[74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
先日Walnut Creekのユニクロまで買い物に行ってきましたが残念ながら品揃えがいまいちで、Dさんがほしいと思ったシャツもサイズがなくて何も買わずに帰ってきました。Dさんはどうもそのシャツが気に入ったらしく他のユニクロに行ってサイズを見つけたい!というのでSan MateoのHillsdaleモールの方まで足を延ばしてきました~
60 31st Ave,
San Mateo, CA 94403
そういえばこの日はSan Mateoブリッジが改修工事のため閉鎖になっていたようですね。そのためなのかどうかはわかりませんが、連休のど真ん中にもかかわらずこのショッピングモールそれほど混んでいませんでした。以前平日にこのモールへ来たことがありましたが、その時もかなり閑散としていて寂しい感1000%でした。綺麗でいろいろあるのになんででしょう?

それでもユニクロにはまだ人がほどほど入っていて活気がありました。こちらのユニクロはWalnut Creekのユニクロと比べても売り場面積はそれほど変わらないのかもしれませんけれど、お店にぎっしり品物が揃えてあったので見た目にも充実していました。おかげでDさんのほしかったシャツもサイズが見つかり、セールもやっていたので数点のお買い上げがありました~






サンマテオに来たならランチはやっぱりウサギだよね~とDさんも賛成のこのお店でランチを取ることになりました。僕たちが来た時はタイミングよくあまり客が入っておりませんでしたが、座ってオーダーを終えた途端、満席になるほどの来客がありましてホッと一安心でした。ここは混む時にかち合ってしまうとすべてがスローになってしまうので要注意です(笑)
505 2nd Ave
San Mateo, CA 94401
Dさんは前回オーダーして気に入ったおろしハンバーグを頼みました。僕は前回&前々回と明太子のスパゲティーを頼みまして、今回もそれにしようかな~?と思ったのですが、毎回同じではゲイなのに芸がない!ということでハンバーグどエビフライのセットを頼んでみました。デミグラスソースのかかったハンバーグに、意外と大きなエビフライが2つ付くこのセット!

自家製のタルタルソースなんかもついているところはポイント高いですね♪これにご飯がつくのですが、通常イモとご飯を一緒に食べるのに抵抗がある僕ですが、こちらのポテトフライは味がついていてカリッとあがっていたのでついつい食べてしまいました。ハンバーグは相変わらず美味しいし、エビフライも日本の定食屋のエビフライのようで大満足でした。毎度御馳走様です!







しっかりと美味しいランチを食べた後はDさんのリクエストにより空港の離発着が見えるBayfront ParkでのCoco散歩。12時半くらいに到着到着したらちょうどANAの成田行きの出発を見ることができました(左上)。しばらくするとエミレーツ航空の2階建て巨大ジャンボエアバス380が到着しました~(右上)。ドバイからSFに来る客ってそんなにいるのだろうか?
 
そこから待つこと10分ほどで今度はエールフランスのParis発のこれまた2階建てA380がやって来ました~(左下)。パリからSFにこんな大きな飛行機を使っているとは知りませんでした。以前UALはSF-Paris直行便を採算が取れないからと中止したくらいでしたが、エールフランスがこの大きな飛行機を使っているということはそれなりに集客力がある路線なのかもしれません。

その他にも例の着陸失敗事故を起こしたアシアナ航空のB777の出発や、ハワイアン航空のハワイ諸島行、エアカナダ、バージンアメリカ、中華航空のジャンボジェットなど様々な飛行機が飛んでいく姿を見てDさんはどこかへ行きたくなってしまったよ~と興奮気味でした(笑)






ここは飛行機マニアにとっては有名な撮影ポイントであるらしく、高価なカメラを構えた人たちが沢山いてそれぞれに写真を撮っていました。Dさんもちょっとした飛行機マニアですのでこうして写真を撮っている人たちに親近感がわくようで、楽しそうに話していました。彼らからの情報によりますと僕たちが来た時間はいい時間だったそうです。
12時半から1時半くらいにかけて大型飛行機の離着陸が沢山あるため、皆さんこの時間にやって来るそうです。もしこの近辺に来ることがあったらまたこの時間帯を狙ってやって来よう~と嬉しそうなDさん。その姿を遠くから嬉しそうにほほ笑むCocoの姿が印象的でした(笑)



クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ 
NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~

物凄く保守的でカトリック教徒の力の強いと言われるアイルランドで世界初の国民投票による同性婚が信認されましたね~!

なんたってアイルランドは1
993年まで同性愛が禁止でして、96年まで離婚までもが違法とされている国。いまだに母親の命が危険にさらされていない限り、妊娠中絶が法律で禁止されているところですから、そんなアイルランドという国が今までその他の国で成立していた立法や司法判断による同性婚の成立とは異なり、一番難しいであろう国民投票での判断で成立!

これには本当に驚きました。 やりますね~アイルランド!
世界中で同性婚容認の流れが出てきていることは本当に素晴らしいと思います。

米国でもこの6月に国レベルでの新たな司法判断が下される予定。現在州によって
同性婚の有る無しがある米国。同性婚を容認しない州へ移転すると今まで法律の下で保護されていた権利が無くなったりするという混乱があります。この混乱をなくすための提訴がありまして、今審議中。50/50の微妙な状況でもあるようです。

この司法判断により同性婚が米国全ての州、つまり現在同性婚を認めていない州でも強制的に認めなくてはいけなくなる判断が下されるか、それとも各州によって今まで通りになるかという結構重要な意味合いのあるものですので皆さん6月の終わりに出されるこの結果を慎重に見守っているところです。何とかいい判決が下されることを祈りたいものです。



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ダブリン(CNN
 同性婚を認める憲法改正への賛否を問うアイルランドの国民投票は23日、賛成票が反対票を大幅に上回る開票結果が発表された。

国民投票によって同性婚が合法化されるのは世界で初めて。

選管当局者が記者会見で発表したところによると、憲法改正に賛成する票は120万1697票と全体の61%以上に上り、反対票は73万4300票にとどまった。投票率は60%を超えた。

全国43の選挙区のうち、賛成の結果が出なかったのは1区にとどまった。

アイルランドはカトリック教徒が国民の多数を占める保守的な国として知られてきたが、同性婚賛成派の運動は政界でも幅広い支持を集めた。

ケニー首相は開票結果を受けて「我々は寛大で思いやり深く、大胆で明るい国民であることが分かった」と話した。バートン副首相も「感動的な瞬間だ」と歓迎の言葉を述べた。

一方、英国の一部となっている北アイルランドで同性婚が合法化される見通しは立っていない。自治政府のマクギネス副首相は「世界は前進し、アイルランドがその先頭に立っている。北の政治家たちはこのことをよく考慮する必要がある」と訴えた。

アイルランドでは2010年、結婚に準じる同性カップルの「シビル・パートナーシップ」制度が導入されたものの、リベラル派がこれでは不十分だと訴 えてきた。一方でカトリック団体などは、伝統的な家族制度を守るべきだと主張していた。同性婚を認める憲法改正が実現しても、教会など宗教団体への強制力はない。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ 
NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
貯まりに溜まってしまっている食べ物関係の写真の放出をしておきましょう~(笑)
まず最初はランチで食べたもの!
ここ最近で一番おいしいランチだったな~と思うのはB-damaさんちのランチですね!





上が白身魚のフライ定食。こちらのお店では日替わり定食的なメニューが3品ほどあります。この日僕がオーダーしたのはからりと揚がった白身魚に野菜の天婦羅に 香の物、味噌汁ご飯がついていたもので将に日本の定食といえるもの。ボリュームがある割に値段は控えめなのでガッツリと食べたいときはこのランチ定食が調度いい感じとなります。
907 Washington St
Oakland, CA
ここまでガッツリ食べる感じではないときは、下の写真のようなワンプレートランチという選択がありまして、定食セットよりももっとお手頃価格になっています。この写真は豚の生姜焼きですが、このワンプレーとランチはカツカレーや豆腐ステーキなどもあります。その他にもうどん、手巻きずしなどのチョイスもあるのが嬉しいところ。

一つ一つが美味しい上に値段も手ごろなので時間があればここまで足を延ばして食べに来る価値がありますね~。節約のためにはお弁当を持ってくるのが一番いいのでしょうが、オフィスでそれを食べてしまうと15分くらいで食べ終えてそのまま仕事再開となるため、精神衛生上こうして外に出て美味しいランチを食べるのはまあいいか~と自分を納得させています(笑)。






こうして平日はランチで外食が多いので家ではなるべく自炊するようにしています。そんな僕の料理は早い!安い!うまい!が基本的な姿勢なので他の方たちが紹介するような美しいフォトジェニックな料理が作れません(笑)。まあ、でも自己陶酔のためにブログをやっている訳でもないし見せたくてしょうがないわけでもないので普通に等身大のありのままをのせてしまっています(汗)

これらを見て皆さん自分の方が素敵な料理作っているわ~と優越感に浸れることでしょう(涙)と言う訳で、毎回写真を撮るわけでもないので気が向いた時やたまたまカメラが手元にある時にとった夕飯写真を載せておきましょう~。上の写真は絹サヤがおいしそうだったのでそれを豆腐チャンプルー風に炒め、スモークサーモンのちらし寿司風混ぜご飯に煮物ひとつ。
下の写真は出回ってきた夏野菜をふんだんに使い、日系マーケットで買ってきた黒豚のソーセージを使った塩味パスタ。ガーリックとバターを効かせましたのであっさりしているけれど濃厚な印象のあるひと品でした。仕事を終えてへとへとになって家に帰って来てお風呂に入ってから作る夕飯なんてこんなものですわ~(笑)。

それでも地元の季節の野菜をふんだんに使い、植物繊維を多く低脂肪高タンパクを心が得ておりますので栄養バランスだけはいいと自負しております!ですから多少見た目が悪くてもあまり気にしません(←強がりです…)

クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ 
NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
リビングルームでのんびりしていた時、Cocoが目の前のクッションの中で眠っていたのですが、多分夢でも見ていたのでしょう~。体を動かせて何か寝言を言っていました(笑)!Cocoは野良犬だっただけあって眠りが浅くちょっとした音でもすぐに目を覚ましてしまいますので、このように寝言を言うことは頻繁にありますがなかなかビデオ撮影に成功することができませんでした。
この日はたまたま僕の目の前でCocoが寝ていて、カメラがすぐ手の届くところにあったので、全く音を立てたり動いたりすることがなかったため、こうして撮影することができました~!今回のは短いですが、長いのになると体中をバタバタさせたりして驚くくらい大きな声で寝言を言ったりします。いや~一体どんな夢を見ているのでしょうね~?





クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ 
NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
日本食も魚類も難なく食べるDさんですが、やはりアメリカ人!ハンバーガーは大好きでして、たぶん一日おきくらいにも食べることができるそうです。まぁ~僕がラーメンを毎日のように食べることができるようなものなのでしょう(笑)。そんなことですので頻繁にハンバーガーをたべたくなるDさんのリクエストでハンバーガー屋へ行ってきました。

まずはこのお店の週末スペシャル、カリカリに焼いたベーコン入りの巨大ブラッディマリー!前回このお店でビールをオーダーしたらぐちゃぐちゃに酔っぱらってしまったのでビールはやめて、Dさん曰く物凄く低アルコールで作られているというこのカクテルにしてみました。スパイスが効いていてとっても美味しいのですが、本当に低アルコール。僕でも酔わなかった(笑)。
2068 Center Street
Berkeley, CA 94704
ここのお店ではどうしても僕の好きなブルーチーズ入りのハンバーガーを頼んでしまうのですが、毎度毎度同じものでは味の広がりがない!ということで今回は思い切ってハラペーニョバーガーなるものを頼んでみました(写真右上)。これはハンバーガーに目玉焼きとベーコンそしてハラペーニョがどっさりと入っているものでした!これで巨大ベーコン3枚目(汗)。

Dさんはルッコラと焼きトマトが入ったNapaバーガーを頼みました。初体験のハラペーニョバーガーは~とっても美味しかったです!辛い辛いハラペーニョが濃厚なベーコン玉子焼きハンバーグとしっかりマッチしていて病みつきになりそうなコンビネーション。これを超薄割のブラッディマリーと食するともう~いい気分です。 ここのお店は今のところハズレがないぞ♪






お酒に弱い僕でも全く酔わなかったのですが、それでも一応酔い冷ましということで街をぶらぶら。途中ディスカウントショップでスヌーピーの犬用の陶器のうつわが$3で売っていたので購入! Cocoの車用の水飲みうつわは古いプラスティック容器を使っていましたが車を新しくしたら軽いためかバンバンひっくり返って水浸しになります。
ですから安定感のある重い陶器の水入れを探していたのでちょうどいい~!それも$3だなんて本当に安い(笑)。早速使ってみましたが安定感も良く、それほど水がこぼれませんでした。Cocoもこの容器にはOKのようでした。ちなみに皆さん、こういう犬用の食事用、水飲み用の容器ってどんな頻度で洗いますか? 僕たちはあまり頻繁に洗わなかったのです・・・ごめんなさい!

しかし知り合いにこういうのもちゃんと洗った方がいいよ~と指摘されましたので洗うようになりましたが、それでも毎日は洗いません(笑)。確かに水の方は容器にぬめりがあったりして気になっていましたので、こうして洗うのはいいことだと感じております。参考までに皆さんはペット用食事容器を洗うのはどの頻度なのかな~?と聞いてみたくなりました。
ご協力の方よろしくお願いいたします
ついでに帰りに↓クリックして帰ることもお忘れなくね!

クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ 
NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
週末の一日、Dさんがユニクロに行って買い物をしたい~と言うので青空が出ていそうな街へ行くことにしましてどこにしようか?と考えた結果、Walnut CreekというSFから45分くらい北東の方へ向かった街の方へ行くことになりました。それならそこでランチも食べようか~と言う話になりまして、Dさんがネットで調べたところラーメン屋があると発見しました!

個人的にはそれほどラーメンな気分でもなかったし、失礼ながらWalnut Creekの街で美味しいラーメンがあるとも思えず名前もかなりユニークでして、多分なんちゃってなのだろうな~と思いつつ、Dさんがせっかく探して気を使ってラーメン屋に行こう~と言ってくれているので今回はとりあえず試してみようと決心(←大袈裟な…)して行ってきました(笑)。
1633 Bonanza Street
Walnut Creek, CA 94596
お店はそれほど広いというものではありません。2人掛けのテーブルが6~7つくらいあって、4~5人くらい座れるカウンター席があるくらいでした。しかし上手にスペースを取ってあるためかそれ程きゅくつ感もありませんでしたし、お店もとっても綺麗だし、従業員の人たちが日本語を使っているのでもしかしたらここはなんちゃってではないかも?という期待感が高まります!









メニューはラーメンが博多豚骨ラーメン、みそラーメン、醤油ラーメン、塩ラーメンと担々麺があるようです。おつまみの方もいろいろと充実していまして僕たちはこのお店の一押しのような唐揚げをオーダーし、Dさんは酎ハイ&僕はお水で乾杯です。しばらくすると唐揚げがやって来ました~。一口食べてみると、おお~日本の唐揚げそのもの味だ!とっても美味しいです♪

僕たちは両方とも豚骨ラーメンな気分でしたのでとんこつラーメン。スープの方なんちゃってラーメン屋でありがちな既製品のラーメンストックを使ったようなものではなく、お店独特のスープでして塩加減もちょうどよくいいバランスです。豚骨ラーメンの麺は博多風の極細めんでして、茹で方も少し硬めでちょうど良い~。チャーシューも柔らかく風味がありました。
このラーメンを食べて自称ラーメン評論家のDさんは美味しい~とお喜びの様子でした(笑)。ここのラーメンは激ウマ~!!というほどのものではないかもしれませんけれど、僕もDさんも大満足できるラーメンでした。隣のお客さんは羽根つきの餃子を頼んだようでそれも美味しそう。これはリピートありのお店となりました♪

まさかのWalnut Creek出の美味しいラーメン。これは嬉しい誤算でした♪




しっかり美味しいラーメン&唐揚げを堪能した後はWalnut Creekのダウンタウンを食後の運動として歩いてみたところ、どうもこの日はメインストリートでストリートフェアーのようなものが開催されているようで、道路が閉鎖で沢山のアート系のお店が並んでいました。Walnut Creek界隈を歩く人たちはSFの他の街の人口構成とはかなり違います。
白人の割合が多くその人たちもSFに見られる感じの人たちとも違い、少しお金があってより保守的でゲイに関してもそれほど友好的ではないかもな~、特殊なベイエリアよりもごく一般的な米国白人社会にありがちな雰囲気のある人たちだな~と言うのがDさんの感想でした。僕はそこまで感じ取れませんでしたが、同じ白人ではそういう部分には敏感なのかもしれませんね。

さて肝心のユニクロの方ですが、思ったよりも売り場面積も広くなく置いてあるものも限られていたので、Dさんがほしいと思うものは一つしかありませんでした。しかしそれもサイズがSサイズしかなく在庫もないので何も買わずにお店を後にしました。お店もほとんど客が入っておらず、この先やっていけるのだろうか?と一抹の不安がよぎります。





さて帰り際、ラーメンひろしさんの横を通ってみたところとんでもない行列ができていました!僕たちは店が開店してしばらくしてからでしたのでまだ並んでいる人もいませんでしたが、お昼少しすぎの時間では20人くらいの人が店の前で順番待ちしていました。ラーメンひろし!店の名前はおもしろいですが、なかなかやりますね!Walnut Creekで頑張ってもらいたいものだ~♪
Dさんと2人で、次回来るときもランチのど真ん中タイムに来ないでちゃんと早めに来ないといけないよね~と頭の中に要注意!と書き込んでおきました。ユニクロでの買い物が不発でしたけれど、陽が出てSFほど寒くないこの街で美味しいラーメンを食べることができたのはいい発見でしたので、Walnut Creek訪問は全体としていい訪問だったと言えることでしょう(笑)

この界隈に住むと言われるかわいい茶色い小さい犬に出会えなかったのは心残り(涙)









家に帰って昼寝して、夕方にCocoと3人で例のあまり犬のいない公園で散歩紐なしでの散歩
やっぱり散歩紐なしの歩きは楽しそうですね~




クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ 
NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
先日ランチタイムに何を食べようか迷っていたところ、Dさんはアジアンチックだけど中華ではなくタイっぽいけれどタイでもなくていいという難題を吹っかけてくれましたので(笑)、いろいろと考えたところ思いついたのがビルマ料理!アジアンチックだしでも中華とは一線を画すし、タイと国境を共有する隣国ですから料理も似ているがタイ料理ではない~

それに最近SFベイエリアではビルマ料理が流行になっているらしく、点々とあるビルマ料理店には連日長い列ができているようでして、ここ最近の一番人気になりつつある料理カテゴリーになってきているようです。おまけに最近雇った僕の下で働く男性はビルマからの出身で、いろいろとビルマについて学ぶことが多かったので話のネタにもいいか~と行ってきました!

810 B St
San Rafael, CA 94901
San Rafaelのダウンタウンにあるお店は開店してまだそんなになっていないようで新しく塗られた壁にビルマの装飾が施されていました。たぶんMarin Countyの人たちにもまだまだ知られていないお店のようで、SFにある他のビルマレストランと比べると席待ちの列もなくひっそりとしていました。並ぶのが苦手な僕たちにとってこれは朗報♪

僕たちが頼んだ料理は上からTea Leaf Salad (Lap Pat Thut)、Mango Tofu 、Bun Tay Kauserというもの。最初のサラダは発酵したお茶の葉っぱを使ったもので、店員さんが運んできた後一つ一つの材料を説明してくれその場で混ぜてくれました。塩味の強いサラダでしたが食べていくうちに病みつきになるような面白い味を醸し出していました。

僕が頼んだのは2番目のココナッツチキンマサラカレーののったヌードル。これも説明してくれかき混ぜてもらい食します。最後のマンゴー豆腐はマンゴーカレー味の豆腐野菜炒めといった感じでした。どの料理も東南アジアンチックなのですがThai料理とはこれまた違ったものがあり、どれも食べたことがあるようなそれでいて新鮮な味で楽しめました。また訪問してみたいお店となりました~
食事の後はSan Rafaelの街をぐるぐるとドライブしてみました。ナビゲーションを頼りに行ったことのない場所を回ってみるといろいろな新しい発見がありました。道がどんどん高度を上げて進んで行くうちにぽっかりと広がる草地がありまして、そこから北東に向かっての風景が広がりまして、Dさんの働くオフィスが見えました~

San Rafaelは緑に囲まれた町でたくさんの部分が山や小高い丘になっていて行き止まりの道が沢山あるため、そういう道に入ると交通量もなく家もゆったりと大きくのどかな雰囲気。所どころに公園もありジョギングしている人や犬の散歩をしている人もちらほらと見かけました。面白いものでSFベイエリアといえども街によってかなり雰囲気が違います。
SFの街は若いTI関係の人が最近多くなり昔から住んでいるそれほどお金もない人たちの生活を脅かすほどの影響が出てきている雰囲気があったり、相変わらずホームレスがが多い!南の街はもう少し落ち着いた家族持ちのそれでも高所得者の多い雰囲気だったりしますね。このMarin Countyの地域はその上を行く経済状況で悠々自適に過ごす人が多い感じのする地域でした~

クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ 
NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
うちのCocoは基本的になんでも食べます。野菜も好きなようでして料理で使った切れ端などを与えると喜んで食べることが多々あります(笑)。基本的にCocoが好きなのはシャキシャキ感の感じられる野菜や果物です。この日は白菜の一番下の部分が残ったので試しにあげてみたらうれしそうにしっかり平らげていました~♪ Cocoは同様にキャベツの芯もよく食べます。

他に野菜ですと、カリフラワーやブロッコリーの芯もお好きなようです。しかし根菜類は基本的にあまり好みではないらしく、人参、大根、ビーツ、ゴボウなど はすべて食べませんのでなんらかの彼女なりの信念があるのかもしれません(笑)。 もちろんのことながら玉葱などのネギ類は一切あげておりませんのでご安心ください!
果物ですとリンゴなどもあのシャキシャキ感が好きなのか、僕が食べ終わったリンゴの芯などをあげるとこれまた嬉しそうにしっかり食べきってしまいます。熟れすぎた少し柔らかいリンゴや甘みのない少し酸っぱいくらいのリンゴですと一口食べてぺっ!!と吐き出しますのですべてのリンゴでOKと言う訳でもなさそうです。

果物で言うと基本的に酸味が強いものはダメなようです。イチゴもかんきつ類もダメ。マンゴーに至ってはよく熟れて甘みが強いものだと好んで食べますが、まだ青い部分が残るものだとためですね。バナナは食べるときもありますがほとんどの場合あまり興味を示さないようです。アーモンド、ピーナッツなどのナッツ類はほぼOK。犬にもちゃんと好みがあるなんて面白いものですね~






この日の人間の方の夕飯は前に買っておいた豚肉の肩ロースを醤油とみりんのつけ汁に寝かしておいたものをオーブンでじっくりと焼き上げてきました。最初は炭火でBBQにしてみようかと思ったのですがBBQは火加減の調整が難しいし、甘みがあると焦げやすいのでやめまして、オーブンの方でそれほど高くない温度で調理し最後に高温で仕上げてみました。いわゆるチャーシューですね!
周囲はこんがりなとジューシーに仕上がりました。数日漬けてあっただけあってほんのりとした甘みと醤油の風味が中にまで広がっていて大変おいしいものでした。これを薄切りにして野菜炒めとご飯を添えてワンプレー度簡単ディナー。余ったチャーシューはスライスして冷凍しておきましたので炒飯や家でのラーメンの時などに活躍してもらえそうです。



クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ 
NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
家の横に生えているRedWoodを思われる木。結構な高さになっていて隣の家とのちょうどいい目隠しになっています。この木の周りにはたくさんの動物がやって来て目を楽しませてくれます。先日Cocoが見つけたのはリスでした。 このリスは木の枝に座り木の幹を背中にして悠々と食事をとっていました。その姿がかわいかったのでビデオ撮影してみましたのでご覧ください~
何を食べているのかよくわかりませんが、多分木の実でしょう。器用に両手を使って一生懸命食べている姿はほのぼのとした気持ちにさせてくれます。彼らが食べるものは基本的には旬のもので植物性のものばかりですよね~ははは。体にいい食事をとっているようです(笑)。でも気になったのが、彼の目の位置…あんな両脇に目があったら目の前のものが見難いのだろうか…?(笑)






人間の方は週末はランチに行ったりHappy Hourに行ったり楽しませてもらっておりますが、平日の夜はだいたい家でちまちましたものを作ってDさんと2人でのんびりと夕飯を食べています。Dさんは好き嫌いがあまりない人ですが青魚と呼ばれる、サンマ、イワシ、サバなどが苦手。僕はこれらの魚が大好きなのでこれを食べるとなるとDさん用に別のものを作ります。
この日作ったのはDさん用にマグロの半生ステーキ野菜を炒めてキノアを下に敷きました。半生のマグロのステーキはDさんの好物ですので喜んでくれました!自分用にはさんまを焼いて大根おろしとみそ汁とご飯でした。さんまは2本セットで売っていたので両方焼いてしまいましが、さすがに量的にかなり多かったな~。でも久しぶりのサンマは美味しかった~。

まあ、これも健康的な食事といえばそうではないでしょうか?



クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ 
NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
週末になると恒例的になってしまってきているHappy Hourのちょっとした飲み歩き。平日身を粉にして一生懸命働いている2人ですから、これくらいのささやかな楽しみくらいいいだろう~と正当化させています。基本的にDさんは本当に飲むのが好きなのでちゃんとしたバーやレストランでこういった変わったカクテルを飲むのが楽しいみたいです。

しかしながら僕なんかはたいして飲めもしないし、少し飲んだだけでベロンベロンに酔っぱらってしまい気分がすぐに悪くなってしまうことも多々あるのですが、それでもこうしてちょっとしたレストランへ行って日が当たる明るいうちにのんびりとした気分でお酒をいただくのはリラックスできて気持ちいいので好きなのです。

それにHappy Hourとなりますと通常のお値段よりもかなりお得な値段設定になっていてお財布にもかなり優しいので吝嗇家の僕としてはこういうものを利用する手はない!と喜んで楽しませていただいております!今回訪問したのはスパニッシュ系?それともメキシコ系?イマイチどちらが専門なのかわからないのですが、とにかくいい雰囲気のあるお店の方となりました(笑)。
1501 Solano Ave,
Albany, CA 94707
まず最初にマルガリータ(Dさん)とたぶんこのお店のオリジナルDark&Dirtyというラムベースのカクテルでお疲れ様の乾杯emoji。ここのカクテルかなり強いです!一口飲んでどれだけアルコールが入っているかしっかりわかるほど(笑)。でも美味しいカクテル!このあと僕はすぐにまっかっかになりまっすぐ立っていられないくらい酔っぱらってしまいました~(涙)。

おつまみにはHappy Hourのメニューからワカモレとサルサのチップス、一つ$1の生牡蠣などを頼みました。サルサもワカモレもチップスも自家製なので既製品のものとは全く違う美味しさ。こういうなんでもない一品でもちゃんと力を注ぐからこそいいレストランと適当なレストランの差が歴然と表れるのでしょう。生牡蠣も小さめでしたが新鮮だし酢とエシャロットのソースがGood!






酔いが回るほどおなかの方もどんどんすいてきてしまった2人。Happy Hourで軽くというつもりだったのが、いつの間にがガッツリ食べたくなってしまいHappy Dinnerという形に移行してしまっていました。Dさんはカクテルを追加!お店オリジナルカクテルFonda(Tequila Blanco, Cointreau, Lime, Hibiscus)。これにHappy Hourメニューからフィッシュタコス(右上)
それからチョリソハラペーニョハンバーガー(左下)、一般メニューからイカのグリル(右下)なんぞも頼んでしまいました。ここのお店すご~く久しぶりにやって来ましたが、店員のサービスはいいしカクテルは本格的で美味しいし、何と言っても料理がどれもとっても美味しくて驚きました!普通のディナータイムだと結構いい値段になってしまいますがHappy Hourならまだお手頃!

その上僕はカクテル一杯で強烈なパンチをあびてしまいまっすぐ歩けないくらい酔っぱらってしまいもう天にも昇る心地となってしまいました(笑) いや~美味しい料理に美味しいお酒、お手軽な旅行にでも行ったような気分に浸させてもらいました。週末にこういう楽しい時間があるからこそ、一生懸命働けるんだな~♪








僕は一瞬とんでもないくらい酔ってしまったので酔い冷ましのために車待機中のCocoと合流しましてのんびりとかなりの距離を散歩をしてみました。ここまで酔ってしまったのは本当に久しぶりでした…(汗)。酔っぱらった頭で見る街並みはキラキラと輝きいつもの平凡な街並みとは違って見えまして、大変いい気分転換になったような気がします~。
さぁ~また一週間しっかり働かなくては!




クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
前々から美味しいと話を聞いていた焼き鳥屋。今まで行く機会がなかったのですが、最近やっと訪問することができましたのでその記憶の記録。オーナーさんは日本人ではない方との話を聞いていましたのでどんなものだろう?という思いがなかったと言えばうそになりますけれど、店構えや他の人の話に聞くと大変ポジティブなものばかりだったので楽しみでした。






UCバークレー校のすぐそばにあるこのお店、入り口に映画館の椅子のようなものが並べられ、カウンターもあり一杯軽くひっかけていくという方法もありなお店のようです。店内は高い天井に日本の居酒屋風の間仕切りのブースと靴を脱いで座って楽しめる小上がり的な空間があり、日本とも外国ともいえる不思議な空間が広がり、奥にはカウンター席もありました。 
2130 Center St
Berkeley, CA 94704
店内はほとんどが日本人ではないだろうか?と思われる人たちが働いていまして、このお店がなんちゃってではなく本当に日本の味を、日本の雰囲気を出そうとしているのが感じられます。僕の担当者は草刈正雄の若い頃にそっくりなイケメンさんで、接客態度も大変いい方でした。他の従業員の方たちとも接しましたが皆さん至って真面目で清潔感のある人たちばかりでした。

お通しに出されたのはキャベツのぶつ切りといったような塊とディップ用のマヨネーズ(右上)。マヨネーズは一般的なアメリカンな味ではなくたぶんキューピーマヨネーズであろうと思われるような味でしたので、こんなところにも気を配っているのだ~と驚き。僕はこれに生レモン酎ハイをオーダーして始めることにしました。





メニューに様々なものが並びましてどれも美味しそう!目移りしてしまいますが今回は焼き物を食べに来たので他のものにも心が移りそうになりましたが本来の目的の焼き鳥にフォーカス。牛タン、砂肝、ネギマ、皮などを頼みました。焼きたてを順々に持ってきてくれますので、持ってきてくれたものの順にいただきました。 美味しい~!!
たれと塩が選ぶことができるのか、それとも品物によって既に指定されているのかチェックするを忘れたため定かではありませんでしたが、出来上がってきたものは塩の味付けのものがあればたれのものがありましたので、多分好きな方の味をつけも指定できるのかもしれません。僕は初めてでしたのでそのまま出されるままを食しましたがどれも美味しい~!

出所がしっかりとした食材を真面目に調理しているのだろうな~と言うのがわかる出来栄えだと感じられました。これだったら日本のちょっとしたお店よりもずっといい味ではないでしょうか?いろいろと話は聞いていましたがここまで美味しいものを出すお店だと走りませんでして感激です。次回は他のものも食べてみたいものだ~




この日の〆にはやはりこのお店では美味しいと評判になっている手打ちそばをいただくことにしてみました。ざるそば、おろしそば、そして温かいお蕎麦のチョイスがありましたので迷った挙句おろしそばを頼んでみることにしました。お好みで天婦羅の盛り合わせも追加オーダーできるとのことでしたが今回はあっさりおろしそばだけにしておきました。
この冷たいおろしそばは〆用になっているのでしょう。小ぶりなどんぶりに入っています。これだけを食べに来た場合は少し物足りないかもしれませんが、一杯飲んでつまんだ後にはちょうどいい量でした。お味の方はもちろん文句なしのおいしさ。この手打ちそばが食べれるのは月曜日と火曜日だけになっているみたいでして、麺好きな僕としては食べれる日に来てラッキー!

総合的に見ると値段的にはそんなに安いとは言えませんが、クオリティーやサービスを考えると納得できる設定かな?日本のガード下の焼き鳥屋というよりも少しこじゃれた感じの今風の焼き鳥屋的なもので、ちょっとしたデートにも使えるくらいのお店だと思います。そう頻繁には来れないかもしれませんが、ぜひまた戻って来たいお店ですね~♪ ごちそうさまでした!




クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
時々無性にカレーが食べたくなることがあります。カレーが食べたくなる時は疲れている証拠と聞きますが、本当なのでしょうか? 家に帰って材料をチェックしたらカレーが作れそうなので早速とりかかったところ、肝心のカレー粉がなかったので冷蔵庫の奥にしまい込んであったタイのイエローカレーのベーストを使ってみることにしました。

このタイのカレーペーストはタイからの直輸入でして、スパイスを何種類もブレンドしてペーストにしているのでかなり本格的な仕上がりになるため重宝しています。冷凍庫に眠っていた黒豚の切り落としをニンニクとショウガのみじん切りと共にこんがり黄金色になるまでじっくり炒めまして、家にあった野菜を適当に投入!(フォトジェニックではないので写真は小さめ~笑) この日は人参 ジャガイモ 芽キャベツ シメジ 玉葱 ズッキーニなどを入れまして、ココナッツミルクを入れさっくりと煮込んで最後にフィッシュソースを入れて味を調えました。このタイカレーペーストのシリーズにあるグリーンカレーはまさに激辛!という感じでしたが、イエローカレーもしっかり辛いのですがグリーンカレーのような度を越した辛さではないのがいい!

家で手軽に本格タイカレー!なかなか美味しかったです。 付け合わせには口直し的に冷奴を~と思ったのですが彩がいまいちだったので冷奴サラダ的にしてゴマダレをかけてみました。程よい辛さのイエローカレーときりっと冷たい冷奴サラダなかなかいいコンビネーションでした。






カレーにはターメリック(うこん)が沢山入っています。ウコンにはいろいろな薬効があると聞きますからこれを食べて疲れを取って元気になれればいいのですけれどね~
今日はしっかりカレーを食べたし、このあとしっかり睡眠をとってつかれをとってしまえればいいな~。この週末も楽しく元気な週末にしたいものだ!




クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
最近ちょくちょく南の街の方へ行く機会がありましたので、またラーメンチェックもしてきました。 今回のラーメン屋は前から聞いてはいたもののメニューを見る限りそれほど目新しい感じでもなかったのであえて行こう~!という気にはならなかったのですが、仕事が終わる時間とお店の開店時間のタイミングが調度よかったのでお邪魔してきました~♪

開店前に到着したにもかかわらずもう既に沢山の人が店の前に集まっていました。しかしながら名前を書いて順番を待つというシステムではないらしく無秩序になっている状態で、お店が開いたと同時に順番なんぞ関係なくアグレッシブな人たちからどんどん店の中に入り込んでいくというシステム、店の人も見てみぬふりでしてこの混乱を容認しているようで驚きました。

もちろんのことながら順番なんぞ気にしない某国系と思われる人たちが我先にと店に入っていきまして、さっさと席についている状態。初めの方に行儀よく並んでいたこれまた別の某国系の人たちはそのあぐっれっしぶさに押されて結局最後の方に着席するという酷いもの。これは最初に待っている人に失礼だ~!お店の人、気にならなのでしょうか?
2089 El Camino Real
Santa Clara, CA 95050
それでも僕も並ぶことなく着席することが出来まして、さっそくメニューを開いてみると・・・どこかで見たようなメニュー。そう~このメニューはSFのShalalaとほぼ同じじゃないですか!? このお店とShalala-SFは同系列のお店だったのですね~知らなかった。それじゃ~SFのShalalaでは醤油ベースの黒い豚骨を試しましたので、こちらでは塩ベースの白い豚骨それに餃子。

餃子はたぶん自家製なのでしょう。野菜がたっぷりとは入っていて僕好みの美味しいものでした。白豚骨にはエクストラでネギを追加してもらいました。あくまでも個人的な感想としては普通に美味しいラーメンではありますが、細麺好みの僕としては麺の太さがいまいちだったしスープとの絡みもうまく調和していないような気がしました。

これですと長い列に並んでまで食べたくなるというほどのものではありませんでしたね~。それに塩味ラーメンだからでしょうけどかなりしょっぱかったような気がします。そんな訳で総合的にはこのラーメンは一度食べればいいか~と言うくらいの評価となりました。(手厳しくて申し訳ございません・・・)

そういえば周りの人はチャーシューの蒸しパンみたいなものを頼んでいる人が多かったので、お店の人気商品なのかもしれません。しかし今後としては似たような味がSFのShalalaもあることですしこのお店まで足を運ばないような気がしますので、ここのお店でこのチャーシュー蒸しパンはもう食べることはないでしょう~。





クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
5月に入って妙に冷え込みが厳しい日が続くSFベイエリア。たぶん南の町の方はそれ程でもないのかもしれませんけれど、SF周辺は毎日深い霧で風も強くジャケットを着ないと特に朝晩は寒すぎるくらいです。毎度のことながらこの霧の深さにはうんざりしてしまいます。

それでも春は確実に深まっているようでして、よく行く八百屋の方へ久しぶりに顔を出したらな~んと!蕨なんぞが売っておりました。日本でも蕨を売っている八百屋というものにあまりお目にかかったことがないのに、日本を離れて米国SF周辺の街でこんなものが手に入るなんて驚きです。これはまさに旬の食べ物ですから早速購入してきました。
緑がとっても綺麗です。この八百屋は別にいわゆる日系スーパーではなくごく普通のアメリカンな八百屋なのですが日系3世か4世の方たちが運営しているので売っているもののアジアンチックなものも多く、このような蕨が売っていたり以前はコゴミなども売っていまして外国に住みながら日本以上に日本ぽいものが売っていて嬉しいところです。






お店の人が言うには、生でサラダとしても食べれるくらいフレッシュでアクがないとのことでしたので、僕はこの蕨を使ってさっと煮を作ってみました~。まず最初にゴボウとにんじんをごま油でのんびりと炒め、油揚げと蕨を入れ醤油&みりんを入れてさっくりと火を通します。最後に水菜を入れて火を止めて蓋をして余熱で火を通して出来上がり♪
お好みで山椒や七味トウガラシなどを振りかけていただきました♪ ゴボウの歯ごたえと水菜のシャキシャキ感、それにわらび独特の風味や食感が加わって大変おいしい出来上がりになりました~。お店の人が言った通り、あく抜きなどしなくても全く問題なくエグミのない本当にいいお味のわらびでした。わらびって日本では季節になればスーパーに出回るものなのでしょうか?
この日の夕飯のメインディッシュには鶏肉をじっくりと炭火で焼いてみました。鶏肉には塩コショウをたっぷりとつけて2日程冷蔵庫で寝かしておきました。炭火で焼くときは皮付きの鶏肉のモモを使うと程よい脂があるためしっとりとジューシーに焼き上がり、皮がパリッと仕上がってもう~てたまりません!これにご飯とみそ汁で栄養バランスの良い美味しい夕飯となりました♪


クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
ついに長年慣れ親しんた関係に終止符を打つことになりました。先日の日記で僕が新しい車を購入したことを書きましたが、15年使っていた古い車の方は下取りにせず家に持ち帰ってきました。理由としては下取りにしても大した額にならないというのが大きな理由でして、それだったら何か役に立つ方法でこの車を活用してもらおう~と思ったからです。

米国では古くなった車を非営利団体などにドネーションするシステムがあり、以前のDさんが寄付したように非営利団体に直接ドネーションをしてその団体が車を売るという場合もありまして、その場合基本的にちゃんと走る車でないと受け付けてくれないことがありますので注意。Dさんの車はちゃんと受け付けてくれました。

しかしまた別の方法として、車のドネーション処理を専門的に扱っている業者があり、非営利団体がその業者と契約して寄付となる車の受け取り運搬、オークションなどを一切委託して諸経費を引いた利益が非営利団体の方へ送られるというシステムがあるようです。その場合、車はボロボロで実際に走らなくてもドネーションとして受け取ってくれるそうなのです。 今回僕の車はCocoを僕たちと繋げてくれた動物愛護団体で台湾から動物をレスキューして米国に送っているAsians for Humans, Animals & Nature(AHAN)の方へ寄付することにしました。僕の車はほぼCocoのセカンドハウス的な用途が多かったことですし、Cocoのおかげで僕たちの生活は本当楽しいことが詰まった素敵な多い時間が増えました。

今は亡き母から買ってもらった車を下取りでさようならというよりは、最後の最後までこうやって意味ある使い方をしたかったというのもあります。もうすでに新しい車を使っていてこの車は道端に止めてあるだけでしたが、さすがにこうして業者に運搬されて手放していくという状況になると、買いに行ったことから15年間の思い出が一気に押し寄せてきてしまいました。

あの車を買った時の母の反応を思い出したり、この車で様々なところへ行ったことや最初にCocoと空港で出会ってDさんと2人でこわごわと運んだことも頭の中にはっきりと映し出され、たかが車なのにこの別れで大変センチメンタルで感情的になってしまう自分がいました。この車がトレーラーで運ばれ姿を消した時思った以上の大きな喪失感がありました。







この日の夕飯は家で火鍋!暑い日と寒い日がめちゃくちゃに交互するSFベイエリア。この日はとっても寒くなったので中華風の火鍋を家でやるとこにしました。火鍋のスープには有名店が出している火鍋用のスープの素を使いましたので結構本格的なお味です。エノキ、きくらげ、もやし、小松菜、豆腐、白滝なども入れまして、ごまだれは練りごまを酢と醤油みりん等で伸ばした自家製!
夕飯の時にあの車が無くなった時の話をしたのですが、Dさんも15年乗ったあの車を寄付した時にはかなりグッとくるものがあったと言っていました。新しいものをどんどん買ったりする人間ならそれほど思うこともないのでしょうけれど、一度手に入れると物持ちがよくとことんまで使ってしまい特に思い入れのある品物だと2人にとってこういう問題って多々発生します。

新しい車は問題もなくてスムースで乗り心地よく問題ないのですが、古い車には今までの思い出がいっぱい詰まっているので最近は齢のせいかそんなものにも感傷的になってしまう。でも古いもので家を満たすつもりはないので、しっかりとある程度のところでしっかりと線引きをしてすっぱりと捨てることができることもできるようにしていかなくてはいけません。

いろいろなものに別れを告げ、新しいものに出会いそれを繰り返す。でも手に持てる者は限られている。手元にあるものを大事にして、もうだめだと思ったものは固執しないでさっと捨ててしまう勇気。人間関係もそんな感じに似ている部分があるような気がします。







クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
毎日のCoco散歩。朝は僕が担当して夕方はDさんが担当しています。朝の時はそれ程でもないのですが、夕方の時は興奮状態が激しくコントロールが不能になるくらいのハイパーなCocoなのだそうです。そのためDさん毎日苦労しているとのこと。Cocoは基本的にはいい犬なのですが、他の家の犬を見たり、猫に遭遇するともうめちゃくちゃになります。

別にとって食べようとしている訳でもなく、闘犬のように戦いたいわけでもないようですがとにかく興奮状態になり、いわゆるスイッチの入った状態になって人格(犬格?)の変わったようになってしまいます。こうなると散歩ではガンガン引っ張り歩行困難に陥ります。こうなるともちろんのことながら飼い主の言うことなんぞ聞く精神状態ではありません(涙)。
他にも近所で銀のSUVに乗っている犬が家の前を通りCocoに遭遇するたびにかなり獰猛的な感じでCocoに吠えるのでそれにしっかりと対応するCoco。その記憶かわかりませんがその犬が載っていない別の車でもとにかく銀のSUVが通るたびその犬にもう突進して危険極まりない!そんなこともありましたので齢9歳にして初めての歩行矯正猿轡なるものを購入してみました~







なんでもこの歩行矯正猿轡は普通に歩く分には全く問題ないものなのですが、犬が自分から引っ張ってしまうと口の部分が狭くなり不快な状況になりそれの不快感から逃れるために何とか普通にひっぱらないで歩くようになるというもので、それに慣れた頃には普通に歩く散歩法を学ぶとのことでした。
装着時のCoco・・・かなり不快そうです(笑)。 歩くたびにはずそうとしますし、自分で引っ張って口が狭くなり嫌がります。注意点としては急な力で引っ張りすぎると首を炒める可能性があるということなので紐を短く常に周りを注意して歩くようにするとのことでした。これを見たDさんは、Cocoがこれでは可哀想すぎる~と親ばか度レベル上昇。

この年になってこういうもので散歩での歩き方がそう簡単に改善されるとは思いませんけれど、少しでも良くなってくれることを祈り、嫌がるCocoですが協力してもらいましょう~。Dさんは自分の提案だったくせにあまりにCocoが嫌がるのでこれでの散歩はできないそうです。こういうのって両方の協力が必要なのに~!!






きっと子育てでもこういうことが起こるのでしょうね。片親が厳しく躾けてももう片親がデレデレで、子供がかわいいからというよりも自分が子供に嫌われるのが怖いので強く言えないため結局子供のためになっていない~でもそれに気がつかない!犬でもこんなに大変なのに人間の子供を育てるって本当に大変なんだろうな~とご心情お察しします(笑)
散歩後のCoco。なんでもないビデオですが、右足がぴくぴく動くのが何となくおかしいので撮ってみました。起きた時のうるさそうな顔がまたたまりません(笑) それではみなさん、良い週末をお過ごしください!





クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
仕事で南の街の方へやってきました。ちょうどお昼ごろに到着したので、仕事の前にこちらでお昼を食べることにしました。ウィークディでこちらの街の方に来るのは珍しく、またこちらの町の日本食レストランは週末にランチをやっていないところも多くありますので、今まで行ったことのないレストランを念入りにチェック!その中から評判の良いお店でのランチ決定!

店内はコンクリートの打ちっぱなしのような内装で高い天井 すしカウンターにさまざまな日本酒の並ぶバーーカウンターもあり テーブル席も20くらいはあると思われる大変広くそしてモダンな日本食レストランでした。昨今厨房には日本人1人であとはラテン系というお店が多い中、このお店は日本人と思われる人たちが3~5人くらいは働いていました。
190 S Frances St
Sunnyvale, CA 94086
南の街に来るとラーメンになってしまうことが多々ありますが、ここのところラーメンに食傷気味になっていたので何かラーメンとは別のものを探していました。そんな状況下このお店では新鮮な魚介類のメニューが充実しておりまして、なんと~うにいくら丼なるものが存在していましたのでこちらを目指して入店&オーダーしてみました。

正直言いまして一般的な自分のランチとしては、かなり予算オーバー!たまにしか食べないものだしいいだろう~と言い訳してみました。酢飯の上にうに いくら そして温泉卵がのっかていましてひとどんぶりでいろいろな味わいを楽しめるものになっていまして、ボリューム 味と共に満足いくおいしさでした♪

日本ですとこんなものが簡単に食べることができるのでしょうね~。まあ、たまにでもこうして食べるこちらでも食べることができるのはラッキーなことなのかもしれない。こちらのお店は本格的にな日本食を食べることができるみたいですのでできればまた来て他の料理を食べてみたいですね!


クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
寒暖の差が激しいSFベイエリアです。先日は日中真夏のような暖かさと思ったら夕方には霧が出てきてすっかり冷え込んで、そのまま次の日の朝には霧が町全体を覆ってしまい、真冬並みの寒さになったような気がしてしまうくらいの冷え込みになっていました。これでは体調を崩す人が多くなるのは当たり前です。皆さんお体の方は大切に~!
気温の温暖の差はあるもののCocoの方は春になり冬毛から夏毛に生え変わるようになりとんでもない量の抜け毛がはじまりましたが、その途端に寒くなってしまいましたので日向を探して暖をとっているようなしぐさが多くなりました。人間と同じで短く散髪した後に急に温度が下がってスース―する感じなのでしょうかね~?(笑)









先日の仕事の帰り道 職場の皆さんとちょっと甘いものでも食べようよ~と言う話になりました。個人的にはアイスクリームか和菓子系がほしいところでしたが、ラテン系の彼女がここにいいお店があるのよ~と皆さんを連れていきたそうだったし、団体行動なったので無駄な抵抗はせず素直に皆さんについていきました~
31 N B St
San Mateo, CA 94401
この右に写っている椅子のデザインを見た時 あぁ~なんかラティーノカルチャーチックだな~との感想が漏れてしまいました。ラティーの系のテレビなどをちらりと見ると女性はむんむん系のお色気ねいさん、男性はムキムキマッチョ系の何ともまぁ~わかりやすい構図が何の疑問もないかのように映し出されていますが ここでも何となくその雰囲気が(笑)。





このお店はラテン系の人たちのみで皆さんスペイン語を話していて、ちょっとした小旅行にでも来ているかのような錯覚に陥ることができます。周りのお店もラテン系のお店が密集していまして、San Mateoにこんな地域があったなんて今まで知りませんでした。やはりこういう街の探索は違う人たちと歩くと同じ町でも今まで見たことのない世界が広がります。
この苺クリームなるデザート、写真を見た時はイチゴとアイスクリームのコンビネーションかと思ってオーダーしたのですが出来上がりを受け取ってみたらそうではありませんでした。これはカップにイチゴ、ガノーラ、干しぶどう、そしてあま~いクリームの入ったもので、食感はいろいろとあって楽しいものでしたがかなり甘かったです(笑)

ただ、イチゴがカップ一杯に入っているので、その甘さもイチゴの果汁で舌が引き締まる感じになるので食べていて甘すぎて食べられなくなる、というものではありませんでした。疲れた時にはこういう甘さってほしくなります。このお店にはその他にもいろいろと正体不明なデザートが沢山ありましたので、次回はアイスクリームベースの激甘デザートを楽しませてもらいましょう~♪

クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
このブログにたびたび登場するJさん一家。前回の登場はJ君の奥さんが念願かなって妊娠をして出産まじかでしたのでBaby Showerを行いました~と言う日記でした。その後奥さんは無事元気な男の子を2週間早く出産しまして、赤ちゃんは元気に育っていきましたが、奥さん&Jくんの方はいろいろと慣れない状況にてんてこ舞いだったそうです。
そのためまわりの皆さんも赤ちゃんに会いたい気持ちをおさえて彼らからの招待が来るのを待っていたのですが、一番身近な姉のJさんがしびれを切らせて切れ気味になってしまいましたので(笑)、それじゃ~ここらで赤ちゃんのお披露目会をしましょう~と言う運びになったようです。もちろんJさんがガンガン仕切ってこの計画を進めていったそうです♪







Jさんの企画する集まりはいつもテーマがあり奇抜なことになりますが、今回もちゃんとテーマがありました。今回の集まりのテーマはアリスのお茶会なのだそうでした。不思議の国のアリスの物語に出てくるお茶会(A Mad Tea-Party)をモチーフにし、イギリス風のティータイムと共に参加者はヘンな帽子をかぶるというものでした。毎度毎度よく考えるものだ~(笑)
参加者はお茶会にあいそうな食べ物をもってくることになっていましたので、僕たちは一口サイズのケーキを見繕って持っていきました。会場にはサンドイッチ、スコーン、クッキーなどなど一口でさっと食べれるようなおいしそうな食べ物が並びました。どなたかはBeard Papaのシュークリームももってきてくれました♪






赤ちゃんの方は終始ご機嫌でほとんどの時間を眠っていましたが、みなさんがかわるがわる抱っこしてもそれほど嫌がることなくそれぞれの人の胸に抱かれてすやすやと気持ちよさそうに眠っていました。確かこの日で生後8週間目なのだそうで、本当に小さくてでも顔もお母さんとお父さんの良いとこ取りのちゃんとしたハンサムボーイでした!
一応お茶会とは言うもののこのメンツで集まればお茶だけで済むはずがなく、当然のようにシャンパンや赤白のワインが開けられ、空のボトルが増えるごとに皆さんいい気分になっていくようでした。僕は最初に一杯だけ乾杯用のシャンパンをいただきましたがこの日は車の運転係でしたのであとはずっとお茶に切り替えて楽しみました。イギリスからのなかなかいいお茶も出ていました!





お披露目会の盛り上がりの最高潮を越えた頃、最近誕生日を迎えた3人がおりましたのでその人たちのお誕生日を祝うためにロウソクに火をつけたケーキが皆さんの前に登場しました~Happy Birthdayの大合唱!もうホント、この人たちって何でもかんでもアリでガンガン盛り上がっていくのでついていけません(笑)。

このパーティーを主催してくれた左下写真のK&Dさんご夫妻のおばさんからマフラーのプレゼントまでいただいてしまいました。僕たちは誕生日パー ティーも兼ねているとは知らず何も用意していなかったのですが、それを考慮して僕たちにこのバックを渡してくれ、誕生日の人たちにプレゼントとして送るの かと思っていたらそうではなく・・・
このパーティーにも参加していたおばさんの趣味が編み物でして、このお披露目会に皆さんが来るということで皆さんにマフラーを作ろうと思い立ったらしく、僕たちも彼女からのプレゼントをいただくことができたということでした。久しぶりに皆さんとも会えたし、赤ちゃんと初対面もできたし、プレゼントもいただきました。少し疲れましたが内容の濃い楽しい一日となりました。



クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
暑かったと思えばいきなり冬に逆戻りしたような冷たい風の吹く寒い日が続くSFベイエリアになっています。昨夜からはこれまた冷たい雨が降りました。それほど大きな崩れはないようですが、すこしでも降雨が望まれるSFベイエリアではこういう雨でもきっと乾ききった草木には慈雨となることでしょう~

SF日本街の方に用事がありましたのでそちらの方に行ってきましたから、ついでにランチも日本街の方で食べることにしました。しかし日本街に来ると最近ラーメンばかり、それにここのところラーメンを本当によく食べていましたのでラーメン以外のものを食べたくなりまして、日本街といえば韓国料理店が多くありますので(笑)そちらの方でランチを食べてきました。








ここのお店はその昔 SFでは珍しい24時間営業のDenny’sがあったところですね。イケメンのにいさんに案内してもらって席につくと昔々ここが Denny'sだった頃に来た時の記憶がよみがえります。ランチはスペシャルがいろいろとありかなりお手頃な値段設定になっています。僕はスパイシーな冷 麺をDさんはスパイシー豚焼肉のコンビネーションを頼みました。
1700A Post St
San Francisco, CA 94115
 
イケメンのにいさんは俳優がてらウェイターをやっているのでは?というくらいカッコよくスタイルもよく接客態度もすこぶる良かったです。Dさんと2人でウルウルさん殺させていただきました(笑)。前菜は4品のみでちょっと寂しいですね~。お味の方はごく普通に合格点を出せるような味だと思いますが、店全体が何となく薄汚れている感あり。これは残念!

中華街の汚いお店ほどではないもののトイレもテーブルもイマイチ清潔感がありませんでした~作っているのは韓国から来た韓国人の人たちのようですから味の方は安定していそうだし、接客もすこぶるいいのに、醤油さしのような調味料ボトルがベトベトしたりトイレが匂ってしまうのは大変残念です~









さて、食事を楽しんだ後はCastroエリアに行ってきました。以前OFF会でお会いしたこれまたイケメンのHさんがこちらの方に住んでおりまして、最近日本へ帰国した際にCoco用の煮干しを頼んだところ本当に買ってきてくださったのでそれを取りに行ってきました! お住まいの集合住宅は思わずあぁ~こんな超便利なところに住んでいるんだ~とため息の出るロケーション
Hさんが買ってきてくれたのは沼津市の秋元水産のペット元気王!!銘柄指定で頼んだわけでもなかったのですが偶然にも僕たちが今までCocoにあげていたものと全く同じものでした♪ ここ秋元水産のペットスナックは全てが国内産のものを使っていて安心なのでいつも利用させてもらっていましたが、Hさんが買ってきてくれたのもこの会社のもので感謝感激~!

以前僕が買ってきたものよりもイワシも2まわりくらい大ぶりの豪華版。これにはCocoも大喜びで食べていました。お土産だから~と無料で戴いてしまいました。恐縮です。Hさん 本当にありがとうございました。次回は一緒に皆さんで夕飯でも食べましょう~



ちなみにこの秋元水産 犬猫用のスナックをいろいろと作ってるようですね!
ペットスナックも安くても安全でないと今は冗談ではないくらい危ないことが多いので、こうやって国内産をちゃんと提示してくれるところの商品は安心して買えます♪



クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
前回行って美味しかったバークレーにある日本風のカレーレストランMuracci's 3。このお店が4月のスペシャルとしてなんとまぁ~カツカレーラーメンなるものを販売し始めたと日系の無料新聞に書いてありまして、カツカレーは知っていても カレーラーメンは知っていても その両方を融合したカツカレーラーメンは初耳でした。

Dさんは現在減量中なのでたぶんこれには全く興味を示さないだろうと思い、彼が遠出していない間にぜひ試してこなければ!ということで早速行ってきました。普通の日の夕方ですがお店は沢山の人で賑わっていました。値段も手ごろで味もいいし量もそこそこあると来れば、学生の街バークレーで人気が出るのには納得できます。






こちらのお店は米国生まれの日本人子女を雇っているらしく最初はそれに気がつかず、普通の米国生まれのアジア人だと思って英語でしゃべっていたものの、聞 けば日本語もペラペラだったので驚きました。しかし今更日本語に戻すのも何となく気恥ずかしかったので、日本人ではないふりをして英語で通してしまったけ れど、こういう状況での活用語変換ってなかなか難しい(笑)
Muracci’s Berkeley
2428 Telegraph Ave
Berkeley, CA 94704
さて肝心の初体験のカツカレーラーメンの方ですが、残念ながら写真はピンぼけしかありませんでした(汗) まず最初にカレーうどんで出されるようなスープカレー的なものを予期していたのですがそうではなく、ふつうのカレーがほんの少しゆるくなったくらいなのでしっかりと麺との絡みを楽しむことができて美味しい。上手な緩め度ですね~

僕は辛口のカレーを頼みましたが もやしのシャキシャキと目玉焼きの優しい味が上手にマッチしていていいコンビネーション。そしてこのとんかつは、前回食べたIyasareのように揚げすぎずLeanすぎないとんかつに適した部位を使っているので、ジューシーさをしっかりある!これは銀座で食べるとんかつにも劣らないくらい美味しいな~と素直に思えました♪ 

僕はカレーライスも好きですが無類の麺好きなのでこの変則カツカレーラーメンを十分堪能することができました。4月のスペシャルということなのでもしかしたら定番メニューには残らないかもしれませんので、4月が終わってしまう前にまた食べに行こうかな~?なんて思っておる次第です(笑)。 減量成功のDさん、増量ばく進中の僕でした(汗)



クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
本格的な仙台みそラーメンが食べられるんだよ~と聞きました。が…仙台みそラーメン?なにそれ? そういうものがあるのですか?というくらいの知識しかない僕でしたのでネットでチェックしてみたところ~仙台みそラーメンというよりは仙台ラーメン仙台味噌ラーメンというカテゴリーはあるものの仙台みそラーメンという独立したジャンルはないようですね
たぶんこのお店も仙台みそを使ったラーメンということなのかもしれませんけれど、大々的に一応仙台みそラーメンと書いてありますのでそういうことにしておきましょう。ネットの評判ではこの地域では一番おいしい~!や、さすがこのお店 ラーメンもぴか一ですね~と言う書き込みがありましたので、それじゃ~行って来なくっちゃ~と(先週の話ですが・・・)行ってきました









少し肌寒いものの一枚羽織れば外でも何とか食べることのできる気温。食べたら暖かくなるだろうから~と新緑の広がるパティオ席での昼食となりました。まず 最初に右上のかき揚げ。抹茶塩が添えてありまして、それを振りかけて食します。からりと揚がっていて沢山の野菜が入っているので食感も楽しい美味しいもの に仕上がっています。
Iyasare
1830 Fourth St
Berkeley, CA 94710
 
Dさんはメニューに彼の大好きなとんかつサンドを見つけたのでそちらをオーダー。僕はもちろん仙台みそラーメン。 とんかつサンドの方はいまいちだったそうです。パンをトーストしてあったのですが、かちかちになるくらいトーストしてあったのが合わなかったそうです。その上、中のとんかつはあまりにもLean(脂分が少ない)肉だったものが、少し揚げ過ぎで固くなってパサパサ感あり。

これだったら銀座のとんかつ屋やホノルルの梅林の方がずっと安くて美味しいカツサンドを出すのに~と残念そうでした。さすがカツサンド批評家です(笑)。さてラーメンの方は普通に美味しい。いいだしを取りいい仙台みそを使っているのでしょう。十分楽しめるものでしたが、僕の好みとはかなり違う方向でしたので、自分としては2度目は別になくてもいいや~くらいの総合順位。

グルメではなく味に偏った傾向のある僕たちですので僕たちのこの感想は鵜呑みにしないで、是非自分の舌で確認してみてくださいな♪









この日の夕飯は豆腐、挽肉、ニンニク、ネギ、ケールを使った健康的な麻婆豆腐風の炒めものに、タケノコとキノコ各種と枝豆を麺つゆ風の味で炊き上げたもの。揚げ物攻撃のランチでしたのでDさんのリクエストでカロリー控えめディナー。挽肉は余分な脂をペーパータオルで十分吸い取らせましたので、全体的にはかなりカロリーが低めに抑えられたと思います。
味が濃いとご飯が進んでしまうので、自家製手前味噌と醤油と豆板醤を使ったものの軽めの味付けに仕上げてみたところ意外と美味しく出来ました。 見た目も盛り付けも劣るけれど、塩分も植物繊維もタンパク質もちゃんと自分でコントロールできる家食は面倒くさいもののやはり素晴らしい~。フォトジェニックなものは作れないので最近載せていませんけれど 一応作っています(笑)。

外食は自分の作らないものが食べれて楽しいけれどほどほどにしておくのがやはり健康のためには一番いいですね。仕事先でもお弁当などを持っていけばより一層健康的なのかもしれませんが、お弁当にしてしまうと15分で食べてまた仕事というあまり精神的にいい環境にならないのでわざと外へ食べに行き休憩時間を無理やる取っているということも必要。バランスが大切かな?


クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
Cocoは基本的に人に優しい人懐っこいいい犬なのですが、ほかの犬や猫との付き合い方が下手でして攻撃100%か、顔を背け0%の無いことにするという両極端な付き合い方法をとっています。そのため散歩をしていても他の犬が来た場合、狂ったように吠えて収拾がつかなくなるか相手の存在を無視してせっかく話しかけてきてくれた犬をなかったことにしてしまいます。(汗)
そんな理由もありまして、Cocoを散歩紐なしの犬公園へ連れていくのはあきらめました。それでもたまには紐なしの自由歩きをさせてあげたいということで、近所の散歩道で犬の比較的いない時間を狙って紐なし散歩してきました。ところが先週たまたま寄ったうら寂しい海岸線の散歩道は人も犬も全くおらず 紐なし散歩を堪能することができたのです♪

おお~ここは穴場! たまーに犬を連れた人も現れましたが90%近くの時間を紐なし散歩で過ごすことができるだなんてこの地域ではとっても稀。確かに少し裏寂しいところではありますが、海岸線ですので気持ちがいいし家からもそう遠くないところですから頻繁に行ける予感。この紐なし散歩でCocoは張り切って駆けずり回り 家に帰ったら電池切れでぐったりしていました(笑)






帰りにDさんが一生懸命歩いたから疲れたよね~のどが渇いたよね~と言うことですので家への帰り道 途中にあったメキシカンレストランでカクテル休憩を取ることにしました。こちらの州ですとパティオなどの室外の座席の場合、ペットの着席もOKとなっているところが多くなっているようです。このお店の僕たちがついた席も外のパティオ席でしたのでCocoもOK.
  
僕はピナコラーダ Dさんはマルガリータをオーダー。Dさんのマルガリータはなかなか美味しかったそうですが、僕が頼んだピナコラーダはすぐに分離するしあまり冷たくもなかったのでイマイチでした。Cocoの方は僕たちのテーブルのそばぐったりだらり疲れをいやしていましたが、テーブルの上にこんなプレートが置いてありました~
きっとこのお店でも犬関係のことで問題が起こっているのでしょう~犬に伝えている形をとって面白おかしくメッセージを綴ってありますが、要は飼い主に犬のマナーをしっかり守らせて下さいよ!というメッセージ。明確に記すことであいまいな部分を明らかにし、抑止力にもなるしなかなかいい案だと思います。

このようなものを日本のファミリーレストランで子供を野放し状態にしている親用に良い子たちとは?という感じで設置したら、抑止力になるほど効き目があるかは不明ですが面白いかもしれないですね(笑) 



クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
米国首都ワシントンDCの方へ出張が入っていましたので空港まで行ってきました~と言いましても僕ではなく今回はDさんの方でした。僕も4月の初めにDCへの出張が入っていましたがいろいろな諸事情で取りやめになりました!東海岸への出張はかなりの負担になるので正直なところ中止はかなり嬉しいものなのです(笑) Dさん、お疲れ様です~

午前中にDさんとCocoと3人でSFO国際空港の方へ行ってきました。通常ならば便数の多いUALを使う僕たちですが、もうDさんはUALの横暴にうんざりしている上に値段の方も倍近くというかなり強気な値段設定のUAL。これならもうUALを使う意味がない~と今回はVirgin Ameriaを使うことにしたDさん。 ここの航空会社はSFOがハブ空港になっているので比較的本数も多い!
様々な批評やランキングを見るとここの航空会社は評判がいいそうなのでDさんの体験後の感想を聞きましょう♪ 空港でDさんを降ろした後は滑走路のそばにある公園をCocoと一緒に週末の朝の散歩をすることにしました。午前中の早い時間はいろいろな会社の飛行機が離着陸して散歩しながらもそれらを楽しむことができるので2度楽しい散歩となりました。






しっかりじっくり1時間以上の本格的な週末の朝の散歩の後はランチです! せっかく空港近くまで来たのでSan Mateoの街で美味しいランチをたべよう~と意気込んできました。 ラーメンでもよかったし日本食でもよかったのですが、前回食べた明太子のスパゲッティ―が美味しかったし そうそうこちらの街には来ないの今回もこちらのお店の方へ行ってきてしまいました~♪
505 2nd Ave
San Mateo, CA 94401
左上がコーンスープ こちらのスープは手作り感のある仕上がり。右上が大根のサラダ 大根のサラダはしゃきしゃきであっさりとしたドレッシングが上手にマッチしています。メインの明太子スパゲッティ―ですがソテーしたマッシュルームをトッピングできるとのことでしたので、これならシメジの明太子スパゲッティ―みたいな感じかな~?と期待したのですが・・・

正直言ってあまり合いませんでした(涙)。これは大失敗でした…まず第一にこれは普通のマッシュルームでしめじ系のようなものではないので水気が出過ぎて食感もイマイチ。第二に普通のマッシュルームは炒めると黒くなりこれを明太スパに混ぜるとせっかくのきれいな色が泥色になってう! こちらの明太子スパゲッティ―はそのままだべるのが一番良いだろう~ということが判明しました(笑)





まあ、どちらにしても美味しい食べ物たちでしたので全く文句はありません。そういえば料理が出てくるまでの時間をこちらのお店においてある日本語の雑誌を眺めながら過ごしていたのですが、料理研究家さんの料理の一ページにCocoそっくりの犬の写真が載っていたので思わずこちらも一枚撮ってしまいました。この写真とCocoが雑誌に載っているぞ~とDさんに送ったら、
Dさんの反応は、おお~Cocoにも似ているけれど これは犬よりもブタに似ていないか?との反応でした(笑) ブタですか…? んんん… 似てないこともないけれど、これは豚よりも犬だろう~? 耳がピンとしている部分がブタに似ているのかな~? でもCocoも年がら年中こんな感じの耳になっているんだけどな…


クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インドから来ているインド人の同僚と話をしていた時に今度オークランドの某地域でミーティングがあって 12半頃終わるからその地域でランチでも食べようかと思っているんだよね~という話をしたところ 彼女がその地域に美味しい食べ放題のインディアンレストランがあるからぜひ行ってみたら~?勧めてくれましたので行ってきました

ついでに彼女に素朴な質問をしてみました。沢山のインディアンレストランはパキスタンレストランとも書いてあるのだけれどどういうことなのか?ということ てっきり僕は中華系の人がやっている日本食のような中華&日本食レストランのイメージを持って きっとなんちゃって風の本格的なインディアンではないのだろうか?と考えていましたのですが

そういう訳でもなく 彼女曰く基本的にインディアンもパキスタンは厳密に言えば違いはあるものの 包括的に見てみると 中華や日本食などのような顕著な違いはないモノであり インディアンはベジタリアンの種類が多く パキスタンはより多く肉を使った料理の種類があるとのことでした~

1437 Franklin St
Oakland, CA 94612
1時近くに到着したものの激混み!沢山の人で賑わっていました。カレーの野菜系も肉系も数種類あるし タンドリーチキン、サラダも充実 ナンもご飯類もありなかなかいい感じでした。お店の人は大変親切で問題はないか?と聞きに来たり 料理の説明やお勧め品を教えてくれて居心地のいいお店でした。おかげでおかわり2回して 思いっきり食べ過ぎてしまいました~

これはなかなかいいお店ですね。さすがインドから来たインディアン同僚が勧めてくれるだけあってお味の方も本格的だし 種類も豊富でいろいろと楽しめました♪それにサービスの方も悪くなかった~ただ昼間だからいいものの夜に来るのには少し躊躇してしまう地域。たぶん僕はディナーには怖くて来れないかもしれない(汗) ランチ食べ放題がひとり$9.99でした~








昼間のインディアンランチがガッツリお腹に来てしまい 夕飯になっても全くお腹がすかない状態。しかしながらDさんはお腹がすいていることですので簡単なディナーを創作製作。野菜を10種類くらい炒めて 塩コショウ、コチュジャンなどで味を調えそれに糸こんにゃくを麺の代わりに使った韓国風チャプチェ。これならカロリーがほとんどないので安心して食べられます♪ タンパク質が足りないので豚肉の脂の少ないところを甘辛いベトナムのフィッシュソースでつけてあったものをBBQして添えてみました。Dさんはこのヌードルも豚肉のBBQもかなり美味しかったらしく山盛り食べていました。よかったよかった~僕はさすがに3口くらいでお腹が一杯。恐るべしインディアンフード…いったいどうしてここまで腹持ちがいいのだろう???


クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 6 7 9
10 11 13 14 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[08/16 ree]
[08/15 けび子]
[08/15 ロクデナシ]
[08/14 david]
[08/13 ree]
[08/12 けび子]
[08/12 ロクデナシ]
[08/12 ロクデナシ]
[08/12 Giro]
[08/10 david]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest