アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
週末は SFカストロエリアにある公園の方へ行ってきました
前日の雨が嘘のようにきれいに晴れ渡った空ですが
やはり11月にはいって 気温がどんどん低くなり
IMG_1694.JPG
ほんの少し前は半袖でもまあOKという様な感じだったのに
皆さんすっかり秋~冬の装いになってきました
そろそろ暖房も必要になってきました

ここカリンウッドパークは以前・・・
夜な夜な愛を求める男性たちのたまり場になっていたそうですが(まだそうなのかな・・・?)
昼間は健全な公園でして犬の放し飼いの場所もある公園です(笑)










今回どうしてこちらに来たかと申しますと 別に愛を求めてきたわけではなく・・・
ゴルビーさんの飼い主さんたちに用がありまして
電話したら今この公園の方にきているとのことでしたので行ってきました
IMG_1687.JPG
ゴルビーさんとCocoさん 相変らず大変微妙な位置関係
仲が悪いわけではないのですが 全然仲が良くない!(笑)
お互いの動向はチェックするのですが それも見ていないかのようにさりげなくだけ・・・

結構頻繁に会っているにもかかわらずこの2匹はず~っとこんな感じ
多分ずっとこのままなのでしょう








さて今回の用事はお金の引渡し(笑) といっても商用ではなく 米ドルでもない
ゴルビーさんご夫婦は来週友人の結婚式でロンドンとインドはムンバイの方へいらっしゃるそう
以前そんな話の折 それじゃ~家にあまっているイギリスのパウンドをあげるよ~という話になり
IMG_1690.JPG
いざ気がついたら出発は来週 急遽渡しに行って来たということなんです
それにしても友人の結婚式のためにインドまで行くってすごいな・・・
彼女は新婦の友人で新婦はアメリカ人 しかしながら新郎はインド人

そのため式は新郎の故郷インドで挙げることになったのだそうですけど
バケーション使って友人の結婚式のためにインドまで・・・
ここからだとSF ロンドン ムンパイと最低でも24時間はかかるよな~

僕達の場合結婚自体にあまり大きな意味を見出せないからなのか?
それともそこまでして参加したいと思う結婚式に遭遇していないのか?
参加させてほしい!と思えるほどの友人がいないからなのか?

それは不明です・・・(笑)




ほら~特に女性の方たちって結婚式に並々ならぬ労力&財力を使うでしょ?
そりゃ~基本的に一生に一度のイベントなんでしょうけど・・・
まあいろいろな意味を含めてかなり理解に苦しむんです

もちろん他人さんが幸せになってくれるのは喜ばしいことなんですけど
まあ、どちらにしても楽しい時間をすごしてきてもらいたいものです











この後は 高級デパートのアウトレットへいってきたのですが
Dさんが買い物を終えていざ 支払いへ~と支払い所のある階下へ行ったら
支払いへの長い道のりがとんでもなかったので 記念撮影(笑)
IMG_1695.JPG
多分50人くらいは並んでいました・・・Dさんはちなみに一番後ろにちょこんといます
こういう光景って 米国では頻繁に見ることが出来ますが
日本でもありえることなんでしょうか? 米国だけのような気がしますな~(笑)

こちらの国ではお客様は神様です!という日本的なコンセプトは皆無に近い・・・
どちらかといえば 買いたければ買ってもいいわよ!の方が近いコンセプトかも







さてこの日の夕飯は体重増加が気になるDさんのリクエストで
食べ応えがあるけど あっさりとしてカロリーの低いものということでしたので
肉類&乳製品も一切使わない 菜食夕飯となりました
IMG_1696.JPG
メインは左下の 豆腐のステーキきのこソースがけ
その上が ほうれん草の胡麻和え 右大根切干のがんもどきワカメ白滝さっと煮
それにご飯と味噌汁となりました~

油もほとんど使っていないからかなりカロリー低めだと思いますけど
結構な量がありましたので物足りなさはなかったな~
たまにはこういう健康食もいいかもしれない・・・



おしまい
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
東海岸まっすぐさんの美人奥さんが日本から美味しいパンを持ってきてくれたので
次の日の朝はその日本パンをトーストして 目玉焼きとベーコンで楽しむことにしました
Dさんはこの日本の白い食パンが大好きなんですね~


お気遣いありがとうございます!
IMG_1673.JPG
米国に住んでいらっしゃる方はご存知かと思いますが
米国ではこのような白い食パンはあるにはあるのですが
全然美味しくない! 硬いし味がないし 人気もない

ですから 日本の食パンって段違いに大変美味しいものです
モチモチしていて 風味があって 味もいい でも簡単に手に入らない
こちらに住む日本人の方たちはホームベーカリー器でこの日本風食パンを作る人が多いそうです








美味しい食事の後は雨が降りそうだったのですが
何とか持ちこたえてくれそうなので 早めにCocoの散歩の方へ行ってきました
IMG_1678.JPG
ここは散歩紐なしで犬の散歩が出来るところなのでCocoも気に入っています
以前来たときは ヤギがたくさんいましたけど 今回はもういませんでした
一週間前にはとっても暖かかったSFベイエリアですが

ここ数日のうちにグッと気温が下がって マフラーにジャケットを羽織らないと
寒くて散歩もできないような感じになってきました
こう天候が激しく変わると体の調子を壊す人が出てきます

Dさんもそのうちの一人・・・
そこまで酷くはないみたいだけど しっかり温まって早く良くなってほしいものです









さて 今回の散歩でウォシュレットが必要な人がもう一人この家にいるのが判明しました!
ちょっと キタナイ動画ですので 覚悟してご覧ください♪







たま~に こういうことするんですけど
今回の散歩では頻繁にやっておりまして 笑っちゃいました







Dさんは女性のプライバシーを暴くひどい動画だ!と息巻いておりました(笑)
どうもCocoはちょっとおなかの調子が悪いらしく
散歩中何度も スクワット(ウン子すわり)するのですが何も出てきません
しかしながら 黄門さまがちょっと気になるんでしょう~こうしてキレイにしておりました(笑)










ついでにもう一本(笑)
ポケモンのピカチューみたいな感じが笑えます
こんなこと数回やっていたので ちょっとかわいそう
下手したら黄門様を傷つけてしまいますから 気をつけないとな~ 
食欲もあるし 便通も普通なので原因がまったくわからないのがつらいところ・・・


本気でをシュレット使わせてみようか・・・?(笑)
きっと暴れるだろうな~ ははは








先日の トイレ掃除のアンケートの結果はこういう形になりました
このグラフをクリックすると大きくなります
Toilet.jpg

僕の感覚が皆さんと同じような掃除感覚でホッとしました
しかしながら中には 便座もちゃんとはずして掃除して
タンクの中まで掃除する方もいらっしゃると知り 僕もたまにはそこまでやってみようかな~?

なんて考えてしまいました
掃除って 人それぞれに汚いまたはOKと感じるレベルが違うものなので
出来ればうえの水準を保っておきたいものです








さて 
先にも述べましたとおり SFベイエリアとっても冷え込んできて
その上雨も降り始めてしまいました
IMG_1622.JPG
こんな日は 温かい大根牛肉蕎麦を夕飯に作ってみました
付け合せに ワカメの酢の物 体が温まりました~
そろそろおでんも作ってみようかな?



おしまい
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
日曜日 珍しくDさんがブランチを作ってくれました~






作ってくれるのはいいんですけど
この人 キッチンに入って作り始めると機嫌が悪くなります・・・(汗)
IMG_0427.JPG
隠れて写真とったら このあと激怒!
この写真はブログには 載せていないことになっていますので
彼を知っている方 告げ口しないようにしてくださいな~(笑)










1時間近くかけて 一生懸命作ってくれましたよ~
目玉焼き カリカリに焼いたベーコン それにパンケーキです
とってもお腹がすいていたので とっても美味しくいただきました♪
IMG_0428.JPG
色添えにトマトをのせてくれたけど 
色合い的にはよりも系の方がいいような気がしましたが・・・
もちろん 一切そんなこと くちにしません!

長い共同生活 いわなくていいものもちゃんと学びました(笑)










おいしい~ブランチの後は 天気もいいことですし近くの海辺へ散歩へ出かけました
Cocoが来る前は 天気がよくても週末は疲れきってしまい家に篭ることが多かったのですが
犬がいるとそうも行かず そのため以前よりより健康的な生活をするようになった気がします
IMG_0429.JPG
青い空の下 太陽の光の下で毎週ちゃんと散歩するなんて
体にはいいことだし それにね~やっぱりこうして2人して出かける 
それも同じ目的を持ってっていうのが精神衛生上 とってもよろしいと思われます

共通の話題を持って 外でこうして会話しながら時間をすごす
2人とも今年で15年目ですから 煮詰まる部分もあったけど
ちょうどいいタイミングで 新参者が入ってきたようです












たかが犬だけど されど犬 犬が一匹いるだけで 生活のリズムがかなりかわり 
まぁ~正直言って犬が原因での喧嘩もあるけど
全体的にみれば 犬のおかげでかなり救われている部分の方が多いです
IMG_0432.JPG
ストレートのカップルが 別に険悪でもないんだけど でも!
子供がいるということでかなり救われているんだよ~という話を聞きますが
きっとこういうことをいうんだな~と 最近しみじみ思うようになりました

子は鎹(かすがい)といいますが これは壊れそうなカップルの時にのみ使用することが多いけど
別に問題のないカップルの間にも 子供がいるからこそこうして家族が一丸となれるという
カップルの中にまた別の存在があるからこそ その関係がより強固に慣れるという意味もあるんですね~

うちの場合は子供をほしいと思ったことがないし 人間ではなく犬なんですけど 
(人間の子と犬を一緒にして考えてしまい申し訳ないけど)犬でさえこれくらい思うんですから 
人間の子 まして自分の子だったらその思いも数1000万倍なんでしょう~

僕もすっかり犬ブログになってしまっているしな~(笑)














さて 海で何か発見した うちの偽子供 Coco
海へめがけて走り出していきました~
IMG_0441.JPG
前方に何かを発見! ちょっと警戒気味・・・・













波がうちよせるたびにこちらに近づいてくる 目玉と口のある変な物体
IMG_0439.JPG
先生! これは一体なんなんでしょうか?とでも言っているかのように
この物体を見て こちらを見て 安全かどうかを確かめている様子
僕もこの時点では一体なんなのかよくわからない・・・(汗)













相手は 波に寄せて動くだけで 襲ってくる危険性がないことをCocoは確認すると
近くによって匂いをかいだり じっと観察してみました・・・
IMG_0446.JPG
口に入れそうにもなるので それは何とかやめさせてみましたけど~
それにしても奇妙な物体です













魚が死んで 干からびて こうなっているようにも見えますけど
一体どんな魚なのか ごく一般的な魚とはかなりかけ離れた形をしているようにも見え
IMG_0445.JPG
大きな目 大きな口がかなり不気味な物体でした
いや~この元の魚ってなんなんでしょうね?
気になります ご存知の方ご一報くださいませ(笑)











 
こんな風にのんびりと 海辺の散歩をして
帰りにこまごまと家の買い物をして家路へとつきました 
IMG_0447.JPG
この日は とってもいい天気に見えますけど~
やっぱり風はちょっと冷たい・・・たぶん体感温度20度はいっていないと思われます
この次の日はまた霧が覆い とっても寒くなりましたとさ~ 夏じゃない寒さでした(涙)














ちなみにこの日の夕飯は
韓国ストアーで大きなお肉の塊がセールだったので購入!
ニンニク 生姜 醤油 すり玉葱 砂糖を混ぜたタレに5日ほど寝かせてBBQしてみました
IMG_0455.JPG
これまたあまりフォトジェニックじゃないけど~(笑)
焼き野菜とともに一緒にいただきました
お肉に味がよ~くしみていてとっても美味しかったです



最近BBQ多いです・・・
キッチンが汚れなくて楽なんです・・・
聞かれる前に言っておきました(笑)




おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


2人が仕事のため 家で留守番のCoco 長い一人の時間をすごした後は 
厳しいおっさんが帰ってくるのはどうでもいいけど
Cocoの大好きなDさんも仕事から帰ってきます









CocoはDさんが大好きで 彼が帰ってくるとあまりの興奮に
おしっこをちびってしまうほどなんです~(笑)
IMG_0344.JPG
家の中でのボール遊びも出来るようになり 
これがCocoをかなりの興奮状態に持っていきます
2人で家の中で大騒ぎになり Cocoにとってもいい運動になっているのではないかと思われます

今度このビデオを撮って載せてみたいけど
Dさんの はしゃぐ声がかなり引くと思いますのでまだ思案中(笑)









この2人の家遊びのあと2人ともぐったり
Cocoは睡眠時間が多い生き物なので 寝ているか 騒いでいるか 食べているかのどれか
騒ぎが終わり 食べ物がないとわかると 寝に入ります
IMG_0350.JPG
まるく まるまって寝るのも好きなようですが
それほど寒くない時は の字になって・・・ではなく~ 
の字になって寝るのが好きらしい









安らかな 無防備な 気持ち良さそうな寝顔を見せてくれます
IMG_0351.JPG
Cocoは時々夢を見るらしく 意味不明の声でないたり
突然 体を反射的に動かしたりして 眠っている姿も面白いものがあります
きっと 夢の中でリスを追いかけたり 鹿と対決していることでしょう(笑)

夢の中までお疲れ様です・・・・








この日の夕飯は タラのフライ
タラは近所のTJからの冷凍ものでも ちゃんとした天然もの
訳のわからん中華系の国からの冷凍魚は怖いので絶対買いません!(笑)
IMG_0294.JPG
このタラフライに自家製の(マヨ30% 低脂肪ヨーグルト70%)健康タルタルソース
脂肪分が少ない分 思う存分かけてみました~
2人ともタルタルソースが大好きなのでカロリーを気にしないでかけられるのは嬉しいものです

付け合せは パスタとサラダ いつものごとくあまりフォトジェニックじゃない・・・
帰ってきて時間がないとこういうやっつけ料理が多くなってしまいますが
それでも全部自分で作ったものですから良しとしましょう(言い訳するな!って?・・・汗)

Cocoには ドックフードとデザートにスイカをあげてみました


最近読んだ本はこちら
直木賞受賞作品というので へ~どんなもんかね~と
半分期待しないで読んだところ 飽きの来ない展開
【中古】afb【古本】小さいおうち/中島京子

【中古】afb【古本】小さいおうち/中島京子
価格:661円(税込、送料別)

過去と現在の織り成す物語構成にしっかり飲み込まれてしまいました~
これは久しぶりのヒット作品! 
読んでいない方には是非読んでもらいたい本♪


おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


最近よく眠れないんです
今までだったら出勤時間のぎりぎりまで眠っているのに
ここのところ 目覚ましの30分から1時間前に目が覚めてしまいそれっきり

2度寝さえもできない状態 起きても疲れが取れていないし
なんともすっきりしない朝を過ごしています
そんな訳でこの日も休みに関わらず7時前に目が覚めてしまいました









休みだし やることもないので朝異常にテンションの高いCocoをつれて朝散歩へ出かけてきました
歩いて15分くらいのところに土曜日はファーマーズマーケット(農作物即売会?)がありまして
新鮮な野菜や花 最近は魚や手芸品まで売っています
IMG_0153.JPG
距離的にも往復30分強 ちょっと寄り道すれば45分から1時間の散歩道
土曜日のゆっくりした朝を過ごすにはもってこいの散歩コース
残念ながらファーマーズマーケットはペット禁止なので近くの茂みにCocoは待機させます









このファーマーズマーケットではアジアン系の珍しい野菜も売っていますので
新しい野菜に遭遇するチャンスがあるので毎週チェックするのが楽しいです
しかしここでは基本的に花を買うだけで済んでしまうことがほとんど
IMG_0180.JPG
今週買った花はこれ↑ 名前がわかりませんが紫色の5つの花弁の花
ここで買った花は新鮮なんでしょう とっても長持ちしますし
これで$3ですからね~ とってもお得です(笑)











長いCoco散歩を終えて 家に帰ってヨーグルトだけの簡単な朝食を済ませて
朝風呂をゆ~っくりと楽しんだ後は ランチへ出かけます
とっても天気のよい日でしたのでDさんはゴージャスランチへ行こうよ~と言っていましたが・・・
IMG_0155.JPG
結局どこへ行けばDさんの言うゴージャスランチになるのかわからず 
行き先を見つけられないまま 手っ取り早くIn&Outのハンバーガーになってしまいました(笑)
まあ、これはこれで美味しかったからまったく問題なしです!













この後は せっかく天気もいいし どこかのんびりと過ごせる所へ行ってみようか~?
でもそこまで遠出はしたくないし~ということで こちらの方へ行ってきました





ここの公園 ピクニックエリアなどは 紐がなくてはいけませんが 
基本的に犬が散歩紐なしですごせる広大な公園
それにSFベイの内部に入っているせいか? かなり暖かかったです
IMG_0156.JPG
新しい場所へ行くとかなり興奮するCocoなので 
最初は散歩紐付きで散歩を始めますが 元気良く走っていくため
Dさんを変な体勢で引っ張って こんな感じになります(笑)










紐を外したら 大はしゃぎで走っていきますが
僕達が見えなくなると不安になるでしょう
心配そうに戻ってきます
IMG_0158.JPG
そうそう!この公園 Tickがいまして~ Cocoの体にくっついていて驚き!
僕は初めてこのアメリカンなTickと言うものを見ました 
血を吸って大きくなる恐ろしい虫なのだそうです



>>>>>>>>>>>>>>>>
TickBiology2.jpg一度口器を差し込んだマダニは、吸血が終わるまで1 - 2週間程度は体から離れない。そこで無理にマダニを引き抜こうとすると、体液の逆流を招いたり、体内にマダニの頭部が残ってしまう可能性がある。細菌感染の恐れがあるため、マダニを発見したら出来るだけ早く皮膚科を受診したほうが良い。場合によっては、切開してマダニを除去するほかないが、それが一番確実である。また、マダニが体から自然に脱離した場合でも、マダニを捨てずに保存し、念のため皮膚科を受診する。皮膚科以外を受診すると、上記感染症の症状をインフルエンザなど風邪の症状と誤診される場合があり、大変危険である。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
ウィキペディアからの引用











そんな訳で この散歩 歩いてCocoがこちらの動向を確かめるたびに
立ち止まってTickチェックをしなくてはいけませんでした
IMG_0165.JPG
2匹ほどCocoの体に引っ付いているのを見かけましたが
幸いまだ血をすっている段階ではなく 体にのっかっただけでしたので
すぐに取り除くことが出来ました











こういう虫かいるのって事前に表示してもらいたいものです・・・
そんなこともありましたが この公園での散歩は気持ちのいいもので
いつもは寒いSFベイエリアですが 真夏の気分を味わうことが出来ました
IMG_0171.JPG
暑さに 強い日差し 90分以上の散歩 そしてTickチェック
僕達もCocoもすっかり疲れきってしまいました~










家に帰ったCocoは すっかり熟睡モード・・・





しっかりこってり眠りの世界に引き込まれたようです











大変珍しいポーズで寝込んでいました(笑)
お代官様~お許しくだせ~とでもいった感じ?




この日の夕飯は
ギンダラの味噌焼き 若芽サラダ
ご飯と味噌汁となりました~ 
IMG_0149.JPG
昼間がガッツリ肉ランチでしたから
夕飯は魚にしてみたけど この魚油がのっていて
かなりこってり系の魚でした





おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


この週末米国は全国的に独立記念日の3連休になっています
独立記念日 July 4thは米国では大きな祭日なのではないでしょうか?
皆さんBBQして 花火を打ち上げて楽しむものです




そんな週末なんですが 僕は一日休みをくっつけて4連休にしてもらいました~
ここのところ過労が祟ってひどかったのでこれは必要な休みです!





この日の始まりはいつもどおりCoco散歩からです~
いつもの慌しい朝散歩よりも時間が沢山ありますから
裏山を登るコースをじっくり歩くことにしたのですが 途中


Cocoは狂ったように吠え始めましたので 
とりあえずお座りさせて 待て!の命令をしたところ 
じっと一点を見つめていました・・・
IMG_0122.JPG
この写真ですと 前方に見える木なんですが~
わかりますでしょうか?










それでは拡大!
IMG_0121.JPG
そう~Cocoはリスを追いかけるのが大好きなんですが
人間の目には見えない範囲も見えるのか?感知することが出来るのか?
それは定かではありませんが リスを見つけることに関しては素晴らしい才能があるようです(笑)










この日はのんびりお風呂に入って ランチ食べて
本を読んで 食料品を買いに行って 
それ以外 何も特別なことはせず ゆっくりと過ごさせてもらいました~
IMG_0147.JPG
夕飯は BBQグリルでイタリアンソーセージを焼いて
トマトソースの上にのせて簡単パスタとなりました










Coco夕方の散歩は 散歩紐なしで走り回れる公園へ行ってきました
天気が良く 大変温かだったため たくさんのリスがうじゃうじゃいて
その追いかけに必死だったCocoは 家に帰って力尽きたようです~
IMG_0114.JPG
とっても眠そうな顔をしています
さて 4連休の人も 3連休の人も 普通の週末の人も
楽しくリラックスできる週末をおすごしください!



おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


今日の日記は 全くの昨日の続きですので
昨日の日記をまだごらんになっていない方は
こちら方でまず昨日の日記をごらんになってくださいませ~







それでもって昨日の動画の続きをご覧ください~
はっきり言ってたいした動画でもないのですが・・・
まぁ~せっかく撮った動画ですので暇つぶしにみてやってください(笑)
散歩に行きたいのに lこのように母鹿が立ちはだかってしまい
Cocoはまったく役に立たない! にっちもさっちも行かない状態になってしまいました
こんな強気な方。。。というか~こんな鹿 初めてです(笑)







しょうがないからこちらが脅して何とか道を明けていただきました
公道での仁王立ちは 危険を伴いますのでくれぐれもお気をつけください
車との衝突がないことを心より祈っております~









本日の夕飯は 
前菜に生牡蠣を出しまして~
メインはトンカツ (でも・・・近所のスーパーで買ってきたやつ!)
IMG_0106.JPG
ここのところたて込んでおりますから こういう夕飯でも仕方がないですよ~
一応味噌汁とご飯 付け合せのサラダは自家製ですから・・・(笑)
外食しないだけでもましということにしておきます




おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


今朝の出来事です



仕事へ行く前にCoco散歩に出かけました
今日はいつもより30分早く目がさめてしまいまして
ま~いいか~とそのまま起きたため 少し長めの朝の散歩をすることにしました






以前の日記で書いたことなんですが

Cocoは野生の動物を見るとリスでも鹿でもスカンクでも
みょうに攻撃的になり見境なく とんでもない声で吠えまくってしまうのですが
ある日 裏庭で鹿に遭遇しまして 痛い目にあいました

そのときの日記はこちらです







実はその時の母親鹿に今朝の散歩中 道端でばったりと遭遇してしまいました!
まず最初に 見つめあい お互いの存在を確認します
鹿は その後強気に近寄って来まして Cocoは後ずさりしていきます




鹿: 私はあなたを知っているわ・・・ 強気のふりして弱いのよね・・・
Coco:
 しらない・・・しらない・・・ 見えない・・・聞こえない・・・と言っているようです








それでは 衝撃のノンフィクション大作動画!(笑)








怖がるCoco vs. 母鹿の対決Part1 をご覧ください
人も犬も怖がらない恐るべし!母鹿・・・

偶然とはいえなかなかすごい 動画が撮れたと思いません?!
撮っている本人も結構緊張していたんです・・・(汗)
Cocoは自分さえよければ飼い主なんて鹿に襲われてもいいの~的なスタンスだった・・・



この続きは また明日時間があったらアップします~♪




おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


ここのところ比較的いい天気が続きますが
San Franciscoは相変らず霧が出て涼しい一日になっているようです
IMG_0029.JPG
SF 夏は霧のシーズン真夏になればなるほど霧が深くなり
その分とっても寒い日が続いていきます
そろそろそのシーズンが始まってきたようです







この日は Dさんのリクエストでカツカレーが食べたい!ということで
また 例の日系カレー屋のほうへ足を運んでみました
IMG_0019.JPG
ここのカレーは 野菜類は別に調理しているらしく
芋や人参はカレーの味がしないのがちょっと残念なところ
しかしながらカレーの味はなかなかいいです♪

辛さも4段階くらいに調整できて 付け合せもいろいろあって面白い!
それにボリュームもあって値段も安いのでカレーとなるとここへ来てしまいます









その後はCocoを連れての散歩
今回は見晴らしのよい Corona Heights Playgroundという公園です

View 06.12.2011 Corona Heights Playground in a larger map
ちょうどSFの真ん中に位置するようで
小高い丘の頂上をふくむ小さな公園なのですが
犬を連れて散歩している人が多く 様々な犬に遭遇したのですが・・・








まるで毛皮もハーネスも
Cocoと一緒にトータルコーディネートしたような方がいらっしゃいました・・・(汗)














Coco:
 ええ!?
IMG_0022.JPG
Coco: もしかして・・・お父さんですか・・・?









Coco: 私にはお父さんがいないと思っていたから 会えてとっても嬉しいです・・・
IMG_0020.JPG
僕には子供がいないんで 残念ながら僕は君のお父さんじゃないんだよ・・・


と~いう会話があったかどうかはちょっとわかりませんけど~(笑)
とっても良く似ている Cocoより一回り大き目の犬に出会うことが出来ました♪
向こうはハスキー系で明らかに違う種類の犬でしたけど こうやって見るとなかなかおもしろい写真です♪










いや~素敵なおじさまに会えて嬉しかったです!

IMG_0025.JPG
ついでに丘の頂上でこの日の記念撮影をしておきましょう~









この後は カストロを散策したり Dさんが古着屋をみて回ったりしていたら
そんなに暑くもない日なのに やっぱりカストロには変な人がいました(笑)
もう少し綺麗な体なら喜んで観賞させてもらうんですけどね~(笑)
IMG_0030.JPG
僕は人前でタンクトップになるのも嫌なくらいの人なので
こういう人の精神構造ってどうなっているのが不思議です・・・









この日の夕飯は 数種類のマッシュルームをふんだんに入れ
赤ピーマン ベイビーコーン ブロッコリーの芽も入れて 
ニンニクバター味 森のきのこスパゲッティーとなりました
IMG_0031.JPG
昼は揚げ物だったので 夕飯はこれくらいあっさりで丁度いいです




おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします

Cocoは リス ネコ アライグマ 鹿などなど
目に付く動物に対して異常に攻撃的になります
犬に対しては比較的おおらかなのですが 吠えてくる犬には容赦なく吠え返します


散歩に行くとよく鹿に遭遇しますが
鹿はおとなしくて 弱々しい動物と知っているからなのでしょうか?
それはもう~ここぞとばかり吠えて 襲い掛かろうとするとんでもない犬です











さて
うちでは朝起きると最初にCocoにおしっこに行かせます
うちのバックヤードはフェンスがないので長~いワイヤーの犬紐をつけて外にやるのです




しかしこの日の朝 僕は気がつかなかったのですが バックヤードには鹿がいたらしい・・・
いつものとおりワイヤーをつけておしっこに行かせると
大砲発射のごとく吠えながら鹿のほうに飛んでいくじゃありませんか!

このとき僕はあまり心配していませんでした それは~
どんだけ走ってもワイヤーの長さがくればそれ以上行けませんし
そういうことはしょっちゅうありまして いつもワイヤーが伸びきると諦めて帰ってくるのです・・・







ところが この日に限って あまりの力加減か?
ワイヤーを突っ切って そのまま鹿のほうへ突進!
これはまずい! 鹿が逃げ切るまでどこまでも追いかけていくかもしれない・・・



やばいな~またCoco失踪かよ~探すの面倒くさいな~なんて思っていたら(笑)
慌てふためいた顔をしてCocoが戻ってくるじゃありませんか~!
それも鹿と一緒に!?







通常Cocoの攻撃に対してシカ達 いつもは逃げるだけだったのですが
今回鹿は赤ちゃんの鹿と一緒だったらしく 
お母さん鹿は我が子を守ろうとして逃げるのではなく 攻撃に転じたよう~!





本当に漫画を見ているようでしたが 母鹿は後足で立ちながら歩いて
前足を振りかざしながら Cocoのお尻を叩きながら反撃
これにはCocoも驚き 一目散に逃げ帰ってきました!




その逃げてくるCocoめがけ鹿もそのまま家の中に入ってくる勢いで追いかけてくるじゃありませんか~
あわててCocoを家に入れて ドアーを閉めて何とか避難に成功
P5300040.JPG
しかし母鹿は バックヤードでじっとCocoを見つめて
私の子供をいじめるやつは私が許さないわ!のような瞳でしばらくの間Cocoを見つめていました
かわいい顔して なかなかやるもんです(笑)








Cocoの方は いつもは吠えるだけ吠えて勝ち誇っていたものが
今回はお尻をたたかれて 反撃され 痛い目にあってかなりのショック状態
僕の後ろへ隠れようとしていました
P5300042.JPG
鹿が見つめている間 相当怖かったのでしょうね~
ぶるぶる震えていましたよ(笑)







弱いものいじめ やっている方はその反応がおもしろくて
または優越感を感じてやっているのかもしれないけれど
やられている方にとってはとんでもないいい迷惑!
P5300043.JPG
いつかは逆に痛い目にあいますから 絶対やめた方がいいですね!
たとえ痛い目にあわないとしても それはやっぱりよくないこと
Cocoには人の痛みをわかることのできる 思いやりを持った犬になってほしいものです(笑)

無理だろうな~







さて ショック状態のCocoは一人家においておいて
僕たちはランチに飲茶を堪能させてもらいました♪
P6040053.JPG
夕飯にはタラのムニエルを作ってみました
上にのっているのはレモンガーリックケッパーソースです
P5300050.JPG
付け合せはほうれん草のソテーとポテトサラダになりました





おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
ゴールデンウィークをこちらで過ごしたSさん
既にかえってしまいましたが この週末また一緒に過ごしました



SさんのリクエストでCocoとの散歩
SFのフィルモアストリートをあがりAlta Plazaという
新宿にありそうな名前の公園へ行ってきました

ここは犬公園というわけでもないのですが
犬を放して楽しんでいる人も多くみられたので僕達も試してみました
他の犬が楽しそうに走り回るのに Cocoはこんなことに夢中でした・・・
そうなんですね~
何故か?Cocoは芝生を食べるのが好きなようで 一生懸命食べていました
これをみたSさん Cocoって白いし顔が長いし やぎみたいね~

確かにそうだな~(笑)







Cocoが草でお腹をいっぱいにさせたところでこちらはランチをすることに
ランチは今 人気のあるとれんで~なPizza屋に行って来ました
P5081046.JPG
ここはシカゴスタイルの分厚いピザもあるし
薄い生地のイタリアンスタイルのピザもありまして~
Sさんのご要望で両方頼んでみることになりました

薄い生地の方は食べたことがあったのですが 厚い方はこのお店では初めて 
どんなもんかな~?と思ったのですが 意外や意外 トマトソースがたっぷりで
それでいてチーズが控え目なのであっさりとしていて大変美味しかったです










家に帰った後 訪問記念にみんなで一緒に写真を撮ろう~!と
家族写真みたいな形で 写真を撮ったのですが なかなか大変
セルフタイマーで撮るんですけど Cocoが全く関係ないほうを見てしまうし
P5081048.JPGP5081051.JPG







こちらの写真は僕の手の置き方が オス(♂)っぽくないから嫌いだし~(笑)
右の写真はCocoをエサで釣ってみたんだけど 思いっきりCocoがその方向いちゃっているし~
全く上手く行かないので 数枚とって諦めることにしました~

よく皆さん愛犬と一緒に素敵な写真を撮りますが
一体あのコツってどんなもんなんでしょうね?
ご存知の方はお教えくださいませ!(笑)








そんな感じでSさんとの数年ぶりの再会は Sさんが動物大好きなことも手伝って
Cocoを中心に時間をすごしました~
P5081054.JPG
いや~SさんとCocoの相性が良くってよかったよかった!



 
今週末からワシントンDCにお仕事に行ってきます~
そんな訳で来週はじっくりワシントンDC旅行記になりますのでよろしく~♪
 
おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
この週末 SFベイエリアは快晴で気温もかなり上がって
初夏を思わせるような 心地いい日々になりました








さて 先日知り合いの方に SFベイエリアでも蕨が取れるんだそうですね~という話をしたら
私の家でも取れるよ~と わざわざ持ってきてくれました♪ 感激です!
P4100914.JPG
さっと水洗いして 下準備 今回はあく抜きなしで使ってみることにしました
天気も良く 気持ちのいい日ですから ざるそばの付け合せの天麩羅の盛り合わせ
P4160927.JPG
蕨には今回の天麩羅の盛り合わせの主役を張ってもらいました♪
あく抜きしていなかったせいか? 心なし苦味がありましたが充分美味しい蕨
来年もいただけたら嬉しいものだな~(笑)









食事が終わったら 珍しいこの気持ちのいい天気を有効利用しない手はありません!
それでは ちょこっといつも行かないところへ散歩してみましょう~と車を走らせました
P5011018.JPG
実際はDさんのスーツの直しが出来上がったのでそれをとりに
ダウンタウンに行ったわけですが そのついでに散歩をたしたわけでして
今回はどこへ行くのだろう~?と 興味津々のCoco







散歩は 家族写真が撮れそうな所を探しての散歩
先週ミズーリ州のDさんの弟さんの娘が 僕とDさんに写真と会えなくて 寂しいよ~との
手紙をくれましたのでそのお返しに家族写真を撮って送ろう!ということになったのです






最初はゴールデンゲートブリッジをバックに撮ろうか?と思ったのですが
相手は3歳の女の子! 橋よりもこちらの方が喜びそうだね~と
エンバラカデロにある キューピットの弓矢をバックに撮ってみました
P5011023.JPG
アメリカの田舎に住む大人に送るのなら ゴールデンゲートブリッジの方がインパクトがあるけど
子供相手だったらこの方がきっと喜ぶでしょう~♪
これだけでは ちょっと物足りないな~と思っていたところ いいものがありました!








この弓矢のすぐ隣に 何故か?ロケットがあったんです!
石でできた手すりに こわがるCocoを無理やり乗せて座らせて~
はいポーズ  僕が写真を撮っているのを周りの人が笑いながら眺めておりましたよ・・・(笑)
P5011024.JPG
どんなもんでしょう~? なかなかいい写真だと思いません?(笑)
将来僕は宇宙飛行士になるんだぞ~ と言っているようなそんなかわいい写真になりましたので 
ミズーリに送る前に皆さんにご紹介したかったんです♪ (また親馬鹿って言われそう・・・)


いつもはこの辺りって 風が強くって それも冷たい風が吹いていることが多いんです
ですから天気がよくても なかなか楽しい散歩道とはなりませんが 
本日は半袖でも全く問題ない 気持ちのいい散歩が出来ました♪






この日の夕飯は 鳥の腿肉を焼いてみました
腿肉は日系マートで売っていた地鶏(一体どんな地鶏なのかは不明ですが・・・)
まぁ~普通のよりは美味しいだろうと思って買ったものを ベトナム風に仕上げる為
P4271009.JPG
フィッシュソースと酢砂糖塩コショウでマリネしたものを焼いてみましたが
とっても美味しく出来上がりました♪
今度は豚肉でもやってみよう~!


おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
週末 SFベイエリアなかなかよい天気に恵まれました~
こんなにいい天気ですと 家にいるのがもったいない!
そんな訳で出かけることにしました~(といっても近場でしたけど・・・)




最初はベトナム料理で腹ごしらえ
僕は海老蟹のトマトスープ麺を
Dさんはポークのバーベキューヌードルを頼みました
P4100902.JPG
僕は麺をちゃんと指定したにもかかわらず 頼んだ麺と違うものが来てしまいました・・・(涙)
お店の人が替えてくれるといってくれたのですが また料理が出来るのを待つのも面倒だし
基本的には同じ味だからいいにしましょう~と 今回は諦めました・・・






ちょっと残念な結果になったランチの後に来たのは 
SFの対岸 オークランドの山奥の方にある公園
ここは以前 Cocoの初めての紐なし散歩をした場所なんです
P4100913.JPG
そういえばあれから 一度もきていないし 
たまには違う場所での散歩もいいな!と思い こちらの方へ来ることになりました
最近 犬の紐なし散歩が出来る場所が減って来ているので こういう場所は貴重です!








この場所のいいところは と~っても広くて 景色が大変いいこと!
場所によったらSFベイも望むことが出来るし
かなり奥まったところなので車の心配も全くないのでCocoを放しても安心できることなんです
P4100910.JPG
でも・・・
しばらくして 放しておくのが困難になり 上の写真のように散歩紐をつけることになってしまいました・・・(汗)





その理由は・・・







やぎ











それではこのビデオをご覧くださいませ
これでどうしてこの犬がまた紐につながれたのかお解かりになると思います・・・・
すごいでしょ~? ここでは草刈の手間を省く為 ヤギを放し飼いにしているようです
放し飼いといってもちゃんとある程度のフェンスで囲われているんですけど
このフェンス ちょっとばかり電気が流れているようで 触ると電気ショックを受けるようになっている模様・・・

それにもかかわらず
ヤギを見たCocoは興奮状態になってしまい このフェンスに何度も突入
まぁ~電気は微弱なんて痛い!って程でもないんですけど やっぱり心配だから散歩紐つけました 







人間でさえも これだけのヤギをまじかに見たら興奮してしまうもの
まして 犬だったら~ あまりしっかりトレーニングされていないCocoのような犬だったら
こうなってしまうのもしょうがないかな~?なんて思ったりして
Cocoの行動に 右往左往するヤギさんたち・・・
ご迷惑おかげいたしました 申し訳ございませんでした~
それにしても 草取りにヤギを使うっていい手ですね♪

とってもエコだし ヤギの糞は養分にもなるし 公園といえどもある程度手入れは必要! 
むやみに草を摘んだら公園の生態系が壊れる~なんて大げさなこと言う人もいるみたいですけど 
この際 超真面目な優等生的な意見は無視してしまいましょう~(笑)








すっかりヤギさんたちが 遠くへ行ってしまっても
諦めきれず 遠吠えを繰り返す ちょっと頭の弱い犬の図
P4100912.JPG
フェンスには電気が流れております
気をつけましょう~♪




この日の夕飯は クレソンを牛肉で巻いてみました
ご飯と味噌汁もあったのですが 写真には入っておりませんですな~
クレソンのおかげであっさりと 野菜もたくさんとることができました
D0408.JPG
皆さんは いい週末を過ごせましたでしょうか?




おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
やっと待ちに待った週末!
ここのところ 何だかんだドタバタしていて家に帰ってもぐったり
夕飯は作っていたものの 写真撮って ブログに日記を書いて載せる気力もありませんでした・・・

天気の方はちらりと記したように とっても寒い男も降らない冷たい雨の日が続いたところ
一気に春模様を通り越して いきなり真夏のような天気になっていまして
この週末はその暑さの 峠を越してかなり涼しくなりました

しかしながらそれによって 少し肌寒いものの暖かくなった
春っぽい陽気を楽しむことが出来るようになりました






朝のCoco散歩に出かけたところ
近所の桜の木がなかなか見事な花を咲かせていました
P4020853.JPG
今年は天候不順な上 日本での大地震もあり
のんびりと春を待つ 桜の開花を待ち望む気分にもなれなく
どちらかと言うと桜のことさえ忘れてしまっていた雰囲気がありましたが

世界情勢がどうであれ たとえ寒く雨が多い天気が続こうとも
植物達はもっと大きな世界の流れで生きているんでしょう
確実に暖かな時間が来ることを知っているようです








そうそう!
前回も載せたツクシですが 前回の写真では大きさがいまいちわかりにくかったので
道端に倒れて落ちていたのを拾って写真を一枚!
P4020851.JPG
もちろんCocoとツクシの間には遠近法がありますので
そのままの大きさではありませんが(笑) それでも僕の手の大きさと比べると
この筑紫がどれだけ大きいかお解かりになるのではないでしょうか?








Coco散歩の後は 週末に片付けなくてはいけない雑用&ショッピングを済ませてランチ
ランチには久しぶりに日本人の方の経営しているカレーショップVOLCANOの方へ行ってきました
僕もDさんもカツカレー 僕はご飯よりも麺が好きなので麺にしてみました
P4020855.JPG
以前来ていた時は お客もまばらでこのお店大丈夫だろうか・・・?といらん心配をしていましたが
定着したお客が出来たのでしょう~お店は客であふれていて待ち時間があるくらいになっていました
最近日本のカレーもSFではぽつぽつ話題に上ることがあります ブームー到来かな?










お腹いっぱいの後は 食後の運動にとゴールデンゲートパークの方へ行ってきました
この公園には SFでも一番大きいDe Youngミュージーアムがありまして
前回の日記にも書いたようにこの週末はBank of Americaの無料入場料日
P4020857.JPG
たくさんの人で賑わっていましたが 僕たちは犬がいましたので次回ということにしました
この美術館の前には スフィンクスみたいな像がありまして Cocoがよくするポーズ
それじゃ~と Cocoを載せて 一緒に写真とってみました♪

通りがかりの人に あら~この犬はちゃんとポーズ出来るのね~と褒められていました(笑)







さて このゴールデンゲートパークには日本庭園がありまして
ちょっとエキゾチックな日本庭園を楽しむことが出来ます
この日本庭園には たくさんの桜の木も植えてありまして 今回の目的はこの桜!
P4020880.JPG
近所の散歩道で桜が咲いていたので あぁぁ~ゴールデンゲートパークの桜はどうかな?と
思い出したので こうして繰り出すことにしたんです
うちの近所よりも海沿いのこの公園はちょっと肌寒いものの ご覧のとおり見事な桜を咲かせていました









満開と言うよりは 八~九分咲きでまだまだ楽しめそうな予感
この公園は観光客が多く訪れていますが
その観光客の皆さんもこの桜に ため息を漏らしていました~
P4020863.JPG
いや~本当に見事な桜
中には桜の下でお弁当を広げて 花見を楽しむ家族もチラホラ







日本では 震災のため花見を自粛するようにという風潮があるみたいですけど
個人的には家族友人と集まってこの桜を楽しむのっていいんじゃない?って思います
もちろん被災した方たちには申しわけないかな~って気分もありますが・・・
P4020864.JPG
年に一回のこの桜の花見は日本文化のようなもの 
それを被災していない人にまで自粛させるのってちょっと趣旨が違うような気がするんですよね
被災した方たちが他の人たちの自粛を喜ぶか?って考えても違うような気がする







僕達の花見は まさに花を見るだけで宴会と言うものではありませんけど
しっかりと今年の桜の花を楽しむことが出来ました
P4020871.JPG
たぶんCocoはここの桜は初めて 去年は着ていなかったような気がします
そんな訳で 家族写真 5~6枚とってやっと一枚Cocoがカメラ目線になりました(笑)










そうそう~
帰りにちらりとよったJapanTownのほうでも桜がきれいに咲いていました
P4020882.JPG
震災への募金活動としてKokua Japanというチャリティーコンサートをしていました
たくさんの方たちで盛り上がっていましたよ~
こちらでは4月8,9,16,17日と 桜祭りが開催されるようです





たくさん歩いたこの日の夕飯は
ランチがカツカレーというヘビーなものだったので~
P3150811.JPG
タラの味噌焼き 揚げ出し豆腐 若芽ときゅうりの酢の物となりました
美味しかったです♪


おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします

最近忙しくてちょっと日記をサボり気味
書くことはあるんですけど書く気力がない・・・
書かないと皆様に忘れられてしまいそうなので 困った時のCoco頼み!

 



Cocoの動画を載せておきましょう♪
犬用のガムと言ったらいいのでしょうか?
Rawhideという牛の皮から出来ていると思われるもの
一体どこがどう美味しいのか?全く理解できない代物ですが Cocoは大好きです






前回の日記では雨が降り寒い日が続いていると綴りましたが
ここ数日は一転 夏?のような天気になっております・・・・(汗)
そんな訳でうちの夕飯は~
生牡蠣 刺身の盛り合わせ 味噌汁 
各種マッシュルームとアスパラガスのニンニクバター炒めにしてみました
ご飯は土鍋で炊いてみたんですが とっても美味しかったです♪

おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


節電が叫ばれている日本で 活躍しそうなオーガニックディッシュウォッシャー!


 
電気が一切かからず お皿だけではく フォークやスプーンもキレイになります
一家に一台いかがでしょうか?
尚 このでディッシュウォッシャーでお皿を洗った後は
洗剤と水で良く洗い流すことをお勧めします・・・

このディッシュウォッシャーをちゃんと機能させる為には 
朝夕の燃料補給と朝夕の過剰燃料排除の運動が必要となりますって・・・
電気は使いませんが 余計資源を使うんですよ~(笑)








ちなみにうちの夕飯は~
鮭のムニエルとレンズマメとズッキーニの炒めたもの マッシュポテト 野菜サラダです
P2200732.JPG
夕飯のあと我が家の白いオーガニック ディッシュウォッシャーは大活躍
しかしながら 皿はしっかりと再び洗剤と水で洗われたとさ~♪


おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
本日はバレンタインディ
朝 仕事に出かける前に携帯にDさんからメールが入ってきて
Happy Valentine’s Day! とのことでしたので (この人こういうところマメですよね。。。)





そうか~ それじゃぁ~ お返しに 写真を撮って送ってあげよう♪  と
こんな写真を送ってみました~














 
P2140714.JPG
ぬいぐるみ2つと本物のコンビネーション
さ~どれが本物でしょう~? って(笑) 簡単にわかりますよね~ ははは

さて この左の熊のぬいぐるみは 初めてのクリスマスの時にDさんがくれたもの
そして右のサルのぬいぐるみは 初めてのバレンタインの時にDさんがくれたもの
そして 今年は15回目のバレンタインですって~!? 恐ろしい・・・ 





この サルのぬいぐるみをもらった頃はまだ2人は付き合って4ヶ月ほど
Dさんはこのバレンタインの日の為に ぬいぐるみを買って 花を買って フレンチレストランを予約!
この人は この頃からず~っと ロマンチックな人だったんですよね~むふふ

で 僕のほうの反応は お腹すいてないし フレンチは高いからと 彼の予約を取り消して
ベトナムレストランで ベトそばを食べることにした ロマンチックもへったくれもない
とってもケチで相手の好意を読めない自己中心的な人間でした・・・ 人って変わらないものですな~(汗)

いまだに バレンタインの季節になるとこのことを蒸し返されて
何もいえなくなってしまう 僕でした~(笑)







ところで バレンタインというと 苦しい花粉症の症状が出てくるのもこの時期
ここのところ穏やかな暖かい日が続いたので 花粉症の症状もかなり出て大変です・・・
そして 久しぶりの雨が降ったこの日 バックヤードにこんなものが浮き出ていました!
P2140716.JPGP2140717.JPG








あんまりきれいな写真でなくって申し訳ないけど この黄色っぽいの 全て花粉!
ここのところずっといい天気でしたので気がつきませんでしたが
久しぶりの雨が 花粉を集めてこんな状態に~

この後Cocoの散歩に行ったのですが 歩く道ほとんどでこのような状態の花粉が浮き出ていました
これだけのものが そこらじゅうを舞っていたんですね~ そりゃ~くしゃみが出るはずだ
この雨のせいか?花粉が多少は流されたのでしょう 今日は花粉症の症状がほとんどありませんでした♪

これから日本でも花粉症の季節が本格化しますね 嫌ですね~
僕は日本では花粉症が出なかったのですが こちらに来てから出るようになりました
たぶんこの国にたくさんある この黄色い花粉が原因なのでしょう・・・

いったい何の花粉なのか気になるところです








この日の夕飯は一回目のバレンタインの汚名を挽回!という訳でもありませんが~
(今更どうしようもないでしょ?笑)
夕飯にベーコン巻きのステーキを焼いてみました(安かったので・・・)
P2140718.JPG
付け合せには ほうれん草のニンニク炒めと 小芋のバターソテー
サラダはルッコラ トマト アボカドを レモン汁&蜂蜜塩コショウで和えてみました
Dさんは肉&芋のおかげで上機嫌で食べてくれましたよ(笑)

皆さんは浪漫てっくで濃厚な素晴らしい時間をおすごしになったのでしょうか?








おまけ
最初のCocoの写真 数枚撮ったうちの 一番出来が良かったものを載せてみましたが
実は他にもこんな写真も撮れていたので せっかくですから 載せておきましょう~♪
P2140708.JPG
Dさん曰く 
小学生が記念撮影で両親に 変な顔しないで可愛く笑いなさい~!!!と(脅されて?)言われて?
硬くなりながらも 何とか可愛く笑ってみました~って感じの出来  確かにそう見えますね~(笑)
耳の角度が微妙に違うのが いい味を出しています~

これはこれで 結構かわいいかな~♪




おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


本日の日記の主人公は 毛深いこちらの方です(笑)





人間ってまつげが目に入っただけで結構痛かったりするんですけど
P1110484.JPG
これだけ毛に覆われていると 目の中に毛が入ってしまうことが多いんだろうな~
でも あんまり痛がっている様子もないから 平気なのかもしれない・・・
と この目を見るたびに どうでもいいことを考えてしまいます(笑)





それはいいとして~





この日朝起きて朝食を食べたあとは 
散歩紐なしで犬の散歩ができる公園があると聞いていたので 
Dさんと共に 早速その公園へ行ってみることにしました
P1160510.JPG
いつもは近所の公園で済ますのに今日はとっても親切です(笑)
Wildcat Canyon Regional Park

確かに 散歩紐なしでOKみたいですね~






緑に覆われた静かな公園で 数少ない紐なし散歩がOKの公園である為
他にもたくさんの人たちが愛犬を連れて散歩していました
Cocoは飼い主に似て? あまり他人(他犬)とはそれほどフレンドリーではなく
P1160508.JPG
シャイなのか? 社会的対応性が低いのか?寄って来れば喜んで応対するものの
自分からはあまり他の犬にはよっていかない かなり慎重派の犬であるのですが・・・
この茶色い犬を見たとたん 嬉しそうに駆け寄っていくではありませんか~!?

喧嘩しないよな・・・? 大丈夫だよね・・・?と Dさんと心配していたのですが 
Cocoがこの犬によっていった訳がすぐわかりました!
なぜって? 知り合いの犬だったんですよ~







どういう知り合いかといいますと
僕達が南米旅行を楽しんでいる間 そして僕がDC&NYへ行っていた計3週間ほどの間
Cocoは 僕達が吟味を重ねて選び抜いた とある家に預けたあったのです
P1160506.JPG
この犬はそこの家で買われていた犬なんです だからCocoにとったら一緒に暮らした友達
そしてその飼い主Sさんが現れるや否や Cocoは嬉しそうに寄っていったんです~
3週間のステイでしたが きっと楽しい思いをたくさんしたんでしょう 

人間もお互いの再会にしばし驚きと喜び Sさんの家にCocoを預けていた時
Sさんは ここの公園へはよくCocoをつれて散歩に来てくれたいたそうです
おかげでまたね~と別れた後もCocoは彼女らについていったくらいでした(笑)





しっかり散歩の後は お昼ごはんです
インドネシア人の同僚のお勧めレストランの方へ行ってみることにしました
P1160494.JPG




タイ カンボジア料理の方が有名だし レストランも比較的簡単に見つかりますが
インドネシア系の料理ってレストランの絶対数が少ないせいか いまいちよくわかりません
たくさんの種類があるこのお店のどれを頼んでいいのかわからず 暫し躊躇
P1160495.JPGP1160496.JPG







お店の人の助言を借りて まずはこのお店の人気商品 カレースープ(左)
これは 大当たり! カレーの濃厚な味でもさらりとしていてしつこくない美味さ
つぶしたイモをひき肉 野菜でまとめて揚げたもの(右) 衣なしのコロッケですね これは普通(笑)




僕は麺な気分だったので インドネシア風の焼きそばを試してみました
これは 麺もあわせる野菜も日本の焼きそばにそっくり!
違うのは 目玉焼きをのせるところと お店自慢の 甘辛いタレがあえてあるところかな~?
P1160497.JPG
確かにちょっと油っぽいし 味も濃厚?濃い目?に仕上がっていますから
毎日 いえ しょっちゅう食べるようなものでもないかもしれないけど
たま~にだったら充分楽しめるお味だと思います♪





このあとは デザートのフローズンヨーグルト
甘さも控え目なので食べ終わった容器はいつものようにCocoにきれいにしてもらいます(笑)
P1160499.JPG
Cocoはこれがまた好きなんですよね~ ははは
P1160500.JPG
最初は頭を突っ込み 舐めていますが そのままだと容器が右へ左へと動いてしまいますので
P1160501.JPG
ちゃんと手(足?)で押さえて食べることもできます(笑)



家に帰るとCocoは 本物の肉つきの骨をおやつにもらいました♪
P1170513.JPG
この家に来て こんな豪華なおやつは初めてです♪
Cocoは興奮気味に肉つき骨にかぶりついていました~





夕飯の前には 夕方散歩
今度はまた別の犬公園 ここも散歩紐なしで自由に歩けます
P1170514.JPG
いや~今日は朝も夕方も家族三人でCocoの大好きな散歩紐なしの散歩
本当にいい日だ~とCocoは思ったはず!(笑)






夕日がまたきれいだったので一枚
P1170516.JPG
太平洋岸側は霧が出ていて ゴールデンゲートブリッジの先の部分だけが見えていました





夕飯はエイのムニエル レモンソース添え
P1110488.JPG
付け合せは メキャベツ コーン 椎茸 枝豆のバター炒めとなりました






夕飯の後 Cocoが会談の上で行儀良く座って こちらをじっと見つめていました
なぜ ここでこうしているのかは不明ですが 可愛いので 一枚!
P1170524.JPG
ちょこっと微笑んでいるようにも見えるこの顔
この家での生活にしっかりなれて 楽しんでいるからなのでしょうか?
そうだといいんですけどね・・・




そこにDさんが もCocoと記念撮影したい~!と言うのでもう一枚
P1170523.JPG
この2人しっかり仲良しになりましたね~
CocoはDさんの言うことあまり聞きませんけど(笑) 
CocoはDさんが大好きだってことがよくわかります~

もちろんDさんはCocoにメロメロです♪





あ~今日は朝から晩まで Coco中心でしたのでちょっと疲れ気味?
安らかな顔をして すやすやと眠りに入ったようです
P1170529.JPG
特別な散歩コースに 特別なおやつ 夕飯もステーキ肉と特別だったんですよ~
なんたって今日は Coco Day~なんです♪
Coco It's your day!







勘のいい方はお気づきかもしれませんが
一年前の今日 Cocoは台湾からの長旅を経て米国にたどり着き
そしてその足でそのままこの家に来た 記念すべき日なんです
346bcaf8.jpeg
Cocoは台湾の保健所で殺処分の予定の一日前にボランティアの方に拾われて
劣悪な環境の中何とか生き延びてきたらしい
それが何の因果か米国のSFの僕達の家に来ることになった訳なんですよね~





僕たちは犬を飼う予定でいろいろなところへ行ってみましたが
ピンと来る犬に出会えずにいたのですが
不思議なことに一度も会ったことがないCocoがいきなりの展開でうちに来ることなりました
89cbd5e1.jpeg
今でも一年前のあの日のことをはっきりと思い出すことができます
兎角 レスキュー犬って 性格的な問題があったり 人間不信に陥っていたりして
飼いならすのには大変だといわれていて こちらも両手放しでは喜んでいなかったんです

とりあえずお試し期間があったから 何とか引き受けてみたというのが実情
それなのに僕たちはとっても気に入ってしまい すんなりCocoはうちの家族の一員になったんですよね~
縁とは本当に不思議で絶妙なものです





Cocoは迷い犬でしっかりとした誕生日もわかりませんので
うちではCocoが来た日を誕生日として この日誕生日祝いをしたというわけです
そういえば初日からとってもしっくりきて全く問題もなかったな~(これらはCoco初日の写真です
P1010504.JPGff900c15.jpeg







あれから一年が経ったんだ~
あっという間に一年がすぎていったようにも思えます

このブログも犬ブログ的になってきたし(笑) Cocoのおかげで僕たちの生活はがらりと変わった
犬の世話は確かに簡単じゃないし 面倒なことも多いけど
10年以上の僕達の関係で この生活に第三者が入ったのは初めてのこと

最初の戸惑いは やがて大きな喜びへつないでいく為の道筋だったようです
本当に 大きなそしてポジティブな変化の一年
たくさんの楽しい時間をありがとう



犬にとっての1年は人の7年に相当すると聞きます
Cocoにとってこちらへ来てからの一年がどんなものだったのか?
聞けるのなら 感想を聞いてみたいものだ・・・



おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[05/11 david]
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
[05/03 チャンス]
[05/02 けび子]
[04/11 Rei]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest