[113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
日曜日の朝方 SFベイエリアはかなり激しい雨が降っていました
こういう天気の時は外に行きたくないものですが
前からブランチの予定が入っていたので 強い雨の中待ち合わせのレストランへ行ってきました~







今回のブランチのお相手は Dさんの長年の友人 J&Rさん
彼らはお付き合い42年というゲイカップル (笑)
P1000799.JPG
以前 カリフォルニアで同性婚が合法だった時 
彼らが市役所への結婚届を出す時に 同行させて頂きました
そのときの様子は こちらへどうぞ新婚さん いらっしゃ~いの巻き”







彼らとは 年に数回?ブランチを一緒に食べに行きますが
彼らの好きなのは思いっきりアメリカン~なお店
今まで一度もアジアン系のお店には行ったことがないですね・・・

お店は大体彼らが指定してくるのですが 今回ももちろんそうでした・・・(汗)
今回もアメリカ~ンな朝食ハンバーガーサンドイッチを出すお店
基本的に僕はこういうお店ってそれほど好きではないんですよ~

アメリカンな朝食ってとっても重いものだし
自分で作れそうなものばっかりで あえてお金を払ってまで食べたいと思うものがあまりない!(笑)
アメリカンブレックファーストって何でここまでアメリカ人の間で人気があるのか?良くわからない人間です~





で まあ、そんなこと言ってもしょうがないので 考えた挙句自分では作らないだろうと思われる
このお店の一押しというカニの身を使ったエッグベネディクトを頼んでみたのです
ちなみに写真上側はDさんのハンバーガーです
P1000798.JPG
で・・・この料理が出てきて

まず最初に見えたのがタマゴの下にあるちょっと焦げ気味のコロッケみたいなやつ
これがクラブケーキ(蟹の身のハンバーグみたいなやつ?とでもいえばいいのでしょうか?)
不自然なくらい まん丸で油で揚げたようなもの 僕が予想していたものとかなり違う・・・






嫌な予感が走ります・・・







でも~蟹の身って書いてあったし~と気を取り直してこのクラブケーキを食べてみると
蟹の味がまったくなく どちらかというと魚?かまぼこみたいな味
それも小麦粉で練ったような案の中にちょこっとそれが入っている程度

いったいこれはなんだ~と開いてよく見てみると~
クリームコロッケ系の中身&蟹カマだった・・・(涙)
これってクラブケーキじゃなくてフィッシュケーキじゃないか~!!(怒)





しっかりだまされてしまいました・・・
きっと既製品の蟹かまぼこのコロッケを買ってきて 油で揚げて使っているだけなんでしょう~
全くもって 残念な結果になりました~

他の人たちは 各自の料理がまあまあよかったと言っていましたけどね・・・




Dさんがお店の人にこれは蟹じゃなくて魚で出来た蟹かまぼこじゃないか~と言ったら
お店のマネージャーさんが はい!そうですとあっさり認めて
お店としても蟹カマと知って わざと蟹と書いているみたいでした・・・

食べてみてイヤだったら言ってくれたらいいのに~他のものにかえてあげたのに~
と言っていまして
イヤイヤ 問題はそこじゃなくってメニューに嘘を書いていることだろうにと思ったら
一般的なアメリカ人にとったら蟹カマも本当の蟹も大してかわらない味って言うことらしい・・・

まあ確かにそうかもしれないけど 
そこまで開き直ってしまうのって なかなかすごい考え方だな~って逆に感心してしまいました(汗)
こういうお店は たぶん二度と行きたいと思わないでしょう





さて食事も終わって お話もたくさんして帰るときになりまして あることに気がつきました・・・
なかなかおもしろいので Dさんを真ん中に写真を撮らせてもらいました~♪
わかります?
P1000800.JPG
そう~この2人この雨の中 似たような格好して来ていたんですよ~
40年以上も一緒に暮らして ショッピングへ行くのも同じような場所
男女のカップルではなく男男のカップルですので買うものも似て来てしまいます

そんな訳で外出する時 事前にチェックしておかないと双子のような格好になってしまうそうです
はっはは~
でも・・・僕達も最近 着ているものがとっても似通ってきていますから気をつけないとな~

それにしても40年以上のゲイカップル!
これからも末永くお幸せにいてほしいものだな~♪
















この後 家の用事をこまごまとして その後はのんびりとすごしたら
あっという間に夕飯の待ち合わせの時間になりました~


夕飯には雨もやんで 少し寒いもののまずまずの天気になってきまして
日本からお仕事でこちらにいらしている東海岸まっすぐさんの美人妻さんと
不倫の匂いが漂うしっぽりディナーの約束を果たしに行って来ました~(笑)

夕飯のお店はSFダウン リトルサイゴンにあるベトナム料理店
Bodega Bistro
607 Larkin St
San Francisco, CA 94109
P1000801.JPG
まず最初はビールと手作り餃子ではじまります
このお店の手作り餃子は皮がもっちりしていて 中身がとってもジューシー
さすがお勧めするだけあって とっても美味しいものでした

お昼の店のお勧め一品とはえらい違いです!(笑)



さて2品目は ベトナム風クレープのバインセオ
これはクレープと言うよりは お好み焼きの方に近いのでは?と思いますけどね~
ベトナム南部ではよく食べられる庶民の食べ物

そういえばサイゴンの街の屋台でもこれが売っていたように思われます
P1000802.JPG
これは 米の粉を溶いて焼いたクレープに炒めたモヤシ海老&肉がはいっていて
これを適当な大きさに切って きゅうり ミントなどの薬味を入れて
レタスの葉っぱで巻いて ピリ辛の特製のタレをつけて食べます♪

これがなかなかのお味で大変美味しかったです







そこで奥様のひと言
これはもやしをたくさん食べれるので男性用の料理だよね~

どういうことかと聞いてみると
モヤシという野菜は女性よりも男性がより強く好む野菜の筆頭
彼女の家ではモヤシの好きな旦那様の為に冷蔵庫にもやしを欠くことがない!とのことでした

それって単に 東海岸さん旦那様が個人的にモヤシ好きなだけでは?と思ったのですが
彼女曰く モヤシは男性が好んで良く食べるもので
女性はあそこまでもやしを食べないよ~とのこと 

今までそんなこと考えたこともなかったけど
確かに僕もモヤシが大好きなので なんとなくそうかもな~と思いました(笑)






それならちょっと調査してみましょう~と アンケートやってみましょう♪
モヤシって日本では男性がより好んで食べる野菜?

ご協力ありがとうございます~
結果が興味深いものですな~(笑)







さて 夕飯に話題を戻して最後はベトそばで〆ることになりました
この頃になるとお腹がそこそこいっぱいで でもまだちょっと食べたりないって感じ
お店の人が親切にも 一杯を半分にしたらどうだろう?と提案してくれまして
P1000803.JPG
お店の方がその通りちゃんと きれいに半分ずつにして持って来てくれました
無理やり一人一杯を売りつけるようなこともせず こういう気遣いって嬉しいものです
昼間のお店のサービス&食べ物に比べて夕飯は満足することが出来るもので嬉しい限りです♪


おかげで楽しく美味しい夕飯をすることができました!
このお店ならまた行ってもいいですね~




東海岸さん奥様は日本から焼きたての日本風のパンをいろいろもって来てくれました
お蔭様でDさんと一緒に楽しく美味しくいただきました~
ありがとうございます! これで嫌な昼間の経験が帳消しになりましたよ~(笑)




おしまい

 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

土曜日は これといって用事もなくのんびりと過ごすことになりました
何も予定のない土曜日って久しぶりなので 嬉しい限りです




朝 Cocoは起きるととってもハイパーでもの凄いエネルギーを持っていて
相手にするのが大変です(笑)
P1000787.JPG
それがいきなり静かになってじっとしているので何かと思えば
例のごとく 窓の外に見える杉の木の枝にリスがいて
それをじっと見つめている様子でした








そのリスが樹を降りて 道路の方へ向かうや否や
Cocoのほうもその動向を追いかけて 窓を移動~
3c8dfee9.jpeg
どこへ行くのか しっかり見届けます
それにしてもどうしてここまでリスが気になるのか 不思議なものです~
家着のDさん あっちへ行ったりこっちへ行ったりのCocoに呆れています(笑)






そんなせわしないCocoをがっちり捕まえたDさん~
b6a7bae1.JPG
Cocoの後ろでなんか嬉しそうなので あんまり意味がないけど(笑)
一緒のところを写真とってあげました~









その後 洗濯したり 掃除をしたりしてお腹がすきはじまして
Dさんの提案で 寿司を食べようじゃないか~ということになりました!
おお~いいね~ 寿司なんて久しぶりじゃないか~♪もちろん僕は大賛成♪
P1000795.JPG
ceae02b9.jpeg
a063fe5e.jpeg
高級寿司屋ではないのですが 値段の割りになかなか美味しい寿司を食べさせてくれるこのお店
最近行かなかったけど 久しぶりにしっかり堪能させていただきました!
この他にも もろもろたくさん食べまして 幸せ一杯な2人になりましたよ~




カリフォルニアは日曜日より冬時間に入りました
日本との時差は16時間から17時間になったのかな?
そんな訳で いつもどおり冬時間用のデザインに変えてみました♪

一年があっという間だな~
ハロウィンが終わると あっという間にサンクスギビング クリスマス 新年となるんだろうな~
せわしない時期になりますが 皆さん暖かくのんびりとおすごしください♪


おしまい

 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

業務連絡





毎月 一週末Bank of Americaのカードを持っている方に限って
美術館などが無料になるプロモーションがありまして
これは全米28州にまたがり 100以上の美術館 博物館などが対象になります



詳しくはこちら



11月はこの週末6日(土曜日)7日(日曜日)になっています
秋が深まってきました~ せっかくの機会です
大切なお相手と一緒に芸術の秋を堪能してください~♪



 






もう1つ業務連絡
 左の様々な方のブログへのリンクを少し整理しました

一年以上 連絡の絶えてしまった方
ブログが休止 停止になってしまった方のリンクを外して
近頃親しくさせてもらっている方 僕が気に入ってしまった方のリンクを増やしました

連絡もなしに勝手に作ってしまいましたので
もしイヤだったら ご一報くださいませ~ すぐ外します!

また、”私もコメントしているのにリンクがないじゃない!?”と言う方もご一報ください
厳選な審査の上 判断させていただきます(笑)






この日の夕飯は~
煮込みハンバーグと相成りました~



 
おしまい

 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします
 
暦の方は 11月にはいってしまいました~
2010年もあと二ヶ月をきってしまったのですな・・・




数日前にはジャケットを着ないと 暖炉に火を入れないと 暖房をつけないと いけないな~と
思わせるようなとっても寒い日が続いた SFベイエリアですが
今日は一転 25度を越える半袖でも全く問題のない 夏のような陽気になりました






SFの方ではサンフランシスコジャイアンツがSFに拠点を移してから史上初の全米一に輝き
パレードが行なわれまして お祭り騒ぎになっていたようで
高速道路 市内の道が大変混雑していました~







そんな元気のよい 夏を思わせるような一日でしたが
帰り道 陽の傾いた空を見てみると 雲が高く しっかりと秋の空になっていました
夕焼けがとってもきれいだったので 渋滞でノロノロ運転でしたので 写真を撮ってみました
f21458c7.JPG
車がとってもゆっくりだったので 刻々とかわる空の色を のんびりと楽しめ
(写真はクリックすると大きくなりますよ~)








久しぶりにのんびりとこんなにきれいな夕焼けを楽しむことが出来
e0f6e0fe.JPG
なんかとっても得したような気分になりました~







海に反射した夕焼けの色も大変鮮やかで
P1000779.JPG
一日忙しく過ごした後の疲れを癒してくれるようです








この後 夕日は本当にワインレッドまで赤く染まりましたが
P1000781.JPG
残念ながら(?) 車が渋滞を抜けたので写真を撮ることができませんでした
夕焼けってあそこまで赤くなるんだな~と少し感動してしまいました







そんなこの日の夕飯は 鳥の炭火焼とカブの粉ふき芋風
鳥の炭火焼のタレには葱としょうゆ 以前東海岸さんからもらった食べるラー油でアレンジしてみました
なかなか素晴らしいソースになりました
056cee5a.JPG
カブの方は Dさんの弟さんの奥さんから教わった 日本人では到底食べないような調理法・・・
作り方はいたって簡単なんです・・・ カブを軟らかくなるまで茹でて
お湯を切って バター&塩で調味 粉ふきいもの要領で作り上げます それだけ!


でも~これがまた 普通のカブとは違って カブの風味を残した
でも粉ふき芋みたいな味わいの 不思議な感覚 とっても美味しい仕上がりです
是非ご家庭でもお試しくださいませ~♪






おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


仕事から帰ってくると 郵便受けの上に ど~んと箱が載っておりました!






家の中に運んでみると・・・
5f971f4b.jpeg
Cocoが興味深く 匂いをかいでいました(笑)






送ってくれたのは ここのブログにも時々コメントを載せてくれるOkinawanさん
何でもお姉さんが南カリフォルニアの方へ転勤になって
沖縄に住むOkinawanさんが遊びにいらしていたそうです

何とかSFの方にも足を伸ばそうかと思ったそうですが
日本の距離感で米国移動を考えるとかなり難しいことになるケースが多々ありまして~
やっぱりOkinawanさんもいろいろ大変みたいでして こちらに来るのは断念されたようです

やっぱり家族での再会はゆっくりしたいものです
そんなに無理してまで移動して お互いが疲れきってしまうよりは
近場でのんびりとしてもらいたいものですよ






しかし~





Okinawanさんは米国に来る前にちゃんと沖縄で僕用にお土産を用意してくれていて
今回その沖縄からのお土産品をわざわざ僕に送ってくれたのです
なんて優しい方なのでしょう

僕もDさんも沖縄が大好きなのでこういうお土産品は大歓迎です♪






わくわくして中を開けて見ると~ 右の上から時計回りで 沖縄粉黒砂糖
その下が こーれーぐーす 沖縄の島唐辛子の酢漬け
左に行って 島まーす 沖縄の美味しい塩 
その隣が ピーナッツ黒糖
P1000771.JPG
その上の Cocoが興味深く匂いをかいでいるのは~
Okinawanさんのお母さんの手作りの油みそなのだそうで とってもいい匂いです♪
おにぎりに入れたり いろいろな用途があるみたいです

こんなに素晴らしいお土産の品々本当にありがとうございます!
めっちゃ嬉しいです~♪
今度僕がどこかとってもユニークなところへ旅行行ったら 是非お土産品買ってきますね~






そんな訳で この日の夕飯は ドーバー海峡産の舌平目(JTの冷凍もの・・・笑)を
臭みを取るために葱と生姜を散らして一緒に蒸してみました
結構匂いがあったけど 生姜と葱のおかげですっきした風味になりました~
ddbbd569.jpeg
ソースには 和風&ちょこっと中華風を目指して?
ニンニク生姜を炒めて 白ワイン 沖縄黒糖 沖縄塩 醤油をさっと煮立てごま油を散らしたもの
付け合せには ほうれん草の胡麻和えで簡単ディナ~

沖縄の調味料のおかげで とっても美味しくできましたよ♪
Dさんと共に沖縄の恩恵にあずからせていただきました



おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

さて 長々と書いてきたミズーリ旅行記ですが 今回が最終回
とっても素敵な夫婦に歓迎されてとっても楽しい時間をすごすことが出来たのですが
やっぱりちょっと馴染めなかったな~というのが・・・








これ











d6d1fdd9.jpeg
これが家のいたるところにあるんですよ~
息子さんが最初に仕留めたものとか なんか意味のある獲物の場合こうして残すみたいですが
家中にこういうのがあるのって馴染めない・・・

つぶらな瞳がこちらを見ているようで つらいです・・・(涙)









そんな訳でこの家には ハンティング用のライフルもたくさんあります
P1000575.JPG
全部でこの三倍くらいはあるんじゃない?
そんなにたくさんもってどうするんだ?! 使うのは自分だけだろうに・・・と 
いらん心配をしてしまいました(笑)







そして広大な家の敷地内には数箇所 鹿&七面鳥撃ち用の なんていうのかいな?
見晴らし台がありまして~ 自分の家の敷地内でもハンティングができるという優れもの・・・?
もちろん仕留めた獲物は自分の家で自分でさばくそうです
P1000628.JPG
SFの僕達の家のほうでも鹿や七面鳥は出没しますけど
決して誰も撃ったりはしないだろうに~
生まれたのがCAの家の近所か 彼らの家の敷地内かでかなり待遇が違ってきますな・・・









さて 文化の違いを感じたのはこれだけではありません
Dさんが持っている この拳銃・・・ もちろん本物です
P1000707.JPG
2人の間のランプスタンドがありますが ランプの横に黒い四角い箱があるのがわかるでしょうか?
このピストルは常時この箱の中 つまり彼らのベットルームにいつも常備されているそうです
それって日本人として CAに住んでいる者として ちょっと考えられないです




実際持たせてもらいましたが・・・
思ったより重くないし おもちゃのようですが
やっぱり持っていていい感じがしませんでしたね~
  P1000708.JPG
弟さんは撃ってみる?撃ってもいいよ~! としきりに勧めてくれましたが
Dさんと共に丁重に辞退させていただきました・・・
これって十分殺傷能力があるわけでして そんなもので試し撃ちって やっぱり出来ないな~

よく観光地で銃を撃つのを売りにしている場所を世界各地で見かけますが
そういうのって絶対やらないし 興味もない僕達なんです
まあ、もっともDさんは子供の頃 ハンティングとかに連れて行かされて経験済みではあるそうです





どうしてこんなものがベットルームに常備されているのか?聞いたら
これがないと 怖くて安心して眠れないじゃないか~!と当然のように言われてしまいました(汗)

確かに 銃社会の米国ですから自分だけ銃を持たないとと不安になるのかもしれないけど
CAの街中に住む日本人の感覚としては やっぱりちょっと理解が大変

この後 銃所有の権利についてなんかの話もしましたが
アメリカの田舎町 特にこの地方の人たちの銃への執着は確固たるものがありまして
予想通り論議は平行線をたどりました








そんなこともありましたが 全体としてはとって 楽しかったミズーリ旅行
丁重な心のこもったもてなしに心から感謝








そして残念ながら帰る時間が迫ってきましたので
車でまた 空港のあるセントルイスの街を目指します
P1000735.JPG
途中 あちらこちらの紅葉がまだまだ十分きれいだったので
それらを楽しむことも出来ました









とってもこじんまりとした セントルイス空港
6d3c53eb.JPG
それでも弟さんの町よりも白人以外の人たちがずいぶんと見られるような環境です(笑)









飛行機は ミズーリ セントルイスを飛び立ちまして
P1000750.JPG
約二時間続けて飛びます









デンバー空港に到着
P1000758.JPG
そこで飛行機を乗り換えて 2時間半ほど飛んだ後








夜の闇にまぎれて 寒い寒いサンフランシスコに到着です
840b1adb.jpeg
この後 Cocoを迎えに行って家に着いたのは10時過ぎ 
疲れましたが とってもいい旅になり大満足です
弟さん夫婦 いろいろとありがとうございました♪




コメント大歓迎!
コメント返し再開しました
これからもよろしくお願いいたします♪

おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

前の日の夜遅くになって雷雨になり
稲妻と雷鳴 そして殴りつけるような激しい雨が降っていましたが
朝になるとそれも止み きれいに晴れ渡った天気になっていました~
P1000643.JPG
天気予報は全くの嘘ではなかったものの
的中したのが真夜中でよかったです おかげでこの日もいい天気の下をすごせそうです











この日の朝ごはんは 弟さん夫婦が好きだと言う このレストランへ行ってみることになりました
P1000725.JPG
週末になると長い列ができるくらいの人気のお店なのだそうで
店内にはちょっとした土産物ショップも併設してある 日本でもよくありそうな
ごく普通のチェーン店みたいです(笑)







店内に入ると アンティーク調のでまとまっていて
弟さんの奥さんが好きそうなコレクションがたくさんありました
P1000726.JPG
お店の中は見事に白人のみ!
この街には黒人ですら見かけない アジア人なんて全くいない街だからあたりまえか~
もちろん中華料理店が一軒もない 怖いくらい白じ~んばかりの町でございます

こういうところってゲイの人が住みにくそうだな~なんて印象があったのです
後になってDさんから教えてもらったのですが このレストラン・・・・実は
以前ゲイの従業員は採用しない!! と宣言して問題になったお店らしい

未だにこのお店の数件はゲイの人を採用していないとか・・・なんとなく納得~
だからDさんですら 僕と2人きりだったらまず入らなかったお店だろうな~と言っていました
こういうことが起こりうるのが 本当のアメリカの姿かもしれない・・・









でももちろんそんなこと つれて来てくれた弟さん夫婦に聞かせてもしょうがないので
黙って楽しむことにしたと言うことです えらいよな~ 大人です♪
ちなみにメニューはこんな感じ
menu.jpg
思いっきりアメリカンですよね~(笑)








このメニューの中から僕は左の欄で上から2番目のセットを頼んでみました
いろんなものがこまごまはいっている 目が卑しい僕にとってもってこいのセットです♪
P1000728.JPG
食べた感想は~ 正直言って めっちゃ美味いよ~!というものでもない(笑)
ハムにベーコン それに目玉焼きじゃぁ~ それもしょうがないかな~と思ったら
別のものを頼んだDさんも いまいちだったみたいです ははは

量はとっても多いから 思いっきり食べたい人にはいいお店かも
そういえばお客さんはメガトン級の人が多かったな・・・(汗)
カリフォルニアではない 本当のアメリカがここにあります!








しっかり朝ご飯を食べた後は 一度家に戻って休憩の後
雨上がりの庭の探索 第二弾です♪
P1000730.JPG
今回は Dさんが運転して このお2人が後ろの荷台に乗っての移動です










気温がたかいと言えども もう晩秋です
朝晩は結構冷え込みますから 様々な動物が冬支度をしているようです
a8129859.jpegP1000645.JPG







Dさんが見つけたのは亀  娘さんが見つけたのは もう既に冬眠中のカエルみたいです
カエルは驚いてその後ノソノソと休める場所を求めて 逃げていきました・・・
起こされてしまっていい迷惑でしょうな~(笑)








弟さんが教えてくれた柿木
柿って アジアンなイメージがあるんですけど
アメリカのこんな田舎にも自然に生えているものなんですね~知らなかった!
P1000731.JPG
1つつまんで 食べてみましたが ねっとりとしたかなり濃厚な味です 
もの凄く甘くってもともと柿があまり好きでもない僕にとってはあまり好きじゃないな
干し柿系の食べ物が好きな人には美味しく食べることが出来るでしょう~♪









僕が好きなのは やっぱりアイスクリームかも(笑)
58ae7bfc.jpeg
menu_700.jpg
カリフォルニアでは見かけない Lion's choiceというファーストフード店で
1つ25セントと言う 驚くべき値段のソフトクリームを食べてみました~
あっさりとしてなかなか美味しかったです




おまけ動画




既にSFの方に戻ってきております 

コメント欄は開けておきます~コメントは大歓迎です 
けど・・・旅行記中は 返事がかけないと思います
それをご了承 納得の上ご利用くださいね♪ ごめんなさい!


 

つづく
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

ミズーリでの2日目は 奥さんの手作り朝ごはんから始まりました

その前に!
ミズーリ州をご存じない方が多いみたいなので 一応地図を載せておきます
d91d8f07.jpg
しっかりチェックしておいてくださいね♪
あとでテストします(笑)


朝ごはんにはフレンチトーストにハム そして果物をカットしてくれました
コーヒーも僕たちが好きだからって ミズーリにはないPeet'sコーヒーを頼んでくれたのです
P1000584.JPG
弟さんに言わせると いつもはこんなしゃれたもの食べないんだけどね~と(笑)
僕達が来たので 奥さんは張り切ってフレンチトーストを作ってくれたみたいです
心のこもった手料理 気遣ってくれたコーヒーとっても美味しかったです








さて この日 天気予報では雷雨となっていましたが
そんなこともなく かなりいい天気になりまして ホッとしました~
先日の日記でも書いたように この弟さんの家は東京ドーム4個分
池もあるし 林もあるし 周りの家もかなり離れているのでとっても静か
山間のリゾートにでも来たような気分になります









紅葉の季節としてはピークをすぎてしまったみたいですけど
季節感のないSFから来てみると このくらいの紅葉でも立派にきれいです
これが全部自分の家の敷地なんて~
アメリカ~ンな田舎の方って本当に土地が広い
もちろん 維持するのも大変なんだろうけど こういう家にすむのってなかなか素敵ですな~
P1000604.JPG
メインはブナの樹 そのおかげで様々な色の紅葉を楽しむことが出来ました
と言っても 東京ドーム4個分ですから そう簡単に歩いて探索と言うわけにも行きません







そうい訳で この家には数台のトラクターと こういったゴルフカートみたいな乗り物があります
弟さんが運転して案内をしてくれました
P1000633.JPG
弟さんはハンティング 大工仕事が趣味 でも性格がとっても穏やか
この2人似ているといえばとっても似ているような気がするけど
正反対と言えばそんな気もしてしまいます



枯葉を敷き詰めた 紅葉のまだ少し残る雑木林で
P1000593.JPG
とりあえず 3人で記念撮影








この家には二匹の犬がいて 
黒のラブラドールがチャンプ とっても穏やかな性格だけど頭が弱いそうです(笑)
頭が茶色いのがブリアナ 雑種犬でとってもデブッています~
P1000598.JPG
前回 7年前にこちらに来た時に若かりしブリアナと会いましたが
性格がきつく ずっと吠えまくっていましたが 歳をとったせいか?
とっても温和な性格になっていたブリアナでした

この家のは泉もあり そこでこうして犬たちが嬉しそうに泳いだりします








そうこうしているうちに 家の仕事を終えた奥さんが
バギーに乗って娘さんと登場しました~
P1000636.JPG
それに 息子さんも加わって 一家総出てこの家の雑木林を案内してくれます
杉の樹があったり 柿の樹が集まった場所があったり 野生の葱が生えている場所があったりと 
みるもの見るもの全くシンプルなものなんですけど なんか妙に楽しいんですよね~







せっかく皆さんが集まったんだから~と もう恥らいも無く 記念撮影をしましょう~と頼んで
P1000622.JPG
一家総出+2人の客人+2匹の犬で 枯葉の雑木林で一枚撮ってもらいました♪
左から 僕 Dさん 息子 娘 弟さん 奥さん それに犬が2匹!










この後は池で釣りをしたり 枯葉の山で遊んだりしたのです
でね~この17歳になる息子さんがとってもいい子なんですよ~
最初は緊張していたのですが 不器用なりに一生懸命
P1000681.JPGP1000673.JPG







アバクロのモデルみたいな彼はアメフトの選手なんだそうです
普通17歳ともなると いくらおじさんが来たからって そうそう付き合ってもくれないものじゃないですか?

まして 黒人さんさえもいない白人ばかりの街で生まれ育ってきた彼
ゲイのおじさんが これまたゲイの日本人の彼氏を連れてきているんですよ~
絶対躊躇しますよ~(笑)



それなのに彼はいつもさりげなくそばにいてくれて ボソボソっと話したり 釣りの付き合いをしてくれたり
僕達がいる時は彼女とのデートも断って ずっと家にいてくれたんですよね
614a3b4c.jpeg
僕だったら 人生の中でそれほど頻繁にあったことがないおじさんが来たら
面倒くさくて逆に予定を一杯詰め込んで家に寄り付かないのにな~と
弟さんの子供の育て方がよくって その上彼の性格の優しさなんだろうなと感心してしまいました










そんな感じで 家の探索 休憩 お昼 家の探索を繰り返すうちに
P1000716.JPG
陽が西の方へ傾いてきました
お風呂に入ってすっきりして 夕暮れの中で僕はビール Dさんはワインで寛がせてもらいました
大自然の中 のんびりと夕暮れ時をほろ酔いの気分で楽しめ 文句なしですね~









それにあわせて 奥さんが夕飯の準備を着々と進めていってくれました 
0c8993e4.jpegP1000724.JPG








2本目のビールをあけようかな~という時に 夕飯の準備が出来ました
チキンの丸焼きに カブの炒め物 えんどう豆 その他もろもろ

奥さんは僕達がいろいろなものをいろんな所へいって食べ歩いているのを知っていて 
自分の料理が僕達の口に合うかどうか 気が気でなかったそうです(笑)
もちろん全部美味しかったですよ~

デザートにはパンプキンロールまで焼いてくれて至れり尽くせり
こうやって自分の出来ることができる料理を僕達のために一生懸命作ってくれました
こういうのって嬉しいじゃないですか~




僕も家庭料理を作る人間として 見栄えのいい料理を一生懸命作る人とその料理
食べてくれる人の楽しんでくれる顔を浮かべながら一生懸命作る人の料理の違いはわかるつもりです
奥さんの料理は後者の料理で食べていて みんなとの話がはずむ温かい料理

心から歓迎してくれているんだな~と思うと 嬉しくて嬉しくてたまりません
あ~来てよかったな~と彼女の手料理を食べて思い
とっても美味しいのでたくさん食べて驚かれてしまいました(笑)



他人の家でも食い意地のはっている僕でした~
ははは~








実はもうSFの方に戻ってきております 

コメント欄は開けておきます~コメントは大歓迎です けど・・・
旅行記中は ばんばん書くつもりですので返事がかけないと思います
それをご了承 納得の上ご利用くださいね♪ ごめんなさい!


 

つづく
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします
車で長々と 高速を走らせたあと
今度は山道を登っていくと Dさんの弟さんの家がありました







50エーカーと言う広さなのだそうですが よくわからん!
P1000591.JPG
日本式に換算すると202,350平方メートル これでもよくわからん
そういうことなら日本でよく使う東京ドームを調べてみたら
東京ドームが 46,755平方メートルと言うから ドーム4個分の広さみたいです











敷地の探索は次の日にして この日は旅の疲れを癒すように 家でのんびりすることにしました
P1000576.JPG
お年頃のお子さんもいることですし 僕たちは別々の部屋を使うことになりました
アンティークを好む奥さんのゲストルームを使わせてもらいました
とってもメルヘンチック名かわいい部屋です(笑) 











初日は奥さんの手作り料理 初日だけあっていきなり写真が撮れなくって(シャイだしね~笑)
やっとお互い慣れてきたデザート時点での撮影
夕飯はちなみにイタリアンを作ってくれまして とってもおいしかったです♪
P1000577.JPG
これは奥さんの手製のチョコレートスニッカーケーキ
チョコレートケーキにホイップクリーム それにスニッカーズ散らしてありまして
おいしいんだけど とってもアメリカ~ンな劇甘! ちょっとすごかったです(笑)









食後の団欒
左から 奥さん 5歳の娘さん 17歳の息子さん そしてDさんの弟さん
P1000582.JPG
思いっきり田舎のアメリカン!の人たちですが 
とっても温かく優しい人たちです♪






コメント欄は開けておきますが~
コメントは大歓迎です けど・・・返事がかけないと思います
それをご了承 納得の上ご利用くださいね♪ ごめんなさい!


 

つづく
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします
コロラド デンバーからは小さな飛行機に乗り込みます
P1000560.JPG

P1000564.JPG
ここから2時間のほどのフライトで ミズーリ州のセントルイスへ向かいます
ここでカクテルとスナックでしばしのんびりすることができました



しばらくして飛行機が下降を始めると ミズーリ川が見えてきます
この川はそのうちミシシッピー川に合流するそうです
P1000568.JPG
天気予報では雷を伴う大雨と予想されていましたが
25度くらいの穏やかないい天気でした




飛行機は定刻どおりにセントルイスに到着しまして
ここで待っていたDさんの弟さんと合流です
P1000571.JPG
そう~今回はDさんの弟さん家族と一緒に週末を過ごすために
遠路はるばるミズーリ州のセントルイスまできたということなのです

ここからさらに車を2時間を走らせて超田舎町にある弟さん宅へ向かいました


つづく
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします
眠い目をこすりつつ
朝 五時半におきて身支度をして~
P1000554.JPG
サンフランシスコ国際空港へ到着!
空港へ来るのは久しぶりだな~






ここから飛行機に乗り込みまして 東へ向かいます
P1000556.JPG
空を泳ぎ 山を越えて~
 



デンバー国際空港へ到着 ここで飛行機を乗り換えます
1時間半ほど時間がありますので ちょこっとランチ
P1000558.JPG
Dさんはデザートにピーカンパイを頼んでうれしそうです(笑)




と言うわけで~ちょこっと週末旅行に突入!





そんな状況下ですので コメント欄は開けておきますが~
コメントは大歓迎です けど・・・返事がかけないと思います
それをご了承 納得の上ご利用くださいね♪ ごめんなさい!





それでは皆様よい週末を~

 

おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします
14
先日 Dさんからメールが仕事場のほうに来ました
まあ、お互い仕事しているときは個人的なメールアドレスではなく
仕事の方に送って会話していますのでなんてことはないのですが。。。



今回のメールは違いました!




タイトルがなしで 本文を開けて見ると 一行だけ・・・














Happy Anniversary! 
 
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 






すっかり忘れていた(汗)
来月かとばっかり思っていたのですが 今月だったようです・・・



そんな訳で全く何も用意していなかった忙しいこの日
どうしたものかと考えた挙句 この日の夕飯は急遽 
ちょっと豪華なフレンチを自宅で食べることにしました♪ なかなかいい案でしょ?







まず前菜に


Pâtés and Terrines & House Smoked Salmon
 P1000539.JPG
パテの方は全て手作り! サーモンの方も自家製のスモークサーモンです
パンは近所の美味しいフレンチバゲットを買って来ました







そしてメインの方なんですが 豪華に三点盛りとしてみました!

Chicken Chasseur
Rocky Jr. chicken (1/2 leg, 1/2 breast) in a white wine, cognac,
and tarragon sauce, with potatoes, carrots, green beans, and mushrooms

P1000542.JPG
Pork Loin
dca5816f.jpeg
Beef Cheek Stew
Braised beef cheeks in a red wine sauce,
with carrots, potatoes, green beans, and mushrooms
P1000540.JPG
どれも本格的に出来上がっていて大変美味しかったです
家でのんびりとこんな素晴らしいフレンチ料理がいただけるなんて~
記念日万々歳です(笑)










もちろん食後のデザートも欠かせません!
P1000543.JPG
ミルフィーユ フルーツタルト ストロベリータルト チョコレートケーキ
激ウマです♪







察しのよい方はもう既にお気づきでしょうが 
もちろんこれ全部 お店で買ってきたもの♪

近所にフランスはParisで料理人として働いてきて 
USAに移り住んでこちらでもレストランのシェフをやっていた方が
うちの近所に持ち帰り専門の手頃なフレンチレストランをオープンしたんです





全て この手の込んだ料理はこのシェフの手作りで 真空パックになって売っていて
家に帰ってお湯を沸かして15分くらいかけて温めれば すぐに食べられるようになっています
一人分ではちょっと多いかな?くらいの量がはいって$8~$15なんです

この味で この量でこの値段では文句もありませんよ~
本格的なフレンチの他にもキッシュやクロアッサンなどもあり
ご覧のとおりのデザート系も充実しています

最近 このお店を偶然見つけたのですが これはなかなかいいですね
真空パックになっていますから数日は日持ちするし
前もって買っておいて忙しい時にさっと温めて食べれるなんて忙しい主夫の味方です!





名前と住所を載せたいところですが うちの近所とあってバレバレになってしまうので
教えてほしい方はメールでこっそりお聞きください(笑)

ちなみにサンフランシスコ郊外でしてSF市内にはありません♪
ヒントはSolanoです わかる人はわかるよね~?






そんな訳で 家でのんびりマッタリの14年目の記念日を迎えることができました
今年は初めて家族が一人? いや一匹増えたので
P1000548.JPG
全くオサレでない 家着のままでいいから~と 一応写真を撮っておきました
14年も経つとこんなものでしょう・・・(笑)





さて 僕達に15年目は来るのでしょうか? ははは~




おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

最近こんな事があったそうです~
説明の前にこの映像をご覧ください!
これを見た人たちは またテロリストによる攻撃か!? と思ったそうです・・・








本当のところUnitedがあらかじめ予定していたコマーシャルの意味をこめた飛行経路で
アクシデントでのなんでもなく予定通りに行なわれたものなのだそうです~







カメラの錯覚によりかなり近くを飛んでいるように見えますが
実際は 橋の真上を飛んでいたわけでもなく 橋を越える飛行をしていたわけでもなく
確かに近くを飛んでいたけど ビデオに見えるほどすごく近い距離ではなかったそうです♪


いや~ 目の錯覚としても見てみたかったな!
それにこの飛行機に乗っていた乗客は きっといい景色を満喫できたに違いない(笑)



おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

気がつけば10年以上のお付き合いになっていた東海岸まっすぐさんの美人妻さん
彼女がお仕事の為SFの方にいらっしゃっていたので久しぶりに会食と相成りました







今回 肉モードな彼女のリクエストにお答えして 2~3お店を挙げてみたところ
今までに僕達が全く行ったことのないお店に行ってみよう~ということになり
SFダウンタウンより外れた Church&Marketのところにあるお店にお邪魔してみました
P1000537.JPG
このお店は誰なのか 今になると全く覚えていないのですが
その謎のどなたかが このお店なかなかいいよ~と教えてくれていたのをうっすら覚えていて
お肉モードなお腹にぴったりのメニューもあることですので試してみました





お店の感じは気取らないカジュアルなご近所のレストランといった感じの位置
ソウルフードからシーフード 肉料理まで多国籍料理がメニューに並んでいました
朝ごはんもサーブしているどちらかというとカフェよりのお店です








まず最初は お店のおねいさんのお勧め
P1000534.JPG
地元のイカをグリルして フェンネルとルッコラのサラダを添えたもの
レモン汁を絞っていただきます
見てのとおり 手の込んだ料理ではないのですがかなり美味しいです♪

これを一杯のビールを2人でシェアしていただきましたが
もう一皿たのみたくなるくらい あっさりしていてそれでいて後を引く美味しさでした






これはメインが期待できそうです!








食いしん坊な2人はメインには 肉料理を二品頼んで2人でこの料理を楽しむことにしました
P1000535.JPG
リブアイステーキ&ポテトフライ
ポークチョップ&カラーグリーン
P1000536.JPG
たぶんここのお肉ってフライパンではなく直火焼きなのでしょう~
香ばしい香りに包まれて肉の臭みが消えていて 焼き具合もなかなかのもの
思ったよりも軽く感じられて あっという間に胃袋に収まってしまいました あぁ~幸せ♪

自分で作らないで こうして美味しい料理を楽しんで
英語は使わなくていい 日本語のみで話もできるし
おまけに片付けも気にしなくていいなんて・・・最高です(笑)






もちろんDさんのことは大切ですけど たまにこういう時間を作るのもいいものだな~
こちらに来るたびに食事を一緒にしてくれる美人妻さんには感謝です
何もお返しできないのが心苦しいくらいです








この後 彼女とはもちろん特大級のデザートもしっかり平らげました(笑)
この美人妻さん 日本で流行っていたというこんなものまで持ってきてくれました
P1000538.JPG
手作りの食べるラー油なんだそうです ご飯に載せて食べると美味しいらしいです
日本では一時期入手がこんなんになるほどの人気商品となったとネットに書いてありました
食べるラー油とはコンセプト的にどんな物なのかちょっとわかりませんが

今度の白米の夕飯の時に是非試してみたいと思います
お気遣い本当にありがとうございます







夫婦 夫々 妻々で一緒に過ごす時間はもちろん大切だけど
こうしてたまになら 外でのんびり母国語で美味しいものを食べながら過ごすのも
それなりに大事な時間だな~

日頃の生活に疲れてしまったあなたも たまには夫 妻 (または犬?猫?)から離れて
別々ののんびりとした時間をすごしてみてはいかがでしょうか?
なかなかいいものですよ♪





おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


何故か?
ここのところ 睡眠時間がおかしくなっています
夜中の1時ごろまで目が冴えていたかと思えば 10PMに眠くなったり




夜中の3時ごろにぱっと目が覚めたり 朝の5時に目が覚めてしまったり
仕事は確かに忙しいけど それほどストレスを感じているとも思えないし
なんとなく 不便でへんな日々を過ごしております





そんな日々の一日 目が冴えてしまってぼんやりと本を読んでいたら
東の空から 陽が昇っていく様子が見えてきました
743c37b0.JPG
深い青い色の空が少しずつ 明るくなってきて
赤から 淡いオレンジになっていきました









うろこ雲じゃないですよね~?
どちらかといえば ひつじ雲といった感じ
すっかり秋の空になったな~と実感することができました
P1000531.JPG
そのうち 太陽の光が雲の方にも反射して 雲が白くなりました
こういう秋の空ってなんか 物悲しさを感じさせるようです
朝っぱらから物思いにふけてしまいそうになりました











秋の空といえば なんとなく郷愁をそそるもの
そんな訳で 夕飯なとっても日本的なこんなものになりました
a7425757.jpeg
塩鮭の炭火焼 インゲンの炒め物 春菊の酢のもの
ご飯に味噌汁~






人恋しい季節になると やっぱり日本のものが恋しくなるようです


おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


週末は コロンバスウークエンドでして 全ての会社がとう訳ではないのですが
僕の職場もDさんの職場も月曜休みの3連休になりました
比較的いい天気になったSFベイエリア









Dさんが 美味しい鮭の刺身が食べたいな~ということでお邪魔したのこがこちら
Yuzen 友禅
4036 Balboa St
San Francisco, CA 94121
P1000517.JPG
日本街もなんとなくいまいちだし 日曜日のランチをやっているお店って少ないので
どこかないかな~?と思い出したのがこちらのお店
以前一度試してみて比較的よかったので再度挑戦してみました












まずは最初に 僕はビール Dさんは梅酒で乾杯
Dさん 日本食に梅酒はよくやるパターンです
おつまみにはこのお店の自慢の一品
P1000514.JPGP1000515.JPG







和風イカのリング揚げを頼んでみました
さくさくとした歯ざわりに もっちりとしたイカがとっても美味しかったです
こちらのお店では ポン酢と特製スパイシーソースが付いてきます♪











さて 本命はこちらです!
奥のほうがDさんの頼んだ寿司デラックス & 僕のほうは手前のちらし寿司でラックス
P1000516.JPG
どちらの同じ値段のデラックスなんですけど~
どうみても チラシデラックスの方がかなりお得になっているような気がしました
それはDさんも同意見

そうですね~ お味の方は
激ウマ~!!とはいきませんが ごく普通に美味しいかったなって感じです










このお店はSFの中でも比較的太平洋側に違い位置にありますので
食後は ちょっくら足を伸ばしてそのまま 海を見に行ってきました
P1000519.JPG
この太平洋のビーチエリア 砂浜がまっすぐに広がって素敵なんですけど~
一年のほとんどが霧か強風に見舞われていて 週末のんびりとできる場所ではないのですが
この日は大変穏やかで気持ちのいい景色が広がっておりました










この後はSFの街の散策
天気のいい 気持ちのいい暖かい日は これはやっぱり逃せません!(笑)
フローズンヨーグルトです♪
473b0550.jpeg
この店は材料にこだわった 質のいいフローズンヨーグルトを出しているそうです
味にあまり敏感でない僕も そう言われてしまうとまあ~おいしいかな~?なんて
普通より美味しいような気がしてしまいます とっても単純です♪

Cocoも僕が終わったあとの容器を嬉しそうに舐めておりました(笑)










そうそう
この後 ダウンタウンの方にも行ってみたのですが
Westfield San Francisco Centre
865 Market St. San Francisco CA 94103
の方に~
P1000521.JPG
あの! 味千ラーメンができていました
パンダエクスプレスの横にあって メニューをチェックしたのですが
Fremontにあるものとはちょっと違い もっと無国籍的なアジアンラーメン店という感じ


Fremontは日本でもありそうなお店~という感じですが
SFのお店はシンガポールでも香港にもあるな~という感じのお店になっていました
今度是非試してみたいものです♪











人間達はいろいろ回って歩き疲れましたが
Cocoさんは比較的車の中にいた時間が多かったので
最後はCocoのために 夕日の沈むビーチでの散歩をしてみました
P1000522.JPG
最近は海辺も怖がることなく楽しんでくれるので こちらもホッとします
きれいな夕焼けを家族2人&犬で眺めて一日が終了しました




今週SFベイエリアは暑くなるみたいですね
皆さま体調を崩すことなく 最後の夏のいい天気を楽しくおすごしくださいませ~




おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

犬って お気に入りの場所があるようで
暇になるとその場所に行ってマッタリとしている事が多いみたいですね~






うちのCocoの場合・・・
88198b6e.jpeg
三階のDさんのコンピューターの置いてあるエリアの後ろ
隠れるかのように・・・
コーヒーの鉢植えの後ろを 最近のお気に入りの場所としているようです






まるで虐待されていてこの場に逃げ込んだ小動物のようです・・・(汗)
違う角度からみるとこんな感じ~
c248a422.jpeg
まあ本人が好んで座っているのなら 邪魔にもならないし
静かだし 良しとしましょう~とこの場所は好きに使ってもらうことにしましょう♪






こういう場所ならいいんですけど・・・
困るのが次のような場合ですね~


僕がキッチンに入って食事を作り始めると
しばらくして自分の食事時間も来るのがわかっているのでしょう~
自分の食事が出るまでは静かに待っていようとしてくれるのですが・・・


待っていてくれる場所がちょっと・・・ 

いや~



かなり邪魔!(笑)
P1000478.JPG
キッチンのそれもシンクのどまん前・・・
邪魔だからどいてくれよ~と言ってどいてもらっても
コンロの方で作業をしてその場所が空くと いつの間にかここに戻って座っています・・・

仕事から帰ってきて短い間に食事を作らなくてはいけないことが多く
ただでさえあわてているのに Cocoがこうしてキッチンの要所でどっしりと構えてくれる為
わざとではないのですが 足や尻尾を踏んだりしてしまいます~

それでも 懲りることなくここに座り続けるCoco・・・
食事の準備中はキッチン出入り禁止にしないとだめかもしれないな







そんな日の夕飯は~
生牡蠣 豚肉の串焼き ブロッコリーと赤キャベツの胡麻和え
マグロの漬け丼となりました~ 大変美味しかったです♪





さて 本日いつもどおり犬の散歩の出かけようとしたのですが 
家の前を何か歩いている・・・最初はいったい何なんだ~?と思ったのですが
よくみてみると 七面鳥が歩いていました・・・
前にもみたことがあるけど こんなに近づいても動じることなく仲良く遊んでおりました(笑)
七面鳥ってこういう山奥でもない所にも住んでいるものなのですね~
まあ天敵が少ないだけすみやすいのかもしれないな・・・



もうすぐサンクスギビング(感謝祭)だな~
くれぐれも身の安全を万全におすごしくださいませ(笑)




おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします




うちのCocoはピーナッツバターが好きらしく 以前キッチンでボトッと落としたものを
それはそれは おいしそうに舐めていて その舐め方があまりにもおもしろかったので
今度は一塊をあげてビデオ撮りしてみました・・・





昔こちらで牛乳の宣伝でやっていたのを思い出させる感じです






ちょっと長いけど疲れた時に見てもらったら 
少し疲れを取ってもらえるんじゃない?と思えるような
そんな感じのビデオです~♪ ご覧ください
いかがでしょうか? 笑ってもらえたかな?
週の真ん中 もうひと頑張りしましょう~♪
 



おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


本日は 何回目か忘れてしまうほど何度もやっている(笑)
年に一度の大きな行事 Dさんの誕生日でした~♪
今年は日曜日にあたりましたので 思う存分誕生日気分を味わってもらいますのでしっかり付き合います!








まず最初のバースディボーイのリクエストは ラテン系レストランでのブランチです
P1000480.JPG
僕は左のブラッディーマリー これはウォッカ入り
Dさんは右のブラッディーマリア これはテキーラ入り
まず最初の誕生日おめでとう乾杯です

このカクテル・・・両方ともかなりアルコールが入っていて 目が回ります(笑)
お付き合いとはいえこのアルコールの量は僕にとってかなりきついです・・・








ブランチの方は~こんな感じ
Dさんは普通に卵とベーコンハッシュポテト 
P1000482.JPG
僕は手前の メキシカン風のブランチ
トルティアの上にスクランブルエッグ チーズ サルサなどが乗ったものなんですけど
見た目よりもずっと美味しくって アメリカンなボリュームで苦しかったけど大満足でした

おなかも気分も満たされました~









アルコールに満腹となり かなり体が辛いのでちょこっと昼寝した後は食後の運動!
この週末はSFベイエリアの方 とってもいい天気でしたので
真夏のような気持ちのいい天気 それじゃ~暖かいうちに海へ行ってきましょう~と
P1000434.JPG
Cocoをつれて海の方へ散歩してきました (砂浜に写ったCocoの影の形がなんかおもしろい・・・)
以前は本当に怖がっていた海ですが 前にも書いたとおり
もうほとんど怖がることもなくなり 海にダイブすることはないものの十分楽しんでいるようです








塩辛いんじゃない?と思うんですが 海の水をなめたり
カニや くらげなんかも鼻でつついたりして 好奇心旺盛になっています
P1000437.JPG
暑いと思っていても季節は確実に変わっているんですね
この日の海岸線にはたくさんのくらげが打ち上げられていました
この一時間ほどの散歩のおかげで少しはカロリー消費ができたようです(笑)





この後は 食料品を買いに行ったり 家の細々な用事を済ませると
あっという間に夕飯の時間になってしまいました








本日のメインイベント Dさんの誕生日食事会
Le P'tit Laurent
699 Chenery St. (Diamond St.)
San Francisco, CA 94131
Phone:    415-334-3235
P1000484.JPG
こちらのこじんまりとした街角のレストランで Dさんの元同僚のKさんとその旦那さんDaivdさん
そしてDさんと僕の4人で食事会となりました
そうそうKさんとDavidさんはあのゴルビーさんの飼い主でもあります








ここのレストランはこのご夫婦がゴルビーさんの散歩で通りかかって見つけたお店
高級フレンチと言うよりは 街角のちょっとしたフレンチ食堂~といった感じ
P1000485.JPG
お店の雰囲気もなかなかあったかな感じでいいものでして
従業員さんも皆さんフレンチアクセントの思いっきりフランス人でして みんないい人~
まるでフランスのどこかのレストランにいるようなかの錯覚さえ感じてしまうほどでした








まず最初は ワインとシャンパンで乾杯♪
僕は久しぶりで日に2杯目のアルコールです・・・
P1000486.JPG
前菜は アーティチョークのミックスグリーンサラダ これは美味しい!
Dさんの方は奥の方に見える イチジクのイチゴドレッシングサラダ
イチジクがふんだんに入っていて???と思いましたが なかなかいいお味でした

イチジクでのサラダっていうのもありなんですね~意外な発見でした





メインの方です~
僕は魚介類か肉か悩んでいたのですが ここのところ魚介類が多かったので
思い切って フィレミニョン(ひれ肉のステーキ)にしてみました
P1000487.JPG
Dさんは 奥に見えるトラウト(鱒系の魚)のホワイトビーン和え
僕のお肉は文句なく美味い!! 久しぶりにこんなとろけるようなステーキを食べました♪
Dさんの方も美味しかったみたいですよ~








お店の雰囲気もいいし 従業員の態度もとってもナイス!それでもって食事の方もおいしいとなれば~
ここはまた是非来てみたいレストランのひとつになりますね
高級レストランもいいけど こういう庶民的なフレンチもいいものだな~





KさんDavidさん楽しい時間をありがとうございました
Dさんもお誕生日おめでとうございました 
また一緒に誕生日を過ごすことができて心より嬉しく思っています
P1000488.JPG
どうでもいいけどこの写真・・・
右手前の僕って もの凄く巨漢に写っていません?(涙)
実物は かよわく可憐で線の細い 繊細な感じのあふれるお淑やかな男性なのに・・・




おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


先日 マーケットに行ったところ 松茸が出ておりましたので 早速買ってみました
もちろんアメリカ産の天然松茸でして なかなかいい香りが出ていました





韓国産 中国産に加えて
最近は日本でもアメリカ産 カナダ産の松茸が出回るようになったと聞きますので
たぶん日本の方たちも食したことのある松茸なのでしょう
17c71079.jpeg
日本ではこの松茸がいったいどれくらいの値段で売られているかはわかりませんが
この4本で$5ちょっとだったかな? 比べるものを写真においておかなかったので
大きさがよくわからないかもしれないけど 各5~10センチくらいです








そんな訳で今晩は 松茸ご飯としてみました
なんとなく 炊飯器で炊くよりは風情があるような気がしましたので
土鍋を引っ張り出して炊いてみましたが やっぱり美味しかったですよ~
a03fd431.jpeg
松茸の風味を楽しむ為に 具は松茸だけにして 味付けも軽めに押さえてみました
最近仕事が忙しいので 帰ってくるのが遅いし夕飯も遅いし~という言い訳で・・・
付け合せには簡単に茶碗蒸しと ほうれん草と油揚げの胡麻味噌あえだけの老人食

Dさんは本当に松茸の風味がわかったのかは定かではありませんが
美味しい美味しいといってこの老人食を楽しんでくれました~♪
最近はこういう食事の方が食後の胃が楽で 齢の多さをひしひしと感じてしまいます・・・

松茸ご飯は次の日のお弁当にも持って行きました









夕飯の後は リビングでマッタリ~
この2人は大変仲良しでございまして
e52a395d.JPG
いつでもべったりしておりますが 夕飯のあとのCocoは眠くなるらしく
いろいろとおもしろい顔をしてくれますので よくいじられます









アテンションがほしい でも眠くてまぶたが下がってしまう
そしてこちらもアテンションと称して口を開けさせたりして 
変顔をさせて写真とって遊ばせてもらっております(笑)
P1000448.JPGP1000444.JPG







P1000453.JPG06864753.jpeg














Cocoは 2人のいいおもちゃになっております~(笑)






おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


この前の週末は それほど暑くはなりませんでしたが
からりとしたSFベイエリアにしてみるとかなり湿気の多い むしむしした感じ
こういう時はさっぱりとしたいね~ということで 昼食はこれ















5165d3ff.jpeg
モヒートを飲みながら ちょっと辛いメキシカンを食べてみました♪
とっても美味しかったですが アルコールがきつくって さすがのDさんもちょっとふらふらぎみ
そんなことですから もちろん僕はグテン~グテン~ 目がまわって回ってしまいましたよ~



それでもって 家に帰って昼寝をしたら2時間も寝込んでしまいました(汗)







起きてみてもまだ お腹が一杯
それじゃ~と腹ごなしに Cocoさんの散歩へ行ってみることにしました
ここはもちろん散歩紐なしでOKの公園ですのでCocoは大喜びで飛び跳ねます




で・・・





今までこういうことってしなかったのですが 最近こういうことをするようになりました
背中が痒いわけでもないと思うのですが 家の中でもこういうことをするんです~
何か一生懸命匂いをかいで 特定のところをこすり付けているようにも見えます

いったいどんな意味があるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非お教えくださいませ♪






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


ここのところどたばたしてしまって気がついたらもう週末!
カメラをチェックしたら先週の出来事もアップしていないことに気がつきました
そんな訳で一週間遅れの日記アップです♪









先週の日曜日は少し肌寒いもののきれいに晴れ渡りました
毎年一回大規模に行なわれる近所のストリートフェアーに行ってきました
約1500mにのびる地元のショッピングストリートで行なわれるこのフェア
P1000404.JPG
別にこれといった特徴もないのですが 家から歩いていける距離にあるため
なんとなく恒例的になっていくようになり  今年もたくさんの人たちで賑わっていました








あぁ~でも去年はおばあちゃんのお見舞いに日本へ行っていたので行かなかったんだな・・・
あの時はまだ元気だったけど 今はもういないんだな~
すごく忙しかった時期だけど 無理してでも行ってきてよかったななんて思い返しております

去年の今頃はまだおばあちゃんは生きていたんだ
あれから一年 あっという間だったような気がするし やっと一年という気もします
僕の母はかなりショックを受けていたけれど 今はどんな感じなのだろうか?

ここのところメールも電話もしていなかったな
近いうちに電話でもしてみよう 








さてストリートフェアーの方ですが 先にも述べたとおり それほど特徴のないものですが
26ブロックに及び 1500メートル 75ものエンターテイメントを擁するフェアーです

訳のわからない音楽が演奏してあったり 道のど真ん中で左のような奇抜な衣装で踊ったりと
各所で局地的に賑わいと盛り上がりを見せていました
P1000406.JPGP1000409.JPG







左の写真ではCoco犬にそっくりな犬も発見!
うちの場合 人混みの中でCocoは予想不可能な行動を多々とり かなり歩きにくい
そんな訳で家のほうにおいてきたのですが 思ったより犬連れの人が多かったです

今年から犬を飼い始めたせいでしょうね~
犬に遭遇するたびに やはり気になって目が行ってしまうようになりました
Dさんも同じみたいです♪








さて こちらのストリートフェアーのもう1つの売りは食べ物
本当かどうかはわかりませんけど(笑) 50以上もの食べ物ブースがあるとのこと
憶えているだけでも アメリカン イタリアン タイ インド ラオ ケイジャン 中華 日本風などなど・・・
P1000402.JPGP1000411.JPG








そんな中からDさんは(左)ラム肉のハンバーガー 
これはかなり本格的で癖のない美味しいものでした
僕はタイ風焼き鳥・・・これは大味で食べにくく 選択を間違った感がありました(涙)








しばらく歩いてみて次に目に入ったのが こちら~
日本の宗教が母体で 世界各地に勢力を伸ばしていらっしゃる・・・
南無妙法蓮華経さんたち
P1000400.JPG
ああ~このロゴは あの時の誘惑列車での出来事と同じデザイン・・・
ということはあの時の彼も きっとこのグループに属しているんでしょう(笑)
ここまで勢力を伸ばすって そんなに素晴らしい教えがあるんでしょうか・・・?気になるところです






ストリートフェアー最後のレポートはこちら・・・
このストリートフェアーは子供達に人気のいろいろな乗り物が用意されていましたが
まさかここまでやるとは思ってもいませんでしたよ~










フリーホール
P1000412.JPG
ストリートフェアーは 今ではこんなものまで持ち込んでやっているんですな~驚きました
それにしても 安全面のことを考えると (もちろん安全なんでしょうけど)
無条件に喜んでで乗ってみたい気持ちはしませんね(笑)





この日の夕飯は とうもろこしをオーブンで皮ごと焼いて
えびのニンニク炒め タイ風焼き鳥の残り(笑)
P1000413.JPG
それにトマトサラダとなりました
 
 

おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


土曜日は のんびりと過ごしまして
お昼ごはんにFalafelを食べてみました







中近東系の料理で日頃あまり食べ慣れないものですが なかなか美味しかったです
P1000380.JPG
この食事の時 Dさんと最近の若者についての話をしていたんです






どんな話しかというと 僕が遭遇した若者について・・・
20代前半のそのH君とは 僕が時々利用するお店の従業員と客という関係で数回あったことがあるのです

彼は ダンスが好きでバイトをしながらダンス教室に通っていました
そのダンス教室の主催者は有名な方で 彼のダンスを気に入って
アシスタント兼研修生として無料で教えてくれているそうなんです

将来ダンス関係の仕事に就きたいと希望に胸を膨らませていてる彼にとって
これはとってもいいチャンス!
バイトの休憩時間も一生懸命ダンスの練習をしたりしていました







ダンス自体にそこまで魅力を感じない僕としては
ダンスか~まあ良くわからないけど 若いうちはいろんなものに挑戦することが重要だし
若いエネルギーをポジティブな方向に注げるっていいことだ~


オヤジ心で納得して応援しておりました






そして数日前 久しぶりにこのお店を尋ねてその後どう? ダンスは上達した?って聞いたら
意外な答えが返ってきて 驚きました・・・






H君曰く
ダンス教室に通うのはやめました・・・






理由を要約すると
家からこのダンス教室に通うのに往復で$5かかってしまい
その費用を捻出するのに 食費を削らなくてはならなく
あまりの食費の削減に一時期 ふらふら状態にもなってしまったそうなのです

これでは体に良くないと思い この$5をカバーできる割のいいバイトを探し
それまではダンス教室を休むことに決めたということ

せっかくいい先生についているのにもったいないな~なんて思ったのですが
体を壊してしまったら元もないことですししょうがないね~なんて話していたんです
まあ、それはそうです 納得です








で・・・
ひとつ気になったことを 彼にぶつけてみました
それは~

彼・・・僕とのこの会話中にもしょっちゅう携帯の方にメールが来てチェックしていたんです
彼の携帯は最新型のタッチパネルのもの

聞いてみると メールは無制限 インターネットアクセスも無制限
まあそれはそれでいいとは思うのですが そこで疑問が浮上








僕の携帯はもう基本中の基本料金 メールも追加料金がかかるほどのベーシックなやつで
一ヶ月の基本料金が$35くらいのものなんです

メール無制限 ネットアクセス無制限の電話の基本料金っていったいどんなものなんだろう?
たぶん$35ドルよりは高いのでしょうけど~と思って聞いて驚き!
毎月平均で$120ほど払っているそうなんです 僕の3倍くらい・・・?







だから 僕は親切心のつもりで 僕の料金を教えてあげて
その分の浮いたお金でダンス教室を続けることができるのでは?と言ってみたのですが~

彼にしてみると
携帯は命!このプランを変更するつもりはない!
たとえ浮いたお金で ダンスを続けることができるとしても
彼の携帯は ダンスよりも大事
なのだそうで~(汗) その選択肢は自分にはない!と

キッパリを言われてしまい なんか愕然としてしまいました・・・







いや~
まあ確かに 彼のダンスに対する気持ちがそのようなものなのならばその決断も理解できなくはない
しかしながら 携帯などにそれを程価値観を見いたせず
新しいテクノロジーに対してもLaggardsな僕ですので 

携帯って若者の間でここまでの価値観があるものに成長しているんだな~
全ての若者ではないとしても一部の中では将来の夢よりも食べ物よりも価値があるんだ~
身をもって理解し
なんとなく寂しさと共に 世代の違い価値観の違いを大きく考えさせられました・・・










そんでもって~
食べ物に大きな価値観を示す僕としての夕飯は
P1000377.JPG
海老のハラペーニョ炒め その上がマグロの半生ステーキほうれん草添え
海老の横が イカのニンニク炒めとなりました
携帯に払うのなら その分こういう食材を食べていたい僕は古い世代なのかもしれない(笑)





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


この前の週末のことですが
天気も良くなって心なしか暖かさも戻ってきたので外へ出かけることにしました
お昼はベトナム人の同僚もお勧めしてくれるベトナムレストランへ行ってきました





Binh Minh Quan
338 12th St
Oakland, CA 94607
P1000376.JPG
ベトナム人の同僚がお勧めするだけあって ちょっとだけ高級感のするスタイリッシュな感じのお店
運ばれてきた料理も 安っぽい感じのベトナム料理よりもちょっとだけきれいに盛り付けてあって
味の方もなかなか僕は好きでした






ここのお店にはフレッシュフルーツを使ったジュースも作ってくれ
Dさんはお気に入りのジャックフルーツをオーダーしておりまして
P1000374.JPG
これにラムかウォッカを入れたら最高なんだけどな~とほざいていました(笑)








この後はサンフランシスコべエリア第三の街 オークランドで行なわれた
Oakland Pride イベントの方へ行って来ました
ちなみに一番大きい街はSan Jose 第二の街はSan Franciscoです♪
プライドのイベントとしてはやっぱりSFに比べると小規模ではあります
このプライドはオークランドでは6年ぶりの久しぶりの開催なのだそうです
P1000387.JPG
オークランドという街を反映してか? 白人が多く感じられるSFのプライドに比べて
こちらの方ではアフリカ系やラテン系の人たちがたくさん来ているようでした
P1000391.JPG
オークランドは犯罪の多い町として悪名が高いので このイベントも何か起こるんじゃないのかな~?と
心配していたのですが 入り口のゲートを2つだけに絞って入場料を$5徴収する形をとったため

ギャングメンバーやいつもこういうところで問題を起こすティーンエイジャーが締め出され
イベントの内部は お金を払ってでも参加したい有志だけの集まりとなったため
とっても平和的で思ったよりもいい雰囲気のイベントになっていました







これは僕がとったビデオではないのですが YouTubeにあったのでアップしておきます♪
スペシャルゲストのChaka Khanが来てパフォーマンスをしたそうです
彼女はゲイの人たちの中でいまだにとっても人気があるそうですね~
Dさんも彼女を大好きなのだそうです










イベントの後は いったん家に帰ってシャワーを浴びてすっきして一休み
近所のお店でサマースペシャルのパフェを食べてしまいました(笑)
P1000392.JPG
1つしか頼まなかったのにお店の人が気を聞かせてくれ スプーンを2つ持ってきてくれました(笑)
アメリカのパフェにしてはなかなかいいお味でした~♪








この後は一日中家で留守番をしていたCocoをつれて散歩をしてきました
この頃Cocoは海を見てもそれほど怖がることもなくなり
ちょっとくらいなら 水に足を入れてみることさえもできるようになったんです
P1000393.JPG
日々いろいろな進歩を見せてくれる Cocoです それはそれでとってもいいことなのですが
海で水遊びをすると 後になって塩水でべとべとになって 砂だらけ
家の中に入れる前に きれいに洗い流さなくていけなくなります


そして その洗い流しを怖がるCocoですので 洗う方としてもまた一苦労です(笑)







この日の夕飯はかなり手抜きでスパゲッティー イタリアンソーセージ入り
付け合せに夏野菜のオーブン焼き入りサラダを作ってみました
P1000381.JPG
もう少し暖かくいい天気が続いてくれると嬉しいな



 
おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

今週末はLong Weekend
米国では全国的に勤労感謝の日?のような祝日になって
この夏最後のホリディ3連休となっています







ちょこっとSFベイの南側に用事がありましたので
ついでにラーメンをまた食べてしまいました(笑)
Ramen Tenma 
487 Saratoga Ave

San Jose, CA 95129
P1000370.JPGP1000371.JPG








このお店 沖縄風のラフティもはじめたようでしたので 早速試してみました
とっても軟らかく仕上げてあり 美味しい一品でした
ラーメンの方は僕はおいしかったと思いましたがDさんの方はいまいちだったようです








さて話はさかのぼって 一週間ほど前仕事のあまりのストレスなのか?
体の調子が悪くなってしまったので一日休みを取って ベットの上で寝て過ごした日がありました
大変暇だったので 日頃見ないテレビをつけた時やっていた番組に唖然としました






Maury Showというトークショウをやっていたのですが  この日のテーマは父親の判定
要するに 女性が数人の男性と同じ時期に性交渉をしたために
いったい誰が父親なのかわからない為 DNA鑑定で今の彼が父親なのか違うのかを証明していました
同じ内容はYOUTUBEにはなかったけど こんな感じの内容でした




で~
こういうテレビ番組って見たことがなかったので驚いたのですが
ひと言で言って かなり低俗・・・(笑) 
出ている人もかなり お品がない感じですし 内容もかなりすごいんです






あまりの衝撃の強さに 思わず全て観てしまいました(笑)
思ったのですが これってこの番組用に作られているの? やらせ?かと思いました

YOUTUBEでチェックしてみたら 数え切れないくらいのこのてのテーマがあって
若い子から いい年の大人まで父親のわからない子供を頻繁に身ごもっている様子がわかりました
父親がわからないって事は 要するに同じ時期に避妊用具を使用することもなく

性交渉を複数の人としてしまっているってことですよね・・・?



男同士ならよく聞く話ですけど(笑) 
身篭る可能性のある女性も同じようなことをしているのかと思うと驚きです
やらせではなくって実際に頻繁に起こっていること・・・らしい・・・





実際の人たちって ここまでひどいことってないんじゃない?と思いたかったのですが~
この日ラーメンを食べてよったドラッグストアーで
あの番組があながちやらせでもないのかも?と思うような商品を見つけてしまいました
















DNAで調べる 父親判別テスト・・・
P1000379.JPG
こういうものがドラッグストアーでそれも$20~30という比較的手頃な価格で
簡単に手に入るようになっている世の中になっていたんですね しらなかったな~
こういう商品ってそこまで必要性がなければ開発されないものです





ちょっと前までは妊娠判別テストが出て 
あ~これで出来ちゃったかどうかが簡単にわかるようになったんだな~と感心したものですが
今は 妊娠判別だけでなく 誰が父親か判別しなくてはいけない時代になったんですね・・・





それがこうして 手軽に変える価格でぽ~んと棚においてあるって事はあの番組のような光景が・・・ 
または番組のように父親のわからない子供を身篭ってしまい結構女性がいるってことですよね・・・?
あ~なんかすごい世の中になったもんだ





セックスするな!!とは言いません~
でもね~するんだったらしっかり プロテクションを使って 責任を自覚して
病気をうつしたり 計画性のない妊娠は避けてもらいたいものです




日本でもこういう商品って売れるようになる日が来るのでしょうか?
それとももう売っていたりして・・・?(笑)








この日の夕飯は~
豚の生姜焼き 雑穀米とお味噌汁で頂きました





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[05/11 david]
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
[05/03 チャンス]
[05/02 けび子]
[04/11 Rei]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest