彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


手足に少し不自由が出てしまった母
米国でテレビを見ていたときにたまたまこのコマーシャルに出くわしました
これを見た瞬間 あぁ!これは母にいいかも~と思ったのです(笑)
米国の家ではほとんどテレビを見ない僕たちなので
これってかなりレアな度合いのめぐり合わせです ははは
HurryCane
でも このコマーシャルを見たとき日本への出発一週間を切っていたし
米国って日本のように商品の発送に信頼もてないし
でも3DAYS発送料は商品の半分くらいかかるしな~とあきらめかけていたのですが
Dさんが今回の日本訪問に間に合ってその発送料でお母さんが喜ぶのなら
そんなもん安いもんだよ~絶対オーダーすべきだよ~と
後押ししてくれたので エクスプレス発送でのオーダー
特別料金を払っただけあって米国でもちゃんと3日で到着しました!
よかったよかった~
それをもって日本へ参りました
母は半身の麻痺がだいぶ回復したものの 移動は車椅子に頼っていました
そして今リハビリの先生に自力で歩くように勧められていたところだったようで
しかしながら普通の杖だとちょっと不安が残っていた為 この杖の登場でやる気が出たそうです
もちろん家族の一人が付き添っての歩行ですが
トイレへも一人で歩いたし ちょっとした散歩も行ってみたようです
そしてこの杖の安定性がとってもて気に入ったみたいで大喜び
病院の主治医の先生も へ~これはよくできていますね~!と
とっても興味深そうにごらんになっていて
これはね サンフランシスコからの直輸入なの!と自慢げな母が可愛かったです
TVショッピングってくだらないものが多いけど
たまには有益な物もあるんですね(笑)
つづく★
米国でテレビを見ていたときにたまたまこのコマーシャルに出くわしました
これを見た瞬間 あぁ!これは母にいいかも~と思ったのです(笑)
米国の家ではほとんどテレビを見ない僕たちなので
これってかなりレアな度合いのめぐり合わせです ははは
HurryCane
米国って日本のように商品の発送に信頼もてないし
でも3DAYS発送料は商品の半分くらいかかるしな~とあきらめかけていたのですが
Dさんが今回の日本訪問に間に合ってその発送料でお母さんが喜ぶのなら
そんなもん安いもんだよ~絶対オーダーすべきだよ~と
後押ししてくれたので エクスプレス発送でのオーダー
特別料金を払っただけあって米国でもちゃんと3日で到着しました!
よかったよかった~
それをもって日本へ参りました
母は半身の麻痺がだいぶ回復したものの 移動は車椅子に頼っていました
そして今リハビリの先生に自力で歩くように勧められていたところだったようで
しかしながら普通の杖だとちょっと不安が残っていた為 この杖の登場でやる気が出たそうです
もちろん家族の一人が付き添っての歩行ですが
トイレへも一人で歩いたし ちょっとした散歩も行ってみたようです
そしてこの杖の安定性がとってもて気に入ったみたいで大喜び
とっても興味深そうにごらんになっていて
これはね サンフランシスコからの直輸入なの!と自慢げな母が可愛かったです
TVショッピングってくだらないものが多いけど
たまには有益な物もあるんですね(笑)
つづく★
先日 近所のストリートフェアーへ行ってきました
僕達の家があるこの郊外の地域は比較的学校のレベルがいい地域なので
子供を持つ人たちが気に入って住宅を購入するところですから子供がたくさんいます
そのためストリートフェアーもどちらかというと子供向きな感じになるようです
子供向けのアトラクションや写真に見られる動物と触れることが出来るコーナーなんかがあって
とっても平和的で和やかな雰囲気でありまして
僕達の家があるこの郊外の地域は比較的学校のレベルがいい地域なので
子供を持つ人たちが気に入って住宅を購入するところですから子供がたくさんいます
そのためストリートフェアーもどちらかというと子供向きな感じになるようです
子供向けのアトラクションや写真に見られる動物と触れることが出来るコーナーなんかがあって
とっても平和的で和やかな雰囲気でありまして
SF中心街で見られるような 大人向けのストリートフェアーではなく
アルコールもサーブされず とっても健全で面白みの欠けるものでもあります(笑)
でも 喧嘩や銃の心配のない雰囲気っていうのはこちらでは本当に大切なことですから
多少面白みに欠けてもこれくらいの方がいいものなのかもしれません
でも 喧嘩や銃の心配のない雰囲気っていうのはこちらでは本当に大切なことですから
多少面白みに欠けてもこれくらいの方がいいものなのかもしれません
そんなストリートフェアーでの楽しみのひとつはやっぱり食べ物
最近こういう出店の食べ物ってやたら高くなってしまったので
気軽に食べれるような雰囲気でもないのですが
最近こういう出店の食べ物ってやたら高くなってしまったので
気軽に食べれるような雰囲気でもないのですが
天気もいいし~そうしょっちゅうあることでもないし~と言い訳して購入
Dさんはやっぱりアメリカ~ン アメリカンドック こちらではコーンドックというものを買ってご満悦
値段は$4くらいだったかな? とっても美味しかったとのことでした♪
Dさんはやっぱりアメリカ~ン アメリカンドック こちらではコーンドックというものを買ってご満悦
値段は$4くらいだったかな? とっても美味しかったとのことでした♪
僕はもうちょっとかわったものが食べたいな~と思って探してみたところ
韓国系のお店の前でチャプチエが$5で売っていたのでそれを購入
ごま油が効いていてなかなかいいお味になっておりました
ごま油が効いていてなかなかいいお味になっておりました
さすがSFベイエリア アメリカン系はもちろんのことベトナム系から中近東
なんでも手に入るような環境になっております
残念ながら 日本系は全てなんちゃって系日本料理なんですけど・・・それはしょうがないか~
ちなみにこの日の夕飯はレンズマメとサーモン
なんでも手に入るような環境になっております
残念ながら 日本系は全てなんちゃって系日本料理なんですけど・・・それはしょうがないか~
ちなみにこの日の夕飯はレンズマメとサーモン
付け合せにコーンスープも作ってみました
話は180度変わりますが
ご存知の通り ここのところストレスの溜まる毎日でありまして
なかなか頭痛がとれませんでした 眠れない日も多い為
主治医に相談したところ 薬を処方してくれました
ご存知の通り ここのところストレスの溜まる毎日でありまして
なかなか頭痛がとれませんでした 眠れない日も多い為
主治医に相談したところ 薬を処方してくれました
その処方してくれた薬がVicodinという常習性の強い麻薬の一種の薬
あのマイケルジャクソンも濫用して命を落としてしまったといわれる
裏の世界ではいい値段で取引してもらえる人気のある(笑) かなり強い薬でした・・・
普通は手術後に数錠処方してくれるようなものらしいのですが
主治医さんがかなりの量 50錠も処方してくれまして
Dさん及び 聞いた人 皆さんがゲゲ~!! そんなに処方してくれたの?と驚いていました
乱用ではなく正規に処方してもらって使用したことのある知り合いも
いったん使用するとなかなかやめるのが難しかった それくらい常習性があったといっていましたので
こわいから 本当に必要なときだけ使用しましょう
これって日本では認可されている薬なのでしょうか・・・?
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
あのマイケルジャクソンも濫用して命を落としてしまったといわれる
裏の世界ではいい値段で取引してもらえる人気のある(笑) かなり強い薬でした・・・
普通は手術後に数錠処方してくれるようなものらしいのですが
主治医さんがかなりの量 50錠も処方してくれまして
Dさん及び 聞いた人 皆さんがゲゲ~!! そんなに処方してくれたの?と驚いていました
乱用ではなく正規に処方してもらって使用したことのある知り合いも
いったん使用するとなかなかやめるのが難しかった それくらい常習性があったといっていましたので
こわいから 本当に必要なときだけ使用しましょう
これって日本では認可されている薬なのでしょうか・・・?
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
結婚式が終わった後は 新婦のおにいさんの家の裏庭から移動して
車で10分ほどの披露宴会場へ向かいました
披露宴会場は コミュニティーホールみたいな場所
手作りのアットホームな感じのする会場でした Dさんが大役をこなしたおかげで僕達の席は新郎新婦の母親達と同じ席
この席は新郎新婦の席から近くで 親戚一同が固まっているテーブル
他の例の呑んべい友人達は遠く離れた場所ということはそれだけ優遇してくれたことが伺えます
結婚式の時のようにキーパーソンたちがおどけながら入場
ベストマンとかブライドメイドとか例のわけのわからない人たちが
つぎつぎに拍手に包まれながら入ってきました

最後に新郎新婦が拍手喝采の中嬉しそうに手を繋いで入場してきました
食事を楽しんだ後は新郎新婦の始めてのダンスが披露されました
その2人きりのダンスが終わるとたくさんの人たちがダンスフロアーに集まり
リズムに合わせて新郎新婦に混じり めいめい踊りだしました

日本で結婚式に参加した数も少ないしアメリカでの参加も同じようなものですので
それほど比べることも出来ませんがやっぱりアメリカの披露宴って不思議だ・・・
親戚 友人一堂の長いスピーチのある日本のものも疲れるといえば疲れるか~(笑)
皆さんのダンスが盛り上がりの大きなピークを向かえた後
一瞬静かになる披露宴会場
ここで未婚女性皆さん集まってください~とDJのアナウンスがありまして 未婚女性が嬉しそうに集まってきて ブーケのトスが行なわれました
この争奪戦はなかなか凄いものがありまして ダンスとはまた違った盛り上がりをみせました
見事このブーケをキャッチしたこの女性 彼氏さんと一緒にこの結婚式に参加していました
ブーケをキャッチして嬉しそうに大喜びする妙齢のこの女性の隣で
彼氏さんが萎れたように見えるのは気のせいではなかったはず・・・(笑)
ブーケのトスは日本でもおなじみの行為なのでそれほど違和感もありませんが
この後 日本人にとっては意味不明のでも アメリカではよく見られる
ガータートスも行われました 花嫁の足についているガーターを取り

未婚の男性たちにブーケトスのように放るのですが
このガーターは手を使わずに取るのが基本なんだそうですけど
Jくんは 恥ずかしがって手でとってましたね・・・
で~肝心の投げ入れの方はDJのアナウンスにもかかわらず
未婚男性はダンスフロアーになかなか集まりません
名指しで呼ばれてしぶしぶ集まる男性陣・・・ 花嫁のブーケトスとはまったく正反対の雰囲気になり
投げても皆さん 結婚したくないのでしょうか? おちても拾う人がいない為
見かねた既婚男性がしょうがなく拾って無理やり嫌がる男性に押し付けていました(笑)
女性は結婚したがる人が多く 男性は永遠に独身でいたい傾向が強いのでしょうか?
なんか笑ってしまう結果になりました
そいえばレズビアンは出会ってすぐに同棲するけど ゲイはなかなかそうしないと聞いたことがあるな~
ウェディングケーキはカップケーキ好きなお騒がせねいさんのJさんの御指南で選ばれたよう・・・ 皆さんに配る時きる手間が省けるからいいのかもしれないけど
車で10分ほどの披露宴会場へ向かいました
披露宴会場は コミュニティーホールみたいな場所
手作りのアットホームな感じのする会場でした Dさんが大役をこなしたおかげで僕達の席は新郎新婦の母親達と同じ席
この席は新郎新婦の席から近くで 親戚一同が固まっているテーブル
他の例の呑んべい友人達は遠く離れた場所ということはそれだけ優遇してくれたことが伺えます
結婚式の時のようにキーパーソンたちがおどけながら入場
ベストマンとかブライドメイドとか例のわけのわからない人たちが
つぎつぎに拍手に包まれながら入ってきました
最後に新郎新婦が拍手喝采の中嬉しそうに手を繋いで入場してきました
新婦の兄が皆さんをウルウルさせるようなスピーチをして
ご結婚おめでとう~の乾杯
食事はバフェスタイルで2種類のサラダ 焼き野菜
鮭のクリーム煮 牛肉のステーキなどが出ていました
鮭のクリーム煮 牛肉のステーキなどが出ていました
これらの料理はお騒がせねいさんのJさんが吟味に吟味を重ね
選りすぐった料理なんだそうでした
確かに普通のバフェスタイルの料理とは違ってとっても美味しかったです
選りすぐった料理なんだそうでした
確かに普通のバフェスタイルの料理とは違ってとっても美味しかったです
食事を楽しんだ後は新郎新婦の始めてのダンスが披露されました
その2人きりのダンスが終わるとたくさんの人たちがダンスフロアーに集まり
リズムに合わせて新郎新婦に混じり めいめい踊りだしました
日本で結婚式に参加した数も少ないしアメリカでの参加も同じようなものですので
それほど比べることも出来ませんがやっぱりアメリカの披露宴って不思議だ・・・
親戚 友人一堂の長いスピーチのある日本のものも疲れるといえば疲れるか~(笑)
次第に皆さんお酒もまわり始めて陽気に踊りだす人が増えていきました
会場の照明も落とされフラッシュライトとレーザービームが飛び交う
まるで80年代のディスコ? クラブ?ノリノリの熱気でDさんも踊りだしていました・・・
会場の照明も落とされフラッシュライトとレーザービームが飛び交う
まるで80年代のディスコ? クラブ?ノリノリの熱気でDさんも踊りだしていました・・・
皆さんのダンスが盛り上がりの大きなピークを向かえた後
一瞬静かになる披露宴会場
ここで未婚女性皆さん集まってください~とDJのアナウンスがありまして 未婚女性が嬉しそうに集まってきて ブーケのトスが行なわれました
この争奪戦はなかなか凄いものがありまして ダンスとはまた違った盛り上がりをみせました
見事このブーケをキャッチしたこの女性 彼氏さんと一緒にこの結婚式に参加していました
ブーケをキャッチして嬉しそうに大喜びする妙齢のこの女性の隣で
彼氏さんが萎れたように見えるのは気のせいではなかったはず・・・(笑)
ブーケのトスは日本でもおなじみの行為なのでそれほど違和感もありませんが
この後 日本人にとっては意味不明のでも アメリカではよく見られる
ガータートスも行われました 花嫁の足についているガーターを取り
未婚の男性たちにブーケトスのように放るのですが
このガーターは手を使わずに取るのが基本なんだそうですけど
Jくんは 恥ずかしがって手でとってましたね・・・
で~肝心の投げ入れの方はDJのアナウンスにもかかわらず
未婚男性はダンスフロアーになかなか集まりません
名指しで呼ばれてしぶしぶ集まる男性陣・・・ 花嫁のブーケトスとはまったく正反対の雰囲気になり
投げても皆さん 結婚したくないのでしょうか? おちても拾う人がいない為
見かねた既婚男性がしょうがなく拾って無理やり嫌がる男性に押し付けていました(笑)
女性は結婚したがる人が多く 男性は永遠に独身でいたい傾向が強いのでしょうか?
なんか笑ってしまう結果になりました
そいえばレズビアンは出会ってすぐに同棲するけど ゲイはなかなかそうしないと聞いたことがあるな~
ウェディングケーキはカップケーキ好きなお騒がせねいさんのJさんの御指南で選ばれたよう・・・ 皆さんに配る時きる手間が省けるからいいのかもしれないけど
カップケーキだとやっぱりちょっと安っぽく見えちゃうな~(笑)
あぁ~せっかくの幸せの席にけちをつけて申し訳ない!
あぁ~せっかくの幸せの席にけちをつけて申し訳ない!
Jさん Cさん 末永くいつまでもお幸せに~
ハネムーンはハワイのカウアイ島へ行くそうです
ハネムーンはハワイのカウアイ島へ行くそうです
きれい晴れ渡った9月の空
California DanvilleでJ君とCさんの結婚が執り行われることになりました
ご存知の通りJ君はこのブログによく登場するお騒がせJさんの弟君
彼は今年40になり独身貴族でシングルライフを謳歌していましたが
ここ2年ほど付き合っていたCさんと身を固める決心をしこの日を迎えることになりました
結婚式はCさんのおにいさんの裏庭で執り行われます 彼らは宗教的な意味合いのものを省きたかったので
教会ではなく 牧師も神父もいない型式にしたそうです
アメリカではこういう方法の結婚があるみたいです
彼ら両方とも一応クリスチャンらしいのですがそれでも
自分達はそれほど敬虔でもないから省いてしまうなんて
日本のように信仰心もないのにスタイルで教会で式を挙げるというものとは180度反対ですね
J君の結婚式という事でいつもの飲め呑めメンバーも集まります
披露宴は160人くらい招待したそうですが
結婚式は新婦のおにいさんの裏庭ということなので

招待客は50人くらいに抑えたそうなのです
その為このリストに漏れてしまった人たちの中には
不満爆発で披露宴の招待も拒否してしまった人もいるとか・・・
こういうものの招待客や席順なんかに苦労するのは
日本でも米国でも同じことなのかもしれないな~
基本的には両方の親族で固められた裏庭の結婚式
4時半開始でしたが招待客が時間通りに来ず少し遅れて5時近くに開始 皆さんが着席して 新郎新婦の登場を待ちます
まず最初に 新郎とその母親が登場
アメリカの結婚しきっていつ行ってもよくわからないのですが
ベストマンとかブライドメイド フラワーガールとか訳のわからない人たちが
同じような衣装を着て登場しますが これにはいつも意味不明です(笑)
起源もわからないし 何の為にいるかの意味合いもわからずじまい
しかしちゃんとわかるものあります!
それは新婦の登場 日本ではこれくらいしかないですよね?
新婦の父親がもういらっしゃらないとのことでお兄さんと新婦の登場 新婦さんはと~ってもきれいでした
J君もCさんもフィリピン系アメリカ人ですので男性はバロン着用
ちなみにこの裏庭はこのお兄さん所有の家です
実はこの結婚式で DさんはJくんに頼まれてMarriage officiantという大役を務めました
はっきりいって僕はMarriage officiantがなんなのかよくわかっていなかったのですが
調べてみると・・・
この結婚式を法的なものにする役目があるみたいで
司会兼公正証書証人みたいな感じだったようで 結構前からJくんCさんと打ち合わせをしたり
数週間前からリハーサルやったり 役所で公正証書証人の手続きをしたり忙しかったです
家でも何度も練習した真面目なDさん
その甲斐あって本番はスムースに滞りなく式を進めることが出来ました

指輪の交換こちらは新郎から新婦へ

いや~おめでとうございます!
いつまでもお幸せに~
Dさん大役お疲れ様でした
この後は式が終わった緊張感から開放されて
皆さん楽しくいろいろな集まりを見つけては撮影会をしていました 参加者全員 新郎新婦の家族のみ 新郎の家族 新婦の家族のみ
友人だけの集まりとか いろいろなタイプの写真を撮っていました
最後に結婚証書?のサインです 日本でいう婚姻届みたいなものかな~?
証人2人に 本人達のサイン そしてDさんのサインを書いて
Dさんが10日以内に役所に提出しなければならないそうです
どこへでも手を抜かない几帳面なDさん
提出するの忘れていた~なんてことはないだろう
いつまでもお幸せにね~
さて結婚式が終わった
次は披露宴だ・・・
Dさんがまたうるさいと面倒なのでこの日記のことはDさんに内緒でお願いします(笑)
つづく★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
California DanvilleでJ君とCさんの結婚が執り行われることになりました
ご存知の通りJ君はこのブログによく登場するお騒がせJさんの弟君
彼は今年40になり独身貴族でシングルライフを謳歌していましたが
ここ2年ほど付き合っていたCさんと身を固める決心をしこの日を迎えることになりました
結婚式はCさんのおにいさんの裏庭で執り行われます 彼らは宗教的な意味合いのものを省きたかったので
教会ではなく 牧師も神父もいない型式にしたそうです
アメリカではこういう方法の結婚があるみたいです
彼ら両方とも一応クリスチャンらしいのですがそれでも
自分達はそれほど敬虔でもないから省いてしまうなんて
日本のように信仰心もないのにスタイルで教会で式を挙げるというものとは180度反対ですね
J君の結婚式という事でいつもの飲め呑めメンバーも集まります
披露宴は160人くらい招待したそうですが
結婚式は新婦のおにいさんの裏庭ということなので
招待客は50人くらいに抑えたそうなのです
その為このリストに漏れてしまった人たちの中には
不満爆発で披露宴の招待も拒否してしまった人もいるとか・・・
こういうものの招待客や席順なんかに苦労するのは
日本でも米国でも同じことなのかもしれないな~
基本的には両方の親族で固められた裏庭の結婚式
4時半開始でしたが招待客が時間通りに来ず少し遅れて5時近くに開始 皆さんが着席して 新郎新婦の登場を待ちます
まず最初に 新郎とその母親が登場
アメリカの結婚しきっていつ行ってもよくわからないのですが
ベストマンとかブライドメイド フラワーガールとか訳のわからない人たちが
同じような衣装を着て登場しますが これにはいつも意味不明です(笑)
起源もわからないし 何の為にいるかの意味合いもわからずじまい
しかしちゃんとわかるものあります!
それは新婦の登場 日本ではこれくらいしかないですよね?
新婦の父親がもういらっしゃらないとのことでお兄さんと新婦の登場 新婦さんはと~ってもきれいでした
J君もCさんもフィリピン系アメリカ人ですので男性はバロン着用
ちなみにこの裏庭はこのお兄さん所有の家です
実はこの結婚式で DさんはJくんに頼まれてMarriage officiantという大役を務めました
はっきりいって僕はMarriage officiantがなんなのかよくわかっていなかったのですが
調べてみると・・・
司会兼公正証書証人みたいな感じだったようで 結構前からJくんCさんと打ち合わせをしたり
数週間前からリハーサルやったり 役所で公正証書証人の手続きをしたり忙しかったです
家でも何度も練習した真面目なDさん
その甲斐あって本番はスムースに滞りなく式を進めることが出来ました
指輪の交換こちらは新郎から新婦へ
新婦から新郎への指輪
最後は結婚が決まり誓いのキス
いや~おめでとうございます!
いつまでもお幸せに~
Dさん大役お疲れ様でした
この後は式が終わった緊張感から開放されて
皆さん楽しくいろいろな集まりを見つけては撮影会をしていました 参加者全員 新郎新婦の家族のみ 新郎の家族 新婦の家族のみ
友人だけの集まりとか いろいろなタイプの写真を撮っていました
最後に結婚証書?のサインです 日本でいう婚姻届みたいなものかな~?
証人2人に 本人達のサイン そしてDさんのサインを書いて
Dさんが10日以内に役所に提出しなければならないそうです
提出するの忘れていた~なんてことはないだろう
いつまでもお幸せにね~
さて結婚式が終わった
次は披露宴だ・・・
Dさんがまたうるさいと面倒なのでこの日記のことはDさんに内緒でお願いします(笑)
つづく★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
先日の鹿がまたこちらにやってきましたので一枚
なんとなくかわいい写真になりましたので記念に載せておきましょう~ 鹿が来ると大騒ぎするCoco 僕たちがいるときは静かにさせることが出来ますが
いないときはきっと永遠に吠えているのかもしれない・・・
そのうち近所迷惑で苦情が来るのかもしれないな(汗)
今までどおり本を読むのは今までどおり続いていますが
選ぶ本が微妙に変わってきているように感じます
以前は本当にランダムにミステリーからドキュメント ピンク系から伝記ものまで読んでいましたが
最近は題名で惹かれたもの 何の気なしにピックアップしたものが妙に病気関係・・・
やっぱり無意識にそういう傾向になってしまうようです
それでは最近読んだ本で心に残ったものを記憶の記録として残しておきます
いい時は本当に読みやすく引き込まれてしまいぱ~と一気に読んでしまいますが
あまりにマニアックな話のときはギブアップしてしまうこともあります
今回は長くもない短くもないという小説ですが
テーマ的に病気 死 絆というようなものが浮かび
読んでいてあっという間に引き込まれてしまいました
さて重くなってしまうので話をがらりとかえて ファーマーズマーケットで見つけた長豆登場
Sashaさんのブログで登場したのを見て妙に僕も食べたくなってしまったので
早速購入してきました 今回は色がちょっと薄い感じのものです 長豆といってとっても緑が濃いものもあれば これよりもずっと薄い緑
そしてさらに黄色いものもあったりします 緑の方は心なしか硬い感じかな?
薄い黄色のものはより柔らかいような気がします
この豆は火の通りに結構時間がかかるので
いつもはさっと油で素揚げして ニンニク生姜をたっぷりと炒め
ひき肉とからめてちょっと濃い目の味に仕上げるのですが

今回はちょっと冒険して 麻婆豆腐のスタイルにしてみました
赤味噌と豆板醤を使って醤油で味を調えて
最後に隠し味として砂糖を一振りして完成
ワカメたっぷりスープと一緒にいただきました
とっても美味しかった~
ちょっとかわった変化球にDさんも喜んでくれました
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
なんとなくかわいい写真になりましたので記念に載せておきましょう~ 鹿が来ると大騒ぎするCoco 僕たちがいるときは静かにさせることが出来ますが
いないときはきっと永遠に吠えているのかもしれない・・・
そのうち近所迷惑で苦情が来るのかもしれないな(汗)
今までどおり本を読むのは今までどおり続いていますが
選ぶ本が微妙に変わってきているように感じます
以前は本当にランダムにミステリーからドキュメント ピンク系から伝記ものまで読んでいましたが
最近は題名で惹かれたもの 何の気なしにピックアップしたものが妙に病気関係・・・
やっぱり無意識にそういう傾向になってしまうようです
それでは最近読んだ本で心に残ったものを記憶の記録として残しておきます
著者:有川浩
価格:1,365円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る
いい時は本当に読みやすく引き込まれてしまいぱ~と一気に読んでしまいますが
あまりにマニアックな話のときはギブアップしてしまうこともあります
今回は長くもない短くもないという小説ですが
テーマ的に病気 死 絆というようなものが浮かび
読んでいてあっという間に引き込まれてしまいました
こちらは初めて読んだ作家 現役の医者のようです
作家といよりは素人の方が書いた話のようですが
物語はドキュメント的な医者が書いた体験談のようになっていまして
事実は小説よりも・・・という言葉がありますが
やはり作り事よりもこうした事実や体験談を綴ったものってより重みがあり
読んでいてずっしりと心に残りました
作家といよりは素人の方が書いた話のようですが
物語はドキュメント的な医者が書いた体験談のようになっていまして
事実は小説よりも・・・という言葉がありますが
やはり作り事よりもこうした事実や体験談を綴ったものってより重みがあり
読んでいてずっしりと心に残りました
医者の目に涙(ふたたび)
著者:石川恭三
価格:1,365円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る
書き手の人柄がたくさんにじみ出ています
身体的にも肉体的にも難しい状況だったらこんな医者にお世話になりたいものだと思えた
悲しい話が覆いながらもなんとなくほんのり温かくなれるそんな感じに仕上がっています
それにしてもこういう本ばかり読んでいるのって自分は一体どんなつもりなんでしょうか?
自分を痛めつけて 何かに備えているつもりなのか?
それとも母のそばにいれない罪悪感をこれらで相殺しようとしているのか?
よくわからないけど こういう本を読むと確実に睡眠時間がうまくやって来ないです
やってきてもへんな夢を見たり 途中で目が覚めてしまうことが多く
おかげで慢性的頭痛と睡眠不足に悩まされております
身体的にも肉体的にも難しい状況だったらこんな医者にお世話になりたいものだと思えた
悲しい話が覆いながらもなんとなくほんのり温かくなれるそんな感じに仕上がっています
それにしてもこういう本ばかり読んでいるのって自分は一体どんなつもりなんでしょうか?
自分を痛めつけて 何かに備えているつもりなのか?
それとも母のそばにいれない罪悪感をこれらで相殺しようとしているのか?
よくわからないけど こういう本を読むと確実に睡眠時間がうまくやって来ないです
やってきてもへんな夢を見たり 途中で目が覚めてしまうことが多く
おかげで慢性的頭痛と睡眠不足に悩まされております
さて重くなってしまうので話をがらりとかえて ファーマーズマーケットで見つけた長豆登場
Sashaさんのブログで登場したのを見て妙に僕も食べたくなってしまったので
早速購入してきました 今回は色がちょっと薄い感じのものです 長豆といってとっても緑が濃いものもあれば これよりもずっと薄い緑
そしてさらに黄色いものもあったりします 緑の方は心なしか硬い感じかな?
薄い黄色のものはより柔らかいような気がします
この豆は火の通りに結構時間がかかるので
いつもはさっと油で素揚げして ニンニク生姜をたっぷりと炒め
ひき肉とからめてちょっと濃い目の味に仕上げるのですが
今回はちょっと冒険して 麻婆豆腐のスタイルにしてみました
赤味噌と豆板醤を使って醤油で味を調えて
最後に隠し味として砂糖を一振りして完成
ワカメたっぷりスープと一緒にいただきました
とっても美味しかった~
ちょっとかわった変化球にDさんも喜んでくれました
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
Dさんの用事でBerkeleyのUniversity Aveの方へ行ってきました
ちょうど昼過ぎなので近くでランチを食べることになったのですが
いつも行く場所よりは新しい店を開拓しよう~とネットで調べたら
僕たちがいる場所UniversityとMilvia~MLKのあたりからすぐのところに
たくさんのレストランが集まる一角がありました 今まで知らなかったな~
僕たちは軽くサンドイッチ~という気分でしたのでこちらの店に決めました
多くの料理がこの店の名前のようにゆっくり調理させたものらしく
僕たちが頼んだサンドイッチもアメリカのお店で見られる一般的な
ハムやチーズをはさんだものではなく 手を加えているようなものでした

僕は手前のNiman Ranch Braised Beef:$6.75
Date Chutney, Red Onion, Gorgonzola Cheese, Baby Arugula, and Aioli on ACME Batard
Dさんは奥のNiman Ranch Pulled Pork:$6.50
Asian Slaw, Cucumber, Sweet and Sour Glaze, and Chili Aioli on ACME Batard
僕のほうは問題なくとっても美味しかったけどDさんのほうはAsian Slawということで
たぶんFishsauceが使われているらしくその匂いがちょっときつくて気になったそうです
品質の割りに値段が手頃でした でもたくさん食べる人にはサイドをつけないと物足りないかも・・・
このお店の裏はバラ園になっていて天気がよければ
バラの香りが漂う裏庭の方で食事を楽しむことが出来るようになっていました
霧が多いSFベイエリア・・・寒い時はあまり適さないかもしれませんが~(笑) 天気さえよければとっても気持ちのいいブランチランチが楽しめる環境になっています
このローズガーデンはこの一角にある他の飲食系のお店も利用しているようで
たくさんの座席が用意されていて いろいろな料理を見かけること出来ました
バークレーの健康おたく系が大喜びしそうなオーガニック&ビーガンのパンも造る
凝った感じのジャーマンベーカリーがあったり↓
OctoberFeast Bakery
1954 University Ave
Berkeley, CA 94704
Chocolatier Blue
1964 University Ave
Berkeley, CA 94701といったようなチョコレート専門店もありましたし

グルメなサンドイッチも提供するコーヒーショップ
New Amsterdam Coffeeshop
1952 University Ave
Berkeley, CA 94704なんかもありまして~
天気のいい日にはローズガーデンでワインやビールを傾けてランチをして
焼き菓子やパンも楽しめ チョコレートショップで甘いもののチョイスもあり
美味しいものが好きな人にはたまらない場所 僕達もまた訪れたいなって思いました
こんなグルメの日の夕飯は とっても和食(笑)
蓮根牛肉とこんにゃくで炒めたものを軽く煮たもの:右
油揚げにがんもどきの元になるようなもの(左)?つまり~
豆腐 タマゴ 葱 ゴボウ 人参 キノコ類を混ぜたもの詰めて
出し味で軽く煮たものを作っていました
あっさりしていてとっても美味しかったです
そういえば夕飯写真って久しぶりだな・・・
いつも以上に作っていたのになんか忙しくて余裕がなくて
写真をまったく撮っていなかった
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
ちょうど昼過ぎなので近くでランチを食べることになったのですが
いつも行く場所よりは新しい店を開拓しよう~とネットで調べたら
僕たちがいる場所UniversityとMilvia~MLKのあたりからすぐのところに
たくさんのレストランが集まる一角がありました 今まで知らなかったな~
僕たちは軽くサンドイッチ~という気分でしたのでこちらの店に決めました
地元のフレッシュな食材を使い オーガニックで手頃な値段で提供するのがこの店の売りらしい
基本的にはアメリカンレストランでランチではサンドイッチ 夕飯では一品料理があり
菜食主義者用のメニューも多く用意しているようです (メニュー)
基本的にはアメリカンレストランでランチではサンドイッチ 夕飯では一品料理があり
菜食主義者用のメニューも多く用意しているようです (メニュー)
多くの料理がこの店の名前のようにゆっくり調理させたものらしく
僕たちが頼んだサンドイッチもアメリカのお店で見られる一般的な
ハムやチーズをはさんだものではなく 手を加えているようなものでした
僕は手前のNiman Ranch Braised Beef:$6.75
Date Chutney, Red Onion, Gorgonzola Cheese, Baby Arugula, and Aioli on ACME Batard
Dさんは奥のNiman Ranch Pulled Pork:$6.50
Asian Slaw, Cucumber, Sweet and Sour Glaze, and Chili Aioli on ACME Batard
僕のほうは問題なくとっても美味しかったけどDさんのほうはAsian Slawということで
たぶんFishsauceが使われているらしくその匂いがちょっときつくて気になったそうです
品質の割りに値段が手頃でした でもたくさん食べる人にはサイドをつけないと物足りないかも・・・
このお店の裏はバラ園になっていて天気がよければ
バラの香りが漂う裏庭の方で食事を楽しむことが出来るようになっていました
霧が多いSFベイエリア・・・寒い時はあまり適さないかもしれませんが~(笑) 天気さえよければとっても気持ちのいいブランチランチが楽しめる環境になっています
このローズガーデンはこの一角にある他の飲食系のお店も利用しているようで
たくさんの座席が用意されていて いろいろな料理を見かけること出来ました
バークレーの健康おたく系が大喜びしそうなオーガニック&ビーガンのパンも造る
凝った感じのジャーマンベーカリーがあったり↓
OctoberFeast Bakery
1954 University Ave
Berkeley, CA 94704
Chocolatier Blue
1964 University Ave
Berkeley, CA 94701といったようなチョコレート専門店もありましたし
グルメなサンドイッチも提供するコーヒーショップ
New Amsterdam Coffeeshop
1952 University Ave
Berkeley, CA 94704なんかもありまして~
天気のいい日にはローズガーデンでワインやビールを傾けてランチをして
焼き菓子やパンも楽しめ チョコレートショップで甘いもののチョイスもあり
美味しいものが好きな人にはたまらない場所 僕達もまた訪れたいなって思いました
こんなグルメの日の夕飯は とっても和食(笑)
蓮根牛肉とこんにゃくで炒めたものを軽く煮たもの:右
油揚げにがんもどきの元になるようなもの(左)?つまり~
出し味で軽く煮たものを作っていました
あっさりしていてとっても美味しかったです
そういえば夕飯写真って久しぶりだな・・・
いつも以上に作っていたのになんか忙しくて余裕がなくて
写真をまったく撮っていなかった
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
寒暖の差が激しいSFベイエリア
気温が25度以上になって夏らしい日になったな~と思うと
次の日には13度前後になってジャケットが手放せない日になったりしたり
同じ日でも朝晩が信じられないくらい寒くなるくせに
日中は汗ばむくらいの天気になったりして
夏は霧が多く出るせいか相変らず予測不可能な天気になっています
こちらは勤労感謝の日とでもいえるような休日になりまして3連休の週末
その連休の中日の日曜日 OaklandでPrideのストリートフェアーが開催されました
僕は仕事のお付き合い上 ちょっくら顔を出してくることにしました
SFとイーストベイ 橋を渡って15~20分くらいの距離ですが全く天気&気温が違うという日が多くあります
SFの方は霧がかかっていましたが対岸のオークランドは素晴らしい天気
雲ひとつない快晴といってもいいくらいで 半袖のシャツでも少し汗ばむくらいの陽気でした
ゲイレズビアン(LGBT)関係のイベントですと世界的に有名なサンフランシスコが目の前にあるため
オークランドはそのサンフランシスコの陰になってしまうことが多いのですが
アメリカ国勢調査によるとオークランドはサンフランシスコ シアトルについで
3番目にLGBT人口密度が高い場所なんだそうです!
500以上の女性同性カップルが住んでおりこれは全米で一番の数なんだそうで
2650人のレズビアンが住んでいでいて 男性同士の多いSFとは反対で
オークランドはレズビアン安住の地とでもいえるのではないでしょうか?(知らなかった・・・)
そんな特徴を持つオークランド開催のPride
それでもやっぱりせくしいな殿方たくさんせくしいな格好をして
イベントを楽しんでいるようでした 今回も素敵な殿方をたくさん撮ろうと努力したのですが
カメラを忘れて携帯のカメラだけだったのでブレブレの写真が多く
全ていまいちで唯一まぁ~きれいに撮れたのだろういうのがこれだけでちょっと残念
来年も来るようだったらちゃんとカメラもって行かなくっちゃな~と反省
入場に$10を払わなくてはいけないようになっていたので
イベント自体はおとなしくでもまあまあ盛り上がっていてたくさんの人が来ていました
オークランドの特徴を反映しているせいか 女性同士のカップルで子供を連れた人が多く
SFの過激なものに比べるとこちらは子供用プレーゾーンがあったり
家族&子供大歓迎のほのぼのとしたイベントになっていました
家に帰ってゆっくりした後は LongWeekendだし~
外に出かけてちょっとつかれたし~ということで
またまたHappy Hourへ出かけてみました

といっても今回僕は一杯だけで もちろんDさんは2杯で・・・これっていつもと一緒か?!
僕は手前の赤いCiudad Dさんは奥のMargarita Chiquitaを頼みました
いや~週末のHappy Hourって一度はまると癖になると聞きますが(さろさん談)
どうも最近 Happy Hourの頻度が多いのではまってきてしまっているようです
でも いい天気の下で家の外でぼ~としたい時間にはこのHappy Hourの時間ってなかなか貴重です♪
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
気温が25度以上になって夏らしい日になったな~と思うと
次の日には13度前後になってジャケットが手放せない日になったりしたり
同じ日でも朝晩が信じられないくらい寒くなるくせに
日中は汗ばむくらいの天気になったりして
夏は霧が多く出るせいか相変らず予測不可能な天気になっています
こちらは勤労感謝の日とでもいえるような休日になりまして3連休の週末
その連休の中日の日曜日 OaklandでPrideのストリートフェアーが開催されました
僕は仕事のお付き合い上 ちょっくら顔を出してくることにしました
SFとイーストベイ 橋を渡って15~20分くらいの距離ですが全く天気&気温が違うという日が多くあります
SFの方は霧がかかっていましたが対岸のオークランドは素晴らしい天気
雲ひとつない快晴といってもいいくらいで 半袖のシャツでも少し汗ばむくらいの陽気でした
ゲイレズビアン(LGBT)関係のイベントですと世界的に有名なサンフランシスコが目の前にあるため
オークランドはそのサンフランシスコの陰になってしまうことが多いのですが
アメリカ国勢調査によるとオークランドはサンフランシスコ シアトルについで
3番目にLGBT人口密度が高い場所なんだそうです!
500以上の女性同性カップルが住んでおりこれは全米で一番の数なんだそうで
2650人のレズビアンが住んでいでいて 男性同士の多いSFとは反対で
オークランドはレズビアン安住の地とでもいえるのではないでしょうか?(知らなかった・・・)
そんな特徴を持つオークランド開催のPride
それでもやっぱりせくしいな殿方たくさんせくしいな格好をして
イベントを楽しんでいるようでした 今回も素敵な殿方をたくさん撮ろうと努力したのですが
カメラを忘れて携帯のカメラだけだったのでブレブレの写真が多く
全ていまいちで唯一まぁ~きれいに撮れたのだろういうのがこれだけでちょっと残念
来年も来るようだったらちゃんとカメラもって行かなくっちゃな~と反省
入場に$10を払わなくてはいけないようになっていたので
イベント自体はおとなしくでもまあまあ盛り上がっていてたくさんの人が来ていました
オークランドの特徴を反映しているせいか 女性同士のカップルで子供を連れた人が多く
SFの過激なものに比べるとこちらは子供用プレーゾーンがあったり
家族&子供大歓迎のほのぼのとしたイベントになっていました
家に帰ってゆっくりした後は LongWeekendだし~
外に出かけてちょっとつかれたし~ということで
またまたHappy Hourへ出かけてみました
といっても今回僕は一杯だけで もちろんDさんは2杯で・・・これっていつもと一緒か?!
僕は手前の赤いCiudad Dさんは奥のMargarita Chiquitaを頼みました
いや~週末のHappy Hourって一度はまると癖になると聞きますが(さろさん談)
どうも最近 Happy Hourの頻度が多いのではまってきてしまっているようです
でも いい天気の下で家の外でぼ~としたい時間にはこのHappy Hourの時間ってなかなか貴重です♪
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
先日 中華街を歩いていたらポスターを目にしました
舞踏団の広告だったり 歌手のコンサートだったり
こちらの中華街ではこういったポスターがよく貼ってあります 日本でも ちょっとした有名人が海外公演などといって大々的に宣伝しますが
基本的にはこちらに住んでいる日本人対象で一般の米国人は見向きもしないもの
そしてコンサート会場もライブハウス規模の小さいものにとどまるのが現状でしょう
よく聞くのがドリカム米国公演とか最近ではBzというグループが米国公演します
まぁ、日本の芸能情報には疎いのでまったく興味がない僕ですが・・・
あれって本当に興行的にはそれほど儲からないものなのではないかなって感じます
たぶん日本で米国横断コンサート大成功!という文句を作る為の
ちょっとした虚偽報告的な箔付け目的なのでしょうから
あまり儲からなくてもいいのかもしれませんけど・・・
さて そんな海外遠征は日本人以外のアジア諸国の芸能人でもやっていることで
在米中国人 ベトナム人が人口として日本人に比べて絶対的に多いため
中華系ヴェトナム系を対称にする興行は結構儲かるのかもしれません
今回見つけたのはヴェトナム系のコンサートのポスターだったのです
どうもRenoの大きなカジノホテルのBallroomを貸切っての合同大コンサートみたいな感じ
この手の合同コンサートって日本人はやらないけど中華系の方もよくやるようです
そんなヴェトナムコンサートのポスターで
僕の目を惹く素敵な歌手が一人際立っていたので紹介しましょう
Mr.(?) Tuan Anhさん 他の方はいかにも ベトナム人だな~という中で
彼だけは衣装もメイクもかなり奇抜で インド系ラティーノ?という雰囲気をかもし出していました
ヴェトナム人の同僚に聞いたらそこそこ名の知れた歌手なんだそうです
ちょっと興味がわいたのでチェックしてみたら・・・
彼の歌っているビデオを見つけましたのでこれも載せておきましょう
かなりメイクがきつく 明らかにバケモノ系女装家・・・
ヒゲさえとってしまえば あぁ~こんな女性歌手いるかも?と錯覚さえ起こせるくらい 倒錯の世界?
やパリ歌手とかって耳がいいので発音が上手いのかな?
彼の歌う英語の歌は少なくとも僕の英語よりは数段上手いな~と言うのが素直な感想(笑)
外見はあまり嫉妬しないけど 英語に関してはちょっとうらやましい気がしました・・・
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
舞踏団の広告だったり 歌手のコンサートだったり
こちらの中華街ではこういったポスターがよく貼ってあります 日本でも ちょっとした有名人が海外公演などといって大々的に宣伝しますが
基本的にはこちらに住んでいる日本人対象で一般の米国人は見向きもしないもの
そしてコンサート会場もライブハウス規模の小さいものにとどまるのが現状でしょう
よく聞くのがドリカム米国公演とか最近ではBzというグループが米国公演します
まぁ、日本の芸能情報には疎いのでまったく興味がない僕ですが・・・
あれって本当に興行的にはそれほど儲からないものなのではないかなって感じます
たぶん日本で米国横断コンサート大成功!という文句を作る為の
ちょっとした虚偽報告的な箔付け目的なのでしょうから
あまり儲からなくてもいいのかもしれませんけど・・・
さて そんな海外遠征は日本人以外のアジア諸国の芸能人でもやっていることで
在米中国人 ベトナム人が人口として日本人に比べて絶対的に多いため
中華系ヴェトナム系を対称にする興行は結構儲かるのかもしれません
今回見つけたのはヴェトナム系のコンサートのポスターだったのです
どうもRenoの大きなカジノホテルのBallroomを貸切っての合同大コンサートみたいな感じ
この手の合同コンサートって日本人はやらないけど中華系の方もよくやるようです
そんなヴェトナムコンサートのポスターで
僕の目を惹く素敵な歌手が一人際立っていたので紹介しましょう
Mr.(?) Tuan Anhさん 他の方はいかにも ベトナム人だな~という中で
彼だけは衣装もメイクもかなり奇抜で インド系ラティーノ?という雰囲気をかもし出していました
ヴェトナム人の同僚に聞いたらそこそこ名の知れた歌手なんだそうです
ちょっと興味がわいたのでチェックしてみたら・・・
女装家系歌手?のようです
ヴェトナムもこういう系統受け入れられているんですね? 勉強になりました!
彼の歌っているビデオを見つけましたのでこれも載せておきましょう
かなりメイクがきつく 明らかにバケモノ系女装家・・・
ヒゲさえとってしまえば あぁ~こんな女性歌手いるかも?と錯覚さえ起こせるくらい 倒錯の世界?
彼の歌う英語の歌は少なくとも僕の英語よりは数段上手いな~と言うのが素直な感想(笑)
外見はあまり嫉妬しないけど 英語に関してはちょっとうらやましい気がしました・・・
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
閑散としたストリートフェアーを後にして家に帰りました
家で掃除 Coco世話 休憩をした後
さろさんカップルとHappy Hourデートの予定が入っていましたので
待ち合わせの場所へ待ち合わせの時間に行ってきました
今回行ったのは前回も行ったヴェトナム風ビストロとでもいえるようなレストラン
最初は外で飲み始めたのですが Saroさんが寒い~と文句を言ったので(笑)
しょうがないので室内の方へ入ることにしました

みなさんそろって おひさしぶり~かんぱ~い!
今回はちゃんとしたカメラをもって行かず
携帯電話のカメラなので写真のでき具合がいまいちでした・・・
さろさんたちは最近日本旅行へ行って来たそうでその時の話を聞かせてもらいました
そしていつものことですがこのカップル同士の会話になるとどうしても
いつの間にか会話が分かれ日本語VS英語の会話になってしまいます
そしてこちらはトルティアチップとゆっくり調理してほろほろになったポーク
ベトナムレストランなのですが何故かメキシカン風の料理がメニューに載っています
たぶんベトナムレストランといえどもキッチンはメキシコ系人の方たちが作っているからなのでしょう~

米国ではもうこれはあたりまえのことですから驚きませんが
それらを自分の掲げるレストランの国籍と全く違うにもかかわらず
こうして臆することなく堂々と利用してしまうところは さすが商魂逞しい~と思ってしまいます(笑)
まあでも実際どの品もとっても美味しかったし
ベトナムのみではなくメキシカンも楽しめたという点では料理の幅が広かった
ということでもマイナスでは決してなかったのでいいのではないでしょうか?

ちなみにこちらは正統的なアジアンフード
パパイヤのサラダと スパイシーな海老の揚げ物です
結局 この日僕とじょんずさんはカクテル一杯 Dさんとさろさんはカクテル2杯
たくさんのつまみを食べて楽しい時間をすごすことが出来ました
やっぱり近所に一緒に気軽に飲みに行けるカップルがいるといいものです
Saroさん&じょんずさんお付き合いの方ありがとうございました~
次は肉ですね♪
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
家で掃除 Coco世話 休憩をした後
さろさんカップルとHappy Hourデートの予定が入っていましたので
待ち合わせの場所へ待ち合わせの時間に行ってきました
今回行ったのは前回も行ったヴェトナム風ビストロとでもいえるようなレストラン
最初は外で飲み始めたのですが Saroさんが寒い~と文句を言ったので(笑)
しょうがないので室内の方へ入ることにしました
みなさんそろって おひさしぶり~かんぱ~い!
今回はちゃんとしたカメラをもって行かず
携帯電話のカメラなので写真のでき具合がいまいちでした・・・
さろさんたちは最近日本旅行へ行って来たそうでその時の話を聞かせてもらいました
そしていつものことですがこのカップル同士の会話になるとどうしても
いつの間にか会話が分かれ日本語VS英語の会話になってしまいます
さろさんと僕は日本語で 日本のことや最近のことを話して
Dさんとじょんずさんが英語で 真剣に仕事について話しているといった感じになります
Dさんとじょんずさんが英語で 真剣に仕事について話しているといった感じになります
それなりにお互い盛り上がっているからいいのでしょう~↑ちなみにこの一品はタコス
そしてこちらはトルティアチップとゆっくり調理してほろほろになったポーク
ベトナムレストランなのですが何故かメキシカン風の料理がメニューに載っています
たぶんベトナムレストランといえどもキッチンはメキシコ系人の方たちが作っているからなのでしょう~
米国ではもうこれはあたりまえのことですから驚きませんが
それらを自分の掲げるレストランの国籍と全く違うにもかかわらず
こうして臆することなく堂々と利用してしまうところは さすが商魂逞しい~と思ってしまいます(笑)
まあでも実際どの品もとっても美味しかったし
ベトナムのみではなくメキシカンも楽しめたという点では料理の幅が広かった
ということでもマイナスでは決してなかったのでいいのではないでしょうか?
ちなみにこちらは正統的なアジアンフード
パパイヤのサラダと スパイシーな海老の揚げ物です
ここのお店って今のところどれ食べても結構いけるので手頃なHappy Hourの定番となりそうです
結局 この日僕とじょんずさんはカクテル一杯 Dさんとさろさんはカクテル2杯
やっぱり近所に一緒に気軽に飲みに行けるカップルがいるといいものです
Saroさん&じょんずさんお付き合いの方ありがとうございました~
次は肉ですね♪
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
土曜日 DさんがBerkeleyのほうに用事があったのでそれについていきまして
用事終了後 Thaiレストランでランチを食べてきました
Dさんはチキンベースの卵豆腐が入ったスープ麺 僕は手前の春雨みたいな麺の炒めたもの
シーフードに中華ブロッコリーが入っていて
僕はこれにハラペーニョ酢をたっぷりかけていただきます
ここのお店はつぶしたハラペーニョ酢と輪切りのやつと両方ありまして
今回はつぶした方をたっぷりかけました あまり辛くないので食べやすく
炒めた麺にこの酢が良くあって美味しいんです
SFベイエリアは寒いといえこの時期になると夏ということで
いろいろな場所でストリートフェアーが開かれます
日本のお祭りとはちょっと趣向が違いますけど まぁお祭りには変わりない
通りが歩行者天国みたいになっていろいろな店が並びます
日本のような出店とはかなり違うものなので
見たことがない方はちょっと想像するのが容易ではないかもしれません この日 バークレーのこの道では道を通行止めにして35周年目のストリートフェアーが開かれていました
”Healthier Living”と副題がつけられたこのストリートフェアー
いかにも健康おたくのたくさんいるバークレーに合っているストリートフェアーです(笑)
ポスターを見てみるといろいろなイベント プログラムが企画されているよう~
なかなか面白そうだしせっかく来たんだから~と思って見に行くことにしました
そして そのとおりに到着してみると・・・・?
???
本気ですか? これ?
これでストリートフェアーなんですか?大丈夫ですか?と
真面目に心配してしまいそうな状態でした・・・
11時から始まっているこのお祭り 僕たちが見かけたのは1時すぎ
始まったばかりではないし 終わりかけでもない時間にもかかわらず
お出ているお店が皆無 かろうじてテントが2~3あるだけで
もちろん来ている人もほとんどいない・・・
35年目の由緒あるストリートフェアーにしてはかなりさびしい状況
この後 もっとたくさんの出店がそろい たくさんの人たちが来ることを願いたいものです(笑)
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
用事終了後 Thaiレストランでランチを食べてきました
Dさんはチキンベースの卵豆腐が入ったスープ麺 僕は手前の春雨みたいな麺の炒めたもの
シーフードに中華ブロッコリーが入っていて
僕はこれにハラペーニョ酢をたっぷりかけていただきます
ここのお店はつぶしたハラペーニョ酢と輪切りのやつと両方ありまして
今回はつぶした方をたっぷりかけました あまり辛くないので食べやすく
炒めた麺にこの酢が良くあって美味しいんです
SFベイエリアは寒いといえこの時期になると夏ということで
いろいろな場所でストリートフェアーが開かれます
日本のお祭りとはちょっと趣向が違いますけど まぁお祭りには変わりない
通りが歩行者天国みたいになっていろいろな店が並びます
日本のような出店とはかなり違うものなので
見たことがない方はちょっと想像するのが容易ではないかもしれません この日 バークレーのこの道では道を通行止めにして35周年目のストリートフェアーが開かれていました
”Healthier Living”と副題がつけられたこのストリートフェアー
いかにも健康おたくのたくさんいるバークレーに合っているストリートフェアーです(笑)
ポスターを見てみるといろいろなイベント プログラムが企画されているよう~
なかなか面白そうだしせっかく来たんだから~と思って見に行くことにしました
そして そのとおりに到着してみると・・・・?
???
本気ですか? これ?
これでストリートフェアーなんですか?大丈夫ですか?と
真面目に心配してしまいそうな状態でした・・・
↓
11時から始まっているこのお祭り 僕たちが見かけたのは1時すぎ
始まったばかりではないし 終わりかけでもない時間にもかかわらず
お出ているお店が皆無 かろうじてテントが2~3あるだけで
もちろん来ている人もほとんどいない・・・
35年目の由緒あるストリートフェアーにしてはかなりさびしい状況
この後 もっとたくさんの出店がそろい たくさんの人たちが来ることを願いたいものです(笑)
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
時間が経つのはあっという間
先週の出来事を書くのをすっかり忘れていましたので
サクッと簡単に残しておきましょう
今週は霧深く寒いSFベイエリアです
昨日の朝は布団に包まりながらも寒いな~なんて感じたので
温度をチェックしたら11℃って表示があって本気で驚きました
それでも先週末は結構いい天気に恵まれまして
青い空が広がっていました~
といっても20℃いくかいかないかくらいの温度だったと思います

せっかく天気もよかったので近所の街並みを散策してきました
霧が多いとどんよりしてしまうこの街も
霧が晴れるとカリフォルニア~という気分な街にみえてきます
Cocoの方は最近裏庭に頻繁に現れる鹿に興奮したり
たぶんうちの近所に住み着いているであろう七面鳥を怖がったり
毎日充実した時間をすごしているようで元気一杯な様子です
この散歩の時たまたま前を通りかかったレストラン
僕はそれほど気にしていなかったのですが
Dさんがあぁ~ここHappy Hourやっているってよ~と嬉しそうに発見
天気もいいし 散歩してのども渇いたし 小腹もすいてきたところだから
ちょこっとよってみようか~ということになり
急遽予定していなかったHappy Hourタイムとなりました

僕が頼んだのはトロピカルなんちゃらカクテル ウォッカベース
Dさんはパッションフルーツマティーニだったかな?
どちらもなかなか美味しかったです おつまみにはイカのスパイシー揚げ 鳥の手羽先(名古屋風のやつな感じ)を頼みました
基本的にこちらはベトナムレストランなのでアジアンフレーバーのおつまみ
これらが意外と美味しくて それにHappy Hourなので一皿$6くらいだったかな?
とってもお得で楽しむことが出来ました
近いうちにまたこちらに行きたいものだな~
それにしても最近毎週僕はお酒を飲んでいるようです
日頃あまり飲めない僕がこうして積極的に飲むって
やっぱり諸事情のストレスが溜まっているのかな~?なんて思ったりしました
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
先週の出来事を書くのをすっかり忘れていましたので
サクッと簡単に残しておきましょう
今週は霧深く寒いSFベイエリアです
昨日の朝は布団に包まりながらも寒いな~なんて感じたので
温度をチェックしたら11℃って表示があって本気で驚きました
それでも先週末は結構いい天気に恵まれまして
青い空が広がっていました~
といっても20℃いくかいかないかくらいの温度だったと思います
せっかく天気もよかったので近所の街並みを散策してきました
霧が多いとどんよりしてしまうこの街も
霧が晴れるとカリフォルニア~という気分な街にみえてきます
Cocoの方は最近裏庭に頻繁に現れる鹿に興奮したり
たぶんうちの近所に住み着いているであろう七面鳥を怖がったり
毎日充実した時間をすごしているようで元気一杯な様子です
この散歩の時たまたま前を通りかかったレストラン
僕はそれほど気にしていなかったのですが
Dさんがあぁ~ここHappy Hourやっているってよ~と嬉しそうに発見
天気もいいし 散歩してのども渇いたし 小腹もすいてきたところだから
ちょこっとよってみようか~ということになり
急遽予定していなかったHappy Hourタイムとなりました
僕が頼んだのはトロピカルなんちゃらカクテル ウォッカベース
Dさんはパッションフルーツマティーニだったかな?
どちらもなかなか美味しかったです おつまみにはイカのスパイシー揚げ 鳥の手羽先(名古屋風のやつな感じ)を頼みました
基本的にこちらはベトナムレストランなのでアジアンフレーバーのおつまみ
これらが意外と美味しくて それにHappy Hourなので一皿$6くらいだったかな?
とってもお得で楽しむことが出来ました
近いうちにまたこちらに行きたいものだな~
それにしても最近毎週僕はお酒を飲んでいるようです
日頃あまり飲めない僕がこうして積極的に飲むって
やっぱり諸事情のストレスが溜まっているのかな~?なんて思ったりしました
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
週末はのんびり過ごしました
写真を撮るのを忘れましたがこの前の日
焼き肉火鍋食べ放題のレストランへ行ってめちゃくちゃ二人して食べてきました
一人$19.99という割にはサービスもよかったし
品揃えもよかったので調子に乗りすぎました
今日はもう昼過ぎまで消化不良で何も口に入らないくらい食べたようです・・・
美人奥さん次回はこちらかブラジリアン食べ放題レストランへ行きましょう~
Saroさんはブラジリアン試したから 今度は火鍋焼き肉食べ放題に行きましょう♪
お昼を過ぎた頃からやっと胃が正常に戻り始め
それでも2人とも外食という気分にはなれなかったので
家でオムレツを作って ランチとしました オムレツの中身は シメジ 葱 ブロッコリーの芯 ピーマン ズッキーニのベジタリアンオムレツ
付け合せはルッコラのサラダとエアルームトマトになりました
写真だとなんかとんでもなく大きく見えるけど 実際はそんなに大きくありませんので・・・(笑)
Dさんの写真撮影中は”待て!”といわれているようなフォークの持ち方が笑えます
実際はそんなこと言ってませんから!
さて Cocoは通常 僕たちがいないWeekdaysほぼ眠りとおしているようです
この週末 前日は散歩へいったり 外への買い物なんかも一緒に行ったため
いつも取れる睡眠が取れなかったようで 今日は家でマッタリ睡眠モードでした

Cocoは日差しの下で寝るのがお気に入りらしく
家の中にある日差しを探して それを追いかけるように昼寝をしている模様です
たまに 寝言なんか言ったり 体をぴくぴく動かしたりして見ていてなかなか面白いものがあります
↑上の写真は両手足を伸ばしておりますが
これは大分眠りが深くなった状態のときになるポーズなようです
こういう状況での寝言はかなり大きな頻度で起こります(笑)
幸せそうな顔をして 軽やかに草原でも駆け抜けている夢でも見ているのでしょうか?
それとも台北の街中を我が物顔で走っているときの事を思い出しているのでしょうか?

微笑んでいるようなこの寝顔を見ると
疲れて荒んだような心持になっていても ほっこリとした気分になり
なんとなく癒される気がしますね~
しょっちゅうではないのですが 周期的にCocoはおしっこが漏れることがあります
意図的に漏らすというよりは 自分でも気がつかないうちに零れ落ちてしまっているという状態
半年に1回くらい?そういうことが起こりまして ご存知の通りうちは白いカーペット・・・

Cocoがおしっこ漏らすと黄色い水玉模様のカーペットになってしまいますので
というか スポットが出来てしまいそのたびにスチームクリーナーで掃除しますので
お漏らし周期になるとオムツをはいてもらっております(笑)
この姿にはいつ見ても笑ってしまう・・・
白いまつげがとってもかわいい
Cocoさんの寝姿七変化でした~
おしまい★
写真を撮るのを忘れましたがこの前の日
焼き肉火鍋食べ放題のレストランへ行ってめちゃくちゃ二人して食べてきました
一人$19.99という割にはサービスもよかったし
品揃えもよかったので調子に乗りすぎました
今日はもう昼過ぎまで消化不良で何も口に入らないくらい食べたようです・・・
美人奥さん次回はこちらかブラジリアン食べ放題レストランへ行きましょう~
Saroさんはブラジリアン試したから 今度は火鍋焼き肉食べ放題に行きましょう♪
お昼を過ぎた頃からやっと胃が正常に戻り始め
それでも2人とも外食という気分にはなれなかったので
家でオムレツを作って ランチとしました オムレツの中身は シメジ 葱 ブロッコリーの芯 ピーマン ズッキーニのベジタリアンオムレツ
付け合せはルッコラのサラダとエアルームトマトになりました
写真だとなんかとんでもなく大きく見えるけど 実際はそんなに大きくありませんので・・・(笑)
Dさんの写真撮影中は”待て!”といわれているようなフォークの持ち方が笑えます
実際はそんなこと言ってませんから!
さて Cocoは通常 僕たちがいないWeekdaysほぼ眠りとおしているようです
この週末 前日は散歩へいったり 外への買い物なんかも一緒に行ったため
いつも取れる睡眠が取れなかったようで 今日は家でマッタリ睡眠モードでした
Cocoは日差しの下で寝るのがお気に入りらしく
家の中にある日差しを探して それを追いかけるように昼寝をしている模様です
たまに 寝言なんか言ったり 体をぴくぴく動かしたりして見ていてなかなか面白いものがあります
↑上の写真は両手足を伸ばしておりますが
これは大分眠りが深くなった状態のときになるポーズなようです
こういう状況での寝言はかなり大きな頻度で起こります(笑)
この↑寝姿はどちらかというと寝始めのときによく見られる形です
この時は比較的浅い寝むりなようで ちょっとした音でさっと目を開けます
この時は比較的浅い寝むりなようで ちょっとした音でさっと目を開けます
やっぱりすぐに起き上がれる体勢は浅い眠りなの表れなのでしょうか?
幸せそうな顔をして 軽やかに草原でも駆け抜けている夢でも見ているのでしょうか?
それとも台北の街中を我が物顔で走っているときの事を思い出しているのでしょうか?
微笑んでいるようなこの寝顔を見ると
疲れて荒んだような心持になっていても ほっこリとした気分になり
なんとなく癒される気がしますね~
寝言は主にいきなり吠えたり 唸ったり体を動かしたりしますが
ひどい時になるとあまりの寝言 寝相の悪さに自分で驚いてしまい
眠りから覚め 一瞬自分が今どこにいるのかわからないといった顔をすることもあります
よく人間が高いところから落ちるような夢を見たとき
想像以上に体を動かして その動きのために眠りから覚めてしまうことがありますが
犬もそういうことってあるようです(笑)
ひどい時になるとあまりの寝言 寝相の悪さに自分で驚いてしまい
眠りから覚め 一瞬自分が今どこにいるのかわからないといった顔をすることもあります
よく人間が高いところから落ちるような夢を見たとき
想像以上に体を動かして その動きのために眠りから覚めてしまうことがありますが
犬もそういうことってあるようです(笑)
しょっちゅうではないのですが 周期的にCocoはおしっこが漏れることがあります
意図的に漏らすというよりは 自分でも気がつかないうちに零れ落ちてしまっているという状態
半年に1回くらい?そういうことが起こりまして ご存知の通りうちは白いカーペット・・・
Cocoがおしっこ漏らすと黄色い水玉模様のカーペットになってしまいますので
というか スポットが出来てしまいそのたびにスチームクリーナーで掃除しますので
お漏らし周期になるとオムツをはいてもらっております(笑)
この姿にはいつ見ても笑ってしまう・・・
白いまつげがとってもかわいい
Cocoさんの寝姿七変化でした~
いい夢見ろよ!
さて僕も寝ることにしようか・・・
さて僕も寝ることにしようか・・・
おしまい★
家に帰ってその次の日からすぐ仕事が始まり ばたばたと日々が過ぎていきました
溜まっていた仕事があったものの 僕の部下が僕以上に(?)有能なので
それほど困った状況にはなっておらず ホット胸をなでおろしていました
でも やっぱり2週間のブランクはちょっと長かったな~
仕事に戻るのがかなりしんどかったです
勘を取り戻すのにしばらくリハビリ期間が必要となりました
それに 仕事場の人たちも心配してくれるのは嬉しいのですが
いてによって多少省略するもののそのたびに1から母の状況説明をしなくてはならず
説明するのはいいのですが 説明のたびにあのつらさが戻ってくるので楽ではありませんでした
そうしてこうして何とか週末を迎えまして
Dさんが
せっかく天気もいいしテラスのあるとことでカクテルランチでも楽しもうよ~と
いかにもDさんらしい提案がありましたので サンフランシスコのカストロ地区あるカフェでランチをすることにしました
それほど暑くもないけどSF特有の夏の厳しい寒さもない(笑)
大変穏やかな日でしたので僕はサングリア Dさんはブラディーマリーを楽しみました
ここのサングリアはアルコール度低めなので
アルコールに弱い僕でも問題なく飲むことが出来ます
Dさんはアルコールたっぷりのブラディーマリー(笑)
その後 ゴルビーさんの飼い主であるKさんもこのランチにジョインしまして
3人で楽しいひと時をすごしました
ゴルビーさんは高齢の為とこの犬特有の骨の継ぎ目の病気にかかってしまって 無理して歩くと痛みが出るそうなので 今回はこちらには来ませんで家で静養中
まぁ~Cocoとゴルビーさんは基本的にそんなに仲もよくないのでCocoも寂しがっていないでしょう~
この2匹の関係ってとっても微妙
ランチに僕はチキンブレストサンド Dさんはハンバーガー Kさんは焼きナスサンド
かなりボリュームがありましたけど お味の方はなかなか良くって
ポテトフライを除いてすべて食べることが出来ました
そんな僕達の食事がとっても気になる彼女・・・
普通だったら こういういい天気の昼下がりはぐったりと昼寝モードなのですが
耳をピンとはり 全身系を集中してこちらの会話に耳を傾けているようです(笑)

Cocoは食べ物がからむと本当に一生懸命になります
ご飯をあげた後でも食べ物を見せられると興奮します
どれだけたらふく食べても 永遠に空腹状態のようです(笑)
溜まっていた仕事があったものの 僕の部下が僕以上に(?)有能なので
それほど困った状況にはなっておらず ホット胸をなでおろしていました
でも やっぱり2週間のブランクはちょっと長かったな~
仕事に戻るのがかなりしんどかったです
勘を取り戻すのにしばらくリハビリ期間が必要となりました
それに 仕事場の人たちも心配してくれるのは嬉しいのですが
いてによって多少省略するもののそのたびに1から母の状況説明をしなくてはならず
説明するのはいいのですが 説明のたびにあのつらさが戻ってくるので楽ではありませんでした
そうしてこうして何とか週末を迎えまして
Dさんが
せっかく天気もいいしテラスのあるとことでカクテルランチでも楽しもうよ~と
いかにもDさんらしい提案がありましたので サンフランシスコのカストロ地区あるカフェでランチをすることにしました
それほど暑くもないけどSF特有の夏の厳しい寒さもない(笑)
大変穏やかな日でしたので僕はサングリア Dさんはブラディーマリーを楽しみました
ここのサングリアはアルコール度低めなので
アルコールに弱い僕でも問題なく飲むことが出来ます
Dさんはアルコールたっぷりのブラディーマリー(笑)
その後 ゴルビーさんの飼い主であるKさんもこのランチにジョインしまして
3人で楽しいひと時をすごしました
ゴルビーさんは高齢の為とこの犬特有の骨の継ぎ目の病気にかかってしまって 無理して歩くと痛みが出るそうなので 今回はこちらには来ませんで家で静養中
まぁ~Cocoとゴルビーさんは基本的にそんなに仲もよくないのでCocoも寂しがっていないでしょう~
この2匹の関係ってとっても微妙
ランチに僕はチキンブレストサンド Dさんはハンバーガー Kさんは焼きナスサンド
かなりボリュームがありましたけど お味の方はなかなか良くって
ポテトフライを除いてすべて食べることが出来ました
そんな僕達の食事がとっても気になる彼女・・・
普通だったら こういういい天気の昼下がりはぐったりと昼寝モードなのですが
耳をピンとはり 全身系を集中してこちらの会話に耳を傾けているようです(笑)
Cocoは食べ物がからむと本当に一生懸命になります
ご飯をあげた後でも食べ物を見せられると興奮します
どれだけたらふく食べても 永遠に空腹状態のようです(笑)
もともとラウンジで2~3杯飲んでゆっくりするつもりでしたが
この"モルヒネ”という本を読んだらそんな心情にはなれなくなってしまったので
一杯だけ飲んで ラウンジを退散しました
こういうこともあるものなんだな~
でも病気への知識がちょっと増えたからよしとしようと
なかば無理やりでしたがそう自分に言い聞かせておきました
その後は 本を読むのを止めて ワイキキのビーチでのんびり昼寝
ささくれ立った気持ちですが 暖かい海風に 波の音
人々がビーチを楽しむ嬉しそうな声が気持ちいいものです 最近ワイキキビーチはアメリカ本土からの観光客も大幅に増えたようで
以前のように日本の一部的な感じはあまりせず
アメリカの一部だな~と言う雰囲気がより強くなったように思われます
引き伸ばすつもりはないのですが
なんかいつの間にかこの日記延び延びになってしまって終わりが見えなくなってしまったので
ここで一気にたたみ上げることにします~
この後 再度ホノルル発サンフランシスコ行きの午後10時の飛行機をトライしたのですが
たくさんあった席がやっぱり夏のHighシーズンしっかり埋まってしまい
キャンセル待ちの僕はまた無理な状態 乗ることが出来ませんでした(涙)
でも!こんなこともあるのではないかと思ってデルタとは別に
いつも使うユナイテッドの値段を前もってチェックしておいたおところ
UAにおきましてホノルルSF間は1日4本も出ているらしくまだ空席がある!
まぁ~高いといえば高いけど手が出ないほどではないので仮予約しておいたのです
乗れなかったらこれに乗ってしまえ~と準備しておいたのがよかった
結局そのフライトでなかなかたどり着けないサンフランシスコへの強硬突破を狙いました
いったんMangoさん宅で再度休憩させてもらい
朝の6時のフライトに飛び乗り そのままSFへ向かいます
朝の日差しがまぶしく ダイアモンドヘットもきれいにさよならを告げておりました この後は極度の疲労により爆睡
4時間ちょっとのフライトだったのですがまったく何も気がつくことなく
しっかり眠り込んでしまい 気がついたらもう飛行機が地上へ
無事サンフランシスコへ到着することが出来ました
久しぶりにDさんCocoさんの顔を見ることができ
ここがやっぱり自分が戻るべき家なんだな~と実感
日本にいる家族には申し訳ないけど こちらに戻ってこれて心からホッとしている自分
そして あそこから離れてしまい家族のみんなに全てを押し付けてしまった自分
たくさんの方たちに支えられ助けられてとってもいい時間をすごせた自分
どの自分も本当の自分であり本当の姿
仕事場では大きなプロジェクトの申請期限が重なって
他の方たちにも大迷惑をかけてしまったにもかかわらず 文句の1つも言いたいのだろうけど
皆さんとっても僕のことを心配してくれ 暖かい言葉をかけてくれ本当に嬉しかったです
病気のことは本当に残念で仕方がありませんでしたが
こんな中でもたくさんのいいものを発見&再発見することが出来たので
収支報告はそんなに悪いものではないと考えるようにしております
とりあえずここで 日本行き日記を休止させておきましょう
今回内容が一般公開するようなものではなかったので
あえて読みたい人だけということでパスワード制の日記にしてみました
たくさんのメール 驚くほどたくさんの方たちからのパスワード申請(200以上あったんですよ!)
心より感謝し そして心強く感じております
こういう内容だから内に篭ってしまい ちょっと日記を書く気になれなかったときもあるけど
それでも最終的に気持ちを奮い立ててこうして日記として形に残せたのは
一部公開することにより 読んでくださる方たちがいたおかげだと思っております
こんな日記に興味を持ったり 気にかけてくださる方たちがいて嬉しく感じました
読んでくださる方がいたからこそこうして書き続けることが出来たのです
各メールやコメントにしっかりとした返事をかけなかったこと申しわけございませんでした
今回はご容赦くださいませ
そしてこれに懲りずこれからも末永くお付き合いの方よろしくお願いいたします
次回からは またくだらない 垂れ流し的通常日記になると思います
それらも適当に付き合ってくださいませ
それではまた~
おしまい★
この"モルヒネ”という本を読んだらそんな心情にはなれなくなってしまったので
一杯だけ飲んで ラウンジを退散しました
こういうこともあるものなんだな~
でも病気への知識がちょっと増えたからよしとしようと
なかば無理やりでしたがそう自分に言い聞かせておきました
その後は 本を読むのを止めて ワイキキのビーチでのんびり昼寝
ささくれ立った気持ちですが 暖かい海風に 波の音
人々がビーチを楽しむ嬉しそうな声が気持ちいいものです 最近ワイキキビーチはアメリカ本土からの観光客も大幅に増えたようで
以前のように日本の一部的な感じはあまりせず
アメリカの一部だな~と言う雰囲気がより強くなったように思われます
引き伸ばすつもりはないのですが
なんかいつの間にかこの日記延び延びになってしまって終わりが見えなくなってしまったので
ここで一気にたたみ上げることにします~
この後 再度ホノルル発サンフランシスコ行きの午後10時の飛行機をトライしたのですが
たくさんあった席がやっぱり夏のHighシーズンしっかり埋まってしまい
キャンセル待ちの僕はまた無理な状態 乗ることが出来ませんでした(涙)
でも!こんなこともあるのではないかと思ってデルタとは別に
いつも使うユナイテッドの値段を前もってチェックしておいたおところ
UAにおきましてホノルルSF間は1日4本も出ているらしくまだ空席がある!
まぁ~高いといえば高いけど手が出ないほどではないので仮予約しておいたのです
乗れなかったらこれに乗ってしまえ~と準備しておいたのがよかった
結局そのフライトでなかなかたどり着けないサンフランシスコへの強硬突破を狙いました
いったんMangoさん宅で再度休憩させてもらい
朝の6時のフライトに飛び乗り そのままSFへ向かいます
朝の日差しがまぶしく ダイアモンドヘットもきれいにさよならを告げておりました この後は極度の疲労により爆睡
4時間ちょっとのフライトだったのですがまったく何も気がつくことなく
しっかり眠り込んでしまい 気がついたらもう飛行機が地上へ
無事サンフランシスコへ到着することが出来ました
久しぶりにDさんCocoさんの顔を見ることができ
ここがやっぱり自分が戻るべき家なんだな~と実感
日本にいる家族には申し訳ないけど こちらに戻ってこれて心からホッとしている自分
そして あそこから離れてしまい家族のみんなに全てを押し付けてしまった自分
たくさんの方たちに支えられ助けられてとってもいい時間をすごせた自分
どの自分も本当の自分であり本当の姿
仕事場では大きなプロジェクトの申請期限が重なって
他の方たちにも大迷惑をかけてしまったにもかかわらず 文句の1つも言いたいのだろうけど
皆さんとっても僕のことを心配してくれ 暖かい言葉をかけてくれ本当に嬉しかったです
病気のことは本当に残念で仕方がありませんでしたが
こんな中でもたくさんのいいものを発見&再発見することが出来たので
収支報告はそんなに悪いものではないと考えるようにしております
とりあえずここで 日本行き日記を休止させておきましょう
今回内容が一般公開するようなものではなかったので
あえて読みたい人だけということでパスワード制の日記にしてみました
たくさんのメール 驚くほどたくさんの方たちからのパスワード申請(200以上あったんですよ!)
心より感謝し そして心強く感じております
こういう内容だから内に篭ってしまい ちょっと日記を書く気になれなかったときもあるけど
それでも最終的に気持ちを奮い立ててこうして日記として形に残せたのは
一部公開することにより 読んでくださる方たちがいたおかげだと思っております
こんな日記に興味を持ったり 気にかけてくださる方たちがいて嬉しく感じました
読んでくださる方がいたからこそこうして書き続けることが出来たのです
各メールやコメントにしっかりとした返事をかけなかったこと申しわけございませんでした
今回はご容赦くださいませ
そしてこれに懲りずこれからも末永くお付き合いの方よろしくお願いいたします
次回からは またくだらない 垂れ流し的通常日記になると思います
それらも適当に付き合ってくださいませ
それではまた~
おしまい★
先日の日記の続きから
空港に到着してチェックインしたところ
美人妻さんからメールが来て 僕が乗るフライトの予約状況の報告でした
それによると十分乗れるはずだったこのフライトも
いつの間にか予約がどんどん埋まってしまい
気がつけばもう乗れない状態になってしまいました~とのこと(涙)
ホノルルSFのフライトは1日1便しかない!
そんな訳で日本を出て米国には戻ったものの最終目的地のサンフランシスコには
残念ながらまだたどり着けず 再び夢のリゾートハワイでもう一晩足止め
いきなり何の予告もなく泊まらざる終えない状況になってしまいました
おまけに~スーツケース預け入れたのですが 引き取ることも出来ませんで
僕が乗れなくても荷物の方はそのままその便に乗ってしまったらしくSFへ行ってしまいました・・・
これにより僕は着替えも何もない情況となってしまいました(涙)
夜10時のフライト いきなり泊まる!となってもホテルを取るのが困難な状態
実際 乗れなかった乗客の数人はいろいろなホテルに連絡をとったところ
週末で夏のピーク時と言うこともありほとんどが満室でダメだったよう
その趣旨をMangoさんに伝えたところ Mangoさん泊まっていいよ~と
夜の10時過ぎのお願いにもかかわらず嫌な顔ひとつせず泊めて下さったのです
もう感謝感激 本当にありがとうございます!
こうしてMangoさん宅にそのまま泊めさせてもらいことになりました
時差ぼけとこういう奇妙な状況の為なかなかよく眠れませんでした・・・
それでも少しは眠ることが出来 ちょっとすっきりして目が覚めました
朝起きるとMangoさんは手作りのパンケーキを朝食に用意してくれました~ ここで面白いのが パンケーキのトッピングがホイップクリームとあんこという組み合わせ
僕の家ではごく普通にメープルシロップという感じなので
こういう組み合わせにはちょっと驚きましたが とっても美味しかったです♪
Mangoさんの子供達は明るくてかわいいんですよ~
以前にもあったことがるのでまったく初対面ではなかったので
楽しく時間をすごすことが出来ました 子供に癒されたって感じでした
この後は Mangoさんたちは娘さんの友達と約束があったので
僕はワイキキの方へ下ろしてもらいました
遠回りになってしまって申し訳ない お心遣い痛み入ります この日ワイキキは快晴 気温もグッと上がっているようです
でも 一人で歩くこのワイキキはやっぱり違和感の塊
素直に気分良く楽しめないし どんよりとした気持ちもぬぐえないのが正直なところ
でも ここでぼんやりする時間があると言うのはきっとそれが僕にとって必要だと言うことなのだろう
それなら無理にあがいて抵抗するよりはその時間を受け入れて
そして楽しんでしまえばいいのだと考え ホテルのラウンジでのんびりさせてもらうことにしました
今回お邪魔させてもらったのはDさんの大好きなハレクラニのラウンジでした
本を読むのが好きなので僕は日本のBookOffのほうで古本を10冊ほど購入していました
読み捨てになると思ったので格安の100円コーナーでさっと選んだもの いつも本を買うときはもうちょっと内容を読んで買うかどうか決めるのですが
今回はそうする気力もなかった為 あまり考えずに 好きな作家の名前や
その時に気になった題名であまり考えず購入しました
そして今回日本からSFの方へ戻るフライトではその中から2冊選んで手持ちのバックにいれ
残りはスーツケースに入れてしまったのですが スーツケースはもう既にSFへ行ってしまい手元にない
持って来た2冊のうち1つは成田→ホノルルフライトでもう読んでしまったので
残りはあと1冊だけということになっていたのです
で・・・
今回ゆっくりする為には好きな読書をして時間をすごすのが一番いいのだろうと
その最後の本を持って このラウンジの方へやってきたということです
ミント味ラムベースで出来たカクテルを頼んで 本を開きました
この作者は初めてのようで 文章のタッチが新鮮です
どんな物語なのだろうと読み始めて
ページを進めていくと
なんか・・・
これ・・・
ちょっとまずい・・・
という気分になってきました・・・
つづく★
空港に到着してチェックインしたところ
美人妻さんからメールが来て 僕が乗るフライトの予約状況の報告でした
それによると十分乗れるはずだったこのフライトも
いつの間にか予約がどんどん埋まってしまい
気がつけばもう乗れない状態になってしまいました~とのこと(涙)
ホノルルSFのフライトは1日1便しかない!
そんな訳で日本を出て米国には戻ったものの最終目的地のサンフランシスコには
残念ながらまだたどり着けず 再び夢のリゾートハワイでもう一晩足止め
いきなり何の予告もなく泊まらざる終えない状況になってしまいました
おまけに~スーツケース預け入れたのですが 引き取ることも出来ませんで
僕が乗れなくても荷物の方はそのままその便に乗ってしまったらしくSFへ行ってしまいました・・・
これにより僕は着替えも何もない情況となってしまいました(涙)
夜10時のフライト いきなり泊まる!となってもホテルを取るのが困難な状態
実際 乗れなかった乗客の数人はいろいろなホテルに連絡をとったところ
週末で夏のピーク時と言うこともありほとんどが満室でダメだったよう
その趣旨をMangoさんに伝えたところ Mangoさん泊まっていいよ~と
夜の10時過ぎのお願いにもかかわらず嫌な顔ひとつせず泊めて下さったのです
もう感謝感激 本当にありがとうございます!
こうしてMangoさん宅にそのまま泊めさせてもらいことになりました
時差ぼけとこういう奇妙な状況の為なかなかよく眠れませんでした・・・
それでも少しは眠ることが出来 ちょっとすっきりして目が覚めました
朝起きるとMangoさんは手作りのパンケーキを朝食に用意してくれました~ ここで面白いのが パンケーキのトッピングがホイップクリームとあんこという組み合わせ
僕の家ではごく普通にメープルシロップという感じなので
こういう組み合わせにはちょっと驚きましたが とっても美味しかったです♪
Mangoさんの子供達は明るくてかわいいんですよ~
以前にもあったことがるのでまったく初対面ではなかったので
楽しく時間をすごすことが出来ました 子供に癒されたって感じでした
この後は Mangoさんたちは娘さんの友達と約束があったので
僕はワイキキの方へ下ろしてもらいました
遠回りになってしまって申し訳ない お心遣い痛み入ります この日ワイキキは快晴 気温もグッと上がっているようです
でも 一人で歩くこのワイキキはやっぱり違和感の塊
素直に気分良く楽しめないし どんよりとした気持ちもぬぐえないのが正直なところ
でも ここでぼんやりする時間があると言うのはきっとそれが僕にとって必要だと言うことなのだろう
それなら無理にあがいて抵抗するよりはその時間を受け入れて
そして楽しんでしまえばいいのだと考え ホテルのラウンジでのんびりさせてもらうことにしました
今回お邪魔させてもらったのはDさんの大好きなハレクラニのラウンジでした
本を読むのが好きなので僕は日本のBookOffのほうで古本を10冊ほど購入していました
読み捨てになると思ったので格安の100円コーナーでさっと選んだもの いつも本を買うときはもうちょっと内容を読んで買うかどうか決めるのですが
今回はそうする気力もなかった為 あまり考えずに 好きな作家の名前や
その時に気になった題名であまり考えず購入しました
そして今回日本からSFの方へ戻るフライトではその中から2冊選んで手持ちのバックにいれ
残りはスーツケースに入れてしまったのですが スーツケースはもう既にSFへ行ってしまい手元にない
持って来た2冊のうち1つは成田→ホノルルフライトでもう読んでしまったので
残りはあと1冊だけということになっていたのです
で・・・
今回ゆっくりする為には好きな読書をして時間をすごすのが一番いいのだろうと
その最後の本を持って このラウンジの方へやってきたということです
ミント味ラムベースで出来たカクテルを頼んで 本を開きました
この作者は初めてのようで 文章のタッチが新鮮です
どんな物語なのだろうと読み始めて
ページを進めていくと
なんか・・・
これ・・・
ちょっとまずい・・・
という気分になってきました・・・
つづく★
ここでどうして僕がハワイへ行くことになったのか説明しておきましょう
当然のことながらもともと僕はハワイへ行く予定ではありませんでした
真っ直ぐSFの家に戻るつもりでした
ところが・・・ 乗る予定だった飛行機に乗れなった為急遽ハワイへ飛んだということなのです
皆さんご存知の通り今は夏休み真っ盛り もちろん飛行機も混んでいます
僕は直前乗り込み組みなので飛行機はスタンバイ(キャンセルで空いたら乗れる状態)でした
しかしながらこの日の成田発SF行きは大丈夫だろう~と言うことで成田空港へ向かいました
そして蓋を開けてみたらSF行きは満席状態で
SF行きどころかアメリカ本土行きは全て満席状態で乗れなかったのです・・・
そこで浮上したのがハワイ行き 米国本土主要都市行きは一日一便だけ
しかしながらハワイ行きは一日3本も出ていて乗れる確率は高い
それじゃあハワイまでとりあえず乗って そこを経由してSFのほうへ行こうという案
時間がかかるけどまあ この際帰れるのならOK~とこの案を決行したわけです
美人奥様いろいろとご協力ありがとうございました
心より感謝しております!
ハワイ ホノルル空港への到着は朝の8時ちょっとすぎ
ハワイ発SF行きは午後10時ごろ 12時間以上の待ち時間があるので
ハワイ在住のMangoさんに連絡したところ 会ってくれるとの承諾を得ましたので
12時間の待ち時間はMangoさんのお宅へお邪魔することになりました
お忙しい中 空港まで迎えに来てくださいまして 感謝感激です
この日Mangoさんは友人達とホームパーティーを開く予定で準備に忙しい~ フレッシュな食材を求めファーマーズマーケットへ行くので僕もついて行きました~
SFのファーマーズマーケットと違ってこちらのマーケットにある食材は
とってもトロピカルなものが多いですね こちらでは見られない野菜も多数見られました
値段的にはこれといってめちゃくちゃ安い~と言う訳でもないようでしたが
地元の人たちがたくさん来ていてなかなか活気のあるマーケットでした
その後家にいると急激な眠気が襲ってくるし
Mangoさんは子供の世話 パーティーの準備で忙しいので
Mangoさんの車を借りてワイキキの方まで足を伸ばしてみました このいつもの風景を見てちょっとなんか違和感
さっきまで猛暑の日本の中で母の看病 家のもろもろの用事に追われ疲れきっていたところに
準備も用意もなく とっても幸せな気分で過ごすべきところ ハワイに放り出された感じ・・・
自分がどんな精神状態でいるべきなのか?
この肉体的疲労感はなんなのか?
そしてまた SF→日本→ハワイの移動による時差ぼけの混乱 軽いパニック状態になるくらいです
とりあえず モアナ サーフライダーのテラスラウンジの方へ到着
ここで一杯カクテルを飲むことにしました
こんな精神状態ですけど ここのカクテル美味しいです バックに流れる音楽と波音 目の前に広がる青い海
周りにいる皆さんのバケーションを楽しんでいる笑い声
これらの中に身を落とすと 疲れて乾いた気分が少し柔らかくなる感じがしました
ここでDさんと少し電話で長話して 何とか気分が落ち着きました
しばらくワイキキの喧騒の中でのんびりしたあと
Mangoさんの家のほうへ戻りました
Mangoさん宅ではもうお客様が勢ぞろいしてホームパーティーが始まっていました

持ち寄りによるパーティーでありましたので いろんなものがそろっていました
Mangoさんは大きな七面鳥も焼いて サラダ 前菜
手作りのパンなんかも焼いて 皆さんをもてなします この手作りのパンがメッチャくちゃ美味しいんですよ~
彼女はパンつくりに関してはほとんどプロの腕前を持つひとなので
何気ないこのパンも 中のモチモチ感はそう簡単に出せるものではないだろ~と思えるような美味しさ
写真の他にもこのテーブルに乗り切らないほどのいろいろな食べ物がそろい
どれもとっても美味しくて食べすぎてしまうくらいでした
このパーティーに参加していた方たちも皆さんいい感じの人たちで ほっこリした時間をすごすことが出来ました
楽しい時は足早に流れて行き そろそろ飛行機の時間が近づいてきました
パーティーの参加者の一人の方が帰るとのことで空港まで送ってくださいました~
無事空港へ到着 ありがとうございます
そしてここで問題がまた発生・・・(涙)
つづく★
当然のことながらもともと僕はハワイへ行く予定ではありませんでした
真っ直ぐSFの家に戻るつもりでした
ところが・・・ 乗る予定だった飛行機に乗れなった為急遽ハワイへ飛んだということなのです
皆さんご存知の通り今は夏休み真っ盛り もちろん飛行機も混んでいます
僕は直前乗り込み組みなので飛行機はスタンバイ(キャンセルで空いたら乗れる状態)でした
しかしながらこの日の成田発SF行きは大丈夫だろう~と言うことで成田空港へ向かいました
そして蓋を開けてみたらSF行きは満席状態で
SF行きどころかアメリカ本土行きは全て満席状態で乗れなかったのです・・・
そこで浮上したのがハワイ行き 米国本土主要都市行きは一日一便だけ
しかしながらハワイ行きは一日3本も出ていて乗れる確率は高い
それじゃあハワイまでとりあえず乗って そこを経由してSFのほうへ行こうという案
時間がかかるけどまあ この際帰れるのならOK~とこの案を決行したわけです
美人奥様いろいろとご協力ありがとうございました
心より感謝しております!
ハワイ ホノルル空港への到着は朝の8時ちょっとすぎ
ハワイ発SF行きは午後10時ごろ 12時間以上の待ち時間があるので
ハワイ在住のMangoさんに連絡したところ 会ってくれるとの承諾を得ましたので
12時間の待ち時間はMangoさんのお宅へお邪魔することになりました
お忙しい中 空港まで迎えに来てくださいまして 感謝感激です
この日Mangoさんは友人達とホームパーティーを開く予定で準備に忙しい~ フレッシュな食材を求めファーマーズマーケットへ行くので僕もついて行きました~
SFのファーマーズマーケットと違ってこちらのマーケットにある食材は
とってもトロピカルなものが多いですね こちらでは見られない野菜も多数見られました
値段的にはこれといってめちゃくちゃ安い~と言う訳でもないようでしたが
地元の人たちがたくさん来ていてなかなか活気のあるマーケットでした
その後家にいると急激な眠気が襲ってくるし
Mangoさんは子供の世話 パーティーの準備で忙しいので
Mangoさんの車を借りてワイキキの方まで足を伸ばしてみました このいつもの風景を見てちょっとなんか違和感
さっきまで猛暑の日本の中で母の看病 家のもろもろの用事に追われ疲れきっていたところに
準備も用意もなく とっても幸せな気分で過ごすべきところ ハワイに放り出された感じ・・・
自分がどんな精神状態でいるべきなのか?
この肉体的疲労感はなんなのか?
そしてまた SF→日本→ハワイの移動による時差ぼけの混乱 軽いパニック状態になるくらいです
とりあえず モアナ サーフライダーのテラスラウンジの方へ到着
ここで一杯カクテルを飲むことにしました
こんな精神状態ですけど ここのカクテル美味しいです バックに流れる音楽と波音 目の前に広がる青い海
周りにいる皆さんのバケーションを楽しんでいる笑い声
これらの中に身を落とすと 疲れて乾いた気分が少し柔らかくなる感じがしました
ここでDさんと少し電話で長話して 何とか気分が落ち着きました
しばらくワイキキの喧騒の中でのんびりしたあと
Mangoさんの家のほうへ戻りました
Mangoさん宅ではもうお客様が勢ぞろいしてホームパーティーが始まっていました
持ち寄りによるパーティーでありましたので いろんなものがそろっていました
Mangoさんは大きな七面鳥も焼いて サラダ 前菜
手作りのパンなんかも焼いて 皆さんをもてなします この手作りのパンがメッチャくちゃ美味しいんですよ~
彼女はパンつくりに関してはほとんどプロの腕前を持つひとなので
何気ないこのパンも 中のモチモチ感はそう簡単に出せるものではないだろ~と思えるような美味しさ
写真の他にもこのテーブルに乗り切らないほどのいろいろな食べ物がそろい
どれもとっても美味しくて食べすぎてしまうくらいでした
このパーティーに参加していた方たちも皆さんいい感じの人たちで ほっこリした時間をすごすことが出来ました
楽しい時は足早に流れて行き そろそろ飛行機の時間が近づいてきました
パーティーの参加者の一人の方が帰るとのことで空港まで送ってくださいました~
無事空港へ到着 ありがとうございます
そしてここで問題がまた発生・・・(涙)
つづく★
病室を離れて 空港へ向かいました
結局 何も出来ないまま 米国へ帰る
でもどこかホッとしている自分が情けない それが正直なところ
残された時間がわからない
どれだけいれば十分なのか 十分だと思える時間とは本当にあるのか?
いろいろなもやもやを抱えたまま でもやっぱり帰るのは米国の家 DさんとCocoがいる家が僕の本拠地なんだな~と実感 早く帰りたい気持ち
成田空港はいろいろな国の人であふれ たくさんの言葉 エネルギーで一杯
ほとんどの人は旅の興奮で嬉しそうな顔をしている
できれば僕もそんな顔をして飛行機に乗り込みたいものでしたが
前回も今回も たぶん次回もそんな顔で乗り込むことが出来ないことでしょう
成田空港の北ウイング さびしい夕日がきれいでした
今回も美人奥様にお願いして飛行機を手配してもらいました
彼女の無償(?)の優しさには本当に心から感謝 旦那さんが怒らないといいんですけど・・・
とっても心地よい席をまたいただきましたので 満喫させていただきました

日本に滞在していたのに飛行機で頼むのって和食になってしまうんですね
今回はナプキンが着物風になっていたのでなんか微笑んでしまいました(笑)↑
デルタのデザートはアイスクリームが定番なのでしょうか?
このアイスクリーム最近よく食べているような気がします(笑)
チョコレートがけとイチゴかけのチョイスがあるのですが 僕はいつもイチゴです

と~っても硬いけど 甘さ控え目であっさりしていて僕は結構気に入っております
Dさんだったらアイスクリームじゃなくてチーズと食後酒を選ぶんだろうな~
客の中にはアイスクリームとチーズの両方を頼む人もいますが 脂肪分多すぎだと思います(笑)
食事の後は疲れも手伝って それに広いシートなのでぐっすりと眠ることが出来ました
そんなに寝るつもりはなかったのですが3時間くらいは寝ていたのでしょう
気がつくと機内は明るくなり 朝食の用意が整っておりました
朝食はコンチネンタルブレックファースト
先ほど夕飯を食べたばっかりのような気分なのでというか
本当に食べたばかりなのでパンはスキップしてフルーツだけいただきました
朝食が済んで 機内が着陸に向けての準備で慌しくなり
座っていた客も荷物をまとめたり着ているものを整えたりし始めました
睡眠が3時間だとまだちょっと眠いけど家に着いたらしっかり寝るからいいや~
降下していく飛行機の中でこの2週間に起こった出来事が
次々に思い出され 大きな疲労感と悲しみがこみあがってきました
それと同時に家に戻れることになんともいえない安堵感を感じました
そんなことを考えている間に飛行機は降下し続け
軽い衝撃のあと明るい朝の地上へ無事着陸しました
デルタさん いろいろお世話になりました ありがとうございます
あぁ~ここはもう米国だ 帰って来た~
Welcome to the United Statesって書いてある~!
これで家に帰って寝れる~
あ、もう1つ横断幕があった
どこかの社員旅行かなんかの歓迎幕なんですかね?
つづく★
結局 何も出来ないまま 米国へ帰る
でもどこかホッとしている自分が情けない それが正直なところ
残された時間がわからない
どれだけいれば十分なのか 十分だと思える時間とは本当にあるのか?
いろいろなもやもやを抱えたまま でもやっぱり帰るのは米国の家 DさんとCocoがいる家が僕の本拠地なんだな~と実感 早く帰りたい気持ち
成田空港はいろいろな国の人であふれ たくさんの言葉 エネルギーで一杯
ほとんどの人は旅の興奮で嬉しそうな顔をしている
できれば僕もそんな顔をして飛行機に乗り込みたいものでしたが
前回も今回も たぶん次回もそんな顔で乗り込むことが出来ないことでしょう
成田空港の北ウイング さびしい夕日がきれいでした
今回も美人奥様にお願いして飛行機を手配してもらいました
彼女の無償(?)の優しさには本当に心から感謝 旦那さんが怒らないといいんですけど・・・
とっても心地よい席をまたいただきましたので 満喫させていただきました
日本に滞在していたのに飛行機で頼むのって和食になってしまうんですね
今回はナプキンが着物風になっていたのでなんか微笑んでしまいました(笑)↑
もちろん洋食のチョイスもいろいろあって どれも美味しそうなのですが
気が弱くなっている時って やっぱり和食がほしくなるものなのですね
メインは銀鱈の味噌焼きでしたが とっても美味しくいただきました
気が弱くなっている時って やっぱり和食がほしくなるものなのですね
メインは銀鱈の味噌焼きでしたが とっても美味しくいただきました
デルタのデザートはアイスクリームが定番なのでしょうか?
このアイスクリーム最近よく食べているような気がします(笑)
チョコレートがけとイチゴかけのチョイスがあるのですが 僕はいつもイチゴです
と~っても硬いけど 甘さ控え目であっさりしていて僕は結構気に入っております
Dさんだったらアイスクリームじゃなくてチーズと食後酒を選ぶんだろうな~
客の中にはアイスクリームとチーズの両方を頼む人もいますが 脂肪分多すぎだと思います(笑)
食事の後は疲れも手伝って それに広いシートなのでぐっすりと眠ることが出来ました
そんなに寝るつもりはなかったのですが3時間くらいは寝ていたのでしょう
気がつくと機内は明るくなり 朝食の用意が整っておりました
朝食はコンチネンタルブレックファースト
先ほど夕飯を食べたばっかりのような気分なのでというか
本当に食べたばかりなのでパンはスキップしてフルーツだけいただきました
朝食が済んで 機内が着陸に向けての準備で慌しくなり
座っていた客も荷物をまとめたり着ているものを整えたりし始めました
睡眠が3時間だとまだちょっと眠いけど家に着いたらしっかり寝るからいいや~
降下していく飛行機の中でこの2週間に起こった出来事が
次々に思い出され 大きな疲労感と悲しみがこみあがってきました
それと同時に家に戻れることになんともいえない安堵感を感じました
そんなことを考えている間に飛行機は降下し続け
軽い衝撃のあと明るい朝の地上へ無事着陸しました
デルタさん いろいろお世話になりました ありがとうございます
あぁ~ここはもう米国だ 帰って来た~
Welcome to the United Statesって書いてある~!
これで家に帰って寝れる~
でも・・・ フラダンサー?
ゴールデンゲートブリッジじゃない・・・?
ゴールデンゲートブリッジじゃない・・・?
あ、もう1つ横断幕があった
どこかの社員旅行かなんかの歓迎幕なんですかね?
ようこそハワイへ! と書いてあるぞ・・・
青い海 青い空に白い砂浜
ワイキキビーチがある
ダイアモンドヘッドがある・・・
ワイキキビーチがある
ダイアモンドヘッドがある・・・
サンフランシスコではなく ハワイに到着してしまった・・・(汗)
つづく★
日本では面会の合間に休憩をかねてランチは好きなものを食べるようにしていました
めちゃくちゃ暑い日本で食欲もなくなって来てしまいますが
しっかり食べないと本当にもたない!という感じにさえなってきます
日本のランチ環境はいいですね~とっても充実しています
それにどれを食べても美味しいんですよね~
それだけが楽しみになったといっても過言ではありません!
ラーメンはもちろんのこと モスバーガー
中華 `和食なんでもトライしました
左の上はシーザーサラダ 温泉卵が入っていて驚いた 右上はたらこスパゲティー 左下は天然岩牡蠣 ぷりぷりのお味でもの凄くおいしかった~
暑い日本では磯おろしそば(右下)天麩羅もつけてもらったけど
いや~美味しかったな
日本は四季がはっきりしていて 暑い時はめちゃくちゃ暑くなる
だからこそ こうして夏に美味しい食べ物もたくさん作られ
その気候下で食べると より一層美味しく感じられるのかもしれないな
めちゃくちゃ暑い日本で食欲もなくなって来てしまいますが
しっかり食べないと本当にもたない!という感じにさえなってきます
日本のランチ環境はいいですね~とっても充実しています
それにどれを食べても美味しいんですよね~
それだけが楽しみになったといっても過言ではありません!
ラーメンはもちろんのこと モスバーガー
中華 `和食なんでもトライしました
左の上はシーザーサラダ 温泉卵が入っていて驚いた 右上はたらこスパゲティー 左下は天然岩牡蠣 ぷりぷりのお味でもの凄くおいしかった~
暑い日本では磯おろしそば(右下)天麩羅もつけてもらったけど
いや~美味しかったな
日本は四季がはっきりしていて 暑い時はめちゃくちゃ暑くなる
だからこそ こうして夏に美味しい食べ物もたくさん作られ
その気候下で食べると より一層美味しく感じられるのかもしれないな
病院へ行ったり来たりの毎日でして
これといって楽しみも全くない毎日
ちょっと寿司でも食べてみようか~と思ったものの 一人だし・・・
気分的にもそんなに高級店なんか行っている気分でもないという状況
お昼にちょこっと食べる回転寿司 安くてそれでいて割りと品質がいいものは?と聞いたら
スシローなんかでいいんじゃない?という返事が返ってきました
スシローというのは聞いたことがなかったのでチェックしたら
格安回転寿司の中では比較的いいほうの部類に入るものらしい
そんでもって行って来ました 高級品は半分くらいしか寿司ネタがありませんけど(笑)
その他はまずまずいけるお味だと思います
それにどれも全部105円とは驚きでした
基本的に普通の寿司ネタはほぼ揃っているし
腹いっぱい食べて1000円行かないなんて本当にすごい
へ~こういう回転寿司って米国にもあればいいのになって本気で思いました
あぁ~おいしかった
これといって楽しみも全くない毎日
ちょっと寿司でも食べてみようか~と思ったものの 一人だし・・・
気分的にもそんなに高級店なんか行っている気分でもないという状況
お昼にちょこっと食べる回転寿司 安くてそれでいて割りと品質がいいものは?と聞いたら
スシローなんかでいいんじゃない?という返事が返ってきました
スシローというのは聞いたことがなかったのでチェックしたら
格安回転寿司の中では比較的いいほうの部類に入るものらしい
そんでもって行って来ました 高級品は半分くらいしか寿司ネタがありませんけど(笑)
その他はまずまずいけるお味だと思います
それにどれも全部105円とは驚きでした
基本的に普通の寿司ネタはほぼ揃っているし
腹いっぱい食べて1000円行かないなんて本当にすごい
へ~こういう回転寿司って米国にもあればいいのになって本気で思いました
あぁ~おいしかった
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[08/18 ロクデナシ]
[08/18 david]
[08/16 ree]
[08/15 けび子]
[08/15 ロクデナシ]
[08/14 david]
[08/13 ree]
[08/12 けび子]
[08/12 ロクデナシ]
[08/12 ロクデナシ]
最新記事
(08/18)
(08/15)
(08/12)
(08/08)
(08/05)
(08/02)
(07/30)
(07/27)
(07/24)
(07/21)
(07/18)
(07/15)
(07/13)
(07/09)
(07/07)
(07/04)
(07/01)
(06/29)
(06/26)
(06/23)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV