[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪



放心状態になってしまいましたが そのままでいるわけには行きません
現実に向き合わなくては物事は前に進みません
しかしながら 手が空くとついいろいろなことを考えてしまい涙腺が弱くなります




ここで人事課との話し合いでもらった情報を記録しておきましょう
米国カリフォルニアに住んでいる人には知っておいてもらいたい情報です





米国にはThe Family and Medical Leave Act (FMLA)というものがあり
家族や個人が病気になったとき12ヶ月周期で12週間の休みをとることができ
その間は仕事や保険などの権利が保障されるというアメリカ連邦法があります

仕事場の方針にもよるみたいですが その間は自分の有給&病欠を使ったり
もちろん有給を使わずに無給で休むを言うチョイスもあるそうで

この12週間の休みは続けて取ることもできますし
短い期間に分けて分散してとることができるそうです

この間 雇い主は病欠 家族の世話での仕事休みを理由に解雇できないことになっていて
健康保険のベネフィットがある場合それも保障されるというものです
詳しいことは各会社の人事課等にお伺いください









もし有給の病欠や休暇のない人やそれらを使わないことを選んだ人は
カリフォルニアにはPaid Family Leaveというものがあり資格に条件に合えば
職場のかわりに カリフォルニアの労働省が12週間の半分6週間分の給料を出してくれるそうです

人事課の人と相談したところ 僕の場合は母親ですので
両方の条件を満たすそうですので申請しようかと思っております









おしまい
 
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 



_________________________________
PR











本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
僕の日記は素直に自分のその時の気持ちを書こうとしております
しかしながら毎日1000人近い不特定多数の方にみられていいものと
見られたくない性格のものも出てきました




素直に綴ることはこれからも自分の日記として続けて行こうとは思います
基本的には秘密ではなく 読んでいただいてもまったく問題ないのです
しかしながらそれを行なうことにより その他の事情に支障を起こすことが出てきそうです

ですから不特定多数よりも ある程度の制限を持った方がいいと思いましたので
これからは 特定のトピックに関しての日記をパスワード制にしたいと思います

今まで僕にコメントしてくれた方はもちろんのこと
コメントはしたことなくても数行ほど自分のことを伝えてくれることが出来る人ならば
もちろん本名を明かさなくても 問題なくパスワードをお教えしますので 
もし必要でしたら JapanSFO@gmail.comの方へご一報くださいませ

返事には諸事情により時間がかかることがあるかもしれませんが
必ず返事をしますので ご了承くださいませ




連絡いただいた方の中には 携帯のメールがし指定外拒否設定になっている方もいらっしゃいまして
返事を差し上げても 戻ってきてしまうことが多々ありますので
是非 拒否設定解除を確認のことよろしくお願いいたします




おしまい
 
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 



_________________________________
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
楽天でいろいろな商品のサイトをみていた時のこと
もともとは 本か何かを買いたくてさ~と見ていたのですが
今は広告もコンピュータで制御されていて 

その人の興味のありそうなものを次々に探し出してその人にあった広告が提示され
広告を見ているだけでもなかなかおもしろかったりします
そして僕もそれに釣られて 広告のところをクリックして ジャンプしてまたジャンプ

いつの間にかもともと何をチェックしていたのわからない状態になりました・・・









まあ、こういうのってニュースを読んでいたら 関連記事とかのリンクがあって
興味のあるものを次々にクリックして行って もともと何を読んでいたのかわからなくなってしまう~
ということにもとっても似ていますけど 今回行き着いたところはちょっと違った。。。。









最初にそこのページが開かれた時 目が点になって
思わず目がそこに食らい付いてしまいました
真面目に“マニアックなフェティッシュな変態サイト”?と疑ってしまったくらい・・・

実際は(・・・ちょっと自信がないけどたぶん・・・)ご~く普通なネットショッピングのサイトで
変態でもマニアックでもないのでしょうけど ついついこのショップ内を隈なくチェックしてしまいました
それではまず 僕がどうしてそう思ったのか 説明なしでご覧ください・・・
















わたくし シモネタ系なんて絶対ダメでございますの・・・とおっしゃる
大和撫子 白百合可憐さまはここでご退場くださいませ
あしからず
















aw-slimslacks0t-b1.jpg
僕が言いたいことってわかるでしょうか?





わからない? それならこれでどうだ~!!
















11aw-goto-slackslist-g0.jpg
たくさんいますね~ 
ウォーリーをさがせ! ではなく ウィニーweenieを探せ!って感じですけど・・・(笑)










まだわからない?
こうなったら ちょっと拡大版でわかりやすく




















img-15560-1.jpg
こちらでもファッショナブルな方たちは
最近やっとこんな感じのタイトなパンツを着こなしている人も出てきましたが
日本ではこの形って結構前から主流なようです










一応これでもわからない方のために解説しておきましょう・・・
12ss-brightslacks-g1.jpg
普通 こういうスラックス広告って もうちょっと股間すっきりしておりません?(笑)
どうもここの広告の股間は なんか妙にある種の強調というか 
隠れた意図があるような気がしてしまいました ははは~

たぶん 僕が変ですから(笑)こういう見方をしてしまうのでしょうけど
どうも 何かを狙っているような気がしてなりません・・・
まるでスーツのリーマン股間フェチサイトみたいな(笑)





考えすぎじゃないですよね?








ちなみに参照サイト
春夏微光沢ノータックスラックス..
★脚長効果・スタイルアップ とってもお安いです!

せっかくだからアフェリエイトにして皆さんに購入してもらおう!
奥様! これを旦那さまがお召しになれば 会社での注目度アップで出世に繋がるかも!
いや・・・違う意味で注目度がアップしてしまうかもな・・・(汗)

*ご購入後 使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って
使用場所も考慮の上 正しくお使い下さい。










ここのところ 僕の日記って・・・
北米で暮らすちょっと素敵でクルーでもかわいい若奥様日記系♪(嘘・・・笑)のおとなしい記事ばっかりで
変態的な記事が久しぶりだったから良しとしましょう♪ 

というよりも本来の姿への軌道修正といったものだったのかもしれない・・・





おしまい
 
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 



_________________________________
近所に住むMさんからメールがありまして
僕のためにパンを焼いてくれるから取りに来れますか~?と連絡がありました

Mさんはこの春 日本の方へ一時帰国してその際に日本のホームベーカリーを買ってきたそうで
そのホームベーカリーでできるパンがとっても美味しいといっておりまして
僕もそのご相伴にあずかりたいな~と思っていましたがなかなか機会が訪れず・・・









Mさんの話では もちろん米国の粉でも問題なく作れるのではありますが
日本の粉を使うと味が全く違い とんでもなく美味しく仕上がると聞いておりました
へ~粉1つでそんなに違うものなのかな~とその時は聞いておりましたが

今回日本へ行った時 スーパーでパン作りに最適な粉というものが
たまたま大セールをやっていたので あぁ~これか~と思い出し
それじゃぁ~この粉を買っていって これでリクエストしてみよう♪と購入したのです









先日Mさんにお渡ししたところ大変喜んでいただき
今回このようにパンを僕のために焼いてくれたということなのです
 
焼きたてのパンってすごくいい香りですね~
一緒に取りに行ったCocoがかなり興奮状態になるくらいでした
外はパリパリ 中はふんわり これってお店で買えるくらいのレベルじゃないか?と思えるほど











この日夕飯時にパンをいただくことがわかっておりましたので 
焼きたてのパンにあう夕飯と言うことで この自家製ミネストローネとなりました

パンの方はまだ温かい状態でしたので 
急いで持ち帰ってスライスしてちょこっとバターを塗って
夕飯のミネストローネスープと共にいただきました
IMG_3272.JPG
一口食べた時のこのパンの感想は
このパン メッチャくちゃ美味しいじゃないですか~! 感動のレベル(笑)
中はしっとりモチモチ いくらでも入ってしまうくらいの味








Mさんは機械が勝手に焼き上げただけだから~とおっしゃっておりましたが
日本のパン焼ききってこんなに美味しく焼き上げることが出来るのでしょうか?
それともMさんの材料の配合の仕方が素晴らしかったからなのか?

どちらにしても 大変美味しくいただきました
Mさん曰く アメリカの粉で焼くとここまでのおいしさが出ないそうです
それにしても 美味しいな~ 僕もこのパン焼き器欲しくなってしまった・・・
IMG_3270.JPG
あまりの美味しさに Cocoには匂いだけで一口もあげなかった(笑)


 
確かに ここ数年日本でもパン焼き器を買う人が増えたと聞きますけど
皆さん焼きたてのこんなに美味しいパンを作ることが出来ているのでしょうか?
いや~驚きました!





おしまい
 
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 



_________________________________
7月14日です 1789年の7月14日はフランスのパリ 
バスティーユ襲撃により フランス革命が始まったといわれる日
あまり関係ないけど~フレンチビストロでさろさんカップルとブランチしてきました

さろさんカップルにちょっとした祝い事もありましたので
おめでとう~と皆さんでブランチカクテルなんかもいただきました
僕たちは辛めのブラッディーマリー さろさんカップルはオサレなミモザで乾杯♪









頼んだ料理はこんな感じ
上左から時計回りで 僕が頼んだ サンドイッチタマゴ料理
その隣がDさんのハンバーガー かなり生系だったらしい・・・
IMG_3263.JPG
下に来て左が じょんずさんの頼んだOeufs Cocotte タマゴのオーブン焼きみたいなもの?
そして右に来て そば粉のクレープでハムとタマゴを添えたもの
どれも美味しくて大変満足のいくものとなりました








さろさんカップルとは久しぶりに会うので 話も弾みまして
それにつれられてお酒も弾み 僕を除く皆さんは2杯のカクテルを楽しんだ模様
とってもいい気分になり 楽しい時間をすごすことが出来ました
IMG_3267.JPG
ちなみにお会計が来た時 半分以上がアルコール類だったのは笑えました
どれだけ飲んだんだ~と思ってしまいます








さろさんちでは最近ネコの里親になったそうで新しい家族が増えて嬉しそうな様子
僕はネコは嫌いではないのですがそれほど惹かれるものがないのですが(笑)
さろさんちは犬よりも猫が好きなご家庭なよう Dさんはネコも大好きです

さて さろさんカップルはこのブログに写真つきで登場するため
知らない方たちからも声をかけられることがこちらに来て数回起こっているとのこと
これには驚き戸惑っているようでした・・・ 狭い世界です 気をつけなくては
IMG_3266.JPG
これからはもっとモザイクを強くしておきます・・・
申し訳ない ご迷惑をおかけいたしました~



自分ではこんなブログ読む人いないだろうな~なんて思っていたのですが
この狭い世界では情報が簡単に伝わるみたいですので
書く内容 写真にはもう少し注意を払わなくてはいけないかも・・・



おしまい
 
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 



_________________________________
Dさんは昔 チャーリーブラウンという犬を飼っていたそうです
とっても仲が良く いまでもNo1の座にに輝くくらい思い出深い犬だったようです










ちょっと前でしたが ガレージの中を掃除していたら
チャーリーブラウンとの写真が出てきたのです
70年代風の写真~って感じで とってもかわいいです
DC.1.jpg
いかにもアメリカの田舎の子という雰囲気が出ています
アメリカの片田舎で暮らしていたこの頃は数十年後に日本人の彼氏が出来て
そいつと15年も一緒にいることになるなんて思っても見なかったことでしょう~(笑)












そして数十年たった今 そのチャーリーブラウンの輝ける座を揺るがす存在 
噂の台湾犬 お馬鹿犬Cocoがやってきましたね~
それじゃぁ 似たような写真とってみよう!と 撮ってみました
63ff767b.jpeg
この写真 Cocoは言うこと聞かないし Dさんは注文多いし
何十枚も撮って何とか気に入るのが一枚二枚
なかなか大変な撮影会となりました(笑)



 





 
こうやって並べて比べてみると なかなか2つの写真の比較がかわいく見えてきます
DC.2.jpg
それにしてもCocoってキツネ並みに顔が長いですね・・・(笑)
ちなみにこの写真 Dさんに無断で使用しておりますから 
Dさんには内緒でお願いいたします ははは~

 
おしまい
 
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 



_________________________________
今回の日本帰国でいろいろとお世話になった東海岸まっすぐさんの美人妻さんが
こちらの方へ寄ってくれたのでありがとう~をこめて皆さんで一緒に夕飯会をしました
今回行ったのは 僕の誕生日で行ったバスク料理のレストランでした









Basque Cultural Center
599 Railroad Avenue
South San Francisco, CA 94080
もともと彼女とはこの日一緒に夕飯を食べるつもりだったのですが
ご存知の通り突発的に日本へ行くことになり 帰国の性質上 そして日程上
この日会うのはむりかもな~と思っておりましたが

名古屋に行ってデトロイトに行って何とかこの日の前の日に
サンフランシスコの方へ帰ってくることができましたので
それじゃぁ~感謝の気持ちをこめての夕飯となりました











美人妻さんのおかげで 今回の帰国も直前ではあるものの可能になり
乗れるか乗れないか ハラハラドキドキはありましたけれど
最終的には希望の日にちゃんと行って帰ってくることができ

その上 今回の飛行機の旅は普通よりももっといい席を用意していただきまして心より感謝しております
旦那様も一緒に夕飯に招待できないのは残念ではありましたが
Dさんと奥様の2ショットの写真を送りましたので きっと喜んでいただけることと確信しております
この日の料理は 左上からLeekのスープ カニのコロッケ(右上) これにサラダがつき
僕と美人妻さんはNYステーキ Dさんはサーモンをメインに頼みまして これにワイン
食事の後はアイスクリームとコーヒーで締めくくりました

やっぱりここの料理って美味しいですね~
決して今風でおしゃれなレストランではまったくないのですが
素朴で飽きの来ないスタンダードなこの料理にはまた食べに来たいなと素直に思わせるものがあります

次回は旦那様も含めて皆さんで食べに行きたいものだ









おしまい
 
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 



_________________________________
 
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
詳しいことはどこかに記すとして


すべてのことに決着が付いたわけではありませんが
このままずっと日本にいる訳にも行きませんし たぶんまた戻ることになるとは思いますが
ちょっとしたいい区切りでもあると判断したので一旦米国へ戻ることにしました








 
今回も直前帰国ということなので東海岸さんの美人妻さんに飛行機の手配を頼みました
当初は土曜日の便で帰るつもりでしたが (日本はまだだけど・・・)世界中で夏休みシーズン始まり
どの便もかなり一杯で キャンセル待ちでも乗れない可能性があるとのことなので金曜日としました

金曜日の便ならまだまだ空きがあり十分乗れるだろとのことでしたが・・・
その前の日の木曜日の羽田→LA便がキャンセルになったらしく 
その乗客の振り分けで僕が乗る予定だった成田→SFの便が超満席以上の状態

これがわかったのは出発予定からほんの15時間ほど前







普通のお客でも乗れないくらいなので キャンセル待ちなんか絶対無理
夏休みの関係もあり土日月~はもういっぱいで乗れないかもしれない
彼女はいろいろと案を出してくれました



そこで浮上したのが もっとも確実な金曜日の名古屋→デトロイト そしてデトロイト→SFの便
デトロイトなんてほとんど東海岸・・・でも 確実に帰れるのなら文句なんていっていられません! 
乗れるだけでも本当にありがたいこと ありがたくこれに乗せてもらうことにしました
実は前日にあわてないようにと 新幹線のチケットを買おうかと思ってJRの駅まで行ったのですが
虫の知らせか何かわからないのですが いいや~当日券買えば~と買わなかったのが幸い
急遽 成田ではなく名古屋行きとなったのもまったく問題なし







名古屋駅からセントレアまで電車で28分で1200円
東京駅から成田空港まで58分で2950円
値段的にも 時間的にも僕が住むところからはそんなに悪いチョイスではない

おまけに成田空港と違ってセントレアは電車からチェックインカウンターまで段差なし
スーツケースを転がしたままチェックインが出来て簡単
成田では電車の駅からチェックインカウンターまでかなりの距離があって大変ですよね・・・



以前ユナイテッドでは セントレアとSFOの便がありました
この便の復活を切に願いたいものです~ 
IMG_3210.JPG
さて 名古屋といったらきしめん 天むす 味噌カですので僕は名古屋名物きしめんを堪能
和の間
和風カレーきしめん これとっても美味しかったです~♪







予定していた到着時刻より早めに着いたので朝ご飯をかねてきしめんを食べ
セントレアをぶらぶら歩いていたら意外とあっという間に時間が経ち
小腹もすいてきたので朝ごはんの次はランチ

豆天狗
豆天狗大将渾身の新作「白湯ラーメン
鶏・豚・魚の和風濃厚トリプルスープというもの
IMG_3212.JPG
セントレアはレストランもかなり充実しておりまして 成田にはないなかなかいいセレクション
美味しそうなラーメンを頼んだのですが これが美味しくって感激でした(笑)
セントレアなかなかいいですね しっかり堪能することが出来ました~



 
ここのところ毎回成田ですが・・・(SF在住の日本人だと成田になる確率がかなり高いのですが)
たまに違う空港を使ってみるのも悪くないですね 成田は混んでいるけど~
セントレアってなんかのんびりしていてチェックインカウンターでも成田より感じのいい人たちがたくさん
IMG_3219.JPG
飛行機は出発が1時間ほど遅れてしまいましたが セントレアを楽しめたので良しとしましょう
おまけに美人妻さんが用意してくれた席もシェル型のなかなか座り心地がいい席
ジャンボジェットの前から3番目の席ってエンジン音が聞こえず驚くほど静かですね~ 
 
大変居心地よい席でした素晴らしい席をありがとうございます~
いろいろとご迷惑おかけして申し訳ない
そんなこんなで 飛行機は雨の降るセントレアの滑走路を走り離陸
IMG_3220.JPG
さようなら 名古屋 さようなら 日本
暑くて 湿気がすごくって 気分的にもこれほど楽しめない日本滞在は今までありませんでしたが
それでもこうして訪問できて心からよかったなって思っております











今回の飛行機で出てきた食事ものをさくっと載せておきましょう
夕飯は日本食を選びました 問題なく美味しかったです
セントレアでは麺類だけでしたので(笑) ご飯ものが嬉しかった
dcf34196.jpeg
食後はチーズ アイスクリーム 果物がつきましたので 迷わずアイスクリーム
到着前のお食事は オムレツ シリアルに混ざって中華麺?のチョイスがありましたので
シリアル オムレツではない気分の僕は再び麺チョイス! これも美味しかったです


 
成田→SFOですと通常9時間くらいのフライトですが
名古屋→デトロイトですと12時間くらいのフライトになるようですが
素晴らしい席のおかげでしっかり6時間以上眠ることが出来
IMG_3231.JPG
いつもだと結構時差ぼけで疲れていることが多いのですが
それほどの疲れもなく デトロイトの方へ到着しました~
ミシガン州のデトロイトって始めての上陸




Dさんがここは犯罪の多い最悪な街だから
時間があっても空港で待機して 決して街中に出ないように!と
注意をされてしまったのでどんなところだろう・・・?と思っていましたが
220d5499.jpeg
空港はモダンでとってもきれい ターミナルの中に電車が走っていたり
ワシントンDCやデンバーの空港よりも食事のチョイスのバラエティーが多いし
空港内に関しては なかなかいいところでした そうそうピンクのデルタ航空機もありました♪







今度は東側から西海岸へ戻る形になりますが デトロイトからSFのフライトは4時間くらい?
まぁ 長いといえば長いけど もうこれで到着かと思うと屁でもありません(笑)
NRT-SFO-NGO-DTW-SFO.jpg
22477kmが総合飛行距離だったようです・・・
飛行機は順調に飛行を続け定刻より早く到着 
あぁ~疲れたけど ホッとした~









空港ではDさんが迎えに来てくれました
ありがとうございます
家に帰ると Cocoも嬉しそうに迎えてくれました
IMG_3241.JPG
Cocoはまだちゃんと お手を覚えておりました
ちなみに今回 黒ヒゲ危機一発を買って来てしまいました・・・
なぜだろう・・・?






そんな訳で数時間ほど前
無事米国の方へ戻ってきました
今回お世話になった皆々様 心より感謝しております





つづく
 
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 



_________________________________
 
詳しいことはかけませんが
連日のように脳波検査 血液検査 MRIなどをかけて調査中
いまだに結果が出てきていないため 悶々とした日々を送っております








今回の帰国は見舞いが目的でありまして毎日のように 病院へは行きますが
お見舞いと言っても 数時間も病院に居座るわけにも行かず
メインの目的が一日に数時間程度で終わってしまい 他はこれと言ってやることもない・・・

ネットもする気にならないし 仕事もする気にならないし
いつもなら美味しい物を食べに行こう~となるのですがそれもならないし
読書さえもする気になれないので 大変手持ち無沙汰な毎日
IMG_3195.JPG
実家には犬がいますので この犬の朝晩の散歩がとってもいい気晴らしになっております










兄の奥さんがとってもいい方で 文句も一切言わず
笑顔で朝晩の食事を父や甥っ子のために作りにきたりしてくれていますので
彼女の負担を少しでも減らそうと 掃除洗濯食器洗い(これは食洗に入れるだけですが~)

そんなことを手伝って毎日を過ごしております
本当に言い方で 感謝の表しようがないくらいです








たぶん週明けには検査結果が出て 治療方針などが打ち出される様子ですので
その結果しだいで もうすこし こちらにいるのか帰ることになるか 答えが出せそうです
今は 心からたいしたことでないようにと願い いいイメージをするように心がけておりますが

時折 嫌なイメージも浮かんでしまうことがあります
DさんによるとCocoが寂しがっているとの様子 あぁぁ~Cocoにも Dさんにも会いたいな
でも 少しでも長くこちらで一緒に過ごす時間を大切にしたいとも思い
どっちつかずの なんとも消化不良になりそうな日々を過ごしております


たくさんの励ましのメッセージありがとうございます
残念ながら精神的にあまり余裕がなく 精神力もないのでたぶん返事はかけないと思います
僕の家族をご存知の方も 今のところ連絡等などせず様子見として そっとしておいてください

本当に申し訳ありませんがご容赦くださいませ
しかしながら温かいお言葉には心より感謝しております




また パスワードロックされた記事はたぶん公開するつもりはないのでこちらの方も
重ねてご理解の方よろしくお願いいたします







つづく
 
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 



_________________________________


前回の日記は自分も動揺していたらしく 感情に任せどば~と書いてしまいましたが・・・

基本的に自分があの時の心情を残せればいいわけですし
不特定多数の人に読んでもらうような記事でもないし
同じ病気を持った人に今後の展開が影響してしまう懸念もあります

実際 こういう日記ってどういう形でどう誰に伝わってしまうのかわからないので
とりあえずパスワード設定にしました
ご了承くださいませ






できることならすぐにでも飛行機に飛び乗って日本へ帰りたいところですが
米国では6月は年度末にあたり 
リポートや財務報告書などを製作しなくてはいけないため忙しい時期でもあります

やっぱり他の人への迷惑を考えるとそれもできず 
一日仕事へ行ってすべてをこなすとまでは行きませんが
ある程度の形を整えてから出発した方が 日本についてからも逆に安心できると考え

第一報がはいった次の日はとりあえず仕事に専念してきました






片付けておくべきことが山ほどあり 昼食を食べる時間もなくめまぐるしく働きまして
頭痛が襲ってくるほど・・・ 完璧と言うには程遠いと言うのが正直な気持ちでしたが
夜遅くなる頃には何とか形が整い これならちょっとあけても平気だろうとい気分になることができました

僕の上司もたいへん親切にしてくれ 
必要なことを心置きなくやってきなさい 無理して戻ってくることはないから!と背中を押してくれました
こういう心遣いって本当に嬉しいものです






出発は直前な上 米国は夏休みが始まっておりまして飛行機に乗るのもかなり難しい状態のようでした  
東海岸さんまっすぐさんの奥さんが僕のために奔走して航空券を抑えてくれましたが 
それでもウェイティングリストに乗っている状態でキャンセル等で空きがあれば乗れるかもしれないというもの

予定の飛行機は3席は空いているものの10数名のウェイティングリストで僕は7番目と言う状況
飛行機の席でキャンセルというものは最後の最後に出ると言うことらしいので
D さんとCocoにしばしの別れを告げとりあえず家を出て 空港へむかいました

空港へ着いてチェックインしてみるとさすが夏休み・・・混んでいますね~
チェックインカウンターのお兄さんが むぅぅぅ~今日はちょっときついかもね~といってくれました…(涙)
でもとりあえずチェックインして 荷物を預けてセキュリティーを抜けてゲートで待機した方がいいからと
仮の航空チケットを発行してくれましたのでゲートへ行くことになりました

とんでもなく長いセキュリティーを終えゲートに到着すると
もう既にゲートは開いており客が飛行機に乗り込んでいる状態でした
キャンセル待ちの場合 最後の最後に席チェックをして空いていれば乗せてもらえるというものなのらしい

ですのですべての客が乗り込むのを待ちます







95%ほどの客が乗り込み閑散としてきたゲートには僕と同じようにキャンセル待ちの人たちがいるだけ
そこでゲートエージェントは今日はもういっぱいだから
XXXさんグループとYYYさんグループ以外のキャンセル待ちはむりです~
と言うアナウンス(涙)

がっかりして一応自分の仮チケットを見せて伺ってみると 
あ~この順番は無理無理!チェックインカウンターに戻って荷物もらって別のフライト探してね~
と言われてしまいました・・・(涙) だめだった・・・

焦燥した心持でゲートエリアを離れ しばし放心状態でぶらぶらしていたところ
こうなったら最後まで ゲートがしまって飛行機が出るのを見届けてから別の飛行機を探そう!とおもい 
また同じゲートに戻っていきました(笑) だって他にやることないしね・・・・






SFOはゲートが吹き抜けになっていて二階からゲートエージェントの様子が覗けるようになっています
そこで最後のやり取りを見ていると 飛行機の乗継が遅れて キャンセルとなったはずのお客ひとりが
もうダッシュでゲートに入ってきて大騒ぎの末チェックイン!間に合った状態

これにより キャンセル待ちの席がひとつ減ることになったようです
このときの時点で僕はキャンセル待ち7番目で5つの席が空いた模様
すべてのお客が乗り込み ついにキャンセル待ちの客が呼ばれる番になりました

どうせ無理だから~と高見の見物を決めました(笑)
最初の1番2番は2人旅行 ゲートエージェンとに呼ばれ乗り込みます
3&4もペアー旅行 乗り込みます




最後の5&6もペアーでした そして本来乗れるはずが
先ほどの猛ダッシュのお客のせいかどうかはわかりませんが
OKだったはずの5&6番目の客に対して 残りの空きの席は一席のみ

ゲートエージェントが一人だけなら乗れますが?と聞いたところ、ちょっと老夫婦のお2人は 
2人で乗らないと意味がない! 他の便を探す!と不快そうに行ってしまいました・・・

あれあれ~そりゃ~2人での旅行でそれも10時間以上のフライトが別だなんて
老夫婦にとったら とんでもない提案だよな~なんて思ってみておりました
そして エージェントが忙しくコンピューターをたたき アナウンスが入りました








そのアナウンスとは・・・
空席待ちでお待ちのJapanSFOさま
もしまだゲート付近にいらっしゃるようでしたらお急ぎ7番ゲートまでお越しください~
とのこと









ええ~!?僕ですか? 乗れるんですかぁ?!
一瞬 何のことがわからなくなるくらいでしたが
もう~僕はダッシュでゲートまで走り抜けました

ゲートでは最後の最後なので荷物が間に合わないかもしれなく
明日の便での輸送となってしまいますが 大丈夫でしょうか?
とエージェント
乗れるならもう何でもいいです~全く問題ない 感謝感激です~と僕

最後の一席は5&6が抜けて7番目の僕が繰り越し当選となったのです   
あの猛ダッシュの彼が 最終的に僕の幸運の天使となった模様




他にもキャンセル待ちの人がたくさんいまして 
その方たちには申し訳ないけどこのチャンスは譲れない!と飛行機に乗り込みました
IMG_3180.JPG
それでもいつまた 最後の猛ダッシュ客が入ってきて飛行機から出されてしまうかもしれない・・・と
どきどきしておりましたが そのままドアは閉まり 飛行機は日本へ出発してくれました






あの時言われるまま素直にセキュリティーを逆戻りして抜けて
チェックインカウンターで荷物もらって家に帰っていたら乗れなかった・・・
最後まであきらめないでしぶとくゲートに残ってよかった

それに こんなすばらしい席を僕のために探してプレゼントしてくれた美人妻さん
本当にいろいろありがとうございました
心より感謝しております

たくさんの方からの励ましのメール サポートをいただきまして
自分は一人ではなくいろんな人に支えられているんだなと実感
悲しいこととはいえ 悲しいことばかりではないなと少し気持ちも軽くなりました
IMG_3190.JPG
とりあえず日本へ着きました と取り急ぎのご報告でした



つづく
 
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 



_________________________________
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
今週末 SFでは最大のLGBT関係のイベント
SF Pride Paradeが行なわれます~

4349a699.jpeg
↑クリックすると詳しい情報へ



この週末 SFの人口はかなり増加するらしく
世界中からこのパレードのお祭り騒ぎを楽しむ人でごった返し
ホテル レストラン バー SFの街は人であふれます









最大のイベントであるパレードは日曜日ですがそれに先立って
金曜日に トランスジェンダーのマーチがあったり
土曜日にダイクと呼ばれる男顔負けのレズビアンたちのマーチがありまして大賑わい

土曜日 カストロ周辺はPink Saturdayと呼ばれ通りが歩行者天国になり 
たくさんの人で賑わいます 以前は銃撃事件などもあったようですが
僕はこの集まりに行ったことがなかったので 今回初めていってきました~
IMG_3176.JPG
で~
この人混みの激しさにはまったくもって驚きました!
もう本当に人で埋め尽くされています







人出の数が半端ではないので もの凄いイベントのように見えますが
別にブースが出ているわけでもなく お酒が売っているわけでもない
ちょっとステージがあるくらいでして イベントとしたら地味な部類に入るものなのです

この様子を動画でもお楽しみください
いかがなものでしょうか?
Dさんと2人で ”ここにいる人たちってみんな若いね~”と感心
ほとんどが20代から30代までの人たち

Dさんが 僕も20年前はこうしてイベントがあるごとに
せきたれられるように参加していたけど
こういうのっていつの時代もこの年頃の子たちにはあるもんなんだね~と

イベントの平均年齢をちょっと上げていた2人はしみじみと遠い昔を回顧しておりました。。。




イベントはまだまだ続くようでしたが
僕たちは1時間ほどこちらを彷徨って 家路につきました~
結構人が多くて疲れてしまいました






日曜日のパレードは今年はたぶん行かないで家でゆっくりモードかな?


おまけでもう1本


おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
なかなかお手を覚えないCocoでしたが
毎日のように 練習しているうちにコツがわかったというか・・・
手を出せばスナックがもらえることを覚えました!






それではCocoのお手! 練習風景をご覧くださいませ
どうでしょうか?
相変らず 視点はばっちりエサに食らい付いていますが
それでも お手になっているのではないでしょうか?

たったこんな短時間でお手をマスターしてしまうとは
Cocoってなかなかおつむがよいのかもしれない。。。






しかしながら・・・





最近はお座りと同時に聞かれもいないのにお手を出し
宙にむなしく手が泳いでいることが多くなり
Dさんは これは洗脳だ~かわいそうだ~と大騒ぎしておりました(笑)








この日の夕飯は~
空芯菜のニンニク炒めと豚の生姜焼きでした
空芯菜は痛むのが早いので全部調理したら凄い量になってしまった・・・
IMG_3136.JPG
空芯菜は以前 季節の食べ物という感じでしたが
最近は年がら年中見れるようになりました
美味しいからいいのですが 季節感のある野菜がまた一つ減ってしまいました



あぁ~
今週はSF Gay Prideのある日ですね
行こうかな~それとも家でゆっくりしようか? 
悩むところだ・・・




おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
Cocoはご存知の通り
台湾の野良犬で殺処分を受ける直前に台湾の動物保護団体に救われて
不思議な縁あって米国のこちらの方へきて住んでおります






台湾ではちゃんとした家で育っていなかった為
こちらに来た時は お座りも何にも出来ませんでした
今では練習の甲斐あって お座りおあずけも出来るようになりましたが・・・

お手!(Shake)はまだできませんでしたのでトレーニングすることになりました
それでは Cocoお手トレーニングの様子をごらんください
これは3日目くらいの様子だったと思います
いかがなものでしょう~?
まったくダメですね・・・(笑)
コンセプトがまったくわかっていないし 目はえさの方へ釘付けです♪









この日の夕飯は~
ポークチョップと野菜サラダ 
マッシュポテトはブルーチーズであえてみました
IMG_1659.JPG
それなりに美味しいディナーでした



そういえば前回の掃除がけアンケート
皆さんきれい好きというか・・・僕たちが単に掃除機かけないというのが浮き彫りになり
これからはもっと頻繁に掃除機かけないといけないな~と実感いたしました

ご協力ありがとうございます♪


おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
この週末もまずまずの天気でした
SFダウンタウンの方は結構霧が出ていて寒そうでしたが
僕達の住む郊外の家は霧がそこまでかからず日差しのある一日でした

この日Dさんは このお店でのランチ気分だったので
近所のワインバーである このレストランへ行ってきました

まず最初はパティ(奥)と温かいほうれん草のサラダ
Dさんは白ワイン 僕はちょっと甘めのものが飲みたかったのでムスカット
基本的にはデザートワインですが 甘めでアルコールが強くないものを好む僕にはぴったり




僕はメインでヘビーなものを食べたい気分でもなかったので
前菜でもほうれん草のサラダでしたが メインでも僕はイカのサラダ
レモンをたっぷり絞っていただきますが あっさりしていて美味しかった~
IMG_20120616_132452.jpg
Dさんはメインにローストチキン 皮がパリパリになっていておいしかったみたいです
ちょっともらったけど よく焼きあがっていて あっさりとした味付け
こってり系が好きなアメリカ人には物足りない味かもな~と思ったりしました




Cocoは家のほうで待機してもらっておりましたが
しっかり昼寝したようで 昼寝からの目覚め顔でした~
IMG_3145.JPG
このあとはいつもどおり週末のちょっと長めのCoco散歩をして
掃除洗濯で週末の一日が終わっていきました









そうそう前から聞きたいな~と思っていたのですが・・・

共働きの人っていったいどんな頻度で掃除機かけるのでしょうか?
うちなんてかなりいいかげんで 毛が大量に抜ける犬がいるにもかかわらず
週1回掃除機かければいいほう 下手すると2~3週間かけなかったりして・・・(汗)

ありがとうございます
これを参考にこれからの掃除機頻度の方針を考えて行きたいと思います(笑)




この日の夕飯は ホタテとえびをベーコンで巻いて炭焼きしてみました
残っていたチキンも少しあったのでそれもつけて ビーツのサラダと共にいただきました
IMG_3135.JPG
ホタテ海老は火が通るのが早く でもベーコンは時間がかかるという
時間差のある食材2つであることを調理し始めてから気がつきまして・・・
ちょうどいい頃合を見つけるのが意外と大変なコンビネーションでした


おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
仕事関係のお付き合いでEast Bay AIDS Walkの方へ今年も参加してきました
SF AIDS Walkの方は今月ではなく7月 街中に広告を打ってかなり派手に宣伝しているし
TVのコマーシャルなんかもいろんなチャンネルで放映

SFの対岸の町オークランドで行われるこのEast Bay AIDS Walk
SFで行なわれるものよりもずっと小規模で ずっと地味なもの・・・でもこちらの方が好きです
それはSF AIDS Walkって 実情を知れば知るほどあまりサポートしたくなくなります
SF AIDS Walkは派手な広告のおかげで毎年3~4億円分くらいの寄付金を集めるようです
しかし毎年このお金の使い方に疑問がわきあがります
新聞などにもよく書かれているのです どんなことが書かれるかといいますと~

 
まずSFベイエリアの人のためのサービス向上ををうたって募金集めしているのに 

実際は中国カンボジアアフリカなどの国へ半分以上が行き
その使われ方もかなり疑問視されてしまうような使い方らしいし・・・
お金の残りも地元にはほんの少しだけしか使われないとのこと
DSC00023.JPG
そしてこのSF AIDS WALKを開催している団体は
非営利団体にもかかわらず 上の人の給料の額が凄いことになっているそうで
以前新聞に書いてあって確か上の人2人がほぼ2千5百万円くらいもらっているそうだ~

このトップの人以外でもディレクターは軒並み1千5百万円以上がごろごろ
まぁ~大変な仕事でしょうから 一生懸命やってくれていることを信じたいですが
非営利団体にしては 正直ちょっともらいすぎなのではないのか?
DSC00024.JPG
カリフォルニアの政府関係の給料でもそこまでもらう人はいないようですし
カリフォルニア州知事でさえ$165,288といいますし
アメリカ副大統領は2千3百万円くらい・・・副大統領より多い給料?非営利団体が・・・?

この団体 運営基金の半分以上は政府からの資金(つまり税金)で 
その上市民からの募金を募り
これでこの給料だなんて なんかだまされている気分になってしまうんです~






団体としては非営利団体なのかもしれないけど 個人のサラリーは一流企業並ですよね・・・
これって本当に許されることなのかなり疑問
ですから 出来るだけこのSF AIDS Walkの方は参加しないようになってしまいました
 
一方 今回参加してきた地味なEast Bay AIDS Walkほうは
運営は全てボランティアーによって給料をもらっている人がいない!
その上集まった募金は 経費を差し引いた後 全て地元の非営利団体に均等に分配
DSC00032.JPG
そういうの聞いてしまうと マイナーでもやっぱりこちらの方を応援したくなります
募金とかボランティアとかいろいろ人のため世のためになることをする人が増えてきています
でも その人々の良心を逆手にとって私腹を肥やす人たちも多いのが現実

今 自分達に必要なのは自分の善意がちゃんと本当に必要としている人たちの手に渡るのか
それを自らの力で調べていかなくてはいけないのです





さて しっかり5kmの道のりを歩いて疲れました
IMG_20120520_140401.jpg
ランチにはメキシカン料理とサングリアで一息つかせてもらいました
お疲れ様でした~



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________








週末の真夏日は2日続いてありました
2日目のほうがより気温が上がったようです
こんな天気のいい日のランチ 外のテラスがあってワインやビールがあるところで・・・と考えたところ

以前行こうとしたけど結局かなかった評判のサンドイッチ店が該当
庭にローズガーデンがあってこじゃれたサンドイッチが売りで
ワインもビールもある!ということなので行ってきたのですが~





営業時間もしっかりチェックしたのに何故か?定休日のプレートがかかっていて休み(涙)
しょうがないから 近所をぶらぶらしたところ 外テラスがあってワインビールがあって 
のんびりとした雰囲気のイタリアンカフェを発見しましたので そちらでランチしました
 
カプレーゼにピザ Dさんは白ワイン僕はイタリアンビールをいただきました
行き当たりばったりでは行った店にしては意外と美味しくって満足でした
あまりの暑さのせいか? 30度くらいあったのかな?

いつもならビール一杯でめっちゃくちゃ酔ってしまう僕ですが
今回はそれもなし! ここのイタリアンビールってノンアルコール?と思ったくらい
チェックしたらちゃんと普通にアルコールは入っていましたけど 不思議と酔いませんでした








家に帰ってみると あまりの暑さに老犬が干からびておりました・・・
IMG_3132.JPG
この写真 先日の写真とあまり変わりがない・・・
この犬の疲れた時の定番ポーズなようです








夕方になって少し霧が出てきたせいか
暑さもだいぶやわらぎましたが それでも通常の気温よりずっと高い
こういうときはやっぱり冷やし中華でしょう~
IMG_3133.JPG
冷やし中華とイカのニンニク炒めとなりました
即席だったので具材がハム ワカメ 錦糸卵 きゅうり えのきという残り物だらけ
それでも ありあわせの割には美味しかったともいます

夏でもおでんを食べたいと思わせる気温のSFですが
こういう珍しい暑い時はやっぱりサクッと夏物の食事が合います~






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
この週末は気温が30度近くまで上がり真夏日となりました
日本ではあたりまえかもしれないですが ここSFベイエリアでは
それも6月のサンフランシスコ周辺でこの気温って珍しいのです
外で食べにいってもいいけど 高くつくし(笑)
せっかくバックヤードでも食べることが出来る気温だから~と
ブランチはオムライスを作って外で食べることにしました

手入れを怠って のび放題伸びている蔦
遠くから見るととってもグリーンな緑のカーテンのようで
きれいに見えますが 実際はジャングル状態でそれほどきれいなものではありません(笑)




家でのブランチの後は家でごろごろしていたのですが
せっかくのこの天気 もったいないよな~と
犬OK公園の方へちょこっと散歩へ出かけました
IMG_3131.JPG
今回はいつも行く近所の公園ではなく車で30分くらい行った所
少し上に登ったせいかほんの少しだけ涼しい気がしました
ここからは SFベイエリアが一望できてゴールデンゲートブリッジから
オークランドエアポート 南はSan Jose眺望があります




Cocoは初めての散歩道へ行くと匂いをかぐのに忙しく
あっちへ行っておしっこ コッチヘ行っておしっこ
しまいには2~3滴しか絞り出せなくても それでも必至にマーキングします(笑)
IMG_3130.JPG
で・・・気持ちのいい散歩道だったのですが 行った道をそのまま引き返せばいいもの
途中で山の中の道を体験したら戻って来れなくなりいつまでたっても山道
最終的には車道にぶつかり それをひたすら下ったところで何とか車にたどり着きました・・・









 
そんな訳で 気軽に出かけたつもりのちょっとした散歩が
いつの間にか本格的な90分のハイキングとなってしまいまして
老体の男2人と・・・
IMG_3126.JPG
老体のメス犬一匹は家に帰ってぐったり
そのまま長い昼寝に突入してしまいました







この日の夕飯は 
チキンとズッキーニををBBQグリルで焼いて
野菜サラダとご飯でいただきました
IMG_3125.JPG
暑くなるとBBQが食べたくなるのは一体なぜなんだろう・・・
これは米国に住んでいるからこうなったのか
それとも日本や他の国でも起こる現象なのでしょうか?





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
KさんのSF滞在最終日
Noe Valleyでのショッピングの後は Castroの方へも繰り出しました
カストロもいろいろな店があり ぶらぶらと通りを歩いたあと 思い出した







あぁ~そうだ! 







Castroには裸族がいる!
是非 Kさんにもみせなくっちゃ~と 裸族生息地帯の方へいったところ
裸族はいたのですがへんな2人組が踊っていたのでご覧ください~
何かのプロジェクトか何かなのでしょう
まったく意味不明なダンス
でも~周りの皆さんを和ませていたのは確かです(笑)

たくさん歩いたので本当に疲れました
いい運動にはなったけど老体には結構きつかったので
そのまま家に帰って休憩~








Kさんの最終日の夕飯は 例のブラジリアンレストランで豪華肉料理三昧♪
と~考えていたのですが Kさんはそれほど肉を食する方ではないらしく
どちらかというと野菜とシーフードがお好みと判明






それに連日の外食で胃ももたれ気味なので 
家でゆっくり食べたいね~ということでしたので
Kさんの好みの料理を聞き出して構成されたのがこんな感じの夕飯でした

手前から ルッコラのサラダ ムール貝&アサリの白ワインバター蒸し
スナップ豆のニンニク炒め 生牡蠣 スモークサーモン チーズ バケット
いつもの夕飯のラインアップとそれほど変わらない まぁ~一品多い程度の夕飯です(笑)
IMG_3119.0.jpg
いつも作るのはは2人分ですが今回は3人分
3人分ってちょっと勝手が違って いつものペースで出来ずちょっと疲れました
でもKさんもDさんもしっかり堪能してくれたので嬉しい限りです

全体的に問題はなかったのですが アサリとムール貝の蒸し物はちょっと失敗
アサリに比べてムール貝は蒸す時間が短時間でいいらしく 全て一緒に蒸した為
アサリを蒸しきる間にムール貝のほうは蒸しすぎてしまってちょっと小さくなってしまいました

2種の貝を蒸すというのはとっても美味しくいい案でしたが
蒸し時間がまったく違う混合ミックス 次回は時間差攻撃でやらないといけないことが判明しました
スナップ豆は旬の野菜の為かとっても甘く美味しかったです




最後の食事の写真もっとったのですが
これ見て 驚愕・・・
ad116077.jpeg
僕は部屋着を着ていたのですが この部屋着伸びに伸びきっておりまして
着ている分には~着心地がいいのでそのまま着ていたのです・・・
しかしながら フォトジェニックではないですね~ 無残なくらい変な格好です(汗)

妙に生地が伸びきっているし 首周りなんて倍以上に大きくなっています
なんか ずた袋を着た?いや~色あせた緑の割烹着のようにも見えます
写真を撮るときはもう少し気を使わないといけないな~と反省・・・

この夕飯はDさんもKさんもワインをたくさん飲んでいたので
会話がはずむ弾む 昔話から~どうして2人は一緒にいるのか~などと
とってもパーソナルな質問も飛び出し とっても濃い時間をすごしたみたいです

僕は用意&片付けがありましたので酔っ払ってなんかいられませんでしたので
アルコールは抜きでした♪








あけて次の日 Kさんは日本へ向けて出発です
Deltaの飛行機なのだそうですが1時間ほど出発が遅れましたが
その遅れも家にいるときネットでわかったので遅れの分 家でゆっりできました
遅れていたけれど大半の人たちは定刻どおりにすでにチェックインしたらしく
チェックインカウンターもがら空きで すんなりチェックイン終了
荷物もかなり?オーバー気味でしたけど中華系のおばちゃんがまったく気にせず

運び係の黒人のおっさんが何か言いたそうだったけど
結局何も言わず 重量オーバー超過料金もなし
ラッキーでしたね Deltaさんありがとうございます(笑)





セキュリティーもそれほど混んでいなかったけど インディアン系の人たちがたくさんいた・・・
エアインディアって SFOに来ていないと思ったけど あの大量のインディアン系の人たち
一体どんな経由で本国に戻っていくのだろうか?と~
そんなことを考えていたら Kさんがセキュリティーを過ぎて最後のさよなら
業界の第一線でバリバリ働く彼女 すっかりあのエネルギーに巻き込まれてしまい
Dさんと僕は共に疲れきってしまいました・・・

でも 嫌な感じの疲れではなく バケーション後の充実感のある疲れでした
それにしても高校の時の友達がこうしていまだに頼って遊びに来てくれるのって
本当に嬉しいことだな~って友達の少ない僕は思いました

それほど頻繁ではなくていいから(笑) また一緒に遊びたいものです
さようなら またいつか会いましょう~








せっかく空港まで来たんだから~とちょっと足を伸ばして 
San Mateoの方のDさんのお好みのラーメン屋の方へ行ってきました
ここは麺が変わったのでしょうか?
今までとかなり違う印象を受けました
個人的には以前の麺の方が好きだったな・・・


さて これにて編集長滞在日記終了です
長い間のお付き合いありがとうございました
次回からの何の変哲もない地味な日常日記のお付き合いの方もよろしくお願いいたします






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
Kさん滞在 最終日となりました
楽しい時間はあっという間
ドタバタと忙しい時間でしたが とっても充実していました







最終日はちょっとこじゃれたフレンチブランチから始まりました
まずはブラッディーマリーとミモザで乾杯♪

ここのカクテルはお店のカクテルおねいさんの強いこだわりがあり
とっても上手に作ってくれるので大変美味しいものです
ちなみにこのブラッディーマリー・・・かなり辛口






僕はポーチとエッグの付いたサンドイッチ
Dさんはマッシュルームのオムレツ
Kさんはポーチドエッグ付のサラダとなりまして いただきます~♪
ここのお店は本格的なフレンチ 雰囲気もさることながら
料理のテンポも思いっきりのんびりのフレンチです(笑)
おかげでゆっくりのんびり話をすることが出来ますが お腹がすいているときはお勧めできないかも・・・

僕達もうっかりおなかがすいているときに行ってしまい
と~ってもゆっくりな調子にいらいらしてしまうことがあります(笑)
もう少し 早めに出してもいいんじゃないのだろうか・・・?










食事の後は ショッピングへ行きます ダウンタウンほどの賑わいでもなく 
こじゃれた町並みといってもUnion Streetのようにトレンディーでブランド志向でもない
でも 少ししゃれていて 地元の生活に密着した町並みをショッピングしたいとのことでしたので

お連れしたのが Noe Valleyの24th Street
こちらは地元密着型のあまり観光地化していない地域
それでもちょっとしたこじゃれた店が立ち並ぶ SFでも人気の地域です











ショッピング&ぶらぶら歩きですので Cocoは連れて行かないほうが楽でいいかな~?
なんて思っていたのですが Kさんが是非にでもCocoを連れて行きたい!とのことでしたので
Cocoを連れて行くことになりましたが さすがにお店の中には入れません
しかし! 驚いたことにここNoe Valleyのお店 こちらの靴店もそうでしたが
Dog Friendlyなお店が多く お犬様の入店OKというお店が多くあり
皆さん犬を連れてのショッピングを楽しんでおりました

うちのCoco犬の場合時々予測不可能な行動をしますので(店内放尿とか・・・笑)
何かあったらイヤなので 今回は店の外で待たせておくことにしました













この日SFは天気がよかったものの 霧が出始めておまけに風が強かったので
ショッピングといえども 真冬の風の中を歩いているような気分で
体が冷え切ってしまいそうでした

しかしながら時折日差しがさし 風が止まり暖かい部分もありまして
そんな暖かい場所でひっそりと暖をとりながら談笑したりもしました
なんせ6月ですからSFは霧シーズンの始まり 結構寒いです










あまりの寒さに音をあげたDさんでしたので
喫茶店に避難してしまいました~
こちらは暖かい安全地帯 美味しいーコーヒーとパンが売りのお店

La Boulange de Noe
3898 24th St
San Francisco, CA 94114










飲食店でありますので~
Dog FriendlyなNoe Valleyでも
Cocoの入店は衛生上禁止されております 残念!
しかしこのお店には”Dog Parking"と名づけられた
ちゃんと安全に犬をつなぐ場所がありまして
こうやって犬をつないでおくことが出来ます

でもこのDog Parkingお店の中からまったく見えない位置にあるので
ちゃっちゃとコーヒーなどを買う場合にはいいけど
のんびりと寛ぐには犬の様子が見えないのがちょっと難点です

僕達も最初はこちらの方へ繋いであったのですが
CocoLOVEのDさんがCocoが見えないから心配でしょうがないというので
見える位置に繋ぎなおしました

 



つづく

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________




次の日は Kさんのリクエストで飲茶
SFの中心街にも美味しい飲茶はあるのですが
人気店はとんでもない待ち時間があるためあえて避け

郊外のひっそりとした それでいて清潔感あふれる美味しいお店のほうへ行ってきました
ちょっと早めに行ったのでまったく混んでいなく すんなり座れてラッキー
いつもは2人の飲茶も3人だといつも以上にいろんなものが頼めて楽しかったです








しっかり食べた後は De Young美術館の方でやっている
Jean Paul Gaultierの特別展示会の方へ行ってきました
de Young Museum
50 Hagiwara Tea Garden Drive  
San Francisco, California 94118
(415) 750-3600





ファッションにめちゃくちゃ疎い僕ですので 基本的にまったく興味がないのですが 
ファッション雑誌の編集長をやっているKさんはもちろん興味大だし
それにそれほどおしゃれでもないけど ファッションにちょっと興味のあるDさんのリクエストですから 
一人$20(ちょっとお高くないかい?)を払っていってきました
ゴルチエさんは ボーダーのデザインで有名らしい
まったく無粋な僕でも こんな感じのでシャツって一時はやったの憶えています

こちらの展示会のマネキンには顔の部分がプロジェクターで顔が投影されていて
まるで本物の人間がマネキンのふりをしているかのように見えたのがおもしろかったです





彼はマドンナの衣装をデザインしたことでも有名なんだそうで
数々のマドンナの衣装も展示されておりました
あぁ~これらは 何の曲かは定かではありませんが
マドンナのビデオクリップか コンサート映像の時見たような気がします
この方はコルセットに大変な興味を示し それを基にしてのデザインが多いそうです
 
基本的に彼のデザインは斬新で奇抜で実用的ではないな~というのが素直な感想でした(笑)









そんな展示会の中 僕が楽しめたのがこちらの写真
ゴルテエさんのデザインの衣装をもとに作られた 写真ペイント
真ん中の女性の衣装も展示して飾ってありましたが・・・
僕の目が行ってしまったのはまわりにちりばめられた五人の男性陣♪
なんかとってもかわいかったので 周りの人の冷たい視線を感じながらも 
5人を拡大写真で取っておきましたので 載せておきましょう~






やっぱりそっちの方に行ってしまうのね・・・
わかりやすい展開です(笑)



IMG_3087.JPG



いかがでしょうか? おきれいな方たちばかりだとは思いますが
残念ながら ぼくのタイプはいませんでした・・・
そんなこと聞いていないって?!(笑)








しっかり美術館を堪能した後は 
河岸をかえてCastroの方まで足を伸ばし
サングリアでちょっと一息
安ワインで作ったサングリアなのですが~
気の置けない人たちと一緒にしゃべりながら飲むのって格別です
おかげですっかりほろ酔いになってしまいました♪






この時 夕飯は何を食べようかな~と言う話になったのですが
ここのところ毎日のように外食 米国での外食って量が多いし重いものが多く
連日の外食に胃がもたれぎみで ちょっと皆さん食欲不振

それじゃぁ~あっさりと日本食でも食べようか!ということになり日本街へ
途中 酒飲み放題の張り紙を見つけた飲兵衛2人組
しかしながら終了時刻まであと15分ほどでしたので諦めました

食欲不振でも お酒なら入るという二人は恐ろしい人種です・・・





 
結局 居酒屋メニューもあり 値段も手頃なTanpopoの方へ
Dさんはこのお店あまり行きたがらない・・・ 料理は好きなのですが 
お運びのねえさんの質があまり良くないので好きではないのです
質って かわいいとかそういうことではなく サービスがです・・・確かにここって エキセントリックというか~
妙にアメリカナイズされてしまったおねいさんたちがお運びさんでサービスの質が粗く
へんな人に当たると もう~ひどい 涙ものです・・・




今回は歌手のイルカさんに似た方がおりまして
彼女は愛想もいいし サービスもしっかりしているので安心
Dさんもホッとしていかの丸焼きを堪能することが出来ました♪


つづく

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
この前の日は 僕もDさんも仕事でKさんのお相手はしませんでした
彼女は一人でSFダウンタウンを彷徨っていろいろを買い物をして楽しんだようです
SFダウンタウンは車での移動が混雑&駐車場問題等で大変なので一人行動はGood!




僕の誕生日が終わったばかりですが彼女の誕生日はこの日
僕は午前中仕事へ行って午後は休みとして 家に戻って
ランチはKさんのリクエストでベトナムそばを食べに行ってきました

ここでは僕のお勧め麺 Bun Rieuを頼みました
彼女はこの麺を今まで食べたことがないというので勧めてみたところ
テイスト的に似ているものを持っていたためKさんこの麺気に入ってくれましたよ~ 
こちらのお店ではタピオカドリンクもありまして
タピオカドリンクが大好きな彼女これも頼みました
まぁ、誕生日ですから好きなものを頼んでもらいましょう~



 
食後の運動は 夕飯の買い物をして 犬公園へ行ってきました

Cocoは久しぶりに紐なし散歩も体験できて走り回ることが出来大満足のようでした
この後は疲れきってぐったりしてしまったのはいうまでもありません




明るい太陽の下の散歩の後にのどを潤しましょう~と
ビール醸造所の方へ行ってこちらで造っているというビールを飲むことにしました
それほど大きなお店ではないのですが 様々なビールを楽しめるようになっていました
僕は11番 Kさんは9番を頼みました
11番・・・はっきり言って癖ありすぎ~! 苦いし臭いし半分しか飲めませんでした(涙)
9番も11番ほどではないもののかなり癖があり苦い 飲んべエのKさんもギブでした・・・

このお店ってこんなにきついビールばかりあるのか?
それともたまたま僕たちがクセモノに当たってしまったのかそれはわかりませんが
このお店平日の夕方なのにお客でごった返していましたから 人気のお店なのでしょう~







さてKさんはこの日バースデーガール
誕生日ディナーはどこのレストランへ行こうか~?と考えていたところ
家で火鍋をしたいとのことでしたので辛口火鍋をすることになりました

外で食べに行った方が楽でいいんですけどね~
誕生日ガールのリクエストではしょうがない!やってやりましょう~
確かにこの方が部屋着でのんびりとできますし
中華系のお店で火鍋の素を買い 韓国系のお店で薄切り肉を買い
アメリカ系八百屋で野菜を買い これにシーフード 豆腐なんかをたして
豪華火鍋誕生ディナーと相成りました







誕生ケーキは 3人だけだし大きいのをボン!と買うよりは 
いろいろなものを試すことが出来るので 小さいものを数個
近所で評判のいいフレンチのお店で購入

これがどれも美味しかったのですが~
火鍋を食べすぎてしまい 半分以上次の日に持ち越しとなってしまったのが残念でした
でも 楽しい誕生日がすごせてよかった!




つづく

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[05/02 けび子]
[04/11 Rei]
[04/11 Sasha]
[04/11 TKGREG ]
[04/10 ree]
[04/09 けび子]
[04/09 ロクデナシ]
[04/09 Giro]
[04/09 david]
[04/08 ロクデナシ]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest