彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


Dさんの新規購入の車 Dさんに最近新たな問題を投げかけているようです
今回の車購入はローン無しの現金一括払いにしましたので 当然のことながら一気に貯金額が下がりました!
銀行の口座の数字を見るのが趣味なDさんにとってこれは大きな痛手だったようです(笑)
その後 計算魔のDさんはPCの前に座りリタイアメントの年齢 リタイアメントまでに得られそうな収入
現在の預金 次に予想される大きな出費 そして家のローンなどを想定していろいろと試算します
計算の結果 この家にはあまりにもお金がない!!と判明し嘆いている毎日となっています(笑)
僕はお金の計算が苦手で無駄遣いはしないもののすべてどんぶり勘定で
彼のように緻密な計算もしないし 口座の数字もあまり気にしないかなりずぼらな人
こういう2人のコンビネーションだからこの2人はうまくいっているのかもしれないな(笑)
車はもう買ってしまったのだし車の慣らしドライブにどこか行こうか~と話をして
それだったら久しぶりにマウンテンビューにあるラーメン屋Shalalaにでも行こうか~ということに
計算もお金のないこともしばし忘れて(笑)気晴らしにドライブがてら そちらの方面へ行ってきました
マウンテンビュー市はGoogle クパチーノ市にはApple メンロパーク市にはFaceBook
あげればきりがないくらいこの辺りには錚々たる有名企業の本社がありますね~
その為か?この町のダウンタウンは活気に満ちていてたくさんの人が休日を楽しんでいるようでした
さてShalalaの方は お昼過ぎということもあってか激混みでした~(涙)
店のウェイティングリストを見たらぞっとしたので そそくさと退散
そういえばこの日から冬時間にかわって一時間の時差
つまり12時は体内時計は午後1時ということもあるからか
皆さん 少しくらい遅い時間がちょうどおなかのすく時間になったのかな~?
そんな訳でShalalaはあきらめて次のお店の方へ行ってきました
次のお店の方はマウンテンビューではもう老舗ともいえるラーメン屋Maruichi
こちらの方も混んではいたもののウェイティングはそれほどでもなかったのでこちらに決定
実際 10分くらいの待ち時間で席につくことができました!
僕たちの隣に座った中華系かしまし娘(50代) あまりの大声でしゃべるので驚きました マジでうるさい!
気づけばこのお店90%は中華系のそれも家族連れか年齢層が高めの客で占められていました
ですから 店がキンキン声が充満彼らはなぜあんな大声でしゃべらないといけないのだろうか?(笑)
Shalalaの方は若年層で白人&アジア人の混合 中華系の客はいるものの日本人の顔もちらほらありました
以前の経験からShalalaの店内は静かとは言えないもののMaruichiのようにうるさくはないですね
中華系の人たちも騒いでよさそうなお店とそうでないお店を使い分けているのだろうか?
ハハハ~ 絶対それはないだろうな! 彼らがそんな器用なことするはずがない(笑)
さて食事の方はいくら丼のイクラはかなりしょっぱめでしたので残念な出来でしたが
本来の目的であるラーメンの方は合格点の出せるものだったので良しとしましょう~
帰りにSan Mateoのほうへも寄ってきました
こちらではDさんがアイスモカをデザート代わりに買って 僕はスルキでイチゴ大福を購入
買ったときは普通の形でしたけれど 家についたら爆発して中身が出ていました(笑)
Cocoはさすがアジア犬?のためか 妙にもちが好きです(笑)
いまいちプロフェッショナルではないような素人手作り感のあるイチゴ大福でしたが
Cocoと共にしっかり味わうことができました!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
今回の車購入はローン無しの現金一括払いにしましたので 当然のことながら一気に貯金額が下がりました!
銀行の口座の数字を見るのが趣味なDさんにとってこれは大きな痛手だったようです(笑)
その後 計算魔のDさんはPCの前に座りリタイアメントの年齢 リタイアメントまでに得られそうな収入
現在の預金 次に予想される大きな出費 そして家のローンなどを想定していろいろと試算します
計算の結果 この家にはあまりにもお金がない!!と判明し嘆いている毎日となっています(笑)
僕はお金の計算が苦手で無駄遣いはしないもののすべてどんぶり勘定で
彼のように緻密な計算もしないし 口座の数字もあまり気にしないかなりずぼらな人
こういう2人のコンビネーションだからこの2人はうまくいっているのかもしれないな(笑)
車はもう買ってしまったのだし車の慣らしドライブにどこか行こうか~と話をして
それだったら久しぶりにマウンテンビューにあるラーメン屋Shalalaにでも行こうか~ということに
計算もお金のないこともしばし忘れて(笑)気晴らしにドライブがてら そちらの方面へ行ってきました
マウンテンビュー市はGoogle クパチーノ市にはApple メンロパーク市にはFaceBook
あげればきりがないくらいこの辺りには錚々たる有名企業の本社がありますね~
その為か?この町のダウンタウンは活気に満ちていてたくさんの人が休日を楽しんでいるようでした
店のウェイティングリストを見たらぞっとしたので そそくさと退散
そういえばこの日から冬時間にかわって一時間の時差
つまり12時は体内時計は午後1時ということもあるからか
皆さん 少しくらい遅い時間がちょうどおなかのすく時間になったのかな~?
そんな訳でShalalaはあきらめて次のお店の方へ行ってきました
次のお店の方はマウンテンビューではもう老舗ともいえるラーメン屋Maruichi
こちらの方も混んではいたもののウェイティングはそれほどでもなかったのでこちらに決定
実際 10分くらいの待ち時間で席につくことができました!
僕たちの隣に座った中華系かしまし娘(50代) あまりの大声でしゃべるので驚きました マジでうるさい!
気づけばこのお店90%は中華系のそれも家族連れか年齢層が高めの客で占められていました
ですから 店がキンキン声が充満彼らはなぜあんな大声でしゃべらないといけないのだろうか?(笑)
368 Castro St
Mountain View, CA 94043
このうるささにはDさんもうんざり もうこの店来なくても言いや~と言い出す始末でした(汗)Shalalaの方は若年層で白人&アジア人の混合 中華系の客はいるものの日本人の顔もちらほらありました
以前の経験からShalalaの店内は静かとは言えないもののMaruichiのようにうるさくはないですね
中華系の人たちも騒いでよさそうなお店とそうでないお店を使い分けているのだろうか?
ハハハ~ 絶対それはないだろうな! 彼らがそんな器用なことするはずがない(笑)
さて食事の方はいくら丼のイクラはかなりしょっぱめでしたので残念な出来でしたが
本来の目的であるラーメンの方は合格点の出せるものだったので良しとしましょう~
帰りにSan Mateoのほうへも寄ってきました
こちらではDさんがアイスモカをデザート代わりに買って 僕はスルキでイチゴ大福を購入
買ったときは普通の形でしたけれど 家についたら爆発して中身が出ていました(笑)
いまいちプロフェッショナルではないような素人手作り感のあるイチゴ大福でしたが
Cocoと共にしっかり味わうことができました!
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


知り合いの方が急遽に日本へ帰ることになり家財道具を処分するにあたって
超大規模なオンラインガレージセールをサンマテオで実施中
家具食器電化製品から日常雑貨までたくさんの品物があるとのことですからぜひお問い合わせを♪
このブログで知りました~というとディスカウントもあるとか!?(笑)
日用雑貨からすべての掘り出し物はこちらのサイト
で
アンティークの家具類は
こちらのサイトで大きな写真を見ることができます















ご本人からのメッセージより~
アメリカに永住するつもりで色々と買いそろえていましたが、
急遽日本へ引越すことになり、Moving Saleをすることになりました。
家電、家具、調理器具、アンティークグッズと幅広い品ぞろえになっています。
Vintage家具まとめ買いの方には大幅ディスカウント致します!
質問、購入前にご覧になりたい方はお気軽にメッセージください。
価格等交渉ご希望の方は希望購入価格をメッセージにてお願いします。
(ご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。)
お取引は、サンマテオの自宅に取りに来ていただける方で、
現金のみ、ノークレームノーリターンでお願いします。
San Mateo Downton より徒歩5分と電車でもピックアップに来ていただける距離です。
お問い合わせは、 sanmateo122@gmail.com
にお願いします。
ここに掲載以外のたくさんの商品がまだありますので
日用雑貨からすべての掘り出し物はこちらのサイト
で
アンティークの家具類は
こちらのサイトでご確認ください♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
超大規模なオンラインガレージセールをサンマテオで実施中
家具食器電化製品から日常雑貨までたくさんの品物があるとのことですからぜひお問い合わせを♪
このブログで知りました~というとディスカウントもあるとか!?(笑)
日用雑貨からすべての掘り出し物はこちらのサイト

アンティークの家具類は

















アメリカに永住するつもりで色々と買いそろえていましたが、
急遽日本へ引越すことになり、Moving Saleをすることになりました。
家電、家具、調理器具、アンティークグッズと幅広い品ぞろえになっています。
質問、購入前にご覧になりたい方はお気軽にメッセージください。
価格等交渉ご希望の方は希望購入価格をメッセージにてお願いします。
(ご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。)
現金のみ、ノークレームノーリターンでお願いします。
San Mateo Downton より徒歩5分と電車でもピックアップに来ていただける距離です。
お問い合わせは、 sanmateo122@gmail.com

日用雑貨からすべての掘り出し物はこちらのサイト

アンティークの家具類は

お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


週末はDさんが車を買ったマリンカウンティのディーラーまで行ってきました
前回はお互い仕事の合間にディーラでドタバタと契約してそのあとすぐに家に帰りました
そのため車の基本的な使い方などを聞く時間がありませんでした
このディーラーでは車の基本的な使い方を担当者が教えてくれるとのことでしたので
時間ができた週末にいろいろなテクノロジーの使い方を聞きに行ってこよう~と出かけてきたのです
担当者と車の中に座ってまずはタッチパネルの使い方の基本を教えてもらいました
さすがに14年同じ車に乗っていた僕たちにとって このレッスンは驚くことばかり!
僕たちの車にはカセットテーブプレーヤーが搭載されていると言えばこの驚きをわかってもらえるでしょう~
僕たちが知らない間に車に搭載されることが可能になった技術には目を見張るものがありますね
車に搭載されたタッチパネルだけでも僕たちは驚いてしまうのに
ナビゲーションはもちろんのこと USBのコネクションもあったりブルートゥースの接続により
携帯電話の情報をすべて車の中で使うことが出来 その上ボイスコマンドでの使用も可能
ガレージ開閉ドアーの情報を車に取り入れることもできたり車のシートの温度調整もあり
今まで僕たちが乗っていた車と比べるととんでもなくたくさんの機能がついていて驚きました
一体どんな車に乗っているのか?と言われそうですが 僕はいまだカセットテープの聞ける車に乗っております(笑)
一通りのレッスンを受けた後はお昼ご飯を食べに行ってきました~
Dさんはこの町で働いているもののランチの外食はあまりしないので
2人ともSan Rafaelの街で何を食べていいのかよくわかりません
ですからマウントタムさんのブログで紹介されていたインディアンレストランの方へ行ってきました!
Taj Of Marin 909 4th St, San Rafael, CA 94901
このお店いいですね~沢山の種類のカレーはもちろんのこと そのほかの付け合わせ的な料理も豊富
デザートもいろいろあって今まで見たことがないくらいの充実度
調子に乗ってものすごい勢いでいろいろ食べてしまいました
おかげで夕飯の時もお腹がすかなかったくらいです いい情報ありがとうございました!
あまりにもお腹が一杯なのでこのまま車に乗って家に帰るのはきついな~と思い
San Rafaelの街の散策をしていたところ 新しいラーメン屋を発見!
お~マリンカウンティにもラーメン屋の波がやってきたのですね
どうも地元のアメリカ生まれの中華系の人たちのお店のようです
お店の名前のUchiwaは 選挙違反になりえる扇ぐウチワの方ではなく
内輪での話とか 内輪もめなどに使われる内輪の意味からの由来だそうです?
たぶん日本風の名前をつけたくてでもありきたりな日本語を使いたくない
自分たちはこんな日本語知っている通なんだぞ~という感を受けた僕は考えすぎ?
僕からしてみると内輪ラーメン ラーメン屋の名前としては微妙に外しているような気がしないでもない(笑)
彼らの主張は ラーメンはもともと中国のものであり1900年代になってやっと日本に伝わったもの
日本から米国に紹介されやって来たものは主にインスタントラーメンなのだと言いたいらしい・・・
要するにたくさんの人がラーメンは日本の料理で日本人が作るものが本物と思っているが
自分たちは中国人だけど本当のラーメンは中国から来たモノだから自分たちが本物
だから日本人じゃなく中華系のアメリカ人オーナーだけど勘違いしないでね!
うちが本家ですから!と言いたいのだろうか?と店に貼ってある張り紙を見て想像してしまいました(笑)
そんなこと言ったらイタリアのパスタだって原型は中華麺ですしね~
米国で流行っているラーメンはこの日本の努力の賜物 中国のスープ麺とは似ても似つかないもので
日本が独自に発展させた形態だからこそこんなに人気が出たのにな~と思ってしまいました(笑)
口コミ情報サイトでは今のところいい評判のようですが ラーメンの写真を見ると微妙な気がします(汗)
もしどなたかトライした方がいらっしゃいましたら是非ご一報をよろしくお願いいたします
美味しいということであれば試してみようかな~と思っております!
帰りにDさんの新規購入の車を運転して帰ってきました~
僕のカセットテーブプレーヤーが搭載の安い車とは比べ物にならないくらい静か
僕の今の車は 時速50KM位になるとハンドルは揺れるし車も揺れ
ブレーキもゆるいし加速力もほとんどないエアコンもほとんど効かないという状態なのです(笑)
そんな車を日ごろ乗っている僕にとって この車は恐ろしく運転しやすい!
加速も素晴らしく 道路の上を飛んでいるかのようでした~
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
前回はお互い仕事の合間にディーラでドタバタと契約してそのあとすぐに家に帰りました
そのため車の基本的な使い方などを聞く時間がありませんでした
このディーラーでは車の基本的な使い方を担当者が教えてくれるとのことでしたので
時間ができた週末にいろいろなテクノロジーの使い方を聞きに行ってこよう~と出かけてきたのです
担当者と車の中に座ってまずはタッチパネルの使い方の基本を教えてもらいました
さすがに14年同じ車に乗っていた僕たちにとって このレッスンは驚くことばかり!
僕たちの車にはカセットテーブプレーヤーが搭載されていると言えばこの驚きをわかってもらえるでしょう~
僕たちが知らない間に車に搭載されることが可能になった技術には目を見張るものがありますね
ナビゲーションはもちろんのこと USBのコネクションもあったりブルートゥースの接続により
携帯電話の情報をすべて車の中で使うことが出来 その上ボイスコマンドでの使用も可能
ガレージ開閉ドアーの情報を車に取り入れることもできたり車のシートの温度調整もあり
今まで僕たちが乗っていた車と比べるととんでもなくたくさんの機能がついていて驚きました
一体どんな車に乗っているのか?と言われそうですが 僕はいまだカセットテープの聞ける車に乗っております(笑)
一通りのレッスンを受けた後はお昼ご飯を食べに行ってきました~
Dさんはこの町で働いているもののランチの外食はあまりしないので
2人ともSan Rafaelの街で何を食べていいのかよくわかりません
このお店いいですね~沢山の種類のカレーはもちろんのこと そのほかの付け合わせ的な料理も豊富
デザートもいろいろあって今まで見たことがないくらいの充実度
調子に乗ってものすごい勢いでいろいろ食べてしまいました
おかげで夕飯の時もお腹がすかなかったくらいです いい情報ありがとうございました!
あまりにもお腹が一杯なのでこのまま車に乗って家に帰るのはきついな~と思い
San Rafaelの街の散策をしていたところ 新しいラーメン屋を発見!
お~マリンカウンティにもラーメン屋の波がやってきたのですね
821 B Street,.
San Rafael, CA 94901
どうも地元のアメリカ生まれの中華系の人たちのお店のようです
お店の名前のUchiwaは 選挙違反になりえる扇ぐウチワの方ではなく
内輪での話とか 内輪もめなどに使われる内輪の意味からの由来だそうです?
自分たちはこんな日本語知っている通なんだぞ~という感を受けた僕は考えすぎ?
僕からしてみると内輪ラーメン ラーメン屋の名前としては微妙に外しているような気がしないでもない(笑)
彼らの主張は ラーメンはもともと中国のものであり1900年代になってやっと日本に伝わったもの
日本から米国に紹介されやって来たものは主にインスタントラーメンなのだと言いたいらしい・・・
要するにたくさんの人がラーメンは日本の料理で日本人が作るものが本物と思っているが
自分たちは中国人だけど本当のラーメンは中国から来たモノだから自分たちが本物
だから日本人じゃなく中華系のアメリカ人オーナーだけど勘違いしないでね!
うちが本家ですから!と言いたいのだろうか?と店に貼ってある張り紙を見て想像してしまいました(笑)
日本が独自に発展させた形態だからこそこんなに人気が出たのにな~と思ってしまいました(笑)
口コミ情報サイトでは今のところいい評判のようですが ラーメンの写真を見ると微妙な気がします(汗)
もしどなたかトライした方がいらっしゃいましたら是非ご一報をよろしくお願いいたします
美味しいということであれば試してみようかな~と思っております!
帰りにDさんの新規購入の車を運転して帰ってきました~
僕のカセットテーブプレーヤーが搭載の安い車とは比べ物にならないくらい静か
僕の今の車は 時速50KM位になるとハンドルは揺れるし車も揺れ
そんな車を日ごろ乗っている僕にとって この車は恐ろしく運転しやすい!
加速も素晴らしく 道路の上を飛んでいるかのようでした~
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


近所の日本食料品店で酒粕が売っていました!
酒粕はいろいろなものに使えますし 体に大変いいものと聞きますので即購入
一袋120円くらいで大変安いもので 酒粕の香りがとってもいいです~
SFベイエリアには日本の酒造会社がありこちらで日本酒も作っているため酒粕も手に入ります
この酒粕で最初に作ったものは甘酒 この酒粕を熱湯で伸ばしまして程よい濃さにして
そこにハチミツとすりしょうがを入れて味を調えました 簡単ですがとっても美味しかった~
この次に作ったのは豚肉の酒粕漬です!
酒粕を程い分量を取り 酒 砂糖 醤油 すり生姜を入れて伸ばしまして
その中に豚肉を入れて3日程冷蔵庫で寝かしておきました
今になって思うとも少し塩味を聞かせた方が好きだったな~と思いますので
次回はこの材料に塩か味噌を混ぜて漬け床をつりたいですね
それに一週間くらい漬けこんだらどんな味になっていたのでしょうか?
余分な酒粕を落としてオーブンでじっくりと焼き上げたものがこちら~
この豚肉のローストを薄切りにして夕飯のメインにしました
付け合わせにはナスとエビと小松菜にじっくりを火を通したものに
市販の麺つゆで味付けした 和風温野菜サラダ(手前)
これに味噌汁とご飯の純和風の夕餉となりました
酒粕効果なのかわかりませんがお肉が箸で簡単に割けるくらい柔らかくなっていました
これでも十分美味しかったのですが もう少しだけ塩味が聞いていた方が僕の好みの味!
次回は魚の粕漬もしたいですし 野菜をつけてもよさそう
粕汁やこれをベースに鍋なんかをやっても美味しいだろうな~
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
酒粕はいろいろなものに使えますし 体に大変いいものと聞きますので即購入
一袋120円くらいで大変安いもので 酒粕の香りがとってもいいです~
この酒粕で最初に作ったものは甘酒 この酒粕を熱湯で伸ばしまして程よい濃さにして
そこにハチミツとすりしょうがを入れて味を調えました 簡単ですがとっても美味しかった~
この次に作ったのは豚肉の酒粕漬です!
酒粕を程い分量を取り 酒 砂糖 醤油 すり生姜を入れて伸ばしまして
その中に豚肉を入れて3日程冷蔵庫で寝かしておきました
次回はこの材料に塩か味噌を混ぜて漬け床をつりたいですね
それに一週間くらい漬けこんだらどんな味になっていたのでしょうか?
余分な酒粕を落としてオーブンでじっくりと焼き上げたものがこちら~
酒粕の焦げるにおいがと~ってもよく食欲をそそります!
この豚肉のローストを薄切りにして夕飯のメインにしました
付け合わせにはナスとエビと小松菜にじっくりを火を通したものに
市販の麺つゆで味付けした 和風温野菜サラダ(手前)
酒粕効果なのかわかりませんがお肉が箸で簡単に割けるくらい柔らかくなっていました
これでも十分美味しかったのですが もう少しだけ塩味が聞いていた方が僕の好みの味!
次回は魚の粕漬もしたいですし 野菜をつけてもよさそう
粕汁やこれをベースに鍋なんかをやっても美味しいだろうな~
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


ご存知の通り Dさんの車も僕の車も14年ものでもうすぐ15年になるかなり古い車です
両方とも安い車ではあるものの日本車でしたので大きな故障もなく14年たちました
正直言ってもうパワーもないし 高速ではハンドルはぶれるし老体になっているのは否めません
僕もDさんもそれほど物欲がそれほど高くないので基本的に物持ちがいい!(笑)
ウォシュレットは必要というよりは欲しかったからという部類に入るかもしれませんけれど(汗)
大抵の場合は欲しいから買うというよりは 必要に駆られて買うという場合が多いです
さて 僕の車はそれでも今のところ問題なく動いてくれでいいのですが
数週間前Dさんの車のラジエターが死にまして 修理代$600(6万円くらい?)かかりました
こういう故障がはじまると次々にやってくることが予想されまして
Dさんはこの車にもうこれ以上修理代を払いたくない~ということで次なる車を探していました
そんな折 今度はバッテリーが上がってしまいとりあえず応急処置 もう待ったなし状態!
そんな訳でここのところ週末になるといろいろな所で車を見に行っていました
車とは欲しいと思えばそれがすぐに手に入ると言う訳ではないらしく メーカー 機種の選択に
インテリアの色 外見の色 またオプションで付けるものなどいろいろと選択肢があり
それに加えて各販売店の在庫状況と各店舗の値段などがあり気に入ったものを見つけるのも大仕事
なかなかお目当ての車に巡り合えなかったのですが たままた職場の近くのディーラーに顔を出したところ
ちょうど気にいるものが見つかりまして 数回訪問の後悩みに悩んだ末決断したようです!
そして購入の日 Dさんは共同名義にしたいからと僕の出席を要求 Marinカウンティ―まで行ってきました~
DMVという免許&車に関する事務仕事をする政府関係の機関に後日出向けば僕の名前を加えることも可能ですが
このDMVとは政府系でも最低のランクに入るサービス機関でありましてできれば避けたい所
そんな訳で仕事を早めに抜け出してDさんの職場近くのディーラーへ行ってきました~
ここのディーラーはとっても綺麗でお茶コーヒー ソーダ類が飲み放題のラウンジがありました(笑)
几帳面な彼は飛ばすことなく契約書を一枚一枚丁寧に読むので時間がかかります~(汗)
こんなにたくさんの書類に共同でサインをしたのは家を買った以来じゃないか?というくらいでした
結局 3時間ほどの事務作業&待ち時間ののち車のカギを手渡され契約完了!
Dさんのこだわりは今回も最低10年は乗り 乗りつぶすつもりなので耐久年数の高い日本車を選択(笑)
前の車よりちょっとグレードの良いもので九州で作られたらしい純日本産の車
なのだそうです!
外見は濃いグレーで内装は黒の本皮仕様になって 高級感たっぷり
彼は帰りに乗って帰ってきましたが 乗り心地が比べ物にならないほど素晴らしく
ちょっとアクセルを踏むだけで 加速がつき もう前の車に戻れないな~というくらい気持ちがよかったそうです
良かったですね~ 安全運転で気をつけてドライブを楽しんでくださいな!
中が黒でとっても綺麗なのでCocoは当分の間乗車禁止になるそうです(笑)
まあ、Cocoは僕の犬臭いボロボロの車で当分我慢してもらいましょう~
でも僕の車もあと何年ほど酷使に耐えられのだろうか?
あまり寿命がないだろうと思われるのが悲しいところです
ボロながらも気に入っている車なのでできればあと数年は使えると嬉しいな・・・
なんだかんだで家についたらもう7時半過ぎ 妙に2人とも疲れ切ってしまったので
手軽なSpoonRocketでディナーを注文してみたところ
この日はオンライン注文したあと 驚きの5分で夕飯が家に到着♪
すごいスピードだ。。。普通に美味しい夕飯でした
ちなみにDさんは車購入の興奮によく眠れなかったそうです
僕はこれといって別に興奮もなく普通に眠れました(笑)
目立つことが嫌なDさんは車種を公開しないことを条件として
ブログアップの許可が出ましたので車の方にもスクランブルをかけた次第です
Dさんに声をかけるときも”車買ったんだってね~”くらいにしてくださるとこれ幸い
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
両方とも安い車ではあるものの日本車でしたので大きな故障もなく14年たちました
正直言ってもうパワーもないし 高速ではハンドルはぶれるし老体になっているのは否めません
僕もDさんもそれほど物欲がそれほど高くないので基本的に物持ちがいい!(笑)
ウォシュレットは必要というよりは欲しかったからという部類に入るかもしれませんけれど(汗)
大抵の場合は欲しいから買うというよりは 必要に駆られて買うという場合が多いです
さて 僕の車はそれでも今のところ問題なく動いてくれでいいのですが
数週間前Dさんの車のラジエターが死にまして 修理代$600(6万円くらい?)かかりました
こういう故障がはじまると次々にやってくることが予想されまして
Dさんはこの車にもうこれ以上修理代を払いたくない~ということで次なる車を探していました
そんな折 今度はバッテリーが上がってしまいとりあえず応急処置 もう待ったなし状態!
そんな訳でここのところ週末になるといろいろな所で車を見に行っていました
車とは欲しいと思えばそれがすぐに手に入ると言う訳ではないらしく メーカー 機種の選択に
インテリアの色 外見の色 またオプションで付けるものなどいろいろと選択肢があり
それに加えて各販売店の在庫状況と各店舗の値段などがあり気に入ったものを見つけるのも大仕事
ちょうど気にいるものが見つかりまして 数回訪問の後悩みに悩んだ末決断したようです!
そして購入の日 Dさんは共同名義にしたいからと僕の出席を要求 Marinカウンティ―まで行ってきました~
DMVという免許&車に関する事務仕事をする政府関係の機関に後日出向けば僕の名前を加えることも可能ですが
このDMVとは政府系でも最低のランクに入るサービス機関でありましてできれば避けたい所
そんな訳で仕事を早めに抜け出してDさんの職場近くのディーラーへ行ってきました~
ここのディーラーはとっても綺麗でお茶コーヒー ソーダ類が飲み放題のラウンジがありました(笑)
几帳面な彼は飛ばすことなく契約書を一枚一枚丁寧に読むので時間がかかります~(汗)
こんなにたくさんの書類に共同でサインをしたのは家を買った以来じゃないか?というくらいでした
結局 3時間ほどの事務作業&待ち時間ののち車のカギを手渡され契約完了!
Dさんのこだわりは今回も最低10年は乗り 乗りつぶすつもりなので耐久年数の高い日本車を選択(笑)
前の車よりちょっとグレードの良いもので九州で作られたらしい純日本産の車

彼は帰りに乗って帰ってきましたが 乗り心地が比べ物にならないほど素晴らしく
ちょっとアクセルを踏むだけで 加速がつき もう前の車に戻れないな~というくらい気持ちがよかったそうです
良かったですね~ 安全運転で気をつけてドライブを楽しんでくださいな!
中が黒でとっても綺麗なのでCocoは当分の間乗車禁止になるそうです(笑)
まあ、Cocoは僕の犬臭いボロボロの車で当分我慢してもらいましょう~
でも僕の車もあと何年ほど酷使に耐えられのだろうか?
あまり寿命がないだろうと思われるのが悲しいところです
ボロながらも気に入っている車なのでできればあと数年は使えると嬉しいな・・・
なんだかんだで家についたらもう7時半過ぎ 妙に2人とも疲れ切ってしまったので
手軽なSpoonRocketでディナーを注文してみたところ
この日はオンライン注文したあと 驚きの5分で夕飯が家に到着♪
ちなみにDさんは車購入の興奮によく眠れなかったそうです
僕はこれといって別に興奮もなく普通に眠れました(笑)
目立つことが嫌なDさんは車種を公開しないことを条件として
ブログアップの許可が出ましたので車の方にもスクランブルをかけた次第です
Dさんに声をかけるときも”車買ったんだってね~”くらいにしてくださるとこれ幸い
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


最近のホームインプルーブメントについて残しておきましょう
僕たちの家にはDさん用と僕用の個別のバスルーム&トイレがありまして
僕のバスルームの便座には自分で設置したウォシュレットがついて快適です
Dさんは慣れないせいか別にこれといってウォシュレットをほしいと思っていなかったようですが
先の日本台湾旅行に行った際 このウォシュレットを使う機会が沢山あり
ついにこのウォシュレットに開眼 自分のトイレにもほしいな~というようになりました
そんな訳で購入したのがこんな感じのやつ 東芝製です
ウォッシュレットはTOTOの登録商標ですので東芝のこれはウォッシュレットとは言えず
温水洗浄便座とのみしか言えないんですよね~ それはさておきまして
購入したこの温水便座を僕は自分の力でインストールしました!!
2回目というのもありますが とっても簡単でした
温水 温便座 そして最近の機能は座った時点で消臭がはじまるというものでした
マッサージ効果のある泡入りの優しい噴射機能もついていて素晴らしい~
家に帰って来てこれが設置してあるのを見てDさんはまず驚き そして大喜び
その後もあぁぁ~やっぱりお尻が綺麗っていいね~との感想でした♪
次のホームインプルーブメントは掃除機です
うちでは白い犬に白いカーペットですので 掃除をしなくてもあまり目立たず
年に一度くらい掃除機をかけれないいのかもしれませんが(←ばか)
綺麗好きな僕たちは(笑) 年に一回以上掃除機をかけたいし(←あたりまえ)
掃除機をかける以上は綺麗したいものですので
その当時とっても強力だというダイソンを購入しました
以前は三洋の小さな掃除機で吸い込み力がゼロに近かったのですが
これに替えてからもうこの強力な吸い込み力に驚きました
リビングだけでこの掃除機一杯になってしまうくらいCoco毛がとれます!
この掃除機ももう7年近く使っていましたが ところどころ部品がかけたりしました
それにこの掃除機はんぱじゃなく物凄く重たいのです うちは階段の多い家でして
この岩のように重い掃除機を持っての階段の掃除は大仕事 そのため年に一回の掃除で手いっぱい(笑)
それじゃ~と買い替えたのがこちら 以前のアップライト式からこのキャニスター式に替えてみました
そしてさっそく試しに階段掃除をしてみたところ 以前のものからパワーアップした吸引力に加え
軽い! 本体は正直それ程軽いと言う訳でもないのですが アップライト式と違いまして
本体を持ち上げる必要がないので気にならないし ノズルを動かすだけなのでとっても軽いのです♪
今まで掃除機をかける度に文字通り汗をかいていた大仕事であったものが
これなら気軽に掃除機をかけることができるようになりそうです
以前の年一度の掃除機かけからひと月一度は気軽にかけられそうです(笑)
ちなみに撮影現場はCocoゴジラの火炎放射被害エリア
Dさんの努力によりだいぶ綺麗になりました(汗)















さてこの日記を書いている時に野球のチームであるサンフランシスコジャイアンツが
ワールドシリーズで最終勝利をおさめ全米一という王座を手に入れたとのニュース!
ワールドシリーズは7回戦で最初に4勝をおさめた方が優勝となりますが
昨日の時点で3勝対3勝で今日が最後の最後のゲームでした
昨日はカンサスロイヤルズに10対0でのぼろ負けでしたので無理かな~?と思っていましたが
最後の最後までハラハラのゲーム展開でしたが何とか勝利を収めました!
野球は日頃見ないし ま~ったく興味がない人間ですが(笑)
地元のチームが優勝するとなると嬉しいものです
サンフランシスコジャイアンツ アメリカナンバーワンおめでとうございます
優勝パレードは今週の金曜日にあるとのことですが
今週の金曜日といえば10月31日でハロウィーン当日ですね
ハローウィーンの色といえば黒とオレンジ
奇しくもサンフランシスコジャイアンツのチームカラーと一緒(笑)
今年のSFでのハロウィンはかなり盛り上がりそうですな~
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
僕たちの家にはDさん用と僕用の個別のバスルーム&トイレがありまして
僕のバスルームの便座には自分で設置したウォシュレットがついて快適です
Dさんは慣れないせいか別にこれといってウォシュレットをほしいと思っていなかったようですが
先の日本台湾旅行に行った際 このウォシュレットを使う機会が沢山あり
ついにこのウォシュレットに開眼 自分のトイレにもほしいな~というようになりました
そんな訳で購入したのがこんな感じのやつ 東芝製です
ウォッシュレットはTOTOの登録商標ですので東芝のこれはウォッシュレットとは言えず
温水洗浄便座とのみしか言えないんですよね~ それはさておきまして
2回目というのもありますが とっても簡単でした
温水 温便座 そして最近の機能は座った時点で消臭がはじまるというものでした
マッサージ効果のある泡入りの優しい噴射機能もついていて素晴らしい~
家に帰って来てこれが設置してあるのを見てDさんはまず驚き そして大喜び
その後もあぁぁ~やっぱりお尻が綺麗っていいね~との感想でした♪
次のホームインプルーブメントは掃除機です
うちでは白い犬に白いカーペットですので 掃除をしなくてもあまり目立たず
年に一度くらい掃除機をかけれないいのかもしれませんが(←ばか)
綺麗好きな僕たちは(笑) 年に一回以上掃除機をかけたいし(←あたりまえ)
掃除機をかける以上は綺麗したいものですので
その当時とっても強力だというダイソンを購入しました
これに替えてからもうこの強力な吸い込み力に驚きました
リビングだけでこの掃除機一杯になってしまうくらいCoco毛がとれます!
この掃除機ももう7年近く使っていましたが ところどころ部品がかけたりしました
それにこの掃除機はんぱじゃなく物凄く重たいのです うちは階段の多い家でして
この岩のように重い掃除機を持っての階段の掃除は大仕事 そのため年に一回の掃除で手いっぱい(笑)
そしてさっそく試しに階段掃除をしてみたところ 以前のものからパワーアップした吸引力に加え
軽い! 本体は正直それ程軽いと言う訳でもないのですが アップライト式と違いまして
本体を持ち上げる必要がないので気にならないし ノズルを動かすだけなのでとっても軽いのです♪
今まで掃除機をかける度に文字通り汗をかいていた大仕事であったものが
これなら気軽に掃除機をかけることができるようになりそうです
ちなみに撮影現場はCocoゴジラの火炎放射被害エリア
Dさんの努力によりだいぶ綺麗になりました(汗)
















さてこの日記を書いている時に野球のチームであるサンフランシスコジャイアンツが
ワールドシリーズで最終勝利をおさめ全米一という王座を手に入れたとのニュース!
ワールドシリーズは7回戦で最初に4勝をおさめた方が優勝となりますが
昨日はカンサスロイヤルズに10対0でのぼろ負けでしたので無理かな~?と思っていましたが
最後の最後までハラハラのゲーム展開でしたが何とか勝利を収めました!
野球は日頃見ないし ま~ったく興味がない人間ですが(笑)
地元のチームが優勝するとなると嬉しいものです
サンフランシスコジャイアンツ アメリカナンバーワンおめでとうございます
優勝パレードは今週の金曜日にあるとのことですが
今週の金曜日といえば10月31日でハロウィーン当日ですね
ハローウィーンの色といえば黒とオレンジ
今年のSFでのハロウィンはかなり盛り上がりそうですな~
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


San Jose方面に用事があったので行ってきました~
用事が済んだ後は 久しぶりに(?)ラーメンを食べようということになりまして
いろいろ悩みに悩んだ後 最近オープンしたのかな? Men-Beiラーメンというお店に行ってきました
週末のお昼ちょっと前に行ったのですがもうカウンター席しか空いていないくらいの盛況ぶり
お店の外も中も新しいペイントでとっても綺麗なのできっとオープンしてそんなにたっていないと思われます
経営者は日本人の方のようでキッチンシェフも ウェイトレスのおねいさんも日本人
そのためサービスはとっても感じがいい これは期待できそうだぞ~と
僕は左下のガーリックを効かせたというお店の名前を冠した看板商品Men-Beiラーメン
Dさんは右上の醤油チャーシュー麺 そして2人で餃子を半分ずつ食べることにしました~
ラーメンは$8前後とお手ごろ価格 お味の方はとっても優しい感じのスープでして
麺の方はストレートのそんなに細くもなく太くもない中麺といった感じ
個性的なラーメンか?といわれると インパクトに欠け無難にまとまっていると言えるかな
だから熱狂的なファンはいないかもしれないけれど万人に美味しいと言ってもらえる
安心して食べることができ 飽きの来ない味と言ったらいいのかもしれないな~
このラーメンのためだけには来ないかもしれないけど 再来店の可能性はあると思います
餃子の方も手作りだと思われ 野菜が沢山入ったこれまたやさしい味
Dさんはこのラーメン&餃子を大変気に入ったようでした チャーシューも好きな味だったようです
お店の雰囲気がアットホームなのがとっても居心地がいいというのもプラス材料♪
このお店はラーメン専門店なのかもしれませんが この他に焼きそば 炒飯 オムライス
カレーライス 麻婆豆腐などもあり街の中華料理店といった雰囲気がありました
チェックしたら似たようなお店が南カリフォルニアのTorranceの方にあってその店は閉店したようです
ロゴなども似ている字体ですのでもしかしたら南カリフォルニアのお店を閉じて
再度こちらの方でオープンしたのか? 引退した経営者にかわって
そのお店で働いたことのある方がメニュー&味を引き継いだのかもしれないな~(笑)
このあとはMarukaiの方へ行ってきてましてごっそり日本食を買ってきました♪
知らなかったのですがMarukaiって日本のドン・キホーテに買収されていたのですね
ハワイのダイエーがドン・キホーテにかわり ドン・キホーテが米国進出していたのは知っていましたが
まさか Marukaiまでもがドン・キホーテに買収されていたとは全く知りませんでした
これからは徐々に南の支店から改装して改名して 営業形態もお総菜専門店のような形になるらしい
今の経営業態が変わってしまうのは残念ではありますが 日本のお総菜専門店のようなものができるのは
これはこれで 面白そうなので変化を見てみたいし利用してみたいので楽しみでもあります
売り上げがよくないからと この支店が閉店になってしまうことだけはありませんように~!
今後の変化に注意していきましょう~♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
用事が済んだ後は 久しぶりに(?)ラーメンを食べようということになりまして
いろいろ悩みに悩んだ後 最近オープンしたのかな? Men-Beiラーメンというお店に行ってきました
週末のお昼ちょっと前に行ったのですがもうカウンター席しか空いていないくらいの盛況ぶり
お店の外も中も新しいペイントでとっても綺麗なのできっとオープンしてそんなにたっていないと思われます
経営者は日本人の方のようでキッチンシェフも ウェイトレスのおねいさんも日本人
そのためサービスはとっても感じがいい これは期待できそうだぞ~と
僕は左下のガーリックを効かせたというお店の名前を冠した看板商品Men-Beiラーメン
Dさんは右上の醤油チャーシュー麺 そして2人で餃子を半分ずつ食べることにしました~
麺の方はストレートのそんなに細くもなく太くもない中麺といった感じ
個性的なラーメンか?といわれると インパクトに欠け無難にまとまっていると言えるかな
だから熱狂的なファンはいないかもしれないけれど万人に美味しいと言ってもらえる
安心して食べることができ 飽きの来ない味と言ったらいいのかもしれないな~
このラーメンのためだけには来ないかもしれないけど 再来店の可能性はあると思います
餃子の方も手作りだと思われ 野菜が沢山入ったこれまたやさしい味
Dさんはこのラーメン&餃子を大変気に入ったようでした チャーシューも好きな味だったようです
お店の雰囲気がアットホームなのがとっても居心地がいいというのもプラス材料♪
カレーライス 麻婆豆腐などもあり街の中華料理店といった雰囲気がありました
チェックしたら似たようなお店が南カリフォルニアのTorranceの方にあってその店は閉店したようです
ロゴなども似ている字体ですのでもしかしたら南カリフォルニアのお店を閉じて
再度こちらの方でオープンしたのか? 引退した経営者にかわって
そのお店で働いたことのある方がメニュー&味を引き継いだのかもしれないな~(笑)
このあとはMarukaiの方へ行ってきてましてごっそり日本食を買ってきました♪
知らなかったのですがMarukaiって日本のドン・キホーテに買収されていたのですね
ハワイのダイエーがドン・キホーテにかわり ドン・キホーテが米国進出していたのは知っていましたが
これからは徐々に南の支店から改装して改名して 営業形態もお総菜専門店のような形になるらしい
今の経営業態が変わってしまうのは残念ではありますが 日本のお総菜専門店のようなものができるのは
これはこれで 面白そうなので変化を見てみたいし利用してみたいので楽しみでもあります
売り上げがよくないからと この支店が閉店になってしまうことだけはありませんように~!
今後の変化に注意していきましょう~♪
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


この週末は少し天気が崩れ一時的に激しい雨も降りました
幸いCoco散歩の時間には雨がやみましたのでよかったのですが
その後少し気温が上がってむっとするような湿気の多い一日になりました
Dさんの用事に付き合ってAlameda Cityの方へ行ってきましたので
そのままランチはその近辺のメキシカンレストランの方で済ませました
この界隈では人気のお店のようでたくさんの人でレストランは満席になっていました~
Dさんは左上のチキンケサディア そしてフィッシュタコスと僕は牛タンタコス
フィッシュタコスは少し魚臭かったのでイマイチだったようですが
牛タンタコスはやわらか~くなっていて美味 メキシカン料理では牛タンを使う料理があり嬉しいところ
チキンケサディアもチーズがとろーりとろけて僕は結構気に入りました
例のごとくDさんはマルガリータ これはなかなか強かったらしくほろ酔い気分になれたようです
このあとは(緑ではない)アメリカ~ンなスーパーマーケットの方へ行ってきましたのですが
日本ではありえないかもしれないけれど こちらの国ではまあ頻繁に見かける光景がありました
この下の写真をよ~く見てください これで気がつく人はさすがです!(笑)
気がつかなかった人はこの写真の上にマウスのカーソルを置いてみましょう~写真がかわります
そうなんです この国のスーパーではこうやって商品を開けて勝手に味見?をする人がおりまして
商品の箱が袋が破られていて中身があるべき量より少なくなっていることがあります(笑)
ここまで酷くなくても お金を払う前に商品を開けて食べ始めてしまい
キャッシャーでこれ食べたから~と空き袋を提示して清算する人なんかもいます
まあ お金を払うのだからいいのかもしれないけれど 契約的にはまだ未払いですからまずいですよね~
購入前の商品を食べ始めてしまうのって一般的な日本人の感覚からですと理解に苦しみます(笑)
さすがいろんな人のいるこの国 さまざまな価値観があって面白いと言えば面白いのですが
うっかりその開いている味見済の商品を買ってしまった時はかなりがっかりします~
商品を購入する前に勝手に開けて勝手に味見するのはやめましょう~(笑)
この買い物の帰り 日差しが出ているのに激しい大雨が降ってきました
これなら虹が出ていそうだな~と反対側を振り返ってみたら
くっきりはっきりと綺麗な虹が現れていました
写真ではこんな感じですけれど
実際の目で見たのはもっと鮮やかで 根元の方まで綺麗に見えました
虹を見るとなんか得した気分になるのは僕もDさんも同じのようです
米国では虹の根元には黄金が埋まっているといいますが
その根元さえもがはっきり見える鮮明な強い感じの虹でした
黄金を掘りに行けばよかったかもしれない!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
幸いCoco散歩の時間には雨がやみましたのでよかったのですが
その後少し気温が上がってむっとするような湿気の多い一日になりました
Dさんの用事に付き合ってAlameda Cityの方へ行ってきましたので
そのままランチはその近辺のメキシカンレストランの方で済ませました
この界隈では人気のお店のようでたくさんの人でレストランは満席になっていました~
1440 Park St
Alameda, CA 94501
僕が頼んだのは左下のトマトベースのチキンスープ これは僕が好きないいお味でした!Dさんは左上のチキンケサディア そしてフィッシュタコスと僕は牛タンタコス
フィッシュタコスは少し魚臭かったのでイマイチだったようですが
牛タンタコスはやわらか~くなっていて美味 メキシカン料理では牛タンを使う料理があり嬉しいところ
チキンケサディアもチーズがとろーりとろけて僕は結構気に入りました
例のごとくDさんはマルガリータ これはなかなか強かったらしくほろ酔い気分になれたようです
このあとは(緑ではない)アメリカ~ンなスーパーマーケットの方へ行ってきましたのですが
日本ではありえないかもしれないけれど こちらの国ではまあ頻繁に見かける光景がありました
この下の写真をよ~く見てください これで気がつく人はさすがです!(笑)
気がつかなかった人はこの写真の上にマウスのカーソルを置いてみましょう~写真がかわります
そうなんです この国のスーパーではこうやって商品を開けて勝手に味見?をする人がおりまして
商品の箱が袋が破られていて中身があるべき量より少なくなっていることがあります(笑)
キャッシャーでこれ食べたから~と空き袋を提示して清算する人なんかもいます
まあ お金を払うのだからいいのかもしれないけれど 契約的にはまだ未払いですからまずいですよね~
購入前の商品を食べ始めてしまうのって一般的な日本人の感覚からですと理解に苦しみます(笑)
さすがいろんな人のいるこの国 さまざまな価値観があって面白いと言えば面白いのですが
うっかりその開いている味見済の商品を買ってしまった時はかなりがっかりします~
商品を購入する前に勝手に開けて勝手に味見するのはやめましょう~(笑)
この買い物の帰り 日差しが出ているのに激しい大雨が降ってきました
これなら虹が出ていそうだな~と反対側を振り返ってみたら
くっきりはっきりと綺麗な虹が現れていました
実際の目で見たのはもっと鮮やかで 根元の方まで綺麗に見えました
虹を見るとなんか得した気分になるのは僕もDさんも同じのようです
米国では虹の根元には黄金が埋まっているといいますが
その根元さえもがはっきり見える鮮明な強い感じの虹でした
黄金を掘りに行けばよかったかもしれない!
お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ


緑の高級スーパーマーケットでたまたま買った緑版チートス系スナック菓子
一般にはチートスというブランド名で またトレーダージョーズでも類似品が販売されています
僕はチーズ系のスナックが好きなのでチートスはよく購入しますが
本家のバーションは添加物が多く 匂いも味も色もきついのでそれほど好きではありません
着色も添加物も油分も低いだろうと思われ 味のいいトレーダージョーズ版のチートスを頻繁に購入します
値段も確か$2前後でそれほど高くなく大変お得になっていたと思います
さて先日 某緑の高級スーパーでたまたま見つけたこの緑のお店版チートス
一口食べた瞬間 深みのあるリッチな味わいに驚いてしまう様なお味でした
僕が好きだと思っていたトレーダージョーズ版が安っぽい場末のスナックに思えてしまうほどでした(笑)
このチートス 食べるとわかりますが 本物のいいチーズを使っている感じで
食べると手にチーズがまとわりついてくらいでたくさんのチーズを使った本格的な味で本当にて美味しい!
値段もそれほど高くはなく確か$2.50くらいでとってもお手ごろでした
日頃 オーガニック以外は食べ物ではない!と考える僕ですので(笑)
これはもう我が家ではMUSTアイテムになるのは必至です
Dさんもこれは本当にチーズの味がしておいしいね~とのコメントをいただきました♪
でね・・・
この緑版チートスを好きなのは人間だけではなかったようです
たまたま床に落ちていたこの空き袋を熱心にチェックする生き物がおりました
その様子をビデオにとりましたので是非是非ご覧くださいませ~ この様子を見ると美味しいものを感じるのは犬も人間も同じなのかもしれませんね~
いや・・・Cocoの場合は食べ物ならどれもこんなリアクションかもしれない
こんなに卑しいから拾い食いして ゴジラになってしまうんだろうな・・・(汗)
ちなみにうちでは十分Cocoに食事を与えておりますので
食事を十分に与えていないからこうなのでは?という疑念は
お持ちにならないようお願いいたします(笑)
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
一般にはチートスというブランド名で またトレーダージョーズでも類似品が販売されています
僕はチーズ系のスナックが好きなのでチートスはよく購入しますが
着色も添加物も油分も低いだろうと思われ 味のいいトレーダージョーズ版のチートスを頻繁に購入します
値段も確か$2前後でそれほど高くなく大変お得になっていたと思います
さて先日 某緑の高級スーパーでたまたま見つけたこの緑のお店版チートス
一口食べた瞬間 深みのあるリッチな味わいに驚いてしまう様なお味でした
僕が好きだと思っていたトレーダージョーズ版が安っぽい場末のスナックに思えてしまうほどでした(笑)
食べると手にチーズがまとわりついてくらいでたくさんのチーズを使った本格的な味で本当にて美味しい!
値段もそれほど高くはなく確か$2.50くらいでとってもお手ごろでした
日頃 オーガニック以外は食べ物ではない!と考える僕ですので(笑)
これはもう我が家ではMUSTアイテムになるのは必至です
Dさんもこれは本当にチーズの味がしておいしいね~とのコメントをいただきました♪
でね・・・
この緑版チートスを好きなのは人間だけではなかったようです
たまたま床に落ちていたこの空き袋を熱心にチェックする生き物がおりました
その様子をビデオにとりましたので是非是非ご覧くださいませ~ この様子を見ると美味しいものを感じるのは犬も人間も同じなのかもしれませんね~
いや・・・Cocoの場合は食べ物ならどれもこんなリアクションかもしれない
こんなに卑しいから拾い食いして ゴジラになってしまうんだろうな・・・(汗)
ちなみにうちでは十分Cocoに食事を与えておりますので
食事を十分に与えていないからこうなのでは?という疑念は
お持ちにならないようお願いいたします(笑)
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


注意:今日の日記 食事中の方は読まない方がいいと思われます!
夜11時過ぎ ソファーに横になり本を読んでいた僕はそろそろベットに行こうか~と思った時
Cocoがクンクン言いながら僕に近寄ってきたので おしっこ行きたいの?と聞くと
嬉しそうに反応したので それじゃ~行こうか~と体を起こした途端
Cocoの方が口から豪快にゴジラの火炎放射攻撃!
一瞬何があったのかわからなかったくらいの音と放射 映画でも見ているかと思ったくらいです(笑)
Cocoはきっと体の調子があまりよくなかったのを知らせたかったのでしょうね 不憫な子だ・・・
不憫な子ではありますが 火炎放射の被害は大きかった・・・
うちのカーペットはベージュ系のほとんど白ともいえる色
そこに Cocoの攻撃はすごかった(汗) ぎゃ~!!
おまけにCocoは鶏肉アレルギーがあるのでドックフードは魚由来のものなので
この豪快な吐しゃ物 魚臭いのですわ~(涙)
Dさんはすでに睡眠中 起こすのも何だったので 眠かったのですがそのまま寝るわけにもいかず
夜中の12近く 一人で魚臭い吐しゃ物に紛れながら一生懸命応急清掃 悲しかった・・・(涙)
Cocoは通常好きなところへ寝かせていますが こんなことがあったのでこの日は目の届く僕の部屋で寝かしました
予想通り夜中&明け方合計 3回ほど戻しましてそのたび起きて処理 今日は思いっきり寝不足です
小さな子供を持つ親はこういうのを生後数か月続くのだろうな~と思うと
改めて小さな子供を持つ方たちに頭が下がります
大変でしょうけど頑張ってくださいね♪
様子見でしたが胃の中のものをすべて吐き出して気分がよくなったCoco
吐いた直後でもあったので朝ごはんは抜きで我慢してもらいました
その後まったく体の変調はなく食欲も旺盛でホッと一安心 散歩中拾い食いでもしたのだろうか?
次の日 スチームカーペット清掃係のDさん
ゴジラの攻撃の後を一生懸命きれいにしていました
その掃除の様子を高みの見物のCocoでした
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
夜11時過ぎ ソファーに横になり本を読んでいた僕はそろそろベットに行こうか~と思った時
Cocoがクンクン言いながら僕に近寄ってきたので おしっこ行きたいの?と聞くと
嬉しそうに反応したので それじゃ~行こうか~と体を起こした途端
一瞬何があったのかわからなかったくらいの音と放射 映画でも見ているかと思ったくらいです(笑)
Cocoはきっと体の調子があまりよくなかったのを知らせたかったのでしょうね 不憫な子だ・・・
不憫な子ではありますが 火炎放射の被害は大きかった・・・
うちのカーペットはベージュ系のほとんど白ともいえる色
そこに Cocoの攻撃はすごかった(汗) ぎゃ~!!
この豪快な吐しゃ物 魚臭いのですわ~(涙)
Dさんはすでに睡眠中 起こすのも何だったので 眠かったのですがそのまま寝るわけにもいかず
夜中の12近く 一人で魚臭い吐しゃ物に紛れながら一生懸命応急清掃 悲しかった・・・(涙)
Cocoは通常好きなところへ寝かせていますが こんなことがあったのでこの日は目の届く僕の部屋で寝かしました
予想通り夜中&明け方合計 3回ほど戻しましてそのたび起きて処理 今日は思いっきり寝不足です
小さな子供を持つ親はこういうのを生後数か月続くのだろうな~と思うと
改めて小さな子供を持つ方たちに頭が下がります
大変でしょうけど頑張ってくださいね♪
様子見でしたが胃の中のものをすべて吐き出して気分がよくなったCoco
吐いた直後でもあったので朝ごはんは抜きで我慢してもらいました
その後まったく体の変調はなく食欲も旺盛でホッと一安心 散歩中拾い食いでもしたのだろうか?
ゴジラの攻撃の後を一生懸命きれいにしていました
その掃除の様子を高みの見物のCocoでした
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


サクッと今日の夕飯情報を記録しておきましょう 今日の夕飯は変則麻婆豆腐となりました
ニンニク 生姜をじっくりとローストしまして 豆腐はもちろんのことながら
絹サヤやナス きくらげ ヘルシーに瀧江のミンチなどをたっぷり入れてまして
味付けには豆板醤 醤油 赤みそ コチュジャン 醤油 すりごまなどを適当に入れ
ゼラチンの粉(味に深みが出る!)を少々と最後に片栗粉のとぎ汁でとろみをつけてみました
僕の料理はいつも目分量なので2度と同じものができる可能性が低く ほぼ一期一会の世界(笑)
これはこれで大変おいしく出来ましたので まぁぁ~良しとしましょう
ご飯がとっても良く進む出来栄えでした
わかめスープの方はイリコ出汁に 昆布と干しシイタケの粉末を投入して
塩コショウ 自家製干し生姜 ごま油(または荏胡麻油)で味付けしたものです
わかめがお椀のふちにへばりついているのは笑って見逃してください(笑)
仕事から帰って30分でこれを作っているのですから 見栄えはあまりよくないのですが
美味しくいただけましたので良しとしましょう~と自分にとっても甘い自分に乾杯!
日本へ帰国する方たちのオンラインガレージセールとでもいうのでしょうか?
先日そのサイトで売り出していたものを数点購入したのですが
購入後のコミュニケーションで売主の彼女が僕のブログをご存知でよくいらしてくださる方だったと判明!
いや~世界は思ったより狭いものなのですね!本当に驚きました
こんなブログを読んでくださる方が本当にいて そして声をかけていただけるとは感激です
彼女から温かい言葉をいただきましてこちらもとってもほっこりいい気持にさせてもらいました♪
かなり適当で極脱力系日記ですけれど続ける勇気をいただきました ありがとうございます
おまけ この日記の仲良し人気者の2人ショットを載せておきましょう
この2人のおかげで日記として書くネタがあると言っても過言ではありません 感謝!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
ニンニク 生姜をじっくりとローストしまして 豆腐はもちろんのことながら
絹サヤやナス きくらげ ヘルシーに瀧江のミンチなどをたっぷり入れてまして
味付けには豆板醤 醤油 赤みそ コチュジャン 醤油 すりごまなどを適当に入れ
ゼラチンの粉(味に深みが出る!)を少々と最後に片栗粉のとぎ汁でとろみをつけてみました
僕の料理はいつも目分量なので2度と同じものができる可能性が低く ほぼ一期一会の世界(笑)
ご飯がとっても良く進む出来栄えでした
わかめスープの方はイリコ出汁に 昆布と干しシイタケの粉末を投入して
塩コショウ 自家製干し生姜 ごま油(または荏胡麻油)で味付けしたものです
わかめがお椀のふちにへばりついているのは笑って見逃してください(笑)
仕事から帰って30分でこれを作っているのですから 見栄えはあまりよくないのですが
美味しくいただけましたので良しとしましょう~と自分にとっても甘い自分に乾杯!
日本へ帰国する方たちのオンラインガレージセールとでもいうのでしょうか?
先日そのサイトで売り出していたものを数点購入したのですが
購入後のコミュニケーションで売主の彼女が僕のブログをご存知でよくいらしてくださる方だったと判明!
いや~世界は思ったより狭いものなのですね!本当に驚きました
こんなブログを読んでくださる方が本当にいて そして声をかけていただけるとは感激です
彼女から温かい言葉をいただきましてこちらもとってもほっこりいい気持にさせてもらいました♪
おまけ この日記の仲良し人気者の2人ショットを載せておきましょう
この2人のおかげで日記として書くネタがあると言っても過言ではありません 感謝!
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


うちのほんの2~3軒先に音楽演奏をする人が住んでいます
たまに練習している音楽が聞こえてきます
彼と話してみると Jazzにツイストを加えた音楽を演奏するとのこと
聞こえてくる彼の音楽は個人的には好きなものなのでチェックしてみたら
賞をもらったりいろいろな所で演奏する本格派のようでした!
ご近所さんだし 応援したいですね~
SFでも有名なJazzレストランなどでも演奏するそうですので
今度彼が近所で演奏会があったら アルコールを片手に彼の音楽を楽しみたいです♪
ほろ酔いでこんな音楽聞いたら気持ちよさそうだな~
隣の家の下手なピアノを弾くお坊ちゃんとは段違いだ・・・(笑)
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
たまに練習している音楽が聞こえてきます
彼と話してみると Jazzにツイストを加えた音楽を演奏するとのこと
聞こえてくる彼の音楽は個人的には好きなものなのでチェックしてみたら
賞をもらったりいろいろな所で演奏する本格派のようでした!
ご近所さんだし 応援したいですね~
SFでも有名なJazzレストランなどでも演奏するそうですので
今度彼が近所で演奏会があったら アルコールを片手に彼の音楽を楽しみたいです♪
ほろ酔いでこんな音楽聞いたら気持ちよさそうだな~
隣の家の下手なピアノを弾くお坊ちゃんとは段違いだ・・・(笑)
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


日曜日はもう ゆ~~~~~~~っくり寝させてもらいまして 目覚めた後は
コーヒーを飲みながらネットでニュースをチェックしてまったり過ごしました
そのうち Cocoがしびれを切らせ 散歩の催促をしてきました これがかなりうざい!(笑)
週末のCoco散歩はだいたいDさんと3人で出かけますが
この週末Dさんは片づけなくてはいけない仕事が残っていたので家で仕事
そんな訳で僕たち(Coco&僕)は結構長~い日曜の散歩をしまして僕が足が筋肉痛になるほどでした(笑)
Cocoの方も結構疲れたようで 水を大量に飲んだ後はリビングでくっだり
上を見ているのは上の階にいる時折Dさんが仕事で書類を動かす音やPCをたたく音に耳を傾け
疲れているので顔は動かさないけれど眼だけでDさんの動向をチェックしたい姿なのです(笑)
Dさんの一区切りがついたところで 家を出てランチを食べに行きました
ランチは最近日本街にできたうどん専門店麺処 麦蔵に行ってウニうどんを食べる予定でしたが
開店して間もないせいか お店の人たちの動きがいまいちぎこちない・・・
4つもテーブルが開いているのに 客が並んでいて誰も席に案内しない
オーダー待ちの人 食べ物待ちの人の表情にフラストレーションを載せていました
そんな訳でDさんがもう少しお店の方が経験を積んでから戻ってこようよ~というので了承!
久しぶりにOn the Bridge という日本の洋食を提供するお店の方へ行ってきました
このお店はもうとっても長いですね~僕が20代の頃からあり開店と同時によくお邪魔したものです
お店は漫画が並び 日本のアニメキャラクターが盛りだくさんの日本にありそうなカフェそのもの
Dさんはビーフカレー 僕はロコモコをオーダーしてみました
写真はいまいちな色に見えますけれど実物はもっときれいな色です(笑)
さすが日本人オーナーが作っているだけあって懐かしい味
20代の頃から30代の頃にかけて日本街のすぐそばに住んでいたので
Dさんとよくこちらのお店でカジュアルディナーにお世話になりました
数十年も前のあの頃の味が今でも続いてくれていて嬉しいものです
しっかりランチを楽しんだ後は SFの街の散策
ランチを食べている時は結構日差しの強い暖かなものでしたが
ランチを食べ終わってみると あっという間に霧に覆われ寒い~SFとなっていました
僕たちはSFでも有数のお金持ちエリアであり豪邸の立ち並ぶパシフィックハイツを歩いて
緑あふれるLafayette Parkの方へやって来ました~
この公園は僕とDさんが初デートでやってきた思い出の場所(笑)
あの頃と比べるとだいぶ改修されとっても綺麗になってしまいまして
だいぶ印象が変わってしまっていますけれど この公園に来るたびに
初々しかった2人がベンチに座って語り合ったのを今でも鮮明に思い出せます
今もそんなに年取った気分ではおりませんけれど(笑)
あの頃はやっぱり まだまだ若かった~
このあとは Happy Hourをやっているレストランでドリンク休憩
僕はビール Dさんはケイジャンマティーニという辛~いマティーニで乾杯!
何に乾杯かといいますと 2人が出会ってこの日で丸18年という記念日だからでした~♪ Yea!
写真にマウスを合わせるとドリンクがかわります
これはウェイターが間違えて作ってしまったもので無料ドリンクとなりましたが
僕はマティーニが強すぎて飲めないのでDさんの胃の中に納まりました~
男女のカップルで記念日というと結婚した日とか婚約した日になるのでしょうけれど
ゲイカップルには今まで結婚という選択肢がなかったので出会った日が記念日となることが多いようです
これから若い世代の人たちは結婚という選択肢があるので同性カップルでも記念日が結婚した日となるのだろうか?
僕たちは20代で知り合って18年 離縁の危機などもありましたけれど(笑)
何とか乗り越えて楽しいことをたくさん経験してここまでやってこれました
米国に長く居座るつもりはなかったのに こうして長居してしまっているのは
きっと自分が幸せな時間を過ごすことができているからなのでしょう
人付き合いが下手で すぐ緊張するし超非社交的なこの僕にこんなにいい相手がいてくれて本当にラッキーです
これからも適度に喧嘩をしつつも末永くいい関係が保てたらいいですな~
不安ばかりの将来を見ていましたけれど ひょんなことから英語も話せないのに米国に渡り
人がうらやむような生活というよりは他人が優越感を感じてしまう様な地味な生活ではありますが(笑)
気がついたら脱力系のまあぁ~自分に合ったそれなりの幸せな日々を過ごしているような気がします
同性が好きだから幸せになれないなんてことはないんだな~と最近やっと素直に思えるようになりました
今はCocoもいますので平凡ながらも楽しい我が家でのんびりと暮らしていきたいものです
これからもこの何も考えていない知的水準の低い垂れ流し日記
僕たちと共にお付き合いの方よろしくお願いいたします (゚0゚)(。_。)ペコッ
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
コーヒーを飲みながらネットでニュースをチェックしてまったり過ごしました
そのうち Cocoがしびれを切らせ 散歩の催促をしてきました これがかなりうざい!(笑)
週末のCoco散歩はだいたいDさんと3人で出かけますが
この週末Dさんは片づけなくてはいけない仕事が残っていたので家で仕事
そんな訳で僕たち(Coco&僕)は結構長~い日曜の散歩をしまして僕が足が筋肉痛になるほどでした(笑)
上を見ているのは上の階にいる時折Dさんが仕事で書類を動かす音やPCをたたく音に耳を傾け
疲れているので顔は動かさないけれど眼だけでDさんの動向をチェックしたい姿なのです(笑)
Dさんの一区切りがついたところで 家を出てランチを食べに行きました
ランチは最近日本街にできたうどん専門店麺処 麦蔵に行ってウニうどんを食べる予定でしたが
開店して間もないせいか お店の人たちの動きがいまいちぎこちない・・・
4つもテーブルが開いているのに 客が並んでいて誰も席に案内しない
オーダー待ちの人 食べ物待ちの人の表情にフラストレーションを載せていました
そんな訳でDさんがもう少しお店の方が経験を積んでから戻ってこようよ~というので了承!
久しぶりにOn the Bridge という日本の洋食を提供するお店の方へ行ってきました
このお店はもうとっても長いですね~僕が20代の頃からあり開店と同時によくお邪魔したものです
お店は漫画が並び 日本のアニメキャラクターが盛りだくさんの日本にありそうなカフェそのもの
写真はいまいちな色に見えますけれど実物はもっときれいな色です(笑)
さすが日本人オーナーが作っているだけあって懐かしい味
20代の頃から30代の頃にかけて日本街のすぐそばに住んでいたので
Dさんとよくこちらのお店でカジュアルディナーにお世話になりました
数十年も前のあの頃の味が今でも続いてくれていて嬉しいものです
しっかりランチを楽しんだ後は SFの街の散策
ランチを食べている時は結構日差しの強い暖かなものでしたが
ランチを食べ終わってみると あっという間に霧に覆われ寒い~SFとなっていました
僕たちはSFでも有数のお金持ちエリアであり豪邸の立ち並ぶパシフィックハイツを歩いて
緑あふれるLafayette Parkの方へやって来ました~
この公園は僕とDさんが初デートでやってきた思い出の場所(笑)
だいぶ印象が変わってしまっていますけれど この公園に来るたびに
初々しかった2人がベンチに座って語り合ったのを今でも鮮明に思い出せます
今もそんなに年取った気分ではおりませんけれど(笑)
あの頃はやっぱり まだまだ若かった~
このあとは Happy Hourをやっているレストランでドリンク休憩
僕はビール Dさんはケイジャンマティーニという辛~いマティーニで乾杯!
何に乾杯かといいますと 2人が出会ってこの日で丸18年という記念日だからでした~♪ Yea!
これはウェイターが間違えて作ってしまったもので無料ドリンクとなりましたが
僕はマティーニが強すぎて飲めないのでDさんの胃の中に納まりました~
男女のカップルで記念日というと結婚した日とか婚約した日になるのでしょうけれど
ゲイカップルには今まで結婚という選択肢がなかったので出会った日が記念日となることが多いようです
これから若い世代の人たちは結婚という選択肢があるので同性カップルでも記念日が結婚した日となるのだろうか?
僕たちは20代で知り合って18年 離縁の危機などもありましたけれど(笑)
何とか乗り越えて楽しいことをたくさん経験してここまでやってこれました
米国に長く居座るつもりはなかったのに こうして長居してしまっているのは
きっと自分が幸せな時間を過ごすことができているからなのでしょう
人付き合いが下手で すぐ緊張するし超非社交的なこの僕にこんなにいい相手がいてくれて本当にラッキーです
これからも適度に喧嘩をしつつも末永くいい関係が保てたらいいですな~
2049 Fillmore St,
San Francisco, CA 94115
日本にいた頃はゲイだから幸せになんてなれないとか すべてを隠して生きていかなくてはいけないとか不安ばかりの将来を見ていましたけれど ひょんなことから英語も話せないのに米国に渡り
人がうらやむような生活というよりは他人が優越感を感じてしまう様な地味な生活ではありますが(笑)
気がついたら脱力系のまあぁ~自分に合ったそれなりの幸せな日々を過ごしているような気がします
同性が好きだから幸せになれないなんてことはないんだな~と最近やっと素直に思えるようになりました
今はCocoもいますので平凡ながらも楽しい我が家でのんびりと暮らしていきたいものです
これからもこの何も考えていない知的水準の低い垂れ流し日記
僕たちと共にお付き合いの方よろしくお願いいたします (゚0゚)(。_。)ペコッ
ご祝儀クリック期待しております!~(*´Д`)ノ


インディアンサマーが終わり 暗くどんよりとした空模様が続くでしょう~と
前の日記に書いたのですが それから一時的に雨が降ったものの天気はそれほど崩れず
小春日日和といっていいのかもしれないくらい この週末も穏やかで暖かな一日になってくれました
僕はすっかり体が楽になって だいぶ元気になってきました~
Dさんのこの日のランチのリクエストは サンドイッチ系とフレンチフライということなので
それじゃ~フルバーを備えていて 美味しいバーガーを出すこのお店に行こう~と行ってきました
この日はHappy Hourで巨大でベーコン入りのスパイシーなブラッディーマリーが$5
僕はあまりアルコールな気分ではなかったので水だけにしておきました(笑)
ここのお店は米国のカジュアルレストランとしてはお店もきれいだしなかなかいいサービス
料理の値段もそれほどバカ高くないのが嬉しいところ 僕たちがオーダーしたのは
Napa Burger(roasted Roma tomato/pesto aioli/Havarti/pancetta/arugula)と
Pearl Street Blues Burger(melted blue cheese/herb sautéed wild mushrooms/grilledonions)
お互い半分に切って交換 そうすれば両方とも楽しめます♪
ここのバーガー美味しいです! 良い材料を使っているのがわかりますし
米国にありがちなとんでもなく大きいというものではなく 量も適度なので
食べ物を残すのが嫌な僕にとって完食へのプレッシャーもないのがいいですね(笑)
ここではDさん この巨大ブラディーマリー2杯飲みほしてました・・・(汗)
アルコールがほとんど入っていなかったよ~という言い訳でしたので
そういうことにしておきましょう・・・
このあとはちょうどこの日ファーマーズマーケットになっていたのでそちらの方へ向かいます
オーガニック信者の聖地ともいえる(笑)バークレーファーマーズマーケットへ散歩
オーガニックが好きな人はこのマーケットを大好きな人が多いらしくいろんな記事を目にします
僕たちも体にいいもの大好きなオーガニック狂信者なのでここへ毎週通っています!
大切な家族のためには多少高くても体にいいものを食べさせなくっちゃいけないし
やっぱりオーガニックじゃなきゃ食べ物じゃないでしょ!というスタンスです(←大ウソ)
冗談はさておいてこちらでデザート用にオーガニックのアイスクリームのブースを見つけたので購入
普通に美味しいアイスクリームでしたけれど巷で大騒ぎするほどでもないかな?というのが素直な感想
食べ物って人それぞれ好みがありますのでそういう感想があっても良しとしてください・・・
個人的にはハーゲンダッツのあのリッチさの方が好きであります~(笑)
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
前の日記に書いたのですが それから一時的に雨が降ったものの天気はそれほど崩れず
小春日日和といっていいのかもしれないくらい この週末も穏やかで暖かな一日になってくれました
僕はすっかり体が楽になって だいぶ元気になってきました~
Dさんのこの日のランチのリクエストは サンドイッチ系とフレンチフライということなので
それじゃ~フルバーを備えていて 美味しいバーガーを出すこのお店に行こう~と行ってきました
2068 Center Street
Berkeley, CA 94704
このお店 バーメニューもかなり充実していまして クラフトビールの種類も豊富この日はHappy Hourで巨大でベーコン入りのスパイシーなブラッディーマリーが$5
僕はあまりアルコールな気分ではなかったので水だけにしておきました(笑)
ここのお店は米国のカジュアルレストランとしてはお店もきれいだしなかなかいいサービス
料理の値段もそれほどバカ高くないのが嬉しいところ 僕たちがオーダーしたのは
Napa Burger(roasted Roma tomato/pesto aioli/Havarti/pancetta/arugula)と
お互い半分に切って交換 そうすれば両方とも楽しめます♪
ここのバーガー美味しいです! 良い材料を使っているのがわかりますし
米国にありがちなとんでもなく大きいというものではなく 量も適度なので
食べ物を残すのが嫌な僕にとって完食へのプレッシャーもないのがいいですね(笑)
ここではDさん この巨大ブラディーマリー2杯飲みほしてました・・・(汗)
アルコールがほとんど入っていなかったよ~という言い訳でしたので
そういうことにしておきましょう・・・
このあとはちょうどこの日ファーマーズマーケットになっていたのでそちらの方へ向かいます
オーガニック信者の聖地ともいえる(笑)バークレーファーマーズマーケットへ散歩
オーガニックが好きな人はこのマーケットを大好きな人が多いらしくいろんな記事を目にします
大切な家族のためには多少高くても体にいいものを食べさせなくっちゃいけないし
やっぱりオーガニックじゃなきゃ食べ物じゃないでしょ!というスタンスです(←大ウソ)
冗談はさておいてこちらでデザート用にオーガニックのアイスクリームのブースを見つけたので購入
普通に美味しいアイスクリームでしたけれど巷で大騒ぎするほどでもないかな?というのが素直な感想
食べ物って人それぞれ好みがありますのでそういう感想があっても良しとしてください・・・
個人的にはハーゲンダッツのあのリッチさの方が好きであります~(笑)
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


先日 仕事で某公共機関へ書類を提出しに行った帰り ランチはなにを食べようか~と彷徨っていたら
こちらでは美味しいと評判のBdamaという日本人経営の日本食レストランがありました!
昔はもっと街の奥の方にあったのにどうもOaklandのダウンタウンに移転したようです
最近はそれほどディナーの外食をしなくなった僕たち このお店はディナーのみのようでしたので
伺う機会が全くありませんでして こんな変化があったとは全く知りませんでした
いや~家にこもっていると街の変化に疎くなってしまいますね~(笑)
オーナーさんに話を伺うと以前やっていた店と同時に
こちらのロケーションでも開店しようと動いていたそうですがいろいろとやることが多く
結局今月までずれ込んでしまっていたということのようでした
以前あったお店の方は地理的にはとっても良かったのですが
寿司バーの方で調理をしていると店全体が見渡せなかったり
キッチンからテーブルまで結構な距離がありお店の形がとっても使い勝手が良くなかったそうです
今回のお店は比較的治安のいいそして古き良きOld Oaklandという場所にありまして
ビー玉が入っている店はオープンキッチンのカフェテリア的に様々なレストランの入るコンプレックス
ですから日本食がダメな人と行っても他の人はメキシカンを頼んだりしても一緒に食する事が出来ます
この日はチキンから揚げ定食 一人はカツカレーをオーダーしてみることにしました
まずお店のカウンターでオーダーしてお金を払い番号をもらい 出来上がると席まで持ってきてくれます
チキン唐揚げ定食の方はご飯 味噌汁 小鉢が2つ付いて$12ですごいボリュームでした
カツカレーの方は少しだけスパイシーなまさに日本のカレーというものでした
どちらも満足のいく量&お味 これは同僚に宣伝しなくっちゃ~と次の日 同僚に伝えたら
みなさん超乗り気で それじゃ~行こう~と総勢8人で行ってきました
皆さん いろんなチョイスがあって嬉しそう ランチを満足して楽しむことができたようです
いいレストラン紹介ありがとう~とお礼まで言われてしまいました(笑)
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
こちらでは美味しいと評判のBdamaという日本人経営の日本食レストランがありました!
昔はもっと街の奥の方にあったのにどうもOaklandのダウンタウンに移転したようです
最近はそれほどディナーの外食をしなくなった僕たち このお店はディナーのみのようでしたので
伺う機会が全くありませんでして こんな変化があったとは全く知りませんでした
いや~家にこもっていると街の変化に疎くなってしまいますね~(笑)
オーナーさんに話を伺うと以前やっていた店と同時に
こちらのロケーションでも開店しようと動いていたそうですがいろいろとやることが多く
結局今月までずれ込んでしまっていたということのようでした
以前あったお店の方は地理的にはとっても良かったのですが
寿司バーの方で調理をしていると店全体が見渡せなかったり
キッチンからテーブルまで結構な距離がありお店の形がとっても使い勝手が良くなかったそうです
今回のお店は比較的治安のいいそして古き良きOld Oaklandという場所にありまして
ビー玉が入っている店はオープンキッチンのカフェテリア的に様々なレストランの入るコンプレックス
ですから日本食がダメな人と行っても他の人はメキシカンを頼んだりしても一緒に食する事が出来ます
907 Washington St
Oakland, California
ランチメニューは日替わり定食 カツカレー 豚のしょうが焼き うどん サラダなど様々ありましたこの日はチキンから揚げ定食 一人はカツカレーをオーダーしてみることにしました
まずお店のカウンターでオーダーしてお金を払い番号をもらい 出来上がると席まで持ってきてくれます
チキン唐揚げ定食の方はご飯 味噌汁 小鉢が2つ付いて$12ですごいボリュームでした
カツカレーの方は少しだけスパイシーなまさに日本のカレーというものでした
どちらも満足のいく量&お味 これは同僚に宣伝しなくっちゃ~と次の日 同僚に伝えたら
みなさん超乗り気で それじゃ~行こう~と総勢8人で行ってきました
皆さん いろんなチョイスがあって嬉しそう ランチを満足して楽しむことができたようです
いいレストラン紹介ありがとう~とお礼まで言われてしまいました(笑)
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


ここのところ毎週のように仕事が絡んだ週末になっていました
そして今日 数えてみたら196ページに及ぶ政府機関への企画書をほぼ一人で完成させまして
自分でもよくやったな~と驚きました 期日に間に合ってよかったよかった (かなり嬉しい…)
何度も確認の後 そのまま提出することができました~ ひと山越えましたぁぁ
くっちゃべりながらのんびり仕事をしている他の部署を横目に
自分でもこの安月給でよく働くよな~と感心してしまうくらいでした
この経験によって少しは英語力もついてくれると嬉しいのですが
参考資料を基に書いたようなものだし 半分以上は参照資料の添付だったし
上司にかなりエディットされましたので 実際は英語力なんてついていないだろうな…(涙)
それでも完成させたことにより 自己満足&達成感でホッとしております
今週は久しぶりに仕事のことを考えないでゆっくり休めそうでホッとできそうだ!
思いっきりだらだらの週末にしてしまおう♪
そんな訳でここのところロクな夕飯作っていなかったのに
文句ひとつ言わないで我慢してくれたDさんには感謝です!
やっぱりこういう人がそばにいると頑張れるものですね~
本人には面と向かって言えないけれど
長い間のお付き合い心より感謝しております♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
そして今日 数えてみたら196ページに及ぶ政府機関への企画書をほぼ一人で完成させまして
自分でもよくやったな~と驚きました 期日に間に合ってよかったよかった (かなり嬉しい…)
何度も確認の後 そのまま提出することができました~ ひと山越えましたぁぁ
くっちゃべりながらのんびり仕事をしている他の部署を横目に
自分でもこの安月給でよく働くよな~と感心してしまうくらいでした
この経験によって少しは英語力もついてくれると嬉しいのですが
参考資料を基に書いたようなものだし 半分以上は参照資料の添付だったし
上司にかなりエディットされましたので 実際は英語力なんてついていないだろうな…(涙)
今週は久しぶりに仕事のことを考えないでゆっくり休めそうでホッとできそうだ!
思いっきりだらだらの週末にしてしまおう♪
そんな訳でここのところロクな夕飯作っていなかったのに
文句ひとつ言わないで我慢してくれたDさんには感謝です!
やっぱりこういう人がそばにいると頑張れるものですね~
本人には面と向かって言えないけれど
長い間のお付き合い心より感謝しております♪
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


朝 Coco散歩に出かけまして いつもの道を歩いていると
以前は汚いボロボロの車が入っていたこのボロボロの車庫の中に・・・
その車庫には似つかわしくない 黒塗りの素敵な車が収まっていました~!
おお~! 奥様 奮発なさったわね♪ な~んて見ていたのですが
あれ? これって まさか? あれですよね・・・
この写真を見てピン!! ときた方は経験済みの方かもしれませんね~(笑)
そうなんですよ~
よく見てみると この素敵な車 車庫入れに失敗したらしく
思いっきり車庫の入り口で車の側面をくいこませていました・・・
こちらは皆さん左ハンドルだから 運転席は反対側 車庫入れの時左側ばかり気になってしまい
右側に注意が行かなかったのでしょう(涙) ご本人はもう知っているのでしょうか?
新車の高級車…これやってしまった本人家族から怒られてしまうのだろうか?
あちゃ~ですね・・・
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
以前は汚いボロボロの車が入っていたこのボロボロの車庫の中に・・・
その車庫には似つかわしくない 黒塗りの素敵な車が収まっていました~!
あれ? これって まさか? あれですよね・・・
この写真を見てピン!! ときた方は経験済みの方かもしれませんね~(笑)
そうなんですよ~
よく見てみると この素敵な車 車庫入れに失敗したらしく
思いっきり車庫の入り口で車の側面をくいこませていました・・・
右側に注意が行かなかったのでしょう(涙) ご本人はもう知っているのでしょうか?
新車の高級車…これやってしまった本人家族から怒られてしまうのだろうか?
あちゃ~ですね・・・
ご愁傷様です・・・
皆様もお気をつけください!
皆様もお気をつけください!
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


仕事でSan Mateoの方へ行ってきました
San Mateo界隈には日本人が多く住んでいるため日本食が充実しています
ランチに何を食べようか~といろいろ考えまして(笑)
それじゃ~やはり日本食を食べなくっちゃだな~と
やってきたのは日本食は日本食でも寿司 テリヤキ ラーメンではなく
日本の洋食を提供してくれるお店 Usagi(うさぎ)さんの方へ行ってきました~
このお店の一番人気はオムライスなのですが 僕はそれほどオムライスが好きでもない(笑)
その他にハンバーグ エビフライ カレー とんかつなどの美味しそうなものが並ぶ中
僕が選んだのは明太子のクリームスパゲティーとこのお店の人気商品かにクリームコロッケ
その上明太子&たらこ系が大好きなのでどうしてもこういう選択になってしまいます
いや~このスパゲティー とっても美味しかったです!日本の良き味という感じがします♪
カニクリームコロッケの方は1つしかオーダーしていないのに2つ来ていました
なぜだろう?と思ったのですがチェックでも2つ分課金されていました(笑)
お味の方はネットで大騒ぎするようなものでもなく ごくごく普通だな~というのが感想
一つで十分だった(笑) 次回はもういいか~と言うのが素直な感想
あぁ、文句言わずにちゃんと2つ分払いましたよ!
さて この日Cocoの鼻は濡れ濡れ
はなたれ小僧のように 緑の鼻汁ではありませんで透明でしたけれど(笑)
はなたれ犬というのも面白いものだな~と嫌がるCocoの鼻のアップ写真撮影&掲載
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
San Mateo界隈には日本人が多く住んでいるため日本食が充実しています
ランチに何を食べようか~といろいろ考えまして(笑)
それじゃ~やはり日本食を食べなくっちゃだな~と
やってきたのは日本食は日本食でも寿司 テリヤキ ラーメンではなく
日本の洋食を提供してくれるお店 Usagi(うさぎ)さんの方へ行ってきました~
このお店の一番人気はオムライスなのですが 僕はそれほどオムライスが好きでもない(笑)
その他にハンバーグ エビフライ カレー とんかつなどの美味しそうなものが並ぶ中
僕が選んだのは明太子のクリームスパゲティーとこのお店の人気商品かにクリームコロッケ
505 2nd Ave
San Mateo, CA 94401
麺好きの僕にとってスパゲティーも十分守備範囲内の麺類その上明太子&たらこ系が大好きなのでどうしてもこういう選択になってしまいます
いや~このスパゲティー とっても美味しかったです!日本の良き味という感じがします♪
カニクリームコロッケの方は1つしかオーダーしていないのに2つ来ていました
なぜだろう?と思ったのですがチェックでも2つ分課金されていました(笑)
お味の方はネットで大騒ぎするようなものでもなく ごくごく普通だな~というのが感想
一つで十分だった(笑) 次回はもういいか~と言うのが素直な感想
あぁ、文句言わずにちゃんと2つ分払いましたよ!
さて この日Cocoの鼻は濡れ濡れ
はなたれ犬というのも面白いものだな~と嫌がるCocoの鼻のアップ写真撮影&掲載
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


散歩中遭遇した 瀧江さんファミリー
今年はいつになくたくさんの彼女たちを見かけます
彼女たちは街を闊歩し 時に交通渋滞を引き起こすくらいです (日本のカルガモみたいなもの?)
彼女たちは基本的に大家族で行動するようで見ていて微笑ましいものがあります Cocoはあまり彼女たちに興味がないようです(笑)
最後の方で何かを追いかけますが これは瀧江さんではなく
たぶんリスか何かだと思われます
もうすぐサンクスギビングだ~(笑)
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
今年はいつになくたくさんの彼女たちを見かけます
彼女たちは街を闊歩し 時に交通渋滞を引き起こすくらいです (日本のカルガモみたいなもの?)
彼女たちは基本的に大家族で行動するようで見ていて微笑ましいものがあります Cocoはあまり彼女たちに興味がないようです(笑)
最後の方で何かを追いかけますが これは瀧江さんではなく
たぶんリスか何かだと思われます
もうすぐサンクスギビングだ~(笑)
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


この週末はいい天気になりました 暑かった~
サンフランススコベイエリアのインディアンサマーはこれが最後になると言われていました
つまり こうして暖かないい天気は次のインディアンサマーまでやってこないということでしょう
今週末には雨が降り出してくると言いますし
それだったらこのいい天気を思う存分満喫しよう~と
バックヤードでブランチをとることにしました
バナナとクルミの入ったパンケーキに 目玉焼きというシンプルなもの
でも外の空気を吸いながら食べるものってなんか美味しく感じます 遠足のお弁当みたいなものかな?
これから毎日のように暗い天気と雨になると思う気が滅入ってしまいますけどね・・・
うちの犬はこの陽気をむさぼるかのように
残念ながら仕事が立て込んでいましたので家で仕事しなくてはならず
外に出でこの陽気を楽しむということができませんでしたので
夕飯も外ご飯にしよう~と焼肉ディナーと相成りました
焼肉のたれに付け込んだ牛肉と 塩コショウで下味をしたステーキを薄切りにして
野菜は玉葱 絹サヤ マッシュルーム そしてアスパラガスを用意しました
わかめスープを作り ステーキの薄切りにはネギ塩だれも作ってみました
ネギ塩だれは ネギ 塩 すりおろしにんにく ゴマ 荏胡麻油 水を電子レンジで加熱するだけ
このたれがお肉とと~ってもあって激ウマでDさん大喜び また作ってみよう~
最後の夏の週末といわれた日 やっぱり〆は焼肉で大正解~♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
サンフランススコベイエリアのインディアンサマーはこれが最後になると言われていました
つまり こうして暖かないい天気は次のインディアンサマーまでやってこないということでしょう
今週末には雨が降り出してくると言いますし
それだったらこのいい天気を思う存分満喫しよう~と
バックヤードでブランチをとることにしました
でも外の空気を吸いながら食べるものってなんか美味しく感じます 遠足のお弁当みたいなものかな?
これから毎日のように暗い天気と雨になると思う気が滅入ってしまいますけどね・・・
うちの犬はこの陽気をむさぼるかのように
死んでいました・・・(笑)
残念ながら仕事が立て込んでいましたので家で仕事しなくてはならず
外に出でこの陽気を楽しむということができませんでしたので
夕飯も外ご飯にしよう~と焼肉ディナーと相成りました
野菜は玉葱 絹サヤ マッシュルーム そしてアスパラガスを用意しました
わかめスープを作り ステーキの薄切りにはネギ塩だれも作ってみました
ネギ塩だれは ネギ 塩 すりおろしにんにく ゴマ 荏胡麻油 水を電子レンジで加熱するだけ
このたれがお肉とと~ってもあって激ウマでDさん大喜び また作ってみよう~
最後の夏の週末といわれた日 やっぱり〆は焼肉で大正解~♪
あ、犬 復活していました・・・
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


週末はR&Jさんカップルとランチデートしてきました
Rさんは60代 Jさんは70代でこの二人お付き合い46年以上のゲイカップル
2~3か月に一度くらいの割合で彼らとはブランチに行くが習慣になっています
彼らはもちろんもう既にリタイアメントでして悠々自適な毎日を過ごしており
飛行機が嫌いなので飛行機は使わず車でいろいろな所へロードトリップを繰り返しているそうです
この日は彼らが指定してきたフレンチカフェの方へ行ってきました
このお店は久しぶりでしたけれど 意外と満足できるお味でした!
彼らはDさんと政治的な話をするのが好き 僕は米国の政治的な話ってあまり興味がないし
彼らの話していることがよくわからないことが多いので退屈してしまうことが多々あります
しかし今回彼らのメイントピックは最近急激な動きのあった同性婚についてでした~!
これなら僕も興味がありますし どういうことになっているのか理解できるので
なんとか彼らの話についていくことができました~
そうそうSFで一時的に同性婚がOKになった2008年彼らの結婚式にも参加させてもらいました
R&Jさんカップルの結婚式
そんな訳で最近急展開を迎えた米国同性婚事情についてまとめてみましょう~
カリフォルニアの同性婚がOKになる直前2013夏の米国の地図がこんな感じ
赤系の色が同性婚禁止の州で 青系が同性婚OKの州
赤と青のストライプは司法的な判断を待っているような状況の州でした
この地図を見てもわかるように米国はまっかっか~
つまりほとんどの州で州憲法によって同性婚が禁止されていました
それが最近の法廷判決で大きく情勢が変わってきました
2014年10月6日連邦最高裁が同性婚禁止法は違憲か否かの司法判断を避け
下級裁判所の判決を支持 それにより各州の同性婚禁止法が撤廃されまして
今まで米国で同性婚OKのが19州であったものが
2014年の10月10日現在で一気に28州までに拡大して全米50州の半分以上が同性婚OKになりました!
こうして地図で見てみると米国の青い部分(同性婚OK)が増えたのがわかります
青系の色が基本的に同性婚OK 水色の2州が同性婚OKで準備中(または法的手続き中)
ベージュ4州は今回の司法判断で同性婚禁止は違法とされたが次の法的手段を模索中(でもたぶん何もできない)
そんな訳でベージュも水色もそのうち同性婚がOKになり全米で35州
アズキ色の州は今のところ同性婚禁止で何の動きもない州
しかしこれらの州も一度誰かが訴えたらすぐにでも同性婚がOKになるだろうと言われているそうです
面白いサイトを見つけました ここにはどんな感じで米国が塗り替えられていったのか
アニメーションで移り変わりがわかるようになっていました
↓このページを開いて 上部の横棒一番左の
(プレイボタンを)押すと動画がはじまります
Timeline Gay marriage chronology (
クリック)
ムラサキ系の色が同性婚OK州 ベージュ系の色が同性婚禁止の州
2005~2006年あたりに一気に全米がベージュ色になるのが衝撃的ですね
今のところ連邦最高裁は最高裁として米国統一の同性婚容認判断を避けているようですが
ここまで同性婚が全米で広がったことにより国での統一性を図るため
そのうち連邦最高裁としての判断をすることになるのでしょうか?
日本はまだかな? 日本でもたくさんの同性カップルいるのですからぜひ成立してほしいものです
そういえばこんな記事見かけました
ゲイ・カップルのToshi &Lithiが「生活に役立つ簡単アイデア料理をお伝えする」
左が日本生まれのToshi(トシ)さんで右がラオス生まれのLithi(リティ)さんで
ゲイカップルが生活に役立つアイディアを発信しているそうなんです~
彼らはYOUTUBEで動画でも活躍中とのこと
彼らのYOUTUBEチャンネル
僕は顔出しや素性を出すことにはかなり抵抗があるのでできませんけれど
日本でもこういうことをできる人たちが人たちが沢山出てきて
ゲイカップルって特別なことでは全くなくて ごく普通のカップルと同じだよ~理解が深まると嬉しいですね♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
Rさんは60代 Jさんは70代でこの二人お付き合い46年以上のゲイカップル
2~3か月に一度くらいの割合で彼らとはブランチに行くが習慣になっています
彼らはもちろんもう既にリタイアメントでして悠々自適な毎日を過ごしており
飛行機が嫌いなので飛行機は使わず車でいろいろな所へロードトリップを繰り返しているそうです
この日は彼らが指定してきたフレンチカフェの方へ行ってきました
1111 Solano Ave
Albany, CA 94706
Dさんはサーモンエッグベネディクト R&JさんたちはサンドイッチにRatatouilleこのお店は久しぶりでしたけれど 意外と満足できるお味でした!
彼らはDさんと政治的な話をするのが好き 僕は米国の政治的な話ってあまり興味がないし
彼らの話していることがよくわからないことが多いので退屈してしまうことが多々あります
しかし今回彼らのメイントピックは最近急激な動きのあった同性婚についてでした~!
これなら僕も興味がありますし どういうことになっているのか理解できるので
なんとか彼らの話についていくことができました~
そうそうSFで一時的に同性婚がOKになった2008年彼らの結婚式にも参加させてもらいました

そんな訳で最近急展開を迎えた米国同性婚事情についてまとめてみましょう~
カリフォルニアの同性婚がOKになる直前2013夏の米国の地図がこんな感じ
赤系の色が同性婚禁止の州で 青系が同性婚OKの州
赤と青のストライプは司法的な判断を待っているような状況の州でした
この地図を見てもわかるように米国はまっかっか~
つまりほとんどの州で州憲法によって同性婚が禁止されていました
それが最近の法廷判決で大きく情勢が変わってきました
2014年10月6日連邦最高裁が同性婚禁止法は違憲か否かの司法判断を避け
下級裁判所の判決を支持 それにより各州の同性婚禁止法が撤廃されまして
今まで米国で同性婚OKのが19州であったものが
2014年の10月10日現在で一気に28州までに拡大して全米50州の半分以上が同性婚OKになりました!
こうして地図で見てみると米国の青い部分(同性婚OK)が増えたのがわかります
青系の色が基本的に同性婚OK 水色の2州が同性婚OKで準備中(または法的手続き中)
ベージュ4州は今回の司法判断で同性婚禁止は違法とされたが次の法的手段を模索中(でもたぶん何もできない)
そんな訳でベージュも水色もそのうち同性婚がOKになり全米で35州
アズキ色の州は今のところ同性婚禁止で何の動きもない州
しかしこれらの州も一度誰かが訴えたらすぐにでも同性婚がOKになるだろうと言われているそうです
面白いサイトを見つけました ここにはどんな感じで米国が塗り替えられていったのか
アニメーションで移り変わりがわかるようになっていました
↓このページを開いて 上部の横棒一番左の

Timeline Gay marriage chronology (

ムラサキ系の色が同性婚OK州 ベージュ系の色が同性婚禁止の州
2005~2006年あたりに一気に全米がベージュ色になるのが衝撃的ですね
今のところ連邦最高裁は最高裁として米国統一の同性婚容認判断を避けているようですが
ここまで同性婚が全米で広がったことにより国での統一性を図るため
そのうち連邦最高裁としての判断をすることになるのでしょうか?
日本はまだかな? 日本でもたくさんの同性カップルいるのですからぜひ成立してほしいものです
そういえばこんな記事見かけました
ゲイ・カップルのToshi &Lithiが「生活に役立つ簡単アイデア料理をお伝えする」
ゲイカップルが生活に役立つアイディアを発信しているそうなんです~
彼らはYOUTUBEで動画でも活躍中とのこと

僕は顔出しや素性を出すことにはかなり抵抗があるのでできませんけれど
日本でもこういうことをできる人たちが人たちが沢山出てきて
ゲイカップルって特別なことでは全くなくて ごく普通のカップルと同じだよ~理解が深まると嬉しいですね♪
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


ちょっと前に家の郵便ポストにSpoonRocketのダイレクトメールが入っていました
ダイレクトメールを読んでみると 僕たちの住む地域でこのスプーンロケットがサービスを始めたとのこと
このスプーンロケットは店舗を持たないデリバリー専門のレストランのようです
さて 料理の方ですがこの日はスロークックのBBQバックリブ メキシカン風チキンソーセージ
マカロニチーズ そばサラダなどがありましたので 僕たちは最初の2品をオーダーしました
保温をして配達しているようでそのままでもまあ食べれるよね~と思われるくらいの温かさ
量的には成人男性が猛烈に空腹だと物足りない量かもしれないけれど
普通に空腹だったら十分な量というものでして 僕たちには問題なしの適度な量
味の方は激ウマ~!!とはいかないけれど十分美味しくいただけました
ネットでオーダー 値段もそこまで激高でもないし 一人分でも配達OK 現金なしで簡単決済
お味の方そんなに悪くないものになっていますので変な中華を食べて胸焼けするよりはいい選択
仕事で疲れてまったく夕飯を作る気力がない時には便利ですね~
注意点としてはウェブサイトに書いてある配達時間よりもjもっと短時間で宅配されるので
食べたい時間のぎりぎりまで待ってからオーダーしてもいいのですが
それがあまり遅い時間ですと品切れの可能性大(経験済み)
特に週末などは 思い立ったら早めにオーダーしておくのがいいでしょう
ネットでおひとり様夕飯がオーダーできて
その上家まで配達してくれるなんて
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
ダイレクトメールを読んでみると 僕たちの住む地域でこのスプーンロケットがサービスを始めたとのこと
このスプーンロケットは店舗を持たないデリバリー専門のレストランのようです
システムは意外と簡単でこんな感じです・・・
まず最初にwww.spoonrocket.comのサイトにアクセスして
配達してもらいたい住所を入力します
サイトの配達MAPを見るとSF市内のみが表示されますが
配達範囲がかなり広範囲になっていて バークレーなどのEast Bayの方までOKのようです
住所を入力すれば配達範囲内かどうかチェックできます
すると その日のメニューが表示されます 毎日メニューがかわるようです
均一ですべて$8 スムージーが$6
均一ですべて$8 スムージーが$6
支払いもチップもすべてオンライン処理
現金を使う必要が全くありません
基本料料金$8に税金&Tipで一品
最終的に$10くらいになりました
オーダーする時に今の配達時間の目安が表示されます
僕たちの場合は15~20分と書いてありました
基本的にはこの食事を積んだ車が市内を巡回しているそうで
オーダーが入り次第一番近くを走っている車に連絡が入り
その車がそのままその家まで配達に来るということらしいです
僕たちはものの5分くらいで電話が入り
今から2分以内に配達できるとのこと
今から2分以内に配達できるとのこと
驚くほど速かったです!
普通のピザのデリバリーと違い 家の玄関まで運んできてくれません
ですから家の前の道路で待機していなくてはいけません
もう既に料金&チップはオンライン処理済みですから
受け取りはスムース ありがとう~!と受け取ればいいだけです
結局オンラインオーダーから受け取りまでものの10分で終了しました!
さて 料理の方ですがこの日はスロークックのBBQバックリブ メキシカン風チキンソーセージ
マカロニチーズ そばサラダなどがありましたので 僕たちは最初の2品をオーダーしました
保温をして配達しているようでそのままでもまあ食べれるよね~と思われるくらいの温かさ
量的には成人男性が猛烈に空腹だと物足りない量かもしれないけれど
普通に空腹だったら十分な量というものでして 僕たちには問題なしの適度な量
味の方は激ウマ~!!とはいかないけれど十分美味しくいただけました
お味の方そんなに悪くないものになっていますので変な中華を食べて胸焼けするよりはいい選択
仕事で疲れてまったく夕飯を作る気力がない時には便利ですね~
注意点としてはウェブサイトに書いてある配達時間よりもjもっと短時間で宅配されるので
食べたい時間のぎりぎりまで待ってからオーダーしてもいいのですが
それがあまり遅い時間ですと品切れの可能性大(経験済み)
特に週末などは 思い立ったら早めにオーダーしておくのがいいでしょう
ネットでおひとり様夕飯がオーダーできて
その上家まで配達してくれるなんて
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


この日記は続きものです
1.UALで行く素敵な空の旅 ふたたび
2.San Diego到着!
3.国境の南
4.Tajima Ramen Bar
5.$1生牡蠣!
6.史上最悪のラーメン
7.うに三昧@San Diego!
8.うにパスタ@Little Italy
9.San Diego最後の夜




















さて やっとサンディエゴ最終日です
この日は朝8時から仕事でしたが 僕の興味のあるトピックで
内容がとっても良かったのであっという間に終わってしまい ラッキーな気分
この日も大変きれいに晴れ渡った日でして 気温もぐ~んとあがってきました
この景色とも今日でさようなら~ いろいろお世話になりました
フライトの前に近所ならランチを食べる時間がありましたので
このホテルの隣にあるレストランで ランチを食べることにしました
僕はこの手のレストランほとんど行きませんので本当に久しぶり
僕はお1人様なのでバーカウンターで結構ですと言ったところ待ち時間なしで座らせてもらえました
ここのレストランではルッコラのサラダ エビと椎茸のパスタを食しましたが
サービスもとっても良く 食事もなかなか美味しかったので少し驚きました
この手のレストランは毛嫌いして行かないようにしていたのですが
そんなに悪い選択でもなかったな~という満足のランチとなってくれました
このあとはタクシーでサンディエゴ国際空港の方へ JALが日本からの直行便を飛ばしているそうですが
ファーマーズマーケットで出会った日本人観光客の搭乗者によると
半分以上が中国人で占められてかなりうるさかったそうです(笑) 恐るべし中華パワー!
この日UALは驚きのオンタイム 飛行機の方はパンパンの満席のようでしたが
どんどん客を詰め込み 1分も違わず時間通りに出発でした~!
飛行機の搭乗で気になったことが一つありました
通常飛行機の搭乗はチケットに書かれているグループナンバーの順に行われます
UALの場合はだいたいグループ1から順に始まって 最後が4~6くらいになります
荷物が多い4~6のグループの場合 搭乗するともう既に荷物置き場がもう一杯になり
自分の席の近くに置けない状況になることが多いようで
最終的にはカーゴエリアへチェックインしなくてはいけないことになるようです
そのためか?僕が並んだ列の前の人たちはチケットにグループ4と書いてあるのに
グループ1のラインに並んでいるのです~ 勘違いかと思ったのですが彼ら確信犯!
ゲートでチケットをスキャンするときこの写真のように手で自分の番号を隠し 係員に見せない!
いかにも自分はグループ1のように振る舞い 何食わぬ顔で飛行機に乗り込んで行きました!
もちろんのことながら彼らは大きな荷物を抱えて 真っ先にエコノミーの後ろの方の席へ直行
自分の席の真上の棚のところへ大荷物を嬉しそうに入れておりました…(汗) すごいな~
そんなエピソードもありましたが 飛行機は問題なくテイクオフ
サンディエゴの空を飛んでいきました~
ありがとうサンディエゴ~ 仕事は辛かったけど OFFは十分楽しめました
次はいつ来ることができるのだろうか?
そうそう! この日はサンディエゴの方ではブルーエンジェルスという
日本でいうとブルーインパルスかな? 空軍のアクロバット飛行で有名なエアショーをやっていて
偶然僕の乗った飛行機から彼らのアクロバット飛行を見ることができました!
チェックしてみたら 今週末彼らはSFに来て同じショーをやってくれるみたいです
ということは今週末のSF&Marinあたりは激混みでしょう
飛行機はしばらく飛んでいくとPalos Verdes半島の方へ
半島の左側が日本人がたくさん住んでいるというTorrance
右側の港のようなものが見える方がLong Beachなのでしょうか?
きっと一人くらいは僕の日記読んでくれている人もいるでしょうから
写真を撮って載せさせてもらいました(←意味不明)
しばらく行くと米国第二の最大都市カリフォルニア最大の都市Los Angelesが見えてきました~
この日はとってもいい天気でしたのでLAX国際空港も世界最大級の港マリナデルレイも
そして写真奥中央にはロサンゼルスの高層ビルの立ならぶダウンタウンまでも見ることができました
飛行機は可も不可もない実質の飛行時間60分の短いもの
これくらいだと 素敵なUALのアテンダントさんのあらも気になりません(笑)
この飛行機は携帯 タブレット PCを機内のWIFIにつなげば映画を無料で見ることができるようになっていました
ストーリーを知っていてなおかつゲイっぽい Breakfast at Tiffany's 選択(笑)
久しぶりのこの映画でしたが やっぱりいつみてもいいものでした~
あっという間に飛行機はSF近郊に近づきました
このあと飛行機はどんどん高度を下げていきましたが
SFベイの脇に面白い模様を見つけましたので 一枚!
ハートマークや刺身の盛り合わせについてくるバランのようにも見えます
水が蒸発して塩が固まってできたものなのか?
それとも 人工的にこういう形を形成させたのかわかりませんけれど
このあとは問題なくSFに到着
予定より10分早くSFにつくことができました~
UALなかなかやるじゃないですか!(笑)
お付き合いの方ありがとうございました
出張が好きだ~とか頻繁に出張がある人 尊敬します
休暇の旅行なら喜んで楽しめるのですが 仕事での旅行は疲労度が本当に大きく
それほど好きになれないのが正直なところ 外食ばかりというのも体の調子が悪くなるしな~
僕は家でゆっくりなのが一番いいです 出来れば出張ない方が嬉しい人間と再確認
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
1.UALで行く素敵な空の旅 ふたたび
2.San Diego到着!
3.国境の南
4.Tajima Ramen Bar
5.$1生牡蠣!
6.史上最悪のラーメン
7.うに三昧@San Diego!
8.うにパスタ@Little Italy
9.San Diego最後の夜





















さて やっとサンディエゴ最終日です
この日は朝8時から仕事でしたが 僕の興味のあるトピックで
内容がとっても良かったのであっという間に終わってしまい ラッキーな気分
この日も大変きれいに晴れ渡った日でして 気温もぐ~んとあがってきました
この景色とも今日でさようなら~ いろいろお世話になりました
フライトの前に近所ならランチを食べる時間がありましたので
このホテルの隣にあるレストランで ランチを食べることにしました
僕はこの手のレストランほとんど行きませんので本当に久しぶり
789 W Harbor Drive
San Diego, CA 92101
結構混み合っていまして 普通のテーブル席へは今のところ20分待ちとのこと僕はお1人様なのでバーカウンターで結構ですと言ったところ待ち時間なしで座らせてもらえました
ここのレストランではルッコラのサラダ エビと椎茸のパスタを食しましたが
サービスもとっても良く 食事もなかなか美味しかったので少し驚きました
この手のレストランは毛嫌いして行かないようにしていたのですが
そんなに悪い選択でもなかったな~という満足のランチとなってくれました
このあとはタクシーでサンディエゴ国際空港の方へ JALが日本からの直行便を飛ばしているそうですが
ファーマーズマーケットで出会った日本人観光客の搭乗者によると
半分以上が中国人で占められてかなりうるさかったそうです(笑) 恐るべし中華パワー!
この日UALは驚きのオンタイム 飛行機の方はパンパンの満席のようでしたが
どんどん客を詰め込み 1分も違わず時間通りに出発でした~!
飛行機の搭乗で気になったことが一つありました
通常飛行機の搭乗はチケットに書かれているグループナンバーの順に行われます
UALの場合はだいたいグループ1から順に始まって 最後が4~6くらいになります
荷物が多い4~6のグループの場合 搭乗するともう既に荷物置き場がもう一杯になり
自分の席の近くに置けない状況になることが多いようで
最終的にはカーゴエリアへチェックインしなくてはいけないことになるようです
グループ1のラインに並んでいるのです~ 勘違いかと思ったのですが彼ら確信犯!
ゲートでチケットをスキャンするときこの写真のように手で自分の番号を隠し 係員に見せない!
いかにも自分はグループ1のように振る舞い 何食わぬ顔で飛行機に乗り込んで行きました!
もちろんのことながら彼らは大きな荷物を抱えて 真っ先にエコノミーの後ろの方の席へ直行
自分の席の真上の棚のところへ大荷物を嬉しそうに入れておりました…(汗) すごいな~
そんなエピソードもありましたが 飛行機は問題なくテイクオフ
サンディエゴの空を飛んでいきました~
ありがとうサンディエゴ~ 仕事は辛かったけど OFFは十分楽しめました
次はいつ来ることができるのだろうか?
そうそう! この日はサンディエゴの方ではブルーエンジェルスという
日本でいうとブルーインパルスかな? 空軍のアクロバット飛行で有名なエアショーをやっていて
偶然僕の乗った飛行機から彼らのアクロバット飛行を見ることができました!
チェックしてみたら 今週末彼らはSFに来て同じショーをやってくれるみたいです
ということは今週末のSF&Marinあたりは激混みでしょう
飛行機はしばらく飛んでいくとPalos Verdes半島の方へ
半島の左側が日本人がたくさん住んでいるというTorrance
右側の港のようなものが見える方がLong Beachなのでしょうか?
きっと一人くらいは僕の日記読んでくれている人もいるでしょうから
写真を撮って載せさせてもらいました(←意味不明)
しばらく行くと米国第二の最大都市カリフォルニア最大の都市Los Angelesが見えてきました~
この日はとってもいい天気でしたのでLAX国際空港も世界最大級の港マリナデルレイも
そして写真奥中央にはロサンゼルスの高層ビルの立ならぶダウンタウンまでも見ることができました
飛行機は可も不可もない実質の飛行時間60分の短いもの
これくらいだと 素敵なUALのアテンダントさんのあらも気になりません(笑)
この飛行機は携帯 タブレット PCを機内のWIFIにつなげば映画を無料で見ることができるようになっていました
ストーリーを知っていてなおかつゲイっぽい Breakfast at Tiffany's 選択(笑)
久しぶりのこの映画でしたが やっぱりいつみてもいいものでした~
あっという間に飛行機はSF近郊に近づきました
このあと飛行機はどんどん高度を下げていきましたが
SFベイの脇に面白い模様を見つけましたので 一枚!
ハートマークや刺身の盛り合わせについてくるバランのようにも見えます
水が蒸発して塩が固まってできたものなのか?
それとも 人工的にこういう形を形成させたのかわかりませんけれど
このあとは問題なくSFに到着
予定より10分早くSFにつくことができました~
UALなかなかやるじゃないですか!(笑)
お付き合いの方ありがとうございました
出張が好きだ~とか頻繁に出張がある人 尊敬します
休暇の旅行なら喜んで楽しめるのですが 仕事での旅行は疲労度が本当に大きく
それほど好きになれないのが正直なところ 外食ばかりというのも体の調子が悪くなるしな~
僕は家でゆっくりなのが一番いいです 出来れば出張ない方が嬉しい人間と再確認
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


この日記は続きものです
1.UALで行く素敵な空の旅 ふたたび
2.San Diego到着!
3.国境の南
4.Tajima Ramen Bar
5.$1生牡蠣!
6.史上最悪のラーメン
7.うに三昧@San Diego!
8.うにパスタ@Little Italy




















細々と書いてきたサンディエゴ日記 日記はもう一回ありますが この日が最後の夜です
仕事の内容は書かないものの こうして一日の終わりに日本語で日記を残すのって
こんがらがった頭の中をすっきりとさせる作用があるようで 大変ながら自分にとっていい作業のようです
仕事が終わってホテルへ帰る途中 いつもと違う道を使いGaslampの街を横切りました
この一帯はニューオリンズのフレンチクオータ―を連想させる佇まいです
レストランやバー 土産物屋が立ち並び 沢山の人たちが行きかい大変にぎわっています
ホテルへ戻るとちょうど夕焼けの時間でしたので一枚撮影
こちらはサンディエゴベイで その向こうの海が太平洋
やっとこれで最後の夜も終わります 次の日に家に帰れますけれど
午前中にはまだ仕事が残っているので それが終わってから~
SFに到着するのは午後の5時くらいです あと少しで終わる
あぁ~しんどかった
さて最後の夜の食事は豪華に行こうか~!とは思いませんで(笑)
連日の外食で食傷気味ですから あっさりとベトそばPhoの方を食べに行ってきました
胃が疲れた時ってこういう優しいヌードル系が食べたくなるものです
意外だったのがダウンタウンでPhoを出すお店があまりなく ネットでの評判は
このお店以外はかなりの酷評になっていまして このお店だけは評判はまずまずだったのです
ネットの批評は丸呑みしませんが ある程度は参考になりますね
僕はあまり奇抜なものではなく ごく普通のPhoの方をオーダーしました
やはりいい評価を得ているだけあって 麺がシコシコで美味しかった~♪
夕飯は軽く済ませたのだから~デザート食べてもいいよな~と
今回はピスタチオのイタリアンアイスクリーム
これを食べながらガスランプクオーターをぶらぶら歩き
真夏の陽気に週末でしたので沢山の人でにぎわっていました
こんなところを歩いていたら絶対誰かに会うと思っていたのですか
意外と知っている顔には一度も遭遇しませんでした
San Diego Policeの方たちが何らかの基金集めのイベントをやっていました
マフィアのような恰好をした人&警察官と一緒に写真を撮る企画のようで
沢山の人が警官に囲まれて思い思いの写真を撮っていました
それにしても いまどき普通のカメラでの写真撮影はすっかり少数派ですね~
皆さんスマートフォンで撮りそのままFBとかInstagramなどのアプリを使ってアップしているようです
僕はSNSはやっていないし どちらも使っていないので普通のデジタルカメラ使用です(笑)
そういえばハワイで写真撮影を頼まれたとき 結構な人がフィルムカメラだったな~(笑)
それではお休みなさい
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
1.UALで行く素敵な空の旅 ふたたび
2.San Diego到着!
3.国境の南
4.Tajima Ramen Bar
5.$1生牡蠣!
6.史上最悪のラーメン
7.うに三昧@San Diego!
8.うにパスタ@Little Italy





















細々と書いてきたサンディエゴ日記 日記はもう一回ありますが この日が最後の夜です
仕事の内容は書かないものの こうして一日の終わりに日本語で日記を残すのって
こんがらがった頭の中をすっきりとさせる作用があるようで 大変ながら自分にとっていい作業のようです
この一帯はニューオリンズのフレンチクオータ―を連想させる佇まいです
レストランやバー 土産物屋が立ち並び 沢山の人たちが行きかい大変にぎわっています
ホテルへ戻るとちょうど夕焼けの時間でしたので一枚撮影
こちらはサンディエゴベイで その向こうの海が太平洋
やっとこれで最後の夜も終わります 次の日に家に帰れますけれど
SFに到着するのは午後の5時くらいです あと少しで終わる
あぁ~しんどかった
さて最後の夜の食事は豪華に行こうか~!とは思いませんで(笑)
連日の外食で食傷気味ですから あっさりとベトそばPhoの方を食べに行ってきました
胃が疲れた時ってこういう優しいヌードル系が食べたくなるものです
このお店以外はかなりの酷評になっていまして このお店だけは評判はまずまずだったのです
ネットの批評は丸呑みしませんが ある程度は参考になりますね
僕はあまり奇抜なものではなく ごく普通のPhoの方をオーダーしました
やはりいい評価を得ているだけあって 麺がシコシコで美味しかった~♪
夕飯は軽く済ませたのだから~デザート食べてもいいよな~と
今回はピスタチオのイタリアンアイスクリーム
これを食べながらガスランプクオーターをぶらぶら歩き
こんなところを歩いていたら絶対誰かに会うと思っていたのですか
意外と知っている顔には一度も遭遇しませんでした
San Diego Policeの方たちが何らかの基金集めのイベントをやっていました
マフィアのような恰好をした人&警察官と一緒に写真を撮る企画のようで
沢山の人が警官に囲まれて思い思いの写真を撮っていました
皆さんスマートフォンで撮りそのままFBとかInstagramなどのアプリを使ってアップしているようです
僕はSNSはやっていないし どちらも使っていないので普通のデジタルカメラ使用です(笑)
そういえばハワイで写真撮影を頼まれたとき 結構な人がフィルムカメラだったな~(笑)
それではお休みなさい
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


この日記は続きものです
1.UALで行く素敵な空の旅 ふたたび
2.San Diego到着!
3.国境の南
4.Tajima Ramen Bar
5.$1生牡蠣!
6.史上最悪のラーメン
7.うに三昧@San Diego




















この日は先日行ったリトルイタリーの方へ再び足を運びました
ここは車のない滞在者にも電車が走っているので大変便利
僕の泊まっているホテルからもあっという間なので大変行き易いのです
今回の目的は このリトルイタリーにあるレストランに
僕が食べたいと思っていたウニパスタの一品があると聞きつけ
先日思う存分ウニを食べたにもかかわらず 火を通したものもいいよな~とやって来ました
いや~サンディエゴ 久しぶりですけれど 本当に南国ですね
同じカリフォルニアとは言えども全く別世界
SFは年がら年中霧で覆われていて真夏でも寒い(今はインディアンサマーで暑いですけど…)
こちらは燦々と陽が注ぎ 青い海が広がりヨットハーバーが見え 真夏のような風が吹き
日本人が思う これぞカリフォルニアといった感じ とっても気持ちいいです
仕事が終わってホッと一息して 温かい空の下冷たいビールが楽しめるっていいですね~
さて目的のお店はすぐに見つかりました! どうもチェーン店のようですが
あまりあてになりませんけれどネットでの評判は上々のようで 電車でも行けるし
日本人の方のネット情報でもいいコメントが寄せられているのでこちらに決めたのです
店員さんはとってもフレンドリーで親切なので好印象 店内の装飾もいい感じ
お店は道沿いのテーブル 室内 そして裏庭のパティオと選ぶことができます
暑い日だったので僕は室内に座りまず最初にグリルされたカリフラワーのサラダ(右上)をオーダー
そしてウニとカニ身を使ったパスタ(左下) 生のウニもおいしいですがこうして火を通したものは
大変濃厚な味わいになりこれまた違ったウニが楽しめ味わい深く 本当に美味しかった!
いや~サンディエゴのウニ 生でも調理しても本当に美味しいです
これ一人で食べるのはもったいないな~ もしDさんとサンディエゴに来る機会があったら
ぜひぜひこのウニの料理達を一緒に楽しみたいものだ~
食後にはイタリアンカフェの方へお邪魔してきました
お腹が一杯でして もうデザートは無理でしたのでコーヒーをオーダー
少し甘い 冷たいコーヒー系の飲み物がいいな~ということでShekeratoにしました
Shekeratoはエスプレッソ ミルク クリーム 砂糖を氷と共にシェーカーで振り
程よく泡立ったところで出来上がりの冷たくほんのり甘いコーヒードリンク
お腹いっぱいだけど少し甘いものがほしい僕にとってちょうどぴったりの飲み物でした♪
OFFの時間はサンディエゴ十分満喫しております!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
1.UALで行く素敵な空の旅 ふたたび
2.San Diego到着!
3.国境の南
4.Tajima Ramen Bar
5.$1生牡蠣!
6.史上最悪のラーメン
7.うに三昧@San Diego





















この日は先日行ったリトルイタリーの方へ再び足を運びました
ここは車のない滞在者にも電車が走っているので大変便利
僕の泊まっているホテルからもあっという間なので大変行き易いのです
僕が食べたいと思っていたウニパスタの一品があると聞きつけ
先日思う存分ウニを食べたにもかかわらず 火を通したものもいいよな~とやって来ました
いや~サンディエゴ 久しぶりですけれど 本当に南国ですね
同じカリフォルニアとは言えども全く別世界
SFは年がら年中霧で覆われていて真夏でも寒い(今はインディアンサマーで暑いですけど…)
日本人が思う これぞカリフォルニアといった感じ とっても気持ちいいです
仕事が終わってホッと一息して 温かい空の下冷たいビールが楽しめるっていいですね~
さて目的のお店はすぐに見つかりました! どうもチェーン店のようですが
あまりあてになりませんけれどネットでの評判は上々のようで 電車でも行けるし
日本人の方のネット情報でもいいコメントが寄せられているのでこちらに決めたのです
店員さんはとってもフレンドリーで親切なので好印象 店内の装飾もいい感じ
お店は道沿いのテーブル 室内 そして裏庭のパティオと選ぶことができます
暑い日だったので僕は室内に座りまず最初にグリルされたカリフラワーのサラダ(右上)をオーダー
1655 India St
San Diego, CA 92101
あまり見かけない料理でしたが レモンビネグレッテとよくあって美味しいものでしたそしてウニとカニ身を使ったパスタ(左下) 生のウニもおいしいですがこうして火を通したものは
大変濃厚な味わいになりこれまた違ったウニが楽しめ味わい深く 本当に美味しかった!
いや~サンディエゴのウニ 生でも調理しても本当に美味しいです
これ一人で食べるのはもったいないな~ もしDさんとサンディエゴに来る機会があったら
ぜひぜひこのウニの料理達を一緒に楽しみたいものだ~
食後にはイタリアンカフェの方へお邪魔してきました
お腹が一杯でして もうデザートは無理でしたのでコーヒーをオーダー
少し甘い 冷たいコーヒー系の飲み物がいいな~ということでShekeratoにしました
Shekeratoはエスプレッソ ミルク クリーム 砂糖を氷と共にシェーカーで振り
程よく泡立ったところで出来上がりの冷たくほんのり甘いコーヒードリンク
お腹いっぱいだけど少し甘いものがほしい僕にとってちょうどぴったりの飲み物でした♪
1602 State St.
San Diego, CA 92101
仕事で来たとはいえ 仕事の方では頭痛がしているもののOFFの時間はサンディエゴ十分満喫しております!
クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ


↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[08/16 ree]
[08/15 けび子]
[08/15 ロクデナシ]
[08/14 david]
[08/13 ree]
[08/12 けび子]
[08/12 ロクデナシ]
[08/12 ロクデナシ]
[08/12 Giro]
[08/10 david]
最新記事
(08/15)
(08/12)
(08/08)
(08/05)
(08/02)
(07/30)
(07/27)
(07/24)
(07/21)
(07/18)
(07/15)
(07/13)
(07/09)
(07/07)
(07/04)
(07/01)
(06/29)
(06/26)
(06/23)
(06/20)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV