な言葉を何時間も大きな声で叫んでいて、同じ動作を何度も何度も繰り返したり、怪我なのか赤くただれたような創面をむき出しにしてうつろな目をしてじっと座っている人などがいます。こういう人たちにはもう少し積極的なケアを施した方がいいのではないかと思いますが、僕の知る限りそれほど行政が積極的に動いている様子はありません。
そんなことを考えながらこちらの方で仕事が終わり、帰りにランチを食べることにしました。今回はベトナムそばPho。このお店のPhoは北の方のハノイスタイルのPhoということで、普通の細い麺ではなくきしめんのような平打ちの麺となっているのが特徴です。以前は小さな角にあったお店ですが評判がよくなり数軒先に広い間口のお店に移転したようです。
645 Larkin St
San Francisco, CA 94109
細い麺が好きな僕ですが、こちらのきしめんのようなモチモチとした食感が楽しめる麺もたまに食べる分にはいいですね。スープに生姜が効いているような風味がありますので、普通のPhoとはまた違った味わいがありました。ここは鶏のPhoが一押しなのだそうですので次回は鶏Phoを試してみよう~。しかしこの地域での食事は外に出るとこの光景ですから素直に美味しい食べ物を楽しめる精神状態でいられないのはなかなかきついところです。
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


すこし前にDさんが仕事が遅くなるので夕飯いらないよ~という日がありました。一人分となると面倒くさくて、ほとんどまともなものを作らなくなります。作っても納豆ご飯とか中華三昧などになってしまうのですが、この日は一杯飲みたい気分だったので居酒屋メニューが充実していて且つ、とっても美味しいという評判のこちらのお店の方に行ってきました~!
こちらのお店はランチにはたまに来るのですが、夕食の営業時間となるとほとんど来たことがなかったため、前々からこちらの夜の営業のメニューを試してみたかったのです。メニューを見てみると日本の居酒屋にも遜色がない品揃えどころか、それ以上に美味しそうなものが沢山並んでいて、どれもこれも試してみたくなってしまいます。
まず最初は定番揚げだし豆腐。この揚げだし豆腐は米国の日本レストランでもよく見かけるひと品でして、なんちゃって系の日本食のお店でも見かけることができます。揚げだし豆腐場合、まずく作るのが大変なくらいの安定した味ですので、非日本人でも簡単に作れるのでしょうが、このお店のはさすが!と思わせるくらいの大変おいしいものでした。
このお店はどうも本日のおすすめ料理というものがあって、この時にお店に入っている食材を提供してくれるようで、この日はスズキ?だと思いましたが少し自信がないので明言は避けますが白身の魚の丸焼きがありましたのでそれもオーダー。これは臭みがなく大変上品な味の白身魚でしてしっかり名前を覚えておけばよかった~と後悔したくらいです。
一人で本を読みながらビールを飲み、美味しい居酒屋料理をのんびりと堪能する時間ってありそうでなかなかないもの。ほろ酔いになったところでスナックになりそうなものをと思ってオーダーしたのがイカの天婦羅。揚げ物ですがさっくりと揚がっていて塩を振って食べれば、ビールがグイグイすすみます。といっても一杯だけしか飲みませんでしたけれど・・・(笑)
結構お腹にたまってきましたが、焼き物揚げ物できましたので最後はお造り系で〆めようかと思ってオーダーしたのがウニとイカのサラダ。新鮮なウニとイカの刺身がオクラや海藻と一緒に添えられていました。これらの下に米粒のようなものが見えるのですが、これは白滝のような新食材をぶつ切りにして試験的に使用してみたとのことでした。なかなか楽しい食感です。
この一品は出汁醤油のようなほんのりと甘いだしの聞いた醤油が添えられていました。見た目もきれいだし美味しいし、大満足の居酒屋料理でした。たま~にこういうおひとり様時間もなかなかいいものです!そう思えるのはこうして安定した相手がいるからでしょうから、そのことも忘れずに楽しまなくてはいけませんね♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
こちらのお店はランチにはたまに来るのですが、夕食の営業時間となるとほとんど来たことがなかったため、前々からこちらの夜の営業のメニューを試してみたかったのです。メニューを見てみると日本の居酒屋にも遜色がない品揃えどころか、それ以上に美味しそうなものが沢山並んでいて、どれもこれも試してみたくなってしまいます。
907 Washington St
Oakland, CA
このお店はどうも本日のおすすめ料理というものがあって、この時にお店に入っている食材を提供してくれるようで、この日はスズキ?だと思いましたが少し自信がないので明言は避けますが白身の魚の丸焼きがありましたのでそれもオーダー。これは臭みがなく大変上品な味の白身魚でしてしっかり名前を覚えておけばよかった~と後悔したくらいです。
一人で本を読みながらビールを飲み、美味しい居酒屋料理をのんびりと堪能する時間ってありそうでなかなかないもの。ほろ酔いになったところでスナックになりそうなものをと思ってオーダーしたのがイカの天婦羅。揚げ物ですがさっくりと揚がっていて塩を振って食べれば、ビールがグイグイすすみます。といっても一杯だけしか飲みませんでしたけれど・・・(笑)
この一品は出汁醤油のようなほんのりと甘いだしの聞いた醤油が添えられていました。見た目もきれいだし美味しいし、大満足の居酒屋料理でした。たま~にこういうおひとり様時間もなかなかいいものです!そう思えるのはこうして安定した相手がいるからでしょうから、そのことも忘れずに楽しまなくてはいけませんね♪
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


米国の他の地区ではどうなのかわかりませんが、サンフランシスコベイエリアでたまに見かけるのが下のような状況。どういうことかというともともと建ててあった一階平屋建ての建築物が手狭になったため、その一階部分を持ち上げて階下に新たな層を増築するというやり方です。日本で建て増しがあってもこういう方法はまず見かけませんでした。
それにこの物件、見るからにもうかなり古くて築20~30年ほどたっていそうです。地上からすべてを切り離してこのように持ち上げてその下に建て増しして、そして繋げる!と言うような面倒くさいことはせず、もう最初から一度すべて解体して、新しい2階建ての家を建ててしまった方が手っ取り早いような気がしてしまいます。(笑)
この増築と共に二階部分に今度なるオリジナルな部分も多分改装して綺麗にするのでしょうけれど、新築の下の部分とのバランスも間取りもちぐはぐしてしまいそうです。しかし、傍から見てこんな面倒くさいことをしてまで古い上の部分を残してこういう増築をするということは、すべてを解体して立て直すよりはコスト的にも低減できるからやっているのだと推測されます。
それにしても歴史的建造物でもないのにこうしてまでオリジナルな部分を残したいのはもしかしたら、センチメンタルな理由もあるのかもしれないですね~。もし詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください♪ 車で通りすぎると気がつかない街の風景も、犬と一緒に歩いているといろいろなものが見え、いろいろと考えさせられて面白いものです。
さてこの日の夕飯はワンプレートディナーで鮭のムニエルを作ってみました。鮭は粉をふってバターで中はしっとり、外はカリッと焼き上げまして、タルタルソースを作って添えてみました。それに野菜サラダとマイタケをニンニクと一緒に炒めて出来上がりです。
写真を撮ろうとしたらたまたま連続モードになっていて、ひっくり返るCocoの姿も捉えることができましたので、動画写真で載せてみました(笑)。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
それにこの物件、見るからにもうかなり古くて築20~30年ほどたっていそうです。地上からすべてを切り離してこのように持ち上げてその下に建て増しして、そして繋げる!と言うような面倒くさいことはせず、もう最初から一度すべて解体して、新しい2階建ての家を建ててしまった方が手っ取り早いような気がしてしまいます。(笑)
それにしても歴史的建造物でもないのにこうしてまでオリジナルな部分を残したいのはもしかしたら、センチメンタルな理由もあるのかもしれないですね~。もし詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください♪ 車で通りすぎると気がつかない街の風景も、犬と一緒に歩いているといろいろなものが見え、いろいろと考えさせられて面白いものです。
さてこの日の夕飯はワンプレートディナーで鮭のムニエルを作ってみました。鮭は粉をふってバターで中はしっとり、外はカリッと焼き上げまして、タルタルソースを作って添えてみました。それに野菜サラダとマイタケをニンニクと一緒に炒めて出来上がりです。
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


以前、マリンカウンティ―に行ったとき本格的なラーメン屋がオープンしたと知りましたが、経営者が某華国系の人だと知って何となく行くのをためらってしまっていて、二の足を踏んでいました。先日、久しぶりにマリンカウンティの方へ行ったとき、お目当てのレストランが休日だったため、急遽代替店が必要となりこちらのお店の方にお邪魔してきました~!
こちらのお店の主張は以前にも述べたようにこんな感じです:ラー メンはもともと中国のものであり1900年代になってやっと日本に伝わったもの、日本から米国に紹介されやって来たものは主にインスタントラーメン、要す るにたくさんの人がラーメンは日本の料理で日本人が作るものが本物と思っているが本当のラーメンは中国から来たモノだから中国人の作るこれが本物
だから日本人じゃなく中華系のアメリカ人オーナーだけど勘違いしないでね!うちが本家ですから!という感じの張り紙が店の至る所においてあるのです。ほうほう~そう大きく出るのならさぞかしおいしいことなのだろう~。僕はみそラーメン、Dさんは醤油ラーメンをオーダーして食しました。前菜に餃子を頼みましたが、揚げ餃子はあまり好きではないのでがっかり。
結論:決してまずくないけれど、全然美味しいわけでもない!(笑) さすがにチャーシューは美味しかったですが、スープは八角系のスパイスが効いて、普通のラーメンよりも癖があり僕はそれ程美味しいとは思いませんでした。麺は中太でスーパーにでも売っていそうなありきたりなもの。総合評価としては、一度行けばもう十分、リーピート不要、別物と思って食せばいいのかも。
こういうこと書くから辛口だって言われるのでしょうね~(汗)。でも某無料日系誌のようにスポンサーべったりの全然参考にもならない利用価値のない評価を書くよりはましだと思っております(笑)。あれももう少し中立した立場て書ければいいのでしょうけれど、SFの小さい日系社会ですからお互い波風立てないように、スポンサーを立てて生きていかないといけないのでしょう。
最近サンフランシスコベイエリアでは日本人経営のラーメン屋に加え、中華系の人たち韓国系の人たちもラーメン屋を開いています。非日本人系のお店は、あからさまになんちゃって系には見られないように努力はしているものの、やはりどこか抜けてしまっている部分が露呈してしまっているお店が多いようです。 これなんかもいい例ですね↓。
麺 激辛あるよ 掘ることクレイジービート、手ぶれガラガラやロール 白鯨 歌星 揺滾 ツイーリンドロンキン 全滅 美味しいラーメン!食べたい! 完全に意味不明です・・・(涙) 日本的なテーストを醸し出している努力は認めます。しかしこうなってしまうと、ほぼ確実に美味しいラーメンにはありつけないだろうということが予測されます(笑)。
噂によると現在サンフランシスコダウンタウンに日本で人気のラーメン屋が支店を出す準備をしているとのことですから、美味しいラーメンはやはり日本人経営のお店に任せましょう~。
それにしても美味しいラーメン屋が多くなってうれしい限りですが、今はあまりの多さに飽和状態だともいえるかもしれません。これからそれほど美味しくもないものは淘汰されて本当に美味しいものだけが残るのでしょう。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
こちらのお店の主張は以前にも述べたようにこんな感じです:ラー メンはもともと中国のものであり1900年代になってやっと日本に伝わったもの、日本から米国に紹介されやって来たものは主にインスタントラーメン、要す るにたくさんの人がラーメンは日本の料理で日本人が作るものが本物と思っているが本当のラーメンは中国から来たモノだから中国人の作るこれが本物
だから日本人じゃなく中華系のアメリカ人オーナーだけど勘違いしないでね!うちが本家ですから!という感じの張り紙が店の至る所においてあるのです。ほうほう~そう大きく出るのならさぞかしおいしいことなのだろう~。僕はみそラーメン、Dさんは醤油ラーメンをオーダーして食しました。前菜に餃子を頼みましたが、揚げ餃子はあまり好きではないのでがっかり。
821 B Street,.
San Rafael, CA 94901
こういうこと書くから辛口だって言われるのでしょうね~(汗)。でも某無料日系誌のようにスポンサーべったりの全然参考にもならない利用価値のない評価を書くよりはましだと思っております(笑)。あれももう少し中立した立場て書ければいいのでしょうけれど、SFの小さい日系社会ですからお互い波風立てないように、スポンサーを立てて生きていかないといけないのでしょう。
最近サンフランシスコベイエリアでは日本人経営のラーメン屋に加え、中華系の人たち韓国系の人たちもラーメン屋を開いています。非日本人系のお店は、あからさまになんちゃって系には見られないように努力はしているものの、やはりどこか抜けてしまっている部分が露呈してしまっているお店が多いようです。 これなんかもいい例ですね↓。
噂によると現在サンフランシスコダウンタウンに日本で人気のラーメン屋が支店を出す準備をしているとのことですから、美味しいラーメンはやはり日本人経営のお店に任せましょう~。
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


先日うちの職場のW医師から連絡がありました。
患者の薬が薬局から送られてきたのだが、患者が2週間休暇で国外にでてしまっているので、甥っ子が取りに来て預かってもいいといっているがそれが嫌なので本人がとりに来るまで預かってくれないか?とのことでした。通常、患者のこういう処方箋の薬が来た時、看護師グループが預かって患者に渡すことになっているのです。
しかしW医師は看護師グループは人が多いし連絡の齟齬があると嫌なので僕に任せたいとのこと。そして付け加えました。この薬は保険がなかなか効かなくて、何度も何度も交渉の末やっと手に入れた薬なので失くしたら再補充してくれないので気をつけてほしいとのことでした。僕は通常結構高価な薬を預かったりするのでOKしたのですが、その後のW医師の言葉に驚愕しました!
ちなみにこの薬はC型肝炎の治療薬で一粒$1000(¥10万5000)で28粒入っているのでこのボトルひとつで$28,000(350万円)だから気をつけてね~とのことでした!!げげげ~このボトルひとつが僕の車より高い!!(笑) 今まで高額な薬を預かったりはするものの、それもひとボトル10万円程度でしたが、これは今までの最高金額となりました~。これで350万円!?ですか?
この薬はC型肝炎の患者のための薬。C型肝炎のタイプによっては数か月に渡って毎日取らなくてはいけないため、完治までに1千万円以上かかることもあるそうです(汗)。そりゃ~保険会社もこの薬を使ってほしくない訳がわかります。日本ではこの薬はこの薬は認可されているのでしょうか?その場合、日本ではどれくらいの価格で提供されるのでしょうね?
それにしてもここで疑問が湧いてきます。薬の開発費に沢山のお金がかかるのは理解できます。でも、この一粒15万円という値段が適正なのか悩むところです。この製薬会社は販売する国によって値段が違うといい、時には大幅なディスカウントをすることもあるそうですが、この会社の役員は毎年数億円ものボーナスが支払われるそうですから、過大な収益を得ているのは確実でしょう。
開発されて間もないですからジェネリックが出てくることも当分ないでしょうからしばらく安泰ですね。こんな高級ブランド品、あればあったで病に苦しむ人が救われていいのですが両手放しに喜べないのが正直なところです。さて、鍵をかけてしっかりとしまっておかなくては!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
患者の薬が薬局から送られてきたのだが、患者が2週間休暇で国外にでてしまっているので、甥っ子が取りに来て預かってもいいといっているがそれが嫌なので本人がとりに来るまで預かってくれないか?とのことでした。通常、患者のこういう処方箋の薬が来た時、看護師グループが預かって患者に渡すことになっているのです。
しかしW医師は看護師グループは人が多いし連絡の齟齬があると嫌なので僕に任せたいとのこと。そして付け加えました。この薬は保険がなかなか効かなくて、何度も何度も交渉の末やっと手に入れた薬なので失くしたら再補充してくれないので気をつけてほしいとのことでした。僕は通常結構高価な薬を預かったりするのでOKしたのですが、その後のW医師の言葉に驚愕しました!
ちなみにこの薬はC型肝炎の治療薬で一粒$1000(¥10万5000)で28粒入っているのでこのボトルひとつで$28,000(350万円)だから気をつけてね~とのことでした!!げげげ~このボトルひとつが僕の車より高い!!(笑) 今まで高額な薬を預かったりはするものの、それもひとボトル10万円程度でしたが、これは今までの最高金額となりました~。これで350万円!?ですか?
それにしてもここで疑問が湧いてきます。薬の開発費に沢山のお金がかかるのは理解できます。でも、この一粒15万円という値段が適正なのか悩むところです。この製薬会社は販売する国によって値段が違うといい、時には大幅なディスカウントをすることもあるそうですが、この会社の役員は毎年数億円ものボーナスが支払われるそうですから、過大な収益を得ているのは確実でしょう。
開発されて間もないですからジェネリックが出てくることも当分ないでしょうからしばらく安泰ですね。こんな高級ブランド品、あればあったで病に苦しむ人が救われていいのですが両手放しに喜べないのが正直なところです。さて、鍵をかけてしっかりとしまっておかなくては!
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


天候不順のサンフランシスコベイエリアは週末にかけて一気に気温が上がって来まして、連日30度越えの真夏日となりました。通常こういう天気になると内陸部からの熱く乾いた空気が入り込んでからりとした暑さに包まれるのですが、この週末はどちらかというと,たくさんの湿気を含んだねっとりとした南国のような暑さでした。
でも日頃深い霧に包まれた極寒の夏を過ごしているものとして、多少の湿気があったとしてもからりと晴れ渡って、半袖でもそのまま過ごせる気持ちのいい天気で最高ですね!
2人でシェアしたのはグリークサラダ。フェタチーズに野菜がオリーブオイルと酢のあっさりしたドレッシングでからんであり、シャキシャキ感とあっさりしたドレッシングが食欲をそそります。僕が頼んだのはヒヨコマメをつぶした団子のファラフェルのラップ。Dさんはチキンのグリルしたもののラップ。暑いせいかビールにもあまり酔いませんでしたがいい時間でした。
ランチの後はせっかくのこのいい天気を利用する手はない!とCoco散歩の方へ出かけてきました。実際は天気がよくても悪くてもCoco散歩は欠かさずやっているのですが、こう天気がよく半袖でも難なく過ごせる日の外での散歩はやはり少し得した気分になることができますね~。Cocoの方は最初はしっぽ前回全自動で気持ちよく歩いていたもののやはり暑すぎたようでした。
そのうち息切れが激しくなり、最後の方では見るからに嫌々歩いているのがわかるというくらいにだらだら歩いていて、車を見つけたらうれしそうに飛び乗っていました。暑い暑い台湾の国から来た犬ですが、5年間の寒いサンフランシスコの暮らしですっかり寒さの方に慣れてしまったようです。そういえば来た時は薄毛だったけれど今はすっかり厚毛になっているもんな~。
散歩は人間たちにとってもかなり酷なものでした。こちらもすっかり息切れです。それじゃ~休憩して行こうか~とHappy Hourのあるお店の方に行ったら、やはりこの天気でみなさん考えることは同じなようです。た~くさんの人がお店の方に来ていましたが、なんとか2人用の席を確保することができましたので、僕はマルガリータ、DさんはPiscoのカクテルとオーダーして2人で乾杯!
おつまみにはワカモレとチップス、チキンウィング、小さめのチョリゾハンバーガーなどをオーダーして、ちびちび飲んでつまんで楽しませていただきました。ここのお店のカクテルは結構本格的なのでアルコールがかなり強かったです。僕は半分飲んだところでガツーンと来たので、お水に切り替え。Dさんは同じものを2杯と僕のマルガリータの残り半分を飲んでいい気分になれたようです(笑)。
当然のことながらこの真夏日の休日は長いこと続きませんでして、月曜日にはすっかり寒いサンフランシスコベイエリアに逆戻りしていました。こうした短時間の暑い日は楽しいですが、夏季にずっとこの天気となるとなかなか大変ですね。僕はもう長い暑い夏を耐えきれる体になっていないようです。日本の夏はこれに湿気だから大変だろうな…
Cocoの方は酷暑の散歩がこたえたようで、家に帰ってぐったりと休んでいました(汗)。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
でも日頃深い霧に包まれた極寒の夏を過ごしているものとして、多少の湿気があったとしてもからりと晴れ渡って、半袖でもそのまま過ごせる気持ちのいい天気で最高ですね!
1843 Solano Ave.
Berkeley CA 94707
こう暑いと家での食事も面倒くさくなりまして、レストランのテラスで冷たいドリンクでも飲みたいね~という気分になり行ってきたのがギリシャ料理店。ギリシャって夏になると毎度こんな感じの暑い天気になるから、皆さん労働欲も無くなってしまい家でぐったりしてしまうからお金なんてどうでもよくなってしまうのかね~なんて冗談を言いながら美味しギリシャ料理を堪能!2人でシェアしたのはグリークサラダ。フェタチーズに野菜がオリーブオイルと酢のあっさりしたドレッシングでからんであり、シャキシャキ感とあっさりしたドレッシングが食欲をそそります。僕が頼んだのはヒヨコマメをつぶした団子のファラフェルのラップ。Dさんはチキンのグリルしたもののラップ。暑いせいかビールにもあまり酔いませんでしたがいい時間でした。
ランチの後はせっかくのこのいい天気を利用する手はない!とCoco散歩の方へ出かけてきました。実際は天気がよくても悪くてもCoco散歩は欠かさずやっているのですが、こう天気がよく半袖でも難なく過ごせる日の外での散歩はやはり少し得した気分になることができますね~。Cocoの方は最初はしっぽ前回全自動で気持ちよく歩いていたもののやはり暑すぎたようでした。
散歩は人間たちにとってもかなり酷なものでした。こちらもすっかり息切れです。それじゃ~休憩して行こうか~とHappy Hourのあるお店の方に行ったら、やはりこの天気でみなさん考えることは同じなようです。た~くさんの人がお店の方に来ていましたが、なんとか2人用の席を確保することができましたので、僕はマルガリータ、DさんはPiscoのカクテルとオーダーして2人で乾杯!
当然のことながらこの真夏日の休日は長いこと続きませんでして、月曜日にはすっかり寒いサンフランシスコベイエリアに逆戻りしていました。こうした短時間の暑い日は楽しいですが、夏季にずっとこの天気となるとなかなか大変ですね。僕はもう長い暑い夏を耐えきれる体になっていないようです。日本の夏はこれに湿気だから大変だろうな…
Cocoの方は酷暑の散歩がこたえたようで、家に帰ってぐったりと休んでいました(汗)。
寝ぼけた状態で目を開けると第三の瞼で目の位置が変な感じに見えとっても怖い顔に見えます。
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
[05/03 チャンス]
[05/02 けび子]
[04/11 Rei]
[04/11 Sasha]
最新記事
(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV